JP2023128659A - Warehouse work management system, warehouse work management method and program - Google Patents

Warehouse work management system, warehouse work management method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023128659A
JP2023128659A JP2022033172A JP2022033172A JP2023128659A JP 2023128659 A JP2023128659 A JP 2023128659A JP 2022033172 A JP2022033172 A JP 2022033172A JP 2022033172 A JP2022033172 A JP 2022033172A JP 2023128659 A JP2023128659 A JP 2023128659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
plan
warehouse
profit
alternative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022033172A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
良二 中安
Ryoji NAKAYASU
直 舘内
Nao Tateuchi
考輝 藤原
Koki Fujiwara
治 小牟田
Osamu Komuda
圭 石山
Kei Ishiyama
昌博 糸谷
Masahiro Itoya
直弥 森尾
Naoya MORIO
洋平 山本
Yohei Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Logisteed Ltd
Original Assignee
Logisteed Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Logisteed Ltd filed Critical Logisteed Ltd
Priority to JP2022033172A priority Critical patent/JP2023128659A/en
Publication of JP2023128659A publication Critical patent/JP2023128659A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To enable evaluation of a work plan and an actual work to be utilized for a next work plan.SOLUTION: A warehouse work management system 1 that verifies work performance of warehouse operations acquires work performance information after completing a day's work; based on the acquired performance information, calculates a daily profit and work efficiency performance; compares the calculation result with an income and expenditure plan created in advance; creates an alternative plan that changes the number of workers and/or work content; simulates the alternative plan; and calculates a profit based on the alternative plan.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、倉庫作業の事後最適化に有効な技術に関する。 The present invention relates to a technique effective for ex-post optimization of warehouse operations.

従来、倉庫作業を最適化するためのシステムが提案されている。例えば、特許文献1では、複数の出荷オーダに応じた作業を、リソースの割り当ても含め全体の作業計画を立案し、最適化することが可能な作業計画システムが開示されている。 Conventionally, systems for optimizing warehouse operations have been proposed. For example, Patent Document 1 discloses a work planning system that can formulate and optimize an overall work plan including resource allocation for work corresponding to a plurality of shipping orders.

特開2021-33873号公報JP 2021-33873 Publication

しかしながら、倉庫作業の作業計画を立てても、当日、体調不良等により、出勤できない作業者が現れ、倉庫作業の作業人員に変更が生じたり、緊急対応が必要な出荷オーダが発生し、作業量の変更等が生じたりして、予定していた倉庫の作業計画が当日になって崩れることがある。
このような場合、当初の作業計画を変更して出荷オーダに対応することが要求されるが、当日の倉庫作業における利益が、当初の作業計画と大きく乖離しないことも求められる。
そのため、倉庫作業の作業計画を立てて倉庫作業を完了した後に、この作業計画が最良であったかどうかを検証する必要がある。
そこで、本発明者らは、倉庫作業の完了を把握して、どのように作業計画を変更すれば一日の倉庫作業全体の利益が最大になるかをシミュレートして提供する仕組みに着目した。
However, even if a work plan is made for warehouse work, some workers may be unable to come to work on the day due to poor health, etc., the number of warehouse workers may be changed, or shipping orders that require emergency response may occur, resulting in a large amount of work. The warehouse work plan that had been planned may be disrupted on the day due to changes, etc.
In such a case, it is necessary to change the original work plan to accommodate the shipping order, but it is also required that the profit from the warehouse work on that day does not deviate significantly from the original work plan.
Therefore, after creating a work plan for warehouse work and completing the warehouse work, it is necessary to verify whether this work plan was the best.
Therefore, the inventors of the present invention focused on a system that grasps the completion of warehouse work and provides a simulation of how to change the work plan to maximize the profit of the entire day's warehouse work. .

本発明は、作業計画及び実際の作業の評価を、次回の作業計画に活用することを可能にする倉庫作業管理システム、倉庫作業管理方法及びプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a warehouse work management system, a warehouse work management method, and a program that make it possible to utilize evaluations of work plans and actual work for the next work plan.

本発明は、倉庫業務の作業実績を検証する倉庫作業管理システムであって、
一日の作業完了後、作業の実績情報を取得する取得部と、
取得した前記情報に基づいて、一日分の利益及び作業効率の実績値を算出する算出部と、
算出結果と、予め作成した収支計画値とを比較する比較部と、
作業人員及び/又は作業内容を変更した代替プランを作成する作成部と、
前記代替プランをシミュレートし、前記代替プランに基づく利益を算出するシミュレータと、を備える倉庫作業管理システムを提供する。
The present invention is a warehouse work management system that verifies the work performance of warehouse work, comprising:
an acquisition unit that acquires work performance information after completing one day's work;
a calculation unit that calculates actual values of profit and work efficiency for one day based on the acquired information;
a comparison section that compares the calculation results with the income and expenditure plan values prepared in advance;
a preparation department that creates an alternative plan with changed work personnel and/or work content;
A warehouse work management system is provided, comprising: a simulator that simulates the alternative plan and calculates profit based on the alternative plan.

本発明は、更に、前記比較部が、算出した利益と、予め作成した計画値とを工程毎に比較する。 In the present invention, the comparison unit further compares the calculated profit with a planned value created in advance for each process.

本発明は、更に、前記作成部が、複数の前記代替プランを作成し、前記シミュレータが、前記複数の代替プランをシミュレートし、各代替プランに基づく一日分の作業全体の利益及び作業効率を其々算出する。 The present invention further provides that the creation unit creates a plurality of the alternative plans, and the simulator simulates the plurality of alternative plans to increase the profit and work efficiency of the entire work for one day based on each alternative plan. Calculate each.

本発明は、更に、優先条件を受け付ける優先条件受付部と、
シミュレートした前記複数の代替プランによる結果を、前記優先条件に従ってソートして出力する出力部と、を備える。
The present invention further includes a priority condition receiving unit that receives priority conditions;
and an output unit that sorts and outputs the simulated results of the plurality of alternative plans according to the priority conditions.

本発明は、更に、ソート結果の第一位を、前記優先条件におけるベストプランとして決定する決定部と、を備える。 The present invention further includes a determining unit that determines the first plan in the sorting results as the best plan under the priority conditions.

本発明は、更に、前記優先条件が、一日分の作業全体の作業効率、利益、作業終了時刻、作業者属性、人数のいずれかである。 The present invention further provides that the priority condition is any one of the work efficiency of the whole work for one day, profit, work end time, worker attributes, and the number of workers.

本発明によれば、その日の作業実績に基づく利益及び作業効率と、代替プランに基づく利益及び作業効率を算出又はシミュレートし、比較するので、その日の作業実績がベストであったか、改善可能であったかを検証できる。 According to the present invention, profits and work efficiency based on the work performance of that day and profits and work efficiency based on an alternative plan are calculated or simulated and compared, so whether the work performance of that day was the best or could be improved. can be verified.

本発明は、システムのカテゴリであるが、方法及びプログラムであっても同様の作用、効果を奏する。 Although the present invention is in the category of systems, similar actions and effects can be achieved even in methods and programs.

本発明によれば、作業計画及び実際の作業の評価を、次回の作業計画に活用することを可能にする。 According to the present invention, it is possible to utilize the evaluation of the work plan and actual work for the next work plan.

倉庫作業管理システム1の概要を説明する図である。1 is a diagram illustrating an overview of a warehouse work management system 1. FIG. 倉庫作業管理システム1の機能構成を示す図である。1 is a diagram showing a functional configuration of a warehouse work management system 1. FIG. 倉庫作業管理システム1が実行する出荷オーダ取得処理のフローチャートを示す図である。2 is a diagram showing a flowchart of a shipping order acquisition process executed by the warehouse work management system 1. FIG. 倉庫作業管理システム1が実行する作業計画取得処理のフローチャートを示す図である。2 is a diagram showing a flowchart of a work plan acquisition process executed by the warehouse work management system 1. FIG. 倉庫作業管理システム1が実行するシフトデータ取得処理のフローチャートを示す図である。2 is a diagram showing a flowchart of shift data acquisition processing executed by the warehouse work management system 1. FIG. 倉庫作業管理システム1が実行する比較結果通知処理のフローチャートを示す図である。2 is a diagram showing a flowchart of a comparison result notification process executed by the warehouse work management system 1. FIG. 比較結果60の一例を模式的に示した図である。6 is a diagram schematically showing an example of a comparison result 60. FIG. 比較結果60の一例を模式的に示した図である。6 is a diagram schematically showing an example of a comparison result 60. FIG. 倉庫作業管理システム1が実行する代替プラン作成処理のフローチャートを示す図である。2 is a diagram showing a flowchart of alternative plan creation processing executed by the warehouse work management system 1. FIG. 管理者端末40が表示する変更入力用UI70の一例を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing an example of a change input UI 70 displayed by the administrator terminal 40. FIG. 管理者端末40が表示する変更入力用UI70の一例を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing an example of a change input UI 70 displayed by the administrator terminal 40. FIG. 管理者端末40が表示する変更入力用UI80の一例を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing an example of a change input UI 80 displayed by the administrator terminal 40. FIG. 管理者端末40が表示する変更入力用UI86の一例を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing an example of a change input UI 86 displayed by the administrator terminal 40. FIG. 倉庫作業管理システム1が実行するベストプラン決定処理のフローチャートを示す図である。2 is a diagram illustrating a flowchart of the best plan determination process executed by the warehouse work management system 1. FIG. シミュレート結果の一例を模式的に示した図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of a simulation result. 並び替えを行ったシミュレート結果の一例を模式的に示した図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of a simulated result of sorting. 並び替えを行ったシミュレート結果の一例を模式的に示した図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of a simulated result of sorting. 管理者端末40に出力するシミュレート結果90の一例を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing an example of a simulation result 90 output to the administrator terminal 40. FIG. 管理者端末40に出力するシミュレート結果90の一例を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing an example of a simulation result 90 output to the administrator terminal 40. FIG. 管理者端末40に出力するシミュレート結果90の一例を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing an example of a simulation result 90 output to the administrator terminal 40. FIG. 管理者端末40に出力するシミュレート結果90の一例を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing an example of a simulation result 90 output to the administrator terminal 40. FIG.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。以降の図においては、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号または符号を付している。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, modes for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following figures, the same numbers or symbols are given to the same elements throughout the description of the embodiments.

[基本概念/基本構成]
図1は、倉庫作業管理システム1の概要を説明するための図である。倉庫作業管理システム1は、少なくともコンピュータ10を備える倉庫業務の各工程における作業人員と出荷オーダとに基づく作業量を管理するシステムである。
本実施形態では、倉庫作業管理システム1は、コンピュータ10と、出荷オーダを管理するWMS(Warehouse Management System)20、作業計画を作成し、それに従って各リソース機器に作業指示を送信するRCS(Resource Control System)30、作業者や作業内容を管理する管理者が所持する管理者端末40、作業者毎の出勤、労働時間、遅刻、早退、休憩、欠勤等の就業状況をシフトデータ等により管理する勤怠管理システムであるシフト管理システム50と、データ通信可能に接続されるシステムである。
[Basic concept/basic configuration]
FIG. 1 is a diagram for explaining an overview of a warehouse work management system 1. As shown in FIG. The warehouse work management system 1 is a system that includes at least a computer 10 and manages the amount of work based on the number of workers and shipping orders in each process of warehouse work.
In this embodiment, the warehouse work management system 1 includes a computer 10, a WMS (Warehouse Management System) 20 that manages shipping orders, and an RCS (Resource Control System) that creates a work plan and sends work instructions to each resource device according to the work plan. System) 30, an administrator terminal 40 owned by a manager who manages workers and work contents, and an attendance system that manages each worker's work status such as attendance, working hours, tardiness, early leaving, breaks, absenteeism, etc. using shift data, etc. This system is connected to a shift management system 50, which is a management system, in a data communicable manner.

本実施形態は、前提として、予め当日分の作業計画が作成又は保存されており、この作業計画を用いるものである。なお、作業計画は、RCS30により自動で作成され、コンピュータ10に自動で出力されるのが望ましいが、その態様に限定されるものではない。また、倉庫作業における工程として、入荷、入庫、ピッキング、流通加工、梱包、出荷を想定しているが、工程に関してもこれらに限定されるものではない。また、本明細書において、利益とは、単純な粗利だけでなく、売上、支出、収支、利益率を含むものである。 In this embodiment, a work plan for the current day is created or saved in advance, and this work plan is used. Note that, although it is desirable that the work plan is automatically created by the RCS 30 and automatically output to the computer 10, the work plan is not limited to this mode. Further, although the processes in warehouse work are assumed to be receiving, warehousing, picking, distribution processing, packaging, and shipping, the processes are not limited to these. Furthermore, in this specification, profit includes not only simple gross profit but also sales, expenditures, income and expenditure, and profit margin.

倉庫作業管理システム1が、作業人員及び/又は作業内容の変更に基づく一日分の作業全体の利益を算出する場合についての処理ステップの概要について、図1に基づいて説明する。 An overview of the processing steps when the warehouse work management system 1 calculates the profit of the entire day's work based on changes in the number of workers and/or work contents will be explained based on FIG.

コンピュータ10は、当日分の出荷オーダ情報及び作業計画を取得する(ステップS0)。
出荷オーダ情報は、例えば、複数の出荷オーダ情報を、納品先、納品時間、梱包単位等で組み替え、必要な項目を追加した情報であり、商品ID、出荷量、締切日時が含まれるデータである。作業計画は、例えば、倉庫作業における各工程の作業者の作業人員数及び作業内容(例えば、作業時間、作業量)である。
WMS20は、顧客から、出荷オーダ情報の入力を受け付ける。出荷オーダ情報の受付は随時であり、対象の顧客は単独/複数いずれの場合もある。WMS20は、受け付けた出荷オーダ情報の内、当日分の出荷オーダ情報を、コンピュータ10に送信する。なお、WMS20は、出荷オーダ情報を、顧客が管理する顧客システムから取得した出荷オーダ情報を、コンピュータ10に送信する構成であっても良い。また、コンピュータ10は、出荷オーダ情報を、RCS30から取得しても良い。
RCS30は、作成、又は保存済の作業計画の内、当日分の作業計画を、コンピュータ10に送信する。
コンピュータ10は、WMS20又はRCS30から、これらの出荷オーダ情報及び作業計画を受信することにより、当日分の出荷オーダ情報及び作業計画を取得する。
The computer 10 acquires the shipping order information and work plan for the current day (step S0).
Shipping order information is, for example, information obtained by rearranging multiple shipping order information by delivery destination, delivery time, packaging unit, etc. and adding necessary items, and is data that includes product ID, shipping amount, deadline date and time. . The work plan is, for example, the number of workers and work contents (for example, work time, work amount) of each process in warehouse work.
The WMS 20 receives input of shipping order information from the customer. Shipping order information is accepted at any time, and the target customer may be single or multiple. Among the received shipping order information, the WMS 20 transmits the shipping order information for the current day to the computer 10 . Note that the WMS 20 may be configured to transmit shipping order information acquired from a customer system managed by the customer to the computer 10. Further, the computer 10 may obtain shipping order information from the RCS 30.
The RCS 30 transmits the current day's work plan among the created or saved work plans to the computer 10.
The computer 10 receives the shipping order information and work plan from the WMS 20 or the RCS 30, thereby acquiring the shipping order information and work plan for the current day.

コンピュータ10は、その日の営業終了後、完了情報を取得して、リソースの実績情報を取得する(ステップS1)。
コンピュータ10は、一日の営業が終了した後、この日における倉庫全体の作業工程の完了情報を取得する。
例えば、RCS30がリソース機器の逐次の作業状態を取得し、作業指示に対する完了状態を得ると、一日の倉庫作業の各作業工程の完了情報として、コンピュータ10に送信する。倉庫作業の終了時刻が決まっている場合は、その時刻に自動で完了情報を得ても良いし、管理者が営業終了を判断した任意の時間に入力を受け付け、完了情報を送信しても良い。
コンピュータ10は、この完了情報を受信することにより、完了情報を取得する。これにより、コンピュータ10は、リソースの実績情報を取得する。
After the business day ends, the computer 10 acquires completion information and acquires resource performance information (step S1).
After the business day ends, the computer 10 acquires the completion information of the entire warehouse's work processes on this day.
For example, when the RCS 30 acquires the successive work status of the resource equipment and obtains the completion status for the work instruction, it transmits it to the computer 10 as completion information for each work process of one day's warehouse work. If the end time of warehouse work is determined, completion information may be obtained automatically at that time, or input may be accepted and completion information may be sent at any time when the administrator determines the end of business. .
The computer 10 obtains completion information by receiving this completion information. Thereby, the computer 10 acquires resource performance information.

コンピュータ10は、取得した実績情報に基づいて、一日分の作業全体の利益及び生産性の実績値を算出する(ステップS2)。
コンピュータ10は、リソースの実績情報をもとに、工程毎の生産性(単位人員における単位時間当たりの作業量)、作業所要時間を算出する。また、コンピュータ10は、一日分の作業全体の売上及び経費を算出する。コンピュータ10は、算出した売上から経費を減算し、収支を算出する。コンピュータ10は、これらの計算を行うことにより、利益を算出する。本明細書において、利益と収支は同義のものとして扱う。ここで、コンピュータ10は、各工程における収支についても、同様の計算により算出する。
The computer 10 calculates the profit and productivity performance values for the entire day's work based on the acquired performance information (step S2).
The computer 10 calculates the productivity (the amount of work per unit time for a unit of personnel) and the required time for each process based on the resource performance information. The computer 10 also calculates sales and expenses for the entire day's worth of work. The computer 10 subtracts expenses from the calculated sales to calculate income and expenditure. The computer 10 calculates profit by performing these calculations. In this specification, profit and income and expenditure are treated as having the same meaning. Here, the computer 10 calculates the income and expenditure in each process using the same calculation.

コンピュータ10は、算出結果と、予め作成した収支計画値とを比較する(ステップS3)。
コンピュータ10は、算出した各工程における実績値と、収支計画における各工程における利益とを比較する。コンピュータ10は、各工程の利益が計画未達であるかどうか、各工程の作業実績が収支計画と乖離していないかどうか等の実際の作業実績と、収支計画との乖離が所定の条件を満たすかどうかを確認する。
The computer 10 compares the calculation result with the income and expenditure plan value created in advance (step S3).
The computer 10 compares the calculated actual value in each process with the profit in each process in the income and expenditure plan. The computer 10 determines whether the deviation between the actual work performance and the income and expenditure plan meets predetermined conditions, such as whether the profits of each process are below the plan and whether the work performance of each process deviates from the income and expenditure plan. Check whether it meets the requirements.

コンピュータ10は、作業人員及び/又は作業内容を変更した代替プランを工程毎に作成する(ステップS4)。
コンピュータ10は、実績とは異なる作業人員及び/又は作業内容とした代替プランを作成する。代替プランは、具体的には、例えば、乖離が発生した作業内容を他の作業人員に配置変更するプラン、一日を午前と午後で二分割し、午前中は乖離が発生したとなった点を除いて当初割り当てられた作業内容の配置を維持するが、午後に乖離が発生した作業内容を別途補填して配置変更するプラン、当初複数人に割り当てられた作業内容の内、人数が減っても問題が無い又は問題が少ない作業内容を抽出し、そこから作業人員を乖離が発生した作業内容に割り当てて配置変更するプラン、又は翌日以降に行っても問題ない作業内容を抽出してその分を翌日以降に変更し、現在の作業人員により行える作業内容に集約して作業内容を再作成して配置変更するプラン、等である。この代替プランも工程毎に作成される。
The computer 10 creates an alternative plan for each process in which the number of workers and/or the content of the work is changed (step S4).
The computer 10 creates an alternative plan with different work personnel and/or work content than the actual results. Specifically, alternative plans include, for example, a plan that reassigns the work in which the discrepancy occurred to other workers, or a plan that divides the day into two parts, one in the morning and one in the afternoon, where the discrepancy occurs in the morning. The layout of the work content that was originally assigned will be maintained except for the work content that was originally assigned, but the work content that has diverged in the afternoon will be compensated for and the work content will be rearranged. A plan is to extract work contents that have no problems or have few problems, and then allocate workers to the work contents where the discrepancy has occurred. This includes a plan to change the work to the next day or later, consolidate the work contents to those that can be performed by the current workers, re-create the work contents, and change the layout. This alternative plan is also created for each process.

コンピュータ10は、作成した代替プランをシミュレートし、一日分の作業全体の利益を算出する(ステップS5)。
コンピュータ10は、作成した代替プランをシミュレートし、代替プランにおける生産性、作業時間、又は、売上を算出する。コンピュータ10は、算出した売上から経費を減算し、収支を算出する。コンピュータ10は、これらの計算を行い、利益(収支)を算出する。更に、コンピュータ10は、代替プランにおける作業効率(総所要時間、カットタイム余裕時間、余裕率、超過人時)を算出する。
総所要時間は、シミュレーションを採用してその分の作業全体をこなすのにかかる時間(実際に、この代替プランにより倉庫作業を行った場合にかかる時間)であり、作業開始時刻から、作業終了時刻までに必要な時間である。カットタイムは、出荷する荷物毎に設定される締切時間である。カットタイム余裕時間は、カットタイムから総所要時間を減算した時間(作業終了時刻から、カットタイムの時刻までの間の時間)である。余裕率は、このカットタイムに対するカットタイム余裕時間の割合である。超過人時は、カットタイム余裕時間がマイナスの場合に必要な単位時間当たりの人数である。
The computer 10 simulates the created alternative plan and calculates the profit for the entire day's worth of work (step S5).
The computer 10 simulates the created alternative plan and calculates productivity, working hours, or sales in the alternative plan. The computer 10 subtracts expenses from the calculated sales to calculate income and expenditure. The computer 10 performs these calculations and calculates profits (income and expenditure). Furthermore, the computer 10 calculates the work efficiency (total required time, cut time margin, margin ratio, excess man-hours) in the alternative plan.
The total time required is the time required to complete the entire work using simulation (the time it would take if warehouse work was actually performed using this alternative plan), and is calculated from the work start time to the work end time. This is the time required. The cut time is a cut-off time set for each package to be shipped. The cut time margin is the time obtained by subtracting the total required time from the cut time (the time from the work end time to the cut time). The margin rate is the ratio of the cut time margin to the cut time. The excess person-hour is the number of people required per unit time when the cut time margin time is negative.

コンピュータ10は、このようにして得られた代替プランに基づいて、ベストプランを決定する。なお、ベストプランがその日の作業実績と同一となった場合には、その作業実績が最適であったということになる。
RCS30又はコンピュータ10は、ベストプランを次回の作業計画に活用する。
なお、ここでは、コンピュータ10が取得した作業計画に対し作業人員が変更を受け付けた場合の例で説明したが、作業量が変更となった場合においても同様である。コンピュータ10は、作業量の変更を管理者端末40に通知し、予定作業時間内に作業完了できるかどうか、更に好ましくは利益を算出して当初プランとの乖離(利益損失)を管理者端末40に通知する。
The computer 10 determines the best plan based on the alternative plans obtained in this way. Note that if the best plan is the same as the work result for that day, it means that the work result was optimal.
The RCS 30 or computer 10 utilizes the best plan for the next work plan.
Note that although an example has been described here in which a worker accepts a change to the work plan acquired by the computer 10, the same applies to a case where the amount of work is changed. The computer 10 notifies the administrator terminal 40 of the change in the amount of work, determines whether the work can be completed within the scheduled work time, and more preferably calculates the profit and informs the administrator terminal 40 of the deviation from the original plan (profit loss). to notify.

このような倉庫作業管理システム1によれば、作業計画及び実際の作業の評価を、次回の作業計画に活用することが可能となる。また、前日に予測した人員計画及び作業計画と、当日の出荷オーダ情報とが異なる場合、予測した人員計画及び作業計画を、どのように変更していれば、出荷オーダ情報に間に合ったかをレコメンドしたり、その際の収支シミュレーションを行ったりすることも可能となる。 According to such a warehouse work management system 1, it is possible to utilize the evaluation of the work plan and actual work for the next work plan. In addition, if the workforce plan and work plan predicted on the previous day differ from the shipping order information for the day, it will recommend how the predicted workforce plan and work plan should have been changed to meet the shipping order information in time. It also becomes possible to perform income and expenditure simulations.

[機能構成]
図2に基づいて、倉庫作業管理システム1の機能構成について説明する。
倉庫作業管理システム1は、少なくともコンピュータ10を備え、コンピュータ10が、出荷オーダ情報を管理するWMS20、作業計画を管理するRCS30、作業者や作業内容を管理する管理者が所持する管理者端末40、作業者毎の就業状況をシフトデータ等により管理する勤怠管理システムであるシフト管理システム50と、公衆回線網やイントラネット等のネットワーク9を介して、データ通信可能に接続される。
倉庫作業管理システム1は、コンピュータ10に加えて、WMS20、RCS30、管理者端末40、シフト管理システム50、その他の端末や装置類等が含まれていても良い。この場合、倉庫作業管理システム1は、後述する処理を、含まれる端末や装置やシステム等の何れか又は複数の組み合わせにより実行する。また、WMS20は、顧客毎に構築され、複数荷主の管理を行う場合には、荷主の数と同数、接続される。
[Functional configuration]
The functional configuration of the warehouse work management system 1 will be explained based on FIG. 2.
The warehouse work management system 1 includes at least a computer 10, which includes a WMS 20 for managing shipping order information, an RCS 30 for managing work plans, an administrator terminal 40 owned by an administrator for managing workers and work contents, It is connected to a shift management system 50, which is an attendance management system that manages the working status of each worker using shift data, etc., via a network 9 such as a public line network or an intranet, so as to enable data communication.
In addition to the computer 10, the warehouse work management system 1 may include a WMS 20, an RCS 30, a manager terminal 40, a shift management system 50, and other terminals and devices. In this case, the warehouse work management system 1 executes the processing described below using any one or a combination of the included terminals, devices, systems, etc. Further, the WMS 20 is constructed for each customer, and when managing multiple shippers, the same number of WMS 20 as the number of shippers are connected.

コンピュータ10は、サーバ機能を有するコンピュータやパーソナルコンピュータ等であり、倉庫業務の各工程における作業人員と出荷オーダ情報とに基づく作業量を管理するものである。
コンピュータ10は、例えば、1台のコンピュータで実現されてもよいし、クラウドコンピュータのように、複数のコンピュータで実現されてもよい。本明細書におけるクラウドコンピュータとは、ある特定の機能を果たす際に、任意のコンピュータをスケーラブルに用いるものや、あるシステムを実現するために複数の機能モジュールを含み、その機能を自由に組み合わせて用いるものの何れであってもよい。
The computer 10 is a computer, a personal computer, or the like having a server function, and manages the amount of work based on the number of workers and shipping order information in each process of warehouse operations.
The computer 10 may be realized by, for example, one computer, or may be realized by a plurality of computers such as a cloud computer. In this specification, a cloud computer refers to one that uses any computer in a scalable manner to perform a certain function, or one that includes multiple functional modules to realize a certain system, and whose functions can be freely combined. It can be any of the following.

コンピュータ10は、制御部として、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部として、他の端末や装置等と通信可能にするためのデバイス、一日の倉庫作業の完了情報を取得する取得部11等を備える。
また、コンピュータ10は、記憶部として、ハードディスクや半導体メモリ、記憶媒体、メモリカード等によるデータのストレージ部を備える。
また、コンピュータ10は、処理部として、各種処理を実行する各種デバイス、一日分の利益及び作業効率の実績値を算出する算出部12、算出結果と収支計画値とを比較する比較部13、作業人員及び/又は作業内容を変更した代替プランを作成する作成部14、代替プランのシミュレート及び利益を算出するシミュレータ15等を備える。
The computer 10 includes a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), etc. as a control unit, and a communication unit. as a connection with other terminals, devices, etc. It includes a device for enabling communication, an acquisition unit 11 for acquiring information on the completion of one day's warehouse work, and the like.
Further, the computer 10 includes a data storage unit such as a hard disk, a semiconductor memory, a storage medium, a memory card, etc. as a storage unit.
The computer 10 also includes, as processing units, various devices that execute various processes, a calculation unit 12 that calculates actual values of profit and work efficiency for one day, a comparison unit 13 that compares calculation results with income and expenditure plan values, It includes a creation unit 14 that creates an alternative plan with changed work personnel and/or work content, a simulator 15 that simulates the alternative plan and calculates profits, and the like.

コンピュータ10において、制御部が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部と協働して、出荷オーダ情報取得モジュール、作業計画取得モジュール、シフトデータ取得モジュール、完了情報取得モジュール、変更受付モジュール、優先条件受付モジュール、出力モジュール、選択受付モジュールを実現する。
また、コンピュータ10において、制御部が所定のプログラムを読み込むことにより、記憶部と協働して、出荷オーダ情報記憶モジュール、作業計画記憶モジュール、シフトデータ記憶モジュール、ベストプラン記憶モジュールを実現する。
また、コンピュータ10において、制御部が所定のプログラムを読み込むことにより、処理部と協働して、作業全体利益算出モジュール、作業全体作業効率算出モジュール、比較モジュール、比較結果作成モジュール、代替プラン作成モジュール、シミュレートモジュール、プラン利益算出モジュール、プラン作業効率算出モジュール、シミュレート結果作成モジュール、並べ替えモジュール、ベストプラン決定モジュールを実現する。
In the computer 10, by reading a predetermined program, the control section cooperates with the communication section to obtain a shipping order information acquisition module, a work plan acquisition module, a shift data acquisition module, a completion information acquisition module, a change acceptance module, and a priority condition. Realize reception module, output module, and selection reception module.
Further, in the computer 10, by reading a predetermined program, the control section cooperates with the storage section to realize a shipping order information storage module, a work plan storage module, a shift data storage module, and a best plan storage module.
In addition, in the computer 10, by reading a predetermined program, the control unit cooperates with the processing unit to create a total work profit calculation module, a total work efficiency calculation module, a comparison module, a comparison result creation module, and an alternative plan creation module. , a simulation module, a plan profit calculation module, a plan work efficiency calculation module, a simulation result creation module, a sorting module, and a best plan determination module.

WMS20は、在庫管理システム又は販売管理システム等汎用的な倉庫の入出庫等を管理するシステムであれば良く、その詳細な説明は省略する。
RCS30は、汎用的な倉庫設備を管理するシステムであれば良く、その詳細は省略する。
管理者端末40は、管理者が所持する携帯電話、スマートフォン、タブレット端末等の携帯端末やパーソナルコンピュータ等の端末であり、端末制御部として、CPU、GPU、RAM、ROM等を備え、通信部として、コンピュータ10と通信可能にするためのデバイス等を備え、入出力部として、画面やデータ等の入出力を実行する各種デバイス等を備える。
シフト管理システム50は、汎用的な作業者の就業状況等を管理するシステムであれば良く、その詳細は省略する。
The WMS 20 may be any general-purpose warehouse management system such as an inventory management system or a sales management system, and its detailed description will be omitted.
The RCS 30 may be any system that manages general-purpose warehouse equipment, and its details will be omitted.
The administrator terminal 40 is a terminal such as a mobile phone, smart phone, tablet terminal, etc. or a personal computer owned by the administrator, and is equipped with a CPU, GPU, RAM, ROM, etc. as a terminal control section, and as a communication section. , a device for enabling communication with the computer 10, and an input/output unit including various devices for inputting/outputting screens, data, etc.
The shift management system 50 may be any general-purpose system that manages the working status of workers, and its details will be omitted.

以下、倉庫作業管理システム1が実行する各処理について、上述した各モジュールが実行する処理と併せて説明する。
本実施形態では、倉庫作業における工程として、入荷、入庫、ピッキング、流通加工、梱包、出荷等を想定しており、利益とは、単純な粗利だけでなく、売上、支出、収支、利益率を含むものである。
Hereinafter, each process executed by the warehouse work management system 1 will be explained together with the processes executed by each of the modules described above.
In this embodiment, the processes in warehouse work are assumed to include receiving, warehousing, picking, distribution processing, packaging, shipping, etc. Profit refers not only to simple gross profit, but also to sales, expenses, income and expenditure, and profit margin. This includes:

[コンピュータ10が実行する出荷オーダ情報取得処理]
図3に基づいて、コンピュータ10が実行する出荷オーダ情報取得処理について説明する。同図は、コンピュータ10が実行する出荷オーダ情報取得処理のフローチャートを示す図である。出荷オーダ情報取得処理とは、上述した出荷オーダ情報及び作業計画を取得する処理(ステップS0)のうち、出荷オーダ情報の取得処理に係るフローの詳細である。
[Shipping order information acquisition process executed by computer 10]
Based on FIG. 3, a shipping order information acquisition process executed by the computer 10 will be described. This figure is a flowchart of the shipping order information acquisition process executed by the computer 10. The shipping order information acquisition process is a detailed flow related to the shipping order information acquisition process of the process (step S0) for acquiring the shipping order information and work plan described above.

出荷オーダ情報取得モジュールは、当日分の出荷オーダ情報を取得する(ステップS10)。
出荷オーダ情報は、上述した通り、複数の出荷オーダ情報を組み替え、必要な項目を追加した情報であり、商品ID、出荷量、締切日時等が含まれるデータである。
WMS20は、顧客から、出荷オーダ情報の入力を受け付ける。なお、WMS20は、出荷オーダ情報を、顧客が管理する顧客システムから取得する構成も可能である。
WMS20は、この出荷オーダ情報を受信し、自身の記憶部等に記憶する。WMS20は、記憶した出荷オーダ情報の内、当日分の出荷オーダ情報を抽出してコンピュータ10に送信する。
出荷オーダ取得モジュールは、この出荷オーダ情報を受信することにより、当日分の出荷オーダ情報を取得する。なお、コンピュータ10は、出荷オーダ情報をRCS30から取得しても良い。
The shipping order information acquisition module acquires shipping order information for the current day (step S10).
As described above, the shipping order information is information obtained by rearranging a plurality of pieces of shipping order information and adding necessary items, and is data that includes product ID, shipping amount, deadline date and time, and the like.
The WMS 20 receives input of shipping order information from the customer. Note that the WMS 20 can also be configured to acquire shipping order information from a customer system managed by the customer.
The WMS 20 receives this shipping order information and stores it in its own storage unit or the like. The WMS 20 extracts the current day's shipping order information from the stored shipping order information and transmits it to the computer 10.
The shipping order acquisition module acquires the shipping order information for the current day by receiving this shipping order information. Note that the computer 10 may obtain shipping order information from the RCS 30.

出荷オーダ情報記憶モジュールは、取得した出荷オーダ情報を記憶する(ステップS11)。
出荷オーダ情報記憶モジュールは、取得した出荷オーダ情報と、この出荷オーダ情報の識別子(名称、ID、管理番号、整理番号等)とを紐付けて記憶する。
The shipping order information storage module stores the acquired shipping order information (step S11).
The shipping order information storage module stores the acquired shipping order information in association with an identifier (name, ID, management number, serial number, etc.) of the shipping order information.

以上が、出荷オーダ情報取得処理である。
出荷オーダ情報取得処理は、一日の倉庫作業の完了時点において、行われる処理である。コンピュータ10は、上述した出荷オーダ情報取得処理により取得した出荷オーダ情報を用いて、後述する処理を実行する。
なお、コンピュータ10は、出荷オーダ情報取得処理において、出荷オーダ情報を記憶せずに、後述する処理を実行する構成も可能であり、この場合、後述する処理において、取得した出荷オーダ情報をそのまま用いればよい。
The above is the shipping order information acquisition process.
The shipping order information acquisition process is a process that is performed when one day's warehouse work is completed. The computer 10 uses the shipping order information acquired through the shipping order information acquisition process described above to execute the process described below.
Note that the computer 10 can also be configured to execute the processing described later without storing the shipping order information in the shipping order information acquisition process, and in this case, the acquired shipping order information is used as is in the processing described later. Bye.

[コンピュータ10が実行する作業計画取得処理]
図4に基づいて、コンピュータ10が実行する作業計画取得処理について説明する。同図は、コンピュータ10が実行する作業計画取得処理のフローチャートを示す図である。作業計画取得処理とは、上述した出荷オーダ情報及び作業計画を取得する処理(ステップS0)のうち、作業計画の取得処理に係るフローの詳細である。
[Work plan acquisition process executed by computer 10]
The work plan acquisition process executed by the computer 10 will be described based on FIG. 4. This figure is a flowchart of the work plan acquisition process executed by the computer 10. The work plan acquisition process is the details of the flow related to the work plan acquisition process among the processes (step S0) for acquiring the shipping order information and the work plan described above.

作業計画取得モジュールは、当日分の作業計画を取得する(ステップS20)。
作業計画は、上述した通り、倉庫作業における各工程の作業者の作業人員数及び作業内容(例えば、作業時間、作業量)、作業工程等である。
RCS30は、予め作成した作業計画の内、当日分の作業計画を抽出してコンピュータ10に送信する。
作業計画取得モジュールは、この作業計画を受信することにより、当日分の作業計画を取得する。なお、作業計画の取得元は、RCS30に限定されるものではない。
The work plan acquisition module acquires the work plan for the current day (step S20).
As described above, the work plan includes the number of workers for each process in the warehouse work, work details (eg, work time, work amount), work steps, and the like.
The RCS 30 extracts the work plan for the current day from among the work plans created in advance and sends it to the computer 10.
The work plan acquisition module acquires the work plan for the current day by receiving this work plan. Note that the work plan acquisition source is not limited to the RCS 30.

作業計画記憶モジュールは、取得した作業計画を記憶する(ステップS21)。
作業計画記憶モジュールは、取得した作業計画と、この作業計画の識別子(名称、ID、管理番号、整理番号等)とを紐付けて記憶する。
The work plan storage module stores the acquired work plan (step S21).
The work plan storage module associates and stores the acquired work plan and the identifier (name, ID, management number, serial number, etc.) of this work plan.

以上が、作業計画取得処理である。
作業計画取得処理は、一日の倉庫作業の完了時点において、行われる処理である。コンピュータ10は、上述した作業計画取得処理により取得した作業計画を用いて、後述する処理を実行する。
なお、コンピュータ10は、作業計画取得処理において、作業計画を記憶せずに、後述する処理を実行する構成も可能であり、この場合、後述する処理において、取得した作業計画をそのまま用いればよい。
The above is the work plan acquisition process.
The work plan acquisition process is a process that is performed when one day's warehouse work is completed. The computer 10 uses the work plan acquired through the work plan acquisition process described above to execute the process described below.
Note that the computer 10 can also be configured to execute the process described below without storing the work plan in the work plan acquisition process, and in this case, the acquired work plan may be used as is in the process described below.

[コンピュータ10が実行するシフトデータ取得処理]
図5に基づいて、コンピュータ10が実行するシフトデータ取得処理について説明する。同図は、コンピュータ10が実行するシフトデータ取得処理のフローチャートを示す図である。
[Shift data acquisition process executed by computer 10]
The shift data acquisition process executed by the computer 10 will be described based on FIG. 5. This figure is a diagram showing a flowchart of shift data acquisition processing executed by the computer 10.

シフトデータ取得モジュールは、当日分のシフトデータを取得する(ステップS30)。
シフト管理システム50は、当日分のシフトデータを抽出してコンピュータ10に送信する。
シフトデータ取得モジュールは、このシフトデータを受信することにより、当日分のシフトデータを取得する。
The shift data acquisition module acquires shift data for the current day (step S30).
The shift management system 50 extracts the current day's shift data and sends it to the computer 10.
The shift data acquisition module acquires the shift data for the current day by receiving this shift data.

シフトデータ記憶モジュールは、取得したシフトデータを記憶する(ステップS31)。
シフトデータ記憶モジュールは、取得したシフトデータと、このシフトデータの識別子(名称、ID、管理番号、整理番号等)とを紐付けて記憶する。
The shift data storage module stores the acquired shift data (step S31).
The shift data storage module stores the acquired shift data in association with an identifier (name, ID, management number, serial number, etc.) of the shift data.

以上が、シフトデータ取得処理である。
シフトデータ取得処理は、一日の倉庫作業の完了時点において、行われる処理である。コンピュータ10は、上述したシフトデータ取得処理により取得したシフトデータを用いて、後述する処理を実行する。
なお、コンピュータ10は、シフトデータ取得処理において、シフトデータを記憶せずに、後述する処理を実行する構成も可能であり、この場合、後述する処理において、取得したシフトデータをそのまま用いればよい。
The above is the shift data acquisition process.
The shift data acquisition process is a process that is performed when one day's warehouse work is completed. The computer 10 uses the shift data acquired by the shift data acquisition process described above to execute the process described below.
Note that the computer 10 can also be configured to execute the process described below without storing the shift data in the shift data acquisition process, and in this case, the acquired shift data may be used as is in the process described below.

以上が、シフトデータ取得処理である。 The above is the shift data acquisition process.

[コンピュータ10が実行する比較処理]
図6に基づいて、コンピュータ10が実行する比較処理について説明する。同図は、コンピュータ10が実行する比較処理のフローチャートを示す図である。比較処理は、上述した倉庫作業の完了情報を取得し、リソースの実績情報を取得する取得処理(ステップS1)、工程毎に実績情報を算出し、集計して一日分の倉庫業務全体の実績値を算出し、その日の作業全体の利益及び生産性を算出する算出処理(ステップS2)、算出結果と収支計画値とを工程毎に比較する比較処理(ステップS3)の詳細である。
[Comparison process executed by computer 10]
The comparison process executed by the computer 10 will be explained based on FIG. 6. This figure is a flowchart of the comparison process executed by the computer 10. The comparison process includes an acquisition process (step S1) that acquires the completion information of the warehouse work described above and acquires the resource performance information (step S1), calculates the performance information for each process, and aggregates the performance information for the entire warehouse work for one day. This is the details of the calculation process (step S2) that calculates the profit and productivity of the entire work on that day, and the comparison process (step S3) that compares the calculation result with the income and expenditure plan value for each process.

