JP2023146544A - 印刷管理システム、及び再生紙生産方法 - Google Patents

印刷管理システム、及び再生紙生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023146544A
JP2023146544A JP2022053771A JP2022053771A JP2023146544A JP 2023146544 A JP2023146544 A JP 2023146544A JP 2022053771 A JP2022053771 A JP 2022053771A JP 2022053771 A JP2022053771 A JP 2022053771A JP 2023146544 A JP2023146544 A JP 2023146544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collection
printing
print
unit
waste paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022053771A
Other languages
English (en)
Inventor
貴博 若狹
Takahiro Wakasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022053771A priority Critical patent/JP2023146544A/ja
Priority to KR1020230039649A priority patent/KR20230140416A/ko
Priority to CN202310307965.4A priority patent/CN116890551A/zh
Priority to US18/190,166 priority patent/US12019925B2/en
Priority to EP23164290.1A priority patent/EP4254161A3/en
Publication of JP2023146544A publication Critical patent/JP2023146544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • G06F3/1294Status or feedback related to information exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4065Managing print media, e.g. determining available sheet sizes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/30Administration of product recycling or disposal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】環境保護のさらなる促進ができる印刷管理システムを提供すること。【解決手段】印刷を行う第1印刷部と、前記第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報を記憶する第1記憶部と、前記第1印刷情報に基づいて、廃紙回収の要否を判断する判断部と、前記判断部の判断結果に基づいて、回収帳票を印刷させる印刷要求部と、前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を用いた前記廃紙回収を要求する回収要求部と、を備える、印刷管理システム。【選択図】図2

Description

本発明は、印刷管理システム、及び再生紙生産方法に関する。
従来、紙に文字や画像を形成する印刷装置には、特許文献1に開示されているようなインターネットを介した通信が可能な印刷装置が知られている。
特開2020-088593号公報
近年、環境保護がますます求められるようになっている。
本発明に係る印刷管理システムの一態様は、
印刷を行う第1印刷部と、
前記第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報を記憶する第1記憶部と、
前記第1印刷情報に基づいて、廃紙回収の要否を判断する判断部と、
前記判断部の判断結果に基づいて、回収帳票を印刷させる印刷要求部と、
前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を用いた前記廃紙回収を要求する回収要求部と、
を備える。
本発明に係る再生紙生産方法の一態様は、
第1印刷部を用いて、記録紙に印刷を行わせる印刷工程と、
前記第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報に基づいて、回収帳票を印刷させる印刷要求工程と、
前記回収帳票を用いた廃紙の回収を行わせる回収工程と、
回収した前記廃紙から再生紙を生産させる生産工程と、
を有する。
印刷管理システムを用いた廃紙回収の概要を示す図である。 印刷管理システムの機能構成の一例を示す図である。 印刷管理システムの動作の一例を示す図である。 印刷管理システムの動作の一例を示す図である。 第2実施形態の印刷管理システムの動作の一例を示す図である。 第3実施形態の印刷管理システムを用いた廃紙回収の概要を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて説明する。用いる図面は説明の便宜上のものである。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.第1実施形態
1.1 印刷管理システムを用いた廃紙回収の概要
図1は、印刷管理システムSYを用いた廃紙回収の概要を示す図である。図1に示すように第1実施形態の印刷管理システムSYは、印刷装置1と管理サーバー2とを含む。そして、印刷装置1と管理サーバー2とは、例えば、LAN(Local Area Network)ケーブル等の信号線を用いて通信可能に接続されている。また、図1には、印刷管理システムSYに加えて、印刷装置1の使用者3と、使用者3から使用済みの記録紙を廃紙として回収する廃紙回収者4と、を図示している。なお、印刷装置1と管理サーバー2とは、信号線を用いない無線通信によって、通信可能に接続されていてもよい。ここで、廃紙とは、不用な紙のことであり、例えば、印刷後に使用目的が終了した紙や、印刷に失敗して使用されない紙などが含まれる。また、使用者3には、印刷装置1を直接操作するものに限られず、従業員に操作を行わせる法人などが含まれる。
印刷装置1には、使用者3を特定する識別情報IDが記憶されている。識別情報IDは、印刷装置1を使用する使用者3を特定するための情報であって、例えば、使用者3の名称、住所、連絡先等の情報が含まれている。この印刷装置1に記憶されている識別情報IDは、管理サーバー2に出力される。
また、印刷装置1は、使用者3の操作に基づいて記録紙に印刷処理を実行することで印刷物を生成し出力する。具体的には、印刷装置1には、使用者3の操作により記録紙に形成される文字や画像の情報を含む画像データDpが入力される。印刷装置1は、入力される画像データDpに含まれる情報に応じた文字や画像を記録紙に印刷する印刷処理を実行する。そして、印刷装置1は、印刷処理が実行された記録紙を印刷物として出力する。
ここで、印刷装置1は、画像データDpに含まれる情報に応じた文字や画像を記録紙に印刷することができればよく、例えば、記録紙にインクを着弾させることで記録紙に所望の文字や画像を印刷するインクジェットプリンターであってもよく、記録紙にトナーパウダーを定着させることで記録紙に所望の文字や画像を印刷するレーザープリンターであってもよい。また、印刷装置1は、記録紙に文字や画像を印刷する印刷機能に加えて、画像を読み取るスキャン機能や、画像を複写するコピー機能等の複数の機能を備えた複合機であってもよい。
印刷装置1は、記録紙への印刷処理の実行に伴い、当該印刷処理の実行状況を示す印刷状況情報Psiを生成する。印刷装置1は、生成した印刷状況情報Psiを保持するとともに、所定のタイミングで、保持する印刷状況情報Psiを管理サーバー2に出力する。
管理サーバー2には、印刷装置1が出力する識別情報ID、及び印刷状況情報Psiが入力される。また、管理サーバー2には、廃紙回収者4の操作により、廃紙回収者4が使用者3から回収した廃紙の回収状況を示す回収状況情報Csiと使用者3の識別情報IDとが入力される。そして、管理サーバー2には、印刷装置1の印刷状況を示す印刷状況情報Psiと、廃紙の回収状況を示す回収状況情報Csiとを、印刷装置1の使用者3を特定するための識別情報IDに関連付けて保持する。
印刷装置1は、管理サーバー2から入力される帳票情報Fifに含まれる情報の少なくとも一部を含む回収帳票を印刷する。これにより、使用者3に回収帳票が提供される。ここで、印刷装置1は、管理サーバー2から帳票情報Fifが入力された場合に、使用者3の指示を待たず、回収帳票を印刷してもよい。また、印刷装置1は、管理サーバー2から帳票情報Fifが入力された場合に、使用者3に回収帳票の印刷を促す報知を行い、使用者3が当該報知に対して回収帳票の印刷を許可する操作を実行した場合に、回収帳票を印刷してもよい。なお、以下の説明では、印刷装置1は、管理サーバー2から帳票情報Fi
fが入力された場合に、使用者3に回収帳票の印刷を促す報知を行い、使用者3が当該報知に対して回収帳票の印刷を許可する操作を実行した場合に、回収帳票の印刷を実行するとして説明を行う。
ここで、印刷装置1が印刷する回収帳票とは、廃紙を使用者3から廃紙回収者4に移動させるために用いる帳票である。例えば、回収帳票には、使用者3を特定するための名称、住所、連絡先や、廃紙回収者4の名称、住所、連絡先等が印刷されている。すなわち、回収帳票には、使用者3を特定するための名称、住所、連絡先といった識別情報IDが印刷される。また、回収帳票には、上述した情報に加えて、使用者3が回収を依頼する廃紙の量や種類、回収日時等、廃紙の回収に関する各種情報が印刷されていてもよい。このような回収帳票として、例えば、使用者3から廃紙回収者4に廃紙を配送する際に用いられる配送伝票の様式に適合したものであってもよい。
使用者3は、段ボール箱等の回収ボックスに、廃紙を梱包するとともに、印刷装置1が出力した回収帳票を貼り付け、廃紙回収者4に発送する。これにより、使用者3が保有する廃紙が廃紙回収者4に回収される。廃紙回収者4は、使用者3から回収した廃紙を用いて再生紙を生産するとともに、使用者3から回収した廃紙に応じた回収状況情報Csiと回収した廃紙の回収帳票に印刷されている識別情報IDとを管理サーバー2に入力する。これにより、識別情報IDを介して使用者3と回収状況情報Csiとが紐づけられるので、管理サーバー2で保持される使用者3からの廃紙の回収状況を示す回収状況情報Csiが更新される。
以上のように第1実施形態の印刷管理システムSYでは、管理サーバー2が、印刷装置1の印刷状況に応じて廃紙の回収の要否を判断する。そして、管理サーバー2が使用者3から廃紙を回収することが好ましいと判断した場合、管理サーバー2は、印刷装置1に帳票情報Fifを出力し、印刷装置1は、管理サーバー2から入力される帳票情報Fifに応じた回収帳票を印刷する。すなわち、第1実施形態の印刷管理システムSYは、廃紙の回収に適したタイミングを使用者3に通知することで、使用者3に対して廃紙の回収を促すとともに、廃紙を回収するための回収帳票を使用者3に提供することで、使用者3が廃紙回収に要する労力を低減することができる。これにより、使用者3からの廃紙回収率が向上し、その結果、資源の有効活用のさらなる促進が可能となる。
さらに、管理サーバー2が、使用者3から廃紙を回収することが好ましいと判断した場合、管理サーバー2は、廃紙回収者4に回収ボックスを使用者3に送付させてもよい。これにより、廃紙の回収に適したタイミングにおいて、廃紙を回収するための回収ボックスが使用者3に提供される。すなわち、第1実施形態の印刷管理システムSYでは、使用者3からの廃紙の回収に適したタイミングにおいて、廃紙を回収するための回収ボックスと、当該回収ボックスを廃紙回収者4に送付するための回収帳票と、が使用者3に提供される。これにより、使用者3が廃紙回収に要する労力をさらに低減することができる。その結果、使用者3からの廃紙回収率がさらに向上し、資源の有効活用のさらなる促進が可能となる。
また、使用者3からの廃紙回収率が高まることで、廃紙回収者4は、少ない労力で継続的な廃紙回収が可能となる。その結果、廃紙回収者4が回収した廃紙に基づく再生紙の生産効率が向上する。すなわち、第1実施形態の印刷管理システムSYの下で廃紙回収者4に廃紙の回収と再生紙の生産を行わせることで、廃紙回収率、及び再生紙の生産効率が向上し、資源の有効活用のさらなる促進を実現することができる。
また、管理サーバー2は、印刷装置1から入力される印刷状況情報Psiと、廃紙回収者4が入力する回収状況情報Csiと、に基づいて、識別情報IDにより特定される使用
者3に対して利益を許与するか否かを判断する。そして、管理サーバー2は、使用者3に利益を許与すると判断した場合、使用者3に対して利益を供与するための利益供与情報Bgiを生成し、印刷装置1に出力する。具体的には、管理サーバー2は、回収状況情報Csiと印刷状況情報Psiとから、使用者3における廃紙回収率を算出する。そして、算出した廃紙回収率が所定の値以上である場合、管理サーバー2は、使用者3が廃紙の回収に積極的に取り組んでいると判断し、使用者3に対して利益を許与するための利益供与情報Bgiを生成し印刷装置1に出力する。
印刷装置1は、入力される利益供与情報Bgiにより規定される利益の内容を含む利益情報Bifを生成する。そして、印刷装置1は、利益情報Bifに含まれる利益の内容を使用者3に報知する。これにより、使用者3に、利益供与情報Bgiにより規定される利益が供与される。具体的には、管理サーバー2が、使用者3に対する利益の供与として、印刷装置1で使用される記録紙等の消耗品を供与する場合、管理サーバー2は、記録紙等の消耗品と交換可能な引換券の情報を含む利益供与情報Bgiを生成し、印刷装置1に出力する。印刷装置1は、使用者3の操作により、又は、利益供与情報Bgiが入力されたタイミングで、利益供与情報Bgiに含まれる記録紙等の消耗品と交換可能な引換券を印刷する。これにより、記録紙等の消耗品が使用者3に供与される。
なお、使用者3に供与される利益は、上述した記録紙等の消耗品に限るものではなく、直接又は間接に使用者3が何らかの利益が得られれば良い。例えば、使用者3が、印刷装置1の使用料を支払っている場合、当該使用料の割引等を利益として供与してもよい。また、印刷装置1とは関係のない物品を利益として供与してもよい。
また、管理サーバー2は、廃紙回収者4が入力する回収状況情報Csiに基づいて、使用者3からの廃紙の回収量を算出し、算出した廃紙の回収量が所定の値以上である場合に、使用者3に利益を許与すると判断してもよい。さらに、管理サーバー2は、使用者3からの廃紙の回収量と、使用者3における廃紙回収率と、の双方に基づいて、使用者3に対して利益を許与するか否かを判断してもよい。さらには、多段階でどれだけの利益を許与するか否かを判断することで、回収量が多いほど、或いは回収率が高いほど、大きい利益を供与するようにしてもよい。
以上のような第1実施形態の印刷管理システムSYでは、廃紙の回収状況に応じて使用者3に利益が供与されることで、使用者3の廃紙回収に対する意識を高めることができる。これにより、使用者3からの廃紙の回収量、及び廃紙回収率がさらに向上する。その結果、資源の有効活用さらには環境保護のさらなる促進が可能となる。
1.2 印刷管理システムの構成
次に、印刷管理システムSYの機能構成について説明する。図2は、印刷管理システムSYの機能構成の一例を示す図である。図2に示すように、印刷管理システムSYは、印刷装置1と管理サーバー2とを備える。
印刷装置1は、印刷部10を有する。また、印刷部10は、印刷制御部100、入力部110、表示部120、記憶部130、及び印刷処理部150を含む。そして、印刷部10は、記録紙に対して所望の文字や画像を印刷する印刷処理を実行することで印刷物を生成し、使用者3に提供する。すなわち、印刷装置1は、記録紙に印刷を行う印刷部10を含む。
入力部110は、使用者3の操作を受け付ける1又は複数のスイッチを含む。そして、使用者3が入力部110を操作することで、画像データDpを含む入力信号Uinが印刷制御部100に入力される。ここで、入力部110が入力信号Uinを印刷制御部100
に入力する構成である点に鑑みると、入力部110は、スイッチに限るものではなく、例えば、印刷装置1と外部機器とを通信可能に接続するケーブルが取り付けられるコネクターであってもよく、印刷装置1と外部機器との無線通信に用いられるアンテナであってもよく、印刷装置1と外部機器との間で通信を行うための通信モジュールであってもよい。
印刷制御部100は、印刷部10に含まれる各種構成の動作を制御する。このような印刷制御部100は、プロセッサーを含む1又は複数の半導体装置で構成される。
印刷制御部100は、入力部110を介して画像データDpが入力された場合、印刷処理部150に、画像データDpに応じた印刷処理を実行させる。印刷処理部150は、印刷処理が実行される記録紙を搬送する不図示の搬送ユニットと、搬送される記録紙に画像データDpに応じた文字や画像を印刷する不図示の印刷ヘッドと、を含む。印刷制御部100は、入力される画像データDpに基づいて、搬送ユニットにおける記録紙の搬送と、印刷ヘッドにおける記録紙への文字や画像の印刷と、を制御する。これにより、印刷処理部150は、画像データDpに応じた印刷処理を実行する。
また、印刷制御部100は、記憶部130に各種情報を記憶させるとともに、記憶部130に記憶されている情報を読み出す。
具体的には、印刷制御部100は、識別情報IDを記憶部130に記憶する。すなわち、記憶部130には、印刷装置1の使用者3を特定するための識別情報IDであって、使用者3の名称、住所、連絡先等の情報が記憶される。
また、印刷制御部100は、印刷処理部150が実行した印刷処理の状況を示す印刷状況情報Psiを生成する。そして、印刷制御部100は、生成した印刷状況情報Psiを記憶部130に記憶する。すなわち、記憶部130には、印刷部10の印刷状況を示す印刷状況情報Psiが記憶されている。
ここで、印刷制御部100が生成する印刷状況情報Psiの具体例について説明する。印刷制御部100は、印刷部10の印刷状況を示す情報の1つとして、印刷処理部150によって印刷処理が実行された記録紙の種類及び枚数の情報を含む印刷状況情報Psiを生成する。
具体的には、印刷制御部100は、印刷装置1に設定された印刷対象の記録紙の種類の情報に基づいて、印刷処理部150が印刷処理を実行する記録紙のサイズや厚さ等の情報を記録紙の種類の情報として取得するとともに、印刷処理部150において印刷処理を実行された当該記録紙の枚数を取得する。
そして、印刷制御部100は、取得した記録紙のサイズや厚さ等を含む記録紙の種類の情報に、印刷処理が実行された記録紙の枚数を関連付ける。これにより、印刷制御部100は、印刷処理部150によって印刷処理が実行された記録紙の種類及び枚数の情報であって、具体的には、記録紙の種類の情報に関連付けられた印刷処理が実行された記録紙の枚数を含む情報を含む印刷状況情報Psiを生成する。
また、印刷状況情報Psiは、印刷部10の印刷状況を示す情報の1つとして、印刷処理部150が印刷処理を実行している際に生じたエラーの情報を含む印刷状況情報Psiを生成する。
具体的には、印刷制御部100は、印刷処理部150が印刷処理を実行している際に生じたエラーの情報として、搬送エラーの情報と印刷エラーの情報とを、印刷処理部150
からを取得する。ここで、印刷制御部100が取得する搬送エラーの情報とは、搬送ユニットが記録紙を搬送する際に異常が生じた記録紙の枚数を含む情報であって、例えば、搬送ユニットが記録紙を搬送する際に当該記録紙が印刷装置1の内部に詰まる所謂紙詰まりが生じた記録紙の枚数を含む情報である。また、印刷制御部100が取得する印刷エラーの情報とは、印刷ヘッドが記録紙に文字や画像を印刷する際に異常が生じた記録紙の枚数を含む情報であって、例えば、印刷ヘッドが記録紙に文字や画像の印刷を実行している際に、インクやトナー等が不足したことにより印刷品質の低下が生じた記録紙の枚数を含む情報である。
そして、印刷制御部100は、取得した搬送エラーの情報、及び印刷エラーの情報を含むエラーの情報を含んだ印刷状況情報Psiを生成する。
また、印刷制御部100は、印刷部10の印刷状況を示す情報の1つとして、印刷処理部150の印刷処理により生成された印刷物が機密情報を含むか否かの情報を含む印刷状況情報Psiを生成する。
具体的には、印刷制御部100は、使用者3の操作により入力される画像データDpを解析することで、記録紙に印刷される文字や画像に「社外秘」、「機密」、「Confidential」等の機密情報を示す文字が含まれているか否かを判別する。そして、印刷制御部100は、記録紙に印刷される文字や画像に機密情報を示す文字が含まれている場合、入力される画像データDpに基づいて出力される印刷物は、機密情報を含むと判断する。
また、印刷装置1が原本を複写するコピー機能を備えた複合機の場合、印刷制御部100は、不図示の画像センサーを制御することで、複写対象の原本に記載された画像情報を読み取り、印刷処理部150を制御することで、読み取った画像情報を記録紙に印刷する。これにより、印刷装置1は、原本が複写された印刷物を出力する。このようなコピー機能により出力される印刷物に機密情報が含まれているか否かを判断する場合、印刷制御部100は、不図示の画像センサーによって読み取った画像情報に対して、光学的文字認識(OCR:Optical Character Recognition)処理を実行する。そして、印刷制御部100は、当該OCR処理によって取得された文字や画像に、「社外秘」、「機密」、「Confidential」等の機密情報を示す文字が含まれているか否かを判別する。
そして、印刷制御部100は、機密情報を示す文字が含まれている印刷物の枚数の情報を含む印刷状況情報Psiを生成する。
以上のように、印刷状況情報Psiは、印刷処理部150によって印刷処理が実行された記録紙の種類及び枚数の情報と、印刷処理部150が印刷処理を実行している際に生じたエラーの情報であって、印刷処理部150が印刷処理を実行している際に生じた搬送エラーの情報、及び印刷エラーの情報と、印刷処理部150の印刷処理により生成された印刷物が機密情報を含むか否かの情報と、が含まれる。したがって、記憶部130には、印刷部10における印刷状況を示す印刷状況情報Psiとして、印刷を行った記録紙の種類毎の印刷枚数の情報と、記録紙の搬送エラーの有無を示す情報と、記録紙の印刷エラーの有無を示す情報と、印刷を行った印刷物が機密情報を含むか否かの情報と、が記憶されるとともに、印刷装置1の使用者3を特定するための識別情報IDが記憶されている。
なお、記憶部130に記憶される印刷状況情報Psiは、上述した情報に加えて、印刷装置1が印刷処理を実行した日時の情報等が含まれてもよい。このような記憶部130は、不揮発性メモリーを含む1又は複数の半導体装置で構成される。ここで、記憶部130の一部又は全部が、印刷制御部100を構成する半導体装置に含まれていてもよい。
また、印刷制御部100は、表示部120における表示内容を制御する。表示部120は、印刷装置1の動作状態を示す情報、使用者3による入力部110の操作に伴う情報、管理サーバー2から入力される情報等、印刷装置1、及び印刷管理システムSYに関する各種情報を使用者3に通知する。このような表示部120としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(Electronic Luminescent)ディスプレイ、電子ペーパー等の各種の表示パネルを用いることができる。なお、図2では、表示部120と入力部110とを異なる構成として図示しているが、表示部120と入力部110とは、一体の構成であって、例えば、タッチパネル等であってもよい。
また、印刷制御部100は、管理サーバー2が有する後述する印刷状況取得制御部200と通信可能に接続されている。
管理サーバー2は、印刷状況取得部20と回収状況取得部30とを有する。また、回収状況取得部30は、回収状況取得制御部300、入力部310、出力部320,及び記憶部330を含む。そして、回収状況取得部30は、廃紙回収者4が入力する廃紙の回収状況を示す回収状況情報Csiを取得する。
入力部310は、廃紙回収者4の操作を受け付ける1又は複数のスイッチを含む。そして、廃紙回収者4が入力部310を操作することで、使用者3に対応する廃紙の回収状況を示す回収状況情報Csiと、廃紙を排出した使用者3を特定するための情報であって例えば識別情報DIと、を含む入力信号Cinが、入力部310を介して回収状況取得制御部300に入力される。すなわち、回収状況取得部30は、識別情報IDに伴って回収状況情報Csiを取得する。
ここで、回収状況取得制御部300に入力される廃紙を排出した使用者3を特定するための情報は、識別情報IDに限られるものではなく、例えば、識別情報IDに含まれる情報の一部又は全部を含む情報であってもよく、識別情報IDに対応する特定の管理コードを含む情報であってもよい。
また、回収状況取得制御部300に入力される回収状況情報Csiは、廃紙の回収状況を示す情報であって、例えば、使用者3から回収した廃紙の量の情報と、使用者3から回収した廃紙に混入する異物の情報と、を含む。具体的には、回収状況情報Csiは、使用者3から回収した廃紙の量の情報として、使用者3から回収した廃紙の枚数の情報、使用者3から回収した廃紙が梱包された回収ボックスの数の情報、及び使用者3から回収した廃紙の重量の情報の少なくともいずれか1つと、使用者3から回収した廃紙に混入する異物の情報として、使用者3から回収した回収ボックスに混入した異物の種類の情報や、異物の処理に要する費用の情報、及び使用者3から回収した廃紙の総重量に対する混入した異物の重量の比率の情報の少なくともいずれか1つと、を含む。なお、回収状況情報Csiは、上述した情報に加えて、使用者3から回収した廃紙の用紙種の情報や、使用者3から廃紙を回収した日時の情報等を含んでもよい。
ここで、廃紙回収者4の操作により入力信号Cinが入力される入力部310が入力信号Cinを回収状況取得制御部300に入力する構成である点に鑑みると、入力部310は、スイッチに限るものではなく、例えば、管理サーバー2と重量計などの外部機器とを通信可能に接続するケーブルが取り付けられるコネクターであってもよく、管理サーバー2と外部機器との間で通信を行うための通信モジュールであってもよい。
回収状況取得制御部300は、回収状況取得部30に含まれる各種構成の動作を制御する。このような回収状況取得制御部300は、プロセッサーを含む1又は複数の半導体装置で構成される。
回収状況取得制御部300は、記憶部330に各種の情報を記憶させるとともに、記憶部330に記憶される情報を読み出す。具体的には、回収状況取得制御部300には、後述する印刷状況取得部20を介して印刷部10が出力する識別情報IDが入力される。回収状況取得制御部300は、入力される識別情報IDを記憶部330に記憶する。また、回収状況取得制御部300には、入力部310を介して回収状況情報Csiと、廃紙を排出した使用者3を特定するための情報と、が入力される。回収状況取得制御部300は、入力される廃紙を排出した使用者3を特定するための情報に基づいて、使用者3に対応する識別情報IDを特定する。そして、回収状況取得制御部300は、特定した識別情報IDに関連付けた状態で回収状況情報Csiを記憶部330に記憶する。
このような記憶部330は、不揮発性メモリーを含む1又は複数の半導体装置で構成される。ここで、記憶部330の一部又は全部が、回収状況取得制御部300を構成する半導体装置に含まれていてもよい。
また、回収状況取得制御部300は、後述する印刷状況取得部20の制御の基で、使用者3からの廃紙の回収を要求する回収要求Crqを生成する。そして、回収状況取得制御部300は、生成した回収要求Crqを含む出力信号Coutを出力部320から出力する。これにより、回収状況取得制御部300は、廃紙回収者4に対して、使用者3からの廃紙の回収を促す。具体的には、出力部320が表示パネル等の表示部を含み、回収状況取得制御部300が当該表示パネルに使用者3からの廃紙の回収を要求する回収要求Crqに応じた情報を表示させることで、廃紙回収者4に使用者3からの廃紙の回収を促してもよい。また、出力部320が電子メール送信モジュールを含み、回収状況取得制御部300が当該電子メール送信モジュールを介して、使用者3からの廃紙の回収を要求する回収要求Crqを含む電子メールを廃紙回収者4に送信することで、廃紙回収者4に廃紙の回収を促してもよい。
また、回収状況取得制御部300は、後述する印刷状況取得制御部200と通信可能に接続されている。さらに、前述のとおり、印刷状況取得制御部200は、印刷制御部100と通信可能に接続されている。すなわち、回収状況取得制御部300は、印刷状況取得制御部200、及び印刷制御部100と通信可能に接続されている。
印刷状況取得部20は、印刷状況取得制御部200、モード切替部210、記憶部230、回収要求部250、帳票情報出力部260、及び利益供与指示部270を含む。そして、印刷状況取得部20は、印刷部10の印刷状況を示す印刷状況情報Psiを取得する。
印刷状況取得制御部200は、印刷状況取得部20に含まれるモード切替部210、記憶部230、回収要求部250、帳票情報出力部260、及び利益供与指示部270の動作を制御する。このような印刷状況取得制御部200は、例えば、プロセッサーなどの1又は複数の半導体装置を含んで構成される。
具体的には、印刷状況取得制御部200は、モード切替部210における印刷管理システムSYの動作モードの切り替えを制御する切替制御信号を出力する。モード切替部210は、入力される切替制御信号に応じて、印刷管理システムSYの動作モードを、回収帳票を用いて使用者3からの廃紙の回収を行う第1モードMD1と、回収帳票を用いずに使用者3からの廃紙の回収を行う第2モードMD2と、で切り替える。さらに、モード切替部210は、入力される切替制御信号に応じて、使用者3に対して利益供与を行うための利益供与モードMBのONとOFFとを切り替える。
詳細には、例えば、廃紙回収者4と使用者3との間の廃紙回収方法についての契約条件が変更された場合、廃紙回収者4が入力部310を介して印刷管理システムSYの動作モードを切り替える切替要求を入力する。当該切替要求は、回収状況取得制御部300を介して、印刷状況取得制御部200に入力される。そして、印刷状況取得制御部200は、入力される動作モードの切替要求に応じて、印刷管理システムSYの動作モードを、第1モードMD1又は第2モードMD2に切り替えるための切替制御信号を生成し、モード切替部210に出力する。これにより、モード切替部210は、印刷管理システムSYの動作モードを第1モードMD1又は第2モードMD2に切り替える。
また、同様に廃紙回収者4と使用者3との間の利益供与に関する契約条件が変更された場合、廃紙回収者4が入力部310を介して利益供与モードMBのON/OFFを切り替える切替要求を入力する。当該切替要求は、回収状況取得制御部300を介して、印刷状況取得制御部200に入力される。そして、印刷状況取得制御部200は、入力される動作モードの切替要求に応じて、印刷管理システムSYにおける利益供与モードMBのON/OFFを切り替えるための切替制御信号を生成し、モード切替部210に出力する。これにより、モード切替部210は、印刷管理システムSYの動作モードにおける利益供与モードMBのON/OFFを切り替える。
また、印刷状況取得制御部200には、印刷制御部100が出力する識別情報IDが入力される。印刷状況取得制御部200は、入力される識別情報IDを記憶部230に記憶するとともに、回収状況取得制御部300に出力する。
また、印刷状況取得制御部200は、印刷部10の記憶部130に記憶されている印刷状況情報Psiを取得する。具体的には、印刷制御部100は、印刷処理部150によって印刷処理が実行された記録紙の枚数が、所定の規定枚数に到達した場合に、印刷状況情報Psiを印刷状況取得制御部200に出力する。印刷状況取得制御部200は、入力される印刷状況情報Psiを取得し保持するとともに、取得した取得タイミングに関連付けて記憶部230に記憶する。
また、印刷状況取得制御部200は、印刷制御部100が出力する印刷状況情報Psiを取得したタイミングで、回収状況取得制御部300に対して回収状況情報Csiの出力を要求する。回収状況取得制御部300は、印刷状況取得制御部200から要求に応じて、記憶部330に記憶されている回収状況情報Csiを読み出す。そして、回収状況取得制御部300は、読み出した回収状況情報Csiを印刷状況取得制御部200に出力する。印刷状況取得制御部200は、入力される回収状況情報Csiを取得し保持するとともに、取得した取得タイミングに関連付けて記憶部230に記憶する。
その後、印刷状況取得制御部200は、印刷状況情報Psiと回収状況情報Csiとに基づいて、使用者3からの廃紙回収の要否を判断する。具体的には、印刷状況取得制御部200は、記憶部230に記憶されている印刷状況情報Psi及び回収状況情報Csiと、回収状況取得制御部300から入力された回収状況情報Csiと、に基づき、使用者3の廃紙回収率を算出する。そして、印刷状況取得制御部200は、算出した廃紙回収率と、印刷制御部100から取得した印刷状況情報Psiとに基づいて、使用者3が保有する廃紙の量を推定し、推定した廃紙の量に基づいて使用者3からの廃紙回収の要否を判断する。
ここで、印刷状況取得制御部200が算出する廃紙回収率とは、例えば、印刷装置1において過去に印刷処理が実行された記録紙の種類及び枚数から、印刷装置1において過去に生成された機密情報を含む印刷物の枚数を差し引いた算出結果に対する、廃紙回収者4が使用者3から回収した廃紙の量の比率であってもよい。また、例えば、印刷装置1にお
いて過去に印刷処理が実行された記録紙の種類及び枚数から、印刷装置1において過去に生成された機密情報を含む印刷物の枚数を差し引いた算出結果を、使用者3の印刷物の使用用途に応じた所定の補正係数により補正した補正後の算出結果に対する、廃紙回収者4が使用者3から回収した廃紙の量の比率であってもよい。もちろんいずれの場合であっても、機密情報を含む印刷物の枚数を差し引かないようにしてもよい。
印刷状況取得制御部200が、使用者3からの廃紙の回収が必要であると判断した場合、印刷状況取得制御部200は、モード切替部210により選択される印刷管理システムSYの動作モードに応じて、帳票情報出力部260、及び回収要求部250の動作を制御する。
具体的には、モード切替部210が第1モードMD1を選択している場合に、印刷状況取得制御部200が、使用者3からの廃紙の回収が必要であると判断した場合、印刷状況取得制御部200は、帳票情報出力部260に対して、帳票情報Fifの出力を要求する。これにより、帳票情報出力部260は、使用者3の識別情報IDに基づいて、使用者3を特定するための情報を含む帳票情報Fifを出力する。
帳票情報出力部260が出力する帳票情報Fifは、印刷部10の印刷制御部100に入力される。印刷制御部100は、入力される帳票情報Fifに基づく廃紙回収の要否を使用者3に確認する。具体的には、印刷制御部100は、入力される帳票情報Fifに基づく廃紙の回収の要否を使用者3に確認するための情報を、表示部120に表示する。そして、使用者3が、表示部120の表示内容に応じた操作を実行することで、印刷制御部100は、使用者3が廃紙の回収を求めているか否かを判断する。
印刷制御部100が、使用者3は廃紙の回収を求めていると判断した場合、印刷制御部100は、印刷処理部150に帳票情報Fifに含まれる情報を含む回収帳票の印刷処理を実行させる。これにより、使用者3は、廃紙回収に用いる回収帳票を取得する。一方で、印刷制御部100が使用者3は廃紙の回収を求めていないと判断した場合、印刷制御部100は、印刷処理部150に帳票情報Fifに含まれる情報を含む回収帳票の印刷処理を実行させない。このとき、印刷制御部100は、一定期間経過した後、帳票情報Fifに基づく廃紙の回収の要否を確認するための情報を、再度、表示部120に表示させてもよい。
以上のように、帳票情報出力部260は、印刷状況取得制御部200の判断結果に基づいて、回収帳票の印刷要求としての帳票情報Fifを印刷部10に出力し、印刷制御部100は、入力される回収帳票の帳票情報Fifに基づいて、使用者3に対して廃紙回収の要否の判断を求める。そして、使用者3が、入力部110の操作により廃紙の回収を求めた場合、すなわち、入力部110の操作により回収帳票の印刷が許可された場合、印刷処理部150は、帳票情報Fifに含まれる情報を含む回収帳票の印刷を実行する。一方で、使用者3が、入力部110の操作により廃紙の回収を求ない場合、すなわち、入力部110の操作により回収帳票の印刷が許可されない場合、印刷処理部150は、回収帳票の印刷を実行しない。このとき、帳票情報出力部260は、回収帳票の印刷要求としての帳票情報Fifを印刷部10に再度出力する。換言すれば、印刷管理システムSYは、回収帳票の印刷を許可する入力部110を備え、入力部110の操作により帳票情報出力部260が出力する回収帳票の印刷要求を許可した場合、印刷部10は、回収帳票の印刷を行い、入力部110の操作により帳票情報出力部260が出力する回収帳票の印刷要求を許可しない場合、印刷部10は、回収帳票の印刷を行わず、帳票情報出力部260は、回収帳票の印刷要求を印刷部10に再度出力する。
すなわち、帳票情報出力部260は、印刷状況取得制御部200の判断結果に基づいて
、回収帳票を印刷させる。具体的には、印刷状況取得制御部200が廃紙の回収が必要であると判断し、入力部110の操作により帳票情報出力部260が出力する回収帳票の印刷要求が許可された場合に、帳票情報出力部260は、印刷状況取得制御部200の判断結果に基づいて、回収帳票を印刷させ、印刷状況取得制御部200が廃紙の回収が必要であると判断し、入力部110の操作により帳票情報出力部260が出力する回収帳票の印刷要求が許可されない場合に、帳票情報出力部260は、回収帳票を印刷させない。そして、帳票情報出力部260は、入力部110の操作により帳票情報出力部260が出力する回収帳票の印刷要求が許可されるのを待って、回収帳票を印刷させる。
ここで、帳票情報出力部260が、回収帳票の印刷要求を印刷部10に再度出力するタイミングとしては、例えば、帳票情報出力部260が回収帳票の印刷要求として、帳票情報Fifを出力した後、一定期間、入力部110の操作による回収帳票の印刷が許可されない場合であってもよく、また、帳票情報出力部260が回収帳票の印刷要求として、帳票情報Fifを出力した後、一定期間、入力部110の操作による回収帳票の印刷が許可されない場合であって、且つ、印刷処理部150が所定の枚数の印刷物を生成した場合であってもよい。
その後、使用者3は、回収ボックスに廃紙を詰め、印刷された回収帳票を添付して、回収ボックスを廃紙回収者4へ発送する。これは、帳票情報出力部260が使用者3に廃紙の発送を行わせていると解釈することもできる。
また、モード切替部210が第1モードMD1を選択している場合に、廃紙回収者4から回収ボックスを使用者3へ送付するようにしてもよい。具体的には、印刷状況取得制御部200が使用者3からの廃紙の回収が必要であると判断した場合、印刷状況取得制御部200は、回収要求部250に対して回収帳票を用いた廃紙の回収を要求する。回収要求部250は、印刷状況取得制御部200の要求に基づいて、回収帳票を用いた廃紙回収を要求する回収要求情報を生成し、回収状況取得制御部300に出力する。そして、回収状況取得制御部300は、回収要求部250から入力される回収要求情報に基づいて、回収帳票を用いた廃紙の回収を要求するための回収要求Crqを生成する。そして、回収状況取得制御部300は、生成した回収要求Crqを出力信号Coutとして、出力部320を介して出力する。これにより、回収帳票を用いた廃紙の回収の要求が廃紙回収者4に報知される。
廃紙回収者4は、回収要求Crqに基づいて、使用者3が回収帳票を用いた廃紙の回収を求めていると把握する。そして、廃紙回収者4は、回収ボックスを使用者3に送付する。使用者3は、廃紙回収者4が送付した回収ボックスを受け取り、回収ボックスに廃紙を梱包するとともに、回収帳票を貼り付け、廃紙回収者4に返送する。これにより、使用者3が保有する廃紙が廃紙回収者4に回収される。なお、廃紙回収者4が回収帳票を印刷し、廃紙回収者4は回収帳票を貼り付けた回収ボックスを使用者3へ送付することで、印刷装置1が回収帳票を印刷しないようにしてもよい。そして、廃紙回収者4が回収ボックスを受け取ったとき、回収帳票に含まれる識別情報IDを廃紙回収者4が入力部310に入力することで、印刷管理システムSYは、使用者3からの廃紙の回収が行われたと認識する。
モード切替部210が第2モードMD2を選択している場合に、印刷状況取得制御部200が、使用者3からの廃紙の回収が必要であると判断した場合、印刷状況取得制御部200は、帳票情報出力部260に対して、帳票情報Fifの出力を要求しない。すなわち、モード切替部210が第2モードMD2を選択している場合、印刷状況取得制御部200は、使用者3からの廃紙の回収が必要であるか否の判断結果によらず、帳票情報出力部260に対して、帳票情報Fifの出力を要求しない。換言すれば、帳票情報出力部26
0は、印刷状況取得制御部200の判断結果によらず、回収帳票の印刷要求を印刷部10に出力しない。
また、モード切替部210が第2モードMD2を選択している場合に、印刷状況取得制御部200が使用者3からの廃紙の回収が必要であると判断した場合、印刷状況取得制御部200は、回収要求部250に対して回収帳票を用いない廃紙の回収を要求する。回収要求部250は、印刷状況取得制御部200の要求に基づいて、回収帳票を用いない廃紙の回収を要求する回収要求情報を生成し、回収状況取得制御部300に出力する。回収状況取得制御部300は、回収要求部250から入力される回収要求情報に基づいて、回収帳票を用いない廃紙の回収を要求する回収要求Crqを生成する。そして、回収状況取得制御部300は、生成した回収要求Crqを出力信号Coutとして、出力部320を介して出力する。これにより、回収帳票を用いない廃紙の回収の要求が廃紙回収者4に報知される。この回収要求Crqには、識別情報IDが含まれる。すなわち、回収要求部250は、印刷装置1の使用者3を特定するための識別情報IDを伴って廃紙回収を要求する。
廃紙回収者4は、回収要求Crqに基づいて、識別情報IDに対応する使用者3が回収帳票を用いない廃紙の回収を求めていると把握する。そのため、廃紙回収者4は、回収ボックスを使用者3に送付せず、例えば、使用者3の元に直接出向き使用者3が保有する廃紙を回収する。そして、廃紙回収者4が回収したとき、回収要求Crqに含まれる識別情報IDを廃紙回収者4が入力部310に入力することで、印刷管理システムSYは、使用者3からの廃紙の回収が行われたと認識する。
以上のように、本実施形態における印刷管理システムSYは、動作モードとして、回収帳票を用いた廃紙の回収を行う第1モードMD1と、回収帳票を用いない廃紙の回収を行う第2モードMD2と、を含む。これにより、使用者3の都合に合わせた廃紙の回収が可能となり、印刷装置1、及び印刷管理システムSYを使用する使用者3の利便性を高めることができる。
また、モード切替部210が利益供与モードMBのONを選択している場合、印刷状況取得制御部200は、記憶部230に記憶される回収状況情報Csiと印刷状況情報Psiとの少なくとも一方に基づいて、使用者3に利益を許与するか否かを判断する。そして、印刷状況取得制御部200が使用者3に利益を供与すると判断した場合、印刷状況取得制御部200は、利益供与指示部270に対して利益供与処理を行うように指示する。利益供与処理では、利益供与指示部270は、印刷状況取得制御部200の要求に従い、使用者3に供与する利益の情報を含む利益供与情報Bgiを生成し、印刷制御部100に出力する。
印刷制御部100は、入力される利益供与情報Bgiに含まれ供与する利益の情報に基づいて、使用者3に供与される利益の情報を示す利益情報Bifを生成する。そして、印刷制御部100は、表示部120を制御することで、利益情報Bifにより示される利益の内容を表示部120に表示する。換言すれば、表示部120は、利益情報Bifにより規定される利益供与を使用者3に通知する。なお、利益供与指示部270は、使用者3に対して送信する電子メールに利益の内容を記載するなど、他の手段で使用者3に通知してもよい。
また、これと並行して、利益供与指示部270は、利益供与の指示を行う。具体的には、例えば利益供与指示部270は、クーポン券発行システムに対して利益供与の指示としてのクーポン券の使用者3への発行を指示する。或いは、利益供与指示部270は、費用請求システムに対して利益供与の指示としての使用者3の費用の割引を指示するようにし
てもよい。或いはこれ以外の方法で利益供与の指示を行ってもよい。
すなわち、印刷状況取得制御部200は、回収状況情報Csiと印刷状況情報Psiとの少なくとも一方に基づいて、使用者3に利益を許与するか否かを判断する。そして、利益を供与する場合、利益供与指示部270は、回収状況情報Csiと印刷状況情報Psiとの少なくとも一方に基づいて、使用者3に対する利益許与を指示する利益供与情報Bgiを出力する。
ここで、利益供与モードMBにおいて、印刷状況取得制御部200が使用者3に対して利益を供与するか否かの判別条件の一例について説明する。
例えば、利益供与モードMBにおいて、印刷状況取得制御部200は、記憶部230に記憶される回収状況情報Csiと印刷状況情報Psiとを読み出す。そして、印刷状況取得制御部200は、読み出した回収状況情報Csiと印刷状況情報Psiとから、使用者3における廃紙回収率を算出する。印刷状況取得制御部200は、所定の期間における使用者3の廃紙回収率が所定の値以上である場合に、使用者3に対して利益を許与するための利益供与情報Bgiの生成を利益供与指示部270に指示してもよい。すなわち、利益供与指示部270は、廃紙回収率に基づき、使用者3に対する利益供与を指示してもよい。
また、利益供与モードMBにおいて、印刷状況取得制御部200は、記憶部230に記憶される回収状況情報Csiを読み出す。そして、印刷状況取得制御部200は、読み出した回収状況情報Csiから所定の期間内に使用者3から回収した廃紙の量を算出する。印刷状況取得制御部200は、所定の期間に使用者3から回収した廃紙の回収量が所定の値以上である場合に、使用者3に対して利益を許与するための利益供与情報Bgiの生成を利益供与指示部270に指示してもよい。すなわち、利益供与指示部270は、使用者3からの廃紙の回収量に基づき、使用者3に対する利益供与を指示してもよい。
さらに、印刷状況取得制御部200は、使用者3に対して利益を供与するか否かの判別条件として、所定の期間内に使用者3から回収した廃紙の品質を加味してもよい。廃紙の品質とは、例えば、記憶部230に記憶される回収状況情報Csiに含まれる異物混入率などの異物の状況である。そして、印刷状況取得制御部200は、所定の期間における使用者3の廃紙回収率や所定の期間における使用者3の廃紙の回収量に、読み出した異物混入率を加味して、使用者3に対して利益を許与するか否かを判断する。すなわち、利益供与指示部270は、廃紙に混入する異物混入率が比較的小さい場合に、使用者3に対する利益供与を指示し、異物混入率が比較的大きい場合には、使用者3に対する利益供与を行わないようにしてもよい。
1.3 印刷管理システムの動作
次に、印刷管理システムSYの動作の一例であって、印刷管理方法について説明する。図3及び図4は、印刷管理システムSYの動作の一例を示す図である。印刷管理システムSYは、図3に示すように、印刷装置1が記録紙に印刷処理を実行する印刷シーケンスSPと、管理サーバー2が使用者3からの廃紙回収の要求を出力する回収シーケンスSCと、回収シーケンスSCにおいて廃紙回収者4が回収した廃紙の回収状況を管理サーバー2に記憶する記録シーケンスSMと、を実行するとともに、図4に示すように、使用者3に対して利益を供与する利益供与シーケンスSBを実行する。
まず、印刷装置1が記録紙に印刷処理を実行する印刷シーケンスSPについて説明する。印刷シーケンスSPが実行されると、印刷制御部100は、記録紙への印刷実行要求が入力されたか否かを判断する(ステップS110)。具体的には、使用者3の操作により
、画像データDpが印刷装置1に入力された場合や、使用者3の操作により、コピー機能により複写する複写対象の画像情報が印刷装置1に入力された場合等、印刷装置1に記録紙に印刷する情報が入力された場合に、印刷制御部100は、記録紙への印刷実行要求が生じたと判断する。
印刷制御部100が、記録紙への印刷実行要求が入力されたと判断した場合(ステップS110のY)、印刷制御部100は、入力される情報に基づく印刷処理を印刷処理部150に実行させる(ステップS120)。このとき、印刷制御部100は、印刷処理が実行された記録紙の種類及び枚数の情報、印刷処理の実行の際に生じたエラーの情報、及び印刷処理により生成された印刷物が機密情報を含むか否かの情報を含む印刷状況情報Psiを生成し、記憶部130に記憶する。
印刷処理部150による記録紙への印刷処理が完了した後、又は印刷制御部100が印刷装置1に記録紙への印刷実行要求が入力されていないと判断した場合(ステップS110のN)、印刷制御部100は、記憶部130に記憶されている印刷状況情報Psiに基づいて、印刷処理が実行された記録紙の枚数が規定枚数に到達したか否かを判断する(ステップS130)。そして、印刷制御部100が、印刷処理が実行された記録紙の枚数が規定枚数に到達していないと判断した場合(ステップS130のN)、印刷制御部100は、記録紙への印刷実効要求が入力されたか否かの判断を実行する(ステップS110)。
一方で、印刷制御部100が、印刷処理が実行された記録紙の枚数が規定枚数に到達したと判断した場合(ステップS130のY)、印刷制御部100は、記憶部130に記憶されている印刷状況情報Psiを読み出し、管理サーバー2が有する印刷状況取得制御部200に出力する(ステップS140)。管理サーバー2に印刷状況情報Psiが入力されることで、後述する回収シーケンスSCが実行される。
印刷制御部100は、印刷状況取得制御部200に印刷状況情報Psiを出力した後、管理サーバー2から帳票情報Fifが入力されているか否かを判断する(ステップS150)。印刷制御部100に帳票情報Fifが入力されている場合(ステップS150のY)、印刷制御部100は、表示部120に帳票情報Fifに基づく回収帳票の印刷要求を表示させる(ステップS160)。そして、印刷制御部100は、表示部120の表示に基づいて、回収帳票の印刷実行要求が入力されたか否かを判断する(ステップS170)。
表示部120の表示に基づいて、使用者3から回収帳票の印刷実行要求が入力された場合、すなわち、印刷制御部100が、回収帳票の印刷実行要求が入力されたと判断した場合(ステップS170のY)、印刷制御部100は、印刷処理部150に入力される帳票情報Fifに基づく回収帳票の印刷処理を実行させる(ステップS180)。これにより、使用者3に回収帳票が提供される。そして、印刷処理部150による回収帳票の印刷処理が完了した後、又は印刷制御部100が、回収帳票の印刷実行要求が入力されていない判断した場合(ステップS170のN)、印刷制御部100は、記録紙への印刷実効要求が入力されたか否かの判断を実行する(ステップS110)。
以上のように、印刷シーケンスSPでは、使用者3が入力する記録紙への印刷実行要求に基づいて、記録紙への印刷処理を実行するととともに、表示部120に回収帳票の印刷要求が表示されている場合、使用者3が入力する回収帳票の印刷実行要求に基づいて、回収帳票の印刷処理を実行する。
次に、管理サーバー2が使用者3からの廃紙回収の要求を出力する回収シーケンスSC
について説明する。回収シーケンスSCは、印刷シーケンスSPのステップS140において、印刷制御部100が出力する印刷状況情報Psiが管理サーバー2に入力されることにより開始する。
回収シーケンスSCが開始することで、印刷状況取得制御部200は、印刷制御部100が出力する印刷状況情報Psiを取得する(ステップS210)。また、印刷状況取得制御部200は、回収状況取得部30の記憶部330から回収状況情報Csiを取得する(ステップS220)。具体的には、印刷状況取得制御部200は、回収状況取得制御部300に対して回収状況情報Csiの出力を要求する。回収状況取得制御部300は、印刷状況取得制御部200から要求に応じて、記憶部330に記憶されている回収状況情報Csiを読み出し、印刷状況取得制御部200に出力する。これにより、印刷状況取得制御部200は、回収状況情報Csiを取得する。
また、印刷状況取得制御部200は、モード切替部210から印刷管理システムSYの動作モードを取得する(ステップS230)。これにより、印刷状況取得制御部200は、印刷管理システムSYの動作モードに応じて、印刷状況取得部20を含む印刷管理システムSYの動作を制御する。
その後、印刷状況取得制御部200は、印刷状況情報Psi及び回収状況情報Csiに基づいて、使用者3からの廃紙回収が必要かを判断する(ステップS240)。印刷状況取得制御部200が、使用者3からの廃紙回収が必要でないと判断した場合(ステップS240のN)、管理サーバー2における回収シーケンスSCは、終了する。
一方で、印刷状況取得制御部200が、使用者3からの廃紙回収が必要であると判断した場合(ステップS240のY)、印刷状況取得制御部200は、印刷部10における回収帳票の印刷が必要かを判断する(ステップS250)。
具体的には、印刷状況取得制御部200は、印刷管理システムSYの動作モードに応じて印刷部10における回収帳票の印刷が必要かを判断する。詳細には、印刷状況取得制御部200は、印刷管理システムSYの動作モードが第1モードMD1である場合、印刷部10における回収帳票の印刷が必要であると判断し、印刷管理システムSYの動作モードが第2モードMD2である場合、印刷部10における回収帳票の印刷が必要ないと判断する。
また、印刷状況取得制御部200は、印刷部10が帳票情報Fifに基づく回収帳票を印刷したか否かの情報を取得するとともに、取得した情報に基づいて、印刷部10における回収帳票の印刷が必要かを判断してもよい。詳細には、印刷状況取得制御部200が、帳票情報出力部260に対して帳票情報Fifの出力を要求する信号を出力した後、所定の期間内に、印刷状況取得制御部200に帳票情報Fifに対応する回収帳票を印刷したことを示す情報が入力されない場合、印刷状況取得制御部200は、印刷部10における回収帳票の印刷が必要であると判断する。一方で、印刷状況取得制御部200が、帳票情報出力部260に対して帳票情報Fifの出力を要求する信号を出力した後、所定の期間内に、印刷状況取得制御部200に帳票情報Fifに対応する回収帳票を印刷したことを示す情報が入力された場合、若しくは、印刷状況取得制御部200が、帳票情報出力部260に対して帳票情報Fifの出力を要求する信号を出力した後、所定の期間経過する以前において、印刷状況取得制御部200は、印刷部10における回収帳票の印刷が必要でないと判断する。
印刷状況取得制御部200が、印刷部10における回収帳票の印刷が必要であると判断した場合(ステップS250のY)、印刷状況取得制御部200は、帳票情報出力部26
0に帳票情報Fifを出力させる(ステップS260)。これにより、印刷部10が有する印刷制御部100の制御により、表示部120に帳票情報Fifに基づく回収帳票の印刷要求が表示される。
印刷状況取得制御部200が、印刷部10における回収帳票の印刷が必要でないと判断した場合(ステップS260のN)、又は、印刷状況取得制御部200が、印刷部10に帳票情報Fifを出力した後、印刷状況取得制御部200は、印刷状況情報Psiに基づいて、使用者3に送付する回収ボックスの数を算出する(ステップS270)。
ここで、印刷状況取得制御部200における回収ボックスの数の算出方法の一例について説明する。なお、回収ボックスの数を算出するにあたり、以下の説明では回収ボックスの底面積がA3サイズであり、回収ボックスの深さが深さDであるとして説明を行う。
回収ボックスの数の算出するにあたり、印刷状況取得制御部200は、まず、回収される廃紙の総高さHを算出する。
具体的には、印刷状況取得制御部200は、印刷状況情報Psiに含まれる印刷処理が実行された記録紙の種類及び枚数の情報、印刷処理の実行の際に生じたエラーの情報、及び印刷処理により生成された印刷物が機密情報を含むか否かの情報に基づいて、使用者3から回収される廃紙の情報を推定する。ここで、印刷状況取得制御部200が印刷状況情報Psiに基づいて、使用者3から回収される廃紙の情報を推定するとは、例えば、前回、使用者3から廃紙を回収した後、使用者3が印刷処理を実行した記録紙の種類及び枚数の情報と、過去に、使用者3から回収した廃紙の回収状況と、に基づいて、印刷状況取得制御部200が今回、使用者3からの排出が見込まれる廃紙の種類及び枚数を廃紙の情報として推定する場合が含まれる。
その後、印刷状況取得制御部200は、推定した、使用者3からの回収が見込まれる廃紙の情報に基づいて、当該廃紙の厚さに応じて厚さ区分Tc1~Tcnのn個の区分に分類する。そして、印刷状況取得制御部200は、厚さ区分Tc1~Tcnに分類された廃紙の情報の内、厚さ区分Tc1に分類された廃紙の情報からA4より大きくA3以下の廃紙の枚数をX1、X1に含まれる機密文書の枚数をXd1、X1に含まれる搬送エラーが生じた記録紙の枚数をXj1として取得し、また、A4以下の廃紙の枚数をY1、Y1に含まれる機密文書の枚数をYd1、Y1に含まれる搬送エラーが生じた記録紙の枚数をYj1として取得する。
その後、印刷状況取得制御部200は、厚さ区分Tc1の区分の中央値である厚さt1、A4より大きくA3以下の廃紙の枚数であるX1、X1に含まれる機密文書の枚数であるXd1、X1に含まれる搬送エラーが生じた記録紙の枚数であるXj1、A4以下の廃紙の枚数であるY1、Y1に含まれる機密文書の枚数であるYd1、及びY1に含まれる搬送エラーが生じた記録紙の枚数であるYj1を、以下の式(1)に代入することで、厚さ区分Tc1に含まれる回収される廃紙の高さH1を算出する。
Figure 2023146544000002
同様に、印刷状況取得制御部200は、厚さ区分Tc2~Tcnのそれぞれに分類された廃紙の情報から、A4より大きくA3以下の廃紙の枚数、A4より大きくA3以下の枚
数の内の機密文書の枚数、A4より大きくA3以下の枚数の内の搬送エラーが生じた枚数、A4以下の廃紙の枚数、A4以下の枚数の内の機密文書の枚数、A4以下の枚数の内の搬送エラーが生じた枚数を取得する。そして、印刷状況取得制御部200は、厚さ区分Tc1の場合と同様の算出式に基づいて、厚さ区分Tc2~Tcnのそれぞれに対応して回収される廃紙の高さH2~Hnを算出する。そして、印刷状況取得制御部200は、算出した高さH1~Hnの和を算出することで、回収される廃紙の総高さHを算出する。
その後、印刷状況取得制御部200は、算出した廃紙の総高さHを、回収ボックスの深さDで割るとともに、得られた値の小数点以下を繰り上げる。印刷状況取得制御部200は、当該算出結果を、使用者3に送付する回収ボックスの数として保持する。
ここで、式(1)に含まれる係数Aは、印刷処理部150が印刷処理を実行している際に、搬送エラーが生じたことによる記録紙の厚さを補正する補正係数である。記録紙が搬送される際に、紙詰まり等の搬送エラーが生じた場合、記録紙に皺が生じ、その結果、実質的に記録紙が占める空間が厚くなる。係数Aは、このような搬送エラーの発生に伴い生じた記録紙の厚さの変化を補正するための補正係数であり、“1”以上の値に設定される。
以上のように、印刷状況取得制御部200が、使用者3に送付する回収ボックスの数を算出した後、印刷状況取得制御部200は、算出した使用者3に送付する回収ボックスの数の情報、印刷管理システムSYの動作モードの情報、及び、識別情報IDに基づく使用者3を特定する情報を含む各種情報を、回収要求部250を介して、回収状況取得制御部300に出力する。
回収状況取得制御部300は、入力される回収ボックスの数の情報、印刷管理システムSYの動作モードの情報、及び識別情報IDに基づいて、使用者3を特定する情報を含む回収要求Crqを生成し、廃紙回収者4に出力する。すなわち、回収状況取得制御部300、及び印刷状況取得制御部200は、廃紙回収者4に対して、使用者3から廃紙を回収するための回収要求Crqを出力する(ステップS280)。そして、使用者3から廃紙を回収するための回収要求Crqが廃紙回収者4に出力されることで、回収シーケンスSCは終了する。
廃紙回収者4は、回収要求Crqに基づいて使用者3から廃紙を回収する。具体的には、回収要求Crqにより規定される印刷管理システムSYの動作モードが第1モードMD1の場合、廃紙回収者4は、回収要求Crqにより規定される数量の回収ボックスを使用者3に送付する。使用者3は、廃紙回収者4から送付された回収ボックスに廃紙を梱包するとともに、回収帳票を貼り付け、廃紙回収者4に返送する。そして廃紙回収者4は返送されてきた回収ボックスの中の廃紙を回収する。一方で、回収要求Crqにより規定される印刷管理システムSYの動作モードが第2モードMD2の場合、廃紙回収者4は、回収要求Crqにより規定される数量の回収ボックス、又は同程度の量の廃紙が回収可能な廃紙回収容器を持参し、使用者3の元に出向き、使用者3が保有する廃紙を回収する。そして、廃紙回収者4は、回収した廃紙から再生紙を生産する。
廃紙回収者4が使用者3から廃紙を回収した後、廃紙回収者4は、回収した廃紙に対応する回収状況情報Csiを管理サーバー2に入力する。これにより、回収シーケンスSCにおいて廃紙回収者4が回収した廃紙の回収状況を管理サーバー2に記憶する記録シーケンスSMが実行される。具体的には、記録シーケンスSMにおいて回収状況取得制御部300は、入力される回収状況情報Csiを記憶部330に記憶する(ステップS310)。このとき、回収状況取得制御部300は、回収状況情報Csiが入力された日時や場所などの情報を合わせて記憶してもよい。そして、回収状況取得制御部300が回収状況情
報Csiを記憶部330に記憶することで、記録シーケンスSMが終了する。
管理サーバー2は、記録シーケンスSMにおいて記憶された回収状況情報Csiに基づいて、使用者3に対応する廃紙の回収状況を更新する。これにより、管理サーバー2は、最新の廃紙の回収状況に基づいて、使用者3に対応する廃紙の回収の要否を判断することができる。
次に、使用者3に対して利益を供与する利益供与シーケンスSBについて説明する。利益供与シーケンスSBは、使用者3に利益を供与するタイミングにおいて、利益供与モードMBがONである場合に実行される。利益供与シーケンスSBが開始することで、印刷状況取得制御部200は、記憶部230に記憶されている印刷状況情報Psi、及び回収状況情報Csiを読み出し取得する(ステップS410)。そして、印刷状況取得制御部200は、取得した印刷状況情報Psi、及び回収状況情報Csiに基づいて、使用者3の廃紙回収率、廃紙回収量、及び異物混入率を算出し、算出結果に基づいて、使用者3に対する利益供与は必要か判断する(ステップS420)。ここで、印刷状況取得制御部200は、使用者3の廃紙回収率、廃紙回収量、及び異物混入率のいずれか1つに基づいて、使用者3に対する利益供与が必要か否かを判断してもよく、使用者3の廃紙回収率、廃紙回収量、及び異物混入率の2つ以上を総合的に加味し、使用者3に対する利益供与が必要か否かを判断してもよい。さらに、印刷状況取得制御部200は、これらの他の情報に基づいて利益供与が必要か否かを判断してもよい。
印刷状況取得制御部200が使用者3に対する利益供与は必要でないと判断した場合(ステップS420のN)、管理サーバー2における利益供与シーケンスSBは終了する。一方で、印刷状況取得制御部200が使用者3に対する利益供与が必要であると判断した場合(ステップS420のY)、印刷状況取得制御部200は、利益供与指示部270に対して利益供与処理を行うように指示する。これにより、利益供与指示部270は、使用者3に供与する利益の情報を含む利益供与情報Bgiを出力(ステップS430)するとともに利益供与を行い、管理サーバー2における利益供与シーケンスSBは終了する。
利益供与指示部270が出力する利益供与情報Bgiが印刷部10に入力されることで、印刷部10における利益供与シーケンスSBが開始する。利益供与指示部270が出力する利益供与情報Bgiは、印刷制御部100に入力される。印刷制御部100は、入力される利益供与情報Bgiに含まれ供与する利益の情報に基づいて、使用者3に供与される利益の情報を示す利益情報Bifを生成する。そして、印刷制御部100は、利益情報Bifに基づく情報を表示部120に表示する(ステップS440)。
ここで、利益供与指示部270が行う利益供与は、例えば、利益供与指示部270は、クーポン券発行システムに対して利益供与としてのクーポン券の使用者3への発行を指示する。費用請求システムに対して利益供与としての使用者3の費用の割引を指示する。廃紙回収者4に回収ボックスの送付の際にちり紙などの物品を合わせて送付するように指示する。ということがあげられるが、これに限られるものではない。
ここで、印刷部10が第1印刷部の一例であり、記憶部130,230,330の少なくともいずれかが第1記憶部の一例であり、印刷状況取得制御部200が判断部の一例であり、帳票情報出力部260が印刷要求部の一例であり、モード切替部210が切替部の一例であり、入力部110が印刷許可部の一例である。また、印刷状況情報Psiが第1印刷情報の一例であり、回収状況情報Csiが回収情報の一例である。そして、印刷部10が、記録紙に印刷を行う印刷シーケンスSPが印刷工程の一例であり、帳票情報出力部260が、印刷状況取得制御部200の判断結果に基づいて、回収帳票の印刷要求を印刷部10に出力するステップS260が印刷要求工程の一例であり、回収状況取得制御部3
00、及び印刷状況取得制御部200が、廃紙回収者4に対して、使用者3から廃紙を回収するための回収要求Crqを出力する(ステップS280)ことで実行される廃紙回収が回収工程の一例であり、回収工程の後、廃紙回収者4による廃紙に基づく再生紙の生産が生産工程の一例である。
1.4 作用効果
以上のように、第1実施形態の印刷管理システムSYでは、記録紙に印刷を行う印刷部10と、印刷部10における印刷状況を示す印刷状況情報Psiを記憶する記憶部130,230,330と、印刷状況情報Psiに基づいて、廃紙回収の要否を判断する印刷状況取得制御部200と、印刷状況取得制御部200の判断結果に基づいて、回収帳票の印刷要求を印刷部10に出力する帳票情報出力部260と、印刷状況取得制御部200の判断結果に基づいて、回収帳票を用いた廃紙回収を要求する回収要求部250と、を備える。
このような第1実施形態の印刷管理システムSYでは、印刷状況取得制御部200が、印刷装置1及び印刷部10の印刷状況に応じて廃紙の回収の要否を判断することができる。そして、印刷状況取得制御部200が使用者3から廃紙を回収することが好ましいと判断した場合に、帳票情報出力部260が印刷部10に帳票情報Fifを出力し、印刷部10は、入力される帳票情報Fifに応じた回収帳票を印刷する。すなわち、これにより、印刷装置1を使用する使用者3に対して、廃紙の回収に適したタイミングで廃紙の回収を促すとともに、廃紙の回収に用いる回収帳票を提供することができる。したがって、使用者3が廃紙回収に要する労力を低減することができる。これにより、廃紙のリサイクル率が向上し、その結果、資源の有効活用と環境保護のさらなる促進が可能となる。
さらに、印刷状況取得制御部200が使用者3から廃紙を回収することが好ましいと判断した場合に、回収要求部250が、廃紙を回収する廃紙回収者4に対して廃紙の回収を要求する回収要求Crqを出力する。これにより、廃紙回収者4は、使用者3から廃紙を回収するための回収ボックスを使用者3に送付し、使用者3に提供される。すなわち、第1実施形態の印刷管理システムSYでは、廃紙回収者4が使用者3の状況を個別に管理する必要なく、廃紙回収者4に、使用者3からの廃紙の回収に適したタイミングが通知される。その結果、廃紙回収者4は、印刷装置1を使用する使用者3に対して、廃紙の回収に適したタイミングで廃紙の回収を促すとともに、廃紙の回収に用いる回収ボックスを提供することができる。これにより、廃紙回収者4が廃紙回収を管理する労力が低減するとともに、使用者3が廃紙回収に要する労力をさらに低減することができる。その結果、使用者3からの廃紙回収率がさらに向上し、資源の有効活用と環境保護のさらなる促進が可能となる。
また、第1実施形態の印刷管理システムSYは、記録紙に印刷を行う印刷部10を含む印刷装置1と、印刷部10の印刷状況を示す印刷状況情報Psiを取得する印刷状況取得部20と、廃紙の回収状況を示す回収状況情報Csiを取得する回収状況取得部30と、印刷状況情報Psi及び回収状況情報Csiの少なくとも一方に基づいて、印刷装置1の使用者3に対する利益供与を指示する利益供与指示部270と、を備える。
このような印刷管理システムSYでは、利益供与指示部270が、使用者3における印刷部10の印刷状況と使用者3からの廃紙の回収状況とから、使用者3からの廃紙の回収状況に応じて使用者3に対して利益を供与できるが故に、使用者3の廃紙回収に対する意識を高めることができる。その結果、使用者3からの廃紙の回収量、及び廃紙回収率がさらに向上する。その結果、資源の有効活用と環境保護のさらなる促進が可能となる。
そして、使用者3からの廃紙回収率が高まることで、廃紙回収者4は、少ない労力で継
続的な廃紙回収が可能となる。その結果、廃紙回収者4が回収した廃紙に基づく再生紙の生産効率が向上する。すなわち、第1実施形態の印刷管理システムSYでは、廃紙回収率、及び再生紙の生産効率が向上し、資源の有効活用のさらなる促進を実現することができる。
1.5 変形例
以上に説明した第1実施形態の印刷管理システムSYでは、印刷状況取得部20に含まれる構成、及び回収状況取得部30に含まれる構成の全てが管理サーバー2に設けられているとして説明を行ったが、印刷状況取得部20に含まれる構成、及び回収状況取得部30に含まれる構成の一部、又は全部が印刷装置1に設けられていてもよい。また、印刷部10に含まれる構成、印刷状況取得部20に含まれる構成、及び回収状況取得部30に含まれる構成のいずれかが1つの半導体装置で構成されてもよい。
また、以上に説明した第1実施形態の印刷管理システムSYにおいて、印刷装置1に記憶される識別情報IDは、ユーザーが印刷装置1の操作により入力してもよく、印刷装置1にユニークに与えられていてもよい。予め印刷装置1に識別情報IDとして、印刷装置1の使用者3の名称、住所、連絡先等を対応付けておくことで、管理サーバー2は、印刷装置1から識別情報IDを取得することで、回収帳票の印刷を行うことができる。
また、以上に説明した第1実施形態の印刷管理システムSYが有する各構成は、複数の装置が連携することで1つの構成を成してもよく、上述した構成の一部が異なる装置に含まれていてもよい。
また、以上に説明した第1実施形態の印刷管理システムSYにおいて、廃紙回収者4は、使用者3から廃紙の回収を行う1又は複数の個人又は法人と、回収した廃紙から再生紙を生産する1又は複数の個人又は法人を含み構成されてもよい。
また、以上に説明した第1実施形態における計算方法や計算式は一例であり、これに限るものではない。
また、以上に説明した第1実施形態の印刷管理システムSYが実行する各種処理の一部又は全部がAI(Artificial Intelligence)によって実行されてもよい。例えば、廃紙の回収のタイミングの決定や、利益供与の有無の決定、供与する利益の量などの決定をAIが実行してもよい。
また、廃紙回収者4による回収状況情報Csiの入力に伴う利益供与と、廃紙回収者4による再生紙の生産とは、どちらが先に行われてもよい。
2.第2実施形態
第2実施形態の印刷管理システムSYについて説明する。第2実施形態の印刷管理システムSYを説明するにあたり、第1実施形態の印刷管理システムSYと同じ構成には、同じ符号を付し、その説明を簡略、又は省略する。
図5は、第2実施形態の印刷管理システムSYの動作の一例を示す図である。図5に示すように第2実施形態の印刷管理システムSYは、印刷シーケンスSPが実行されると、印刷制御部100は、記録紙への印刷実行要求が入力されたか否かを判断する(ステップS110)。そして、印刷制御部100が、記録紙への印刷実行要求が入力されたと判断した場合(ステップS110のY)、印刷制御部100は、入力される情報に基づく印刷処理を印刷処理部150に実行させる(ステップS120)。このとき、印刷制御部100は、印刷処理が実行された記録紙の種類及び枚数の情報、印刷処理の実行の際に生じた
エラーの情報、及び印刷処理により生成された印刷物が機密情報を含むか否かの情報を含む印刷状況情報Psiを生成し、記憶部130に記憶する。
そして、印刷処理部150による印刷処理が完了した後、又は印刷制御部100が印刷装置1に記録紙への印刷実行要求が入力されていないと判断した場合(ステップS110のN)、印刷制御部100は、記憶部130に記憶されている印刷状況情報Psiに基づいて、印刷処理が実行された記録紙の枚数を所定のサイズの枚数に換算する。すなわち、印刷制御部100は、印刷処理枚数の換算を行う(ステップS125)。
印刷制御部100が実行する印刷処理枚数の換算の具体例について説明する。なお、印刷処理枚数の換算の一例を説明するにあたり、以下の説明では、印刷処理枚数をA3サイズに換算する場合を例示して説明を行う。
印刷処理枚数の換算を実行するにあたり、印刷制御部100は、印刷状況情報Psiから、A4より大きくA3以下の記録紙の枚数をx、xに含まれる機密文書の枚数をxd、xに含まれる搬送エラーが生じた記録紙の枚数をxjとして取得し、また、A4以下の記録紙の枚数をy、yに含まれる機密文書の枚数をyd、yに含まれる搬送エラーが生じた記録紙の枚数をyjとして取得する。
その後、印刷制御部100は、A4より大きくA3以下の記録紙の枚数であるx、xに含まれる機密文書の枚数であるxd、xに含まれる搬送エラーが生じた記録紙の枚数であるxj、A4以下の記録紙の枚数であるy、yに含まれる機密文書の枚数であるyd、及びyに含まれる搬送エラーが生じた記録紙の枚数であるyjを、以下の式(2)に代入することで、印刷処理枚数を換算した換算枚数CONを算出する。
Figure 2023146544000003
ここで、式(2)に含まれる係数Bは、印刷処理部150が印刷処理を実行している際に、搬送エラーが生じたことによる記録紙の厚さを補正する補正係数である。記録紙が搬送される際に、紙詰まり等の搬送エラーが生じた場合、記録紙に皺が生じ、その結果、実質的に記録紙が占める空間が厚くなる。係数Bは、このような搬送エラーの発生に伴い生じた記録紙の厚さの変化を補正するための補正係数であり、“1”以上の値に設定される。
印刷制御部100が印刷処理枚数の換算を行った後、印刷制御部100は、換算枚数CONが規定枚数に到達したか否かを判断する(ステップS130)。そして、印刷制御部100が、換算枚数CONが規定枚数に到達していないと判断した場合(ステップS130のN)、印刷制御部100は、印刷装置1に印刷実効要求が入力されたか否かの判断を実行する(ステップS110)。
一方で、印刷制御部100が、印刷処理が実行された記録紙の枚数が規定枚数に到達したと判断した場合(ステップS130のY)、印刷制御部100は、記憶部130に記憶されている印刷状況情報Psiを読み出し、管理サーバー2が有する印刷状況取得制御部200に出力する(ステップS140)。
その後、印刷管理システムSYは、第1実施形態の場合と同様に、印刷シーケンスSPにおけるステップS140以降の動作を実行するとともに、回収シーケンスSC、記録シ
ーケンスSM、及び利益供与シーケンスSBのそれぞれにおける動作を実行する。
以上のように構成された第2実施形態の印刷管理システムSYであっても、第1実施形態の印刷管理システムSYと同様の作用効果を奏する。さらに、第2実施形態の印刷管理システムSYでは、式(2)を用いて、印刷処理枚数を換算し換算枚数CONを算出することで、記録紙に印刷処理を実行する際に搬送エラーが生じ、廃紙の厚さが大きくなっている場合であっても、使用者3が廃紙の回収を求める回収タイミングをより詳細に把握することができる。
具体的には、印刷状況情報Psiは、記録紙の搬送エラーの有無を示す情報を含み、印刷制御部100が、規定枚数に到達したと判断するタイミングは、印刷状況情報Psiに、搬送エラーが生じたとする情報が含まれない場合よりも、印刷状況情報Psiに、搬送エラーが生じたとする情報が含まれる場合の方が早い。したがって、印刷状況情報Psiは、記録紙の搬送エラーの有無を示す情報を含み、印刷状況取得制御部200が、廃紙回収が必要であると判断するタイミングは、印刷状況情報Psiに、搬送エラーが生じていないとする情報が含まれる場合よりも、印刷状況情報Psiに、搬送エラーが生じたとする情報が含まれる場合の方が早い。
これにより、使用者3が廃紙の回収を求めるタイミングをより詳細に把握することができ、使用者3に対して、より最適なタイミングで廃紙の回収を促すことができる。
3.第3実施形態
次に、第3実施形態の印刷管理システムSYについて説明する。第3実施形態の印刷管理システムSYを説明するにあたり、第1実施形態及び第2実施形態の印刷管理システムSYと同様の構成には、同じ符号を付し、その説明を簡略、又は省略する。
図6は、第3実施形態の印刷管理システムSYを用いた廃紙回収の概要を示す図である。図6に示すように第3実施形態の印刷管理システムSYでは、使用者3が2つの印刷装置1を操作する点で第1実施形態及び第2実施形態の印刷管理システムSYと異なる。すなわち、第3実施形態の印刷管理システムSYでは、1つの管理サーバー2に使用者3が使用する2つの印刷装置1が通信可能に接続されている点で、第1実施形態及び第2実施形態の印刷管理システムSYと異なる。
ここで、以下の説明において、使用者3が操作する印刷装置1の一方を印刷装置1-1と称し、使用者3が操作する印刷装置1の他方を印刷装置1-2と称する。また、印刷装置1-1と印刷装置1-2とは同様の構成であり、いずれも図2に示す印刷装置1の構成である。すなわち、印刷装置1-1,1-2は、それぞれが印刷制御部100、入力部110、表示部120、記憶部130、及び印刷処理部150を含む。そして、以下の説明において、印刷装置1-1に含まれる印刷制御部100、入力部110、表示部120、記憶部130、及び印刷処理部150を、印刷制御部100-1、入力部110-1、表示部120-1、記憶部130-1、及び印刷処理部150-1と称し、印刷装置1-2に含まれる印刷制御部100、入力部110、表示部120、記憶部130、及び印刷処理部150を、印刷制御部100-2、入力部110-2、表示部120-2、記憶部130-2、及び印刷処理部150-2と称する場合がある。
また、印刷装置1-1は、管理サーバー2と通信可能に接続されている。印刷装置1-1には、識別情報IDと画像データDp1とが入力される。識別情報IDは、使用者3を特定する情報であり、画像データDp1は、印刷装置1-1が記録紙に形成する文字や画像の情報である。これにより、印刷装置1-1に含まれる印刷処理部150が、入力される画像データDp1に含まれる情報に応じた文字や画像を、記録紙に印刷する印刷処理を
実行する。このとき、印刷装置1-1に含まれる印刷制御部100-1は、印刷処理部150-1が実行した印刷処理の実行状況を示す印刷状況情報Psi1を生成し、記憶部130-1に記憶する。そして、印刷制御部100-1は、印刷処理部150-1が印刷処理を実行した記録紙の枚数が所定の規定枚数を超えることで、記憶部130-1に記憶される印刷状況情報Psi1を管理サーバー2に出力する。
また、印刷装置1-2は、管理サーバー2と通信可能に接続されている。印刷装置1-2には、識別情報IDと画像データDp2とが入力される。識別情報IDは、使用者3を特定する情報であり、画像データDp2は、印刷装置1-2が記録紙に形成する文字や画像の情報である。これにより、印刷装置1-2に含まれる印刷処理部150が、入力される画像データDp2に含まれる情報に応じた文字や画像を、記録紙に印刷する印刷処理を実行する。このとき、印刷装置1-2に含まれる印刷制御部100-2は、印刷処理部150-2が実行した印刷処理の実行状況を示す印刷状況情報Psi2を生成し、記憶部130-2に記憶する。そして、印刷制御部100-2は、印刷処理部150-2が印刷処理を実行した記録紙の枚数が所定の規定枚数を超えることで、記憶部130-2に記憶される印刷状況情報Psi2を管理サーバー2に出力する。
管理サーバー2が有する印刷状況取得部20に含まれる印刷状況取得制御部200は、印刷装置1-1が出力する印刷状況情報Psi1、印刷装置1-2が出力する印刷状況情報Psi2、及び廃紙回収者4が入力する回収状況情報Csiに基づいて、使用者3に対する廃紙回収の要否を判断する。管理サーバー2は、使用者3に対する廃紙回収が必要であると判断した場合、印刷管理システムSYの動作モードに応じて、印刷装置1-1に対して、帳票情報Fifを出力するとともに、廃紙の回収を要求する回収要求Crqを廃紙回収者4に出力する。
また、管理サーバー2は、印刷装置1-1から入力される印刷状況情報Psi1、印刷装置1-2から入力される印刷状況情報Psi2、及び廃紙回収者4が入力する回収状況情報Csiに基づいて、使用者3に利益を許与するための利益供与情報Bgiを生成し、印刷装置1-1に出力する。
以上のように第3実施形態の印刷管理システムSYでは、管理サーバー2に使用者3による操作を受け付ける2つの印刷装置1-1,1-2が通信可能に接続されている。このような第3実施形態の印刷管理システムSYであっても、第1実施形態、及び第2実施形態の印刷管理システムSYと同様の作用効果を奏する。
ここで、第3実施形態の印刷管理システムSYにおいて、印刷部10-1が第1印刷部の一例であり、記憶部130-1が第1記憶部の一例であり、印刷状況情報Psi1が第1印刷情報の一例であり、印刷部10-2が第2印刷部の一例であり、記憶部130-2が第2記憶部の一例であり、印刷状況情報Psi2が第2印刷情報の一例である。
以上、実施形態及び変形例について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。例えば、上記の実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
上述した実施形態から以下の内容が導き出される。
印刷管理システムの一態様は、
印刷を行う第1印刷部と、
前記第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報を記憶する第1記憶部と、
前記第1印刷情報に基づいて、廃紙回収の要否を判断する判断部と、
前記判断部の判断結果に基づいて、回収帳票を印刷させる印刷要求部と、
前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を用いた前記廃紙回収を要求する回収要求部と、
を備える。
この印刷管理システムによれば、判断部が第1印刷部の印刷状況によって廃紙の回収の要否を判断することで、第1印刷部を用いて印刷をする使用者であって、廃紙の回収を依頼する使用者が、廃紙回収のタイミングを管理する必要がなく、その結果、使用者の利便性が向上する。さらに、判断部が廃紙を回収することが必要であると判断した場合に、廃紙の回収に用いる回収帳票が使用者に提供されることで、廃紙回収に係る使用者の労力が低減される。また、判断部が廃紙を回収することが必要であると判断した場合、廃紙を回収する廃紙回収者に対して、廃紙の回収を要求することで、廃紙回収者は、使用者からの廃紙の回収タイミングを管理する必要がなく、廃紙回収者の利便性も向上する。さらに、廃紙回収者が最適な回収タイミングを把握できることで、廃紙の回収に要する資材などを使用者に提供することで、最適な回収タイミングにおいて、使用者に提供することができ、その結果、使用者に対して廃紙の回収を促すこともできる。
以上のように、この印刷管理システムによれば、使用者における利便性が高く、さらに廃紙回収に要する労力が低減する。したがって、使用者からの廃紙回収率が向上し、資源の有効活用と環境保護のさらなる促進が可能となる。
前記印刷管理システムの一態様において、
第1モードと第2モードとを切り替える切替部を備え、
前記第1モードにおいて、
前記印刷要求部は、前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を印刷させ、
前記回収要求部は、前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を用いた前記廃紙回収を要求し、
前記第2モードにおいて、
前記印刷要求部は、前記判断部の判断結果に依らず、前記回収帳票を印刷させず、
前記回収要求部は、前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を用いない前記廃紙回収を要求してもよい。
この印刷管理システムによれば、回収帳票を用いた廃紙の回収と回収帳票を用いない廃紙の回収との選択が可能となることで、使用者の利便性がさらに向上する。よって、使用者からの廃紙回収率がさらに向上し、資源の有効活用と環境保護のさらなる促進が可能となる。
前記印刷管理システムの一態様において、
前記第1印刷情報は、印刷を行った記録紙の種類毎の印刷枚数の情報を含んでもよい。
この印刷管理システムによれば、判断部における廃紙の回収の要否の判断に用いる第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報が印刷を行った記録紙の種類毎の印刷枚数の情報を含むことで、判断部における廃紙の回収の要否の判断精度が向上する。これにより
、使用者からの廃紙の回収タイミングをより最適に管理することができる。
前記印刷管理システムの一態様において、
前記第1印刷情報は、記録紙の搬送エラーの有無を示す情報を含み、
前記廃紙回収が必要であると判断するタイミングは、前記第1印刷情報に、前記搬送エラーが生じたとする情報が含まれない場合よりも、前記第1印刷情報に、前記搬送エラーが生じたとする情報が含まれる場合の方が早くてもよい。
この印刷管理システムによれば、判断部における廃紙の回収の要否の判断に用いる第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報が記録紙の搬送エラーの有無を示す情報を含み、廃紙回収が必要であると判断するタイミングが、第1印刷情報に、搬送エラーが生じていないとする情報が含まれる場合よりも、第1印刷情報に、搬送エラーが生じたとする情報が含まれる場合の方が早くなることで、判断部における廃紙の回収の要否の判断精度が向上する。これにより、使用者からの廃紙の回収タイミングをより最適に管理することができる。
前記印刷管理システムの一態様において、
前記第1印刷情報は、印刷物が機密情報を含むか否かの情報を含んでもよい。
この印刷管理システムによれば、判断部における廃紙の回収の要否の判断に用いる第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報が、印刷物が機密情報を含むか否かの情報を含むことで、判断部における廃紙の回収の要否の判断精度が向上する。これにより、使用者からの廃紙の回収タイミングをより最適に管理することができる。
前記印刷管理システムの一態様において、
前記判断部は、前記第1記憶部に記憶されている前記第1印刷情報と、前記廃紙回収の回収状況を示す回収情報と基づいて前記廃紙回収の要否を判断してもよい。
この印刷管理システムによれば、判断部が、第1記憶部に記憶されている第1印刷情報に加えて、廃紙回収の回収状況を示す回収情報に基づいて廃紙回収の要否を判断することで、判断部における廃紙の回収の要否の判断精度が向上する。これにより、使用者からの廃紙の回収タイミングをより最適に管理することができる。
前記印刷管理システムの一態様において、
前記回収帳票の印刷を許可する印刷許可部を備え、
前記判断部が、前記廃紙回収が必要であると判断し、前記印刷許可部が、前記回収帳票の印刷を許可した場合、前記印刷要求部は、前記回収帳票を印刷させ、
前記判断部が、前記廃紙回収が必要であると判断し、前記印刷許可部が、前記回収帳票の印刷を許可しない場合、前記印刷要求部は、前記印刷許可部の許可を待って前記回収帳票を印刷させてもよい。
この印刷管理システムによれば、判断部が出力する廃紙の回収タイミングが最適でない場合に、回収帳票を印刷するか否か印刷許可部の制御に委ねることで、使用者からの廃紙の回収タイミングをより最適にすることができる。
前記印刷管理システムの一態様において、
前記回収帳票には、前記廃紙回収の回収先を特定するための識別情報が印刷されてもよい。
前記印刷管理システムの一態様において、
印刷を行う第2印刷部と、
前記第2印刷部における印刷状況を示す第2印刷情報を記憶する第2記憶部と、
を備え、
前記判断部は、前記第1記憶部に記憶される前記第1印刷情報と、前記第2記憶部に記憶される前記第2印刷情報とに基づいて、前記廃紙回収の要否を判断してもよい。
この印刷管理システムによれば、記録紙に印刷を行う第1印刷部に加えて記録紙に印刷を行う第2印刷部を備える場合であっても、判断部が第1印刷部の印刷状況を示す第1印刷情報と、第2印刷部の印刷状況を示す第2印刷情報とに基づいて、廃紙の回収の要否を判断することで、使用者における利便性が高く、さらに廃紙回収に要する労力が低減する。したがって、使用者からの廃紙回収率が向上し、資源の有効活用と環境保護のさらなる促進が可能となる。
再生紙生産方法の一態様は、
第1印刷部を用いて、記録紙に印刷を行わせる印刷工程と、
前記第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報に基づいて、回収帳票を印刷させる印刷要求工程と、
前記回収帳票を用いた廃紙の回収を行わせる回収工程と、
回収した前記廃紙から再生紙を生産させる生産工程と、
を有してもよい。
この印刷管理方法によれば、判断工程において、判断部が第1印刷部の印刷状況によって廃紙の回収の要否を判断することで、第1印刷部を用いて印刷をする使用者であって、廃紙の回収を依頼する使用者が、廃紙回収のタイミングを管理する必要がなく、その結果、使用者の利便性が向上する。さらに、判断工程において、判断部が廃紙を回収することが必要であると判断した場合に、印刷要求工程において、印刷要求部が廃紙の回収に用いる回収帳票を第1印刷部に出力することで、廃紙の回収に用いられる回収帳票が第1印刷部の使用者に提供される。これにより、廃紙回収に係る使用者の労力が低減される。また、判断工程において、判断部が廃紙を回収することが必要であると判断した場合、回収要求工程において、回収要求部が廃紙を回収する廃紙回収者に対して、廃紙の回収を要求することで、廃紙回収者は、使用者からの廃紙の回収タイミングを管理する必要がなく、廃紙回収者の利便性も向上する。さらに、判断工程において、判断部が廃紙を回収することが必要であると判断した場合、回収要求工程において、回収要求部が廃紙を回収する廃紙回収者に対して、廃紙の回収を要求することで、廃紙回収者は、最適な回収タイミングを把握できることで、廃紙の回収に要する資材などを使用者に提供することで、最適な回収タイミングにおいて、使用者に提供することができ、その結果、使用者に対して廃紙の回収を促すこともできる。
以上のように、この印刷管理方法によれば、使用者における利便性が高く、さらに廃紙回収に要する労力が低減する。したがって、使用者からの廃紙回収率が向上し、資源の有効活用と環境保護のさらなる促進が可能となる。
1…印刷装置、2…管理サーバー、3…使用者、4…廃紙回収者、10…印刷部、20…印刷状況取得部、30…回収状況取得部、100…印刷制御部、110…入力部、120…表示部、130…記憶部、150…印刷処理部、200…印刷状況取得制御部、210…モード切替部、230…記憶部、250…回収要求部、260…帳票情報出力部、270…利益供与指示部、300…回収状況取得制御部、310…入力部、320…出力部、330…記憶部

Claims (10)

  1. 印刷を行う第1印刷部と、
    前記第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報を記憶する第1記憶部と、
    前記第1印刷情報に基づいて、廃紙回収の要否を判断する判断部と、
    前記判断部の判断結果に基づいて、回収帳票を印刷させる印刷要求部と、
    前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を用いた前記廃紙回収を要求する回収要求部と、
    を備える、
    ことを特徴とする印刷管理システム。
  2. 第1モードと第2モードとを切り替える切替部を備え、
    前記第1モードにおいて、
    前記印刷要求部は、前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を印刷させ、
    前記回収要求部は、前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を用いた前記廃紙回収を要求し、
    前記第2モードにおいて、
    前記印刷要求部は、前記判断部の判断結果に依らず、前記回収帳票を印刷させず、
    前記回収要求部は、前記判断部の判断結果に基づいて、前記回収帳票を用いない前記廃紙回収を要求する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷管理システム。
  3. 前記第1印刷情報は、印刷を行った記録紙の種類毎の印刷枚数の情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷管理システム。
  4. 前記第1印刷情報は、記録紙の搬送エラーの有無を示す情報を含み、
    前記廃紙回収が必要であると判断するタイミングは、前記第1印刷情報に、前記搬送エラーが生じたとする情報が含まれない場合よりも、前記第1印刷情報に、前記搬送エラーが生じたとする情報が含まれる場合の方が早い、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷管理システム。
  5. 前記第1印刷情報は、印刷物が機密情報を含むか否かの情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷管理システム。
  6. 前記判断部は、前記第1記憶部に記憶されている前記第1印刷情報と、前記廃紙回収の回収状況を示す回収情報と基づいて前記廃紙回収の要否を判断する、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷管理システム。
  7. 前記回収帳票の印刷を許可する印刷許可部を備え、
    前記判断部が、前記廃紙回収が必要であると判断し、前記印刷許可部が、前記回収帳票の印刷を許可した場合、前記印刷要求部は、前記回収帳票を印刷させ、
    前記判断部が、前記廃紙回収が必要であると判断し、前記印刷許可部が、前記回収帳票の印刷を許可しない場合、前記印刷要求部は、前記印刷許可部の許可を待って前記回収帳票を印刷させる、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷管理システム。
  8. 前記回収帳票には、前記廃紙回収の回収先を特定するための識別情報が印刷される、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷管理システム。
  9. 印刷を行う第2印刷部と、
    前記第2印刷部における印刷状況を示す第2印刷情報を記憶する第2記憶部と、
    を備え、
    前記判断部は、前記第1記憶部に記憶される前記第1印刷情報と、前記第2記憶部に記憶される前記第2印刷情報とに基づいて、前記廃紙回収の要否を判断する、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の印刷管理システム。
  10. 第1印刷部を用いて、記録紙に印刷を行わせる印刷工程と、
    前記第1印刷部における印刷状況を示す第1印刷情報に基づいて、回収帳票を印刷させる印刷要求工程と、
    前記回収帳票を用いた廃紙の回収を行わせる回収工程と、
    回収した前記廃紙から再生紙を生産させる生産工程と、
    を有する、
    ことを特徴とする再生紙生産方法。
JP2022053771A 2022-03-29 2022-03-29 印刷管理システム、及び再生紙生産方法 Pending JP2023146544A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022053771A JP2023146544A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 印刷管理システム、及び再生紙生産方法
KR1020230039649A KR20230140416A (ko) 2022-03-29 2023-03-27 인쇄 관리 시스템, 및 재생지 생산 방법
CN202310307965.4A CN116890551A (zh) 2022-03-29 2023-03-27 印刷管理系统以及再生纸生产方法
US18/190,166 US12019925B2 (en) 2022-03-29 2023-03-27 Print management system and recycled paper production method
EP23164290.1A EP4254161A3 (en) 2022-03-29 2023-03-27 Print management system and recycled paper production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022053771A JP2023146544A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 印刷管理システム、及び再生紙生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023146544A true JP2023146544A (ja) 2023-10-12

Family

ID=85775887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022053771A Pending JP2023146544A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 印刷管理システム、及び再生紙生産方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4254161A3 (ja)
JP (1) JP2023146544A (ja)
KR (1) KR20230140416A (ja)
CN (1) CN116890551A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4047780B2 (ja) * 2003-07-24 2008-02-13 ナカバヤシ株式会社 機密古紙回収再生システム
JP4675760B2 (ja) * 2005-11-22 2011-04-27 泉大津商工会議所 古紙回収管理装置、及び古紙回収管理方法
JP2020088593A (ja) 2018-11-26 2020-06-04 セイコーエプソン株式会社 電子機器、画像読取方法及び印刷処理方法
JP2022053771A (ja) 2020-09-25 2022-04-06 株式会社Jvcケンウッド カーナビゲーションシステム、カーナビゲーション方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230315354A1 (en) 2023-10-05
CN116890551A (zh) 2023-10-17
EP4254161A3 (en) 2023-10-11
KR20230140416A (ko) 2023-10-06
EP4254161A2 (en) 2023-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130028616A1 (en) Printing control device, printing device, printing control method, and printing control system
US20110216359A1 (en) Maintenance scheduling system and maintenance schedule creating method
JP4941484B2 (ja) Co2排出量演算システムおよび画像形成装置、プログラム、co2排出量演算方法
US20060098992A1 (en) Diagnostic device, diagnostic system, diagnostic method, program and storage medium
CN101738897A (zh) 打印系统、打印作业处理方法以及信息处理装置和方法
JP2012236656A (ja) 画像形成装置、情報端末、制御方法及びプログラム
US7672601B2 (en) Image forming apparatus and output setting method of consumed status of consumable items of the image forming apparatus
US20120020682A1 (en) Image forming apparatus and management method employed by image forming apparatus
US8705126B2 (en) Printing device and print job control method
CN102043596B (zh) 管理与网络连接的多个服务器单元的方法和设备
JP2003043867A (ja) 診断装置、診断方法、画像形成装置、制御方法、記憶媒体並びにプログラム
JP2023146544A (ja) 印刷管理システム、及び再生紙生産方法
JP2023146545A (ja) 印刷管理システム、及び印刷管理方法
JP4745832B2 (ja) 画像形成装置、課金処理装置、及び画像形成システム
US20230259316A1 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium
US12019925B2 (en) Print management system and recycled paper production method
US11295369B2 (en) Information processing apparatus, service providing system, and method for controlling information processing apparatus
JP2004240110A (ja) 印刷装置
JP2003203185A (ja) 回収管理サーバ
JP2008165596A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2019005956A (ja) 画像形成装置
JP2006155101A (ja) 管理装置、その制御方法、及びプログラム
US8750741B2 (en) Image forming apparatus, image processing system having the same, and method for performing reservation job of the image forming apparatus
JP4929931B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP7021508B2 (ja) 情報処理装置、サーバ装置、業務システム及びプログラム