JP2023136465A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023136465A
JP2023136465A JP2022042149A JP2022042149A JP2023136465A JP 2023136465 A JP2023136465 A JP 2023136465A JP 2022042149 A JP2022042149 A JP 2022042149A JP 2022042149 A JP2022042149 A JP 2022042149A JP 2023136465 A JP2023136465 A JP 2023136465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
queue
user
point
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022042149A
Other languages
English (en)
Inventor
旭 上島
Asahi Uejima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Corp filed Critical Aisin Corp
Priority to JP2022042149A priority Critical patent/JP2023136465A/ja
Publication of JP2023136465A publication Critical patent/JP2023136465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが移動する道沿いに行列が生じている場合に、行列に対応する地点又はイベントに関する情報を正確に特定してユーザに提供することを可能にした情報提供システムを提供する。【解決手段】ユーザが移動する道沿いに行列が生じている場合において、行列の先頭位置を検出し、地図情報を用いて行列の先頭位置の周辺にある地点を抽出し、抽出された地点又は抽出された地点で行われているイベントに関するウェブ情報をネットワーク上から検索するとともに、検索されたウェブ情報をユーザに提供するように構成する。【選択図】図7

Description

本発明は、移動中のユーザに興味のある情報を提供する情報提供システムに関する。
近年、ユーザの移動案内を行い、ユーザが所望の目的地に容易に到着できるようにした各種端末について提供されている。例えば、車両に搭載されたナビゲーション装置に加えて、近年は携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータ等においても上記ナビゲーション装置と同様の機能を有するものがある。
また、上記ナビゲーション装置等では、単にユーザの移動案内を行うだけではなく、ユーザが興味を示し得る他の情報をユーザに提供することも行われている。そして、このようなユーザが興味を示し得る情報の一例として、例えば特開2018-81052号公報にはユーザが移動する道沿いに行列が生じていることを車載カメラで撮像した撮像画像から検出した場合に、行列の先頭付近にある施設の情報を検索して提供する技術について記載されている。
特開2018-81052号公報(段落0054-0072)
ここで、上記特許文献1では車載カメラで撮像した画像から行列を検出した場合に、車両に搭載されたGPSの位置検出結果を用いて行列先頭の位置座標を特定し、特定された行列先頭の位置座標の周辺にある施設を地図情報から抽出している。しかしながら、GPSによる位置検出の精度はそれほど高くないので、行列とは関係のない施設の情報が提供されてしまう可能性があった。また、ある場所で行われているイベント(催し物、お祭り、大会、ライブ、野外フェス等)によって行列が生じている場合に、上記特許文献1ではその場所を特定してユーザに提供することは可能であるが、地図情報に含まれていないイベントに関する情報については提供できない問題もあった。
本発明は前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、ユーザが移動する道沿いに行列が生じている場合に、行列の位置情報に加えてネットワーク上での情報検索を利用することによって、行列に対応する地点又はイベントに関する情報を正確に特定してユーザに提供することを可能にした情報提供システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するため本発明に情報提供システムは、ユーザが移動する道沿いに行列が生じている場合に行列の先頭位置を検出する行列検出手段と、地図情報を用いて前記行列の先頭位置の周辺にある地点を抽出する地点抽出手段と、前記地点抽出手段により抽出された地点又は抽出された地点で行われているイベントに関するウェブ情報をネットワーク上から検索する情報検索手段と、前記情報検索手段により検索されたウェブ情報を前記ユーザに提供する情報提供手段と、を有する。
尚、「ユーザの移動」はユーザが徒歩で移動しても良いし、自家用車、バス、電車などの移動手段に乗車して移動しても良い。
また、「行列」は、人の列に限られず車両の列であっても良い。
また、「イベント」としては、例えば店舗のセールなどの催し物、地域のお祭り、競技会等の大会、音楽会場で開かれるライブやコンサート、野外フェス等が該当する。
前記構成を有する本発明に係る情報提供システムによれば、ユーザが移動する道沿いに行列が生じている場合に、行列の位置情報に加えてネットワーク上での情報検索を利用することによって、行列に対応する地点又はイベントに関する情報を正確に特定してユーザに提供することが可能となる。特に、イベントが要因で行列が発生している場合には、そのイベントに関する情報の提供も可能となる。
本実施形態に係る情報提供システムを示した概略構成図である。 本実施形態に係る通信端末(ナビゲーション装置)の制御系を模式的に示すブロック図である。 本実施形態に係る情報提供処理プログラムのフローチャートである。 行列の先頭位置の検出方法について説明した図である。 情報の提供対象とならない場合の行列の例を示した図である。 行列の先頭位置の周辺にある地点の内、情報の提供対象となる地点とならない地点を示した図である。 情報の出力態様の一例を示した図である。
以下、本発明に係る情報提供システムについて具体化した一実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係る情報提供システム1の概略構成について図1を用いて説明する。図1は本実施形態に係る情報提供システム1を示した概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態に係る情報提供システム1は、ユーザ2が所持する通信端末3と、通信端末3から通信可能に接続されたインターネット等のネットワーク通信網4と、を基本的に有する。また、通信端末3はネットワーク通信網4を介してネットワーク上に存在する外部のサーバに対して情報を検索したり、情報を取得することが可能となっている。特に本実施形態では外部のサーバとしてソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNSという)を提供するSNSサーバ5を含む。
ここで、SNSサーバ5は、ネットワーク上でSNSを構築するサーバ装置である。SNSは他者(個人のみでなく法人であっても良い)との繋がりを構築する為のコミュニティ型のサービスであり、サービス利用者はクライアントであるスマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータ等からアクセスし、メッセージや画像などを投稿することによって、他のサービス使用者からその内容を閲覧可能とする。また、メッセージや画像を閲覧した他のサービス利用者は、投稿に対してコメントをすることが可能である他、内容を引用してリツイート(再投稿)したり、フォロー機能により投稿者をフォローしたり、投稿内容に共感した場合に肯定的なリアクション(例えば『いいね』、『Like』)を行ったりすることが可能である。尚、本実施形態では特に利用するユーザの制限なく登録されたユーザであれば誰でも利用可能なオープン型のSNSとする。また、SNSサーバ5は保存DB6を備えており、サービス利用者から投稿されたメッセージや画像データ、投稿毎に他のサービス利用者から肯定的なリアクションをされた回数やリツイートされた数、サービス利用者毎のフォロワー数等が保存DB6に保存される。
尚、本実施形態でSNSサーバ5は特定の運営会社が運営するサーバ装置のみを対象としても良いし、不特定の複数の運営会社が運営するサーバ装置を対象としても良い。また、通信端末3が通信可能な外部のサーバとしてはSNSサーバ5以外に例えば地図情報を配信するサーバなどを含めても良い。
一方、通信端末3は、ユーザ2が所持し、例えば上記SNSを利用する機能やナビ機能等を備えた情報端末が用いられ、例えば携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータ、車載器であるナビゲーション装置等が該当する。特に通信端末3がスマートフォン等のアプリケーションを実行可能な端末である場合には、アプリケーションの一つとしてユーザの移動する道沿いに行列を検出した場合に行列に関する情報の提供を受けることが可能となるアプリケーションプログラムがインストールされている。尚、これらの行列に関する情報の提供を受ける機能は、目的地までの移動案内を行うナビ機能の一部としても良いし、ナビ機能とは異なるアプリケーションプログラムにより実行されても良い。
また、通信端末3は、ユーザが移動する道沿いに生じている行列を検出する為の手段としてカメラを備える。尚、カメラは通信端末3に内蔵されていても良いし、外付けで接続されていても良い。特に通信端末3が車載器であるナビゲーション装置である場合には、同じ車両に搭載された車載カメラとCAN等の車載ネットワークを介して接続し、車載カメラで撮像された画像を用いて行列を検出可能とする。
尚、以下の説明ではユーザ2は車両で移動することを前提とし、また通信端末3はユーザ2が乗車する車両に搭載されたナビゲーション装置である場合を例に挙げて説明するが、ユーザ2は車両以外の移動手段で移動しても良いし、徒歩で移動しても良い。また、徒歩での移動である場合にはユーザ2の移動する道は道路に限られず、施設(例えば大型商業施設)内の通路も含まれる。従って、上記カメラにより検出対象となる行列も道路沿いに生じている行列に限られることなく施設内の通路沿いに生じている行列も含まれる。
また、ネットワーク通信網4は全国各地に配置された多数の基地局と、各基地局を管理及び制御する通信会社とを含み、基地局及び通信会社を有線(光ファイバー、ISDN等)又は無線で互いに接続することにより構成されている。ここで、基地局は通信端末3との通信をするトランシーバー(送受信機)とアンテナを有する。そして、基地局は通信会社の間で無線通信を行う一方、ネットワーク通信網4の末端となり、基地局の電波が届く範囲(セル)にある通信端末3の通信をSNSサーバ5等の外部のサーバとの間で中継する役割を持つ。
続いて、情報提供システム1における通信端末3の概略構成について図2を用いて説明する。図2は本実施形態に係る通信端末3の制御系を模式的に示すブロック図である。尚、以下では特に通信端末3がナビゲーション装置である場合を例に挙げて説明する。
図2に示すように本実施形態に係るナビゲーション装置(通信端末3)は、ナビゲーション装置が搭載された車両の現在位置を検出する現在位置検出部11と、各種のデータが記録されたデータ記録部12と、入力された情報に基づいて、各種の演算処理を行うナビゲーションECU13と、ユーザからの操作を受け付ける操作部14と、ユーザに対して車両周辺の地図やウェブ情報等を表示する液晶ディスプレイ15と、経路案内に関する音声ガイダンスを出力するスピーカ16と、記憶媒体であるDVDを読み取るDVDドライブ17と、上記ネットワーク通信網4やVICS(登録商標:Vehicle Information and Communication System)センタ等の情報センタとの間で通信を行う通信モジュール18と、を有する。また、ナビゲーション装置はCAN等の車載ネットワークを介して、ナビゲーション装置の搭載された車両に対して設置されたフロントカメラ19や各種センサが接続されている。
以下に、ナビゲーション装置が有する各構成要素について順に説明する。
現在位置検出部11は、GPS21、車速センサ22、ステアリングセンサ23、ジャイロセンサ24等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ22は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU13に出力する。そして、ナビゲーションECU13は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記4種類のセンサをナビゲーション装置が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置が備える構成としても良い。
また、データ記録部12は、外部記憶装置及び記録媒体としてのハードディスク(図示せず)と、ハードディスクに記録された地図情報DB25や所定のプログラム等を読み出すとともにハードディスクに所定のデータを書き込む為のドライバである記録ヘッド(図示せず)とを備えている。尚、データ記録部12をハードディスクの代わりにフラッシュメモリやメモリーカードやCDやDVD等の光ディスクを有しても良い。また、地図情報DB25は外部のサーバに格納させ、ナビゲーション装置が通信により取得する構成としても良い。
ここで、地図情報DB25は、例えば、道路(リンク)に関するリンクデータ26、ノード点に関するノードデータ27、施設等の地点に関する地点データ28、経路の探索や変更に係る処理に用いられる探索データ、地図を表示するための地図表示データ、各交差点に関する交差点データ、地点を検索するための検索データ等が記憶された記憶手段である。
また、地点データ28には、ナビゲーション装置において目的地として設定可能な各地点や情報提供の対象となる各地点に関する情報が格納され、例えば該当する地点の名称、住所、電話番号、代表点、施設入口に関する情報を含む。『代表点』は地点が一定の領域にまたがる施設等である場合に施設の存在する位置(例えば施設の中心)を示す位置座標であり、『施設入口』は施設へ進入可能な地点を示す位置座標である。尚、代表点は基本的に一の施設に対して一のみ存在するが、大型の施設では一の施設に対して施設入口が複数存在する場合もある。また、小型の施設では施設入口に関する情報を有さない場合もある。尚、地点データ28として情報が格納される地点は、上記のような具体的な施設であっても良いし観光スポット等の施設が特定されない地点であっても良い。
一方、ナビゲーションECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)13は、ナビゲーション装置の全体の制御を行う電子制御ユニットであり、演算装置及び制御装置としてのCPU31、並びにCPU31が各種の演算処理を行うにあたってワーキングメモリとして使用されるとともに、経路が探索されたときの経路データ等が記憶されるRAM32、制御用のプログラムのほか、後述の情報提供処理プログラム(図3)等が記録されたROM33、ROM33から読み出したプログラムを記憶するフラッシュメモリ34等の内部記憶装置を備えている。尚、ナビゲーションECU13は処理アルゴリズムとしての各種手段を有する。例えば、行列検出手段は、ユーザが移動する道沿いに行列が生じている場合に行列の先頭位置を検出する。地点抽出手段は、地図情報を用いて行列の先頭位置の周辺にある地点を抽出する。情報検索手段は、地点抽出手段により抽出された地点又は抽出された地点で行われているイベントに関するウェブ情報をネットワーク上から検索する。情報提供手段は、情報検索手段により検索されたウェブ情報をユーザに提供する。
操作部14は、走行開始地点としての出発地及び走行終了地点としての目的地を入力する際等に操作され、各種のキー、ボタン等の複数の操作スイッチ(図示せず)を有する。そして、ナビゲーションECU13は、各スイッチの押下等により出力されるスイッチ信号に基づき、対応する各種の動作を実行すべく制御を行う。尚、操作部14は液晶ディスプレイ15の前面に設けたタッチパネルを有しても良い。また、マイクと音声認識装置を有しても良い。
また、液晶ディスプレイ15には、道路を含む地図画像、交通情報、操作案内、操作メニュー、キーの案内、案内経路(移動予定経路)に沿った案内情報、ニュース、天気予報、時刻、メール、テレビ番組等が表示される。本実施形態では車両(ユーザ)が移動する道沿いに行列を検出した場合に、行列に関連してSNS上で投稿された情報を表示することについても行う。尚、液晶ディスプレイ15の代わりに、HUDやHMDを用いても良い。
また、スピーカ16は、ナビゲーションECU13からの指示に基づいて案内経路(移動予定経路)に沿った走行を案内する音声ガイダンスや、交通情報の案内を出力する。
また、DVDドライブ17は、DVDやCD等の記録媒体に記録されたデータを読み取り可能なドライブである。そして、読み取ったデータに基づいて音楽や映像の再生、地図情報DB25の更新等が行われる。尚、DVDドライブ17に替えてメモリーカードを読み書きする為のカードスロットを設けても良い。
また、通信モジュール18は、ネットワーク通信網4への接続の他、VICSセンタやその他の外部センタ等から送信された交通情報等を受信する為の通信装置であり、例えばLTE通信モジュール、WiFi通信モジュール、Bluetooth(登録商標)モジュール等が該当する。特に本実施形態では車両(ユーザ)が移動する道沿いに行列を検出した場合に、行列に関連してSNS上で投稿された情報をSNSサーバ5から検索して取得する為にSNSサーバ5に対する通信を行う。
また、フロントカメラ19は、例えばCCD等の固体撮像素子を用いたカメラを有する撮像装置であり、例えばルームミラーの裏側やフロントバンパに対して光軸方向を車両の進行方向前方に向けて設置される。尚、車両の進行方向前方でなく側方や後方を光軸方向としてカメラを設置しても良い。そして、フロントカメラ19により撮像された撮像画像は、後述のように車両(ユーザ)が移動する道沿いに生じている行列を検出するのに用いられる。
続いて、前記構成を有する情報提供システム1において、通信端末3が実行する情報提供処理プログラムについて図3に基づき説明する。図3は本実施形態に係る情報提供処理プログラムのフローチャートである。ここで、情報提供処理プログラムは、車両のACC電源(accessory power supply)がONされた後に実行され、車両(ユーザ)が移動する道沿いに生じている行列を検出するとともに、行列を検出した場合については行列に関連してSNS上で投稿された情報をネットワーク通信網4を介して取得して提供するプログラムである。但し、通信端末3がナビゲーション装置以外である場合には、通信端末3において行列に関する情報をユーザに提供する為の所定のアプリケーションプログラム(例えばナビゲーションアプリ或いは情報提供のための専用のアプリ)の起動操作が行われた後に実行される。尚、以下の図3にフローチャートで示されるプログラムは、通信端末3が備えているRAM32やROM33に記憶されており、CPU31により実行される。
先ず、ステップ(以下、Sと略記する)1においてCPU31は、CAN等の車載ネットワークを介してフロントカメラ19により撮像された撮像画像を取得する。尚、フロントカメラ19は基本的に車両のACC電源(accessory power supply)がONされてからOFFされるまでの間において常時車両の進行方向前方を撮像するものとする。また、撮像画像から後述のように歩行者の移動速度を検出する必要があるので前記S1では1フレームの静止画像ではなく、複数フレームを含む動画(連続した静止画像)を取得する。
次に、S2においてCPU31は、前記S1で取得した撮像画像に対して画像認識処理を行うことにより、車両(ユーザ)が移動する道沿いに存在する歩行者(人)を検出する。尚、“道沿い”とは車両が走行する道路内であっても良いし、車道と歩道が分離されている道路については歩道であっても良い。また、車両が走行する道路から視認可能な範囲にあれば道路内である必要もなく、例えば道路に隣接して存在する駐車場内や施設内であっても良い。
以下に前記S2における歩行者の検出処理について簡単に説明する。先ず、CPU31は、フロントカメラ19で撮像した撮像画像中にある歩行者を検出する為に、路面又は建物と歩行者とを輝度差に基づいて輝度補正を行う。その後、歩行者を画像から分離する2値化処理、歪みを補正する幾何学処理、画像の雑音を除去する平滑化処理等を行い、路面又は建物と歩行者との境界線を検出する。検出された境界線によって歩行者の存在が特定される。他には特徴点の検出やパターンマッチングを用いることも可能である。また、歩行者の顔の位置を検出することによって歩行者の向きについても特定される。更に、前後のフレームからの位置の変化を算出することによって、歩行者の移動速度についても特定される。
続いて、S3においてCPU31は、前記S2の歩行者の検出結果に基づいて、車両(ユーザ)が移動する道沿いに行列が生じているか否かを判定する。具体的には、同一向きを向いて移動速度閾値以下の歩行者がN数以上直線状に並んでいる場合に行列が生じていると判定する。尚、“同一向き”とは必ずしも向きが完全に一致する必要はなく所定角度差以内であれば同一向きであるとみなす。また、閾値は適宜設定可能であるが人の一般的な歩行速度より遅い値とし、例えば50cm/secとする。また、Nの値についても適宜設定可能であるが例えば5とする。また、“直線状に並ぶ”とは一方向に列をなす歩行者間の距離が所定距離(例えば1m)以内であることを条件とする。
そして、車両(ユーザ)が移動する道沿いに行列が生じていると判定された場合(S3:YES)には、S4へと移行する。それに対して、車両(ユーザ)が移動する道沿いに行列が生じていないと判定された場合(S3:NO)には、新たな情報の提供を行うことなく処理を終了する。