完了情報取得モジュールは、その日の営業終了後、一日の倉庫作業の完了情報を取得し、リソースの実績情報を取得する(ステップS40)。
完了情報は、一日の倉庫作業において完了した作業工程の内容、完了した時間、作業時間等が含まれるものである。
完了情報取得モジュールは、一日の倉庫作業の完了時点において、倉庫全体の各作業工程について、其々、完了情報を取得する。
RCS30は、この完了情報を、コンピュータ10に送信する。
完了情報取得モジュールは、この完了情報を受信することにより、一日の倉庫作業の完了情報を取得し、リソースの実績情報を取得する。
The completion information acquisition module acquires the completion information of the day's warehouse work after the end of business for that day, and acquires the performance information of the resource (step S40).
The completion information includes details of work steps completed in one day's warehouse work, time of completion, work time, etc.
The completion information acquisition module acquires completion information for each work process in the entire warehouse at the time of completion of one day's warehouse work.
RCS 30 transmits this completion information to computer 10.
By receiving this completion information, the completion information acquisition module acquires completion information of one day's warehouse work and acquires resource performance information.

作業全体利益算出モジュールは、取得した実績情報に基づいて、一日分の作業全体の利益を算出する(ステップS41)。
作業全体利益算出モジュールは、取得した実績情報と、上述した作業計画取得処理により取得した作業計画、上述した出荷オーダ取得処理により取得した出荷オーダ情報及び上述したシフトデータ取得処理により取得したシフトデータとに基づいて、一日分の作業全体の利益を算出する。
作業全体利益算出モジュールは、一日分の作業における各工程において、売上、支出、収支を算出する。ここで、支出は、経費と同義であり、収支は、利益と同義であり、売上から、支出を減算したものが、収支となる。ここでの各工程における売上は、荷主から支払われる配送費や予め各工程に割り振られたものを各工程に割り振ったものである。また、支出は、各工程に割り当てられた作業人員の人件費である。
作業全体利益算出モジュールは、入荷、入庫、ピッキング、流通加工、梱包、出荷の各工程について、売上、支出、収支を、其々算出する。作業全体利益算出モジュールは、この各工程における売上の和、支出の和、収支の和を、其々算出する。作業全体利益算出モジュールは、収支の和を、売上の和で除算し、算出した値を100分率で表したものを利益率として算出する。作業全体利益算出モジュールは、これらの計算結果に基づいて、収支総合として、一日分の作業全体の、売上、支出、収支、利益率を、其々算出する。
なお、作業全体利益算出モジュールが算出する利益の内容は、上述した例に限られるものではない。
The overall work profit calculation module calculates the profit of the entire work for one day based on the acquired performance information (step S41).
The overall work profit calculation module uses the acquired performance information, the work plan acquired by the above-mentioned work plan acquisition process, the shipping order information acquired by the above-mentioned shipping order acquisition process, and the shift data acquired by the above-mentioned shift data acquisition process. Based on this, calculate the profit for the entire day's work.
The overall work profit calculation module calculates sales, expenditures, and income and expenditure in each process of one day's worth of work. Here, expenditure is synonymous with expenses, income and expenditure is synonymous with profit, and income and expenditure is obtained by subtracting expenditure from sales. The sales in each process here are the distribution costs paid by the shipper and those allocated to each process in advance. Moreover, expenditure is the labor cost of the workers assigned to each process.
The overall operation profit calculation module calculates sales, expenditures, and income and expenditure for each process of receiving, warehousing, picking, distribution processing, packaging, and shipping. The overall work profit calculation module calculates the sum of sales, sum of expenditure, and sum of income and expenditure in each process. The overall work profit calculation module divides the sum of income and expenditure by the sum of sales, and calculates the calculated value expressed as a percentage as a profit rate. The overall work profit calculation module calculates sales, expenditures, income and expenditure, and profit rate for the entire day's work as a total income and expenditure based on these calculation results.
Note that the contents of the profit calculated by the entire work profit calculation module are not limited to the above-mentioned example.

作業全体作業効率算出モジュールは、取得した完了情報に基づいて、一日分の作業全体の作業効率を算出する(ステップS42)。生産性とは、上述した通り、単位人員における単位時間当たりの作業量を意味するものである。
作業全体作業効率算出モジュールが算出する作業効率は、作業全体における作業完了率、作業量、確定分作業量、未確定分作業量や、各工程における作業計画に対する作業完了率、作業内容、作業時間等である。
作業全体作業効率算出モジュールは、取得した完了情報と、上述した作業計画取得処理により取得した作業計画、上述した出荷オーダ取得処理により取得した出荷オーダ情報及び上述したシフトデータ取得処理により取得したシフトデータとに基づいて、一日分の作業全体の作業効率を算出する。
作業全体作業効率算出モジュールは、入荷、入庫、ピッキング、流通加工、梱包、出荷の各工程について、作業計画に対する作業完了率を其々算出する。
なお、作業全体作業効率算出モジュールが算出する作業効率の内容は、上述した例に限られるものではない。
The overall work efficiency calculation module calculates the overall work efficiency for one day based on the acquired completion information (step S42). As mentioned above, productivity means the amount of work per unit time by a unit of personnel.
The work efficiency calculated by the overall work efficiency calculation module includes the work completion rate, amount of work, confirmed amount of work, and undetermined amount of work for the entire work, as well as the work completion rate, work content, and work time for the work plan in each process. etc.
The overall work efficiency calculation module uses the acquired completion information, the work plan acquired by the work plan acquisition process described above, the shipping order information acquired by the shipping order acquisition process described above, and the shift data acquired by the shift data acquisition process described above. Based on this, the work efficiency for the entire day's work is calculated.
The overall work efficiency calculation module calculates the work completion rate with respect to the work plan for each process of receiving goods, warehousing, picking, distribution processing, packaging, and shipping.
Note that the content of the work efficiency calculated by the overall work efficiency calculation module is not limited to the example described above.

比較モジュールは、算出結果と、予め作成した収支計画とを比較する(ステップS43)。
比較モジュールは、算出した各工程における利益と、予め作成した収支計画における各工程における利益とを比較するとともに、算出した一日分の作業全体の利益と、予め作成した収支計画における一日分の作業全体の利益とを比較する。更に、比較モジュールは、算出した各工程における作業効率と、予め作成した収支計画における作業効率とを比較する。
ここでの利益は、上述した売上、支出、収支、利益率である。また、ここでの作業効率は、上述した作業量、生産性、作業時間である。
比較モジュールは、各工程の利益が計画未達ではないか、各工程の作業実績が予め作成した収支計画と乖離していないか等の実際に行われた倉庫作業と、予め作成した収支計画とが乖離していないかどうかの確認を行う。
The comparison module compares the calculation result with the income and expenditure plan created in advance (step S43).
The comparison module compares the calculated profit for each process with the profit for each process in the income and expenditure plan created in advance, and also compares the calculated profit for the whole day's work and the profit for one day in the income and expenditure plan created in advance. Compare the profit of the whole operation. Furthermore, the comparison module compares the calculated work efficiency in each process with the work efficiency in the income and expenditure plan created in advance.
The profits here are the sales, expenditures, income and expenditure, and profit margin mentioned above. Further, the work efficiency here refers to the above-mentioned work amount, productivity, and work time.
The comparison module compares the warehouse work actually performed and the income and expenditure plan created in advance, such as whether the profits of each process are below the plan and whether the work results of each process deviate from the income and expenditure plan created in advance. Check whether there is any deviation.

比較結果作成モジュールは、比較結果を作成する(ステップS44)。
比較結果作成モジュールは、算出結果と、収支計画値とを比較した結果をまとめたものを比較結果として作成する。比較結果作成モジュールは、比較結果として、一日の作業全体の総合進捗、処理能力、人員配置等の利益や作業効率の其々を、グラフ等により視覚化したものと、一日の作業全体の利益に関するものをテーブル等により視覚化したものと、一日の作業全体の作業効率に関するものをテーブル等により視覚化したものとをまとめたものを比較結果として作成する(図7及び図8参照)。
The comparison result creation module creates a comparison result (step S44).
The comparison result creation module creates a comparison result that summarizes the results of comparing the calculation results and the planned income and expenditure values. The comparison result creation module provides comparison results that visualize the overall progress of the entire day's work, processing capacity, profits such as staffing, and work efficiency using graphs, etc. Create a comparison result that summarizes the visualization of profits using a table, etc. and the visualization of the work efficiency of the entire day's work using a table, etc. (see Figures 7 and 8) .

図7及び図8に基づいて、比較結果作成モジュールが作成する比較結果について説明する。これらの図は、比較結果作成モジュールが作成する比較結果の一例を模式的に示した図である。
図7において、比較結果作成モジュールは、比較結果60として、算出した利益や作業効率の内容として、総合進捗、処理能力、人員配置をグラフとしてまとめた比較結果グラフ61と、算出した一日の作業全体の収支(売上、支出、収支、利益率)及び各工程における収支(売上、支出、収支、利益率)とをテーブルとしてまとめた利益比較結果テーブル62とが示されている。
図8において、比較結果作成モジュールは、比較結果60として、上述した比較結果グラフ61と、算出した一日の作業全体の作業効率及び各工程における作業効率をテーブルとしてまとめた作業効率比較結果テーブル63とが示されている。作業効率比較結果テーブル63における作業効率は、収支計画に対する実際に行われた作業の作業完了率、作業量である。
なお、これらの配置や表示態様(算出した利益の表示態様、算出した作業効率の表示態様)については、適宜変更可能である。
また、比較結果60は、これらの一部、例えば、利益比較結果テーブル62又は作業効率比較結果テーブル63のみを含むものであっても良い。また、比較結果60は、これらに加えて、それ以外の内容が含まれていても良い。
The comparison results created by the comparison result creation module will be explained based on FIGS. 7 and 8. These figures are diagrams schematically showing examples of comparison results created by the comparison result creation module.
In FIG. 7, the comparison result creation module generates a comparison result graph 61 that summarizes the overall progress, processing capacity, and personnel allocation as a graph as the contents of the calculated profit and work efficiency, and the calculated daily work as a comparison result 60. A profit comparison result table 62 is shown that summarizes the overall income and expenditure (sales, expenditures, income and expenditure, profit rate) and the income and expenditure in each process (sales, expenditure, income and expenditure, profit rate) as a table.
In FIG. 8, the comparison result creation module generates, as a comparison result 60, the above-mentioned comparison result graph 61 and a work efficiency comparison result table 63 that summarizes the calculated work efficiency of the entire day's work and the work efficiency of each process as a table. is shown. The work efficiency in the work efficiency comparison result table 63 is the work completion rate and work amount of the work actually performed with respect to the income and expenditure plan.
Note that the arrangement and display mode (display mode of calculated profit, display mode of calculated work efficiency) can be changed as appropriate.
Further, the comparison result 60 may include only a part of these, for example, the profit comparison result table 62 or the work efficiency comparison result table 63. Further, the comparison result 60 may include other contents in addition to these.

以上が、比較処理である。 The above is the comparison process.

[コンピュータ10が実行する代替プラン作成処理]
図9に基づいて、コンピュータ10が実行する代替プラン作成処理について説明する。同図は、コンピュータ10が実行する代替プラン作成処理のフローチャートを示す図である。代替プラン作成処理は、上述した代替プランの作成処理(ステップS4)の詳細であり、上述した比較処理の後に実行される処理である。
[Alternative plan creation process executed by computer 10]
The alternative plan creation process executed by the computer 10 will be explained based on FIG. 9. This figure is a flowchart of the alternative plan creation process executed by the computer 10. The alternative plan creation process is the details of the above-described alternative plan creation process (step S4), and is a process executed after the above-described comparison process.

変更受付モジュールは、作業人員及び/又は作業内容の変更を受け付ける(ステップS50)。
管理者端末40は、その日の営業終了後、工程毎の比較結果を閲覧した管理者から、作業人員及び/又は作業内容の変更の入力を受け付ける。
すなわち、乖離が発生している作業内容を他の作業人員に配置変更する内容、一日を午前と午後で二分割し、午前中は乖離が発生している点を除いて当初割り当てられた作業内容の配置を維持するが、午後に乖離が発生している作業内容を別途補填して配置変更する内容、当初複数人に割り当てられた作業内容の内、人数が減っても問題が無い又は問題が少ない作業内容を抽出し、そこから作業人員を乖離が発生している作業内容に割り当てて配置変更する内容、又は翌日以降に行っても問題ない作業内容を抽出してその分を翌日以降に変更し、現在の作業人員により行える作業内容に集約して作業内容を再作成して配置変更する内容等である。また、これらの他に、予測よりも出荷オーダがかなり多かった場合、翌日出荷分の作業内容を中止し、当日出荷分の作業内容に変更する内容、自動作業の作業人員を減らし、手動作業の作業人員を増やす内容、予測よりも手動で作業しなければならない出荷オーダが多かった場合、自動作業の作業人員を減らし、手動作業の人員を増やす内容、予測よりもカットタイムが早い出荷オーダが多かった場合、作業が早めに終わるように、カットタイムが遅い出荷オーダから、この出荷オーダに作業人員を集中して増やす内容等である。
管理者端末40は、このような変更プランを、1案ずつ入力を受付けるものでも良いし、複数プランを入力できるものでも良い。
The change acceptance module accepts changes in the number of workers and/or the content of the work (step S50).
The manager terminal 40 receives input for changes in the number of workers and/or the content of the work from the manager who has viewed the comparison results for each process after the end of business that day.
In other words, the content of the work where the discrepancy is occurring is to be reassigned to another worker, the day is divided into two in the morning and the afternoon, and the work that was originally assigned in the morning is changed except for the part where the discrepancy is occurring. The layout of the content will be maintained, but the content will be rearranged by separately compensating for the work content where a discrepancy occurs in the afternoon, and the work content that was originally assigned to multiple people will not cause any problems even if the number of people decreases. Extract the work content with a small number of workers, and assign workers to the work content where the discrepancy occurs and change their assignments, or extract the work content that can be performed the next day or later without any problem and transfer that amount to the work content from the next day onward. These include content that needs to be changed, consolidated into work content that can be performed by current workers, recreated work content, and rearranged. In addition to these, if there are significantly more shipping orders than expected, we may cancel the next day's shipping and change to the same day's shipping, reduce the number of automated workers, or reduce the number of manual workers. If there were more shipping orders that required manual work than expected, if there were more shipping orders that required manual work to be done while reducing the number of automated workers, or if there were many shipping orders where the cut time was faster than predicted. In such a case, the number of workers will be increased by focusing on the shipping order starting with the shipping order with the slowest cut time so that the work can be completed early.
The administrator terminal 40 may be one that accepts input of such change plans one by one, or may be one that can input multiple plans.

変更受付モジュールが受け付ける変更内容について説明する。
管理者端末40は、出荷オーダ引当順を入れ替えたプランを自動又は手動で生成し、出荷オーダを、前倒しする入力を受け付ける(図10、図11参照)。ここでは、管理者端末40が、梱包の出荷オーダを前倒しにする場合を例について説明する。
管理者端末40は、この出荷オーダの変更に併せて、作業人員の配置変更及び作業内容の変更の入力を併せて受け付ける。
管理者端末40は、ピッキングの作業人員の内の所定の人数(例えば、1名)を、梱包に変更する代替プランの入力を受け付ける(図12参照)。また、管理者端末40は、翌日以降出荷分の作業量を減少させた代替プランの入力を受け付ける(図13参照)。
The contents of changes accepted by the change reception module will be explained.
The administrator terminal 40 automatically or manually generates a plan in which the shipping order allocation order is changed, and accepts input to move forward the shipping orders (see FIGS. 10 and 11). Here, an example will be described in which the administrator terminal 40 moves forward the shipping order for packaging.
The administrator terminal 40 receives inputs for changes in the arrangement of workers and changes in work content in addition to changes in the shipping order.
The administrator terminal 40 accepts input of an alternative plan for changing a predetermined number of picking workers (for example, one person) to packing (see FIG. 12). The administrator terminal 40 also accepts input of an alternative plan that reduces the amount of work for shipments from the next day onward (see FIG. 13).

図10及び図11に基づいて、管理者端末40が、出荷オーダ引当順の変更の入力を受け付ける際のUI(User Interface)について説明する。これらの図は、管理者端末40が出荷オーダ引当順の変更の入力を受け付ける際に表示する変更入力用UIの一例を模式的に示した図である。
管理者端末40は、変更入力用UI70を自身の表示部に表示し、管理者からの入力を受け付ける。
図10において、管理者端末40は、囲み線71で囲われた出荷オーダの内、下線が引かれた3つの出荷オーダ72の順番を、前倒しする入力を受け付ける。管理者端末40が入力を受け付けた後、図11における変更入力用UI70において、3つの出荷オーダ72を前倒しした状態が示されている。
なお、この変更入力用UIは、あくまでも一例に過ぎず表示内容、表示順、入力内容等は、図10及び図11で示すUIに限定されるものではない。例えば、それ以外の表示内容、表示順、入力内容等も可能である。
Based on FIGS. 10 and 11, a UI (User Interface) used when the administrator terminal 40 receives an input for changing the shipping order allocation order will be described. These figures are diagrams schematically showing an example of a change input UI displayed when the administrator terminal 40 receives an input for changing the shipping order allocation order.
The administrator terminal 40 displays the change input UI 70 on its own display unit and accepts input from the administrator.
In FIG. 10, the administrator terminal 40 accepts an input to bring forward the order of the three underlined shipping orders 72 among the shipping orders surrounded by a box line 71. After the administrator terminal 40 receives the input, the change input UI 70 in FIG. 11 shows a state in which three shipping orders 72 have been brought forward.
Note that this change input UI is just an example, and the display content, display order, input content, etc. are not limited to the UI shown in FIGS. 10 and 11. For example, other display contents, display order, input contents, etc. are also possible.

図12に基づいて、管理者端末40が作業人員の変更の入力を受け付ける際のUIについて説明する。同図は、管理者端末40が作業人員の変更の入力を受け付ける際に表示する変更入力用UIの一例を模式的に示した図である。
管理者端末40は、変更入力用UI80を自身の表示部に表示し、管理者からの入力を受け付ける。
管理者端末40は、作業員入力欄81において、作業人員の割り当て元となる作業員の識別子の入力を受け付ける。ここで、管理者端末40は、アイコン84に対する入力を受け付け、プルダウンメニューにより、作業員の選択入力を受け付ける。
管理者端末40は、プロセス入力欄82において、作業人員の割当先となる工程(プロセス)の入力を受け付ける。ここで、管理者端末40は、アイコン84に対する入力を受け付け、プルダウンメニューにより、工程の選択入力を受け付ける。
管理者端末40は、時間入力欄83において、作業人員の割当期間の入力を受け付ける。ここで、管理者端末40は、アイコン84に対する入力を受け付け、プルダウンメニューにより、期間の開始時時間及び終了時間の選択入力を受け付ける。
なお、この変更入力用UIは、あくまでも一例に過ぎず表示内容、表示順、入力内容等は、図12で示すUIに限定されるものではない。例えば、アイコン84によるプルダウンメニューでなくとも良いし、それ以外の表示内容、表示順、入力内容等も可能である。
Based on FIG. 12, the UI used when the administrator terminal 40 receives input for changing the number of workers will be described. This figure is a diagram schematically showing an example of a change input UI displayed when the administrator terminal 40 receives an input for changing the number of workers.
The administrator terminal 40 displays the change input UI 80 on its own display unit and accepts input from the administrator.
The administrator terminal 40 accepts, in the worker input field 81, the input of the identifier of the worker to whom the worker is to be assigned. Here, the administrator terminal 40 accepts input to the icon 84, and accepts selection input by the worker from a pull-down menu.
The administrator terminal 40 receives, in the process input field 82, an input of a process to which a worker is to be assigned. Here, the administrator terminal 40 accepts input to the icon 84 and input to select a process from a pull-down menu.
The administrator terminal 40 accepts input of the worker assignment period in the time input field 83. Here, the administrator terminal 40 accepts input to the icon 84, and accepts selection input of the start time and end time of the period from a pull-down menu.
Note that this change input UI is just an example, and the display contents, display order, input contents, etc. are not limited to the UI shown in FIG. 12. For example, it is not necessary to use a pull-down menu based on the icons 84, and other display contents, display order, input contents, etc. are also possible.

図13に基づいて、管理者端末40が作業内容の変更の入力を受け付ける際のUIについて説明する。同図は、管理者端末40が作業内容の変更の入力を受け付ける際に表示する変更入力用UIの一例を模式的に示した図である。
管理者端末40は、変更入力用UI86を自身の表示部に表示し、管理者からの入力を受け付ける。この変更入力用UI86は、作成した出荷オーダに基づいたものである。
管理者端末40は、翌日以降の出荷オーダの内、作業量を減少させる出荷オーダに対して、入力を受け付ける。具体的には、変更入力用UI86に表示中の出荷オーダの内、管理者が所望した出荷オーダに対する選択入力等を受け付けることにより、減少させる出荷オーダの入力を受け付ける。管理者端末40は、変更入力用UI86において、入力を受け付けた出荷オーダの日付欄87におけるボックスに、チェックマークを付与することにより、入力を受け付けたことを明示する。
なお、この変更入力用UIは、あくまでも一例に過ぎず表示内容、表示順、入力内容等は、図13で示すUIに限定されるものではない。例えば、チェックマークを付与しなくとも良いし、それ以外の表示内容、表示順、入力内容等も可能である。
Based on FIG. 13, the UI used when the administrator terminal 40 receives input for changing the work content will be described. This figure is a diagram schematically showing an example of a change input UI that is displayed when the administrator terminal 40 receives an input for changing the work content.
The administrator terminal 40 displays the change input UI 86 on its own display unit and accepts input from the administrator. This change input UI 86 is based on the created shipping order.
The administrator terminal 40 receives input for a shipping order that reduces the amount of work among shipping orders for the next day and thereafter. Specifically, by accepting a selection input for a shipping order desired by the administrator among the shipping orders currently displayed on the change input UI 86, input of the shipping order to be reduced is accepted. On the change input UI 86, the administrator terminal 40 clearly indicates that the input has been accepted by adding a check mark to the box in the date field 87 of the shipping order for which the input has been accepted.
Note that this change input UI is just an example, and the display contents, display order, input contents, etc. are not limited to the UI shown in FIG. 13. For example, it is not necessary to add a check mark, and other display contents, display order, input contents, etc. are also possible.

図9に戻り、代替プラン作成処理におけるステップS50の処理の続きを説明する。
管理者端末40は、入力を受け付けた変更内容を、コンピュータ10に送信する。
変更受付モジュールは、この変更内容を受信することにより、作業人員及び/又は作業内容の変更を受け付ける。
なお、変更受付モジュールは、管理者端末40から、一の変更内容のみを受け付けた場合には、この一の変更内容のみ、後述する処理を行う。変更受付モジュールが複数の変更内容を受け付けた場合、変更内容毎に、後述する処理を実行する。また、優先順位とともに変更内容を受け付けた場合は、その順位に従って処理を実行する。
また、変更受付モジュールは、管理者端末40により、変更内容を受け付けている構成として説明しているが、変更受付モジュールが、直接、変更内容を受け付ける構成であっても良い。例えば、作業内容と作業人員との相関関係を学習し、学習結果に基づいて、乖離が発生した場合の作業人員及び/又は作業内容の変更を受け付けても良い。また、変更受付モジュールは、乖離が発生した場合、予め設定された作業人員及び/又は作業内容に基づいて、作業人員及び/又は作業内容の変更を受け付けても良い。
Returning to FIG. 9, the continuation of the process in step S50 in the alternative plan creation process will be described.
The administrator terminal 40 transmits the input change details to the computer 10.
The change reception module accepts changes in the number of workers and/or work contents by receiving the change contents.
Note that when the change reception module receives only one change content from the administrator terminal 40, it performs a process described later on only this one change content. When the change reception module receives a plurality of changes, it executes the process described below for each change. Furthermore, if changes are received along with the priority order, the process is executed according to the priority order.
Further, although the change reception module has been described as having a configuration in which change contents are accepted through the administrator terminal 40, the change reception module may have a configuration in which it directly receives change contents. For example, it is possible to learn the correlation between the work contents and the work personnel, and to accept changes to the work personnel and/or the work contents when a discrepancy occurs based on the learning results. Furthermore, when a discrepancy occurs, the change reception module may accept a change in the number of workers and/or the content of the work based on the number of workers and/or the content of the work set in advance.

代替プラン作成モジュールは、受け付けた変更内容に基づいて、作業計画に対する代替プランを作成する(ステップS51)。
代替プラン作成モジュールは、受け付けた変更内容を、一日分の作業計画に反映させた代替プランを作成する。すなわち、代替プラン作成モジュールが作成する代替プランは、一日分の作業計画に、変更を受け付けた作業人員及び/又は作業内容を反映させたものである。
代替プラン作成モジュールは、受け付けた変更内容が、一つのみである場合、この一の変更内容に基づいた一の代替プランを作成し、複数の変更内容を受け付けた場合、其々の変更内容に基づいた複数の代替プランを作成する。
以下の説明において、代替プラン作成モジュールは、流通加工の作業人員を1名、ピッキングに変更したものを代替プラン1として作成し、流通加工の作業人員を1名及び梱包の作業人員を1名、午後から、ピッキングに変更したものを代替プラン2として作成し、翌日以降出荷分の作業量を削減したものを代替プラン3として作成したものとして説明する。
なお、代替プランは、上述した個数に限らず、それ以上の個数でもそれ以下の個数でも良く、受け付けた作業人員及び/又は作業内容の個数に応じて、適宜作成されるものである。
また、代替プラン作成モジュールが、代替プランを作成する構成として説明しているが、管理者が作成した代替プランを取得する構成であっても良い。例えば、管理者端末40は、管理者が作成した代替プランの入力を受け付ける、又は、管理者端末40は、入力を受け付けた変更内容に基づいて代替プランを作成する等を行い、この代替プランをコンピュータ10に送信する。コンピュータ10は、この代替プランを受信することにより、代替プランを作成するものとみなす構成も可能である。
The alternative plan creation module creates an alternative plan for the work plan based on the received changes (step S51).
The alternative plan creation module creates an alternative plan in which the received changes are reflected in the work plan for one day. That is, the alternative plan created by the alternative plan creation module is one in which the work personnel and/or work contents for which changes have been accepted are reflected in the work plan for one day.
If only one change has been accepted, the alternative plan creation module will create one alternative plan based on this one change, and if multiple changes have been accepted, it will create an alternative plan for each change. Create multiple alternative plans based on
In the following explanation, the alternative plan creation module creates an alternative plan 1 in which the number of workers for distribution processing is changed to one, the number of workers for picking is changed to one, the number of workers for distribution processing is one, and the number of workers for packaging is one. An explanation will be given assuming that an alternative plan 2 is created in which the plan is changed to picking in the afternoon, and an alternative plan 3 is created in which the amount of work for shipping from the next day is reduced.
Note that the number of alternative plans is not limited to the above-mentioned number, but may be larger or smaller, and may be created as appropriate depending on the number of workers and/or work contents received.
Furthermore, although the alternative plan creation module is described as creating an alternative plan, it may be configured to obtain an alternative plan created by the administrator. For example, the administrator terminal 40 accepts the input of an alternative plan created by the administrator, or the administrator terminal 40 creates an alternative plan based on the input changes and changes the alternative plan. to the computer 10. It is also possible for the computer 10 to be configured to consider that receiving this alternative plan creates an alternative plan.

代替プラン記憶モジュールは、作成した代替プランを記憶する(ステップS52)。
代替プラン記憶モジュールは、作成した代替プランと、この代替プランの識別子(名称、ID、管理番号、整理番号等)とを紐付けて記憶する。代替プラン記憶モジュールは、代替プラン1、代替プラン2、代替プラン3を記憶する。
The alternative plan storage module stores the created alternative plan (step S52).
The alternative plan storage module stores the created alternative plan and the identifier (name, ID, management number, serial number, etc.) of this alternative plan in association with each other. The alternative plan storage module stores alternative plan 1, alternative plan 2, and alternative plan 3.

以上が、代替プラン作成処理である。
コンピュータ10は、代替プラン作成処理により作成した代替プランを用いて、後述する処理を実行する。
なお、コンピュータ10は、代替プラン作成処理において、代替プランを記憶せずに、後述する処理を実行する構成も可能であり、この場合、後述する処理において、作成した代替プランをそのまま用いればよい。
The above is the alternative plan creation process.
The computer 10 uses the alternative plan created by the alternative plan creation process to execute the process described below.
Note that the computer 10 can also be configured to execute the process described below without storing the alternative plan in the process of creating an alternative plan, and in this case, the created alternative plan may be used as is in the process described below.

