JP2023084716A - レーザ照射装置及びレーザ照射方法 - Google Patents

レーザ照射装置及びレーザ照射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023084716A
JP2023084716A JP2021198934A JP2021198934A JP2023084716A JP 2023084716 A JP2023084716 A JP 2023084716A JP 2021198934 A JP2021198934 A JP 2021198934A JP 2021198934 A JP2021198934 A JP 2021198934A JP 2023084716 A JP2023084716 A JP 2023084716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser irradiation
laser
detection means
rotation
irradiation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021198934A
Other languages
English (en)
Inventor
啓之 田辺
Hiroyuki Tanabe
一範 渡辺
Kazunori Watanabe
敬一 芹沢
Keiichi Serizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021198934A priority Critical patent/JP2023084716A/ja
Priority to US17/936,071 priority patent/US20230173610A1/en
Priority to EP22206911.4A priority patent/EP4197684A1/en
Publication of JP2023084716A publication Critical patent/JP2023084716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/0344Observing the speed of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/042Automatically aligning the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0838Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/4753Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • B41J3/40733Printing on cylindrical or rotationally symmetrical objects, e. g. on bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37288Tracking lasers follow object, reflection gives 3-D position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】対象物が回転した場合に対象物へのレーザ照射開始位置を精度よく調整することができるレーザ照射装置及びレーザ照射方法を提供する。【解決手段】対象物の回転を検知する回転検知手段と、回転検知手段により検知された対象物の回転情報に基づいて、対象物に対するレーザ照射開始位置を調整する。【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ照射装置及びレーザ照射方法に関する。
特許文献1には小型化及び作業時間の短縮を図りながらコストダウンすることができるレーザマーキングシステム及びレーザマーキング方法が開示されている。
特許文献2には被加工物の搬送速度が異なる場合であっても、被加工物を高精度に加工することができる被加工物の加工方法が開示されている。
本発明は、対象物が回転した場合に対象物へのレーザ照射開始位置を精度よく調整することを目的とする。
本発明に係るレーザ照射装置は、対象物の回転を検知する回転検知手段と、回転検知手段により検知された対象物の回転情報に基づいて対象物への照射を制御する照射制御手段を備えることを特徴とする。
本発明は、対象物が回転した場合でも、対象物へのレーザ照射開始位置を精度よく調整することができる。
本発明の実施形態の一例であるレーザ照射装置および検知手段構成の概略を示す説明図である。 本実施形態における一例である対象物の回転に関する説明図である。 本実施形態における一例であるレーザ照射装置の構成についての説明図である。 本実施形態における一例である対象物が回転する様子をX軸方向から見た説明図である。 本実施形態における一例である対象物を検知する回転検知手段及び位置検知手段の関係を説明する図である。 本実施形態における一例である対象物を検知するフローチャートである。 本実施形態における一例である対象物の搬送方向とレーザ照射方向との関係を説明する図である。 本実施形態における一例であるレーザ光の搬送方向への追従を説明する図である。 本実施形態における変形例である複数のレーザ装置を有する場合の説明図である。 本実施形態における変形例である複数のレーザ装置を有する場合の一例である。 本実施形態における変形例である対象物が非透過部を有する場合の説明図である。 本実施形態における一例である対象物の性状変化の説明図である。 本実施形態における変形例である対象物の検知手段の説明図である。
以下、本発明のレーザ照射装置を、各図面ごとに詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施形態の一例であるレーザ照射装置および検知手段構成の概略を示す説明図である。
図1に示される全体がレーザ照射装置100である。このレーザ照射装置100において、対象物101は搬送方向下流側(Y方向)に搬送速度をVで搬送される。対象物101は、搬送されながらレーザ装置108によって、レーザ光117を照射される。
ここで対象物101は、レーザ照射装置100によって搬送され、レーザ光117が照射されるものであれば何でも良い。もし、対象物が樹脂材である場合にはレーザ光117により樹脂材の性状の変化をもたらす場合がある。
レーザ装置108より搬送方向上流側に、対象物101の位置検知手段を配置している。位置検知手段の一例として、位置検知手段(投光部)106と位置検知手段(受光部)107を示している。
またレーザ装置108より搬送方向上流側に、対象物101の回転検知手段も配置している。回転検知手段の一例として、回転検知手段(投光部)104と回転検知手段(受光部)105を示している。
対象物101の回転を、空間座標(X、Y、Z)のそれぞれの空間座標軸の回りの回転角度をα、β、γとして図示している。
このようにレーザ照射装置100は、対象物101を搬送方向下流側(Y方向)に搬送させながら、レーザ装置108が対象物101へレーザ光117を照射するものである。
図2は、本実施形態における一例である対象物の回転に関する説明図である。
図2(a)から(f)は、対象物101が空間で回転する様子を示している。
図中に示されているα回転、β回転及びγ回転は、前述のようにそれぞれX軸まわり、Y軸まわり及びZ軸まわりの回転を表している。
レーザ照射領域102は、レーザ装置108から照射されるレーザ光117が照射される対象物101の領域である。
図2(a)はX軸回りを対象物101がα回転する前の様子を示している。
図2(b)はX軸回りを対象物101がα回転した後の様子を示している。
図2(c)はY軸回りを対象物101がβ回転する前の様子を示している。
図2(d)はY軸回りを対象物101がβ回転した後の様子を示している。
図2(e)はZ軸回りを対象物101がγ回転する前の様子を示している。
図2(f)はZ軸回りを対象物101がγ回転した後の様子を示している。
対象物101は、α回転、β回転またはγ回転による、またはこれらα回転、β回転、γ回転の任意の組み合わせにて、3次元空間を回転することになる。
図3は、本実施形態における一例であるレーザ照射装置の構成についての説明図である。
図3(a)および(b)は、レーザ装置108から照射されるレーザ光117が対象物101へ照射される際の、光学系及び対象物101の搬送方向を表している。
図3(a)は、対象物101がY方向へ搬送速度Vで搬送される様子を、X軸方向から見たイメージを表した図である。
まずは、図3(a)について、以下に説明をする。
図3(a)に示すようにレーザ照射装置100は、レーザ装置108と、ビームエキスパンダ140と、ミラーa118aおよびミラーb118bと、レンズ119と、同期検知部141aおよび141bを備えている。ここでミラーa118aおよびミラーb118bは、レーザ光117を走査できる別のものに置き換えることができる。ポリゴンスキャナといった回転多面鏡であっても良い。
図3(a)に示すように、対象物101は、Y方向に搬送速度Vで搬送される。
この搬送される対象物101の位置を検知するための位置検知手段(投光部)106及び位置検知手段(受光部)107を備えている。
また、対象物101の回転を検知するための回転検知手段(投光部)104及び回転検知手段(受光部)105を備えている。
この位置検知手段および回転検知手段は透過型でも良いし、反射型でも良い。検知方法のタイプは問わない。
各種センサの設置位置や対象物101の搬送場所と搬送速度Vは既知パラメータとなるため、これらの既存パラメータからレーザ照射タイミングを決定できる。
レーザ装置108はレーザ光117を射出するパルスレーザである。レーザ装置108は、レーザ光117が照射された対象物101の基材の表面又は内部の少なくとも一方の性状を変化させるために好適な出力(光強度)のレーザ光117を射出する。
レーザ装置108は、レーザ光117の射出のオン又はオフの制御、射出周波数の制御、及び光強度制御等が可能になっている。レーザ装置108の一例として、波長が355nmで、レーザ光117のパルス幅が10ピコ秒、平均出力30~50Wのレーザ装置108を用いることができる。対象物101における基材の性状を変化させる領域でのレーザ光117の直径は1μm以上で200μm以下であることが好ましい。
図3(a)においてはレーザ装置108が1つである場合を示したが、複数のレーザ装置108で構成されてもよい。複数のレーザ装置108を用いる場合、レーザ装置108毎にオン又はオフの制御、射出周波数の制御及び光強度制御等を独立に行えるようにしてもよい。
レーザ装置108から射出された平行光のレーザ光117は、ビームエキスパンダ140により直径が拡大され、ミラーa118aおよびミラーb118bに入射する。ミラーa118aおよびミラーb118bは、モータ等の駆動部により反射角度を変化させる機能を備えている。
ミラーa118aによる反射角度を変化させることで、入射するレーザ光117をY方向に走査する。この走査ミラーには、ガルバノミラーやポリゴンミラー、MEMS(Micro Electro Mechanical System)ミラー等を用いることができる。
なお、実施形態ではミラーa118aおよびミラーb118bがレーザ光117をY方向に1次元走査する例を示すが、これに限定されるものではない。
ミラーa118aおよびミラーb118bは、直交する2方向に反射角度を変化させる走査ミラーを用いてレーザ光117をXY方向に2次元走査してもよい。
ミラーa118aおよびミラーb118bにより走査されるレーザ光117は、対象物101における基材の表面又は内部の少なくとも一方に照射される。
レンズ119は、ミラーa118aおよびミラーb118bにより走査されるレーザ光117の走査速度を一定にするとともに、対象物101における基材の表面又は内部の少なくとも一方の所定位置に、レーザ光117を収束させるレンズである。このレンズ119には、走査速度を一定に保つfθレンズ、アークサインレンズ等を用いることができる。
対象物101における基材の性状を変化させる領域で、レーザ光117のビームスポット径が最小になるようにレンズ119と対象物101が配置されることが好ましい。なお、レンズ119は複数のレンズの組み合わせにより構成されてもよい。
同期検知部141aおよび141bは、レーザ光117の走査角度とレーザ出力とを同期させるために用いられる同期検知信号を出力する。同期検知部141aおよび141bは、受光した光強度に応じた電気信号を出力するフォトダイオードを備え、フォトダイオードによる電気信号を、同期検知信号としてレーザ装置108の照射制御手段142へ出力する。
照射制御手段142は、レーザ出力を制御する信号をレーザ装置108へ出力し、レーザ光117を走査する信号をミラーb118bへ出力する。
図3(b)は、図(a)をY軸方向から見たイメージを表した図である。対象物101は、画面の奥側から手前側(Y方向)に搬送される。
図3(a)と同様であるため、詳細な説明は省略する。
図3(c)から(f)は、対象物と、回転検知手段との位置関係を表している。
図3(c)は、対象物が六角柱状の形状の場合における回転検知手段104及び105と対象物101の位置関係を、X軸方向から見た図である。
図3(c)において、検知方法による回転検知手段(投光部)104と回転検知手段(受光部)105の位置関係は異なつてくる。
ここで検知方法が透過型の場合は、回転検知手段(投光部)104と回転検知手段(受光部)105の位置関係である。
また検知方法が反射型の場合で正反射光を受光する場合は、回転検知手段(投光部)104と回転検知手段(受光部)105aの位置関係となる。
さらに検知方法が反射型の場合で乱反射光を受光する場合は、回転検知手段(投光部)104と回転検知手段(受光部)105bの位置関係となる。
このように検知方法の異なる回転検知手段を備えていることで、対象物101の回転を正確に検知することができる。
例えば、事前に対象物をさまざまな角度に回転させながら搬送し、対象物101の回転による各種の回転検知手段(受光部)の受光量の変化をバックデータとして記録しておく。このように記録したバックデータを利用することにより、対象物101の回転量を精度よく認識することができる。
また回転検知手段(投光部)104と回転検知手段(受光部)105の組み合わせが複数あってもよい。複数の検知手段により、様々な角度に反射または透過される受光量に基づいて対象物101の回転をさらに精度よく検知することができる。
また、回転検知手段はこのような回転検知手段(投光部)104と回転検知手段(受光部)105の組み合わせでなくてもよく、カメラにより対象物の回転を検知してもよい。
カメラで撮像された画像は情報量が多いため、カメラを用いる方が回転量を検知する精度が上がる可能性は高い。
回転検知手段を問わず、対象物101が基準位置から回転しない場合でも、対象物が基準位置にある場合のバックデータと比較することで、対象物が回転していないことも認識することができることは言うまでもない。
図3(d)は、図3(c)をY軸方向から見た様子を示している。
図3(e)は、対象物101が六角柱状の場合で示した図3(c)に対し、対象物101が八角柱状の形状の場合における回転検知手段104及び105と対象物101の位置関係を、X軸方向から見た図である。
図3(f)は、図3(e)をY軸方向から見た様子を示している。
図3(c)から(f)では、対象物101として、六角柱状および八角柱状の形状の場合を説明しているが、他の多角形上の対象物でも曲面によって形成される対象物でも同じである。複数の検知手段により、様々な角度に反射または透過される受光量に基づいて対象物101の回転を検知することができるのは、前述の通りである。
図3(a)から(f)について、ここまで検知手段は回転検知手段として説明をしてきたが、検知手段が位置検知手段であっても同様であり、方法の異なる複数の検知手段を備えることで対象物の位置を精度よく検知することができる。
図4は、本実施形態における一例である対象物が回転する様子をX軸方向から見た説明図である。図4では対象物101がX軸まわりをα回転している。
説明をわかりやすくするため、X軸に平行な2つの向き合った対称面を持つ形状の対象物について説明する。例えば、2つの向き合った対称面を持つ場合、YーZ平面の断面は正四角形(正方形)となる。3つの向き合った対称面を持つ場合のYーZ平面の断面は、正六角形となり、4つの向き合った対称面を持つ場合のYーZ平面の断面は、正八角形となる。
YーZ平面の断面が正四角形の場合について説明する。
図4(a)は、対象物101がまったく回転していない場合の様子を表している。
この場合、レーザ装置108から見てレーザ照射範囲の中心であるレーザ照射基準方向111と、対象物101のレーザ照射面103の中心が一直線上に並んでいる。このため、レーザ装置108が照射するレーザ光117のレーザ照射画角(θ)121を調整することなく、対象物101のレーザ照射面103へレーザ光117を照射できる。
図4(b)は、対象物101がα回転をした場合の様子を表している。
この場合、レーザ照射基準方向111と対象物101のレーザ照射面103の中心が一直線上に並ぶタイミングでは、対象物101の中心はレーザ照射基準方向111上からずれていることになる。一般的に対象物101の位置は対象物101の中心の位置情報で特定するため、この図4(b)のタイミングは、本来予定しているレーザ照射のタイミングより前のタイミングである。
図4(c)は、対象物101が回転した場合の様子を表しており、レーザ照射基準方向111と対象物101の中心が一直線上に並ぶタイミングの状態を表している。
このタイミングは、本来のレーザ照射タイミングではあるが、レーザ照射基準方向111と対象物101のレーザ照射面103の中心がすれているため、レーザ光117のレーザ照射画角(θ)121を、レーザ照射画角(ω)122及びレーザ照射画角(Φ)123へと調整しなくてはならなくなってしまう。
図4(d)は、早いタイミングでレーザ照射を開始することにより、レーザ照射基準方向111と対象物101のレーザ照射面103の中心が一直線上に並ぶタイミングでレーザ照射する様子を表している。
この際の早いタイミングとは、対象物101の回転による位置ずれ量(m)120に相当する分の搬送にかかる時間である。レーザ照射基準方向111に対して、搬送方向上流側に位置ずれ量(m)変位した位置が、レーザ照射開始位置として最もふさわしい。
ちなみに具体的な回転変化による位置ずれ量(m)120としては、レーザ照射面103の幅をL、対象物101の回転角をΨとしたとき、次式で表現される。
m=L/2*sin(Ψ)
図5は、本実施形態における一例である対象物を検知する回転検知手段及び位置検知手段の関係を説明する図である。
図5において、対象物101は搬送方向下流側(Y方向)に搬送速度Vで搬送される。
対象物101は搬送されながらレーザ装置108によって、レーザ光117を照射される。
レーザ装置108より搬送方向上流側に、対象物101の位置を検知する手段を配置している。位置検知手段の一例として、位置検知手段(投光部)106と位置検知手段(受光部)107を示している。
レーザ装置108より搬送方向上流側に、さらに対象物101の回転を検知する手段も配置している。回転検知手段の一例として、回転検知手段(投光部)104と回転検知手段(受光部)105を示している。
図5においては、レーザ装置108から回転検知手段(投光部)104及び回転検知手段(受光部)105までの距離を回転検知レーザ照射調整区間131、レーザ装置108から位置検知手段(投光部)106及び位置検出手段(受光部)107までの距離を位置検知レーザ照射調整区間130として示している。
図5に示すように、位置検知レーザ照射調整区間130よりも、回転検知レーザ照射調整区間131のほうが長い。
ここで、位置検知手段(投光部)106及び位置検知手段(受光部)107や回転検知手段(投光部)104及び回転検知手段(受光部)105は、搬送方向Yに対して必ずしも垂直である必要はない。
この位置検知レーザ照射調整区間130が示しているのは、レーザ装置108から対象物101の位置を実質的に検知するまで区間である。
また、回転検知レーザ照射調整区間131が示しているのは、レーザ装置108から対象物101の回転を実質的に検知するまで区間である。
上記の通り、位置検知レーザ照射調整区間130よりも、回転検知レーザ照射調整区間131を長くしているのは、位置検知手段により取得した位置情報の処理に比べ、回転検知手段により取得した回転情報の処理のほうがその処理時間に多くの時間がかかるため、回転検知手段を位置検知手段よりも搬送方向上流側に配置することで、トータルの処理時間を短縮するためである。このようなトータル処理時間の短縮は、搬送方向における装置の省スペース化にもつながる。
図6は、本実施形態における一例である対象物を検知するフローチャートである。
まず対象物101を搬送しながら、対象物101の位置及び回転を検知する(S1)。
次に回転検知情報に基づいてレーザ照射のための処理を開始する(S2)。
その後、位置検知情報に基づいてレーザ照射のための処理を開始する(S3)。
そして最後に、S2及びS3の処理結果に基づき、レーザ照射の開始位置を決定する(S4)。
このように回転検知手段により取得した回転情報の処理を、位置検知手段により取得した位置情報の処理よりも先に開始することにより、トータルの処理時間を短縮できる。
図7は、本実施形態における一例である対象物の搬送方向とレーザ照射方向との関係を説明する図である。
図7(a)は、対象物101へのレーザ光117によるレーザ照射の主走査方向109が搬送方向V(Y方向)に対して垂直である状態を表している。一方、レーザ照射の副走査方向110は、レーザ照射の主走査方向109とは垂直である方向であり、搬送方向V(Y方向)と一致している。
図7(b)は、対象物101をY方向に搬送しながら、主走査間のインターバル時間を一定間隔にしてレーザ照射した場合の主走査照射のイメージ図である。
図7(c)は、搬送しない場合(搬送速度Vの影響がない場合)の、主走査間のインターバル時間を一定間隔にしてレーザ照射した場合の主走査照射のイメージ図である。
図7(d)は、対象物101へのレーザ光117によるレーザ照射の主走査方向109が搬送方向V(Y方向)に対して並行である状態を表している。一方、レーザ照射の副走査方向110は、レーザ照射の主走査方向109とは垂直である方向であり、搬送方向V(Y方向)に対して垂直方向である。
図7(e)は、対象物101をY方向に搬送しながら、主走査間のインターバル時間を一定間隔にしてレーザ照射した場合の、主走査の照射のイメージ図である。
図7(f)は、搬送しない場合(搬送速度Vの影響がない場合)の、主走査間のインターバル時間を一定間隔にしてレーザ照射した場合の主走査照射のイメージ図である。
レーザ照射は主走査方向に比べて、副走査方向は走査速度が遅い。このため、走査速度の遅い副走査方向と搬送方向を一致させることで、検知タイミング誤差による描画描き出し位置変動を小さくすることができる。
図8は、本実施形態における一例であるレーザ光の搬送方向への追従を説明する図である。
図8(a)は、搬送される対象物にレーザ照射される様子を表している。
前述のように、レーザ装置108から射出された平行光のレーザ光117は、ビームエキスパンダ140により直径が拡大され、レンズ119により搬送速度Vにて搬送されている対象物の表面に照射される。
図中では、搬送される複数の対象物は搬送方向に一定間隔で配置されており、対象物がある区間を対象物あり区間(O)150とし、対象物がない区間を対象物なし区間(U)として表している。
また、既にレーザ光117を照射した対象物の該当部分を照射領域153、未だレーザ光117を照射していない対象物の該当部分を非照射領域152として表している。
レーザ光117は走査手段154にて走査される。走査手段としては、ガルバノミラーやポリゴンミラー、MEMS(Micro Electro Mechanical System)ミラー等を用いることができる。なお、実施形態ではレーザ光117をY方向に1次元走査する例を示すが、これに限定されるものではない。直交する2方向に反射角度を変化させる走査 ミラーを用いてレーザ光117をXY方向に2次元走査してもよい。
図8(b)は、図8(a)の状態から対象物がさらに搬送された状態を表している。
レーザ照射は照射領域153への照射を終え、非照射領域152への照射を未だ開始していない様子を表している。この状態ではレーザ光117は対象物なし区間(U)を照射しており、対象物への実質的な照射ができないタイミングである。
図8(c)は、図8(b)の状態から対象物がさらに搬送された状態を表している。
レーザ照射は非照射領域152への照射を開始した様子を表している。
図8(a)から(c)は、レーザ光を搬送方向に追従しない場合を表しているが、図8(d)から(e)は、レーザ光を搬送方向に追従する場合を表している。
図8(d)は、対象物の照射領域153へのレーザ照射を終え、非照射領域152へのレーザ照射を未だ開始していない様子を表している。
図8(e)は、非照射領域152へのレーザ照射を開始する様子を表している。
図8(d)から(e)へは、偏向手段(走査手段)154により画角Dを走査し、レーザ光を搬送方向へ追従させることで、対象物へ照射しないタイミングを少なくしている。
このようにしてレーザ光の搬送方向への追従によって搬送方向の照射時間率を上げることができるため、生産性を向上させることができる。
図9は、本実施形態における変形例である複数のレーザ装置を有する場合の説明図である。
図9に示すレーザ照射装置100は、レーザ装置(L1)108A、レーザ装置(L2)108B及びレーザ装置(L3)108Cを備えている。
このようにレーザ装置を複数配置することにより、生産性向上することができる。
一方、回転検知手段(投光部)104及び回転検知手段(受光部)105は、複数備えていない。もし複数のレーザ装置108に対応して複数の検知手段を設けた場合には、部品コスト増加、検知手段のスペースの拡大という問題がある。
そこで、図9(a)は、検知手段を単一としたレーザ照射装置を表している。
図9(b)は、各対象物の位置検知信号(L1)160A,位置検知信号(L2)160B及び位置検知信号(L3)160Cと、レーザ照射開始信号(L1)161A、レーザ照射開始信号(L2)161B及びレーザ照射開始信号(L3)161Cの関係を表している。
ここで省スペース化のために検知手段を単一とした場合、検知手段による対象物の検知から、複数のレーザ装置であるレーザ装置(L1)108A、レーザ装置(L2)108B及びレーザ装置(L3)108C各々までのレーザ照射開始までの時間が一定でなくなるという問題が生ずる。
そこで、レーザ装置(L1)108Aでは位置検知信号(L1)160Aを検知し、レーザ照射開始信号(L1)161Aのタイミングでレーザ照射をする。また、レーザ装置(L2)108Bでは位置検知信号(L2)160Bを検知し、レーザ照射開始信号(L2)161Bのタイミングでレーザ照射をする。そして、レーザ装置(L3)108Cでは位置検知信号(L3)160Cを検知し、レーザ照射開始信号(L3)161Cのタイミングでレーザ照射をする。
このようにそれぞれのレーザ装置において、対象物の検知からレーザ照射開始までの時間を異ならせることで、単一の、回転検知手段(投光部)104及び回転検知手段(受光部)105の組み合わせと、複数のレーザ装置であるレーザ装置(L1)108A、レーザ装置(L2)108B及びレーザ装置(L3)108Cを有するレーザ照射装置100を構成することができる。
上記の説明では、単一の、回転検知手段(投光部)104及び回転検知手段(受光部)105の組み合わせとしているが、単一の、位置検知手段(投光部)106及び位置検知手段(受光部)107の組み合わせでもよい。
また、検知手段は一対のものでなくても、検知ができる手段であればよく、カメラなどでもよい。
図10は、本実施形態における変形例である複数のレーザ装置を有する場合の一例である。
図10(a)及び図10(b)は、搬送速度Vにおいてレーザを照射する様子を表している。図10(a)は対象物の照射前で、図10(b)は対象物の照射後のタイミングを表している。
一方、図10(c)及び図10(d)は、搬送速度3Vにおいてレーザを照射する様子を表している。この場合は、図10(a)及び図10(b)における搬送速度の3倍の搬送速度で対象物を搬送している。
図10(c)は対象物の照射前で、図10(d)は対象物の照射後のタイミングを表している。
このように、複数のレーザ装置(108A、108Bおよび108C)を備えることにより、搬送速度を大きくすることができ、生産性を向上することにつながる。
図11は、本実施形態における変形例である対象物が非透過部を有する場合の説明図である。
対象物101が透過性または非透過性のいずれの場合も、検知手段(投光部)170及び検知手段(受光部)171からなる一対の検知手段により、対象物101の回転情報や位置情報を検知できる。
検知は、検知手段(一体型)172でもよく、検知手段のタイプは問わない。
図11の対象物101が非透過性の場合には、距離検知手段177によって距離を検知することも、対象物の位置および回転の検知精度向上につながる。非透過部の場合は、対象物と検知手段間の距離を精度よく測定できるからである。
各種の検知手段が複数あり、その複数の検知手段を組み合わせることで、対象物の検知精度はさらに向上する。
図12は、本実施形態における一例である対象物の性状変化の説明図である。
図12(a)から(d)は、対象物の性状変化例を示す図である。
<基材の性状の変化例>
対象物にレーザ光を照射する対象物の性状は変化する。
(a)は蒸散による形状変化の図、(b)は溶融による形状変化の図、(c)は結晶化状態変化の図、(d)は発泡状態変化の図である。
図12(a)は、対象物の表面の基材を蒸散させて形成した凹部形状を示している。
図12(b)は、対象物の表面の基材を溶融させて形成した凹部形状を示している。
図12(b)の場合、図12(a)に対して凹部の周縁部が盛り上がった形状になる。
図12(c)は、対象物の基材表面の結晶化状態の変化を示している。
図12(d)は、対象物の基材内部の発泡状態の変化を示している。
このように、対象物の表面の形状を変化させたり、基材表面の結晶化状態、又は基材内部の発泡状態等の性質を変化させたりすることで、対象物の表面又は内部に性状の変化をもたらすことができる。
対象物の表面の基材を蒸散させて凹部形状を形成する方法として、例えば、波長が355nm乃至1064nm、パルス幅が10fsから500nm以下のパルスレーザを照射する。これによりレーザビームが照射された部分の基材が蒸散し、表面に微小な凹部が形成できる。
また、波長が355nm乃至1064nmのCW(Continuous Wave)レーザを照射することで、機材を溶融させて凹部を形成することも可能である。また、基材が溶融した後も、レーザを照射し続けると、基材の内部及び表面が発泡し、白濁化させることができる。
結晶化状態を変化させるためには、例えば基材をPETとし、波長が355nm乃至1064nmのCWレーザを照射して、基材の温度を一気に上げ、その後、パワーを弱くしていく等により徐冷していくことで、基材のPETを結晶化状態にすることができ、白濁化させることができる。なお、温度を上げたあと、レーザビームを消灯する等により急冷すると、PETは非晶質状態になり、透明になる。
対象物の基材性状の変化は、図12に示したものに限定されるものではない。
対象物を構成する基材の黄変、酸化反応や表面改質等により基材の性状を変化させてもよい。
図13は、本実施形態における変形例である対象物の検知手段の説明図である。ここで検知手段について、再度整理をする。
図13(a)は、透過型の検知手段で、検知手段(投光部)170及び検知手段(受光部)171にて構成される例である。
図13(b)は、反射型の検知手段で、検知手段(一体型)172にて構成される例である。
図13(c)は、反射型の検知手段で、検知手段(投光部)170及び検知手段(受光部)171にて構成される例である。投光部と受光部が別部材の例である。
図13(d)は、複数種類の検知手段にて構成される検知手段の事例である。
図13(d)では、透過型の検知手段である検知手段A(投光部)173及び検知手段A(受光部)174と、反射型の検知手段である検知手段B(一体型)175にて構成される。
このように対象物の回転または位置を検知する手段は、対象物の透過度や形状等によってさまざまな手段を用いることができ、また検知手段は複合して用いることができる。
●まとめ
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、対象物101の回転を検知する回転検知手段と、回転検知手段により検知された対象物の回転情報に基づいて対象物への照射を制御する照射制御手段142とを備えている。
これにより、対象物が回転した場合に、対象物の所望の位置に正確にレーザ照射をすることができる。
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、回転検知手段により検知された対象物の回転量情報に基づいて対象物への照射開始位置を決定することを特徴とする。
これにより、対象物が回転した場合に、対象物の所望の位置に正確にレーザ照射をすることができる。
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、回転検知手段により検知された対象物の回転量のうち、搬送方向の回転量情報に基づいて搬送方向における対象物への照射開始位置を決定することを特徴とする。
これにより、レーザ照射画角を変更する必要がなくなるため、レーザ照射機構の高コスト化や装置全体の大型化を防ぐことができる。
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、対象物の位置を検知する位置検知手段を、さらに備えたことを特徴とする。
これにより、対象物の位置も検知することにより、対象物の回転だけでなく、対象物の所望の位置により正確にレーザ照射をすることができる。
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、回転検知手段を、位置検知手段よりも搬送方向上流に配置することを特徴とする。
一般的に位置検知手段による位置情報の処理に比べ、回転検知手段による回転情報の処理のほうがその処理には時間がかかる。このため回転検知手段を位置検知手段よりも上流側に配置することで、トータルの処理時間を短縮できる。またこのような処理時間の短縮は、搬送方向における装置の省スペース化につながる。
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、回転検知手段により検知された対象物の回転情報に基づいた処理を開始後、位置検知手段により検知された位置情報に基づいた処理を開始することにより、対象物への照射開始位置の決定することを特徴とする。
これにより、回転情報に基づいて行う処理を位置情報に基づいた処理よりも最初に開始することで、全体の処理時間を最小化できる。
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、レーザ照射の副走査方向と対象物の搬送方向が一致することを特徴とする。
レーザ照射は主走査方向に比べて、副走査方向は走査速度が遅い。このため、走査速度の遅い副走査方向と搬送方向を一致させることで、検知タイミング誤差による描画描き出し位置変動を小さくすることができる。
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、レーザ光が対象物の搬送方向に追従することを特徴とする。
これにより、搬送方向の照射している時間の割合を上げることができ、生産性を向上できる。
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、複数の前記対象物をレーザ照射する複数のレーザ装置を有し、前記複数のレーザ装置が対象物の検知からレーザ照射開始までそれぞれ異なる時間でレーザ照射をすることを特徴とする。
一般的に、生産性を高めるために複数のレーザ照射装置を備えるケースでは検知手段も複数備えるが、スペースの拡大という問題があり検知手段を単一としたほうが良い。この場合には、対象物の検知からレーザ照射装置による照射開始までの時間を異ならせることで、正しいタイミングでレーザ照射が可能となる。
本発明の一実施形態にかかるレーザ照射装置100は、対象物の非透過部を検知する非透過部検知手段と、当該非透過部からの距離を検知する距離検知手段をさらに有することを特徴とする。
非透過部は距離検知精度も高いため、対象物の回転や位置の検知精度がさらに向上する。
100 レーザ照射装置
101 対象物
102 レーザ照射領域
103 レーザ照射面
104 回転検知手段(投光部)
105 回転検知手段(受光部)
105a 回転検知手段(受光部)正反射
105b 回転検知手段(受光部)乱反射
105c 回転検知手段(受光部)透過
106 位置検知手段(投光部)
107 位置検知手段(受光部)
108 レーザ装置
108A レーザ装置(L1)
108B レーザ装置(L2)
108C レーザ装置(L3)
109 レーザ照射の主走査方向
110 レーザ照射の副走査方向
111 レーザ照射基準方向
117 レーザ光
118a ミラーa
118b ミラーb
119 レンズ
120 回転変化による位置ずれ量(m)
121 レーザ照射画角(θ)
122 レーザ照射画角(ω)
123 レーザ照射画角(Φ)
130 位置検知レーザ照射調整区間
131 回転検知レーザ照射調整区間
140 ビームエキスパンダー
141a 同期検知部a
141b 同期検知部b
142 照射制御手段
143 正反射角度(N)
144 乱反射角度(R)
145 カメラ
150 対象物あり区間(O)
151 対象物なし区間(U)
152 非照射領域
153 照射領域
154 偏向手段(走査手段)
160 位置検知信号
160A 位置検知信号(L1)
160B 位置検知信号(L2)
160C 位置検知信号(L3)
161 レーザ照射開始信号
161A レーザ照射開始信号(L1)
161B レーザ照射開始信号(L2)
161C レーザ照射開始信号(L3)
163A 非照射領域(L1)
163B 非照射領域(L2)
163C 非照射領域(L3)
164A 照射領域(L1)
164B 照射領域(L2)
164C 照射領域(L3)
170 検知手段(投光部)
171 検知手段(受光部)
172 検知手段(一体型)
173 検知手段A(投光部)
174 検知手段A(受光部)
175 検知手段B(一体型)
176 非透過部
177 距離検知手段
特開2004―148379号公報 特開2021―037685号公報

Claims (11)

  1. 搬送される対象物にレーザ光を照射する装置において、
    対象物の回転を検知する回転検知手段と、
    前記回転検知手段により検知された対象物の回転情報に基づいて
    前記対象物への照射を制御する照射制御手段と、を備える
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  2. 請求項1のレーザ照射装置において、
    前記回転検知手段により検知された前記対象物の回転量情報に基づいて
    前記対象物へのレーザ照射開始位置を決定する
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  3. 請求項1乃至請求項2のレーザ照射装置において、
    前記回転検知手段により検知された前記対象物の回転量のうち、
    搬送方向の前記回転量情報に基づいて
    搬送方向における前記対象物への前記レーザ照射開始位置を決定する
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  4. 請求項1乃至請求項3のレーザ照射装置において、
    前記対象物の位置を検知する位置検知手段を、さらに備える
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  5. 請求項4のレーザ照射装置において、
    前記回転検知手段を、前記位置検知手段よりも搬送方向上流に配置する
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  6. 請求項4乃至請求項5のレーザ照射装置において、
    前記回転検知手段により検知された前記対象物の前記回転情報に基づいた処理を開始後、
    前記位置検知手段により検知された位置情報に基づいた処理を開始することにより、
    対象物への前記レーザ照射開始位置の決定する
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  7. 請求項1乃至請求項6のレーザ照射装置において、
    レーザ照射の副走査方向と前記対象物の前記搬送方向が一致する
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  8. 請求項1乃至7のレーザ照射装置において、
    前記レーザ光は前記対象物の前記搬送方向に追従する
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  9. 請求項1乃至請求項8のレーザ照射装置において、
    複数の前記対象物をレーザ照射する複数のレーザ装置を有し、
    前記複数のレーザ装置が対象物の検知からレーザ照射開始までそれぞれ異なる時間でレーザ照射をする
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  10. 請求項1乃至請求項9のレーザ照射装置において、
    前記対象物の非透過部を検知する非透過部検知手段と、
    非透過部からの距離を検知する距離検知手段を、さらに備える
    ことを特徴とするレーザ照射装置
  11. 搬送される対象物にレーザ光を照射する照射方法であって、
    対象物の回転を検知する回転検知ステップと、
    前記対象物の位置を検知する位置検知ステップと
    前記回転検知手段により検知された対象物の回転情報に基づいた処理を開始後、
    前記位置検知手段により検知された位置情報に基づいた処理を開始することにより、
    前記対象物へのレーザ照射開始位置の決定するステップを、有する
    ことを特徴とするレーザ照射方法
JP2021198934A 2021-12-08 2021-12-08 レーザ照射装置及びレーザ照射方法 Pending JP2023084716A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021198934A JP2023084716A (ja) 2021-12-08 2021-12-08 レーザ照射装置及びレーザ照射方法
US17/936,071 US20230173610A1 (en) 2021-12-08 2022-09-28 Laser irradiation apparatus and laser irradiation method
EP22206911.4A EP4197684A1 (en) 2021-12-08 2022-11-11 Laser irradiation apparatus and laser irradiation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021198934A JP2023084716A (ja) 2021-12-08 2021-12-08 レーザ照射装置及びレーザ照射方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023084716A true JP2023084716A (ja) 2023-06-20

Family

ID=84331681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021198934A Pending JP2023084716A (ja) 2021-12-08 2021-12-08 レーザ照射装置及びレーザ照射方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230173610A1 (ja)
EP (1) EP4197684A1 (ja)
JP (1) JP2023084716A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531675B2 (en) * 2001-01-31 2003-03-11 Unova Ip Corp. Laser welding method and apparatus
JP2004148379A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Sunx Ltd レーザマーキングシステム及びレーザマーキング方法
GB2421676B (en) * 2004-12-30 2010-03-24 Fmc Technologies Portioning apparatus and method
DE102008011808B4 (de) * 2008-02-29 2012-11-15 Zwiesel Kristallglas Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen der Glasformnähte mit Polieren der Nahtstellen sowie dadurch bearbeitetes Glasprodukt
FR3087367B1 (fr) * 2018-10-22 2020-11-06 Tiama Procede et installation pour le marquage de recipients chauds en verre
JP7289244B2 (ja) 2019-09-02 2023-06-09 花王株式会社 被加工物の加工方法及び加工装置、並びにシート融着体の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230173610A1 (en) 2023-06-08
EP4197684A1 (en) 2023-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW555612B (en) Laser machining apparatus
JP4721293B2 (ja) レーザ加工方法
US7402772B2 (en) Laser processing method and processing device
JP2008012539A5 (ja)
JP2009176934A (ja) レーザアニール装置及び方法
US11079571B2 (en) Laser processing apparatus
JP2011212727A (ja) レーザ加工装置
US5045679A (en) Optical path adjusting system with dual-axis wedge prisms
EP3954492A1 (en) Laser machining device, laser machining system, rotator unit device, laser machining method, and probe card production method
JP2023084716A (ja) レーザ照射装置及びレーザ照射方法
KR101186279B1 (ko) 레이저 가공 시스템 및 그 가공방법
JPH11309593A (ja) レーザ位置決め加工方法及び装置
KR102450792B1 (ko) 빔 주사 장치, 패턴 묘화 장치 및 패턴 묘화 장치의 정밀도 검사 방법
JP5465120B2 (ja) 光軸調整方法及びレーザ加工装置
KR100799500B1 (ko) 폴리곤스캐너와 갈바노미터스캐너를 결합한 드라이에칭장치
JP2002210578A (ja) レーザ照射装置及びレーザ加工方法
KR20220146323A (ko) 레이저 가공 장치의 조정 방법, 및 레이저 가공 장치
CN112496527B (zh) 光学设备以及物品制造方法
JP6702487B2 (ja) パターン形成装置
JP2013186291A (ja) 露光装置
JP5142916B2 (ja) レーザ加工方法、及び、レーザ加工装置
TW201827936A (zh) 光束掃描裝置及圖案描繪裝置
KR102336453B1 (ko) 복수의 fov 구현이 가능한 결함 판별장치
JP7212299B1 (ja) レーザ光の光軸調整方法及び装置
US12050305B2 (en) Laser processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231012