JP2023099228A - 注射器のための電子モジュール - Google Patents

注射器のための電子モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023099228A
JP2023099228A JP2023080004A JP2023080004A JP2023099228A JP 2023099228 A JP2023099228 A JP 2023099228A JP 2023080004 A JP2023080004 A JP 2023080004A JP 2023080004 A JP2023080004 A JP 2023080004A JP 2023099228 A JP2023099228 A JP 2023099228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
syringe
force
monitor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023080004A
Other languages
English (en)
Inventor
ミルセア ステファン デスパ
Stefan Despa Mircea
アダム マーティン
Martin Adam
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2023099228A publication Critical patent/JP2023099228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/21General characteristics of the apparatus insensitive to tilting or inclination, e.g. spill-over prevention
    • A61M2205/215Tilt detection, e.g. for warning or shut-off
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3317Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/332Force measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
    • A61M2205/702General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities automatically during use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】注射器のための電子モジュールを提供する。【解決手段】注射監視装置101Aは、薬剤を入れるように構成された注射外筒110と、注射外筒の内部に直線的に変位して薬剤を分配するように構成されたプランジャー105とを有する注射器と、注射監視装置の近位端112と遠位端114との間に配置され、注射を行う間につかまれるように構成されたフランジ107A,Bと、注射を行う間に注射監視装置に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配置された1又は2以上の力センサと、を備える。【選択図】図3A

Description

(関連出願)
本出願は、2017年11月14日出願の米国仮出願番号62/586040号の優先権を主張するものであり、その開示内容全体は引用により本明細書に組み込まれている。
(技術分野)
本発明は、注射器に関し、より詳細には、注射器から投薬データを取り込むスマートデバイスに関する。
患者が疾病管理に積極的役割を果たす多くに疾病がある。特定の治療計画の下で、患者は、一日に数回自分の体に薬剤を注射することを要求される場合がある。例えば、糖尿病患者は、血糖値を管理する目的でインスリンを自己注射する必要がある。
薬剤の自己注射を準備する際に、患者は、いくつかの要因を考慮することが必要になる場合がある。例えば、後続の自己注射に関する投薬量及び時間を計算するために、患者は、先の投薬量並びにこれらの投薬が行われた正確な時間を記録することが必要になる場合がある。患者は、一日に数回さまざまな量の薬剤を注射することが必要になる場合がある。患者は、各注射イベントの投薬量及び時間を記録するのが難しいと感じる場合がある。これらの問題は、後続の自己注射に利用される投薬量及び時間の患者判断に誤りが起きる可能性をもたらす。また、患者は、注射を行う際に注射器を完全に空にし損ねる場合がある。これは、患者に投与される薬剤の不適切な投薬量につながる場合がある。不適切な投薬量は、不十分な臨床転帰につながる場合がある。
本発明の態様は、投薬データを監視するためのシステム、装置、及び方法を含む。
1つの実施形態は、フランジを有する注射器と嵌合するように構成された電子注射監視装置である。電子監視装置は、注射器の少なくとも一部を受け入れるように構成された経路と、注射器のフランジと結合し、注射を行う間につかまれるように構成された1又は2以上のフランジ部材と、フランジ部材に結合された1又は2以上の力センサと、力センサからのデータを外部装置に送るように構成された通信モジュールと、を備える。
他の実施形態は、プランジャーを有する注射器と嵌合するように構成された電子注射監視装置である。電子監視装置は、注射器プランジャーの近位端に嵌合するように構成された本体と、本体の内部の中に配置された1又は2以上の力センサと、データを1又は2以上の力センサから外部装置に送るように構成された通信モジュールと、を備える。
他の実施形態は電子注射監視システムである、電子注射監視システムは、薬剤を入れるように構成された注射外筒と、注射外筒の内部の中に直線的に変位して薬剤を分配するように構成されたプランジャーとを含む。プランジャーは、指押圧部と、ストッパーと、指押圧部とストッパーとの間に延びるプランジャーロッドとを備える。電子注射監視システムは、注射監視装置の近位端と遠位端との間に配置され、注射を行う間につかまれるように構成されたフランジと、注射を行う間に注射監視装置に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配置された1又は2以上の力センサと、を備える。
他の実施形態は、薬剤の注射の進行を監視する方法である。本方法は、薬剤を投与するように構成された注射器と、薬剤の注射を行う間に注射器に加えられた力の量に関連するデータを検出するように配置された1又は2以上の力センサを備える注射監視装置とを準備する段階と、1又は2以上の力センサからデータを検出する段階と、少なくとも部分的に検出されたデータに基づいて、注射器の状態を判定する段階と、を含む。
本発明の例示的な実施形態による、注射器フランジに結合する注射監視装置の斜視図である。 本発明の例示的な実施形態による、注射器プランジャーに結合する注射監視装置の斜視図である。 本発明の例示的な実施形態による、安全注射器に結合した注射監視装置を含む、注射監視システムの側面斜視図を示す。 本発明の例示的な実施形態による、安全注射器に結合した注射監視装置を含む、注射監視システムの下側斜視図を示す。 例示的な実施形態による、安全注射器のプランジャーに結合した電子的サムプレス式注射監視装置の断面図である。 例示的な実施形態による、安全注射器のフランジと一体になった注射監視システムの一部である。 例示的な実施形態による、安全注射器のフランジと一体になった注射監視システムの一部である。 1つの実施形態による、外部装置に接続した注射監視装置の概略図である。 例示的な実施形態による、アナログセンサ出力の例を示す。
当業者であれば理解できるように、本明細書に開示した本発明の実施形態による薬剤送出装置の例、改良、及び構成を実施する多くの方法がある。図面及び以下の説明に示された例示的な実施形態を参照することができるが、これらの実施形態は、開示された発明に包含される種々の代替的設計及び実施形態を網羅することは意図されていない。当業者であれば、本発明から逸脱することなく種々の変更を行うこと、種々の組み合わせを行うことができることを容易に理解できるはずである。
1つの実施形態は、図1-6に示すような、注射器に結合する又はこれと一体化することができる薬剤注射監視装置である。例示的な実施形態において、注射監視装置は、注射器の内部空間に収まるようデザインされた、又はアダプターの一部である、さもなければ注射器と一体になった1又は2以上のセンサを含む。例えば、一部の実施形態において、注射監視装置は、注射器のフランジ及び/又はプランジャーに収まるようデザインされた1又は2以上のセンサを含むことができる。一部の実施形態において、注射監視装置は、注射器のプランジャー又はフランジに結合しかつそこから分離することができる1又は2以上のモジュールを含むことができる。1又は2以上のモジュールは、1又は2以上のセンサを収容することができる。例えば、1つの実施形態において、注射監視装置は、注射器のフランジセクションに結合するように構成された電子的取り外し可能なフランジを備える。電子的取り外し可能なフランジは、注射器の作動を検出する、記録する、記憶する、及び報告する1又は2以上のセンサを含むことができる。一部の実施形態において、取り外し可能なフランジは、既存の注射器フランジに結合することができる。
本実施形態において、電子的フランジモジュールは上面及び下面を含む。下面は、注射が行われる際のユーザの指の圧力を検知する1又は2以上の圧力センサを有することができる。例えば、ユーザは、親指で注射器のプランジャーを押し、電子的フランジモジュールの下面に2本の別の指を押し付けることができる。ユーザが注射を行うためにプランジャーを押し込むと、電子的フランジモジュールの下面に沿った指の押し上げ力が増加することになる。以下に説明するように、取得及び測定したこの押し上げ力は、他のデータに加えて、注射がいつ発生したか、どれだけの薬剤が注入されたか、及び注射は完了したか否かを判定するために利用することができる。
他の実施形態は、注射器プランジャーの上部と一体の電子的指押圧モジュールである。電子的指押圧モジュールは、その上面に注射が行われる際のユーザの親指又は指の圧力を検出する圧力センサを含むことができる。注射進行中のユーザによる下向きの押圧は、以下に記載するような有用なデータを検出するために用いることができ、これは個別の注射を受けることを追跡及び処理するために用いることができる。
例示的な実施形態において、注射監視装置は、ユーザによる注射器プランジャーの移動に関連するデータを検出するための1又は2以上のセンサを含むことができる。例えば、この移動は、ユーザが注射の準備する又は注射を行う注射イベントに関連することができる。1又は2以上のセンサは、注射装置の外側セクションに加えられた外力又は荷重を検出するための力センサを含むことができる。一部の実施形態において、力センサは、注射器プランジャーの移動に関連する1又は2以上の外力を検出するように配向することができる。例えば、1又は2以上の力センサは、注射器の中のプランジャーの押し下げの間に注射器のプランジャー及び/又はフランジに加えられた外力又は荷重を検出するように配向することができる。力センサからのデータは、例えば、注射開始、注射進行、注射終了などの投薬状態又はイベント情報、及び注入された薬剤量を判定するために処理することができる。
注射器を用いる典型的な注射において、注射器のプランジャー又はフランジの底面に作用する作動力の複数の段階的変化が生じる場合がある。第1の力の変化は、注射の開始時に生じ、この時、作動力はゼロから第1の大きさ又は第1の大きさ範囲に増加する。流体が注射器から分配される際にプランジャーを動かすのに必要な力は比較的一定である。流体の分配の間にユーザから注射器へ加えられる力は、第1の大きさに又は第1の大きさ範囲の中に維持することができる。注射器内の流体が空になると、プランジャーのストッパーは注射器の注射外筒の底面に接触し、プランジャーが注射針に向かってさらに移動するのを防ぐ(本明細書では底打ちと呼ぶ)。
注射器の通常使用において、ストッパーの底打ちの間に検出可能な第2の力の変化が生じ、これは第1の大きさ又は第1の大きさ範囲からこれらよりも大きな第2の大きさ又は第2の大きさ範囲へのユーザが行使した力の増加に付随して生じる。これは、全ての投薬量が注入されたという認識に関するユーザの反応遅れに起因する可能性がある。
第3の力の変化は、ユーザが指をプランジャー及び/又はフランジの底面から外した場合に生じる。1又は2以上の指がプランジャー及び/又はフランジの底面から外れると、作動力は第2の大きさ又は第2の大きさ範囲からゼロに低減する。プランジャー及びフランジの中に配置された力センサは、第1の力の変化、第2の力の変化、及び第3の力の変化のうちの1又は2以上を検出するように配置することができる。これらの力を計測することで、注射監視装置は、注射プロセスの状態を判定することができる。
例示的な実施形態において、注射器は安全注射器とすることができる。安全注射器は、安全シールド又は注射針ガードを含むことができる。一部の実施形態において、安全シールド又は注射針ガードは、Becton Dickinson社のBD UltraSafe Passive(商標)注射針ガード、又はBecton Dickinson社のBD UltraSafe Plus(商標)受動注射針ガードとすることができる。注射監視装置は、安全シールドの配備を検出するための1又は2以上のセンサを含むことができる。一部の実施形態において、安全シールドの配備は、1又は2以上の力センサを用いて検出することができる。一部の実施形態において、注射監視装置は、安全シールドの配備に応答して作動するように配置された1又は2以上のスイッチを含む。
また、注射監視装置は、注射器の方位を判定するための及び注射器の取り扱いに関連した突然の動作を検出するための1又は2以上の方位センサを含むことができる。方位センサは、限定されるものではないが、注射器の側面上のタッピングに関する突然の衝撃などの、注射器の動作を検出するように構成することができる。一部の実施形態において、異なる方位センサは、注射器の方位を判定して、ユーザの注射器取り扱いに関連した動作を判定するように構成することができる。例示的な実施形態において、注射監視装置は、プランジャーロッド又は注射器のストッパーの動作を含む、何らかの検出された注射イベントに関連した時間を記録するためのデジタルクロック又はタイマーをさらに含むことができる。
1つの実施形態において、注射監視装置は、注射監視装置と1又は2以上の外部装置との間を電子的に接続するための通信モジュールをさらに含むことができる。通信モジュールは、有線又は無線通信を利用して外部装置に接続することができる。この接続は、Bluetooth、WIFI、又は他の手段などの公知の無線通信プロトコルを使用して行うことができる。注射監視装置は、注射監視装置の電気部品に電力を供給するためのバッテリをさらに含むことができる。
また、注射監視装置は、センサからコンピュータ又はモバイル装置などの外部装置にデータを送るように構成することができる。外部装置は、注射器に加えられた力が注射イベントに関連していることを判定するために、データを処理するように構成することができる。また、力センサからのデータは、注射器から放出された薬剤量、すなわちユーザに注入された投薬量を計算するために処理することができる。投薬量及び注射イベントに関する時間は、記録して外部装置のユーザーインタフェース上でユーザに表示することができる。提示データは、治療計画の順守の監視を助けることができる。一部の実施形態において、注射装置は、対象に投与された薬剤量を追跡又は監視する投薬監視装置とすることができる。
これらの操作の間に、注射監視装置の中の方位センサは、後の分析のために注射器の方位を能動的に記録することができる。これにより、システムは、処理を行って三次元空間内の注射器の過去及び現在の位置に基づいて実際の投薬が生じた場合をより正確に予測することができる。例えば、注射針が上を向いている間にプランジャー又はプランジャーフランジの底面に力が作用することが注射イベントであるとは考えにくい。通常、注射イベントは、注射針が下向きか又は地面に対してほぼ水平な状態で生じるであろう。
1つの実施形態において、注射器は使い捨てであるが、内部又は外部測定装置に結合することができる。一部の実施形態において、1又は2以上のセンサを含む注射監視装置又はこのような装置のモジュールは、同様に使い捨てである。他の実施形態において、1又は2以上のモジュールは、取り外して別の使い捨て注射器に取り付けてこの注射器を、注射監視能力を含むインテリジェント注射器に変えることができる。
限定されるものではないが、患者又は医療専門家を含む様々な人が本発明の例示的な実施形態を運用又は使用することができるが、簡単のために以下では患者又はユーザを「ユーザ」と呼ぶことにする。
本発明の例示的な実施形態では様々な流体を用いることができるが、以下では注射器内の流体は「薬剤」と呼ぶことにする。
図1は、例えば安全注射器などの注射器と嵌合するように構成された注射監視装置101Aの例示的な実施形態を示す。一部の実施形態において、注射監視装置101Aは、複数の注射器及び種々の形式の注射器と相互連結するように構成することができる。注射監視装置101Aは、注射監視装置101Aの中央部分を貫通して延びる経路103を含む。経路103Aは、注射監視装置101Aが注射器と結合する場合に、これを貫通する注射器の一部を収容するように構成することができる。
また、注射監視装置101Aは、中央開口103から横方向に延びるフランジ部材107A及び107Bを含む。フランジ部材107A及び107Bは、注射器に結合した場合に注射器フランジとして機能するように構成することができる。
一部の実施形態において、注射監視装置101Aは、注射器のフランジに結合する又はその上に適合するように構成することができる。例えば、一部の実施形態において、注射監視装置101Aは、別個の上部セクション109及び下部セクション111を含み、これらはフランジの周りに配置され、互いに固定されて注射監視装置101Aを注射器に結合することができる。一部の実施形態において、注射監視装置101Aは、注射器のフランジの1又は2以上の表面の周りに広がるように構成されたスリーブを含むことができる。さらに、注射器のフランジへの注射監視装置101Aの結合を説明すると、注射監視装置101Aは、何らかの適切な結合機構を用いて、注射器の何らかの適切な部分に結合するように構成することができる。例えば、ファスナー、クリップ、又は他の係合手段が想定される。
図2は、例えば安全注射器などの注射器に嵌合するように構成された注射監視装置132の例示的な実施形態を示す。注射監視装置132は、キャップ状又は円板状に形作られた本体119を含むことができ、注射器のプランジャーの指押圧部に一体になるように構成することができる。本体119は、上部セクション117及び下部セクション113を含む。一部の実施形態において、注射監視装置132の本体119の底面113は、注射器の指押圧部の上面と嵌合するように構成され、上部セクション117は、注射器の指押圧部として作動するように構成される。一部の実施形態において、注射監視装置132の一部は、注射器の指押圧部の少なくとも一部の周りに広がるように構成される。例えば、一部の実施形態において、注射監視装置132は、スリーブを含むことができる。一部の実施形態において、注射監視装置132は、注射器のプランジャーロッドと嵌合するように構成される。注射監視装置132は、何らかの適切な結合手段を用いて注射器に結合するように構成することができる。例えば、ファスナー、クリップ、又は他の係合手段が想定される。
図3A及び3Bは、注射監視装置101A及び注射監視装置132に取り付けられた注射器を含む注射監視システム100の例示的な実施形態を示す。図1A及び1Bには注射監視装置101A及び注射監視装置132の両方が示されているが、本明細書に記載の投薬監視機能は、注射器に嵌合した注射監視装置101Aだけで、注射器に嵌合した注射監視装置132だけで、又は注射器に嵌合した注射監視装置101A及び注射監視装置132の両方で実行し得ることを理解されたい。注射監視システム100の注射器は、プランジャー105、注射外筒110、注射針115、安全シールド120、及びハウジング部材125を含む。
図3Aに示すように、注射外筒110、安全シールド120、及びハウジング部材125は、注射監視装置101Aが注射器に結合される場合に注射監視装置101Aの中央開口103を貫通して延びることができる。注射監視装置101Aは、注射器に結合した場合に注射監視システム100のフランジ130として機能するよう配置することができ、以下、フランジ130と呼ぶことにする。
注射監視装置132は、注射器に結合した場合に注射監視システム100の指押圧部132として機能するよう配置することができ、以下、注射監視システム100を説明する際に指押圧部132と呼ぶことにする。プランジャーの指押圧部132は、注射監視装置の近位端112に配置され、注射針115は、注射監視装置の遠位端114まで及ぶ。
プランジャー105は、プランジャーロッド134及びストッパー136を含むことができる。電子的指押圧部132は、プランジャーロッド134又は該プランジャーロッド134に結合した既存の指押圧部と一体になることができる。作動時、プランジャー105は、注射外筒110の内部へ又はそこから外へ直線的に変位することができる。プランジャー105が注射外筒110から外へ直線的に変位する場合、流体は注射針115を通って注射外筒110の中に引き込まれる、プランジャー105が注射外筒110の中へ変位する場合、流体は、注射針115を通って注射外筒110の外に放出される。ストッパー136は、注射外筒110の側壁に沿ってシールを形成するので、流体は、ストッパー136と注射針115との間の注射外筒110の区域に閉じ込められる。
