JP2023078803A - payment device - Google Patents
payment device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023078803A JP2023078803A JP2021192086A JP2021192086A JP2023078803A JP 2023078803 A JP2023078803 A JP 2023078803A JP 2021192086 A JP2021192086 A JP 2021192086A JP 2021192086 A JP2021192086 A JP 2021192086A JP 2023078803 A JP2023078803 A JP 2023078803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- settlement
- receipt
- payment
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、精算装置に関する。 The present invention relates to a checkout system.
従来、POS端末装置や電子キャッシュレジスタ(ECR)等において、顧客が注文、あるいは購入した商品の品名や値段等を印刷したレシートを発行しているが、料金の支払時にレシートを受領しない場合も多く、このため、顧客が受領しないレシートがPOS端末装置やECRの周辺に散乱することもあった。また、顧客が必要としないレシートの発行は無駄である。 Conventionally, POS terminals, electronic cash registers (ECR), etc., have issued receipts printed with the names and prices of products ordered or purchased by customers. As a result, receipts not received by customers are sometimes scattered around the POS terminal and ECR. Also, issuing receipts that customers do not need is wasteful.
このような問題を解決するために、レシートの発行指示がなされた場合にレシートを発行する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 In order to solve such a problem, there is known a device that issues a receipt when a receipt issuance instruction is issued (see, for example, Patent Document 1).
上記装置は、指示手段からレシートの発行を指示された場合、記憶手段が記憶する取引内容を印刷したレシートを発行し、指示手段からレシートの発行を指示されない場合は、レシートの発行を行わないように構成されている。
しかし、上記装置は、指示手段で指示されたとおりにレシートを発行の要否を判断するだけで、真にレシートの発行が必要とされる取引時における対応についてまで考慮されるものではなかった。
The device issues a receipt printed with the transaction contents stored in the storage means when instructed to issue a receipt by the instruction means, and does not issue a receipt when the instruction means does not instruct to issue a receipt. is configured to
However, the above device only determines whether or not to issue a receipt as instructed by the instruction means, and does not take into consideration the handling at the time of transaction when the issue of a receipt is truly required.
そこで、本発明はそのような事情に鑑みて、レシート発行に係り、発行されるレシートの散乱を効果的に防止するとともに、無駄なレシートの発行を抑えることのできる精算装置を提供することを課題とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of such circumstances, it is an object of the present invention to provide a settlement apparatus which is related to receipt issuance and which can effectively prevent issued receipts from being scattered and can suppress unnecessary receipt issuance. and
本発明の精算装置は、少なくとも以下の構成を具備するものである。
登録された商品の代金を精算する精算装置であって、複数の決済種別による決済が可能な決済手段と、前記商品の取引に関する情報を出力する出力手段と、前記商品の取引に関する情報の出力を禁止する禁止手段と、前記出力手段を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記禁止手段により前記商品の取引に関する情報の出力が禁止された場合であっても、前記複数の決済種別のうち所定の決済種別により決済されて精算された場合には、前記出力手段による出力を許可することを特徴とする。
The settlement apparatus of the present invention comprises at least the following configurations.
A settlement device for settlement of the price of a registered product, comprising a settlement means capable of settlement by a plurality of settlement types, an output means for outputting information relating to the transaction of the product, and an output of the information relating to the transaction of the product. and a control section for controlling the output means, wherein the control section controls even if the prohibition means prohibits the output of the information on the transaction of the product, It is characterized in that output by the output means is permitted when payment is settled by a predetermined payment type among the payment types.
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。本発明の実施形態は図示の内容を含むが、これのみに限定されるものではない。尚、以後の各図の説明で、既に説明した部位と共通する部分は同一符号を付して重複説明を一部省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Embodiments of the present invention include, but are not limited to, the illustrated content. In the following description of each figure, the same reference numerals are given to the parts that are common to the already described parts, and redundant description is partly omitted.
(実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係るPOS(Point Of Sales)システムのネットワーク構成図である。図1に示すPOSシステム1は、3台のPOS端末20-1、POS端末20-2、POS端末20-3と、ストアコントローラ(ストアコンピュータ、管理装置)10と、取引状況管理装置11とを備える。以下、POS端末20-1、20-2、20-3について特に区別しない場合には、POS端末20と総称する。ストアコントローラ10と、取引状況管理装置11と、POS端末20とは、LAN55を介して通信可能に接続されている。また、ストアコントローラ10は、例えばクレジット会社サーバSvと通信ネットワークで接続される。ここでの通信ネットワークは、インターネット、移動体通信網、公衆回線網や専用回線などの各種通信経路を含んで構成される。なお、POSシステム1において、POS端末20の台数は、3台であるが、1台でもよいし、4台以上でもよい。
(embodiment)
FIG. 1 is a network configuration diagram of a POS (Point Of Sales) system according to an embodiment of the present invention. The
POSシステム1は、スーパーマーケット、ホームセンター、コンビニエンスストア、各種用品店など、種々の店舗に導入可能である。ストアコントローラ10は、店舗内の商品の品目や価格、在庫状況、販売履歴、入出金記録などの各種の情報を記録する。取引状況管理装置11は、POS端末20の状況(動作モード、処理状況等)を表示したり、POS端末20を制御したりする。POS端末20は、商品の登録および精算を行うレジスタ装置である。
The
ストアコントローラ10は、クレジットカードのカード情報や商品取引に係る金額情報等の情報を、例えば、クレジット会社サーバSvへ送信してユーザーの与信チェックを依頼することで決済の可否を判定する。クレジット会社サーバSvは、与信の確認によりカードの決済処理を行い、与信チェックの結果をストアコントローラ10へ通知する。
The
なお、POSシステム1は、店員が所持する携帯端末を備えていてもよい。携帯端末は、POS端末20の状況(動作モード、処理状況等)を表示したり、POS端末20を制御したりすることが可能である。また、携帯端末は、POS端末20から店員を呼び出す旨の報知情報を受信して、その旨を表示したりすることも可能である。
Note that the
図2は、POS端末20の設置例を示す図であり、図2(A)は、POS端末20を客側から見た斜視図、図2(B)は、POS端末20を店員側から見た斜視図である。図2(A)に示すように客側から見てPOS端末20の右側にカウンタが置かれている。なお、カウンタは、図示では省略しているが、図2(A)の客側から見てPOS端末20の左側にも置かれる。すなわち、カウンタは、POS端末20の両側に置かれる。カウンタは、買い物かごを載置することが可能である。
2A and 2B are diagrams showing an installation example of the
また、POS端末20は、サインポール220を備える。サインポール220は、発光部を備える。サインポール220の発光部は、例えば、ランプやLED(light emitting diode)であり、所定の色や、所定の点滅態様で点灯可能である。サインポール220の点灯態様により、使用中であることを示したり、警告を示したりする。サインポール220は、POS端末20の最も高い位置に設けられており、POS端末20の周囲にいない店員にも点灯態様を認識させることが可能である。
The
図3は、POS端末20の構成を示す図であり、図3(A)は、POS端末20の構成例であり、図3(B)は、POS端末20の構成するハードディスク204に格納される設定ファイルの例である。
図2(A)(B)及び図3(A)に示されるとおりPOS端末20は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、ハードディスク204と、客側表示部205と、客側スキャナ部206と、カード決済部208と、釣銭機209と、店員側表示部210と、キー操作部211と、店員側スキャナ部212と、印刷部213と、音声出力部214と、通信部215と、カメラ216とを備える。これらは、バスを介して相互に通信可能である。
3A and 3B are diagrams showing the configuration of the
As shown in FIGS. 2A, 2B, and 3A, the
CPU201(制御部)は、中央演算処理装置であり、ROM202に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより、POS端末20の動作を制御する。各種プログラムは、本実施形態に係る精算プログラムを含む。
ROM202は、読み出し専用メモリであり、プログラムをはじめとしてCPU201が利用する各種の情報を記憶する。
The CPU 201 (control unit) is a central processing unit, and controls the operation of the
The
RAM203は、読み出しや書き込みが可能なメモリであり、種々の情報を記憶する。例えば、RAM203は、外部から取得した情報(例えば、ストアコントローラ10から取得した商品マスタ等)や、処理において生成した情報を記憶する。この情報は、例えば、商品を登録する登録処理において生成した登録情報(登録データ)や、登録した商品(買上商品)を精算(決済)する精算処理において生成した精算情報などである。
A
ハードディスク204は、種々の情報を記憶する。ハードディスク204には、POS端末装置20を起動する上で必要なデータを設定する各種ファイルが格納されている。図3(B)には、格納される設定ファイルの一例として、レシート発行に関するレシート発行ファイル204Aが示されている。以下、レシート発行ファイル204Aで設定される設定項目について説明する。
The
(<レシート発行:設定モード>)
レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」において、買上商品の精算時にレシートを発行する「有」の設定、又は、レシートを発行しない「無」の設定がなされる。
(<Receipt issue: Setting mode>)
In the "<receipt issuance: setting mode>" of the
(<レシート発行:設定モード>」の「有」の場合)
「<レシート発行:設定モード>」において、レシート発行「有」が設定されている場合、CPU201は、商品の精算時にレシートを発行するものと判断し、現金、クレジットカード、一般売掛、マネー、交通系IC、バーコード決済等の各種決済種別による精算(決済)時にレシートを発行するように処理する。
(If <Receipt issuance: Setting mode> is set to "Yes")
In "<receipt issue: setting mode>", if receipt issue "yes" is set, the
(<レシート発行:設定モード>」の「無」の場合)
「<レシート発行:設定モード>」において、レシート発行「無」が設定されている場合には、CPU201は、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」に設定された許可設定(ON、OFF)に基づいて、「ON」設定された決済種別による精算(決済)時にレシートを発行するように処理する。
(If <Receipt issuance: Setting mode> is set to "None")
In the "<receipt issuance: setting mode>", if the receipt issuance "no" is set, the
例えば、図3(B)には、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」において、レシート発行「無」が設定されているため、基本的にはレシートの発行を行わないように設定されているが、そのように設定されている場合であっても、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において、「ON」設定されている決済種別については、レシートの発行を許可するように処理する。
For example, in FIG. 3B, receipt issuance "no" is set in "<receipt issuance: setting mode>" of the
より具体的に説明すると、図3(B)には、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」として、「現金 OFF」、「クレジットカード ON」、「一般売掛 ON」、「電子マネー OFF」、「交通系IC OFF」、「バーコード決済 OFF」として設定されており、この場合、「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」が「ON」として許可設定されている「クレジットカード」及び「一般売掛」については、「<レシート発行:設定モード>」が「無」として設定されている場合であっても、レシートの発行が許可されてレシートが発行されることになる。
また、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」が「OFF」として設定されている「現金」、「電子マネー」、「交通系IC」及び「バーコード決済」については、レシートの発行は許可されず、レシートは発行されない。
More specifically, in FIG. 3B, the
Regarding "cash", "electronic money", "traffic IC" and "bar code payment" for which "<forced receipt issuance: permission setting based on payment type>" in the
なお、「<レシート発行:設定モード>」が「無」として設定されている場合には、電子レシートを出力可能にすることもできる。この場合には、POS端末20において、「電子レシートで受け取り可能です」との報知(音声による報知、表示による報知を含む)と、電子レシートで受け取るためのコードを表示するように構成することができる。
また、この場合には、電子レシートをPOS端末20あるいは直接ユーザーの端末(不図示)に送るように構成することも、または、ストアコントローラ10や取引状況管理装置11やPOS端末20と連携する電子レシートサーバー(不図示)経由でユーザーの端末(不図示)に送るように構成することもできる。
It should be noted that when "<receipt issuance: setting mode>" is set to "no", it is also possible to enable the output of electronic receipts. In this case, the
In this case, the electronic receipt may be sent to the
したがって、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」においてレシート発行を「無」に設定し、「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」として、レシート発行が不可欠な決済(例えば、クレジットカードや一般売掛)を「ON」設定し、レシート発行が必要とされない決済(例えば、現金、電子マネー、交通系IC、バーコード決済)を「OFF」設定することで、無駄なレシートの発行を防止することができ、発行されるレシートの散乱を効果的に防止することができる。
また、レシート発行が不可欠なクレジットカードや一般売掛による精算(決済)時に、確実にレシートを発行することができる。
Therefore, in the
In addition, receipts can be reliably issued at the time of settlement (settlement) by credit card or general accounts receivable, for which receipts are indispensable.
ハードディスク204は、例えば、ROM202に代えて、CPU201が実行するプログラム等を記憶してもよい。また、RAM203に代えて、外部から取得した情報や、処理において生成した情報を記憶してもよい。
The
客側表示部205は、顧客用のタッチディスプレイである。客側表示部205は、顧客に種々の情報を表示するとともに、顧客から種々の入力を受け付ける。
客側スキャナ部206は、顧客用のスキャナ部であり、各種の情報を光学的に読み取る。例えば、客側スキャナ部206は、商品に付されているバーコード(商品コード等)や、お会計券(登録商標)に印刷されているコード(バーコード、2次元コード等)を光学的に読み取る。客側スキャナ部206は、上記に加えて、品券類(商品券、クーポン券、優待券)や、各種カード(例えば、会員カード、ポイントカード等)に印刷されているコード(バーコード、2次元コード等)を読み取ってもよい。なお、商品の登録は、客側スキャナ部206によるコードの読み取りによる登録に限らない。例えば、客側表示部205に、商品に対応するプリセットキー(商品を注文するボタン)を表示し、当該プリセットキーが顧客によって操作(押下)されることによって、商品の登録を行うことも可能である。
The customer-
A customer-
カード決済部208は、各種カード(クレジットカード、各種プリペイドカード、交通系IC、ポイントカード等)やバーコード決済等による決済機構である。カード決済部208は、カード認識部(読取部)やバーコード読取部や表示部や操作部を備える。カード認識部は、各種カードの情報を磁気的又は電気的に読み取る。読み取られた情報は、買上商品の精算に用いられる。なお、カード認識部は、例えば、ポイントカードの保有ポイントを使用する場合など、今回の買上商品の精算において使用する情報を認識することも可能である。また、カード認識部は、例えば、ポイントカードにポイントを付与する場合など、今回の買上商品の精算に使用しない情報を認識することも可能である。
The
なお、本実施形態のカード決済部208(決済手段)は、カード認識部、バーコード読取部、表示部、および操作部を備えるが、これに限られない。また、本実施形態のカード認識部は、接触型のカード(ICカード、磁気カード)に対応するものであるが、これに限らない。例えば、カード認識部は、接触型のカードに対応するものに代えて又は加えて、非接触型のカード(ICカード)に対応するものであってもよい。 Note that the card payment unit 208 (payment means) of the present embodiment includes a card recognition unit, barcode reading unit, display unit, and operation unit, but is not limited to this. Further, the card recognition unit of the present embodiment corresponds to a contact type card (IC card, magnetic card), but is not limited to this. For example, the card recognition unit may be compatible with non-contact cards (IC cards) instead of or in addition to contact cards.
釣銭機209は、現金による決済機構(決済手段)であり、紙幣や硬貨の投入口、紙幣や硬貨の排出口を有する。釣銭機209は、投入口への投入金額を算出し、投入金額と買上金額の差分である釣銭金額を算出し、釣り銭を排出口から排出する。釣銭機209は、客側に向けられており、顧客から各種操作や現金の投入を受け付ける。なお、釣銭機209は、投入口に投入された紙幣や硬貨を検出するセンサを有する。当該センサは、投入口に紙幣や硬貨が投入された旨の検出や、金種別の枚数の検出などを行う。カード決済部208と、釣銭機209とによって、精算部が形成される。
The
店員側表示部210は、店員用のタッチディスプレイである。店員側表示部210は、店員に種々の情報を表示するとともに、店員から種々の入力を受け付ける。
The clerk-
キー操作部211は、各種のキー(ハードウェアキー、ボタン)から構成される。キー操作部211は、店員から種々の入力を受け付ける。具体的には、キー操作部211は、モード切替えボタン(不図示)と、一括切替えボタン(不図示)と、会計専用モード切替えボタン(不図示)とを含む。モード切替えボタンは、動作モードを切り替えるためのボタンである。また、一括切替えボタンは、特定のPOS端末20(例えば、店長等がログインしているPOS端末20等)において操作されることにより、各POS端末20の動作モードを一括して切り替えるためのボタンである。会計専用モード切替えボタンは、後述する「会計専用モード(セミセルフモード)」に切り替えるためのボタンである。
The
モード切替えボタンは、押下するごとに予め定めた順番で移行先のモードを切替えることが可能なボタンである。この順番は、例えば、通常モード→フルセルフ→会計専用モード→通常モード→…のように予め設定されている。このため、通常モードから、会計専用モードに切り替えるには、店員はモード切替えボタンを2回押す必要がある。 The mode switching button is a button that can switch the destination mode in a predetermined order each time the button is pressed. This order is set in advance, for example, normal mode→full self→accounting exclusive mode→normal mode→ . . . Therefore, in order to switch from the normal mode to the checkout mode, the clerk must press the mode switching button twice.
なお、モードを切り替えるためのボタンは、モード切替えボタンのようなハードキー(メカキー)に限らず、店員側表示部210に表示される選択ボタン(ソフトキー)であってもよい。
Note that the button for switching the mode is not limited to a hard key (mechanical key) such as the mode switching button, and may be a selection button (soft key) displayed on the clerk-
店員側スキャナ部212は、店員用のスキャナ部であり、各種の情報を光学的に読み取る。例えば、店員側スキャナ部212は、商品に付されているバーコードや、店員の名札に付された店員コードを光学的に読み取る。店員側スキャナ部212は、上記に加えて、お会計券に印刷されているコードや、品券類や、各種カードに印刷されているコードを読み取ってもよい。
The clerk-
なお、商品の登録は、店員側スキャナ部212によるコードの読み取りによる登録に限らない。例えば、キー操作部211に、商品に対応するキー(例えば、スポーツ新聞に対応するキー等)を配置し、当該キーが店員に操作(押下)されることによって、商品の登録が行われてもよい。また、店員側表示部210に、商品に対応するプリセットキーを表示し、当該プリセットキーが店員に操作されることによって、商品の登録を行うことも可能である。
It should be noted that product registration is not limited to registration by code reading by the store clerk-
印刷部213(出力手段)は、各種媒体(レシート、お会計券、領収書等)を印刷して出力する。印刷部213は、媒体発行口の方向を変更可能である。具体的には、印刷部213は、回転自在な機構を有し、媒体発行口が店員側から客側に向くように、また、客側から店員側に向くように構成されている。なお、媒体発行口の向きは、手動で変更可能であってもよいし、動作モードが切り替わることに応じて自動で変更可能であってもよい。なお、印刷部213は、印刷発行口の向きの正誤を検出するセンサを備えていてもよい。以下において、動作モードが切り替わることを、動作モードが移行する、という場合がある。
The printing unit 213 (output means) prints and outputs various media (receipts, accounting coupons, receipts, etc.). The
音声出力部214(報知手段)は、音声を出力する。例えば、音声出力部214は、音声ガイダンスやレシートを発行する場合の報知音や警告音などを出力する。音声ガイダンスや警告音は、商品の登録や精算に係るものである。
通信部215は、他の装置(ストアコントローラ10、取引状況管理装置11、および他のPOS端末20)と情報を送受信するインタフェースである。
The audio output unit 214 (informing means) outputs audio. For example, the
The
カメラ216は、客側から見て、客側表示部205の右上に取り付けられている。カメラ216は、動画、または静止画を連続的に撮像する。カメラ216は、精算時における顧客の操作状況を撮像する。具体的には、カメラ216は、顧客が所持する紙幣や硬貨、釣銭機209、手の動作などを撮像する。また、カメラ216は、商品の登録時における顧客の操作状況を撮像する。具体的には、カメラ216は、POS端末20の両脇に設けられたカウンタ上の買い物かごの内部(商品)や、登録時における顧客の操作状況も撮像することが可能である。
The
(各動作モードの概要)
続いて、POS端末20の動作モードについて説明する。POS端末20は、複数の動作モードを有する。複数の動作モードは、通常業務中の動作モード(登録処理および精算処理に係る動作モード)である。複数の動作モードは、通常モードと、会計専用モードと、フルセルフモードとである。POS端末20は、複数の動作モードのうち、一の動作モードに制御される。
(Outline of each operation mode)
Next, operation modes of the
なお、動作モードは、上記のモードのほかにも、集計モードや、メンテナンスモードや、トレーニングモードなどがある。集計モードは、売上や在高等を集計、照会等するモードである。メンテナンスモードは、店員や保守員等が設定作業や保守作業を行う際のモードである。トレーニングモードは、新人がトレーニングを行う際のモードである。 In addition to the modes described above, the operation modes include a tally mode, a maintenance mode, a training mode, and the like. Aggregation mode is a mode for aggregating and inquiring about sales, amount in hand, and the like. The maintenance mode is a mode in which a store clerk, a maintenance worker, or the like performs setting work or maintenance work. The training mode is a mode for newcomers to train.
以下、主に、通常モード、会計専用モード、およびフルセルフモードの各モードについて説明する。なお、以下において、会計専用モードおよびフルセルフモードを、まとめて「セルフモード」という場合がある。 Each mode of the normal mode, accounting-only mode, and full-self mode will be mainly described below. Note that, hereinafter, the accounting-only mode and the full-self mode may be collectively referred to as "self-mode."
(通常モード)
通常モードは、店員側の商品の登録(以下「商品登録」という場合がある。)を有効とし、客側の商品登録を無効とした動作モードである。すなわち、通常モードは、客側の登録処理を実行せずに、店員側の登録処理を実行する動作モードである。店員側の商品登録では、店員側スキャナ部212、店員側表示部210、およびキー操作部211を用いて、買上商品の登録が行われる。
(normal mode)
The normal mode is an operation mode in which product registration on the clerk side (hereinafter sometimes referred to as "product registration") is enabled and product registration on the customer side is disabled. That is, the normal mode is an operation mode in which registration processing on the store clerk side is executed without executing registration processing on the customer side. In product registration on the store clerk's side, purchased products are registered using the store clerk's
また、通常モードでは、貨幣(紙幣および硬貨)の投入や各種カードの読み取りなど、精算が可能である。具体的には、通常モードでは、例えば、現金による精算の操作(釣銭機209への貨幣の投入)を受け付けることが可能である。以下において、通常モードにおける精算を「対面精算」という場合がある。 Also, in the normal mode, it is possible to settle accounts by inserting money (banknotes and coins) and reading various cards. Specifically, in the normal mode, for example, it is possible to accept an operation for settlement with cash (insertion of money into the change machine 209). In the following, the settlement in the normal mode may be referred to as "face-to-face settlement".
また、通常モードでは、他のPOS端末20への登録情報の送信が可能である。他のPOS端末20への登録情報の送信とは、登録処理において生成された登録情報を、精算処理を実行可能な他のPOS端末20に送信することである。なお、登録情報は、POS端末20から直接他のPOS端末20へ送信されることとしてもよいし、ストアコントローラ10や取引状況管理装置11などの他の装置を経由して間接的に他のPOS端末20へ送信されることとしてもよい。なお、以下の説明において、各装置間の情報の送信に関して、特に詳述しないが、登録情報の送信と同様に、直接の送信としてもよいし、間接的な送信としてもよい。
Also, in the normal mode, transmission of registration information to
また、通常モードでは、お会計券の発行が可能である。お会計券の発行とは、登録処理において生成した登録情報等をコード化し、印刷媒体(お会計券)に印刷して出力することである。他のPOS端末20は、お会計券のコードを読み取ることにより、精算処理を行うことが可能である。
Also, in the normal mode, it is possible to issue accounting coupons. Issuing an accounting coupon means encoding the registration information and the like generated in the registration process, printing it on a print medium (accounting coupon), and outputting it.
また、通常モードでは、他のPOS端末20からの登録情報の受信も可能である。すなわち、通常モードでは、他のPOS端末20において生成された登録情報に基づいて精算処理を実行することが可能である。なお、POS端末20は、通常モードにおいて、登録情報を受信すると、会計専用モード(セミセルフモード)に移行してもよい。同様に、POS端末20は、通常モードにおいて、お会計券のコードを読み取ると、会計専用モードに移行してもよい。また、会計専用モードに移行して精算処理が完了した後には、自動的にまたは店員の許可に応じて、会計専用モードから通常モードに復帰してもよい。また、会計専用モードに移行して精算処理が完了した後も、そのまま会計専用モードを保持してもよい。なお、通常モードでは、他のPOS端末20からの登録情報の受信を無効としてもよいし、お会計券の読み取りを無効にしてもよいし、これらの両方を無効にしてもよい。
Also, in normal mode, it is possible to receive registration information from
(会計専用モード)
会計専用モードは、他のPOS端末20からの登録情報の受信、お会計券の読み取り、貨幣の投入を有効とし、店員側および客側の商品登録を無効とした動作モードである。他のPOS端末20からの登録情報の受信は、他のPOS端末20の登録処理において生成された登録情報を受信する機能である。なお、登録情報は、直接他のPOS端末20から受信されることとしてもよいし、ストアコントローラ10や取引状況管理装置11などの他の装置を経由して間接的に他のPOS端末20から受信されることとしてもよい。なお、以下の説明において、各装置間の情報の受信に関して、特に詳述しないが、登録情報の受信と同様に、直接の受信としてもよいし、間接的な受信としてもよい。
(accounting only mode)
The checkout-only mode is an operation mode in which reception of registration information from
お会計券の読み取りは、お会計券に印刷されているコードを読み取ることや、コード化されている情報を読み取ることである。会計専用モードは、自端末においては登録処理を実行せず、専ら、他のPOS端末20において生成された登録情報に基づいて精算処理を実行する動作モードである。なお、会計専用モードは、登録処理を実行しない動作モードであるため、すなわち、登録情報を生成しないため、他のPOS端末20への登録情報の送信も、お会計券の発行についても無効とした動作モードである。
Reading the accounting ticket means reading the code printed on the accounting ticket or reading the coded information. The accounting-only mode is an operation mode in which the own terminal does not execute the registration process, but exclusively executes the settlement process based on the registration information generated in the
(フルセルフモード)
フルセルフモードは、客側の商品登録を有効とした動作モードである。すなわち、フルセルフモードは、客側における登録処理を前提とした動作モードである。客側の商品登録では、客側スキャナ部206、客側表示部205を用いて、買上商品の登録が行われる。
(Full self mode)
The full-self mode is an operation mode in which product registration on the customer side is enabled. That is, the full-self mode is an operation mode that assumes registration processing on the customer side. In product registration on the customer side, purchased products are registered using the customer-
なお、フルセルフモードは、店員側の商品登録も有効とすることが可能である。つまり、フルセルフモードは、客側における登録処理を前提としつつ、店員側における登録処理も許容する動作モードである。なお、客側および店員側のいずれの側においても登録処理が行われている状態をダブルスキャンモードと称する場合がある。なお、フルセルフモードにおいて、店員側の商品登録を無効としてもよい。 In the full self mode, it is possible to enable product registration on the sales clerk's side as well. In other words, the full-self mode is an operation mode that allows registration processing on the salesclerk side as well as registration processing on the customer side. A state in which registration processing is being performed on both the customer side and the store clerk side may be referred to as a double scan mode. In the full-self mode, product registration on the clerk's side may be disabled.
また、フルセルフモードは、自端末における精算処理を行うことが可能な動作モードである。具体的には、フルセルフモードは、貨幣の投入を有効とし、他のPOS端末20への登録情報の送信と、お会計券の発行とを無効とした動作モードである。
Further, the full self mode is an operation mode in which the own terminal can perform the settlement process. Specifically, the full-self mode is an operation mode in which the insertion of money is enabled and the transmission of registration information to
また、フルセルフモードは、会計専用モードと同様、他のPOS端末20からの登録情報の受信も、お会計券の読み取りも、いずれも有効とした動作モードである。つまり、会計専用モードと同様、フルセルフモードでは、他のPOS端末20において生成された登録情報に基づいて精算処理を実行可能である。
Further, the full self mode is an operation mode in which both reception of registration information from
なお、POS端末20は、フルセルフモードにおいて、登録情報を受信すると、会計専用モード(セミセルフモード)に移行してもよい。同様に、POS端末20は、フルセルフモードにおいて、お会計券のコードを読み取ると、会計専用モードに移行してもよい。また、会計専用モードに移行して精算処理が完了した後には、自動的に、会計専用モードからフルセルフモードに復帰してもよい。また、会計専用モードに移行して精算処理が完了した後も、そのまま会計専用モードを保持してもよい。なお、フルセルフモードでは、他のPOS端末20からの登録情報の受信を無効としてもよいし、お会計券の読み取りを無効にしてもよいし、これらの両方を無効にしてもよい。
It should be noted that the
(動作モードの切り替え(移行))
次に、POS端末20の動作モードの切り替え(移行)について説明する。POS端末20は、モード切替え操作や、店員コードの読み取り操作や、モード切替え命令などに従って、動作モードを切り替える。
(Operation mode switching (transition))
Next, switching (transition) of the operation mode of the
具体的に説明すると、POS端末20は、店員による動作モードの切り替えるための明示的なモード切替え操作に従って動作モードが切り替わる。モード切替え操作は、モード切替えボタン(不図示)が操作されることである。また、POS端末20は、例えば、店員コードの読み取り操作など、モード切替え操作とは異なる他の操作に従って動作モードが切り替わる。
Specifically, the operation mode of the
また、POS端末20は、他のPOS端末20、取引状況管理装置11、携帯端末等からのモード切替え命令に従って動作モードが切り替わる。また、POS端末20は、時間的な条件に従って動作モードが切り替わる場合がある。時間的な条件は、例えば、最後に操作してからの経過時間や、スケジュールによる定刻などである。
Also, the
また、POS端末20は、処理の開始時に動作モードが切り替わるようにしてもよい。処理の開始時とは、例えば、他のPOS端末20から受信した登録情報に基づく精算処理の開始時や、お会計券を読み取ったことに基づく精算処理の開始時などである。
Also, the
また、POS端末20は、処理の終了時に動作モードが切り替わるようにしてもよい。処理の終了時とは、例えば、他のPOS端末20から受信した登録情報に基づく精算処理の終了時や、お会計券を読み取ったことに基づく精算処理の終了時などである。
Also, the
次に、各モード間の移行について説明する。 Next, transitions between modes will be described.
(通常モード→フルセルフモード)
まず、通常モードからフルセルフモードへの切り替えについて説明する。通常モードに制御されているときに、例えば、モード切替え操作、モード切替え命令、所定時間経過(所定時間の不使用)などがあった場合には、通常モードからフルセルフモードに動作モードが切り替わる。ここでいうモード切替え命令は、移行先の動作モードとしてフルセルフモードが特定されているモード切替え命令である。
(Normal mode → full self mode)
First, switching from the normal mode to the full self mode will be described. When, for example, there is a mode switching operation, a mode switching instruction, or a predetermined time has passed (not used for a predetermined time) while being controlled in the normal mode, the operation mode is switched from the normal mode to the full self mode. The mode switching instruction here is a mode switching instruction in which the full-self mode is specified as the operation mode to be shifted to.
(通常モード→会計専用モード)
次に、通常モードから会計専用モードへの切り替えについて説明する。通常モードに制御されているときに、例えば、モード切替え操作、モード切替え命令などがあった場合には、通常モードから会計専用モードに動作モードが切り替わる。ここでいうモード切替え命令は、移行先の動作モードとして会計専用モードが特定されているモード切替え命令である。また、通常モードに制御されているときに、例えば、他のPOS端末20から登録情報を受信した場合や、お会計券を読み取った場合に、通常モードから会計専用モードに動作モードが切り替わるようにしてもよい。
(Normal mode → Accounting mode)
Next, switching from the normal mode to the accounting-only mode will be described. If, for example, there is a mode switching operation or a mode switching instruction while being controlled in the normal mode, the operation mode is switched from the normal mode to the checkout mode. The mode switching command here is a mode switching command in which the accounting-only mode is specified as the destination operation mode. Also, when the normal mode is controlled, for example, when registration information is received from another
(フルセルフモード→通常モード)
次に、フルセルフモードから通常モードへの切り替えについて説明する。フルセルフモードに制御されているときに、例えば、モード切替え操作、モード切替え命令などがあった場合には、フルセルフモードから通常モードに動作モードが切り替わる。ここでいうモード切替え命令は、移行先の動作モードとして通常モードが特定されているモード切替え命令である。
(Full self mode → normal mode)
Next, switching from the full self mode to the normal mode will be described. If, for example, there is a mode switching operation, a mode switching instruction, or the like while being controlled in the full-self mode, the operation mode is switched from the full-self mode to the normal mode. The mode switching instruction here is a mode switching instruction in which the normal mode is specified as the transition destination operation mode.