[コンピュータ10が実行するベストプラン決定処理]
図14に基づいて、コンピュータ10が実行するベストプラン決定処理について説明する。同図は、コンピュータ10が実行するベストプラン決定処理のフローチャートを示す図である。ベストプラン決定処理は、一日分の作業全体の利益の算出処理(ステップS5)の詳細であり、上述した代替プラン作成処理の後に行われる処理である。
[Best plan determination process executed by computer 10]
The best plan determination process executed by the computer 10 will be described based on FIG. 14. This figure is a flowchart of the best plan determination process executed by the computer 10. The best plan determination process is the details of the process of calculating the profit of the entire work for one day (step S5), and is the process that is performed after the above-described alternative plan creation process.

シミュレートモジュールは、作成した代替プランのシミュレートを実行する(ステップS60)。
シミュレートモジュールは、上述した代替プラン作成処理により作成した代替プランのシミュレートを実行する。シミュレートモジュールが実行するシミュレートの内容は、作成した代替プランにおける作業人員が行う各工程を模擬的に再現するものであれば良い。シミュレートモジュールは、代替プラン1、代替プラン2及び代替プラン3を同時にシミュレートする。
シミュレートモジュールは、一の代替プランのみを作成していた場合、この一の代替プランをシミュレートし、複数の代替プランを作成していた場合、複数の代替プランを同時にシミュレートする。
The simulation module executes a simulation of the created alternative plan (step S60).
The simulation module executes a simulation of the alternative plan created by the above-described alternative plan creation process. The content of the simulation executed by the simulation module may be anything that simulates each process performed by the workers in the created alternative plan. The simulation module simultaneously simulates Alternative Plan 1, Alternative Plan 2, and Alternative Plan 3.
If only one alternative plan has been created, the simulation module simulates this one alternative plan, and if multiple alternative plans have been created, it simultaneously simulates the plurality of alternative plans.

プラン利益算出モジュールは、代替プランに基づく一日分の作業全体の利益を算出する(ステップS61)。
プラン利益算出モジュールは、代替プランにおける各工程において、売上、支出、収支を算出する。ここで、支出は、経費と同義であり、収支は、利益と同義であり、売上から、支出を減算したものが、収支となる。ここでの各工程における売上は、荷主から支払われる配送費や予め各工程に割り振られたものを各工程に割り振ったものである。また、支出は、各工程に割り当てられた作業人員の人件費である。
プラン利益算出モジュールは、入荷、入庫、ピッキング、流通加工、梱包、出荷の各工程について、売上、支出、収支を、其々算出する。プラン利益算出モジュールは、この各工程における売上の和、支出の和、収支の和を、其々算出する。プラン利益算出モジュールは、収支の和を、売上の和で除算し、算出した値を100分率で表したものを利益率として算出する。プラン利益算出モジュールは、これらの計算結果に基づいて、収支総合として、代替プランに基づく一日分の作業全体の、売上、支出、収支、利益率を、其々算出する。
プラン利益算出モジュールは、代替プラン1に基づく一日分の作業全体における売上を420,000円、支出を383,040円、収支を36,960円、利益率を8.8%と算出し、代替プラン2に基づく一日分の作業全体における売上を450,000円、支出を390,600円、収支を59,400円、利益率を13.2%と算出し、代替プラン3に基づく一日分の作業全体における売上を434,786円、支出を382,354円、収支を52,432円、利益率を12.1%と算出したものとして、以下の処理を説明する。
なお、各項目における数字は、出荷オーダや作業計画や受け付けた作業人員及び/又は作業内容等に伴って適宜算出されるものである。
The plan profit calculation module calculates the profit of the entire work for one day based on the alternative plan (step S61).
The plan profit calculation module calculates sales, expenditures, and income and expenditure in each process of the alternative plan. Here, expenditure is synonymous with expenses, income and expenditure is synonymous with profit, and income and expenditure is obtained by subtracting expenditure from sales. The sales in each process here are the distribution costs paid by the shipper and those allocated to each process in advance. Moreover, expenditure is the labor cost of the workers assigned to each process.
The plan profit calculation module calculates sales, expenses, and income and expenditure for each process of receiving, warehousing, picking, distribution processing, packaging, and shipping. The plan profit calculation module calculates the sum of sales, sum of expenditure, and sum of income and expenditure in each process. The plan profit calculation module divides the sum of income and expenditure by the sum of sales, and calculates the calculated value expressed as a percentage as a profit rate. Based on these calculation results, the plan profit calculation module calculates the sales, expenditures, income and expenditure, and profit rate for the entire day's worth of work based on the alternative plan, as a total income and expenditure.
The plan profit calculation module calculates the sales for the entire day's work based on Alternative Plan 1 as 420,000 yen, the expenditure as 383,040 yen, the income and expenditure as 36,960 yen, and the profit rate as 8.8%, The sales for the entire day's work based on Alternative Plan 2 are calculated as 450,000 yen, the expenditure is 390,600 yen, the balance is 59,400 yen, and the profit margin is 13.2%. The following processing will be explained assuming that the sales for the entire day's work are 434,786 yen, the expenditure is 382,354 yen, the balance is 52,432 yen, and the profit rate is 12.1%.
Note that the numbers in each item are calculated as appropriate in accordance with the shipping order, the work plan, the number of workers accepted, and/or the content of the work.

プラン作業効率算出モジュールは、代替プランに基づく一日分の作業全体の作業効率を算出する(ステップS62)。
プラン作業効率算出モジュールが算出する作業効率は、総所要時間、カットタイム余裕時間、余裕率、超過人時である。
プラン作業効率算出モジュールは、入荷、入庫、ピッキング、流通加工、梱包、出荷の各工程について、作業量を算出する。プラン作業効率算出モジュールは、シミュレーション結果のかかった時間(実際に、この代替プランにより倉庫作業を行った場合にかかる時間)に基づいて、総所要時間を算出する。カットタイムは、出荷する荷物毎に設定される締切時間であり、作業開始時刻から、作業終了時刻までに必要な時間である。プラン作業効率算出モジュールは、カットタイムから総所要時間を減算した時間に基づいて、カットタイム余裕時間を算出する。また、プラン作業効率算出モジュールは、カットタイムに対するカットタイム余裕時間の割合を、余裕率として算出する。カットタイム余裕時間がプラスの値である場合、作業時間に余裕が有ることを意味し、カットタイム余裕時間がマイナスの値である場合、作業時間が足りていないことを意味する。プラン作業効率算出モジュールは、超過人時を、カットタイム余裕時間がマイナスの場合に必要な単位時間当たりの人数として算出する。
本実施形態において、プラン作業効率算出モジュールは、代替プラン1に基づく一日分の作業全体における総所要時間を12h7m(12時間7分)、カットタイム余裕時間を-4:07(マイナス4時間7分)、余裕率を-17.5%、超過人時を13人時と算出し、代替プラン2に基づく一日分の作業全体における総所要時間を9h14m(9時間14分)、カットタイム余裕時間を-1:14(マイナス1時間14分)、余裕率を-13.4%、超過人時を6人時と算出し、代替プラン3に基づく一日分の作業全体における総所要時間を7h57m(7時間57分)、カットタイム余裕時間を0:03(0時間3分)、余裕率を0.6%、超過人時を0人時と算出したものとして、以下の処理を説明する。
なお、各項目における数字は、出荷オーダや作業計画や受け付けた作業人員及び/又は作業内容等に伴って適宜算出されるものである。
The plan work efficiency calculation module calculates the work efficiency of the entire day's work based on the alternative plan (step S62).
The work efficiency calculated by the plan work efficiency calculation module is the total required time, cut time margin, margin ratio, and excess man-hours.
The plan work efficiency calculation module calculates the work amount for each process of receiving goods, warehousing, picking, distribution processing, packaging, and shipping. The plan work efficiency calculation module calculates the total required time based on the time taken as a simulation result (the time taken when warehouse work is actually performed according to this alternative plan). The cut time is a deadline set for each package to be shipped, and is the time required from the work start time to the work end time. The plan work efficiency calculation module calculates the cut time margin based on the time obtained by subtracting the total required time from the cut time. Further, the plan work efficiency calculation module calculates the ratio of cut time margin time to cut time as a margin rate. When the cut time margin time is a positive value, it means that there is a margin in the working time, and when the cut time margin time is a negative value, it means that the working time is insufficient. The plan work efficiency calculation module calculates the excess man-hours as the number of people per unit time required when the cut time margin time is negative.
In this embodiment, the plan work efficiency calculation module calculates that the total time required for the entire day's work based on Alternative Plan 1 is 12h7m (12 hours and 7 minutes), and the cut time margin is -4:07 (minus 4 hours and 7 minutes). minutes), the margin rate is -17.5%, the excess man-hours is calculated as 13 man-hours, and the total time required for the entire day's work based on Alternative Plan 2 is 9h14m (9 hours 14 minutes), with a margin of cut time. Calculating the time as -1:14 (minus 1 hour and 14 minutes), the margin rate as -13.4%, and the excess man-hours as 6 man-hours, the total time required for the entire day's work based on Alternative Plan 3. The following processing will be explained assuming that the cut time margin is 7h57m (7 hours 57 minutes), the cut time margin is 0:03 (0 hours 3 minutes), the margin rate is 0.6%, and the excess man-hours is 0 man-hours. .
Note that the numbers in each item are calculated as appropriate in accordance with the shipping order, the work plan, the number of workers accepted, and/or the content of the work.

シミュレート結果作成モジュールは、シミュレート結果を作成する(ステップS63)。
シミュレート結果作成モジュールは、上述したステップS61及びS62の処理により算出した代替プラン毎の利益及び作業効率を、代替プラン毎にまとめたシミュレート結果を作成する。シミュレート結果作成モジュールは、各代替プランの識別子と、この代替プランにおける作業人員及び/又は作業内容の変更内容と、この代替プランにおける算出した一日分の売上、支出、収支及び利益率(各工程における売上、支出及び収支を含む)と、この代替プランにおける算出した一日分の総所要時間、カットタイム余裕時間、余裕率、超過人時と、総合進捗(各工程における作業量、生産性等)、処理能力、人員配置等の各代替プランのシミュレート内容をグラフや表等により視覚化したものをまとめたシミュレート内容と、をまとめたものをシミュレート結果として作成する(図15参照)。
図15において、シミュレート結果作成モジュールは、各代替プランの名称と、変更内容と、この代替プランにおける一日分の作業全体における作業効率及び利益率と、その他の内容に紐付けられた詳細アイコン88と、をまとめたものをシミュレート結果として作成している。
なお、シミュレート結果作成モジュールが作成するシミュレート結果は、図15で示したものに限らず、それ以外の内容が含まれていても良いし、これらの内の何れか又は複数の組み合わせが含まれていても良い。また、詳細アイコン88として表示するのではなく、その他の内容そのものを表示する構成であっても良い。
The simulation result creation module creates simulation results (step S63).
The simulation result creation module creates a simulation result that summarizes the profit and work efficiency for each alternative plan calculated by the processing of steps S61 and S62 described above. The simulation result creation module includes the identifier of each alternative plan, changes to the number of workers and/or work contents in this alternative plan, and the calculated daily sales, expenditures, income and expenditure, and profit rate (for each day) in this alternative plan. (including sales, expenses, and income and expenditure in the process), the total required time per day calculated in this alternative plan, cut time margin, margin ratio, excess man-hours, and overall progress (work volume and productivity in each process) etc.), simulation contents that visualize the simulation contents of each alternative plan such as processing capacity, personnel allocation, etc. using graphs, tables, etc., and a simulation result that summarizes the simulation contents (see Figure 15). ).
In FIG. 15, the simulation result creation module displays the name of each alternative plan, the details of the change, the work efficiency and profit rate for the whole day's worth of work in this alternative plan, and detailed icons linked to other contents. The simulation result is a compilation of 88 and 88.
Note that the simulation results created by the simulation result creation module are not limited to those shown in FIG. 15, and may include other content, or any one or a combination of these. It's okay if it is. Further, instead of displaying the detailed icon 88, other contents may be displayed.

