JP2023079524A - サポートプログラム及び印刷システム - Google Patents

サポートプログラム及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023079524A
JP2023079524A JP2021193023A JP2021193023A JP2023079524A JP 2023079524 A JP2023079524 A JP 2023079524A JP 2021193023 A JP2021193023 A JP 2021193023A JP 2021193023 A JP2021193023 A JP 2021193023A JP 2023079524 A JP2023079524 A JP 2023079524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
printing
processing
capability information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021193023A
Other languages
English (en)
Inventor
仁人 細溝
Yoshito Hosomizo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021193023A priority Critical patent/JP2023079524A/ja
Priority to US18/057,412 priority patent/US11893294B2/en
Priority to CN202280074877.8A priority patent/CN118235112A/zh
Priority to PCT/JP2022/043135 priority patent/WO2023095776A1/ja
Publication of JP2023079524A publication Critical patent/JP2023079524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】汎用印刷プログラムに基づくドライバレス印刷を実行する場合であっても、コスト増大を抑制しつつ所望の印字品質を得る。【解決手段】PC100のCPU110によって実行可能であり、接続されるプリンタ200での印刷のために用いられる補助プログラム123であって、プリンタ200から印刷能力情報を取得するSTST10の手順と、印刷能力情報に対応した印刷品質設定の入力を受け付け、その受け付け結果に基づき、対応するデータ補正態様を決定するST135の手順と、PC100のOS121に予め組み込まれた汎用印刷プログラム122から中間印刷データを取得するST165の手順と、中間印刷データから、データ補正態様に基づく補正を行った印刷出力データを生成するST170,ST180の手順と、印刷出力データを、プリンタ200を送信先として出力するST185の手順と、を実行させる。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置のオペレーティングシステムに予め組み込まれた汎用印刷プログラムを補助するためのサポートプログラム、及び、その情報処理装置を備えた印刷システムに関する。
従来、例えば特許文献1に記載のように、プリンタに接続される情報処理装置にインストールされるプリンタドライバにおいて、当該プリンタの画像品質に関する解像度についての処理を実行する技術が知られている。
特開2011-180721号公報
近年、情報処理装置において、各プリンタ機種に対応したプリンタドライバを用いることなく印刷を実行可能とするドライバレス化の技術が提唱されつつある。このようなドライバレス化された環境においては、情報処理装置のオペレーティングシステム(以下適宜、単に「OS」と称する)が汎用印刷プログラムを有しており、この汎用印刷プログラムを用いて生成されたデータがプリンタへ送信されて印刷が行われる。
しかしながら、上記のように単に汎用印刷プログラムを用いて生成したデータで印刷を行う場合、各プリンタにとって好適な印刷データをプリンタが得ることができないため、所望の印字品質を実現するのが困難な場合がある。
汎用印刷プログラムが生成した印刷データに基づき所望の印字品質を実現する高度な機能をプリンタに搭載すればある程度の改善は可能であるが、プリンタ側の処理負担が増大しコスト増大を招く。
本発明の目的は、汎用印刷プログラムに基づくドライバレス印刷を実行する場合であっても、コスト増大を抑制しつつ所望の印字品質を得ることができる、サポートプログラム及び印刷システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本願発明は、情報処理装置のコンピュータによって実行可能であり、前記情報処理装置と接続される印刷装置での印刷のために用いられるサポートプログラムであって、前記コンピュータに対し、前記印刷装置から、当該印刷装置の印刷能力情報を取得する印刷能力情報取得処理と、前記印刷能力情報に対応した印刷品質設定の入力を受け付ける設定入力受付処理と、前記設定入力受付処理での受け付け結果に基づき、対応するデータ補正態様を決定する補正態様決定処理と、前記情報処理装置のオペレーティングシステムに予め組み込まれた汎用印刷プログラムから、中間印刷データを取得する中間印刷データ取得処理と、前記中間印刷データから、前記データ補正態様に基づく補正を行った、前記印刷装置へ出力するための印刷出力データを生成する印刷出力データ生成処理と、前記印刷出力データを、前記印刷装置を送信先として前記情報処理装置から送信されるように、出力する出力処理と、を実行させる。
本願発明のサポートプログラムは、印刷能力情報取得処理と、設定入力受付処理と、補正態様決定処理と、中間印刷データ取得処理と、データ補正処理と、印刷出力データ生成処理と、出力処理と、を実行する。印刷能力情報取得処理で、情報処理装置に実際に接続された印刷装置の能力情報である印刷能力情報を取得し、設定入力受付処理で印刷能力情報に対応した印刷品質設定をユーザから受け付け、その受け付け結果に基づいて対応するデータ補正態様を補正態様決定処理で決定する。
その後にサポートプログラムは、中間印刷データ取得処理で、当該情報処理装置のオペレーティングシステムに予め組み込まれた汎用印刷プログラムから中間印刷データを取得し、この中間印刷データをデータ補正処理で上記決定されたデータ補正態様に基づいて、印刷装置へ出力するための印刷出力データを生成し、出力処理で印刷出力データを印刷装置へ出力する。