(フルセルフモード→会計専用モード)
次に、フルセルフモードから会計専用モードへの切り替えについて説明する。フルセルフモードに制御されているときに、例えば、モード切替え操作、モード切替え命令などがあった場合には、フルセルフモードから会計専用モードに動作モードが切り替わる。ここでいうモード切替え命令は、移行先の動作モードとして会計専用モードが特定されているモード切替え命令である。また、フルセルフモードであるときに、例えば、他のPOS端末20から登録情報を受信した場合や、お会計券を読み取った場合に、フルセルフモードから会計専用モードに動作モードが切り替わるようにしてもよい。
(Full self mode → accounting only mode)
Next, switching from the full self mode to the accounting only mode will be described. If, for example, there is a mode switching operation or a mode switching instruction while being controlled to the full self mode, the operation mode is switched from the full self mode to the checkout only mode. The mode switching command here is a mode switching command in which the accounting-only mode is specified as the destination operation mode. Also, in the full-self mode, for example, when registration information is received from another
(会計専用モード→通常モード)
次に、会計専用モードから通常モードへの切り替えについて説明する。会計専用モードに制御されているときに、例えば、モード切替え操作、モード切替え命令などがあった場合には、会計専用モードから通常モードに動作モードが切り替わる。ここでいうモード切替え命令は、移行先の動作モードとして通常モードが特定されているモード切替え命令である。また、会計専用モードに制御されているときに、例えば、受信した登録情報に基づく精算処理や、お会計券に基づく精算処理が終了した場合に、会計専用モードから通常モードに動作モードが切り替わるようにしてもよい。
(accounting mode → normal mode)
Next, switching from the accounting dedicated mode to the normal mode will be described. If, for example, there is a mode switching operation, a mode switching instruction, or the like while being controlled in the accounting-only mode, the operation mode is switched from the accounting-only mode to the normal mode. The mode switching instruction here is a mode switching instruction in which the normal mode is specified as the transition destination operation mode. In addition, when the accounting-only mode is controlled, for example, when the adjustment processing based on the received registration information or the accounting ticket is completed, the operation mode is switched from the accounting-only mode to the normal mode. can be
(会計専用モード→フルセルフモード)
次に、会計専用モードからフルセルフモードへの切り替えについて説明する。会計専用モードに制御されているときに、例えば、モード切替え操作、モード切替え命令などがあった場合には、会計専用モードからフルセルフモードに動作モードが切り替わる。ここでいうモード切替え命令は、移行先の動作モードとしてフルセルフモードが特定されているモード切替え命令である。
(accounting mode → full self mode)
Next, switching from the accounting-only mode to the full-self mode will be described. If, for example, there is a mode switching operation, a mode switching command, or the like while being controlled to the accounting only mode, the operation mode is switched from the accounting only mode to the full self mode. The mode switching instruction here is a mode switching instruction in which the full-self mode is specified as the operation mode to be shifted to.
(フルセルフモードにおけるダブルスキャンモード)
次に、フルセルフモードにおけるダブルスキャンモードへの切り替えについて説明する。フルセルフモードにおいて、例えば、店員コードの読み取りなどがあった場合には、フルセルフモードにおけるダブルスキャンモードに切り替わる。
(Double scan mode in full self mode)
Next, switching from the full self mode to the double scan mode will be described. In the full-self mode, for example, when the clerk code is read, the mode is switched to the double scan mode in the full-self mode.
なお、フルセルフモードであるときに店員コードの読み取りなどがあった場合には、商品登録の状態にかかわらず、常にダブルスキャンモードに切り替わるようにしてもよいし、商品登録の状態に応じてダブルスキャンモードに切り替わらないようにしてもよい。例えば、顧客による商品登録が行われていない状態で店員コードの読み取りがあった場合には、通常モードに切り替わるようにしてもよい。また、顧客による商品登録が行われている状態で店員コードの読み取りがあった場合には、ダブルスキャンモードに切り替わるようにしてもよい。 In addition, if the clerk code is read while in full self mode, regardless of the product registration status, it may always switch to double scan mode, or depending on the product registration status, the double scan mode may be switched to. It is also possible not to switch to the scan mode. For example, if the store clerk code is read while the customer has not registered the product, the mode may be switched to the normal mode. Further, when the clerk code is read while the product is registered by the customer, the mode may be switched to the double scan mode.
次に、図4~図8により、フルセルフモードを選択した場合の商品登録及び精算に関するPOS端末20の動作の例を説明する。
(フルセルフモード時における動作の概要)
図4は、フルセルフモードの動作の概要を説明する図であり、図4(A)は、フルセルフモードの動作の概要を説明する模式図であり、図4(B)は、フルセルフモードの動作の概要を説明するフローチャートである。
Next, an example of the operation of the
(Outline of operation in full self mode)
4A and 4B are schematic diagrams for explaining the outline of the operation in the full-self mode, FIG. 4A is a schematic diagram for explaining the outline of the operation in the full-self mode, and FIG. 3 is a flow chart for explaining an outline of the operation of .
フルセルフモードでは、客は、自身の買上商品を客側(客側スキャナ部206、客側表示部205)にて登録する(図4(A)の上段)。つまり、POS端末20は、客の操作(客側スキャナ部206によるスキャン、客側表示部205へのタッチ)により、買上商品の登録処理を実行する(図4(A)の上段)。
In the full-self mode, the customer registers his/her purchased product on the customer side (customer
登録処理が完了した場合、客は、客側表示部205において買上商品の合計金額を確認し、釣銭機209に現金を投入、または、カード決済部208を操作し、精算する(図4(A)の下段)。つまり、POS端末20は、客の操作等(釣銭機209への現金の投入、カード決済部208の操作)により、精算処理を実行する(図4(A)の下段)。
When the registration process is completed, the customer confirms the total amount of purchased products on the customer-
つまり、フルセルフモードの場合、図4(B)に示すように、客側において、商品がスキャン等され(ステップST1:YES)、商品を登録する(ステップST2)。登録完了キー(例えば、後述するお会計ボタンBT32)の押下後は(ステップST3:YES)、客側において、釣銭機209による精算や、クレジットカード等による精算が行われ(ステップST4)、処理が完了する。
なお、ステップST3に係る登録完了キーは、登録処理を完了させるための操作キーであり、登録完了ボタン、小計キー、小計ボタン、お会計キー、お会計ボタンなどと称する場合もある。
That is, in the case of the full self mode, as shown in FIG. 4B, the customer scans the product (step ST1: YES) and registers the product (step ST2). After the registration completion key (eg, checkout button BT32, which will be described later) is pressed (step ST3: YES), on the customer side, the payment is made by the
The registration completion key related to step ST3 is an operation key for completing the registration process, and may also be referred to as a registration completion button, subtotal key, subtotal button, checkout key, checkout button, or the like.
(フルセルフモード時におけるレシート発行の概要)
また、図4(B)に示される精算(ステップST4)において、図5(A)(B)に示されるレシートや領収書の発行に係る処理がなされる。図5は、フルセルフモードにおける精算時のレシート及び領収書の発行に関する処理を説明するフローチャートであり、図5(A)は、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「有」の場合を、また、図5(B)は、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」の場合を説明するフローチャートである。
(Overview of receipt issuance in full self mode)
In addition, in the settlement (step ST4) shown in FIG. 4B, processing related to receipts and issuance of receipts shown in FIGS. 5A and 5B is performed. FIG. 5 is a flow chart for explaining processing related to issuance of receipts and receipts at the time of payment in the full self mode. FIG. , and FIG. 5B is a flowchart for explaining the case where "<receipt issue: setting mode>" of the
(「<レシート発行:設定モード>」が「有」の場合)
CPU201は、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「有」に設定されている場合、後述する領収書発行ボタンBT70、BT80が操作されているか判断し(ステップSTA1)、操作されている場合(YES)には、印刷部213よりレシート及び領収書が発行されるように指示し(ステップSTA2)、操作されていない場合(NO)には、印刷部213よりレシートのみが発行されるように指示する(ステップSTA3)。
(When "<Receipt issue: Setting mode>" is "Yes")
When “<receipt issuance: setting mode>” of
(「<レシート発行:設定モード>」が「無」の場合)
CPU201は、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されている場合、後述する領収書発行ボタンBT70、BT80が操作されているか判断し(ステップSTB1)、領収書発行ボタンBT70、BT80が操作されている場合(YES)には、後述する支払方法選択画面で操作された決済種別(現金、クレジットカード、一般売掛、電子マネー、交通系IC、バーコード決済等)が、設定ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において、「ON」設定されているか判断し(ステップSTB2)、「ON」設定されている場合(YES)には、印刷部213よりレシート及び領収書が発行されるように指示し(ステップSTB3)、「OFF」設定されている場合(NO)には、印刷部213より領収書のみが発行されるように指示する(ステップSTB4)。
(When "<Receipt issue: Setting mode>" is "None")
When "<receipt issuance: setting mode>" of
また、CPU201は、ステップSTB1で、領収書発行ボタンBT70、BT80が操作されていないと判断した場合(NO)には、支払方法選択画面で操作された決済種別(現金、クレジットカード、一般売掛、電子マネー、交通系IC、バーコード決済等)が、設定ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において、「ON」設定されているか判断し(ステップSTB5)、「ON」設定されている場合(YES)には、印刷部213よりレシートのみが発行されるように指示し(ステップSTB6)、「OFF」設定されている場合(NO)には、レシート及び領収書の発行指示はなされない(ステップSTB7)。
If the
このように、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」を「有」に設定することで、全ての決済種別(現金、クレジットカード、一般売掛、電子マネー、交通系IC、バーコード決済等)においてレシートを発行すること、あるいは、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」を「無」に設定し、設定ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において、レシート発行が不可欠な決済のみを「ON」設定し、「ON」設定された決済についのみレシートを発行することが選択可能となっている。
In this way, by setting "<receipt issuance: setting mode>" of the receipt issuance file 204A to "yes", all payment types (cash, credit card, general accounts receivable, electronic money, transportation IC, bar code payment, etc.), or set "<receipt issuance: setting mode>" in the
また、CPU201は、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されている場合、設定ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」の「ON」設定を判断して(ステップSTB2及びステップSTB5が「ON」)、印刷部213にレシートの発行指示を行う場合には、音声出力部214(報知手段)にレシートが発行される旨の報知を行うように指示する。
In addition, when “<receipt issuance: setting mode>” of the
レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されている場合において、上記音声出力部214(報知手段)によりレシート発行の旨が報知されることで、レシート発行が不可欠なクレジットカードや一般売掛による精算が行われ、レシートが発行されることを店員あるいは顧客に適切に伝えることができる。
When "<receipt issuance: setting mode>" of the
また、クレジットカードや一般売掛による決済のような後払い式の支払方法のみに設定ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」を「ON」設定することで、そのような後払い式の支払方法においてのみ、レシート発行を報知しレシートを発行することができる。
さらに、レシート発行が不可欠な決済(例えば、クレジットカードによる決済)において、印刷部213によりレシートへの印字がなされることで、顧客は、レシートにより、購入した商品の登録情報(商品の取引に関する情報)とともに、クレジットカードによる決済がなされたことを示す情報(決済手段による精算に関する情報)を正確に把握することができる。
In addition, by setting "<forced receipt issuance: permission setting according to payment type>" in the
Furthermore, in a payment that requires receipt issuance (for example, a payment by credit card), the receipt is printed by the
なお、上記音声出力部214(報知手段)によるレシートが発行される旨の報知のタイミングは、任意に設定することができる。例えば、後述する支払方法選択画面に表示されるクレジットカードボタンBT51や一般売掛ボタンBT52(図3(B)の設定ファイル204Aにおいて、「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」が「ON」設定されているもの)が操作された時点や、かかる操作により取引が成立した時点や、取引成立後のタイミングに報知するよう設定することができる。
It should be noted that the timing at which the voice output unit 214 (informing means) notifies that the receipt is issued can be set arbitrarily. For example, the credit card button BT51 and general credit button BT52 displayed on the payment method selection screen (to be described later) (in the
また、支払方法の選択において、レシート発行されない支払方法を選択した場合に、「レシートは必要ですか?」等の報知をするように構成することもできる。
なお、CPU201は、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「有」に設定されている場合には、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」が「OFF」設定されていても、レシートを発行するように判断する。
Also, in the selection of payment method, if a payment method that does not issue a receipt is selected, a message such as "Do you need a receipt?" can be provided.
It should be noted that, when "<receipt issuance: setting mode>" of the
また、フルセルフモードは、図4(A)に示したように、客側にて登録処理も精算処理も実行するが、店員側は何もできないという訳ではない。つまり、POS端末20は、フルセルフモードで動作しているときであっても、例えば、店員側にて商品をスキャンしたり(ダブルスキャンモード)、店員側にて各種の情報を表示したりすることが可能である。
In the full-self mode, as shown in FIG. 4A, the customer side executes both the registration process and the settlement process, but this does not mean that the store clerk cannot do anything. In other words, even when the
(フルセルフモード時の客側表示部の表示例)
次に、フルセルフモードのPOS端末20-3における客側表示部205の表示例を説明する。なお、以下の説明において、POS端末20-1、及び、POS端末20-2は通常モード(具体的には通常モード(標準モード))であるものとする。
(Display example of customer side display in full self mode)
Next, a display example of the customer
図6(A)は、登録処理の開始前の登録開始画面の表示内容を示している。図6(A)において、画面右の登録スタートボタンBT30は、商品登録の開始を指示するためのボタンである。客は、商品登録を開始する際に登録スタートボタンBT30を操作する。画面左下のボタンBT35~BT37は、表示言語を、夫々、英語、中国語、韓国語に切り替えるためのボタンである。 FIG. 6A shows the display contents of the registration start screen before starting the registration process. In FIG. 6A, a registration start button BT30 on the right side of the screen is a button for instructing the start of product registration. The customer operates the registration start button BT30 when starting product registration. Buttons BT35 to BT37 at the lower left of the screen are buttons for switching the display language to English, Chinese, and Korean, respectively.
図6(B)は、2品目の商品(大福餅)が登録された状態の登録画面の表示内容を示している。なお、図6(A)に示した登録開始画面において登録スタートボタンBT30が操作された場合、POS端末20-3は、商品が未だ何も登録されていない状態の登録画面を表示するが、説明の便宜上、図6(B)は、既に商品(お茶、大福餅)が登録された後の登録画面を示している。 FIG. 6(B) shows the display contents of the registration screen in which two items of products (daifuku mochi) are registered. Note that when the registration start button BT30 is operated on the registration start screen shown in FIG. 6A, the POS terminal 20-3 displays the registration screen in which no products have been registered yet. For the sake of convenience, FIG. 6B shows the registration screen after the products (tea, daifuku mochi) have already been registered.
図6(B)において、画面左下の画像GA01は、他端末(POS端末20-1)の状態(具体的には通常モードである旨)を示している。画面左下の画像GA02は、他端末(POS端末20-2)の状態(具体的には通常モードである旨)を示している。画面右下のお会計ボタンBT32は、商品登録の終了を指示するためのボタンである。客は、商品登録が完了した後にお会計ボタンBT32を操作する。店員呼出ボタンBT33は、店員を呼び出すためのボタンである。客は、店員を呼び出す場合(例えば、店員のサポートが必要な場合等)に店員呼出ボタンBT33を操作する。 In FIG. 6B, an image GA01 at the bottom left of the screen indicates the state of the other terminal (POS terminal 20-1) (specifically, normal mode). An image GA02 at the bottom left of the screen indicates the state of the other terminal (POS terminal 20-2) (specifically, normal mode). A checkout button BT32 at the bottom right of the screen is a button for instructing the end of product registration. The customer operates the checkout button BT32 after completing product registration. The clerk call button BT33 is a button for calling a clerk. The customer operates the clerk call button BT33 when calling a clerk (for example, when the clerk's support is required).
なお、ボタンBT35~BT37は、上述したように、表示言語を、夫々、英語、中国語、韓国語に切り替えるためのボタンである。また、「野菜」ボタンBT38は、野菜の各プリセットキーを表示させるためのボタンである。 Buttons BT35 to BT37 are buttons for switching the display language to English, Chinese, and Korean, respectively, as described above. The "vegetables" button BT38 is a button for displaying preset keys for vegetables.
図6(C)は、客側表示部205における精算処理を開始する際に表示する精算画面(支払方法選択画面)の表示内容を示している。例えば、POS端末20-3は、登録画面(図6(B)参照)においてお会計ボタンBT32が操作された場合に、図6(C)に示したような支払方法選択画面を表示する。以下、支払方法選択画面における操作の例について説明する。
FIG. 6C shows the display contents of the settlement screen (payment method selection screen) displayed when the settlement process is started on the customer-
図6(C)には、支払方法選択画面の一例として、選択手段としての現金ボタンBT50、クレジットカードボタンBT51、一般売掛ボタンBT52、電子マネーボタンBT53、交通系ICボタンBT54、バーコード決済ボタンBT55が示されている。
現金ボタンBT50を操作すると現金による精算処理が開始され、クレジットカードボタンBT51を操作するとクレジットカードによる精算処理が開始され、以下同様に、一般売掛ボタンBT52、電子マネーボタンBT53、交通系ICボタンBT54、バーコード決済ボタンBT55の操作によっても各決済種別による精算処理が開始される。
また、上記支払方法選択画面の一画面に表示しきれない決済種別については、選択手段としてのその他決済ボタンBT56を操作することで画面表示することができる。
As an example of the payment method selection screen, FIG. 6C shows a cash button BT50, a credit card button BT51, a general sales button BT52, an electronic money button BT53, a transportation IC button BT54, and a barcode payment button as selection means. BT55 is shown.
When the cash button BT50 is operated, settlement processing by cash is started, and when the credit card button BT51 is operated, settlement processing by credit card is started, and so on. , the operation of the bar code settlement button BT55 also starts settlement processing according to each settlement type.
Further, payment types that cannot be displayed on one screen of the payment method selection screen can be displayed on the screen by operating the other payment button BT56 as selection means.
そこで、支払方法選択画面(図6(C))において、現金ボタンBT50が操作された場合の表示の例について説明する。
(現金による支払)
図7(A)は、現金による支払を開始する際に表示する精算画面(入金画面)の表示内容を示しており、例えば、POS端末20-3は、支払方法選択画面(図6(C)参照)において現金ボタンBT50が操作された場合に、図7(A)に示したような画面を表示する。
Therefore, an example of display when the cash button BT50 is operated on the payment method selection screen (FIG. 6C) will be described.
(Payment in cash)
FIG. 7(A) shows the display contents of the settlement screen (deposit screen) displayed when starting payment in cash. For example, the POS terminal 20-3 displays the payment method selection screen (FIG. 6(C) ), the screen as shown in FIG. 7A is displayed when the cash button BT50 is operated.
図7(B)は、預り金額を決定する際に表示する精算画面(入金画面)の表示内容を示している。例えば、POS端末20-3は、お支払金額(買上金額)以上の現金(預り金)が投入された場合に、図7(B)に示したような入金画面を表示する。入金画面の画面下には、領収書ありボタンBT70及びおわりボタンBT71が表示される。領収書ありボタンBT70は、領収書の発行を指示する操作ボタンであり、おわりボタンBT71は、投入された現金(預り金)から精算するように指示する操作ボタンである。 FIG. 7B shows the display contents of the settlement screen (deposit screen) displayed when the deposit amount is determined. For example, the POS terminal 20-3 displays a deposit screen as shown in FIG. 7B when cash (deposit) exceeding the payment amount (purchase amount) is inserted. A receipt button BT70 and an end button BT71 are displayed at the bottom of the deposit screen. The receipt button BT70 is an operation button for instructing the issuance of a receipt, and the end button BT71 is an operation button for instructing payment from the deposited cash (deposit).
図7(C)は、おわりボタンBT71の操作後、釣り銭を放出する際に表示する精算画面(釣銭画面)の表示内容を示している。例えば、POS端末20-3は、図7(B)の精算画面(入金画面)においておわりボタンBT71が操作された場合に、図7(C)に示したような釣銭画面を表示する。
なお、POS端末20は、排出口の近傍にフォトセンサ等のセンサを設置し、該センサが物(客の手を想定)を認識した場合に、釣り銭が取り去られたと判定してもよい。
FIG. 7C shows the display contents of the settlement screen (change screen) displayed when the change is released after the end button BT71 is operated. For example, the POS terminal 20-3 displays a change screen as shown in FIG. 7(C) when the end button BT71 is operated on the settlement screen (deposit screen) of FIG. 7(B).
The
図7(D1)~(D4)は、釣り銭が取り去られた際に表示する精算画面の表示内容を示している。例えば、POS端末20-3は、釣銭機209の排出口から釣り銭が取り去られた場合に、図7(D1)~(D4)に示したような精算終了画面を表示する。
図7(D1)は、レシート及び領収書を発行する場合の画面であり、図7(D2)は、レシートのみを発行する場合の画面であり、図7(D3)は、領収書のみを発行する場合の画面であり、図7(D4)は、レシート及び領収書を発行しない場合の画面である。
以下、図7(D1)~(D4)のそれぞれの表示内容の例について説明する。
(D1) to (D4) in FIG. 7 show the display contents of the settlement screen displayed when the change is removed. For example, the POS terminal 20-3 displays a settlement completion screen as shown in FIGS.
7(D1) is a screen for issuing a receipt and a receipt, FIG. 7(D2) is a screen for issuing only a receipt, and FIG. 7(D3) is a screen for issuing only a receipt. FIG. 7 (D4) is a screen for not issuing a receipt and not issuing a receipt.
Examples of display contents in each of FIGS. 7D1 to 7D4 will be described below.
(レシート及び領収書を発行する場合の画面)
図7(D1)の終了画面は、図5(A)の「ステップSTA2」、又は図5(B)の「ステップSTB3」の処理がなされた場合の画面を示している。具体的には、
(i)図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「有」に設定されているか、又は、
(ii)図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されており、かつ、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において現金が「ON」設定されている場合において、
図7(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT70が操作された場合の画面を示している。その場合、終了画面には、例えば「レシート及び領収書をお受け取りください ありがとうございました」とのメッセージが表示され、発行されたレシートと領収書を受け取る旨の表示がなされる。
なお、領収書ありボタンBT70は、登録完了キー(お会計ボタンBT32、また、登録完了ボタン、小計キー、小計ボタン、お会計キーとして構成されることもある)の操作後に表示されるように構成されるものであり、その表示のタイミングは任意に設定できる。支払方法の選択後から決済されるまでの間に表示することが好ましいが、支払方法の選択時(例えば、図6(C)に示す支払方法選択画面)に表示して領収書の発行が行えるように構成することも、又は決済完了後に表示して領収書の発行が行えるように構成することもできる。
(Screen for issuing receipts and receipts)
The end screen of FIG. 7(D1) shows a screen when the processing of "step STA2" of FIG. 5(A) or "step STB3" of FIG. 5(B) is performed. in particular,
(i) "<receipt issuance: setting mode>" of the
(ii) "<receipt issuance: setting mode>" of the
7B shows a screen when the receipt button BT70 is operated on the deposit screen of FIG. 7B. In this case, the end screen displays, for example, a message "Please receive the receipt and receipt. Thank you."
Note that the receipt button BT70 is configured to be displayed after the registration completion key (accounting button BT32, may also be configured as a registration completion button, subtotal key, subtotal button, accounting key) is operated. The timing of the display can be set arbitrarily. It is preferable to display it after the payment method is selected until the payment is made, but it can be displayed when the payment method is selected (for example, the payment method selection screen shown in FIG. 6(C)) to issue a receipt. Alternatively, it can be configured so that it can be displayed and a receipt can be issued after the payment is completed.
(レシートのみを発行する場合の画面)
図7(D2)の終了画面は、図5(A)の「ステップSTA3」、又は図5(B)の「ステップSTB6」の処理がなされた場合の画面を示している。具体的には、
(i)図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「有」に設定されているか、又は、
(ii)図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されており、かつ、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において現金が「ON」設定されている場合において、
図7(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT70が操作されない場合の画面を示している。その場合、終了画面には、例えば「レシートをお受け取りください ありがとうございました」とのメッセージが表示され、発行されたレシートを受け取る旨の表示がなされる。
(Screen for issuing receipt only)
The end screen of FIG. 7(D2) shows a screen when the processing of "step STA3" of FIG. 5(A) or "step STB6" of FIG. 5(B) is performed. in particular,
(i) "<receipt issuance: setting mode>" of the
(ii) "<receipt issuance: setting mode>" of the
7B shows a screen when the receipt button BT70 is not operated on the deposit screen of FIG. 7B. In this case, the end screen displays, for example, a message "Please receive the receipt. Thank you." to indicate that the issued receipt will be received.
(領収書のみを発行する場合の画面)
図7(D3)の終了画面は、図5(B)の「ステップSTB4」の処理がなされた場合の画面を示している。具体的には、図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されており、かつ、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において現金が「OFF」設定されている場合において、図7(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT70が操作された場合の画面を示している。その場合、終了画面には、例えば「領収書をお受け取りください ありがとうございました」とのメッセージが表示され、発行された領収書を受け取る旨の表示がなされる。
(Screen when issuing only a receipt)
The end screen of FIG. 7(D3) shows the screen when the processing of "step STB4" of FIG. 5(B) is performed. Specifically, "<receipt issuance: setting mode>" of the
(レシートも領収書も発行しない場合の画面)
図7(D4)の終了画面は、図5(B)の「ステップSTB7」の処理がなされた場合の画面を示している。具体的には、図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されており、かつ、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において現金が「OFF」設定されている場合において、図7(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT70が操作されない場合の画面を示している。その場合、終了画面には、例えば「ありがとうございました」とのメッセージが表示される。
なお、図7(D4)の終了画面は、図7(D1)、図7(D2)及び図7(D3)の各終了画面のように、レシートや領収書の受け取りを促すメッセージは表示されないが、図5(B)の「ステップSTB7」の処理がなされた場合には、図7(C)の精算画面(釣銭画面)から、図7(D4)の終了画面に移行する。
(Screen when neither receipt nor receipt is issued)
The end screen of FIG. 7(D4) shows the screen when the processing of "step STB7" of FIG. 5(B) is performed. Specifically, "<receipt issuance: setting mode>" of the
Note that the end screen of FIG. 7(D4) does not display a receipt or a message prompting the receipt of receipts, unlike the end screens of FIG. 7(D1), FIG. 7(D2), and FIG. 7(D3). When the processing of "step STB7" in FIG. 5(B) has been performed, the settlement screen (change screen) in FIG. 7(C) shifts to the end screen in FIG. 7(D4).
POS端末20-3は、精算終了の画面(図7(D1)~(D4))の表示後には、登録開始画面(図6(A))を表示する。例えば、POS端末20-3は、印刷部213の発行口からレシートや領収書が取り去られた後(図7(D1)~(D3))に、登録開始画面(図6(A))を表示する。また、レシート及び領収書が発行されない場合(図6(D4))には、終了画面の表示後、所定時間が経過すると登録開始画面(図6(A))を表示する。
なお、POS端末20は、発行口からレシートや領収書が取り去られたことを認識可能なセンサを備えていてもよい。また、釣り銭が発生しない場合には、釣銭画面(図7(C))を表示せずに、入金画面(図7(B))から終了画面(図7(D1)~(D4))に遷移してもよい。
The POS terminal 20-3 displays a registration start screen (FIG. 6(A)) after displaying the settlement end screens (FIGS. 7(D1) to (D4)). For example, the POS terminal 20-3 displays the registration start screen (FIG. 6A) after the receipt is removed from the issuing port of the printing unit 213 (FIGS. 7D1 to 7D3). indicate. If a receipt is not issued ((D4) in FIG. 6), the registration start screen ((A) in FIG. 6) is displayed when a predetermined time elapses after the end screen is displayed.
Note that the
ここで、図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの設定の例によれば、「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定され、かつ、「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において現金が「OFF」設定されているので、図7(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT70が操作された場合には、領収書のみ発行されるとともに(図5(B)のステップSTB4)、図7(D3)の画面が表示される。
また、図7(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT70が操作されない場合には、レシートも領収書も発行されず(図5(B)のステップSTB7)、図7(D4)の画面が表示される。
かかる設定の例によれば、従来の現金精算時に生じていた無駄なレシートの発行を抑えることができ、発行されるレシートの散乱を効果的に防止することができる。
Here, according to the setting example of the
If the receipt button BT70 is not operated on the deposit screen of FIG. 7(B), neither a receipt nor a receipt is issued (step STB7 of FIG. 5(B)), and the screen of FIG. 7(D4) is issued. is displayed.
According to such a setting example, it is possible to suppress the issuance of useless receipts that occurred in the conventional cash settlement, and to effectively prevent the issued receipts from being scattered.
なお、図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの設定の例は、例示であり、その設定の例に限定されるものではない。
Note that the example of settings of the
次に、支払方法選択画面(図6(C))において、クレジットカードボタンBT51が操作された場合の表示の例について説明する。
(クレジットカードによる支払)
図8(A)は、クレジットカードによる支払を開始する際に表示する精算画面(入金画面)の表示内容を示しており、例えば、POS端末20-3は、支払方法選択画面(図6(C)参照)においてクレジットカードボタンBT51が操作された場合に、図8(A)に示したような画面を表示する。
Next, an example of display when the credit card button BT51 is operated on the payment method selection screen (FIG. 6C) will be described.
(Payment by credit card)
FIG. 8A shows the display contents of the settlement screen (deposit screen) displayed when starting payment by credit card. For example, the POS terminal 20-3 displays the payment method selection screen (FIG. )), the screen as shown in FIG. 8A is displayed when the credit card button BT51 is operated.
図8(B)は、クレジットによる支払が終了した際に表示する精算画面の表示内容を示している。例えば、POS端末20-3は、カード決済部208に挿入されたクレジットカードの取り忘れに留意するメッセージを表示する。また、この精算画面には、領収書の発行する領収書ありボタンBT80が表示されている。この領収書ありボタンBT80を操作すると、精算終了時に、印刷部213の発行口から領収書が発行される。
また、図3(B)に示されるように、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」においてクレジットカードが「ON」設定されている場合には、精算時に必ずレシートを発行することになるから、その場合、図8(B)に示される精算画面の表示と同時にレシートが発行される旨の報知(音声による報知、表示による報知を含む)を行うように構成してもよい。
FIG. 8B shows the display contents of the settlement screen displayed when payment by credit is completed. For example, the POS terminal 20-3 displays a message reminding that the credit card inserted in the
In addition, as shown in FIG. 3B, when the credit card is set to "ON" in "<forced receipt issuance: permission setting by payment type>" of the
図8(C1)~(C4)は、クレジットカードがカード決済部208より取り去られた際に表示する精算画面の表示内容を示している。例えば、POS端末20-3は、クレジットカードがカード決済部208より取り去られた場合に、図8(C1)~(C4)に示したような精算終了画面を表示する。
以下、図8(C1)~(C4)のそれぞれの表示内容の例について説明する。
8(C1) to (C4) show the display contents of the settlement screen displayed when the credit card is removed from the
Examples of display contents in each of FIGS. 8C1 to 8C4 will be described below.
(レシート及び領収書を発行する場合の画面)
図8(C1)の終了画面は、図5(A)の「ステップSTA2」、又は図5(B)の「ステップSTB3」の処理がなされた場合の画面を示している。具体的には、
(i)図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「有」に設定されているか、又は、
(ii)図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されており、かつ、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」においてクレジットカードが「ON」設定されている場合において、
図8(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT80が操作された場合の画面を示している。その場合、終了画面には、例えば「レシート及び領収書をお受け取りください ありがとうございました」とのメッセージが表示され、発行されたレシートと領収書を受け取る旨の表示がなされる。
なお、領収書ありボタンBT80の表示のタイミングは任意に設定できる。支払方法の選択後から決済されるまでの間に表示することが好ましいが、支払方法の選択時(例えば、図6(C)に示す支払方法選択画面)に表示して領収書の発行が行えるように構成することも、又は決済完了後に表示して領収書の発行が行えるように構成することもできる。
(Screen for issuing receipts and receipts)
The end screen of FIG. 8(C1) shows a screen when the processing of "step STA2" of FIG. 5(A) or "step STB3" of FIG. 5(B) is performed. in particular,
(i) "<receipt issuance: setting mode>" of the
(ii) "<receipt issuance: setting mode>" of the
8B shows a screen when the receipt button BT80 is operated on the deposit screen of FIG. 8B. In this case, the end screen displays, for example, a message "Please receive the receipt and receipt. Thank you."
The timing of displaying the receipt button BT80 can be set arbitrarily. It is preferable to display it after the payment method is selected until the payment is made, but it can be displayed when the payment method is selected (for example, the payment method selection screen shown in FIG. 6(C)) to issue a receipt. Alternatively, it can be configured so that it can be displayed and a receipt can be issued after the payment is completed.
(レシートのみを発行する場合の画面)
図8(C2)の終了画面は、図5(A)の「ステップSTA3」、又は図5(B)の「ステップSTB6」の処理がなされた場合の画面を示している。具体的には、
(i)図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「有」に設定されているか、又は、
(ii)図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されており、かつ、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」においてクレジットカードが「ON」設定されている場合において、
図8(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT80が操作されない場合の画面を示している。その場合、終了画面には、例えば「レシートをお受け取りください ありがとうございました」とのメッセージが表示され、発行されたレシートを受け取る旨の表示がなされる。
(Screen for issuing receipt only)
The end screen of FIG. 8(C2) shows a screen when the processing of "step STA3" of FIG. 5(A) or "step STB6" of FIG. 5(B) is performed. in particular,
(i) "<receipt issuance: setting mode>" of the
(ii) "<receipt issuance: setting mode>" of the
8B shows a screen when the receipt button BT80 is not operated on the deposit screen of FIG. 8B. In this case, the end screen displays, for example, a message "Please receive the receipt. Thank you." to indicate that the issued receipt will be received.
(領収書のみを発行する場合の画面)
図8(C3)の終了画面は、図5(B)の「ステップSTB4」の処理がなされた場合の画面を示している。具体的には、図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されており、かつ、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」においてクレジットカードが「OFF」設定されている場合において、図8(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT80が操作された場合の画面を示している。その場合、終了画面には、例えば「領収書をお受け取りください ありがとうございました」とのメッセージが表示され、発行された領収書を受け取る旨の表示がなされる。
(Screen when issuing only a receipt)
The end screen of FIG. 8(C3) shows the screen when the processing of "step STB4" of FIG. 5(B) is performed. Specifically, "<receipt issuance: setting mode>" of the
(レシートも領収書も発行しない場合の画面)
図8(C4)の終了画面は、図5(B)の「ステップSTB7」の処理がなされた場合の画面を示している。具体的には、図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されており、かつ、レシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」においてクレジットカードが「OFF」設定されている場合において、図8(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT80が操作されない場合の画面を示している。その場合、終了画面には、例えば「ありがとうございました」とのメッセージが表示される。
(Screen when neither receipt nor receipt is issued)
The end screen of FIG. 8(C4) shows the screen when the processing of "step STB7" of FIG. 5(B) is performed. Specifically, "<receipt issuance: setting mode>" of the
POS端末20-3は、精算終了の画面(図8(C1)~(C4))の表示後には、登録開始画面(図6(A))を表示する。例えば、POS端末20-3は、印刷部213の発行口からレシートや領収書が取り去られた後(図8(C1)~(C3))に、登録開始画面(図6(A))を表示する。また、レシート及び領収書が発行されない場合(図8(C4))には、終了画面の表示後、所定時間が経過すると登録開始画面(図6(A))を表示する。
なお、POS端末20は、発行口からレシートや領収書が取り去られたことを認識可能なセンサを備えていてもよい。
The POS terminal 20-3 displays the registration start screen (FIG. 6(A)) after displaying the settlement end screen (FIGS. 8(C1) to (C4)). For example, the POS terminal 20-3 displays the registration start screen (FIG. 6A) after the receipt is removed from the issuing port of the printing unit 213 (FIGS. 8C1 to 8C3). indicate. If a receipt is not issued ((C4) in FIG. 8), the registration start screen ((A) in FIG. 6) is displayed when a predetermined time elapses after the end screen is displayed.
Note that the
ここで、図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの設定の例によれば、「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定され、かつ、「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」においてクレジットカードが「ON」設定されている。
図8(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT80が操作された場合には、レシート及び領収書が発行されるとともに(図5(B)のステップSTB3)、図8(C1)の画面が表示される。
Here, according to the setting example of the
When the receipt button BT80 is operated on the deposit screen of FIG. 8(B), a receipt and receipt are issued (step STB3 of FIG. 5(B)), and the screen of FIG. 8(C1) is issued. is displayed.
図9(B)には、クレジットカード決済時にPOS端末の印刷部213が印刷するレシート及び領収書の例が示されており、図5(B)のステップSTB3において、例えば図9(B)に示すレシート及び領収書が発行される。
また、レシートには、印刷部213により、商品の取引に関する情報(購入した商品の情報等:図9(B)B1)、領収書(図9(B)B2)及び決済手段による精算に関する情報(クレジット明細情報等:図9(B)B3)が印字される。
なお、図9(B)には、商品の取引に関する情報(B1)、領収書(B2)及び決済手段による精算に関する情報(B3)とが結合状態で発行されているが、それらは切り離された状態で発行されてもよく、また、それらの発行順は任意に設定できる。
FIG. 9(B) shows an example of a receipt printed by the
In addition, on the receipt, the
In FIG. 9(B), the information (B1) related to product transactions, the receipt (B2), and the information (B3) related to settlement by means of payment are issued in a combined state, but they are separated. They may be issued in different states, and their order of issue can be set arbitrarily.
また、図8(B)の入金画面において、領収書ありボタンBT80が操作されない場合には、レシートのみが発行されるとともに(図5(B)のステップSTB6)、図8(C2)の画面が表示される。 If the receipt button BT80 is not operated on the deposit screen of FIG. 8(B), only a receipt is issued (step STB6 of FIG. 5(B)), and the screen of FIG. 8(C2) is displayed. Is displayed.
図9(A)には、クレジットカード決済時にPOS端末の印刷部213が印刷するレシートの例が示されており、図5(B)のステップSTB6において、例えば図9(A)に示すレシートが発行される。
また、レシートには、印刷部213により、商品の取引に関する情報(購入した商品の情報等:図9(A)A1)及び決済手段による精算に関する情報(クレジット明細情報等:図9(A)A2)が印字される。
なお、図9(A)には、商品の取引に関する情報(A1)と決済手段による精算に関する情報(A2)とが結合状態で発行されているが、それらは切り離された状態で発行されてもよく、また、それらの発行順は任意に設定できる。
FIG. 9A shows an example of a receipt printed by the
In addition, on the receipt, the
In FIG. 9(A), the information (A1) related to the product transaction and the information (A2) related to the settlement by means of payment are issued in a combined state, but they can be issued in a separated state. Well, the issue order of them can be set arbitrarily.
以上の実施例によれば、従来の精算時に生じていた無駄なレシート(例えば、必ずしもレシート発行が必要とされない現金精算時のレシート)の発行を抑えることができ、発行されるレシートの散乱を効果的に防止することができるとともに、レシート発行が不可欠な決済(例えば、クレジットカードによる決済)において、確実にレシートを発行することができる。 According to the above-described embodiment, it is possible to suppress the issuance of useless receipts (for example, receipts for cash settlements that do not necessarily require receipts) that occur at the time of settlement in the past, and the scattering of issued receipts can be effectively reduced. In addition, it is possible to reliably issue receipts in settlements (for example, credit card settlements) for which receipts are indispensable.
なお、図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの設定の例は、例示であり、その設定の例に限定されるものではない。
また、上記図9(A)(B)には、クレジットカード決済時にPOS端末の印刷部213が印刷するレシートや領収書の例を示したが、他の決済種別においても、同様に、各決済種別に対応したなレシート及び領収書が印刷される。
Note that the example of settings of the
9A and 9B show examples of receipts printed by the
また、図7及び図8により、現金及びクレジットカードによる支払を開始する際に表示する精算画面(入金画面)の表示内容について説明したが、図6(C)に示される「一般売掛ボタンBT52」、「電子マネーボタンBT53」、「交通系ICボタンBT54」、「バーコード決済ボタンBT55」が操作されて精算(決済)される場合、また、「その他決済ボタンBT56」の操作によりその他の精算(決済)がなされる場合も、上述した、現金及びクレジットカードによる支払の例と同様な処理がなされる。 7 and 8, the display contents of the settlement screen (deposit screen) displayed when starting payment by cash or credit card have been described. , ``Electronic money button BT53'', ``Traffic system IC button BT54'', and ``Barcode payment button BT55'' are operated for payment (settlement). When (settlement) is performed, the same processing as the example of payment by cash and credit card described above is performed.
上記実施例では、一の取引において、一の決済(「現金」又は「クレジット」の何れかによる決済)がなされる例について説明したが、一の取引において、複数の決済(例えば、「現金」及び「クレジットカード」の両者による決済)がなされる場合においても、複数の決済の内、少なくとも一の決済においてレシート発行が必要な場合には、レシートを発行するように構成することができる。 In the above embodiment, an example was described in which one payment (settlement by either "cash" or "credit") was made in one transaction. and "credit card"), if a receipt is required for at least one of the multiple payments, it can be configured to issue a receipt.
例えば、図6(C)の支払方法選択画面において、複数の決済種別を選択(例えば、現金ボタンBT50とクレジットカードボタンBT51との両者を選択)できるように構成し、選択された複数の決済種別の内、少なくとも一の決済種別(例えばクレジットカード)が、図3(B)に示されるレシート発行ファイル204Aの「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」において「ON」設定されていれば、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されている場合でも、レシートを発行するように構成することができる。
For example, on the payment method selection screen of FIG. If at least one payment type (for example, credit card) is set to "ON" in "<forced receipt issuance: permission setting by payment type>" of the
かかる設定の例によれば、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」においてレシート発行を「無」に設定し、「<レシート強制発行:決済種別による許可設定>」として、レシート発行が不可欠な決済(例えば、クレジットカードや一般売掛)を「ON」設定し、必ずしもレシート発行が必要とされない決済(例えば、現金、電子マネー、交通系IC、バーコード決済)を「OFF」設定することで、無駄なレシートの発行を防止することができ、発行されるレシートの散乱を効果的に防止することができるとともに、レシート発行が不可欠な決済(例えば、クレジットカードや一般売掛)が含まれている場合には、確実にレシートを発行することができる。
According to such a setting example, receipt issuance is set to "no" in "<receipt issuance: setting mode>" of the
また、上記実施例は、POS端末20を「フルセルフモード」に設定した精算装置として説明したが、以下(i)~(v)の精算装置においても、上記実施例と同様に、複数の決済種別による決済が可能な決済手段と、商品の取引に関する情報を出力する出力手段と、前記商品の取引に関する情報の出力を禁止する禁止手段と、前記出力手段を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記禁止手段により前記商品の取引に関する情報の出力が禁止された場合であっても、前記複数の決済種別のうち所定の決済種別により決済されて精算された場合には、前記出力手段による出力を許可するものとして構成することができる。
(i)POS端末20を「通常モード」に設定した精算装置(店員側の商品登録を有効とし、客側の商品登録を無効としたもので、店員が商品登録を行い、対面している客が精算を自ら行うもの)
(ii)POS端末20を「会計モード」に設定した精算装置(他のPOS端末20からの登録情報の受信、お会計券の読み取り、貨幣の投入を有効とし、店員側および客側の商品登録を無効としたもので、登録機と精算機が分離しているもの)
(iii)携帯端末で客が商品登録し、POS端末20を精算装置として精算を行う精算装置
(iv)店員が商品の登録と精算処理を行う商品データ処理装置
(v)商品の重さを計量する計量部、店員用操作表示部及び制御部を備える精算装置
In the above embodiment, the
(i) Settlement device with
(ii) Settlement device with
(iii) A settlement device in which a customer registers products using a mobile terminal and performs settlement using the
また、上記POS端末20の印刷部213は、クーポン券の発行や会員ポイント達成券を発行することができ、それらクーポン券や会員ポイント達成券の発行が予定される場合には、CPU201は、上記実施例で説明した「レシート」及び「領収書」の発行にかかる処理に加え、少なくとも「クーポン券」を発行する処理を行うように構成することもできる。
具体的には、少なくともクーポン券の発行が予定される場合には、図5(A)(B)に示されるレシートや領収書の発行に係る処理(ステップSTA2、ステップSTA3、ステップSTB3、ステップSTB4、ステップSTB6、ステップSTB7)において、「レシート」及び「領収書」の発行処理に加えて、「クーポン券」を発行するように構成することができる。その場合、レシート発行ファイル204Aの「<レシート発行:設定モード>」が「無」に設定されている場合でも、「クーポン券」を発行するように構成することができる。
Further, the
Specifically, at least when a coupon is scheduled to be issued, the receipt shown in FIGS. , steps STB6 and STB7) can be configured to issue a "coupon" in addition to issuing a "receipt" and a "receipt". In that case, even if "<receipt issue: setting mode>" of the
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the drawings, the specific configurations are not limited to these embodiments, and design changes and the like may be made without departing from the gist of the present invention. are included in the present invention.
<実施形態の総括>
[技術分野]
本発明は、精算装置に関する。
[背景技術]
従来、POS端末装置や電子キャッシュレジスタ(ECR)等において、顧客が注文、あるいは購入した商品の品名や値段等を印刷したレシートを発行しているが、料金の支払時にレシートを受領しない場合も多く、このため、顧客が受領しないレシートがPOS端末装置やECRの周辺に散乱することもあった。また、顧客が必要としないレシートの発行は無駄である。
このような問題を解決するために、レシートの発行指示がなされた場合にレシートを発行する装置が知られている(例えば、特開平3-175600号公報)。
[発明の概要]
[発明が解決しようとする課題]
上記装置は、指示手段からレシートの発行を指示された場合、記憶手段が記憶する取引内容を印刷したレシートを発行し、指示手段からレシートの発行を指示されない場合は、レシートの発行を行わないように構成されている。
しかし、上記装置は、指示手段で指示されたとおりにレシートを発行の要否を判断するだけで、真に、レシートの発行が必要とされる取引時における対応についてまで考慮されるものではなかった。
そこで、本発明はそのような事情に鑑みて、レシート発行に係り、発行されるレシートの散乱を効果的に防止するとともに、無駄なレシートの発行を抑えるとのできる精算装置を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段]
(1)以上説明したように、本実施形態の一態様は、登録された商品の代金を精算する精算装置であって、複数の決済種別による決済が可能な決済手段と、前記商品の取引に関する情報を出力する出力手段と、前記商品の取引に関する情報の出力を禁止する禁止手段と、前記出力手段を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記禁止手段により前記商品の取引に関する情報の出力が禁止された場合であっても、前記複数の決済種別のうち所定の決済種別により決済されて精算された場合には、前記出力手段による出力を許可することを特徴とする精算装置である。
<Summary of embodiment>
[Technical field]
The present invention relates to a checkout system.
[Background technology]
Conventionally, POS terminals, electronic cash registers (ECR), etc., have issued receipts printed with the names and prices of products ordered or purchased by customers. As a result, receipts not received by customers are sometimes scattered around the POS terminal and ECR. Also, issuing receipts that customers do not need is wasteful.
In order to solve such a problem, there is known a device that issues a receipt when a receipt issuance instruction is issued (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-175600).
[Summary of Invention]
[Problems to be solved by the invention]
The device issues a receipt printed with the transaction contents stored in the storage means when instructed to issue a receipt by the instruction means, and does not issue a receipt when the instruction means does not instruct to issue a receipt. is configured to
However, the above-mentioned device merely determines whether or not to issue a receipt as instructed by the instruction means, and does not really consider how to deal with a transaction that requires the issue of a receipt. .
SUMMARY OF THE INVENTION In view of such circumstances, it is an object of the present invention to provide a settlement apparatus which is related to receipt issuance and which can effectively prevent issued receipts from scattering and can suppress unnecessary receipt issuance. and
[Means to solve the problem]
(1) As described above, one aspect of the present embodiment is a settlement device for settlement of the price of a registered product, which is a settlement means capable of settlement according to a plurality of settlement types, and output means for outputting information; prohibition means for prohibiting output of information relating to the transaction of the commodity; even if the output of the information relating to the above is prohibited, the output by the output means is permitted when settlement is made by a predetermined settlement type among the plurality of settlement types and the settlement is settled. It is a device.
上記構成によれば、レシート発行に係り、発行されるレシートの散乱を効果的に防止するとともに、無駄なレシートの発行を抑えることができる。 According to the above configuration, when issuing receipts, it is possible to effectively prevent issued receipts from being scattered, and to suppress unnecessary receipt issuing.
(2)本実施形態の一態様は、(1)に記載の精算装置において、前記所定の決済種別による決済は、クレジットによる精算または売掛による精算である。
上記構成によれば、レシート発行が不可欠なクレジットカードや売掛による精算(決済)時に、確実にレシートを発行することができる。
(2) In one aspect of the present embodiment, in the settlement apparatus described in (1), settlement by the predetermined settlement type is settlement by credit or settlement by accounts receivable.
According to the above configuration, a receipt can be reliably issued at the time of settlement (settlement) by credit card or accounts receivable, for which receipt is indispensable.
(3)本実施形態の一態様は、(1)又は(2)に記載の精算装置において、前記複数の決済種別から、少なくとも1以上の決済種別を選択する選択手段と、報知手段と、を備え、前記報知手段は、前記選択手段により前記所定の決済種別による決済が選択された場合、取引完了までの間に前記出力手段による出力がある旨を報知するものである。
上記構成によれば、報知手段によりレシートが発行される旨の報知が行われることで、レシートが発行されることを店員あるいは顧客に適切に伝えることができる。
(3) One aspect of the present embodiment is the settlement device according to (1) or (2), further comprising selection means for selecting at least one payment type from the plurality of payment types, and notification means. The notifying means notifies that there is an output by the output means until the transaction is completed when the selection means selects the settlement according to the predetermined settlement type.
According to the above configuration, by notifying that the receipt will be issued by the notifying means, it is possible to appropriately notify the store clerk or the customer that the receipt will be issued.
(4)本実施形態の一態様は、(1)~(3)のいずれか一に記載の精算装置において、2以上の決済種別による決済が可能であって、前記制御部は、前記2以上の決済種別のうち少なくとも一の決済に、前記所定の決済種別が含まれる場合には前記出力手段による出力を許可するものである。
上記構成によれば、無駄なレシートの発行を防止することができ、発行されるレシートの散乱を効果的に防止することができるとともに、レシート発行が不可欠な決済が含まれている場合には、確実にレシートを発行することができる。
(4) One aspect of the present embodiment is the settlement device according to any one of (1) to (3), wherein settlement can be made by two or more settlement types, and the control unit comprises the two or more When at least one payment among the payment types includes the predetermined payment type, the output by the output means is permitted.
According to the above configuration, it is possible to prevent the issuance of useless receipts, effectively prevent the receipts to be issued from being scattered, and when the payment for which the receipt is indispensable is included, A receipt can be issued without fail.
(5)本実施形態の一態様は、(1)~(4)のいずれか一に記載の精算装置において、前記出力手段による出力は、レシートへの印字であって、前記商品の取引に関する情報の印字、及び、前記決済手段による精算に関する情報の印字を行うものである。
上記構成によれば、レシート発行が不可欠な決済において、出力手段によりレシートへの印字がなされることで、顧客は、レシートにより、商品の取引に関する情報とともに、決済手段による精算に関する情報を正確に把握することができる。
(5) An aspect of the present embodiment is the checkout device according to any one of (1) to (4), wherein the output by the output means is printing on a receipt, and information relating to the transaction of the product is printed. and printing of information related to settlement by the settlement means.
According to the above configuration, in settlements for which receipts are essential, the receipts are printed by the output means, so that the customer can accurately grasp the information related to the transaction of the product and the information related to the settlement by the settlement means from the receipt. can do.
1…POSシステム
10…ストアコントローラ
11…取引状況管理装置
20…POS端末(精算装置)
201…CPU(制御部)
202…ROM
203…RAM
204…ハードディスク
204A…レシート発行ファイル204A(禁止手段)
205…客側表示部
208…カード決済部(決済手段)
209…釣銭機(決済手段)
213…印刷部(出力手段)
214…音声出力部(報知手段)
BT50~BT56(選択手段)
DESCRIPTION OF
201 ... CPU (control unit)
202 ROM
203 RAM
204
205...Customer
209... Change machine (settlement means)
213 ... Printing section (output means)
214: Audio output unit (notification means)
BT50 to BT56 (selection means)
Claims (5)
複数の決済種別による決済が可能な決済手段と、
前記商品の取引に関する情報を出力する出力手段と、
前記商品の取引に関する情報の出力を禁止する禁止手段と、
前記出力手段を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記禁止手段により前記商品の取引に関する情報の出力が禁止された場合であっても、前記複数の決済種別のうち所定の決済種別により決済されて精算された場合には、前記出力手段による出力を許可する
ことを特徴とする精算装置。
A settlement device for settlement of the price of registered products,
a payment method that allows payment by multiple payment types;
an output means for outputting information relating to trading of the product;
prohibiting means for prohibiting output of information relating to trading of the product;
a control unit that controls the output means;
Even if the output of the information on the transaction of the product is prohibited by the prohibiting means, the control unit, when settled by a predetermined settlement type among the plurality of settlement types, controls the A settlement device characterized by permitting output by an output means.
ことを特徴とする請求項1に記載の精算装置。
2. The settlement apparatus according to claim 1, wherein settlement by the predetermined settlement type is settlement by credit or settlement by accounts receivable.
報知手段と、を備え、
前記報知手段は、前記選択手段により前記所定の決済種別による決済が選択された場合、取引完了までの間に前記出力手段による出力がある旨を報知する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の精算装置。
selecting means for selecting at least one payment type from the plurality of payment types;
and a notification means,
3. The method according to claim 1 or 2, wherein, when the selection means selects payment by the predetermined payment type, the notification means notifies that there will be an output by the output means until the transaction is completed. Payment device as described.
前記制御部は、前記2以上の決済種別のうち少なくとも一の決済に、前記所定の決済種別が含まれる場合には前記出力手段による出力を許可する
ことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の精算装置。
Payment can be made by two or more payment types,
4. The control unit permits output by the output means when at least one of the two or more payment types includes the predetermined payment type. 1. The settlement device according to 1.
前記商品の取引に関する情報の印字、及び、前記決済手段による精算に関する情報の印字を行う
ことを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の精算装置。 The output by the output means is printing on a receipt,
The settlement apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein information related to transaction of said product and information related to settlement by said settlement means are printed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021192086A JP2023078803A (en) | 2021-11-26 | 2021-11-26 | payment device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021192086A JP2023078803A (en) | 2021-11-26 | 2021-11-26 | payment device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023078803A true JP2023078803A (en) | 2023-06-07 |
Family
ID=86646009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021192086A Pending JP2023078803A (en) | 2021-11-26 | 2021-11-26 | payment device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023078803A (en) |
-
2021
- 2021-11-26 JP JP2021192086A patent/JP2023078803A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7297333B2 (en) | Registration device | |
JP5790445B2 (en) | Self accounting equipment | |
JP5691473B2 (en) | Checkout device, product registration device, and checkout system | |
JP2018109932A (en) | POS system, settlement device, registration device and program | |
JP2024098076A (en) | Goods sales data processor, goods sales data processing method, and program | |
JP2024107092A (en) | Settlement system and program | |
JP2019008467A (en) | Settlement device and program | |
JP2019220097A (en) | Sales data processing device, sales data processing method, program, and sales data processing system | |
JP7335576B2 (en) | Merchandise sales data processing system and program | |
JP6650167B2 (en) | Commodity sales data processing device and program | |
JP6740298B2 (en) | Checkout system, accounting machine, and control program | |
JP7134501B2 (en) | Merchandise sales data processor and program | |
JP2023078803A (en) | payment device | |
JP7217490B2 (en) | Merchandise sales data processor and program | |
JP7301324B2 (en) | Sales data processor and program | |
US20190251797A1 (en) | Commodity sales data registration device and commodity sales data registration method | |
JP2020024753A (en) | Sales data processing apparatus and program | |
US20180276639A1 (en) | Register system | |
JP2021009615A (en) | Product sales data processing apparatus and program | |
JP7570674B2 (en) | Product sales data processing device and program | |
JP2020004118A (en) | Commodity sales data processing apparatus, commodity sales data processing system, and program | |
JP7384389B2 (en) | System, registration and settlement device, control method, and program | |
JP7511870B2 (en) | Settlement system and program | |
JP7570716B2 (en) | Product sales data processing device and program | |
JP7266908B2 (en) | Payment devices, programs and systems |