JP2023109289A - 処理液組成物及びインクセット - Google Patents

処理液組成物及びインクセット Download PDF

Info

Publication number
JP2023109289A
JP2023109289A JP2022010723A JP2022010723A JP2023109289A JP 2023109289 A JP2023109289 A JP 2023109289A JP 2022010723 A JP2022010723 A JP 2022010723A JP 2022010723 A JP2022010723 A JP 2022010723A JP 2023109289 A JP2023109289 A JP 2023109289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment liquid
liquid composition
resin particles
mass
crosslinkable group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022010723A
Other languages
English (en)
Inventor
広晃 丸山
Hiroaki Maruyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022010723A priority Critical patent/JP2023109289A/ja
Priority to US18/159,839 priority patent/US20230235191A1/en
Publication of JP2023109289A publication Critical patent/JP2023109289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5207Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06P1/525Polymers of unsaturated carboxylic acids or functional derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/54Substances with reactive groups together with crosslinking agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

【課題】色材含有インク組成物が印捺された布帛の領域に対して付着させた際に、発色性を向上し、かつ摩擦堅牢性も向上することができる処理液組成物を提供することを目的とする。【解決手段】 布帛の色材含有インク組成物が印捺された領域に塗布する処理液組成物であって、カチオン性アクリル系樹脂粒子と、架橋性基を有する樹脂粒子と、を含有する、処理液組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、処理液組成物及びインクセットに関する。
インクジェット記録方法は、比較的単純な装置で、高精細な画像の記録が可能であり、各方面で急速な発展を遂げている。その中で、捺染印刷の方法について種々の検討がなされている。例えば、特許文献1には、優れた濃色性、経済性、搬送性:スリップ(目よれ)、オーバープリントへの適性および耐光性に優れたインクジェット捺染方法を提供することを目的として、捺染印刷において、色材を有するインクにより布帛へ記録された画像様に、布帛表面より屈折率が低い皮膜形成能を持つ樹脂を含有する濃色加工液を付与する濃色加工方法が開示されている。
特開2006-124855号公報
しかしながら、特許文献1に記載の濃色加工液により形成される皮膜は、摩擦堅牢性に乏しいという問題がある。
本発明は、布帛の色材含有インク組成物が印捺された領域に塗布する処理液組成物であって、カチオン性アクリル系樹脂粒子と、架橋性基を有する樹脂粒子と、を含有する、処理液組成物である。
本発明は、上記処理液組成物と、色材含有インク組成物と、を備えるインクセットである。
以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、アクリルおよびそれに対応するメタクリルのうちのいずれかを意味する。
1.処理液組成物
本実施形態の処理液組成物は、布帛の色材含有インク組成物が印捺された領域に塗布する処理液組成物であって、カチオン性アクリル系樹脂粒子と、架橋性基を有する樹脂粒子と、を含有する。
インクジェット捺染印刷により得られる記録物は、アナログ捺染印刷により得られる記録物と比較すると、発色性が低くなりがちであるため、オーバーコート液を付着する方法が検討されている。オーバーコート液を付着することで、布帛表面における光の正反射を低減し、乱反射させることで、濃色の発色性がより向上し得る。しかしながら、このようなオーバーコート液は、摩擦堅牢性に劣るという問題がある。
これに対して、本実施形態においては、カチオン性アクリル系樹脂粒子と架橋性基を有する樹脂粒子とを併用することで、色材含有インク組成物が印捺された布帛の領域に対して付着させた際に、発色性、特には、黒色濃度を向上し、かつ摩擦堅牢性も向上することができる。以下、処理液組成物に含まれる各成分について説明する。
1.1.カチオン性アクリル系樹脂粒子
カチオン性アクリル系樹脂粒子は、カチオン性官能基を有する(メタ)アクリル系樹脂粒子であれば、特に限定されない。このような樹脂粒子を構成するモノマーとしては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル系モノマーを重合したもの、又は、(メタ)アクリル系モノマーとスチレンやα-メチルスチレンなどのスチレン系モノマーなどとを共重合したもの、(メタ)アクリル系モノマーとビニル単量体とを共重合したものが含まれていてもよい。
カチオン性官能基としては、特に限定されないが、例えば、アミノ基、4級アンモニウムカチオン基、アミド基、及び窒素含有複素環基が挙げられる。ここで、窒素含有複素環基としては、例えばピリジン環基、ピラジン環基、ピリダジン環基、ピリミジン環基及びトリアジン環基が挙げられる。
カチオン性アクリル系樹脂粒子は、上記材料から、カチオン性界面活性剤を乳化安定剤として用いて作製されてもよい。カチオン性界面活性剤としては、ラウリルアミン塩、ステアリルトリメチレンジアミン塩、オクタデシルアミン塩、ラウリルピリジニウムクロライド、ステアリルアンモニウムクロライド、ジオレイルアンモニウムクロライド、あるいはオクチルベンジルトリメチルアンモニウムクロライドなどが挙げられる。
さらに、カチオン性アクリル系樹脂粒子は、上記材料から、ノニオン系の界面活性剤を用いて乳化重合した後、カチオン性物質、例えばカチオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリエチレンイミンなどを後添加して作製されてもよい。
このようなカチオン性アクリル系樹脂粒子としては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチルあるいは(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチルなどのN-置換アミノアルキル(メタ)アクリレートまたは(メタ)アクリルアミドジメチルアミノプロピルなどのN-置換アミノアルキル(メタ)アクリルアミドを、他の(メタ)アクリルモノマー、スチレン、α-メチルスチレンなどとラジカル共重合し、アルキル化剤で4級化することなどにより作製されてもよい。
カチオン性アクリル系樹脂粒子の平均粒子径は、好ましくは50~300nmであり、より好ましくは60~250nmであり、さらに好ましくは70~200nmである。平均粒子径が上記範囲内であることにより、発色性がより向上する傾向にある。本実施形態において、平均粒子径とはメディアン径を言うものとする。
カチオン性アクリル系樹脂粒子の含有量としては、処理液組成物の総量に対して、好ましくは0.01~3.0質量%であり、より好ましくは0.01~2.0質量%であり、さらに好ましくは0.01~1.0質量%である。カチオン性アクリル系樹脂粒子の含有量が0.01質量%以上であることにより、得られる塗膜がより乱反射しやすいものとなり、発色性、特には濃色の発色性がより向上する傾向にある。カチオン性アクリル系樹脂粒子の含有量が3.0質量%以下であることにより、得られる塗膜の摩擦堅牢性がより向上する傾向にある。
架橋性基を有する樹脂粒子の含有量に対する、カチオン性アクリル系樹脂粒子の含有量は、質量比で、好ましくは1.0~30であり、より好ましくは2.0~25であり、さらに好ましくは3.0~20である。架橋性基を有する樹脂粒子の含有量に対するカチオン性アクリル系樹脂粒子の含有量が1.0以上であることにより、発色性や風合いがより向上し、黄変がより生じにくくなる傾向にある。また、架橋性基を有する樹脂粒子の含有量に対するカチオン性アクリル系樹脂粒子の含有量が30以下であることにより、摩擦堅牢性がより向上する傾向にある。
1.2.架橋性基を有する樹脂粒子
架橋性基とは、架橋性基間で反応して架橋構造を形成するものであってもよく、架橋性基とは異なる官能基との間で反応し架橋構造を形成するものが挙げられる。このような架橋性基を有する樹脂粒子を用いることにより、得られる塗膜の摩擦堅牢性がより向上する傾向にある。
架橋性基を有する樹脂粒子の含有量は、処理液組成物の総量に対して、好ましくは0.01~0.50質量%である、より好ましくは0.01~0.30質量%である、さらに好ましくは0.02~0.20質量%である。架橋性基を有する樹脂粒子の含有量が0.01質量%以上であることにより、摩擦堅牢性がより向上する傾向にある。架橋性基を有する樹脂粒子の含有量が0.50質量%以下であることにより、発色性や風合いがより向上し、黄変がより生じにくくなる傾向にある。
上記のような架橋性基としては、特に限定されないが、例えば、イソシアネート系架橋基、オキサゾリン系架橋基、又はカルボジイミド系架橋基が挙げられる。このような架橋性基を有することにより、摩擦堅牢性及び発色性がより向上し、黄変がより生じにくくなる傾向にある。
イソシアネート系架橋剤としては、芳香族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、ならびに、これらと各種のポリオールとの付加物、イソシアヌレート結合、ビューレット結合、アロファネート結合等で多官能化したポリイソシアネート等が挙げられる。
より具体的には、例えば、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等の低級脂肪族ポリイソシアネート類;シクロペンチレンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン等の脂環族ポリイソシアネート類;2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート、1,3-キシリレンジイソシアネート、1,4-キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート類;トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート3量体付加物、トリメチロールプロパン/ヘキサメチレンジイソシアネート3量体付加物、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体等のイソシアネート付加物;キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物;ヘキサメチレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物;ポリエーテルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネート、ならびにこれらと各種のポリオールとの付加物、イソシアヌレート結合、ビューレット結合、アロファネート結合等で多官能化したポリイソシアネート等から選ばれる1種または2種以上を用いることができる。これらのうち、脂肪族ポリイソシアネートを用いることが好ましく、脂肪族ジイソシアネートのイソシアヌレート体(例えば、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体)がより好ましい。
上記イソシアネート系架橋剤は、ブロックドイソシアネートであってもよい。ブロックドイソシアネートは、イソシアネート基がブロック剤によってブロックされたものである。ブロック剤は、イソシアネート基をブロックして不活性化する一方、脱ブロック後にはイソシアネート基を再生又は活性化する。ブロック剤としては、イミダゾール系化合物、イミダゾリン系化合物、ピリミジン系化合物、グアニジン系化合物、アルコール系化合物、フェノール系化合物、活性メチレン系化合物、アミン系化合物、イミン系化合物、オキシム系化合物、カルバミン酸系化合物、尿素系化合物、酸アミド系(ラクタム系)化合物、酸イミド系化合物、トリアゾール系化合物、ピラゾール系化合物、メルカプタン系化合物、重亜硫酸塩等が挙げられる。樹脂が架橋性基を有することで、樹脂と樹脂の間などで架橋構造が形成され、摩擦堅牢性を良好なものとすることができる。
ブロック剤としては、より具体的には、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール等のフェノール系ブロック剤;ε-カプロラクタム、δ-バレロラクタム、γ-ブチロラクタム等のラクタム系ブロック剤;メタノール、エタノール、n-,i-又はt-ブチルアルコール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ベンジルアルコール等のアルコール系ブロック剤;ホルムアミドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトキシム、ジアセチルモノオキシム、ベンゾフェノンオキシム、ブタノンオキシム、シクロヘキサンオキシム等のオキシム系ブロック剤;マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、アセト酢酸エチル、アセチルアセトン等の活性メチレン系ブロック剤;ジメチルピラゾール、3-メチルピラゾール、3,5-ジメチルピラゾール、3,5-ジ-ターシャリーブチルピラゾール等のピラゾール系ブロック剤;、2-メチルイミダゾール、2-エチルイミダゾール、2-イソプロピルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、ベンゾイミダゾール、5-メチルベンゾイミダゾール、などのイミダゾール系ブロック剤;1,2,4-トリアゾール、3-メチル-1,2,4-トリアゾール、3-エチル-1,2,4-トリアゾール、1,2,3-ベンゾトリアゾール系ブロック剤等が挙げられる。
このなかでも、ピラゾール系ブロック剤又はオキシム系ブロック剤が好ましく、ピラゾール系ブロック剤がより好ましく、ジメチルピラゾールブロック剤がさらに好ましい。これにより、摩擦堅牢性及び発色性がより向上し、黄変がより生じにくくなる傾向にある。特に、ジメチルピラゾールブロック剤は低温で乖離することができるため、得られる記録物の摩擦堅牢性が向上し、黄変も抑制され、有害性も低下する傾向にある。さらに、乖離温度の低い他のブロック剤と比較して保存安定性にも優れる。
オキサゾリン系架橋基を有する樹脂粒子としては、特に限定されないが、例えば、オキサゾリン基を有する重合性不飽和単量体を、必要に応じその他の重合性不飽和単量体とともに従来公知の方法(例えば溶液重合、乳化重合等)で共重合させることにより得られるオキサゾリン基を有する重合体が挙げられる。
オキサゾリン基を有する重合性不飽和単量体としては、特に限定されないが、例えば、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリンが挙げられる。
カルボジイミド系架橋基を有する樹脂粒子としては、特に限定されないが、例えば、ジイソシアネートの脱二酸化炭素を伴う縮合反応により得られるポリカルボジイミドが挙げられる。
ポリカルボジイミド化合物の合成原料であるジイソシアネートとしては、例えばトルイレンジイソシアネートの異性体類、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート類、キシリレンジイソシアネート等の芳香族脂肪族ジイソシアネート類、イソホロンジイソシアネート及び4,4-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン等の脂環式ジイソシアネート類、ヘキサメチレンジイソシアネート、および2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート類が挙げられる。
また、上記ジイソシアネートは、モノイソシアネート等の末端イソシアネートと反応する化合物を用いて分子を適当な重合度に制御して使用しても差し支えない。このようにポリカルボジイミドの末端を封止してその重合度を制御するためのモノイソシアネートとしては、例えばフェニルイソシアネート、トルイレンイソシアネート、ジメチルフェニルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、ブチルイソシアネート、ナフチルイソシアネート等が挙げられる。また、この他にも末端封止剤としてOH基、-NH2基、COOH基、SO3H基を有する化合物を使用することができる。
ジイソシアネートの脱二酸化炭素を伴う縮合反応は、カルボジイミド化触媒の存在下に進行する。触媒としては、例えば1-フェニル-2-ホスホレン-1-オキシド、3-メチル-2-ホスホレン-1-オキシド、1-エチル-2-ホスホレン-1-オキシド、3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン-1-オキシドや、これらの3-ホスホレン異性体等のホスホレンオキシドなどが挙げられ、反応性の面から3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン-1-オキシドが好ましい。なお、上記触媒の使用量は触媒量とすることができる。
1.3.水
水の含有量は、処理液組成物の総量に対して、好ましくは90~99.7質量%であり、より好ましくは92.5~99.5質量%であり、さらに好ましくは95~99質量%である。
1.4.界面活性剤
本実施形態で用いる処理液組成物は、界面活性剤を含むことが好ましい。当該界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、及びシリコーン系界面活性剤のうち少なくともいずれかが好ましい。
アセチレングリコール系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール及び2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールのアルキレンオキサイド付加物、並びに2,4-ジメチル-5-デシン-4-オール及び2,4-ジメチル-5-デシン-4-オールのアルキレンオキサイド付加物から選択される一種以上が好ましい。
フッ素系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、パーフルオロアルキルベタイン、パーフルオロアルキルアミンオキサイド化合物が挙げられる。
シリコーン系界面活性剤としては、ポリシロキサン系化合物、ポリエーテル変性オルガノシロキサン等が挙げられる。
このなかでも、ノニオン系界面活性剤が好ましい。ノニオン系界面活性剤としては、シリコーン系界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル系界面活性剤、多環フェニルエーテル系界面活性剤、ソルビタン誘導体、及びフッ素系界面活性剤等が挙げられる。
界面活性剤の含有量は、処理液組成物の総量に対して、好ましくは0.1~1.0質量%であり、より好ましくは0.2~0.7質量%であり、さらに好ましくは0.3~0.5質量%である。
1.5.その他の成分
処理液組成物は、その他、必要に応じて、水溶性有機溶剤名などをさらに含んでいてもよい。
2.インクセット
本実施形態のインクセットは、上記処理液組成物と、色材含有インク組成物と、を備える。色材含有インク組成物は、顔料インクであっても、染料インクであってもよい。
2.1.色材含有インク組成物
色材含有インク組成物に含まれる成分は、特に限定されないが、例えば、色材、水、水溶性有機溶剤、定着樹脂、架橋性基を有する樹脂粒子、界面活性剤を含有してもよい。
2.1.1.色材
色材としては、染料又は顔料が挙げられる。以下、染料及び顔料について例示するが、本実施形態の色材はこれに限定されるものではない。
無機顔料としては、特に限定されないが、例えば、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、酸化鉄、酸化チタンが挙げられる。
有機顔料としては、特に限定されないが、例えば、キナクリドン系顔料、キナクリドンキノン系顔料、ジオキサジン系顔料、フタロシアニン系顔料、アントラピリミジン系顔料、アンサンスロン系顔料、インダンスロン系顔料、フラバンスロン系顔料、ペリレン系顔料、ジケトピロロピロール系顔料、ペリノン系顔料、キノフタロン系顔料、アントラキノン系顔料、チオインジゴ系顔料、ベンツイミダゾロン系顔料、イソインドリノン系顔料、アゾメチン系顔料、及びアゾ系顔料等が挙げられる。
上記顔料は、分散剤により水に分散させて得られる顔料分散液であってもよいし、顔料粒子表面に化学反応を利用して親水性基を導入した自己分散型の表面処理顔料であってもよい。
染料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.アシッドイエロー、C.I.アシッドレッド、C.I.アシッドブルー、C.I.アシッドオレンジ、C.I.アシッドバイオレット、C.I.アシッドブラックのような酸性染料;C.I.ベーシックイエロー、C.I.ベーシックレッド、C.I.ベーシックブルー、C.I.ベーシックオレンジ、C.I.ベーシックバイオレット、C.I.ベーシックブラックのような塩基性染料;C.I.ダイレクトイエロー、C.I.ダイレクトレッド、C.I.ダイレクトブルー、C.I.ダイレクトオレンジ、C.I.ダイレクトバイオレット、C.I.ダイレクドブラックのような直接染料;C.I.リアクティブイエロー、C.I.リアクティブレッド、C.I.リアクティブブルー、C.I.リアクティブオレンジ、C.I.リアクティブバイオレット、C.I.リアクティブブラックのような反応性染料;C.I.ディスパースイエロー、C.I.ディスパースレッド、C.I.ディスパースブルー、C.I.ディスパースオレンジ、C.I.ディスパースバイオレット、C.I.ディスパースブラックのような分散染料が挙げられる。
色材の含有量は、インク組成物の総量に対して、固形分として、好ましくは1.0~12質量%であり、より好ましくは2.0~10質量%であり、さらに好ましくは3.0~7.5質量%である。
2.1.2.水、
水の含有量は、インク組成物の総量に対して、好ましくは50~95質量%であり、より好ましくは60~90質量%であり、さらに好ましくは65~85質量%である。
2.1.3.水溶性有機溶剤
水溶性有機溶剤としては、特に限定されないが、例えば、ポリオール類、グリコールエーテル系有機溶剤、環状アミド類、非環状アミド類、非環状エルテル類、環状エステル類などが挙げられる。このなかでも、含窒素有機溶剤、グリコールエーテル系有機溶剤、ポリオール類が好ましい。水溶性有機溶剤は1種単独で用いても又は2種以上を併用してもよい。
ポリオール類としては、特に制限されないが、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセリン、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-オクタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、2-エチル-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチルペンタン-2,4-ジオール等が挙げられる。
グリコールエーテル系有機溶剤としては、特に制限されないが、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ-t-ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、1-メチル-1-メトキシブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルなどが挙げられる。
水溶性有機溶剤の含有量は、インク組成物の総量に対して、好ましくは1~40質量%であり、より好ましくは2~30質量%であり、さらに好ましくは5~20質量%である。
2.1.4.定着樹脂
定着樹脂としては、特に限定されないが、例えば、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、フルオレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ロジン変性樹脂、テルペン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、エポキシ系樹脂、塩化ビニル系樹脂、エチレン酢酸ビニル系樹脂などが挙げられる。定着樹脂は1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
定着樹脂としては少なくとも一部が、処理液組成物で例示した架橋性基を有する樹脂粒子であり、色材含有インク組成物に含まれる樹脂粒子の有する架橋性基が、処理液組成物に含まれる樹脂粒子の有する架橋性基と、互いに架橋性を有するものであってもよい。例えば、処理液組成物に含まれる樹脂粒子とインク組成物に含まれる定着樹脂が、イソシアネート基など同種の架橋性基を有するものであれば互いに架橋性を有する。これにより、得られる記録物の摩擦堅牢性がより向上する傾向にある。
定着樹脂の含有量としては、インク組成物の総量に対して、固形分として、好ましくは1.0~15質量%であり、より好ましくは3.0~12質量%であり、さらに好ましくは5.0~10質量%である。
2.1.4.界面活性剤
界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、及びシリコーン系界面活性剤が挙げられる。より具体的には、処理液組成物で例示したものと同様の界面活性剤が挙げられる。
界面活性剤の含有量は、インク組成物の総質量に対し、好ましくは0.1~3.0質量%であり、より好ましくは0.5~2.0質量%である。
3.印捺方法
本実施形態の印捺方法は、布帛の表面に染料を含むインク組成物をインクジェット方式で付着させる記録工程と、該記録工程の後に、布帛のインク組成物が付着した領域に上記処理液組成物を付着させる処理液付着工程と、を有し、必要に応じて、加熱工程や洗浄工程を有していてもよい。
3.1.記録工程
記録工程は、布帛の表面に染料を含むインク組成物をインクジェット方式で付着させる工程である。インクジェット方式としては、特に限定されないが、例えば、荷電偏向方式、コンティニュアス方式、オンデンマンド方式(ピエゾ式、バブルジェット(登録商標)式)などが挙げられる。
3.2.処理液付着工程
処理液付着工程は、該記録工程の後に、布帛のインク組成物が付着した領域に上記処理液組成物を付着させる工程である。処理液組成物を付着させる手段としては、特に限定されないが、例えば、ローラー方式、スプレー方式、インクジェット方式が挙げられる。このなかでも、選択的に処理液組成物を付着できる観点から、インクジェット方式が好ましい。処理液付着工程は、布帛に付着したインク組成物が乾燥する前、又は乾燥した後に処理液組成物を付着してもよい。
3.3.加熱工程
インクジェット捺染方法は、記録工程及び処理液付着工程後に、布帛を加熱する加熱工程をさらに有してもよい。加熱工程を有することにより、布帛を構成する繊維に染料をより良好に染着することができる。加熱方法としては、特に限定されないが、例えば、HT法(高温スチーミング法)、HP法(高圧スチーミング法)、サーモゾル法が挙げられる。
また、加熱工程においては、布帛上のインク組成物付着面を加圧処理しても、加圧処理しなくてもよい。布帛上のインク組成物付着面を加圧処理しない加熱方法としては、オーブン乾燥(コンベアオーブン、バッチオーブン等のプレスをしない方法)が挙げられる。このような加熱工程を有することにより、記録物生産性がより向上する。また、布帛上のインク組成物付着面の加圧処理もする加熱方法としては、特に限定されないが、例えば、ヒートプレス、ウェットオンドライが挙げられる。なお、「加圧」とは、布帛に対して、個体を接触させることにより圧をかけることをいう。
加熱処理時の温度は、好ましくは80~150℃であり、より好ましくは90~110℃である。加熱処理時の温度が上記範囲であることにより、布帛を構成する繊維に染料をより良好に染着することができる傾向にある。
3.4.洗浄工程
インクジェット捺染方法は、加熱工程後に、布帛を洗浄する洗浄工程をさらに有してもよい。洗浄工程により、繊維に染着していない染料を効果的に除去することができる。洗浄工程は、例えば水を用いて行うことができ、必要に応じてソーピング処理を行ってもよい。ソーピング処理方法としては、特に限定されないが、例えば、即ち未固着の顔料を熱石鹸液などで洗い落とす方法が挙げられる。
3.5.布帛
布帛を構成する繊維としては、特に限定されないが、例えば、絹、綿、麻、羊毛等の天然繊維;ポリエステル繊維、ナイロン繊維、トリアセテート繊維、ジアセテート繊維、ポリアミド繊維等の合成繊維;レーヨン等の再生繊維が挙げられる。布帛としては、一種の繊維からなるものであっても、2種以上の繊維を混紡したものであってもよい。布帛としては、上記に挙げた繊維を、織物、編物、不織布等いずれの形態にしたものでもよい。
以下、本発明を実施例及び比較例を用いてより具体的に説明する。本発明は、以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
1.インク組成物
以下の各材料を混合し、十分に撹拌し、各インク組成物を得た。なお、顔料インクで使用したポリウレタン樹脂は、三井化学社製、製品名タケラックWS6021であり、架橋性基としてイソシアネート系架橋基を有する。
1.1.顔料インク
顔料:自己分散カーボンブラック顔料(固形分15%) :30.0質量%
定着樹脂:ポリウレタン樹脂(固形分30%) :20.0質量%
有機溶剤:グリセリン :10.0質量%
有機溶剤:トリエチレングリコール : 5.0質量%
界面活性剤:オルフィンE1010(日信化学工業社製) : 1.0質量%
水 : 残部
1.2.染料インク
染料:リアクティブブラック39(固形分20%) :10.0質量%
有機溶剤:プロピレングリコール :10.0質量%
界面活性剤:オルフィンPD002W(日信化学工業社製): 0.5質量%
水 : 残部
2.処理液組成物
表1~2に記載のとおり各材料を混合し、十分に撹拌し、各処理液組成物を得た。表1には、処理液組成物と顔料インクとを用いた評価結果を示し、表2には、処理液組成物と染料インクとを用いた評価結果を示す。
(カチオン性アクリル系樹脂粒子)
ラスター AB-8K(コタニ化学工業社製、アクリル系樹脂粒子、平均粒子径80~120nm、固形分11%)
(架橋性基を有する樹脂粒子)
PHOBOL EXTENDER XAN(Huntsman社製、2-ブタノンオキシムブロックイソシアネート樹脂、固形分10%)
PHOBOL EXTENDER UXN(Huntsman社製、ジメチルピラゾールブロックイソシアネート樹脂、固形分10%)
ポリウレタン樹脂(三井化学社製、製品名:タケラックWS6021)
(界面活性剤)
オルフィンE1010(製品名、日信化学工業社製、ノニオン系界面活性剤)
2.評価
2.1.発色性
布帛(プリントスター へビーウェイト(白)5.6oz)に、セイコーエプソン株式会社製プリンター(SC-F200)を用いて、各インク組成物により、解像度1440dpi×1440dpiとし、塗布量200mg/inch2で印刷を行った。そのあと、インク組成物が付着した領域に対して、処理液組成物を、解像度1440dpi×1440dpiとし、塗布量200mg/inch2で塗布した。そして、コンベアオーブン(熱風乾燥法)にて、165℃、5分間の熱処理を行い、印捺物の定着を行った。各例の印捺物のOD値を、測色器(商品名「Gretag Macbeth Spectrolino」、X-RITE社製)により測定し、得られたOD値に基づいて、下記評価基準により発色性を評価した。C評価以上の場合には良好な効果が得られているといえる。
(評価基準)
A:OD値が1.70以上
B:OD値が1.60以上、1.70未満
C:OD値が1.50以上、1.60未満
D:OD値が1.50未満
2.2.摩擦堅牢性評価
上記発色性の評価により得られた印捺物に対して、ISO-105 X12に規定の方法に従い、I型(クロックメーター)試験機を用いて乾摩擦条件及び湿摩擦条件のそれぞれの条件において染色堅牢度試験を実施した。そして、その結果に基づいて、印捺物の乾摩擦及び湿摩擦を以下の評価基準のとおり評価した。B評価以上の場合には良好な効果が得られているといえる。
(評価基準:乾摩擦)
A:4級以上
B:4級未満、3-4級以上
C:3-4級未満
(評価基準:湿摩擦)
A:3-4級以上
B:3-4級未満、3級以上
C:3級未満
2.3.風合い
上記発色性の評価により得られた印捺物の印捺部分を手のひらで直接触れた感触に基づいて、下記評価基準に従い風合いを評価した。なお、風合いの評価においては、判定は3人で行い、最も支持の多い意見を判定の結果とした。また、判定が1人ずつに分かれた場合は、それらの中間となる意見を判定した。
(評価基準)
A:印捺部の硬さ、手触りが元の布帛とほぼ変わらず、良好である
B:印捺部の硬さ、又は手触りが元の布帛に比べやや変化するが、実用として問題ない
C:印捺部の硬さ、又は手触りが元の布帛に比べ悪化する
2.4.黄変
上記発色性の評価により得られた印捺物を観察し、以下の基準に従って判定した。判定は3人で行い、最も支持の多い意見を判定の結果とした。判定が1人ずつに分かれた場合は、それらの中間となる意見を判定した。
A:黄変は認められず、良好である
B:黄変はやや認められるが、実用として問題ない
C:黄変は認められるが、許容範囲である

Claims (9)

  1. 布帛の色材含有インク組成物が印捺された領域に塗布する処理液組成物であって、
    カチオン性アクリル系樹脂粒子と、
    架橋性基を有する樹脂粒子と、を含有する、
    処理液組成物。
  2. 前記架橋性基を有する樹脂粒子が、イソシアネート系架橋基、オキサゾリン系架橋基、又はカルボジイミド系架橋基を有する、
    請求項1に記載の処理液組成物。
  3. 前記架橋性基を有する樹脂粒子が、ジメチルピラゾールブロック剤によりブロックされたイソシアネート系架橋基を有する、
    請求項2に記載の処理液組成物。
  4. 前記カチオン性アクリル系樹脂粒子の含有量が、処理液組成物の総量に対して、0.01質量%以上1.0質量%以下である、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の処理液組成物。
  5. 前記架橋性基を有する樹脂粒子の含有量が、処理液組成物の総量に対して、0.01質量%以上0.50質量%以下である、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の処理液組成物。
  6. 前記カチオン性アクリル系樹脂粒子の平均粒子径が、50nm以上300nm以下である、
    請求項1~5のいずれか一項に記載の処理液組成物。
  7. 前記架橋性基を有する樹脂粒子の含有量に対する、前記カチオン性アクリル系樹脂粒子の含有量が、質量比で、1.0~30である、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の処理液組成物。
  8. 請求項1~7のいずれか一項に記載の処理液組成物と、
    色材含有インク組成物と、を備える、
    インクセット。
  9. 前記色材含有インク組成物が、架橋性基を有する樹脂粒子を含有し、
    前記色材含有インク組成物に含まれる前記樹脂粒子の有する前記架橋性基が、処理液組成物に含まれる前記樹脂粒子の有する前記架橋性基と、互いに架橋性を有する、
    請求項8に記載のインクセット。
JP2022010723A 2022-01-27 2022-01-27 処理液組成物及びインクセット Pending JP2023109289A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010723A JP2023109289A (ja) 2022-01-27 2022-01-27 処理液組成物及びインクセット
US18/159,839 US20230235191A1 (en) 2022-01-27 2023-01-26 Treatment Liquid Composition and Ink Set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010723A JP2023109289A (ja) 2022-01-27 2022-01-27 処理液組成物及びインクセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023109289A true JP2023109289A (ja) 2023-08-08

Family

ID=87313513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022010723A Pending JP2023109289A (ja) 2022-01-27 2022-01-27 処理液組成物及びインクセット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230235191A1 (ja)
JP (1) JP2023109289A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230235191A1 (en) 2023-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2390406B1 (en) Ink set and textile printing method
US10072379B2 (en) Method for image formation and textile fiber products
JP5891589B2 (ja) インクセット、捺染方法
US11566141B2 (en) Inkjet ink composition for textile printing
US11623998B2 (en) White inkjet ink composition for textile printing
JP6736908B2 (ja) インクジェット捺染用オーバーコート液、インクジェット捺染用インクセット、およびコーティング方法
JP2011246856A (ja) 前処理液、捺染方法および印捺物
CN110128878A (zh) 颜料印染喷墨油墨组合物、颜料印染喷墨油墨组合物组及喷墨颜料印染方法
JP2023109289A (ja) 処理液組成物及びインクセット
EP4303006A1 (en) Pretreatment liquid for inkjet printing, ink set, and printing method
EP4317331A1 (en) Ink composition for aqueous inkjet printing for textile printing
US20230151234A1 (en) White inkjet ink
WO2022132131A1 (en) Multi-fluid kit for textile printing
EP4303007A1 (en) Pretreatment composition, print set, and textile printing method
CN111893783A (zh) 水性颜料纺织印花用前处理液及于织物上形成图案的方法