以上により本願発明のサポートプログラムは、汎用印刷プログラムに基づくドライバレス印刷を実行するにあたって、汎用印刷プログラムから取得した中間印刷データを、印刷品質設定の内容に応じて印刷装置が直接処理可能な印刷出力データを生成するという本来の処理を実行できる。その上でサポートプログラムは、印刷出力データの生成前に、印刷装置の機種特有の印刷能力情報と、ユーザが所望する印字品質についての入力受け付け結果と、を反映させてデータ補正態様決定し、これに基づく印刷出力データを生成する。以上の処理は全て情報処理装置側で実行されることになり、印刷装置側での処理負担はなくコスト増大を抑制できる。
本願発明によれば、汎用印刷プログラムに基づくドライバレス印刷を実行する場合であっても、コスト増大を抑制しつつ所望の印字品質を得ることができる。
また、上記目的を達成するために、本願発明は、印刷装置と、制御部と前記印刷装置と通信可能な通信I/Fとを備えた情報処理装置と、を有する印刷システムであって、前記情報処理装置の前記制御部は、前記印刷装置の印刷能力情報を要求する印刷能力情報要求を前記印刷装置に送信する印刷能力情報要求処理を実行し、前記印刷装置は、前記印刷能力情報要求に応じて当該印刷装置の前記印刷能力情報を前記情報処理装置へ送信する印刷能力情報送信処理、を実行し、前記情報処理装置の前記制御部は、さらに、前記印刷能力情報送信処理により送信された前記印刷能力情報を受信して取得する印刷能力情報受信処理と、前記印刷能力情報に対応した印刷品質設定の入力を受け付ける設定入力受付処理と、前記設定入力受付処理での受け付け結果に基づき、対応するデータ補正態様を決定する補正態様決定処理と、前記情報処理装置のオペレーティングシステムに予め組み込まれた汎用印刷プログラムから、中間印刷データを取得する中間印刷データ取得処理と、前記中間印刷データから、前記データ補正態様に基づく補正を行った、前記印刷装置へ出力するための印刷出力データを生成する印刷出力データ生成処理と、前記印刷出力データを前記印刷装置へ送信する印刷出力データ送信処理と、を実行する。
本発明によれば、汎用印刷プログラムに基づくドライバレス印刷を実行する場合であっても、コスト増大を抑制しつつ所望の印字品質を得ることができる。
本発明の一実施形態による印刷システムの全体概略構成を表す機能ブロック図である。 各種プログラムが扱うデータと印刷品質設定について説明する図である。 記憶装置が記憶する複数の能力設定相関テーブルの例を模式的に表す図である。 実施形態においてユーザ、編集アプリ、汎用印刷プログラム、補助プログラム、プリンタにより実行される処理を表すシーケンスフローである。 印刷解像度と併せて画像加工処理も補正の態様として含める場合のST170の内部手順を表すフローである。 汎用印刷プログラムからビットマップデータを取得する場合におけるシーケンスフローである。 汎用印刷プログラムの可処理能力情報を反映する場合におけるシーケンスフローである。
本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
本発明の一実施形態に係るサポートプログラムを適用した印刷システムを図1に示す。本実施形態は、ユーザが汎用パーソナルコンピュータ上の編集アプリで編集した編集データをプリンタに印刷させる印刷システム1の実施形態である。
<1:印刷システムの概要>
図1において、この印刷システム1は、汎用パーソナルコンピュータ100と、プリンタ200と、を含んでいる。これら汎用パーソナルコンピュータ100とプリンタ200は、ケーブル300を介して接続されており、互いに通信可能である。
<1-1:汎用パーソナルコンピュータ>
汎用パーソナルコンピュータ100(以下、PC100という)は、CPU110と、記憶装置120と、表示部140と、操作部150と、通信インタフェース160(図中では「通信IF」と略記)と、を有している。これらCPU110、記憶装置120、表示部140,操作部150、及び通信インタフェース160は、バス190を介して互いに接続されている。なお、汎用パーソナルコンピュータ100は情報処理装置の一例である。
記憶装置120は、例えばROMと、RAMと、不揮発性メモリとを含み、汎用印刷プログラム122を含むOS121と、補助プログラム123と、編集アプリ124と、を記憶している。補助プログラム123はサポートプログラムの一例であり、編集アプリ124は編集アプリケーションプログラムの一例である。OS121は、例えば、Microsoft Windows(登録商標)、MacOS(登録商標)、Linux(登録商標)などの当該PC100のオペレーションを司るシステムソフトウェアである。なお、記憶装置120には、図示したもの以外にも、上記編集アプリ124で編集した編集データや接続されているプリンタ200の情報を含む各種のデータ、及びブラウザ等の各種のプログラムを記憶している。記憶装置120は、例えばコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体(tangibleもしくはnon-tangible)であってもよい。なお、上記の汎用印刷プログラム122、補助プログラム123、編集アプリ124、及びそれらプログラムが扱うデータについては、後に詳述する。
CPU110は、プログラムの実行とデータ処理を行う装置である。CPU110は、記憶装置120に記憶されている各種のプログラムを実行することによって、ケーブル300を介して接続されたプリンタ200に対するデータ通信を含む、後述の図4等に示す各種の処理を実行する。なお、記憶装置120の補助プログラム123等とこれらを実行するCPU110が情報処理装置の制御部の一例である。またCPU110はコンピュータの一例でありプロセッサの一例である。
表示部140及び操作部150は、各種の表示を行い、ユーザの指示入力を受け付けるハードウェアであり、例えば、表示機能と入力受付機能との両方の機能を有するタッチパネルであっても良いし、表示機能を有するディスプレイと入力受付機能を有するキーボードやマウス等との組合せであっても良い。
通信インタフェース160は、一例として、ケーブル300を介してプリンタ200と通信するための有線LANインタフェース、或いは無線LANインタフェース、或いはUSBインタフェース等である。なお、この通信インタフェース160は通信I/Fの一例である。
<1-2:プリンタ>
プリンタ200は、特に図示しないCPUとメモリと印刷部と通信インタフェースとを備えている。このうちCPUがケーブル300を介してPC100と各種の情報を送受するとともに、当該CPUがPC100から受信した印刷出力データに基づいて印刷部に対し用紙における所定の方式で画像を印刷させる。なお、プリンタ200が印刷装置の一例である。
<2:各種プログラムで扱うデータと印刷品質設定の詳細について>
次に図2を参照して、本実施形態の例において各種プログラムが扱うデータと印刷品質設定の詳細について説明する。
まず本実施形態の例における編集アプリ124とは、文書データ、画像データ、及び表計算データなどの編集と印刷出力を行うためのアプリケーションプログラムである。具体的な編集アプリ124としては、例えば、Microsoft社のWord(登録商標)、Excel(登録商標)、Power Point(登録商標)や、その他ベンダ社製でデータを出力するアプリケーションなどを想定している。これら編集アプリ124は、表示部140でのデータ表示と併せて、操作部150を介したユーザからのデータ内容の編集操作と、その編集したデータ内容をプリンタ200に印刷させる印刷指示も受け付ける。
本実施形態の例における汎用印刷プログラム122は、当該PC100のオペレーティングシステムであるOS121に標準装備された印刷プログラムであり、プリンタベンダー共通に使用される。汎用印刷プログラム122は、PC100に接続したプリンタ200の印刷制御に特化したプリンタベンダー独自のプリンタドライバを使用することなく印刷出力データを生成してプリンタ200に出力することができ、いわゆるドライバレス環境を構成する。しかしながら汎用印刷プログラム122のみで処理する場合、独自の品質設定による印刷を行うことができない。
本実施形態では、図2に示すようにプリンタ200に対応した補助プログラム123が印刷の利用開始前にPC100にインストールされて利用される。補助プログラム123は、汎用印刷プログラム122からベクタ形式(一例としてXPS形式)のPDLデータを中間印刷データとして取得し、それに含まれているコマンドやパラメータに基づいて、そしてプリンタ200或いはプリンタベンダーに対応した独自の品質設定に応じて、ラスタライズ処理することで各印刷ページの全体をラスタ形式のビットマップデータに変換するよう機能する。そして、このビットマップデータに適宜の補足情報を含めたヘッダ情報を付加してラスタ形式のPDLデータ(例えばPWGRaster規格に準拠したデータ)を印刷出力データとして生成し、プリンタ200へ出力する。
PC100に接続して使用するプリンタ200の機種により、或いは同じ機種でもオプションのメモリの搭載の有無等により、例えば印刷の解像度などといった印刷能力に差がある。このため本実施形態では、補助プログラム123が接続中のプリンタ200からその解像度を含む印刷能力情報をあらかじめ取得しておき、その印刷能力情報に基づき選択可能な解像度等の中から選択された設定値に基づき、上述したラスタライズ処理を実行して印刷出力データであるラスタ形式のPDLデータを生成する。なお、印刷能力情報に含まれる解像度の情報が解像度情報の一例である。
ところで、解像度というのは印刷するユーザが理解しづらく、ユーザによってはいずれの解像度を選択したらよいのか判断が難しい。また、印刷の品質は解像度だけで定まるものではない。これに対して本実施形態の補助プログラム123は、プリンタ200から取得した印刷能力情報に基づくどの印刷品質で用紙印刷を行うかをユーザから任意に選択設定させるようにする。具体例として、当該補助プログラム123で対応可能な複数機種のプリンタ200に関し、それぞれ印刷能力情報としての解像度が各機種で1200,600,400,300,200,150(dpi)のうちのいずれかで印刷可能であるとする。図3に示すように、プリンタ200から取得した印刷能力情報に含まれる解像度に「High」、「Normal」、「Draft」の印刷品質設定のレベル名称を割り当てた能力設定相関テーブルを、プリンタ200に関連付けて補助プログラム123が記憶装置120に記憶しておく。なお、能力設定相関テーブルが印刷能力情報と設定入力受付処理で受け付けられる印刷品質設定との相関の一例であり、記憶装置120が記憶部の一例である。
補助プログラム123がユーザに印刷品質設定を選択させる際には、上述の記憶された能力設定相関テーブルに基づいて、解像度の数値ではなく印刷品質設定のレベル名称を表示してユーザに選択させる。そして、上述した補助プログラム123によるラスタライズ処理の際には、ユーザが選択したレベル名称に対応する印刷品質における解像度等をデータ補正態様として決定し、その解像度に補正するようビットマップデータのラスタライズ処理を行う。なお、データ補正態様として決定された解像度がデータ解像度と印刷解像度の一例である。
<3:制御手順>
本実施形態における上記補助プログラム123の処理手法を実現するための制御手順の一例を、図4のシーケンスチャートにより説明する。なお、この制御手順の例においては、上記ドライバレス環境を前提とし、かつプリンタ200で用紙印刷することを想定して説明する。そしてユーザが、解像度等に関して任意に設定した印刷品質によりプリンタ200で用紙印刷することを指示する場合を想定して説明する。また、図中に示す編集アプリ124、汎用印刷プログラム122、及び補助プログラム123のそれぞれの処理は、PC100のCPU110により適宜の時分割割り込みもしくは適宜のコア割り当てにより並列的に実行される。
まず、PC100にプリンタ200が接続されたことをOS121が認識した際には、ST5で補助プログラム123がそのプリンタ200に対して印刷能力情報を要求し、ST10でプリンタ200が印刷能力情報を補助プログラム123に返信する。これにより補助プログラム123は、プリンタ200に対して実際に用紙印刷に関する処理を行う前にあらかじめその解像度などの印刷品質に係わる印刷能力情報を取得できる。なお、ST5の手順が印刷能力情報要求処理の一例であり、ST10の手順が印刷能力情報送信処理及び印刷能力情報受信処理の一例であり、これらST5,ST10の手順が印刷能力情報取得処理の一例である。
そして、ユーザが編集アプリ124で所定の印刷内容の編集作業を行った際には、ST105でその印刷を指示する操作(具体的には「印刷」メニューの選択操作など)を編集アプリ124に対して実行する。これによりST110で編集アプリ124は、例えば用紙サイズの選択、印刷部数の選択、印刷するページの選択などといった汎用印刷プログラム122が取り扱い可能な汎用的な設定項目を用いた印刷に関するユーザの指示操作を受け付ける印刷画面を表示部140に表示する。
これに対し、ST115でユーザが上記印刷画面中の詳細設定ボタンを操作すると、ST120で編集アプリ124が汎用印刷プログラム122に対して詳細設定指示を送信し、ST125で汎用印刷プログラム122が上記選択されたプリンタ200に対応する補助プログラム123に対して詳細設定要求を送信する。
これによりST130で補助プログラム123は、上記ST10で取得した印刷能力情報に含まれる解像度等に対応した能力設定相関テーブルを参照し、当該能力設定相関テーブルに割り当てられている「High」、「Normal」、「Draft」の印刷品質設定のレベル名称を列記した印刷品質設定画面を詳細設定画面として表示する。なお、ST130の手順が印刷品質設定表示処理の一例である。また、補助プログラム123がプリンタ200の印刷能力情報を取得するための上記のST5,ST10の手順は、上述したようプリンタ200の接続直後のタイミングに限られず、ST125での詳細設定要求を受信した際に行ってもよい。
これによりユーザは、ST135で上記印刷品質設定画面を介して「High」、「Normal」、「Draft」から印刷品質設定のレベル名称の選択を行うことにより、用紙印刷での解像度等に関する印刷品質設定を行うことができる。またこのときにユーザが選択したレベル名称に対応する解像度等を、後述のラスタライズ処理でビットマップデータを補正する際のデータ補正態様として決定する。なお、ST135の手順が設定入力受付処理及び補正態様決定処理の一例である。
このように設定された印刷品質設定情報は、ST140で汎用印刷プログラム122を中継し、ST145で編集アプリ124に伝達されて最終的な印刷指示待ちの状態となる。なお、ST140の手順が設定受付結果通知処理の一例である。この印刷指示待ちの状態で、ユーザがST150で印刷の実行を指示する操作(具体的には「印刷」ボタンの押下操作など)を編集アプリ124に対して実行した際には、ST155で編集アプリ124がその印刷実行指示の情報と、当該編集アプリ124で編集された印刷内容である編集データと、印刷品質設定情報とが、汎用印刷プログラム122に送信される。
これを受けて汎用印刷プログラム122は、ST160で中間印刷データを生成する。この中間印刷データは、受信した編集データの印刷内容に対して上述したベクタ形式のページ記述言語(一例としてXPS)で記述したPDLデータとなる。そして汎用印刷プログラム122は、ST165でこの中間印刷データと印刷品質設定情報を送信し、補助プログラム123が取得する。なお、ST165の手順が中間印刷データ取得処理の一例である。
これを受けて補助プログラム123は、ST170でベクタ形式のPDLデータである中間印刷データに対してラスタライズ処理を行い、ラスタ形式のビットマップデータに変換する。そしてこのラスタライズ処理の際には、受信した印刷品質設定情報の内容に対応する解像度で補正して補正済印刷中間データとする。具体的には、上記ST130で選択された能力設定相関テーブルを参照して、上記ST135でユーザが選択した「High」、「Normal」、「Draft」のいずれかのレベル名称に対応する解像度等にて補正するようビットマップデータのラスタライズ処理を行う。なお、ST170の手順がデータ補正処理の一例である。
このようにして得られた補正済中間印刷データは、まだ単なるビットマップデータである。このため、さらに補助プログラム123はST180で、補正済中間印刷データに対し適宜の補足情報を含めたヘッダ情報を付加することで、ラスタ形式のPDLデータ(この例のPWGRasterデータ)をプリンタ200が直接処理可能な印刷出力データとして生成する。そして、補助プログラム123が次のST185でプリンタ200に印刷出力データを出力することにより、当該プリンタ200の印刷能力のうちユーザが選択した解像度でページ印刷を行うことができる。なお、ST170,ST180の手順が印刷出力データ生成処理の一例であり、ST185の手順が出力処理及び印刷出力データ送信処理の一例である。
<4:本実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態の印刷システム1は、補助プログラム123がST5,ST10の手順と、ST135の手順と、ST165の手順と、ST170,ST180の手順と、ST185の手順と、を実行する。ST5,ST10の手順で、PC100に実際に接続されたプリンタ200の印刷能力情報を取得し、ST135の手順で印刷能力情報に対応した印刷品質設定をユーザから受け付け、その受け付け結果に基づいて対応するデータ補正態様を決定する。
その後に補助プログラム123は、ST165の手順で、当該PC100のOS121に予め組み込まれた汎用印刷プログラム122から中間印刷データを取得し、この中間印刷データをST170,ST180の手順で上記決定されたデータ補正態様に基づいて、プリンタ200へ出力するための印刷出力データを生成し、ST185の手順で印刷出力データをプリンタ200へ出力する。
以上により本実施形態の補助プログラム123は、汎用印刷プログラム122に基づくドライバレス印刷を実行するにあたって、汎用印刷プログラム122から取得した中間印刷データを、印刷品質設定の内容に応じてプリンタ200が直接処理可能な印刷出力データを生成するという本来の処理を実行できる。その上で補助プログラム123は、印刷出力データの生成前に、プリンタ200の機種特有の印刷能力情報と、ユーザが所望する印字品質についての入力受け付け結果と、を反映させてデータ補正態様を決定し、これに基づく印刷出力データを生成する。以上の処理は全てPC100側で実行されることになり、プリンタ200側での処理負担はなくコスト増大を抑制できる。
本実施形態によれば、汎用印刷プログラム122に基づくドライバレス印刷を実行する場合であっても、コスト増大を抑制しつつ所望の印字品質を得ることができる。
また、本実施形態では特に、CPU110と補助プログラム123が中間印刷データを、データ補正態様に基づき補正して補正済中間印刷データとするST170の手順をさらに実行し、ST180の手順では、補正済中間印刷データに基づき、プリンタ200へ出力するための印刷出力データが生成される。このように、ページ記述言語で処理することでラスタデータと比べて処理しやすく、処理時間の増大を低減できる。
また、本実施形態では特に、補助プログラム123がST130の手順を実行することによりプリンタ200の印刷能力情報に対応した印刷品質設定を表示部140に表示した状態で、ST135の手順での印刷品質設定の入力を受け付ける。そして、ST135の手順での受け付け結果を汎用印刷プログラム122に通知するST140の手順を実行させ、ST165の手順では、汎用印刷プログラム122においてST135の手順での受け付け結果に対応して生成された中間印刷データを取得する。
これによりユーザは、PC100に実際に接続されているプリンタ200の印刷能力情報に対応した印刷品質設定を目視で確認しつつその印刷品質設定の入力を行うことができる。そして補助プログラム123は、汎用印刷プログラム122から上述したST135の手順での受け付け結果に対応した印刷中間データを取得し、それに基づいて印刷出力データを生成できることから、ユーザの印字品質の要求に応えることができる。
また、本実施形態では特に、PC100が、プリンタ200の印刷能力情報と、ST135の手順で受け付けられる印刷品質設定と、の相関を表す能力設定相関テーブルを少なくとも1つ記憶する記憶装置120を備えている。そして補助プログラム123は、ST135の手順で、ユーザからの印刷品質設定に関する受け付け結果に対し、記憶装置120に記憶された能力設定相関テーブルを参照して、対応するデータ補正態様を決定する。
これにより、印刷能力情報が異なる複数の機種のプリンタ200がPC100に接続可能であっても、印刷能力情報と印刷品質設定の受け付け結果の相関テーブルをそれら複数の機種それぞれに応じてあらかじめ用意しておくことで、汎用的な対応が可能となる。
また、本実施形態では特に、印刷能力情報はプリンタ200の印刷解像度情報であり、ST135の手順では、印刷品質設定の受け付け結果に基づいて印刷解像度情報に対応したデータ解像度をデータ補正態様として決定する。そしてST165の手順では、ST140の手順により通知された印刷品質設定の受け付け結果に対応して汎用印刷プログラム122がベクタ形式で生成した中間印刷データを取得する。これに対して補助プログラム123は、ST170の手順で、取得したベクタ形式の中間印刷データをラスタ形式に変換するが、その際にデータ補正態様であるデータ解像度に対応した印刷解像度に補正して補正済中間印刷データとする。
これにより、PC100に実際に接続されているプリンタ200の機種の印刷解像度について、ユーザから任意に設定入力されたデータ解像度をデータ補正態様として決定できる。そして補助プログラム123は、汎用印刷プログラム122から取得したベクタ形式の中間印刷データをプリンタ200での処理に適したラスタ形式に変換する際に、プリンタ200の印刷能力とユーザの設定を反映した印刷解像度等に補正できる。
また、本実施形態では特に、補助プログラム123においては、PC100のOS121に予め組み込まれた所定の編集アプリ124が編集した編集データに対して、汎用印刷プログラム122がベクタ形式に変換したデータを中間印刷データとして取得する。これにより、一般的な編集アプリ124で編集された編集データを印刷対象として汎用的に適用可能となり、その印字品質を向上できる。
<5:変形例>
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。そのような変形例を順を追って説明する。上記実施形態と同等の部分には同一の符号を付し、適宜、説明を省略又は簡略化する。
<変形例1:画像加工処理態様も含めてデータ補正態様を決定する場合>
上記実施形態の例では、補助プログラム123がベクタ形式の印刷中間データに対してラスタライズ処理を行う際のデータ補正の態様として、印刷解像度に対応したデータ解像度を適用した場合を説明した。これに対して、他にもぼかし加工処理やエッジ強調処理などの画像加工処理態様も併せてデータ補正態様として決定してもよい。
この場合には、例えばラスタライズ処理の際にユーザから設定された印刷品質設定に対応する印刷解像度での補正を行うとともに、当該印刷品質設定が例えば「High」のように比較的高い場合にだけ特に必要とされる画像加工処理の補正も併せて行うようにするとよい。また、そのような画像加工処理で補正を行う場合の処理態様としては、印刷内容が異なる領域別でそれぞれ適した画像加工処理の態様を決定するとよい。具体的には、印刷品質設定が例えば「High」の場合、画像領域に対しては特に必要とされるぼかし加工処理を、文字領域に対しては特に必要とされるエッジ強調加工処理を、それぞれ画像加工処理態様として決定するとよい。
以上のような画像加工処理の補正態様も含めたデータ補正の手法を実現するためには、補助プログラム123が実行する上記ST170について、例えば図5に示すような内部手順で実行すればよい。まず、汎用印刷プログラム122からベクタ形式の印刷中間データと印刷品質設定情報を受信したST165の後に、補助プログラム123がST171でその印刷中間データに対して印刷品質設定情報に対応する解像度でラスタ形式にラスタライズ処理を行う。その後に補助プログラム123は、ST172で印刷品質設定情報の内容が「High」であるか否かを判定する。印刷品質設定情報の内容が「High」以外の「Normal」や「Draft」である場合には、S172の判定が満たされず(ST172:NO)、そのままST170の手順を終了して図示しない次のST180へ移行する。一方、印刷品質設定情報の内容が「High」である場合には、S172の判定が満たされ(ST172:YES)、次のST173へ移行する。
ST173では、ラスタライズ処理されたデータ中における画像領域の範囲を特定し、ST174でその画像領域に対しぼかし加工処理を行う。次にST175で、ラスタライズ処理されたデータ中における文字領域の範囲を特定し、ST176でその文字領域に対しエッジ強調加工処理を行う。なお、上述した画像領域や文字領域の特定処理や、ぼかし加工処理及びエッジ強調加工処理については、公知のラスタスキャンや所定のマトリクス処理等の手法を用いればよく、ここではその詳細について省略する。そしてST170の手順を終了し、図示しない次のST180へ移行する。
このように本変形例では、補助プログラム123がST135の手順での受け付け結果に対応した画像加工処理態様もデータ補正態様として決定する。これにより、汎用印刷プログラム122から取得した中間印刷データのデータ内容に対して、ユーザから受け付けられた印刷品質設定に対応した画像加工処理での補正も可能となり、多様な印字品質の向上が可能となる。
また、本変形例では特に、補助プログラム123が、ST135の手順での受け付け結果に応じて、ぼかし加工処理(写真画像等に適した処理)とエッジ強調加工処理(文字画像等に適した処理)のいずれかを適用するよう切り替えて画像加工処理態様を決定する。具体的には、受け付け結果が比較的高い印刷品質設定に対応した結果である場合には、中間印刷データ中における画像領域に対してぼかし加工処理を画像加工処理態様として決定し、中間印刷データ中における文字領域に対してエッジ強調加工処理を画像加工処理態様として決定する。
これにより、印刷品質設定の受け付け結果から中間印刷データが比較的解像度が高い場合には、当該中間データ中における写真などの画像領域に対してはぼかし加工処理で補正し、当該中間データ中におけるテキストデータなどの文字領域に対してはエッジ強調加工処理で補正する。この結果、設定入力受付処理での受け付け結果と中間印刷データのデータ内容に応じた適切な画像加工処理態様での補正を自動的に切り替えて行うことができる。
なお、上記の実施形態及び変形例では、印刷品質設定として、プリンタ200から取得した複数の印刷解像度の段階にそのまま個別のレベル名称を割り当ててユーザに選択させ、その選択設定された印刷品質設定に対応して画像加工処理の補正の有無も決定していた。これに対して、画像加工処理自体も印刷品質の一要素として解釈し、印刷品質設定について複数の印刷解像度の段階と、画像加工処理の補正態様やその適用有無との多様な組み合わせで設定できるようにしてもよい。具体的には、「High」のレベル名称では「600dpi+画像加工処理あり」に対応し、「Normal」のレベル名称では「600dpi+画像加工処理なし」に対応するように能力設定相関テーブルを作成し、ラスタライズ処理時や補正時に参照してもよい。
<変形例2:汎用印刷プログラムからビットマップデータを取得する場合>
上記実施形態の例では、補助プログラム123により実行されるラスタライズ処理が、汎用印刷プログラム122から取得したベクタ形式の印刷中間データだけに対して行われるものであった。これに限られず、他にも汎用印刷プログラム122がベクタ形式の印刷中間データと併せて、事前にST140で受信した印刷品質設定に基づきラスタ形式のビットマップデータも生成する。そして、それら両方を取得した補助プログラム123が、その印刷中間データに対してそのビットマップデータを用いた補正を行ってもよい。
具体的には、図6に示すように、汎用印刷プログラム122がST165でベクタ形式の印刷中間データを補助プログラム123に送信した後、ST167で印刷品質設定に基づくラスタ形式のビットマップデータも補助プログラム123に送信する。これを受けて補助プログラム123がST170で印刷中間データに対し受信したビットマップデータを用いて補正を行う。なお、ST167の手順がビットマップデータ取得処理の一例である。
このように本変形例では、補助プログラム123がST167の手順で、ST140の手順により通知されたデータ解像度に対応するビットマップデータを汎用印刷プログラム122から取得し、ST170の手順で中間印刷データに対しビットマップデータを用いて補正する。これにより、ST170の手順でのデータ補正においてベクタ形式の中間印刷データをラスタ形式に変換する際に、データ解像度に対応したビットマップデータを用いた補正も行えるためさらに印字品質を向上できる。
<変形例3:汎用印刷プログラムの可処理能力情報を反映する場合>
上記実施形態の例では、補助プログラム123による印刷品質設定について、プリンタ200から取得した印刷能力情報のうちからユーザが選択した内容で設定していた。これに限られず、さらに汎用印刷プログラム122において取り扱い処理可能な可処理能力情報を反映した印刷品質設定としてもよい。
具体的には、図7に示すように、補助プログラム123がST5,ST10の手順でプリンタ200から印刷能力情報を取得した後、ST15の手順で汎用印刷プログラム122に対し可処理能力情報を要求し、ST20の手順で汎用印刷プログラム122から返信された可処理能力情報を取得する。そして、補助プログラム123は、このST20の手順で印刷能力情報を可処理能力情報に変換した上で、ST135の手順で当該可処理能力情報に対応した印刷品質設定をユーザから受け付ける。なお、ST20の手順が情報変換処理の一例である。
このように本変形例では、補助プログラム123がST20の手順で、印刷能力情報を、汎用印刷プログラム122において取り扱い処理可能な可処理能力情報に変換し、ST135の手順で可処理能力情報に対応した印刷品質設定の入力を受け付ける。これにより、補助プログラム123は、プリンタ200の印刷能力情報に対して汎用印刷プログラム122の可処理能力情報も反映するよう変換することができ、ユーザはST135の手順で印刷能力情報と可処理能力情報の両方に対応した印刷品質設定の入力が可能となる。
また、以上において、図4、図6、図7等に示すシーケンスは本発明を当該シーケンスに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
1 印刷システム
100 汎用パーソナルコンピュータ(情報処理装置の一例)
110 CPU(コンピュータ、プロセッサの一例)
120 記憶装置(記憶部の一例)
121 OS(オペレーティングシステムの一例)
122 汎用印刷プログラム
123 補助プログラム(サポートプログラムの一例)
124 編集アプリ(編集アプリケーションの一例)
140 表示部
150 操作部
160 通信インタフェース(通信I/Fの一例)
200 プリンタ(印刷装置の一例)

Claims (11)

  1. 情報処理装置のコンピュータによって実行可能であり、前記情報処理装置と接続される印刷装置での印刷のために用いられるサポートプログラムであって、
    前記コンピュータに対し、
    前記印刷装置から、当該印刷装置の印刷能力情報を取得する印刷能力情報取得処理と、
    前記印刷能力情報に対応した印刷品質設定の入力を受け付ける設定入力受付処理と、
    前記設定入力受付処理での受け付け結果に基づき、対応するデータ補正態様を決定する補正態様決定処理と、
    前記情報処理装置のオペレーティングシステムに予め組み込まれた汎用印刷プログラムから、中間印刷データを取得する中間印刷データ取得処理と、
    前記中間印刷データから、前記データ補正態様に基づく補正を行った、前記印刷装置へ出力するための印刷出力データを生成する印刷出力データ生成処理と、
    前記印刷出力データを、前記印刷装置を送信先として前記情報処理装置から送信されるように、出力する出力処理と、
    を実行させる、サポートプログラム。
  2. 前記コンピュータに対し、
    前記中間印刷データを、前記データ補正態様に基づき補正して補正済中間印刷データとするデータ補正処理、
    をさらに実行させ、
    前記印刷出力データ生成処理では、前記補正済中間印刷データに基づき、前記印刷装置へ出力するための印刷出力データが生成される、
    請求項1記載のサポートプログラム。
  3. 前記コンピュータに対し、
    前記印刷能力情報に対応した印刷品質設定を、前記情報処理装置の表示部に表示する印刷品質設定表示処理をさらに実行させ、
    前記設定入力受付処理では、
    前記印刷品質設定表示処理による前記表示部での表示に対応した前記印刷品質設定の入力を受け付け、
    さらに前記コンピュータに対し、
    前記設定入力受付処理での受け付け結果を前記汎用印刷プログラムに通知する設定受付結果通知処理を実行させ、
    前記中間印刷データ取得処理では、
    前記汎用印刷プログラムにおいて前記設定入力受付処理での受け付け結果に対応して生成された前記中間印刷データを取得する、
    請求項2記載のサポートプログラム。
  4. 前記コンピュータは、
    前記印刷能力情報と、前記設定入力受付処理で受け付けられる前記印刷品質設定と、の相関を少なくとも1つ記憶する記憶部を備え、
    前記補正態様決定処理では、
    前記設定入力受付処理での受け付け結果に対し、前記記憶部に記憶された前記相関を参照して、対応するデータ補正態様を決定する、
    請求項3記載のサポートプログラム。
  5. 前記印刷能力情報は、
    前記印刷装置の印刷解像度情報であり、
    前記補正態様決定処理では、
    前記設定入力受付処理での受け付け結果に基づき、前記印刷解像度情報に対応したデータ解像度を前記データ補正態様として決定し、
    前記中間印刷データ取得処理では、
    前記設定受付結果通知処理により通知された前記設定入力受付処理での受け付け結果に対応して前記汎用印刷プログラムにおいてベクタ形式で生成された前記中間印刷データを取得し、
    さらに前記コンピュータに対し、
    前記データ補正処理では、
    前記ベクタ形式の前記中間印刷データをラスタ形式に変換し、その際に前記データ解像度に対応した印刷解像度に補正して前記補正済中間印刷データとする、
    請求項3又は請求項4記載のサポートプログラム。
  6. 前記補正態様決定処理では、
    前記設定入力受付処理での受け付け結果に対応した画像加工処理態様を前記データ補正態様として決定する
    請求項5記載のサポートプログラム。
  7. 前記補正態様決定処理では、
    前記設定入力受付処理での受け付け結果が、比較的高い印刷解像度の前記印刷解像度情報に対応した結果である場合には、
    前記中間印刷データ中における画像領域に対してぼかし加工処理を前記画像加工処理態様として決定し、
    前記中間印刷データ中における文字領域に対してエッジ強調加工処理を前記画像加工処理態様として決定する
    請求項6記載のサポートプログラム。
  8. 前記中間印刷データ取得処理で取得する前記中間印刷データは、
    前記情報処理装置のオペレーティングシステムに予め組み込まれた所定の編集アプリケーションプログラムが編集した編集データに対して、前記汎用印刷プログラムが前記ベクタ形式に変換したデータである
    請求項5乃至請求項7のいずれか1項記載のサポートプログラム。
  9. 前記コンピュータは、
    前記設定受付結果通知処理により通知された前記データ解像度に対応したビットマップデータを前記汎用印刷プログラムから取得するビットマップデータ取得処理をさらに実行させ、
    前記データ補正処理は、
    前記中間印刷データを、前記ビットマップデータを用いて補正する
    請求項5乃至請求項8のいずれか1項記載のサポートプログラム。
  10. 前記コンピュータは、
    前記印刷能力情報を、前記汎用印刷プログラムにおいて取り扱い処理可能な可処理能力情報に変換する情報変換処理をさらに実行させ、
    前記設定入力受付処理は、
    前記可処理能力情報に対応した印刷品質設定の入力を受け付ける
    請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載のサポートプログラム。
  11. 印刷装置と、制御部と前記印刷装置と通信可能な通信I/Fとを備えた情報処理装置と、を有する印刷システムであって、
    前記情報処理装置の前記制御部は、
    前記印刷装置の印刷能力情報を要求する印刷能力情報要求を前記印刷装置に送信する印刷能力情報要求処理を実行し、
    前記印刷装置は、
    前記印刷能力情報要求に応じて当該印刷装置の前記印刷能力情報を前記情報処理装置へ送信する印刷能力情報送信処理、を実行し、
    前記情報処理装置の前記制御部は、さらに、
    前記印刷能力情報送信処理により送信された前記印刷能力情報を受信して取得する印刷能力情報受信処理と、
    前記印刷能力情報に対応した印刷品質設定の入力を受け付ける設定入力受付処理と、
    前記設定入力受付処理での受け付け結果に基づき、対応するデータ補正態様を決定する補正態様決定処理と、
    前記情報処理装置のオペレーティングシステムに予め組み込まれた汎用印刷プログラムから、中間印刷データを取得する中間印刷データ取得処理と、
    前記中間印刷データから、前記データ補正態様に基づく補正を行った、前記印刷装置へ出力するための印刷出力データを生成する印刷出力データ生成処理と、
    前記印刷出力データを前記印刷装置へ送信する印刷出力データ送信処理と、
    を実行する、印刷システム。
JP2021193023A 2021-11-29 2021-11-29 サポートプログラム及び印刷システム Pending JP2023079524A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021193023A JP2023079524A (ja) 2021-11-29 2021-11-29 サポートプログラム及び印刷システム
US18/057,412 US11893294B2 (en) 2021-11-29 2022-11-21 Non-transitory computer-readable storage medium and printing system
CN202280074877.8A CN118235112A (zh) 2021-11-29 2022-11-22 支持程序和打印系统
PCT/JP2022/043135 WO2023095776A1 (ja) 2021-11-29 2022-11-22 サポートプログラム及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021193023A JP2023079524A (ja) 2021-11-29 2021-11-29 サポートプログラム及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023079524A true JP2023079524A (ja) 2023-06-08

Family

ID=86500004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021193023A Pending JP2023079524A (ja) 2021-11-29 2021-11-29 サポートプログラム及び印刷システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11893294B2 (ja)
JP (1) JP2023079524A (ja)
CN (1) CN118235112A (ja)
WO (1) WO2023095776A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195213A (ja) 1999-11-05 2001-07-19 Seiko Epson Corp 画像処理制御プログラムを記録した媒体、画像処理制御装置および画像処理制御方法
JP4449742B2 (ja) 2004-12-24 2010-04-14 セイコーエプソン株式会社 データ処理装置及び方法
JP5526863B2 (ja) 2010-02-26 2014-06-18 ブラザー工業株式会社 プリンタドライバ、及び印刷制御装置
JP6008657B2 (ja) * 2012-08-27 2016-10-19 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、並びに情報処理プログラム
JP7497135B2 (ja) * 2018-01-12 2024-06-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、該画像形成装置の制御方法
JP7278772B2 (ja) 2018-12-28 2023-05-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びアプリケーションプログラム
JP7298241B2 (ja) 2019-03-28 2023-06-27 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP7342577B2 (ja) 2019-09-30 2023-09-12 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP7415521B2 (ja) 2019-12-12 2024-01-17 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
US11663999B2 (en) 2019-12-27 2023-05-30 Roland Corporation Wireless communication device, wireless communication method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP7467217B2 (ja) * 2020-04-27 2024-04-15 キヤノン株式会社 プログラム及び情報処理装置の制御方法
JP2023034958A (ja) * 2021-08-31 2023-03-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN118235112A (zh) 2024-06-21
US11893294B2 (en) 2024-02-06
WO2023095776A1 (ja) 2023-06-01
US20230168850A1 (en) 2023-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7415521B2 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
KR20110134287A (ko) 정보송신장치, 정보송신장치의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램을 격납한 기록 매체
US11720306B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, information processing apparatus and printing method
US11231886B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, information processing apparatus and printing method
US11659125B2 (en) Non-transitory computer readable storage medium, information processing device and printing method for collate printing
JP2021093079A (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
US20240127020A1 (en) Non-transitory computer-readable medium storing support program
WO2023095776A1 (ja) サポートプログラム及び印刷システム
US20230102837A1 (en) Non-transitory computer-readable medium storing support program
JP7293804B2 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
US11604613B2 (en) Support program for driverless general-purpose print program, information processing device, and printing method for aggregate printing
JP7268375B2 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP7259373B2 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
WO2022163428A1 (ja) サポートプログラム
WO2022163430A1 (ja) サポートプログラム
WO2022163427A1 (ja) サポートプログラム
JP2004070661A (ja) 印刷制御方法、情報処理装置および画像処理装置
JP2022144355A (ja) サポートプログラムおよび印刷システム