JP2023122372A - Clamp device - Google Patents

Clamp device Download PDF

Info

Publication number
JP2023122372A
JP2023122372A JP2022026040A JP2022026040A JP2023122372A JP 2023122372 A JP2023122372 A JP 2023122372A JP 2022026040 A JP2022026040 A JP 2022026040A JP 2022026040 A JP2022026040 A JP 2022026040A JP 2023122372 A JP2023122372 A JP 2023122372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
link
shaft
link plate
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022026040A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
暢崇 猪飼
Nobutaka Igai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP2022026040A priority Critical patent/JP2023122372A/en
Publication of JP2023122372A publication Critical patent/JP2023122372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide a clamp device that enables positions of a work-piece and a clamp arm to be easily adjusted and can enlarge a range where clamp force can be secured.SOLUTION: A pair of link plates 13 are provided with cam grooves 23 penetrating in a thickness direction through the link plates 13. When the cam grooves 23 are viewed from outer surface sides along the thickness direction of the link plates 13, first ends in a circular arc-shape of the cam grooves 23 are at a position close to a link plate fulcrum shaft 17, and the cam grooves 23 extend so as to separate from the link plate fulcrum shaft 17 as approaching second ends in a circular arc-shape of the cam grooves 23.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、クランプ装置に関する。 The present invention relates to clamping devices.

従来、パネル資材等のワークを溶接する際に、ワークをクランプするクランプ装置が知られている。特許文献1に記載のクランプ装置は、本体と、本体の端部に支持されるクランプアームと、クランプアームに支持される第1リンク部材と、本体と第1リンク部材とに支持される第2リンク部材とを有する。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a clamping device for clamping a work such as a panel material when welding the work. The clamping device described in Patent Document 1 includes a main body, a clamp arm supported by an end of the main body, a first link member supported by the clamp arm, and a second link member supported by the main body and the first link member. and a link member.

第1リンク部材の一端部は、ピンによってクランプアームに軸止めされているとともに、第1リンク部材の他端部は、本体に軸止めされたシリンダのロッドに軸止めされている。第2リンク部材の一端部はピンを介して第1リンク部材の中央部に軸止めされているとともに、第2リンク部材の他端部はピンを介して本体に軸止めされている。駆動源としてのシリンダにより第1リンク部材を揺動させて、第2リンク部材を介してクランプアームを揺動させる。第1リンク部材の一端部を軸止めするピンと、第2リンク部材の一端部を軸止めするピンの軸心間線を第1軸線とする。第1リンク部材の他端部を軸止めするピンと、第2リンク部材の他端部を軸止めするピンの軸心間線を第2軸線とする。第1軸線と第2軸線がなす角度をリンク機構のなす角度θ1とする。ワークとクランプアームの先端との接触位置は、リンク機構のなす角度θ1が180°となる死点の直前に設けられている。 One end of the first link member is axially fixed to the clamp arm by a pin, and the other end of the first link member is axially fixed to the rod of the cylinder which is axially fixed to the main body. One end of the second link member is pivoted to the central portion of the first link member via a pin, and the other end of the second link member is pivoted to the main body via a pin. A cylinder as a drive source swings the first link member to swing the clamp arm via the second link member. A first axis is defined as a line between the axes of a pin for fixing one end of the first link member and a pin for fixing one end of the second link member. A second axis is defined as a line between the axes of a pin that supports the other end of the first link member and a pin that supports the other end of the second link member. The angle formed by the first axis and the second axis is defined as the angle θ1 formed by the link mechanism. The contact position between the workpiece and the tip of the clamp arm is provided just before the dead point where the angle θ1 formed by the link mechanism is 180°.

実公昭60-4663号公報Japanese Utility Model Publication No. 60-4663

ところが、図10の破線で示すように、特許文献1に記載のようなトグル式のクランプ装置は、リンク機構の支点、力点、及び作用点が同一直線状に並ぶとき、クランプ力が大きく低下する。したがって、例えば、クランプ力を確保するためにリンク機構のなす角度θ1が、180°より小さくなる手前方向に、ワークとクランプアームとの位置関係を調整することが要求される。 However, as shown by the dashed line in FIG. 10, in the toggle-type clamping device described in Patent Document 1, when the fulcrum, force point, and action point of the link mechanism are aligned on the same straight line, the clamping force is greatly reduced. . Therefore, for example, it is required to adjust the positional relationship between the workpiece and the clamp arm so that the angle .theta.1 formed by the link mechanism is smaller than 180.degree. in order to secure the clamping force.

このとき、クランプアームの先端には、ワークとの接触に伴う摩耗が発生する。このため、ワークとクランプアームとの位置関係の調整の際には、クランプアーム先端の摩耗マージンを見込む必要がある。しかし、摩耗マージンを大きくとることができないため、クランプアーム先端での摩耗量のチェックを含めてワークとクランプアームとの位置関係の調整が面倒であった。 At this time, the tip of the clamp arm is worn due to contact with the workpiece. For this reason, when adjusting the positional relationship between the workpiece and the clamp arm, it is necessary to allow for a wear margin at the tip of the clamp arm. However, since a large wear margin cannot be secured, it is troublesome to adjust the positional relationship between the workpiece and the clamp arm, including checking the amount of wear at the tip of the clamp arm.

上記課題を解決するクランプ装置は、本体と、前記本体にアーム回転軸によって揺動可能に支持されるアームと、前記本体にリンクプレート支点軸によって揺動可能に支持されるリンクプレートと、前記リンクプレートに対してリンクプレート作用軸によって第1端が揺動可能に支持されるとともに前記アームに対してリンク回転軸によって第2端が揺動可能に支持されるリンク部材と、アクチュエータと、前記アクチュエータによって前記アクチュエータに対して直線的に移動するガイド軸と、前記本体に固定された補助プレートと、を有し、前記補助プレートには、前記ガイド軸が挿通されて前記ガイド軸をガイドするガイド溝が設けられ、前記リンクプレートには、前記ガイド軸が挿通されるカム溝が設けられ、前記カム溝は、クランプ時における前記リンクプレート支点軸と前記ガイド軸との距離がアンクランプ時における前記リンクプレート支点軸と前記ガイド軸との距離よりも長くするように形成され、前記カム溝に対する前記ガイド軸の係合位置が、前記ガイド溝と前記ガイド軸との係合によって決定される。 A clamping device for solving the above problems comprises a main body, an arm swingably supported by the main body by an arm rotation shaft, a link plate swingably supported by the main body by a link plate fulcrum shaft, and the link a link member having a first end swingably supported to a plate by a link plate action shaft and a second end swingably supported to the arm by a link rotation shaft; an actuator; and an auxiliary plate fixed to the main body, the auxiliary plate having a guide groove for guiding the guide shaft through which the guide shaft is inserted. The link plate is provided with a cam groove through which the guide shaft is inserted, and the cam groove is such that the distance between the link plate fulcrum shaft and the guide shaft at the time of clamping is the same as the link at the time of unclamping. The guide shaft is formed to be longer than the distance between the plate fulcrum shaft and the guide shaft, and the engagement position of the guide shaft with respect to the cam groove is determined by the engagement between the guide groove and the guide shaft.

上記クランプ装置において、前記ガイド溝は、前記リンクプレート支点軸を中心とする円弧の軌道に沿って延びる第1溝と、前記第1溝に連続して延びる第2溝と、を有するとよい。 In the above clamping device, the guide groove preferably has a first groove extending along an arcuate trajectory centered on the link plate fulcrum axis, and a second groove extending continuously from the first groove.

上記クランプ装置において、前記第2溝は、前記第1溝から離れるように延びるに従い、前記第1溝に沿って延びる円弧から離れるように延びるとよい。
上記クランプ装置において、前記カム溝は、円弧状であり、前記カム溝の曲率半径は、前記カム溝における前記リンクプレート支点軸寄りに位置する部分よりも前記カム溝における前記リンクプレート支点軸から離間して位置する部分の方が小さくなっているとよい。
In the above clamping device, the second groove preferably extends away from the arc extending along the first groove as it extends away from the first groove.
In the above clamp device, the cam groove is arc-shaped, and the radius of curvature of the cam groove is farther from the link plate fulcrum axis in the cam groove than the portion of the cam groove located closer to the link plate fulcrum axis. It is preferable that the part located on the

上記クランプ装置において、前記第2溝は、直線状に設けられているとよい。
上記クランプ装置において、前記ガイド軸が前記ガイド溝の前記第2溝に位置する状態でクランプするとよい。
In the clamp device described above, the second groove may be provided linearly.
In the above clamping device, it is preferable that the guide shaft is clamped in the second groove of the guide groove.

この発明によれば、ワークとクランプアームとの位置調整を容易としながらクランプ力を確保できる範囲を広くできる。 According to the present invention, it is possible to widen the range in which the clamping force can be secured while facilitating position adjustment between the workpiece and the clamp arm.

実施形態におけるクランプ装置を示す分解斜視図。The disassembled perspective view which shows the clamp apparatus in embodiment. クランプ装置を示す分解背面図。The disassembled rear view which shows a clamp apparatus. 実施形態におけるアンクランプ時のクランプ装置を示す側面図。The side view which shows the clamp device at the time of unclamping in embodiment. アンクランプ時のクランプ装置を拡大して示す部分側面図。FIG. 4 is a partial side view showing an enlarged clamping device during unclamping; クランプ装置を拡大して示す部分背面図。FIG. 4 is a partial rear view showing an enlarged clamping device; 初期設定におけるクランプ時のクランプ装置を示す側面図。The side view which shows the clamping device at the time of clamping in an initial setting. 初期設定におけるクランプ時のクランプ装置を拡大して示す部分側面図。FIG. 4 is a partial side view showing an enlarged clamping device at the time of clamping in the initial setting; 摩耗限界におけるクランプ時のクランプ装置を示す側面図。FIG. 4 is a side view showing the clamping device during clamping at the wear limit; 摩耗限界におけるクランプ時のクランプ装置を拡大して示す部分側面図。FIG. 4 is a partial side view showing an enlarged clamping device during clamping at the wear limit; リンク機構のなす角度θ1とクランプ力との関係を示すグラフ。4 is a graph showing the relationship between the angle θ1 formed by the link mechanism and the clamping force; アームのなす角度θ2とクランプ力との関係を示すグラフ。4 is a graph showing the relationship between the angle θ2 formed by the arm and the clamping force;

以下、クランプ装置を具体化した一実施形態を図1~図11にしたがって説明する。
図1、図2、図3、又は図4に示すように、クランプ装置10は、本体11と、アーム12と、一対のリンクプレート13と、一対のリンク部材14と、一対の補助プレート15と、アクチュエータとしてのシリンダ30と、を有する。アーム12は、アーム回転軸16によって本体11に連結されている。
An embodiment embodying a clamping device will be described below with reference to FIGS. 1 to 11. FIG.
As shown in FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, or FIG. , and a cylinder 30 as an actuator. Arm 12 is connected to main body 11 by arm rotation shaft 16 .

図3に破線で示したアーム12の基端側には、アーム回転軸16が挿通されている。即ち、本体11及びアーム12は、アーム回転軸16が挿通されて連結されている。アーム回転軸16は、本体11に固定されている。したがって、アーム12は、アーム回転軸16の中心軸線を揺動中心に、本体11に対して揺動可能とされている。アーム12は、アーム12の先端に着脱可能に固定された接触子A1を有する。アーム12は、接触子A1の接触面120がワークWの被接触面W1に接触することでワークWをクランプする。接触子A1は、アーム12がワークWをクランプすることによる摩耗を考慮した摩耗マージンM1を有する。接触子A1は、摩耗マージンM1を有することにより、アーム12よりも突出する部分を有する。なお、アーム12がアーム回転軸16を揺動中心としてワークWに向かう方向をクランプ方向Zとする。 An arm rotating shaft 16 is inserted through the base end side of the arm 12 indicated by the dashed line in FIG. That is, the main body 11 and the arm 12 are connected by inserting the arm rotating shaft 16 . The arm rotating shaft 16 is fixed to the main body 11 . Therefore, the arm 12 can swing with respect to the main body 11 about the central axis of the arm rotating shaft 16 . The arm 12 has a contactor A1 detachably fixed to the tip of the arm 12. As shown in FIG. The arm 12 clamps the work W when the contact surface 120 of the contactor A1 comes into contact with the contact surface W1 of the work W. As shown in FIG. The contactor A1 has a wear margin M1 in consideration of wear due to the clamping of the workpiece W by the arm 12 . The contactor A1 has a portion that protrudes from the arm 12 by having a wear margin M1. The clamping direction Z is the direction in which the arm 12 faces the workpiece W with the arm rotating shaft 16 as the swing center.

一対の補助プレート15は、本体11に固定されている。一対の補助プレート15は、本体11を厚さ方向に挟む状態で本体11に固定されている。一対の補助プレート15の各々には、補助プレート15を厚さ方向に貫通するガイド溝20が設けられている。一対のガイド溝20は、本体11の厚さ方向に対向する。一対のガイド溝20の各々は、第1溝21と、第2溝22と、を有する。第2溝22は、第1溝21に連続して延びる。 A pair of auxiliary plates 15 are fixed to the main body 11 . A pair of auxiliary plates 15 are fixed to the main body 11 so as to sandwich the main body 11 in the thickness direction. Each of the pair of auxiliary plates 15 is provided with a guide groove 20 penetrating through the auxiliary plate 15 in the thickness direction. The pair of guide grooves 20 face each other in the thickness direction of the main body 11 . Each of the pair of guide grooves 20 has a first groove 21 and a second groove 22 . The second groove 22 extends continuously from the first groove 21 .

図4に示すように、補助プレート15の厚さ方向かつ外面側からガイド溝20を見ることを側面視とする。ここで、リンクプレート支点軸17を中心とし、第1溝21に沿って延びる円弧を仮想線Cとする。補助プレート15の側面視では、第2溝22は、第1溝21から離れるように延びるに従い、仮想線Cから離れるように延びる。したがって、第2溝22は、リンクプレート支点軸17から離れるように延びる。 As shown in FIG. 4, viewing the guide groove 20 from the thickness direction and the outer surface side of the auxiliary plate 15 is referred to as a side view. Here, a virtual line C is defined as an arc centered on the link plate fulcrum shaft 17 and extending along the first groove 21 . When the auxiliary plate 15 is viewed from the side, the second groove 22 extends away from the imaginary line C as it extends away from the first groove 21 . Therefore, the second groove 22 extends away from the link plate fulcrum axis 17 .

一対のリンクプレート13は、本体11に支持されている。一対のリンクプレート13は、本体11を厚さ方向に挟む状態で一対の補助プレート15の間に配置されている。したがって、一方のリンクプレート13は、本体11と一方の補助プレート15の間に配置され、他方のリンクプレート13は、本体11と他方の補助プレート15の間に配置されている。 A pair of link plates 13 are supported by the body 11 . The pair of link plates 13 are arranged between the pair of auxiliary plates 15 so as to sandwich the main body 11 in the thickness direction. Therefore, one link plate 13 is arranged between the main body 11 and one auxiliary plate 15 , and the other link plate 13 is arranged between the main body 11 and the other auxiliary plate 15 .

一対のリンクプレート13には、リンクプレート支点軸17が挿通されている。リンクプレート支点軸17は、本体11を貫通して揺動可能に支持されている。したがって、リンクプレート13は、リンクプレート支点軸17を揺動中心に、本体11に対して揺動可能とされている。 A link plate fulcrum shaft 17 is inserted through the pair of link plates 13 . The link plate fulcrum shaft 17 penetrates the main body 11 and is swingably supported. Therefore, the link plate 13 can swing with respect to the main body 11 with the link plate fulcrum shaft 17 as the swing center.

一対のリンクプレート13には、リンクプレート13を厚さ方向に貫通するカム溝23が設けられている。カム溝23は、円弧状である。リンクプレート13の厚さ方向に沿った外面側からカム溝23を見ることをリンクプレート13の側面視とする。リンクプレート13の側面視では、カム溝23の円弧の第1端はリンクプレート支点軸17に近い位置にある。また、リンクプレート13の側面視では、カム溝23はアーム12から遠ざかるように延びる。また、第1溝21は、リンクプレート支点軸17を中心とする円弧に沿って延びる。 The pair of link plates 13 are provided with cam grooves 23 penetrating through the link plates 13 in the thickness direction. The cam groove 23 is arcuate. Viewing the cam grooves 23 from the outer surface side along the thickness direction of the link plate 13 is referred to as a side view of the link plate 13 . When the link plate 13 is viewed from the side, the first end of the arc of the cam groove 23 is located near the link plate fulcrum shaft 17 . Also, when the link plate 13 is viewed from the side, the cam groove 23 extends away from the arm 12 . Also, the first groove 21 extends along an arc centered on the link plate fulcrum axis 17 .

一対のリンク部材14の第1端14aには、アーム12に揺動可能に支持されたリンク回転軸12aが挿通されている。一対の第1端14aは、リンク回転軸12aの中心軸線を揺動中心に、アーム12に対して揺動可能とされている。よって、第1端14aが揺動可能に支持されている。一対のリンク部材14の第2端14bには、リンクプレート作用軸19が挿通されている。一対のリンク部材14は、アーム12を厚さ方向に挟む状態で一対のリンクプレート13に対してリンクプレート作用軸19によって揺動可能に支持されている。一対のリンクプレート13は、リンクプレート支点軸17及びリンクプレート作用軸19によって互いの位置ずれが規制されるとともに、一対のカム溝23が対向する状態に保持されている。 A link rotating shaft 12a that is swingably supported by the arm 12 is inserted through the first ends 14a of the pair of link members 14 . The pair of first ends 14a can swing relative to the arm 12 about the center axis of the link rotating shaft 12a. Therefore, the first end 14a is swingably supported. A link plate action shaft 19 is inserted through the second ends 14 b of the pair of link members 14 . The pair of link members 14 are swingably supported by the link plate action shaft 19 with respect to the pair of link plates 13 while sandwiching the arm 12 in the thickness direction. The pair of link plates 13 are restrained from being displaced from each other by the link plate fulcrum shaft 17 and the link plate action shaft 19, and are held in a state in which the pair of cam grooves 23 face each other.

シリンダ30には、シリンダ30への圧縮空気の出し入れによって往復運動可能なピストンロッド31が設けられている。
図1、図2、図3、図4、又は図5に示すように、シリンダ30におけるピストンロッド31が突出するロッド側カバーの先端部には、一対のシリンダ回転軸30aが固定されている。一対のシリンダ回転軸30aは、各々の軸線が一致するようにシリンダ30に設けられている。各シリンダ回転軸30aは、補助プレート15を厚さ方向に貫通している。各シリンダ回転軸30aは、補助プレート15に対して摺動可能である。補助プレート15を貫通したシリンダ回転軸30aには、補助プレート15の外側からボルト18が螺合されている。補助プレート15は、ボルト18によって厚さ方向に位置決めされる。したがって、シリンダ30は、シリンダ回転軸30aの中心軸線を揺動中心に、本体11及び補助プレート15に対して揺動可能とされている。
The cylinder 30 is provided with a piston rod 31 capable of reciprocating motion by inflow and outflow of compressed air to and from the cylinder 30 .
As shown in FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, FIG. 4, or FIG. 5, a pair of cylinder rotating shafts 30a are fixed to the tip of the rod-side cover of the cylinder 30 from which the piston rod 31 protrudes. A pair of cylinder rotation shafts 30a are provided in the cylinder 30 so that their axes are aligned. Each cylinder rotating shaft 30a passes through the auxiliary plate 15 in the thickness direction. Each cylinder rotating shaft 30 a is slidable with respect to the auxiliary plate 15 . A bolt 18 is screwed from the outside of the auxiliary plate 15 to the cylinder rotating shaft 30a passing through the auxiliary plate 15 . The auxiliary plate 15 is positioned in the thickness direction by bolts 18 . Therefore, the cylinder 30 can swing with respect to the main body 11 and the auxiliary plate 15 about the central axis of the cylinder rotating shaft 30a.

ピストンロッド31の先端部には、クレビス32が連結されている。クレビス32の先端部には、ガイド軸33が固定されている。ガイド軸33の軸線方向を第1方向Yとする。ガイド軸33の軸線方向の両端部は、クレビス32から突出している。 A clevis 32 is connected to the tip of the piston rod 31 . A guide shaft 33 is fixed to the tip of the clevis 32 . A first direction Y is the axial direction of the guide shaft 33 . Both ends of the guide shaft 33 in the axial direction protrude from the clevis 32 .

ガイド軸33の軸線方向の両端部の各々には、第1カムフォロワ34が設けられている。また、ガイド軸33の軸線方向の両端部の各々には、第1カムフォロワ34よりも外側に第2カムフォロワ35が設けられている。一対の第1カムフォロワ34の各々は、ガイド軸33に対し回転可能に支持されている。一対の第2カムフォロワ35の各々は、ガイド軸33に対し回転可能に支持されている。 A first cam follower 34 is provided at each of both ends of the guide shaft 33 in the axial direction. A second cam follower 35 is provided outside the first cam follower 34 at each of both ends of the guide shaft 33 in the axial direction. Each of the pair of first cam followers 34 is rotatably supported on the guide shaft 33 . Each of the pair of second cam followers 35 is rotatably supported on the guide shaft 33 .

ガイド軸33の一部は、第1カムフォロワ34を介してリンクプレート13のカム溝23に挿通されている。一対の第1カムフォロワ34の外周面の各々は、リンクプレート13のカム溝23に接している。また、ガイド軸33は、第2カムフォロワ35を介して補助プレート15のガイド溝20に挿通されている。一対の第2カムフォロワ35の外周面の各々は、補助プレート15のガイド溝20に接している。シリンダ30は、シリンダ回転軸30aによって揺動可能に支持されている。第2カムフォロワ35は、補助プレート15のガイド溝20に係合している。したがって、ピストンロッド31の突出方向の動作により、第2カムフォロワ35は、第1溝21から第2溝22への軌道に倣って動作可能に構成されている。 A portion of the guide shaft 33 is inserted through the cam groove 23 of the link plate 13 via the first cam follower 34 . Each of the outer peripheral surfaces of the pair of first cam followers 34 is in contact with the cam groove 23 of the link plate 13 . Also, the guide shaft 33 is inserted through the guide groove 20 of the auxiliary plate 15 via the second cam follower 35 . Each of the outer peripheral surfaces of the pair of second cam followers 35 is in contact with the guide groove 20 of the auxiliary plate 15 . The cylinder 30 is swingably supported by a cylinder rotating shaft 30a. The second cam follower 35 engages with the guide groove 20 of the auxiliary plate 15 . Therefore, the movement of the piston rod 31 in the projecting direction allows the second cam follower 35 to move along the track from the first groove 21 to the second groove 22 .

第1カムフォロワ34は、第2カムフォロワ35と同軸上に配置されている。第1カムフォロワ34は、リンクプレート13のカム溝23に係合されている。リンクプレート13のカム溝23に対する第1カムフォロワ34の係合位置は、補助プレート15のガイド溝20により位置決めされている。したがって、シリンダ30によってクレビス32がシリンダ30に対して直線的に移動する際には、ガイド軸33及び第2カムフォロワ35もシリンダ30に対して直線的に移動するとともに、第2カムフォロワ35はガイド溝20に接する。同じく、シリンダ30によってクレビス32がシリンダ30に対して直線的に移動する際には、ガイド軸33及び第1カムフォロワ34もシリンダ30に対して直線的に移動するとともに、第1カムフォロワ34はカム溝23に接する。したがって、アーム12、リンクプレート13、及び補助プレート15は、ガイド軸33、第1カムフォロワ34、及び第2カムフォロワ35によって連係されている。 The first cam follower 34 is arranged coaxially with the second cam follower 35 . The first cam follower 34 is engaged with the cam groove 23 of the link plate 13 . The engagement position of the first cam follower 34 with the cam groove 23 of the link plate 13 is determined by the guide groove 20 of the auxiliary plate 15 . Therefore, when the clevis 32 is linearly moved with respect to the cylinder 30 by the cylinder 30, the guide shaft 33 and the second cam follower 35 are also linearly moved with respect to the cylinder 30, and the second cam follower 35 moves along the guide groove. 20. Similarly, when the clevis 32 is linearly moved with respect to the cylinder 30 by the cylinder 30, the guide shaft 33 and the first cam follower 34 are also linearly moved with respect to the cylinder 30, and the first cam follower 34 moves along the cam groove. 23. Therefore, the arm 12 , link plate 13 and auxiliary plate 15 are linked by the guide shaft 33 , first cam follower 34 and second cam follower 35 .

アーム12の第1方向Y外側には、一対のリンク部材14がそれぞれ配置されている。一対のリンク部材14の第1方向Y外側には、一対のリンクプレート13がそれぞれ配置されている。一対のリンクプレート13の第1方向Y外側には、一対の補助プレート15がそれぞれ配置されている。アーム12には、第2留め具12bが設けられている。 A pair of link members 14 are arranged on the outer sides of the arms 12 in the first direction Y, respectively. A pair of link plates 13 are arranged outside the pair of link members 14 in the first direction Y, respectively. A pair of auxiliary plates 15 are arranged outside the pair of link plates 13 in the first direction Y, respectively. The arm 12 is provided with a second fastener 12b.

次に、クランプ装置10の作用をクランプ動作とともに説明する。
ここで、クランプ装置10の側面視において、リンクプレート作用軸19の中心及びリンク回転軸12aの中心を通過する直線H1と、リンク回転軸12aの中心及びリンクプレート支点軸17の中心を通過する直線H2と、のなす角をリンク角度θ1とする。また、ガイド軸33の中心及びリンクプレート支点軸17の中心を通過する直線H3と、ガイド軸33の中心及び18aの中心を通過する直線H4と、のなす角をリンク角度θ3とする。
Next, the action of the clamping device 10 will be described together with the clamping operation.
Here, in a side view of the clamp device 10, a straight line H1 passing through the center of the link plate action shaft 19 and the center of the link rotation shaft 12a, and a straight line passing through the center of the link rotation shaft 12a and the center of the link plate fulcrum shaft 17 The angle formed by H2 is defined as a link angle θ1. The angle between a straight line H3 passing through the center of the guide shaft 33 and the center of the link plate fulcrum shaft 17 and a straight line H4 passing through the center of the guide shaft 33 and the center of 18a is defined as a link angle θ3.

ここで、カム溝23の円弧の曲率半径をリンク角度θ3を用いて説明する。カム溝23の円弧の曲率半径は、リンクプレート支点軸17寄りに位置する部分に対して、リンクプレート支点軸17から離間した部分が小さくなっている。つまり、ガイド軸33に発生するモーメント(F×L×sinθ3)が徐々に低減される。なお、シリンダ30の推力がFである。また、リンクプレート支点軸17と、ガイド軸33との距離がLである。距離Lは、一定である。これにより、トグルクランプ機構でのクランプ点の近傍の増力率と相反させることになるため、クランプ力の急激な増加を抑制できる。 Here, the radius of curvature of the arc of the cam groove 23 will be explained using the link angle θ3. The radius of curvature of the arc of the cam groove 23 is smaller in the portion away from the link plate fulcrum shaft 17 than in the portion located closer to the link plate fulcrum shaft 17 . That is, the moment (F×L×sin θ3) generated on the guide shaft 33 is gradually reduced. In addition, the thrust force of the cylinder 30 is F. Also, L is the distance between the link plate fulcrum shaft 17 and the guide shaft 33 . The distance L is constant. This conflicts with the power increase rate in the vicinity of the clamping point in the toggle clamping mechanism, so a rapid increase in the clamping force can be suppressed.

図3又は図4に示すように、アーム回転軸16の軸心を中心として、アーム12の接触子A1の摩耗マージンM1の摩耗限界点M2とワークWの被接触面W1とのなす角を開き角度θ2とする。摩耗限界点M2は、アーム12と被接触面W1との間に接触子A1を介在させることのできる、最終的な位置である。摩耗限界点M2を越えて接触子A1の摩耗が進むと、アーム12が被接触面W1に接触することになる。アンクランプ時の開き角度θ2は45°である。また、リンク角度θ1は90°である。さらに、リンク角度θ3は95°である。 As shown in FIG. 3 or 4, the angle between the contact surface W1 of the workpiece W and the wear limit point M2 of the wear margin M1 of the contactor A1 of the arm 12 is widened around the axis of the arm rotation shaft 16. Let the angle be θ2. The wear limit point M2 is the final position where the contactor A1 can be interposed between the arm 12 and the contacted surface W1. When the wear of the contactor A1 progresses beyond the wear limit point M2, the arm 12 comes into contact with the contacted surface W1. The opening angle θ2 at the time of unclamping is 45°. Also, the link angle θ1 is 90°. Furthermore, the link angle θ3 is 95°.

アンクランプ時において、ガイド軸33及び第2カムフォロワ35は、第1溝21における第2溝22とは反対側に位置する。シリンダ30が突出するにつれて、ガイド軸33は、第1溝21における第2溝22とは反対側から第2溝22に向けてガイド溝20を移動する。ガイド軸33は、リンクプレート13を介してリンクプレート作用軸19にモーメントを作用させる。すると、リンクプレート支点軸17を中心としたリンクプレート作用軸19に作用するモーメントがリンク回転軸12aにモーメントを発生させる。つまり、リンクプレート13において、リンクプレート支点軸17は支点として機能し、ガイド軸33は力点として機能し、リンクプレート作用軸19は作用点として機能する。 During unclamping, the guide shaft 33 and the second cam follower 35 are positioned on the opposite side of the first groove 21 to the second groove 22 . As the cylinder 30 protrudes, the guide shaft 33 moves through the guide groove 20 from the opposite side of the first groove 21 to the second groove 22 toward the second groove 22 . The guide shaft 33 applies a moment to the link plate action shaft 19 via the link plate 13 . Then, the moment acting on the link plate action shaft 19 around the link plate fulcrum shaft 17 generates a moment on the link rotation shaft 12a. That is, in the link plate 13, the link plate fulcrum shaft 17 functions as a fulcrum, the guide shaft 33 functions as a power point, and the link plate action shaft 19 functions as an action point.

ガイド軸33は、第2カムフォロワ35により補助プレート15のガイド溝20に接し、第1カムフォロワ34によりリンクプレート13のカム溝23に接している。第2カムフォロワ35が補助プレート15のガイド溝20の軌道に倣うことにより、第1カムフォロワ34がリンクプレート13のカム溝23と接触する位置を規定している。補助プレート15の側面視では、ガイド溝20の第1溝21は、リンクプレート支点軸17を中心とした円弧となっている。これにより、図6及び図7で示す状態まで、ガイド軸33がガイド溝20内を移動する際に、ガイド軸33は、カム溝23の第1端側に規制されて第1カムフォロワ34を介してカム溝23を押してリンクプレート13を揺動させる。すると、リンクプレート13がリンクプレート支点軸17を揺動中心として、リンクプレート作用軸19がアーム12に近付くように揺動する。それによって、リンクプレート作用軸19を揺動中心としてリンク部材14が揺動し、アーム12をワークWに近付ける方向へ揺動させる。このとき、ガイド軸33とリンクプレート支点軸17との距離Lは、一定であり、アンクランプ時と同じである。 The guide shaft 33 contacts the guide groove 20 of the auxiliary plate 15 via the second cam follower 35 and contacts the cam groove 23 of the link plate 13 via the first cam follower 34 . The second cam follower 35 follows the trajectory of the guide groove 20 of the auxiliary plate 15 to define the position where the first cam follower 34 contacts the cam groove 23 of the link plate 13 . When viewed from the side of the auxiliary plate 15 , the first groove 21 of the guide groove 20 forms an arc around the link plate fulcrum shaft 17 . As a result, when the guide shaft 33 moves within the guide groove 20 to the state shown in FIGS. to push the cam groove 23 to swing the link plate 13 . Then, the link plate 13 swings around the link plate fulcrum shaft 17 so that the link plate action shaft 19 approaches the arm 12 . As a result, the link member 14 swings with the link plate action shaft 19 as the swing center, and the arm 12 swings toward the workpiece W. As shown in FIG. At this time, the distance L between the guide shaft 33 and the link plate fulcrum shaft 17 is constant, the same as during unclamping.

図6、図7、図10、及び図11に示すように、ガイド軸33及び第2カムフォロワ35が第1溝21と第2溝22の境界に移動した中間位置では、アーム12の接触子A1の接触面120の摩耗限界点M2とワークWの被接触面W1との開き角度θ2は2.5°である。このとき、接触子A1は、摩耗しておらず、接触子A1の接触面120とワークWの被接触面W1とが接触したクランプ状態である。このときのリンク角度θ1は、180°から25°手前の位置となっている。つまり、リンク角度θ1は、リンク回転軸12aの中心、リンクプレート支点軸17の中心、及びリンクプレート作用軸19の中心が同一直線状に並ぶ場合よりも小さくなっている。本実施形態では、開き角度θ2が2.5°である場合におけるクランプ力は、15kNに設定されている。なお、開き角度θ2が2.5°におけるクランプ力はクランプするワークWに応じて適宜設定される。 As shown in FIGS. 6, 7, 10, and 11, at the intermediate position where the guide shaft 33 and the second cam follower 35 have moved to the boundary between the first groove 21 and the second groove 22, the contact A1 of the arm 12 The opening angle θ2 between the wear limit point M2 of the contact surface 120 and the contacted surface W1 of the work W is 2.5°. At this time, the contactor A1 is not worn, and is in a clamped state in which the contact surface 120 of the contactor A1 and the contacted surface W1 of the workpiece W are in contact with each other. At this time, the link angle θ1 is 25 degrees short of 180 degrees. That is, the link angle θ1 is smaller than when the center of the link rotation shaft 12a, the center of the link plate fulcrum shaft 17, and the center of the link plate action shaft 19 are aligned on the same straight line. In this embodiment, the clamping force is set to 15 kN when the opening angle θ2 is 2.5°. The clamping force when the opening angle θ2 is 2.5° is appropriately set according to the workpiece W to be clamped.

図6又は図7に示す状態でクランプ装置10を使用すると、アーム12の接触子A1は、摩耗していく。クランプ装置10の使用回数が増えるにつれて、接触子A1の摩耗マージンM1が小さくなっていく。そして、接触子A1の摩耗が進むにつれて開き角度θ2は、0°に近づくように減少する。また、リンク角度θ1は、170°に近づくように増加する。 When the clamp device 10 is used in the state shown in FIG. 6 or 7, the contactor A1 of the arm 12 wears out. As the number of uses of the clamping device 10 increases, the wear margin M1 of the contactor A1 becomes smaller. Then, as the wear of the contactor A1 progresses, the opening angle θ2 decreases to approach 0°. Also, the link angle θ1 increases to approach 170°.

初期設定時では、図6又は図7に示すリンク角度の状態でクランプ状態となる。しかし、接触子A1の摩耗マージンM1の摩耗が進むと、図6又は図7に示すリンク角度の状態でクランプ状態とならない。 At the time of initial setting, the link angle shown in FIG. 6 or 7 is the clamped state. However, when the wear of the wear margin M1 of the contactor A1 progresses, the clamping state is not achieved in the state of the link angle shown in FIG. 6 or 7 .

接触子A1の接触面120が摩耗限界点M2まで達した状態について説明する。ガイド軸33及び第2カムフォロワ35は、ガイド溝20の第2溝22に突入している。したがって、クランプ力が最大となる前にガイド軸33が第1溝21から第2溝22に突入している。さらに、シリンダ30によってガイド軸33が中間位置から第2溝22に沿って移動する際には、第2溝22がシリンダ30に対して直線状に延びているため、ガイド軸33は、シリンダ30に対して直線的に移動する。このとき、第2カムフォロワ35がガイド溝20に接しながら回転し、第1カムフォロワ34がカム溝23に接しながら回転する。すると、ガイド軸33を揺動中心としてシリンダ30が揺動する。それと同時に、ガイド軸33が移動するにつれて第1カムフォロワ34がカム溝23に接するため、リンクプレート13がリンクプレート支点軸17を揺動中心として、中間位置からアーム12に近付くように揺動する。また、ガイド軸33が第2溝22に接している間における角度θ1は、155°から170°に近づくように変化していく。 A state in which the contact surface 120 of the contactor A1 reaches the wear limit point M2 will be described. The guide shaft 33 and the second cam follower 35 protrude into the second groove 22 of the guide groove 20 . Therefore, the guide shaft 33 projects from the first groove 21 into the second groove 22 before the clamping force reaches its maximum. Furthermore, when the guide shaft 33 is moved along the second groove 22 from the intermediate position by the cylinder 30, the guide shaft 33 moves along the cylinder 30 because the second groove 22 extends linearly with respect to the cylinder 30. move in a straight line with respect to At this time, the second cam follower 35 rotates while contacting the guide groove 20 , and the first cam follower 34 rotates while contacting the cam groove 23 . Then, the cylinder 30 swings about the guide shaft 33 as the swing center. At the same time, since the first cam follower 34 contacts the cam groove 23 as the guide shaft 33 moves, the link plate 13 swings around the link plate fulcrum shaft 17 so as to approach the arm 12 from the intermediate position. Also, the angle θ1 while the guide shaft 33 is in contact with the second groove 22 changes from 155° to approach 170°.

すると、リンクプレート作用軸19を揺動中心としてリンク部材14が中間位置から揺動することによって、アーム12をワークWに近付ける方向へ揺動させる。そして、アーム12によってワークWがクランプされる。これにより、中間位置よりもクランプ力が増力される。つまり、アーム12において、アーム回転軸16は支点として機能し、リンクプレート作用軸19は力点として機能し、リンク回転軸12aは作用点として機能する。このとき、ガイド軸33とリンクプレート支点軸17との距離Lは、アンクランプ時及び中間位置よりも大きくなる。したがって、カム溝23を設けることで、クランプ時におけるガイド軸33とリンクプレート支点軸17との距離Lがアンクランプ時におけるガイド軸33とリンクプレート支点軸17との距離Lよりも長くなるように形成されている。 Then, the arm 12 is swung toward the workpiece W by swinging the link member 14 from the intermediate position about the link plate action shaft 19 as the swing center. Then, the work W is clamped by the arm 12 . Thereby, the clamping force is increased more than the intermediate position. That is, in the arm 12, the arm rotation shaft 16 functions as a fulcrum, the link plate action shaft 19 functions as a force point, and the link rotation shaft 12a functions as an action point. At this time, the distance L between the guide shaft 33 and the link plate fulcrum shaft 17 becomes larger than that at the time of unclamping and the intermediate position. Therefore, by providing the cam groove 23, the distance L between the guide shaft 33 and the link plate fulcrum shaft 17 during clamping is made longer than the distance L between the guide shaft 33 and the link plate fulcrum shaft 17 during unclamping. formed.

図6又は図7に示す状態は、補助プレート15のガイド溝20の軌道において、第2カムフォロワ35が、第1溝21から第2溝22に差し掛かった状態である。このとき、第1カムフォロワ34は、リンクプレート13のカム溝23におけるリンクプレート支点軸17寄りの部分に位置する。ここまでの動作では、第1溝21により、第1カムフォロワ34、つまり、ガイド軸33は、カム溝23におけるリンクプレート支点軸17寄りの部分に保持されている。したがって、カム溝23に対するガイド軸33の係合位置が、ガイド溝20とガイド軸33との係合によって決定されている。 The state shown in FIG. 6 or FIG. 7 is a state in which the second cam follower 35 reaches the second groove 22 from the first groove 21 in the track of the guide groove 20 of the auxiliary plate 15 . At this time, the first cam follower 34 is positioned in a portion of the cam groove 23 of the link plate 13 near the link plate fulcrum shaft 17 . In the operation up to this point, the first groove 21 holds the first cam follower 34 , that is, the guide shaft 33 in a portion of the cam groove 23 closer to the link plate fulcrum shaft 17 . Therefore, the engagement position of the guide shaft 33 with respect to the cam groove 23 is determined by the engagement between the guide groove 20 and the guide shaft 33 .

ここからさらにシリンダ30の動作が進むと、補助プレート15のガイド溝20の軌道において、第2カムフォロワ35は、第1カムフォロワ34と、リンクプレート13のカム溝23との接触位置がリンクプレート支点軸17から徐々に離れていくように第2溝22を進む。 When the operation of the cylinder 30 further progresses from here, in the trajectory of the guide groove 20 of the auxiliary plate 15, the second cam follower 35 contacts the first cam follower 34 and the cam groove 23 of the link plate 13 at the link plate fulcrum axis. It advances in the second groove 22 so as to gradually move away from 17 .

第1カムフォロワ34とカム溝23との接触位置は、リンクプレート支点軸17から離れていく。これにより、ガイド軸33とリンクプレート支点軸17との距離Lは、増大する。その一方で、リンク角度θ3が90°よりも小さくなるように設定されている。これにより、ワークWに与えるモーメントは、徐々に減少する。つまり、リンク角度θ1が180°に近づくにつれて、クランプ力の増幅率を急激に上昇させにくくなっている。 The contact position between the first cam follower 34 and the cam groove 23 moves away from the link plate fulcrum shaft 17 . As a result, the distance L between the guide shaft 33 and the link plate fulcrum shaft 17 increases. On the other hand, the link angle θ3 is set to be smaller than 90°. As a result, the moment applied to the work W gradually decreases. That is, as the link angle θ1 approaches 180°, it becomes difficult to rapidly increase the amplification factor of the clamping force.

図10及び図11に示すように、図3及び図4に示す状態でのリンク角度θ1及び開き角度θ2は、点P1に相当する。同様に、図6及び図7に示す状態でのリンク角度θ1及び開き角度θ2は、点P2に相当する。図8及び図9に示す状態でのリンク角度θ1及び開き角度θ2は、点P3に相当する。 As shown in FIGS. 10 and 11, the link angle θ1 and the opening angle θ2 in the states shown in FIGS. 3 and 4 correspond to point P1. Similarly, the link angle θ1 and the opening angle θ2 in the states shown in FIGS. 6 and 7 correspond to point P2. The link angle θ1 and the opening angle θ2 in the state shown in FIGS. 8 and 9 correspond to point P3.

図6又は図7に示す状態は、図10及び図11の実線で示すように、1.5kN付近で急激に上昇するカーブから、緩やかに上昇するカーブでの折れ点である点P2に相当する。点P2は、接触子A1の摩耗マージンM1の摩耗を見込んだ初期設定での位置に相当する。 The state shown in FIG. 6 or 7 corresponds to point P2, which is the breaking point of the curve that rises gently from the curve that rises sharply near 1.5 kN, as shown by the solid line in FIGS. . The point P2 corresponds to the initial setting in consideration of wear of the wear margin M1 of the contactor A1.

図8又は図9に示す状態は、図10及び図11に示すように、接触子A1の摩耗マージンM1の摩耗が進んでリンク角度θ1が170°となる状態である。第2カムフォロワ35と補助プレート15のガイド溝20の第2溝22により、第1カムフォロワ34は、リンクプレート13のカム溝23のリンクプレート支点軸17から離れた側の少し手前に位置するように設定されている。したがって、カム溝23に対するガイド軸33の係合位置が、ガイド溝20とガイド軸33との係合によって決定されている。 8 or 9, as shown in FIGS. 10 and 11, the wear margin M1 of the contactor A1 progresses and the link angle .theta.1 becomes 170 degrees. The second cam follower 35 and the second groove 22 of the guide groove 20 of the auxiliary plate 15 allow the first cam follower 34 to be positioned slightly in front of the cam groove 23 of the link plate 13 on the side away from the link plate fulcrum shaft 17. is set. Therefore, the engagement position of the guide shaft 33 with respect to the cam groove 23 is determined by the engagement between the guide groove 20 and the guide shaft 33 .

リンク機構の支点、力点、及び作用点が同一直線状に並ぶ場合、即ち、リンク角度θ1が180°となる死点では、第1カムフォロワ34とカム溝23との接触位置が変位すると、クランプ力が0となる。したがって、クランプ力が0となる前、つまり、図10及び図11に示すように170°となる位置で、接触子A1の交換、又はクランプ装置10の取付位置の調整を行う。 When the fulcrum, force point, and action point of the link mechanism are aligned on the same straight line, that is, at the dead point where the link angle θ1 is 180°, when the contact position between the first cam follower 34 and the cam groove 23 is displaced, the clamping force becomes 0. Therefore, before the clamping force becomes 0, that is, at the position where it becomes 170° as shown in FIGS.

図8又は図9に示す状態では、クランプ力が最大となる直前の位置である。第1留め具11aと第2留め具12bとが接触するように予め調整されている。そのため、作業者は、第1留め具11aと第2留め具12bとの間の隙間を確認することにより、この位置を確認できる。 The state shown in FIG. 8 or 9 is the position just before the clamping force reaches its maximum. It is adjusted in advance so that the first fastener 11a and the second fastener 12b are in contact with each other. Therefore, the operator can confirm this position by confirming the gap between the first fastener 11a and the second fastener 12b.

図8、図9又は図11に示すように、ガイド軸33及び第2カムフォロワ35が第2溝22における第1溝21とは反対側の端部まで移動したとき、アーム12の接触子A1の接触面120とワークWの被接触面W1との開き角度θ1は0°である。本実施形態では、開き角度θ1が0°である場合をクランプ時とすると、クランプ時のクランプ力は、15kN以上に設定されている。クランプ時のガイド軸33とリンクプレート支点軸17との距離Lは、最大である。アーム12の接触子A1の接触面120は、ワークWの被接触面W1と接触している。アーム12に設けられた第2留め具12bは、本体11に設けられた第1留め具11aと接触している。また、このときの開き角度θ2は、180°よりも小さい。 8, 9 or 11, when the guide shaft 33 and the second cam follower 35 move to the end of the second groove 22 opposite to the first groove 21, the contactor A1 of the arm 12 is The opening angle θ1 between the contact surface 120 and the contacted surface W1 of the workpiece W is 0°. In this embodiment, assuming that the opening angle θ1 is 0° during clamping, the clamping force during clamping is set to 15 kN or more. The distance L between the guide shaft 33 and the link plate fulcrum shaft 17 during clamping is maximum. The contact surface 120 of the contactor A1 of the arm 12 is in contact with the contact surface W1 of the workpiece W. As shown in FIG. A second fastener 12 b provided on the arm 12 is in contact with a first fastener 11 a provided on the main body 11 . Moreover, the opening angle θ2 at this time is smaller than 180°.

本実施形態では、クランプ装置10は、開き角度θ2が0°~2.5°の範囲においてクランプ力を発揮することができる。
上記実施形態では、以下の効果を得ることができる。
In this embodiment, the clamping device 10 can exert a clamping force when the opening angle θ2 is in the range of 0° to 2.5°.
In the above embodiment, the following effects can be obtained.

(1)クランプ装置10は、カム溝23を有するため、クランプ力を徐々に増力させることができる。また、開き角度θ2が0°になる前にガイド軸33が第1溝21から第2溝22に突入することでカム溝23を押す。これにより、クランプ装置10は、開き角度θ2が0°よりも手前であっても所定のクランプ力でワークWをクランプすることができる。したがって、クランプ装置10がクランプ力を確保できる範囲を広くすることができる。 (1) Since the clamping device 10 has the cam groove 23, the clamping force can be gradually increased. Also, the cam groove 23 is pushed by the guide shaft 33 projecting from the first groove 21 into the second groove 22 before the opening angle θ2 becomes 0°. Thereby, the clamping device 10 can clamp the work W with a predetermined clamping force even if the opening angle θ2 is before 0°. Therefore, the range in which the clamping device 10 can secure the clamping force can be widened.

クランプ装置10は、開き角度θ2が0°~2.5°の範囲において所定のクランプ力でワークWをクランプすることができる。このため、アーム12の接触子A1に摩耗マージンM1を持たせてもワークWを所定のクランプ力でクランプすることができる。そして、接触子A1が摩耗した後の調整の際には、摩耗マージンM1を大きくとる必要がなくなるため、ワークWと接触面120との位置関係の調整が容易となる。 The clamping device 10 can clamp the workpiece W with a predetermined clamping force when the opening angle θ2 is in the range of 0° to 2.5°. Therefore, even if the contactor A1 of the arm 12 has a wear margin M1, the work W can be clamped with a predetermined clamping force. Further, since it is not necessary to set a large wear margin M1 for adjustment after the contactor A1 is worn, adjustment of the positional relationship between the work W and the contact surface 120 is facilitated.

(2)第2溝22は、第1溝21から離れるように延びるに従い、第1溝21の円弧に沿う延長線から離れるように延びるため、ガイド軸33が第2溝22にガイドされて移動するにつれて距離Lを長くしてクランプ力が増力される。 (2) As the second groove 22 extends away from the first groove 21, it extends away from the extension line along the arc of the first groove 21, so the guide shaft 33 is guided by the second groove 22 and moves. As it increases, the distance L is lengthened and the clamping force is increased.

(3)第2溝22が直線状に設けられているため、例えば、第2溝22が第1溝21の円弧の延長線上に沿うように設けられている場合と比べて、強制的にリンクプレート13を揺動させるため、クランプ力が増力される。 (3) Since the second groove 22 is provided in a straight line, for example, compared to the case where the second groove 22 is provided along the extension line of the arc of the first groove 21, the link is forcibly To rock the plate 13, the clamping force is increased.

(4)カム溝23の円弧の曲率半径は、リンクプレート支点軸17寄りに位置する部分に対して、リンクプレート支点軸17から離間した部分が小さくなっている。これによれば、ワークWに与えられるモーメントが徐々に低減されるようになる。そのため、クランプ力が急激に増加することを抑制することができる。 (4) The radius of curvature of the arc of the cam groove 23 is smaller in the portion away from the link plate fulcrum shaft 17 than in the portion located closer to the link plate fulcrum shaft 17 . According to this, the moment applied to the workpiece W is gradually reduced. Therefore, it is possible to suppress a sudden increase in the clamping force.

(5)第2溝22は、直線状に設けられているため、例えば、第2溝22が複雑な形状に設けられる場合に比べて、加工性が向上する。
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
(5) Since the second grooves 22 are provided in a straight line, workability is improved compared to, for example, the case where the second grooves 22 are provided in a complicated shape.
It should be noted that the above embodiment can be implemented with the following modifications. The above embodiments and the following modifications can be combined with each other within a technically consistent range.

・ 実施形態において、カム溝23は円弧状に設けられているが、例えば直線状に設けられてもよい。要は、ガイド軸33が第2溝22に突入したときにクランプ力を増力しながらガイドされるような形状であればよい。 - In the embodiment, the cam groove 23 is provided in an arc shape, but may be provided in a straight line, for example. In short, any shape may be used as long as the guide shaft 33 is guided while increasing the clamping force when it enters the second groove 22 .

・ 実施形態において、第2溝22は、直線状に設けられているが、例えば円弧状に設けられていてもよい。要は、ガイド軸33が第2溝22に突入したときにクランプ力を増力しながらガイドされるような形状であればよい。 - Although the 2nd groove|channel 22 is provided in linear form in embodiment, it may be provided, for example circularly. In short, any shape may be used as long as the guide shaft 33 is guided while increasing the clamping force when it enters the second groove 22 .

・ 実施形態において、開き角度θ2が0°である状態での角度θ1は180°であってもよい。要は、開き角度θ2が0°である状態において、クランプ力が最大となるような構成であればよい。 - In the embodiment, the angle θ1 may be 180° when the opening angle θ2 is 0°. The point is that the clamping force is maximized when the opening angle θ2 is 0°.

10…クランプ装置、11…本体、12…アーム、12a…リンク回転軸、13…リンクプレート、14…リンク部材、14a…第1端、14b…第2端、15…補助プレート、16…アーム回転軸、17…リンクプレート支点軸、19…リンクプレート作用軸、20…ガイド溝、21…第1溝、22…第2溝、23…カム溝、30…アクチュエータとしてのシリンダ、33…ガイド軸、120…接触面、L…距離、W…ワーク、W1…被接触面、θ1…リンク角度、θ2…開き角度、θ3…リンク角度。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Clamp device 11... Main body 12... Arm 12a... Link rotating shaft 13... Link plate 14... Link member 14a... First end 14b... Second end 15... Auxiliary plate 16... Arm rotation Axes 17 Link plate fulcrum shaft 19 Link plate action shaft 20 Guide groove 21 First groove 22 Second groove 23 Cam groove 30 Cylinder as an actuator 33 Guide shaft Reference numerals 120: Contact surface, L: Distance, W: Work, W1: Contacted surface, θ1: Link angle, θ2: Opening angle, θ3: Link angle.

Claims (6)

本体と、
前記本体にアーム回転軸によって揺動可能に支持されるアームと、
前記本体にリンクプレート支点軸によって揺動可能に支持されるリンクプレートと、
前記リンクプレートに対してリンクプレート作用軸によって第1端が揺動可能に支持されるとともに前記アームに対してリンク回転軸によって第2端が揺動可能に支持されるリンク部材と、
アクチュエータと、
前記アクチュエータによって前記アクチュエータに対して直線的に移動するガイド軸と、
前記本体に固定された補助プレートと、を有し、
前記補助プレートには、前記ガイド軸が挿通されて前記ガイド軸をガイドするガイド溝が設けられ、前記リンクプレートには、前記ガイド軸が挿通されるカム溝が設けられ、
前記カム溝は、クランプ時における前記リンクプレート支点軸と前記ガイド軸との距離がアンクランプ時における前記リンクプレート支点軸と前記ガイド軸との距離よりも長くするように形成され、
前記カム溝に対する前記ガイド軸の係合位置が、前記ガイド溝と前記ガイド軸との係合によって決定されるクランプ装置。
the main body;
an arm swingably supported by the main body by an arm rotation shaft;
a link plate swingably supported by the main body by a link plate fulcrum shaft;
a link member having a first end swingably supported with respect to the link plate by a link plate action shaft and having a second end swingably supported with respect to the arm by a link rotation shaft;
an actuator;
a guide shaft linearly moved by the actuator relative to the actuator;
an auxiliary plate fixed to the body;
The auxiliary plate is provided with a guide groove through which the guide shaft is inserted to guide the guide shaft, and the link plate is provided with a cam groove through which the guide shaft is inserted,
The cam groove is formed such that the distance between the link plate fulcrum axis and the guide shaft during clamping is longer than the distance between the link plate fulcrum axis and the guide shaft during unclamping,
A clamping device, wherein an engagement position of the guide shaft with respect to the cam groove is determined by engagement between the guide groove and the guide shaft.
前記ガイド溝は、
前記リンクプレート支点軸を中心とする円弧の軌道に沿って延びる第1溝と、
前記第1溝に連続して延びる第2溝と、を有する請求項1に記載のクランプ装置。
The guide groove is
a first groove extending along an arc track centered on the link plate fulcrum axis;
2. The clamping device of claim 1, further comprising a second groove extending continuously from said first groove.
前記第2溝は、前記第1溝から延びるに従い、前記第1溝に沿って延びる円弧から離れるように延びる請求項2に記載のクランプ装置。 3. The clamping device of claim 2, wherein said second groove extends away from an arc extending along said first groove as it extends from said first groove. 前記カム溝は、円弧状であり、
前記カム溝の曲率半径は、前記カム溝における前記リンクプレート支点軸寄りに位置する部分よりも前記カム溝における前記リンクプレート支点軸から離間して位置する部分の方が小さくなっている請求項3に記載のクランプ装置。
The cam groove is arcuate,
4. A radius of curvature of the cam groove is smaller at a portion of the cam groove located away from the link plate fulcrum shaft than at a portion of the cam groove located closer to the link plate fulcrum shaft. A clamping device as described in .
前記第2溝は、直線状に設けられている請求項2~請求項4のいずれか一項に記載のクランプ装置。 The clamping device according to any one of claims 2 to 4, wherein the second groove is provided linearly. 前記ガイド軸が前記ガイド溝の前記第2溝に位置する状態でクランプする請求項2~請求項5のいずれか一項に記載のクランプ装置。 The clamping device according to any one of claims 2 to 5, wherein clamping is performed in a state in which the guide shaft is positioned in the second groove of the guide groove.
JP2022026040A 2022-02-22 2022-02-22 Clamp device Pending JP2023122372A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026040A JP2023122372A (en) 2022-02-22 2022-02-22 Clamp device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026040A JP2023122372A (en) 2022-02-22 2022-02-22 Clamp device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023122372A true JP2023122372A (en) 2023-09-01

Family

ID=87799188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022026040A Pending JP2023122372A (en) 2022-02-22 2022-02-22 Clamp device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023122372A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101331474B1 (en) Method of holding band saw blade by means of band saw blade guide device, as well as band saw blade guide device
JP5747960B2 (en) Round clamp device
CN205614366U (en) Plunger pump pump body merry go round machine anchor clamps
WO2015064590A1 (en) Cutting device
KR102298123B1 (en) Clamping device
US11364593B2 (en) Beam clamp fixture
JP2023122372A (en) Clamp device
JP2015213925A (en) Caulking device and caulking method
CN109434501A (en) Excavator swing arm processing tool
JPH07178583A (en) Work clamp of laser beam machine
JP2005231081A (en) Mold clamping mechanism of injection molding machine
JP5788732B2 (en) Clamping device
KR101774587B1 (en) Equalizing mechanism of welding apparatus
EP2177320A1 (en) Irreversible-type toggle-lever drive device
CN209578851U (en) Excavator swing arm processing tool
US20050079024A1 (en) Chuck device, processing apparatus using the same, and pivot shaft
CN212552836U (en) Braking mechanism
CN108290262B (en) Workpiece transfer device
KR20160014570A (en) Wire cutter
KR20230058969A (en) Clamp system with compact working radius
JP5525829B2 (en) Band saw blade clamping method by band saw blade guide device and band saw blade guide device
JP2013233633A (en) Band saw blade guide apparatus
JPH07171722A (en) Centering type four-way chucking mechanism
JPH0611728Y2 (en) Work clamp device
CN111687662A (en) Braking mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231117