JP2023081089A - 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023081089A
JP2023081089A JP2021194787A JP2021194787A JP2023081089A JP 2023081089 A JP2023081089 A JP 2023081089A JP 2021194787 A JP2021194787 A JP 2021194787A JP 2021194787 A JP2021194787 A JP 2021194787A JP 2023081089 A JP2023081089 A JP 2023081089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image data
distribution
information processing
acquirer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021194787A
Other languages
English (en)
Inventor
慶和 村瀬
Yoshikazu Murase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021194787A priority Critical patent/JP2023081089A/ja
Publication of JP2023081089A publication Critical patent/JP2023081089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】取得者が選択した配信方法を用いて画像データを取得者に配信すること。【解決手段】配信者が指定した取得者に画像データを配信するサービスを提供する情報処理システムであって、前記画像データの複数の配信方法を含む設定情報を記憶する記憶部と、前記サービスの利用者が前記設定情報に含まれる配信方法の中から選択した配信方法に関する選択情報を受信する設定受信部と、前記選択情報に基づいて特定した、前記取得者が選択した配信方法を用いて前記画像データを配信する配信部と、を有することを特徴とする。【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
近年、文書などを機器でスキャンして取得した画像データに対して、文字認識などの処理を含むワークフローを実行した後、ストレージサーバに保存、あるいは電子メールで送信する技術が普及している。特許文献1には、スキャンして取得した画像データに含まれる情報に基づいて、ワークフローの実行および画像データの配信が可能であるか否かを判断する技術が公開されている。
しかしながら、従来の技術では、スキャンして取得した画像データを配信する際に、配信者から画像データを取得する取得者が配信方法を選択することができなかった。
本発明の実施形態は、上記課題に鑑み、取得者が選択した配信方法を用いて画像データを取得者に配信することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は、配信者が指定した取得者に画像データを配信するサービスを提供する情報処理システムであって、前記画像データの複数の配信方法を含む設定情報を記憶する記憶部と、前記サービスの利用者が前記設定情報に含まれる配信方法の中から選択した配信方法に関する選択情報を受信する設定受信部と、前記選択情報に基づいて特定した、前記取得者が選択した配信方法を用いて前記画像データを配信する配信部と、を有することを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、取得者が選択した配信方法を用いて画像データを取得者に配信することができる。
本発明の実施形態に係る情報処理システムの概略図の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおける機能ブロックの構成図の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る配信先情報登録処理のシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るメールサーバ設定画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るストレージサーバ設定画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る配信先情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るワークフロー作成画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るワークフロー情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る配信方法選択処理のシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る配信方法選択画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る配信方法選択情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像データ配信処理のシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るワークフロー選択画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る取得者選択画面の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<システム概要>
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの概略図の一例を示す図である。情報処理システム1は、配信者が画像形成装置9などによって文書などをスキャンして取得した画像データに対して、文字認識などの処理を含むワークフローを実行した後、処理した画像データを配信者が選択した配信方法で取得者に配信するサービスを提供する。すなわち、サービスの利用者である取得者は、複数の配信方法の中から予め選択した配信方法により、配信者から画像データを取得することが可能である。情報処理システム1は、例えば、通信ネットワーク2に接続する基幹システム3、データ記憶装置4、認証システム7、および端末装置6a、6b、6cなどを含む。配信者が操作する端末装置6aは、文書などをスキャンする画像形成装置9あるいはパーソナルコンピュータ(PC)5、モバイル端末8を含む。管理者および取得者が操作する端末装置6b、6cは、PC5やモバイル端末8を含む。通信ネットワーク2は、例えば、インターネットあるいはファイアウォール等により外部ネットワークからのアクセスが制限された社内LAN(Local Area Network)を含むネットワークである。通信ネットワーク2には、例えば、移動体通信又は無線LAN等の無線通信による接続区間が含まれていても良い。また、情報処理システム1は、通信ネットワーク2を介して画像データの配信先18であるメールサーバ16およびストレージサーバ17と通信が可能である。
なお、図1に示す情報処理システム1のシステム構成は一例である。例えば、サービスを利用するユーザを認証する認証システム7は、基幹システム3に含まれる構成であってもよい。また、メールサーバ16およびストレージサーバ17は、情報処理システム1に含まれる構成であってもよい。即ち、画像データを含む電子ファイルを送信するメール送信サービス、および画像データを保存するストレージサービスは、情報処理システム1の内部で提供されるサービスであってもよいし、外部で提供されるサービスであってもよい。また、端末装置6a、6b、6cは、情報処理システム1に含まれずに通信ネットワーク2に接続する構成であってもよい。
<ハードウェア構成例(情報処理装置)>
図2は、本発明の実施形態に係る基幹システム3およびパーソナルコンピュータ(PC)5等を構成する情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されるように、情報処理装置はコンピュータによって構築されており、CPU501、ROM502、RAM503、HD(Hard Disk)504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、バスライン510、キーボード511、ポインティングデバイス512、DVD-RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ514、メディアI/F516を備えている。
これらのうち、CPU501は、情報処理装置全体の動作を制御する。ROM502は、IPL等のCPU501の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。HD504は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ505は、CPU501の制御にしたがってHD504に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ506は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F508は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等である。ネットワークI/F509は、通信ネットワーク2を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン510は、図2に示されているCPU501等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。
また、キーボード511は、文字、数値、又は各種指示などの入力に使用される複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス512は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD-RWドライブ514は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD-RW513に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、DVD-RWドライブ514は、DVD-RWに限らず、DVD-R等であってもよい。メディアI/F516は、フラッシュメモリ等の記録メディア515に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。
<ハードウェア構成例(画像形成装置)>
図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置9のハードウェア構成の一例を示す図である。図3に示されているように、画像形成装置9(あるいは、MFP、Multifunction Peripheral/Product/Printerと呼ばれる)は、コントローラ910、近距離通信回路920、エンジン制御部930、操作パネル940、ネットワークI/F950を備えている。
これらのうち、コントローラ910は、コンピュータの主要部であるCPU901、システムメモリ(MEM-P)902、ノースブリッジ(NB)903、サウスブリッジ(SB)904、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)906、ローカルメモリ(MEM-C)907、HDDコントローラ908、及び、HD909を有し、NB903とASIC906との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス921で接続した構成となっている。
これらのうち、CPU901は、画像形成装置9の全体を制御する。NB903は、CPU901と、MEM-P902、SB904、及びAGPバス921とを接続するためのブリッジであり、MEM-P902に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタ及びAGPターゲットとを有する。
MEM-P902は、コントローラ910の各機能を実現させるプログラムやデータの格納用メモリであるROM902a、プログラムやデータの展開、及びメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いるRAM902bとからなる。なお、RAM902bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、CD-R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
SB904は、NB903とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。ASIC906は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス921、PCIバス922、HDD908およびMEM-C907をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC906は、PCIターゲットおよびAGPマスタ、ASIC906の中核をなすアービタ(ARB)、MEM-C907を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)、並びに、スキャナ部931及びプリンタ部932との間でPCIバス922を介したデータ転送を行うPCIユニットとからなる。なお、ASIC906には、USB(Universal Serial Bus)のインターフェースや、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)のインターフェースを接続するようにしてもよい。
近距離通信回路920は、ICカードなどに記憶された利用者の認証情報などを読込むためのカードリーダ920aを有する。
操作パネル940は、利用者による入力を受け付けるタッチパネル940aとテンキー940bを有する。また、タッチパネル940aは、画像形成装置9が実行するアプリケーション画面などを表示する。
<機能について>
図4は、本発明の実施形態に係る情報処理システム1における機能ブロックの構成図の一例を示す図である。基幹システム3は、第1通信部10、設定受信部11、配信部12、および制御部13を有する。これら各部は、基幹システム3を構成する情報処理装置にインストールされた1以上のプログラムに含まれる命令をCPU501が実行することで実現される機能又は手段である。
第1通信部10は、基幹システム3が有する通信機能であり、通信ネットワーク2を介して、端末装置6の第2通信部20などと情報の送受信を行う。例えば、第1通信部10は、端末装置6の第2通信部20に配信先情報の設定画面などの画面情報を送信する。配信先情報は、メールサーバ16やストレージサーバ17へのアクセス情報(例えば、URLやIPアドレス)などを含む情報である。
設定受信部11は、画像データの配信に関する設定情報などを端末装置6の第2通信部20から受信する。例えば、設定受信部11は、管理者が設定した配信先情報やワークフロー情報、取得者が選択した配信方法選択情報、および配信者が選択した取得者情報などを受信する。
配信部12は、配信者が設定した取得者に対して、取得者が選択した配信方法を用いて画像データの配信を実行する。
制御部13は、配信先、ワークフロー、および配信方法などに関する情報を記憶部14に記憶させる、あるいは読出部15に読み出させる。
データ記憶装置4における記憶部14および読出部15は、例えば、ハードディスクなどの記憶装置によって実現可能である。
記憶部14は、配信先、ワークフロー、および配信方法などに関する情報をデータ記憶装置4に記憶する。
読出部15は、配信先、ワークフロー、および配信方法などに関する情報をデータ記憶装置4から読み出して、制御部13などに送信する。
認証システム7の認証部19は、配信者、取得者、および管理者が画像データの配信に関する設定などを行うために基幹システム3にログインする際に、ログインを許可されたユーザであるかを確認するための認証処理を実行する。
端末装置6は、第2通信部20、表示制御部21、および操作受付部22を有する。これら各部は、端末装置6を構成する情報処理装置にインストールされた1以上のプログラムに含まれる命令をCPU501が実行することで実現される機能又は手段である。
