JP2023089366A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2023089366A5
JP2023089366A5 JP2021203820A JP2021203820A JP2023089366A5 JP 2023089366 A5 JP2023089366 A5 JP 2023089366A5 JP 2021203820 A JP2021203820 A JP 2021203820A JP 2021203820 A JP2021203820 A JP 2021203820A JP 2023089366 A5 JP2023089366 A5 JP 2023089366A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
rolling
curved surfaces
rolling elements
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021203820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023089366A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2021203820A priority Critical patent/JP2023089366A/ja
Priority claimed from JP2021203820A external-priority patent/JP2023089366A/ja
Priority to PCT/JP2022/043309 priority patent/WO2023112625A1/ja
Publication of JP2023089366A publication Critical patent/JP2023089366A/ja
Publication of JP2023089366A5 publication Critical patent/JP2023089366A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

このように構成することで、本発明の転がり軸受の保持器は、転動体が転動する際、ポケット部が有する複数の曲面のうち隣り合う曲面に転動体が接触する。前記保持器は、転動体が転動する際に転動体が接触する隣り合う曲面における接触点の間隔を転動体の直径に対して20パーセント以上40パーセント未満になるように曲面が位置している。よって、前記保持器は、転動体の周速が最大になる転動体上の軌道が前記隣り合う曲面における接触点の間に位置する。これにより、高速回転時において保持器に加わる転動体からの負荷を低減し、且つ潤滑性を維持することができる。
周方向一側に転動した際、ボール4は、ポケット部8の周方向一側に位置し、軸線方向に隣り合う第1球面8aと第2球面8bとに接触する。保持器5は、ポケット部8内において第1球面8a上の第1接触点P1と第2球面8b上の第2接触点P2との2か所がボール4の外表面に接触する。第1接触点P1と第2接触点P2との軸線方向の間隔である軸線方向長さL1は、第1球面8aの曲率中心Ca及び曲率半径Daと第2球面8bの曲率中心Cb及び曲率半径Dbとによってボール4の直径に対して20パーセント以上40パーセント未満になるように調整されている(図4参照)。軸線方向長さL1は、ボール4が爪部7に乗り上げないようにボール4の直径に対して40パーセントの長さである最大間隔L2未満に設定されている。
よって、ポケット部8は、第1球面8aの曲率中心Ca及び曲率半径Daと第2球面8bの曲率中心Cb及び曲率半径Dbとの調整によって第1接触点P1と第2接触点P2との軸線方向長さL1がボール4の直径に対して20パーセント以上40パーセント未満になるように設定することで第1接触点P1と第2接触点P2とにおける転動体の周速が抑制される。第3球面8cにおける図示しない第3接触点P3と第4球面8dにおける図示しない第4接触点P4との軸線方向長さについても同様である。

Claims (8)

  1. 内周面に外輪軌道面を有する外輪と、
    前記外輪の内方に位置し、外周面に内輪軌道面を有する内輪と、
    前記外輪軌道面と前記内輪軌道面との間に介在する複数の転動体と、
    円環状の基部の軸線方向端面に円周方向に所定の間隔で突出する一対の爪部及び前記一対の爪部間に設けられた半円状の凹部から構成されるポケット部を備える保持器と、を有する、転がり軸受であって、
    前記保持器のポケット部は、
    前記転動体が接触する隣り合う複数の曲面を内周面に有し、前記隣り合う複数の曲面のそれぞれの曲率中心位置及び曲率半径のうち少なくとも一つが異なり、前記隣り合う複数の曲面における前記転動体との接触点の前記軸線方向の間隔が前記転動体の直径に対して20パーセント以上40パーセント未満である、
    転がり軸受。
  2. 請求項1に記載の転がり軸受において、
    前記外輪または前記内輪が周方向に回転する際に前記隣り合う複数の曲面における前記転動体との接触点の前記軸線方向の間隔が前記転動体の直径に対して20パーセント以上40パーセント未満である、
    転がり軸受。
  3. 請求項1または請求項2に記載の転がり軸受において、
    前記外輪または前記内輪が周方向に回転する際に前記転動体が接触する前記隣り合う複数の曲面における前記転動体との接触点の前記軸線方向の間隔は、前記外輪及び前記内輪が停止している際に前記転動体が接触する前記隣り合う複数の曲面における前記転動体との接触点の間隔であって、前記基部の周方向の間隔よりも広い、
    転がり軸受。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の転がり軸受において、
    前記曲面は、球面、円筒面及び楕円面のうち少なくとも一つを含む、
    転がり軸受。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の転がり軸受において、
    前記ポケット部は、
    前記外輪または前記内輪が周方向に回転する際に前記転動体が接触する前記隣り合う複数の曲面が前記軸線方向に隣り合って位置する、
    転がり軸受。
  6. 請求項5に記載の転がり軸受において、
    前記ポケット部は、
    前記外輪または前記内輪が周方向に回転する際に前記転動体が接触する前記隣り合う複数の曲面の境界の接続線が径方向外方に向かうにつれて前記爪部の先端に近づく方向に延び、且つ前記軸線に垂直な平面に対して1度以上30度以下の角度を有する、
    転がり軸受。
  7. 請求項5に記載の転がり軸受において、
    前記ポケット部は、
    前記外輪または前記内輪が周方向に回転する際に前記転動体が接触する前記隣り合う複数の曲面が径方向に隣り合って位置する、
    転がり軸受。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の転がり軸受において、
    前記ポケット部は、
    前記隣り合う複数の曲面の境界に沿って延びる溝を有する、
    転がり軸受。
JP2021203820A 2021-12-16 2021-12-16 転がり軸受 Pending JP2023089366A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203820A JP2023089366A (ja) 2021-12-16 2021-12-16 転がり軸受
PCT/JP2022/043309 WO2023112625A1 (ja) 2021-12-16 2022-11-24 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203820A JP2023089366A (ja) 2021-12-16 2021-12-16 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023089366A JP2023089366A (ja) 2023-06-28
JP2023089366A5 true JP2023089366A5 (ja) 2023-07-12

Family

ID=86774153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021203820A Pending JP2023089366A (ja) 2021-12-16 2021-12-16 転がり軸受

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023089366A (ja)
WO (1) WO2023112625A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124617U (ja) * 1981-01-28 1982-08-03
JP2005226738A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nsk Ltd 転がり軸受用保持器およびそれを備えた転がり軸受並びにその転がり軸受を用いたファンモータ
JP2007120687A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nsk Ltd 保持器付自動調心ころ軸受
JP2007278406A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Nsk Ltd 保持器付ころ軸受
JP2010071386A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Ntn Corp 転がり軸受用保持器およびこれを備える転がり軸受
JP5978578B2 (ja) * 2011-09-21 2016-08-24 株式会社ジェイテクト 玉軸受及び玉軸受用の保持器
US9546682B2 (en) * 2014-12-09 2017-01-17 Aktiebolaget Skf Cage of a rolling bearing, rolling bearing comprising such a cage and apparatus comprising such a rolling bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9080602B2 (en) Bearing device having a safety bearing
US5044783A (en) Pocket surface for separator for ball bearings
US11035409B2 (en) Bearing unit with retaining cage
US10054164B2 (en) Rolling bearing
US6783279B2 (en) Angular contact ball-bearing cage with lubricant pockets
JP5928241B2 (ja) 転がり軸受
US11149787B2 (en) Thrust roller bearing
JP2012202453A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2023089366A5 (ja)
JP2008267400A (ja) 玉軸受
JP4082032B2 (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
US20200347878A1 (en) Roller bearing assembly
US11365761B2 (en) Bearing unit with retaining cage
US1915585A (en) Roller bearing
CN108779796A (zh) 具有滚子端部与凸缘的增强接触的滚子轴承
CN107120358B (zh) 等速万向节
KR101352166B1 (ko) 저토크 베어링
JP2021063573A5 (ja)
WO2023277098A1 (ja) 円錐ころ軸受
KR20000053421A (ko) 구름베어링
JP2004360879A (ja) 円すいころ軸受
JP2001173662A (ja) 転がり軸受
JP2001050264A (ja) 転がり軸受
KR101398984B1 (ko) 롤러 및 이를 이용한 롤러 베어링
WO2017022718A1 (ja) 複列自動調心ころ軸受