JP2023128321A - 操船装置および情報処理システム - Google Patents

操船装置および情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023128321A
JP2023128321A JP2022032590A JP2022032590A JP2023128321A JP 2023128321 A JP2023128321 A JP 2023128321A JP 2022032590 A JP2022032590 A JP 2022032590A JP 2022032590 A JP2022032590 A JP 2022032590A JP 2023128321 A JP2023128321 A JP 2023128321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
ship
operator
maneuvering device
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022032590A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 鷹野
Naoju Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2022032590A priority Critical patent/JP2023128321A/ja
Priority to US18/112,532 priority patent/US20230280749A1/en
Publication of JP2023128321A publication Critical patent/JP2023128321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0206Control of position or course in two dimensions specially adapted to water vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K97/00Accessories for angling
    • A01K97/12Signalling devices, e.g. tip-up devices
    • A01K97/125Signalling devices, e.g. tip-up devices using electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/05Vessels specially adapted for hunting or fishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/14Fishing vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B49/00Arrangements of nautical instruments or navigational aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/40Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation for controlling the operation of vessels, e.g. monitoring their speed, routing or maintenance schedules
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0016Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B2035/006Unmanned surface vessels, e.g. remotely controlled
    • B63B2035/008Unmanned surface vessels, e.g. remotely controlled remotely controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2213/00Navigational aids and use thereof, not otherwise provided for in this class
    • B63B2213/02Navigational aids and use thereof, not otherwise provided for in this class using satellite radio beacon positioning systems, e.g. the Global Positioning System GPS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】位置情報の記録に関する機器の操作性を向上させる。【解決手段】操船装置30は、無線通信により船舶1の操船を行う装置である。この操船装置30は、操作方向に船舶1を移動させるための操作子31と、操作子31を操作して移動させた船舶1上で釣りを行った場所の位置情報37を記録させるための記録操作部33と、少なくとも記録操作部33に接続された制御部36と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、操船装置および情報処理システムに関する。
操作性の改善を目的として、ステアリングホイールや電子リモートコントローラとは別の操船機構であるジョイスティックを備える船舶が知られている。船舶では、ジョイスティックが操船席から分離して持ち運び可能に構成されていることがある(例えば、特許文献1参照)。そして、このような船舶では、操船者は、ジョイスティックを持ち運びながら操作することができる。また、船舶が釣船として用いられる場合、操船者は、海洋上や河川上で釣りを行った際に、その場所の位置情報を記録させるための操作機器を携帯することがある(例えば、非特許文献1参照)。
米国特許第10082788号明細書
"Anglr"、[online]、2020年(令和2年)5月7日、フリック、[令和4年2月7日検索]、インターネット<URL:https://flic.io/blog/smart-fishing-anglr>
しかしながら、操船者が、ジョイスティックを操船席から分離させて操作しているときに釣りを行った場所の位置情報を記録させる場合、ジョイスティックとは別の操作機器を操作して当該位置情報を記録させる必要がある。従って、位置情報の記録に関する機器の操作性について改善の余地がある。
本発明は、位置情報の記録に関する機器の操作性を向上させることを目的とする。
この発明の一態様による操船装置は、無線通信により船舶の操船を行う操船装置であって、操作方向に前記船舶を移動させるための操作子と、前記操作子を操作して移動させた前記船舶上で釣りを行った場所の位置情報を記録させるための記録操作部と、少なくとも前記記録操作部に接続された制御部と、を備える。
また、この発明の一態様による操船装置は、無線通信により船舶の操船を行う操船装置であって、操作方向に前記船舶を移動させるための操作子と、前記操作子を操作して移動させた前記船舶を用いた行為を行った場所の位置情報を記録させるための記録操作部と、を備える。
この構成によれば、操船装置の操作子で操作方向に船舶を移動させることができる。そして、この操作子を操作して移動させた船舶上で釣りを行った場所の位置情報、または、船舶を用いた行為を行った場所の位置情報を、操船装置の記録操作部で記録させることができる。従って、操船者は、操船装置を用いて、船舶の移動と位置情報の記録とを行うことができる。これにより、操船者は、位置情報を記録する際に操船装置とは別の操作機器を操作する必要を無くすことができ、よって、位置情報の記録に関する装置の操作性が向上する。
本発明によれば、位置情報の記録に関する機器の操作性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る操船装置によって操船可能な船舶の斜視図である。 操船装置を含む情報処理システムの構成を概略的に説明するためのブロック図である。 操船装置の平面図である。 操船装置の側面図である。 魚群探知機に表示される位置情報の表示例である。
以下、本発明の実施形態について、図1~図5を参照しながら詳細に説明する。しかしながら、以下の実施形態に記載されている構成はあくまで例示に過ぎず、本発明の範囲は実施形態に記載されている構成によって限定されることはない。
図1は、本発明の実施形態に係る操船装置によって操船可能な船舶の斜視図である。図1に示す船舶1は、船体2と、船体2に搭載される推進機としての複数、例えば、2基の船外機3とを備えている。なお、船舶1が備える船外機3の数は、2基に限られず、3基以上であってもよい。また、2基の船外機3は、船体2の船尾に並べて取り付けられるが、各船外機3は、動力源として内燃機関であるエンジンを有し、対応するエンジンの駆動力によって回転されるプロペラによって推力を得る。なお、各船外機3は、動力源として電気モータを有してもよく、若しくは、動力源としてエンジンおよび電気モータの両方を有してもよい。また、船舶1において、船体2の前部である船首側には、操船席4が設けられる。
図2は、操船装置を含む情報処理システムの構成を概略的に説明するためのブロック図である。図2に示す情報処理システム100は、船舶1の操船を行う操船装置30と、外部の情報通信網200と通信可能に接続される通信装置としての送受信機19と、を備える。操船装置30は、無線通信により船舶1の操船を行う遠隔操作機器であり、船舶1上で操船者が携帯して、持ち運び可能となっている。これにより、操船装置30を操船席4とは異なる場所で用いることができ、よって、例えば、桟橋や岸壁へ着岸する際に、操船者は、操船席4から離れた船縁で着岸状況を確認しつつ、操船装置30を操作することができる。送受信機19は、船舶1に搭載されている。
図2に示すように、船舶1は、船舶推進制御システム15を備える。この船舶推進制御システム15は、船外機3と、ステアリング機構5と、リモコンユニット6と、ジョイスティック7と、メイン操作部8と、MFD(Multi Function Display)9と、操船パネル10と、BCU(Boat Control Unit)16と、GPS17と、コンパス18と、リモコンECU20と、SCU(Steering Control Unit)21と、ゲージ22と、第1ゲートウェイ23と、第2ゲートウェイ24と、を有する。船舶推進制御システム15の各構成要素同士は、例えば、CAN(Control Area Network)等によって互いに通信可能に接続される。ステアリング機構5、リモコンユニット6、ジョイスティック7、メイン操作部8、MFD9、操船パネル10およびゲージ22は、操船席4に配置される。
ステアリング機構5は、操船者が船舶1の針路を定めるための装置である。ステアリング機構5は、回転操作可能なステアリングホイール11を有し、操船者のステアリングホイール11に対する操作を受け付け、受け付けられた操作に対応する舵角を各リモコンECU20へ送信する。リモコンユニット6は、各船外機3に対応するレバー12を有し、操船者は、各レバー12を操作することによって対応する船外機3が発生する推力の方向を前進方向と後進方向とに切り換えるとともに、対応する船外機3の出力を調整して船速を調整することができる。ジョイスティック7は、船舶1を操縦するための操縦桿である。船舶1は、操船モードが複数のモード、例えば、通常モードとジョイスティックモードのいずれかに切り換え可能に構成され、通常モードでは、船外機3は、主としてステアリング機構5の操作とリモコンユニット6の操作に従って作動する。一方、ジョイスティックモードでは、船外機3は、主としてジョイスティック7の操作に従って作動する。ジョイスティック7からの信号は、各リモコンECU20やBCU16へ向けて送信される。なお、通常モードとジョイスティックモードとは、不図示の切換スイッチにより切り換え可能である。
メイン操作部8は、メインスイッチ13およびエンジンシャットオフスイッチ14を有する。メインスイッチ13は、各船外機3に共通にして1つ設けられる。メインスイッチ13は、各船外機3のエンジンを一括起動および一括停止するための操作子である。エンジンシャットオフスイッチ14は、ランヤードを介して操船者と連結され、各船外機3のエンジンを緊急停止させるためのスイッチである。MFD9は、例えば、カラーLCDディスプレイであり、各種情報を表示するディスプレイとして機能するとともに、操船者の入力を受け付けるタッチパネルとしても機能する。操船パネル10では、各種操船モード、例えば、進路保持モードや定点保持モードを選択することができる。
BCU16は、前記各構成要素から送信された信号に基づいて船舶1の状況を把握し、各船外機3が発生すべき推力の大きさや取るべき推力の作用方向を決定して各リモコンECU20へ送信する。GPS17は、船舶1の現在位置を把握し、BCU16へ船舶1の現在位置を送信する。コンパス18は、船舶1の方位(ヨー角)を把握し、BCU16へ船舶1の方位を送信する。リモコンECU20は、各船外機3に対応して1つずつ設けられている。このリモコンECU20は、BCU16、ステアリング機構5、リモコンユニット6やジョイスティック7等から送信された信号に応じて対応する船外機3のエンジンやステアリングユニットを制御し、船外機3の推力と推力の作用方向を調整する。SCU21は、各船外機3に対応して設けられ、対応する船外機3を船舶1の船体2に対して水平に旋回させるステアリングユニット(不図示)を制御して各船外機3の推力の作用方向を変更する。
ゲージ22は、各船外機3が有するエンジンに関する情報、船体2(船舶1)に関する情報等を表示する表示装置である。この情報としては、例えば、エンジンの回転数や燃料残量等がある。第1ゲートウェイ23は、中継器であり、例えば、MFD9に送信される各種の通信情報を、当該MFD9が受信可能な状態に変換することができる。第2ゲートウェイ24は、中継器であり、例えば、魚群探知機40に送信される各種の通信情報を、当該魚群探知機40が受信可能な状態に変換することができる。 送受信機19は、船舶推進制御システム15の各構成要素と通信可能に接続される。本実施形態では、送受信機19は、通信端末であるセルラーデータ通信モジュール(以下「DCM(Data Communication Module)と言う」)である。このDCMは、所定の通信規格に準拠した無線通信を行うことが可能なモジュールであり、例えば、国際電気通信連合(ITU)が定める「International Mobile Telecommunication(IMT)-Advanced」規格(いわゆる、4G規格)に準拠した通信、または、「IMT-2020」規格(いわゆる、5G規格に)準拠した通信を行うことができる。なお、DCMは、上記した通信規格以外の通信規格に準拠する通信を行う通信モジュールであってもよい。
船舶1は、船舶推進制御システム15の他に、魚群探知機40も備える。魚群探知機40は、MFD9および第1ゲートウェイ23を介して送受信機19と通信可能に接続されるとともに、第2ゲートウェイ24を介して送受信機19と通信可能に接続される。魚群探知機40は、船舶1直下の水中へ向けて超音波を生成し、その超音波の反射波を検出して、魚群や水深等の水中の様子をディスプレイ41(図5参照)に表示するよう構成されている。
前述したように、操船者は、操船装置30によって船舶1の操船を行うことができる。本実施形態において、船舶1は、操船モードが、通常モード、ジョイスティックモードの他に、操船装置使用モードに切り換え可能に構成される。操船装置使用モードは、操船装置30で操船を行うときに使用されるモードである。図2に示すように、操船装置30は、操作子(移動用操作子)31と、回転用操作子32と、記録操作部33と、送信部34と、ディスプレイ35と、制御部36とを備えている。また、制御部36には、操作子31~ディスプレイ35が接続されている。
図3は、操船装置の平面図である。図3に示すように、操船装置30は、筐体301を備える。この筐体301は、操船者が操船装置30を操作するときに把持される把持部としても機能する。筐体301の表側には、操作子31、記録操作部33、ディスプレイ35が配置されている。なお、本実施形態では、操作子31、記録操作部33、ディスプレイ35は、図3中の上側からこの順に配置されているが、配置態様については、これに限定されない。
操作子31は、その操作方向に船舶1を移動させるための操作部材であり、筐体301に対して4方向に傾倒可能、すなわち、首振り自在に支持されている。操作子31は、柱状をなす柱状部311と、柱状部311の頂部に設けられ、扁平形状をなす扁平部312とを有し、傾倒操作に十分な程度に筐体301から表側に過不足なく突出している。操作子31を傾倒操作するときには、扁平部312に例えば、親指を掛けることができる。そして、操船装置30では、操船者が直感的に船舶1の操縦を行うことができるように、例えば、操船者が親指で操作子31を前後(図3中の上下方向)に傾倒させると、船舶1を前後に移動させるための信号が制御部36で生成される。また、操作子31を左右(図3中の左右方向)に傾倒させると、船舶1を左右に移動させるための信号が制御部36で生成される。
制御部36で生成された各信号は、送信部34から送信されて、送受信機19で受信される。その後、各信号は、各リモコンECU20やBCU16へ向けて送信される。また、制御部36は、操作子31の傾倒量に応じた推力を発生させるための信号を生成する。この信号も、送信部34から送受信機19を経由して、各リモコンECU20やBCU16へ向けて送信される。このように、操船者は、操作子31を操作することで、操作子31の傾倒方向に対応する針路と操作子31の傾倒量に応じた推力によって船舶1を操縦することができる。ディスプレイ35は、例えば、液晶や有機ELで構成され、各種のカラー画像を表示することができる。また、各リモコンECU20やBCU16で生成された信号が送受信機19から送信されて、送信部34で受信も可能である。この場合、送信部34は、信号を受信する受信部としても機能する。そして、送信部34で受信された信号は、ディスプレイ35に可視化されて表示される。
筐体301の内側には、送信部34および制御部36が配置されている。送信部34は、例えば、主発振器、周波数逓倍器、変調器および電力増幅器等を有し、送受信機19と無線通信可能である。制御部36は、例えば、CPUおよび各種メモリ等を有し、ディスプレイ35等の作動を制御する。
図4は、操船装置の側面図である。図4に示すように、筐体301の裏側には、回転用操作子32が配置されている。回転用操作子32は、その操作方向に船舶1を旋回させるための操作部材であり、筐体301に対して2方向に傾倒可能、すなわち、首振り自在に支持されている。回転用操作子32は、傾倒操作に十分な程度に筐体301から裏側に過不足なく突出している。回転用操作子32を傾倒操作するときには、例えば、人差し指を掛けることができる。そして、操船者が人差し指で回転用操作子32を、例えば、図4中の紙面奥側に傾倒させると、船舶1を、例えば、左舷方向に旋回させるための信号が制御部36で生成される。また、回転用操作子32を図4中の紙面手前側に傾倒させると、船舶1を、例えば、右舷方向に旋回させるための信号が制御部36で生成される。
制御部36で生成された各信号は、送信部34から送信されて、送受信機19で受信される。その後、各信号は、各リモコンECU20やBCU16へ向けて送信される。なお、操作子31と回転用操作子32とは、別体で構成されているが、構成はこれに限定されない。例えば、回転用操作子32を省略して、操作子31が回転用操作子32の機能を兼ねていてもよい。
記録操作部33は、操作子31および回転用操作子32を操作して移動させた船舶1上で釣りを行った場所(以下「釣りポイント」と言う)の位置情報37を記録させるための操作部材である。なお、位置情報37の記録先(送信先)としては、魚群探知機40や外部の情報通信網200である(図2参照)。例えば、操船者または釣り客としての乗船者が船舶1上で釣りを行っていた場合に、操船者が比較的高い釣果が得られたまたは得られていると判断したときに、記録操作部33を操作することにより、その釣りポイントの位置情報37を記録させることができる。
これにより、操船者は、操船装置30を把持して、操船装置30による操船(停船も含む)を行いつつ、位置情報37を記録する記録操作も行うことができる。従って、位置情報37の記録操作用の装置を、操船装置30とは別に用意する必要がない。その結果、位置情報37を記録する際に操船装置30とは別の操作機器を操作する必要を無くすことができ、よって、位置情報37の記録に関する装置(機器)の操作性が向上する。また、操船者が操船装置30を用いて操船中に、記録に留めたい釣果が得られれば、その都度、操作機器を持ち替えることなく位置情報37の記録を迅速に行うことができるため、位置情報37の記録の利便性の向上に寄与する。
図3、図4に示すように、本実施形態では、記録操作部33は、押圧操作される押圧ボタンで構成されているが、この押圧ボタンは、操作子31を中心とする円弧状をなす。このような構成の記録操作部33により、操船者が右利きか左利きかに関わらず、例えば、操作子31を操作していた親指を放せば、その親指で記録操作部33を押圧操作することができる。これにより、位置情報37の迅速な記録を行うことができる。また、位置情報37は、GPS17から得られた位置情報である。これにより、位置情報37を正確な位置情報として取得することができる。
前述したように、位置情報37の記録先(送信先)は、魚群探知機40や情報通信網200である。制御部36は、送信部34および送受信機19を介して、魚群探知機40や情報通信網200と通信可能である。記録操作部33が押圧操作されると、位置情報37に関する信号が制御部36で生成される。この信号は、送信部34から送信されて、送受信機19で受信される。その後、当該信号は、魚群探知機40や情報通信網200へ向けて送信される。送受信機19で受信された信号が魚群探知機40へ向けて送信される場合、当該信号は、前述したCANによる通信で、第1ゲートウェイ23およびMFD9を順に経由して(以下この送信経路を「第1経路」と言う)、魚群探知機40で受信される。また、当該信号は、第2ゲートウェイ24を経由して(以下この送信経路を「第2経路」と言う)、魚群探知機40で受信されたり、第1経路および第2経路の双方の経路を用いて、魚群探知機40で受信されたりすることも可能である。また、送受信機19で受信された信号が情報通信網200へ向けて送信される場合、当該信号は、前述した無線通信によって情報通信網200で受信される。なお、操船装置30は、位置情報37の送信先を切り替え可能に構成されていてもよい。この場合、例えば、操船装置30は、位置情報37の送信先として、魚群探知機40のみを選択したり、情報通信網200のみを選択したり、魚群探知機40および情報通信網200の双方を選択したりすることができる。
図5は、魚群探知機に表示される位置情報の表示例である。記録操作部33によって魚群探知機40に記録された位置情報37は、図5に示すように、魚群探知機40のディスプレイ41に表示される。位置情報37は、船舶1の周辺の海図(地図)42に重ねて表示される。また、位置情報37には、目印371と座標372とが含まれる。目印371は、釣りを行った場所を示し、座標372は、その場所の座標、すなわち、緯度および経度を示す。なお、目印371としては、図5に示す構成では「×」印であるが、これに限定されない。また、座標372の配置箇所は、図5に示す構成では目印371の下側であるが、これに限定されない。このように位置情報37がディスプレイ41に表示されることにより、例えば、釣りポイントで釣りをしている最中に、その釣りポイントから船舶1が流された場合、操船者は、表示される位置情報37を参照しながら操船装置30を用いて操船することにより、船舶1を元の釣りポイントに戻すことができる。また、後日改めて、釣りポイントに再度向かいたい場合にも、位置情報37を参照することにより、操船者は船舶1を釣りポイントに向かわせることができる。なお、船舶1は、操船者によって釣りポイントに向かわせる指示があれば、自動的に釣りポイントに向かうよう構成されていてもよい。
前述したように、制御部36は、送信部34および送受信機19を介して、位置情報37を情報通信網200へ送信することができる。情報通信網200は、送受信機19と同様の通信規格に準拠した無線通信を行うことが可能なものであり、操船装置30からの位置情報37を記録することができる。本実施形態において、情報通信網200は、サーバ等を有し、クラウドサービスを行うよう構成されている。これにより、情報通信網200を介したeコマース(Electronic Commerce)等の商取引を行うことができ、位置情報37の閲覧(有料閲覧)および譲渡(販売)のうちの少なくとも1つが可能となる。例えば、図2に示すように、情報通信網200と通信可能なスマートフォンやデスクトップ型パーソナルコンピュータ等の情報端末60を有する一般の消費者が存在している場合、当該消費者は、情報端末60を用いて、位置情報37を購入することができる。
また、記録操作部33は、位置情報37と異なる他の釣りに関する情報(以下「他の情報」と言う)38も記録させることが可能である。他の情報38は、位置情報37と同様に、魚群探知機40や情報通信網200に記録される。ここで「他の情報38」とは、例えば、船舶1が通過したポイントの位置情報、ロッド等の釣りに用いられる装備を変更したときの位置情報のうちの少なくとも1つである。図5に示すように、他の情報38は、魚群探知機40のディスプレイ41に、目印371と異なる形状の目印381で表示される。
制御部36は、記録操作部33(押圧ボタン)に対して押圧した回数または押圧1回当たりの時間の長さに応じて、記録操作部33によって記録される情報を位置情報37または他の情報38に切り替えることができる。例えば、記録操作部33を1回押圧した場合には、位置情報37の記録が可能となり、記録操作部33を2回連続して押圧した場合には、船舶1が通過したポイントの位置情報の記録が可能となる。また、記録操作部33を1回長押しした場合には、装備を変更したときの位置情報の記録が可能となる。このような押圧操作により、記録操作部33によって記録させたい情報を適宜容易に切り替えることができるため、記録させたい情報の選択に関する利便性を向上することができる。なお、他の情報38には、座標が含まれていてもよい。また、他の情報38は、船舶1が通過したポイントの位置情報や釣りに用いられる装備を変更したときの位置情報に限定されない。
さらに、情報処理システム100では、操船装置30を用いて、釣果情報、日時情報、気象情報のうちの少なくとも1つの情報(以下「付随情報」と言う)39を位置情報37に付随させて記録させることができる。この場合、操船装置30は、付随情報39を入力および出力可能な情報端末として機能する。これにより、1つの操船装置30で位置情報37の記録操作と付随情報39の記録操作とを行うことができ、情報の記録に関する利便性をさらに向上させることができる。
釣果情報は、釣りポイントで得られた魚の大きさや種類等の情報が含まれ、例えば、写真や文字等で入出力される。日時情報および気象情報は、釣りポイントで釣りを行ったときの日時情報であり、例えば、GPS17から得られる。気象情報は、釣りポイントで釣りを行ったときの気象情報であり、例えば、位置情報37や日時情報に基づいてインターネットから得られる。そして、これらの付随情報39は、位置情報37とともに、魚群探知機40や情報通信網200に送信され、記録される。また、操船装置30は、釣果情報、日時情報、気象情報の送信の選択を行うこともできる。図5に示すように、付随情報39は、位置情報37の近傍にポップアップで表示される。これにより、ディスプレイ41内で付随情報39が占める割合をできる限り小さくすることができ、海図42の視認性を保つことができる。
なお、上述したように、操船装置30は、船舶1の操船機能だけでなく付随情報39を入力および出力可能な情報端末としての機能を有するが、情報端末が操船装置30とは別体に設けられ、付随情報39の入力および出力が別体の情報端末で行われてもよい。
以上のように、操船装置30は、操船と、位置情報37等の記録操作とを1つの操船装置30で行うことができ、よって、操作性が向上したものとなっている。なお、記録操作部33は、本実施形態では釣りポイントの位置情報37を記録させるために用いられているが、これに限定されない。例えば、操船装置30では、記録操作部33をダイビングポイント等の船舶1を用いた行為の場所の位置情報記録にも用いることもできる。
また、操船者が操船装置30を用いる場合には、操船者が操船席4から離れ、ランヤードが届かない場所で操船を行うことがある。このとき、操船者は、ウェアラブルデバイスとして構成される落水検知センサ50を、例えば、手首や腕等に装着する必要がある。落水検知センサ50は、仮に操船者が落水した場合、その落水を検知して、検知結果を送受信機19に無線で送信する。このとき、各船外機3のエンジンは緊急停止する。なお、フェールセーフの観点から、ランヤードが届く場所で操船を行う場合には、操船者はランヤードとともに落水検知センサ50を装着することが推奨される。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。例えば、船舶1は、船外機3を備えるが、船舶1の形式に制限はなく、船内外機や船内機を備える船舶であってもよい。また、記録操作部33は、図3、図4に示す構成のものに限定されず、例えば、十字ボタン(十字キー)で構成されたものであってもよい。
1 船舶、4 操船席、17 GPS、19 送受信機、30 操船装置、31 操作子(移動用操作子)、33 記録操作部、36 制御部、37 位置情報、38 他の釣りに関する情報(他の情報)、39 情報(付随情報)、40 魚群探知機、100 情報処理システム、200 情報通信網

Claims (15)

  1. 無線通信により船舶の操船を行う操船装置であって、
    操作方向に前記船舶を移動させるための操作子と、
    前記操作子を操作して移動させた前記船舶上で釣りを行った場所の位置情報を記録させるための記録操作部と、
    少なくとも前記記録操作部に接続された制御部と、を備える、操船装置。
  2. 前記制御部は、外部の情報通信網と通信可能であり、前記記録された位置情報を前記情報通信網へ送信する、請求項1に記載の操船装置。
  3. 前記記録操作部は、前記位置情報を魚群探知機に記録する、請求項1に記載の操船装置。
  4. 前記記録操作部は、前記位置情報と異なる他の前記釣りに関する情報も記録させ得る、請求項1に記載の操船装置。
  5. 前記他の釣りに関する情報は、前記船舶が通過した位置情報、前記釣りに用いられる装備を変更したときの位置情報のうちの少なくとも1つである、請求項4に記載の操船装置。
  6. 前記記録操作部は、押圧操作される押圧ボタンで構成され、
    前記制御部は、前記押圧ボタンに対して押圧した回数または押圧1回当たりの時間の長さに応じて、前記記録操作部によって記録される情報を前記位置情報または前記他の釣りに関する情報に切り替える、請求項4に記載の操船装置。
  7. 前記位置情報は、GPSから得られた位置情報である、請求項1に記載の操船装置。
  8. 前記操作子は、傾倒方向に前記船舶を移動させるための操作子である、請求項1に記載の操船装置。
  9. 前記操船装置は、操船席とは異なる場所で用いられる、請求項1に記載の操船装置。
  10. 無線通信により船舶の操船を行う操船装置であって、
    操作方向に前記船舶を移動させるための操作子と、
    前記操作子を操作して移動させた前記船舶を用いた行為を行った場所の位置情報を記録させるための記録操作部と、を備える、操船装置。
  11. 船舶の操船を行う操船装置と、情報通信網と通信可能に接続される通信装置と、を備える情報処理システムであって、
    前記操船装置は、前記船舶を移動させるために操作される操作子と、
    前記操作子を操作して移動させた前記船舶上で釣りを行った場所の位置情報を記録させるための記録操作部と、を有し、
    前記通信装置は、前記記録された位置情報を前記情報通信網へ送信する、情報処理システム。
  12. 前記情報通信網は、前記位置情報の閲覧および譲渡のうちの少なくとも1つが可能に構成されている、請求項11に記載の情報処理システム。
  13. 前記情報通信網において、釣果情報、日時情報、気象情報のうちの少なくとも1つの情報を前記位置情報に付随させて記録させるための情報端末をさらに備える、請求項11に記載の情報処理システム。
  14. 前記情報端末は、前記操船装置である、請求項13に記載の情報処理システム。
  15. 前記操作子は、傾倒方向に前記船舶を移動させるための操作子である、請求項11に記載の情報処理システム。
JP2022032590A 2022-03-03 2022-03-03 操船装置および情報処理システム Pending JP2023128321A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032590A JP2023128321A (ja) 2022-03-03 2022-03-03 操船装置および情報処理システム
US18/112,532 US20230280749A1 (en) 2022-03-03 2023-02-22 Marine vessel maneuvering apparatus and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032590A JP2023128321A (ja) 2022-03-03 2022-03-03 操船装置および情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023128321A true JP2023128321A (ja) 2023-09-14

Family

ID=87850373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022032590A Pending JP2023128321A (ja) 2022-03-03 2022-03-03 操船装置および情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230280749A1 (ja)
JP (1) JP2023128321A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230280749A1 (en) 2023-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210263516A1 (en) Multiple motor control system for navigating a marine vessel
US10126748B2 (en) Vessel display system and small vessel including the same
US9878769B2 (en) Watercraft
US10414472B2 (en) Integrated display for a trolling motor
US9594375B2 (en) Heading control using multiple autopilots
US10025312B2 (en) Multiple autopilot interface
AU2021200630B2 (en) Systems and methods for controlling operations of marine vessels
US10921802B2 (en) Handheld device for navigating a marine vessel
JP2018165142A (ja) 操船アシストシステムとその操船アシスト装置およびサーバ
US11167826B2 (en) Wireless trolling motor assembly
JP5797095B2 (ja) 小型船舶
US10809899B2 (en) Computing device mirroring on a marine electronics device
US20210371074A1 (en) Foot controller system for marine motor
JP2013212771A (ja) 船舶
US20220390542A1 (en) Live sonar systems and methods
JP2013095245A (ja) 小型船舶
JP6521527B2 (ja) 船舶用操船装置及びそれを備えた船舶
JP2023128321A (ja) 操船装置および情報処理システム
JP2013106082A (ja) 小型船舶
JP5836765B2 (ja) 小型船舶
WO2022153788A1 (ja) Ar操船システム、及びar操船方法
US20200041632A1 (en) Forming a composite down sonar image
US20230192258A1 (en) Device for steering a trolling motor and method of the same
US20220413499A1 (en) Watercraft auto-docking system and watercraft auto-docking method
JP2023039659A (ja) 情報処理装置、操船支援システム