第2通信部20は、端末装置6が有する通信機能であり、通信ネットワーク2を介して基幹システム3の第1通信部10などと情報の送受信を行う。
表示制御部21は、受信した画面情報を用いて、ログイン画面や設定画面などを端末装置6に表示する。
操作受付部22は、端末装置6のキーボードやポインティングデバイスを介して、ユーザによる文字入力やボタンの押下などの操作を受け付ける。
<配信先情報登録処理>
図5は、本発明の実施形態に係る配信先情報登録処理のシーケンスの一例を示す図である。本シーケンスでは、管理者が端末装置6bを操作することにより基幹システム3にログインして、画像データの配信先情報を作成し、作成した配信先情報をデータ記憶装置4に登録する。以下、図5の各ステップの処理について説明する。
ステップS30:端末装置6bの操作受付部22は、管理者による基幹システム3へのログインを要求する入力操作をログインに必要な認証情報(ユーザIDとパスワード)とともに受け付ける。
図6は、本発明の実施形態に係るユーザ情報の一例を示す図である。図6に示すユーザ情報70は、ユーザID71、パスワード72、およびメールアドレス73を有する。ユーザ情報70は、データ記憶装置4と認証システム7の両方に記憶されている。
ユーザID71は、ユーザを特定するための識別子である。IDはIdentificationの略である。
パスワード72は、ユーザが基幹システム3にログインする際などにおいて、ユーザID71とともにユーザを認証するために用いる認証情報である。
メールアドレス73は、ユーザの電子メールのアドレスである。メールアドレス73は、配信部12が取得者のユーザ宛てにスキャンして取得した画像データを電子メールで送信する際に用いられる。
図5に戻って説明する。端末装置6bの第1通信部10は、認証情報を含むログイン要求メッセージを基幹システム3の第1通信部10に送信する。
ステップS31:基幹システム3の第1通信部10は、受信した認証情報を認証システム7に送信する。
ステップS32:認証システム7の認証部19は、受信した認証情報が認証部19に保持されている認証情報に含まれることを確認した場合、ユーザの認証は成功であると判断し、認証結果を基幹システム3の第1通信部10に送信する。
ステップS33:基幹システム3の第1通信部10は、配信先情報を作成する際の画面情報を端末装置6bの第2通信部20に送信する。
ステップS34:端末装置6bの表示制御部21は、受信した画面情報を端末装置6に表示する。更に、端末装置6bの操作受付部22は、管理者による配信先情報を作成するための入力操作を受け付ける。以下、配信先情報として、メールサーバ16とストレージサーバ17に関する設定を入力する設定画面について、図面を用いて説明する。
図7は、本発明の実施形態に係るメールサーバ設定画面の一例を示す図である。図7に示すメールサーバ設定画面74は、プロトコル選択欄75、メールサーバ入力欄76、ポート番号入力欄77、認証方法選択欄78、ユーザID入力欄79、パスワード入力欄80、および確定ボタン81を有する。
プロトコル選択欄75は、メールサーバ16が電子メールを送信する際に使用可能なプロトコルの候補を表示する。表示されるプロトコルとして、例えば、「SMPT(Simple Mail Transfer Protocol)」や暗号化通信を用いる「SMPTS(SMPT over SSL/TLS)」などがある。
メールサーバ入力欄76は、設定するメールサーバ16のURL(Uniform Resource Locator)を入力する欄である。
ポート番号入力欄77は、設定するメールサーバ16のプロトコルが使用するポート番号を入力する欄である。
認証方法選択欄78は、電子メールの送信者を認証する認証方法の候補を表示する。認証方法の候補として、例えば、「SMPT-AUTH」、「POP Before STMP」などがある。また、「No Authentication」と表示された候補を選択することにより、ユーザの認証を行わない選択をすることも可能である。
ユーザID入力欄79は、認証方法選択欄78で、電子メール送信時のユーザ認証で用いるユーザIDを入力する。送信される電子メールの本文には、画像データの配信者のユーザID(あるいはユーザIDに対応するユーザ名)が表示されるが、電子メール送信は、管理者が管理するメール送信用のユーザIDを用いる。
パスワード入力欄80は、認証方法選択欄78で、電子メール送信時のユーザ認証で用いるパスワードを入力する。
確定ボタン81は、メールサーバ設定画面74で選択および入力した情報を確定する際に押下するボタンである。管理者が管理するメール送信用のユーザIDのパスワードを入力する。
図8は、本発明の実施形態に係るストレージサーバ設定画面の一例を示す図である。図8に示すストレージサーバ設定画面82は、ストレージサーバ入力欄83、ユーザ名入力欄84、パスワード入力欄85、および確定ボタン86を有する。
ストレージサーバ入力欄83は、使用するストレージサーバ17のURLを入力する欄である。
ユーザ名入力欄84は、ストレージサーバ17にアクセスする際のユーザ認証で用いる管理者が管理するユーザIDを入力する。
パスワード入力欄85は、ストレージサーバ17にアクセスする際のユーザ認証で用いる管理者が管理するパスワードを入力する。
確定ボタン86は、メールサーバ設定画面74で選択および入力した情報を確定する際に押下するボタンである。
図5に戻って説明する。図7の確定ボタン81および図8の確定ボタン86を押下した際に、端末装置6bの第2通信部20は、配信先情報を基幹システム3の設定受信部11に送信する。
ステップS35:基幹システム3の設定受信部11は、端末装置6bの第2通信部20から配信先情報を受信する。基幹システム3の制御部13は、受信した配信先情報をデータ記憶装置4の記憶部14に記憶させる。
図9は、本発明の実施形態に係る配信先情報の一例を示す図である。図9に示す配信先情報87は、配信先ID115、配信方法88、サーバ情報89、および詳細情報90を有する。
配信先ID115は、配信先を特定する識別子である。配信先であるメールサーバ16やストレージサーバ17は、配信方法ごとに異なることから、配信方法を特定する識別子でもある。
配信方法88は、画像データを配信する方法である。「電子メール」は、画像データを添付した電子メールをメールサーバ16から取得者のメールアドレス宛に配信する方法である。「ストレージ」は、画像データを指定されたストレージサーバ17に保存する方法である。
サーバ情報89は、配信方法88が「電子メール」の場合、メールサーバ16のURLであり、「ストレージ」の場合、ストレージサーバ17のURLである。
詳細情報90は、例えば、図7のメールサーバ設定画面74または図8のストレージサーバ設定画面82で設定されたサーバ情報89以外の情報である。図5に戻って説明する。
ステップS36:基幹システム3の第1通信部10は、スキャンして取得した画像データに対して実行する一連の処理であるワークフローを作成する際の画面情報を端末装置6の第2通信部20に送信する。
ステップS37:端末装置6bの表示制御部21は、受信したワークフロー作成画面の画面情報を端末装置6に表示する。更に、端末装置6bの操作受付部22は、ワークフロー作成画面における管理者による入力操作を受け付ける。
図10は、本発明の実施形態に係るワークフロー作成画面の一例を示す図である。図10に示すワークフロー作成画面91は、選択ボタン92、処理名93、ワークフロー表示領域94、および確定ボタン110を有する。
選択ボタン92は、ワークフローに追加する処理を選択する際に押下するボタンである。
処理名93は、ワークフローにおいて実行する処理の名前である。「OCR(Optical Character Recognition)」は、スキャンして取得した画像データに含まれる文字情報を認識して、文字情報に変換する処理である。「PDF Converter」は、画像データをPDF形式に変換する処理である。「PDF Stamper」は、PDFファイルに承認印などの電子印鑑を押印する処理である。「Zone OCR」は、スキャンして取得した画像データの指定した領域に含まれる文字情報を認識して、文字情報に変換する処理である。「JPEG Converter」は、画像データをJPEG形式に変換する処理である。更に、画像データをPDF形式やJPEG形式以外の形式に変換する処理を追加できるようにしてもよい。
ワークフロー表示領域94は、選択ボタン92によって追加された処理が表示される領域である。
確定ボタン110は、ワークフロー作成画面91で選択した情報を確定する際に押下するボタンである。
図5に戻って説明する。図10の確定ボタン110を押下した際に、端末装置6bの第2通信部20は、作成したワークフロー情報を基幹システム3の設定受信部11に送信する。
ステップS38:基幹システム3の設定受信部11は、端末装置6bの第2通信部20からワークフロー情報を受信する。基幹システム3の制御部13は、受信したワークフロー情報をデータ記憶装置4の記憶部14に記憶させる。
図11は、本発明の実施形態に係るワークフロー情報の一例を示す図である。図11に示すワークフロー情報111は、ワークフローID112と処理情報113を有する。
ワークフローID112は、ワークフローを特定する識別子である。
処理情報113は、図10のワークフロー作成画面91において設定したワークフローが実行する処理に関する情報である。
以上の処理により、情報処理システム1では、管理者の入力操作に基づいて作成された画像データの配信先情報(メールサーバ16、ストレージサーバ17)、および画像データに対して実行するワークフロー情報をデータ記憶装置4に記憶することが可能である。ここで、配信先情報は、配信方法を特定することが可能な情報でもある。
<配信方法選択処理>
図12は、本発明の実施形態に係る配信方法選択処理のシーケンスの一例を示す図である。本シーケンスでは、配信者から画像データを取得する取得者が、端末装置6cを操作することにより基幹システム3にログインして、画像データの配信方法を選択した後、選択された配信方法が配信方法選択情報としてデータ記憶装置4に登録される。以下、図12の各ステップの処理について説明する。
ステップS40~S42:図5のステップS30~S32と同様の処理を実行することにより、取得者は、基幹システム3にログインする。
ステップS43:基幹システム3の制御部13は、データ記憶装置4の読出部15に図5のステップS35で登録した配信先情報を読み出させる。
ステップS44:データ記憶装置4の読出部15は配信先情報を読み出して、制御部13に送信する。
ステップS45:基幹システム3の第1通信部10は、配信先情報に基づいて作成された配信方法を選択するための画面情報を端末装置6cの第2通信部20に送信する。
ステップS46:端末装置6cの表示制御部21は、受信した画面情報を端末装置6cに表示する。更に、端末装置6cの操作受付部22は、取得者による配信方法を選択するための入力操作を受け付ける。以下、図13を用いて、取得者が配信方法を選択する方法について説明する。図13は、本発明の実施形態に係る配信方法選択画面の一例を示す図である。図13に示す配信方法選択画面95は、配信方法選択ボタン96、97、詳細設定ボタン98、99、および確定ボタン100を有する。
配信方法選択ボタン96、97は、図9の配信先情報87における配信先ID115が「001」と「002」により特定される配信方法88である「電子メール」と「ストレージ」を選択するためのボタンである。
詳細設定ボタン98、99は、押下することにより、それぞれ図7のメールサーバ設定画面74および図8のストレージサーバ設定画面82と同様の画面に遷移し、設定内容を確認することが可能である。
確定ボタン100は、配信方法選択画面95で選択した情報を確定する際に押下するボタンである。
図12に戻って説明する。図13の確定ボタン100を押下した際に、端末装置6cの第2通信部20は、選択した配信方法に関する情報(配信方法選択情報)を基幹システム3の設定受信部11に送信する。
ステップS47:基幹システム3の制御部13は、受信した配信方法選択情報をデータ記憶装置4の記憶部14に記憶させる。
図14は、本発明の実施形態に係る配信方法選択情報の一例を示す図である。図14に示す配信方法選択情報116は、ユーザID117と配信先ID118の項目を有する。
ユーザID117は、配信方法を選択した取得者を特定する識別子であり、同じユーザであれば、図6のユーザID71と同じ値となる。
配信先ID118は、取得者が選択した配信方法を特定する識別子であり、同じ配信方法であれば、図9の配信先ID115と同じ値となる。
以上の処理により、情報処理システム1では、配信者から画像データを取得する取得者が選択した配信方法に関する情報(配信方法選択情報)をデータ記憶装置4に記憶することが可能である。
<画像データ配信処理>
図15は、本発明の実施形態に係る画像データ配信処理のシーケンスの一例を示す図である。本シーケンスでは、画像データを配信する配信者が画像形成装置9を操作することにより基幹システム3にログインして、画像データに対して行うワークフローおよび取得者を選択した後、文書のスキャンを実行して、スキャンして取得した画像データを配信する。以下、図15の各ステップの処理について説明する。
ステップS50~S54:図5のステップS30~S32と同様の処理を実行することにより、配信者は、基幹システム3にログインする。
ステップS55:画像形成装置9の第2通信部20は、ワークフロー情報を要求するメッセージを基幹システム3の第1通信部10に送信する。
ステップS56:基幹システム3の制御部13は、データ記憶装置4の読出部15に図5のステップS38で登録したワークフロー情報を読み出させる。
ステップS57:データ記憶装置4の読出部15はワークフロー情報を読み出して、制御部13に送信する。
ステップS58:基幹システム3の第1通信部10は、ワークフロー情報に基づいて作成されたワークフロー選択画面の画面情報を画像形成装置9の第2通信部20に送信する。
ステップS59:画像形成装置9の表示制御部21は、受信した画面情報を用いてワークフロー選択画面を画像形成装置9に表示する。
ステップS60:画像形成装置9の操作受付部22は、配信者によるワークフローを選択するための入力操作を受け付ける。図16は、本発明の実施形態に係るワークフロー選択画面の一例を示す図である。図16に示すワークフロー選択画面101は、ワークフロー選択ボタン102、103と確定ボタン104を有する。ワークフロー選択ボタン102、103により選択されるワークフローは、図11のワークフローID112のそれぞれ「001」と「002」に対応するワークフローである。配信者は、選択するワークフローに対応するワークフロー選択ボタン102、103を押下することにより、ワークフローを選択し、選択したワークフローを確定する際に、確定ボタン104を押下する。図15に戻って説明する。
ステップS61:画像形成装置9の表示制御部21は、取得者を選択するための画面を画像形成装置9に表示する。
ステップS62:画像形成装置9の操作受付部22は、配信者による取得者を選択するための入力操作を受け付ける。図17は、本発明の実施形態に係る取得者選択画面の一例を示す図である。図17に示す取得者選択画面105は、取得者選択欄106、取得者追加ボタン107、および確定ボタン108を有する。配信者は、取得者選択欄106を押下することにより表示される取得者の候補に対応するユーザIDの中から、一つのユーザIDを選択する。また、配信者は、取得者追加ボタン107を押下して取得者選択欄106を追加することにより、複数の取得者を選択することも可能である。配信者は、選択した取得者を確定する際に、確定ボタン104を押下する。図15に戻って説明する。
ステップS63:画像形成装置9の操作受付部22は、配信者による文書のスキャンの実行を要求する操作を受け付け、画像形成装置9は、文書のスキャンを実行する。
ステップS64:画像形成装置9は、スキャンして得た画像データに対して、ステップS60で選択されたワークフローにおける一連の処理を実行する。画像形成装置9の第2通信部20は、ワークフローにおける一連の処理が実行された画像データ、配信者の情報(ユーザID)、およびステップS62で選択した取得者の情報(ユーザID)を基幹システム3の設定受信部11に送信する。ここで、配信者の情報(ユーザID)は、取得者に配信者を通知するために用いる。
ステップS65:基幹システム3の設定受信部11は、画像データ、配信者情報(ユーザID)、および取得者情報(ユーザID)を画像形成装置9の第2通信部20から受信する。基幹システム3の制御部13は、受信した取得者の情報(ユーザID)に対応する図14の配信方法選択情報116を読出部15に読み出させる。
ステップS66:読出部15は、読み出した取得者の配信先ID118に対応する図9の配信先情報87(配信方法88、サーバ情報89、詳細情報90)を読み出して、取得者が選択した配信方法に関する情報として基幹システム3の配信部12に送信する。
ステップS67:基幹システム3の配信部12は、受信した配信先情報87に基づいて、画像データの配信を実行する。
以上の処理により、情報処理システム1は、配信者による画像データを取得する取得者の選択を受け付けた後、選択された取得者が予め設定した配信方法を用いて、画像データの配信が実行する。
以上、本発明を実施するための幾つかの形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、図4の機能ブロックの構成図の一例は、情報処理システム1における基幹システム3やパーソナルコンピュータ(PC)5等を構成する情報処理装置による処理の理解を容易にするために、主な機能に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって本願発明が制限されることはない。情報処理システム1および情報処理装置における処理は、処理内容に応じて更に多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位が更に多くの処理を含むように分割することもできる。
また、上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
また、記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものにすぎない。ある実施形態では、情報処理システム1および情報処理装置は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。
また、第1通信部10および第2通信部20は、単に通信部と呼んでもよく、明確に区別ができるならば、第1および第2の付与順序を変更してもよいものとする。
1 情報処理システム
2 通信ネットワーク
3 基幹システム
4 データ記憶装置
5 パーソナルコンピュータ(PC)
6、6a、6b、6c 端末装置
7 認証システム
8 モバイル端末
9 画像形成装置
10 第1通信部
11 設定受信部
12 配信部
13 制御部
14 記憶部
15 読出部
16 メールサーバ
17 ストレージサーバ
18 配信先
19 認証部
20 第2通信部
21 表示制御部
22 操作受付部
特開2011-029758号

Claims (6)

  1. 配信者が指定した取得者に画像データを配信するサービスを提供する情報処理システムであって、
    前記画像データの複数の配信方法を含む設定情報を記憶する記憶部と、
    前記サービスの利用者が前記設定情報に含まれる配信方法の中から選択した配信方法に関する選択情報を受信する設定受信部と、
    前記選択情報に基づいて特定した、前記取得者が選択した配信方法を用いて前記画像データを配信する配信部と、
    を有する情報処理システム。
  2. 前記配信方法は、電子メールに前記画像データを添付する方法とストレージサーバに前記画像データを保存する方法を含む請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記設定情報は、前記電子メールを送信するメールサーバと前記ストレージサーバのアクセス情報を含む請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 配信者が指定した取得者に画像データを配信するサービスを提供する情報処理装置であって、
    前記画像データの複数の配信方法を含む設定情報を記憶する記憶部と、
    前記サービスの利用者が前記設定情報に含まれる配信方法の中から選択した配信方法に関する選択情報を受信する設定受信部と、
    前記選択情報に基づいて特定した、前記取得者が選択した配信方法を用いて前記画像データを配信する配信部と、
    を有する情報処理装置。
  5. 配信者が指定した取得者に画像データを配信するサービスを提供する情報処理システムが実行する情報処理方法であって、
    前記画像データの複数の配信方法を含む設定情報を記憶する記憶ステップと、
    前記サービスの利用者が前記設定情報に含まれる配信方法の中から選択した配信方法に関する選択情報を受信する設定受信ステップと、
    前記選択情報に基づいて特定した、前記取得者が選択した配信方法を用いて前記画像データを配信する配信ステップと、
    を有する情報処理方法。
  6. 配信者が指定した取得者に画像データを配信するサービスを提供する情報処理システムに、
    前記画像データの複数の配信方法を含む設定情報を記憶する記憶ステップと、
    前記サービスの利用者が前記設定情報に含まれる配信方法の中から選択した配信方法に関する選択情報を受信する設定ステップと、
    前記選択情報に基づいて特定した、前記取得者が選択した配信方法を用いて前記画像データを配信する配信ステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2021194787A 2021-11-30 2021-11-30 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Pending JP2023081089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194787A JP2023081089A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194787A JP2023081089A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023081089A true JP2023081089A (ja) 2023-06-09

