JP2023125921A - 無線給電システム - Google Patents

無線給電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023125921A
JP2023125921A JP2022030284A JP2022030284A JP2023125921A JP 2023125921 A JP2023125921 A JP 2023125921A JP 2022030284 A JP2022030284 A JP 2022030284A JP 2022030284 A JP2022030284 A JP 2022030284A JP 2023125921 A JP2023125921 A JP 2023125921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
flat surface
wireless power
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022030284A
Other languages
English (en)
Inventor
克己 松下
Katsumi Matsushita
宏之 三野
Hiroyuki Mino
篤司 野村
Tokuji Nomura
拓人 大澤
Takuto Osawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2022030284A priority Critical patent/JP2023125921A/ja
Priority to DE102023102314.4A priority patent/DE102023102314A1/de
Priority to CN202310121654.9A priority patent/CN116667554A/zh
Priority to US18/106,946 priority patent/US20230275461A1/en
Publication of JP2023125921A publication Critical patent/JP2023125921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーにとって電気機器と送電コイルとの厳密な位置合わせを要せずに、十分な送電効率を確保することができる無線給電システムを提供する。【解決手段】無線給電システムは、無線給電により、電気機器に電力を供給する。電気機器は、受電コイルを含む受電ユニットを備える。無線給電システムは、平坦面と、送電ユニットと、壁部とを備える。平坦面には、電気機器が置かれる。送電ユニットは、平坦面の下方に配置される送電コイルを含む。送電ユニットは、無線給電により、電力を受電ユニットに供給する。壁部は、平坦面上において、無線給電により電力を、送電ユニットから受電ユニットに供給するための電気機器の設置範囲と設置範囲の外側との境界を示す。壁部は、平坦面から突出している。【選択図】図3

Description

本発明は、無線給電システムに関する。
従来、無線給電により電気機器に電力を供給する技術が知られている。例えば、特許文献1では、キッチンのテーブル上に給電テーブルが配置されている。給電テーブル内には、送電コイルが埋め込まれている。電気機器が給電テーブル上に配置されることで、送電コイルと受電コイルとの間の電磁結合により、電気機器に電力が供給される。
特開2017-158275号公報
上述した無線給電の技術では、受電コイルが送電コイルから大きくずれている場合には、電気機器への送電効率が低くなってしまう。そのため、例えば、テーブル上に、送電コイルの位置を示す線が付される。それにより、ユーザーは、電気機器を置くべき位置を把握する。
しかし、ユーザーが、送電コイルと受電コイルとの位置を合わせて、正確に電気機器を置くことは容易ではない。また、受電コイルが送電コイルから多少ずれていても、十分な送電効率が確保される場合があるが、ユーザーは、電気機器の位置が、どの程度まで送電コイルからズレていても、十分な送電効率が確保されるかを把握することは容易ではない。本発明の目的は、ユーザーにとって電気機器と送電コイルとの厳密な位置合わせを要せずに、十分な送電効率を確保することができる無線給電システムを提供することにある。
本発明の一態様に係る無線給電システムは、無線給電により、電気機器に電力を供給する。電気機器は、受電コイルを含む受電ユニットを備える。無線給電システムは、平坦面と、送電ユニットと、壁部とを備える。平坦面には、電気機器が置かれる。送電ユニットは、平坦面の下方に配置される送電コイルを含む。送電ユニットは、無線給電により、電力を受電ユニットに供給する。壁部は、平坦面上において、無線給電により電力を、送電ユニットから受電ユニットに供給するための電気機器の設置範囲と設置範囲の外側との境界を示す。壁部は、平坦面から突出している。
本態様に係る無線給電システムでは、壁部が、無線給電のための電気機器の設置範囲と設置範囲の外側との境界を示している。そのため、送電コイルの位置が示されている場合と比べて、ユーザーは、電気機器を置くべき範囲を容易に把握することができる。また、壁部は、平坦面から突出している。そのため、電気機器が、電気機器の設置範囲に正しく配置されなかった場合には、電気機器が壁部によって平坦面から浮き上がって配置される。そのため、ユーザーは、電気機器が、電気機器の設置範囲に正しく配置されているか否かを容易に把握することができる。それにより、ユーザーにとって電気機器と送電コイルとの厳密な位置合わせを要せずに、十分な送電効率が確保される。
壁部は、平坦面上において、送電コイルよりも広い範囲に配置されてもよい。この場合、送電コイルの位置に対する受電コイルの許容可能な位置ズレを考慮して、壁部が送電コイルよりも広い範囲に配置される。それにより、ユーザーは、十分な送電効率が確保される設置範囲内に、電気機器を容易に配置することができる。
壁部は、平坦面上において、無線給電により電力を、送電ユニットから受電ユニットに供給するための受電コイルの設置許容範囲の外側に配置されてもよい。この場合、受電コイルよりも大きい電気機器の外寸を考慮して、壁部が受電コイルの設置許容範囲の外側に配置される。それにより、ユーザーは、十分な送電効率が確保される設置範囲内に、電気機器を容易に配置することができる。
受電コイルが設置許容範囲内に配置されている場合、送電ユニットから受電ユニットへの送電効率が所定の閾値以上に維持されてもよい。この場合、ユーザーは、壁部内に電気機器を配置することで、閾値以上の十分な送電効率が確保される。
壁部と受電コイルの設置許容範囲との間の距離は、電気機器の外寸に基づいて設定される。この場合、電気機器が壁部内の任意の位置に配置された状態で、受電コイルが設置許容範囲内に配置される。それにより、ユーザーは、十分な送電効率が確保される設置範囲内に、電気機器を容易に配置することができる。
平坦面は、給電面と本体面とを含んでもよい。給電面は、壁部の内側に位置してもよい。本体面は、壁部の外側に位置してもよい。給電面は、本体面と一体的に形成されてもよい。この場合、給電面と本体面との形成が容易である。
壁部は、平坦面と一体的に形成されてもよい。この場合、壁部の形成が容易である。
平坦面は、キッチンのカウンタートップに設けられてもよい。この場合、キッチンのカウンタートップにおいて、電源ケーブルに邪魔されずに、電気機器を容易に使用、或いは充電することができる。そのため、ユーザーがキッチンで電気機器を使用する際の快適性が向上する。
本発明の他の態様に係る無線給電システムは、電気機器と、平坦面と、送電ユニットと、壁部とを備える。電気機器は、受電コイルを含む受電ユニットを有する。平坦面には、電気機器が置かれる。送電ユニットは、平坦面の下方に配置される送電コイルを含む。送電ユニットは、無線給電により電力を受電ユニットに供給する。壁部は、平坦面上において、無線給電により電力を、送電ユニットから受電ユニットに供給するための電気機器の設置範囲と設置範囲の外側との境界を示す。壁部は、平坦面から突出している。
本態様に係る無線給電システムでは、壁部が、無線給電のための電気機器の設置範囲と設置範囲の外側との境界を示している。そのため、送電コイルの位置が示されている場合と比べて、ユーザーは、電気機器を置くべき範囲を容易に把握することができる。また、壁部は、平坦面から突出している。そのため、電気機器が、電気機器の設置範囲に正しく配置されなかった場合には、電気機器が壁部によって平坦面から浮き上がって配置される。そのため、ユーザーは、電気機器が、電気機器の設置範囲に正しく配置されているか否かを容易に把握することができる。それにより、ユーザーにとって電気機器と送電コイルとの厳密な位置合わせを要せずに、十分な送電効率が確保される。
本発明によれば、無線給電システムにおいて、ユーザーにとって電気機器と送電コイルとの厳密な位置合わせを要せずに、十分な送電効率が確保される。
無線給電システムの回路構成を示す模式図である。 受電ユニットの共振回路の一例を示す図である。 無線給電システムの外観構成を示す斜視図である。 電気機器の拡大図である。 壁部と送電コイルとの配置を示す上面図である。 変形例に係る壁部を示す斜視図である。 変形例に係る壁部と送電コイルとの配置を示す上面図である。
以下、図面を参照して実施形態に係る無線給電システムについて説明する。図1は、無線給電システム1の回路構成を示す模式図である。図1に示すように、無線給電システム1は、送電ユニット2と、受電ユニット3と、電気機器4とを含む。受電ユニット3は、電気機器4に搭載される。電気機器4は、モータ、ヒータ、或いはバッテリなどの負荷5を含む。
受電ユニット3は、受電コイル6を含む。送電ユニット2は、送電コイル7を含む。受電コイル6と送電コイル7とが、互いに電磁結合することで、受電ユニット3は、無線給電により、送電ユニット2から電力を受け取る。受電ユニット3は、送電ユニット2から受け取った電力を負荷5に供給する。
送電ユニット2は、送電制御ユニット8を含む。送電制御ユニット8は、送電コイル7に接続されている。送電制御ユニット8は、外部の電源100から送電コイル7に供給する電力を制御する。送電制御ユニット8は、整流回路11と、DC/DC回路12と、DC/AC回路13と、送電制御回路14とを含む。整流回路11は、外部の電源100からの交流電力を直流電力に変換する。DC/DC回路12は、整流回路11からの直流電力の電圧と電流とを制御する。例えば、DC/DC回路12は、整流回路11からの直流電力を昇圧する。
DC/AC回路13は、DC/DC回路12からの直流電力を交流電力に変換して送電コイル7へ供給する。送電制御回路14は、送電コイル7に供給される交流電力の周波数が、所定の目標周波数となるように、DC/AC回路13を制御する。目標周波数は、例えば、送電コイル7と受電コイル6との結合度が所定の値である場合に、受電コイル6が共振可能となる周波数の値である。送電コイル7は、受電コイル6と電磁結合することで、送電制御ユニット8から供給された交流電力を、空間を介して受電コイル6へ伝送する。
受電ユニット3は、受電制御ユニット9を含む。受電制御ユニット9は、受電コイル6に接続されている。受電制御ユニット9は、可変容量回路21と、整流回路22と、DC/DC回路23と、受電制御回路24とを含む。可変容量回路21は、受電コイル6に接続されている。可変容量回路21と受電コイル6とは、共振回路25を構成する。
可変容量回路21は、受電制御回路24からの信号に応じて、可変容量回路21の静電容量を変化させる。それにより、共振回路25の共振周波数が変化する。例えば、受電制御回路24は、可変容量回路21の静電容量を増大させることで、共振回路25の共振周波数を低くする。受電制御回路24は、可変容量回路21の静電容量を減少させることで、共振回路25の共振周波数を高くする。
整流回路22は、共振回路25からの交流電力を直流電力に変換する。DC/DC回路23は、負荷5に出力する直流電力の電圧と電流とを制御する。受電制御回路24は、DC/DC回路23からの出力電圧と出力電流とを検出する。出力電圧は、DC/DC回路23から負荷5に出力される出力電力の電圧である。出力電流は、出力電力の電流である。受電制御回路24は、DC/DC回路23を制御して、負荷5への出力電圧と出力電流とを調整する。例えば、受電制御回路24は、出力電圧が一定となるように、DC/DC回路23を制御する。
受電制御回路24は、共振回路25からの入力電圧を検出する。入力電圧は、整流回路22で平滑された電圧である。受電制御回路24は、入力電圧に応じて、可変容量回路21を制御する。受電制御回路24は、入力電圧に応じて、共振回路25の共振周波数を調整するように、可変容量回路21を制御する。
例えば、入力電圧が所定の下限値より小さい場合に、受電制御回路24は、送電コイル7への電力の周波数と、受電コイル6の共振周波数との差が小さくなるように、可変容量回路21の静電容量を制御する。それにより、入力電圧が増大することで、送電コイル7から受電コイル6への電力の伝送効率が向上する。その結果、送電コイル7と受電コイル6との結合度が低い場合であっても、電力の伝送効率が高く維持される。すなわち、送電コイル7に対する受電コイル6の位置ズレが大きくても、電力の伝送効率が高く維持される。
図2は、受電ユニット3の共振回路25の一例を示す図である。図2に示すように、共振回路25は、第1共振回路31と、第2共振回路32と、第3共振回路33とを含む。第1共振回路31は、第1コイル34と第1可変容量回路37とを含む。第1可変容量回路37は、第1コイル34に並列に接続されている。第1可変容量回路37は、複数の第1共振コンデンサ41,42と複数の第1スイッチング素子51.52とを含む。
第1共振コンデンサ41,42は、第1スイッチング素子51,52と、それぞれ直列に接続されている。第1共振コンデンサ41,42と第1スイッチング素子51,52とは、第1コイル34に並列に接続されている。第1スイッチング素子51,52は、例えばnチャネル型のMOSFETである。第1スイッチング素子51,52のドレイン端子は、それぞれ第1共振コンデンサ41,42を介して第1コイル34の一端に接続されている。第1スイッチング素子51,52のソース端子は、それぞれ第1コイル34の他端と接続されている。第1スイッチング素子51,52のゲート端子は、それぞれ受電制御回路24に接続されている。
第2共振回路32は、第2コイル35と第2可変容量回路38とを含む。第2可変容量回路38は、複数の第2共振コンデンサ43,44と複数の第2スイッチング素子53,54とを含む。第3共振回路33は、第3コイル36と第3可変容量回路39とを含む。第3可変容量回路39は、複数の第3共振コンデンサ45,46と複数の第3スイッチング素子55,56とを含む。第2共振回路32と第3共振回路33との構成は、第1共振回路31の構成と同様である。ただし、第1共振回路31は、整流回路22に接続されている。第2共振回路32と第3共振回路33とは、それぞれ閉ループを構成している。
