JP2023133746A - 内燃機関の制御システム - Google Patents
内燃機関の制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023133746A JP2023133746A JP2022038907A JP2022038907A JP2023133746A JP 2023133746 A JP2023133746 A JP 2023133746A JP 2022038907 A JP2022038907 A JP 2022038907A JP 2022038907 A JP2022038907 A JP 2022038907A JP 2023133746 A JP2023133746 A JP 2023133746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- fuel
- control
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】第1燃料と第2燃料とが使用可能な内燃機関の制御システムであって、粒子状物質を捕集するフィルタと、前記フィルタの上流に配置され、前記粒子状物質の堆積状態を検知する検知部と、前記第1燃料によって堆積される前記粒子状物質の堆積量である第1堆積量と、前記第2燃料によって堆積される前記粒子状物質の堆積量である第2堆積量と、前記検知部によって検知した前記粒子状物質の第3堆積量と、に基づいて、前記第1燃料と前記第2燃料の混合割合を判定する判定制御を実行する、制御装置と、を備える。
【選択図】 図1
Description
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の変形例は必要に応じて任意に組合せ可能である。
2 :内燃機関
4 :フィルタ
6 :PMセンサ
6a :ヒータ
8 :排気循環装置
10 :燃料タンク
20 :制御装置
Claims (7)
- 第1燃料と第2燃料とを混合した燃料を使用可能な内燃機関の制御システムであって、
粒子状物質を捕集するフィルタと、
前記フィルタの上流に配置され、前記粒子状物質の堆積状態を検知する検知部と、
前記第1燃料によって堆積される前記粒子状物質の堆積量を予め設定した第1堆積量と、前記第2燃料によって堆積される前記粒子状物質の堆積量を予め設定した第2堆積量と、前記検知部によって検知した前記粒子状物質の第3堆積量と、に基づいて、前記第1燃料と前記第2燃料の混合割合を判定する判定制御を実行する、制御装置と、
を備える、内燃機関の制御システム。 - 前記内燃機関に供給する燃料を貯蔵する燃料タンクをさらに備え、
前記制御装置は、前記燃料タンクに給油されたか否かを判断し、前記燃料タンクに給油されたと判断してから所定期間経過した場合に前記判定制御を実行する、
請求項1に記載の内燃機関の制御システム。 - 前記内燃機関に排気循環ガスを導入する排気循環装置をさらに備え、
前記制御装置は、前記所定期間経過後に前記排気循環ガスが前記内燃機関の吸気量に対して所定割合以上となるように前記排気循環装置を制御する排気循環制御を実行する、
請求項2に記載の内燃機関の制御システム。 - 前記制御装置は、前記排気循環制御を実行する間に、前記判定制御を実行する、
請求項3に記載の内燃機関の制御システム。 - 前記検知部はヒータを有し、
前記制御装置は、前記燃料タンクに給油されたと判断した場合に前記ヒータを作動させ、前記第3堆積量をリセットする、
請求項2から4のいずれか1項に記載の内燃機関の制御システム。 - 前記内燃機関の出力変化が所定の期間において所定範囲内の場合に、前記判定制御を実行する、
請求項1から5のいずれか1項に記載の内燃機関の制御システム。 - 前記内燃機関がアイドル中は、前記判定制御を禁止する、
請求項1から6のいずれか1項に記載の内燃機関の制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022038907A JP7639741B2 (ja) | 2022-03-14 | 2022-03-14 | 内燃機関の制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022038907A JP7639741B2 (ja) | 2022-03-14 | 2022-03-14 | 内燃機関の制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023133746A true JP2023133746A (ja) | 2023-09-27 |
JP7639741B2 JP7639741B2 (ja) | 2025-03-05 |
Family
ID=88143777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022038907A Active JP7639741B2 (ja) | 2022-03-14 | 2022-03-14 | 内燃機関の制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7639741B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000170521A (ja) | 1998-12-08 | 2000-06-20 | Toyota Motor Corp | パティキュレートフィルタの捕集量算出方法及び再生方法 |
JP4872970B2 (ja) | 2008-06-18 | 2012-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
JP2013019283A (ja) | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Nippon Soken Inc | バイオ燃料機関の排気浄化装置 |
US20130297181A1 (en) | 2012-05-04 | 2013-11-07 | Gm Global Technoloby Operations Llc | Adaptive engine control in response to a biodiesel fuel blend |
JP5983438B2 (ja) | 2013-01-31 | 2016-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2016109512A (ja) | 2014-12-04 | 2016-06-20 | いすゞ自動車株式会社 | センサ及び内燃機関の制御装置 |
JP2021165546A (ja) | 2020-04-08 | 2021-10-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
-
2022
- 2022-03-14 JP JP2022038907A patent/JP7639741B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7639741B2 (ja) | 2025-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2741531C2 (ru) | Способ регенерации фильтра твёрдых частиц выпускной системы двигателя (варианты) | |
US7104051B2 (en) | Exhaust gas purification device | |
US10513958B2 (en) | Systems and methods for particulate filter regeneration | |
US11319887B2 (en) | Systems and methods for particulate filter load estimation | |
US20190063284A1 (en) | Systems and methods for detecting exhaust air leak | |
US10072590B2 (en) | Control device and control method for diesel engine | |
US20100050757A1 (en) | Method and system to determine the efficiency of a diesel oxidation catalyst | |
US9212627B2 (en) | Diesel engine water in fuel separator and reservoir automatic drain system and control strategy | |
US11041423B2 (en) | Method and system for leak detection at a particulate filter | |
CN100416053C (zh) | 用于内燃机的排气净化装置和排气净化方法 | |
US10704519B2 (en) | Control device of hybrid vehicle | |
US7980062B2 (en) | Cold start white smoke aftertreatment protection | |
US11220941B2 (en) | Methods and systems for an aftertreatment system | |
US8141348B2 (en) | Engine after-treatment controls using dosing below catalyst light-off temperature | |
US8069656B2 (en) | Method of controlling hydrocarbon accumulation in a particulate filter under certain operating conditions | |
JP7639741B2 (ja) | 内燃機関の制御システム | |
JP7655250B2 (ja) | 内燃機関の制御システム | |
JP7601034B2 (ja) | 内燃機関の制御システム | |
EP2894310A1 (en) | Additive supply device for internal combustion engines | |
US10774716B2 (en) | Methods and systems for exhaust gas recirculation | |
JP2013083208A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP5760931B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
CN114753939B (zh) | 内燃机的控制装置及控制方法 | |
JP2023509220A (ja) | 火花点火内燃エンジンおよび関連装置の微粒子フィルタを再生するための方法 | |
JP2023159546A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置および内燃機関の排気浄化装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240229 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7639741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |