JP2023089983A - container - Google Patents
container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023089983A JP2023089983A JP2021204680A JP2021204680A JP2023089983A JP 2023089983 A JP2023089983 A JP 2023089983A JP 2021204680 A JP2021204680 A JP 2021204680A JP 2021204680 A JP2021204680 A JP 2021204680A JP 2023089983 A JP2023089983 A JP 2023089983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- partition plate
- partition
- container according
- aquatic animals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 95
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims abstract description 32
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 claims description 27
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 9
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- 238000009313 farming Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- 241000258128 Strongylocentrotus purpuratus Species 0.000 description 2
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 2
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 241001430381 Glyptocidaris crenularis Species 0.000 description 1
- 241001298668 Heliocidaris crassispina Species 0.000 description 1
- 241000258124 Hemicentrotus pulcherrimus Species 0.000 description 1
- 241000258127 Mesocentrotus nudus Species 0.000 description 1
- 241000258184 Pseudocentrotus depressus Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 241000258129 Strongylocentrotus intermedius Species 0.000 description 1
- 241000258187 Tripneustes gratilla Species 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 210000002149 gonad Anatomy 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 244000062645 predators Species 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
Abstract
Description
本発明は、活きた水産物を収容する容器に関する。 The present invention relates to a container for containing live aquatic products.
活きた水産物を収容する水槽等の容器であって、仕切板や仕切壁等の内部構造を特徴とするものが知られている。 2. Description of the Related Art Containers such as water tanks for storing live marine products are known, which are characterized by internal structures such as partition plates and partition walls.
例えば、活ウニを輸送する水槽設備であって、活ウニを入れる有底無蓋の水槽に、水平方向の仕切板材を設けたもの(特許文献1参照)、内部領域を平面方向に区切る仕切板を備えた養殖水槽(特許文献2参照)、魚介類の海中蓄養に適した蓄養具であって、蓄養室に底面に対して垂直な隔壁を有するもの(特許文献3参照)、中空円筒に、該円筒に対して直角上に延伸する複数の着床が配設されたウニ養殖篭(特許文献4参照)、放射状に形成した縦仕切板及び扁平状に形成した横仕切板を、多角筒状の籠本体内部に配設した養殖籠(特許文献5参照)、貝類の着生面積の増大を図るために付着板を取り付けた養殖籠(特許文献6参照)、内部に付着網が垂直に並べて配装された養殖籠(特許文献7参照)、中仕切りと蓋の間に隙間が生じないように中仕切りの上端を蓋に固定した養殖籠(特許文献8参照)等が知られている。 For example, a water tank facility for transporting live sea urchins, in which a bottomed and open-topped water tank containing live sea urchins is provided with a horizontal partition member (see Patent Document 1), or a partition plate that divides the internal area in the plane direction is provided. aquaculture tank (see Patent Document 2), a farming device suitable for marine farming of fish and shellfish, having a partition wall perpendicular to the bottom surface in the farming chamber (see Patent Document 3), a hollow cylinder containing the A sea urchin culture basket (see Patent Document 4) in which a plurality of landings extending perpendicularly to the cylinder are arranged, a radially formed vertical partition plate and a flattened horizontal partition plate are arranged in a polygonal cylindrical shape. A culture cage arranged inside the cage body (see Patent Document 5), a culture cage equipped with an attachment plate to increase the settlement area of shellfish (see Patent Document 6), and an attachment net arranged vertically inside. There are known aquaculture cages (see Patent Literature 7), which are equipped with a cage (see Patent Literature 7), and a culture cage in which the upper end of the middle partition is fixed to the lid so as not to create a gap between the middle partition and the lid (see Patent Literature 8).
このように、活きた水産動物を収容する容器において、様々な内部構造が提案されてきた。しかしながら、活きた水産動物を大量に収容した場合に、収容した水産動物が感じるストレスを解消できるような内部構造を持つ容器は知られていなかった。 Thus, various internal structures have been proposed for containers containing live aquatic animals. However, no container has been known which has an internal structure capable of relieving the stress felt by the accommodated aquatic animals when a large number of live aquatic animals are accommodated.
特許文献5では、4枚~8枚の板を養殖籠の中心から側面に向かって放射状に形成した縦仕切板が開示されており、ウニは、角に集まる習性を持つことから、8枚の縦仕切板を使用すると記載されている(同文献4~5ページ、及び第1図参照)。当該仕切板は、放射形状の中心部で鋭角をなす。しかし、このような構造の容器では、養殖籠の中心部においてウニが密集することになり、その結果、ウニがストレスを感じやすいという課題が存在した。 Patent Document 5 discloses a vertical partition plate in which 4 to 8 plates are formed radially from the center of the cage toward the sides. It is described that a vertical partition plate is used (see pages 4 and 5 of the same document and FIG. 1). The partition plate forms an acute angle at the center of the radial shape. However, in a container with such a structure, sea urchins are densely packed in the center of the culture cage, and as a result, there is a problem that the sea urchins tend to feel stress.
すなわち、本発明は、これらの課題を解決した容器である。 That is, the present invention is a container that solves these problems.
本発明の第1の容器は、活きた水産動物を収容する容器であって、少なくとも側面及び底面とからなり、収容空間を有する容器本体と、前記収容空間を鉛直方向に沿って仕切る1又は複数の仕切板と、を備え、前記仕切板が、前記側面と鋭角をなすように配設される。かかる構成を備えることで、容器の側面において、水産動物が好んで潜り込む空間が形成される。 A first container of the present invention is a container for containing live aquatic animals, comprising at least a side surface and a bottom surface, a container main body having a containing space, and one or more containers partitioning the containing space along the vertical direction. and a partition plate, wherein the partition plate is arranged to form an acute angle with the side surface. By providing such a configuration, a space is formed on the side of the container in which aquatic animals like to crawl.
本発明の第2の容器は、複数の仕切板を備え、前記側面において、1の仕切板の側端と、他の仕切板の側端とが鋭角をなすように配設される、容器である。かかる構成を備えることで、容器の側面において水産動物が好んで潜り込む空間が複数形成される。複数の仕切板は、鉛直方向上側から視てジグザグ状に配設されていても良い。 A second container of the present invention is a container comprising a plurality of partition plates, and arranged so that the side edge of one partition plate forms an acute angle with the side edge of the other partition plate on the side surface. be. By providing such a configuration, a plurality of spaces into which aquatic animals like to hide are formed on the side surface of the container. The plurality of partition plates may be arranged in a zigzag pattern when viewed from above in the vertical direction.
本発明の第3の容器は、前記仕切板上に、前記水産動物が通過可能な開口が設けられた、容器である。かかる構成を備えることで、水産動物が開口を通じて容器内を自由に移動することができるため、容器の特定の部分に密集することが避けられる。本発明では、水産動物がウニである場合、前記開口は、ウニの殻径よりも大きいものであることが好ましい。かかる構成を備えることで、ウニが容器内を自由に移動することができる。 A third container of the present invention is a container in which an opening through which the aquatic animal can pass is provided on the partition plate. With such a configuration, aquatic animals can move freely within the container through the opening, thus avoiding crowding in a particular portion of the container. In the present invention, when the aquatic animal is a sea urchin, the opening preferably has a diameter larger than the shell diameter of the sea urchin. By providing such a configuration, sea urchins can move freely within the container.
本発明の別の容器は、前記仕切板上の開口が、前記仕切板と前記底面とが接する位置にはない、容器である。かかる構成を備えることで、容器が傾いた場合であっても、沈降した飼料が、容器底面の一部に偏ることなく、容器底面に適度に分散するためである。 Another container of the present invention is a container in which the opening on the partition plate is not at a position where the partition plate and the bottom surface contact each other. With such a configuration, even if the container is tilted, the sedimented feed is appropriately dispersed on the bottom surface of the container without being concentrated on a part of the bottom surface of the container.
本発明の別の容器は、前記収容空間が水で満たされた場合に、前記仕切板の上端が、水面よりも低い位置にある、容器である。かかる構成を備えることで、ゴミ等の浮遊物が容器内に滞留する要因を排除することができる。 Another container of the present invention is a container in which the upper end of the partition plate is positioned below the water surface when the accommodation space is filled with water. By providing such a configuration, it is possible to eliminate the cause of stagnation of floating matter such as dust in the container.
本発明の別の容器は、前記底面及び/又は前記側面に、水が通過可能な貫通孔が設けられた、容器であり、具体的には容器の一部又は全部を水面下に沈めて使用する生簀及び/又は籠である。 Another container of the present invention is a container in which a through hole through which water can pass is provided in the bottom surface and/or the side surface. fish preserves and/or cages.
本発明の別の容器は、前記収容空間が、鉛直方向上側又は下側に向かって空間が狭くなるテーパー状の空間である、容器である。かかる構成を備えることで、容器の骨格部を複数重ねることができるため、少ないスペースで保管・運搬が可能となる。 Another container of the present invention is a container in which the accommodation space is a tapered space that narrows vertically upward or downward. By providing such a configuration, it is possible to stack a plurality of skeleton parts of the container, so storage and transportation can be performed in a small space.
本発明の容器では、水産動物が好んで潜り込む空間が、容器の側面に形成される。水産動物が容器内の一部に偏ることなく、容器の側面に分散する。したがって、水産動物に対し、密集によるストレスを与えることなく、水産動物を収容することが可能となる。 In the container of the present invention, a space into which aquatic animals prefer to hide is formed on the side surface of the container. To disperse aquatic animals on the side surface of a container without being concentrated in a part of the container. Therefore, it is possible to accommodate aquatic animals without giving them stress due to crowding.
以下、本発明の実施形態である容器の具体的な態様について、図面を参照して説明する。ただし、本発明の技術的範囲は、これらに限定されるものではない。また、以下の説明において、前後左右上下方向とは、本実施形態の容器を説明する上で便宜上設定したものであり、容器の構成や使用状態を限定するものではない。 Hereinafter, specific aspects of the container, which is an embodiment of the present invention, will be described with reference to the drawings. However, the technical scope of the present invention is not limited to these. In the following description, the terms front, back, left, right, up and down are set for convenience in describing the container of the present embodiment, and do not limit the configuration or usage of the container.
本発明の実施形態である容器の斜視図を図1に示す。容器100は、水面に浮かべて使用される容器であり、生簀とも呼称される。容器本体102は、骨組みとなる骨格部104と、骨格部104を覆う底面106と、前後左右の側面108とからなる。容器本体102には、その内部に水産動物を収容する収容空間110が形成され、鉛直方向上側に向かって開口する。
FIG. 1 shows a perspective view of a container that is an embodiment of the present invention. The
容器100は、四角柱状であり、前面及び背面が台形状、左右の側面が長方形状である。したがって、収容空間110は、鉛直方向上側に向かって空間が狭くなるテーパー状の空間となる。沈降する餌を与えた場合には、水産動物は底面において摂餌するため、底面106の面積が大きいほど、同時に摂餌可能な水産動物の数が多くなるという利点を有する。また、収容空間110がテーパー状である点は、不使用時には、底面106及び仕切板112等の内部構造を取り外した状態の骨格部104を複数重ねることができるため、省スペースで保管・運搬が可能という利点を有する。
The
容器本体102は、骨格部104上に設けられたリング状のフロート連結部114及び、該フロート連結部114に結ばれた紐116を介して、複数のフロート118に連結されている。容器本体102は、連結されたフロート118の浮力によって、水面に浮かぶ。紐116の長さを調整することで、水面に対する容器本体102の位置を調整することができる。
The
水面に設置した容器本体102の底面106は水面下に位置し、側面108の上縁は水面上に位置する。容器本体102は、収容空間110に収容する水産動物が、容器本体102の外に逃げ出さない程度に、側面108の鉛直方向上側が水面上に位置することが望ましい。
The
容器本体102の底面106及び側面108は多数の貫通孔を有する構造を持つ部材で構成される。貫通孔は水産動物の大きさよりも小さいため、水は容器本体102の内外を通過可能である一方で、水産動物は貫通孔を通じて容器本体102の外に逃げ出すことはできない。底面106及び側面108は、好ましくは、網目状に成型された樹脂製のネットを用いることができる。
A
本発明の容器は1又は複数の仕切板112を備える。仕切板112は、その底縁及び側縁において、容器本体102の底面106及び側面108とそれぞれ接合する。複数の仕切板を備える場合、一の仕切板112は、別の仕切板112とそれぞれの側縁において接合する。
The container of the present invention comprises one or
本発明の容器の複数の態様を、図2~図5に示す。図2~図5は、それぞれ異なる態様の容器の、側面の上縁部及び仕切板の構造を示す概略平面図であり、仕切板112と側面108とがなす角度を破線で、仕切板112同士がなす角度を二重破線で図示した。 Several embodiments of the container of the present invention are shown in Figures 2-5. 2 to 5 are schematic plan views showing the structure of the upper edge of the side surface and the partition plate of containers of different embodiments, respectively. The angle formed by the two is illustrated with a double dashed line.
図2は、1枚の仕切板112aを備えた実施態様であり、仕切板112aは容器本体102aの対角を結ぶように配設されている。仕切板112aと、右側側面108a及び前側側面108bとがなす角度θ1及びθ2、仕切板112aと、後側側面108c及び左側側面108dとがなす角度θ3及びθ4は鋭角である。
FIG. 2 shows an embodiment in which one
図3は、2枚の仕切板112b及び112cを備えた実施態様であり、仕切板112b及び112cは、容器本体102bの一辺の中心点と、向かい合う辺の両端を結ぶように配設されている。仕切板112bと、右側側面108a及び前側側面108bとがなす角度θ5及びθ6、仕切板112cと、後側側面108c及び左側側面108dとがなす角度θ7及びθ8は鋭角である。また、左側側面108dと仕切板112b及び仕切板112cとがなす角度θ9及びθ10は鋭角である。さらに、仕切板112bと仕切板112cとが、左側側面108dにおいてなす角度θ11は鋭角である。
FIG. 3 shows an embodiment having two
図4は、3枚の仕切板112d、112e及び112fを備えた実施態様である。仕切板は、容器本体102cを鉛直方向上側から視てジグザグ状になるように設けられている。仕切板112dと、右側側面108a及び前側側面108bとがなす角度θ12及びθ13、右側側面108aと仕切板112e及び仕切板112fとがなす角度θ14及びθ15は鋭角である。また、仕切板112eと仕切板112fとが、右側側面108aにおいてなす角度θ16は鋭角である。
FIG. 4 shows an embodiment with three
さらに、図4において、仕切板112dと仕切板112eとが、左側側面108dにおいてなす角度θ17は鋭角である。さらに、左側側面108dと仕切板112d及び仕切板112eとがなす角度θ18及びθ19、並びに仕切板112fと左側側面108d及び後側側面108cにおいてなす角度θ20及びθ21は鋭角である。
Furthermore, in FIG. 4, the angle θ17 formed by the
図5は、4枚の仕切板112g、112h、112i及び112jを備えた実施態様である。仕切板は、容器本体102dを鉛直方向上側から視てジグザグ状になるように設けられている。仕切板112gと、右側側面108a及び前側側面108bとがなす角度θ22及びθ23、右側側面108aと仕切板112h及び仕切板112iとがなす角度θ24及びθ25、並びに仕切板112jと右側側面108a及び後側側面108cとがなす角度θ26及びθ27は、鋭角である。また、仕切板112hと仕切板112iとが、右側側面108aにおいてなす角度θ28は鋭角である。
FIG. 5 is an embodiment with four
さらに、図5において、左側側面108dと仕切板112g及び仕切板112hとがなす角度θ29及びθ30、左側側面と仕切板112i及び仕切板112jとがなす角度θ31及びθ32は鋭角である。また、仕切板112gと仕切板112hとが左側側面108dにおいてなす角度θ33、及び仕切板112iと仕切板112jとが左側側面108dにおいてなす角度θ34は鋭角である。
Further, in FIG. 5, the angles θ29 and θ30 formed between the
図3~図5に示す容器は、複数の仕切板112を備えた態様であるが、これらの実施態様においては、側面108において、仕切板112の側縁と、他の仕切板112の側縁とが接合し、仕切板112同士が鋭角をなすように配設される。一方で、これらの実施態様においては、仕切板112と他の仕切板112は交差しない。仕切板112同士が交差しない構造とすることで、頑丈で壊れにくく、また製造しやすい点で優位である。
The containers shown in FIGS. 3-5 are embodiments with a plurality of
ここで、容器本体102に収容される水産動物は、好ましくはウニである。ウニは、食用となるウニが好ましく用いられ、容器本体102内で、配合飼料や海藻・野菜等、ウニが好む餌を与えることで、可食部である生殖巣を肥大させることができる。ここでのウニは、例えば、キタムラサキウニ(Strongylocentrotus nudus)、エゾバフンウニ(Strongylocentrotus intermedius)、ムラサキウニ(Heliocidaris crassispina)、バフンウニ(Hemicentrotus pulcherrimus)、アカウニ(Pseudocentrotus depressus)、シラヒゲウニ(Tripneustes gratilla)、ツガルウニ(Glyptocidaris crenularis)等が挙げられる。
Here, the aquatic animal accommodated in the container
ウニは、天然環境では、外敵から逃れるために岩と岩の隙間に身を隠すことを好む。したがって、容器100内のウニは、側面108や仕切板112によって形成された鋭角の空間に入り込むため、容器本体102の中でもウニに対してストレスを与えることなく育成することができる。また、容器本体102は、収容空間110の中心部ではなく、側面108に複数の鋭角の空間が形成されるため、ウニが容器本体102の一部に密集することなく、適度に分散することから、ウニに過度のストレスを与えることがない。
In the wild, sea urchins prefer to hide in crevices between rocks to escape predators. Therefore, the sea urchins in the
仕切板112は、ウニが取り付き可能であることが好ましい。仕切板112は、多数の貫通孔を有する構造を持つ部材で構成される。仕切板12に設けられた貫通孔により、容器本体102内の水の通過が妨げられないため、容器本体102全体にかかる水の抵抗を下げることができる。好ましくは、仕切板112は、網目状に成型された樹脂製のネットを用いることができる。
It is preferable that a sea urchin can be attached to the
仕切板112上の貫通孔は、容器本体102の底面106及び/又は側面108上の貫通孔よりも大きいものが好ましく用いられる。容器本体102内の水流を円滑にすることで、水産動物が生息しやすい環境を維持するためである。
Preferably, the through-holes on the
図6は容器本体102の正面図であり、容器本体102の前側側面108、及び仕切板112は台形である。仕切板112の上縁120は、水面下にあることが好ましい。仕切板112の上縁120が水面上にある場合には、ゴミ等の浮遊物が容器本体102内に滞留する要因となるためである。
FIG. 6 is a front view of the
仕切板112には、水産動物が通過可能な1又は複数の開口122が設けらる。容器本体102に収容される水産動物がウニである場合、開口112は、ウニの殻径よりも大きいことが好ましい。水産動物は、収容空間110内を、開口112を通じて自由に移動することができる。そのため、水産動物が収容空間110内の特定の場所に密集することを防ぎ、収容空間110内で適度に分散させることができる。
The
仕切板の開口122は、仕切板112の底縁124には接しない。すなわち、開口122は、容器本体102の底面106には接しない位置に設けられる。水面に浮かべた容器本体102は、波の影響で傾くことがあるが、仕切板112の開口122が底面106に接しない位置に設けられた場合は、沈降した飼料が容器本体102の底面106の一部に偏ることなく、適度に分散するため、水産動物が餌を発見しやすいという利点がある。
The
仕切板112や底面106は、容器本体102から着脱自在としても良い。容器102を使用しない際は、仕切板112や底面106を取り外した上で、複数の容器102を重ねることができるため、少ないスペースで保管可能である。
The
なお、以上の実施形態においては、収容空間110が四角柱状である容器100を説明してきたが、収容空間を、他の多角柱状、円柱状、多角錐台状、円錐台状とする実施形態でも構わない。
In the above embodiments, the
さらに別の実施態様では、容器は、水槽である。水槽である容器200の斜視図を図7に示す。容器200の底面206及び側面208は、水を保持するために、貫通孔がない素材で構成され、好ましくは繊維強化プラスチック(FRP)が用いられる。容器200の内部には4枚の仕切板212が設けられ、鉛直方向上方から視てジグザグ状になるように配設されており、仕切板212と側面208、及び仕切板212同士が側面において鋭角をなす。また、仕切板212には、底面206が接しない位置に開口222が設けられる。
In yet another embodiment, the container is an aquarium. A perspective view of
別の実施態様では、容器は、水槽内に設置される籠である。水槽に設置される籠である容器300の斜視図を図8に示す。容器本体302は上方に向かって開口し、前側側面308b及び後側側面308dの上端には、水槽326の幅よりも長い支持棒328が設けられ、容器本体302を上方に向けて支持する。容器300内部には4枚の仕切板312が設けられ、鉛直方向上方から視てジグザグ状になるように配設されており、仕切板312と側面308、及び仕切板312同士が側面において鋭角をなす。また、仕切板312には、底面306が接しない位置に開口322が設けられる。
In another embodiment, the container is a cage that is placed within an aquarium. FIG. 8 shows a perspective view of a
別の実施態様では、容器は、水中に設置される籠である。水中に設置される籠である容器400の斜視図を図9に示す。容器本体402は円筒形であり、前側側面408b及び後側側面408dに加えて、周壁444が側面及び底面を形成する。水面上のフロート(図示しない)から紐416で吊るされる。容器本体402の内部には、4枚の仕切板412が設けられ、鉛直方向上方から視てジグザグ状になるように配設されており、仕切板412と、前側側面408b、後側側面408d、及び周壁444とが鋭角をなすとともに、仕切板412同士が周壁426において鋭角をなす。また、仕切板412には、周壁426が接しない位置に開口422が設けられる。
In another embodiment, the container is a cage that is placed underwater. FIG. 9 shows a perspective view of a
100 容器
102 容器本体
104 骨格部
106 底面
108 側面
108a 右側側面
108b 前側側面
108c 左側側面
108d 後側側面
110 収容空間
112(112a~112j) 仕切板
114 フロート連結部
116 紐
118 フロート
120 仕切板上縁
122 開口
124 仕切板底縁
200 容器
206 底面
208 側面
212 仕切板
222 開口
300 容器
302 容器本体
306 底面
308 側面
308b 前側側面
308d 後側側面
312 仕切板
322 開口
326 水槽
328 支持棒
400 容器
402 容器本体
408a 右側側面
408d 後側側面
412 仕切板
416 紐
422 開口
426 周壁
100
Claims (10)
少なくとも側面及び底面とからなり、収容空間を有する容器本体と、
前記収容空間を鉛直方向に沿って仕切る1又は複数の仕切板と、を備え、
前記仕切板が、前記側面と鋭角をなすように配設される、容器。 A container for containing live aquatic animals,
a container body comprising at least a side surface and a bottom surface and having a housing space;
one or more partition plates that partition the accommodation space along the vertical direction,
A container, wherein the partition plate is arranged to form an acute angle with the side surface.
The container according to any one of claims 1 to 9, wherein the accommodation space is a tapered space that narrows vertically upward or downward.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021204680A JP7029133B1 (en) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | container |
JP2022016945A JP2023090603A (en) | 2021-12-17 | 2022-02-07 | container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021204680A JP7029133B1 (en) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | container |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022016945A Division JP2023090603A (en) | 2021-12-17 | 2022-02-07 | container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7029133B1 JP7029133B1 (en) | 2022-03-03 |
JP2023089983A true JP2023089983A (en) | 2023-06-29 |
Family
ID=81940835
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021204680A Active JP7029133B1 (en) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | container |
JP2022016945A Pending JP2023090603A (en) | 2021-12-17 | 2022-02-07 | container |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022016945A Pending JP2023090603A (en) | 2021-12-17 | 2022-02-07 | container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7029133B1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52157500U (en) * | 1977-04-30 | 1977-11-30 | ||
JPH05115230A (en) * | 1991-10-25 | 1993-05-14 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Method for electing fishes and breeding device |
KR20060054683A (en) * | 2004-11-16 | 2006-05-23 | 고경화 | The underwater crawl facility |
JP2007236230A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Mita:Kk | Culture method for sea urchin by feeding with vegetable |
JP2011125336A (en) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Gold-Joint Industry Co Ltd | Cage net |
-
2021
- 2021-12-17 JP JP2021204680A patent/JP7029133B1/en active Active
-
2022
- 2022-02-07 JP JP2022016945A patent/JP2023090603A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52157500U (en) * | 1977-04-30 | 1977-11-30 | ||
JPH05115230A (en) * | 1991-10-25 | 1993-05-14 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Method for electing fishes and breeding device |
KR20060054683A (en) * | 2004-11-16 | 2006-05-23 | 고경화 | The underwater crawl facility |
JP2007236230A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Mita:Kk | Culture method for sea urchin by feeding with vegetable |
JP2011125336A (en) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Gold-Joint Industry Co Ltd | Cage net |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023090603A (en) | 2023-06-29 |
JP7029133B1 (en) | 2022-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7082388B1 (en) | container | |
US3898958A (en) | Open water fish farming apparatus | |
KR101994253B1 (en) | Artificial reef for spawning and octopus inhabitation | |
KR101883836B1 (en) | Prefabricated structures for creating marine forests | |
KR101046863B1 (en) | Apparatus for cultivating benthos | |
KR20170138130A (en) | Bench type artificial reef | |
JP2023089983A (en) | container | |
WO2009064085A1 (en) | The artificial fish reef | |
KR101103328B1 (en) | Turtle type artificial fishing reef | |
KR101258800B1 (en) | Cage for composite shellfish | |
KR20130063998A (en) | Device for rearing shellfish | |
KR101014848B1 (en) | Artifical Fishing Reef | |
JP2001346476A (en) | Artificial fishing bank provided with feed culture bank | |
KR20090000182U (en) | Steel artificial reef having with oyster shell let fly type | |
KR101475227B1 (en) | Triangular tunnel type artificial fish-reef | |
JP2006345721A (en) | Constitutional member for proliferating feed organism, feed organism proliferation apparatus and fish gathering apparatus | |
WO2017168121A1 (en) | Apparatus for rearing shellfish | |
KR100394338B1 (en) | Cellular block covering breakwater which have function of fishing reef | |
KR100740420B1 (en) | Parts for breeding fish, shellfish and algae, and artificial reef with them | |
KR101011766B1 (en) | Artificial reef with many faces | |
KR102465490B1 (en) | Jar-shaped double reef | |
KR101366667B1 (en) | Geometric fishing reef | |
KR101597079B1 (en) | Sunken ship-reef with steel beam frame | |
KR20130091155A (en) | A deep sea shelter and its combined structure for the marine cage farms | |
CN220308131U (en) | Double-layer tower type octagonal hollow trapping reef |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211217 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7029133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |