JP2023076390A - 抽気システムを再構成するためのシステム及び方法 - Google Patents

抽気システムを再構成するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023076390A
JP2023076390A JP2022167377A JP2022167377A JP2023076390A JP 2023076390 A JP2023076390 A JP 2023076390A JP 2022167377 A JP2022167377 A JP 2022167377A JP 2022167377 A JP2022167377 A JP 2022167377A JP 2023076390 A JP2023076390 A JP 2023076390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
bleed
exhaust
conduit
orientations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022167377A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルヘ、マリオ、ロチン-マチャド
Mario Rochin Machado Jorge
マイケル、アンソニー、アコスタ
Anthony Acosta Michael
ジョーダン、スコット、ウォートン
Scott Warton Jordan
リチャード、マイケル、ワトキンス
Michael Watkins Richard
デイヴィッド、ガルザ-マルドナド
Garza-Maldonado David
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2023076390A publication Critical patent/JP2023076390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/18Control of working fluid flow by bleeding, bypassing or acting on variable working fluid interconnections between turbines or compressors or their stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/06Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas
    • F02C6/08Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas the gas being bled from the gas-turbine compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/141Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path
    • F01D17/145Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path by means of valves, e.g. for steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/04Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor
    • F02C3/13Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor having variable working fluid interconnections between turbines or compressors or stages of different rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/48Control of fuel supply conjointly with another control of the plant
    • F02C9/50Control of fuel supply conjointly with another control of the plant with control of working fluid flow
    • F02C9/52Control of fuel supply conjointly with another control of the plant with control of working fluid flow by bleeding or by-passing the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/04Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/40Movement of components
    • F05D2250/41Movement of components with one degree of freedom
    • F05D2250/411Movement of components with one degree of freedom in rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/606Bypassing the fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機セクションからガスタービンエンジンの排気セクションに抽気流を導くように構成された抽気システムを含むシステムを提供する。【解決手段】抽気システムは、圧縮機セクションに結合するように構成された第1の抽気導管セクションと、排気セクションに結合するように構成された第2の抽気導管セクションと、第1及び第2の抽気導管セクションの隣接する導管を連結する第1の回転可能な継手とを含む。第2の抽気導管セクションは、第1の回動可能な継手を介して第1の抽気導管セクション及び圧縮機セクションに対して複数の構成の間を回転するように構成された部品を有する。複数の配向は、排気セクションの複数の排気出口配向に対応し、第2の抽気導管の部品は、各配向において同一である。【選択図】図1

Description

本願で開示する技術は、ガスタービンシステムに関し、さらに具体的には、ガスタービンシステムの圧縮機のための抽気システムに関する。
ガスタービンシステムは、圧縮機、燃焼器及びタービンを含む。圧縮機は、吸気を1段以上で圧縮して圧縮空気を生成させる。燃焼器で圧縮空気を燃料と混合し、燃料を圧縮空気で燃焼させて高温の燃焼ガスを生成する。タービンは、高温燃焼ガスを1以上のタービン段に通してシャフトの回転を駆動し、シャフトは圧縮機及び負荷に連結することができる。さらに、ガスタービンシステムは、抽気システムの導管を通して圧縮空気の一部を燃焼器とは異なる目標位置へと抽気することがある。残念なことに、目標位置は、ガスタービンシステムの様々な構成で異なることがあり、そのためガスタービンシステムの様々な構成の各々に適応させるため異なる導管設計が必要とされかねない。したがって、ガスタービンシステムにおける種々の構成及び関連する目標位置間を移動するように構成され、もって部品数の在庫を削減できる抽気システムに対する必要性が存在する。
以下、本願出願当初の特許請求の範囲に記載された発明の技術的範囲に属する幾つかの実施形態について要約する。これらの実施形態は、特許請求の範囲に記載された発明の技術的範囲を限定するものではなく、本発明の可能な形態を簡単にまとめたものである。実際、本発明は、以下に記載する実施形態と同様のものだけでなく、それらと異なる様々な実施形態をも包含する。
ある実施形態では、システムは、ガスタービンエンジンの圧縮機セクションから排気セクションに抽気流を導くように構成された抽気システムを含む。抽気システムは、圧縮機セクションに結合するように構成された第1の抽気導管セクションと、排気セクションに結合するように構成された第2の抽気導管セクションと、第1及び第2の抽気導管セクションの隣接する導管を連結する第1の回転可能な継手とを含む。第2の抽気導管セクションは、第1の回転可能な継手を介して、第1の抽気導管セクション及び圧縮機セクションに対して複数の配向の間で回転するように構成されている。複数の配向は、排気セクションの複数の排気出口配向に対応する。
ある実施形態では、方法は、ガスタービンエンジンの圧縮機セクションから排気セクションに抽気流を導くように構成された抽気システムの第1及び第2の抽気導管セクションの隣接する導管を、第1の回転可能な継手を介して連結することを含み、第1の抽気導管セクションは圧縮機セクションに結合するように構成され、第2の抽気導管セクションは排気セクションに結合するように構成されている。本方法はさらに、第1の回転可能な継手を介して、第1の抽気導管セクション及び圧縮機セクションに対して複数の配向の間で第2の抽気導管セクションを回転させることを含み、複数の配向は、排気セクションの複数の排気出口配向に対応する。
ある実施形態では、システムは、ガスタービンエンジンの圧縮機セクションと、ガスタービンエンジンの排気セクションと、圧縮機セクションから排気セクションに抽気流を導くように構成された抽気システムとを含む。抽気システムは、圧縮機セクションに結合した第1の抽気導管セクションと、排気セクションに結合した第2の抽気導管セクションと、第1及び第2の抽気導管セクションの隣接する導管を連結する第1の回転可能な継手とを含む。第2の抽気導管セクションは、第1の回転可能な継手を介して、第1の抽気導管セクション及び圧縮機セクションに対して複数の配向の間で回転するように構成され、複数の配向は、排気セクションの複数の排気出口の配向に対応する。
本願で開示する技術の上記その他の特徴、態様及び利点については、添付図面と併せて以下の詳細な説明を参照することによって理解を深めることができよう。図面を通して、同様の部材には同様の符号を付した。
排気セクションの異なる構成に適応させるため複数の異なる位置に再配向するように構成された抽気システムを有するガスタービンシステムの一実施形態の概略図である。 図1の抽気システムの実施形態の概略側面図であり、圧縮機セクションに結合した第1の抽気導管セクションに対する第2の抽気導管セクションの複数の配向を示す。 図1及び図2の抽気システムの第1及び第2の抽気導管セクション間で回転できるように構成された回転可能な継手の一実施形態の概略断面図である。 図3の回転可能な継手の実施形態の断面図であり、回転可能な継手で接続された隣接する導管を緩め、締め付け、回転及び分離できるように構成された環状クランプの詳細を示す。 回転可能な継手及び取外し可能なフランジを介して接続解除及び異なる構成に再接続されるように構成された弁アセンブリ及び取付けブラケットの実施形態の概略図である。 図1のガスタービンシステムの排気セクションに結合した抽気システムの一実施形態の部分斜視図であり、第1の抽気導管セクションに対して第1の構成にある第2の抽気導管セクションの詳細を示す。 図6の抽気システムの一実施形態の部分斜視図であり、排気セクションの異なる構成に適応させるため第1の抽気導管セクションに対する第2の抽気導管セクションの再配向を示す。
以下、本願で開示する技術の1以上の特定の実施形態について説明する。これらの実施形態を簡潔に説明するため、現実の実施に際してのあらゆる特徴について本明細書に記載しないこともある。実施化に向けての開発に際して、あらゆるエンジニアリング又は設計プロジェクトの場合と同様に、実施毎に異なる開発者の特定の目標(システム及び業務に関連した制約に従うことなど)を達成すべく、実施に特有の多くの決定を行う必要があることは明らかであろう。さらに、かかる開発努力は複雑で時間を要することもあるが、本明細書の開示内容に接した当業者にとっては日常的な設計、組立及び製造にすぎないことも明らかであろう。
本願で開示する技術の様々な実施形態の構成要素について紹介する際、単数形で記載したものは、その構成要素が1以上存在することを意味する。「含む」、「備える」及び「有する」という用語は内包的なものであり、記載した構成要素以外の追加の構成要素が存在していてもよいことを意味する。
圧縮機、ポンプ、タービン及び各種ターボ機械のような様々なシステムでは、ある位置から別の位置へと流体を抽気するための抽気システムが用いられることがある。抽気システムは、高圧領域から抽気流を受け取って、抽気流を低圧領域に送ることができる。以下で詳しく説明する通り、本抽気システムは一組の部品を含んでおり、それらは排気セクションの様々な排気出口の配向(例えば左側排気出口、右側排気出口及び上側排気出口)のような複数の異なる構成の間を移動するように構成される。換言すると、開示された実施形態は、排気出口の配向毎に異なる抽気システムを使用6するのではなく、同一の抽気システム(例えば複数の部品からなる単一アセンブリ)を同じ部品の複数の構成で用いて、排気セクションの2、3、4、5又は6以上の異なる構成に適応できるユニバーサル抽気システムを提供する。
具体的には、本抽気システムは、導管セクションが軸の周りで回転できるようにする1以上の回転可能な継手を含む。抽気システムは、1以上の取付けフランジも含んでおり、様々な取付け構成で再構成することができる。抽気システムの第1の抽気導管セクションは、ガスタービンシステムの圧縮機セクションに対して定位置に留まってもよいが、第2の抽気導管セクション(又は複数の抽気導管セクション)は、抽気流を届けるための目標位置を変更するために移動(例えば回転)及び/又は再構成し得る。抽気システムは、熱膨張及び収縮を吸収するための運動の自由度を与え、かつ複数の構成(例えば異なる排気出口の配向)の間で抽気システムを再構成する際の柔軟性をもたらすように構成された複数の可撓性及び/又は可動性構造(例えばジンバル、スプリングハンガ、ヒンジ、可撓性導管及び/又は回転可能な継手)も含む。抽気システムの詳細については、以下で図1~図7を参照してさらに詳しく説明する。
