JP2023120385A - ジストログリカンおよびラミニン2に対する特異性を有する多特異性結合性分子 - Google Patents

ジストログリカンおよびラミニン2に対する特異性を有する多特異性結合性分子 Download PDF

Info

Publication number
JP2023120385A
JP2023120385A JP2023103020A JP2023103020A JP2023120385A JP 2023120385 A JP2023120385 A JP 2023120385A JP 2023103020 A JP2023103020 A JP 2023103020A JP 2023103020 A JP2023103020 A JP 2023103020A JP 2023120385 A JP2023120385 A JP 2023120385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
cdr
domain
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023103020A
Other languages
English (en)
Inventor
レイラ・セヴィニー
Sevigny Leila
クリスティアン・バイル
Biel Chirstian
ウィリアム・エイチ・ブロンディック
H Brondyk William
ヤンデ・チェン
Yangde Chen
セン・エイチ・チェン
Seng H Cheng
ティモシー・ディー・コナーズ
D Connors Timothy
カトリーヌ・デヴォー
Devaud Catherine
ディートマー・ホフマン
Hoffmann Dietmar
クリスティアン・ランゲ
Lange Christian
モーリーン・マグネイ
Magnay Maureen
トリスタン・マグネイ
Magnay Tristan
カトリーヌ・プラド
Prades Catherine
エルコーレ・ラオ
Rao Ercole
ロニー・ウェイ
Wei Ronnie
ホンメイ・ヂァオ
Hongmei Zhao
ユンシャン・チュゥ
Yunxiang Zhu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2018/000056 external-priority patent/WO2018151841A1/en
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2023120385A publication Critical patent/JP2023120385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/624Disulfide-stabilized antibody (dsFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/66Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a swap of domains, e.g. CH3-CH2, VH-CL or VL-CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】アルファ-ジストログリカノパチーおよびそれらの関連する病態を防止および/または処置するための治療用分子を提供する。【解決手段】ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインとを含む多特異性(例えば、二特異性)結合性分子、および該結合性分子を作るための方法、ならびにアルファ-ジストログリカノパチーを処置および/または防止するための、該結合性分子の使用が提供される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照によりその全体において本明細書に組み入れられる、2017年2月17日に出願された米国特許仮出願第62/460,663号、および2018年2月16日に出願された欧州特許出願第18305168.9号の優先性の利益を主張する。
ASCIIテキストファイルによる配列表の提出
ASCIIテキストファイルによる、以下の提出の内容:配列表(ファイル名:183952028140SEQLIST.txt、記録日:2018年2月16日、サイズ:315KB)のコンピュータ読取り可能形態(CRF)は、参照によりその全体において本明細書に組み入れられる。
本開示は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインとを含む多特異性(例えば、多特異性および三価、または二特異性および二価または四価)結合性分子に関する。本開示はまた、このような結合性分子を作るための方法、ならびにアルファ-ジストログリカノパチーを処置および/または防止するための、このような結合性分子の使用にも関する。
アルファ-ジストログリカノパチーは、アルファ-ジストログリカン(アルファ-DG)内のムチン様ドメイン内のO-グリコシル化の低減または非存在により特徴づけられる、先天性筋ジストロフィー(CMD)の亜群である(非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5)。アルファ-ジストログリカン上のグリコシル化の欠如または低グリコシル化は、骨格筋内のラミニン2、アグリンおよびパーレカン、脳内のニューレキシン、ならびに眼内のピカチュリンを含む、そのリガンドの結合の喪失または減少をもたらす。アルファ-ジストログリカンとは、全ての筋肉および心臓に一般的な、ジストロフィン-糖タンパク質複合体(DGC)の、表在性膜構成要素(図1A)である(非特許文献6)。これらの組織では、DGC複合体は、ジストロフィンを介してフィラメント性アクチン(F-アクチン)と会合した、筋肉線維の細胞骨格を、ラミニン2を介して細胞外マトリックス(ECM、基底膜ともまた呼ばれる)に連結するように機能する(図1B)。
アルファ-ジストログリカノパチーでは、現在までに同定されている、少なくとも18の遺伝子内の突然変異は、アルファ-DG上の、O-グリコシル化の、異常なプロセシング、およびそのリガンドへの結合の欠如と連関し、疾患をもたらす。例えば、非特許文献7;非特許文献8;非特許文献9;非特許文献10;非特許文献11;非特許文献12;非特許文献13;非特許文献14;非特許文献15;非特許文献16;非特許文献17;非特許文献18;非特許文献19;非特許文献20;非特許文献21;非特許文献22;非特許文献23;非特許文献24を参照されたい。これらの遺伝子は、例えば、キシロースグルクロン酸リピートを、グリカンに付加して、リガンド結合を容易とする一因となる、キシロシルおよびグルクロニル二重トランスフェラーゼをコードするLARGEのような、多くのグリコシルトランスフェラーゼを含む(非特許文献25;非特許文献26)。この経路内のグリコシルトランスフェラーゼ(例えば、LARGE)の、主要な生物学的機能は、筋肉基底膜内のラミニン2、神経筋接合部におけるアグリンおよびパーレカン、CNSにおけるニューレキシン、および眼内のピカチュリンへの緊密な結合に必要な、アルファ-DGにおける、ムチン様ドメイン内の、O-グリコシル化を、適正にアセンブル
することである(非特許文献27;非特許文献28)。前述の遺伝子のうちのいずれかにおける欠損に起因する、適正なO-グリコシル化の非存在下で、細胞外マトリックス(ECM)内の、アルファ-DGの、ラミニン2への結合は、損なわれるか、または失われ(図1C)、筋線維鞘の完全性に必要な、機械的連結の破断を引き起こす。これは、筋肉に、収縮誘導性損傷を受けやすくする結果として、筋線維の筋線維鞘の損傷、および帰結としての筋ジストロフィーをもたらす(非特許文献29)。
遺伝子異質性のために、アルファ-ジストログリカノパチーは、中枢神経系(CNS)および眼の異常を伴う極めて重度の筋ジストロフィーから、CNS症状または眼問題を伴わない比較的軽度の筋ジストロフィー性表現型まで多様であるが、重複する臨床症状を示す多くの疾患亜型を含む。アルファ-ジストログリカノパチーの異なる亜型間には、遺伝子および表現型の厳密な相関が見られない。1つの遺伝子内の突然変異が、臨床症状が重複する、疾患の異なる亜型を引き起こす場合もあるが、異なる遺伝子内の突然変異が、同じ疾患または類似の疾患をもたらす場合もある(非特許文献30)。この異質性のために、個別の遺伝子内の突然変異により引き起こされる、個別のアルファ-ジストログリカノパチーを処置する戦略は、費用効果が小さいために、薬物開発にとって魅力的ではなかった。
アルファ-ジストログリカンおよびベータ-ジストログリカンは、同じ遺伝子であるDAG1によりコードされ、単一のmRNAから、無傷の1型膜貫通タンパク質であるジストログリカンとして翻訳される。細胞表面への途中で、ジストログリカンは、タンパク質分解により切断されて、膜貫通スタッドであるベータ-ジストログリカンと、非共有結合によって会合するアルファ-ジストログリカンとを生成する(非特許文献31)。理論的には、適正なO-グリコシル化を伴う組換えアルファ-ジストログリカンが、アルファ-ジストログリカノパチーのためのタンパク質補充療法として提起されている。しかし、組換えアルファ-ジストログリカンの全身送達は、このタンパク質が筋肉の間質腔に到達して、筋線維鞘に組み込まれることに失敗することを指し示した(非特許文献32)。したがって、組換えアルファ-ジストログリカンをアルファ-ジストログリカノパチーのためのタンパク質補充療法として活用することは、技術的に実用的ではないと考えられる。
Muntoni,F.(2004)、Acta.Myol.、23(2)、79~84頁 Toda,T.(2005)、Rinsho Shinkeigaku、45(11)、932~934頁 Muntoni,F.ら(2007)、Acta.Myol.、26(3)、129~135頁 Hewitt,J.E.(2009)、Biochim.Biophys.Acta.、1792(9)、853~861頁 Godfrey,C.ら(2011)、Curr.Opin.Genet.Dev.、21(3)、278~285頁 Matsumura,K.ら(1993)、Neuromuscul.Disord.、3(5~6)、533~535頁 Hara,Y.ら(2011)、N.Engl.J.Med.、364(10)、939~946頁 Kim,D.S.ら(2004)、Neurology、62(6)、1009~1011頁 van Reeuwijk,J.ら(2005)、J.Med.Genet.、42(12)、907~912頁 Murakami,T.ら(2009)、Brain Dev.、31(6)、465~468頁 Yanagisawa,A.ら(2009)、Eur.J.Med.Genet.、52(4)、201~206頁 Clement,E.M.ら(2008)、Arch.Neurol.65(1)、137~141頁 Endo,T.ら(2010)、Methods Enzymol.、479、343~352頁 Saredi,S.ら(2012)、J.Neurol.Sci.、318(1~2)、45~50頁 Longman,C.ら(2003)、Hum.Mol.Genet.、12(21)、2853~2861頁 Lefeber,D.J.ら(2009)、Am.J.Hum.Genet.、85(1)、76~86頁 Barone,R.ら(2012)、Ann.Neurol.、72(4)、550~558頁 Toda,T.ら(2003)、Congenit.Anom.(Kyoto)、43(2)、97~104頁 Toda,T.(2007)、Rinsho Shinkeigaku、47(11)、743~748頁 Puckett,R.L.ら(2009)、Neuromuscul.Disord.、19(5)、352~356頁 Toda,T.(2009)、.Rinsho Shinkeigaku、49(11)、859~862頁 Yamamoto,T.ら(2010)、Cent.Nerv.Syst.Agents.Med.Chem.、10(2)、169~179頁 Kanagawa,M.ら(2016)、Cell.Rep.、14(9)、2209~2223頁 Yoshida-Moriguchi,T.ら(2013)、Science、341(6148)、896~899頁 Inamori,K.ら(2012)、Science、335(6064)、93~96頁 Longman,C.ら(2003)、Hum.Mol.Genet.、12(21)、2853~2861頁 Michele,D.E.ら(2002)、Nature、418(6896)、417~422頁 Muntoni,F.ら(2002)、Lancet、360(9343)、1419~1421頁 Barresi,R.およびCampbell.K.P.(2006)、J.Cell.Sci.、119、199~207頁 Godfrey,C.ら(2007)、Brain、130、2725~2735頁 Holt,K.H.ら(2000)、FEBS Lett.、468(1)、79~83頁 Han,R.ら(2009)、PNAS、106(31)、12573~12579頁
したがって、アルファ-ジストログリカノパチーおよびそれらの関連する病態を防止お
よび/または処置するための治療用分子に対する必要が存在する。
特許出願、特許公開、およびUniProtKB/Swiss-Prot受託番号を含む、本明細書で引用される全ての参考文献は、各個別の参考文献が、参照により、具体的かつ個別に組み入れられることが指し示された場合と同様に、参照によりそれらの全体において本明細書に組み入れられる。
この必要および他の必要を満たすために、本明細書では、とりわけ、ラミニン2およびジストログリカンに、同時に結合しうる、多特異性および二特異性結合性分子(例えば、二特異性抗体)、ならびに二官能性バイオ医薬品が提供される。このような多特異性/二特異性抗体または二官能性バイオ医薬品を、アルファ-ジストログリカノパチーを伴う患者に投与する場合、基底膜内のラミニン2および筋線維鞘上のジストログリカン(アルファ-またはベータ-)へのその同時の結合は、失われた連結を回復しうる(図1Dおよび1E)。本開示は、このような手法が、in vivoの動物モデル系におけるアルファ-ジストログリカノパチーの特徴的症状を改善しうることを裏付ける。特に、抗体は、抗体のリサイクリングを媒介する、新生児Fc受容体へのそれらの結合のために、in vivoにおける循環半減期が延長されている(長い薬物動態)ことが公知である。したがって、この多特異性/二特異性抗体戦略(または代替的に、二官能性バイオ医薬品戦略)は、アルファ-ジストログリカノパチーを処置するための、新規の治療的手法を表す。
一部の実施形態では、本開示は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する少なくとも第2の結合性ドメインとを含む多特異性結合性分子を提供する。一部の実施形態では、多特異性結合性分子は、1つまたはそれ以上のポリペプチド鎖を含む多特異性結合性タンパク質である。
一部の実施形態では、多特異性結合性分子は、3つの抗原結合性部位を含む、多特異性で三価の結合性タンパク質である。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、4つのポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖は、式:
L2-L-VL1-L-C [I]
により表される構造を含み、第2のポリペプチド鎖は、式:
H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
により表される構造を含み、第3のポリペプチド鎖は、式:
H3-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [III]
により表される構造を含み、第4のポリペプチド鎖は、式:
L3-C [IV]
により表される構造を含み、
式中、
L1は、第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は、第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L3は、第3の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は、第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H3は、第3の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は、免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は、免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
H2は、免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
H3は、免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
ヒンジは、CH1とCH2ドメインとを接続する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、L、およびLは、アミノ酸リンカーであり;
式Iのポリペプチドと式IIのポリペプチドは、交差軽鎖-重鎖対を形成し;VH1とVL1は抗原結合性部位を形成し、VH2とVL2は抗原結合性部位を形成し、VH3とVL3は抗原結合性部位を形成し、合計で3つの抗原結合性部位となり、3つの抗原結合性部位は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの結合性部位と、ラミニン2に結合する少なくとも1つの結合性部位とを含む。
一部の実施形態では、多特異性結合性分子は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する1つの抗原結合性部位と、ラミニン2に結合する2つの抗原結合性部位とを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する2つの抗原結合性部位は、ラミニン2の異なるエピトープに結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する2つの抗原結合性部位は、ラミニン2の同じエピトープに結合する。一部の実施形態では、VH1とVL1は、ラミニン2に結合する第1の抗原結合性部位を形成し、VH2とVL2は、ラミニン2に結合する第2の抗原結合性部位を形成し、VH3とVL3は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第3の抗原結合性部位を形成する。
一部の実施形態では、多特異性結合性分子は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する2つの抗原結合性部位と、ラミニン2に結合する1つの抗原結合性部位とを含む。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する2つの抗原結合性部位は、ジストログリカンの細胞外部分の異なるエピトープに結合する。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する2つの抗原結合性部位は、ジストログリカンの細胞外部分の同じエピトープに結合する。一部の実施形態では、VH1とVL1は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の抗原結合性部位を形成し、VH2とVL2は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第2の抗原結合性部位を形成し、VH3とVL3は、ラミニン2に結合する第3の抗原結合性部位を形成する。
一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、多特異性結合性タンパク質の一部としてアッセイされた場合、ジストログリカンの細胞外部分に約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒトおよびマウスジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ベータ-ジストログリカンに結合する。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列SIVVEWTNN TLPLEPCPKE
QIIGLSRRIA DENGKPRPAF SNALEPDFKA LSIAVTGSGS CRHLQFIPVA PPSPGSSAAP ATEVPDRDPE KSSEDD(配列番号290)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE
APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、アルファ-ジストログリカンに結合する。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)を含むポリペプチドに結合する。
一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒトラミニン2に結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗
原結合性部位は、多特異性結合性タンパク質の一部としてアッセイされた場合、ヒトラミニン2に約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、マウスおよびヒトラミニン2に結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5、または両方を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4およびラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列VQPQPV PTPAFPFPAP TMVHGPCVAE SEPALLTGSK QFGLSRNSHI AIAFDDTKVK NRLTIELEVR TEAESGLLFY MARINHADFA TVQLRNGFPY FSYDLGSGDT STMIPTKIND GQWHKIKIVR VKQEGILYVD DASSQTISPK KADILDVVGI LYVGGLPINY TTRRIGPVTY SLDGCVRNLH MEQAPVDLDQ PTSSFHVGTC FANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ
WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号300)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列Q PEPVPTPAFP TPTPVLTHGP CAAESEPALL IGSKQFGLSR NSHIAIAFDD TKVKNRLTIE LEVRTEAESG LLFYMARINH ADFATVQLRN GLPYFSYDLG SGDTHTMIPT KINDGQWHKI KIMRSKQEGI LYVDGASNRT ISPKKADILD VVGMLYVGGL PINYTTRRIG PVTYSIDGCV RNLHMAEAPA DLEQPTSSFH VGTCFANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA
VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号301)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列ANAESGTYF DGTGFAKAVG
GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号292)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列ANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE
LRGVQPVSCP AN(配列番号293)を含むポリペプチドに結合する。
一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原
結合性部位は、(a)配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;(b)配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択される配列を含み;ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択される配列を含む。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、(a)配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;(b)配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号314の配列を含み;ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号346の配列を含み;ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号362の配列を含む。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、(a)表A2、D2、またはI4に示される、AS30SS_Hu6またはAS30SS_Hu9のCDR-H1、CDR-H2、およびCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;(b)表A2、D2、またはI4に示される、AS30SS_Hu6またはAS30SS_Hu9のCDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、表D2またはI4に示される、AS30SS_Hu6またはAS30SS_Hu9のVHドメインの配列を含み、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、表D2またはI4に示される、AS30SS_Hu6またはAS30SS_Hu9のVLドメインの配列を含む。
一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、(a)配列番号51~55および81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60および96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65および111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;(b)配列番号66~70および126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38、71~75、および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80および155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号190、192、194、196、198、200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、
222、224、226、および228からなる群から選択される配列を含み;ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択される配列を含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、(a)配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;(b)配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号378の配列を含み;ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号394の配列を含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、(a)配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;(b)配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号410の配列を含み;ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号426の配列を含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、(a)配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;(b)配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号442の配列を含み;ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号458の配列を含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、(a)配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;(b)配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号474の配列を含み;ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号490の配列を含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、(a)表A2、D2、またはI4に示される、C3_Hu10、C3_Hu11、C21_Hu11、またはC21_Hu21のCDR-H1、CDR-H2、およびCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;(b)表A2、D2、またはI4に示される、C3_Hu10、C3_Hu11、C21_Hu11、またはC21_Hu21のCDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、表D2またはI4に示される、C3_Hu10、C3_Hu11、C21_Hu11、またはC21_Hu21のVHドメインの
配列の配列を含み、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、表D2またはI4に示される、C3_Hu10、C3_Hu11、C21_Hu11、またはC21_Hu21のVLドメインの配列を含む。
一部の実施形態では、VH1は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号378の配列を含み、VL1は配列番号394の配列を含み;VH2は配列番号378の配列を含み、VL2は配列番号394の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、VH1は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号378の配列を含み、VL1は配列番号394の配列を含み;VH2は配列番号442の配列を含み、VL2は配列番号458の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、VH1は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号410の配列を含み、VL1は配列番号426の配列を含み;VH2は配列番号474の配列を含み、VL2は配列番号490の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、VH1は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、
配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号442の配列を含み、VL1は配列番号458の配列を含み;VH2は配列番号410の配列を含み、VL2は配列番号426の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、VH1は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号474の配列を含み、VL1は配列番号490の配列を含み;VH2は配列番号378の配列を含み、VL2は配列番号394の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。
上記の実施形態のうちの、一部の実施形態では、LおよびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。一部の実施形態では、LおよびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。一部の実施形態では、L、L、L、およびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。
上記の実施形態のうちの、一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の354および366位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、アミノ酸置換は、S354CおよびT366Wであり;第3のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の349、366、368、および407位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、アミノ酸置換は、Y349C、T366S、L368A、およびY407Vである。一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の349、366、368、および407位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、アミノ酸置換は、Y349C、T366S、L368A、およびY407Vであり;第3のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の354および366位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、アミノ酸置換は、S354CおよびT366Wである。一部の実施形態では、第2および第3のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、ヒトIgG1またはIgG4のCH3ドメインであり、CH3ドメインのうちの1つだけが、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の435および436位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、アミノ酸置換は、H435RおよびY436Fである。一部の実施形態では、第2および第3のポリペプチド鎖のCH2ドメインは、EUインデックスに従って番号付けして、297位にアスパラギン残基、298位にアスパラギン残基、299位にアラニン残基、および300位にセリンまたはトレオニン残基を含む、ヒトIgG1またはIgG4のCH2ドメインである。一部の実施形態では、第2および第3のポリペプ
チド鎖のCH2ドメインは、EUインデックスに従って番号付けして、252位にチロシン残基、254位にトレオニン残基、および256位にグルタミン酸残基を含む、ヒトIgG1またはIgG4のCH2ドメインである。
一部の実施形態では、第1のポリペプチド鎖は配列番号500の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番号498の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号499の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号501の配列を含む。一部の実施形態では、第1のポリペプチド鎖は配列番号504の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番号502の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号503の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号505の配列を含む。一部の実施形態では、第1のポリペプチド鎖は配列番号508の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番号506の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号507の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号509の配列を含む。一部の実施形態では、第1のポリペプチド鎖は配列番号512の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番号510の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号511の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号513の配列を含む。一部の実施形態では、第1のポリペプチド鎖は配列番号516の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番号514の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号515の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号517の配列を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表I2またはI4において示されるtriAb 3407、3423、3429、3437、または3439の1つ、2つ、3つ、または4つのポリペプチドを含む。
一部の実施形態では、結合性タンパク質は、(a)第1の重鎖可変(VH)ドメインと、第1のCH3領域を含む免疫グロブリンの第1のFc領域とを含む第1の抗体重鎖、および第1の軽鎖可変(VL)ドメインを含む第1の抗体軽鎖であって、第1のVHおよびVLドメインは、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の抗原結合性ドメインを形成する、第1の抗体重鎖および第1の抗体軽鎖と、(b)第2の重鎖可変(VH)ドメインと、第2のCH3領域を含む免疫グロブリンの第2のFc領域とを含む第2の抗体重鎖、および第2の軽鎖可変(VL)ドメインを含む第2の抗体軽鎖であって、第2のVHおよびVLドメインは、ラミニン2に結合する第2の抗原結合性ドメインを形成する、第2の抗体重鎖および第2の抗体軽鎖とを含み;前記第1と第2のCH3領域の配列は異なり、前記第1と第2のCH3領域の間のヘテロ二量体相互作用が、前記第1と第2のCH3領域のホモ二量体相互作用の各々より強くなるような配列であり、前記第1のホモ二量体タンパク質は、409位にLys、Leu、またはMet以外のアミノ酸を有し、前記第2のホモ二量体タンパク質は、366、368、370、399、405、および407からなる群から選択される位置にアミノ酸置換を有し、かつ/または前記第1および第2のCH3領域の配列は、CH3領域の各々のホモ二量体相互作用の解離定数が0.01~10マイクロモルの間であるような配列である。一部の実施形態では、第1の抗体重鎖は配列番号518の配列を含み、第2の抗体重鎖は配列番号519の配列を含み、第1の抗体軽鎖は配列番号520の配列を含み、第2の抗体軽鎖は配列番号521の配列を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表I3またはI4において示される、AS30_Hu6×C3_Hu10デュオボディー(Duobody)、AS30_Hu6×C21_Hu11デュエットマブ(Duetmab)、AS30_Hu6×C3_Hu10 TBTI、AS30_Hu6×C21_Hu11 TBTI、AS30_Hu9×C3_Hu11 CODV、またはAS30_Hu9×C21_Hu21 CODVの1つ、2つ、3つ、または4つのポリペプチドを含む。
さらに、本明細書では、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分子をコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸分子が提供される。また、表G2またはI4のヌクレオチド配列を含む単離核酸分子も提供される。また、上記の実施形態のうち
のいずれか1つによる核酸分子を含む発現ベクターも提供される。また、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる核酸分子または発現ベクターを含む宿主細胞(例えば、単離宿主細胞)も提供される。また、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分子の第1、第2、第3、および第4のポリペプチド鎖をコードする1つまたはそれ以上のベクターを含むベクター系も提供される。また、上記の実施形態のうちのいずれか1つによるベクター系を含む宿主細胞(例えば、単離宿主細胞)も提供される。また、多特異性結合性分子を作製する方法であって、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる宿主細胞を、宿主細胞が多特異性結合性分子を発現するような条件下で培養する工程と;多特異性結合性分子を宿主細胞から単離する工程とを含む方法も提供される。
さらに、本明細書では、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーを処置または防止するための方法であって、個体に、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分子を投与する工程を含む方法が提供される。本明細書ではまた、個体におけるラミニン2とジストログリカンの細胞外部分との間の連結をもたらすための方法であって、個体に、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分子を投与する工程を含む方法も提供される。本明細書ではまた、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーを処置または防止するための、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分子の使用も提供される。本明細書ではまた、個体におけるラミニン2とジストログリカンの細胞外部分との間の連結をもたらすための、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分子の使用も提供される。本明細書ではまた、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーを処置または防止するための医薬の製造における、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分子の使用も提供される。本明細書ではまた、個体におけるラミニン2とジストログリカンの細胞外部分との間の連結をもたらすための医薬の製造における、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分子の使用も提供される。
上記の実施形態のうちのいずれかによる一部の実施形態では、個体は、アルファ-ジストログリカンの発現が低減されている。一部の実施形態では、個体において発現するアルファ-ジストログリカンは、O-グリコシル化が損なわれているか、または異常である。一部の実施形態では、個体は、ジストログリカン(DAG1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ1(POMT1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ2(POMT2)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,2-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット1(POMGNT1)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,4-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット2(POMGNT2)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ1(LARGE1)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ2(LARGE2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット1(DPM1)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット2(DPM2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット3(DPM3)、フクチン、フクチン関連タンパク質(FKRP)、イソプレノイドシンターゼドメイン含有(ISPD)、タンパク質O-マンノースキナーゼ(POMK)、ベータ-1,3-N-アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ2(B3GALNT2)、ベータ-1,4-グルクロニルトランスフェラーゼ1(B4GAT1)、ドリコールキナーゼ(DOLK)、膜貫通タンパク質5(TMEM5)、およびGDP-マンノースピロホスホリラーゼB(GMPPB)からなる群から選択される遺伝子内に突然変異を有する。一部の実施形態では、多特異性結合性分子は、静脈内注入を介して投与される。一部の実施形態では、多特異性結合性分子は、筋内、腹腔内、または皮下注射を介して投与される。一部の実施形態では、個体は、ヒトである。
さらに、本明細書では、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分
子と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物が提供される。また、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる多特異性結合性分子と、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーの処置または防止における使用のための指示書とを含むキットも提供される。一部の実施形態では、個体は、アルファ-ジストログリカンの発現が低減されている。一部の実施形態では、個体において発現するアルファ-ジストログリカンは、O-グリコシル化が、損なわれているか、または異常である。一部の実施形態では、個体は、ジストログリカン(DAG1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ1(POMT1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ2(POMT2)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,2-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット1(POMGNT1)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,4-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット2(POMGNT2)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ1(LARGE1)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ2(LARGE2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット1(DPM1)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット2(DPM2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット3(DPM3)、フクチン、フクチン関連タンパク質(FKRP)、イソプレノイドシンターゼドメイン含有(ISPD)、タンパク質O-マンノースキナーゼ(POMK)、ベータ-1,3-N-アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ2(B3GALNT2)、ベータ-1,4-グルクロニルトランスフェラーゼ1(B4GAT1)、ドリコールキナーゼ(DOLK)、膜貫通タンパク質5(TMEM5)、およびGDP-マンノースピロホスホリラーゼB(GMPPB)からなる群から選択される遺伝子内に、突然変異を有する。一部の実施形態では、個体は、ヒトである。
さらに、本明細書では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する抗体であって、(a)配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖と;(b)配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む抗体が提供される。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;VLドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、表A2、D2、もしくはI4に示された結合性ドメイン、または表D2もしくはI4に示されるか、もしくは表G2に示されたポリヌクレオチド配列によりコードされる、結合性ドメインのVHおよび/もしくはVLドメイン配列のうちの、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む。
さらに、本明細書では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する抗体であって、(a)配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖と;(b)配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む抗体が提供される。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号314のアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号330のアミノ酸配列を含むか;またはVHドメインは、配列番号346のアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号362のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、表A2、D2、もしくはI4に示された結合性ドメイン、または表D2もしくはI4に示さ
れるか、もしくは表G2に示されたポリヌクレオチド配列によりコードされる、結合性ドメインのVHおよび/もしくはVLドメイン配列のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む。
さらに、本明細書では、ラミニン2に結合する抗体であって、(a)配列番号51~55および81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60および96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65および111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む抗体重鎖と;(b)配列番号66~70および126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38、71~75、および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80および155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む抗体が提供される。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号190、192、194、196、198、200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、および228からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;VLドメインは、配列番号191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、表A2、D2、もしくはI4に示された結合性ドメイン、または表D2もしくはI4に示されるか、もしくは表G2に示されたポリヌクレオチド配列によりコードされる、結合性ドメインのVHおよび/もしくはVLドメイン配列のうちの、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む。
さらに、本明細書では、ラミニン2に結合する抗体であって、(a)配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖、ならびに配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖;(b)配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖、ならびに配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖;(c)配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖、ならびに配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖;または(d)配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖、ならびに配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖を含む抗体が提供される。一部の実施形態では、(a)VHドメインは配列番号378のアミノ酸配列を含み、VLドメインは配列番号394のアミノ酸配列を含むか;(b)VHドメインは配列番号410のアミノ酸配列を含み、VLドメインは配列番号426のアミノ酸配列を含むか;(c)VHドメインは配列番号442のアミノ酸配列を含み、VLドメインは配列番号458のアミノ酸配列を含むか;または(d)VHドメインは配列番号474のアミノ酸配列を含み、VLドメインは配列番号490のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、表A2、D2、もしくはI4に示された結合性ドメイン、または表D2もしくはI4に示されるか、もし
くは表G2に示されたポリヌクレオチド配列によりコードされる、結合性ドメインのVHおよび/もしくはVLドメイン配列のうちの、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む。
さらに、本明細書では、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる抗体をコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸分子が提供される。また、上記の実施形態のうちのいずれか1つの核酸分子を含む発現ベクターも提供される。また、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる核酸分子または発現ベクターを含む宿主細胞(例えば、単離宿主細胞)も提供される。また、抗体を作製する方法であって、上記の実施形態のうちのいずれか1つによる宿主細胞を、宿主細胞が抗体を発現するような条件下で培養する工程と;抗体を宿主細胞から単離する工程とを含む方法も提供される。
一実施形態では、本開示は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインとを含む二特異性結合性分子を提供する。一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、1つまたはそれ以上のポリペプチド鎖を含む二特異性結合性タンパク質である。
一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、2つまたは4つの抗原結合性部位を含む、二特異性で二価または四価の結合性タンパク質である。一部の実施形態では、二特異性結合性タンパク質は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインであって、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメイン(VH1)および第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメイン(VL1)を含む第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインであって、第2の結合性ドメインを含む第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメイン(VH2)および第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメイン(VL2)とを含む。一部の実施形態では、VH1ドメインは、表Aに示された抗体の少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、もしくは6つのCDR配列を含み、かつ/またはVL1ドメインは、表Aに示された抗体の少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、もしくは6つのCDR配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、表Bもしくは表Cに示された抗体の少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、もしくは6つのCDR配列を含み、かつ/またはVL2ドメインは、表Bもしくは表Cに示された抗体の少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、もしくは6つのCDR配列を含む。
一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、4つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチド鎖を含み、2つのポリペプチド鎖は、式:
L1-L-VL2-L-C [I]
により表される構造を含み、2つのポリペプチド鎖は、式:
H2-L-VH1-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
により表される構造を含み、
式中、
L1は、第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は、第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は、第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は、免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は、免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
H2は、免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
H3は、免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
ヒンジは、CH1とCH2ドメインとを接続する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、L、およびLは、アミノ酸リンカーであり;VH1およびVL1ドメインは、VH1/VL1結合対を形成し、VH2およびVL2ドメインは、VH2/VL2結合対を形成する。
一部の実施形態では、VH1とVL1ドメインは、交差してVH1/VL1結合対を形成する。一部の実施形態では、VH2とVL2ドメインは、交差してVH2/VL2結合対を形成する。一部の実施形態では、L、L、L、およびLは各々、0~50アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、L、L、L、およびLは各々、0~25アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、L、L、L、およびLは各々、0~14アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、Lは5アミノ酸残基の長さであり;Lは5アミノ酸残基の長さであり;Lは5アミノ酸残基の長さであり;Lは5アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、Lは14アミノ酸残基の長さであり;Lは2アミノ酸残基の長さであり;Lは14アミノ酸残基の長さであり;Lは2アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、LおよびLは各々、配列EPKSDKTHTSPPSP(配列番号296)を含み、LおよびLは各々、配列GGを含む。一部の実施形態では、Lは7アミノ酸残基の長さであり;Lは5アミノ酸残基の長さであり;Lは1アミノ酸残基の長さであり;Lは2アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、Lは配列GQPKAAP(配列番号297)を含み;Lは配列TKGPS(配列番号298)を含み;Lはセリン残基を含み;Lは配列RTを含む。一部の実施形態では、Lは10アミノ酸残基の長さであり;Lは、10アミノ酸残基の長さであり;Lは0アミノ酸残基の長さであり;Lは0アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、LおよびLは各々、配列GGSGSSGSGG(配列番号299)を含む。一部の実施形態では、式Iおよび/または式IIのポリペプチドの可変ドメインの一方または両方は、ヒト、ヒト化、またはマウス可変ドメインである。
一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、式:
L1-L-VL2-L-C [III]
により表される構造を含む2つの軽鎖と、式:
H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [IV]
により表される構造を含む2つの重鎖とを含み、
式中、
L1は、第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は、第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は、第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は、免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は、免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
H2は、免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
H3は、免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
ヒンジは、CH1とCH2ドメインとを接続する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、L、およびLは、アミノ酸リンカーであり;VH1およびVL1ドメインは、VH1/VL1結合対を形成し、VH2ドメインおよびVL2ドメインは、VH2/VL2を形成する。
一部の実施形態では、L、L、L、およびLは、各々、0~50アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、L、L、L、およびLは、各々、0~25アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、L、L、L、およびLは、各々、0~14アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、LリンカーおよびLリンカーは、GGGGSGGGGSのアミノ酸配列(配列番号)を含み、LおよびL
リンカーは、各々、0アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、式IIIおよび/または式IVのポリペプチドの可変ドメインの一方または両方は、ヒト、ヒト化、またはマウス可変ドメインである。
上記の実施形態のうちの、一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、VH2/VL2結合対は、ラミニン2に結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ヒトジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ヒトジストログリカンの細胞外部分に、約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ヒトおよびマウスジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ベータ-ジストログリカンに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、配列SIVVEWTNN TLPLEPCPKE QIIGLSRRIA DENGKPRPAF SNALEPDFKA LSIAVTGSGS CRHLQFIPVA PPSPGSSAAP ATEVPDRDPE KSSEDD(配列番号290)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR
IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、アルファ-ジストログリカンに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ヒトラミニン2に結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ヒトラミニン2に、約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、マウスおよびヒトラミニン2に結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5、または両方を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4およびラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、配列VQPQPV PTPAFPFPAP TMVHGPCVAE SEPALLTGSK QFGLSRNSHI AIAFDDTKVK NRLTIELEVR TEAESGLLFY MARINHADFA TVQLRNGFPY FSYDLGSGDT STMIPTKIND GQWHKIKIVR VKQEGILYVD DASSQTISPK KADILDVVGI LYVGGLPINY
TTRRIGPVTY SLDGCVRNLH MEQAPVDLDQ PTSSFHVGTC FANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号300)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、配列Q PEPVPTPAFP TPTPVLTHGP CAAESEPALL IGSKQFGLSR NSHIAIAFDD TKVKNRLTIE LEVRTEAESG LLFYMARINH ADFATVQLRN GLPYFSYDLG SGDTHTMIPT KINDGQWHKI KIMRSKQEGI LYVDGASNRT ISPKKADILD VVGMLYVGGL PINYTTRRIG PVTYSIDGCV RNLHMAEAPA DLEQPTSSFH
VGTCFANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE L
RGVQPVSCP AN(配列番号301)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、配列ANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT
GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号292)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、配列ANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号293)を含むポリペプチドに結合する。
一部の実施形態では、VH1ドメインは、配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL1ドメインは、配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1ドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL1ドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH1ドメインは、配列番号230、232、234、236、238、240、242、244、246、および248からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL1ドメインは、配列番号231、233、235、237、239、241、243、245、247、および249からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号51~55および81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60および96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65および111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL2ドメインは、配列番号66~70および126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38、71~75、および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80および155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号190、192、194、196、198、200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、および228からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号250、252、254、256、258、260、262、264、266、268、270、272、274、276、278、280、282、284、286、および288からなる群から選択さ
れる核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号251、253、255、257、259、261、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、287、および289からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。
上記の実施形態のうちの、一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ラミニン2に結合し、VH2/VL2結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ヒトジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ヒトジストログリカンの細胞外部分に、約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ヒトジストログリカンおよびマウスジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ベータ-ジストログリカンに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、配列SIVVEWTNN TLPLEPCPKE QIIGLSRRIA DENGKPRPAF SNALEPDFKA
LSIAVTGSGS CRHLQFIPVA PPSPGSSAAP ATEVPDRDPE KSSEDD(配列番号290)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH2/VL2結合対は、アルファ-ジストログリカンに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ヒトラミニン2に結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ヒトラミニン2に、約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、マウスおよびヒトラミニン2に結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5、または両方を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4およびラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、配列VQPQPV PTPAFPFPAP TMVHGPCVAE SEPALLTGSK QFGLSRNSHI AIAFDDTKVK NRLTIELEVR TEAESGLLFY MARINHADFA
TVQLRNGFPY FSYDLGSGDT STMIPTKIND GQWHKIKIVR VKQEGILYVD DASSQTISPK KADILDVVGI LYVGGLPINY TTRRIGPVTY SLDGCVRNLH MEQAPVDLDQ PTSSFHVGTC FANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号300)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、配列Q PEPVPTPAFP TPTPVLTHGP CAAESEPALL IGSKQFGLSR NSHIAIAFDD TKVKNRLTIE LEVRTEAESG LLFYMARINH ADFATVQLRN GLPYFSYDLG SGDTHTMIPT KINDGQWHKI
KIMRSKQEGI LYVDGASNRT ISPKKADILD VVGMLYVGGL PINYTTRRIG PVTYSIDGCV RNLHMAEAPA DLEQPTSSFH VGTCFANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGG
FP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号301)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、配列ANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号292)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、配列ANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP
LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号293)を含むポリペプチドに結合する。
一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL2ドメインは、配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号230、232、234、236、238、240、242、244、246、および248からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号231、233、235、237、239、241、243、245、247、および249からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VH1ドメインは、配列番号51~55および81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60および96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65および111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL1ドメインは、配列番号66~70および126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38、71~75、および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80および155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号190、192、194、196、198、200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、および228からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号250、252、254、256、258、260、262、264、266、268、270、272、274、
276、278、280、282、284、286、および288からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号251、253、255、257、259、261、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、287、および289からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。
一実施形態では、本開示は、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子をコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸分子を提供する。一実施形態では、本開示は、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子をコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターを提供する。一実施形態では、本開示は、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子をコードするヌクレオチド配列を含むか、または上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子をコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターを含む単離宿主細胞を提供する。一実施形態では、本開示は、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子の、第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖、第3のポリペプチド鎖、および第4のポリペプチド鎖をコードする、1つまたはそれ以上のベクターを含むベクター系を提供する。一実施形態では、本開示は、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子の、2つの軽鎖および2つの重鎖をコードする、1つまたはそれ以上のベクターを含むベクター系を提供する。一実施形態では、本開示は、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従うベクター系を含む単離宿主細胞を提供する。
一実施形態では、本開示は、二特異性結合性分子を作製する方法であって、a)上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う宿主細胞を、宿主細胞が二特異性結合性分子を発現するような条件下で培養する工程と;b)二特異性結合性分子を宿主細胞から単離する工程とを含む方法を提供する。一実施形態では、本開示は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメイン、およびラミニン2に結合する第2の結合性ドメインを含む二特異性結合性タンパク質を作製する方法であって、a)第1の結合性ドメインを含む第1のポリペプチド鎖をコードする核酸分子を含む、第1の宿主細胞を、宿主細胞が、第1のCH3ドメインを伴う、第1の単一特異性結合性タンパク質の一部としての、第1のポリペプチド鎖を発現するような条件下で培養する工程と;b)第2の結合性ドメインを含む、第2のポリペプチド鎖をコードする核酸分子を含む、第2の宿主細胞を、宿主細胞が、第2のCH3ドメインを伴う、第2の単一特異性結合性タンパク質の一部としての、第2のポリペプチド鎖を発現するような条件下で培養する工程と;c)第1の単一特異性結合性タンパク質を、第1の宿主細胞から単離する工程と;d)第2の単一特異性結合性タンパク質を、第2の宿主細胞から単離する工程と;e)単離された第1および第2の単一特異性結合性タンパク質を、ヒンジ領域内のシステインが、ジスルフィド結合の異性化を経ることを可能とするのに十分な還元条件下でインキュベートする工程と;f)二特異性結合性タンパク質を得る工程とを含み、第1と第2のCH3ドメインは異なり、前記第1と第2のCH3ドメインのヘテロ二量体相互作用が、前記第1と第2のCH3ドメインのホモ二量体相互作用の各々より強くなるような方法を提供する。
一実施形態では、本開示は、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーを処置または防止するための方法であって、個体に、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子を投与する工程を含む方法を提供する。一実施形態では、本開示は、個体におけるラミニン2とジストログリカンの細胞外部分との間の連結をもたらすための方法であって、個体に、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子を投与する工程を含む方法を提供する。一部の実施形態では、個体は、アルファ-ジストログリカンの発現が低減されている。一部の実施形態では、個体において発現するアルファ-ジストログリカンは、O-グリコシル化が、損なわれているか、または異常である。一部の実施形態では、個体は、ジストログリカン(DAG1)、タンパク質O-マンノシ
ルトランスフェラーゼ1(POMT1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ2(POMT2)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,2-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット1(POMGNT1)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,4-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット2(POMGNT2)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ1(LARGE1)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ2(LARGE2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット1(DPM1)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット2(DPM2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット3(DPM3)、フクチン、フクチン関連タンパク質(FKRP)、イソプレノイドシンターゼドメイン含有(ISPD)、タンパク質O-マンノースキナーゼ(POMK)、ベータ-1,3-N-アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ2(B3GALNT2)、ベータ-1,4-グルクロニルトランスフェラーゼ1(B4GAT1)、ドリコールキナーゼ(DOLK)、膜貫通タンパク質5(TMEM5)、およびGDP-マンノースピロホスホリラーゼB(GMPPB)からなる群から選択される遺伝子内に、突然変異を有する。一部の実施形態では、二特異結合性分子は、静脈内注入を介して投与される。一部の実施形態では、二特異結合性分子は、筋内、腹腔内、または皮下注射を介して投与される。一部の実施形態では、個体は、ヒトである。
一実施形態では、本開示は、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、本開示は、上記の実施形態のうちのいずれか1つに従う二特異性結合性分子と、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーの処置または防止における使用のための指示書とを含むキットを提供する。一部の実施形態では、個体は、アルファ-ジストログリカンの発現が低減されている。一部の実施形態では、個体において発現するアルファ-ジストログリカンは、O-グリコシル化が、損なわれているか、または異常である。一部の実施形態では、個体は、ジストログリカン(DAG1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ1(POMT1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ2(POMT2)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,2-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット1(POMGNT1)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,4-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット2(POMGNT2)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ1(LARGE1)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ2(LARGE2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット1(DPM1)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット2(DPM2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット3(DPM3)、フクチン、フクチン関連タンパク質(FKRP)、イソプレノイドシンターゼドメイン含有(ISPD)、タンパク質O-マンノースキナーゼ(POMK)、ベータ-1,3-N-アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ2(B3GALNT2)、ベータ-1,4-グルクロニルトランスフェラーゼ1(B4GAT1)、ドリコールキナーゼ(DOLK)、膜貫通タンパク質5(TMEM5)、およびGDP-マンノースピロホスホリラーゼB(GMPPB)からなる群から選択される遺伝子内に、突然変異を有する。一部の実施形態では、個体は、ヒトである。
本発明の具体的な実施形態は、ある特定の実施形態および特許請求の範囲についての、以下の、より詳細な記載から明らかとなるであろう。
本明細書で記載される、多様な実施形態の特性のうちの1つ、一部、または全部を組み合わせて、本発明の他の実施形態を形成しうることを理解されたい。当業者には、本発明の、これらの態様および他の態様が明らかとなるであろう。
ジストロフィン関連糖タンパク質複合体の、正常なタンパク質の相互作用および機能を示す図である。アルファ-ジストログリカンのムチン様ドメイン内のO結合型グリカンは、筋肉内のラミニン2を含む、いくつかのリガンドに対する受容体として用いられる。図1Aは、ジストログリカンが、正常にO-グリコシル化された、ジストロフィン関連糖タンパク質複合体を示す。 ジストロフィン関連糖タンパク質複合体の、正常なタンパク質の相互作用および機能を示す図である。アルファ-ジストログリカンのムチン様ドメイン内のO結合型グリカンは、筋肉内のラミニン2を含む、いくつかのリガンドに対する受容体として用いられる。図1Bは、O-グリコシル化アルファ-ジストログリカンと相互作用する基底膜内のラミニン2を示す。ベータ-ジストログリカンは、ジストロフィンと相互作用し、ジストロフィンは、細胞膜内のフィラメント性アクチンと会合する。 アルファ-ジストログリカノパチーの病因を示す図である。アルファ-ジストログリカン上のO結合型グリコシル化の非存在下では、ラミニン2と、アルファ-ジストログリカンとの結合が失われる結果として、筋線維鞘からの基底膜の剥離がもたらされることから、身体運動時の膜損傷および筋ジストロフィーがもたらされる。 二特異性抗体の多特異性を援用して、アルファ-ジストログリカノパチーを処置する戦略を示す図である。二特異性および多特異性抗体は、1つまたはそれ以上のアームにより、ラミニン2を特異的に認識し、これに結合し、1つまたはそれ以上の他のアームにより、アルファ-ジストログリカン(図1D)またはベータ-ジストログリカン(図1E)を特異的に認識し、これに結合し、これにより、アルファ-ジストログリカノパチーを処置するために、ラミニン2とジストログリカンとの連結を回復する。 二特異性抗体の多特異性を援用して、アルファ-ジストログリカノパチーを処置する戦略を示す図である。二特異性および多特異性抗体は、1つまたはそれ以上のアームにより、ラミニン2を特異的に認識し、これに結合し、1つまたはそれ以上の他のアームにより、アルファ-ジストログリカン(図1D)またはベータ-ジストログリカン(図1E)を特異的に認識し、これに結合し、これにより、アルファ-ジストログリカノパチーを処置するために、ラミニン2とジストログリカンとの連結を回復する。 ヒトおよびマウスのラミニン球状(LG)4/5ドメインの配列アライメントを示す図である。ヒトLG-5とマウスLG-5は、88%の同一性を伴う顕著な相同性を有する。ヒトおよびマウスラミニン2のアルファ-2サブユニット内の枠で囲まれた配列を、タンパク質の発現および抗体の生成のために使用した。配列番号305(上)および300(下)が示される。 ヒトおよびマウスのベータ-ジストログリカン(DG)細胞外ドメインの配列アライメントを示す図である。ヒトベータ-DG細胞外ドメインのタンパク質配列とマウスベータ-DG細胞外ドメインのタンパク質配列は、88.4%の同一性を伴う相同性を有する。ヒトベータ-DGおよびマウスベータ-DGの枠で囲まれた配列を、タンパク質の発現および抗体の生成のために使用した。配列番号303(上)および304(下)が示される。 ヒトLG-4/5(図3A)およびマウスLG-4/5(図3B)に結合するハイブリドーマクローンであるC21に由来する抗ラミニン2抗体についての、表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)反応速度アッセイデータを示す図である。 ヒトLG-4/5(図3A)およびマウスLG-4/5(図3B)に結合するハイブリドーマクローンであるC21に由来する抗ラミニン2抗体についての、表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)反応速度アッセイデータを示す図である。 HEK293細胞上で発現する、ヒトおよびマウスLG-4/5に結合するハイブリドーマクローンであるC21に由来する抗ラミニン2抗体についての、蛍光活性化細胞分取(FACS)解析を示す図である。 ニトロセルロース上にドットされ、次いで、ハイブリドーマクローンであるC21に由来する抗ラミニン2抗体によりプローブされた、多様な量の組換えヒトラミニン2、マウスLG-5(mLG5)、ヒトLG-5(hLG5)、およびヒトLG-4/5(hLG4/LG5)についてのドットブロットを示す図である。C2C12細胞溶解物中のラミニン2の量は、検出限界を下回った。 ヒトLG-4/5(図3F)およびマウスLG-4/5(図3G)に結合するハイブリドーマクローンであるC3に由来する抗ラミニン2抗体についての、表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)反応速度アッセイデータを示す図である。 ヒトLG-4/5(図3F)およびマウスLG-4/5(図3G)に結合するハイブリドーマクローンであるC3に由来する抗ラミニン2抗体についての、表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)反応速度アッセイデータを示す図である。 HEK293細胞上で発現する、ヒトおよびマウスLG-4/5に結合するハイブリドーマクローンであるC3に由来する抗ラミニン2抗体についての、蛍光活性化細胞分取(FACS)解析を示す図である。 ニトロセルロース上にドットされ、次いで、ハイブリドーマクローンであるC3に由来する抗ラミニン2抗体によりプローブされた、多様な量の組換えヒトラミニン2(Hu211)、マウスLG-5(mLG5)、ヒトLG-5(hLG5)、およびヒトLG-4/5(hLG4/LG5)についてのドットブロットを示す図である。C2C12細胞溶解物中のラミニン2の量は、検出限界を下回った。 ヒトベータ-DG(図3I)およびマウスベータ-DG(図3J)に結合するハイブリドーマクローンであるAS30に由来する抗ベータ-DG抗体についての、表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)反応速度アッセイデータを示す図である。 ヒトベータ-DG(図3I)およびマウスベータ-DG(図3J)に結合するハイブリドーマクローンであるAS30に由来する抗ベータ-DG抗体についての、表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)反応速度アッセイデータを示す図である。 ニトロセルロース上にドットされ、次いで、ハイブリドーマクローンであるAS30に由来する抗ベータ-DG抗体によりプローブされた、多様な量の組換えマウスベータ-DG ECD(mβDG)、ヒトベータ-DG ECD(HuβDG)、または組換えジストログリカン(rhDG)についてのドットブロットを示す図である。C2C12細胞溶解物中および前脛骨筋細胞溶解物(TA溶解物)中のβDGの量は、検出限界を下回った。ファブラザイム(アガルシダーゼベータ、Genzyme)を、陰性対照として使用した。 ハイブリドーマクローンであるAS30に由来する抗ベータ-DG抗体を使用する、C2C12細胞溶解物からの、ベータ-DGの免疫沈降を介して作出された試料についてのウェスタンブロットを示す図である。第1のレーンは、陽性対照を示し、第2のレーンは、ファージディスプレイクローンであるB06(これは、βDGに対するアフィニティーが小さいので、βDGおよびアルファ-DGに対するプルダウンが最小限である)に由来する抗ベータ-DG抗体でプローブされた免疫沈降試料を示し、第3のレーンは、ハイブリドーマクローンであるAS30に由来する高アフィニティーの抗ベータ-DG抗体でプローブされた免疫沈降試料(この場合、夥多なβDGおよびアルファ-DGは、免疫沈降した)を示す。 ヒトベータ-DG(図3M)およびマウス(図3N)に結合するハイブリドーマクローンであるAS19に由来する抗ベータ-DG抗体についての、表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)反応速度アッセイデータを示す図である。 ヒトベータ-DG(図3M)およびマウス(図3N)に結合するハイブリドーマクローンであるAS19に由来する抗ベータ-DG抗体についての、表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)反応速度アッセイデータを示す図である。 ニトロセルロース上にドットされ、次いで、ハイブリドーマクローンであるAS19に由来する抗ベータ-DG抗体によりプローブされた、多様な量の組換えマウスベータ-DG ECD、ヒトベータ-DG ECD、または組換えジストログリカンについてのドットブロットを示す図である。C2C12細胞溶解物、前脛骨筋細胞溶解物(TA溶解物)である。ファブラザイム(アガルシダーゼベータ、Genzyme)を、陰性対照として使用した。 ハイブリドーマクローンであるAS19に由来する抗ベータ-DG抗体を使用する、C2C12細胞溶解物からの、ベータ-DGの免疫沈降を介して作出された試料についてのウェスタンブロットを示す図である。第1のレーンは、陽性対照を示し、第2のレーンは、ファージディスプレイクローンであるB06(これは、βDGに対するアフィニティーが小さいので、βDGおよびアルファ-DGに対するプルダウンが最小限である)に由来する抗ベータ-DG抗体でプローブされた免疫沈降試料を示し、第3のレーンは、ハイブリドーマクローンであるAS19に由来する抗ベータ-DG抗体でプローブされた免疫沈降試料を示す。 ハイブリドーマクローンであるC21(図4A)およびC3(図4B)に由来する抗ラミニン2抗体で染色され、次いで、蛍光標識化された抗マウスIgG二次抗体で検出された、固定されていない、凍結させた、ヒトおよびマウスの筋組織切片を示す図である。二次抗体のみでは、染色を明らかにしなかった(図示しない)。 ハイブリドーマクローンであるAS30(図4C)およびAS19(図4D)に由来する抗ベータ-DG抗体で染色され、次いで、蛍光標識化された抗マウスIgG二次抗体で検出された、固定されていない、凍結させた、ヒトおよびマウスの筋組織切片を示す図である。二次抗体のみでは、染色を明らかにしなかった(図示しない)。 一部の実施形態に従う、ベータ-DGおよびラミニン2に特異的な、四価二特異性タンデムIgGフォーマット抗体(TBTI抗体)についての概略的デザインを示す図である。 一部の実施形態に従う、ベータ-DGおよびラミニン2に特異的な、交差二重可変ドメインIgGフォーマット(CODV)二特異性抗体についての概略的デザインを示す図である。 ヒトLG-4/5およびヒトベータ-DG(図6A)、またはマウスLG-4/5およびマウスベータ-DG(図6B)に対する、親モノクローナル抗体(AS19、C3、およびC21)および二特異性抗体(T1T2、C5C6、およびT5T6)についての、逐次的表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)による結合解析データを示す図である。 ヒトLG-4/5およびヒトベータ-DG(図6A)、またはマウスLG-4/5およびマウスベータ-DG(図6B)に対する、親モノクローナル抗体(AS19、C3、およびC21)および二特異性抗体(T1T2、C5C6、およびT5T6)についての、逐次的表面プラズモン共鳴(Biacore;GE Healthcare)による結合解析データを示す図である。 二特異性抗体に対する、LG-4/5およびベータ-DGの同時的な結合についての、二段型サンドイッチELISAの結果を示す図である。ベータ-DGを添加した、親モノクローナル抗体(AS19、C3、およびC21)、およびベータ-DGを添加するか、または添加していない二特異性抗体(T1T2、C5C6、またはT5T6)を、結合についてアッセイした。二特異性抗体である、T1T2、T5T6、およびC5C6だけが、LG-4/5およびベータ-DGへの顕著な結合を、同時に示した。 親モノクローナル抗体(AS19、C3、およびC21)または二特異性抗体(T1T2、C5C6、またはT5T6)で染色され、蛍光標識化された抗マウスIgG二次抗体で検出された、固定されていない、凍結させた、野生型マウスの筋組織切片(図8A)またはLARGEmyd-3J/GrsrJマウスの筋組織切片(図8B)を示す図である。 親モノクローナル抗体(AS19、C3、およびC21)または二特異性抗体(T1T2、C5C6、またはT5T6)で染色され、蛍光標識化された抗マウスIgG二次抗体で検出された、固定されていない、凍結させた、野生型マウスの筋組織切片(図8A)またはLARGEmyd-3J/GrsrJマウスの筋組織切片(図8B)を示す図である。 二特異性抗体の、身体運動誘導性筋損傷に対する効果について調べるための、二特異性剤の筋内注射研究を概括する図である。二特異性抗体を、実験の1日目および4日目において、LARGEmyd-3J/GrsrJマウスの前脛骨筋(TA)に筋内注射した。エバンスブルー色素(EB)を、筋線維損傷を追跡するように、5日目に注射した。マウスは、強制走行型トレッドミル身体運動を経、6日目に屠殺された。 親モノクローナル抗体(AS19およびC3)の混合物と対比された、二特異性抗体であるT1T2による処置についての、エバンスブルー陽性(すなわち、損傷した)筋線維の平均数を示す図である。二特異性抗体処置では、対照の親抗体処置より少ない損傷が見られた。 二特異性抗体であるT1T2、または親モノクローナル抗体(AS19およびC3)の混合物で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスの、染色された筋組織を示す図である。エバンスブルー色素による染色(矢印)は、二特異性抗体であるT1T2より、親モノクローナル抗体で処置された組織内で、はるかに顕著である。蛍光二次抗体を使用する、二特異性抗体であるT1T2または親モノクローナル抗体(AS19およびC3)の混合物による染色を示す。 全身送達後における、二特異性抗体であるT1T2(尾静脈注射により投与されるか、または腹腔内投与された)、およびハイブリドーマクローンであるAS19またはC3に由来する親抗体の薬物動態および生体内分布を示す図である。二特異性抗体は、投薬の4日後においてもなお、血液中で検出可能である。 図9A~9Cは、野生型マウス(上向き三角)、対照モノクローナル親抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウス(下向き三角)、および二特異性抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウス(四角)についての行動試験を示す図である。図9Aは、二特異性抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスが、握力試験において、非処置LARGEmyd-3J/GrsrJマウスと比較した改善を示したことを示す。図9Bは、二特異性抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスが、ワイヤーハング試験において、非処置LARGEmyd-3J/GrsrJマウスと比較した改善を示したことを示す。図9Cは、二特異性抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスが、走行時間試験において、非処置LARGEmyd-3J/GrsrJマウスを上回る改善を示したことを示す。図9Dは、二特異性抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスが、クレアチンキナーゼレベルを、非処置LARGEmyd-3J/GrsrJマウスと比較して低下させていることから、筋肉損傷の軽減が示唆されることを示す図である。 親モノクローナル抗体であるAS19とC3との混合物(群2 対照)と対比された、二特異性抗体であるT1T2(群1 T1T2)により処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスに由来する組織内の、エバンスブルー陽性(すなわち、損傷した)筋線維の平均数を示す図である。野生型非処置マウス(群3 WT)を、対照として使用した。LARGEmyd-3J/GrsrJマウスにおいて、二特異性抗体であるT1T2処置により、対照親抗体処置より軽度の損傷が見られた。 二特異性抗体であるT1T2、親モノクローナル抗体であるAS19もしくはC3、または陰性対照としてのPBSによる注射の4日後における、LARGEmyd-3J/GrsrJマウス組織についての免疫蛍光染色を示す図である。スライドを洗浄し、Vectashield mounting media with DAPI(Vector Labs)を使用してマウントした。IV:静脈内注射;IP:腹腔内注射である。 抗原であるヒトベータ-DGに結合したAS30 Fab全体構造を示す図であり、抗原は、重鎖と軽鎖との間に示される。 AS30 FabのCDRと、抗原であるベータ-DGとの間の相互作用の詳密図を示す。相互作用に関与する残基を、スティックとして示し;CDR内の矢印は、N末端から、C末端への配向性を指し示す。 抗原であるヒトラミニン2 LG-5ドメインに結合したC21 Fab全体構造を示す図であり、抗原は、重鎖と軽鎖との間に示される。 C21 FabのCDRと、抗原であるラミニン2 LG-5ドメインとの間の相互作用の詳密図を示す。相互作用に関与する残基を、スティックとして示し;CDR内の矢印は、N末端から、C末端への配向性を指し示す。 一部の実施形態に従う、ラミニン2またはベータ-DGへの結合のために、3つの抗原結合性部位を形成する、4つのポリペプチド鎖を含む、三価の結合性タンパク質(triAb)についての概略表示を示す図である。 ヒトLG4/5またはベータ-DGへのtriAbの結合について検討する、二重結合サンドイッチELISAアッセイの結果を示す図である。図14Aでは、プレートを、ビオチニル化N’Avi-HPC4-ヒトLG4/5でコーティングし、ヒトベータ-DGへの結合を検出した。図14Bでは、プレートを、ヒト-ベータDG-HPC4-Avi-C’でコーティングし、ヒトLG4/5への結合を検出した。 ヒトLG4/5またはベータ-DGへのtriAbの結合について検討する、二重結合サンドイッチELISAアッセイの結果を示す図である。図14Aでは、プレートを、ビオチニル化N’Avi-HPC4-ヒトLG4/5でコーティングし、ヒトベータ-DGへの結合を検出した。図14Bでは、プレートを、ヒト-ベータDG-HPC4-Avi-C’でコーティングし、ヒトLG4/5への結合を検出した。 triAb 3407、3437、または3439の、ヒトLG4/5、次いで、ヒトベータ-DGへの逐次的結合を示す図である。これに対し、一価抗LG4/5抗体である、C3_Hu11、C21_Hu11、C21_Hu21、およびC3_Hu10のみが、LG4/5に結合する一方、一価抗ベータ-DG抗体であるAS30_Hu6のみが、ベータ-DGに結合し、陰性対照であるtriAbは、結合を示さなかった。 握力アッセイを使用する、LARGEmyd-3J/GrsrJマウスにおける、triAb 3407、3437、または3439による処置の、筋肉機能に対する効果を示す図である。表示のtriAbの投与を、生理食塩液または陰性対照triAbの投与と比較した。アッセイにおける野生型マウスの動作もまた、測定した。 ワイヤーハングアッセイを使用する、LARGEmyd-3J/GrsrJマウスにおける、triAb 3407、3437、または3439による処置の、筋肉機能に対する効果を示す図である。表示のtriAbの投与を、生理食塩液または陰性対照triAbの投与と比較した。アッセイにおける野生型マウスの動作もまた、測定した。 トレッドミルアッセイを使用する、LARGEmyd-3J/GrsrJマウスにおける、triAb 3407、triAb 3437、またはtriAb 3439による処置の、筋肉機能に対する効果を示す図である。表示のtriAbの投与を、生理食塩液または陰性対照triAbの投与と比較した。アッセイにおける野生型マウスの動作もまた、測定した。
本開示は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインとを含む、多特異性結合性分子および二特異性結合性分子を提供する。一部の実施形態では、結合性分子は、二特異性であり、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合
性ドメインとを含む。一部の実施形態では、結合性分子は、多特異性であり、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインと、1つまたはそれ以上のさらなる標的に結合する、1つまたはそれ以上のさらなる結合性ドメインとを含む。本開示は、ジストログリカンおよびラミニン2に同時に結合し、in vivoモデル系における、アルファ-ジストログリカノパチーの症状を改善することが可能な、多特異性/二特異性結合性分子の複数の構成を提供する。
以下の記載は、例示的方法、パラメータなどを明示する。しかし、このような記載は、本開示の範囲に対する限定として意図されるものではなく、例示的実施形態の記載として提供されるものであることを認識されたい。
定義
本開示に従い活用される通り、以下の用語は、そうでないことが指し示されない限りにおいて、以下の意味を有することが理解されるものとする。文脈によりそうでないことが要求されない限りにおいて、単数形の用語は、複数形を含み、複数形の用語は、単数形を含むものとする。
本明細書で使用される「抗原」または「標的抗原」または「抗原標的」という用語は、結合性タンパク質が結合することが可能であり、加えて、この抗原へのエピトープに結合することが可能な抗体を作製するのに、動物において使用することが可能な分子または分子の部分を指す。標的抗原は、1つまたはそれ以上のエピトープを有しうる。結合性タンパク質により認識される各標的抗原に関して、結合性タンパク質は、標的抗原を認識する無傷抗体と競合することが可能である。本明細書で記載される例示的な標的抗原は、ジストログリカン(例えば、その細胞外部分)およびラミニン2を含む。
「エピトープ」という用語は、免疫グロブリンまたはT細胞受容体に特異的に結合することが可能な、任意の決定基、例えば、ポリペプチド決定基を含む。ある特定の実施形態では、エピトープ決定基は、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル基、またはスルホニル基のような、分子の、化学的活性表面の群分けを含み、ある特定の実施形態では、特異的三次元構造的特徴および/または特異的電荷特徴を有しうる。エピトープとは、抗体または結合性タンパク質が結合する抗原の領域である。ある特定の実施形態では、結合性タンパク質は、それが、タンパク質および/または高分子の複合体混合物中で、その標的抗原を、優先的に認識する場合に、抗原に特異的に結合するという。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、平衡解離定数が、≦10-6Mである場合、例えば、平衡解離定数が、≦10-9Mである場合であり、例えば、解離定数が、≦10-10Mである場合に、抗原に特異的に結合するという。
結合性タンパク質の解離定数(K)は、例えば、表面プラズモン共鳴により決定することができる。一般に、表面プラズモン共鳴解析は、BIAcoreシステム(Pharmacia Biosensor;Piscataway、NJ)を使用する表面プラズモン共鳴(SPR)により、リガンド(バイオセンサーマトリックス上の標的抗原)と解析物(溶液中の結合性タンパク質)との間の、リアルタイムの結合相互作用を測定する。表面プラズモン解析はまた、解析物(結合性タンパク質上のバイオセンサーマトリックス)を固定化し、リガンド(標的抗原)を提示することにより実施される。本明細書で使用される「K」という用語は、特定の結合性タンパク質と、標的抗原との間の相互作用についての解離定数を指す。
本明細書で使用される「~に特異的に結合する」という用語は、結合性タンパク質またはその抗原結合性断片が、エピトープを含有する抗原に、少なくとも約1×10-6M、1×10-7M、1×10-8M、1×10-9M、1×10-10M、1×10-11
M、1×10-12Mまたはそれ以上のKで結合し、かつ/またはエピトープに、非特異的抗原に対するそのアフィニティーの、少なくとも2倍のアフィニティーで結合する能力を指す。
本明細書で使用される「結合性タンパク質」という用語は、少なくとも1つの標的抗原に特異的に結合する、非天然の(または組換えまたは操作された)分子を指す。
「単一特異性結合性タンパク質」という用語は、1つの抗原標的に特異的に結合する結合性タンパク質を指す。
「一価の結合性タンパク質」という用語は、1つの抗原結合性部位を有する結合性タンパク質を指す。
「二特異性結合性タンパク質」という用語は、2つの異なる抗原標的に特異的に結合する結合性タンパク質を指す。二特異性抗体または二官能性抗体は、典型的に、2つの異なる重鎖/軽鎖対、および2つの異なる結合性部位またはエピトープを有する人工ハイブリッド抗体である。二特異性抗体は、ハイブリドーマの融合またはF(ab’)断片の連結を含むがこれらに限定されない、様々な方法により作製することができる。
「二価結合性タンパク質」という用語は、2つの結合性部位またはドメインを有する結合性タンパク質を指す。
本明細書で使用される「ポリヌクレオチド」という用語は、少なくとも10ヌクレオチドの長さの一本鎖または二本鎖の核酸ポリマーを指す。ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドを含むヌクレオチドは、リボヌクレオチドもしくはデオキシリボヌクレオチド、またはいずれかの種類のヌクレオチドの修飾形態でありうる。このような修飾は、ブロムリジンのような塩基修飾、アラビノシドおよび2’,3’-ジデオキシリボースのようなリボース修飾、ならびにホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロセレノエート、ホスホロジセレノエート、ホスホロアニロチオエート、ホスホロアニラデート、およびホスホロアミデートのようなヌクレオチド間連結修飾を含む。「ポリヌクレオチド」という用語は、具体的に、DNAの一本鎖形態および二本鎖形態を含む。
「単離ポリヌクレオチド」とは、ゲノム、cDNA、もしくは合成由来、またはこれらの一部の組合せによるポリヌクレオチドであって、(1)単離ポリヌクレオチドが天然で見出されるポリヌクレオチドの全部または一部と会合しないポリヌクレオチド、(2)単離ポリヌクレオチドが天然で連関しないポリヌクレオチドと連関するポリヌクレオチド、または(3)天然で、より大きな配列の一部として生じないポリヌクレオチドである。
「単離ポリペプチド」とは、(1)通常共に見出される、少なくとも一部の他のポリペプチドを含まないポリペプチド、(2)同じ供給源、例えば、同じ種に由来する、他のポリペプチドを本質的に含まないポリペプチド、(3)異なる種に由来する細胞が発現させるポリペプチド、(4)天然では会合する、ポリヌクレオチド、脂質、炭水化物、または他の材料のうちの、少なくとも約50パーセントから分離されたポリペプチド、(5)天然では「単離ポリペプチド」が会合するポリペプチドの部分と会合しない(共有結合または非共有結合による相互作用により)ポリペプチド、(6)天然では会合しないポリペプチドと作動可能に会合する(共有結合または非共有結合による相互作用により)ポリペプチド、または(7)天然では生じないポリペプチドである。このような単離ポリペプチドは、ゲノムDNA、cDNA、mRNA、もしくは合成由来の他のRNA、またはこれらの任意の組合せによりコードされる。一部の実施形態では、単離ポリペプチドは、その天然の環境において見出されるポリペプチドまたは他の夾雑物であって、その使用(治療、
診断、予防、研究、または他の形)に干渉するポリペプチドまたは他の夾雑物を実質的に含まない。
自然発生の抗体は、典型的に、四量体を含む。このような各四量体は、典型的に、各対が、1つの全長「軽」鎖(典型的に、約25kDa分子量を有する)と、1つの全長「重」鎖(典型的に、約50~70kDaの分子量を有する)とを有する、2つの同一のポリペプチド鎖の対から構成される。本明細書で使用される「重鎖」および「軽鎖」という用語は、標的抗原に対する特異性を付与するのに十分な可変ドメイン配列を有する、任意の免疫グロブリンポリペプチドを指す。各軽鎖および重鎖のアミノ末端部分は、典型的に抗原認識の一因となる、約100~110またはそれ以上のアミノ酸の可変ドメインを、典型的に含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、典型的に、エフェクター機能の一因となる定常ドメインを規定する。したがって、自然発生の抗体では、全長重鎖免疫グロブリンポリペプチドは、可変ドメイン(V)および3つの定常ドメイン(CH1、CH2、およびCH3)を含み、Vドメインは、ポリペプチドのアミノ末端にあり、CH3ドメインは、カルボキシル末端にあり、全長軽鎖免疫グロブリンポリペプチドは、可変ドメイン(V)および定常ドメイン(C)を含み、Vドメインは、ポリペプチドのアミノ末端にあり、Cドメインは、カルボキシル末端にある。
ヒト軽鎖は、典型的に、カッパおよびラムダ軽鎖と分類され、ヒト重鎖は、典型的に、ミュー、デルタ、ガンマ、アルファ、またはイプシロンと分類され、抗体のアイソタイプを、それぞれ、IgM、IgD、IgG、IgA、およびIgEと規定する。IgGは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4を含むがこれらに限定されない、いくつかのサブクラスを有する。IgMは、IgM1およびIgM2を含むがこれらに限定されない、いくつかのサブクラスを有する。IgAも同様に、IgA1およびIgA2を含むがこれらに限定されないサブクラスに細分される。全長軽鎖内および重鎖内では、可変ドメインと定常ドメインとは、典型的に、約12またはそれ以上のアミノ酸の「J」領域により接合されており、重鎖もまた、さらに約10アミノ酸の「D」領域を含む。例えば、参照により、その全体において、全ての目的で組み入れられる、「FUNDAMENTAL IMMUNOLOGY」(PAUL,W.編、RAVEN PRESS、2版、1989)を参照されたい。各軽/重鎖対の可変領域は、典型的に、抗原結合性部位を形成する。自然発生の抗体の可変ドメインは、典型的に、相補性決定領域またはCDRともまた呼ばれる、3つの超可変領域により接合された、比較的保存されたフレームワーク領域(FR)の、同じ一般的構造を示す。各対の2つの鎖に由来するCDRは、典型的に、特異的エピトープへの結合を可能としうる、フレームワーク領域によりアライメントされる。アミノ末端からカルボキシル末端に、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインのいずれも、典型的に、ドメインである、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、およびFR4を含む。
「CDRセット」という用語は、抗原に結合することが可能な、単一の可変領域内で生じる、3つのCDRの群を指す。これらのCDRの正確な境界は、異なるシステムに従い、異なる形で規定されている。Kabat(Kabatら、SEQUENCES OF PROTEINS OF IMMUNOLOGICAL INTEREST(National Institutes of Health、Bethesda、Md.(1987)および(1991))により記載されるシステムは、抗体の任意の可変領域に適用可能な、明確な残基番号付けシステムを提示するだけではなく、また、3つのCDRを規定する、正確な残基境界も提示する。これらのCDRを、KabatによるCDRと称することができる。Chothiaおよび共同作業者(ChothiaおよびLesk、1987、J.Mol.Biol.、196:901~17;Chothiaら、1989、Nature、342:877~83)は、KabatによるCDR内のある特定の部分が、アミノ酸配列のレベルで、大きな多様性を有するにもかかわらず、ほぼ同一のペプ
チド骨格コンフォメーションを採用することを見出した。これらの部分は、L1、L2、およびL3、またはH1、H2、およびH3と呼ばれ、この場合、「L」および「H」は、それぞれ、軽鎖および重鎖領域を指示する。これらの領域を、KabatによるCDRと重複する境界を有する、ChothiaによるCDRと称することができる。KabatによるCDRと重複するCDRを規定する他の境界は、Padlan、1995、FASEB J.9:133~39;MacCallum、1996、J.Mol.Biol.、262(5):732~45;およびLefranc、2003、Dev.Comp.Immunol.、27:55~77により記載されている。さらに他のCDR境界の定義は、厳密には、本明細書におけるシステムのうちの1つには従わず、特定の残基もしくは残基群、なおまたは全CDRが、抗原への結合にそれほど影響しないという、予測または実験による知見に照らして、狭められる場合もあり、広げられる場合もあるが、にもかかわらず、KabatによるCDRと重複する。本明細書で使用される方法は、これらのシステムのうちのいずれかに従い規定されるCDRを活用しうるが、ある特定の実施形態は、KabatまたはChothiaにより規定されたCDRを使用する。アミノ酸配列を使用して予測されたCDRの同定は、Martin,A.C.「Protein sequence and structural analysis of antibody variable domains」、「Antibody Engineering」、2巻、KontermannR.,DubelS.編、Springer-Verlag、Berlin、33~51頁(2010)におけるように、当技術分野で周知である。重鎖および/または軽鎖可変ドメインのアミノ酸配列はまた、従来の他の方法により、例えば、配列の超可変領域を決定することが公知である、他の重鎖および軽鎖可変領域のアミノ酸配列との比較により、CDRの配列を同定するように、検討することもできる。番号付けされた配列は、目視によりアライメントすることもでき、Thompson、1994、Nucleic Acids Res.、22:4673~80において記載されている、CLUSTALシリーズのプログラムのうちの1つのようなアライメントプログラムを援用することによりアライメントすることもできる。従来、フレームワーク領域およびCDR領域を適正に画定し、これにより、配列ベースの割当てを是正するのに、分子モデルが使用されている。
本明細書で使用される「Fc」という用語は、単量体形態であれ、多量体形態であれ、抗体の消化から生じるか、または他の手段により作製される、非抗原結合性断片の配列を含む分子を指し、ヒンジ領域を含有しうる。一部の実施形態では、天然のFcの、元の免疫グロブリン供給源は、ヒト由来であり、免疫グロブリン、例えば、IgG1およびIgG2のうちのいずれかでありうる。Fc分子は、共有結合による会合(すなわち、ジスルフィド結合)および非共有結合による会合により、二量体形態または多量体形態に連結される単量体ポリペプチドから作られる。天然のFc分子単量体のサブユニットの間の、分子間ジスルフィド結合の数は、クラス(例えば、IgG、IgA、およびIgE)またはサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgA1、およびIgGA2)に応じて、1つ~4つの範囲である。Fcの1つの例は、IgGのパパイン消化から生じる、ジスルフィド結合した二量体である。本明細書で使用される「Fc」という用語は、単量体形態、二量体形態、および多量体形態に対して総称的である。
F(ab)断片は、典型的に、1つの軽鎖と、1つの重鎖のVドメインおよびCH1ドメインとを含み、F(ab)断片のV-CH1重鎖部分は、別の重鎖ポリペプチドと、ジスルフィド結合を形成することができない。本明細書で使用されるF(ab)断片はまた、アミノ酸リンカーにより隔てられた、2つの可変ドメインを含有する、1つの軽鎖と、アミノ酸リンカーおよびCH1ドメインにより隔てられた、2つの可変ドメインを含有する、1つの重鎖とも含みうる。
F(ab’)断片は、鎖間ジスルフィド結合が、2つの重鎖の間で形成されて、F(a
b’)分子を形成するように、典型的に、1つの軽鎖と、定常領域(CH1ドメインとCH2ドメインとの間)の多くを含有する、1つの重鎖部分とを含む。
「組換え」分子とは、組換え手段により調製されるか、発現させられるか、創出されるか、または単離された分子である。
本開示の一実施形態は、1つ~3つの間の標的抗原に対する生物学的特異性および免疫学的特異性を有する結合性タンパク質を提供する。本開示の別の実施形態は、このような結合タンパク質を形成するポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を提供する。本開示の別の実施形態は、このような結合タンパク質を形成するポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含む発現ベクターを提供する。本開示の、さらに別の実施形態は、このような結合性タンパク質(すなわち、このような結合タンパク質を形成するポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含む)を発現する宿主細胞を提供する。
本明細書で使用される「スワッパビリティー(swapability)」という用語は、結合性タンパク質フォーマット内の可変ドメインの互換性であり、フォールディングおよび最終的な結合アフィニティーを保持した互換性を指す。「完全なスワッパビリティー(swapability)」は、結合アフィニティーの保持により証拠立てられる、結合性タンパク質の完全な機能性を維持しながら、式Iのポリペプチド鎖内または式IIのポリペプチド鎖内の、VH1ドメインおよびVH2ドメインの両方の順序をスワップし(すなわち、順序を逆にし)、これにより、VL1ドメインおよびVL2ドメインの順序をスワップする能力を指す。さらに、VおよびVという呼称は、最終的なフォーマット内の、特定のタンパク質鎖上の、ドメインの位置だけを指すことに注意すべきである。例えば、VH1およびVH2は、親抗体内のVL1ドメインおよびVL2ドメインに由来し、結合性タンパク質内のVH1およびVH2の位置に置かれうるであろう。同様に、VL1およびVL2は、親抗体内のVH1ドメインおよびVH2ドメインに由来し、結合性タンパク質内のVH1およびVH2の位置に置かれうるであろう。したがって、VおよびVという呼称は、現在の位置を指すものであり、親抗体内の元の位置を指すわけではない。したがって、Vドメインと、Vドメインとは、「スワッパブル」である。
「単離」結合性分子またはタンパク質とは、その天然環境の構成要素から同定および分離ならびに/または回収されたものである。その天然環境の夾雑構成要素は、結合性タンパク質の診断的使用または治療的使用に干渉する物質であり、酵素、ホルモン、および他のタンパク質性溶質または非タンパク質性溶質を含みうる。一実施形態では、結合性分子またはタンパク質を、(1)ローリー法により決定される通り、抗体の重量で95%以上まで精製し、一部の実施形態では、重量で99%以上まで精製するか、(2)スピニングカップ型シーケネーターを使用することにより、N末端のアミノ酸配列もしくは内部アミノ酸配列のうちの、少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで精製するか、または(3)クーマシーブルー染色もしくは銀染色を使用して、還元条件下もしくは非還元条件下で、SDS-PAGEにより、均質性まで精製する。天然環境の、少なくとも1つの構成要素が存在しないので、単離結合性分子または単離タンパク質は、組換え細胞内のin situにおける分子/タンパク質を含む。しかし、通常、単離抗体は、少なくとも1つの精製工程により調製する。
本明細書で使用される「実質的に純粋な」または「実質的に精製された」という用語は、存在する主要な分子種である(すなわち、モルベースで、組成物中の、他の任意の個別の分子種より夥多である)、化合物または分子種を指す。一部の実施形態では、実質的に精製された画分とは、分子種が、存在する全ての高分子種のうちの、少なくとも約50%(モルベースで)を含む組成物である。他の実施形態では、実質的に純粋な組成物は、組
成物中に存在する、全ての高分子種のうちの、約80%、85%、90%、95%、または99%以上を含むであろう。さらに他の実施形態では、分子種を、組成物が、単一の高分子種から本質的になる、本質的な均質性まで精製する(夾雑分子種は、従来の検出法により、組成物中で検出されない)。
本明細書で使用される「ベクター」という用語は、コード情報を、宿主細胞に移送するのに使用される、任意の分子(例えば、核酸、プラスミド、またはウイルス)を指す。「ベクター」という用語は、連結された別の核酸を運ぶことが可能な核酸分子を含む。ベクターの1つの種類は、さらなるDNAセグメントが挿入される、環状二本鎖DNA分子を指す「プラスミド」である。ベクターの別の種類は、さらなるDNAセグメントが、ウイルスゲノムに挿入される、ウイルスベクターである。ある特定のベクターは、それらが導入される宿主細胞内の自己複製が可能である(例えば、細菌の複製起点と、哺乳動物エピソームベクターとを有する細菌ベクター)。他のベクター(例えば、哺乳動物の非エピソームベクター)は、宿主細胞に導入されると、宿主細胞のゲノムに組み込まれ、これにより、宿主ゲノムと共に複製される。加えて、ある特定のベクターは、作動的に連結される遺伝子の発現を方向付けることが可能である。本明細書では、このようなベクターを、「組換え発現ベクター」(または、単に、「発現ベクター」)と称する。一般に、組換えDNA法において有用な発現ベクターは、プラスミドの形態にあることが多い。プラスミドは、一般に、ベクターの形態で使用されるので、本明細書では、「プラスミド」という用語と、「ベクター」」という用語とを、互換的に使用することができる。しかし、本開示は、ウイルスベクター(例えば、複製欠損性のレトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルス)のような、同等な機能を果たす、発現ベクターの他の形態を含むことを意図する。
本明細書で使用される「組換え宿主細胞」(または「宿主細胞」)という語句は、組換え発現ベクターが導入された細胞を指す。組換え宿主細胞または宿主細胞は、特定の対象細胞だけを指すのではなく、また、このような細胞の後代も指すことを意図する。後続の世代では、突然変異または環境的影響のために、何らかの修飾が生じうるため、このような後代は、実際には、親細胞と同一ではないが、このような細胞も、本明細書で使用される、「宿主細胞」という用語の範囲内に、やはり含まれる。細菌発現系、酵母発現系、バキュロウイルス発現系、および哺乳動物発現系(ならびにファージディスプレイ発現系)を含む、多種多様な宿主細胞発現系を使用して、結合性タンパク質を発現することができる。適切な細菌発現ベクターの例は、pUC19である。結合性タンパク質を、組換えにより発現させるために、ポリペプチド鎖が、宿主細胞内で発現し、宿主細胞が培養される培地であって、結合性タンパク質が回収される培地に分泌されるように、宿主細胞を、結合性タンパク質のポリペプチド鎖をコードするDNA断片を保有する、1つまたはそれ以上の組換え発現ベクターで形質転換するか、または宿主細胞に、これらをトランスフェクトする。
本明細書で使用される「形質転換」という用語は、細胞の遺伝子特徴の変化を指し、細胞は、新たなDNAを含有するように改変された場合に、形質転換されている。例えば、細胞は、その天然状態から遺伝子改変される場合に、形質転換される。形質転換の後、形質転換するDNAは、細胞の染色体に物理的に組み込まれることにより、細胞のDNAと組み換えられる場合もあり、エピソームエレメントとして、複製されずに、一過性に維持される場合もあり、プラスミドとして、独立に複製される場合もある。DNAが、細胞分裂により複製される場合に、細胞は、安定的に形質転換されると考えられる。本明細書で使用される「トランスフェクション」という用語は、外来または外因性のDNAの、細胞による取込みを指し、外因性DNAが、細胞膜内に導入された場合に、細胞は、「トランスフェクトされている」。当技術分野では、多数のトランスフェクション法が周知である。このような技法を使用して、1つまたはそれ以上の外因性DNA分子を、適切な宿主細
胞に導入することができる。
本明細書で使用され、対象に適用される、「自然発生の」という用語は、物体が、天然で見出され、人為により操作されていない事実を指す。例えば、生物(ウイルスを含む)において存在するポリヌクレオチドまたはポリペプチドであって、天然では、供給源から単離することができ、人為により、意図的に修飾されていないポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、自然発生である。同様に、本明細書で使用される「非自然発生の」とは、天然で見出されないか、または人為により構造的に修飾されているか、もしくは合成されている物体を指す。
本明細書で使用される、20の従来のアミノ酸およびそれらの略号は、従来の使用法に従う。20の従来のアミノ酸の立体異性体(例えば、D-アミノ酸);α-アミノ酸、α-二置換アミノ酸、N-アルキルアミノ酸、乳酸、および他の非従来型アミノ酸のような、非天然アミノ酸および類似体もまた、結合性タンパク質のポリペプチド鎖に適する構成要素でありうる。非従来型アミノ酸の例は、4-ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタミン酸、ε-N,N,N-トリメチルリシン、ε-N-アセチルリシン、O-ホスホセリン、N-アセチルセリン、N-ホルミルメチオニン、3-メチルヒスチジン、5-ヒドロキシリシン、σ-N-メチルアルギニン、および他の類似のアミノ酸、ならびにイミノ酸(例えば、4-ヒドロキシプロリン)を含む。本明細書で使用されるポリペプチドの表記法では、標準的な使用法および慣例に従い、左手方向は、アミノ末端方向であり、右手方向は、カルボキシル末端方向である。
自然発生の残基は、一般的な側鎖特性:
(1)疎水性:Met、Ala、Val、Leu、Ile、Phe、Trp、Tyr、Pro;
(2)極性親水性:Arg、Asn、Asp、Gln、Glu、His、Lys、Ser、Thr ;
(3)脂肪族:Ala、Gly、Ile、Leu、Val、Pro;
(4)脂肪族疎水性:Ala、Ile、Leu、Val、Pro;
(5)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(6)酸性:Asp、Glu;
(7)塩基性:His、Lys、Arg;
(8)鎖の配向性に影響を与える残基:Gly、Pro;
(9)芳香族:His、Trp、Tyr、Phe;および
(10)芳香族疎水性:Phe、Trp、Tyr
に基づくクラスに分けることができる。
保存的アミノ酸置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーと、同じクラスの別のメンバーとの交換を伴いうる。非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーによる、別のクラスに由来するメンバーの交換を伴いうる。
当業者は、周知の技法を使用して、結合性タンパク質のポリペプチド鎖の、適切な変異体を決定することが可能であろう。例えば、当業者は、活性に重要であると考えられない領域をターゲティングすることにより、活性を破壊せずに変化させうる、ポリペプチド鎖の適切な領域を同定しうる。代替的に、当業者は、類似するポリペプチドの間で保存的な分子の残基および部分を同定しうる。加えて、生物学的活性を破壊したり、ポリペプチド構造に有害な影響を及ぼしたりしない限りにおいて、生物学的活性または構造に重要でありうる領域であってもなお、保存的アミノ酸置換にかけることができる。
本明細書で使用される「患者」という用語(本明細書では、「個体」という用語と、「
対象」という用語とを、互換的に使用することができる)は、ヒトおよび動物対象(例えば、哺乳動物、を含むがこれらに限定されない、イヌ、ネコ、および他の愛玩動物;ウマ、ウシ、ヤギ、ウサギ、野牛、および他の家畜;ならびに非ヒト霊長動物、マウスなどのような研究用動物)を含む。
一部の実施形態では、本明細書で使用される「処置」または「処置する」という用語は、例えば、1つまたはそれ以上の症状の重症度または存在を軽減または緩和する治療的処置を指す。
他の実施形態では、本明細書で使用される「防止する」という用語は、例えば、本明細書で記載される病理学的状態を発症する危険性がある個体における、1つまたはそれ以上の症状の発症を、例えば、防止するか、または遅延させる予防的措置または防止的措置を指す場合がある。
本明細書で使用される「医薬組成物」または「治療用組成物」という用語は、患者に、適正に投与された場合、所望の治療的効果を誘導することが可能な化合物または組成物を指す。
本明細書で使用される「薬学的に許容される担体」または「生理学的に許容される担体」という用語は、結合性タンパク質の送達を達するか、または増強するのに適する、1つまたはそれ以上の製剤材料を指す。
1つまたはそれ以上の結合性タンパク質を含む医薬組成物に言及して使用される場合の、「有効量」および「治療有効量」という用語は、所望の治療結果をもたらすのに十分な量または投与量を指す。より具体的には、治療有効量は、ある期間にわたり、処置される状態と関連する、臨床的に規定された病理学的過程のうちの1つまたはそれ以上を阻害するのに十分な量の結合性タンパク質である。有効量は、使用される特異的結合性タンパク質に応じて変動する場合があり、また、処置される患者と関連する、様々な因子および条件、ならびに障害の重症度にも依存する。例えば、結合性タンパク質を、in vivoにおいて投与する場合、考えられる因子には、患者の年齢、体重、および健康のほか、前臨床動物研究において得られる、用量応答曲線および毒性データのような因子があろう。医薬組成物が施される有効量または治療有効量の決定は、十分に、当業者の能力の範囲内にある。
本開示の一実施形態は、薬学的に許容される担体と、治療有効量の結合性分子とを含む医薬組成物を提供する。
結合性分子
本開示のある特定の態様は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する、1つまたはそれ以上の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する、1つまたはそれ以上の結合性ドメインとを含む多特異性結合性分子に関する。一部の実施形態では、多特異性結合性分子は、1つまたはそれ以上のポリペプチド鎖を含む多特異性結合性タンパク質である。一部の実施形態では、多特異性結合性分子は、2つまたは4つの抗原結合性部位を含む、二価または四価の二特異性結合性分子である。一部の実施形態では、多特異性結合性分子は、3つの抗原結合性部位を含む、三価の多特異性結合性分子である。本明細書では、「結合性ドメイン」という用語と、「結合性部位」という用語とを、互換的に使用する。
当技術分野ででは、多特異性結合性タンパク質のための、多様なフォーマットおよび構成が公知であり、本明細書で記載される使用に適する。例示的かつ非限定的フォーマットについての記載を下記に提示する。国際公開第2017/180913号において記載さ
れている、任意選択のそのフォーマットおよび特色のうちのいずれかを、本明細書で記載される結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)内で使用することができる。
多特異性で、三価の結合性タンパク質
一部の実施形態では、結合性タンパク質は、多特異性結合性タンパク質である。一部の実施形態では、多特異性結合性タンパク質は、3つの抗原結合性部位を含み、総体として、2つまたはそれ以上の標的抗原をターゲティングする三価結合性タンパク質である。一部の実施形態では、結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、4つのポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖は、式:
L2-L-VL1-L-C [I]
により表される構造を含み、第2のポリペプチド鎖は、式:
H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
により表される構造を含み、第3のポリペプチド鎖は、式:
H3-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [III]
により表される構造を含み、第4のポリペプチド鎖は、式:
L3-C [IV]
により表される構造を含み、
式中、
L1は、第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は、第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L3は、第3の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は、第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H3は、第3の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は、免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は、免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
H2は、免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
H3は、免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
ヒンジは、CH1ドメインとCH2ドメインとを接続する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、L、およびLは、アミノ酸リンカーである。
一部の実施形態では、式Iのポリペプチドと式IIのポリペプチドは、交差軽鎖-重鎖対を形成する。一部の実施形態では、VH1とVL1は抗原結合性部位を形成し、VH2とVL2は抗原結合性部位を形成し、VH3とVL3は抗原結合性部位を形成し、合計で3つの抗原結合性部位を形成する。一部の実施形態では、3つの抗原結合性部位は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位と、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位(例えば、ジストログリカンの細胞外部分に結合する1つの抗原結合性部位と、ラミニン2に結合する2つの抗原結合性部位と、またはジストログリカンの細胞外部分に結合する2つの抗原結合性部位と、ラミニン2に結合する1つの抗原結合性部位と)を含む。
一部の実施形態では、ラミニン2に結合する2つの抗原結合性部位は、ラミニン2の異なるエピトープに結合する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する2つの抗原結合性部位は、ラミニン2の同じエピトープまたは重複するエピトープに結合する。一部の実施形態では、VH1とVL1とは、ラミニン2に結合する第1の抗原結合性部位を形成し、VH2とVL2とは、ラミニン2に結合する第2の抗原結合性部位を形成し、VH3とVL3とは、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第3の抗原結合性部位を形成する。
一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する2つの抗原結合性部位は、ジストログリカンの細胞外部分の異なるエピトープに結合する。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する2つの抗原結合性部位は、ジストログリカンの細胞外部分の同じエピトープまたは重複するエピトープに結合する。一部の実施形態では、VH1とVL1とは、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の抗原結合性部位を形成し、VH2とVL2とは、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第2の抗原結合性部位を形成し、VH3とVL3とは、ラミニン2に結合する第3の抗原結合性部位を形成する。
本明細書で記載される抗原結合性部位のうちのいずれかは、例えば、上記で記載された、式I、II、III、および/またはIVに従うポリペプチドを含む結合性タンパク質を含むがこれらに限定されない、本明細書で記載される結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)内で使用される。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、GFTFTDSV(配列番号316)の配列を含むCDR-H1、IYPGSGNF(配列番号318)の配列を含むCDR-H2、およびAMRRSS(配列番号320)の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;配列QTIVHSNSKTY(配列番号332)を含むCDR-L1、配列KVS(配列番号334)を含むCDR-L2、および配列FQGSHVPLT(配列番号336)を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、VHおよびVLドメインは、ジストログリカンの細胞外部分に結合する抗原結合性部位(例えば、VH1およびVL1、VH2およびVL2、またはVH3およびVL3)を形成する。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表A2に示された抗体AS30SS_Hu6またはAS30SS_Hu9の、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む。
一部の実施形態では、VHおよび/またはVLドメインは、ヒト化である。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号314のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号330のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号346のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号362のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表D2に示された抗体AS30SS_Hu6またはAS30SS_Hu9の、VHおよび/またはVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号306のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン、および/または配列番号322のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号338のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン、および/または配列番号354のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメインを含む。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、GFTFSSYT(配列番号380)の配列を含むCDR-H1、ISSSGSNT(配列番号382)の配列を含むCDR-H2、およびARFDYGSSLDS(配列番号384)の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;配列QSISNN(配列番号396)を含むCDR-L1、配列YAS(配列番号398)を含むCDR-L2、および配列QQSKSWPRT(配列番号400)を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、VHおよびVLドメインは、ラミニン2に結合する抗原結合性部位(例えば、VH1およびVL1、VH2およびVL2、またはVH3およびVL3)を形成する。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表A2に示された抗体C3_Hu10の、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む。
一部の実施形態では、VHおよび/またはVLドメインは、ヒト化である。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号378のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号394のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表D2に示された抗体C3_Hu10の、VHおよび/またはVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号370のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン、および/または配列番号386のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメインを含む。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、GFTFSSYT(配列番号380)の配列を含むCDR-H1、ISSSGSNT(配列番号382)の配列を含むCDR-H2、およびARFDYGSSLDS(配列番号384)の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;配列QSIGNN(配列番号428)を含むCDR-L1、配列YAS(配列番号398)を含むCDR-L2、および配列QQSKSWPRT(配列番号400)を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、VHおよびVLドメインは、ラミニン2に結合する抗原結合性部位(例えば、VH1およびVL1、VH2およびVL2、またはVH3およびVL3)を形成する。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表A2に示された抗体C3_Hu11の、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む。
一部の実施形態では、VHおよび/またはVLドメインは、ヒト化である。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号410のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号426のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表D2に示された抗体C3_Hu11の、VHおよび/またはVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号402のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン、および/または配列番号418のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメインを含む。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、GFTFSSYT(配列番号444)の配列を含むCDR-H1、ISSSGSNT(配列番号446)の配列を含むCDR-H2、およびARFDYGSSLDS(配列番号448)の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;配列QSISNY(配列番号460)を含むCDR-L1、配列YAS(配列番号462)を含むCDR-L2、および配列QQSKSWPRT(配列番号464)を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、VHおよびVLドメインは、ラミニン2に結合する抗原結合性部位(例えば、VH1およびVL1、VH2およびVL2、またはVH3およびVL3)を形成する。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表A2に示された抗体C21_Hu11の、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む。
一部の実施形態では、VHおよび/またはVLドメインは、ヒト化である。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号442のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号458のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表D2に示された抗体C21_Hu11の、VHおよび/またはVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号434のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン、および/または配列番号450のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメインを含む。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、GFTFSSYT(配列番号444)の配列を含むCDR-H1、ISSSGDNT(配列番号478)の配列を含むCDR-H2、およびARFDYGSSLDS(配列番号448)の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;配列QSISNY(配列番号460)を含むCDR-L1、配列YAS(配列番号462)を含むCDR-L2、および配列QQSKSWPRT(配列番号464)を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。一部の実施形態では、VHおよびVLドメインは、ラミニン2に結合する抗原結合性部位(例えば、VH1およびVL1、VH2およびVL2、またはVH3およびVL3)を形成する。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表A2に示された抗体C21_Hu21の、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む。
一部の実施形態では、VHおよび/またはVLドメインは、ヒト化である。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号474のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号490のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表D2に示された抗体C21_Hu21の、VHおよび/またはVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号466のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン、および/または配列番号482のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメインを含む。
一部の実施形態では、VH1は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号378の配列を含み、VL1は配列番号394の配列を含み;VH2は配列番号378の配列を含み、VL2は配列番号394の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号500の配列を含む、第1のポリペプチド鎖、配列番号498の配列を含む、第2のポリペプチド鎖、配列番号499の配列を含む、第3のポリペプチド鎖、および配列番号501の配列を含む、第4のポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、例えば、表I2またはI4に示される、triAb 3407の1つ、2つ、3つ、または4つのポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態では、VH1は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号378の配列を含み、VL1は配列番号394の配列を含み;VH2は配列番号442の配列を含み、VL2は配列番号458の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号504の配列を含む、第1のポリペプチド鎖、配列番号502の配列を含む、第2のポリペプチド鎖、配列番号503の配列を含む、第3のポリペプチド鎖、および配列番号505の配列を含む、第4のポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、例えば、表I2またはI4に示される、triAb 3423の1つ、2つ、3つ、または4つのポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態では、VH1は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の
配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号410の配列を含み、VL1は配列番号426の配列を含み;VH2は配列番号474の配列を含み、VL2は配列番号490の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号508の配列を含む、第1のポリペプチド鎖、配列番号506の配列を含む、第2のポリペプチド鎖、配列番号507の配列を含む、第3のポリペプチド鎖、および配列番号509の配列を含む、第4のポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、例えば、表I2またはI4に示される、triAb 3429の1つ、2つ、3つ、または4つのポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態では、VH1は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号442の配列を含み、VL1は配列番号458の配列を含み;VH2は配列番号410の配列を含み、VL2は配列番号426の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番号512の配列を含む、第1のポリペプチド鎖、配列番号510の配列を含む、第2のポリペプチド鎖、配列番号511の配列を含む、第3のポリペプチド鎖、および配列番号513の配列を含む、第4のポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、例えば、表I2またはI4に示される、triAb 3437の1つ、2つ、3つ、または4つのポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態では、VH1は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;VH2は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;VH3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH1は配列番号474の配列を含み、VL1は配列番号490の配列を含み;VH2は配列番号378の配列を含み、VL2は配列番号394の配列を含み;VH3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、配列番
号516の配列を含む、第1のポリペプチド鎖、配列番号514の配列を含む、第2のポリペプチド鎖、配列番号515の配列を含む、第3のポリペプチド鎖、および配列番号517の配列を含む、第4のポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、例えば、表I2またはI4に示される、triAb 3439の1つ、2つ、3つ、または4つのポリペプチド鎖を含む。
二特異性結合性タンパク質
一部の実施形態では、結合性タンパク質は、二特異性結合性タンパク質である。一部の実施形態では、二特異性結合性タンパク質は、2つの抗原結合性部位を含み、総体として、2つの標的抗原をターゲティングする二価結合性タンパク質である。一部の実施形態では、二特異性結合性タンパク質は、4つの抗原結合性部位を含み、総体として、2つの標的抗原をターゲティングする四価結合性タンパク質である。
一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインであって、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメイン(VH1)および第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメイン(VL1)を含む第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインであって、第2の合性ドメインを含む第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメイン(VH2)および第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメイン(VL2)とを含む。一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、二特異性抗体のような二特異性結合性タンパク質である。
一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、4つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチド鎖を含み、2つのポリペプチド鎖は、式:
L1-L-VL2-L-C [I]
により表される構造を含み、2つのポリペプチド鎖は、式:
H2-L-VH1-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
により表される構造を含み、
式中、
L1は、第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は、第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は、第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は、免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は、免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
H2は、免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
H3は、免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
ヒンジは、CH1ドメインとCH2ドメインとを接続する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、L、およびLは、アミノ酸リンカーである];
H1およびVL1ドメインは、VH1/VL1結合対を形成し、VH2およびVL2ドメインは、VH2/VL2結合対を形成する。
一部の実施形態では、式IおよびIIは、N末端からC末端の順序で、それぞれのポリペプチド鎖内のドメインの配置について記載している。一部の実施形態では、のうちの1つまたはそれ以上 ポリペプチド鎖は、例えば、N末端またはC末端において、さらなる
配列を含みうる。
このフォーマットの例示的記載については、例えば、国際公開第2012/135345号、米国特許第9,221,917号、および欧州特許第2691416B1号を参照されたい。
一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、配列番号530の配列を含む式IIに従う2つのポリペプチド鎖と、配列番号531の配列を含む式Iに従う2つのポリペプチド鎖とを含む。一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、配列番号532の配列を含む式IIに従う2つのポリペプチド鎖と、配列番号533の配列を含む式Iに従う2つのポリペプチド鎖とを含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表I3またはI4において、AS30_Hu9×C3_Hu11 CODVまたはAS30_Hu9×C21_Hu21 CODVについて示された2つのポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表A2に示される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む可変ドメインを含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表D2、I3、またはI4に示される1つ、2つ、3つ、または4つの可変ドメインを含む。
一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、VH2/VL2結合対は、ラミニン2に結合する。他の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、VH1/VL1結合対は、ラミニン2に結合する。
上記で記載された多特異性結合性分子および/または二特異性結合性分子のうちのいずれかについての、一部の実施形態では、式Iのポリペプチドと式IIのポリペプチドは、交差軽鎖-重鎖対を形成する。一部の実施形態では、VH1ドメインとVL1ドメインは、交差してVH1/VL1結合対を形成する。一部の実施形態では、VH2ドメインとVL2ドメインは、交差してVH2/VL2結合対を形成する。一部の実施形態では、上記のフォーマットに言及して本明細書で使用されるリンカーという用語は、軽鎖および重鎖のドメインが、免疫グロブリンの交差二重可変領域にフォールディングするのに十分な可動性をもたらすように、免疫グロブリンドメインの間に挿入される、1つまたはそれ以上のアミノ酸残基を指す。リンカーは、可変ドメイン間の移行部、または可変ドメインと定常ドメインとの間の移行部に、それぞれ、配列レベルで挿入される。免疫グロブリンドメインの近似的サイズは、十分に理解されているため、ドメイン間の移行部を同定することができる。ドメイン移行部の正確な位置は、実験データにより裏付けられるか、またはモデル化もしくは二次構造予測の技法により仮定される、ベータ-シートまたはアルファ-ヘリックスのような二次構造要素を形成しないペプチドの連なりを位置特定することにより決定することができる。リンカーであるL、L、L、およびLは、独立であるが、一部の場合には、同じ配列および/または長さを有しうる。
一部の実施形態では、本開示のリンカーは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。一部の実施形態では、LおよびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。一部の実施形態では、LおよびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。一部の実施形態では、L、L、L、およびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。国際公開第2017/180913号において記載されているリンカーおよびリンカーの組合せを、本明細書で記載される結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)内で使用することができる。
一部の実施形態では、L、L、L、およびLは、各々、0~50アミノ酸残基の長さ、0~40アミノ酸残基の長さ、0~30アミノ酸残基の長さ、0~25アミノ酸残基の長さ、0~20アミノ酸残基の長さ、0~18アミノ酸残基の長さ、0~16アミノ酸残基の長さ、または0~14アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、リンカーL、L、L、およびLは、アミノ酸を伴わない(長さ=0)~約100アミノ酸の長さ、または100、50、40、30、20、もしくは15アミノ酸、もしくはこれより少ないアミノ酸未満の長さの範囲である。リンカーはまた、10、9、8、7、
6、5、4、3、2、または1アミノ酸の長さでもありうる。1つの結合性タンパク質内のL、L、L、およびLは全て、同じアミノ酸配列を有する場合もあり、全て、異なるアミノ酸配列を有する場合もある。
ある特定の実施形態では、Lは5アミノ酸残基の長さであり、Lは5アミノ酸残基の長さであり、Lは5アミノ酸残基の長さであり、Lは5アミノ酸残基の長さである。ある特定の実施形態では、Lは14アミノ酸残基の長さであり、Lは2アミノ酸残基の長さであり、Lは14アミノ酸残基の長さであり、Lは2アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、LおよびLは各々、配列EPKSDKTHTSPPSP(配列番号296)を含み、かつ/またはLおよびLは各々、配列GGを含む。ある特定の実施形態では、Lは7アミノ酸残基の長さであり、Lは5アミノ酸残基の長さであり、Lは1アミノ酸残基の長さであり、Lは2アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、Lは配列GQPKAAP(配列番号297)を含み、Lは配列TKGPS(配列番号298)を含み、Lはセリン残基(例えば、配列S)を含み、Lは配列RTを含む。ある特定の実施形態では、Lは10アミノ酸残基の長さであり、Lは10アミノ酸残基の長さであり、Lは0アミノ酸残基の長さであり、Lは0アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、LおよびLは各々、配列GGSGSSGSGG(配列番号299)を含む。
一部の実施形態では、式Iおよび/または式IIのポリペプチドの可変ドメインの一方または両方は、ヒト、ヒト化、またはマウス可変ドメインである。
一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、式:
L1-L-VL2-L-C [III]
により表される構造を含む2つの軽鎖と、式:
H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [IV]
により表される構造を含む2つの重鎖とを含み、
式中、
L1は、第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は、第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は、第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は、免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は、免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
H2は、免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
H3は、免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
ヒンジは、CH1ドメインとCH2ドメインとを接続する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、L、およびLは、アミノ酸リンカーであり;
H1およびVL1ドメインは、VH1/VL1結合対を形成し、VH2ドメインおよびVL2ドメインは、VH2/VL2結合対を形成する。
一部の実施形態では、式IIIおよびIVは、N末端からC末端の順序で、それぞれのポリペプチド鎖内のドメインの配置について記載している。一部の実施形態では、ポリペプチド鎖のうちの1つまたはそれ以上は、例えば、N末端またはC末端において、さらなる配列を含みうる。
このフォーマットの例示的記載については、例えば、米国付与前公開第20130209469号を参照されたい。
一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、配列番号522の配列を含む2つの重鎖と、配列番号523の配列を含む2つの軽鎖とを含む。一部の実施形態では、二特異性結合性分子は、配列番号528の配列を含む2つの重鎖と、配列番号529の配列を含む2つの軽鎖とを含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表I3またはI4において、AS30_Hu6×C3_Hu10またはAS30_Hu6×C21_Hu11について示された、2つのポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表A2に示される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む可変ドメインを含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表D2、I3、またはI4に示される1つ、2つ、3つ、または4つの可変ドメインを含む。
一部の実施形態では、VH1/VL1結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、VH2/VL2結合対は、ラミニン2に結合する。他の実施形態では、VH2/VL2結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、VH1/VL1結合対は、ラミニン2に結合する。
一部の実施形態では、式IIおよび/または式IVのポリペプチドの可変ドメインの一方または両方は、ヒト、ヒト化、またはマウス可変ドメインである。
リンカー
一部の実施形態では、L、L、L、およびLは、各々、0~50アミノ酸残基の長さ、0~40アミノ酸残基の長さ、0~30アミノ酸残基の長さ、0~25アミノ酸残基の長さ、0~20アミノ酸残基の長さ、0~18アミノ酸残基の長さ、0~16アミノ酸残基の長さ、または0~14アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、リンカーL、L、L、およびLは、アミノ酸を伴わない(長さ=0)~約100アミノ酸の長さ、または100、50、40、30、20、もしくは15アミノ酸、もしくはこれより少ないアミノ酸未満の長さの範囲である。リンカーはまた、10、9、8、7、6、5、4、3、2、または1アミノ酸の長さでもありうる。1つの結合性タンパク質内のL、L、L、およびLは全て、同じアミノ酸配列を有する場合もあり、全て、異なるアミノ酸配列を有する場合もある。
一部の実施形態では、本開示のリンカーは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。一部の実施形態では、LおよびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。一部の実施形態では、LおよびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。一部の実施形態では、L、L、L、およびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む。国際公開第2017/180913号において記載されているリンカーおよびリンカーの組合せを、本明細書で記載される結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)内で使用することができる。
一部の実施形態では、L、L、L、およびLは、各々、0~50アミノ酸残基の長さ、0~40アミノ酸残基の長さ、0~30アミノ酸残基の長さ、0~25アミノ酸残基の長さ、0~20アミノ酸残基の長さ、0~18アミノ酸残基の長さ、0~16アミノ酸残基の長さ、または0~14アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、リンカーL、L、L、およびLは、アミノ酸を伴わない(長さ=0)~約100アミノ酸の長さ、または100、50、40、30、20、もしくは15アミノ酸、もしくはこれより少ないアミノ酸未満の長さの範囲である。リンカーはまた、10、9、8、7、6、5、4、3、2、または1アミノ酸の長さでもありうる。1つの結合性タンパク質内のL、L、L、およびLは全て、同じアミノ酸配列を有する場合もあり、全て、異なるアミノ酸配列を有する場合もある。
ある特定の実施形態では、Lは5アミノ酸残基の長さであり、Lは5アミノ酸残基
の長さであり、Lは5アミノ酸残基の長さであり、Lは5アミノ酸残基の長さである。ある特定の実施形態では、Lは14アミノ酸残基の長さであり、Lは2アミノ酸残基の長さであり、Lは14アミノ酸残基の長さであり、Lは2アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、LおよびLは各々、配列EPKSDKTHTSPPSP(配列番号296)を含み、かつ/またはLおよびLは各々、配列GGを含む。ある特定の実施形態では、Lは7アミノ酸残基の長さであり、Lは5アミノ酸残基の長さであり、Lは1アミノ酸残基の長さであり、Lは2アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、Lは配列GQPKAAP(配列番号297)を含み、Lは配列TKGPS(配列番号298)を含み、Lはセリン残基(例えば、配列S)を含み、Lは配列RTを含む。ある特定の実施形態では、Lは10アミノ酸残基の長さであり、Lは10アミノ酸残基の長さであり、Lは0アミノ酸残基の長さであり、Lは0アミノ酸残基の長さである。一部の実施形態では、LおよびLは各々、配列GGSGSSGSGG(配列番号299)を含む。
ある特定の実施形態では、LおよびLリンカーは、GGGGSGGGGSのアミノ酸配列(配列番号294)を含み、かつ/またはLおよびLリンカーは各々、0アミノ酸残基の長さである。
上記で列挙された例(例えば、L1、、L、L、L5、、L、またはLについて)は、いかなる形でも、本開示の範囲を限定することを意図するものではなく、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、グリシン、およびプロリンからなる群から選択される、無作為に選択されたアミノ酸を含むリンカーは、結合性タンパク質内で適切である。
リンカー内のアミノ酸残基の識別および配列は、リンカー内で達成するのに必要な二次構造エレメントの種類に応じて変動させうる。例えば、グリシン、セリン、およびアラニンを、可撓性リンカーのために使用する。グリシン、プロリン、トレオニン、およびセリンの一部の組合せは、可撓性が小さく、伸長されたリンカーが必要な場合に有用である。任意のアミノ酸残基を、所望の特性に依存する必要に応じた、大型のペプチドリンカーを構築するのに、他のアミノ酸残基と組み合わせられるリンカーとして考えることができる。
定常/Fc領域
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、第2のポリペプチド鎖上の「ノブ」突然変異と、第3のポリペプチド鎖上の「ホール」突然変異とを含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質は、第3のポリペプチド鎖上の「ノブ」突然変異と、第2のポリペプチド鎖上の「ホール」突然変異とを含む。一部の実施形態では、「ノブ」突然変異は、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の354および/または366位に対応する位置に置換を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換は、S354C、T366W、T366Y、S354CおよびT366W、またはS354CおよびT366Yである。一部の実施形態では、「ノブ」突然変異は、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の354および366位に対応する位置に置換を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換は、S354CおよびT366Wである。一部の実施形態では、「ホール」突然変異は、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の407位に対応し、場合によって、349、366、および/または368位に対応する位置に置換を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換は、Y407VまたはY407Tであり、場合によって、Y349C、T366S、および/またはL368Aである。一部の実施形態では、「ホール」突然変異は、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の349、366、368
、および407位に対応する位置に置換を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換は、Y349C、T366S、L368A、およびY407Vである。
一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の354および366位に対応する位置にアミノ酸置換(例えば、S354CおよびT366W)を含み;第3のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の349、366、368、および407位に対応する位置にアミノ酸置換(例えば、Y349C、T366S、L368A、およびY407V)を含む。一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の349、366、368、および407位に対応する位置にアミノ酸置換(例えば、Y349C、T366S、L368A、およびY407V)を含み;第3のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の354および366位に対応する位置にアミノ酸置換(例えば、S354CおよびT366W)を含む。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、例えば、精製試薬に対するアフィニティーをモジュレートすることにより、精製を改善するように、1カ所またはそれ以上の突然変異を含む。例えば、ヘテロ二量体形態の、2つのFc領域のうちの1つが、プロテインAに対する結合を低減するかまたは消失させる突然変異を含有する場合、ヘテロ二量体形態は、プロテインAベースの精製に対して、それぞれのホモ二量体形態の中間のアフィニティーを有し、例えば、異なるpHを使用することにより、プロテインAから、選択的に溶離されるため、ヘテロ二量体の結合性タンパク質は、それらのホモ二量体形態から、選択的に精製しうることが公知である(例えば、Smith,E.J.ら(2015)、Sci.Rep.5:17943を参照されたい)。一部の実施形態では、第1および/または第2のFc領域は、ヒトIgG1 Fc領域である。一部の実施形態では、第1および/または第2のFc領域は、ヒトIgG4 Fc領域である。一部の実施形態では、突然変異は、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の435および436位に対応する位置に置換を含み、アミノ酸置換は、H435RおよびY436Fである。一部の実施形態では、第2および第3のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、ヒトIgG1またはIgG4のCH3ドメインであり、CH3ドメインのうちの1つだけが、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の435および436位に対応する位置にアミノ酸置換(例えば、H435RおよびY436F)を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質は、ノブおよびホール突然変異を含み、精製を改善するように、1カ所またはそれ以上の突然変異を含む。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、半減期、例えば、in vivo半減期を増大させるように、1カ所またはそれ以上の突然変異を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、米国特許第7,083,784号において記載されている突然変異のうちの、1カ所またはそれ以上を含む。例えば、一部の実施形態では、第2および第3のポリペプチド鎖のCH2ドメインは、EUインデックスに従って番号付けして、252位にチロシン残基、254位にトレオニン残基、および256位にグルタミン酸残基を含む、ヒトIgG1またはIgG4のCH2ドメインである。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、グリコシル化が変更され、かつ/またはエフェクター機能が低減したFc領域を結果としてもたらす、1カ所またはそれ以上の突然変異を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、米国特許第9,790,268号において記載されている突然変異のう
ちの1カ所またはそれ以上を含む。例えば、一部の実施形態では、第2および第3のポリペプチド鎖のCH2ドメインは、EUインデックスに従って番号付けして、297位にアスパラギン残基、298位にアスパラギン残基、299位にアラニン残基、および300位にセリン残基またはトレオニン残基を含む、ヒトIgG1またはIgG4のCH2ドメインである。
本明細書における使用のために想定される、別の二特異性結合性タンパク質のプラットフォームについては、米国付与前公開第2013/0039913号およびLabrijn,A.F.ら(2013)、Proc.Natl.Acad.Sci.110:5145~5150において記載されている。この手法では、各結合性ドメインを、ホモ二量体形態で作製し、次いで、ヘテロ二量体の二特異性結合性タンパク質を形成するように、in vitroにおいてアセンブルする。この手法は、特異的突然変異(例えば、抗体のCH3ドメインにおける)を援用して、Fabアーム交換を促進し、いずれのホモ二量体形態よりも安定的な、ヘテロ二量体の結合性タンパク質をもたらす。一部の実施形態では、これらの突然変異は、例えば、Kabatらにおいて記載されているEUインデックスに従って、366、368、370、399、405、407、および/または409位に生じる。具体的な突然変異については、米国付与前公開第2013/0039913号およびLabrijn,A.F.ら(2013)、Proc.Natl.Acad.Sci.110:5145~5150において、詳細に記載されている。
本明細書における使用に想定される、さらなる二特異性結合性タンパク質プラットフォームについて、下記に簡略に記載する。Carterら(Ridgwayら、1996、Protein Eng.、9(7):617~21;Carter、2011、J.Immunol.Methods、248(1~2):7~15)により、FcのCH3ドメイン内の、「ノブイントゥーホール(knob-into-hole)」突然変異を使用して、Fcヘテロ二量体をもたらす、1つの戦略が提起された。これらの突然変異は、ホモ二量体と比較して、ヘテロ二量体の形成が優先され、これにより、哺乳動物細胞培養物からの、ヘテロ二量体の良好な発現が達成されるように、構造的に保存的な疎水性コア内の、CH3ドメインの界面間の、残基充填相補性の変更をもたらす。戦略は、ヘテロ二量体の収量を増大させたが、ホモ二量体も、完全には抑制されなかった(Merchantら、1998、Nat.Biotechnol.、16(7):677~81)。
結合性タンパク質の収量を改善するために、一部の実施形態では、CH3ドメインを、例えば、国際公開第96/027011号、Ridgwayら、1996、Protein Eng.、9:617~21;およびMerchantら、1998、Nat.Biotechnol.、16:677~81において、いくつかの例と共に、詳細に記載されている、「ノブイントゥーホール(knob-into-hole)」技術により変更することができる。具体的には、2つのCH3ドメインの相互作用界面を変更して、これらの2つのCH3ドメインを含有する、両方の重鎖のヘテロ二量体化を増大させる。2つのCH3ドメインの各々(2つの重鎖の)が「ノブ」でありうる一方、他のCH3ドメインは、「ホール」である。ジスルフィド架橋の導入は、ヘテロ二量体を、さらに安定化させ(Merchantら、1998;Atwellら、1997、J.Mol.Biol.、270:26~35)、収量を増大させる。特定の実施形態では、ノブは、1つのポリペプチド鎖のCH3ドメイン上にある。他の実施形態では、ノブは、交差配向性を有するポリペプチドの、第1の対上にある。さらに他の実施形態では、CH3ドメインは、ノブイントゥーホール(knob-into-hole)を含まない。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質は、1つのポリペプチド鎖上の「ノブ」突然変異と、他のポリペプチド鎖上の「ホール」突然変異とを含む。一部の実施形態では、「ノブ」突然変異は、EUインデックスに従って、ヒトIgG1の354および36
6位に対応する位置に置換を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換は、S354CおよびT366Wである。一部の実施形態では、「ホール」突然変異は、EUインデックスに従って、ヒトIgG1の349、366、368、および407位に対応する位置に置換を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換は、Y349C、T366S、L368A、およびY407Vである。
一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質は、血清半減期を改善するように、1カ所またはそれ以上の突然変異(例えば、Hinton,P.R.ら(2006)、J.Immunol.176(1):346~56を参照されたい)を含む。一部の実施形態では、突然変異は、EUインデックスに従って、ヒトIgG1の428および434位に対応する位置に置換を含み、アミノ酸置換は、M428LおよびN434Sである。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質は、ノブ突然変異およびホール突然変異を含み、血清半減期を改善するように、1カ所またはそれ以上の突然変異を含む。
本明細書における使用のために想定される、別の二特異性結合性タンパク質のプラットフォームは、WO2011131746において記載されている、ヘテロ二量体で二価の抗体Fcを含有するフォーマットである。本明細書で記載される抗原結合性部位のうちのいずれかを、このヘテロ二量体の二特異性フォーマットで組み合わせることができる。一部の実施形態では、本開示の多特異性(例えば、二特異性)結合性タンパク質は、第1の重鎖可変(VH)ドメインと、第1のCH3領域を含む免疫グロブリンの第1のFc領域とを含む、第1の抗体重鎖、および第1の軽鎖可変(VL)ドメインを含む第1の抗体軽鎖であって、第1のVHおよびVLドメインは、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の抗原結合性ドメインを形成する、第1の抗体重鎖および第1の抗体軽鎖と、第2の重鎖可変(VH)ドメインと、第2のCH3領域を含む免疫グロブリンの第2のFc領域とを含む、第2の抗体重鎖、および第2の軽鎖可変(VL)ドメインを含む第2の抗体軽鎖であって、第2のVHおよびVLドメインは、ラミニン2に結合する第2の抗原結合性ドメインを形成する、第2の抗体重鎖および第2の抗体軽鎖とを含む。一部の実施形態では、前記第1と第2のCH3領域の配列は異なり、前記第1と第2のCH3領域の間のヘテロ二量体相互作用が、前記第1と第2のCH3領域のホモ二量体相互作用の各々より強くなるような、第1および第2のCH3領域である。一部の実施形態では、第1のホモ二量体のタンパク質は、409位にLys、Leu、またはMet以外のアミノ酸を有し、第2のホモ二量体のタンパク質は、366、368、370、399、405、および407から選択される位置にアミノ酸置換を有し、かつ/または前記第1および第2のCH3領域の配列は、CH3領域の各々のホモ二量体相互作用の解離定数が0.01~10マイクロモルの間であるような配列である。一部の実施形態では、第1の抗体重鎖は配列番号518の配列を含み、第2の抗体重鎖は配列番号519の配列を含み、第1の抗体軽鎖は配列番号520の配列を含み、第2の抗体軽鎖は配列番号521の配列を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表I3に示されたAS30_Hu6×C3_Hu10デュオボディー(duobody)、2つの抗体軽鎖と、2つの抗体重鎖とを含む。
本明細書における使用のために想定される、別の二特異性結合性タンパク質のプラットフォームは、「デュエットマブ(DuetMab)」デザインである(Mazor,Y.ら(2015)、MAbs、7:377~389)。略述すると、上記で記載した「ノブイントゥーホール(knob-into-hole)」法を、CH1-CL界面のうちの1つにおける、天然のジスルフィド結合を、操作ジスルフィド結合で置きかえて、コグネイトの重鎖と軽鎖との対合の効率を増大させることと組み合わせる。一部の実施形態では、1つの結合性ドメインの重鎖は、Kabatに従い番号するときの、F126C突然変異を保有し、この結合性ドメインに対する、コグネイトの軽鎖は、S121C突然変異を保有する。例えば、一部の実施形態では、本開示の多特異性(例えば、二特異性)結合性タンパク質は、配列番号524の配列を含む第1の抗体重鎖、配列番号525の配列を含
む第2の抗体重鎖、配列番号526の配列を含む第1の抗体軽鎖、および配列番号527の配列を含む第2の抗体軽鎖を含む。一部の実施形態では、結合性タンパク質は、表I3に示されたAS30_Hu6×C21_Hu11デュエットマブ(duetmab)、2つの抗体軽鎖と、2つの抗体重鎖とを含む。
Gunasekaranらは、CH3ドメイン界面における電荷相補性を変化させることにより、Fcヘテロ二量体の形成を駆動しながら、疎水性コアの完全性を保持することの実行可能性について探索した(Gunasekaranら、2010、J.Biol.Chem.、285(25):19637~46)。静電ステアリング(electrostatic steering)機構を利用して、これらの構築物は、周縁部に位置する帯電残基のうちの2対の突然変異を介して、ホモ二量体の夾雑を最小とする、Fcヘテロ二量体の形成の効率的な促進を示した。ホモ二量体は、ノブイントゥーホール(knob-into-hole)デザインとは逆に、静電反発機構の性質に起因して、同程度に抑制されたが、完全に回避はされなかった。
Davisらは、ヒトIgG CH3ドメインのβ鎖セグメントと、ヒトIgA CH3ドメインのβ鎖セグメントとを互いにかみ合わせることにより、さらなる鎖間ジスルフィド結合を導入せずに、Fcホモ二量体を、ヘテロ二量体に転換する抗体操作法について記載している(Davisら、2010、Protein Eng.Des.Sel.、23(4):195~202)。哺乳動物細胞によるSEEDbody(Sb)融合タンパク質の発現は、少量の副産物を消失させるように、たやすく精製される、高収量のSbヘテロ二量体をもたらす。
米国特許出願公開第2010/331527号は、1つの重鎖内に、CH3ドメイン内の突然変異であるH95RおよびY96Fを導入する、CH3ドメインのヘテロ二量体化に基づく二特異性抗体について記載している。これらのアミノ酸置換は、IgG3亜型のCH3ドメインに由来し、IgG1骨格と共に、ヘテロ二量体化する。あらゆる重鎖と対合する傾向がある一般的な軽鎖が、CH3ドメインを介するヘテロ二量体化に基づく、全てのフォーマットに必須である。したがって、合計3種類の抗体:純粋なIgG1骨格を有する50%、純粋なH95RおよびY96F突然変異骨格を有する3分の1、および2つの異なる重鎖(二特異性)を有する3分の1が作製される。プロテインAに対するその結合特性が親抗体の結合特性と異なる:IgG3由来のCH3ドメインは、プロテインAに結合しないが、IgG1は結合するため、所望のヘテロ二量体をこの混合物から精製することができる。結果として、ヘテロ二量体は、プロテインAに結合するが、純粋なIgG1ホモ二量体より高pHで溶離し、これにより、二特異性ヘテロ二量体の選択的精製が可能となる。
米国特許第7,612,181号は、米国特許第5,989,830号において記載されている、二重Fvフォーマットに基づく、二重可変ドメインIgG(DVD-IgG)二特異性抗体について記載している。米国特許出願公開第2010/20100226923号においてもまた、同様の二特異性フォーマットが記載された。定常ドメインの、二重Fvのそれぞれの鎖への付加(CH1-Fcの、重鎖への付加、およびカッパまたはラムダ定常ドメインの、軽鎖への付加)は、さらなる修飾(すなわち、安定性を増強する、定常ドメインの明らかな付加)に対する必要を伴わずに、機能的な二特異性抗体をもたらした。DVD-Ig/TBTIフォーマットで発現させた抗体の一部は、第2の(または最も内側の)抗原結合位置(Fv2)に対する位置の効果を示す。Fv2位置により認識される抗原の配列および性質に応じて、この抗体ドメインは、その抗原に対するアフィニティーの低減(すなわち、親抗体と比較した、オン速度の低下)を示す。この観察についての、1つの可能な説明は、VL1とVL2との間のリンカーが、Fv2のCDR領域に突出することから、Fv2が、大型の抗原に対して、いくぶんか接近不可能となることで
ある。
米国特許第5,989,830号において記載されている、二特異性抗体断片の、第2の立体配置は、2つの鎖上に発現させた、以下の配向性:
軽鎖について、VL1-リンカー-VL2、および
重鎖について、VH2-リンカー-VH1
の可変ドメインを有する、クロスオーバーダブルヘッド(cross-over double head:CODH)である。
CDR、VHドメイン配列、およびVLドメイン配列
以下では、任意の数、組合せ、または立体配置における、本開示の多特異性結合性タンパク質または二特異性結合性タンパク質のうちのいずれかにおいて使用しうる、例示的なCDR、VHドメイン配列、およびVLドメイン配列について記載する。
本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、本開示のVH1/VL1結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、本開示のVH2/VL2結合対は、ラミニン2に結合する。
一部の実施形態では、VH1ドメインは、配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL1ドメインは、配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、VH1ドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL1ドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH1ドメインは、配列番号230、232、234、236、238、240、242、244、246、および248からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL1ドメインは、配列番号231、233、235、237、239、241、243、245、247、および249からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。
本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、本開示のVH1/VL1結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、本開示のVH2/VL2結合対は、ラミニン2(例えば、ラミニンG様(LG)ドメイン5またはLG-5)に結合する。本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号51~55からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL2ドメインは、配列番号66~70からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号71~75からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号190、192、194、196、および198からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号191、193、195、197、および199か
らなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号250、252、254、256、および258からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号251、253、255、257、および259からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。
本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、本開示のVH1/VL1結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、本開示のVH2/VL2結合対は、ラミニン2(例えば、ラミニンG様(LG)4および/もしくは5ドメインまたはLG-4)に結合する。本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL2ドメインは、配列番号126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、および228からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号260、262、264、266、268、270、272、274、276、278、280、282、284、286、および288からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号261、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、287、および289からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。
本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、本開示のVH2/VL2結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、本開示のVH1/VL1結合対は、ラミニン2に結合する。本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL2ドメインは、配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号230、232、234、236、238、240、242、244、246、および248からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号231、233、235、237、239、241、243、245、247、および249からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。
本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、本開示のVH2/VL2結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、本開示のVH1/VL1結合対は、ラミニン2(例えば、ラミニンG様(LG)ドメイン5またはLG-5)に結合する。本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号51~55からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL2ドメインは、配列番号66~70からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号71~75からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号190、192、194、196、および198からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号191、193、195、197、および199からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号250、252、254、256、および258からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号251、253、255、257、および259からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。
本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、本開示のVH2/VL2結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、本開示のVH1/VL1結合対は、ラミニン2(例えば、ラミニンG様(LG)4および/もしくは5ドメインまたはLG-4)に結合する。本明細書で記載されるフォーマットのうちのいずれかについての、一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL2ドメインは、配列番号126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、および228からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VH2ドメインは、配列番号260、262、264、266、268、270、272、274、276、278、280、282、284、286、および288からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、VL2ドメインは、配列番号261、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、287、および289からなる群から選択される核酸配列によりコードされる。
本開示の結合性タンパク質における使用に適する、例示的なCDR配列を、下記の表A~Cに提示する。本開示の結合性タンパク質における使用に適する、例示的なVH配列およびVL配列(ポリペプチド配列および核酸配列)を、下記の表D~Iに提示する。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する結合性部位であって、下記の表Aに示された抗体の、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、もしくは6つのCDR配
列を含むVHドメイン、および/または下記の表Aに示された抗体の、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、もしくは6つのCDR配列を含むVLドメインを含む結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、ラミニン2に結合する結合性ドメインであって、下記の表Bもしくは表Cに示された抗体の、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、もしくは6つのCDR配列を含むVHドメイン、および/または下記の表Bもしくは表Cに示された抗体の、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、もしくは6つのCDR配列を含むVLドメインを含む結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する結合性ドメインであって、下記の表Dに示されたVH配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、もしくは100%同一の配列を含むVHドメイン、および/または下記の表Dに示されたVL配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、もしくは100%同一の配列を含むVLドメインを含む結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、ラミニン2に結合する結合性ドメインであって、下記の表Eもしくは表Fに示されたVH配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、もしくは100%同一の配列を含むVHドメイン、および/または下記の表Eもしくは表Fに示されたVL配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、もしくは100%同一の配列を含むVLドメインを含む結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する結合性ドメインであって、下記の表Gに示されたポリヌクレオチド配列によりコードされるVH配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、もしくは100%同一の配列を含むVHドメイン、および/または下記の表Gに示されたポリヌクレオチド配列によりコードされるVL配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、もしくは100%同一の配列を含むVLドメインを含む結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、ラミニン2に結合する結合性部位であって、下記の表Hもしくは表Iに示されたポリヌクレオチド配列によりコードされるVH配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、もしくは100%同一の配列を含むVHドメイン、および/または下記の表Hもしくは表Iに示されたポリヌクレオチド配列によりコードされるVL配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、もしくは100%同一の配列を含むVLドメインを含む結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号1のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号18のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号28のアミノ酸配列を含むCDR-L1、
(ii)配列番号38のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号43のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号170のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号171のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号230のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号231のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号1のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号29のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号38のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号43のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号172のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号173のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号232のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号233のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号2のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号20のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号30のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号39のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号44のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号174のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号175のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号234のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号235のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少な
くとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号3のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号21のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号31のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号40のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号45のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号176のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号177のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号236のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号237のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号22のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号32のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号41のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号46のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号178のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号179のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号238のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号239のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号23のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号33のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号41のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号46のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号180のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番
号181のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号240のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号241のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号5のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号14のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号24のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号34のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号42のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号47のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号182のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号183のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号242のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号243のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号25のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号35のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号40のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号48のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号184のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号185のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号244のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号245のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR
-H2、および(iii)配列番号26のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号36のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号40のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号49のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号186のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号187のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号246のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号247のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号17のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号27のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号37のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号40のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号50のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号188のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号189のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号248のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号249のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号51のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号56のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号61のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号66のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号71のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号76のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号190のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号191のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号250のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%
、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号251のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号52のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号57のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号62のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号67のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号72のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号77のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号192のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号193のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号252のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号253のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号53のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号58のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号63のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号68のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号73のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号78のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号194のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号195のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号254のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号255のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号54のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号59のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号64のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号69のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号74のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号79のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号196のアミノ酸配列に対して、少
なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号197のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号256のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号257のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号55のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号60のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号65のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号70のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号75のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号80のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号198のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号199のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号258のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号259のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号81のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号96のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号111のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号126のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号141のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号155のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号200のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号201のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号260のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号261のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号82のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号97のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号112のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号127のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号142のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号156のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号202のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号203のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号262のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号263のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号83のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号98のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号113のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号128のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号143のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号157のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号204のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号205のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号264のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号265のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号84のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号99のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号114のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号129のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号144のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号158のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号206のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号207のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパ
ク質は、配列番号266のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号267のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号85のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号100のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号115のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号130のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号145のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号159のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号208のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号209のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号268のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号269のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号86のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号101のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号116のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号131のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号146のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号160のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号210のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号211のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号270のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号271のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号87のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号102のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号117のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号132のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号147のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii
)配列番号161のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号212のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号213のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号272のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号273のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号88のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号103のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号118のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号133のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号148のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号162のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号214のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号215のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号274のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号275のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号89のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号104のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号119のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号134のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号149のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号163のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号216のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号217のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号276のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号277のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%
、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号90のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号105のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号120のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号135のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号150のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号164のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号218のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号219のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号278のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号279のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号91のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号106のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号121のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号136のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号151のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号165のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号220のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号221のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号280のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号281のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号92のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号107のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号122のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号137のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号152のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号166のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号222のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号223のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、9
3%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号282のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号283のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号93のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号108のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号123のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号138のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号153のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号167のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号224のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号225のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号284のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号285のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号94のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号109のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号124のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号139のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号38のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号168のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号226のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号227のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号286のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号287のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、(a)(i)配列番号95のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号110のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)配列番号125のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む
VHドメイン;ならびに/または(b)(i)配列番号140のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号154のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(iii)配列番号169のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号228のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号229のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性タンパク質は、配列番号288のポリヌクレオチド配列によりコードされるVHドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVHドメイン配列、および/または配列番号289のポリヌクレオチド配列によりコードされるVLドメイン配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の配列同一性を有するVLドメイン配列を含む。
当業者により、本明細書で記載される抗ジストログリカン抗体のうちのいずれかのCDRおよび/またはVH/VLドメインを、二特異性結合性タンパク質内で、本明細書で記載される抗ラミニン2抗体(例えば、ラミニン2のLG-4/5および/またはLG-5ドメインに結合する抗体)のうちのいずれかのCDRおよび/またはVH/VLドメインと、任意の組合せまたは立体配置で(例えば、ジストログリカンの細胞外ドメインに特異的なVH1/VL1結合対と、ラミニン2に特異的なVH2/VL2結合対とを有するか、またはジストログリカンの細胞外ドメインに特異的なVH2/VL2結合対と、ラミニン2に特異的なVH1/VL1結合対とを有する)組み合わせうることが察知されるであろう。
当業者により、本明細書で記載される抗ジストログリカン抗体のうちのいずれかのCDRおよび/またはVH/VLドメインを、多特異性結合性タンパク質内で、本明細書で記載される抗ラミニン2抗体(例えば、ラミニン2のLG-4/5および/またはLG-5ドメインに結合する抗体)のうちのいずれかのCDRおよび/またはVH/VLドメインと、任意の組合せまたは立体配置で組み合わせうることが察知されるであろう。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表A2に示されるか、または表D2、I2、I3、もしくはI4に示される可変ドメインもしくはポリペプチド配列に由来する1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれ以上のCDRを含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表D2、I2、I3、もしくはI4に示される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、もしくは6つの可変ドメイン配列、または表G2に示されるポリヌクレオチドによりコードされる1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、もしくは6つの可変ドメイン配列(例えば、各々が、VHおよびVLドメインを含む、1つ、2つ、または3つのVH/VL結合対)を含む。一部の実施形態では、本開示の結合性タンパク質(例えば、多特異性結合性タンパク質)は、表I4に示される1つ、2つ、3つ、または4つの可変ドメインフレームワーク配列を含む。
Figure 2023120385000001
Figure 2023120385000002
Figure 2023120385000003
Figure 2023120385000004
Figure 2023120385000005
Figure 2023120385000006
Figure 2023120385000007
Figure 2023120385000008
Figure 2023120385000009
Figure 2023120385000010
Figure 2023120385000011
Figure 2023120385000012
Figure 2023120385000013
Figure 2023120385000014
Figure 2023120385000015
Figure 2023120385000016
Figure 2023120385000017
Figure 2023120385000018
Figure 2023120385000019
Figure 2023120385000020
Figure 2023120385000021
Figure 2023120385000022
Figure 2023120385000023
Figure 2023120385000024
Figure 2023120385000025
Figure 2023120385000026
Figure 2023120385000027
Figure 2023120385000028
Figure 2023120385000029
Figure 2023120385000030
Figure 2023120385000031
Figure 2023120385000032
Figure 2023120385000033
標的タンパク質
本明細書では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する結合性ドメインと、ラミニン2に結合する結合性ドメインとを含む多特異性結合性分子(例えば、結合性タンパク質)が提供される。本明細書では、「~に結合する」という用語と、「~に特異的に結合する」という用語とを、互換的に使用する。一部の実施形態では、抗原(例えば、ラミニン2またはジストログリカンの細胞外部分)「に結合する」結合性ドメインは、抗原に、約1×10-6M以下のKで結合する。一部の実施形態では、一価抗体内またはその抗原結合性断片内の抗原結合性ドメインを使用して、抗原結合性ドメインの、抗原(例えば、抗原エピトープ)に対する結合アフィニティー(例えば、K)をアッセイする。一部の実施形態では、本開示の多特異性フォーマット内の抗原結合性ドメインを使用して、抗原結合性ドメインの、抗原(例えば、抗原エピトープ)に対する結合アフィニティー(例えば、K)をアッセイする。
本明細書で使用されるジストログリカン(DG)は、細胞外マトリックス(ECM、基
底膜としてもまた公知である)を、筋線維のF-アクチン関連細胞骨格に連結するジストロフィン複合体構成要素として作用するジストロフィン関連タンパク質を指す。ジストログリカンは、翻訳後切断され、互いと非共有結合によって会合する、2つのサブユニットである、アルファジストログリカンおよびベータジストログリカンを含む。一部の実施形態では、ジストログリカンは、ヒトジストログリカン(例えば、NCBI参照配列遺伝子番号:1605に明示されたヒトDAG1遺伝子によりコードされるタンパク質、またはUniProt登録番号:Q14118に対応するタンパク質)である。一部の実施形態では、ジストログリカンは、ヒトジストログリカン(例えば、NCBI参照配列遺伝子番号:13138に明示されたマウスDAG1遺伝子によりコードされるタンパク質、またはUniProt登録番号:Q62165に対応するタンパク質)である。
一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、アルファ-ジストログリカンに結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、ベータ-ジストログリカンに結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列SIVVEWTNN TLPLEPCPKE QIIGLSRRIA DENGKPRPAF SNALEPDFKA LSIAVTGSGS CRHLQFIPVA PPSPGSSAAP ATEVPDRDPE KSSEDD(配列番号290)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列SIVVEWTNN TLPLEPCPKE QIIGLSRRIA DENGKPRPAF SNALEPDFKA LSIAVTGSGS CRHLQFIPVA PPSPGSSAAP ATEVPDRDPE KSSEDD(配列番号290)内のエピトープまたは領域に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS
GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)内のエピトープまたは領域に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、ヒトジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、マウスジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、ヒトおよびマウスジストログリカンの細胞外部分に結合する。
一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、約1μMより低い、約500nMより低い、約400nMより低い、約300nMより低い、約200nMより低い、約100nMより低い、約50nMより低い、約25nMより低い、約10nMより低い、または約1nMより低い平衡解離定数(K)で、ヒトジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインと、ヒトジストログリカンの細胞外部分との結合アフィニティーを、結合性ドメインが、単一特異性結合性ドメイン(単一特異性抗体のような)としてではなく、二特異性フォーマットにある場合に測定する。一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する、本開示の抗原結合性部位は、多特異性結合性タンパク質の一部としてアッセイされた場合に、約1μMより低い、約500nMより低い、約400nMより低い、約300nMより低い、約200nMより低い、約100nMより低い、約50nMより低い、約25nMより低い、約10nMより低い、または約1nMより低い平衡解離定数(K)で、ヒトジストログリカンの細胞外部分に結合する。
本明細書で使用されるラミニン2(メロシンとしてもまた公知である)は、ジストログリカンに結合する細胞外基底膜タンパク質を指す。ラミニン2は、3つのサブユニット:
アルファ、ベータ、およびガンマから構成される。一部の実施形態では、ラミニン2は、ヒトラミニンサブユニットアルファ2(例えば、NCBI参照配列遺伝子番号:3908に明示されたヒトLAMA2遺伝子によりコードされるタンパク質、またはUniProt登録番号:P24043に対応するタンパク質)である。一部の実施形態では、ジストログリカンは、マウスラミニンサブユニットアルファ2(例えば、NCBI参照配列遺伝子番号:16773に明示されたヒトLama2遺伝子によりコードされるタンパク質、またはUniProt登録番号:Q60675に対応するタンパク質)である。
一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、ラミニン2に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5、または両方を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列VQPQPV PTPAFPFPAP TMVHGPCVAE SEPALLTGSK QFGLSRNSHI AIAFDDTKVK NRLTIELEVR TEAESGLLFY MARINHADFA TVQLRNGFPY FSYDLGSGDT STMIPTKIND GQWHKIKIVR VKQEGILYVD DASSQTISPK KADILDVVGI LYVGGLPINY TTRRIGPVTY SLDGCVRNLH MEQAPVDLDQ PTSSFHVGTC FANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN
FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号300)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列VQPQPV PTPAFPFPAP TMVHGPCVAE SEPALLTGSK QFGLSRNSHI AIAFDDTKVK NRLTIELEVR TEAESGLLFY MARINHADFA TVQLRNGFPY FSYDLGSGDT STMIPTKIND GQWHKIKIVR VKQEGILYVD DASSQTISPK KADILDVVGI
LYVGGLPINY TTRRIGPVTY SLDGCVRNLH MEQAPVDLDQ PTSSFHVGTC FANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号300)内のエピトープまたは領域に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列ANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA
GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号292)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列ANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN
QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号292)内のエピトープまたは領域に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列Q PEPVPTPAFP TPTPVLTHGP CAAESEPALL IGSKQFGLSR NSHIAIAFD
D TKVKNRLTIE LEVRTEAESG LLFYMARINH ADFATVQLRN GLPYFSYDLG SGDTHTMIPT KINDGQWHKI KIMRSKQEGI LYVDGASNRT ISPKKADILD VVGMLYVGGL PINYTTRRIG PVTYSIDGCV RNLHMAEAPA DLEQPTSSFH VGTCFANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP
DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号301)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列Q PEPVPTPAFP TPTPVLTHGP CAAESEPALL IGSKQFGLSR NSHIAIAFDD TKVKNRLTIE LEVRTEAESG LLFYMARINH ADFATVQLRN GLPYFSYDLG SGDTHTMIPT KINDGQWHKI
KIMRSKQEGI LYVDGASNRT ISPKKADILD VVGMLYVGGL PINYTTRRIG PVTYSIDGCV RNLHMAEAPA DLEQPTSSFH VGTCFANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号301)内のエピトープまたは領域に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列ANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号293)を含むポリペプチドに結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、配列ANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号293)内のエピトープまたは領域に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、ヒトラミニン2に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、マウスラミニン2に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、ヒトおよびマウスラミニン2に結合する。
一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインは、約1μMより低い、約500nMより低い、約400nMより低い、約300nMより低い、約200nMより低い、約100nMより低い、約50nMより低い、約25nMより低い、約10nMより低い、または約1nMより低い平衡解離定数(K)で、ヒトラミニン2に結合する。一部の実施形態では、本開示の結合性ドメインと、ヒトラミニン2との結合アフィニティーを、結合性ドメインが、単一特異性結合性ドメイン(単一特異性抗体のような)としてではなく、二特異性フォーマットにある場合に測定する。一部の実施形態では、ラミニン2に結合する、本開示の抗原結合性部位は、多特異性結合性タンパク質の一部としてアッセイされた場合に、約1μMより低い、約500nMより低い、約400nMより低い、約300nMより低い、約200nMより低い、約100nMより低い、約50nMより低い、約25nMより低い、約10nMより低い、または約1nMより低い平衡解離定数(K)で、
ヒトラミニン2に結合する。
一部の実施形態では、本開示のVH1/VL1結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、本開示のVH2/VL2結合対は、ラミニン2に結合する。一部の実施形態では、本開示のVH2/VL2結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、本開示のVH1/VL1結合対は、ラミニン2に結合する。
抗体
本開示はまた、表A2、D2、もしくはI4に示された結合性ドメイン、または表D2もしくはI4に示されるか、もしくは表G2に示されたポリヌクレオチド配列によりコードされる、結合性ドメインのVHおよび/もしくはVLドメイン配列のうちの、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR配列を含む抗体(例えば、一価抗体および/またはモノクローナル抗体)も提供する。一部の実施形態では、抗体は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する。一部の実施形態では、抗体は、ラミニン2に結合する。一部の実施形態では、抗体は、(a)配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖と;(b)配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;VLドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、(a)配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖と;(b)配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号314のアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号330のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号346のアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号362のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、(a)配列番号51~55および81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60および96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65および111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む抗体重鎖と;(b)配列番号66~70および126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38、71~75、および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80および155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号190、192、194、196、198、200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、および228からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;VLドメインは、配列番号191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可
変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖と、配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む。一部の実施形態では、抗体は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖と、配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む。一部の実施形態では、抗体は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖と、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む。一部の実施形態では、抗体は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む抗体重鎖と、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体軽鎖とを含む。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号378のアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号394のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号410のアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号426のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号442のアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号458のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、VHドメインは、配列番号474のアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号490のアミノ酸配列を含む。
核酸
本明細書では、本開示の多特異性(例えば、二特異性)結合性分子(例えば、二特異性結合性タンパク質)のうちのいずれかをコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸分子が提供される。
標準的な組換えDNA法を使用して、結合性タンパク質を形成するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを構築し、これらのポリヌクレオチドを、組換え発現ベクターに組み込み、このようなベクターを、宿主細胞に導入する。例えば、Sambrookら、2001、「MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL」(Cold Spring Harbor Laboratory Press、3版)を参照されたい。酵素反応および精製技術は、製造元の仕様に従い実施することもでき、当技術分野で一般に達せられる通りに実施することもでき、本明細書で記載される通りに実施することもできる。具体的定義が提示されない限りにおいて、本明細書で記載される、分析化学、有機合成化学、ならびに創薬化学および医薬化学との関連で活用される命名法、これらの化学の実験手順および実験法は、当技術分野で周知であり、一般に使用される。同様に、従来の技術を、化学合成、化学解析、医薬の調製、製剤、送達、および患者の処置のために使用することができる。
本開示の他の態様は、本明細書で記載される結合性タンパク質またはそのポリペプチド鎖のうちのいずれかをコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸分子に関する。一部の実施形態では、単離核酸を、結合性タンパク質をコードする核酸配列の転写を方向付けるように、異種プロモーターに作動可能に連結する。プロモーターは、核酸の転写を方向付ける核酸制御配列を指す場合がある。第1の核酸配列が、第2の核酸配列と機能的な関係に置かれる場合、第1の核酸配列は、第2の核酸配列に作動可能に連結されている。例えば、プロモーターが、コード配列の転写または発現に影響を及ぼす場合、プロモーターは
、結合性タンパク質のコード配列に作動可能に連結されている。プロモーターの例は、ウイルス(ポリオーマウイルス、鶏痘ウイルス、アデノウイルス(2型アデノウイルスのような)、ウシパピローマウイルス、トリ肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス、レトロウイルス、B型肝炎ウイルス、サルウイルス40(SV40)などのような)のゲノム、異種真核プロモーター(アクチンプロモーター、免疫グロブリンプロモーター、熱ショックプロモーターに由来するプロモーターなどのような)、CAGプロモーター(Niwaら、Gene、108(2):193~9、1991)、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモーター、テトラサイクリン誘導性プロモーター(Masuiら、Nucleic Acids Res.、33:e43、2005)、lac系、trp系、tac系、trc系、ファージラムダの主要オペレーター領域およびプロモーター領域、3-ホスホグリセリン酸キナーゼに対するプロモーター、酵母酸ホスファターゼのプロモーター、ならびに酵母アルファ接合因子のプロモーターから得られるプロモーターを含みうるがこれらに限定されない。本開示の結合性タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、構成的プロモーター、誘導的プロモーター、もしくは本明細書で記載される、他の任意の適切なプロモーター、または当業者によりたやすく認知される、他の適切なプロモーターの制御下にありうる。
一部の実施形態では、単離核酸を、ベクターに組み込む。一部の実施形態では、ベクターは、発現ベクターである。発現ベクターは、発現させるポリヌクレオチドに作動的に連結された、1つまたはそれ以上の調節的配列を含みうる。「調節的配列」という用語は、プロモーター、エンハンサー、および他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含む。適切なエンハンサーの例は、哺乳動物遺伝子(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α-フェトタンパク質、インスリンなどのような)に由来するエンハンサー配列、および真核細胞ウイルスに由来するエンハンサー配列(複製起点の後期側(bp100~270のような)におけるSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス早期プロモーターエンハンサー、複製起点の後期側におけるポリオーマエンハンサー、アデノウイルスエンハンサーなど)を含みうるがこれらに限定されない。適切なベクターの例は、例えば、プラスミド、コスミド、エピソーム、トランスポゾン、およびウイルスベクター(例えば、アデノウイルス、ワクシニアウイルス、シンドビスウイルス、麻疹、ヘルペスウイルス、レンチウイルス、レトロウイルス、アデノ随伴ウイルスベクターなど)を含みうる。発現ベクターを使用して、例えば、細菌細胞、酵母細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞のような宿主細胞にトランスフェクトすることができる。当技術分野では、宿主内の発現および複製が可能な、生物学的に機能的なウイルスおよびプラスミドDNAベクターが公知であり、任意の目的の細胞にトランスフェクトするのに使用することができる。
さらに、本明細書では、複数のベクターを含むベクター系であって、複数のベクターは、総体として、本開示の二特異性結合性タンパク質をコードするベクター系が提供される。例えば、一部の実施形態では、ベクター系は、本開示の二特異性結合性分子の、第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖、第3のポリペプチド鎖、および第4のポリペプチド鎖をコードする、1つまたはそれ以上のベクターを含む。一部の実施形態では、ベクター系は、本開示の二特異性結合性分子の、第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖、第3のポリペプチド鎖、および第4のポリペプチド鎖を含む。
結合性タンパク質を作製する宿主細胞および方法
本開示の他の態様は、本明細書で記載される、1つまたはそれ以上の、単離ポリヌクレオチド、ベクター、および/またはベクター系を含む宿主細胞(例えば、単離宿主細胞)に関する。一部の実施形態では、本開示の単離宿主細胞を、in vitroで培養する。一部の実施形態では、宿主細胞は、細菌細胞(例えば、大腸菌細胞)である。一部の実施形態では、宿主細胞は、酵母細胞(例えば、出芽酵母細胞)である。一部の実施形態で
は、宿主細胞は、昆虫細胞である。昆虫宿主細胞の例は、例えば、ショウジョウバエ属細胞(例えば、S2細胞)、イラクサギンウワバ細胞(例えば、High Five(商標)細胞)、およびツマジロクサヨトウ細胞(例えば、Sf21またはSf9細胞)を含みうる。一部の実施形態では、宿主細胞は、哺乳動物細胞である。哺乳動物宿主細胞の例は、例えば、ヒト胎児腎臓細胞(例えば、293細胞、または懸濁培養液中の増殖のためにサブクローニングされた293細胞)、Expi293(商標)細胞、CHO細胞、ベビーハムスター腎臓細胞(例えば、BHK、ATCC CCL 10)、マウスセルトリ細胞(例えば、TM4細胞)、サル腎臓細胞(例えば、CV1 ATCC CCL 70)、アフリカミドリザル腎臓細胞(例えば、VERO-76、ATCC CRL-1587)、ヒト子宮頸癌細胞(例えば、HELA、ATCC CCL 2)、イヌ腎臓細胞(例えば、MDCK、ATCC CCL 34)、バッファローラット肝臓細胞(例えば、BRL 3A、ATCC CRL 1442)、ヒト肺細胞(例えば、W138、ATCC
CCL 75)、ヒト肝臓細胞(例えば、HepG2、HB 8065)、マウス乳腺腫瘍細胞(例えば、MMT 060562、ATCC CCL51)、TRI細胞、MRC5細胞、FS4細胞、ヒト肝癌細胞株(例えば、Hep G2)、および骨髄腫細胞(例えば、NS0およびSp2/0細胞)を含みうる。
本開示の他の態様は、本明細書で記載される結合性タンパク質のうちのいずれかを作製する方法に関する。一部の実施形態では、方法は、a)単離核酸、ベクター、および/またはベクター系(例えば、本明細書で記載される単離核酸、ベクター、および/またはベクター系のうちのいずれか)を含む宿主細胞(例えば、本明細書で記載される宿主細胞のうちのいずれか)を、宿主細胞が結合性分子を発現するような条件下で培養する工程と;b)結合性分子を宿主細胞から単離する工程とを含む。
一部の実施形態では、複数の宿主細胞を使用して、二特異性結合性分子(例えば、タンパク質)の構成要素を作製し、次いで、これを二特異性結合性分子にアセンブルすることができる。本明細書の、一部の実施形態では、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインとを含む二特異性結合性タンパク質を作製する方法であって、a)第1の結合性ドメインを含む、第1のポリペプチド鎖をコードする核酸分子を含む、第1の宿主細胞を、宿主細胞が、第1のCH3ドメインを伴う、第1の単一特異性結合性タンパク質の一部としての、第1のポリペプチド鎖を発現するような条件下で培養する工程と;b)第2の結合性ドメインを含む、第2のポリペプチド鎖をコードする核酸分子を含む、第2の宿主細胞を、宿主細胞が、第2のCH3ドメインを伴う、第2の単一特異性結合性タンパク質の一部としての、第2のポリペプチド鎖を発現するような条件下で培養する工程と;c)第1の単一特異性結合性タンパク質を、第1の宿主細胞から単離する工程と;d)第2の単一特異性結合性タンパク質を第2の宿主細胞から単離する工程と;e)単離された第1および第2の単一特異性結合性タンパク質を、ヒンジ領域内のシステインが、ジスルフィド結合の異性化を経ることを可能とするのに十分な還元条件下でインキュベートする工程と;f)二特異性結合性タンパク質を得る工程とを含み、第1と第2のCH3ドメインは異なり、前記第1と第2のCH3ドメインのヘテロ二量体相互作用が、前記第1と第2のCH3ドメインのホモ二量体相互作用の各々より強くなるような、第1および第2のCH3ドメインである方法が提供される。より詳細な記載については、例えば、米国付与前公開第2013/0039913号およびLabrijn,A.F.ら(2013)、Proc.Natl.Acad.Sci.110:5145~5150を参照されたい。
当業者には、タンパク質を発現する条件下で、宿主細胞を培養する方法が周知である。当業者には、タンパク質を、培養された宿主細胞から単離する方法であって、例えば、アフィニティークロマトグラフィー(例えば、プロテインAアフィニティークロマトグラフィーに続く、サイズ除外クロマトグラフィーを含む、2工程のアフィニティークロマトグ
ラフィー)により単離することを含む方法が周知である。
結合性タンパク質の使用
さらに、本明細書では、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーを処置または防止するための方法であって、個体に、本開示の二特異性結合性分子を投与する工程を含む方法が提供される。本明細書ではまた、個体におけるラミニン2とジストログリカンの細胞外部分との連結をもたらすための方法であって、個体に、本開示の二特異性結合性分子を投与する工程を含む方法も提供される。さらに、本明細書では、本開示の二特異性結合性分子と、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーの処置または防止における使用のための指示書とを含むキットが提供される。一部の実施形態では、個体は、ヒトである。
さらに、本明細書では、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーを処置または防止するための方法であって、個体に、本開示の多特異性結合性分子を投与する工程を含む方法が提供される。本明細書ではまた、個体におけるラミニン2とジストログリカンの細胞外部分との連結をもたらすための方法であって、個体に、本開示の多特異性結合性分子を投与する工程を含む方法も提供される。さらに、本明細書では、本開示の多特異性結合性分子と、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーの処置または防止における使用のための指示書とを含むキットが提供される。一部の実施形態では、個体は、ヒトである。
一部の実施形態では、個体は、アルファ-ジストログリカンの発現が低減されている(例えば、対照個体、または本明細書で記載される遺伝子突然変異を欠く個体における発現と比較して)。一部の実施形態では、発現は、1つまたはそれ以上の組織、例えば、筋組織における発現を指す。
一部の実施形態では、個体において発現するアルファ-ジストログリカンは、O-グリコシル化が、損なわれているか、または異常である(例えば、対照個体、または本明細書で記載される遺伝子突然変異を欠く個体における発現と比較して)。
一部の実施形態では、個体は、アルファ-ジストログリカノパチーを有するか、これを有すると診断されているか、またはこれを発症する傾向を有する。一部の実施形態では、個体は、ジストログリカン(DAG1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ1(POMT1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ2(POMT2)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,2-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット1(POMGNT1)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,4-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット2(POMGNT2)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ1(LARGE1)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ2(LARGE2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット1(DPM1)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット2(DPM2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット3(DPM3)、フクチン、フクチン関連タンパク質(FKRP)、イソプレノイドシンターゼドメイン含有(ISPD)、タンパク質O-マンノースキナーゼ(POMK)、ベータ-1,3-N-アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ2(B3GALNT2)、ベータ-1,4-グルクロニルトランスフェラーゼ1(B4GAT1)、ドリコールキナーゼ(DOLK)、膜貫通タンパク質5(TMEM5)、およびGDP-マンノースピロホスホリラーゼB(GMPPB)からなる群から選択される遺伝子内に、突然変異を有する。
一部の実施形態では、本開示の二特異性結合性分子を、静脈内注入、筋内注射、腹腔内
注射、または皮下注射により投与する。
結合性タンパク質は、1つまたはそれ以上の標的抗原を検出および定量化するための、競合的結合アッセイ、直接的および間接的サンドイッチアッセイ、ならびに免疫沈降アッセイのような、任意の公知のアッセイ法において援用される。結合性タンパク質は、援用されるアッセイ法に適切なアフィニティーで、1つまたはそれ以上の標的抗原に結合するであろう。
本明細書ではまた、本開示の二特異性結合性分子と、任意選択の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物も提供される。
本明細書ではまた、本開示の多特異性結合性分子と、任意選択の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物も提供される。
医薬組成物は、例えば、組成物のpH、浸透圧、粘度、透明度、色、等張性、匂い、無菌性、安定性、溶解または放出の速度、吸着、または浸透を、修飾、維持、または保存するための製剤材料を含有しうる。適切な製剤材料は、アミノ酸(グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、またはリシンのような)、抗微生物剤、抗酸化剤(アスコルビン酸、亜硫酸ナトリウム、または亜硫酸水素ナトリウムのような)、緩衝液(ホウ酸、重炭酸、トリスHCl、クエン酸、リン酸、または他の有機酸のような)、増量剤(マンニトールまたはグリシンのような)、キレート剤(エチレンジアミン四酢酸(EDTA)のような)、複合体化剤(カフェイン、ポリビニルピロリドン、ベータ-シクロデキストリン、またはヒドロキシプロピル-ベータ-シクロデキストリンのような)、充填剤、単糖、二糖、および他の炭水化物(ブドウ糖、マンノース、またはデキストリンのような)、タンパク質(血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンのような)、着色剤、芳香剤および希釈剤、乳化剤、親水性ポリマー(ポリビニルピロリドンのような)、低分子量ポリペプチド、塩形成対イオン(ナトリウムのような)、保存剤(塩化ベンザルコニウム、安息香酸、サリチル酸、チメロサール、フェネチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロルヘキシジン、ソルビン酸、または過酸化水素のような)、溶媒(グリセリン、プロピレングリコール、またはポリエチレングリコールのような)、糖アルコール(マンニトールまたはソルビトールのような)、懸濁剤、界面活性剤または保湿剤(プルロニック;PEG;ソルビタンエステル;ポリソルベート20またはポリソルベート80のようなポリソルベート;トリトン;トロメタミン;レシチン;コレステロールまたはチロキサポールのような)、安定性増強剤(スクロースまたはソルビトールのような)、張性増強剤(アルカリ金属ハロゲン化物(例えば、塩化ナトリウムまたは塩化カリウム)またはマンニトール、ソルビトールのような)、送達媒体、希釈剤、賦形剤、および/または医薬アジュバント(例えば、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES(18版、A.R.GENNARO編、MACK PUBLISHING COMPANY 1990)、および参照により、任意の目的で本明細書に組み入れられる、同書の後続の版を参照されたい)を含むがこれらに限定されない。許容可能な製剤材料は、援用される用量および濃度で、レシピエントに対して非毒性である。
最適の医薬組成は、当業者により、例えば、意図される投与経路、送達フォーマット、および所望の投与量に応じて決定されるであろう。このような組成は、結合性タンパク質の物理的状態、安定性、in vivoにおける放出の速度、およびin vivoにおけるクリアランスの速度に影響を与えうる。
医薬組成物中の、主要な媒体または担体は、天然では、水性の場合もあり、非水性の場合もある。例えば、注射に適する媒体または担体は、おそらく、非経口投与のための組成
物中で一般的な他の材料を補充された、水、生理食塩液、または人工脳脊髄液でありうる。中性の緩衝生理食塩液または血清アルブミンと混合された生理食塩液は、さらなる例示的媒体である。他の例示的医薬組成物は、ソルビトールまたは代替物をさらに含みうる、約pH7.0~8.5のトリス緩衝液、または約pH4.0~5.5の酢酸緩衝液を含む。本開示の一実施形態では、結合性タンパク質組成物は、所望の純度を有する、選択された組成物を、任意選択の製剤と、凍結乾燥ケーキまたは水溶液の形態で混合することにより、保管のために調製することができる。さらに、結合性タンパク質は、スクロースのような、適切な賦形剤を使用して、凍結乾燥物として製剤化することができる。
製剤成分は、投与部位に許容可能な濃度で存在する。例えば、緩衝液を、使用して、組成物を、生理学的pHまたはわずかに低いpH、典型的に、約5~約8の範囲内のpHで維持する。
非経口投与を想定する場合、使用のための治療用組成物は、発熱物質非含有で、非経口的に許容可能であり、所望の結合性タンパク質を、薬学的に許容される媒体中に含む水溶液の形態でありうる。非経口注射に特に適する媒体は、結合性タンパク質が、滅菌の、等張性溶液として製剤化され、適正に保存された滅菌蒸留水である。さらに別の調製物は、注射用マイクロスフェア、生体内分解性粒子、ポリマー性化合物(ポリ乳酸またはポリグリコール酸のような)、生成物の制御放出または持続放出をもたらし、次いで、生成物が、デポ注射を介して送達される、ビーズまたはリポソームのような薬剤を伴う所望の分子による製剤を伴いうる。ヒアルロン酸もまた、使用することができ、これは、循環中の持続的存続を促進する効果を及ぼしうる。所望の分子の導入に適する他の手段は、植込み式薬物送達デバイスを含む。
ある特定の製剤を、経口投与しうることもまた想定される。本開示の一実施形態では、このようにして投与される結合性タンパク質は、錠剤およびカプセルのような固体剤形の混合に通例使用される担体を伴うか、またはこれを伴わずに製剤化することができる。例えば、バイオアベイラビリティーが最大化され、全身循環前(pre-systemic)分解が最小化される、消化管内の地点において、製剤の活性部分を放出するように、カプセルをデザインすることができる。結合性タンパク質の吸収を容易とするように、さらなる薬剤を組み入れることができる。希釈剤、芳香剤、低融点蝋、植物油、滑沢剤、懸濁剤、錠剤崩壊剤、および結合剤もまた援用することができる。
別の医薬組成物は、錠剤の製造に適する、非毒性賦形剤を伴う混合物中に、有効数量の結合性タンパク質を伴いうる。錠剤を、滅菌水中または別の適切な媒体中に溶解させることにより、溶液を、単位用量形態で調製することができる。適切な賦形剤は、カルシウム炭酸、炭酸ナトリウムもしくは重炭酸ナトリウム、ラクトース、もしくはリン酸カルシウムのような、不活性の希釈剤;またはデンプン、ゼラチン、もしくはアカシアのような結合剤;またはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、もしくは滑石のような滑沢剤を含むがこれらに限定されない。
当業者には、持続送達製剤中または制御送達製剤中に結合性タンパク質を伴う製剤を含む、本開示の、さらなる医薬組成物が明らかであろう。リポソーム担体、生体内分解性微粒子、または多孔性ビーズ、およびデポ注射のような、他の様々な持続送達手段または制御送達手段を製剤化する技法もまた、当業者に公知である。持続放出調製物のさらなる例は、成形粒子、例えば、フィルムまたはマイクロカプセルの形態にある、半透性のポリマーマトリックスを含む。持続放出マトリックスは、ポリエステル、ハイドロゲル、ポリラクチド、L-グルタミン酸とガンマエチル-L-グルタミン酸とのコポリマー、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、エチレン酢酸ビニル、またはポリ-D(-)-3-ヒドロキシ酪酸を含みうる。持続放出組成物はまた、当技術分野で公知のいくつかの方
法のうちのいずれかにより調製されるリポソームも含みうる。
in vivoにおける投与のために使用される医薬組成物は、滅菌の医薬組成物でなければならない。これは、滅菌濾過膜を介する濾過によりたやすく達成される。組成物を凍結乾燥させる場合、この方法を使用する滅菌処理は、凍結乾燥および再構成の前または後に実行することができる。非経口投与のための組成物は、凍結乾燥形態で保存することもでき、溶液中に保存することもできる。加えて、非経口組成物は一般に、滅菌アクセスポートを有する容器、例えば、皮下注射針により穿刺可能な止栓を有する静脈内溶液バッグまたはバイアルに入れる。
医薬組成物を製剤化したら、溶液、懸濁、ゲル、エマルジョン、固体として、滅菌バイアル内に保管することもでき、脱水するか、または凍結乾燥させた粉末として滅菌バイアル内に保管することもできる。このような製剤は、RTU(ready-to-use)形態で保管することもでき、投与の前に再構成を要求する形態(例えば、凍結乾燥形態)で保管することもできる。
本開示はまた、単回投与用量の投与単位をもたらすためのキットも包摂する。キットは各々、乾燥タンパク質を有する第1の容器、および水性製剤を有する第2の容器の両方を含有しうる。単一チャンバー型およびマルチチャンバー型の、あらかじめ充填されたシリンジ(例えば、液体シリンジおよびリオシリンジ(lyosyringe))を含有するキットもまた、本開示の範囲内に含まれる。
治療に援用される、結合性タンパク質による医薬組成物の有効量は、例えば、治療的文脈および治療目的に依存するであろう。したがって、当業者は、処置に適する投与量レベルが、部分的に、送達される分子、結合性タンパク質が使用される適応、投与経路、ならびに患者のサイズ(体重、体表面積、または臓器サイズ)および状態(年齢および全般的な健康状態)に応じて変動することを察知するであろう。したがって、臨床医は、最適な治療効果を得るように、投与量を滴定し、投与経路を変更することができる。
投与頻度は、使用される製剤中の結合性タンパク質の薬物動態パラメータに依存するであろう。臨床医は、所望の効果を達成する投与量に到達するまで、組成物を投与することが典型的であろう。したがって、組成物は、単回投与として投与することもでき、ある時間にわたる、2回またはそれ以上の投与(同じ量の所望の分子を含有する場合もあり、これを含有しない場合もある)として投与することもでき、植込みデバイスまたはカテーテルを介する連続注入として投与することもできる。適切な投与量のさらなる精緻化は、当業者により日常的になされるものであり、当業者により日常的に実施される業務の範囲内にある。適切な投与量は、適切な用量反応データの使用により確認することができる。
実施例
本開示は、以下の例を参照することにより、より完全に理解されるであろう。しかし、以下の例は、本開示の範囲を限定するものとみなされるべきではない。本明細書で記載される例および実施形態は、例示だけを目的とするものであり、当業者には、これに照らした、多様な改変または変化が示唆され、本出願の精神および範囲内、ならびに付属の特許請求の範囲内に含まれるものとすることが理解される。
抗ベータ-DG ECD、抗LG-5、および抗LG-4/5抗体の同定
方法
タンパク質の発現
マウスベータ-DG細胞外ドメイン(mベータ-DG ECD)を発現させるために、
N末端のマルトース結合性タンパク質、TEV切断部位、mベータ-DG(UniProt:Q62165、アミノ酸652~746)、およびC末端のHPC4タグを、親ベクター骨格としてのpET22bと共にコードする大腸菌コドン最適化カセットを含有する構築物を作出した。構築物を、化学的にコンピテントのOrigami B(DE3)pLysS細胞(Novagen)に形質転換した。発現は、37℃、OD=0.6で、ITPGによる誘導を伴って実施した。細胞を、ペレット化させ、EDTA非含有プロテアーゼ阻害剤(Roche)を含有する溶解緩衝液中に再懸濁させ、超音波処理により溶解させた。アミロース樹脂カラム(New England Biolabs)上で、細胞溶解物を処理し、マルトース結合性タンパク質を、Turbo TEVプロテアーゼ(Eton Biosciences)で切断し、消化物を、アミロース樹脂およびHis-Trap FastFlowカラム(GE Healthcare)上で処理して、消化されなかった融合タンパク質および切断されたマルトース結合性タンパク質を除去し、マウス抗HPC4抗体とカップリングさせた、NHS活性化Sepharose 4 FastFlow樹脂(GE Healthcare)上で、フロースルーを処理することにより、mベータ-DG-HPC4を、清明化された細胞溶解物から精製した。さらなる精製を、Superdex 75サイズ除外カラム(GE Healthcare)上で実行し、高度に精製されたmベータ-DG-HPC4を伴う溶離物画分(画分試料を、SDS-PAGEゲル上で泳動させ、クーマシー染色にかけることにより決定される)を回収し、プールした。
マウスまたはラミニンG様5ドメイン(mLG-5またはhLG-5)を発現させるために、N末端のAviおよびHPC4タグと、mLG-5(UniProt:Q60675、アミノ酸2932~3118;配列番号292を参照されたい)またはhLG-5(UniProt:P24043、アミノ酸2936~3122;配列番号293)とをコードする、哺乳動物用コドン最適化カセットを含有する構築物を作出した。Expifectamine試薬(Thermo Fisher)を使用して、Expi293F細胞にトランスフェクトするのに、構築物を使用した。7日間にわたる発現の後、可溶性のビオチニル化タンパク質を、マウス抗HPC4抗体とカップリングさせた、NHS活性化Sepharose 4 FastFlow樹脂により、上清から精製した。
マウスまたはヒトのラミニンG様4および5ドメイン(mLG-4/5またはhLG-4/5)を発現させるために、N末端のmIgG2a融合パートナー、TEV切断部位、Aviタグ、HPC4タグと、mLG-4/5(UniProt:Q60675、アミノ酸2725~3118;配列番号292)またはhLG-4/5(UniProt:P24043、アミノ酸2729~3122;配列番号293)とをコードする、哺乳動物用コドン最適化カセットを含有する構築物を作出した。Expifectamine試薬(Thermo Fisher)を使用して、Expi293F細胞にトランスフェクトするのに、構築物を使用した。7日間にわたる発現の後、可溶性のタンパク質を、HiTrap MabSelect SuReカラム(GE Healthcare)により、上清から精製した。Turbo TEVプロテアーゼ(Nacalai USA)を使用して、mIgG2aを、mLG-4/5タンパク質から切断し、消化物を、MabSelect SuRe樹脂(GE Healthcare)およびNi-NTA樹脂(Qiagen)上で処理して、mIgG2aおよびTEVプロテアーゼを、精製されたmLG-4/5から除去した。
ファージディスプレイ
精製されたmベータ-DG、mLG-5、またはmLG-4/5、およびhLG-4/5(例えば、マウスペプチドの使用と、ヒトペプチドの使用との間を交代させる)を、トシル活性化磁気ビーズ(Invitrogen)にカップリングさせ、mベータ-DG、mLG-5、またはmLG-4/5への結合剤のためのファージディスプレイライブラリ
ーをエンリッチするのに使用した。抗体ファージディスプレイライブラリーを、mベータ-DGの選択に使用し、Dyax FAB 310抗体ファージディスプレイライブラリーを、hLG-4/5およびmLG-4/5の選択のために使用した。非コーティングビーズおよびHPC4-6×His-Aviでタグ付けされた非類縁タンパク質を使用して、まず、ライブラリーから、非特異的結合剤を枯渇させた。次いで、各ラウンドで濃度を低下させる抗原(ラウンド1における500nMの抗原~ラウンド3における1nMの抗原)を使用して、枯渇させたライブラリーに対して、3ラウンドにわたる選択を実施した。エンリッチされたライブラリーを播種し、個体ライブラリークローンを採取し、96ウェルフォーマット内で培養し、ファージモノクローナル抗体を、ファージELISA結合アッセイ用の各クローンのために作製した。
ファージELISA結合アッセイ
1ug/mlの精製された抗原(mベータ-DG、mLG-5、hLG-5、mLG-4/5、またはhLG-4/5)で、Nunc MaxiSorp 96ウェルELISAプレート(Thermo Scientific)をコーティングした。選択されたライブラリークローンに由来するファージモノクローナル抗体を、各ウェルに添加し、抗M13ユーロピウム標識化二次(GE Healthcare、Perkin Elmerにより特注で標識化された抗体)を使用して、陽性または陰性の結合を検出した。
可変領域のシーケンシング
陽性結合クローンの細菌ストックを、PCR増幅およびシーケンシングし、固有の可変重鎖(VH)および可変軽鎖(VL)配列を同定した。
結果
ベータ-DG、LG-5、およびLG-4/5に対する特異的結合アフィニティーを伴う、いくつかのファージライブラリークローンを同定した:10のクローンは、ベータ-DGに特異的に結合し、15のクローンは、LG-4/5に特異的に結合した。これらのクローンのシーケンシングは、各クローンの可変重鎖および可変軽鎖領域が、上記の表D~Iに示される通り、顕著に異なることを明らかにした(例えば、クローンであるB04、B06、CL-40968、CL-40992、CL-41136、CL-41400、およびCL-41500を参照されたい)。これらのクローンの相補性決定領域(CDR)は、上記の表A~Cで同定される。
ベータ-DG、LG-5、およびLG-4/5に対してターゲティングされた、ハイブリドーマ、モノクローナル抗体、およびキメラ抗体の作出
方法
細胞株の作製
ヒトまたはマウスベータ-DGの表面発現を伴う安定的な細胞株を、N末端のmycタグ、ならびにベータ-DG(マウスUniProt:Q62165、アミノ酸652~893;ヒトUniProt:Q14118、アミノ酸654~895)の細胞外ドメインおよび内因性膜貫通ドメインを含有するコドン最適化構築物により創出した。リポフェクタミン(Thermo Fisher)を使用して、接着性ヒト胎児腎臓細胞(HEK)および接着性チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO-K1)にトランスフェクトし、細胞を、ゲネチシン(Gibco)により選択した。単一細胞クローン性のために、生存細胞を系列希釈し、ベータ-DGの表面発現を、抗mycフローサイトメトリーにより確認した。
ヒトまたはマウスLG-5の表面発現を伴う安定的な細胞株を、N末端のmycタグ、Gly/Serリンカー、LG-5(マウスUniProt:Q60675、アミノ酸2
932~3118;ヒトUniProt:P24043、アミノ酸2936~3122)、および哺乳動物における発現のためのTfr1膜貫通ドメインを含有するコドン最適化構築物により創出した。リポフェクタミン(Thermo Fisher)を使用して、接着性チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO-K1)にトランスフェクトし、細胞を、ゲネチシン(Gibco)により選択した。単一細胞クローン性のために、生存細胞を系列希釈し、ベータ-DGの表面発現を、抗mycフローサイトメトリーにより確認した。
ヒトまたはマウスLG-4/5の表面発現を伴う安定的な細胞株を、N末端のmycタグ、Gly/Serリンカー、LG-4/5(マウスUniProt:Q60675、アミノ酸2725~3118;ヒトUniProt:P24043、アミノ酸2729~3122)、および哺乳動物における発現のためのTfr1膜貫通ドメインを含有するコドン最適化構築物により創出した。リポフェクタミン(Thermo Fisher)を使用して、接着性ヒト胎児腎臓細胞(HEK)にトランスフェクトし、細胞を、ゲネチシン(Gibco)により選択した。単一細胞クローン性のために、生存細胞を系列希釈し、ベータ-DGの表面発現を、抗mycフローサイトメトリーにより確認した。
マウスの免疫化
Balb/cマウスおよびTrianniマウスを、hベータ-DG、hLG-5、またはhLG-4/5で免疫化し、次いで、これらのタンパク質を、2週間ごと、3~4回にわたり追加投与した。hLG-4/5で免疫化されたマウスについて、マウスに、ヒトメロシンを、2週間ごと、3回にわたり追加投与し、ヒトLG-5とマウスのLG-5との間で同一の配列を有する合成ペプチドを、1回追加投与した(アミノ酸配列=GFAKAVGGFKVGLDLLVEFE;配列番号295)。
ハイブリドーマの作出
ハイブリドーマ細胞は、アデノシンホスホリボシルトランスフェラーゼ(APRT)を欠損する、マウス骨髄腫細胞(Balb/c Bリンパ芽球細胞株に由来するSP2/0であり、センダイウイルスにより融合させる)を、免疫化されたマウスに由来する脾臓細胞と融合させることにより作った。HAT選択(ヒポキサンチン、アザセリン、およびチミジン)および系列希釈を実施して、単一細胞クローン性を達成した。
ELISAによる抗体結合アッセイ
ELISAアッセイのために、ヒトベータ-DGまたはLG-4/5でコーティングされたプレートを、PBS中に5%のウシ胎仔血清でブロッキングし、各ウェルを、顕著に異なる培養物上清と共にインキュベートした。プレートを、PBSで洗浄し、HRPとコンジュゲートさせた抗マウスFc二次抗体と共にインキュベートし、PBSで再度洗浄し、比色測定のために現像した。
蛍光活性化細胞分取(FACS)による抗体結合アッセイ
FACSアッセイのために、ヒトまたはマウスのベータ-DGまたはLG-4/5の表面発現(上記を参照されたい)を伴う安定的細胞を、抗体を含有する培養物上清と共にインキュベートし、PBSで洗浄し、FITCコンジュゲート抗マウスFc二次抗体(Thermo Fisher)と共にインキュベートし、PBSで再度洗浄し、フローサイトメーター上で解析した。
表面プラズモン共鳴(Biacore)反応速度アッセイ
製造元のプロトコール(GE Healthcare)に従うBiacore反応速度アッセイにより、抗体/抗原結合アフィニティーおよびオン/オフ速度を測定することにより、ハイブリドーマ抗体(培養物上清中に含有される)を、さらに特徴づけた。結合に
使用される抗原は、ヒトまたはマウスのベータ-DGまたはLG-4/5であった。
モノクローナル抗体の作出
ハイブリドーマクローンを拡大し、極低IgG胎仔ウシ血清サプリメントを伴う終端フラスコに播種した。7日後、上清を採取し、HiTrap MabSelect SuReカラム(GE Healthcare)を使用して、モノクローナル抗体を精製した。結果として得られる抗体を、ELISA、FACS、およびBiacore反応速度アッセイ(GE Healthcare)により調べて、抗体結合特性を再度確認した。
免疫蛍光
固定されていない、凍結させた、ヒトおよびマウスの筋組織切片による免疫蛍光染色を実施した。筋組織切片を、ベータ-DGまたはLG-4/5に対する精製抗体で染色し、洗浄し、蛍光標識化抗マウスIgG二次抗体で染色し、洗浄し、マウントし、蛍光顕微鏡を使用してイメージングした。
可変領域のシーケンシング
RNeasy Mini Kit(Qiagen)を使用して、高アフィニティー抗体を産生するハイブリドーマ細胞から、総RNAを単離し、SMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech)を使用して、第1鎖であるcDNAを合成した。アイソタイプ特異的プライマーを使用して、5’-Rapid Amplification of cDNA Ends(5’-RACE)PCRにより、VH遺伝子セグメントおよびVL遺伝子セグメントを増幅した。増幅されたPCR断片をクローニングし、シーケンシングした。例えば、クローンであるTDG-2、TDI-11、TDI-23、TDI-38、TLF39、TLF86、TLG3/TLG4、TLG26、TLI-3、TLI-7、TTLK71-4-6、TTLK123-3、TTLK145-6-3、TTLK170-2、WJL10、およびWJL48を参照されたい。
キメラ抗体の作製
5’-RACE PCRから作出されたVHおよびVL配列を、哺乳動物における発現のためにコドン最適化し、合成した。VH配列を、ヒトIgG1と共に、哺乳動物発現ベクターにサブクローニングし、VL配列を、定常ヒトカッパ鎖と共に、哺乳動物発現ベクターにサブクローニングした。Expifectamine試薬(Thermo Fisher)を使用して、Expi293F細胞に、これらの構築物を共トランスフェクトして、キメラ抗体を発現させた。7日間にわたる発現の後、抗体を、HiTrap MabSelect SuReカラム(GE)により、上清から精製した。精製された抗体を、ELISA、FACS、およびBiacore(GE Healthcare)により再スクリーニングして、ベータ-DG、LG-5、またはLG-4/5に対する結合アフィニティーを確認した。抗体が、筋組織内の、それらのそれぞれの抗原に結合したことを確認するために、固定されていない、凍結させた、ヒトおよびマウスの筋組織切片による免疫蛍光染色を実施した。
結果
ベータ-DG、LG-5、またはLG-4/5に特異的な抗体を産生するハイブリドーマについてスクリーニングし、選択するために、ELISA、FACS解析、およびBiacore反応速度アッセイを使用して、抗体の結合を評価した。ELISAアッセイは、抗体の、ベータ-DG、LG-5、またはLG-4/5に対する結合アフィニティーの範囲を示し、いくつかの試料は、強い比色シグナル(3つの抗体についての例示的データを、下記の表Jに提示する)をもたらした。
Figure 2023120385000034
ベータ-DGまたはLG-4/5をその表面上で発現する細胞に対する結合アフィニティーについてFACSを使用して、強い比色シグナルをもたらす試料についてアッセイした。FACS解析は、クローンであるC21およびC3に由来する抗体が、マウスLG-4/5およびヒトLG-4/5の両方(それぞれ、図3Cおよび3G)に対する結合アフィニティーを有することを明らかにした。これらの抗体は、顕著でない蛍光検出により示される通り、ベータ-DGまたはLG-4/5の表面発現を欠く対照細胞に結合しなかった。
多様な量の組換えヒトラミニン2(Biolamina製)、マウスLG-5、ヒトLG-5、ヒトLG4/5を、ニトロセルロース膜にドットブロットし、抗ラミニン2抗体でプローブした。結果は、抗体が、LG-5を含有するラミニン2またはその断片を認識することを指し示した(C21についての図3D上)。抗体特異性を決定するために、異なるアルファ鎖を伴う、異なるラミニンアイソフォームを、ブロットにドットした。mLG-5およびアルファ-2を含有するヒトラミニン2だけが認識されたことから、抗体の結合特異性が裏付けられる(C21についての図3D下;C3についての図3H)。
抗ジストログリカン抗体クローンもまた、特徴づけした。反応速度は、全ての被験抗体が、それらのそれぞれの抗原に対して、高アフィニティーを示し、表Kおよび図3Iおよび3J(クローンAS30)、ならびに3Mおよび3N(クローンAS19)において示される通り、大半のKDは、10-9Mの範囲内にある(ナノモルの感受性である)ことを明らかにした。加えて、被験抗体についてのオン速度およびオフ速度は、オン速度およびオフ速度が極めて大きな、抗ベータ-DGのクローンであるAS19を例外として、高アフィニティー抗体に典型的であった(表K)。
Figure 2023120385000035
クローンであるAS30およびAS19を特徴づけるために、多様な量の組換えジストログリカンである組換えマウスベータ-DG ECDまたは組換えヒトベータ-DG E
CD(R&D Systems製)、C2C12細胞溶解物、TA溶解物、および陰性対照としてのファブラザイムを、ニトロセルロース膜にドットブロットし、抗ベータ-DG抗体によりプローブした(AS30については、図3K;AS19については、図3O)。結果は、ベータ-DGを含有する、全てのタンパク質が検出されたことを指し示す。シグナルは、C2C12溶解物またはTA溶解物では、おそらく、これらの試料中の、極めて低量のベータ-DGのために検出されなかった。予測される通り、抗体はまた、陰性対照のファブラザイムも検出しなかった。
非変性条件下で可溶化させたC2C12細胞溶解物からの、ベータ-DGの免疫沈降を、抗ベータ-DGクローンであるAS30またはAS19により実施した。ベータ-DG/抗体複合体を、プロテインAビーズにより捕捉し、SDS-PAGE上で泳動させ、次いで、R&D Systems製の抗アルファ-DGおよび抗ベータ-DGで再プローブした。アルファ-DGおよびベータ-DGのいずれもが、免疫沈降したことから、それらが、可溶化の後で、依然として複合体であり、抗ベータ-DG抗体クローンの結合が、アルファ-DGの、ベータ-DGへの結合に干渉しなかった(AS30については、図3L;AS19については、図3P)ことが指し示される。
ハイブリドーマクローンを拡大し、モノクローナル抗体を精製した後で、抗体を、ELISA、FACS、およびBiacoreにより再スクリーニングして、結合アフィニティーを確認した。結果は、培養物上清に由来する抗体についてもたらされた結果と極めて類似したことから、抗体が、増幅の後で、それらの反応速度的特徴を保持したことが確認される。
抗体が、夥多なベータ-DGおよびLG-4/5を含有する筋組織に結合しうるのかどうかを決定するために、精製抗体を使用して、免疫蛍光染色を、マウス筋組織上およびヒト筋組織上で行った。天然の抗原コンフォメーションが保存されるように、非固定組織を使用した。特徴的な筋肉の筋線維鞘染色が、ヒト組織およびマウス組織について裏付けられたことから、C21(図4A)およびC3(図4B)について、特異的なLG-4/5への結合、ならびにAS30(図4C)およびAS19(図4D)について、特異的なベータ-DGへの結合が指し示される。二次抗体のみで染色された切片は、蛍光シグナルを明らかにしなかった。
ベータ-DGおよびラミニン2アルファサブユニットのLG-4/5ドメインを認識する二特異性抗体の作出
方法
四価二特異性タンデムIg(TBTI)抗体の作出
作出されたハイブリドーマ細胞から得られたVHおよびVL配列を、哺乳動物における発現についてコドン最適化し、合成した(Genscript)。軽鎖を発現する構築物を作出するために、ベータ-DGに特異的な、1つのVL配列、(G4S)リンカー、LG-4/5に特異的な、1つのVL配列、およびヒトカッパ鎖(Genbank:Q502W4)またはマウスカッパ鎖(Genbank:BAB33404)を、併せて融合させ、Durocherら(Nucl.Acids Res.、2002、30(2)、E9)により記載されている、pTTベクターの類似体である、一過性のエピソーム性発現ベクターであるpXLにクローニングした。重鎖を発現する構築物を作出するために、ベータ-DGに特異的な、1つのVH配列、(G4S)リンカー、LG-4/5に特異的な、1つのVH配列、およびヒトIgG1(Genbank:Q569F4)またはマウスIgG1(GenBank:AAA75163.1)を、併せて融合させ(図4A)、発現ベクターであるpXLにクローニングした。使用されるVH配列およびVL配列は、LG-4/5特異的結合のために、クローンであるAN01、C3、およびC21から
得、ベータ-DG特異的結合のために、クローンであるB6、AS19、およびAS30から得た。
これらの構築物を、HEK293 FreeStyle 293-FまたはExpi293細胞(Thermo Fisher)に共トランスフェクトした。7日間にわたる発現の後、抗体を、HiTrap MabSelect(商標)SuRe(商標)プロテインAカラム(GE Healthcare)により、上清から精製した。
交差二重可変ドメインIg(CODVIg)抗体の作出
作出されたハイブリドーマ細胞から得られたVHおよびVL配列を、哺乳動物における発現についてコドン最適化し、合成した(Genscript)。軽鎖を発現する構築物を作出するために、LG-4/5に特異的な、1つのVL配列、Lリンカー、ベータ-DGに特異的な、1つのVL配列、Lリンカー、およびヒトカッパ鎖(Genbank:Q502W4)またはマウスカッパ鎖(Genbank:BAB33404)を、併せて融合させ、発現ベクターであるpXLにクローニングした。重鎖を発現する構築物を作出するために、ベータ-DGに特異的な、1つのVH配列、Lリンカー、LG-4/5に特異的な、1つのVH配列、Lリンカー、およびヒトIgG1(Genbank:Q569F4)またはマウスIgG1GenBank:AAA75163.1)を、併せて融合させ、発現ベクターであるpXLにクローニングした。使用されるリンカー配列の具体的な組合せを、下記に提示する。
これらの構築物を、HEK293 FreeStyle 293-FまたはExpi293細胞(Thermo Fisher)に共トランスフェクトした。7日間にわたる発現の後、抗体を、HiTrap MabSelect(商標)SuRe(商標)プロテインAカラム(GE Healthcare)により、上清から精製した。
逐次的なBiacore結合解析
親モノクローナル抗体(AS19、C3、およびC21)および3つの二特異性抗体(TBTI内のAS19×C3およびCODVIg内のAS30×C3およびAS30×C3)を、各々、個別のCM5 Series S Biacoreチップ(GE Healthcare)に固定化した。ヒトまたはマウスLG-4/5に続き、ヒトまたはマウスベータ-DGを、各チップ上に流過させ、結合を評価した。
二段型サンドイッチELISA
96ウェルプレートを、50ngのヒトLG-4/5でコーティングし、PBS中に5%の胎仔ウシ血清でブロッキングした。各ウェルを、作出された二特異性抗体(マウスIgG骨格)1μgと共にインキュベートした。2時間後、ウェルを、PBSで洗浄し、ウェル1つ当たり16ng~1μgの、ヒトhIgG1 Fc抗体領域に融合させたヒトベータ-DG(hベータ-DG-hFc)と共に再インキュベートした。2時間後、ウェルを、PBSで洗浄し、HRPとコンジュゲートさせた抗hFc二次抗体と共に、45分間にわたりインキュベートし、PBSで再度洗浄し、比色測定のために現像した。
結果
抗体を、上記で記載した、四価二特異性タンデムIgGフォーマット(TBTI;図5A)、ならびに交差二重可変ドメインIgGフォーマット(CODVIg;図5B)を含む、複数の二特異性フォーマットに操作した。これらのフォーマットを創出するために、各構築物のための軽鎖プラスミドおよび重鎖プラスミドを合成した。列挙されたモノクローナル配列に由来する抗βDGの可変軽鎖領域に続き、リンカーと、次いで、抗LG4/5モノクローナルに由来する可変軽鎖領域に続き、さらなるリンカーと、次いで、定常軽鎖ドメインとを伴う軽鎖プラスミドである。同じ原理を使用して、重鎖プラスミドを開発
し、次いで、発現させるために、これらを、哺乳動物細胞内に共トランスフェクトした。複数のリンカーの組合せを試み、両方の可変領域の配向性を調べた(すなわち、抗βDG可変領域ではなく、定常領域から離れて、抗LG4/5を有する配向性およびこの逆の配向性)。
ベータ-DG(クローンであるB06、AS19、およびAS30を使用する)およびLG-4/5(クローンであるAN01、C3、およびC21を使用する)を認識する二特異性抗体(biAb)を、TBTIフォーマットまたはCODVIgフォーマットで作出した。
複数のリンカーの組合せを試み、両方の可変領域の配向性を調べた(すなわち、抗βDG可変領域ではなく、定常領域から離れて、抗LG4/5を有する配向性およびこの逆の配向性)。TBTI(T1T2およびT5T6)では、軽鎖可変領域の間のリンカーは、グリシンまたはセリン(例えば、GGGGSGGGGS;配列番号294)である10の残基からなり、第2の可変領域と定常領域との間では、リンカーを使用しなかった。同じリンカー(グリシンまたはセリンである10の残基)を重鎖可変領域の間で使用し、第2の重鎖可変領域と重鎖定常領域との間では、リンカーを使用しなかった。CODVIgフォーマットでは、リンカーの長さの2つのセット:10-10-0-0および7-5-1-2(L1-L2-L3-L4についての残基の数)を使用した。CODVIg C5C6リンカーは、可変軽鎖の間のグリシンまたはセリンである10の残基と、第2の可変領域と、軽定常領域との間のグリシンまたはセリンである10の残基からなった。重鎖上では、リンカーを使用しなかった。これらの組合せのためのリンカー配列は、以下(L、L、L、Lとして描示される):GQPKAAP(配列番号297)、TKGPS(配列番号298)、S, RT; GGSGSSGSGG(配列番号299)、GGSGSSGSGG(配列番号299)、0,0;およびEPKSDKTHTSPPSP(配列番号296)、GG、EPKSDKTHTSPPSP(配列番号296)、GGの通りであった。創出された二特異性抗体のリストを下記の表Lに提示する。
Figure 2023120385000036
biAbが、LG-4/5およびベータ-DGに、同時に結合する能力を有することを確認するために、逐次的Biacore解析(GE Healthcare)および二段型サンドイッチELISAアッセイを実施した。
LG-4/5またはベータ-DGに対する親mAb、および抗LG4/5およびベータ-DGのbiAbを、ビアコアチップに捕捉し、次いで、ヒトLG4/5およびヒトベータ-DGと共に、逐次的に流過させて、両方抗原へのそれらの同時の結合を決定した。逐次的なBiacore解析は、二特異性抗体が、まず、ヒトLG-4/5(第1のピーク、図6A)またはマウスLG-4/5(第1のピーク、図6B)に結合し、次いで、ヒトベータ-DG(第2のピーク、図6A)またはマウスベータ-DG(第2のピーク、図6B)とさらに会合することを明らかにした。これに対し、親モノクローナル抗体は、1つの標的である、LG-4/5(図6Aおよび6BにおけるC3およびC21)またはベータ-DG(図6Aおよび6BにおけるAS19)に結合することだけが可能であった。
二段型サンドイッチELISAは、二特異性抗体が、hLG-4/5およびhベータ-DGに同時に結合しうることを明らかにした。比色シグナルは、hLG-4/5およびhベータ-DG-hFcの両方を、アッセイに添加した場合に限り、検出することができた
(図7)。親モノクローナル抗体を使用するか、またはhベータ-DG-hFcを除外した場合に、シグナルは検出されなかった。3つの二特異性抗体(biAb)である、T1T2、T5T6、およびC5C6は、両方の標的への同時的な結合を指し示す、予期されたシグナルを示した。親である、抗LG4/5もしくは抗ベータ-DGmAb、または第2の工程においてベータ-DG-hFcを伴わないbiAbの全ては、このアッセイにおいて陰性であった。
二特異的抗体の、LARGEmyd-3J/GrsrJマウスへの筋内注射
方法
LARGEmyd-3J/GrsrJマウスモデル
ジャクソン研究所製のLARGEmyd-3J/Grsr(株番号:008581)マウスは、LARGE遺伝子内の突然変異により引き起こされるアルファ-ジストログリカノパチーのマウスモデルである。LARGE遺伝子の突然変異は、それぞれ、44.4Mbおよび83.8Mbにおけるマーカーである、D8Mit65と、DMit249との間にマップされ;LARGE遺伝子は、75.7Mbに位置する。LARGEについてホモ接合性のマウスは、一般に、2~3カ月齢において、筋肉変性の証拠を提示し始めるが、一部の動物は、離乳齢までの早期に症状を呈示しうる。尾を持ち上げたときに、後肢を開脚できないことが、初期の表現型であり、これは、千鳥足を含み、次いで、後肢の引きずりを含むように、月齢と共に進行する。
二特異性抗体の注射
LARGEmyd-3J/GrsrJマウス10匹の群に、左前脛骨筋(TA)および右TAへの筋内注射を施した。左TAに、注射1回当たり、50μlの生理食塩液中に0.7μg/μlずつのbiAb(T1T2;マウスFc骨格)による注射2回を施した。右TAに、注射1回当たり、50μlの生理食塩液中に0.7μg/μlずつの、重量で1:1の、親AS19とC3抗体との混合物による対照注射2回を施した。2回の注射は、3日間の間隔を置いた。
身体運動誘導性組織損傷
最終回の筋内注射の1日後、全てのマウスに、エバンスブルー色素(EBD)の腹腔内注射(IP)を、体重10g当たり50μlを与える、10mg/mlで施した。EBDのIPの1日後、全てのマウスに、強制走行型トレッドミルを介して、消耗するまで身体運動させた。標準的なIACUCプロトコールに従い、動物を、COで安楽死させた。
組織の調製および免疫蛍光染色
安楽死の後、TA筋肉を摘出し、切断し、OCT(optimum cutting temperature)化合物中に入れた。次いで、組織を、2-メチルブタンドライアイス浴を介して凍結させた。組織を、クライオスタット内、10ミクロンの厚さで低温切片化した。TAから、100ミクロンごとに、4つの異なる水準を切断した(三連で)。
スライド切片を、低温PBSに、速やかに浸漬し、氷冷アセトン中、15分間にわたり固定した。スライドを洗浄し、4℃で、一晩にわたりブロッキングした(PBS中に2%のBSAおよび1%の正常ヤギ血清)。翌日、スライドを、抗mIgG Alexa Fluor 488(Invitrogen)と共に、1:100希釈率で、2時間(室温)にわたりインキュベートした。スライドを洗浄し、Vectashield mounting media with DAPI(Vector Labs)を使用してマウントした。適切なフィルターセットを活用する倒立顕微鏡(Olympus IX71)により、スライドを視覚化した。
エバンスブルー色素(EBD)による筋線維損傷の査定
組織切片を、免疫蛍光染色を伴わないことを除き、上記の通りに処理した。各切片上の、全てのEBD陽性線維を、左TA(biAbのIM)および右TA(モノクローナル親抗体のIM)の両方について、手作業でカウントした。
結果
biAbが、マウス筋組織内の天然の抗原に結合することが可能であるのかどうかを決定するために、野生型マウス、またはアルファ-ジストログリカノパチーについてのマウスモデルであるLARGEmyd-3J/GrsrJマウスの、固定されていない凍結切片を、biAb(T1T2、T5T6、C5C6)または親mAbで染色した。結果は、biAbが、単一特異性親mAbと同程度に良好に、野生型マウス筋組織切片(図8A)およびLARGEmyd-3J/GrsrJマウス筋組織切片(図8B)のいずれにも結合することが可能であること指し示した。
次いで、二特異性抗体を、野生型マウスまたはLARGEmyd-3J/GrsrJマウスに筋内投与した(研究の概要を、図8Cに示す)。二特異性抗体の、身体運動誘導性組織損傷に対する効果を評価するために、免疫蛍光法およびエバンスブルー色素による筋線維染色を、身体運動させたマウスに由来する組織に対して実施した。免疫蛍光法は、二特異性抗体が、マウスの筋組織(左または右の前脛骨筋(TA))に良好に結合し、最終回の抗体注射の2日後においても検出可能であること(図8E)を明らかにした。biAbで処置された左TAは、右対側対照TAと比較して、顕著に少数のEBD陽性線維を有した(図8D)。エバンスブルー色素は、親抗体の混合物で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウス組織の、多くの筋肉線維に浸透したことから、色素は、膜損傷を伴う筋肉線維だけに浸透し、これらを染色するので、身体運動誘導性損傷が指し示される(図8E)。これに対し、エバンスブルー色素は、二特異性抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウス組織のうちの、顕著に少数の筋線維に浸透した(図8E)。これは、二特異性抗体の局所注射は、筋肉を、アルファ-ジストログリカノパチーについての、in vivoの哺乳動物モデルにおける身体運動誘導性損傷から保護したが、親モノクローナル抗体は、保護しなかったことを指し示す。
LARGEmyd-3J/GrsrJマウスへの、二特異的抗体の全身送達
方法
抗体の送達
身体運動誘導性組織損傷試験のために、LARGEmyd-3J/GrsrJマウスの4つの異なる群に、親抗体または二特異性抗体(マウスFc領域を伴う)の単回投与用量を、外側尾静脈(IV)を介して静脈内注射するか、または腹腔内(IP)注射した。各群に、以下:親抗LG-4/5(クローンC3、IV)、親抗ベータ-DG(クローンAS19、IV)、biAb(AS19×C3、IV)、およびbiAb(AS19×C3、IP)のうちの1つを施した。注射の1日後、全てのマウスに、エバンスブルー色素(EBD)の腹腔内注射(IP)を、体重10g当たり50μlを与える、10mg/mlで施した。
行動試験、クレアチンキナーゼの測定、および生体内分布免疫蛍光実験のために、処置の前に、LARGEmyd-3J/GrsrJマウス(11~19週齢)を、2つの群(n=16)に無作為化した。マウスの1つの群に、マウス1kg当たり30mgのbiAb(T1T2)で、毎週2回、7週間にわたり投与した。マウスの第2の群に、親モノクローナル抗体の混合物(AS19およびC3、各マウス1kg当たり15mgの抗体)を、毎週2回、7週間にわたり投与した。アナフィラキシー反応を防止するため、抗体を投
与する10分前に、1kg当たり5mgのジフェンヒドラミンを、腹腔内に前投与した。野生型マウスは、対照としての生理食塩液により処置した。
身体運動誘導性組織損傷
腹腔内EBD注射の1日後、全てのマウスに、強制走行型トレッドミルを介して、消耗するまで身体運動させた。標準的なIACUCプロトコールに従い、動物を、COで安楽死させた。
行動試験およびクレアチンキナーゼの測定
握力試験のために、試験の前に、マウスを、10分間にわたり、試験室に馴致させた。握力計(Columbia Instruments、Columbus、OH)を、安定的表面上に、水平に載せた。その前足および後足のいずれにも、グリッドを握らせるように、被験マウスを、グリッドの上部に、静かに置いた。次いで、動物を、その尾で、後方に、静かに引き、握りを放離させた。放離点において発生した力の量を、ひずみゲージに記録した(グラム)。この手順を、各動物について、3回ずつ実施し、次いで、握力を、3回の試験の平均として計算した。
ワイヤーハング試験のために、各動物を、ワイヤースクリーン上に置き、動物が、ワイヤーをつかむまで、ワイヤースクリーンを、左右に、静かに移動させた。次いで、ワイヤースクリーンを、クッションパッドの約2フィート上方に持ち上げ、上下を反転させた。最大のカットオフ時間を60秒間として、動物がワイヤースクリーンから、クッションパッドに落下するまでの時間(待ち時間)を記録した。試験の間の休み時間を、少なくとも5分間として、各動物を、2回ずつ調べた。
クレアチンキナーゼ(CK)レベルを、研究の開始時(二特異性抗体による処置の前)、および研究の終了時(二特異性抗体による処置の7週間後における、トレッドミル身体運動の1時間後)に、標準的な比色アッセイを介して測定した。
組織の調製および免疫蛍光染色
標的臓器内で、二特異性抗体を検出するために、最終回の二特異性抗体の筋内注射の4日後に、動物を安楽死させた。TA筋肉を摘出し、切断し、OCT(optimal cutting temperature)化合物中に入れた。次いで、組織を、2-メチルブタンドライアイス浴を介して凍結させた。組織を、クライオスタット内、10ミクロンの厚さで低温切片化した。
身体運動誘導性組織損傷試料のために、身体運動の後で、TA筋肉を摘出し、切断し、OCT(optimal cutting temperature)化合物中に入れた。次いで、組織を、2-メチルブタンドライアイス浴を介して凍結させた。組織を、クライオスタット内、10ミクロンの厚さで低温切片化した。TAから、100ミクロンごとに、4つの異なる水準を切断した(三連で)。
組織試料のいずれのセットについても、スライドを洗浄し、4℃で、一晩にわたりブロッキングした(PBS中に2%のBSAおよび1%の正常ヤギ血清)。翌日、スライドを、抗mIgG Alexa Fluor 488(Invitrogen)と共に、1:100希釈率で、2時間(室温)にわたりインキュベートした。スライドを洗浄し、Vectashield mounting media with DAPI(Vector Labs)を使用してマウントした。適切なフィルターセットを活用する倒立顕微鏡(Olympus IX71)により、スライドを視覚化した。
エバンスブルー色素(EBD)による筋線維損傷の査定
組織切片を、免疫蛍光染色を伴わないことを除き、上記の通りに処理した。各切片上の、全てのEBD陽性線維を、左TA(biAbのIM)および右TA(モノクローナル親抗体のIM)の両方について、手作業でカウントした。
結果
LARGEmyd-3J/GrsrJマウスに、比較のために、尾静脈注射(IV)または腹腔内(IP)により、30mg/kgのbiAb(T1T2)および対照としての親抗体を投与した。血液試料を、投与の24、48、72、および96時間後における眼採血により回収し、抗体レベルを、ベータ-DG(図8F)またはLG4/5でコーティングされたELISAにより測定した(図示しない)。biAbは、親mAbと同様のクリアランス速度を有した。IP投与は、高濃度を結果としてもたらしたが、biAbの全体的な薬物動態は、IVにより投与されたbiAbと同様であった。予測される通り、ベータ-DGを、コーティングのために使用したところ、抗LG4/5親mAbは、シグナルをもたらさなかった。
次に、二特異性抗体を、野生型マウスまたはLARGEmyd-3J/GrsrJマウスにIV投与した。行動試験は、二特異性抗体を投与されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスが、筋肉機能の尺度である、握力試験およびワイヤーハング試験(図9Aおよび9B)において、モノクローナル親抗体で処置されたマウス(図9Aおよび9B)より好成績であったことを明らかにした。生理食塩液で処置された対照野生型マウスもまた、図9Aおよび9Bに示す。これらのデータは、二特異性抗体が、筋肉機能を改善したことを裏付ける。二特異性抗体を投与されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスはまた、トレッドミル試験においても、成績を維持したのに対し、対照抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスは、成績の低下を示した(図9C)。
レッドミル試験における成績不良にもかかわらず、対照抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスが、CKレベルの上昇を示した。血清CKレベルの顕著な上昇は、筋線維鞘保護を欠くことの結果としての急性筋肉損傷を指し示す。研究の終了時までに、二特異性抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウスでは、クレアチンキナーゼレベルが、モノクローナル親抗体で処置されたマウスと比較して、顕著に低下した(図9D)。二特異性抗体による処置が、LARGEmyd-3J/GrsrJマウスにおけるクレアチンキナーゼレベルを低下させたことから、二特異性抗体は、筋肉を、損傷から保護する一助となったことが指し示される。
二特異性抗体の、身体運動誘導性組織損傷に対する効果を評価するために、エバンスブルー色素による筋線維染色を、身体運動させたマウスに由来する組織に対して実施した。エバンスブルー色素は、親抗体の混合物で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウス組織の、多くの筋肉線維に浸透したことから、色素は、膜損傷を伴う筋肉線維だけに浸透し、これらを染色するので、身体運動誘導性損傷が指し示される。これに対し、エバンスブルー色素は、二特異性抗体で処置されたLARGEmyd-3J/GrsrJマウス組織の、親抗体で処置されたマウスの筋線維より顕著に少数の筋線維に浸透した(図10)。これは、二特異性抗体の全身送達は、筋肉を、身体運動誘導性損傷から保護したが、親モノクローナル抗体は、保護しなかったことを指し示す。
標的臓器内で、二特異性抗体を検出するために、最終回の二特異性抗体の筋内注射の4日後に、動物を安楽死させ、免疫蛍光染色を実施した。染色は、4日後であってもなお、IV投与または腹腔内投与された二特異性抗体であるT1T2(AS19×C3)は、四頭筋内、TA内、横隔膜内、および心臓内の筋組織に特異的に結合したが、陰性対照として使用された脳組織は染色しなかったこと(図11、第1行および第2行)を明らかにした。親モノクローナル抗体であるAS19は、潜在的には、抗体のオフ速度が速い(表K
を参照されたい)ために、筋組織を、それほど良好には染色しなかった(図11、第3行)。しかし、親モノクローナル抗体であるC3は、図4Bと符合する通り、筋組織を良好に染色した(図11、第4行)。
抗原であるベータ-DGに結合したAS30 Fab全体構造を決定し、抗原を、重鎖と軽鎖との間に示した(図12A)。図12Bは、CDR領域および抗原についての詳密図を示す。AS30 Fabと、ヒトβDGとを、1:1のモル比で混合し、氷上で、30分間にわたりインキュベートしてから、4℃で、SEC Superdex 200 10/300 GLカラム(GE Healthcare)にかけた。AS30:βDG複合体を結晶化させ、その構造を、分子置換法により決定し、2.55Åに精緻化した。AS30 Fabと、βDGの配列であるD738RDPEKSSEDD748(配列番号302)とは、電子密度マップ内で、可視的であった。結晶構造は、AS30抗体が、βDG内の直鎖状ペプチドであるD738RDPEKSSEDD748(配列番号302)を認識することを示す。
加えて、抗原であるヒトラミニン2 LG-5ドメインに結合したC21 Fab全体構造を決定し、抗原を、重鎖と軽鎖との間に示した(図12Aおよび12C)。図12Dは、CDR領域および抗原についての詳密図を示す。C21:LG5複合体の構造は、AS30:βDGと同様に得、2.70Åに精緻化した。C21FabおよびヒトLG5は、いずれも、可視的な電子密度であり、C21は、LG5上のコンフォメーションエピトープを認識する。
ベータ-DGおよびラミニン2を認識する、三価の多特異性抗体の作出
方法
抗体のヒト化
リードハイブリドーマ抗体のヒト化を、CDRグラフト法および3Dモデル化法の両方を使用して実施した。抗体をヒト化するための方法については、Jonesら、Nature、321:522(1986);Verhoeyenら、Science、239:1534(1988);Simsら、J Immunol、151:2296(1993);ChothiaおよびLesk、J Mol Biol、196:901(1987);Carterら、Proc Natl Acad Sci USA、89:4285(1992);Prestaら、J Immunol、151:2623(1993);米国特許第5,589,205号;同第5,565,332号;同第6,180,370号;同第6,632,927号;同第7,241,877号;同第7,244,615号;同第7,244,832号;同第7,262,050号;および米国特許公開第2004/0236078号(2004年4月30日出願)において記載されている。
抗体の発現および精製
ノブイントゥーホール変異体、NNAS変異体、YTE変異体、およびRF変異体を含有する重鎖定常領域と、軽鎖定常領域とを伴う哺乳動物発現ベクターを創出することにより、aDG三価抗体を構築した。所望のリンカーを伴うDNA可変ドメインを合成し、所望の重鎖ベクターまたは軽鎖ベクター内に挿入した。各triAbの立体配置を、表Mに示す(図13中の略図に従う抗原結合性部位の番号付け、すなわち、VH1/VL1およびVH2/VL2は、CODVアームを形成し、VH3/VL3は、Fabアームを形成する)。triabのポリペプチド鎖のアミノ酸配列を表I2に提示する。
Figure 2023120385000037
Expifectamine(Thermo Fisher Scientific、A14635)を伴う、Expi293F細胞内の、4つのプラスミドの、一過性の共トランスフェクションにより、三価抗体を作製した。抗体を、MabSelect SuReカラム(GE Healthcare、11003494)により精製するのに続き、HiTrap SP HPカラム(GE Healthcare、17115201)によるカチオン交換を行った。次いで、全てのタンパク質を濃度、純度、および凝集について評価した。
抗体の、ヒト抗原への二重結合
二重結合サンドイッチELISAを、Thermo Nunc Immobilized SA 96ウェルプレートを、2ug/mLのビオチニル化N’Avi-HPC4-ヒトLG4/5、またはビオチニル化ヒト-ベータDG-HPC4-Avi-C’でコーティングすることにより実施した。4℃で一晩にわたるインキュベーションの後、プレートを、PBS+1%のBSA+0.1%のTweenと共に、室温で、1時間にわたりブロッキングした。PBSによる洗浄(BioTekELx405 Select CW)の後、三価抗体または親抗体を、8ug/mLで始めて、プレートに添加し、2倍希釈を、プレートにわたり実施し、抗体を、室温で、1時間にわたりインキュベートした。洗浄の後、ベータ-DG-mFc(図1A)またはLG4/5-mFcによる第2の抗原を、5ug/mLで添加した。第2の抗原に続き、希釈率を1:2,000とするロバ抗マウス二次抗体(Jackson ImmunoResearch)を、30分間にわたり添加した。ABTSを、ABTS緩衝液(Roche)中に再懸濁させ、検出のためにウェルに添加した。結果として得られるシグナルを、Perkin Elmer EnVision Multimode Plate Readerにより、405nmで読み取った。
抗原の、三価抗体への逐次的二重結合のために、Series S Sensor Protein Gチップ(GE Healthcare、29179315)を、T100 Biacoreと共に使用した。このチップを、使用して、三価抗体または親抗体を、表面に固定化した(5ug/mLの抗体により、60秒間にわたり)。捕捉の後、200nMのLG4/5を、チップ上に、60秒間にわたり流過させるのに続き、200nMのベータ-DGを、60秒間にわたり流過させた。三価抗体への結合は、チップ上で検出される、相対単位(RU)による質量の変化により観察した。
結合反応速度アッセイ
抗体(10ug/mL)を、Sensor S Protein Gチップに固定化し、次いで、抗原の系列希釈液を、チップ(LG4/5:80nM~1.25nM、BDG:5nM~0.31nM、および4nM~0.25nM)上で流過させることにより、三価抗体による表面プラズモン共鳴(「SPR」;T100 Biacore;GE He
althcare)反応速度アッセイデータを実施した。データは、BIA査定ソフトウェアを使用する、1:1結合モデルにより査定した。
結果
三価抗体(triAb)は、図13に示されるフォーマットに従い作出した。これらのtriAbは、2つの顕著に異なる抗ラミニン2抗原結合性ドメイン(図13におけるVH-1/VL-1およびVH-2/VL-2)を伴うCODVアームと、抗ベータ-DG抗原結合性ドメインを伴うFabアーム(図13におけるVH-3/VL-3)とを有した。
triAbの、両方の抗原への結合を示すために、上記で記載した通りに、2ug/mLのビオチニル化N’Avi-HPC4-ヒトLG4/5(図14A)またはビオチニル化ヒト-ベータDG-HPC4-Avi-C’(図14B)を使用して、二重結合サンドイッチELISAを実施した。いずれの配向性においても、全ての被験triAbは、同時的な二重結合を示した。
加えて、表面プラズモン共鳴を実施して、ヒトラミニン2およびベータ-DG抗原の逐次的結合を示した(図1C)。triAbは、両方の抗原への結合を示したが、モノクローナル抗体(ラミニン2への結合のための、ヒト化C3変異体およびC21変異体、およびベータ-DGへの結合のための、ヒト化AS30変異体)は、それらのそれぞれの抗原だけに結合した。
上記で記載した通りに、SPRを使用して、triAbの、ラミニン2(表N)またはベータ-DG(表O)への結合反応速度を解析した。
Figure 2023120385000038
Figure 2023120385000039
表Nに示される通り、5つのtriAbは、ヒトベータ-DGに、一価抗体フォーマットにおいて使用される、ヒト化AS30抗原結合性ドメインのアフィニティー(0.8nM)と同等な、ナノモル単位のアフィニティー(1.3~2.1nMの間のK)で結合することが可能であった。同様に、表Oは、ヒトラミニン2に、一価抗体フォーマットにおいて使用される、ヒト化C3およびC21の抗原結合性ドメインのアフィニティー(それぞれ、9.8nMおよび9.0nM)と同等な、ナノモル単位のアフィニティー(10.2~14.9nMの間のK)で結合することが可能であることを示す。
これらのデータは、図13に例示される、三価フォーマットの、二特異性抗ラミニン2/ベータ-DG抗体が、それらの標的への、従来の一価抗体フォーマットと比較した、同様の結合アフィニティーによる、同時的な二重結合が可能であることを裏付ける。
ベータ-DGおよびラミニン2を認識する、三価の多特異性抗体よる処置後の行動試験における、LARGEmyd-3J/GrsrJマウスの筋肉機能の改善
方法
抗体の投与
実施例4で記載されたLARGE/myd-3jマウス(8~16週齢)を、それらの後肢開脚スコア、ワイヤーハングスコア、握力、およびトレッドミルに基づいて、5つの群に無作為化して、これらのスコアが、処置前に、群(n=11)間で同様であることを確認した。次いで、マウスに、尾静脈注射(月曜日および木曜日)を介して、30mg/kgずつ、毎週2回、最大で3.5週間にわたり、7回の投与により、TriAb(3407、3437、および3439)、および非類縁タンパク質標的を認識する対照TriAbのほか、対照としての生理食塩液群を投与した。加えて、野生型マウス群(n=6)を、行動試験のための基準として組み入れた。アナフィラキシー反応を防止するため、5mg/kgのジフェンヒドラミンを、抗体投与の10分前に、IPに前投与した。握力およびワイヤーハングを、2週目から始めて、毎週調べた。野生型は、多様な行動試験のための基準として、生理食塩液で処置した。
行動試験
後肢開脚試験のために、マウスを、それらの尾で持ち上げ、後肢の、胴体と比べた位置を記録し、評定した。
ワイヤーハング試験は、マウスを、ワイヤーグリッド上に置き、1分間にわたり馴致させることにより行い;次いで、マウスがつかむワイヤーグリッドを、規定の速度で、ゆっくりと、2秒間にわたり、上下に反転させ、最大のカットオフ時間を60秒間として、動物がワイヤースクリーンから、クッションパッドに落下するまでの時間(待ち時間)を記録した。試験を、各マウスについて、3回ずつ繰り返し、結果を平均した。
マウスを、握力計(Columbus Instruments)上に置き、マウスに、金属グリッドを固くつかませ、マウスが手放すまで、尾を水平に引き;次いで、力を記録して、握力を評価した。間に1分間の休みを入れて、試験を、5回にわたり繰り返した。各マウスについて、最高および最低の読取りを除外し、残る3回の読取りの平均を結果とした。
トレッドミル走行時間のために、マウスを、電気ショックグリッドを装備したトレッドミルの個別のレーンに置いた(Model 1055SRM Exer-3/6、Columbus Instruments)。動物を、5分間にわたり、トレッドミルに馴致させ、次いで、速度を増大させる、規定のプロトコールにより、マウスを調べた。マウス
が、ショックグリッド上で、走ることが不可能な状態で、3秒間以上を費やした場合は、ショックグリッドをオフにして、のべ走行時間を記録した。
全ての行動試験は、マウスの識別および処置に対して盲検化して実施し、結果は、試験の後で非盲検化した。
結果
実施例6で作出したtriAbを、LARGE/myd-3jマウスにおける筋肉機能に対する、それらの効果について調べた。
Large/myd-3jマウスは、既に記載されたbiAb処置に関して観察された通り、TriAb 3407、TriAb 3437、またはTriAb 3439による、2週間にわたる処置の後で、握力(図15)およびワイヤーハング(図16)において、成績の顕著な改善を示した(実施例5を参照されたい)。トレッドミルの成績は、TriAb処置により、維持されるか、またはわずかに改善された(図17)が、わずかな低下を裏付けた対照と比較して、統計学的有意性を伴わなかった。トレッドミル走行時間における、統計学的に有意な改善は、より長期間にわたる処置を要求することが典型的である。
まとめると、複数の機能的アッセイの結果は、三価の、二特異性抗ラミニン2/ベータ-DG抗体による処置が、アルファ-ジストログリカノパチーについてのマウスモデルにおいて、改善された筋肉機能をもたらすことを裏付けた。
本開示は、多様な実施形態を含むが、当業者は、変動および改変に想到することが理解される。したがって、付属の特許請求の範囲は、本開示の範囲内に収まる、全てのこのような同等な変動を対象とすることが意図される。加えて、本明細書で使用される節の見出しは、構成だけを目的とするものであり、記載される対象物を限定するものとはみなさないものとする。
逆のことが明確に指し示されない限りにおいて、本明細書の各実施形態を、他の任意の、1つまたはそれ以上の実施形態と組み合わせることができる。特に、逆のことが明確に指し示されない限りにおいて、好ましいか、または有利であると指し示された、任意の特色または実施形態を、好ましいか、または有利であると指し示された、他の任意の、1つまたはそれ以上の特色または実施形態と組み合わせることができる。

Claims (192)

  1. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する少なくとも第2の結合性ドメインとを含む多特異性結合性分子。
  2. 1つまたはそれ以上のポリペプチド鎖を含む多特異性結合性タンパク質である、請求項1に記載の多特異性結合性分子。
  3. 結合性タンパク質は、4つのポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖は、式:
    L2-L-VL1-L-C [I]
    により表される構造を含み、第2のポリペプチド鎖は、式:
    H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
    により表される構造を含み、第3のポリペプチド鎖は、式:
    H3-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [III]
    により表される構造を含み、第4のポリペプチド鎖は、式:
    L3-C [IV]
    により表される構造を含み、
    式中、
    L1は、第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    L2は、第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    L3は、第3の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    H1は、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    H2は、第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    H3は、第3の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    は、免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
    H1は、免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
    H2は、免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
    H3は、免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
    ヒンジは、該CH1ドメインとCH2ドメインとを接続する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
    、L、L、およびLは、アミノ酸リンカーであり;
    式Iのポリペプチドと式IIのポリペプチドは、交差軽鎖-重鎖対を形成し;
    H1とVL1は抗原結合性部位を形成し、VH2とVL2は抗原結合性部位を形成し、VH3とVL3は抗原結合性部位を形成し、合計で3つの抗原結合性部位となり、該3つの抗原結合性部位は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位と、ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位とを含む、請求項2に記載の多特異性結合性分子。
  4. ジストログリカンの細胞外部分に結合する1つの抗原結合性部位と、ラミニン2に結合する2つの抗原結合性部位とを含む、請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  5. ラミニン2に結合する2つの抗原結合性部位は、ラミニン2の異なるエピトープに結合する、請求項4に記載の多特異性結合性分子。
  6. ラミニン2に結合する2つの抗原結合性部位は、ラミニン2の同じエピトープに結合する、請求項4に記載の多特異性結合性分子。
  7. H1とVL1は、ラミニン2に結合する第1の抗原結合性部位を形成し、VH2とVL2は、ラミニン2に結合する第2の抗原結合性部位を形成し、VH3とVL3は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第3の抗原結合性部位を形成する、請求項4~6の
    いずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  8. ジストログリカンの細胞外部分に結合する2つの抗原結合性部位と、ラミニン2に結合する1つの抗原結合性部位とを含む、請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  9. ジストログリカンの細胞外部分に結合する2つの抗原結合性部位は、ジストログリカンの細胞外部分の異なるエピトープに結合する、請求項8に記載の多特異性結合性分子。
  10. ジストログリカンの細胞外部分に結合する2つの抗原結合性部位は、ジストログリカンの細胞外部分の同じエピトープに結合する、請求項8に記載の多特異性結合性分子。
  11. H1とVL1は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の抗原結合性部位を形成し、VH2とVL2は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第2の抗原結合性部位を形成し、VH3とVL3は、ラミニン2に結合する第3の抗原結合性部位を形成する、請求項8~10のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  12. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、多特異性結合性タンパク質の一部としてアッセイされた場合、ジストログリカンの細胞外部分に約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する、請求項3~11のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  13. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒトジストログリカンおよびマウスジストログリカンの細胞外部分に結合する、請求項3~12のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  14. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ベータ-ジストログリカンに結合する、請求項3~13のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  15. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列SIVVEWTNN TLPLEPCPKE QIIGLSRRIA DENGKPRPAF SNALEPDFKA LSIAVTGSGS CRHLQFIPVA PPSPGSSAAP ATEVPDRDPE KSSEDD(配列番号290)を含むポリペプチドに結合する、請求項14に記載の多特異性結合性分子。
  16. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)を含むポリペプチドに結合する、請求項14または請求項15に記載の多特異性結合性分子。
  17. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、アルファ-ジストログリカンに結合する、請求項3~13のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  18. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)を含むポリペプチドに結合する、請求項17に記載の多特異性結合性分子。
  19. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒトラミニン2に結合する、請求項3~18のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  20. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、多特異性結合性タンパク質の一部としてアッセイされた場合、ヒトラミニン2に約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する、請求項19に記載の多特異性結合性分子。
  21. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、マウスラミニン2およびヒトラミニン2に結合する、請求項3~20のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  22. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5、または両方を含むポリペプチドに結合する、請求項3~21のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  23. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4およびラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する、請求項22に記載の多特異性結合性分子。
  24. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列VQPQPV PTPAFPFPAP TMVHGPCVAE SEPALLTGSK QFGLSRNSHI
    AIAFDDTKVK NRLTIELEVR TEAESGLLFY MARINHADFA TVQLRNGFPY FSYDLGSGDT STMIPTKIND GQWHKIKIVR VKQEGILYVD DASSQTISPK KADILDVVGI LYVGGLPINY TTRRIGPVTY SLDGCVRNLH MEQAPVDLDQ PTSSFHVGTC FANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号300)を含むポリペプチドに結合する、請求項23に記載の多特異性結合性分子。
  25. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列Q PEPVPTPAFP TPTPVLTHGP CAAESEPALL IGSKQFGLSR NSHIAIAFDD TKVKNRLTIE LEVRTEAESG LLFYMARINH ADFATVQLRN GLPYFSYDLG SGDTHTMIPT KINDGQWHKI KIMRSKQEGI LYVDGASNRT ISPKKADILD VVGMLYVGGL PINYTTRRIG PVTYSIDGCV RNLHMAEAPA
    DLEQPTSSFH VGTCFANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号301)を含むポリペプチドに結合する、請求項23または請求項24に記載の多特異性結合性分子。
  26. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する、請求項22に記載の多特異性結合性分子。
  27. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列ANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA
    STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号292)を含むポリペプチドに結合する、請求項26に記載の多特異性結合性分子。
  28. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、配列ANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS
    LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号293)を含むポリペプチドに結合する、請求項26または請求項27に記載の多特異性結合性分子。
  29. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、
    (a)配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;
    (b)配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)と
    を含む、請求項3~11のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  30. (a)ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択される配列を含み;
    (b)ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択される配列を含む、
    請求項29に記載の多特異性結合性分子。
  31. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、
    (a)配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;
    (b)配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)と
    を含む、請求項3~11のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  32. ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む、請求項31に記載の多特異性結合性分子。
  33. (a)ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号314の配列を含み;
    (b)ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号330の配列を含む、
    請求項31または請求項32に記載の多特異性結合性分子。
  34. (a)ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号346の配列を含み;
    (b)ジストログリカンの細胞外部分に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号362の配列を含む、
    請求項31または請求項32に記載の多特異性結合性分子。
  35. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、
    (a)配列番号51~55および81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60および96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65および111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;
    (b)配列番号66~70および126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38、71~75、および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80および155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)と
    を含む、請求項3~11または請求項29~34のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  36. (a)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号190、192、194、196、198、200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、および228からなる群から選択される配列を含み;
    (b)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択される配列を含む、
    請求項35に記載の多特異性結合性タンパク質。
  37. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、
    (a)配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;
    (b)配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)と
    を含む、請求項3~11または請求項29~34のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  38. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む、請求項37に記載の多特異性結合性分子。
  39. (a)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列
    番号378の配列を含み;
    (b)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号394の配列を含む、
    請求項37または請求項38に記載の多特異性結合性分子。
  40. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、
    (a)配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;
    (b)配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)と
    を含む、請求項3~11または請求項29~34のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  41. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む、請求項40に記載の多特異性結合性分子。
  42. (a)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号410の配列を含み;
    (b)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号426の配列を含む、
    請求項40または請求項41に記載の多特異性結合性分子。
  43. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、
    (a)配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;
    (b)配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)と
    を含む、請求項3~11または請求項29~34のいずれか1項いずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  44. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む、請求項43に記載の多特異性結合性分子。
  45. (a)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号442の配列を含み;
    (b)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号458の配列を含む、
    請求項43または請求項44に記載の多特異性結合性分子。
  46. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、
    (a)配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と;
    (b)配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)と
    を含む、請求項3~11または請求項29~34のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  47. ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位は、ヒト化VHドメインおよびヒト化VLドメインを含む、請求項46に記載の多特異性結合性分子。
  48. (a)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVHドメインは、配列番号474の配列を含み;
    (b)ラミニン2に結合する少なくとも1つの抗原結合性部位のVLドメインは、配列番号490の配列を含む、
    請求項46または請求項47に記載の多特異性結合性分子。
  49. H1は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;
    H2は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;
    H3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む、
    請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  50. H1は配列番号378の配列を含み、VL1は配列番号394の配列を含み;
    H2は配列番号378の配列を含み、VL2は配列番号394の配列を含み;
    H3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む、
    請求項49に記載の多特異性結合性分子。
  51. H1は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;
    H2は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;
    H3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む、
    請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  52. H1は配列番号378の配列を含み、VL1は配列番号394の配列を含み;
    H2は配列番号442の配列を含み、VL2は配列番号458の配列を含み;
    H3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む、
    請求項51に記載の多特異性結合性分子。
  53. H1は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;
    H2は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;
    H3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む、
    請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  54. H1は配列番号410の配列を含み、VL1は配列番号426の配列を含み;
    H2は配列番号474の配列を含み、VL2は配列番号490の配列を含み;
    H3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む、
    請求項53に記載の多特異性結合性分子。
  55. H1は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号446の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;
    H2は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号428の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;
    H3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む、
    請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  56. H1は配列番号442の配列を含み、VL1は配列番号458の配列を含み;
    H2は配列番号410の配列を含み、VL2は配列番号426の配列を含み;
    H3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む、
    請求項55に記載の多特異性結合性分子。
  57. H1は、配列番号444の配列を含むCDR-H1、配列番号478の配列を含むCDR-H2、および配列番号448の配列を含むCDR-H3を含み、VL1は、配列番号460の配列を含むCDR-L1、配列番号462の配列を含むCDR-L2、および配列番号464の配列を含むCDR-L3を含み;
    H2は、配列番号380の配列を含むCDR-H1、配列番号382の配列を含むCDR-H2、および配列番号384の配列を含むCDR-H3を含み、VL2は、配列番号396の配列を含むCDR-L1、配列番号398の配列を含むCDR-L2、および配列番号400の配列を含むCDR-L3を含み;
    H3は、配列番号316の配列を含むCDR-H1、配列番号318の配列を含むCDR-H2、および配列番号320の配列を含むCDR-H3を含み、VL3は、配列番号332の配列を含むCDR-L1、配列番号334の配列を含むCDR-L2、および配列番号336の配列を含むCDR-L3を含む、
    請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  58. H1は配列番号474の配列を含み、VL1は配列番号490の配列を含み;
    H2は配列番号378の配列を含み、VL2は配列番号394の配列を含み;
    H3は配列番号314の配列を含み、VL3は配列番号330の配列を含む、
    請求項57に記載の多特異性結合性分子。
  59. およびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む、請求項3~58のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  60. およびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む、請求項3~58のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  61. 、L、L、およびLは、配列DKTHT(配列番号534)を含む、請求項3~58のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  62. 第2のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の354および366位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、該アミノ酸置換は、S354CおよびT366Wであり;第3のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の349、366、368、および407位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、該アミノ酸置換は、Y349C、T366S、L368A、およびY407Vである、請求項3~61のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  63. 第2のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の349、366、368、および407位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、該アミノ酸置換は、Y349C、T366S、L368A、およびY407Vであり;第3のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の354および366位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、該アミノ酸置換は、S354CおよびT366Wである、請求項3~61のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  64. 第2および第3のポリペプチド鎖のCH3ドメインは、ヒトIgG1またはIgG4のCH3ドメインであり、該CH3ドメインのうちの1つだけが、EUインデックスに従って、ヒトIgG1またはIgG4の435および436位に対応する位置にアミノ酸置換を含み、該アミノ酸置換は、H435RおよびY436Fである、請求項3~63のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  65. 第2および第3のポリペプチド鎖のCH2ドメインは、EUインデックスに従って番号付けして、297位にアスパラギン残基、298位にアスパラギン残基、299位にアラニン残基、および300位にセリン残基またはトレオニン残基を含む、ヒトIgG1またはIgG4のCH2ドメインである、請求項3~64のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  66. 第2および第3のポリペプチド鎖のCH2ドメインは、EUインデックスに従って番号付けして、252位にチロシン残基、254位にトレオニン残基、および256位にグルタミン酸残基を含む、ヒトIgG1またはIgG4のCH2ドメインである、請求項3~65のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子。
  67. 第1のポリペプチド鎖は配列番号500の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番
    号498の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号499の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号501の配列を含む、請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  68. 第1のポリペプチド鎖は配列番号504の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番号502の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号503の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号505の配列を含む、請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  69. 第1のポリペプチド鎖は配列番号508の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番号506の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号507の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号509の配列を含む、請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  70. 第1のポリペプチド鎖は配列番号512の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番号510の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号511の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号513の配列を含む、請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  71. 第1のポリペプチド鎖は配列番号516の配列を含み、第2のポリペプチド鎖は配列番号514の配列を含み、第3のポリペプチド鎖は配列番号515の配列を含み、第4のポリペプチド鎖は配列番号517の配列を含む、請求項3に記載の多特異性結合性分子。
  72. (a)第1の重鎖可変(VH)ドメインと、第1のCH3領域を含む免疫グロブリンの第1のFc領域とを含む第1の抗体重鎖、および第1の軽鎖可変(VL)ドメインを含む第1の抗体軽鎖であって、該第1のVHおよびVLドメインは、ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の抗原結合性ドメインを形成する、第1の抗体重鎖および第1の抗体軽鎖と、
    (b)第2の重鎖可変(VH)ドメインと、第2のCH3領域を含む免疫グロブリンの第2のFc領域とを含む第2の抗体重鎖、および第2の軽鎖可変(VL)ドメインを含む第2の抗体軽鎖であって、該第2のVHおよびVLドメインは、ラミニン2に結合する第2の抗原結合性ドメインを形成する、第2の抗体重鎖および第2の抗体軽鎖と
    を含み、
    前記第1と第2のCH3領域の配列は異なり、前記第1と第2のCH3領域の間のヘテロ二量体相互作用が、前記第1と第2のCH3領域のホモ二量体相互作用の各々より強くなるような配列であり、前記第1のホモ二量体タンパク質は、409位にLys、Leu、またはMet以外のアミノ酸を有し、前記第2のホモ二量体タンパク質は、366、368、370、399、405、および407からなる群から選択される位置にアミノ酸置換を有し、かつ/または前記第1および第2のCH3領域の配列は、該CH3領域の各々のホモ二量体相互作用の解離定数が、0.01~10マイクロモルの間であるような配列である、
    請求項1または請求項2に記載の多特異性結合性分子。
  73. 第1の抗体重鎖は配列番号518の配列を含み、第2の抗体重鎖は配列番号519の配列を含み、第1の抗体軽鎖は配列番号520の配列を含み、第2の抗体軽鎖は配列番号521の配列を含む、請求項72に記載の多特異性結合性分子。
  74. 請求項1~73のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子をコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸分子。
  75. 請求項74に記載の核酸分子を含む発現ベクター。
  76. 請求項74に記載の核酸分子を含む単離宿主細胞。
  77. 請求項75に記載の発現ベクターを含む単離宿主細胞。
  78. 請求項3に記載の多特異性結合性分子の第1、第2、第3、および第4のポリペプチド鎖をコードする1つまたはそれ以上のベクターを含むベクター系。
  79. 請求項78に記載のベクター系を含む単離宿主細胞。
  80. 多特異性結合性分子を作製する方法であって、
    a)請求項76、77、および79のいずれか1項に記載の宿主細胞を、該宿主細胞が該多特異性結合性分子を発現するような条件下で培養する工程と;
    b)該多特異性結合性分子を該宿主細胞から単離する工程と
    を含む前記方法。
  81. 個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーを処置または防止するための方法であって、該個体に、請求項1~73のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子を投与する工程を含む前記方法。
  82. 個体におけるラミニン2とジストログリカンの細胞外部分との連結をもたらすための方法であって、該個体に、請求項1~73のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子を投与する工程を含む前記方法。
  83. 個体は、アルファ-ジストログリカンの発現が低減されている、請求項81または請求項82に記載の方法。
  84. 個体において発現するアルファ-ジストログリカンは、O-グリコシル化が、損なわれているか、または異常である、請求項81または請求項82に記載の方法。
  85. 個体は、ジストログリカン(DAG1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ1(POMT1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ2(POMT2)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,2-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット1(POMGNT1)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,4-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット2(POMGNT2)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ1(LARGE1)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ2(LARGE2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット1(DPM1)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット2(DPM2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット3(DPM3)、フクチン、フクチン関連タンパク質(FKRP)、イソプレノイドシンターゼドメイン含有(ISPD)、タンパク質O-マンノースキナーゼ(POMK)、ベータ-1,3-N-アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ2(B3GALNT2)、ベータ-1,4-グルクロニルトランスフェラーゼ1(B4GAT1)、ドリコールキナーゼ(DOLK)、膜貫通タンパク質5(TMEM5)、およびGDP-マンノースピロホスホリラーゼB(GMPPB)からなる群から選択される遺伝子内に、突然変異を有する、請求項81または請求項82に記載の方法。
  86. 多特異性結合性分子は、静脈内注入を介して投与される、請求項81~85のいずれか1項に記載の方法。
  87. 多特異性結合性分子は、筋内注射、腹腔内注射、または皮下注射を介して投与される、請求項81~85のいずれか1項に記載の方法。
  88. 個体は、ヒトである、請求項81~87のいずれか1項に記載の方法。
  89. 請求項1~73のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  90. 請求項1~73のいずれか1項に記載の多特異性結合性分子と、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーの処置または防止における使用のための指示書とを含むキット。
  91. 個体は、アルファ-ジストログリカンの発現が低減されている、請求項90に記載のキット。
  92. 個体において発現するアルファ-ジストログリカンは、O-グリコシル化が損なわれているか、または異常である、請求項90に記載のキット。
  93. 個体は、ジストログリカン(DAG1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ1(POMT1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ2(POMT2)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,2-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット1(POMGNT1)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,4-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット2(POMGNT2)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ1(LARGE1)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ2(LARGE2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット1(DPM1)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット2(DPM2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット3(DPM3)、フクチン、フクチン関連タンパク質(FKRP)、イソプレノイドシンターゼドメイン含有(ISPD)、タンパク質O-マンノースキナーゼ(POMK)、ベータ-1,3-N-アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ2(B3GALNT2)、ベータ-1,4-グルクロニルトランスフェラーゼ1(B4GAT1)、ドリコールキナーゼ(DOLK)、膜貫通タンパク質5(TMEM5)、およびGDP-マンノースピロホスホリラーゼB(GMPPB)からなる群から選択される遺伝子内に突然変異を有する、請求項90に記載のキット。
  94. 個体は、ヒトである、請求項90~93のいずれか1項に記載のキット。
  95. ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインとを含む二特異性結合性分子であって、該二特異性結合性分子は、1つまたはそれ以上のポリペプチド鎖を含む二特異性結合性タンパク質であり、該二特異性結合性分子は、4つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチド鎖を含み、2つのポリペプチド鎖は、式:
    L1-L-VL2-L-C [I]
    により表される構造を含み、2つのポリペプチド鎖は、式:
    H2-L-VH1-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
    により表される構造を含み、
    式中、
    L1は、第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    L2は、第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    H1は、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    H2は、第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    は、免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
    H1は、免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
    H2は、免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
    H3は、免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
    ヒンジは、該CH1ドメインとCH2ドメインとを接続する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
    、L、L、およびLは、アミノ酸リンカーであり;
    該VH1ドメインおよびVL1ドメインは、VH1/VL1結合対を形成し、該VH2ドメインおよびVL2ドメインは、VH2を形成する、前記二特異性結合性分子。
  96. H1ドメインとVL1ドメインは、交差してVH1/VL1結合対を形成する、請求項95に記載の二特異性結合性分子。
  97. H2ドメインとVL2ドメインは、交差してVH2/VL2結合対を形成する、請求項95に記載の二特異性結合性分子。
  98. 、L、L、およびLは各々、0~50アミノ酸残基の長さである、請求項95~97のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  99. 、L、L、およびLは各々、0~25アミノ酸残基の長さである、請求項98に記載の二特異性結合性分子。
  100. 、L、L、およびLは各々、0~14アミノ酸残基の長さである、請求項98または請求項99に記載の二特異性結合性分子。
  101. は、5アミノ酸残基の長さであり;
    は、5アミノ酸残基の長さであり;
    は、5アミノ酸残基の長さであり;
    は、5アミノ酸残基の長さである、
    請求項98~100のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  102. は、14アミノ酸残基の長さであり;
    は、2アミノ酸残基の長さであり;
    は、14アミノ酸残基の長さであり;
    は、2アミノ酸残基の長さである、
    請求項98~100のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  103. およびLは各々、配列EPKSDKTHTSPPSP(配列番号296)を含み、LおよびLは各々、配列GGを含む、請求項102に記載の二特異性結合性分子。
  104. は、7アミノ酸残基の長さであり;
    は、5アミノ酸残基の長さであり;
    は、1アミノ酸残基の長さであり;
    は、2アミノ酸残基の長さである、
    請求項98~100のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  105. は、配列GQPKAAP(配列番号297)を含み;
    は、配列TKGPS(配列番号298)を含み;
    は、セリン残基を含み;
    は、配列RTを含む、
    請求項104に記載の二特異性結合性分子。
  106. は、10アミノ酸残基の長さであり;
    は、10アミノ酸残基の長さであり;
    は、0アミノ酸残基の長さであり;
    は、0アミノ酸残基の長さである、
    請求項98~100のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  107. およびLは各々、配列GGSGSSGSGG(配列番号299)を含む、請求項106に記載の二特異性結合性分子。
  108. 式Iおよび/または式IIのポリペプチドの可変ドメインの一方または両方は、ヒト可変ドメイン、ヒト化可変ドメイン、またはマウス可変ドメインである、請求項95~107のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  109. ジストログリカンの細胞外部分に結合する第1の結合性ドメインと、ラミニン2に結合する第2の結合性ドメインとを含む二特異性結合性分子であって、該二特異性結合性分子は、1つまたはそれ以上のポリペプチド鎖を含む二特異性結合性タンパク質であり、該二特異性結合性分子は、式:
    L1-L-VL2-L-C [III]
    により表される構造を含む2つの軽鎖と、式:
    H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [IV]
    により表される構造を含む2つの重鎖とを含み、
    式中、
    L1は、第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    L2は、第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    H1は、第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    H2は、第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    は、免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
    H1は、免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
    H2は、免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
    H3は、免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
    ヒンジは、該CH1ドメインとCH2ドメインとを接続する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
    、L、L、およびLは、アミノ酸リンカーであり;
    該VH1ドメインおよびVL1ドメインは、VH1/VL1結合対を形成し、該VH2ドメインおよびVL2ドメインは、VH2を形成する、前記二特異性結合性分子。
  110. 、L、L、およびLは各々、0~50アミノ酸残基の長さである、請求項109に記載の二特異性結合性分子。
  111. 、L、L、およびLは各々、0~25アミノ酸残基の長さである、請求項109または請求項110に記載の二特異性結合性分子。
  112. 、L、L、およびLは各々、0~14アミノ酸残基の長さである、請求項109~111のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  113. およびLリンカーは、GGGGSGGGGSのアミノ酸配列(配列番号)を含み、LおよびLリンカーは各々、0アミノ酸残基の長さである、請求項109~112のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  114. 式IIおよび/または式IVのポリペプチドの可変ドメインの一方または両方は、ヒト
    可変ドメイン、ヒト化可変ドメイン、またはマウス可変ドメインである、請求項109~113のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  115. H1/VL1結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合し、VH2/VL2結合対は、ラミニン2に結合する、請求項95~114のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  116. H1/VL1結合対は、ヒトジストログリカンの細胞外部分に結合する、請求項115に記載の二特異性結合性分子。
  117. H1/VL1結合対は、ヒトジストログリカンの細胞外部分に約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する、請求項116に記載の二特異性結合性分子。
  118. H1/VL1結合対は、ヒトジストログリカンおよびマウスジストログリカンの細胞外部分に結合する、請求項115~117のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  119. H1/VL1結合対は、ベータ-ジストログリカンに結合する、請求項115~118のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  120. H1/VL1結合対は、配列SIVVEWTNN TLPLEPCPKE QIIGLSRRIA DENGKPRPAF SNALEPDFKA LSIAVTGSGS CRHLQFIPVA PPSPGSSAAP ATEVPDRDPE KSSEDD(配列番号290)を含むポリペプチドに結合する、請求項119に記載の二特異性結合性分子。
  121. H1/VL1結合対は、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)を含むポリペプチドに結合する、請求項119または請求項120に記載の二特異性結合性分子。
  122. H1/VL1結合対は、アルファ-ジストログリカンに結合する、請求項115~118のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  123. H2/VL2結合対は、ヒトラミニン2に結合する、請求項115~122のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  124. H2/VL2結合対は、ヒトラミニン2に約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する、請求項123に記載の二特異性結合性分子。
  125. H2/VL2結合対は、マウスラミニン2およびヒトラミニン2に結合する、請求項115~124のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  126. H2/VL2結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5、または両方を含むポリペプチドに結合する、請求項115~125のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  127. H2/VL2結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4およびラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する、請求項126に記載の二特異性結合性分子。
  128. H2/VL2結合対は、配列VQPQPV PTPAFPFPAP TMVHGPCVAE SEPALLTGSK QFGLSRNSHI AIAFDDTKVK NRLTIELEVR TEAESGLLFY MARINHADFA TVQLRNGFPY
    FSYDLGSGDT STMIPTKIND GQWHKIKIVR VKQEGILYVD DASSQTISPK KADILDVVGI LYVGGLPINY TTRRIGPVTY SLDGCVRNLH MEQAPVDLDQ PTSSFHVGTC FANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号300)を含むポリペプチドに結合する、請求項126に記載の二特異性結合性分子。
  129. H2/VL2結合対は、配列Q PEPVPTPAFP TPTPVLTHGP CAAESEPALL IGSKQFGLSR NSHIAIAFDD TKVKNRLTIE LEVRTEAESG LLFYMARINH ADFATVQLRN GLPYFSYDLG SGDTHTMIPT KINDGQWHKI KIMRSKQEGI LYVDGASNRT ISPKKADILD VVGMLYVGGL PINYTTRRIG PVTYSIDGCV RNLHMAEAPA DLEQPTSSFH VGTCFANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT
    TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号301)を含むポリペプチドに結合する、請求項127または請求項128に記載の二特異性結合性分子。
  130. H2/VL2結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する、請求項126に記載の二特異性結合性分子。
  131. H2/VL2結合対は、配列ANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN
    FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号292)を含むポリペプチドに結合する、請求項130に記載の二特異性結合性分子。
  132. H2/VL2結合対は、配列ANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号293)を含むポリペプチドに結合する、請求項130または請求項131に記載の二特異性結合性分子。
  133. H1ドメインは、配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2
    、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL1ドメインは、配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む、請求項115に記載の二特異性結合性分子。
  134. H1ドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項133に記載の二特異性結合性分子。
  135. L1ドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項133または請求項134に記載の二特異性結合性分子。
  136. H1ドメインは、配列番号230、232、234、236、238、240、242、244、246、および248からなる群から選択される核酸配列によりコードされる、請求項133に記載の二特異性結合性分子。
  137. L1ドメインは、配列番号231、233、235、237、239、241、243、245、247、および249からなる群から選択される核酸配列によりコードされる、請求項133または請求項136に記載の二特異性結合性分子。
  138. H2ドメインは、配列番号51~55および81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60および96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65および111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL2ドメインは、配列番号66~70および126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38、71~75、および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80および155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む、請求項115および133~137のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  139. H2ドメインは、配列番号190、192、194、196、198、200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、および228からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項138に記載の二特異性結合性分子。
  140. L2ドメインは、配列番号191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項138または請求項139に記載の二特異性結合性分子。
  141. H2ドメインは、配列番号250、252、254、256、258、260、262、264、266、268、270、272、274、276、278、280、282、284、286、および288からなる群から選択される核酸配列によりコードされる、請求項138に記載の二特異性結合性分子。
  142. L2ドメインは、配列番号251、253、255、257、259、261、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、287、および289からなる群から選択される核酸配列によりコードされ
    る、請求項138または請求項141に記載の二特異性結合性分子。
  143. H1/VL1結合対は、ラミニン2に結合し、VH2/VL2結合対は、ジストログリカンの細胞外部分に結合する、請求項95~114のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  144. H2/VL2結合対は、ヒトジストログリカンの細胞外部分に結合する、請求項143に記載の二特異性結合性分子。
  145. H2/VL2結合対は、ヒトジストログリカンの細胞外部分に約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する、請求項144に記載の二特異性結合性分子。
  146. H2/VL2結合対は、ヒトジストログリカンおよびマウスジストログリカンの細胞外部分に結合する、請求項143~145のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  147. H2/VL2結合対は、ベータ-ジストログリカンに結合する、請求項143~146のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  148. H2/VL2結合対は、配列SIVVEWTNN TLPLEPCPKE QIIGLSRRIA DENGKPRPAF SNALEPDFKA LSIAVTGSGS CRHLQFIPVA PPSPGSSAAP ATEVPDRDPE KSSEDD(配列番号290)を含むポリペプチドに結合する、請求項147に記載の二特異性結合性分子。
  149. H2/VL2結合対は、配列SIVVEWT NNTLPLEPCP KEQIAGLSRR IAEDDGKPRP AFSNALEPDF KATSITVTGS GSCRHLQFIP VVPPRRVPSE APPTEVPDRD PEKSSEDDV(配列番号291)を含むポリペプチドに結合する、請求項147または請求項148に記載の二特異性結合性分子。
  150. H2/VL2結合対は、アルファ-ジストログリカンに結合する、請求項143~146のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  151. H1/VL1結合対は、ヒトラミニン2に結合する、請求項143~150のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  152. H1/VL1結合対は、ヒトラミニン2に約1μMより低い平衡解離定数(K)で結合する、請求項151に記載の二特異性結合性分子。
  153. H1/VL1結合対は、マウスラミニン2およびヒトラミニン2に結合する、請求項143~152のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  154. H1/VL1結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5、または両方を含むポリペプチドに結合する、請求項143~153のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  155. H1/VL1結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン4およびラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する、請求項154に記載の二特異性結合性分子。
  156. H1/VL1結合対は、配列VQPQPV PTPAFPFPAP TMVHGPCVAE SEPALLTGSK QFGLSRNSHI AIAFDDTKVK NRLTIELEVR TEAESGLLFY MARINHADFA TVQLRNGFPY
    FSYDLGSGDT STMIPTKIND GQWHKIKIVR VKQEGILYVD DASSQTISPK KADILDVVGI LYVGGLPINY TTRRIGPVTY SLDGCVRNLH MEQAPVDLDQ PTSSFHVGTC FANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号300)を含むポリペプチドに結合する、請求項155に記載の二特異性結合性分子。
  157. H1/VL1結合対は、配列Q PEPVPTPAFP TPTPVLTHGP CAAESEPALL IGSKQFGLSR NSHIAIAFDD TKVKNRLTIE LEVRTEAESG LLFYMARINH ADFATVQLRN GLPYFSYDLG SGDTHTMIPT KINDGQWHKI KIMRSKQEGI LYVDGASNRT ISPKKADILD VVGMLYVGGL PINYTTRRIG PVTYSIDGCV RNLHMAEAPA DLEQPTSSFH VGTCFANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT
    TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号301)を含むポリペプチドに結合する、請求項155または請求項156に記載の二特異性結合性分子。
  158. H1/VL1結合対は、ラミニン2のラミニンG様(LG)ドメイン5を含むポリペプチドに結合する、請求項154に記載の二特異性結合性分子。
  159. H1/VL1結合対は、配列ANAESGTYF DGTGFAKAVG GFKVGLDLLV EFEFRTTRPT GVLLGVSSQK MDGMGIEMID EKLMFHVDNG AGRFTAIYDA GIPGHMCNGQ WHKVTAKKIK NRLELVVDGN QVDAQSPNSA STSADTNDPV FVGGFPGGLN QFGLTTNIRF RGCIRSLKLT KGTGKPLEVN
    FAKALELRGV QPVSCPTT(配列番号292)を含むポリペプチドに結合する、請求項158に記載の二特異性結合性分子。
  160. H1/VL1結合対は、配列ANAQR GTYFDGTGFA KAVGGFKVGL DLLVEFEFRT TTTTGVLLGI SSQKMDGMGI EMIDEKLMFH VDNGAGRFTA VYDAGVPGHL CDGQWHKVTA NKIKHRIELT VDGNQVEAQS PNPASTSADT NDPVFVGGFP DDLKQFGLTT SIPFRGCIRS LKLTKGTGKP LEVNFAKALE LRGVQPVSCP AN(配列番号293)を含むポリペプチドに結合する、請求項158または請求項159に記載の二特異性結合性分子。
  161. H2ドメインは、配列番号1~8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号9~17からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号18~27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3
    を含み;かつ/またはVL2ドメインは、配列番号28~37からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38~42からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号43~50からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む、請求項143に記載の二特異性結合性分子。
  162. H2ドメインは、配列番号170、172、174、176、178、180、182、184、186、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項161に記載の二特異性結合性分子。
  163. L2ドメインは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項161または請求項162に記載の二特異性結合性分子。
  164. H2ドメインは、配列番号230、232、234、236、238、240、242、244、246、および248からなる群から選択される核酸配列によりコードされる、請求項161に記載の二特異性結合性分子。
  165. L2ドメインは、配列番号231、233、235、237、239、241、243、245、247、および249からなる群から選択される核酸配列によりコードされる、請求項161または請求項164に記載の二特異性結合性分子。
  166. H1ドメインは、配列番号51~55および81~95からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号56~60および96~110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号61~65および111~125からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含み;かつ/またはVL1ドメインは、配列番号66~70および126~140からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号38、71~75、および141~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号76~80および155~169からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む、請求項143および161~165のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子。
  167. H2ドメインは、配列番号190、192、194、196、198、200、202、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、および228からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項166に記載の二特異性結合性分子。
  168. L2ドメインは、配列番号191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221、223、225、227、および229からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項166または請求項167に記載の二特異性結合性分子。
  169. H2ドメインは、配列番号250、252、254、256、258、260、262、264、266、268、270、272、274、276、278、280、282、284、286、および288からなる群から選択される核酸配列によりコードされる、請求項166に記載の二特異性結合性分子。
  170. L2ドメインは、配列番号251、253、255、257、259、261、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、287、および289からなる群から選択される核酸配列によりコードされる、請求項166または請求項169に記載の二特異性結合性分子。
  171. 請求項95~170のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子をコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸分子。
  172. 請求項171に記載の核酸分子を含む発現ベクター。
  173. 請求項171に記載の核酸分子を含む単離宿主細胞。
  174. 請求項172に記載の発現ベクターを含む単離宿主細胞。
  175. 請求項95に記載の二特異性結合性分子の第1、第2、第3、および第4のポリペプチド鎖をコードする1つまたはそれ以上のベクターを含むベクター系。
  176. 請求項109に記載の二特異性結合性分子の2つの軽鎖および2つの重鎖をコードする1つまたはそれ以上のベクターを含むベクター系。
  177. 請求項175または請求項176に記載のベクター系を含む単離宿主細胞。
  178. 二特異性結合性分子を作製する方法であって、
    a)請求項173、174、および177のいずれか1項に記載の宿主細胞を、該宿主細胞が該二特異性結合性分子を発現するような条件下で培養する工程と;
    b)該二特異性結合性分子を該宿主細胞から単離する工程と
    を含む前記方法。
  179. 個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーを処置または防止するための方法であって、該個体に、請求項95~170のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子を投与する工程を含む前記方法。
  180. 個体におけるラミニン2とジストログリカンの細胞外部分との連結をもたらすための方法であって、該個体に、請求項95~170のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子を投与する工程を含む前記方法。
  181. 個体は、アルファ-ジストログリカンの発現が低減されている、請求項179または請求項180に記載の方法。
  182. 個体において発現するアルファ-ジストログリカンは、O-グリコシル化が損なわれているか、または異常である、請求項179または請求項180に記載の方法。
  183. 個体は、ジストログリカン(DAG1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ1(POMT1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ2(POMT2)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,2-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット1(POMGNT1)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,4-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット2(POMGNT2)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ1(LARGE1)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ2(LARGE2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット1(DPM1)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット2(DPM2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット3(DPM3)、フクチン、フクチン関連タンパク質(FKRP)、イソプレノイドシンターゼドメイン含有(ISPD)、タンパク質O-マンノースキナーゼ(POMK)、ベータ-1,3-N-アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ
    2(B3GALNT2)、ベータ-1,4-グルクロニルトランスフェラーゼ1(B4GAT1)、ドリコールキナーゼ(DOLK)、膜貫通タンパク質5(TMEM5)、およびGDP-マンノースピロホスホリラーゼB(GMPPB)からなる群から選択される遺伝子内に突然変異を有する、請求項179または請求項180に記載の方法。
  184. 二特異性結合性分子は、静脈内注入を介して投与される、請求項179~183のいずれか1項に記載の方法。
  185. 二特異性結合性分子は、筋内注射、腹腔内注射、または皮下注射を介して投与される、請求項179~183のいずれか1項に記載の方法。
  186. 個体は、ヒトである、請求項179~185のいずれか1項に記載の方法。
  187. 請求項95~170のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  188. 請求項95~170のいずれか1項に記載の二特異性結合性分子と、個体におけるアルファ-ジストログリカノパチーの処置または防止における使用のための指示書とを含むキット。
  189. 個体は、アルファ-ジストログリカンの発現が低減されている、請求項188に記載のキット。
  190. 個体において発現するアルファ-ジストログリカンは、O-グリコシル化が損なわれているか、または異常である、請求項188に記載のキット。
  191. 個体は、ジストログリカン(DAG1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ1(POMT1)、タンパク質O-マンノシルトランスフェラーゼ2(POMT2)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,2-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット1(POMGNT1)、タンパク質O結合型マンノースベータ1,4-N-アセチルグルコシルアミニルトランスフェラーゼサブユニット2(POMGNT2)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ1(LARGE1)、キシロシルおよびグルクロニルトランスフェラーゼ2(LARGE2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット1(DPM1)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット2(DPM2)、ドリキル-リン酸マンノシルトランスフェラーゼサブユニット3(DPM3)、フクチン、フクチン関連タンパク質(FKRP)、イソプレノイドシンターゼドメイン含有(ISPD)、タンパク質O-マンノースキナーゼ(POMK)、ベータ-1,3-N-アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ2(B3GALNT2)、ベータ-1,4-グルクロニルトランスフェラーゼ1(B4GAT1)、ドリコールキナーゼ(DOLK)、膜貫通タンパク質5(TMEM5)、およびGDP-マンノースピロホスホリラーゼB(GMPPB)からなる群から選択される遺伝子内に突然変異を有する、請求項188に記載のキット。
  192. 個体は、ヒトである、請求項188~191のいずれか1項に記載のキット。
JP2023103020A 2017-02-17 2023-06-23 ジストログリカンおよびラミニン2に対する特異性を有する多特異性結合性分子 Pending JP2023120385A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762460663P 2017-02-17 2017-02-17
US62/460,663 2017-02-17
EP18305168.9 2018-02-16
EP18305168 2018-02-16
JP2019544683A JP7304288B2 (ja) 2017-02-17 2018-02-16 ジストログリカンおよびラミニン2に対する特異性を有する多特異性結合性分子
PCT/US2018/000056 WO2018151841A1 (en) 2017-02-17 2018-02-16 Multispecific binding molecules having specificity to dystroglycan and laminin-2

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544683A Division JP7304288B2 (ja) 2017-02-17 2018-02-16 ジストログリカンおよびラミニン2に対する特異性を有する多特異性結合性分子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023120385A true JP2023120385A (ja) 2023-08-29

Family

ID=61656333

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544683A Active JP7304288B2 (ja) 2017-02-17 2018-02-16 ジストログリカンおよびラミニン2に対する特異性を有する多特異性結合性分子
JP2023103020A Pending JP2023120385A (ja) 2017-02-17 2023-06-23 ジストログリカンおよびラミニン2に対する特異性を有する多特異性結合性分子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544683A Active JP7304288B2 (ja) 2017-02-17 2018-02-16 ジストログリカンおよびラミニン2に対する特異性を有する多特異性結合性分子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11254737B2 (ja)
JP (2) JP7304288B2 (ja)
KR (2) KR20240049621A (ja)
CA (1) CA3053774A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HRP20211528T1 (hr) 2015-10-25 2021-12-24 Sanofi Trispecifični i/ili trovalentni vezujući proteini za prevenciju ili liječenje hiv infekcije
LT3443006T (lt) 2016-04-13 2023-10-25 Sanofi Trispecifiniai ir (arba) trivalenčiai rišantieji baltymai
EA201892312A1 (ru) 2017-03-17 2019-04-30 Санофи Триспецифические и/или тривалентные связывающие белки
US11613576B2 (en) 2019-04-09 2023-03-28 Sanofi Trispecific binding proteins, methods, and uses thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US6800738B1 (en) 1991-06-14 2004-10-05 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
JP2826272B2 (ja) 1993-10-26 1998-11-18 タイガースポリマー株式会社 中空樹脂成形品の製造装置及び製造方法
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
EP0799244A1 (en) 1995-10-16 1997-10-08 Unilever N.V. A bifunctional or bivalent antibody fragment analogue
EP2341060B1 (en) 2000-12-12 2019-02-20 MedImmune, LLC Molecules with extended half-lives, compositions and uses thereof
US7078379B2 (en) * 2002-06-03 2006-07-18 Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) Gmbh Treatment of congenital muscular dystrophies
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
EP2050764A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-22 sanofi-aventis Novel polyvalent bispecific antibody format and uses thereof
US8586713B2 (en) 2009-06-26 2013-11-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Readily isolated bispecific antibodies with native immunoglobulin format
KR102152109B1 (ko) 2010-04-20 2020-09-07 젠맵 에이/에스 이종이량체 항체 fc-함유 단백질 및 그의 생산 방법
TWI838039B (zh) 2011-03-28 2024-04-01 法商賽諾菲公司 具有交叉結合區定向之雙重可變區類抗體結合蛋白
US9790268B2 (en) 2012-09-12 2017-10-17 Genzyme Corporation Fc containing polypeptides with altered glycosylation and reduced effector function
HRP20211528T1 (hr) 2015-10-25 2021-12-24 Sanofi Trispecifični i/ili trovalentni vezujući proteini za prevenciju ili liječenje hiv infekcije
WO2018151841A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 Sanofi Multispecific binding molecules having specificity to dystroglycan and laminin-2
EA201892312A1 (ru) 2017-03-17 2019-04-30 Санофи Триспецифические и/или тривалентные связывающие белки

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190117638A (ko) 2019-10-16
US20200317761A1 (en) 2020-10-08
US11254737B2 (en) 2022-02-22
CA3053774A1 (en) 2018-08-23
JP7304288B2 (ja) 2023-07-06
JP2020510416A (ja) 2020-04-09
KR102654105B1 (ko) 2024-04-04
KR20240049621A (ko) 2024-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10626169B2 (en) Multispecific binding molecules having specificity to dystroglycan and laminin-2
JP7462621B2 (ja) 三重特異性抗cd38、抗cd28、および抗cd3結合タンパク質ならびにウイルス感染を処置するための使用方法
KR102700015B1 (ko) 개선된 저장 및 투여를 위한 이중특이적 항체 구축물을 포함하는 약제학적 조성물
US10899835B2 (en) IgM Fc and J-chain mutations that affect IgM serum half-life
US11879008B2 (en) Methods of treating complement mediated diseases with fusion protein constructs comprising anti-C3d antibody and a complement modulator
TWI803876B (zh) 具有交叉結合區定向之雙重可變區類抗體結合蛋白
JP2023120385A (ja) ジストログリカンおよびラミニン2に対する特異性を有する多特異性結合性分子
KR20210042117A (ko) Cldn18.2 및 cd3에 대한 항체 작제물
CN114716557A (zh) Psma和cd3双特异性t细胞接合抗体构建体
EA039594B1 (ru) Биспецифические конструкции антител к bcma и cd3, вовлекающие т-клетки
AU2019398214C1 (en) Fusion protein constructs for complement associated disease
CN110997714B (zh) 对肌营养不良蛋白聚糖和层粘连蛋白-2具有特异性的多特异性结合分子
EP3724229A1 (en) Continuous manufacturing process for bispecific antibody products
CA3198333A1 (en) Antibody compositions for treatment of corona virus infection
US20230129844A1 (en) Diagnostic antibodies against mucin 17 and uses thereof
AU2019356564A1 (en) Downstream processing of bispecific antibody constructs
TW202233678A (zh) 具有增強的剪切特徵的多肽
EA043696B1 (ru) Биспецифические конструкции антител к psma и cd3, вовлекающие т-клетки

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240723