JP2023127987A - 情報処理装置、その制御方法、プログラム - Google Patents

情報処理装置、その制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023127987A
JP2023127987A JP2022032000A JP2022032000A JP2023127987A JP 2023127987 A JP2023127987 A JP 2023127987A JP 2022032000 A JP2022032000 A JP 2022032000A JP 2022032000 A JP2022032000 A JP 2022032000A JP 2023127987 A JP2023127987 A JP 2023127987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image processing
user
print job
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022032000A
Other languages
English (en)
Inventor
廣義 吉田
Hiroyoshi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022032000A priority Critical patent/JP2023127987A/ja
Priority to US18/174,538 priority patent/US20230280949A1/en
Publication of JP2023127987A publication Critical patent/JP2023127987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

【課題】 プリントジョブを実行するために毎回、プリントアプリケーションを起動してジョブを選択し実行指示を行うのはユーザにとって煩わしい。とはいえユーザに対応付くプリントジョブがワンタッチで全て実行されるとユーザの意図しないプリントジョブが実行される可能性が有る。【解決手段】 ユーザに対応するプリントジョブの数に応じて、ボタン選択時にプリントアプリケーションの画面を表示するか、プリントジョブを実行するかを切り替える。【選択図】 図9

Description

本発明は、情報処理装置におけるジョブの実行に関する。
外部装置から送信されたジョブを実行する情報処理装置が知られている。例えばオフィスに設置される画像形成装置(MFP)では、不要なプリントの抑制によるコスト削減や、プリントされた紙からの情報漏洩防止などを目的として、PCなどの外部装置から送信されたプリントジョブを受信したタイミングで実行するのではなく、一旦保存しておくことができる。そしてユーザがMFPの操作パネルからプリント機能を選択すると、MFPは保存したプリントジョブの一覧を表示する。ユーザは一覧表示されたプリントジョブから実行したいプリントジョブを選択し、実行指示を行うことでプリントジョブを実行することができる。これにより不要なプリント実行の抑制や情報漏洩防止を達成できるが、プリントジョブを実行するためにユーザはMFPの操作パネル上で機能の選択、ジョブの選択、実行指示等の操作を行なう必要があり煩わしい。これに対し特許文献1には機能を選択するためのホーム画面に、保存されたプリントジョブをワンタッチで実行するボタンを表示することが記載されている。
特開2015-37314号公報
しかしながら特許文献1ではMFPが複数のプリントジョブを保存している場合、ボタン押下により複数のプリントジョブがすべて実行されてしまうため、ユーザの意図しないプリントジョブまで実行されてしまう可能性がある。
以上を鑑みて本願発明の目的はユーザの操作性を向上させつつ、ユーザの意図を汲み取ったジョブの実行ができる方法を提供することである。
画像処理装置のユーザを特定する特定手段と、所定のボタンが選択されると、実行するプリントジョブを選択するための画面を表示するか、プリントジョブを実行するかを前記特定手段で特定したユーザに対応付いたプリントジョブの数に応じて切り替える切り替え手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
操作性を向上させながらユーザの意図したプリントジョブの実行を実現できる。
本実施形態に係る画像処理装置の構成を説明するブロック図 本実施形態に係る操作部12の外観図 本実施形態に係る画像処理装置を起動してログイン処理を行うフロー図 本実施形態に係る認証画面の模式図 本実施形態に係るホーム画面の模式図 本実施形態に係るプリントアプリ画面の模式図 本実施形態に係るプリントジョブ情報テーブル 本実施形態に係るプリント実行画面の模式図 本実施形態に係るプリントボタン押下時のフロー図 本実施形態に係るプリント実行設定画面の模式図
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものではない。また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。以下の実施形態では情報処理装置の一例として画像処理装置を示すがこれに限らない。
(実施例1)
図1は、本実施例の実施形態に係る画像処理装置1の構成を説明するブロック図である。
図1(a)は画像処理装置1のハードウェア構成を説明するブロック図である。
制御部10は、画像処理装置1の各ユニットの動作制御を行う。制御部10は、CPU100と、LAN(Local Area Network)11と、通信ユニット101と、RAM102と、HDD103と、ROM104、タイマ105、FAXユニット106を備えている。CPU100は、制御部10全体を制御している。LAN11は、外部装置との間でデータのやり取りを行うためのネットワークであり、このLAN11を介して画像処理装置1はインターネットに接続されている。通信ユニット101は、LAN11を通してデータの送受信を行う。RAM102は、CPU100が動作するためのシステムワークメモリを提供している。HDD103はハードディスクドライブで、例えば磁気ディスクや光学メディアやフラッシュメモリ等の記憶媒体であってもよい。HDD103は、文書データや設定データ等を格納することができる。またHDD103は、画像処理装置1内に存在してなくてもよい。通信ユニット101を介して、外部のサーバやPC等をデータの保存装置として利用しても良い。ROM104はブートROMであり、システムのブートプログラムを格納している。CPU100は、ROM104のブートROMにより、HDD103にインストールされているプログラムをRAM102に展開し、そのプログラムに基づいて各種制御を行う。タイマ105は、CPU100の指示に従って時間の経時を行い、指示された時間が経過すると割り込みなどによりCPU100に通知する。FAXユニット106は、電話回線14を通して、ファクスデータの送受信を行う。
操作部12は、制御部10によって制御され、表示部120と入力部121を備えている。表示部120は、ユーザに対して画像処理装置の情報を表示するためのディスプレイである。入力部121は、例えばタッチパネル、マウス、カメラ、音声入力、キーボード等のインターフェースを通してユーザからの操作入力等を受け付ける。
画像処理部13は、制御部10によって制御され、画像解析部130と、画像生成部131と、画像出力部132がある。画像解析部130は、原稿画像の構造を解析し、解析結果から必要な情報を抽出する。画像生成部131は、原稿を読み取ることで(例えば、スキャン)、その原稿の画像をデジタル化して画像データを生成してHDD103に格納する。また画像生成部131は、画像解析部130が解析した情報を用いて、別のフォーマットの原稿画像データを生成することもできる。画像出力部132は、HDD103等に格納されている画像データを出力する。この出力方法としては、例えば原稿の画像データを用紙に印刷したり、通信ユニット101を介して、ネットワーク接続されている外部デバイス、サーバ、ファクシミリ装置などに送信したり、画像処理装置1に接続されている記憶媒体に保存することが挙げられる。
図1(b)は画像処理装置1のソフトウェア構成を説明するブロック図である。画像処理装置1はその機能として認証処理部151、ユーザ情報管理部152、ジョブ処理部153、操作処理部154、機器情報管理部155を有している。これらの各機能部は、CPU100がROM104のブートROMにより、HDD103にインストールされているプログラムをRAM102に展開し、そのプログラムに基づいて実現する機能である。
認証処理部151はユーザからログイン/ログアウトの要求を受け取り、ユーザ認証により画像処理装置1を使用するユーザを特定する処理を行う。外部の認証サーバを利用して認証を行っても良い。
ユーザ情報管理部152は認証処理部151で特定したユーザの情報を管理する。例えば、ユーザごとに使用する使用言語(例えば英語・日本語など)を管理しており、ログインしたユーザに応じて使用言語を切り替えることができる。また、通信ユニット101を介して外部装置から受信した印刷ジョブを、ジョブを投入したユーザごとに管理することができる。
ジョブ処理部153は画像処理装置1を制御し、画像処理装置1で実行する各種ジョブの処理等を行う。具体的には、画像生成部131を制御してスキャンジョブを実行したり、画像出力部132を制御してプリントジョブを実行したり、通信ユニット101を制御して送信ジョブを実行する。
操作処理部154は表示部120を制御してユーザに対する各種情報を表示する。さらに、入力部121から入力されたユーザからの操作指示を受け取って処理する。
装置情報管理部155は画像処理装置1全体に関する情報を管理する。具体的な例としては、装置に割り当てられているIPアドレスや、装置を利用する全ユーザ共通の設定値などが挙げられる。なお、ユーザ情報管理部152で管理している情報と同種の情報を、装置情報管理部155でも管理することも可能である。例えば、装置情報管理部155においては使用言語の共通設定が英語と設定されている場合、特段使用言語を設定していないユーザが装置を利用する場合は英語のメッセージをユーザに提示する。しかし、あるユーザが使用言語を日本語にしていた場合は、このユーザに対しては日本語のメッセージを提示することも可能である。
図2は、本実施形態に係る操作部12の概観図である。
タッチパネル200は、ここでは液晶表示部で、液晶上にタッチパネルシートが貼られており、操作画面およびソフトキーを表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をCPU100に伝える。従って、この場合のタッチパネル200は図1の表示部120として機能するとともに、入力部121としても機能していることになる。
次にユーザにより操作される各種キーやボタンについて説明する。スタートキー201は原稿の読み取り動作や画像の出力動作の開始を指示する時などに用いられる。スタートキー201の中央部には、緑と赤の2色のLED202があり、その色によってスタートキー201が使用可能な状態にあるかを示す。ストップキー203は、稼働中の動作を止めるためのキーである。テンキー204は、数字と文字のボタンで構成されており、コピー部数の設定や、タッチパネル200の画面切り替えなどを指示する。ユーザモードキー205は、機器の設定を行う場合に押下される。
以下、『画面を表示する』と言う場合、CPU100が対応する画面表示データと画面制御プログラムをHDD103または、RAM102から呼び出し、画面表示データを表示部120に表示することを表す。同様に、以下『ユーザが○○を押下する』などのタッチパネルや各種キーに対しての操作を行う場合、画面に表示されているボタンやリスト、各種キーをユーザが押下することにより、入力部121から通知される位置情報と、画面制御データからCPU100が画面制御プログラムに基づいて実行すべき処理を行うことを表す。
図3は、本実施形態1に係る、画像処理装置1を起動した後、ユーザが画像処理装置1にログインしログインしたユーザに対する画面を画像処理装置1が表示するまでのフローチャートである。フローチャートに示す各処理はCPU100がROM104、HDD103に記憶されている制御プログラムをRAM102に読み出し実行することで実現される。
本発明の画像処理装置1は、ユーザ認証機能が有効になっている場合、本体起動後、CPU100はタッチパネル200にログイン情報を入力するための認証画面を表示する(S301)。図4が表示される認証画面の一例である。認証画面にはユーザ名401とパスワード402を入力する領域がある。画像処理装置1は認証画面表示後、ユーザ名とパスワードの入力待ち状態となる(S302)。ユーザがあらかじめ登録したユーザ名とパスワードをそれぞれ入力し、OKボタン403を押下する。CPU100は、入力されたユーザ名とパスワードがHDD103に保存されているユーザ名とパスワードがと一致するかの比較を行う(S303)。ユーザ名とパスワードが不正だった場合、CPU100はタッチパネル200にエラーメッセージを表示し、再び認証画面を表示する(S305)。ユーザ名とパスワードが一致した場合、CPU100は、HDD103に保存されたユーザに紐づく情報を呼び出す(S306)。呼び出しが完了すると、CPU100はユーザのログインを許可し(S307)、現在ログイン中のユーザとして、ユーザの情報をHDD103に保存する(S308)。その後、CPU100は呼び出したログインユーザの情報を反映したホーム画面をタッチパネル200に表示する(S309)。
図5(A)は画像処理装置1にログインしたユーザ(ログインユーザ)に対して表示されるホーム画面であり、実行する機能を選択するための画面である。ログインユーザの設定が反映されたホーム画面には各機能、アプリケーションを起動するためのメニュー500が表示される。ここではデフォルトの設定値でアプリケーションを起動するためのアプリケーションボタン501~504がメニュー500に含まれている。コピーボタン501はコピーアプリケーションを実行するボタンであり、押下されるとコピー処理を実行するための設定画面が表示される。送信ボタン502は画像を設定された宛先に送信する送信アプリケーションであり、押下されると送信処理の設定画面が表示される。FAXボタン503はFAXアプリケーションを実行するボタンであり、押下されるとFAX処理を実行するための設定画面が表示される。プリントボタン504はプリントアプリケーションを実行するボタンであり、押下されるとプリント処理を実行するための設定画面が表示される。
またユーザがあらかじめ設定した設定値でアプリケーションを起動するためのカスタムボタン510もメニュー500に含まれている。このボタンはログインユーザが予め登録したボタンであり、ログインユーザのみに表示されるようにしてもよいし、ログインユーザ以外のユーザにも表示されるようにしても良い。スライダーバー507は、メニュー500をページ遷移させるための表示オブジェクトである。ユーザはスライダーバー507をスライドさせるか、矢印を押すか、メニュー500内をフリックすると、CPU100はその入力を受けて、HDD103から次の領域に登録されているアプリケーションボタンやカスタムボタンを呼び出し表示する。
現在ログイン中のユーザは右上のユーザ名を表示する領域508に表示される。現在は「ユーザA」がログインしている場合を表している。この領域508を押下すると、ログアウトすることが可能である。ボタン505はホーム画面を表示するためのボタンである。表示506は表示中の画面がホーム画面であることを示す文言が表示されている。統合履歴509は後で詳しく述べるが、画像処理装置1で実行した複数のアプリケーションのジョブの設定を呼び出すための履歴ボタンを表示する領域である。図5(B)に示すように実行したジョブの設定を呼び出すための履歴ボタン520が統合履歴509に表示されている。履歴ボタン520が選択されると設定を反映したアプリケーションの画面、例えばジョブの設定画面が表示される。
また統合履歴509には図5(B)に示すようにログインユーザに対応付いたプリントジョブであって、未プリントのジョブを通知するためのプリント通知ボタン510も表示される。プリント通知ボタン510にはプリント通知であることを示す文言512、アイコン511、ファイル名513が含まれる。未プリントのジョブが複数ある場合は、図5(c)に示すようにプリントジョブが複数あることを示す文言516が表示される。
画像処理装置1の認証機能が有効にされている場合、この統合履歴509の領域には、ログインユーザが実行したジョブの設定の履歴、ログインユーザに対応するプリント通知ボタンのみが表示される。1度もジョブを実行していない場合、対応するプリントジョブが保存されていない場合、もしくは統合履歴509の履歴ボタンを削除した場合は図5(A)のように、統合履歴509の領域にボタンは表示されない。これ以降の統合履歴509の動作や、表示はHDD103に保存された統合履歴509のプログラムを元に、CPU100により実行されるものとする。また、統合履歴で利用するデータはRAM102やHDD103に保存されるものとする。
図6はプリントアプリケーションの画面の例である。メニュー500において、プリントボタン504やプリント通知ボタン510がユーザに選択されるとCPU100はプリントアプリケーションをHDD103から呼び出し、図6のプリントアプリ画面601をタッチパネル200に表示する。これ以降、アプリケーションの動作や表示はHDD103のアプリケーションプログラムを元に、CPU100により実行されるものとする。また、各アプリケーションで利用するデータはRAM102やHDD103に、各アプリケーションと関連付けて保存されるものとする。プリントアプリ画面601は図6(A)に示すようにホーム画面に戻るボタン505、プリントアプリケーションの画面であることを表すアイコン602、タイトル603、ユーザ名称領域508、プリント開始ボタン604、保存されたプリントジョブ一覧を表示する領域等から構成されている。図6(B)はプリントジョブが1つ保存されている場合に表示されるプリントアプリ画面601を示す。この画面においてプリントジョブ605がユーザに選択されると図6(E)に示すように選択したプリントジョブが反転表示される。この状態でプリント開始ボタン604が選択されると選択されたプリントジョブが実行される。選択したプリントジョブの設定を変更するための設定画面を表示する構成をとっても良い。
図7は画像処理装置1に保存されたプリントジョブの情報を示すテーブルを表している。ここでは画像処理装置1にログインしたユーザが投入したプリントジョブ、例えばユーザAに対応するプリントジョブを示す。またプリントジョブの情報は画像処理装置1に保存されている必要は無く例えば外部サーバに保存されていても良い。
テーブル710はプリントジョブが画像処理装置1に投入された日時701、ファイル名702、カラープリントか白黒プリントかのカラー設定703、印刷枚数704、ファイル格納アドレス705からなる。図7(A)はユーザに対応するプリントジョブを画像処理装置1が保存していない場合のテーブルである。この状態でプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択されると図6(A)に示すプリントアプリ画面601が表示される。
図7(B)はユーザに対応するプリントジョブ(711)を1つ画像処理装置1が保存している場合のテーブルである。この状態でプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択されると図6(B)に示すようにプリントジョブが1つ表示されたプリントアプリ画面601が表示される。図6(B)の605は保存されたプリントジョブを示し、606はファイル名、607は日時、608はカラー設定、609は印刷枚数をそれぞれ示す。
図7(C)はユーザに対応するプリントジョブ(711、712)を2つ画像処理装置1が保存している場合のテーブルである。この状態でプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択されると図6(C)に示すようにプリントジョブが2つ表示されたプリントアプリ画面601が表示される。図6(C)には図6(B)の画面に加えて、保存されたプリントジョブ610がさらに表示され611はファイル名、612は日時、613はカラー設定、614は印刷枚数をそれぞれ示す。同様に図7(D)に対応するプリントアプリ画面601を図6(D)に示す。ユーザは対応するプリントジョブ一覧が表示されたプリントアプリ画面601から所望のプリントジョブを選択し、選択したプリントジョブの実行指示を行う。
図10(A)は、プリント実行に関する設定を行うためのプリント実行設定画面である。ユーザに対応するプリントジョブが画像処理装置1に1つだけ保存されている状態でプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択された場合は、即プリント処理を実行(即実行)する設定1002を行うための画面である。つまり即実行とはプリントアプリ画面601においてジョブの選択や実行指示を行わずにプリントジョブを実行するものである。設定1002は管理者等、所定の権限を有するユーザしか変更できないようにしても良い。設定1002がONであれば、プリントアプリケーションを起動するためのプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択された時に対応するユーザのプリントジョブが1つであれば即、プリント処理が実行される。なお設定1002がONであってもプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択された時に対応するユーザのプリントジョブが複数であればプリントアプリ画面601が表示されるものとする。設定1002がOFFであれば保存されたユーザに対応するプリントジョブの数によらずプリントアプリ画面601が表示される。つまり図6、7で示したようにプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択されると毎回、実行するプリントジョブを選択するためのプリントアプリ画面601が表示される。
時間設定1003とページ設定1004は設定1002がONになると表示される設定であり即実行の制約を設けるための設定である。ユーザが画像処理装置1にプリントジョブを投入してから時間設定1003で設定した時間以上たってからプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択された場合はプリントジョブは即実行されず、プリントアプリ画面601が表示される。またページ設定1004で設定したページ数を超えるプリントジョブは即実行されない。時間設定1003やページ設定1004はユーザが所望の設定値に変更することができる。ここで示した設定は各ユーザのユーザ設定として保存しておいても良いし、画像処理装置1を使用するユーザに共通の装置設定として保存しても良い。ここで示した設定は図6(E)の621に示すようにプリントアプリ画面601で設定可能なように構成しても良い。
図8は画像処理装置1がプリントジョブを実行中に表示するプリント実行画面の例である。例えばプリントアプリ画面601でプリント開始ボタン604が選択されると表示される。
プリント実行画面801には実行中のプリントジョブの情報として、ファイル名802、プリントジョブが投入された日時803、カラー設定/印刷枚数804等を表示する。またプリントの中止を指示するための中止ボタン805、プリントの実行は継続しつつプリント実行画面801だけを閉じる指示を行うボタン806からなる。プリント実行画面801はボタン806がユーザに押下されるか、プリントが完了すると表示を終了し、プリント実行画面801表示前の画面に戻る。
図9はプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択された際の処理を示すフローチャートである。フローチャートに示す各処理はCPU100がROM104、HDD103に記憶されている制御プログラムをRAM102に読み出し実行することで実現される。
プリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択されるとS901で装置情報管理部155はプリントの即実行を示す設定1002がONであるか否かを判断する。ONである場合はS902に進み、OFFである場合はS907に進み操作処理部154はプリントアプリ画面601をディスプレイ200に表示する。
S902でジョブ処理部153は画像処理装置1にログインしているユーザのプリントジョブ情報をユーザ情報管理部152から取得する。具体的には図7で示したプリントジョブの情報を取得する。
S903でジョブ処理部153は取得したプリントジョブ情報から、ユーザに対応するプリントジョブが1つであるかを判断する。1つである場合はS904に進み、そうでない場合はS907に進む。ここでは未実行のプリントジョブの数を判断するものとするが、画像処理装置1に保存されたプリントジョブであり、ユーザに対応するプリントジョブの数を判断するようにしても良い。
S904でジョブ処理部153は取得したプリントジョブ情報から対象となるプリントジョブが投入されてから1日以上経過しているか否かを判断する。1日以上経過している場合はS907に進み、そうでない場合はS905に進む。なおここでは判断基準を1日としたのは時間設定1003に基づく。
S905でジョブ処理部153は取得したプリントジョブ情報から対象となるプリントジョブが20ページ以上のジョブであるか否かを判断する。20ページ以上である場合はS907に進み、そうでない場合はS906に進む。なおここでは判断基準を1日としたのはページ設定1004に基づく。
S906でジョブ処理部153は対象となる1つのプリントジョブを実行し操作処理部154はプリント実行画面801を表示する。S906でジョブを実行する前に確認画面を表示し、ユーザに処理の実行を確認する構成をとるようにしても良い。例えば確認画面において「はい」が選択されるとプリントジョブを実行し、「いいえ」が選択されるとプリントアプリ画面601を表示するようにする。またS906においてプリントアプリ画面601に自動で遷移してからプリント処理を自動で実行するように構成しても良い。
以上のフローチャートの処理によりプリントボタン504やプリント通知ボタン510が選択された時にユーザに対応付くプリントジョブの数に応じて、プリント機能の画面を表示するか、即プリントジョブを実行するかを切り替えることができる。よってユーザの操作性を向上させながらユーザの意図しないプリントジョブが実行されてしまうことを防ぐことができる。以上の例ではプリントジョブの数が1つであれば即実行するか否かを切り替えるようにしていたが数はこれに限らないし、ユーザが数を設定可能なように構成しても良い。
また所定の期間内、例えば10分以内にユーザが画像処理装置に投入したプリントジョブは1つのジョブであるとカウントしてもよい、つまり所定期間内に投入されたプリントジョブのみを画像処理装置が保存しているのであれば保存されたプリントジョブを即実行し、所定期間内に投入されたジョブに加えて所定期間外にも投入されたプリントジョブを保存している場合はプリントジョブを即実行しないようにする。また以上の実施例ではプリントジョブが1つであっても経過時間、ページ数が所定の条件を満たす場合は即実行しない例を示した。即実行しない条件はこれらに限らず、認証が必要なセキュアプリントである、プリントジョブの送信元が所定の装置である、等を条件としても良い。
(実施例2)
実施例1のようにプリントジョブの数に応じてボタン選択時の処理を変えるとユーザは困惑してしまう可能性がある。そこで本実施例では、選択されると即プリントジョブを実行する状態であることを示す情報をボタンに表示する構成を示す。本実施例の構成は実施例1と同じであるため差分のみ示す。
図5(D)は本実施例におけるホーム画面の例である。選択されると即プリントジョブを実行する状態であるとアイコン517、アイコン518に示すように即実行されることをユーザに認識させるための表示をプリントボタン504やプリント通知ボタン510に対して行う。一方、選択されると即プリントジョブを実行する状態でない場合は517、518の表示を行わないようにする。例えばユーザに対応するプリントジョブが1つしかないのであればアイコン517、アイコン518が表示され、ユーザに対応するプリントジョブが2つ以上であればアイコン517、アイコン518が表示されない。
以上の実施例により、ボタン選択に応じてプリントジョブが即実行される状態であることをユーザは認識することが可能になる。
(実施例3)
実施例1では所定の状態であればプリントボタン504、プリント通知ボタン510どちらを選択した場合もプリントジョブが即実行されていた。本実施例ではプリントボタン504、プリント通知ボタン510のどちらか一方は即実行されるようにし他方は即実行としない例を示す。本実施例の構成は実施例1と同じであるため差分のみ示す。
図10(B)は本実施例におけるプリント実行設定画面1001の例である。図10(A)の画面からさらにボタン選択設定1005が追加されている。ここではプリント通知ボタン510が選択されており、所定の条件を満たした状態でプリント通知ボタン510が選択されるとプリントジョブが即実行されることを示している。一方選択されていないプリントボタン504は条件を満たしても即実行されず、毎回プリントアプリ画面601が表示されるようになる。
以上の実施例によりボタンごとにプリントジョブを即実行するか否かを設定することができる。
(その他の実施例)
以上の例では、ユーザに対応付いたプリントジョブの数を考慮していた。しかし画像処理装置1の認証機能が有効でない場合は、ユーザに対応付いたプリントジョブを特定できないため、画像処理装置1に未実行のプリントジョブが1つあるか否かに応じてボタン選択時の処理を変えるようにしても良い。
以上、実施例を詳述したが、本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記録媒体(記憶媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、撮像装置、webアプリケーション等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、本発明の目的は、以下のようにすることによって達成されることはいうまでもない。即ち、前述した実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコード(コンピュータプログラム)を記録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるいは装置に供給する。係る記憶媒体は言うまでもなく、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。

Claims (17)

  1. 画像処理装置のユーザを特定する特定手段と、
    所定のボタンが選択されると、実行するプリントジョブを選択するための画面を表示するか、プリントジョブを実行するかを前記特定手段で特定したユーザに対応付いたプリントジョブの数に応じて切り替える切り替え手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. プリントジョブを保存する保存手段を更に有し、
    前記切り替え手段は、前記保存手段で保存したプリントジョブであって、前記ユーザに対応付くプリントジョブの数に応じて前記切り替えを行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記ユーザに対応付いたプリントジョブが投入されてから所定期間が経過している場合、前記所定のボタンが選択されると前記プリントジョブの数によらず、前記実行するプリントジョブを選択するための画面を表示することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記ユーザに対応付いたプリントジョブのページ数が所定の条件を満たす場合は、前記所定のボタンが選択されると前記プリントジョブの数によらず、前記実行するプリントジョブを選択するための画面を表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  5. 前記所定のボタンは実行する機能を選択するためのホーム画面に表示されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. 前記所定のボタンはプリントアプリケーションを起動するためのボタンであることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 前記所定のボタンは、デフォルトの設定値で前記プリントアプリケーションを実行するためのボタンであることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記所定のボタンは、ユーザに対応するプリントジョブが存在することを通知するためのボタンであることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  9. 前記所定のボタンは、ユーザに対応するプリントジョブが無い場合は表示されないことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  10. 前記実行するプリントジョブを選択するための画面でプリントジョブの選択を受け付け、実行指示を受け付けるとプリントジョブを実行することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  11. 前記所定のボタンが選択されるとプリントジョブを実行する状態である場合、当該状態であることを示す表示を前記所定のボタンに対して行うことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  12. 前記切り替え手段による切り替えを行うか否かを設定する設定画面を表示する表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  13. 前記画像処理装置のユーザを特定する特定手段と、
    所定のボタンが選択されると、前記特定手段で特定したユーザに対応付いたプリントジョブの数に応じて、実行するプリントジョブを選択するための画面を表示するか、プリントジョブを実行することをユーザに確認させる確認画面を表示するように制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  14. 前記所定のボタンは実行する機能を選択するためのホーム画面に表示されることを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 前記所定のボタンはプリントアプリケーションを起動するためのボタンであることを特徴とする請求項13または14に記載の画像処理装置。
  16. 画像処理装置が実行する制御方法であって、
    前記画像処理装置のユーザを特定する特定工程と、
    所定のボタンが選択されると、実行するプリントジョブを選択するための画面を表示するか、プリントジョブを実行するかを前記特定工程で特定したユーザに対応付いたプリントジョブの数に応じて切り替える切り替え工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  17. 請求項1から15のいずれか1項に記載の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2022032000A 2022-03-02 2022-03-02 情報処理装置、その制御方法、プログラム Pending JP2023127987A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032000A JP2023127987A (ja) 2022-03-02 2022-03-02 情報処理装置、その制御方法、プログラム
US18/174,538 US20230280949A1 (en) 2022-03-02 2023-02-24 Image processing apparatus, method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032000A JP2023127987A (ja) 2022-03-02 2022-03-02 情報処理装置、その制御方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023127987A true JP2023127987A (ja) 2023-09-14

Family

ID=87850493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022032000A Pending JP2023127987A (ja) 2022-03-02 2022-03-02 情報処理装置、その制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230280949A1 (ja)
JP (1) JP2023127987A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230280949A1 (en) 2023-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7321697B2 (ja) ジョブ処理装置
US6795663B2 (en) Multi-function peripheral and method for controlling the same, and storage medium storing software for controlling the same
JP5506238B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
US10754602B2 (en) Printing apparatus that executes print job, control method therefor, and storage medium
JP2021033023A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび情報処理方法
US8830222B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control methods, and storage medium
JP7146440B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015186153A (ja) 画像通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP2020017858A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2021049687A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2017019196A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2024054148A (ja) 印刷装置
JP7098385B2 (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP2024009068A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016213758A (ja) 画像通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP7172285B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP4337900B2 (ja) 画像形成システム、サーバ装置、画像形成装置、画像形成装置制御方法及び同制御プログラム
JP2023127987A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP2018067971A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US11249698B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2009232316A (ja) 画像形成装置
JP6891235B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6907370B2 (ja) 項目入力装置、項目入力プログラム、及び項目入力方法
JP5648390B2 (ja) 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP6589013B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213