図1は、抽気システム14が結合したガスタービンエンジン12を有するガスタービンシステム10の一実施形態のブロック図である。図に示す実施形態では、抽気システム14は、ガスタービンシステム10の高圧領域16と低圧領域18の間に延在している。抽気システム14は、ガスタービンエンジン12の様々な構成において抽気流を高圧領域16と低圧領域18の間の経路に沿って導くように構成されている。特に、抽気システム14は、ガスタービンシステム10の中心軸20を中心とした複数の配向(例えば角度配向)の間を移動(例えば回転)するように構成され、同一の抽気システム14を、様々な構成のガスタービンシステム10、例えば異なる構成の排気セクション22など(例えば排気出口82が中心軸20に対して交差方向に配向しているなど、異なる排気出口配向)で用いることができるようになる。抽気システム14の開示された実施形態がなければ、排気セクション22の異なる構成毎に異なる抽気システムが必要となりかねず、生産コストが実質的に増大してしまう。開示された実施形態は、抽気システム14の設計に多重構成(例えば多重配向)機能を導入することによって、異なる抽気システムの数を減少させる。
ガスタービンエンジン12は、吸気セクション24、圧縮機セクション26、燃焼セクション28、タービンセクション30、排気セクション22、及び発電機のような負荷32を含む。ガスタービンエンジン12は、1以上のプロセッサ36と、メモリ38と、ガスタービンシステム10及び抽気システム14の様々な制御機能を実行するためメモリ38に格納されかつプロセッサ36によって実行可能な命令40とを有する1以上のコントローラ34を含んでいてもよい。例えば、コントローラ34は、抽気システム14の1以上の弁を制御して、高圧領域16と低圧領域18の間の抽気流を制御するように構成し得る。吸気セクション24は、1以上のエアフィルタ、流体噴射システム(例えば加熱流体及び/又は冷却流体)、防氷システム、サイレンサバッフル又はそれらの組合せを含むことができる。吸気セクション24は、空気流42を圧縮機セクション26の1以上の圧縮機段44に導く。
圧縮機セクション26は、圧縮機ケーシング46、圧縮機段44の各々で圧縮機ケーシング46から内側に延在する1以上の静翼48、圧縮機段44の各々でシャフト52から外側に延在する1以上の動翼50、及び抽気システム14との接続部54を含む。シャフト52は圧縮機段44の各々で複数の周方向に離間した動翼50を回転させるように構成され、複数の周方向に離間した静翼48は圧縮機段44の各々で静止したままである。接続部54は、1以上の圧縮機段44での接続部54のように、抽気システム14との流体導管接続を含むことができる。接続部54は、圧縮機ケーシング46の対向する側面(例えば半径方向に対向する側面)に配置してもよいし、或いは圧縮機ケーシング46のあらゆる適切な位置に配置してもよい。圧縮機セクション26は、圧縮空気流56を燃焼セクション28の1以上の燃焼器58に送る。
各燃焼器58は1以上の燃料ノズル60を含んでおり、圧縮空気56及び燃料供給システム64からの燃料62を燃焼器58の燃焼室66に導くように構成されている。燃料62と圧縮空気56を混合して燃焼室66内で燃焼させ、タービンセクション30に送られる高温の燃焼ガス68を生成する。ある実施形態では、燃焼セクション28は、ガスタービンシステム10の中心軸の周りに周方向に配置された単一の環状燃焼器58を有する。ただし、幾つかの実施形態では、燃焼セクション28は、ガスタービンシステム10の中心軸の周りで周方向に離間した複数の燃焼器58(例えば燃焼器缶)を含む。燃料ノズル60は、1、2、3、4、5、6又は7以上の燃料ノズルを含んでもよく、これらは1以上の燃料回路で動作するように構成し得る。燃料回路は、液体燃料及び気体燃料などの、同一燃料又は異なる燃料を供給するように設計してもよい。いずれにせよ、燃料が燃焼すると、高温燃焼ガス68がタービンセクション30の駆動に用いられる。
タービンセクション30は、高温燃焼ガス68を徐々に膨張させ、ガスタービンシステム10の部品を駆動するように構成された複数のタービン段70を含む。タービンセクション30は、タービンケーシング72と、タービン段70の各々タービンケーシング72から内側に延在する1以上のタービン静翼74と、1以上のタービン段70の各々でタービンシャフト78から外側に延在する1以上のタービン動翼76とを含む。タービンシャフト78は、タービン段70の各々で複数の周方向に離間したタービン動翼76に向かって流れる高温燃焼ガス68によって回転駆動され、複数の周方向に離間したタービン静翼74はタービン段70の各々で静止したままである。高温の燃焼ガス68は、タービン動翼76及びタービンシャフト78の回転を駆動しながらタービンセクション30を通って膨張し、次いで排気セクション22を通して排出される。
排気セクション22は、タービンセクション30の下流に配置された排気プレナム80を含んでおり、排気プレナム80は排気出口82を含んでいる。排気出口82は、ガスタービンシステム10の個々の構成に応じて、様々な排気出口配向に配置し得る。図に示す実施形態では、排気出口82は、(ガスタービンシステム10の後方端から観て)排気プレナム80の右側に右側配向又は構成84で配置され、矢印86で示すように排気流を右方向に向ける。ただし、排気出口82は他の構成(図1に二点鎖線で示す)、例えば排気ガスの垂直方向の流れを向ける上側方向又は構成88或いは矢印92で示すように排気流を左方向に向ける左側配向又は構成90などに配置してもよい。以下でさらに詳しく説明する通り、抽気システム14は、抽気システム14の同一の部品を用いて、排気出口82の異なる排気出口配向に適応するように、右側構成84、上側構成88及び/又は左側構成90の間で回転又は移動し得る。
運転中、ガスタービンエンジン12は、吸気セクション24から空気を受け取り、各圧縮機段44の複数の圧縮機動翼50の回転によって1以上の圧縮機段44で空気を圧縮し、次いで圧縮空気56を燃焼セクション28の1以上の燃焼器58に導く。燃焼器58は、燃料ノズル60からの噴射及び燃焼室66内での燃焼によって燃料62を圧縮空気56で燃焼させ、高温の燃焼ガス68を1以上のタービン段70に導く。タービン段70は、高温の燃焼ガス68のエネルギーを利用して、各タービン段70の複数のタービンブレード76を駆動し、タービンシャフト78の回転を駆動する。次に、タービンシャフト78は、タービンセクション30と圧縮機セクション26の間の共通のシャフト94の回転を駆動して圧縮機セクション26のシャフト52を駆動する。タービンシャフト78の回転は、負荷32に結合したシャフト96の回転も駆動するが、負荷32は、ローカル施設又は電力網のための発電を行う発電機であってもよい。運転中、コントローラ34は、燃料供給システム64からの燃料流量、抽気システム14を通る抽気流、及びガスタービンシステム10の他の態様を制御するように構成される。
抽気システム14は、圧縮機セクション26を含むことができる高圧領域16から排気セクション22の排気プレナム80を含むことができる低圧領域18に圧縮空気流を導くように構成される。ただし、抽気システム14は、ガスタービンシステム10の他の高圧領域と低圧領域の間でも使用し得る。図に示す実施形態では、抽気システム14は、接続部54を介して圧縮機セクション26に流体結合した第1の抽気導管セクション100と、第1の抽気導管セクション100と可動的(例えば回転可能)に結合しかつ排気セクション22と可動的に結合した第2の抽気導管セクション102とを含む。第1及び第2の抽気導管セクション100及び102は、1以上の方向(例えば回転方向、水平方向及び/又は垂直方向)への運動の自由度を与えるように構成された複数の可撓性及び/又は可動性構造を含むことができる。可撓性及び/又は可動性構造として、例えば1以上のジンバル104、1以上のスプリングハンガ106、1以上の可撓性導管又はホース及び1以上の回転可能な継手108を挙げることができる。可撓性及び/又は可動性構造(例えば104、106、108)は、抽気システム14内及びガスタービンシステム10の部品間の熱膨張及び収縮を吸収するための運動の自由をもたらすように構成してもよいし、複数の構成(例えば排気出口82の構成84、88、90のように、排気セクション26の構成に応じた第2の抽気導管102の異なる配向など)間で抽気システム14を再構成する際の柔軟性をもたらすように構成してもよい。さらに、第1及び第2の抽気導管セクション100及び102は、1以上の取付けブラケット110、段階的膨張管112、出口セクション114、各種部品間の1以上の直管116及び各種部品間の1以上の曲がり管又はエルボ118を含むことができる。
以下でさらに詳しく説明する通り、第1の抽気導管セクション100は、接続部54を介して圧縮機セクション26を通る内部流体流と流体連通する前に、圧縮機セクション26の対向する側面の周囲に部分的に延在するように構成されたU字型導管構成120を有していてもよい。第1の抽気導管セクション100のU字型導管構成120は、中心軸20を略中心としかつ中心軸20に対して交差方向に配向した中央直線セクション又は直管124、直管124の両端に結合したジンバル126及び128、各ジンバル126及び128に結合した曲がり管又はエルボ130及び132、曲がり管又はエルボ130及び132にそれぞれ結合したジンバル134及び136、及びジンバル134及び136と圧縮機セクション26の圧縮機ケーシング46との間の接続部54を含む。図に示す実施形態では、U字型導管構成120は、圧縮機ケーシング46にいったん取付ければ固定配向のままでもよいが、第2の抽気導管セクション102のJ字型導管構成122は、排気出口82の異なる構成84、88及び90に適応するように中心軸20の周りで再配向又は回転させることができる。
さらに、第2の抽気導管セクション102は、J字型導管構成122を含んでいてもよく、J字型導管構成122は、第1の抽気導管セクション100から延在し、排気セクション22の排気プレナム80に向かって向きを変えて、段階的膨張管112及び出口セクション114で排気セクション22の排気プレナム80と接続する。第2の抽気導管セクション102のJ字型導管構成122は、中心軸20に沿って中央直管124と略交差方向で結合した直管138と、直管138に結合した回転可能な継手140とを含む。J字型導管構成122は、回転可能な継手140に結合した曲がり管又はエルボ142、曲がり管又はエルボ142と中間直管146を介して結合したジンバル144、及びジンバル144に中間直管146とは反対側で結合した直管148も含む。J字型導管構成122は、直管148に結合した曲がり管又はエルボ150、管148及び150の一方又は両方に結合した1以上のスプリングハンガ152、及び曲がり管又はエルボ150に結合したジンバル154も含む。J字型導管構成122は、ジンバル154及び158に結合し(かつそれらの間に延在する)直管156、及び直管156に中間ブラケット162を介して結合した複数のスプリングハンガ160も含む。J字型導管構成122は、ジンバル158に結合した直管166と弁アセンブリ170に結合した直管168との間に着脱可能に結合した回転可能な継手164も含む。J字型導管構成122は、弁アセンブリ170に結合した直管174とジンバル178に結合した直管176との間に着脱可能に結合した回転可能な継手172も含む。J字型導管構成122は、ジンバル178に直管176とは反対側で結合した直管180も備えており、段階的膨張管112が直管180に結合して排気セクション22の出口セクション114まで延在している。
弁アセンブリ170は、アクチュエータ184によって駆動される1以上の弁182を含むことができ、アクチュエータ184は、コントローラ34と通信可能に結合しコントローラ34によって制御される。例えば、弁182は、ゲート弁、ボール弁、フラッパー弁又はそれらの任意の組合せを含むことができる。アクチュエータ184は、電気駆動装置又はモータ、ソレノイド、空気圧駆動装置、油圧駆動装置又はそれらの任意の組合せを含むことができる。したがって、コントローラ34は、アクチュエータ184を制御して弁182を開閉し、圧縮機セクション26の高圧領域16と排気セクション22の低圧領域18との間の第1及び第2の導管セクション100及び102の両方を通る抽気流を含めて、抽気システム14を通る抽気流を制御することができる。弁アセンブリ170は、保護シールド、こぼれた又は漏れた流体を回収するトレイ、及び/又は弁182及び/又はアクチュエータ184の周囲に少なくとも部分的又は全体的に延在する壁構造186を含んでいてもよい。
弁アセンブリ170のシールド186は、取付けブラケット190を介してガスタービンエンジン12のエンクロージャ188に結合してもよい。ある実施形態では、取付けブラケット190は、エンクロージャ188と、弁アセンブリ170、直管168、直管174及び/又は第2の抽気導管セクション102の他の部分との間に延在してそれらを結合し得る。エンクロージャ188は、ガスタービンエンジン12の圧縮機セクション26、燃焼セクション28及びタービンセクション30を実質的又は完全に囲繞していてもよく、取付けブラケット190は、弁アセンブリ170及び第2の抽気導管セクション102をエンクロージャ188の側壁192に対して強固に支持し得る。取付けブラケット190は、中間フランジ196と共に結合した複数のブラケットセクション194を含むことができる。例えば、フランジ196は、ねじ付ボルト及びナットなどの複数のねじ付締結具でボルト締めし得る。
以下で詳しく説明する通り、排気出口82の異なる構成84、88及び90に対して第2の抽気導管セクション102のJ字型導管構成122を異なる構成間で移動させる際に、取付けブラケット190を取り外し、再配向し、再取り付けしてもよい。図1に、抽気システム14の代替的構成198を破線で示す。代替的構成198は、排気セクション22の排気出口82の左側構成90に相当する。特に、以下で詳しく説明する通り、第2の抽気導管セクション102のJ字型導管構成122は、中心軸20に沿って配置された回転可能な継手140を中心とした回転によって、図に実線で示す抽気導管の配向又は構成200から、破線で示す抽気導管の代替的配向又は構成198へと回転するように構成されており、J字型導管構成122を排気出口82の右側構成84及び排気出口82の左側構成90のいずれかに対して同様又は実質的に同一の構成とすることができる。ある実施形態では、図に示す構成198及び200の一方を、排気出口82の複数の構成(右側構成84及び上側構成88の両方など)に対して使用し得る。J字型導管構成122の異なる構成については、図2を参照して以下でさらに詳しく説明する。
図1にさらに示すように、段階的膨張管112は、複数の定径管202及び径拡大管204を交互に含んでおり、複数の膨張及び減圧段階を画成する。特に、図に示す段階的膨張管112は、直列に、拡大管206、定径管208、拡大管210、定径管212及び拡大管214を含む。管206、208、210、212及び214は直径及び断面積が徐々に増すが、各定径管208及び212は一定の直径及び断面積を有し、各拡大管206、210及び214は抽気流の方向に漸増する直径及び断面積を有する。拡大管214は、エンクロージャ188と排気プレナム80との間の排気セクション122の端壁216に結合している。拡大管214は、排気プレナム80内に配置された出口セクション114に通じている。段階的膨張管112と端壁216との接続部で、抽気システム14は、端壁216に対して軸方向、半径方向及び/又は回転方向など、1以上の方向への移動の自由を与える。出口セクション114は、環状ハウジング220内に配置された複数の出口218を含み、出口218は、抽気システム14からの抽気流を排気プレナム80内に分配又は拡散するように構成されている。例えば、出口218は、環状ハウジング220の側壁222(例えば環状側壁)及び端壁224(例えば軸方向に面した端壁)に沿って配置し得る。ある実施形態では、端壁216と段階的膨張管112及び/又は出口セクション114との接続部は、それらの間の軸方向移動及び/又は回転を可能にするように構成された可動継手を含んでいてもよい。
段階的膨張管112は、抽気弁の振動などの抽気システム14の振動及び/又は騒音を低減するために、抽気流を徐々に減圧するように構成されている。段階的膨張管112は、抽気流を徐々に(例えば段階的に)減圧するように構成された2以上の段を有し得る。段階的膨張管112の各段は、膨張セクション及び/又は拡散板を有していてもよい。段数は、高圧領域16と低圧領域18との圧力差で少なくとも部分的に決定し得る。圧力差が小さいときよりも大きいときに、多くの段数を使用できる。膨張セクションは、少なくとも抽気流の静圧を低下させるために、段階的膨張管112の寸法を増加させる。拡散板は抽気流を部分的に妨害し、抽気流がオリフィスを通過できるようにする。拡散板は、少なくとも抽気流の運動エネルギー又は動圧を低下させるように構成される。膨張セクションの特性(例えば膨張率、寸法、断面形状、長さ)及び拡散板の特性(例えばオリフィス寸法、オリフィス量、オリフィス形状、オリフィス構成、拡散板寸法)は、抽気システム14の振動に影響を与える。
抽気システム14の振動及び熱膨張/収縮は、抽気システム14の運動を引き起こすおそれがある。抽気システム14の運動を吸収するために、ある種の取付け及び結合特徴を利用し得る。例えば、抽気システム14の様々な部品は、導管の軸に沿った軸方向、導管の軸周りの回転方向、水平方向、垂直方向又はそれらの任意の組合せなど、1以上の方向に運動できるように構成し得る。各ジンバル104は、隣接する導管の軸に対して、軸方向運動、回転運動又はそれらの組合せを可能にするように構成し得る。回転可能な継手108は、隣接する導管の軸の周りで回転できるように構成されている。回転可能な継手108は、隣接する導管の切離し及び再取付けができるように構成し得る。スプリングハンガ106は、スプリングハンガのバネ部分の軸に沿った運動ができるように構成され、スプリングハンガのバネ部分の軸は、垂直方向、水平方向、その他ガスタービンエンジン12のエンクロージャ188内でで水平方向と垂直方向の間の任意の適切な角度方向に配向し得る。例えば、スプリングハンガ106の各々は、エンクロージャ188の上壁又は天井から吊り下げて、抽気システム14の各種導管及びセクションがある程度垂直運動できるようにしてもよい。さらに、上述の通り、ジンバル104、回転可能な継手108及びスプリングハンガ106(例えば可撓性及び/又は可動性構造)は、様々な排気出口配向(例えば86、88及び90)に適合させるための第2の抽気導管セクション102の異なる配向などの、異なる構成の間で抽気システム14を再構成できるようにするのに役立つ。
図に示す実施形態では、第2の抽気導管セクション102のJ字型導管構成122の構成198と構成200の間で抽気システム14を再構成する場合、回転可能な継手140を緩めて第2の抽気導管セクション102が中心軸20の周りで回転できるようにし、第2の抽気導管セクション102を構成200から構成198に移動させればよい(又はその逆)。さらに、弁アセンブリ170及び取付けブラケット190を再配向できるようにするため回転可能な継手164及び172を緩めて取り外してもよく、それによって、弁アセンブリ170及び取付けブラケット190を、エンクロージャ188の反対側のエンクロージャ188の側壁192に取付けるための代替的構成198で例示されるような適切な構成に配向させることができる。図に示す実施形態では、回転可能な継手140は、中心軸20と(例えば中心軸20と共通の垂直面に)整列しており、第2の抽気導管セクション102のJ字型導管構成122が、構成198及び200などの複数の対称構成間で回転できるようにする。
図2は、図1の中心軸20に垂直な平面でのガスタービンエンジン12及び抽気システム14の実施形態の概略図であり、抽気システム14の異なる構成の詳細を示す。図に示す実施形態では、第1の抽気導管セクション100は、ジンバル126、128、134及び136、並びにU字型導管構成120に配置された導管124、130、132を有し、U字型導管構成120は圧縮機26の圧縮機ケーシング46の対向する側面を部分的に包み込む。U字型導管構成120は、回転可能な継手140及び/又は中心軸20に垂直な平面(例えば中心軸20及び回転可能な継手140を通る平面)に対して対称であってもよい。接続部54は、取付けフランジ232を介して圧縮機ケーシング46に流体的及び機械的に結合した導管230を含む。取付けフランジ232は、ねじ付締結具(例えばボルト)、溶接継手、ろう付け継手、クランプ、ダブテール継手又は他の取外し可能又は固定継手などの、1以上の締結具を介して圧縮機ケーシング46に結合し得る。
第1の抽気導管セクション100は、圧縮機セクション26内の高圧領域16から抽気流234(例えば圧縮空気の流れ)を受け取り、抽気流を様々な導管230、130、132及び124を通り、回転可能な継手140を介して第1の抽気導管セクション100と接続する第2の抽気導管セクション102へと導くように構成されている。繰り返すが、ジンバル126、128、134及び136を始めとするジンバル104の各々は、隣接する導管に対する軸方向運動(例えば膨張及び収縮)、隣接する導管の軸の周りの回転、又はそれらの組合せを可能にするように構成される。
抽気システム14を異なる構成間で再構成する場合、第2の抽気導管セクション102は、抽気導管の配向又は構成198、200、236、238及び240に示すように、回転可能な継手140の周りで回転するように構成される。構成198及び200は、図1を参照して説明した構成に対応する。構成236は、構成198と構成200の中間に配向し、第2の抽気導管セクション102は、構成198及び200にある第2の抽気導管セクション102に対して実質的に垂直になる。構成238及び240は、それぞれ構成200及び236と構成198及び236の略中間にある。ただし、第2の抽気導管セクション102は、矢印242で示すように、回転可能な継手140を中心とした任意の角度方向に回転し得る。図2では、第2の抽気導管セクション102の様々な部品は、簡単のために省かれているが、第2の抽気導管セクション102は、図1を参照して上記で説明した部品の各々を含むことができる。例えば、可撓性及び/又は可動性構造(例えばジンバル104、スプリングハンガ106及び回転可能な継手108)は、第2の抽気導管セクション102を図2に示すように再構成(例えば回転)する際に、第1及び第2の抽気導管セクション100及び102に柔軟性をもたらすように構成される。
図3は、図1の第2の抽気導管セクション102の回転可能な継手140、164、172などの回転可能な継手108の1つの概略断面図である。回転可能な継手108は、雌継手部254内に挿入された雄継手部252の周りに配置された環状クランプ250を含むことができる。雄継手部252は導管258の端部256に配置され、雌継手部254は導管262の端部260に配置される。雄継手部252は、導管258から半径方向外側に突出する環状外側リップ264と、端部256で突出する軸方向延在環状部266とを含むことができる。雌継手部254は、導管262から半径方向外側に突出する環状外側リップ268と、端部260に向かって内側に配置された軸方向陥凹環状部又は空洞270とを含むことができる。雄継手部252が有する軸方向延在環状部266は、軸方向陥凹環状部270に挿入され、環状クランプ250は、環状外側リップ264及び268の両方の周りに周方向に延在している。
環状クランプ250は、環状外側リップ264及び268を圧縮固定して、軸方向延在環状部266と軸方向陥凹環状部270との接続部を一緒に保持するように構成されている。環状外側リップ264及び268の周りで環状クランプ250を締め付けると、回転可能な継手108が導管258と導管262の間の定回転位置に保持され、導管258及び262は互いに回転できなくなる。ただし、導管258と導管262の間で移動(例えば回転)できるようにするには、環状クランプ250を緩め及び/又は取り外せばよい。例えば、環状クランプ258を緩めることによって、導管258及び262は、回転可能な継手108の中心軸274を中心として矢印272で示すように互いに相対的に回転させることができる。上述しかつ以下でさらに詳しく説明する通り、回転可能な継手108は、第1の抽気導管セクション100に対して、第2の抽気導管セクション102の異なる構成198、200、236、238及び240間で回転できるようにするとともに、弁アセンブリ170及び取付けブラケット190を再構成できるように構成されている。
図4は、図3に示す回転可能な継手108の断面側面図であり、導管258、262の雄継手部252及び雌継手部254の周りに配置される環状クランプ250の詳細についてさらに説明する。図に示すように、環状クランプ250は、半環状クランプ部280及び282(例えばC字型クランプ部)のような、複数のクランプ部を含む。半環状クランプ部280及び282は、雄及び雌継手部252及び254の周囲に配置され、半環状クランプ部280及び282は、それぞれの半環状クランプ部280及び282の隣接フランジ286及び288に配置された締結具284を介して互いに結合する。締結具284は、それぞれのフランジ286及び288のボルト穴292及び294を通って延在するねじ付ボルト290を含んでもよく、ねじ付ボルト290は、ボルト穴を通して、フランジ286及び288を一緒に圧縮固定するためにねじ付ナット296と接続する。図に示す実施形態では、環状クランプ250は、2つの半環状クランプ部280、及び2組の合フランジ286及び288を含む。幾つかの実施形態では、環状クランプ250は、環状クランプ250の1箇所の切れ目に一組のフランジ286及び288を有する分割リングクランプを含んでもよいし、或いは環状クランプ250は、もっと多くの(例えば3、4、5又は6以上)クランプ部及び付属フランジ286及び288を含んでいてもよい。
締結具284は、雄及び雌継手部252及び254の周りの半環状クランプ部280及び282を一緒に圧縮結合して、導管258と導管262の間の回転運動を制限するように構成される。ただし、締結具284を緩めると、雄継手部252と雌継手部254の間の移動(例えば回転運動)ができるようになり、導管258と導管262の間の回転運動も可能となる。第2の抽気導管セクション102を異なる構成198、200、236、238及び240の間で再構成する場合、締結具284を十分に緩めて、第2の抽気導管セクション102が回転可能な継手140の周りで容易に回転できるようにすればよい。同様に、締結具284を緩めることによって回転可能な継手164及び172を緩められると、第2の抽気導管セクション102の異なる構成間で弁アセンブリ170及び取付けブラケット190を再配向させることができる。
図5は、弁アセンブリ170、取付けブラケット190、並びに直管166及び168と直管174及び176との間に配置される回転可能な継手164及び172の一実施形態の概略図である。第1の抽気導管セクション100に対して第2の抽気導管セクション102を再構成する際に、回転可能な継手164及び172の取外し及び/又は回転運動によって、弁アセンブリ170を複数の配向の間で移動させることができる。図に示す実施形態では、弁アセンブリ170の再配向は、回転可能な継手164及び172の各々を緩める及び/又は取り外すことによって行われ、これらは、図3及び図4を参照して上述したような回転可能な継手108の特徴を有し得る。例えば、弁アセンブリ170は、直管166、168、174及び176の軸を中心として回転させることができ、例えば軸周りに0~360度回転させることができる。
弁アセンブリ170は、取付けブラケット190と共に再配向させることができる。取付けブラケット190は、弁アセンブリ170のシールド186に結合した取付けブラケット又はアーム300を含み、取付けブラケット又はアーム300は、締結具受け304を有するフランジ302を含む。取付けブラケット190は、アーム306の両端にフランジ308及び310を有する取付けブラケット又はアーム306を含む。フランジ308は締結具受け312を含み、フランジ310は締結具受け314を含む。アーム300及び306のフランジ302及び308は、締結具受け304及び312を通って延在するねじ付締結具316(例えばねじ付ボルト)によって着脱可能に結合し、螺合ねじ付締結具318(例えばねじ付ナット)と接続するように構成される。同様に、フランジ310は、図1に例示したようにガスタービンエンジン12のエンクロージャ188の側壁192に、締結具受け314を介して側壁192内にねじ締結具320(例えばねじ付ボルト)を延すことによって取付けられるように構成される。
図に示す締結具316、318及び320は、取り外し可能なねじ付締結具であり、任意の数のねじ付ボルト及びナットを含んでいてもよい。特定の実施形態では、締結具316、318及び320は、他のタイプのねじ付締結具及び/又は取り外し可能な締結具、例えば締付けクランプ、バネ付勢締結具、ダブテール継手、ヒンジ付継手又はそれらの任意の組合せを含むことができる。したがって、締結具316、318及び320の取外し性は、弁アセンブリ170及び第2の抽気導管セクション102全体を構成198、200、236、238及び240などの異なる構成間で変更する際に、取付けブラケット190の再構成が可能となるように構成される。図5にさらに示すように、コントローラ34は、アクチュエータ184を作動して弁アセンブリ170内の弁182を開閉するように構成される。弁182は、弁ステム322を介してアクチュエータ184に結合した弁エレメント320(例えばボール、ゲート、フラッパーなど)を含むことができる。例えば、アクチュエータ184は、弁ステム322を回転及び/又は軸方向移動させて、弁エレメント320を直管168と直管174の間の開閉位置間で移動させことができる。
図6は、図1~図5のガスタービンシステム10及び抽気システム14の部分斜視図であり、第2の抽気導管セクション102の構成200及び排気出口82の右側構成84で排気セクション22に結合した抽気システム14の詳細を示す。ある実施形態では、図6に示すような第2の抽気導管セクション102の構成200は、図1に示すような排気出口82の上側構成88にも使用し得る。ただし、排気出口82の異なる配向に対応するため抽気システム14の任意の数の代替的構成を達成し得る。
図6に示すように、第1の抽気導管セクション100は、中心軸20に対して固定構成で配置されたU字型導管構成120を有するのに対して、第2の抽気導管セクション102のJ字型導管構成122は、回転可能な継手140に対する回転によって構成200に配置される。第2の抽気導管セクション102のジンバル104、スプリングハンガ106、回転可能な継手108、段階的膨張管112、直管116及び曲がり管又はエルボ118並びに第1の抽気導管セクション100は、上記で詳細に説明したものと実質的に同じである。ただし、図に示す構成では、回転可能な継手172は、ジンバル178とジンバル178の後方の段階的膨張管112との間に配置され、回転可能な継手164は、弁アセンブリ170のシールド186内に部分的に配置される。さらに、図に示す取付けブラケット190は、シールド186ではなく直管174に結合した取付けブラケット又はアーム300を有する。
抽気システム14及び排気出口82の構成を変更する場合、第2の抽気導管セクション102を、中心軸20に沿って配置された回転可能な継手140の周りで回転させる。回転可能な継手164及び172の一方又は両方を緩め及び/又は取り外すと、弁アセンブリ170及び取付けブラケット190を再配向することができる。さらに、取付けブラケット又はアーム300及び306を、フランジ302、308及び310で切り離し、次いで図1及び図7に示すような代替的構成198に再構成し得る。
図7は、図1~図6のガスタービンシステム10及び抽気システム14の部分斜視図であり、第2の抽気導管セクション102の構成198及び排気出口82の左側構成90で排気セクション22に結合した抽気システム14の詳細をしめす。この場合も、抽気システム14は、ジンバル104、スプリングハンガ106、回転可能な継手108、取付けブラケット190、段階的膨張管112、直管116及び曲がり管又はエルボ118を始めとして、図1~図6と実質的に同じ部品を有する。ただし、図7に示す実施形態では、抽気システム14は、図6を参照して上述した通りの変更点を有する。
図7に示すように、第2の抽気導管セクション102は、図6の構成200と比較して、回転可能な継手140を介して中心軸20の周りで約180度回転している。図に示す構成198では、第2の抽気導管セクション102は、左側構成90の排気出口82を有する排気セクション22に向かって延在している。この場合も、回転可能な継手164及び/又は172は、弁アセンブリ170及び取付けブラケット190の再配向を容易にするために緩めるか或いは取り外す。さらに、取付けブラケット190は、取付けブラケット又はアーム300及び306をフランジ302、308及び310で切り離すことによって再構成し得る。図7に示すように、取付けブラケット190は、弁アセンブリ170のシールド186ではなく、直管168に直接結合される。特に、取付けブラケット又はアーム300は、直管168に直接結合される。第2の抽気導管セクション102を図6の構成200から図7の構成198に回転させた後、回転可能な継手140をその回転位置に締め付けて固定し、回転可能な継手164及び172を再接続して締め直して、直管166、168、174及び176間の回転位置を確保してもよい。なお、図6及び図7では、第1の抽気導管セクション100に対する第2の抽気導管セクション102の構成198及び200しか示していないが、抽気システム14は、図2を参照して上述したように、複数の位置に再構成することができる。
開示された実施形態の技術的効果には、再構成可能な抽気システムが挙げられ、本抽気システムは、排気セクションの複数の異なる配向(例えば左側、右側及び上側排気出口配向)で使用することができる。特に、抽気システムは、中心軸に沿った回転可能な継手を介して再構成でき、その結果、抽気システムは、回転可能な継手に関する対称性を利用して、複数の異なる配向の間で回転させることができる。抽気システムは、ジンバル、スプリングハンガ、回転可能な継手など、抽気システムの運動の自由度をもたらすように構成された様々な可撓性及び/又は可動性構造も含む。
以上詳細に説明してきた技術は、下記の1以上の実施態様として規定し得る。
[実施態様1]
システムは、ガスタービンエンジンの圧縮機セクションから排気セクションに抽気流を導くように構成された抽気システムを含む。抽気システムは、圧縮機セクションに結合するように構成された第1の抽気導管セクションと、排気セクションに結合するように構成された第2の抽気導管セクションと、第1及び第2の抽気導管セクションの隣接する導管を連結する第1の回転可能な継手とを含む。第2の抽気導管セクションは、第1の回転可能な継手を介して、第1の抽気導管セクション及び圧縮機セクションに対して複数の配向の間で回転するように構成された一組の部品を含む。複数の配向は、排気セクションの複数の排気出口配向に対応する。
[実施態様2]
第1の回転可能な継手が、ガスタービンエンジンの中心軸に沿って延在しており、複数の配向が、中心軸を中心とした異なる角度配向を含む、実施態様1に記載のシステム。
[実施態様3]
圧縮機セクション、排気セクション、タービンセクション及び燃焼器セクションを有するガスタービンエンジンを含む、実施態様1又は実施態様2に記載のシステム。
[実施態様4]
複数の排気出口配向の各々が、ガスタービンエンジンの中心軸に対して交差方向に配向している、実施態様1乃至実施態様3のいずれか1項に記載のシステム。
[実施態様5]
複数の排気出口配向が、左側排気配向、右側排気配向又は上側排気配向のうちの少なくとも1つを含む、実施態様1乃至実施態様4のいずれか1項に記載のシステム。
[実施態様6]
第2の抽気導管セクションの一組の部品が、複数の配向の各配向に対して共通である、実施態様1乃至実施態様5のいずれか1項に記載のシステム。
[実施態様7]
第1の抽気導管セクションがU字型導管構成を含む、実施態様1乃至実施態様6のいずれか1項に記載のシステム。
[実施態様8]
U字型導管構成が、第1の曲がり管と第2の曲がり管の間に延在する中央直管を含み、中央直管が第1の回転可能な継手に結合される、実施態様7に記載のシステム。
[実施態様9]
第1の抽気導管セクションが、中央直管、第1の曲がり管又は第2の曲がり管の1以上に沿って配置された複数のジンバルを含む、実施態様8に記載のシステム。
[実施態様10]
第2の抽気導管セクションがJ字型導管構成を含む、実施態様1乃至実施態様9のいずれか1項に記載のシステム。
[実施態様11]
第2の抽気導管セクションが1以上のジンバル及び1以上のスプリングハンガを含む、実施態様1乃至実施態様10のいずれか1項に記載のシステム。
[実施態様12]
第2の抽気導管セクションが、抽気システムを通る抽気流の方向に沿って段階的に配置された複数の拡大管を有する段階的膨張管を含む、実施態様1乃至実施態様11のいずれか1項に記載のシステム。
[実施態様13]