図14に戻り、ベストプラン決定処理の続きを説明する。
並び替えモジュールは、作成したシミュレート結果における代替プラン及びその日に実施した実績内容を、所定の順序に並び替える(ステップS64)。
所定の順序は、利益及び/又は作業効率に基づいた順序であり。具体的には、利益の場合、一日分の作業全体の利益が大きい(利益率が大きい)順序である。また、作業効率の場合、作業効率が最適となる順序であり、最適な総所要時間順序、最適なカットタイム余裕時間順序、最適な超過人時順序、最適な余裕率順序の何れか又は複数の組み合わせである。また、管理者による優先順位とともに複数の変更内容が受け付けられた場合は、その優先順位に従って並び替える。
並び替えモジュールが実行する並び替えの例について説明する。
並び替えモジュールは、各代替プランにおいて算出した利益に基づいて、一日分の作業全体の利益が大きい順序に、作成したシミュレート結果における代替プランの順序の並び替えを実行する(図16参照)。図16において、並び替えモジュールは、図15で示したシミュレート結果における代替プランの順序を、代替プラン2、代替プラン3、代替プラン1の利益率が大きい順序に並び替えを行っている。
また、並び替えモジュールは、各代替プランにおいて算出したカットタイム余裕時間に基づいて、最適なカットタイム余裕時間の順序に、作成したシミュレート結果における代替プランの順序の並び替えを実行する(図17参照)。図17において、並び替えモジュールは、図15で示したシミュレート結果における代替プランの順序を、代替プラン3、代替プラン2、代替プラン1のカットタイム余裕時間が最適な順序に並び替えを行っている。
並び替えモジュールは、他の作業効率の内容も同様に、各代替プランにおいて算出した作業効率の内容に基づいて、最適な作業効率の内容の順序に、作成したシミュレート結果における代替プランの順序の並び替えを実行可能である。
なお、並び替えモジュールは、一の内容のみに基づいて、作成したシミュレート結果における代替プランの順序の並び替えを実行するだけでなく、複数の内容の組み合わせに基づいて、この代替プランの順序の並び替えを実行する構成も可能である。例えば、並び替えモジュールは、利益が大きい順序、且つ、最適なカットタイム余裕時間順序により、この代替プランの順序の並び変えを実行する構成も可能である。このような複数の内容により、代替プランの順序の並び変えを実行する場合、内容毎に、優先順位や閾値等を設定しておき、優先順位や閾値等に基づいて、並び替えを実行する等を行えばよい。
Returning to FIG. 14, the continuation of the best plan determination process will be explained.
The rearrangement module rearranges the alternative plans in the created simulation results and the contents of the actual results implemented on that day in a predetermined order (step S64).
The predetermined order is based on profit and/or work efficiency. Specifically, in the case of profit, the order is the order in which the profit of the whole work for one day is large (the profit rate is large). In the case of work efficiency, the order is the order in which the work efficiency is optimal, and is one or more of the following: optimal total required time order, optimal cut time margin time order, optimal excess man-hour order, optimal margin rate order. It's a combination. In addition, if multiple changes are accepted along with the priority order given by the administrator, the changes are sorted according to the priority order.
An example of sorting performed by the sorting module will be explained.
The sorting module rearranges the order of the alternative plans in the created simulation results in order of the highest profit for the entire day's work based on the profit calculated in each alternative plan (see Figure 16). . In FIG. 16, the rearrangement module rearranges the order of the alternative plans in the simulation results shown in FIG. 15 in the order of the highest profit rate of alternative plan 2, alternative plan 3, and alternative plan 1.
Furthermore, the sorting module rearranges the order of the alternative plans in the created simulation results into the order of the optimal cut time allowance based on the cut time allowance calculated for each alternative plan (Figure 17 reference). In FIG. 17, the rearrangement module rearranges the order of alternative plans in the simulation results shown in FIG. 15 into an order that optimizes the cut time margins of alternative plan 3, alternative plan 2, and alternative plan 1. There is.
Similarly, the sorting module sorts the contents of other work efficiency in the order of the contents of the optimal work efficiency based on the contents of work efficiency calculated in each alternative plan, and the order of the alternative plans in the created simulation results. Sorting is possible.
Note that the sorting module not only sorts the order of alternative plans in the created simulation results based only on one content, but also sorts the order of this alternative plan based on a combination of multiple contents. A configuration that performs sorting is also possible. For example, the reordering module may be configured to reorder the alternative plans in order of highest profit and optimal cut time margin order. If you want to rearrange the order of alternative plans based on multiple contents like this, you can set priorities, thresholds, etc. for each contents, and then execute the rearrangement based on the priorities, thresholds, etc. All you have to do is

並び替えモジュールが実行する並び替えの別の例について説明する。
優先条件受付モジュールは、シミュレートした複数の代替プランによる結果を並び替える優先条件を受け付ける。優先条件は、一日分の作業全体の作業効率、利益、作業終了時刻、作業者属性、人数のいずれかである。
並び替えモジュールは、各代替プランにおいて受け付けた優先条件の内容に基づいて、作成したシミュレート結果における代替プラン及び実績内容の順序の並び変えを実行する。例えば、受け付けた優先条件の内容が、一日分の作業全体の作業効率である場合、並び替えモジュールは、各代替プランにおいて算出した一日分の作業全体の作業効率が大きい順序に、作成したシミュレート結果における代替プラン及び実績内容の順序の並び替えを実行する。また、並び替えモジュールは、他の優先条件の内容についても同様に、利益が大きい順序、作業終了時刻が適切な順序、作業属性が適切な順序、人数が適切な順序のいずれかに、作成したシミュレート結果における代替プラン及び実績内容の順序の並び替えを実行する。
Another example of sorting performed by the sorting module will be described.
The priority condition reception module receives priority conditions for sorting the results of a plurality of simulated alternative plans. The priority condition is one of the work efficiency of the entire day's work, profit, work end time, worker attributes, and number of workers.
The rearrangement module rearranges the order of the alternative plans and actual results in the generated simulation results based on the contents of the priority conditions accepted for each alternative plan. For example, if the content of the received priority condition is the work efficiency of the whole work for one day, the sorting module will create the order of work efficiency for the whole work for one day calculated in each alternative plan. Execute rearrangement of the order of alternative plans and actual contents in the simulation results. In addition, the sorting module is created for other priority conditions as well, such as the order with the highest profit, the order with the appropriate end time, the order with the appropriate work attributes, or the order with the appropriate number of people. Execute rearrangement of the order of alternative plans and actual contents in the simulation results.

図14に戻り、ベストプラン決定処理の続きを説明する。
出力モジュールは、シミュレートした代替プラン及び実績値を出力する(ステップS65)。
出力モジュールは、上述した所定の順序(一日分の作業全体の利益が大きい順序、一日分の作業全体の作業効率が最適な順序等)に並び替えを行ったシミュレート結果を、管理者端末40に送信する。本実施形態では、代替プラン出力モジュールが、図17で示したカットタイム余裕時間順に並び替えを行ったものを、管理者端末40に送信するものとして説明する。
管理者端末40は、このソート結果を受信し、自身の表示部等に表示する(図18参照)。
出力モジュールは、このソート結果を管理者端末40に表示させることにより、シミュレートした代替プラン及び実績値を出力する。
Returning to FIG. 14, the continuation of the best plan determination process will be explained.
The output module outputs the simulated alternative plan and actual values (step S65).
The output module outputs the simulation results that have been rearranged in the predetermined order described above (order with the highest profit for the entire day's work, order with the optimal work efficiency for the entire day's work, etc.) and send it to the administrator. It is transmitted to the terminal 40. In this embodiment, the explanation will be given assuming that the alternative plan output module rearranges the plans in the order of the cut time margin shown in FIG. 17 and sends them to the administrator terminal 40.
The administrator terminal 40 receives this sorting result and displays it on its own display unit or the like (see FIG. 18).
The output module outputs the simulated alternative plan and actual values by displaying the sort results on the administrator terminal 40.

図18に基づいて、管理者端末40が表示する出力結果について説明する。同図は、管理者端末40が表示する出力結果の一例を模式的に示した図である。
管理者端末40は、受信した出力結果に基づいて、シミュレート結果90を、自身の表示部に表示する。管理者端末40は、詳細アイコン91に対するタップ操作等の入力を受け付け、詳細アイコン91に紐付けられた内容である、総合進捗、処理能力、人員配置等のグラフ、全体の進捗や各工程の進捗、全体の収支や各工程の収支等のシミュレート内容を示す画面に遷移する(図19及び図20参照)。
図19は、シミュレート内容を示す画面の一例を模式的に示した図である。同図において、管理者端末40は、シミュレート結果90として、代替プランの識別子と、この代替プランにおける作業人員及び/又は作業内容の変更内容と、この代替プランにおける算出した一日分の利益率と、この代替プランにおける算出した一日分の総所要時間、カットタイム余裕時間、余裕率、超過人時と、総合進捗(各工程における作業量、生産性等)、処理能力、人員配置等の各代替プランのシミュレート内容をグラフや表等により視覚化したものを表示する。また、管理者端末40は、所定の入力を受け付けることにより、シミュレート結果90に表示する内容を図20で示す内容に変更する。また、管理者端末40は、所定の入力を受け付けることにより、シミュレート結果90に表示する内容を図18で示す内容に変更する。
図20は、シミュレート内容を示す画面の一例を模式的に示した図である。同図において、管理者端末40は、シミュレート結果90として、代替プランの識別子と、この代替プランにおける作業人員及び/又は作業内容の変更内容と、この代替プランにおける算出した一日分の売上、支出、収支及び利益率(各工程における売上、支出及び収支を含む)と、この代替プランにおける算出した一日分の総所要時間、カットタイム余裕時間、余裕率、超過人時と、総合進捗、処理能力、人員配置等の各代替プランのシミュレート内容をグラフや表等により視覚化したものをまとめたものを表示する。また、管理者端末40は、所定の入力を受け付けることにより、シミュレート結果90に表示する内容を図19で示す内容に変更する。また、管理者端末40は、所定の入力を受け付けることにより、シミュレート結果90に表示する内容を図18で示す内容に変更する。
The output results displayed by the administrator terminal 40 will be explained based on FIG. 18. This figure is a diagram schematically showing an example of an output result displayed by the administrator terminal 40.
The administrator terminal 40 displays the simulation result 90 on its own display unit based on the received output result. The administrator terminal 40 receives input such as a tap operation on the detailed icon 91, and displays the contents associated with the detailed icon 91, such as a graph of the overall progress, processing capacity, staffing, etc., the overall progress, and the progress of each process. , the screen changes to a screen showing simulated contents such as the overall income and expenditure and the income and expenditure of each process (see FIGS. 19 and 20).
FIG. 19 is a diagram schematically showing an example of a screen showing simulation contents. In the same figure, the administrator terminal 40 stores, as simulation results 90, the identifier of the alternative plan, the details of changes to the number of workers and/or work contents in this alternative plan, and the calculated profit rate for one day in this alternative plan. And, the total time required for one day, cut time margin, margin ratio, excess man-hours calculated in this alternative plan, overall progress (work volume, productivity, etc. in each process), processing capacity, staff allocation, etc. The simulated content of each alternative plan is displayed visualized using graphs, tables, etc. In addition, the administrator terminal 40 changes the content displayed in the simulation result 90 to the content shown in FIG. 20 by accepting a predetermined input. In addition, the administrator terminal 40 changes the content displayed in the simulation result 90 to the content shown in FIG. 18 by accepting a predetermined input.
FIG. 20 is a diagram schematically showing an example of a screen showing simulation contents. In the same figure, the administrator terminal 40 stores, as simulation results 90, the identifier of the alternative plan, the details of changes to the number of workers and/or work contents in this alternative plan, the calculated sales for one day in this alternative plan, Expenditures, income and expenditure, and profit margin (including sales, expenses, and income and expenditure in each process), the total required time for one day calculated in this alternative plan, cut time margin time, margin rate, excess man-hours, and overall progress, A summary of simulated contents of each alternative plan, such as processing capacity and personnel allocation, visualized in graphs, tables, etc. is displayed. In addition, the administrator terminal 40 changes the content displayed in the simulation result 90 to the content shown in FIG. 19 by accepting a predetermined input. In addition, the administrator terminal 40 changes the content displayed in the simulation result 90 to the content shown in FIG. 18 by accepting a predetermined input.

なお、上述した説明において、コンピュータ10は、シミュレートした全ての代替プランを出力する構成としているが、当日中に、その日の倉庫全体の作業工程が完了する代替プランを出力する構成であっても良い。具体的には、代替プラン出力モジュールは、シミュレートした代替プランの内、算出されたカットタイム余裕時間が、0分以上の時間の代替プランのみを、シミュレート結果から抽出し、抽出した代替プランのみのシミュレート結果を、管理者端末40に出力すれば良い。本実施形態の場合では、代替プラン出力モジュールは、シミュレート結果から代替プラン3のみを抽出し、この代替プラン3のみのシミュレート結果を、管理者端末40に出力する(図21参照)。 In the above description, the computer 10 is configured to output all simulated alternative plans, but even if the computer 10 is configured to output alternative plans that complete the entire warehouse work process on the same day. good. Specifically, the alternative plan output module extracts from the simulation results only the alternative plans whose calculated cut time margin time is 0 minutes or more among the simulated alternative plans, and outputs the extracted alternative plans. It is sufficient to output only the simulation results to the administrator terminal 40. In the case of this embodiment, the alternative plan output module extracts only alternative plan 3 from the simulation results, and outputs the simulation result of only alternative plan 3 to the administrator terminal 40 (see FIG. 21).

図14に戻り、ベストプラン決定処理の続きを説明する。
選択受付モジュールは、出力した代替プランに対する選択を受け付ける(ステップS66)。
管理者端末40は、自身に表示したシミュレート結果の内、管理者が所望した代替プランに対する選択入力を受け付け、受け付けた代替プランを、コンピュータ10に送信する。管理者端末40は、図18で示したシミュレート結果90における、代替プランに対する選択入力を受け付け、受け付けた代替プランを、コンピュータ10に送信する。
選択受付モジュールは、この代替プランを受信することにより、出力した代替プランに対する選択を受け付ける。
Returning to FIG. 14, the continuation of the best plan determination process will be explained.
The selection reception module receives selections for the output alternative plan (step S66).
The administrator terminal 40 receives a selection input for an alternative plan desired by the administrator from among the simulation results displayed on itself, and transmits the accepted alternative plan to the computer 10. The administrator terminal 40 receives a selection input for an alternative plan in the simulation result 90 shown in FIG. 18, and transmits the accepted alternative plan to the computer 10.
By receiving this alternative plan, the selection reception module accepts the selection of the output alternative plan.

ベストプラン最適決定モジュールは、受け付けた内容を、ベストプランに決定する(ステップS67)。
ベストプラン決定モジュールは、受け付けた代替プラン又は実績値における、作業人員及び作業内容を、ベストプランに決定する。
なお、ベストプラン決定モジュールは、管理者からの選択入力の如何に関わらず、出力したソート結果における第一位を、優先条件におけるベストプランとして決定しても良い。
The best plan optimum determination module determines the received content as the best plan (step S67).
The best plan determination module determines the number of workers and work contents in the received alternative plan or actual value as the best plan.
Note that the best plan determining module may determine the first plan in the output sorting results as the best plan under the priority conditions, regardless of the selection input from the administrator.

以上が、ベストプラン決定処理である。
コンピュータ10は、決定した作業計画を、作業者や管理者に通知等することにより、作業者や管理者に新たな作業計画を周知させても良いし、決定した作業計画に基づいて、倉庫作業に関連する機器類の動作の調整等に関連する処理を実行しても良い。
以上のように、本発明によれば、代替プランのシミュレーションにおいて、その日の実績値に基づいて計算結果を得るので、より確度の高いシミュレートが可能になる。また、代替プランの識別子と、この代替プランにおける作業人員及び/又は作業内容の変更内容と、各代替プランのシミュレート内容を、実績値と対比して表示することにより、管理者は、どのような改善が可能であったかを、変更内容と効率改善幅とを紐づけながら把握することができるようになる。
The above is the best plan determination process.
The computer 10 may inform the workers and the manager of the new work plan by notifying the workers and the manager of the decided work plan, or perform warehouse work based on the decided work plan. Processing related to adjusting the operation of equipment related to the above may also be executed.
As described above, according to the present invention, in simulating an alternative plan, a calculation result is obtained based on the actual value of the day, so a more accurate simulation is possible. In addition, by displaying the identifier of the alternative plan, changes to the number of workers and/or work contents in this alternative plan, and the simulated contents of each alternative plan in comparison with the actual values, the administrator can It will be possible to understand whether improvements could have been made by linking the changes and the efficiency improvement range.

上述した各処理は、別個の処理として記載しているが、コンピュータ10は、上述した各処理の一部又は全部を組み合わせて実行する構成も可能である。また、コンピュータ10は、各処理において、説明したタイミング以外のタイミングであっても、その処理を実行する構成も可能である。 Although each of the above-mentioned processes is described as a separate process, the computer 10 can also be configured to execute a part or all of the above-mentioned processes in combination. Further, the computer 10 can also be configured to execute each process at a timing other than the timing described above.

上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、コンピュータからネットワーク経由で提供される(SaaS:ソフトウェア・アズ・ア・サービス)形態やクラウドサービスで提供されてよい。また、プログラムは、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供されてよい。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記録装置又は外部記録装置に転送し記録して実行する。また、そのプログラムを、記録装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記録装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。 The means and functions described above are realized by a computer (including a CPU, an information processing device, and various terminals) reading and executing a predetermined program. For example, the program may be provided from a computer via a network (SaaS: Software as a Service) or in a cloud service. Further, the program may be provided in a form recorded on a computer-readable recording medium. In this case, the computer reads the program from the recording medium, transfers it to an internal recording device or an external recording device, records it, and executes it. Alternatively, the program may be recorded in advance on a recording device (recording medium) and provided to the computer from the recording device via a communication line.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments described above. Furthermore, the effects described in the embodiments of the present invention are merely a list of the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. isn't it.

(1)倉庫業務の作業実績を検証する倉庫作業管理システムであって、一日の作業完了後、作業の実績情報を取得する取得部と、取得した前記実績情報に基づいて、一日分の利益及び作業効率の実績値を算出する算出部と、算出結果と、予め作成した収支計画値とを比較する比較部と、作業人員及び/又は作業内容を変更した代替プランを作成する作成部と、前記代替プランをシミュレートし、前記代替プランに基づく利益を算出するシミュレータと、を備える倉庫作業管理システム。 (1) A warehouse work management system that verifies the work performance of warehouse operations, which includes an acquisition unit that acquires work performance information after the completion of one day's work, and an acquisition unit that acquires work performance information after the completion of one day's work; A calculation section that calculates the actual values of profit and work efficiency, a comparison section that compares the calculation results with the income and expenditure plan values prepared in advance, and a preparation section that creates an alternative plan with changes in the number of workers and/or work contents. , a simulator that simulates the alternative plan and calculates profit based on the alternative plan.

(2) 前記比較部は、算出した利益と、予め作成した計画値とを工程毎に比較する(1)に記載の倉庫作業管理システム。 (2) The warehouse work management system according to (1), wherein the comparison unit compares the calculated profit with a plan value created in advance for each process.

(3) 前記作成部は、複数の前記代替プランを作成し、
前記シミュレータは、前記複数の代替プランをシミュレートし、各代替プランに基づく一日分の作業全体の利益及び作業効率を其々算出する(1)に記載の倉庫作業管理システム。
(3) The creation unit creates a plurality of the alternative plans,
The warehouse work management system according to (1), wherein the simulator simulates the plurality of alternative plans and calculates the profit and work efficiency of the entire day's work based on each alternative plan.

(4) 優先条件を受け付ける優先条件受付部と、シミュレートした前記複数の代替プランによる結果を、前記優先条件に従ってソートして出力する出力部と、を更に備える(3)に記載の倉庫作業管理システム。 (4) The warehouse work management according to (3), further comprising a priority condition receiving unit that receives priority conditions, and an output unit that sorts and outputs the simulated results of the plurality of alternative plans according to the priority conditions. system.

(5)ソート結果の第一位を、前記優先条件におけるベストプランとして決定する決定部を更に備える(4)に記載の倉庫作業管理システム。
の乖離を防止できる。
(5) The warehouse work management system according to (4), further comprising a determining unit that determines the first plan in the sorting results as the best plan under the priority conditions.
deviation can be prevented.

(6) 前記優先条件は、一日分の作業全体の作業効率、利益、作業終了時刻、作業者属性、人数のいずれかである(4)に記載の倉庫作業管理システム。 (6) The warehouse work management system according to (4), wherein the priority condition is any one of work efficiency, profit, work end time, worker attributes, and number of workers for one day's work as a whole.

(7) 倉庫業務の作業実績を検証するコンピュータが実行する倉庫作業管理方法であって、
一日の作業完了後、作業の実績情報を取得するステップと、
取得した前記実績情報に基づいて、一日分の利益及び作業効率の実績値を算出するステップと、算出結果と、予め作成した収支計画値とを比較するステップと、作業人員及び/又は作業内容を変更した代替プランを作成するステップと、前記代替プランをシミュレートし、前記代替プランに基づく利益を算出するステップと、を備える倉庫作業管理方法。
(7) A warehouse work management method executed by a computer that verifies the work performance of warehouse work, comprising:
a step of acquiring work performance information after completing one day's work;
a step of calculating actual values of profit and work efficiency for one day based on the acquired performance information; a step of comparing the calculation results with income and expenditure plan values prepared in advance; and a step of calculating the number of workers and/or the content of the work. A warehouse work management method comprising the steps of: creating an alternative plan with a changed plan; and simulating the alternative plan and calculating profit based on the alternative plan.

(8) 倉庫業務の作業実績を検証するコンピュータに、一日の作業完了後、作業の実績情報を取得するステップ、取得した前記実績情報に基づいて、一日分の利益及び作業効率の実績値を算出するステップ、算出結果と、予め作成した収支計画値とを比較するステップ、作業人員及び/又は作業内容を変更した代替プランを作成するステップ、前記代替プランをシミュレートし、前記代替プランに基づく利益を算出するステップ、を実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラム。 (8) A step of acquiring work performance information after the day's work is completed in a computer that verifies the work performance of warehouse operations, and based on the acquired performance information, the performance values of profit and work efficiency for the day are recorded. a step of comparing the calculation result with a pre-prepared income and expenditure plan value, a step of creating an alternative plan in which the number of workers and/or the work content is changed, simulating the alternative plan, A computer-readable program for performing the steps of calculating a profit based on the computer-readable program.

1 倉庫作業管理システム
9 ネットワーク
10 コンピュータ
20 WMS
30 RCS
40 管理者端末
50 シフト管理システム
60 比較結果
61 比較結果グラフ
62 利益比較結果テーブル
63 作業効率比較結果テーブル
70 変更入力用UI
71 囲み線
72 出荷オーダ
80,86 変更入力用UI
81 作業員入力欄
82 プロセス入力欄
83 時間入力欄
84 アイコン
87 日付欄
88 詳細アイコン
90 シミュレート結果
91 詳細アイコン

1 Warehouse work management system 9 Network 10 Computer 20 WMS
30 RCS
40 Administrator terminal 50 Shift management system 60 Comparison results 61 Comparison result graph 62 Profit comparison result table 63 Work efficiency comparison result table 70 Change input UI
71 Boxed line 72 Shipping order 80, 86 UI for inputting changes
81 Worker input field 82 Process input field 83 Time input field 84 Icon 87 Date field 88 Detailed icon 90 Simulation result 91 Detailed icon

Claims (8)

倉庫業務の作業実績を検証する倉庫作業管理システムであって、
一日の作業完了後、作業の実績情報を取得する取得部と、
取得した前記実績情報に基づいて、一日分の利益及び作業効率の実績値を算出する算出部と、
算出結果と、予め作成した収支計画値とを比較する比較部と、
作業人員及び/又は作業内容を変更した代替プランを作成する作成部と、
前記代替プランをシミュレートし、前記代替プランに基づく利益を算出するシミュレータと、を備える倉庫作業管理システム。
A warehouse work management system that verifies the work performance of warehouse operations,
an acquisition unit that acquires work performance information after completing one day's work;
a calculation unit that calculates performance values of profit and work efficiency for one day based on the acquired performance information;
a comparison section that compares the calculation results with the income and expenditure plan values prepared in advance;
a preparation department that creates an alternative plan with changed work personnel and/or work content;
A warehouse work management system comprising: a simulator that simulates the alternative plan and calculates profit based on the alternative plan.
前記比較部は、算出した利益と、予め作成した計画値とを工程毎に比較する請求項1に記載の倉庫作業管理システム。 The warehouse work management system according to claim 1, wherein the comparison unit compares the calculated profit with a plan value created in advance for each process. 前記作成部は、複数の前記代替プランを作成し、
前記シミュレータは、前記複数の代替プランをシミュレートし、各代替プランに基づく一日分の作業全体の利益及び作業効率を其々算出する請求項1に記載の倉庫作業管理システム。
The creation unit creates a plurality of the alternative plans,
The warehouse work management system according to claim 1, wherein the simulator simulates the plurality of alternative plans and calculates the profit and work efficiency of the entire work for one day based on each alternative plan.
優先条件を受け付ける優先条件受付部と、
シミュレートした前記複数の代替プランによる結果を、前記優先条件に従ってソートして出力する出力部と、を更に備える請求項3に記載の倉庫作業管理システム。
a priority condition reception unit that accepts priority conditions;
The warehouse work management system according to claim 3, further comprising an output unit that sorts and outputs the simulated results of the plurality of alternative plans according to the priority conditions.
ソート結果の第一位を、前記優先条件におけるベストプランとして決定する決定部を更に備える請求項4に記載の倉庫作業管理システム。 The warehouse work management system according to claim 4, further comprising a determining unit that determines the first plan in the sorting results as the best plan under the priority conditions. 前記優先条件は、一日分の作業全体の作業効率、利益、作業終了時刻、作業者属性、人数のいずれかである請求項4に記載の倉庫作業管理システム。 5. The warehouse work management system according to claim 4, wherein the priority condition is any one of work efficiency, profit, work end time, worker attributes, and number of workers for one day's work as a whole. 倉庫業務の作業実績を検証するコンピュータが実行する倉庫作業管理方法であって、
一日の作業完了後、作業の実績情報を取得するステップと、
取得した前記実績情報に基づいて、一日分の利益及び作業効率の実績値を算出するステップと、
算出結果と、予め作成した収支計画値とを比較するステップと、
作業人員及び/又は作業内容を変更した代替プランを作成するステップと、
前記代替プランをシミュレートし、前記代替プランに基づく利益を算出するステップと、
を備える倉庫作業管理方法。
A computer-executed warehouse work management method for verifying work performance in warehouse work, the method comprising:
a step of acquiring work performance information after completing one day's work;
a step of calculating performance values of profit and work efficiency for one day based on the acquired performance information;
a step of comparing the calculation result with the income and expenditure plan value prepared in advance;
creating an alternative plan that changes the number of workers and/or the content of the work;
simulating the alternative plan and calculating a profit based on the alternative plan;
A warehouse work management method comprising:
倉庫業務の作業実績を検証するコンピュータに、
一日の作業完了後、作業の実績情報を取得するステップ、
取得した前記実績情報に基づいて、一日分の利益及び作業効率の実績値を算出するステップ、
算出結果と、予め作成した収支計画値とを比較するステップ、
作業人員及び/又は作業内容を変更した代替プランを作成するステップ、
前記代替プランをシミュレートし、前記代替プランに基づく利益を算出するステップ、
を実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラム。

A computer that verifies the work performance of warehouse operations,
a step of acquiring work performance information after completing one day's work;
a step of calculating performance values of profit and work efficiency for one day based on the acquired performance information;
a step of comparing the calculation results with the income and expenditure plan values prepared in advance;
creating an alternative plan that changes the number of workers and/or the content of the work;
simulating the alternative plan and calculating a profit based on the alternative plan;
A computer readable program for executing.

JP2022033172A 2022-03-04 2022-03-04 Warehouse work management system, warehouse work management method and program Pending JP2023128659A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022033172A JP2023128659A (en) 2022-03-04 2022-03-04 Warehouse work management system, warehouse work management method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022033172A JP2023128659A (en) 2022-03-04 2022-03-04 Warehouse work management system, warehouse work management method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023128659A true JP2023128659A (en) 2023-09-14

Family

ID=87972247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022033172A Pending JP2023128659A (en) 2022-03-04 2022-03-04 Warehouse work management system, warehouse work management method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023128659A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hwa Chung et al. ERP adoption: a technological evolution approach
EP3188096A1 (en) Data analysis for predictive scheduling optimization for product production
WO2018154799A1 (en) Operational plan optimization device and operational plan optimization method
MXPA01002771A (en) Computer-implemented product development planning method.
JP2008047117A (en) Method, program, and system for monitoring supplier capacity
JP2004021364A (en) Management intention decision support system
JP2007323680A (en) Management decision support system
KR20180001297A (en) Project management apparatust
JP2019008501A (en) Production managing system and production managing method
JPWO2011121703A1 (en) Production management apparatus, production management program, and production management method
JP2021144756A (en) Project plan formulation system
CN101300564A (en) Spreadsheet user-interface for an enterprise planning system having multi-dimensinal data store
JP2023128659A (en) Warehouse work management system, warehouse work management method and program
WO2023166690A1 (en) Warehouse work management system, warehouse work management method, and program
US20240086833A1 (en) Inventory evaluating device
JP6831164B1 (en) Methods and systems for customizing business instructions
WO2023144963A1 (en) Warehouse work management system, warehouse work management method, and program
WO2023144962A1 (en) Warehouse work management system, warehouse work management method, and program
WO2017094100A1 (en) Supply chain evaluation device and supply chain evaluation method
JP2006244470A (en) Delivery date reply system, delivery date reply method, and delivery date reply program
JP2023109453A (en) Warehouse work management system, method for managing warehouse work, and program
JP5948910B2 (en) Analysis device and analysis program
JP2023109452A (en) Warehouse work management system, method for managing warehouse work, and program
WO2023203607A1 (en) Warehouse work plan learning system, warehouse work plan learning method, and program
Duvivier et al. Simulation-based performance measurement and analysis: an industrial application

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240521