S4においてCPU31は、車両(ユーザ)が移動する道沿いに生じていると判定された行列の先頭位置を検出する。尚、行列の先頭位置は絶対位置(緯度経度)により検出する。具体的には、図4に示すように先ずCPU31は、車両41の現時点の絶対位置である位置座標(x1,y1)を現在位置検出部11の検出結果に基づいて特定する。続いて、撮像画像内に含まれる行列の先頭位置を特定し、特定された先頭位置の画像内の座標から車両41を原点とした行列の先頭位置の相対位置座標(x2,y2)を算出する。尚、先頭位置は行列の向き(歩行者の向きにも相当)に沿って最も先頭に位置する歩行者42の位置を行列の先頭位置とする。その後、CPU31は車両41の絶対位置である位置座標(x1,y1)と車両に対する行列の先頭位置の相対位置座標(x2,y2)とに基づいて座標変換を行うことにより、行列の先頭位置の絶対位置である位置座標(x3,y3)を算出する。
続いてS5においてCPU31は、地図情報DB25から地図情報を読み出し、前記S4で検出された行列の先頭位置が特に交差点の周辺にあるか否かを判定する。具体的には、交差点中心の位置座標から所定距離以内(例えば10m以内)に行列の先頭位置があるか否かを判定する。その結果、例えば図5に示すように交差点中心の位置座標(x4,y4)から所定距離以内に行列の先頭位置の位置座標(x3,y3)が存在する場合には、検出された行列は信号を待つ歩行者の列である可能性が高いと推定できる。
従って、前記S4で検出された行列の先頭位置が特に交差点の周辺にあると判定された場合(S5:YES)には、前記S4で検出された行列は順番待ちをする行列でなく単に信号を待つ歩行者の列であるので情報の提供対象外であるとして処理を終了する。それに対して、前記S4で検出された行列の先頭位置が特に交差点の周辺にないと判定された場合(S5:NO)には、S6へと移行する。
S6においてCPU31は、地図情報DB25から地図情報を読み出し、前記S4で検出された行列の先頭位置の周辺にある地点の地点名称を抽出する。尚、複数の地点が該当する場合には該当する複数の地点の地点名称を全て抽出する。具体的には、図6に示すように行列の先頭位置の位置座標(x3,y3)から所定距離以内(例えば10m以内)に代表点の座標(施設入口の座標が登録されている場合には施設入口の座標であっても良い)が登録されている地点の地点名称を抽出する。例えば図6に示す例では施設43と施設44の名称が抽出される一方、施設45の名称については行列の先頭位置から所定距離以上離れているので抽出されない。また、基本的に車両が走行する道路に面する位置にあって且つ道路に対して行列の存在する側に位置する地点のみを抽出対象とする。例えば図6に示す施設46は車両が走行する道路に面する位置にあるが道路に対して行列の存在する側に位置しない(行列とは反対側に位置する)ので抽出対象とならない。
続いて、S7においてCPU31は、ネットワーク通信網4を介してSNSサーバ5に接続し、現時点でSNS上に投稿されている情報の内から、前記S6で抽出された地点名称を含む情報を検索する。尚、実際には検索処理自体はSNSサーバ5の主体で行っており、通信端末3については検索条件をSNSサーバ5へ送信するとともに、検索された結果(即ち検索条件に該当する情報)をSNSサーバ5から受信する。また、前記S6で複数の地点名称が抽出されている場合には複数の地点名称のいずれか一を含むことを条件に検索する。基本的にはメッセージ内に前記S6で抽出された地点名称を含む投稿を保存DB6から検索するが、例えば投稿された画像内に前記S6で抽出された地点名称を含む投稿についても検索対象に含めても良い。また、前記S6で抽出された地点名称の一部を含むものや類似するワードを含むものについても検索対象に含めても良い。更に、地点名称だけではなく該当する地点の住所や電話番号などの名称以外の情報を用いて検索しても良い。
前記S7の検索の結果、CPU31は行列の先頭位置の周辺にある地点であって特にSNSにおいて投稿されている地点に関する情報を取得できる。尚、行列が生じるような地点についてはSNSでその地点に関する情報が投稿されている可能性が非常に高いので、行列の先頭位置の周辺に複数の地点があったとしてもSNSで投稿された情報を取得することによって行列ができている地点(行列の要因となっている地点)に関する情報を正確に取得することが可能となる。更に、SNSに投稿された情報には、その地点自体の情報に加えてその地点でリアルタイムに行われているイベントの情報も含まれている可能性が高く、イベントによって行列が生じている場合に、イベントに関する情報についても取得できる。尚、イベントとしては、例えば店舗のセールなどの催し物、地域のお祭り、競技会等の大会、音楽会場で開かれるライブやコンサート、野外フェス等が該当する。
その後、S8においてCPU31は、前記S7で検索された情報、即ち前記S6で抽出された地点名称を含むSNSの投稿内容を液晶ディスプレイ15に対して出力する。尚、メッセージに加えて画像が投稿されている場合については画像についても出力する。また、液晶ディスプレイ15に対して出力対象とする情報の数は最大で3とする。従って、前記S7で検索された情報の数が3より多い場合については、SNSにおいてサービス利用者から高い共感が得られている情報を優先して出力する。尚、サービス利用者から高い共感が得られているか否かについては以下の(a)~(c)の指標に基づいて推定する。
(a)投稿に対して他のサービス利用者から肯定的なリアクションをされた回数
(b)投稿がリツイートされた数
(c)投稿した投稿者のフォロワー数
尚、(a)~(c)のいずれについても数が多い程、投稿内容がサービス利用者から高い共感が得られていると推定する。(a)~(c)の合計値で推定しても良いし、(a)~(c)のいずれかを用いて推定しても良い。また、合計値で推定する場合については重み付けを行っても良い。例えば(a)や(b)について所定倍率を乗じた値を加算するようにしても良い。
本実施形態では(a)が最も多い投稿と(b)が最も多い投稿と(c)が最も多い投稿の計3つの投稿を出力対象とする。但し、それぞれが重複する場合には重複しないように次点以下の投稿を採用する。サービス利用者から高い共感が得られている情報については、多くのサービス利用者が注目している情報であると推定でき、行列ができている地点(行列の要因となっている地点)に関する情報である可能性がより高くなる。更に、高い共感が得られている情報はユーザにとってより有益な情報である可能性についても高いと推定できる。一方、前記S7で検索された情報の数が3以下であっても、上記(a)~(c)の指標が予め設定された基準値に満たない投稿については、情報が信用できない(行列ができている地点以外の情報の可能性がある)として出力しないようにするのが望ましい。尚、スピーカ16を用いて音声で出力することも可能である。例えば、図7に情報の出力例を示す。
図7に示すように液晶ディスプレイ15には車両の移動案内を行う移動案内画面51が表示されている。一方で、行列を検出すると「先ほど行列ができていた地点の情報です」との音声とともに、液晶ディスプレイ15の右上角に前記S7で検索されたSNSの情報を表示した情報画面52が新たに表示される。情報画面52には、前記S7で検索された情報、即ち前記S6で抽出された地点名称を含むSNSの投稿内容が最大で3つまで表示される。画像が投稿されている場合にはメッセージに加えて画像についても表示される。
そして、図7に示す情報画面52が表示された状態でユーザが情報画面52をタッチ操作などで選択すると、情報画面52が画面右半分に拡大されて表示される。それによって、SNS上に投稿されたメッセージの内容や画像をユーザはより詳細に閲覧可能となる。情報画面52で表示されるのは行列ができている(行列の要因となっている)と高い確率で推定される地点又はその地点で行われているイベントに関するウェブ情報である。
そして、情報画面52が拡大して表示された状態で更にユーザが情報画面52をタッチ操作などで選択すると(S9:YES)、前記S6で名称が抽出された地点、即ち行列ができている(行列の要因となっている)と推定される地点を新たな目的地或いは中継地点として設定して移動案内が開始される(S10)。尚、情報画面52がタッチ操作された後に新たな目的地或いは中継地点を設定するか否かをユーザに確認し、ユーザが同意した場合にのみ設定するようにしても良い。一方で、情報画面52が表示された状態でユーザが移動案内画面51をタッチ操作などで選択する、或いは情報画面52が表示されてからユーザの操作が行われることなく所定時間以上経過すると(S9:NO)、情報画面52を非表示として処理を終了する。
尚、前記S7及びS8でSNS上に投稿されている情報を検索及び出力する場合において、より出力される情報の精度を高くする(検出した行列ができている地点に関する情報のみを正確に出力する)為に以下の処理を行うことも可能である。
[行列に並ぶ歩行者の属性を用いる]
前記S2において行列に並ぶ歩行者を画像認識処理により検出する際に、歩行者の属性についても検出する。尚、属性としては歩行者の年齢や性別などが該当する。そして、前記S8では上記(a)~(c)に加えて肯定的なリアクションをしたサービス利用者の属性、リツイートしたサービス利用者の属性、フォロワーの属性についても考慮し、検出された属性と同じ又は類似する属性のサービス利用者から高い共感が得られている情報を優先して出力するようにする。例えば、行列に並ぶ歩行者が若い女性である場合については、若い女性が多くフォロワーする投稿者の投稿を優先して出力するようにする。行列に並んでいる歩行者と同じ属性のサービス利用者が共感している情報は、行列ができている地点(行列の要因となっている地点)に関する情報である可能性が高いと推定できる。
[行列に並ぶ歩行者の服飾を用いる]
前記S2において行列に並ぶ歩行者を画像認識処理により検出する際に、歩行者が身に着けている服飾についても検出する。尚、服飾としては例えば服やアクセサリーが該当し、服やアクセサリーの種類や色に加えて例えば服にプリントされている柄や文字等についても検出対象としても良い。そして、前記S8では上記(a)~(c)に代えて検出された服飾と同じ又は類似する服飾を身に着けた人物の画像が含まれる情報を優先して出力するようにする。その結果、行列に並ぶ歩行者が過去に投稿した情報を優先して出力することが可能となる。行列に並んでいる歩行者が投稿した情報は、行列ができている地点(行列の要因となっている地点)に関する情報である可能性が高いと推定できる。
以上詳細に説明した通り、本実施形態に係る情報提供システム1、通信端末3及び通信端末3で実行されるコンピュータプログラムでは、ユーザが移動する道沿いに行列が生じている場合において、行列の先頭位置を検出し(S1~S4)、地図情報を用いて行列の先頭位置の周辺にある地点を抽出し(S6)、抽出された地点又は抽出された地点で行われているイベントに関するウェブ情報をネットワーク上から検索する(S7)とともに、検索されたウェブ情報をユーザに提供する(S8)ので、ユーザが移動する道沿いに行列が生じている場合に、行列の位置情報に加えてネットワーク上での情報検索を利用することによって、行列に対応する地点又はイベントに関する情報を正確に特定してユーザに提供することが可能となる。特に、イベントが要因で行列が発生している場合には、そのイベントに関する情報の提供も可能となる。
また、特にソーシャルネットワーキングサービスにおいてネットワーク上に投稿された情報をウェブ情報として検索する(S7)ので、ソーシャルネットワーキングサービスにおいてサービス利用者から投稿された情報の内から行列に対応する地点又はイベントに関する情報を正確に特定してユーザに提供することが可能となる。その結果、地図情報などに比べてよりリアルタイムで詳細な情報を提供することが可能となる。
また、検索されたウェブ情報が複数ある場合には、ソーシャルネットワーキングサービスにおいてサービス利用者から高い共感が得られている情報を優先して提供する(S8)ので、行列に対応する地点又はイベントに関する情報をより正確に特定してユーザに提供することが可能となる。また、高い共感が得られているより有益な情報を優先して提供することが可能となる。
また、行列に並ぶ人の属性を検出し、検索されたウェブ情報が複数ある場合に、検出された属性と同じ又は類似する属性のサービス利用者から高い共感が得られている情報を優先して提供するので、行列に対応する地点又はイベントに関する情報をより正確に特定してユーザに提供することが可能となる。
また、行列に並ぶ人が身に着けている服飾を検出し、検索されたウェブ情報が複数ある場合に、検出された服飾と同じ又は類似する服飾を身に着けた人物の画像が含まれる情報を優先して提供するので、行列に対応する地点又はイベントに関する情報をより正確に特定してユーザに提供することが可能となる。
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
例えば本実施形態では、検出する対象となる行列は歩行者(人)の列としているが、歩行者でなく車の列としても良い。その結果、例えば駐車場の空き待ちやドライブスルーの待ちで車の列が形成されている場合に、その車の列に対応する地点又はイベントに関する情報を提供することが可能となる。
また、本実施形態では前記S7においてSNS上で投稿された情報を検索する場合に、前記S6で抽出された地点名称を使って検索しているが、地点名称以外の地点に関する情報を使って検索するようにしても良い。例えば地点の住所や電話番号がメッセージに含まれる投稿を検索しても良いし、地点の外観画像が含まれる投稿を検索するようにしても良い。また、SNS上に投稿された情報以外にネットワーク上で行列ができている地点に関する情報として取得可能な情報(例えばグルメレビューサイトの情報)があればそれらの情報を同様に検索して取得するようにしても良い。
また、本実施形態では行列を検索する手段としてカメラで撮像した画像を画像認識処理することとしているが、上記画像認識処理以外に例えばサーモグラフィカメラ等を用いて検出することも可能である。
尚、上記実施例ではユーザが選択した場合には行列ができていると推定される地点への移動案内まで行うようにしているが、SNSの情報を出力するまでにしても良い。即ち、S10は省略しても良い。
また、本実施形態では、ユーザが車両に乗車している状態であることを前提とするが、車両以外の移動手段(例えば電車など)に乗車している状態であっても良いし、徒歩で移動している状態であっても良い。尚、徒歩で移動する場合については、例えば大型商業施設の通路に生じている行列を対象として本発明を実施することも可能である。
また、本実施形態では、通信端末3を車載器であるナビゲーション装置に適用した例について説明したが、SNS情報を出力する機能を有していれば他の種類の通信端末に対して適用することも可能である。例えば携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータ等に適用することが可能である。また、ナビゲーション装置以外に適用する場合には、ユーザが車で移動する以外の状況、例えば徒歩で移動する状況においても実施可能である。
また、本実施形態では、S2の画像認識処理、S4の行列の先頭位置の検出処理、S6の地点名称の抽出処理について通信端末3が行う構成としているが、通信端末3と通信可能な外部のサーバ(例えばSNSサーバ5)が行っても良い。
1…情報提供システム、2…ユーザ、3…通信端末、4…通信ネットワーク網、5…SNSサーバ、13…ナビゲーションECU、15…液晶ディスプレイ、19…フロントカメラ、28…地点データ、31…CPU、32…RAM、33…ROM、41…車両、42…歩行者、52…情報画面

Claims (5)

  1. ユーザが移動する道沿いに行列が生じている場合に行列の先頭位置を検出する行列検出手段と、
    地図情報を用いて前記行列の先頭位置の周辺にある地点を抽出する地点抽出手段と、
    前記地点抽出手段により抽出された地点又は抽出された地点で行われているイベントに関するウェブ情報をネットワーク上から検索する情報検索手段と、
    前記情報検索手段により検索されたウェブ情報を前記ユーザに提供する情報提供手段と、を有する情報提供システム。
  2. 前記情報検索手段は、ソーシャルネットワーキングサービスにおいてネットワーク上に投稿された情報を前記ウェブ情報として検索する請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記情報提供手段は、前記情報検索手段により検索されたウェブ情報が複数ある場合に、ソーシャルネットワーキングサービスにおいてサービス利用者から高い共感が得られている情報を優先して提供する請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 前記行列に並ぶ人の属性を検出する属性検出手段を有し、
    前記情報提供手段は、前記情報検索手段により検索されたウェブ情報が複数ある場合に、前記属性検出手段により検出された属性と同じ又は類似する属性のサービス利用者から高い共感が得られている情報を優先して提供する請求項3に記載の情報提供システム。
  5. 前記行列に並ぶ人が身に着けている服飾を検出する服飾検出手段を有し、
    前記情報提供手段は、前記情報検索手段により検索されたウェブ情報が複数ある場合に、前記服飾検出手段により検出された服飾と同じ又は類似する服飾を身に着けた人物の画像が含まれる情報を優先して提供する請求項2に記載の情報提供システム。
JP2022042149A 2022-03-17 2022-03-17 情報提供システム Pending JP2023136465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022042149A JP2023136465A (ja) 2022-03-17 2022-03-17 情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022042149A JP2023136465A (ja) 2022-03-17 2022-03-17 情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023136465A true JP2023136465A (ja) 2023-09-29

Family

ID=88145761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022042149A Pending JP2023136465A (ja) 2022-03-17 2022-03-17 情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023136465A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10222227B2 (en) Navigation systems and associated methods
US9891058B2 (en) Method and apparatus for providing navigation guidance via proximate devices
US20170228788A1 (en) System and method for interacting with digital signage
CN106104208A (zh) 导航服务器和程序
US11085778B2 (en) Method and apparatus for providing opportunistic intermodal routes with shared vehicles
US20180341985A1 (en) Provision and management of advertising via mobile entity
CN105606100A (zh) 导航系统中用于聚类感兴趣点的装置、系统及方法
CN109389849B (zh) 信息提供装置和信息提供系统
CN111372192B (zh) 信息推荐方法、装置、终端及存储介质
US20150363748A1 (en) Method and apparatus for time-based notification during an event
CN106203292A (zh) 一种图像的增强现实处理的方法、装置及移动终端
US20200372796A1 (en) Method, apparatus, and system for collecting and providing route-related information based on citizen band radio
JP2017032654A (ja) 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム
JP2018004878A (ja) 情報提供装置及びコンピュータプログラム
JP2017228115A (ja) 情報を提供するための方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および情報を提供するための装置
US20200143424A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
US20230095218A1 (en) Method, apparatus, and system for visually identifying and pairing ride providers and passengers
JP2016075985A (ja) 広告出稿システム、広告出稿プログラム、広告出稿装置、広告出稿方法
US20200294119A1 (en) Computer program product and computer-implemented method
US11656085B2 (en) Route searching device and computer program
JP2017083278A (ja) 情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム
US11187545B2 (en) Method and apparatus for generating a pooled route to extend a service area of a shared vehicle
JP6494970B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
JP2023136465A (ja) 情報提供システム
US8606505B2 (en) Travel guidance system, travel guidance device, travel guidance method, and computer program