作動時、プランジャー105は、ユーザによる電子的指押圧部132の操作によって注射外筒110の中へ直線的に変位することができる。注射監視システム100の使用時、ユーザは、注射針115の方向の遠位方向に、プランジャー105の電子的指押圧部132のセンサカバー138(電子的指押圧部132の中の1又は2以上の力センサ(図示せず)の上に配置することができる)に対して力を加えると同時に、近位方向に、フランジ130の底面に配置された1又は2以上のセンサカバー140A及び140B(フランジ130の中の1又は2以上の力センサ(図示せず)の上に配置することができる)に対して力を加えることで、プランジャー105を注射外筒110の中に進めることができる、ことが想定されている。一部の実施形態において、ユーザは、親指などの第1の指で指押圧部132に力を加えることができる。ユーザは、第2の指でフランジ130のセンサカバー140Aに、第3の指でフランジ130のセンサカバー140Bに力を加えることができる。一部の実施形態において、フランジ130のセンサカバー140A及びフランジ130のセンサカバー140Bは、注射外筒110の反対側に配置されている。
電子的指押圧部132のセンサカバー138は、指押圧部132の中の1又は2以上の力センサ(図示せず)をカバーするように構成された柔軟な又は変形可能な表面とすることができる。1又は2以上の力センサは、センサカバー138の外側に作用した力を検出ために電子的指押圧部132の中に配置することができる。例えば、電子的指押圧部132の中に配置された1又は2以上の力センサは、プランジャー105を注射外筒110の中に直線的に動かすための、ユーザの指による電子的指押圧部132の押し下げによって生じる力を検出することができる。
図3Bに示すように、センサカバー140A及び140Bは、フランジ130の底面に配置することができる。センサカバー140A及び140Bの各々は、1又は2以上の力センサ(図示せず)をカバーすることができる。センサカバー140A及び140Bは、力センサをカバーする柔軟な又は変形可能な表面を含むことができる。フランジ130内に配置された1又は2以上の力センサは、フランジ130の外側に作用した力を検出するように構成することができる。例えば、フランジ130内に配置された1又は2以上の力センサは、プランジャー105を注射外筒110の中に直線的に移動させる際に、ユーザがフランジ130のセンサカバー140A及び140Bをつかんで強くにぎることで生じる力を検出することができる。
注射監視システム100を用いる典型的な注射において、電子的指押圧部132及びフランジ130の底面において作動力の複数の段階的変化が生じる。第1の力の変化は、作動力がゼロから第1の大きさ又は第1の大きさ範囲に増加する注射の開始時に生じる。流体が注射外筒100から空にされる場合(最大投薬送出に対応する)、ストッパー136は、注射外筒110の中でその最下点に達することで底打ちになり、最下点では、ストッパーの遠位端は、注射外筒110の表面に突き当たり、注射外筒110の中で注射針115に向かって遠位にさらに前進することが阻止される。注射監視システム100の通常使用において、第2の力の変化は、ストッパー136の底打ちの間に生じ、これはユーザから及ばされる第1の大きさ又は第1の大きさ範囲から、これよりも大きな第2の大きさ又は第2の大きさ範囲への力の増加と同時に起きる。これは、全ての投薬量が注射されたという認識に関するユーザの反応遅れに起因する可能性がある。第3の力の変化は、ユーザが電子的指押圧部132及び/又はフランジ130の底面から指を外した場合に生じる。ユーザが電子的指押圧部132及び/又はフランジ130の底面から指を外すと、作動力は、第2の大きさ又は第2の大きさ範囲からゼロに低下する。電子的指押圧部132及びフランジ130の中に配置された力センサは、第1の力の変化、第2の力の変化、及び第3の力の変化のうちの1又は2以上を検出するよう配置することができる。
図4は、表面138が取り外されたプランジャー105に関連する電子的指押圧部132を示す。注射監視装置は力センサ142を含む。力センサ142は、表面138に位置合わせされて配置される。力センサ142は、注射監視システム100を用いて注射を行う間に表面138に作用した力の変化を検出するように配置される。
1又は2以上の力センサ142は、センサカバー138の外側に作用した力を検出するために電子的指押圧部132の中に配置することができる。例えば、電子的指押圧部132に配置された1又は2以上の力センサ142は、プランジャー105を注射外筒110の中に直線的に動かすためのユーザの指による電子的指押圧部132の押し下げによって生じる力を検出することができる。力センサ142は、センサを注射器に取り付けられた他の注射監視装置と一体にする電子機器又は通信部品を含むことができる。もしくは、力センサ142は、指押圧部132の上部に取り付けることができ、注射器のフランジに結合する注射監視装置と同様に注射イベントを判定するために使用される。
図5は、注射監視システム100の一部を示し、フランジ130の内部特徴部を示している。フランジ130は、力センサ146A、力センサ146B、及びスイッチ148に関連する取り付け面144を含む。一部の実施形態において、取り付け面144は、プリント基板である。1又は2以上の力センサ146A及び146Bは、フランジ130の外側に作用した力を検出するためにフランジ130内に配置することができる。例えば、力センサ146Aは、センサカバー140Aと位置合わせされ、センサカバー140A上に作用した力を検出するように構成することができる。力センサ146Bは、センサカバー140Bと位置合わせされ、センサカバー140B上に作用した力を検出するように構成することができる。力センサ142は、注射監視システム100を用いて注射を行う間に表面140A及び表面140Bに加えられた力の変化を検出するよう配置することができる。例えば、フランジ130に配置された1又は2以上の力センサは、ユーザがプランジャー105を注射外筒110に中に直線的に動かす際にフランジ130の底面をつかんで強くにぎることで生じる力を検出することができる。力センサ146A及び146Bは、センサを注射器に取り付けられた他の注射監視装置に一体にする電子機器又は通信部品を含むことができる。もしくは、力センサ146A及び146Bは、フランジ130の底面に結合することができ、注射イベントを判定するために使用される。
マイクロスイッチ148は、安全シールド120の配備を検出するように配置することができる。作動時、注射監視システム100を用いて注射を行うと、安全シールド120の配備をもたらすことができる。安全シールド120の配備は、安全シールド120の少なくとも一部が注射針115の先端を超えて延びるように安全シールド120が注射針115に対して移動すること、又は安全シールド120の少なくとも一部が注射針115の先端を超えて延びるように注射針115が安全シールド120の中に移動することを指すことができる。一部の実施形態において、シールド120の配備は、ハウジング部材125の注射針115の先端から離れる上向き方向の移動を含む。ハウジング部材125の移動は、注射針115が安全シールド120の中に配置されるように、安全シールド120に対する注射外筒110、プランジャー105、及び注射針115の上向き方向の移動をもたらす。一部の実施形態において、安全シールド120の配備は、ハウジング部材120の上向き方向の移動の前に、安全シールド120又はハウジング部材125の最初の下方運動を引き起こす。一部の実施形態において、スイッチ148は、ハウジング部材125の上向き方向の移動によって作動するように配置される。一部の実施形態において、スイッチ148は、ハウジング部材125の下向き方向の移動によって作動するように配置される。一部の実施形態において、スイッチ148は、安全シールド120の上向き方向の移動によって作動するように配置される。一部の実施形態において、スイッチ148は、安全シールド120の下向き方向の移動によって作動するように配置される。別の実施形態において、スイッチ148は、プランジャー105、注射外筒110、及び注射針115のうちの1又は2以上の移動によって作動するように配置することができる。一部の実施形態において、スイッチ148はマイクロスイッチである。
図6は、フランジ130を取り除いた注射監視システム100の一部を示す。図6は、安全シールド120が配備された場合の監視システム100の構成を示す。スイッチ148は、作動構成で示されている。
注射監視装置101A又はフランジ130は、取り付け可能及び取り外し可能なモジュールとすることができ、これは注射器又は類似の装置に結合して注射器を注射監視システムに変えることができる。別の実施形態において、注射監視装置101Aの構成要素又はフランジ130は、注射器自体に、例えば、注射器のフランジに組み込むことができる。
一部の実施形態において、注射監視装置は、プランジャー105に結合することができる、取り付け可能な又は取り外し可能なモジュールとすることができる電子的指押圧部132を備える。別の実施形態において、電子的指押圧部132の電子構成要素は、注射器自体に、例えば、注射器の指押圧部に組み込むことができる。
一部の実施形態において、電子的指押圧部132は、プランジャー105の既存の指押圧部上に適合する。電子的指押圧部132及び該電子的指押圧部132の中に配置されたセンサ142は、複数の注射器及び種々の形式の注射器と相互連結するように構成することができる。一部の実施形態において、電子的指押圧部132は、注射器を注射監視装置に変えるために、注射器に取り付けることができる。
図7は、注射監視装置101Aの例示的な実施形態の概略図を示す。投薬監視装置101Aは、通信モジュール150、バッテリ152、力センサ146A、力センサ146B、スイッチ148、及びメモリ154を備える。単一の通信モジュール150、バッテリ152、及びメモリ154が記載されているが、一部の実施形態において、注射監視システムの注射監視装置101A及び注射監視装置132の各々が、それ自体の通信モジュールを含むか又はこれと通信し、さらにバッテリ及び/又は本明細書に記載の機能を実行するように構成されたメモリを含むことが想定されている。
1つの実施形態において、通信モジュール150は、モバイル装置、コンピュータ、サーバー、又は公知の何らかの他の電子外部装置などの外部装置160と通信することができる。外部装置160は、通信モジュール150からデータを受信するための通信モジュール162を含むことができる。また、外部装置160は、外部装置上のデータにアクセスして読み込むためのユーザーインタフェース164を含むことができる。外部装置は、プロセッサ166をさらに含むことができる。プロセッサ166は、注射が生じた正確な時間及びを投与された薬剤量を判定するためのアルゴリズムを使用して、注射監視システム100から受信したデータのオンボード処理を行うように構成することができる。外部装置160は、外部装置160の電気部品に電力を供給するための電力モジュール168をさらに含むことができる。
1又は2以上の力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bは、監視装置100に作用する1又は2以上の外力を検出及び測定するように構成することができる。力センサ142は、電子的指押圧部132の表面138に作用する外力を検出するように構成することができる。力センサ146A及びセンサ146Bのうちの1又は2以上は、それぞれフランジ130の表面140A及び表面140Bに作用する外力を測定することができる。力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bは、限定されるものではないが、キャパシタンス検知、抵抗検知、インダクタンス検知、反射率検知を含む、力又は荷重の変化を取り込むのに適した何らかの検知技術を含むことができる。一部の実施形態において、力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bのうちの1又は2以上は、1又は複数のセンサに加えられた力の大きさに相関するアナログ信号を生成することができる。
一部の実施形態において、力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bのうちの1又は2以上は、二段階スイッチ又は2スイッチシステムである。一部の実施形態において、二段階スイッチ又は2スイッチシステムにより、ゼロから第1の大きさまでの第1の力の変化、及び第1の大きさからこれよりも大きな第2の大きさまでの第2の力の変化を検出することができる。例えば、二段階スイッチ又は2スイッチシステムにおいて、第1のスイッチは、第1の大きさを超える力が加えられた場合に閉じるように構成することができき、第2のスイッチは、第1の大きさよりも大きな第2の大きさの力が加えられた場合に閉じるように構成することができる。逆に、第2のスイッチは、注射監視システム100に加えられた力が第2の大きさ未満に低下した場合に開くように構成することができ、第1のスイッチは、注射監視システム100に加えられた力が第1の大きさ未満に低下した場合に開くように構成することができる。
バッテリ152は、注射監視システム100の電気部品に電力を供給するように構成することができる。バッテリ152は充電式とすることができる。また、バッテリ152は、外部スイッチを含むことができる。1つの実施形態において、注射監視システム100は、バッテリ152が注射監視システム100に対して電力を供給するいかなる時も、力センサ142、力センサ146A、力センサ146B、及びスイッチ148のうちの1又は2以上が作動するように構成することができる。
メモリ154は、力センサ142、力センサ146A、力センサ146B、及びスイッチ148のうちの1又は2以上からのデータを格納するように構成することができる。メモリ154は、フラッシュドライブ又はメモリカードなどのデータ記憶デバイスを備えることができる。別の実施形態において、注射監視システム100は、データを外部装置160に送るためにこのようなデータ記憶デバイスを用いるように構成することができる。
通信モジュール150は、外部装置160へのデータ伝送を可能にするように構成することができる。通信モジュール150は、有線又は無線接続を介して外部装置160に接続することができる。通信モジュール150は、Bluetooth、BLE、又はZigBee(登録商標)などの近距離RF通信を行うように構成することができる。注射監視システム100は、注射監視システム100と外部装置との間の有線接続を可能にする1又は2以上のポート又はスロットをさらに含むことができる。例えば、注射監視システム100は、力センサ142、力センサ146A、力センサ146B、及びスイッチ148のうちの1又は2以上への有線接続を助けるように配置されたポート又はスロットを含むことができる。注射監視システムからのデータは、例えば、治療計画の順守に関する情報を提供するために、患者、臨床医、支払人、薬局、及び認定された受取人のうちの1又は2以上に送ることができる。
本明細書に記載のように、力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bのうちの1又は2以上は、注射器のプランジャー105の電子的指押圧部132及び/又はフランジ130の底面に作用する力を検出及び/又は測定することができる。例示的な実施形態において、プロセッサ166は、力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bのうちの1又は2以上から提供されたデータストリームを処理して、注射監視システム100上へのどの力の適用が注射イベントに関連するかを判定するように構成することができる。例えば、力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bからアナログ信号が提供される実施形態において、プロセッサ166は、アナログ信号を分析して、注射の開始、注射の終了、シールド配備、及び/又はユーザによるプランジャー105の解放などの1又は2以上の注射イベントの発生を判定するように構成することができる。アナログ信号は、加えられた力のゼロから第1の大きさ又は第1の大きさ範囲の変化に得るために分析して注射の開始を判定することができる。アナログ信号は、加えられた力の第1の大きさ又は第1の大きさ範囲からこれよりも大きな第2の大きさ又は第2の大きさ範囲への変化を得るために分析して注射の終了を判定することができる。アナログ信号は、加えられた力の第2の大きさ又は第2の大きさ範囲からゼロへの変化を得るために分析してユーザによるプランジャー105及び/又はフランジ130の解放を判定することができる。一部の実施形態において、安全シールド120の配備は、加えられた力が第2の大きさ又は第2の大きさ範囲からゼロへ低下する間に、力センサによってもたらされる瞬間的かつ比較的小さな力の測定値の増加につながる場合がある。プロセッサは、大きさが減少する期間の2つの期間の間の大きさの増加を得るためにアナログ信号を分析して、安全シールド120の配備を判定することができる。
力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bのうちの1又は2以上が二段階スイッチ又は2スイッチシステムである実施形態において、プロセッサは、第1のスイッチの閉鎖が検出された場合に注射の開始を判定することができる。プロセッサは、第2のスイッチの閉鎖が検出された場合に注射の終了を判定することができる。また、プロセッサは、第2のスイッチ及び第1のスイッチが閉じた後に開いた場合にプランジャー105及び/又はフランジの解放を判定することができる。
一部の実施形態において、力センサ142、力センサ146A、及び/又は力センサ146Bから提供されるデータストリームは、注射監視システム100又は外部装置160の中のタイマーによって提供される時間情報に相関することができる。データの各セットが関連する時間を有するように、タイマーは、力センサ142、力センサ146A、及び/又は力センサ146Bがデータを取得した各場合の時間を記録するように構成することができる。一部の実施形態において、タイマーは、デジタルクロックを備えることができる。プロセッサは、力センサ142、力センサ146A、力センサ146B、及びタイマーのうちの1又は2以上から提供されたデータストリームを処理して、注射イベントがいつ発生したか及び注射イベントが発生した時間を判定するように構成することができる。一部の実施形態において、注射監視装置101A及び注射監視装置132の一方又は両方はタイマーを含むことができる。
プロセッサ146は、さらに、注射の間に力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bのうちの1又は2以上から提供されたデータストリームを用いて計算を行い、注射の間に注射器から放出された投薬量を判定するように構成することができる。計算された投薬量及び注射イベントに関連した時間データは、メモリ170に記録してユーザーインタフェース164上に表示することができる。
一部の実施形態において、注射監視システム100は、加速度計のような方位センサを含むことができる。方位センサは、注射監視システム100の方位を判定するように構成することができる。一部の実施形態において、方位センサは、例えば、ユーザが注射監視システム100のプライミングの間に注射監視システム100をタッピングした場合に発生する可能性がある、注射監視システム100の突然の動作を検出するようにさらに構成される。方位センサは、一軸加速度計又は多軸加速度計を備えることができる。一部の実施形態において、加速度計からのデータは、力センサ142、力センサ146A、力センサ146B、及びタイマーのうちの1又は2以上からのデータと相関することができる。一部の実施形態において、注射監視装置101A及び注射監視装置132の一方又は両方は、方位センサを含むことができる。
一部の実施形態において、方位センサからのデータは、注射監視システム100上のどの圧力作用が注射イベントに対応するかを判定するために処理することができる。例えば、プロセッサ166は、外部荷重が力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bの1又は2以上に加えられたことが検出されるが、注射監視システム100の検出された方位が、注射針115が所定の角度を超えて上向きに向けられるようなものである場合に記録されたデータを拒否するように構成することができる。さらに、プロセッサは、外部荷重が力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bの1又は2以上に加えられたことが検出されるが、プライミングの場合に起こり得るような注射監視システム100のタッピングのような、外部荷重の適用が生じたことによる突然の動作が検出される場合に記録されたデータを拒否するように構成することができる。対照的に、プロセッサ166は、力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bのうちの1又は2以上のセンサ上への一番最近の力の行使において、注射監視システム100の方位が、概して注射針115が所定の角度未満で下向きに向いており、さらに力の適用に関連する注射器の突然の動作がないことが検出された場合に、センサデータを受け取るように構成することができる。これらの条件は、実際の注射イベントで提示される可能性が高い。
上述のように、スイッチ148は、安全シールド120の配備を検出することができる。スイッチ148は電気スイッチとすることができる。一部の実施形態において、スイッチ148はマイクロスイッチである。本明細書ではスイッチが記載されているが、安全シールドの配備の検出は、限定されるものではないが、容量センサ、誘導センサ、磁気センサ、及び光学センサを含む何らかの適切なセンサ技術で行うことができる。例示的な実施形態において、プロセッサ166は、スイッチ148から提供されたデータストリームを処理して、1又は2以上の注射イベントの発生を判定するか又は注射監視装置の状態を識別するように構成することができる。一部の実施形態において、プロセッサ166は、スイッチ148から提供されたデータストリームを処理して、投薬の終了を判定するように構成することができる。例えば、一部の実施形態において、安全シールドの配備は、全投薬量の送出を条件とする。このような実施形態において、安全シールドの配備を示すスイッチ148からのデータは、投薬終了を示すためにプロセッサ166によって解釈される。
一部の実施形態において、スイッチ148から提供されたデータストリームは、注射監視システム100又は外部装置160の中のタイマーによって提供された時間情報に相関することができる。データの各セットが関連する時間を有するように、タイマーは、スイッチ148がデータを取得した各場合の時間を記録するように構成することができる。プロセッサ166は、スイッチ148及びタイマーから提供されたデータストリームを処理して、注射イベントがいつ発生したかを判定するように構成することができる。
ユーザは、複数の投薬投与後に注射監視システム100を外部装置160に接続できることを理解されたい。プロセッサ166は、注射監視システム100への各接続の間に、2以上の記録された注射監視システム100上への力の行使に関するデータを受け取るように構成することができる。
ユーザーインタフェース164は、ユーザがメモリ170に記録された投薬量データ及び/又は時間データにアクセスするのを可能にするように構成することができる。ユーザは、このデータにアクセスして、投薬量及び/又は次回の注射時間を判定することができる。ユーザーインタフェース164は、タッチスクリーン、キーボード及び表示画面、又は公知の何らかの他のユーザーインタフェースを含むことができる。
1つの実施形態において、メモリ170は、規定された最新の注射回数のデータを保持するように構成される。別の実施形態において、メモリ170は、最新の記録された注射のみに関するデータを保持するように構成することができる。
注射監視システム100は、1又は2以上の運動センサ、識別センサ、温度センサ、タイマー、又は注射関連データ又は注射監視装置の状態を検出するための何らかの他の適切なセンサをさらに含むことができる。一部の実施形態において、注射監視装置101A及び注射監視装置132の一方又は両方は、1又は2以上の運動センサ、識別センサ、温度センサ、タイマー又は注射関連データ又は注射監視装置の状態を検出するための何らかの他の適切なセンサをさらに含むことができる。一部の実施形態において、注射監視システム100は、装置識別、ライムスタンプ情報、温度、物理的完全性、投薬開始、投薬進行、投薬終了、安全シールド配備に関するデータを取り込む、格納する、及び/又は送るように構成することができる。一部の実施形態において、注射監視システム100は、投薬監視システムとすることができる。一部の実施形態において、注射監視装置101A及び注射監視装置132の一方又は両方は、装置識別、ライムスタンプ情報、温度、物理的完全性、投薬開始、投薬進行、投薬終了、安全シールド配備に関するデータを取り込む、格納する、及び/又は送るように構成することができる。一部の実施形態において、注射監視装置101A及び注射監視装置132の一方又は両方は、注射監視装置とすることができる。
図8は、例えば、注射監視システム100に関連して説明した、注射器に結合した注射監視装置101A又は注射監視装置132のような注射監視装置の力センサのアナログセンサ出力200の例示的な実施形態を示す。アナログセンサ出力200は、信号202を示す。アナログセンサ出力200は、y軸の荷重測定値及びx軸の時間測定値を示す。図8に示すアナログ信号202はセンサからの電圧信号であり、この電圧は加えられた荷重に比例する。別の実施形態において、y軸の荷重測定値は、キャパシタンス、抵抗、インダクタンス、反射率、又は加えられた荷重に相関する又は比例する何らかの他の測定可能な特性に基づく相対測定値とすることができる。信号202は、注射開始前の荷重を示す地点205を含む。地点205において荷重はゼロである。また、信号202は、注射の進行中を示すセグメット210を含む。セグメント210に示すように、荷重は、ゼロから増加し、注射監視装置の力センサへの比較的安定した力の付与を示す第1の大きさ範囲の中にある。信号202は、さらに信号202の最大点の地点215を含む。地点215は、セグメント210で示された第1の大きさ範囲からの増加後に位置付けられ、本明細書に説明されているように注射の終了を示すと解釈することができる。図8に示すように、荷重の大きさはセグメント210から地点215へ増加する。信号202は、地点215の後に生じる地点220をさらに示す。地点220において、荷重の大きさはゼロである。検出された大きさは、地点215と地点220との間で低下し、これはユーザが注射監視装置のプランジャー及び/又はフランジを解放したことを示すと解釈することができる。信号202は領域225をさらに含む。領域225において、検出された大きさが概して減少する地点215と地点220との間に比較的小さな力の増加がある。一部の実施形態において、領域225における検出された力の増加は、安全シールドの配備を示すと判定することができる。
注射イベント又は注射状態の変化の判定は、力センサからの信号の変化を判定するための何らかの適切な信号処理技術を用いて行うことができる。一部の実施形態において、閾値を用いることができる。例えば、一部の実施形態において、注射終了の判定は、安定した荷重(例えば領域210である、予期された注射時間よりも長い期間にわたって生じる、許容範囲を超える何らかの大きさの変化がない荷重である)から、安定した荷重に比べて所定の大きさを超えるだけ著しく又は検出可能に高い荷重への変化が検出された場合に行うことができる。一部の実施形態において、注射終了の判定は、より高い荷重の期間が所定の期間、例えば数秒よりも短い場合にのみ行われる。一部の実施形態において、注射終了の判定は、荷重の大きさのゼロへの低下が、例えばピーク荷重の終わりから数ミリ秒の所定の期間内で生じる場合にのみ行われる。
一部の実施形態において、信号処理は、注射監視装置から送出された瞬間的な及び/又は全体的な投薬を判定するために使用することができる。例えば、送出量は、信号200に関する曲線の下の面積を判定してその結果を参照値と比較することで近似することができる。公知の流体に関して、プランジャー部品及び流路からの摩擦力及び粘弾性力に起因する損失の限られた変動性を仮定すると、流体を注入するために作用する合力は、注入された流体量に直接比例することになる。例えば、注射が薬剤で満たされた1ml Neopak(商標)注射器を用いて行われる場合、アナログ信号の曲線の下の荷重×時間の面積は、以下の計算式を用いて送出された薬剤量を近似するために利用することができる。
Figure 2023099228000002
Vは薬剤の送出量である。AUCは、計算された曲線の下の面積である。AUCrefは、計算された参照値である。
信号202は、注射監視システム100に関して本明細書で説明したような、注射器に接続する注射監視装置101A又は注射監視装置132などの注射監視装置の力センサ142、力センサ146A、及び力センサ146Bなどの力センサによって生じる信号を表す。しかしながら、当業者であれば、注射の間に生成された信号は、ユーザの挙動、注射監視装置の薬剤の種類、及び注射監視装置の中の力センサの種類を含む種々の要因により、出力200に示されたものとは異なる場合があることを理解できるはずである。本明細書に記載の信号処理技術は、注射監視装置の力センサから発生した何らかの信号に適用可能である。
本明細書に開示された実施構成は、注射器の投薬データを監視するためのシステム、方法、及び装置を提供する。当業者であれば、これらの実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの何らかの組み合わせで実行できることを理解できるはずである。
本明細書に記載された機能は、プロセッサ可読媒体又はコンピュータ可読媒体上の1又は2以上の指令として記憶することができる。「コンピュータ可読媒体」という用語は、コンピュータ又はプロセッサによってアクセス可能な何らかの利用可能な媒体を指す。限定ではなく例示として、そのような媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、CD-ROM又は他の光ディスク式記憶装置、磁気ディスク式記憶装置又は他の磁気記憶装置、又は、指令又はデータ構造の形態で所望のプログラムコードを記憶するために利用され得ると共にコンピュータによってアクセスされ得る何らかの他の媒体を含むことができる。本明細書で使用される場合、ディスク(diskとdisc)とは、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピーディスク(floppy disk)、及び、Biu-ray(登録商標)ディスクを含み、ディスク(disk)は、通常、磁気的にデータを再生するが、ディスク(disc)は、光学的にレーザでデータを再生する。コンピュータ可読媒体は有形で非一時的とすることができることに留意されたい。「コンピュータプログラム製品」という用語は、当該コンピューティングデバイスまたはプロセッサによって実行、処理、または計算され得るコード又は指令(例えば、「プログラム」)と組み合わされたコンピューティングデバイス又はプロセッサを指す。本明細書で使用される場合、用語「コード」は、コンピューティングデバイス又はプロセッサによって実行可能であるソフトウェア、指令(命令)、コード又はデータを指すことがある。
また、ソフトウェア又は指令は、伝送媒体を介して伝送することができる。例えば、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペアケーブル、デジタル加入者線(DSL)、又は赤外線、ラジオ波、マイクロ波などの無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバー、又は他のリモートソースからソフトウェアが送信される場合、それらの同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペアケーブル、DSL、又は赤外線、ラジオ波、マイクロ波などの無線技術が、伝送媒体の定義に含まれる。
本明細書に説明された方法は、開示された方法を達成するための1又は2以上の複数のステップ(工程)又は動作を含む。本方法のステップ及び/又は動作は、特許請求の範囲から逸脱することなく、互いに対して交換可能とすることができる。換言すれば、記載されている方法の適切な動作のために判定の順序のステップ又は動作が必要とされない限り、判定のステップ及び/又は動作の順序及び/又は使用は、特許請求の範囲から逸脱することなく変更することができる。
本明細書で用いられる「結合する」という用語(“couple”、“coupling”、“coupled”)又はこの用語の他の派生形は、間接的な接続と直接的な接続とのいずれかを示すことができる。例えば、第1の構成要素が第2の構成要素に「結合」される場合、この第1の構成要素はこの第2の構成要素に間接的に接続されること、又はこの第2の構成要素に直接的に接続されることができる。本明細書で用いられる場合、「複数」という用語は、2又は3以上を意味する。例えば、複数の構成要素とは、2又は3以上の構成要素を示す。
「判定する」という用語は、様々な動作を包含し、従って、「判定する」という用語は、計算すること、演算すること、処理すること、導出すること、調査すること、検索すること(例えば、テーブル、データベース、又は別のデータ構造内で検索すること)、確認すること、などを含むことができる。また、「判定する」という用語は、受信すること(例えば、情報を受信すること)、アクセスすること(例えば、メモリ内のデータにアクセスすること)、などを含むことができる。また、「判定する」という用語は、解決すること、選択すること、選ぶこと、確立すること、などを含むことができる。
「~に基づいて」という句は、他に明記されない限り、「~のみに基づいて」を意味しない。換言すれば、「~に基づいて」という句は、「~のみに基づいて」及び「~に少なくとも基づいて」の両方を表す。
以上の説明では、実施形態の完全な理解を提供するために、具体的な詳細が与えられている。しかしながら、実施形態は、これらの具体的な詳細無しでも実施され得ることが、当業者によって理解されるであろう。例えば、不要な詳細によって実施形態を不明瞭にすることがないよう、電気的構成要素/装置はブロック図で示される場合がある。他の例では、そのような構成要素、他の構成、及び技術が、当該例を更に説明するために、詳細に示される場合がある。
見出しは、参考のため、及び、様々なセクションを見つけるのを助けるために、本明細書に含まれている。これらの見出しは、それに関して説明された概念の範囲を限定することが意図されていない。そのような概念は、本明細書全体を通して適用性をもつことができる。
実施例は、プロセスとして説明できることに留意されたい。このプロセスは、フローチャート、流れ図、有限状態図、構造図、又はブロック図として示される、フローチャートは、動作を逐次的プロセスとして説明することができるが、動作の多くは並行して又は同時に実行することができ、プロセスは繰り返されることもある。さらに、動作の順序は並べ替えることができる。操作が完了すると、プロセスは終了する。プロセスは、方法、機能、手順、サブルーチン、サブプログラムなどに対応することができる。プロセスがソフトウェア機能に対応する時、その終了は、要求機能又はメイン機能への機能の戻りに対応する。
開示された実施構成についての前述の説明は、当業者にとって本明細書に記載された実施形態を製造または使用することが可能であるように提供されている。当業者には、これらの実施構成に対する様々な変更が容易に明らかであり、本明細書に規定された一般的原理は、本明細書に記載された実施形態の主旨又は範囲から逸脱することなく、他の実施構成にも適用できる。従って、本発明の特徴は、本明細書に示された実施構成に限定されることは意図されておらず、本明細書に開示された原理及び新規な特徴と整合する最も広い範囲が与えられるべきである。
(実施形態1)
フランジを有する注射器と嵌合するよう構成された電子注射監視装置であって、
前記注射器の少なくとも一部を受け入れるように構成された経路と、
前記注射器の前記フランジ上に適合し、注射を行う間につかめるように構成された1又は2以上のフランジ部材と、
前記1又は2以上のフランジ部材の1つの中にそれぞれ配置され、前記1又は2以上のフランジ部材の1つに加えられたユーザの力を検出するように構成された1又は2以上の力センサと、
前記力センサからのデータを外部装置に送るように構成された通信モジュールと、
を備える、電子注射監視装置。
(実施形態2)
前記1又は2以上の力センサのそれぞれは、注射を行う間に、前記1又は2以上のフランジ部材の1つの底面に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配向される、実施形態1に記載の電子注射監視装置。
(実施形態3)
前記1又は2以上の力センサは、二段階スイッチ又はアナログセンサを備える、実施形態1に記載の電子注射監視装置。
(実施形態4)、
前記1又は2以上の力センサは、キャパシタンス、抵抗、インダクタンス、反射率、及び電圧のうちの1又は2以上を測定するように構成される、実施形態1に記載の電子注射監視装置。
(実施形態5)
前記注射器の安全シールドの配備を検出するように構成されたセンサをさらに備え、前記安全シールドの配備は、前記注射器の針の先端から離れる上向き方向の前記注射器のハウジング部材の移動を含み、前記センサは、前記安全シールドの配備の間に前記ハウジング部材の移動に応答して作動するように構成されたスイッチである、実施形態1に記載の電子注射監視装置。
(実施形態6)
前記注射器の安全シールドの配備を検出するように構成されたセンサをさらに備え、前記安全シールドの配備は、加えられた力が低下する間に、一時的な力の増加につながり、前記安全シールドの配備を検出するように構成された前記センサは、前記1又は2以上の力センサのうちの1つであり、前記一時的な力の増加を検出する、実施形態1に記載の電子注射監視装置。
(実施形態7)
1又は2以上の方位センサをさらに備える、実施形態1に記載の電子注射監視装置。
(実施形態8)
前記1又は2以上の力センサからデータを読み取って前記注射器の状態を判定するように構成されたプロセッサをさらに備える、実施形態1に記載の電子注射監視装置。
(実施形態9)
前記プロセッサは、前記1又は2以上の力センサからの前記データの少なくとも一部に基づいて、投薬開始、投薬進行、及び投薬終了のうちの1又は2以上を判定するように構成される、実施形態8に記載の電子注射監視装置。
(実施形態10)
前記プロセッサは、前記1又は2以上の力センサからの前記データの少なくとも一部に基づいて、前記注射器によって注射された薬剤量を判定するように構成される、実施形態8に記載の電子注射監視装置。
(実施形態11)
前記プロセッサは、前記1又は2以上の力センサからの前記データの少なくとも一部に基づいて、前記注射器の安全シールドの配備を判定するように構成され、前記安全シールドの配備は、加えられた力が低下する間に、一時的な力の増加につながり、前記プロセッサは、前記1又は2以上の力センサが前記一時的な力の増加を検出したときに、前記安全シールドの配備を判定するように構成される、実施形態8に記載の電子注射監視装置。
(実施形態12)
温度センサをさらに備える、実施形態1に記載の電子注射監視装置。
(実施形態13)
プランジャーを有する注射器と嵌合するように構成された電子注射監視装置であって、
前記注射器プランジャーの近位端に嵌合するように構成された本体と、
前記本体の内部の中に配置された1又は2以上の力センサと、
データを前記1又は2以上の力センサから外部装置に送るように構成された通信モジュールと、
前記1又は2以上の力センサからデータを読み取って、前記1又は2以上の力センサからの前記データの少なくとも一部に基づいて、前記注射器によって注射された薬剤量を判定するように構成されたプロセッサと、
を備える、電子注射監視装置。
(実施形態14)
前記1又は2以上の力センサは、注射を行う間に、前記注射監視装置の上面に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配向される、実施形態13に記載の電子注射監視装置。
(実施形態15)
前記1又は2以上の力センサは、二段階スイッチ又はアナログセンサを備える、実施形態13に記載の電子注射監視装置。
(実施形態16)
前記1又は2以上の力センサは、キャパシタンス、抵抗、インダクタンス、反射率、及び電圧のうちの1又は2以上を測定するように構成される、実施形態13に記載の電子注射監視装置。
(実施形態17)
前記注射器の安全シールドの配備を検出するように構成されたセンサをさらに備え、前記安全シールドの配備は、前記注射器の針の先端から離れる上向き方向の前記注射器のハウジング部材の移動を含み、前記センサは、前記安全シールドの配備の間に前記ハウジング部材の移動に応答して作動するように構成されたスイッチである、実施形態13に記載の電子注射監視装置。
(実施形態18)
前記注射器の安全シールドの配備を検出するように構成されたセンサをさらに備え、前記安全シールドの配備は、加えられた力が低下する間に、一時的な力の増加につながり、前記安全シールドの配備を検出するように構成された前記センサは、前記1又は2以上の力センサのうちの1つであり、前記一時的な力の増加を検出する、実施形態13に記載の電子注射監視装置。
(実施形態19)
電子注射監視システムであって、
薬剤を入れるように構成された注射外筒と、前記注射外筒の内部の中に直線的に変位して前記薬剤を分配するように構成されたプランジャーとを有する注射器であって、前記プランジャーが、指押圧部と、ストッパーと、前記指押圧部と前記ストッパーとの間に延びるプランジャーロッドと、を備える、前記注射器と、
注射監視装置の近位端と遠位端との間に配置され、前記注射器のフランジと結合し、注射を行う間につかめるように構成されたフランジと、
注射を行う間に前記注射監視装置に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配置された1又は2以上の力センサと、
を備え、
前記1又は2以上の力センサの少なくとも1つの力センサは、前記電子注射監視システムの前記フランジの内部に配置され、当該フランジに加えられたユーザの力を検出するように構成される、電子注射監視システム。
(実施形態20)
前記1又は2以上の力センサの少なくとも1つの力センサが、前記プランジャーの前記指押圧部の内部の中に配置される、実施形態19に記載の電子注射監視システム。
(実施形態21)
前記プランジャーの前記指押圧部は、前記プランジャーの前記指押圧部の内部の中に配置された前記少なくとも1つの力センサの上に配置された柔軟な表面を備える、実施形態20に記載の電子注射監視システム。
(実施形態22)
前記フランジの内部に配置された前記少なくとも1つの力センサは、注射を行う間に、前記フランジの底面に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配向される、実施形態19に記載の電子注射監視システム。
(実施形態23)
前記フランジは、取り外し可能なモジュールである、実施形態22に記載の電子注射監視システム。
(実施形態24)
前記フランジの前記底面は、前記フランジの前記内部の中に配置された前記少なくとも1つの力センサの上に配置された柔軟な表面を備える、実施形態22に記載の電子注射監視システム。
(実施形態25)
前記1又は2以上の力センサは、キャパシタンス、抵抗、インダクタンス、反射率、及び電圧のうちの1又は2以上を測定するように構成される、実施形態19に記載の電子注射監視システム。
(実施形態26)
温度センサをさらに備える、実施形態19に記載の電子注射監視システム。
100 注射監視システム
101A 注射監視装置
103 経路
105 プランジャー
107A フランジ部材
107B フランジ部材
109 上部セクション
110 注射外筒
111 下部セクション
112 近位端
113 下部セクション
114 遠位端
115 注射針
117 上部セクション
119 本体
120 安全シールド
125 ハウジング部材
130 フランジ
132 注射監視装置
134 プランジャーロッド
136 ストッパー
138 センサカバー

Claims (40)

  1. フランジを有する注射器と嵌合するよう構成された電子注射監視装置であって、
    前記注射器の少なくとも一部を受け入れるように構成された経路と、
    前記注射器の前記フランジと結合し、注射を行う間につかめるように構成された1又は2以上のフランジ部材と、
    前記フランジ部材に結合された1又は2以上の力センサと、
    前記力センサからのデータを外部装置に送るように構成された通信モジュールと、
    を備える、電子注射監視装置。
  2. 前記1又は2以上の力センサは、注射を行う間に、前記注射監視装置の底面に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配向される、請求項1に記載の電子注射監視装置。
  3. 前記1又は2以上の力センサは、二段階スイッチ又はアナログセンサを備える、請求項1に記載の電子注射監視装置。

  4. 前記1又は2以上の力センサは、キャパシタンス、抵抗、インダクタンス、反射率、及び電圧のうちの1又は2以上を測定するように構成される、請求項1に記載の電子注射監視装置。
  5. 前記注射器の安全シールドの配備を検出するように構成されたセンサをさらに備える、請求項1に記載の電子注射監視装置。
  6. 前記センサは、前記安全シールドの配備の間に前記注射器のハウジング部材の移動に応答して作動するように構成されたスイッチである、請求項5に記載の電子注射監視装置。
  7. 前記安全シールドの配備を検出するように構成された前記センサは、前記1又は2以上の力センサのうちの1つである、請求項5に記載の電子注射監視装置。
  8. 1又は2以上の方位センサをさらに備える、請求項1に記載の電子注射監視装置。
  9. 前記1又は2以上の力センサからデータを読み取って前記注射器の状態を判定するように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項1に記載の電子注射監視装置。
  10. 前記プロセッサは、前記1又は2以上の力センサからの前記データの少なくとも一部に基づいて、投薬開始、投薬進行、及び投薬終了のうちの1又は2以上を判定するように構成される、請求項9に記載の電子注射監視装置。
  11. 前記プロセッサは、前記1又は2以上の力センサからの前記データの少なくとも一部に基づいて、前記注射器によって注射された薬剤量を判定するように構成される、請求項9に記載の電子注射監視装置。
  12. 前記プロセッサは、前記1又は2以上の力センサからの前記データの少なくとも一部に基づいて、前記注射器の安全シールドの配備を判定するように構成される、請求項9に記載の電子注射監視装置。
  13. 温度センサをさらに備える、請求項1に記載の電子注射監視装置。
  14. プランジャーを有する注射器と嵌合するように構成された電子注射監視装置であって、
    前記注射器プランジャーの近位端に嵌合するように構成された本体と、
    前記本体の内部の中に配置された1又は2以上の力センサと、
    データを前記1又は2以上の力センサから外部装置に送るように構成された通信モジュールと、
    を備える、電子注射監視装置。
  15. 前記1又は2以上の力センサは、注射を行う間に、前記注射監視装置の上面に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配向される、請求項14に記載の電子注射監視装置。
  16. 前記1又は2以上の力センサは、二段階スイッチ又はアナログセンサを備える、請求項14に記載の電子注射監視装置。
  17. 前記1又は2以上の力センサは、キャパシタンス、抵抗、インダクタンス、反射率、及び電圧のうちの1又は2以上を測定するように構成される、請求項14に記載の電子注射監視装置。
  18. 前記注射器の安全シールドの配備を検出するように構成されたセンサをさらに備える、請求項14に記載の電子注射監視装置。
  19. 前記安全シールドの配備を検出するように構成された前記センサは、前記1又は2以上の力センサのうちの1つである、請求項18に記載の電子注射監視装置。
  20. 電子注射監視システムであって、
    薬剤を入れるように構成された注射外筒と、前記注射外筒の内部の中に直線的に変位して前記薬剤を分配するように構成されたプランジャーとを有する注射器であって、前記プランジャーが、指押圧部と、ストッパーと、前記指押圧部と前記ストッパーとの間に延びるプランジャーロッドと、を備える、前記注射器と、
    注射監視装置の近位端と遠位端との間に配置され、注射を行う間につかめるように構成されたフランジと、
    注射を行う間に前記注射監視装置に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配置された1又は2以上の力センサと、
    を備える、電子注射監視システム。
  21. 少なくとも1つの力センサが、前記プランジャーの前記指押圧部の内部の中に配置される、請求項20に記載の電子注射監視システム。
  22. 前記プランジャーの前記指押圧部は、前記プランジャーの前記指押圧部の内部の中に配置された前記少なくとも1つの力センサの上に配置された柔軟な表面を備える、請求項21に記載の電子注射監視システム。
  23. 少なくとも1つの力センサは、前記フランジの内部に配置され、注射を行う間に、前記フランジの底面に加えられた力の量に関連したデータを検出するように配向される、請求項20に記載の電子注射監視システム。
  24. 前記フランジは、取り外し可能なモジュールである、請求項23に記載の電子注射監視システム。
  25. 前記フランジの前記底面は、前記フランジの前記内部の中に配置された前記少なくとも1つの力センサの上に配置された柔軟な表面を備える、請求項23に記載の電子注射監視システム。
  26. 前記1又は2以上の力センサは、キャパシタンス、抵抗、インダクタンス、反射率、及び電圧のうちの1又は2以上を測定するように構成される、請求項20に記載の電子注射監視システム。
  27. 温度センサをさらに備える、請求項20に記載の電子注射監視システム。
  28. 薬剤の注射の進行を監視する方法であって、
    前記薬剤を投与するように構成された注射器と、前記薬剤の注射を行う間に前記注射器に加えられた力の量に関連するデータを検出するように配置された1又は2以上の力センサを備える注射監視装置と、を準備する段階と、
    前記1又は2以上の力センサからデータを検出する段階と、
    少なくとも部分的に前記検出されたデータに基づいて、前記注射器の状態を判定する段階と、
    を含む、方法。
  29. 前記注射器の状態を判定する段階は、投薬開始、投薬進行、及び投薬終了のうちの1又は2以上を判定する段階を含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記注射器の状態を判定する段階は、前記注射監視装置から投与された前記薬剤の量を判定する段階を含む、請求項28に記載の方法。
  31. 前記注射監視装置は、前記注射器のプランジャーの近位端に嵌合するように構成される、請求項28に記載の方法。
  32. 前記注射監視装置は、前記注射器に嵌合するように構成される、請求項28に記載の方法。
  33. 前記1又は2以上の力センサは、二段階スイッチを備える、請求項28に記載の方法。
  34. 前記1又は2以上の力センサは、アナログセンサを備える、請求項28に記載の方法。
  35. 前記1又は2以上の力センサは、キャパシタンス、抵抗、インダクタンス、反射率、及び電圧のうちの1又は2以上を測定するように構成される、請求項28に記載の方法。
  36. 安全シールドの配備を判定する段階をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  37. 前記安全シールドの配備を判定する段階は、前記注射器のハウジング部材の移動に応答して作動するように構成されたスイッチの作動を検出する段階を含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記安全シールドの配備を判定する段階は、少なくとも部分的に、前記1又は2以上の力センサからの検出信号に基づく、請求項36に記載の方法。
  39. 前記注射監視装置の1又は2以上の方位センサからデータを検出する段階と、
    前記1又は2以上の方位センサからの前記検出信号に基づいて前記注射監視装置の方位を判定する段階と、
    をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  40. 温度センサからデータを検出する段階をさらに含む、請求項28に記載の方法。
JP2023080004A 2017-11-14 2023-05-15 注射器のための電子モジュール Pending JP2023099228A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762586040P 2017-11-14 2017-11-14
US62/586,040 2017-11-14
JP2020526626A JP7281462B2 (ja) 2017-11-14 2018-11-13 注射器のための電子モジュール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526626A Division JP7281462B2 (ja) 2017-11-14 2018-11-13 注射器のための電子モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023099228A true JP2023099228A (ja) 2023-07-11

Family

ID=66539125

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526626A Active JP7281462B2 (ja) 2017-11-14 2018-11-13 注射器のための電子モジュール
JP2023080004A Pending JP2023099228A (ja) 2017-11-14 2023-05-15 注射器のための電子モジュール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526626A Active JP7281462B2 (ja) 2017-11-14 2018-11-13 注射器のための電子モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11944783B2 (ja)
EP (2) EP3710081B1 (ja)
JP (2) JP7281462B2 (ja)
CN (1) CN111344029B (ja)
AU (1) AU2018369531A1 (ja)
CA (1) CA3080735A1 (ja)
SG (1) SG11202003865WA (ja)
WO (1) WO2019099355A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4255533A1 (en) 2020-12-04 2023-10-11 Phitogen Holding Societa' Per Azioni Injection device for medical use
CA3201848A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-23 Alain MARCOZ Injection end point signalling device for pre-filled syringes
WO2023061882A1 (en) * 2021-10-17 2023-04-20 Owen Mumford Ltd Plunger for injection device
CN114618054B (zh) * 2022-02-17 2023-12-22 杭州承前医数科技有限公司 一种微量注射泵及注射控制方法
EP4285961A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Becton, Dickinson and Company Drug delivery device with end-of-dose detection

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6171276B1 (en) * 1997-08-06 2001-01-09 Pharmacia & Upjohn Ab Automated delivery device and method for its operation
US7449008B2 (en) * 1998-04-10 2008-11-11 Milestone Scientific, Inc. Drug infusion device with tissue identification using pressure sensing
FR2860162B1 (fr) * 2003-09-26 2006-06-02 Becton Dickinson France Dispositif de protection d'un appareil d'injection
JP4514509B2 (ja) * 2004-05-14 2010-07-28 アップサイド株式会社 力センサー、力検出システム及び力検出プログラム
US7927270B2 (en) * 2005-02-24 2011-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. External mechanical pressure sensor for gastric band pressure measurements
CA2734562A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Mallinckrodt Inc. Power injector with syringe communication logic
EP2766076B1 (en) * 2011-10-11 2018-12-19 Hospitech Respiration Ltd. Pressure regulating syringe and method therefor
ES2799305T3 (es) * 2013-03-15 2020-12-16 Becton Dickinson Co Adaptador inteligente para dispositivos de infusión
WO2015136564A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 Osvaldo Tufi Add-on module for monitoring and control of compliance to therapy for injectable drugs contained in pre-filled syringes
CN106470716B (zh) * 2014-06-03 2020-07-17 安姆根有限公司 可控制药物递送系统和使用方法
MX2017009652A (es) * 2015-01-26 2018-04-10 Becton Dickinson Co Dispositivo de captura de dosis para jeringas.
EP3265148A1 (en) * 2015-03-02 2018-01-10 Biogen MA Inc. Drug delivery dose indicator
KR20180107076A (ko) * 2015-10-20 2018-10-01 트루인젝트 코프 주입 시스템
EP3184134A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-28 Carebay Europe Ltd. Tubular rotator for a medicament delivery device and a medicament delivery device comprising the same
EP3199188A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-02 Carebay Europe Ltd. Electrical information device for communicating information related to a medicament delivery
EP3596721B1 (en) * 2017-01-23 2023-09-06 Truinject Corp. Syringe dose and position measuring apparatus
WO2018213837A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Credence Medsystems, Inc. System for collecting injection information
GB201815551D0 (en) * 2018-09-24 2018-11-07 Norton Healthcare Ltd Injection device

Also Published As

Publication number Publication date
US20230248906A1 (en) 2023-08-10
EP3710081A1 (en) 2020-09-23
US20200289751A1 (en) 2020-09-17
EP4316551A2 (en) 2024-02-07
EP3710081B1 (en) 2023-12-27
CN111344029B (zh) 2024-03-15
AU2018369531A1 (en) 2020-05-14
SG11202003865WA (en) 2020-05-28
CA3080735A1 (en) 2019-05-23
US11944783B2 (en) 2024-04-02
EP4316551A3 (en) 2024-05-15
JP2021502865A (ja) 2021-02-04
EP3710081A4 (en) 2021-08-11
JP7281462B2 (ja) 2023-05-25
CN111344029A (zh) 2020-06-26
EP3710081C0 (en) 2023-12-27
WO2019099355A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7281462B2 (ja) 注射器のための電子モジュール
US10086147B2 (en) Dose capture device for syringes
JP6938640B2 (ja) 注入モニタリング装置
US9700674B2 (en) Injection device configured to mate with a mobile device
US8560271B2 (en) Method for monitoring the operation of a medication delivery device, an electronic module, and a medication delivery system
JP6920555B2 (ja) 注射器検知システムを有する薬剤送達デバイス
TW201531316A (zh) 治療產品輸送裝置
JP2024022691A (ja) 接続された注射デバイスのためのステータス感知システム
EP3630231B1 (en) Smart syringe using nfc communication and capacitance detection
US20210338933A1 (en) Autoinjection device having dose logging
US20230277779A1 (en) Syringes and injectors with capacitive sensing and methods of making and using same
JP2019507647A (ja) 注射装置に充填された治療薬の状態の確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240328