第1コイル34と、第2コイル35と、第3コイル36とは、上述した受電コイル6を構成する。第1コイル34と、第2コイル35と、第3コイル36とは、互いに電磁結合可能に配置される。例えば、第1コイル34と、第2コイル35と、第3コイル36とは、互いに同心に近接して配置される。
第1可変容量回路37と、第2可変容量回路38と、第3可変容量回路とは、回路21を構成している。受電制御回路24は、複数のスイッチング素子51-56のオン/オフを切り替えることで、可変容量回路21の静電容量を制御する。例えば、受電制御回路24は、オンされているスイッチング素子の数を増やすことで、可変容量回路21の静電容量を増大させる。また、受電制御回路24は、オンされているスイッチング素子の数を減らすことで、可変容量回路21の静電容量を減少させる。
なお、受電ユニット3の共振回路25の構成は上記のものに限らず、変更されてもよい。例えば、共振回路25の数は3つに限らない。共振回路25の数は3つよりも少なくてもよく、3つより多くてもよい。スイッチング素子の数は、上記のものに限らず、変更されてもよい。第1共振回路31においてスイッチング素子51,52の一部、或いは全てが省略されてもよい。
図3は、無線給電システム1の外観構成を示す斜視図である。図3に示すように、無線給電システム1は、キッチンカウンター10を含む。キッチンカウンター10には、電気機器4が配置される。図4は、電気機器4の拡大図である。図4に示すように、電気機器4は、上述した受電ユニット3と負荷5とを備えている。受電ユニット3の受電コイル6は、例えば、電気機器4の底部40内に配置される。負荷5は、受電ユニット3が送電ユニット2から受け取った電力を、受電ユニット3から供給される。
電気機器4は、例えば、チョッパー、フードプロセッサ、ミキサー、或いはブレンダなどの駆動力を利用する機器であってもよい。その場合、負荷5は、モータであり、受電ユニット3が受け取った電力によって、駆動される。負荷5は、バッテリを含んでもよく、バッテリは、受電ユニット3からの電力により充電されてもよい。モータは、バッテリからの電力によって、駆動されてもよい。或いは、モータは、バッテリを介さずに、直接的に受電ユニット3からの電力によって、駆動されてもよい。電気機器4は、ハンディータイプであってもよく、或いは定置タイプであってもよい。
或いは、電気機器4は、コーヒーメーカー、トースター、炊飯器、エアフライアー、或いはIHヒータなどの熱を利用する機器であってもよい。その場合、負荷5は、ヒータであり、受電ユニット3が受け取った電力により、熱を発生させる。ヒータは、バッテリからの電力によって、熱を発生させてもよい。ヒータは、バッテリを介さずに、直接的に受電ユニット3からの電力により、熱を発生させてもよい。
図3に示すように、キッチンカウンター10は、カウンタートップ61を含む。キッチンカウンター10は、シンク62を含む。ただし、キッチンカウンター10は、シンク62を含まないものであってもよい。カウンタートップ61は、平坦面63を含む。平坦面63には、電気機器4が置かれる。平坦面63上には、壁部64が設けられている。壁部64は、平坦面63から上方に突出している。平坦面63は、給電面65と本体面66とを含む。給電面65は、壁部64の内側に位置する。本体面66は、壁部64の外側に位置する。給電面65は、本体面66と一体的に形成されている。給電面65は、本体面66と面一に配置されている。
キッチンカウンター10には、上述した送電ユニット2が配置される。送電コイル7は、平坦面63の下方に配置される。詳細には、送電コイル7は、給電面65の下方に配置される。送電コイル7は、カウンタートップ61内に配置されており、給電面65に近接して配置されている。
壁部64は、平坦面63上において、給電面65と本体面66とを区画している。すなわち、壁部64は、平坦面63上において、無線給電により電力を、送電ユニット2から受電ユニット3に供給するための電気機器4の設置範囲と設置範囲の外側との境界を示す。壁部64は、平坦面63と一体的に形成されている。ただし、壁部64は、平坦面63と別体であってもよい。壁部64は、円形のループ状の形状を有している。
図5は、壁部64と送電コイル7との配置を示す上面図である。図5に示すように、壁部64は、平坦面63上において、送電コイル7よりも広い範囲に配置される。壁部64は、平坦面63上において、無線給電により電力を、送電ユニット2から受電ユニット3に供給するための受電コイル6の設置許容範囲67の外側に配置される。受電コイル6の外周が設置許容範囲67内に配置されている場合、送電ユニット2から受電ユニット3への送電効率が所定の閾値以上に維持される。
設置許容範囲67は、送電コイル7の中心C1から、所定の許容距離R1を半径とする範囲である。所定の許容距離R1は、送電コイル7の半径R2よりも大きい。所定の許容距離R1は、例えば送電コイル7の半径R2の1.5倍である。この場合、送電コイル7の中心C1と受電コイル6の中心C2との位置ズレの許容長さは、送電コイル7の半径R2の0.5倍の大きさまでである。ただし、所定の許容距離R1は、送電コイル7の半径R2の1.5倍よりも小さくてもよく、或いは大きくてもよい。所定の許容距離R1は、送電ユニット2から受電ユニット3への送電効率が適切な値以上となるように設定される。
給電面65は、設置許容範囲67よりも広い。すなわち、壁部64は、設置許容範囲67よりも広い範囲を囲むように配置される。壁部64と設置許容範囲67との間の距離は、電気機器4の外寸に基づいて設定される。例えば、電気機器4の底部40が給電面65に配置される場合、壁部64と設置許容範囲67との間の距離は、電気機器4の底部40の外寸に基づいて設定される。
受電コイル6が設置許容範囲67内の任意の場所に位置する状態で、電気機器4の底部40が壁部64と干渉しないように、壁部64と設置許容範囲67との間の距離が設定される。言い換えれば、電気機器4を壁部64内の任意の場所に置いた状態で、受電コイル6が設置許容範囲67内に位置するように、壁部64と設置許容範囲67との間の距離が設定される。ただし、壁部64と設置許容範囲67との間の距離に、ある程度の余裕度が設けられてもよい。
以上説明した本実施形態に係る無線給電システム1は、電源ケーブルを介さずに、電気機器4に電力を供給する。そのため、ユーザーは、電源ケーブルに邪魔されずに、電気機器4を使用することができる。また、電気機器4の取り換えが容易である。それにより、ユーザーが電気機器4を使用する際の快適性が向上する。
無線給電システム1では、電源ケーブルがカウンタートップ61上に露出しない。そのため、高い防水性を得ることができる。それにより、シンク62回りで電気機器4を利用することができる。
バッテリが搭載されていない電気機器4の場合、電気機器4が転倒したときには、受電コイル6が送電コイル7から離れることで、負荷5への給電が停止される。それにより、電気機器4を自動的に停止させることができる。
送電ユニット2に電力を供給する外部の電源100の位置は、電気機器4を使用する位置に限定されない。そのため、外部の電源100の配置の自由度が向上する。
壁部64が、無線給電のための電気機器4の設置範囲と設置範囲の外側との境界を示している。そのため、送電コイル7の位置が示されている場合と比べて、ユーザーは、電気機器4を置くべき範囲を容易に把握することができる。
壁部64は、平坦面63から突出している。そのため、電気機器4が、電気機器4の設置範囲に正しく配置されなかった場合には、電気機器4が壁部64によって平坦面63から浮き上がって配置される。そのため、ユーザーは、電気機器4が、電気機器4の設置範囲に正しく配置されているか否かを容易に把握することができる。また、ユーザーは、送電コイル7の位置を気にする必要はなく、壁部64内に電気機器4を置けばよい。それにより、ユーザーが、送電コイル7に対して、電気機器4を厳密に位置合わせする必要が無く、十分な送電効率を確保することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
無線給電システム1の回路構成は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。例えば、受電制御ユニット9の構成は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。送電制御ユニット8の構成は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。
無線給電システム1は、キッチンカウンター10に限らず、他の場所に配置されてもよい。例えば、無線給電システム1は、テーブル、デスク、或いは作業台などに設けられてもよい。平坦面63は、テーブル、デスク、或いは作業台の上面に設けられてもよい。
壁部64の形状は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。例えば、壁部64は、円形に限らず、楕円状であってもよい。図6は、変形例に係る壁部64を示す斜視図である。図7は、変形例に係る壁部64と送電コイル7との配置を示す上面図である。図6及び図7に示すように、壁部64は、四角形などの多角形状であってもよい。
受電コイル6は、電気機器4の底部40に限らず、他の位置に配置されてもよい。例えば、ハンディータイプの電気機器4の場合、受電コイル6は、電気機器4の上部、或いは側部に配置されてもよい。
電気機器4、或いは、平坦面63に、インジケータが配置されてもよい。インジケータは、送電コイル7と受電コイル6との結合具合を示してもよい。或いは、インジケータは、電気機器4のバッテリの充電具合を示してもよい。
本発明によれば、無線給電システムにおいて、ユーザーにとって電気機器と送電コイルとの厳密な位置合わせを要せずに、十分な送電効率が確保される。
1:無線給電システム、 2:送電ユニット、 3:受電ユニット、 4:電気機器、 6:受電コイル、 7:送電コイル、 63:平坦面、 64:壁部、 65:給電面、 66:本体面、 67:設置許容範囲

Claims (16)

  1. 受電コイルを含む受電ユニットを備える電気機器に、無線給電により電力を供給する無線給電システムであって、
    前記電気機器が置かれる平坦面と、
    前記平坦面の下方に配置される送電コイルを含み、前記無線給電により電力を、前記受電ユニットに供給する送電ユニットと、
    前記平坦面上において、前記無線給電により電力を前記送電ユニットから前記受電ユニットに供給するための前記電気機器の設置範囲と前記設置範囲の外側との境界を示し、前記平坦面から突出する壁部と、
    を備える無線給電システム。
  2. 前記壁部は、前記平坦面上において、前記送電コイルよりも広い範囲に配置される、
    請求項1に記載の無線給電システム。
  3. 前記壁部は、前記平坦面上において、前記無線給電により電力を、前記送電ユニットから前記受電ユニットに供給するための前記受電コイルの設置許容範囲の外側に配置される、
    請求項1又は2に記載の無線給電システム。
  4. 前記受電コイルが前記設置許容範囲内に配置されている場合、前記送電ユニットから前記受電ユニットへの送電効率が所定の閾値以上に維持される、
    請求項3に記載の無線給電システム。
  5. 前記壁部と前記受電コイルの前記設置許容範囲との間の距離は、前記電気機器の外寸に基づいて設定される、
    請求項3又は4に記載の無線給電システム。
  6. 前記平坦面は、
    前記壁部の内側に位置する給電面と、
    前記壁部の外側に位置する本体面と、
    を含み、
    前記給電面は、前記本体面と一体的に形成されている、
    請求項1から5のいずれかに記載の無線給電システム。
  7. 前記壁部は、前記平坦面と一体的に形成されている、
    請求項1から6のいずれかに記載の無線給電システム。
  8. 前記平坦面は、キッチンのカウンタートップに設けられる、
    請求項1から7のいずれかに記載の無線給電装置。
  9. 受電コイルを含む受電ユニットを有する電気機器と、
    前記電気機器が置かれる平坦面と、
    前記平坦面の下方に配置される送電コイルを含み、前記無線給電により電力を前記受電ユニットに供給する送電ユニットと、
    前記平坦面上において、前記無線給電により電力を、前記送電ユニットから前記受電ユニットに供給するための前記電気機器の設置範囲と前記設置範囲の外側との境界を示し、前記平坦面から突出する壁部と、
    を備える無線給電システム。
  10. 前記壁部は、前記平坦面上において、前記送電コイルよりも広い範囲に配置される、
    請求項9に記載の無線給電システム。
  11. 前記壁部は、前記平坦面上において、前記無線給電により電力を、前記送電ユニットから前記受電ユニットに供給するための前記受電コイルの設置許容範囲の外側に配置される、
    請求項9又は10に記載の無線給電システム。
  12. 前記受電コイルが前記設置許容範囲内に配置されている場合、前記送電ユニットから前記受電ユニットへの送電効率が所定の閾値以上に維持される、
    請求項11に記載の無線給電システム。
  13. 前記壁部と前記受電コイルの前記設置許容範囲との間の距離は、前記電気機器の外寸に基づいて設定される、
    請求項11又は12に記載の無線給電システム。
  14. 前記平坦面は、
    前記壁部の内側に位置する給電面と、
    前記壁部の外側に位置する本体面と、
    を含み、
    前記給電面は、前記本体面と一体的に形成されている、
    請求項9から13のいずれかに記載の無線給電システム。
  15. 前記壁部は、前記平坦面と一体的に形成されている、
    請求項9から14のいずれかに記載の無線給電システム。
  16. 前記平坦面は、キッチンのカウンタートップに設けられる、
    請求項9から15のいずれかに記載の無線給電装置。
JP2022030284A 2022-02-28 2022-02-28 無線給電システム Pending JP2023125921A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022030284A JP2023125921A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 無線給電システム
DE102023102314.4A DE102023102314A1 (de) 2022-02-28 2023-01-31 Drahtloses stromversorgungssystem
CN202310121654.9A CN116667554A (zh) 2022-02-28 2023-02-02 无线供电系统
US18/106,946 US20230275461A1 (en) 2022-02-28 2023-02-07 Wireless power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022030284A JP2023125921A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 無線給電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023125921A true JP2023125921A (ja) 2023-09-07

Family

ID=87557121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022030284A Pending JP2023125921A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 無線給電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230275461A1 (ja)
JP (1) JP2023125921A (ja)
CN (1) CN116667554A (ja)
DE (1) DE102023102314A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6599265B2 (ja) 2016-03-01 2019-10-30 昭和飛行機工業株式会社 非接触給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230275461A1 (en) 2023-08-31
CN116667554A (zh) 2023-08-29
DE102023102314A1 (de) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847891B2 (ja) 携帯電子機器
JP6403808B2 (ja) 非接触電力伝送装置、及び非接触電力伝送システム
KR20120088709A (ko) 유도전력 전송을 조절하는 장치 및 방법
JP5823022B2 (ja) 誘導加熱調理器
US20170025901A1 (en) Low power inductive power receiver
EP3651551A1 (en) Induction heating device having improved ferrite core shape
CN109792161B (zh) 非接触电力传送装置以及非接触电力传送系统
GB2565930A (en) Noncontact power transmission apparatus, noncontact power transmission system, and induction heating cooking device
US20190296588A1 (en) Wireless power transfer ecosystem and coils operating on substantially different power levels
US11612021B2 (en) Induction heating device having improved insulation structure
US20240215121A1 (en) Induction energy supply device
EP2757660A1 (en) Non-contact power feed device and non-contact power transmission device
JP2015231329A (ja) 無線電力伝送装置
JP5674013B2 (ja) 給電装置および給電システム
JP2023125921A (ja) 無線給電システム
US11140753B2 (en) Induction heating device having improved component arrangement structure and assemblability
JP7112036B2 (ja) 冷却装置、及び調理システム
EP3257137B1 (en) Wireless power transmission device
JP6840260B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2017174531A (ja) 誘導加熱調理器
CN212165591U (zh) 一种智能探温水壶、电磁炉及智能控温装置
US20210289591A1 (en) Electric range
JP2024019149A (ja) ユーエスビー・ピーディー機能付き無線充電装置
KR20210088841A (ko) 유도 가열 장치 및 이에 포함되는 가열 코일 구동 회로
KR20120008628A (ko) 피씨비 일체형 무접점 배터리 장치 및 충전 시스템