Family

ID=86656428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021194787A Pending JP2023081089A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023081089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10225416B2 (en) Server storing authentication information in association with device information in storage
US8842310B2 (en) Method and system for establishing secure communications between a multifunction device and a mobile communications device
US10225254B2 (en) Server transmitting device information assigned to service identification information
EP3800540A1 (en) Program, information processing system, information processing method, and information processing apparatus
US8438232B2 (en) E-mail transmission device, e-mail transmission method, and computer readable medium
US20230171319A1 (en) Communication system, communication method, and non-transitory recording medium
US11704079B2 (en) Output system, information processing system, including circuitry to generate a character string to perform authentication for a user, and authentication method
JP2017162368A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
US20230101232A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2017169073A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2023081089A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7459649B2 (ja) クラウドシステム、情報処理システム、ユーザ登録方法
JP2022064194A (ja) 情報処理システム、出力システム、出力方法、プログラム
JP6743622B2 (ja) 中継サーバ及びシステム
JP2007036533A (ja) インターネットファクシミリ装置およびインターネットファクシミリシステム
JP2020112886A (ja) サービスシステム、クラウドサービス、ユーザ登録方法、プログラム
US11533403B2 (en) Process executing system, information processing system, information processing method, and recording medium for detecting duplicate image data from a same output material
JP7490471B2 (ja) 画像処理装置、および方法
US11886553B2 (en) Service providing system, information processing system, control method, and medium
US20240231720A1 (en) Apparatus, authentication system, authentication method, and recording medium
EP4398086A1 (en) Apparatus, authentication system, authentication method, and carrier means
US20210036844A1 (en) Reception apparatus, information processing system, and reception method
JP2024030138A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2022127313A (ja) サービス提供システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2021009575A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム