JP2023086293A - 量的管理法による植物体への施肥方法 - Google Patents
量的管理法による植物体への施肥方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023086293A JP2023086293A JP2021200708A JP2021200708A JP2023086293A JP 2023086293 A JP2023086293 A JP 2023086293A JP 2021200708 A JP2021200708 A JP 2021200708A JP 2021200708 A JP2021200708 A JP 2021200708A JP 2023086293 A JP2023086293 A JP 2023086293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- growth
- culture solution
- time
- fertilizing
- plant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 title claims abstract description 31
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 claims abstract description 42
- 206010021033 Hypomenorrhoea Diseases 0.000 claims abstract description 18
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 75
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims description 19
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 claims description 12
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 10
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000021012 strawberries Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000021384 green leafy vegetables Nutrition 0.000 claims description 2
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 claims 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 claims 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 claims 1
- 238000013316 zoning Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 241000208822 Lactuca Species 0.000 description 12
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 7
- 241000220223 Fragaria Species 0.000 description 4
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 description 4
- 235000021048 nutrient requirements Nutrition 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012531 culture fluid Substances 0.000 description 2
- 239000003501 hydroponics Substances 0.000 description 2
- 235000015816 nutrient absorption Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/20—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
- Y02P60/21—Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures
Landscapes
- Hydroponics (AREA)
Abstract
Description
また、従来から植物体の生育ステージごとの養分要求量に応じて一定時間ごとに施肥をすることで培養液を管理する量的管理法がある。量的管理法では、植物体の養分必要量を安定的に供給できるため、培養液中の養分不足を防ぎ、植物体の養分吸収を安定させることが可能である。
これらの濃度管理法や量的管理法については、特許文献1にも記載されており、特許文献1では、量的管理法であれ濃度管理法であれ、基本的に、ある程度の生育段階までは作物の生育状態に応じて施肥量を増加させることが好ましいが、施肥量を作物の生育状態に応じてその都度変化させることは煩雑な作業であることを課題とし、作物の生育状態に応じた施肥量の管理を簡便且つ適切に行うことが可能な施肥制御装置及び施肥制御プログラムを提案している。
特許文献1では、作物の定植からの経過日数に応じて変化する施肥量データ列に基づいてその日の施肥量の設定を行うとともに、作業者が入力する生育アシスト情報により施肥量データ列と実際に栽培している作物の生育状態のズレを修正する。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の量的管理法による植物体への施肥方法において、前記生育ステージを前記定植時からの第1決定時間で区分し、前記施肥供給ステップにおける前記所定時間を、前記第1決定時間よりも短い第2決定時間としたことを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項2に記載の量的管理法による植物体への施肥方法において、前記生育条件決定ステップ1で決定した1回の前記明期時間と1回の前記暗期時間との合計時間を前記第1決定時間とし、前記第2決定時間を、1回の前記明期時間を複数に区分して決定することを特徴とする。
請求項4記載の本発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法において、前記定植時から前記収穫時までの間、前記追肥培養液の前記養分の前記要求量が一定となるように、前記培養液スペースに、前記生育ステージを異ならせた第1植物体群から第N植物体群(Nは2以上の整数)を混在させることを特徴とする。
請求項5記載の本発明は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法において、前記植物体を、葉菜類、イチゴ、又はトマトとしたことを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法において、前記植物体をレタスとし、前記スターター培養液には、K+、Mg2+、Ca2+、NO3 -、H2PO4 -及びSO4 2-イオンを含有し、前記追肥培養液には、K+、NH4 +、Mg2+、Ca2+、NO3 -、H2PO4 -及びSO4 2-イオンを含有させたことを特徴とする。
請求項7記載の本発明は、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法において、前記スターター培養液、及び前記追肥培養液の培養液EC(電気伝導度、Electric Conductivity)を、1.4~0.1(dS・m-1)の範囲としたことを特徴とする。
請求項8記載の本発明は、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法において、前記収穫時に近い前記生育ステージにおける前記培養液では、その他の前記生育ステージにおける前記培養液から一部の成分の含有量を減らし、又は一部の前記成分を除外することを特徴とする。
本実施の形態によれば、人工光による生育条件を決定することで生育期間を推定し、推定した生育期間を区分した生育ステージ別に養分の要求量を決定することで、生育ステージに合わせた追肥培養液を植物体に与えることができる。
本実施の形態によれば、追肥培養液を、生育ステージごとに1回ではなく、生育ステージを複数回に分けて供給することで、培養液の濃度変化量を小さくすることができる。
本実施の形態によれば、生育ステージの生育条件を、明期時間と暗期時間とで決め、更に供給タイミングを明期時間に合わせて複数回に区分することで、植物体の養分吸収量に合わせた供給タイミングを決定することができ、必要最低限の養分供給量とすることができる。
本実施の形態によれば、生育ステージに応じて追肥培養液を作る必要が無く常に一定の成分濃度の追肥培養液を用いることができる。
本実施の形態によれば、葉菜類、イチゴ、又はトマトに適用することで適切な施肥を行うことができる。
本実施の形態によれば、レタスに適した追肥培養液とすることができる。
本実施の形態によれば、低濃度の培養液で十分な栽培を行うことができる。
本実施の形態によれば、例えば、硝酸態窒素が少ない野菜、又はおいしい野菜のように、目的に合わせた栽培ができる。
図1は本実施例の量的管理法による植物体への施肥方法を示すフロー図である。
本実施例の施肥方法は、生育条件決定ステップ1と、生育期間推定ステップ2と、施肥量決定ステップ3と、追肥培養液作成ステップ4と、施肥供給ステップ5とを有する。
生育条件決定ステップ1では、人工光の光強度、明期時間、及び暗期時間を少なくとも含む生育条件を決定する。
生育期間推定ステップ2では、生育条件決定ステップ1で決定された生育条件における植物体の定植時から収穫時までの生育期間を推定する。
施肥量決定ステップ3では、生育期間推定ステップ2で推定した生育期間を複数の生育ステージに区分し、それぞれの生育ステージで植物体が必要とする養分の要求量を決定する。
追肥培養液作成ステップ4では、施肥量決定ステップ3で決定した生育ステージ別の養分の要求量を、生育ステージに合わせて、スターター培養液に添加させ、追肥培養液を作成する。
施肥供給ステップ5では、追肥培養液作成ステップ4で作成した追肥培養液を、所定時間ごとに、植物体を配置する培養液スペースに供給する。
例えば、レタスとして「フリルアイス(雪印種苗)」を用いた場合には、生育条件を、気温21℃、CO2濃度1,500μmol・mol-1、明期/暗期16/8h、PPFD 200μmol・m-2・s-1とし、一次育苗は16~17日間、その後、11~12日間二次育苗を行った場合には、定植から収穫までの生育期間は12、13日間であった。
レタスを用いた場合の生育条件と生育期間の関係を図2に示す。
このように、生育条件を決定すると、生育期間を推定することができる。
図3では、植物体としてレタス「フリルアイス(雪印種苗)」を用い、生育期間が12日の場合で、各生育ステージを1日としている。
図3に示すように、12日の生育期間を、1日毎の生育ステージに区分し、それぞれの生育ステージで植物体が必要とする養分の要求量を決定することができる。従って、決定した生育ステージ別の養分の要求量を、生育ステージに合わせて、スターター培養液に添加させることができる。
このように、追肥培養液を、生育ステージ(例えば1日)ごとに1回ではなく、生育ステージ(例えば1日)を複数回に分けて供給することで培養液の濃度変化量を小さくすることができる。
第1決定時間(例えば24H)を、生育条件決定ステップ1で決定した1回の明期時間(例えば16H)と1回の暗期時間(例えば8H)との合計時間とし、第2決定時間を、1回の明期時間を複数(例えば4回)に区分して決定する(例えば4Hに決定する)。
このように、生育ステージの生育条件を、明期時間と暗期時間とで決め、更に供給タイミングを明期時間に合わせて複数回に区分することで、植物体の養分吸収量に合わせた供給タイミングを決定することができ、必要最低限の養分供給量とすることができる。
図4では、植物体としてレタス「フリルアイス(雪印種苗)」を用い、生育期間が12日の場合で、各生育ステージを1日としている。
図4(b)では、同時に288株を定植するため、生育ステージに応じて養分の要求量は増加する。
植物体をレタスとした場合には、スターター培養液には、K+、Mg2+、Ca2+、NO3 -、H2PO4 -及びSO4 2-イオンを含有し、追肥培養液には、K+、NH4 +、Mg2+、Ca2+、NO3 -、H2PO4 -及びSO4 2-イオンを含有させる。なお、収穫時に近い生育ステージにおける培養液では、その他の生育ステージにおける培養液から一部の成分の含有量を減らし、又は一部の成分を除外することで、例えば、硝酸態窒素が少ない野菜、又は良食味の野菜のように、目的に合わせた栽培ができる。
レタスを用いた実験結果では、スターター培養液、及び追肥培養液の培養液EC(電気伝導度、Electric Conductivity)を、1.4~0.1(dS・m-1)の範囲とすることができ、低濃度の培養液で十分な施肥を行える。
なお、本実施例の量的管理法による植物体への施肥方法は、植物体として、葉菜類、イチゴ、又はトマトに適用できる。
すなわち、図8は、培養液を非循環で廃棄・更新を行わない場合の方法を示している。具体的には、小型のコンテナで、レタスを6株育てるために、培養液量8Lで栽培を開始し、培養液量が2Lを下まわらないように、水と肥料を8Lまで補充して栽培する際の培養液追加量と追加肥料の量を示している。この事例では、8Lでスタートし、4回培養液を補充することで培養液を循環させず、廃棄・更新することなしで栽培することが可能である。
このように、培養液の循環を行うことなく、また培養液の定期的な廃棄・更新をしない栽培では、培養液の残量管理だけを行い、設定した所定量を下回ると、培養液を追加することで栽培管理を行える。
2 生育期間推定ステップ
3 施肥量決定ステップ
4 追肥培養液作成ステップ
5 施肥供給ステップ
Claims (8)
- 植物体の生育ステージごとの養分の要求量に応じて所定時間ごとに施肥を行うことで培養液を管理する量的管理法による植物体への施肥方法であって、
前記植物体を、人工光によって生育し、
前記人工光の光強度、明期時間、及び暗期時間を少なくとも含む生育条件を決定する生育条件決定ステップと、
前記生育条件決定ステップで決定された前記生育条件における前記植物体の定植時から収穫時までの生育期間を推定する生育期間推定ステップと、
前記生育期間推定ステップで推定した前記生育期間を複数の前記生育ステージに区分し、それぞれの前記生育ステージで前記植物体が必要とする前記養分の前記要求量を決定する施肥量決定ステップと、
前記施肥量決定ステップで決定した前記生育ステージ別の前記養分の前記要求量を、前記生育ステージに合わせて、スターター培養液に添加させ、追肥培養液を作成する追肥培養液作成ステップと、
前記追肥培養液作成ステップで作成した前記追肥培養液を、前記所定時間ごとに、前記植物体を配置する培養液スペースに供給する施肥供給ステップと
を有する
ことを特徴とする量的管理法による植物体への施肥方法。 - 前記生育ステージを前記定植時からの第1決定時間で区分し、
前記施肥供給ステップにおける前記所定時間を、前記第1決定時間よりも短い第2決定時間とした
ことを特徴とする請求項1に記載の量的管理法による植物体への施肥方法。 - 前記生育条件決定ステップで決定した1回の前記明期時間と1回の前記暗期時間との合計時間を前記第1決定時間とし、
前記第2決定時間を、1回の前記明期時間を複数に区分して決定する
ことを特徴とする請求項2に記載の量的管理法による植物体への施肥方法。 - 前記定植時から前記収穫時までの間、前記追肥培養液の前記養分の前記要求量が一定となるように、
前記培養液スペースに、前記生育ステージを異ならせた第1植物体群から第N植物体群(Nは2以上の整数)を混在させる
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法。 - 前記植物体を、葉菜類、イチゴ、又はトマトとした
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法。 - 前記植物体をレタスとし、
前記スターター培養液には、K+、Mg2+、Ca2+、NO3 -、H2PO4 -及びSO4 2-イオンを含有し、
前記追肥培養液には、K+、NH4 +、Mg2+、Ca2+、NO3 -、H2PO4 -及びSO4 2-イオンを含有させた
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法。 - 前記スターター培養液、及び前記追肥培養液の培養液EC(電気伝導度、Electric Conductivity)を、1.4~0.1(dS・m-1)の範囲とした
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法。 - 前記収穫時に近い前記生育ステージにおける前記培養液では、その他の前記生育ステージにおける前記培養液から一部の成分の含有量を減らし、又は一部の前記成分を除外することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の量的管理法による植物体への施肥方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021200708A JP7072711B1 (ja) | 2021-12-10 | 2021-12-10 | 量的管理法による植物体への施肥方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021200708A JP7072711B1 (ja) | 2021-12-10 | 2021-12-10 | 量的管理法による植物体への施肥方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7072711B1 JP7072711B1 (ja) | 2022-05-20 |
JP2023086293A true JP2023086293A (ja) | 2023-06-22 |
Family
ID=81654307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021200708A Active JP7072711B1 (ja) | 2021-12-10 | 2021-12-10 | 量的管理法による植物体への施肥方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7072711B1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03155718A (ja) * | 1989-11-15 | 1991-07-03 | Toshiba Corp | 植物養液栽培装置 |
JP2002058369A (ja) * | 2000-06-06 | 2002-02-26 | Otsuka Chem Co Ltd | 養液土耕栽培方法、及び養液土耕栽培用の養液管理シート、及び養液土耕栽培用の養液管理システム |
JP2005253377A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Esd:Kk | 施肥管理方法および装置 |
JP4252697B2 (ja) * | 1999-11-04 | 2009-04-08 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 植物栽培装置 |
JP2012179006A (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Kaneko Shubyo Kk | 施肥制御装置及び施肥制御プログラム |
JP2015053882A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | パナソニック株式会社 | 水耕栽培装置 |
WO2017209613A1 (en) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | Miguel Angel Aguilera Zayas Miguel | A plant growing device without a drainage system |
-
2021
- 2021-12-10 JP JP2021200708A patent/JP7072711B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03155718A (ja) * | 1989-11-15 | 1991-07-03 | Toshiba Corp | 植物養液栽培装置 |
JP4252697B2 (ja) * | 1999-11-04 | 2009-04-08 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 植物栽培装置 |
JP2002058369A (ja) * | 2000-06-06 | 2002-02-26 | Otsuka Chem Co Ltd | 養液土耕栽培方法、及び養液土耕栽培用の養液管理シート、及び養液土耕栽培用の養液管理システム |
JP2005253377A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Esd:Kk | 施肥管理方法および装置 |
JP2012179006A (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Kaneko Shubyo Kk | 施肥制御装置及び施肥制御プログラム |
JP2015053882A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | パナソニック株式会社 | 水耕栽培装置 |
WO2017209613A1 (en) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | Miguel Angel Aguilera Zayas Miguel | A plant growing device without a drainage system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7072711B1 (ja) | 2022-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5130925A (en) | Apparatus and method for economical continuous, and predictable greenhouse crop production | |
CN104186263B (zh) | 一种蔓越莓扦插苗单株密植栽培方法 | |
Nakano et al. | Growth and yield of tomato plants as influenced by nutrient application rates with quantitative control in closed rockwool cultivation | |
CN107912289A (zh) | 一种苎麻的漂浮育苗方法 | |
Sharma et al. | Pan evaporation and sensor based approaches of irrigation scheduling for crop water requirement, growth and yield of okra | |
JP6008535B2 (ja) | 養液栽培による植物の育成方法 | |
Papadopoulos et al. | Tomato production in open or closed rockwool culture systems with NFT or rockwool nutrient feedings | |
CN103329788B (zh) | 一种无土栽培中诱导象草快速成苗的方法 | |
Hao et al. | Growth, photosynthesis and productivity of greenhouse tomato cultivated in open or closed rockwool systems | |
JP7072711B1 (ja) | 量的管理法による植物体への施肥方法 | |
Yildirim et al. | An automated hydroponics system used in a greenhouse | |
JP2018038307A (ja) | 山林樹木の挿し木育成方法 | |
CN109197552A (zh) | 北方地区无土栽培独头蒜的方法 | |
Chabite et al. | Mode of managing nutrient solution based on N use efficiency for lettuce (Lactuca sativa L.) | |
JP2022007009A (ja) | 量的管理法による植物体への施肥方法 | |
CN108575532A (zh) | 一种葡萄草莓套种方法 | |
Khozin et al. | Response Water Spinach (Ipomoea Aquatica) to Different Medium Treatment with AB Mix Nutrients on The Cultivation Hydroponic DFT (Deep Flow Technique) | |
Carow | Gloriosa rothschildiana: flower and tuber production | |
Savvas et al. | Establishing optimal nutrient solution compositions for watermelon cultivation in open or closed soilless crops | |
Fisher et al. | The nutrition of tomato cell transplants | |
JP2000300093A (ja) | 植物の養液栽培方法 | |
JP4318226B2 (ja) | ススキ種子の発芽促進方法 | |
SU1683577A1 (ru) | Способ выращивани растений томата в гидропонике | |
Tüzel et al. | Evapotranspiration of tomato plants grown in different soilless culture systems | |
RU2070785C1 (ru) | Способ минерального питания овощных культур |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211217 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7072711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |