JP2023102589A - 印画物販売システム及び印画物販売方法 - Google Patents

印画物販売システム及び印画物販売方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023102589A
JP2023102589A JP2022003161A JP2022003161A JP2023102589A JP 2023102589 A JP2023102589 A JP 2023102589A JP 2022003161 A JP2022003161 A JP 2022003161A JP 2022003161 A JP2022003161 A JP 2022003161A JP 2023102589 A JP2023102589 A JP 2023102589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing device
image data
server device
image printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022003161A
Other languages
English (en)
Inventor
亜紗実 横山
Asami Yokoyama
僚 塩見
Ryo Shiomi
幹智 戸島
Motonori Toshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2022003161A priority Critical patent/JP2023102589A/ja
Publication of JP2023102589A publication Critical patent/JP2023102589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

【課題】事前に注文・決済した印画物をユーザが速やかに受け取れるようにする。【解決手段】印画物販売システムは、ユーザ端末からプリント注文を受け付け、プリント注文を識別可能な識別情報を示すコード画像を前記ユーザ端末へ送信するサーバ装置と、前記サーバ装置から配信された画像データを記憶する画像プリント装置と、を備える。前記画像プリント装置は、前記ユーザ端末に表示された前記コード画像から前記識別情報を読み取って前記サーバ装置に通知する。前記サーバ装置は、未配信の画像データを前記画像プリント装置へ定期的に配信し、前記画像プリント装置から通知された前記識別情報に対応するプリント注文の注文内容を前記画像プリント装置へ送信し、このプリント注文に未配信の画像データが含まれている場合、この未配信の画像データを前記画像プリント装置へ送信する。画像プリント装置は、受信した注文内容に基づいて画像データのプリント出力を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、印画物販売システム及び印画物販売方法に関する。
野球場やコンサート会場等のイベント会場では、イベント出演者、すなわち野球選手やアーティストに関連する写真(ブロマイド)が販売されている。最近では、イベント中にプロカメラマンが撮影した写真をプリント出力し、当日販売するサービスが提供されている。
このようなサービスでは、例えば、カメラマンによる撮影画像を事業者がイベント中にサーバに随時アップロードし、画像販売サイトに載せる。ユーザ(購入希望者)は、自身が所有するスマートフォン等のユーザ端末を用いて画像販売サイトにアクセスし、画像を選択して、クレジットカード決済等により購入する。決済後、サーバはプリント用の二次元コードをユーザ端末に配信する。
イベント会場には、サーバと通信可能なプリント端末が設置されている。ユーザは、イベント終了後にプリント端末へ移動し、ユーザ端末に表示した二次元コードをプリント端末にかざす。プリント端末は、二次元コードから読み取った情報をサーバへ通知する。サーバは、ユーザが購入した画像のデータをプリント端末へ配信する。プリント端末が、サーバから受信した画像をプリント出力することで、ユーザは、プリント物を入手することができる。
ユーザがプリント端末を利用する度に、プリント端末がサーバから新規に画像データを受信する運用では、プリント物を出力するまでに時間がかかり、顧客の待ち時間が長くなるという問題があった。
特開2019-164482号公報
本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、事前に注文・決済した印画物をユーザが速やかに受け取れるようにする印画物販売システム及び印画物販売方法を提供することを課題とする。
本発明による印画物販売システムは、管理者端末から受信した撮影画像の画像データを記憶し、前記画像データを用いて画像選択画面を作成してユーザ端末へ送信し、前記ユーザ端末から前記画像選択画面を介して選択された画像のプリント注文を受け付け、前記プリント注文を識別可能な識別情報をコード化したコード画像を作成して前記ユーザ端末へ送信するサーバ装置と、前記サーバ装置から配信された前記画像データを記憶し、前記画像データをプリント出力可能な画像プリント装置と、を備え、前記画像プリント装置は、前記ユーザ端末に表示された前記コード画像から前記識別情報を読み取って前記サーバ装置に通知し、前記サーバ装置は、前記管理者端末から受信した画像データのうち、未配信の画像データを前記画像プリント装置へ定期的に配信し、前記画像プリント装置から通知された前記識別情報に対応するプリント注文の注文内容を前記画像プリント装置へ送信し、このプリント注文に、前記画像プリント装置に未配信の画像データが含まれている場合、この未配信の画像データを前記画像プリント装置へ送信し、前記画像プリント装置は、前記サーバ装置から受信した注文内容に基づいて画像データのプリント出力を行うものである。
本発明による印画物販売方法は、管理者端末から受信した撮影画像の画像データを記憶するサーバ装置が、前記画像データを画像プリント装置へ定期的に配信する工程と、前記サーバ装置が、前記画像データを用いて画像選択画面を作成してユーザ端末へ送信し、前記ユーザ端末から前記画像選択画面を介して選択された画像のプリント注文を受け付け、前記プリント注文を識別可能な識別情報をコード化したコード画像を前記ユーザ端末へ送信する工程と、前記画像プリント装置が、前記ユーザ端末に表示された前記コード画像から前記識別情報を読み取って前記サーバ装置に通知する工程と、前記サーバ装置が、前記画像プリント装置から通知された前記識別情報に対応するプリント注文の注文内容を前記画像プリント装置へ送信し、このプリント注文に、前記画像プリント装置に未配信の画像データが含まれている場合、この未配信の画像データを前記画像プリント装置へ送信する工程と、前記画像プリント装置が、前記サーバ装置から受信した注文内容に基づいて画像データのプリント出力を行う工程と、を備えるものである。
本発明によれば、事前に注文・決済した印画物をユーザが速やかに受け取れる。
本発明の実施形態に係る印画物販売システムの概略構成図である。 サーバ装置の機能ブロック図である。 画像選択画面の例を示す図である。 二次元コード表示画面の例を示す図である。 画像データの配信例を示す図である。 画像データの配信例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る印画物販売システムの概略構成図である。印画物販売システムは、スポーツ施設やコンサート会場等のイベント会場において写真等の印画物を販売するためのシステムであり、画像の販売処理を行うサーバ装置1、販売中の画像を顧客が確認し、選択して注文・決済するユーザ端末4、印画物(写真)を自動でプリント出力する画像プリント装置5等を備える。ユーザ端末4は、例えば、顧客が所有するスマートフォンである。画像プリント装置5はイベント会場に1台又は複数台設置されている。
スポーツの試合中の選手の写真や、コンサート中のミュージシャンの写真が、プロカメラマンのカメラ2で撮影される。カメラ2で撮影された画像は、管理者端末3によりサーバ装置1にアップロードされ、当日、販売されるようになっている。サーバ装置1は、販売画像の画像データを画像プリント装置5へ配信したり、画像販売サイトを提供したりするコンピュータである。
図2に示すように、サーバ装置1は、ROM、RAM、不揮発性メモリ又はハードディスク装置等を含む記憶部10を有し、記憶部10には販売プログラム等が格納されている。
サーバ装置1のCPUが販売プログラムを実行することで、図2に示すように、画像登録部11、画像配信部12、注文受付部13、コード作成部14、コード送信部15及び管理部16の機能が実現される。
画像登録部11は、管理者端末3から受信した画像データを記憶部10に格納し、販売画像として登録する。
画像配信部12は、販売画像の画像データを画像プリント装置5へ配信する。画像配信部12は、未配信の画像データを定期的に画像プリント装置5へ配信する。例えば、画像配信部12は、30分毎に未配信の画像データを画像プリント装置5へ配信する。
記憶部10は、各販売画像について、画像プリント装置5への配信を行ったか否かを示す配信状況登録領域を有する。画像配信部12は、画像プリント装置5への画像データの配信を行うと、配信状況を更新する。
注文受付部13は、画像販売サイトを提供し、画像販売サイトにアクセスしてきたユーザ端末4から画像の注文を受け付ける。注文受付部13は、販売画像として登録された画像を画像販売サイトに即時に掲載する。
注文受付部13は、画像販売サイトにアクセスしてきたユーザ端末4に対し、販売画像の選択画面を送信する。例えば、画像選択画面は、図3に示すように、画像表示領域、購入枚数指定ボタンB1、確定ボタンB2等を含む。
顧客が、画像選択画面を操作して画像及び購入枚数を指定し、確定ボタンB2を押してプリント注文の注文内容が確定すると、注文受付部13は、この注文を一意に識別する注文番号を生成して合計金額を算出し、決済画面を生成してユーザ端末4へ送信する。顧客は、ユーザ端末4を操作し、決済画面でクレジットカード番号等を入力する。
決済が完了すると、注文受付部13は、注文番号及び注文内容を含む注文情報を記憶部10に格納する。注文内容は、購入された画像のファイル名又は画像番号、各画像の購入枚数等を含む。
コード作成部14は、注文番号を示す二次元コードを生成する。
コード送信部15は、コード作成部14により作成された二次元コードをユーザ端末4へ送信する。
顧客は、イベント終了後などに画像プリント装置5へ移動し、図4に示すように、ユーザ端末4のディスプレイに表示した二次元コードQを画像プリント装置5にかざす。
画像プリント装置5は、サーバ装置1との通信を行う通信部、プリンタ、二次元コードの読取部、サーバ装置1から配信された画像データを格納する記憶部等を有する。画像プリント装置5は、二次元コードを読み取って注文番号を取得し、サーバ装置1へ注文番号を通知する。
図2に示すサーバ装置1の管理部16は、画像プリント装置5から注文番号を受信すると、この注文の注文情報、及び配信状況を確認する。管理部16は、注文された画像が全て画像プリント装置5へ配信済みの場合は、注文内容を画像プリント装置5へ送信する。画像プリント装置5は、注文内容に基づいて画像のプリント処理を行う。
注文された画像のうち、画像プリント装置5へ未だ配信されていない画像がある場合、管理部16は、注文内容を画像プリント装置5へ送信すると共に、注文された画像に未配信の画像があることを画像プリント装置5へ通知する。また、管理部16は、未配信の画像を、注文番号の送信元の画像プリント装置5へ配信するように、画像配信部12に指示する。画像配信部12は、管理部16の指示に基づいて、定期的な画像配信とは別に、注文された画像のうちの未配信の画像を、注文番号の送信元の画像プリント装置5へ配信する。
画像プリント装置5は、注文内容を参照し、配信済みの画像のプリント処理を先に行う。画像プリント装置5は、プリント処理と並行して、サーバ装置1から画像データをダウンロードする。
画像配信部12は、画像プリント装置5への画像データの配信を行うと、配信状況を更新する。次回の画像データの定期配信では、この画像データの配信は省略される。
図5に画像配信の一例を示す。管理者端末3からサーバ装置1にアップロードされた画像G1、G2、G3が販売画像として登録され、画像販売サイトに掲載される(時刻T0)。
サーバ装置1の画像配信部12が、画像G1、G2、G3を定期配信により画像プリント装置5へ配信し、配信状況を更新する(時刻T1)。
顧客がユーザ端末4を操作して画像G1を購入する(時刻T2)。サーバ装置1は、注文番号を示す二次元コードをユーザ端末4へ送信する。
管理者端末3からサーバ装置1にアップロードされた画像G4、G5、G6が販売画像として登録され、画像販売サイトに掲載される(時刻T3)。
顧客が画像プリント装置5へ移動し、ユーザ端末4に表示した二次元コードを読み取らせる(時刻T4)。画像プリント装置5は、読み取った二次元コードから注文番号を取得し、サーバ装置1に通知する。サーバ装置1の管理部16は、この注文の注文情報及び配信状況に基づいて、購入された画像G1は配信済みであることを確認し、注文内容を画像プリント装置5へ送信する。画像プリント装置5は、注文内容に基づいて、プリント処理を行う。顧客はプリント物を入手する。
サーバ装置1の画像配信部12が、画像G4、G5、G6を定期配信により画像プリント装置5へ配信し、配信状況を更新する(時刻T5)。
図6に画像配信の別の例を示す。管理者端末3からサーバ装置1にアップロードされた画像G1、G2、G3が販売画像として登録され、画像販売サイトに掲載される(時刻T10)。
サーバ装置1の画像配信部12が、画像G1、G2、G3を定期配信により画像プリント装置5へ配信し、配信状況を更新する(時刻T11)。
管理者端末3からサーバ装置1にアップロードされた画像G4、G5、G6が販売画像として登録され、画像販売サイトに掲載される(時刻T12)。
顧客がユーザ端末4を操作して画像G1及びG4を購入する(時刻T13)。サーバ装置1は、注文番号を示す二次元コードをユーザ端末4へ送信する。
顧客が画像プリント装置5へ移動し、ユーザ端末4に表示した二次元コードを読み取らせる(時刻T14)。画像プリント装置5は、読み取った二次元コードから注文番号を取得し、サーバ装置1に通知する。サーバ装置1の管理部16は、この注文の注文情報及び配信状況に基づいて、購入された画像G1及びG4のうち、画像G4は未配信であることを確認し、画像配信部12に画像G4の配信を指示する。管理部16は、注文内容を画像プリント装置5へ送信する。また、画像配信部12は、画像プリント装置5へ画像G4を送信し、配信状況を更新する。
画像プリント装置5は、注文内容に基づいて、プリント処理を行う。例えば、画像プリント装置5は、画像G1のプリント処理を実行しながら、サーバ装置1から画像G4をダウンロードする。画像プリント装置5は、画像G1のプリント処理後、ダウンロード完了に伴い、画像G4のプリント処理を行う。
サーバ装置1の画像配信部12が、配信状況を確認し、画像の定期配信を行う。この例では、画像G4はすでに配信済みになっているため、画像配信部12は、画像G5、G6を画像プリント装置5へ配信し、配信状況を更新する(時刻T15)。
上述したように、管理者端末3からサーバ装置1に随時登録される販売画像の画像データを定期的に画像プリント装置5へ配信するため、プリント注文を行った顧客が画像プリント装置5に二次元コードをかざした際に注文した画像のうち、画像プリント装置5に配信済みのものについてはプリント処理を速やかに開始できる。
また、画像プリント装置5は、顧客が注文した画像のうち、未配信の画像のみサーバ装置1からダウンロードするため、顧客が注文した全ての画像を都度ダウンロードする運用と比較して、ダウンロードするデータ量が少なくなり、顧客のプリント待ち時間を短縮できる。
このように、本実施形態によれば、顧客は、事前に注文・決済したプリント物を速やかに受け取ることができる。
上記実施形態において、画像プリント装置5が複数台設置されている場合は、装置単位で配信状況を管理する。例えば、図6の例では、時刻T11に、画像G1、G2、G3を定期配信により画像プリント装置5A、5B、5Cへ配信し、配信状況を更新する。
時刻T14で、顧客が画像プリント装置5Aに二次元コードを読み取らせると、画像配信部12は、画像プリント装置5Aへ画像G4を送信し、配信状況を更新する。更新後の配信状況は、
画像プリント装置5A・・・画像G4:送信済み、画像G5,G6:未配信
画像プリント装置5B・・・画像G4,G5,G6:未配信
画像プリント装置5C・・・画像G4,G5,G6:未配信
となる。
時刻T15に、定期配信により、画像プリント装置5Aへ画像G5,G6が配信され、画像プリント装置5B及び5Cへ画像G4,G5,G6が配信される。
上記実施形態では、注文番号を二次元コードに変換し、ユーザ端末4へ送信する例について説明したが、二次元コードに変換する情報は、会員IDや、サーバ側で解読するための暗号化された文字列など、プリント注文を識別可能な他の識別情報であってもよい。
本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 サーバ装置
2 カメラ
3 管理者端末
4 ユーザ端末
5 画像プリント装置

Claims (3)

  1. 管理者端末から受信した撮影画像の画像データを記憶し、前記画像データを用いて画像選択画面を作成してユーザ端末へ送信し、前記ユーザ端末から前記画像選択画面を介して選択された画像のプリント注文を受け付け、前記プリント注文を識別可能な識別情報をコード化したコード画像を作成して前記ユーザ端末へ送信するサーバ装置と、
    前記サーバ装置から配信された前記画像データを記憶し、前記画像データをプリント出力可能な画像プリント装置と、
    を備え、
    前記画像プリント装置は、前記ユーザ端末に表示された前記コード画像から前記識別情報を読み取って前記サーバ装置に通知し、
    前記サーバ装置は、前記管理者端末から受信した画像データのうち、未配信の画像データを前記画像プリント装置へ定期的に配信し、前記画像プリント装置から通知された前記識別情報に対応するプリント注文の注文内容を前記画像プリント装置へ送信し、このプリント注文に、前記画像プリント装置に未配信の画像データが含まれている場合、この未配信の画像データを前記画像プリント装置へ送信し、
    前記画像プリント装置は、前記サーバ装置から受信した注文内容に基づいて画像データのプリント出力を行う、印画物販売システム。
  2. 前記プリント注文に前記画像プリント装置に未配信の画像データが含まれている場合、前記画像プリント装置は、前記サーバ装置から前記注文内容を受信すると、既に前記サーバ装置から配信されている画像データからプリント処理を開始し、このプリント処理と並行して前記サーバ装置から未配信の画像データの受信を行う、請求項1に記載の印画物販売システム。
  3. 管理者端末から受信した撮影画像の画像データを記憶するサーバ装置が、前記画像データを画像プリント装置へ定期的に配信する工程と、
    前記サーバ装置が、前記画像データを用いて画像選択画面を作成してユーザ端末へ送信し、前記ユーザ端末から前記画像選択画面を介して選択された画像のプリント注文を受け付け、前記プリント注文を識別可能な識別情報をコード化したコード画像を前記ユーザ端末へ送信する工程と、
    前記画像プリント装置が、前記ユーザ端末に表示された前記コード画像から前記識別情報を読み取って前記サーバ装置に通知する工程と、
    前記サーバ装置が、前記画像プリント装置から通知された前記識別情報に対応するプリント注文の注文内容を前記画像プリント装置へ送信し、このプリント注文に、前記画像プリント装置に未配信の画像データが含まれている場合、この未配信の画像データを前記画像プリント装置へ送信する工程と、
    前記画像プリント装置が、前記サーバ装置から受信した注文内容に基づいて画像データのプリント出力を行う工程と、
    を備える印画物販売方法。
JP2022003161A 2022-01-12 2022-01-12 印画物販売システム及び印画物販売方法 Pending JP2023102589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022003161A JP2023102589A (ja) 2022-01-12 2022-01-12 印画物販売システム及び印画物販売方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022003161A JP2023102589A (ja) 2022-01-12 2022-01-12 印画物販売システム及び印画物販売方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023102589A true JP2023102589A (ja) 2023-07-25

Family

ID=87377403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003161A Pending JP2023102589A (ja) 2022-01-12 2022-01-12 印画物販売システム及び印画物販売方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023102589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7363258B2 (en) Method and system for distributing affiliate images in a peer-to-peer (P2P) photosharing network through affiliate branding
JP2001344255A (ja) ディジタル記憶画像を検索およびアクセスする方法とシステム
JP2002099740A (ja) デジタルコンテンツ販売システム及びデジタルコンテンツ販売方法
JP2007193607A (ja) プリントシステム、プリント方法およびプリントプログラム
JP2003157154A (ja) プリントサービスシステム、プリントサービス方法、プリント注文管理装置、及びプリント依頼情報作成装置
JP2006185248A (ja) 撮影画像販売システム、会場サーバ、プログラム、記録媒体
US9679279B1 (en) Managing transfer of hosted service licenses
JP4223206B2 (ja) プリント注文処理方法および装置並びにプログラム
JP2003150484A (ja) コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
JP2008134835A (ja) 写真受発注システム、写真受発注方法及び写真受注サーバ装置
JP2023102589A (ja) 印画物販売システム及び印画物販売方法
JP6999920B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
WO2023286773A1 (ja) 印刷によって製造される商品の製造方法及びシステム
JP2011076195A (ja) ユニークなurl情報が記載された会員証と携帯電話端末とを用いた会員管理サーバ装置及びシステム
JP2023102588A (ja) 印画物販売システム及び印画物販売方法
JP7138341B2 (ja) 撮影システム
JP6939248B2 (ja) 会員管理システム
JP6947709B2 (ja) 発券端末管理装置、発券端末管理システム、発券端末管理プログラムおよび発券端末管理方法
JP7363148B2 (ja) 画像データ販売システム
JP2016200909A (ja) アルバム作成支援装置、アルバム作成支援システム、および、アルバム作成支援方法
JP7314603B2 (ja) 関係設定装置、写真撮影装置、キャラクターコンテンツ管理システム、印刷物、関係設定方法、及びプログラム
JP2021056557A (ja) 紐付装置、紐付方法、紐付プログラム、要求装置、要求方法及び要求プログラム
JP6942225B2 (ja) 紐付装置、紐付方法及び紐付プログラム
US20220318886A1 (en) Management device performing specific process which enables payment of charge of article
WO2021074915A1 (ja) コンテンツ管理サーバ、コンテンツ管理プログラム及びコンテンツ管理システム