JP2023110341A - Method for controlling information processing apparatus, program, and server device - Google Patents

Method for controlling information processing apparatus, program, and server device Download PDF

Info

Publication number
JP2023110341A
JP2023110341A JP2022011724A JP2022011724A JP2023110341A JP 2023110341 A JP2023110341 A JP 2023110341A JP 2022011724 A JP2022011724 A JP 2022011724A JP 2022011724 A JP2022011724 A JP 2022011724A JP 2023110341 A JP2023110341 A JP 2023110341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
personal computer
information
access point
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022011724A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
数樹 永井
Kazuki Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022011724A priority Critical patent/JP2023110341A/en
Publication of JP2023110341A publication Critical patent/JP2023110341A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

To appropriately turn off a microphone of a personal computer.SOLUTION: A method for controlling a personal computer 100 includes: a server device 200 acquiring first identification information AIDA for identifying a first access point that is an access point of a first personal computer 100A; acquiring second identification information AIDB for identifying a second access point that is an access point of a second personal computer 100B; and when the first identification information AIDA and the second identification information AIDA match each other, turning on one of a microphone 14 of the first personal computer 100A and a microphone 14 of the second personal computer 100B and turning off the other.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、情報処理装置の制御方法、プログラム、及びサーバー装置に関する。 The present invention relates to a control method for an information processing device, a program, and a server device.

複数の情報処理装置の間で、サーバー装置を介して、音声情報を通信する、いわゆる、「WEB会議」に関する技術が知られている。
例えば、特許文献1には、室内の位置情報を持つ物体からの距離情報に基づいて、情報処理装置の位置情報を特定し、2つの情報処理装置の間の位置が所定の距離以下であれば、いずれかの情報処理装置のマイクをミュートにすることが記載されている。
2. Description of the Related Art A technique related to a so-called "WEB conference" is known, in which voice information is communicated between a plurality of information processing apparatuses via a server apparatus.
For example, in Patent Document 1, based on distance information from an object having position information in a room, position information of an information processing device is specified, and if the position between two information processing devices is less than a predetermined distance, , to mute the microphone of one of the information processing devices.

特開2014-143534号公報JP 2014-143534 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、屋内で測位した位置情報に基づいて、情報処理装置の位置を特定する必要がある。そのため、測位環境がない場所では、情報処理装置の位置を特定できない。その結果、情報処理装置のマイクをミュートにするか否かを決定できない。 However, with the technique described in Patent Literature 1, it is necessary to identify the position of the information processing device based on position information obtained by positioning indoors. Therefore, the position of the information processing device cannot be specified in a place where there is no positioning environment. As a result, it cannot be determined whether to mute the microphone of the information processing device.

上記課題を解決する一態様に係る情報処理装置の制御方法は、通信システムにおいて、第1情報処理装置、及び第2情報処理装置、を含む3台以上の情報処理装置がサーバー装置を介して音声情報を通信可能に接続され、前記サーバー装置が、第1アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第1情報処理装置から前記第1アクセスポイントを識別する第1識別情報を取得することと、第2アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第2情報処理装置から前記第2アクセスポイントを識別する第2識別情報を取得することと、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが一致する場合に、前記第1情報処理装置のマイク、及び前記第2情報処理装置のマイクの一方をオンにし、他方をオフにすることと、を含む。 A control method for an information processing device according to an aspect for solving the above problem is a communication system in which three or more information processing devices including a first information processing device and a second information processing device the first information processing device communicatively connected to the server device via a first access point, the first identification information identifying the first access point from the first information processing device communicatively connected to the server device via the first access point; obtaining second identification information for identifying the second access point from the second information processing device communicably connected to the server device via the second access point; and turning on one of the microphone of the first information processing device and the microphone of the second information processing device and turning off the other when the identification information and the second identification information match.

上記課題を解決する別の一態様に係るプログラムは、通信システムにおいて、第1情報処理装置、及び第2情報処理装置、を含む3台以上の情報処理装置がサーバー装置を介して音声情報を通信可能に接続され、前記サーバー装置が有するコンピューターを、第1アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第1情報処理装置から前記第1アクセスポイントを識別する第1識別情報を取得し、第2アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第2情報処理装置から前記第2アクセスポイントを識別する第2識別情報を取得する取得部、及び、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが一致する場合に、前記第1情報処理装置のマイク、及び前記第2情報処理装置のマイクの一方をオンにし、他方をオフにする指示部、として機能させる。 A program according to another aspect for solving the above problem is a communication system in which three or more information processing devices including a first information processing device and a second information processing device communicate voice information via a server device. First identification information for identifying the first access point from the first information processing device communicatively connected to the server device via the first access point, the computer possessed by the server device. an acquisition unit that acquires second identification information that identifies the second access point from the second information processing device that is communicatively connected to the server device via the second access point; When the identification information and the second identification information match, one of the microphone of the first information processing device and the microphone of the second information processing device is turned on and the other is turned off. .

上記課題を解決する更に別の一態様に係るサーバー装置は、通信システムにおいて、第1情報処理装置、及び第2情報処理装置、を含む3台以上の情報処理装置がサーバー装置を介して音声情報を通信可能に接続され、前記サーバー装置はコンピューターを有し、前記コンピューターは、第1アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第1情報処理装置から前記第1アクセスポイントを識別する第1識別情報を取得することと、第2アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第2情報処理装置から前記第2アクセスポイントを識別する第2識別情報を取得することと、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが一致する場合に、前記第1情報処理装置のマイク、及び前記第2情報処理装置のマイクの一方をオンにし、他方をオフにすることと、を実行する。 A server device according to still another aspect for solving the above problem is a communication system in which three or more information processing devices including a first information processing device and a second information processing device transmit voice information via the server device. and the server device has a computer, and the computer receives the first access point from the first information processing device communicatively connected to the server device via the first access point Acquiring first identification information for identification; and acquiring second identification information for identifying the second access point from the second information processing device communicably connected to the server device via a second access point. and when the first identification information and the second identification information match, one of the microphone of the first information processing device and the microphone of the second information processing device is turned on and the other is turned off. and to do.

本実施形態に係る通信システムの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the communication system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るパーソナルコンピューターの構成の一例を示す図。1 is a diagram showing an example of the configuration of a personal computer according to this embodiment; FIG. 本実施形態に係るサーバー装置の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the server apparatus which concerns on this embodiment. 参加者リストの一例を示す図表。A chart showing an example of a participant list. 第2制御部の処理の一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of processing of a second control unit; 第1制御部の処理の一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of processing of a first control unit;

以下、図面を参照して本実施形態について説明する。 Hereinafter, this embodiment will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る通信システム1の構成の一例を示す図である。通信システム1は、パーソナルコンピューター100と、サーバー装置200と、第1無線基地局BS1と、第2無線基地局BS2と、を備える。 FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a communication system 1 according to this embodiment. A communication system 1 includes a personal computer 100, a server device 200, a first radio base station BS1, and a second radio base station BS2.

パーソナルコンピューター100は、サーバー装置200と、ネットワークNWを介して、通信可能に接続される。パーソナルコンピューター100は、サーバー装置200にユーザー情報Uを送信する。
パーソナルコンピューター100は、「情報処理装置」の一例に対応する。
Personal computer 100 is communicably connected to server device 200 via network NW. Personal computer 100 transmits user information U to server device 200 .
The personal computer 100 corresponds to an example of an “information processing device”.

パーソナルコンピューター100は、例えば、第1パーソナルコンピューター100A、第2パーソナルコンピューター100B、及び第3パーソナルコンピューター100Cを含む。第1パーソナルコンピューター100Aと、第2パーソナルコンピューター100Bと、第3パーソナルコンピューター100Cとは、略同一の構成を有する。そこで、以下の説明において、第1パーソナルコンピューター100Aと、第2パーソナルコンピューター100Bと、第3パーソナルコンピューター100Cとを互いに区別しない場合には、パーソナルコンピューター100と記載することがある。 The personal computer 100 includes, for example, a first personal computer 100A, a second personal computer 100B, and a third personal computer 100C. The first personal computer 100A, the second personal computer 100B, and the third personal computer 100C have substantially the same configuration. Therefore, in the following description, the first personal computer 100A, the second personal computer 100B, and the third personal computer 100C may be referred to as the personal computer 100 when they are not distinguished from each other.

第1パーソナルコンピューター100Aは、第1無線基地局BS1、及びネットワークNWを介して、サーバー装置200と音声情報を通信可能に接続される。
また、第1パーソナルコンピューター100Aは、第1ユーザーU1によって操作される。第1ユーザーU1は、第1会議室R1で、会議に参加する。換言すれば、第1ユーザーU1が会議に参加する際に、第1パーソナルコンピューター100Aは、第1会議室R1に配置される。
第1パーソナルコンピューター100Aは、サーバー装置200に第1ユーザー情報UAを送信する。第1ユーザー情報UAは、第1ユーザーU1のユーザー情報Uである。
第1無線基地局BS1は、「第1アクセスポイント」の一例に対応する。また、第1無線基地局BS1は、「第2アクセスポイント」の一例に対応する。
第1パーソナルコンピューター100Aは、「第1情報処理装置」の一例に対応する。
First personal computer 100A is connected to server device 200 via first radio base station BS1 and network NW so as to be able to communicate voice information.
Also, the first personal computer 100A is operated by the first user U1. A first user U1 participates in a conference in the first conference room R1. In other words, when first user U1 participates in a conference, first personal computer 100A is placed in first conference room R1.
First personal computer 100 A transmits first user information UA to server device 200 . The first user information UA is the user information U of the first user U1.
The first radio base station BS1 corresponds to an example of a "first access point". Also, the first radio base station BS1 corresponds to an example of a "second access point."
The first personal computer 100A corresponds to an example of a "first information processing apparatus".

第2パーソナルコンピューター100Bは、第1無線基地局BS1、及びネットワークNWを介して、サーバー装置200と音声情報を通信可能に接続される。
第2パーソナルコンピューター100Bは、第2ユーザーU2によって操作される。第2ユーザーU2は、第1会議室R1で、会議に参加する。換言すれば、第2ユーザーU2が会議に参加する際に、第2パーソナルコンピューター100Bは、第1会議室R1に配置される。
すなわち、第1ユーザーU1と第2ユーザーU2とは、第1会議室R1で、会議に参加する。
第2パーソナルコンピューター100Bは、サーバー装置200に第2ユーザー情報UBを送信する。第2ユーザー情報UBは、第2ユーザーU2のユーザー情報Uである。
第2パーソナルコンピューター100Bは、「第2情報処理装置」の一例に対応する。
The second personal computer 100B is connected to the server device 200 via the first radio base station BS1 and the network NW so as to be able to communicate voice information.
The second personal computer 100B is operated by a second user U2. A second user U2 participates in a conference in the first conference room R1. In other words, when the second user U2 participates in the conference, the second personal computer 100B is arranged in the first conference room R1.
That is, the first user U1 and the second user U2 participate in the conference in the first conference room R1.
Second personal computer 100 B transmits second user information UB to server device 200 . The second user information UB is the user information U of the second user U2.
The second personal computer 100B corresponds to an example of a "second information processing apparatus".

第3パーソナルコンピューター100Cは、第2無線基地局BS2、及びネットワークNWを介して、サーバー装置200と音声情報を通信可能に接続される。
第3パーソナルコンピューター100Cは、第3ユーザーU3によって操作される。第3ユーザーU3は、第2会議室R2で、会議に参加する。換言すれば、第3ユーザーU3が会議に参加する際に、第3パーソナルコンピューター100Cは、第2会議室R2に配置される。
第3パーソナルコンピューター100Cは、サーバー装置200に第3ユーザー情報UCを送信する。第3ユーザー情報UCは、第3ユーザーU3のユーザー情報Uである。
The third personal computer 100C is connected to the server device 200 via the second radio base station BS2 and the network NW so as to be able to communicate voice information.
The third personal computer 100C is operated by a third user U3. A third user U3 participates in the conference in the second conference room R2. In other words, when the third user U3 participates in the conference, the third personal computer 100C is arranged in the second conference room R2.
The third personal computer 100C transmits the third user information UC to the server device 200. FIG. The third user information UC is the user information U of the third user U3.

サーバー装置200は、ネットワークNWを介して、パーソナルコンピューター100と通信可能に接続される。サーバー装置200は、指示情報CMをパーソナルコンピューター100へ送信する。指示情報CMは、パーソナルコンピューター100に対して、マイク14のオンオフ、及びスピーカー15のオンオフを指示する情報である。
ネットワークNWは、例えば、インターネットである。ネットワークNWは、LAN(Local Area Network)でもよいし、WAN(Wide Area Network)でもよい。
ネットワークNWは、第1無線基地局BS1、及び第2無線基地局BS2に接続される。
Server device 200 is communicably connected to personal computer 100 via network NW. Server device 200 transmits instruction information CM to personal computer 100 . The instruction information CM is information for instructing the personal computer 100 to turn on/off the microphone 14 and turn on/off the speaker 15 .
Network NW is, for example, the Internet. The network NW may be a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network).
The network NW is connected to a first radio base station BS1 and a second radio base station BS2.

第1無線基地局BS1は、第1パーソナルコンピューター100A、及び第2パーソナルコンピューター100Bと、例えばWi-Fi(登録商標)規格に則って、無線通信可能に接続される。第1無線基地局BS1は、例えば、第1会議室R1に配置される。
第2無線基地局BS2は、第3パーソナルコンピューター100Cと、例えばWi-Fi規格に則って、無線通信可能に接続される。第2無線基地局BS2は、例えば、第2会議室R2に配置される。
第1無線基地局BS1、及び第2無線基地局BS2の各々は、例えば、無線ルーターで構成される。
本実施形態では、会議室の各々に、無線ルーター等の無線基地局BSが配置される。無線基地局BSは、第1無線基地局BS1、及び第2無線基地局BS2を含む。
The first radio base station BS1 is connected to the first personal computer 100A and the second personal computer 100B so as to be able to communicate wirelessly according to, for example, the Wi-Fi (registered trademark) standard. The first radio base station BS1 is arranged, for example, in the first conference room R1.
The second radio base station BS2 is connected to the third personal computer 100C so as to be able to communicate wirelessly, for example, in accordance with the Wi-Fi standard. The second radio base station BS2 is arranged, for example, in the second conference room R2.
Each of the first radio base station BS1 and the second radio base station BS2 is composed of, for example, a radio router.
In this embodiment, a wireless base station BS such as a wireless router is arranged in each conference room. The radio base stations BS include a first radio base station BS1 and a second radio base station BS2.

本実施形態では、第1無線基地局BS1、及び第2無線基地局BS2の各々と、パーソナルコンピューター100とが、Wi-Fi規格に則って通信する場合について説明するが、これに限定されない。第1無線基地局BS1、及び第2無線基地局BS2の各々と、パーソナルコンピューター100とが、無線通信可能に接続されればよい。第1無線基地局BS1、及び第2無線基地局BS2の各々と、パーソナルコンピューター100とが、例えば、3G規格、4G規格、又は5G規格に則って通信してもよい。また、第1無線基地局BS1、及び第2無線基地局BS2の各々と、パーソナルコンピューター100とが、例えば、Bluetooth(登録商標)規格に則って通信してもよい。 In this embodiment, the case where each of the first radio base station BS1 and the second radio base station BS2 and the personal computer 100 communicate according to the Wi-Fi standard will be described, but the present invention is not limited to this. Each of the first radio base station BS1 and the second radio base station BS2 should be connected to the personal computer 100 so as to be able to communicate wirelessly. Each of the first radio base station BS1 and the second radio base station BS2 and the personal computer 100 may communicate according to, for example, the 3G standard, the 4G standard, or the 5G standard. Also, each of the first radio base station BS1 and the second radio base station BS2 and the personal computer 100 may communicate according to the Bluetooth (registered trademark) standard, for example.

次に、図2を参照して、パーソナルコンピューター100の構成について説明する。図2は、本実施形態に係るパーソナルコンピューター100の構成の一例を示す図である。
なお、以下の説明において、第1パーソナルコンピューター100A、第2パーソナルコンピューター100B、及び第3パーソナルコンピューター100Cを互いに区別するときには、図2に示すパーソナルコンピューター100が第1パーソナルコンピューター100Aである場合について説明する。
図2に示すように、パーソナルコンピューター100は、第1制御部11と、第1無線通信部12と、撮像部13と、マイク14と、スピーカー15と、第1入力部16と、第1表示部17と、を備える。
Next, the configuration of the personal computer 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the personal computer 100 according to this embodiment.
In the following description, when distinguishing between the first personal computer 100A, the second personal computer 100B, and the third personal computer 100C, the case where the personal computer 100 shown in FIG. 2 is the first personal computer 100A will be described. .
As shown in FIG. 2, the personal computer 100 includes a first control unit 11, a first wireless communication unit 12, an imaging unit 13, a microphone 14, a speaker 15, a first input unit 16, a first display a portion 17;

第1制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro―Processing Unit)等の第1プロセッサー11Aと、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random access memory)等の第1メモリー11Bと、を備え、パーソナルコンピューター100の各部を制御する。また、第1メモリー11Bは、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置を備える。
第1メモリー11Bは、第1制御プログラム114を記憶する。
The first control unit 11 includes a first processor 11A such as a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (Micro-Processing Unit), a first memory 11B such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random access memory), and controls each part of the personal computer 100 . Also, the first memory 11B includes a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive).
The first memory 11B stores the first control program 114 .

第1無線通信部12は、例えばWi-Fi規格に対応した無線通信回路を備え、第1制御部11の指示に従って、第1無線基地局BS1又は第2無線基地局BS2とWi-Fi規格に則って無線通信可能に接続される。 The first wireless communication unit 12 includes, for example, a wireless communication circuit compatible with the Wi-Fi standard, and according to the instruction of the first control unit 11, the first wireless base station BS1 or the second wireless base station BS2 and the Wi-Fi standard. are connected so as to be wirelessly communicable.

撮像部13は、CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサーを備え、第1制御部11の指示に従って、例えば、第1パーソナルコンピューター100Aを操作する第1ユーザーU1の顔等の画像情報を生成する。また、撮像部13は、生成した画像情報を第1制御部11へ出力する。 The imaging unit 13 includes an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor), and according to instructions from the first control unit 11, for example, the first user U1 who operates the first personal computer 100A Image information such as a face is generated. The imaging unit 13 also outputs the generated image information to the first control unit 11 .

マイク14は、第1制御部11の指示に従って、第1パーソナルコンピューター100Aを操作する第1ユーザーU1等が発する音声に対応する音声信号を生成する。また、マイク14は、生成した音声信号を第1制御部11へ出力する。 Microphone 14, according to instructions from first control unit 11, generates a sound signal corresponding to the sound uttered by first user U1 or the like who operates first personal computer 100A. Also, the microphone 14 outputs the generated audio signal to the first control unit 11 .

スピーカー15は、第1制御部11の指示に従って、音声を出力する。本実施形態では、スピーカー15が出力する音声は、他のパーソナルコンピューター100、例えば、第3パーソナルコンピューター100Cを操作する第3ユーザーU3が発する音声に対応する。
例えば、第3パーソナルコンピューター100Cの備えるマイク14によって、第3パーソナルコンピューター100Cを操作する第3ユーザーU3が発する音声から音声信号が生成される。そして、第3パーソナルコンピューター100Cの備える第1無線通信部12によって、第3ユーザーU3が発する音声に対応する音声情報が、第2無線基地局BS2、及びネットワークNWを順次介して、サーバー装置200へ伝送される。更に、サーバー装置200によって、ネットワークNW、及び第1無線基地局BS1を順次介して、第1パーソナルコンピューター100Aに音声情報が送信され、第1パーソナルコンピューター100Aの第1無線通信部12によって音声情報が受信される。そして、受信された音声情報に対応する音声が第1パーソナルコンピューター100Aのスピーカー15から出力される。
The speaker 15 outputs sound according to instructions from the first control unit 11 . In this embodiment, the sound output by the speaker 15 corresponds to the sound emitted by the third user U3 who operates another personal computer 100, for example, the third personal computer 100C.
For example, the microphone 14 provided in the third personal computer 100C generates an audio signal from the voice uttered by the third user U3 who operates the third personal computer 100C. Then, the first wireless communication unit 12 provided in the third personal computer 100C transmits voice information corresponding to the voice uttered by the third user U3 to the server device 200 sequentially via the second wireless base station BS2 and the network NW. transmitted. Further, the server device 200 sequentially transmits the voice information to the first personal computer 100A via the network NW and the first wireless base station BS1, and the voice information is transmitted by the first wireless communication unit 12 of the first personal computer 100A. received. A sound corresponding to the received sound information is output from the speaker 15 of the first personal computer 100A.

第1入力部16は、パーソナルコンピューター100に設けられたキーボードや、タッチパッド等の入力機構を備え、ユーザーの入力機構に対する操作を検出し、第1制御部11に操作に対応する操作信号を出力する。第1制御部11は、第1入力部16からの入力に基づいて、ユーザーの操作に対応する処理を実行する。 The first input unit 16 includes an input mechanism such as a keyboard and a touch pad provided in the personal computer 100, detects a user's operation on the input mechanism, and outputs an operation signal corresponding to the operation to the first control unit 11. do. The first control unit 11 executes processing corresponding to the user's operation based on the input from the first input unit 16 .

第1表示部17は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)を備え、第1制御部11の制御に従って、LCDに、他のパーソナルコンピューター100、例えば、第3パーソナルコンピューター100Cを操作する第3ユーザーU3の顔等の画像を表示する。
例えば、第3パーソナルコンピューター100Cを操作する第3ユーザーU3の顔等が、第3パーソナルコンピューター100Cの備える撮像部13によって撮像され、画像情報が生成される。そして、生成された画像情報が、第3パーソナルコンピューター100Cの備える第1無線通信部12によって、第2無線基地局BS2、及びネットワークNWを順次介して、サーバー装置200へ伝送される。更に、サーバー装置200によって、ネットワークNW、及び第1無線基地局BS1を順次介して、第1パーソナルコンピューター100Aに画像情報が送信され、第1パーソナルコンピューター100Aの第1無線通信部12によって画像情報が受信される。そして、受信された画像情報に対応する画像が第1パーソナルコンピューター100Aの第1表示部17のLCDに表示される。
The first display unit 17 includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), and according to the control of the first control unit 11, the LCD displays another personal computer 100, for example, a third user U3 who operates the third personal computer 100C. Display an image such as a face.
For example, the face of the third user U3 who operates the third personal computer 100C is imaged by the imaging unit 13 provided in the third personal computer 100C, and image information is generated. Then, the generated image information is transmitted to the server device 200 by the first wireless communication section 12 provided in the third personal computer 100C through the second wireless base station BS2 and the network NW in sequence. Further, the server device 200 sequentially transmits the image information to the first personal computer 100A via the network NW and the first wireless base station BS1, and the image information is transmitted by the first wireless communication unit 12 of the first personal computer 100A. received. An image corresponding to the received image information is displayed on the LCD of the first display unit 17 of the first personal computer 100A.

次に、パーソナルコンピューター100の第1制御部11が備える機能部について説明する。なお、以下の説明では、パーソナルコンピューター100の一例として、第1パーソナルコンピューター100Aについて説明する。
第1制御部11は、機能部として、送信指示部111と、指示受付部112と、実行部113と、ユーザー情報記憶部115と、を備える。
具体的には、また、第1プロセッサー11Aが、第1メモリー11Bに記憶された第1制御プログラム114を実行することによって、送信指示部111、指示受付部112、及び実行部113、として機能する。また、第1プロセッサー11Aが、第1メモリー11Bに記憶された第1制御プログラム114を実行することによって、第1メモリー11Bを、ユーザー情報記憶部115として機能させる。
Next, functional units included in the first control unit 11 of the personal computer 100 will be described. In the following description, as an example of the personal computer 100, the first personal computer 100A will be described.
The first control unit 11 includes a transmission instruction unit 111, an instruction reception unit 112, an execution unit 113, and a user information storage unit 115 as functional units.
Specifically, the first processor 11A also functions as a transmission instruction unit 111, an instruction reception unit 112, and an execution unit 113 by executing the first control program 114 stored in the first memory 11B. . Also, the first processor 11A causes the first memory 11B to function as a user information storage unit 115 by executing the first control program 114 stored in the first memory 11B.

ユーザー情報記憶部115は、第1パーソナルコンピューター100Aを操作する第1ユーザーU1の第1ユーザー情報UAを記憶する。
第1ユーザー情報UAは、ユーザー識別情報UID、会議識別情報MID、アクセスポイント識別情報AID、会議室識別情報RID、マイク有効フラグMF、及びスピーカー有効フラグSFを含む。
ユーザー識別情報UIDは、第1ユーザーU1を識別する情報である。会議識別情報MIDは、第1ユーザーU1が参加する会議を識別する情報である。アクセスポイント識別情報AIDは、会議識別情報MIDに対応する会議に第1ユーザーU1が参加する際に、第1パーソナルコンピューター100Aが接続されるアクセスポイントを識別する情報である。会議室識別情報RIDは、会議識別情報MIDに対応する会議に第1ユーザーU1が参加する際に、第1ユーザーU1が入室する会議室を識別する情報である。
User information storage unit 115 stores first user information UA of first user U1 who operates first personal computer 100A.
The first user information UA includes user identification information UID, conference identification information MID, access point identification information AID, conference room identification information RID, microphone effective flag MF, and speaker effective flag SF.
The user identification information UID is information that identifies the first user U1. The conference identification information MID is information identifying the conference in which the first user U1 participates. The access point identification information AID is information identifying the access point to which the first personal computer 100A is connected when the first user U1 participates in the conference corresponding to the conference identification information MID. The conference room identification information RID is information for identifying the conference room into which the first user U1 enters when the first user U1 participates in the conference corresponding to the conference identification information MID.

マイク有効フラグMFは、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14をオンにするか否かを示すフラグである。
本実施形態では、第1パーソナルコンピューター100Aは、マイクミュート機能を備え、マイクミュートをオンにすることによって、マイク14によって生成された音声信号をサーバー装置200へ伝送しないように制御する。この状態を、本実施形態では、マイク14がオフであると記載する場合がある。また、第1パーソナルコンピューター100Aは、マイクミュートをオフにすることによって、マイク14によって生成された音声信号をサーバー装置200へ伝送するように制御する。この状態を、本実施形態では、マイク14がオンであると記載する場合がある。
なお、初期状態では、マイク14がオフになるように、マイク有効フラグMFがオフに設定される。
The microphone valid flag MF is a flag indicating whether or not the microphone 14 of the first personal computer 100A is turned on.
In this embodiment, the first personal computer 100</b>A has a microphone mute function, and turns on the microphone mute so that the audio signal generated by the microphone 14 is not transmitted to the server device 200 . This state may be described in this embodiment as the microphone 14 being off. Also, the first personal computer 100A controls transmission of the audio signal generated by the microphone 14 to the server device 200 by turning off the microphone mute. This state may be described in this embodiment as the microphone 14 being on.
Note that, in the initial state, the microphone valid flag MF is set to OFF so that the microphone 14 is turned OFF.

スピーカー有効フラグSFは、第1パーソナルコンピューター100Aのスピーカー15をオンにするか否かを示すフラグである。
本実施形態では、第1パーソナルコンピューター100Aは、スピーカーミュート機能を備え、スピーカーミュートをオンにすることによって、スピーカー15への音声信号の入力を遮断し、スピーカー15から音声を出力しないように制御する。この状態を、本実施形態では、スピーカー15がオフであると記載する場合がある。また、第1パーソナルコンピューター100Aは、スピーカーミュートをオフにすることによって、スピーカー15から音声を出力するように制御する。この状態を、本実施形態では、スピーカー15がオンであると記載する場合がある。
なお、初期状態では、スピーカー15がオフになるように、スピーカー有効フラグSFがオフに設定される。
The speaker enable flag SF is a flag indicating whether to turn on the speaker 15 of the first personal computer 100A.
In this embodiment, the first personal computer 100A has a speaker mute function, and by turning on the speaker mute, cuts off the input of audio signals to the speaker 15 and controls the speaker 15 so that no audio is output. . This state may be described as the speaker 15 being off in this embodiment. Also, the first personal computer 100A controls to output sound from the speaker 15 by turning off the speaker mute. This state may be described as the speaker 15 being on in this embodiment.
Note that, in the initial state, the speaker enable flag SF is set to off so that the speaker 15 is turned off.

送信指示部111は、第1ユーザーU1の操作に応じて、第1ユーザー情報UAをサーバー装置200へ伝送する。例えば、送信指示部111は、第1入力部16に対する第1ユーザーU1の操作に応じて、ユーザー情報記憶部115に記憶された第1ユーザー情報UAをサーバー装置200へ伝送するように、第1無線通信部12を制御する。
具体的には、例えば、第1ユーザーU1が第1入力部16に対して会議に参加する旨の操作を行った場合に、送信指示部111は、ユーザー情報記憶部115に記憶された第1ユーザー情報UAをサーバー装置200へ伝送するように、第1無線通信部12を制御する。
The transmission instruction unit 111 transmits the first user information UA to the server device 200 according to the operation of the first user U1. For example, the transmission instruction unit 111 instructs the first input unit 16 to transmit the first user information UA stored in the user information storage unit 115 to the server device 200 in response to the operation of the first user U1 on the first input unit 16. It controls the wireless communication unit 12 .
Specifically, for example, when the first user U1 operates the first input unit 16 to participate in the conference, the transmission instruction unit 111 outputs the first It controls the first wireless communication unit 12 to transmit the user information UA to the server device 200 .

指示受付部112は、サーバー装置200からの指示情報CMを受け付ける。指示情報CMは、マイク14をオンにするかオフにするかを示す情報と、スピーカー15をオンにするかオフにするかを示す情報と、を含む。
例えば、第1パーソナルコンピューター100Aの指示受付部112は、サーバー装置200からの第1指示情報CM1を受け付ける。第1指示情報CM1は、指示情報CMの一例に対応する。
Instruction reception unit 112 receives instruction information CM from server device 200 . The instruction information CM includes information indicating whether to turn on or off the microphone 14 and information indicating whether to turn on or off the speaker 15 .
For example, the instruction reception unit 112 of the first personal computer 100A receives the first instruction information CM1 from the server device 200. FIG. The first instruction information CM1 corresponds to an example of instruction information CM.

実行部113は、指示受付部112が受け付けた指示情報CMに応じて、マイク14、及びスピーカー15を制御する。
例えば、第1パーソナルコンピューター100Aの実行部113は、第1指示情報CM1に応じて、マイク14をオンにするかオフにするかを制御する。また、第1パーソナルコンピューター100Aの実行部113は、第1指示情報CM1に応じて、スピーカー15をオンにするかオフにするかを制御する。
The executing unit 113 controls the microphone 14 and the speaker 15 according to the instruction information CM received by the instruction receiving unit 112 .
For example, the execution unit 113 of the first personal computer 100A controls whether the microphone 14 is turned on or off according to the first instruction information CM1. Also, the execution unit 113 of the first personal computer 100A controls whether the speaker 15 is turned on or off according to the first instruction information CM1.

次に、図3を参照してサーバー装置200の構成について説明する。図3は、本実施形態に係るサーバー装置200の構成の一例を示す図である。
図3に示すように、サーバー装置200は、第2制御部21と、第2無線通信部22と、第2入力部26と、第2表示部27と、を備える。
Next, the configuration of the server device 200 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the server device 200 according to this embodiment.
As shown in FIG. 3 , the server device 200 includes a second control section 21 , a second wireless communication section 22 , a second input section 26 and a second display section 27 .

第2制御部21は、CPU、MPU等の第2プロセッサー21Aと、ROM、RAM等の第2メモリー21Bと、を備え、サーバー装置200の各部を制御する。また、第2メモリー21Bは、HDD、SSD等の記憶装置を備える。
第2プロセッサー21Aは、「コンピューター」の一例に対応する。
第2メモリー21Bは、第2制御プログラム214を記憶する。
第2制御プログラム214は、「プログラム」の一例に対応する。
The second control unit 21 includes a second processor 21A such as CPU and MPU, and a second memory 21B such as ROM and RAM, and controls each unit of the server device 200 . Also, the second memory 21B includes a storage device such as an HDD or an SSD.
The second processor 21A corresponds to an example of a "computer".
The second memory 21B stores a second control program 214. FIG.
The second control program 214 corresponds to an example of a "program".

第2無線通信部22は、例えば、Ethernet(登録商標)規格に対応した通信回路を備え、第2制御部21の指示に従って、ネットワークNWを介して、第1無線基地局BS1及び第2無線基地局BS2と、Ethernet規格に則って通信可能に接続される。 The second wireless communication unit 22 includes, for example, a communication circuit compatible with the Ethernet (registered trademark) standard, and in accordance with instructions from the second control unit 21, via the network NW, the first wireless base station BS1 and the second wireless base station BS1. It is communicably connected to the station BS2 according to the Ethernet standard.

第2入力部26は、サーバー装置200に設けられたキーボードや、マウス等の入力機構を備え、サーバー装置200の管理者の入力機構に対する操作を検出し、第2制御部21に操作に対応する操作信号を出力する。第2制御部21は、第2入力部26からの入力に基づいて、サーバー装置200の管理者の操作に対応する処理を実行する。 The second input unit 26 includes an input mechanism such as a keyboard and a mouse provided in the server device 200, detects the operation of the administrator of the server device 200 on the input mechanism, and responds to the operation by the second control unit 21. Outputs operation signals. The second control unit 21 executes processing corresponding to the operation of the administrator of the server device 200 based on the input from the second input unit 26 .

第2表示部27は、例えば、LCDを備え、第2制御部21の制御に従って、LCDに、種々の画像を表示する。 The second display section 27 has an LCD, for example, and displays various images on the LCD according to the control of the second control section 21 .

次に、サーバー装置200の第2制御部21が備える機能部について説明する。
第2制御部21は、機能部として、取得部211と、判定部212と、指示部213と、リスト記憶部215と、を備える。
具体的には、また、第2プロセッサー21Aが、第2メモリー21Bに記憶された第2制御プログラム214を実行することによって、取得部211、判定部212、及び指示部213、として機能する。また、第2プロセッサー21Aが、第2メモリー21Bに記憶された第2制御プログラム214を実行することによって、第2メモリー21Bを、リスト記憶部215として機能させる。
Next, functional units included in the second control unit 21 of the server device 200 will be described.
The second control unit 21 includes an acquisition unit 211, a determination unit 212, an instruction unit 213, and a list storage unit 215 as functional units.
Specifically, the second processor 21A also functions as an acquisition unit 211, a determination unit 212, and an instruction unit 213 by executing the second control program 214 stored in the second memory 21B. Also, the second processor 21A causes the second memory 21B to function as a list storage unit 215 by executing the second control program 214 stored in the second memory 21B.

リスト記憶部215は、参加者リストULを記憶する。参加者リストULは、第1ユーザーU1の第1ユーザー情報UAと、第2ユーザーU2の第2ユーザー情報UBと、第3ユーザーU3の第3ユーザー情報UCと、を含む。
図4は、参加者リストULの一例を示す図表である。
図4に示すように、第1ユーザー情報UA、第2ユーザー情報UB、及び第3ユーザー情報UCの各々は、ユーザー識別情報UID、会議識別情報MID、アクセスポイント識別情報AID、会議室識別情報RID、マイク有効フラグMF、及びスピーカー有効フラグSFを含む。
以下の説明では、図3及び図4を参照して、第2制御部21の機能部の処理を説明する。
The list storage unit 215 stores the participant list UL. The participant list UL includes first user information UA of the first user U1, second user information UB of the second user U2, and third user information UC of the third user U3.
FIG. 4 is a chart showing an example of the participant list UL.
As shown in FIG. 4, each of first user information UA, second user information UB, and third user information UC includes user identification information UID, conference identification information MID, access point identification information AID, and conference room identification information RID. , a microphone valid flag MF, and a speaker valid flag SF.
In the following description, processing of the functional units of the second control unit 21 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG.

取得部211は、第1パーソナルコンピューター100Aから第1ユーザー情報UAを取得し、取得した第1ユーザー情報UAをリスト記憶部215に記憶する。取得部211は、第2パーソナルコンピューター100Bから第2ユーザー情報UBを取得し、取得した第2ユーザー情報UBをリスト記憶部215に記憶する。取得部211は、第3パーソナルコンピューター100Cから第3ユーザー情報UCを取得し、取得した第3ユーザー情報UCをリスト記憶部215に記憶する。 Acquisition unit 211 acquires first user information UA from first personal computer 100A and stores acquired first user information UA in list storage unit 215 . Acquisition unit 211 acquires second user information UB from second personal computer 100B and stores the acquired second user information UB in list storage unit 215 . Acquisition unit 211 acquires third user information UC from third personal computer 100</b>C and stores acquired third user information UC in list storage unit 215 .

取得部211は、第1パーソナルコンピューター100Aから第1アクセスポイントを識別する第1アクセスポイント識別情報AIDAを取得する。第1パーソナルコンピューター100Aは、第1アクセスポイントを介して、サーバー装置200と通信可能に接続される。本実施形態では、図1に示すように、第1アクセスポイントは、第1無線基地局BS1であるため、第1アクセスポイント識別情報AIDAは、第1無線基地局BS1を識別するアクセスポイント識別情報AID1である。
アクセスポイント識別情報AID1は、「第1識別情報」の一例に対応する。
また、取得部211は、第2パーソナルコンピューター100Bから第2アクセスポイントを識別する第2アクセスポイント識別情報AIDBを取得する。第2パーソナルコンピューター100Bは、第2アクセスポイントを介して、サーバー装置200と通信可能に接続される。本実施形態では、図1に示すように、第2アクセスポイントは、第1無線基地局BS1であるため、第2アクセスポイント識別情報AIDBは、第1無線基地局BS1を識別するアクセスポイント識別情報AID1である。
アクセスポイント識別情報AID2は、「第2識別情報」の一例に対応する。
また、取得部211は、第3パーソナルコンピューター100Cから第3アクセスポイントを識別する第3アクセスポイント識別情報AIDCを取得する。第3パーソナルコンピューター100Cは、第3アクセスポイントを介して、サーバー装置200と通信可能に接続される。本実施形態では、図1に示すように、第3アクセスポイントは、第2無線基地局BS2であるため、第3アクセスポイント識別情報AIDCは、第2無線基地局BS2を識別するアクセスポイント識別情報AID2である。
Acquisition unit 211 acquires first access point identification information AIDA for identifying a first access point from first personal computer 100A. First personal computer 100A is communicably connected to server device 200 via a first access point. In this embodiment, as shown in FIG. 1, the first access point is the first radio base station BS1, so the first access point identification information AIDA is the access point identification information that identifies the first radio base station BS1. AID1.
The access point identification information AID1 corresponds to an example of "first identification information".
Acquisition unit 211 also acquires second access point identification information AIDB for identifying a second access point from second personal computer 100B. The second personal computer 100B is communicably connected to the server device 200 via a second access point. In this embodiment, as shown in FIG. 1, the second access point is the first radio base station BS1, so the second access point identification information AIDB is the access point identification information that identifies the first radio base station BS1. AID1.
The access point identification information AID2 corresponds to an example of "second identification information".
Acquisition unit 211 also acquires third access point identification information AIDC that identifies the third access point from third personal computer 100C. The third personal computer 100C is communicably connected to the server device 200 via a third access point. In this embodiment, as shown in FIG. 1, the third access point is the second radio base station BS2, so the third access point identification information AIDC is the access point identification information that identifies the second radio base station BS2. AID2.

また、取得部211は、第1ユーザーU1が第1会議識別情報MIDAに対応する会議に参加する際に、第1パーソナルコンピューター100Aが配置される会議室を識別する第1会議室識別情報RIDAを取得する。本実施形態では、第1会議室識別情報RIDAは、第1会議室R1を識別する情報である会議室識別情報RID1である。
取得部211は、第2ユーザーU2が第2会議識別情報MIDBに対応する会議に参加する際に、第2パーソナルコンピューター100Bが配置される会議室を識別する第2会議室識別情報RIDBを取得する。本実施形態では、第2会議室識別情報RIDBは、第1会議室R1を識別する情報である会議室識別情報RID1である。
取得部211は、第3ユーザーU3が第3会議識別情報MIDCに対応する会議に参加する際に、第3パーソナルコンピューター100Cが配置される会議室を識別する第3会議室識別情報RIDCを取得する。本実施形態では、第3会議室識別情報RIDCは、第2会議室R2を識別する情報である会議室識別情報RID2である。
なお、本実施形態では、第1会議識別情報MIDA、第2会議識別情報MIDB、及び第3会議室識別情報RIDCの各々は、会議識別情報MID1である。すなわち、第1会議識別情報MIDA、第2会議識別情報MIDB、及び第3会議室識別情報RIDCは、同一の会議に対応する。
Further, when first user U1 participates in a conference corresponding to first conference identification information MIDA, acquisition unit 211 acquires first conference room identification information RIDA for identifying the conference room in which first personal computer 100A is arranged. get. In this embodiment, the first conference room identification information RIDA is the conference room identification information RID1 that identifies the first conference room R1.
Acquisition unit 211 acquires second conference room identification information RIDB for identifying the conference room in which second personal computer 100B is arranged when second user U2 participates in a conference corresponding to second conference identification information MIDB. . In this embodiment, the second conference room identification information RIDB is the conference room identification information RID1 that identifies the first conference room R1.
Acquisition unit 211 acquires third conference room identification information RIDC for identifying the conference room in which third personal computer 100C is arranged when third user U3 participates in a conference corresponding to third conference identification information MIDC. . In this embodiment, the third conference room identification information RIDC is the conference room identification information RID2 that identifies the second conference room R2.
In this embodiment, each of the first conference identification information MIDA, the second conference identification information MIDB, and the third conference room identification information RIDC is the conference identification information MID1. That is, the first conference identification information MIDA, the second conference identification information MIDB, and the third conference room identification information RIDC correspond to the same conference.

判定部212は、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第2アクセスポイント識別情報AIDBとが一致するか否かを判定する。本実施形態では、第1アクセスポイント識別情報AIDAはアクセスポイント識別情報AID1であり、第2アクセスポイント識別情報AIDBはアクセスポイント識別情報AID1であるため、判定部212は、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第2アクセスポイント識別情報AIDBとが一致すると判定する。
判定部212は、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第3アクセスポイント識別情報AIDCとが一致するか否かを判定する。本実施形態では、第1アクセスポイント識別情報AIDAはアクセスポイント識別情報AID1であり、第3アクセスポイント識別情報AIDCはアクセスポイント識別情報AID2であるため、判定部212は、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第3アクセスポイント識別情報AIDCとが一致しないと判定する。
The determination unit 212 determines whether or not the first access point identification information AIDA and the second access point identification information AIDB match. In this embodiment, the first access point identification information AIDA is the access point identification information AID1, and the second access point identification information AIDB is the access point identification information AID1. and the second access point identification information AIDB match.
The determination unit 212 determines whether or not the first access point identification information AIDA and the third access point identification information AIDC match. In this embodiment, the first access point identification information AIDA is the access point identification information AID1, and the third access point identification information AIDC is the access point identification information AID2. and the third access point identification information AIDC do not match.

また、判定部212は、第1会議室識別情報RIDAと第2会議室識別情報RIDBとが一致するか否かを判定する。本実施形態では、第1会議室識別情報RIDAは会議室識別情報RID1であり、第2会議室識別情報RIDBは会議室識別情報RID1であるため、判定部212は、第1会議室識別情報RIDAと第2会議室識別情報RIDBとが一致すると判定する。
判定部212は、第1会議室識別情報RIDAと第3会議室識別情報RIDCとが一致するか否かを判定する。本実施形態では、第1会議室識別情報RIDAは会議室識別情報RID1であり、第3会議室識別情報RIDCは会議室識別情報RID2であるため、判定部212は、第1会議室識別情報RIDAと第3会議室識別情報RIDCとが一致しないと判定する。
Also, the determination unit 212 determines whether or not the first conference room identification information RIDA and the second conference room identification information RIDB match. In this embodiment, the first conference room identification information RIDA is the conference room identification information RID1, and the second conference room identification information RIDB is the conference room identification information RID1. and the second conference room identification information RIDB match.
The determination unit 212 determines whether or not the first conference room identification information RIDA and the third conference room identification information RIDC match. In this embodiment, the first conference room identification information RIDA is the conference room identification information RID1, and the third conference room identification information RIDC is the conference room identification information RID2. and the third conference room identification information RIDC do not match.

指示部213は、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第2アクセスポイント識別情報AIDBとが一致する場合に、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14、及び第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14の一方をオンにし、他方をオフにする。 When the first access point identification information AIDA and the second access point identification information AIDB match, the instruction unit 213 turns on one of the microphone 14 of the first personal computer 100A and the microphone 14 of the second personal computer 100B. , turn off the other.

本実施形態では、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第2アクセスポイント識別情報AIDBとが一致する。そこで、指示部213は、例えば、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14をオンにする旨の第1指示情報CM1を第1パーソナルコンピューター100Aへ送信する。また、指示部213は、例えば、第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14をオフにする旨の第2指示情報CM2を第2パーソナルコンピューター100Bへ送信する。
また、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第3アクセスポイント識別情報AIDCとが一致しないため、指示部213は、第3パーソナルコンピューター100Cのマイク14をオンにする旨の第3指示情報CM3を第3パーソナルコンピューター100Cへ送信する。
In this embodiment, the first access point identification information AIDA and the second access point identification information AIDB match. Therefore, the instructing unit 213 transmits to the first personal computer 100A, for example, first instruction information CM1 for turning on the microphone 14 of the first personal computer 100A. In addition, the instruction unit 213, for example, transmits to the second personal computer 100B second instruction information CM2 for turning off the microphone 14 of the second personal computer 100B.
Also, since the first access point identification information AIDA and the third access point identification information AIDC do not match, the instruction unit 213 outputs the third instruction information CM3 to the effect that the microphone 14 of the third personal computer 100C is turned on. Send to the personal computer 100C.

また、本実施形態では、第1会議室識別情報RIDAと第2会議室識別情報RIDBとが一致し、且つ、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第2アクセスポイント識別情報AIDBとが一致する。そこで、指示部213は、例えば、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14をオンにする旨の第1指示情報CM1を第1パーソナルコンピューター100Aへ送信する。また、指示部213は、例えば、第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14をオフにする旨の第2指示情報CM2を第2パーソナルコンピューター100Bへ送信する。 Further, in this embodiment, the first conference room identification information RIDA and the second conference room identification information RIDB match, and the first access point identification information AIDA and the second access point identification information AIDB match. Therefore, the instructing unit 213 transmits to the first personal computer 100A, for example, first instruction information CM1 for turning on the microphone 14 of the first personal computer 100A. In addition, the instruction unit 213, for example, transmits to the second personal computer 100B second instruction information CM2 for turning off the microphone 14 of the second personal computer 100B.

なお、本実施形態では、指示部213が、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14をオンにする旨の第1指示情報CM1を送信し、第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14をオフにする旨の第2指示情報CM2を送信する場合について説明するが、これに限定されない。指示部213が、例えば、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14をオフにする旨の第1指示情報CM1を送信し、第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14をオンにする旨の第2指示情報CM2を送信してもよい。 In this embodiment, the instruction unit 213 transmits the first instruction information CM1 to turn on the microphone 14 of the first personal computer 100A, and the second instruction information CM1 to turn off the microphone 14 of the second personal computer 100B. Although the case of transmitting the 2-instruction information CM2 will be described, the present invention is not limited to this. The instruction unit 213, for example, transmits first instruction information CM1 to turn off the microphone 14 of the first personal computer 100A, and transmits second instruction information CM2 to turn on the microphone 14 of the second personal computer 100B. You may send.

本実施形態では、例えば、取得部211が、第1ユーザーU1の第1ユーザー情報UAを、第2ユーザーU2の第2ユーザー情報UBよりも前に取得した場合に、指示部213が、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14をオンにする旨の第1指示情報CM1を送信し、第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14をオフにする旨の第2指示情報CM2を送信する。
また、例えば、取得部211が、第2ユーザーU2の第2ユーザー情報UBを、第1ユーザーU1の第1ユーザー情報UAよりも前に取得した場合に、指示部213が、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14をオフにする旨の第1指示情報CM1を送信し、第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14をオンにする旨の第2指示情報CM2を送信する。
In the present embodiment, for example, when the acquisition unit 211 acquires the first user information UA of the first user U1 before the second user information UB of the second user U2, the instruction unit 213 acquires the first user information UB of the second user U2. The first instruction information CM1 for turning on the microphone 14 of the personal computer 100A is transmitted, and the second instruction information CM2 for turning off the microphone 14 of the second personal computer 100B is transmitted.
Further, for example, when the acquisition unit 211 acquires the second user information UB of the second user U2 before the first user information UA of the first user U1, the instruction unit 213 causes the first personal computer 100A The second instruction information CM1 for turning off the microphone 14 of the second personal computer 100B is transmitted, and the second instruction information CM2 for turning on the microphone 14 of the second personal computer 100B is transmitted.

次に、図5を参照して、サーバー装置200の第2制御部21の処理について説明する。図5は、第2制御部21の処理の一例を示すフローチャートである。
なお、図5では、取得部211が、第1ユーザーU1の第1ユーザー情報UAを予め取得している場合について説明する。
Next, referring to FIG. 5, processing of the second control unit 21 of the server device 200 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing of the second control unit 21. As shown in FIG.
Note that FIG. 5 describes a case where the acquisition unit 211 acquires the first user information UA of the first user U1 in advance.

図5に示すように、まず、ステップS101において、取得部211が、ユーザー情報Uを取得したか否かを判定する。ユーザー情報Uは、例えば、第2ユーザー情報UB、又は第3ユーザー情報UCである。
ユーザー情報Uを取得していないと取得部211が判定した場合(ステップS101;NO)には、処理が待機状態になる。ユーザー情報Uを取得したと取得部211が判定した場合(ステップS101;YES)には、処理がステップS103へ進む。
そして、ステップS103において、判定部212は、ステップS101で取得したユーザー情報Uに含まれる会議識別情報MIDが登録済みであるか否かを判定する。本実施形態では、会議識別情報MIDとして、会議識別情報MID1が登録されているため、判定部212は、会議識別情報MIDが会議識別情報MID1であると判定する。
会議識別情報MIDが登録済みではないと判定部212が判定した場合(ステップS103;NO)には、処理がステップS105へ進む。
そして、ステップS105において、指示部213は、ユーザー情報Uを送信したパーソナルコンピューター100に対して、会議識別情報MIDが未登録であることを通知する。その後、処理が終了する。
As shown in FIG. 5, first, in step S101, the acquisition unit 211 determines whether user information U has been acquired. User information U is, for example, second user information UB or third user information UC.
When the acquiring unit 211 determines that the user information U has not been acquired (step S101; NO), the process enters a standby state. When the acquiring unit 211 determines that the user information U has been acquired (step S101; YES), the process proceeds to step S103.
Then, in step S103, the determination unit 212 determines whether or not the conference identification information MID included in the user information U acquired in step S101 has been registered. In this embodiment, since the conference identification information MID1 is registered as the conference identification information MID, the determination unit 212 determines that the conference identification information MID is the conference identification information MID1.
When the determination unit 212 determines that the conference identification information MID has not been registered (step S103; NO), the process proceeds to step S105.
Then, in step S105, the instruction unit 213 notifies the personal computer 100 that transmitted the user information U that the conference identification information MID has not been registered. After that, the process ends.

会議識別情報MIDが登録済みであると判定部212が判定した場合(ステップS103;YES)には、処理がステップS107へ進む。
そして、ステップS107において、判定部212は、ステップS101でユーザー情報Uを取得する前に、取得部211が別のユーザー情報Uを取得したか否かを判定する。
ステップS101でユーザー情報Uを取得する前に、取得部211が別のユーザー情報Uを取得していないと判定部212が判定した場合(ステップS107;NO)には、処理がステップS113へ進む。ステップS101でユーザー情報Uを取得する前に、取得部211が別のユーザー情報U(ここでは、第1ユーザー情報UA)を取得したと判定部212が判定した場合(ステップS107;YES)には、処理がステップS109へ進む。
If the determination unit 212 determines that the conference identification information MID has been registered (step S103; YES), the process proceeds to step S107.
Then, in step S107, the determination unit 212 determines whether the acquisition unit 211 has acquired other user information U before acquiring the user information U in step S101.
If the determination unit 212 determines that the acquisition unit 211 has not acquired other user information U before acquiring the user information U in step S101 (step S107; NO), the process proceeds to step S113. If the determination unit 212 determines that the acquisition unit 211 has acquired another user information U (here, the first user information UA) before acquiring the user information U in step S101 (step S107; YES) , the process proceeds to step S109.

そして、ステップS109において、判定部212は、ステップS101で取得したユーザー情報Uに含まれるアクセスポイント識別情報AIDが、第1ユーザー情報UAに含まれるアクセスポイント識別情報AID、すなわちアクセスポイント識別情報AID1と一致するか否かを判定する。
ステップS101で取得したユーザー情報Uに含まれるアクセスポイント識別情報AIDがアクセスポイント識別情報AID1と一致しないと判定部212が判定した場合(ステップS109;NO)には、処理がステップS113へ進む。ステップS101で取得したユーザー情報Uに含まれるアクセスポイント識別情報AIDがアクセスポイント識別情報AID1と一致すると判定部212が判定した場合(ステップS109;YES)には、処理がステップS111へ進む。
そして、ステップS111において、判定部212は、ステップS101で取得したユーザー情報Uに含まれる会議室識別情報RIDが、第1ユーザー情報UAに含まれる会議室識別情報RID、すなわち会議室識別情報RID1と一致するか否かを判定する。
Then, in step S109, the determination unit 212 determines that the access point identification information AID included in the user information U acquired in step S101 is the access point identification information AID included in the first user information UA, that is, the access point identification information AID1. Determine whether or not they match.
If the determination unit 212 determines that the access point identification information AID included in the user information U acquired in step S101 does not match the access point identification information AID1 (step S109; NO), the process proceeds to step S113. If the determination unit 212 determines that the access point identification information AID included in the user information U acquired in step S101 matches the access point identification information AID1 (step S109; YES), the process proceeds to step S111.
Then, in step S111, the determination unit 212 determines that the conference room identification information RID included in the user information U acquired in step S101 is the conference room identification information RID included in the first user information UA, that is, the conference room identification information RID1. Determine whether or not they match.

ステップS101で取得したユーザー情報Uに含まれる会議室識別情報RIDが、会議室識別情報RID1と一致しないと判定部212が判定した場合(ステップS111;NO)には、処理がステップS113へ進む。
そして、ステップS113において、指示部213は、ユーザー情報Uを送信したパーソナルコンピューター100に対して、マイク14、及びスピーカー15をオンにする旨の指示情報CMを送信する。その後、処理が終了する。
ステップS101で取得したユーザー情報Uに含まれる会議室識別情報RIDが、会議室識別情報RID1と一致すると判定部212が判定した場合(ステップS111;YES)には、処理がステップS115へ進む。
そして、ステップS115において、指示部213は、ユーザー情報Uを送信したパーソナルコンピューター100に対して、マイク14、及びスピーカー15をオフにする旨の指示情報CMを送信する。その後、処理が終了する。
If the determination unit 212 determines that the conference room identification information RID included in the user information U acquired in step S101 does not match the conference room identification information RID1 (step S111; NO), the process proceeds to step S113.
Then, in step S113, the instruction unit 213 transmits instruction information CM for turning on the microphone 14 and the speaker 15 to the personal computer 100 that transmitted the user information U. After that, the process ends.
If the determination unit 212 determines that the conference room identification information RID included in the user information U acquired in step S101 matches the conference room identification information RID1 (step S111; YES), the process proceeds to step S115.
Then, in step S115, the instruction unit 213 transmits instruction information CM for turning off the microphone 14 and the speaker 15 to the personal computer 100 that transmitted the user information U. After that, the process ends.

このようにして、取得部211が取得したユーザー情報Uに含まれるアクセスポイント識別情報AIDが、既参加者のユーザー情報Uに含まれるアクセスポイント識別情報AIDと一致し、且つ、取得部211が取得したユーザー情報Uに含まれる会議室識別情報RIDが、既参加者のユーザー情報Uに含まれる会議室識別情報RIDと一致する場合に、指示部213は、取得部211が取得したユーザー情報Uに対応するパーソナルコンピューター100のマイク14、及びスピーカー15をオフにする旨の指示情報CMを送信する。したがって、パーソナルコンピューター100のマイク14、及びスピーカー15を適正にオフにできる。 In this way, the access point identification information AID included in the user information U acquired by the acquisition unit 211 matches the access point identification information AID included in the user information U of the existing participant, and the acquisition unit 211 acquires If the conference room identification information RID included in the obtained user information U matches the conference room identification information RID included in the user information U of the existing participant, the instruction unit 213 causes the user information U acquired by the acquisition unit 211 to The instruction information CM for turning off the microphone 14 and the speaker 15 of the corresponding personal computer 100 is transmitted. Therefore, the microphone 14 and speaker 15 of the personal computer 100 can be properly turned off.

換言すれば、第2パーソナルコンピューター100Bのアクセスポイントが、第1パーソナルコンピューター100Aのアクセスポイントと一致し、且つ第2パーソナルコンピューター100Bの配置される会議室が、第1パーソナルコンピューター100Aの配置される会議室と一致するため、指示部213は、第2パーソナルコンピューター100Bに対してマイク14、及びスピーカー15をオフにする旨の第2指示情報CM2を送信する。したがって、第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14、及びスピーカー15を適正にオフにできる。
また、第3パーソナルコンピューター100Cのアクセスポイントは、第1パーソナルコンピューター100Aのアクセスポイントと一致しないため、指示部213は、第3パーソナルコンピューター100Cに対してマイク14、及びスピーカー15をオンにする旨の第3指示情報CM3を送信する。したがって、第3パーソナルコンピューター100Cのマイク14、及びスピーカー15を適正にオンにできる。
In other words, the access point of the second personal computer 100B matches the access point of the first personal computer 100A, and the conference room where the second personal computer 100B is arranged is the conference where the first personal computer 100A is arranged. Since it matches the room, the instruction unit 213 transmits the second instruction information CM2 to turn off the microphone 14 and the speaker 15 to the second personal computer 100B. Therefore, the microphone 14 and speaker 15 of the second personal computer 100B can be properly turned off.
Also, since the access point of the third personal computer 100C does not match the access point of the first personal computer 100A, the instruction unit 213 instructs the third personal computer 100C to turn on the microphone 14 and the speaker 15. It transmits the third instruction information CM3. Therefore, the microphone 14 and speaker 15 of the third personal computer 100C can be properly turned on.

次に、図6を参照して、パーソナルコンピューター100の第1制御部11の処理について説明する。図6は、第1制御部11の処理の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS201において、送信指示部111は、ユーザーの操作に応じて、ユーザー情報Uをサーバー装置200へ伝送する。
次に、ステップS203において、指示受付部112は、指示情報CMを受信したか否かを判定する。
指示情報CMを受信したと指示受付部112が判定した場合(ステップS203;YES)には、処理がステップS209へ進む。指示情報CMを受信していないと指示受付部112が判定した場合(ステップS203;NO)には、処理がステップS205へ進む。
そして、ステップS205において、指示受付部112は、会議識別情報MIDが未登録であることを受信したか否かを判定する。
会議識別情報MIDが未登録であることを受信していないと指示受付部112が判定した場合(ステップS205;NO)には、処理がステップS203に戻る。会議識別情報MIDが未登録であることを受信したと指示受付部112が判定した場合(ステップS205;YES)には、処理がステップS207へ進む。
そして、ステップS207において、第1制御部11は、第1表示部17のLCDに会議識別情報MIDが未登録であることを示す画像を表示する。その後、処理が終了する。
Next, referring to FIG. 6, processing of the first control unit 11 of the personal computer 100 will be described. FIG. 6 is a flow chart showing an example of processing of the first control unit 11 .
First, in step S201, the transmission instruction unit 111 transmits the user information U to the server device 200 according to the user's operation.
Next, in step S203, the instruction receiving unit 112 determines whether or not instruction information CM has been received.
When the instruction receiving unit 112 determines that the instruction information CM has been received (step S203; YES), the process proceeds to step S209. When the instruction receiving unit 112 determines that the instruction information CM has not been received (step S203; NO), the process proceeds to step S205.
Then, in step S205, the instruction receiving unit 112 determines whether or not it has received that the conference identification information MID is unregistered.
When the instruction receiving unit 112 determines that it has not received that the conference identification information MID is unregistered (step S205; NO), the process returns to step S203. If the instruction receiving unit 112 determines that it has received that the conference identification information MID has not been registered (step S205; YES), the process proceeds to step S207.
Then, in step S207, the first control unit 11 displays an image indicating that the conference identification information MID is unregistered on the LCD of the first display unit 17. FIG. After that, the process ends.

ステップS203でYESの場合には、ステップS209において、実行部113は、指示情報CMが、マイク14及びスピーカー15をオンにする指示を示す情報であるか否かを判定する。
指示情報CMがマイク14及びスピーカー15をオンにする指示を示す情報ではないと実行部113が判定した場合(ステップS209;NO)には、処理がステップS211へ進む。
そして、ステップS211において、実行部113が、マイク14のミュートをオンにすることによって、マイク14をオフにする。
次に、ステップS213において、実行部113が、スピーカー15のミュートをオンにすることによって、スピーカー15をオフにする。その後処理が終了する。
指示情報CMがマイク14及びスピーカー15をオンにする指示を示す情報であると実行部113が判定した場合(ステップS209;YES)には、処理がステップS215へ進む。
そして、ステップS215において、実行部113が、マイク14のミュートをオフにすることによって、マイク14をオンにする。
次に、ステップS217において、実行部113が、スピーカー15のミュートをオフにすることによって、スピーカー15をオンにする。その後処理が終了する。
If YES in step S203, the execution unit 113 determines whether or not the instruction information CM is information indicating an instruction to turn on the microphone 14 and the speaker 15 in step S209.
If the execution unit 113 determines that the instruction information CM is not information indicating an instruction to turn on the microphone 14 and the speaker 15 (step S209; NO), the process proceeds to step S211.
Then, in step S<b>211 , the execution unit 113 turns off the microphone 14 by turning on the mute of the microphone 14 .
Next, in step S<b>213 , the execution unit 113 turns off the speaker 15 by turning on the mute of the speaker 15 . After that, the process ends.
If the execution unit 113 determines that the instruction information CM is information indicating an instruction to turn on the microphone 14 and the speaker 15 (step S209; YES), the process proceeds to step S215.
Then, in step S<b>215 , the execution unit 113 turns on the microphone 14 by turning off the mute of the microphone 14 .
Next, in step S<b>217 , the executing unit 113 turns on the speaker 15 by turning off the mute of the speaker 15 . After that, the process ends.

このように、指示情報CMがマイク14及びスピーカー15をオンにする指示を示す情報である場合に、実行部113が、マイク14のミュートをオフにすることによって、マイク14をオンにし、スピーカー15のミュートをオフにすることによって、スピーカー15をオンにする。また、指示情報CMがマイク14及びスピーカー15をオフにする指示を示す情報である場合に、実行部113が、マイク14のミュートをオンにすることによって、マイク14をオフにし、スピーカー15のミュートをオンにすることによって、スピーカー15をオフにする。したがって、指示情報CMに応じて、マイク14及びスピーカー15のオン、オフを容易に制御できる。 As described above, when the instruction information CM is information indicating an instruction to turn on the microphone 14 and the speaker 15, the execution unit 113 turns off the mute of the microphone 14 to turn on the microphone 14 and turn on the speaker 15. turns on the speaker 15 by unmuting the . Further, when the instruction information CM is information indicating an instruction to turn off the microphone 14 and the speaker 15, the execution unit 113 turns off the microphone 14 and mutes the speaker 15 by turning on the mute of the microphone 14. turns off the speaker 15 by turning on the . Therefore, the on/off of the microphone 14 and the speaker 15 can be easily controlled according to the instruction information CM.

以上、図1~図6を参照して説明したように、本実施形態に係るパーソナルコンピューター100の制御方法は、通信システム1において、第1パーソナルコンピューター100A、及び第2パーソナルコンピューター100B、を含む3台以上のパーソナルコンピューター100がサーバー装置200を介して音声情報を通信可能に接続され、サーバー装置200が、第1アクセスポイントを介してサーバー装置200と通信可能に接続された第1パーソナルコンピューター100Aから、第1アクセスポイントを識別する第1アクセスポイント識別情報AIDAを取得することと、第2アクセスポイントを介してサーバー装置200と通信可能に接続された第2パーソナルコンピューター100Bから、第2アクセスポイントを識別する第2アクセスポイント識別情報AIDBを取得することと、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第2アクセスポイント識別情報AIDBとが一致する場合に、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14、及び第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14の一方をオンにし、他方をオフにすることと、を含む。 As described above with reference to FIGS. 1 to 6, the method for controlling the personal computer 100 according to the present embodiment includes the first personal computer 100A and the second personal computer 100B in the communication system 1. More than one personal computer 100 is connected via a server device 200 so as to be able to communicate voice information, and the server device 200 is connected via a first access point to be able to communicate with the server device 200 from the first personal computer 100A. , acquiring first access point identification information AIDA for identifying the first access point; Acquiring the second access point identification information AIDB to identify, and when the first access point identification information AIDA and the second access point identification information AIDB match, the microphone 14 of the first personal computer 100A and the second personal turning on one of the microphones 14 of the computer 100B and turning off the other.

この構成によれば、第1パーソナルコンピューター100Aのアクセスポイントである第1アクセスポイントを識別する第1アクセスポイント識別情報AIDAと、第2パーソナルコンピューター100Bのアクセスポイントである第2アクセスポイントを識別する第2アクセスポイント識別情報AIDBと、が一致する場合に、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14、及び第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14の一方をオンにし、他方をオフにする。
したがって、第1パーソナルコンピューター100Aのアクセスポイントと第2パーソナルコンピューター100Bのアクセスポイントとが一致する場合に、第1パーソナルコンピューター100Aと第2パーソナルコンピューター100Bとが近接して配置されると判定するため、簡素な構成で第1パーソナルコンピューター100Aと第2パーソナルコンピューター100Bとが近接することを検出できる。
また、互に近接して配置される第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14、及び第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14がオンになることによって、ハウリングが発生することを適正に抑制できる。
According to this configuration, the first access point identification information AIDA that identifies the first access point that is the access point of the first personal computer 100A and the second access point that identifies the second access point that is the access point of the second personal computer 100B. 2 access point identification information AIDB, one of the microphone 14 of the first personal computer 100A and the microphone 14 of the second personal computer 100B is turned on and the other is turned off.
Therefore, when the access point of the first personal computer 100A and the access point of the second personal computer 100B match, it is determined that the first personal computer 100A and the second personal computer 100B are arranged close to each other. With a simple configuration, it can be detected that the first personal computer 100A and the second personal computer 100B are close to each other.
Also, it is possible to appropriately suppress howling caused by turning on the microphone 14 of the first personal computer 100A and the microphone 14 of the second personal computer 100B, which are arranged close to each other.

また、サーバー装置200が、第1パーソナルコンピューター100Aが配置される会議室を識別する第1会議室識別情報RIDAを取得することと、第2パーソナルコンピューター100Bが配置される会議室を識別する第2会議室識別情報RIDBを取得することと、第1会議室識別情報RIDAと第2会議室識別情報RIDBとが一致し、且つ、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第2アクセスポイント識別情報AIDBとが一致する場合に、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14、及び第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14の一方のオンにし、他方のオフにすることと、を含む。 Server device 200 acquires first conference room identification information RIDA for identifying the conference room in which first personal computer 100A is arranged, and second conference room identification information for identifying the conference room in which second personal computer 100B is arranged. Obtaining the conference room identification information RIDB, the first conference room identification information RIDA and the second conference room identification information RIDB match, and the first access point identification information AIDA and the second access point identification information AIDB are matched. If they match, turning on one of the microphone 14 of the first personal computer 100A and the microphone 14 of the second personal computer 100B and turning off the other.

この構成によれば、第1パーソナルコンピューター100Aが配置される会議室と第2パーソナルコンピューター100Bが配置される会議室とが一致し、且つ第1パーソナルコンピューター100Aのアクセスポイントと第2パーソナルコンピューター100Bのアクセスポイントとが一致する場合に、第1パーソナルコンピューター100Aと第2パーソナルコンピューター100Bとが近接して配置されると判定する。
したがって、簡素な構成で第1パーソナルコンピューター100Aと第2パーソナルコンピューター100Bとが近接することを検出できる。
また、互に近接して配置される第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14、及び第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14をオンにすることによって、ハウリングが発生することを適正に抑制できる。
According to this configuration, the conference room in which the first personal computer 100A is arranged and the conference room in which the second personal computer 100B is arranged are the same, and the access point of the first personal computer 100A and the second personal computer 100B If the access points match, it is determined that the first personal computer 100A and the second personal computer 100B are arranged close to each other.
Therefore, it can be detected that the first personal computer 100A and the second personal computer 100B are close to each other with a simple configuration.
Also, by turning on the microphone 14 of the first personal computer 100A and the microphone 14 of the second personal computer 100B, which are arranged close to each other, it is possible to appropriately suppress the occurrence of howling.

本実施形態に係る第2制御プログラム214は、通信システム1において、第1パーソナルコンピューター100A、及び第2パーソナルコンピューター100B、を含む3台以上のパーソナルコンピューター100がサーバー装置200を介して音声情報を通信可能に接続され、サーバー装置200が有する第2プロセッサー21Aを、第1アクセスポイントを介してサーバー装置200と通信可能に接続された第1パーソナルコンピューター100Aから第1アクセスポイントを識別する第1アクセスポイント識別情報AIDAを取得し、第2アクセスポイントを介してサーバー装置200と通信可能に接続された第2パーソナルコンピューター100Bから第2アクセスポイントを識別する第2アクセスポイント識別情報AIDBを取得する取得部211、及び、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第2アクセスポイント識別情報AIDBとが一致する場合に、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14、及び第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14の一方をオンにし、他方をオフにする指示部213、として機能させる。 The second control program 214 according to the present embodiment is such that in the communication system 1, three or more personal computers 100 including the first personal computer 100A and the second personal computer 100B communicate voice information via the server device 200. A first access point that identifies a first access point from a first personal computer 100A that is communicatively connected to a second processor 21A that is communicatively connected to the server device 200 via the first access point. Acquisition unit 211 for acquiring identification information AIDA and acquiring second access point identification information AIDB for identifying the second access point from second personal computer 100B communicably connected to server device 200 via the second access point. , and when the first access point identification information AIDA and the second access point identification information AIDB match, one of the microphone 14 of the first personal computer 100A and the microphone 14 of the second personal computer 100B is turned on, and the other is turned off.

この構成によれば、本実施形態に係る第2制御プログラム214は、本実施形態に係るパーソナルコンピューター100の制御方法と同様の効果を奏する。 According to this configuration, the second control program 214 according to this embodiment has the same effects as the control method of the personal computer 100 according to this embodiment.

本実施形態に係るサーバー装置200は、通信システム1において、第1パーソナルコンピューター100A、及び第2パーソナルコンピューター100B、を含む3台以上のパーソナルコンピューター100がサーバー装置200を介して音声情報を通信可能に接続され、サーバー装置200は第2プロセッサー21Aを有し、第2プロセッサー21Aは、第1アクセスポイントを介してサーバー装置200と通信可能に接続された第1パーソナルコンピューター100Aから第1アクセスポイントを識別する第1アクセスポイント識別情報AIDAを取得することと、第2アクセスポイントを介してサーバー装置200と通信可能に接続された第2パーソナルコンピューター100Bから第2アクセスポイントを識別する第2アクセスポイント識別情報AIDBを取得することと、第1アクセスポイント識別情報AIDAと第2アクセスポイント識別情報AIDBとが一致する場合に、第1パーソナルコンピューター100Aのマイク14、及び第2パーソナルコンピューター100Bのマイク14の一方をオンにし、他方をオフにすることと、を実行する。 The server device 200 according to the present embodiment enables three or more personal computers 100 including the first personal computer 100A and the second personal computer 100B to communicate voice information via the server device 200 in the communication system 1. The server device 200 has a second processor 21A, and the second processor 21A identifies the first access point from the first personal computer 100A communicatively connected to the server device 200 via the first access point. second access point identification information identifying the second access point from the second personal computer 100B communicatively connected to the server device 200 via the second access point; Acquiring AIDB, and when the first access point identification information AIDA and the second access point identification information AIDB match, one of the microphone 14 of the first personal computer 100A and the microphone 14 of the second personal computer 100B is turn on and turn the other off.

この構成によれば、本実施形態に係るサーバー装置200は、本実施形態に係るパーソナルコンピューター100の制御方法と同様の効果を奏する。 According to this configuration, the server device 200 according to this embodiment has the same effect as the control method of the personal computer 100 according to this embodiment.

なお、本実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。 Note that the present embodiment merely shows one aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.

例えば、本実施形態に係る情報処理装置が、パーソナルコンピューター100である場合について説明するが、これに限定されない。情報処理装置が、タブレット端末でもよいし、スマートフォンでもよい。 For example, a case where the information processing apparatus according to the present embodiment is the personal computer 100 will be described, but the information processing apparatus is not limited to this. The information processing device may be a tablet terminal or a smartphone.

また、本実施形態では、会議室の各々に、無線ルーター等の無線基地局BSが配置される場合について説明したが、これに限定されない。複数の会議室に、1つの無線基地局BSが配置される形態でもよい。 Also, in the present embodiment, a case where a wireless base station BS such as a wireless router is arranged in each conference room has been described, but the present invention is not limited to this. A form in which one radio base station BS is arranged in a plurality of conference rooms may be used.

また、本実施形態では、サーバー装置200が、パーソナルコンピューター100のマイク14のオンオフと、パーソナルコンピューター100のスピーカー15のオンオフとを指示する場合について説明したが、これに限定されない。サーバー装置200が、パーソナルコンピューター100のマイク14のオンオフを指示すればよい。 Also, in the present embodiment, the server apparatus 200 instructs to turn on/off the microphone 14 of the personal computer 100 and to turn on/off the speaker 15 of the personal computer 100, but the present invention is not limited to this. The server device 200 may instruct turning on/off the microphone 14 of the personal computer 100 .

また、図2及び図3に示した各機能部は機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に限定されない。つまり、必ずしも各機能部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも可能である。また、上述した実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアとしてもよく、或いは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、パーソナルコンピューター100及びサーバー装置200の各々の他の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。 Moreover, each functional unit shown in FIGS. 2 and 3 shows a functional configuration, and a specific implementation form is not particularly limited. In other words, it is not always necessary to mount hardware corresponding to each functional unit individually, and it is possible to adopt a configuration in which one processor executes a program to realize the functions of a plurality of functional units. Further, part of the functions implemented by software in the above-described embodiments may be implemented by hardware, or part of the functions implemented by hardware may be implemented by software. In addition, the specific detailed configurations of other parts of the personal computer 100 and the server device 200 can be arbitrarily changed without departing from the scope of the present invention.

また、例えば、図5及び図6のフローチャートの処理単位は、第1制御部11及び第2制御部21の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものであり、処理単位の分割の仕方や名称によって、本発明が限定されることはない。処理内容に応じて、されに多くの処理単位に分割してもよい。また、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割してもよい。また、その処理の順番は、趣旨に支障のない範囲で適宜に入れ換えてもよい。 Further, for example, the processing units of the flowcharts of FIGS. 5 and 6 are divided according to the main processing contents in order to facilitate understanding of the processing of the first control unit 11 and the second control unit 21. The present invention is not limited by the division method or name of the processing unit. Depending on the processing content, it may be divided into more processing units. Also, one processing unit may be divided to include more processing. Also, the order of the processing may be changed as appropriate within a scope that does not interfere with the purpose.

また、サーバー装置200の第2制御部21の機能ブロックは、第2制御部21が備える第2プロセッサー21Aに、第2メモリー21Bに記憶された第2制御プログラム214を実行させることで実現できる。また、この第2制御プログラム214は、コンピューターで読み取り可能に記録した記録媒体に記録しておくことも可能である。記録媒体としては、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。
具体的には、フレキシブルディスク、HDD、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、Blu-ray(登録商標) Disc、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。
また、記録媒体は、サーバー装置200が備える内部記憶装置であるRAM、ROM、HDD等の不揮発性記憶装置であってもよい。また、この第2制御プログラム214を他のサーバー装置等に記憶させておき、他のサーバー装置からサーバー装置200の第2制御部21に、第2制御プログラム214をダウンロードすることでサーバー装置200の第2制御部21の機能ブロックを実現することもできる。
Also, the functional blocks of the second control unit 21 of the server device 200 can be realized by causing the second processor 21A included in the second control unit 21 to execute the second control program 214 stored in the second memory 21B. The second control program 214 can also be recorded in a computer-readable recording medium. A magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory device can be used as the recording medium.
Specifically, flexible disks, HDDs, CD-ROMs (Compact Disk Read Only Memory), DVDs (Digital Versatile Discs), Blu-ray (registered trademark) Discs, magneto-optical discs, flash memories, card-type recording media, etc. A portable or fixed recording medium can be used.
Also, the recording medium may be a non-volatile storage device such as a RAM, ROM, HDD, etc., which is an internal storage device provided in the server device 200 . Also, by storing this second control program 214 in another server device or the like and downloading the second control program 214 from the other server device to the second control unit 21 of the server device 200, the server device 200 A functional block of the second control unit 21 can also be realized.

1…通信システム、100…パーソナルコンピューター(情報処理装置)、100A…第1パーソナルコンピューター(第1情報処理装置)、100B…第2パーソナルコンピューター(第2情報処理装置)、100C…第3パーソナルコンピューター、11…第1制御部、11A…第1プロセッサー、11B…第1メモリー、111…送信指示部、112…指示受付部、113…実行部、114…第1制御プログラム、115…ユーザー情報記憶部、12…第1無線通信部、14…マイク、15…スピーカー、200…サーバー装置、21…第2制御部、21A…第2プロセッサー(コンピューター)、21B…第2メモリー、211…取得部、212…判定部、213…指示部、214…第2制御プログラム(プログラム)、215…リスト記憶部、22…第2無線通信部、AIDA…第1アクセスポイント識別情報(第1識別情報)、AIDB…第2アクセスポイント識別情報(第2識別情報)、BS…無線基地局、BS1…第1無線基地局(第1アクセスポイント、第2アクセスポイント)、R1…第1会議室、R2…第2会議室、RIDA…第1会議室識別情報、RIDB…第2会議室識別情報。 Reference Signs List 1 communication system, 100 personal computer (information processing device), 100A first personal computer (first information processing device), 100B second personal computer (second information processing device), 100C third personal computer, 11 First control unit 11A First processor 11B First memory 111 Transmission instruction unit 112 Instruction reception unit 113 Execution unit 114 First control program 115 User information storage unit 12 First wireless communication unit 14 Microphone 15 Speaker 200 Server device 21 Second control unit 21A Second processor (computer) 21B Second memory 211 Acquisition unit 212 Determining unit 213 Instruction unit 214 Second control program (program) 215 List storage unit 22 Second wireless communication unit AIDA First access point identification information (first identification information) AIDB First 2 access point identification information (second identification information), BS... wireless base station, BS1... first wireless base station (first access point, second access point), R1... first conference room, R2... second conference room , RIDA: first conference room identification information, RIDB: second conference room identification information.

Claims (4)

通信システムにおいて、
第1情報処理装置、及び第2情報処理装置、を含む3台以上の情報処理装置がサーバー装置を介して音声情報を通信可能に接続され、
前記サーバー装置が、
第1アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第1情報処理装置から、前記第1アクセスポイントを識別する第1識別情報を取得することと、
第2アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第2情報処理装置から前記第2アクセスポイントを識別する第2識別情報を取得することと、
前記第1識別情報と前記第2識別情報とが一致する場合に、前記第1情報処理装置のマイク、及び前記第2情報処理装置のマイクの一方をオンにし、他方をオフにすることと、
を含む、情報処理装置の制御方法。
in a communication system,
three or more information processing devices including a first information processing device and a second information processing device are connected via a server device so as to be able to communicate voice information;
The server device
Acquiring first identification information for identifying the first access point from the first information processing device communicably connected to the server device via the first access point;
Acquiring second identification information identifying the second access point from the second information processing device communicably connected to the server device via the second access point;
turning on one of the microphone of the first information processing device and the microphone of the second information processing device and turning off the other when the first identification information and the second identification information match;
A control method for an information processing device, comprising:
前記サーバー装置が、
前記第1情報処理装置が配置される会議室を識別する第1会議室識別情報を取得することと、
前記第2情報処理装置が配置される会議室を識別する第2会議室識別情報を取得することと、
前記第1会議室識別情報と前記第2会議室識別情報とが一致し、且つ、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが一致する場合に、前記第1情報処理装置のマイク、及び前記第2情報処理装置のマイクの一方のオンにし、他方のオフにすることと、
を含む、請求項1に記載の情報処理装置の制御方法。
The server device
Acquiring first conference room identification information for identifying a conference room in which the first information processing device is arranged;
Acquiring second conference room identification information for identifying a conference room in which the second information processing device is arranged;
a microphone of the first information processing device when the first conference room identification information and the second conference room identification information match and the first identification information and the second identification information match, and turning on one of the microphones of the second information processing device and turning off the other;
The control method for the information processing apparatus according to claim 1, comprising:
通信システムにおいて、
第1情報処理装置、及び第2情報処理装置、を含む3台以上の情報処理装置がサーバー装置を介して音声情報を通信可能に接続され、
前記サーバー装置が有するコンピューターを、
第1アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第1情報処理装置から前記第1アクセスポイントを識別する第1識別情報を取得し、第2アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第2情報処理装置から前記第2アクセスポイントを識別する第2識別情報を取得する取得部、及び、
前記第1識別情報と前記第2識別情報とが一致する場合に、前記第1情報処理装置のマイク、及び前記第2情報処理装置のマイクの一方をオンにし、他方をオフにする指示部、
として機能させる、プログラム。
in a communication system,
three or more information processing devices including a first information processing device and a second information processing device are connected via a server device so as to be able to communicate voice information;
a computer possessed by the server device,
obtaining first identification information identifying the first access point from the first information processing device communicably connected to the server device via a first access point, and obtaining the first identification information identifying the first access point via the second access point; an acquisition unit that acquires second identification information that identifies the second access point from the second information processing device that is communicably connected to the
an instruction unit that turns on one of the microphone of the first information processing device and the microphone of the second information processing device and turns off the other when the first identification information and the second identification information match;
A program that functions as
通信システムにおいて、
第1情報処理装置、及び第2情報処理装置、を含む3台以上の情報処理装置がサーバー装置を介して音声情報を通信可能に接続され、
前記サーバー装置はコンピューターを有し、
前記コンピューターは、
第1アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第1情報処理装置から前記第1アクセスポイントを識別する第1識別情報を取得することと、
第2アクセスポイントを介して前記サーバー装置と通信可能に接続された前記第2情報処理装置から前記第2アクセスポイントを識別する第2識別情報を取得することと、
前記第1識別情報と前記第2識別情報とが一致する場合に、前記第1情報処理装置のマイク、及び前記第2情報処理装置のマイクの一方をオンにし、他方をオフにすることと、
を実行する、サーバー装置。
in a communication system,
three or more information processing devices including a first information processing device and a second information processing device are connected via a server device so as to be able to communicate voice information;
the server device comprises a computer;
The computer is
Acquiring first identification information identifying the first access point from the first information processing device communicably connected to the server device via the first access point;
Acquiring second identification information identifying the second access point from the second information processing device communicably connected to the server device via the second access point;
turning on one of the microphone of the first information processing device and the microphone of the second information processing device and turning off the other when the first identification information and the second identification information match;
A server device that runs
JP2022011724A 2022-01-28 2022-01-28 Method for controlling information processing apparatus, program, and server device Pending JP2023110341A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022011724A JP2023110341A (en) 2022-01-28 2022-01-28 Method for controlling information processing apparatus, program, and server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022011724A JP2023110341A (en) 2022-01-28 2022-01-28 Method for controlling information processing apparatus, program, and server device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023110341A true JP2023110341A (en) 2023-08-09

Family

ID=87546402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022011724A Pending JP2023110341A (en) 2022-01-28 2022-01-28 Method for controlling information processing apparatus, program, and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023110341A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585300B2 (en) Generate notifications by electronic devices based on contextual data in response to voice phrases from users
US9130664B2 (en) Wireless communications using a sound signal
US20230284339A1 (en) Edge-based communication and internet communication for media distribution, data analysis, media download/upload, and other services
JP2017538341A (en) Volume control method, system, device and program
US10523494B2 (en) Method and apparatus for processing network failure
CN109062535B (en) Sound production control method and device, electronic device and computer readable medium
US10827455B1 (en) Method and apparatus for sending a notification to a short-range wireless communication audio output device
US20150358767A1 (en) Intelligent device connection for wireless media in an ad hoc acoustic network
US9769311B2 (en) Presence-based device mode modification
WO2019174492A1 (en) Voice call data detection method, device, storage medium and mobile terminal
CN105553688A (en) Equipment working state setting method, device and system
WO2018217072A1 (en) Method for acquiring user information and electronic device therefor
US20170125019A1 (en) Automatically enabling audio-to-text conversion for a user device based on detected conditions
JP5973289B2 (en) Portable terminal, voice control program, and voice control method
JP2019525527A (en) Warning to users of audio stream changes
JP5890289B2 (en) Portable terminal, voice control program, and voice control method
JP2023110341A (en) Method for controlling information processing apparatus, program, and server device
JP6790922B2 (en) Decision device, decision method
JP2010074372A (en) Base station apparatus, mobile station apparatus, and transmission and reception method of broadcast information
JP2016091221A (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US11823551B2 (en) Detecting disturbing sound
JP7313807B2 (en) Communication device, its control method, and its program
JP2018036688A (en) Information processing device, server device, information processing system, control method thereof, and program
US10623448B2 (en) Audio data transfer device and audio data transfer method
EP3340647B1 (en) Media capture and process system