第2の抽気導管セクションが、ガスタービンエンジンのエンクロージャの壁に第2の抽気導管セクションを取付けるように構成された取付けブラケットを含む、実施態様1乃至実施態様12のいずれか1項に記載のシステム。
[実施態様14]
第2の抽気導管セクションが、第2の抽気導管セクションの導管に沿って取付けブラケットの上流側及び下流側にそれぞれ配置された第2の回転可能な継手及び第3の回転可能な継手を含む、実施態様13に記載のシステム。
[実施態様15]
導管が、抽気システムを通る抽気流を調節するように構成された弁を含み、弁が第2の回転可能な継手と第3の回転可能な継手の間に配置される、実施態様14に記載のシステム。
[実施態様16]
取付けブラケットが、合フランジで着脱可能に結合した第1及び第2の取付けアームを含み、第1の取付けアームが第2の抽気導管セクションに結合し、第2の取付けアームがガスタービンエンジンのエンクロージャの壁に結合するように構成される、実施態様1乃至実施態様のいずれか1項に記載のシステム。
[実施態様17]
方法は、ガスタービンエンジンの圧縮機セクションから排気セクションに抽気流を導くように構成された抽気システムの第1及び第2の抽気導管セクションの隣接する導管を第1の回転可能な継手を介して連結することを含み、第1の抽気導管セクションは、圧縮機セクションに結合するように構成され、第2の抽気導管セクションは、排気セクションに結合するように構成された一組の部品を備える。本方法は、第1の回転可能な継手を介して、第1の抽気導管セクション及び圧縮機セクションに対して複数の配向の間で第2の抽気導管セクションを回転させることを含み、複数の配向は、排気セクションの複数の排気出口配向に対応し、第2の抽気導管セクションの一組の部品は、複数の配向の各配向に対して同一である。
[実施態様18]
第1の回転可能な継手がガスタービンエンジンの中心軸に沿って延在しており、複数の配向が、中心軸を中心とした異なる角度配向を含む、実施態様17に記載の方法。
[実施態様19]
システムは、ガスタービンエンジンの圧縮機セクションと、ガスタービンエンジンの排気セクションと、圧縮機セクションから排気セクションに抽気流を導くように構成された抽気システムとを含む。抽気システムは、圧縮機セクションに結合した第1の抽気導管セクションと、排気セクションに結合した第2の抽気導管セクションと、第1及び第2の抽気導管セクションの隣接する導管を連結する第1の回転可能な継手とを含む。第2の抽気導管セクションは、第1の回転可能な継手を介して、第1の抽気導管セクション及び圧縮機セクションに対して複数の配向の間で回転するように構成され、複数の配向は、排気セクションの複数の排気出口配向に対応し、第2の抽気導管断面における一組の部品は、複数の配向の各配向に対して同一である。
[実施態様20]
第1の回転可能な継手がガスタービンエンジンの中心軸に沿って延在しており、複数の配向が、中心軸を中心とした異なる角度配向を含む、実施態様19に記載のシステム。
本明細書では、本発明を最良の形態を含めて開示するとともに、装置又はシステムの製造・使用及び方法の実施を始め、本発明を当業者が実施できるようにするため、例を用いて説明してきた。本発明の特許性を有する範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者に自明な他の例も包含する。かかる他の例は、特許請求の範囲と文言上の差のない構成要素を有しているか、或いは特許請求の範囲の文言と実質的な差のない均等な構成要素を有していれば、特許請求の範囲に記載された技術的範囲に属する。
10 ガスタービンシステム
12 ガスタービンエンジン
14 抽気システム
20 中心軸
22 排気セクション
26 圧縮機セクション
28 燃焼セクション
30 タービンセクション
32 負荷
80 排気プレナム
82 排気出口
84 右側排気配向
88 上側排気配向
90 左側排気配向
100 第1の抽気導管セクション
102 第2の抽気導管セクション
108 回転可能な継手
110 取付けブラケット
112 段階的膨張管
114 出口セクション
120 U字型導管構成
122 J字型導管構成
188 エンクロージャ

Claims (14)

  1. ガスタービンエンジン(12)の圧縮機セクション(26)と、
    前記ガスタービンエンジン(12)の排気セクション(22)と、
    前記ガスタービンエンジン(12)の圧縮機セクション(26)から排気セクション(22)に抽気流を導くように構成された抽気システム(14)と
    を備えるシステム(10)であって、前記抽気システム(14)が、
    前記圧縮機セクション(26)に結合するように構成された第1の抽気導管セクション(100)と、
    前記排気セクション(22)に結合するように構成された第2の抽気導管セクション(102)と、
    第1及び第2の抽気導管セクション(100,102)の隣接する導管を連結する第1の回転可能な継手(108)と
    を含んでおり、第2の抽気導管セクション(102)が、第1の回転可能な継手(108)を介して第1の抽気導管セクション(100)及び前記圧縮機セクション(26)に対して複数の方向の間を回転するように構成された一組の部品を含み、前記複数の配向が、前記排気セクション(22)の複数の排気出口配向(84,88,90)に対応する、システム(10)。
  2. 圧縮機セクション(26)、排気セクション(22)、前記排気セクション(22)の上流側のタービンセクション(30)、及び前記圧縮機セクション(26)と前記タービンセクション(30)の間の燃焼器セクション(26)を有する前記ガスタービンエンジン(12)を備えており、前記ガスタービンエンジン(12)が、前記圧縮機セクション(26)及び前記タービンセクション(30)を通る中心軸(20)を画成し、第1の回転可能な継手(108)が、前記ガスタービンエンジン(12)の中心軸(20)に沿って延在しており、前記複数の配向が、前記中心軸(20)を中心とした異なる角度配向を含む、請求項1に記載のシステム(10)。
  3. 前記複数の排気出口配向(84,88,90)の各々が、前記ガスタービンエンジン(12)の中心軸(20)に対して交差方向に配向しており、前記複数の排気出口配向(84,88,90)が、左側排気配向(90)、右側排気配向(84)及び上側排気配向(88)のうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載のシステム(10)。
  4. 第1の抽気導管セクション(100)がU字型導管構成(120)を含み、前記U字型導管構成(120)が、第1の曲がり管(130)と第2の曲がり管(130,132)の間に延在する中央直管(124)を備えており、前記中央直管(124)が、第1の回転可能な継手(108)に結合している、請求項1に記載のシステム(10)。
  5. 第1の抽気導管セクション(100)が、中央直管(124)、第1の曲がり管(130)又は第2の曲がり管(132)の1以上に沿って配置された複数のジンバル(126,128,134,136)を含む、請求項4に記載のシステム(10)。
  6. 第2の抽気導管セクション(102)の前記一組の部品が、前記複数の配向の各配向に対して共通である、請求項1に記載のシステム(10)。
  7. 第2の抽気導管セクション(102)が、抽気システム(14)を通る抽気流の方向に沿って段階的に配置された複数の拡大管を有する段階的膨張管(112)を備える、請求項6に記載のシステム(10)。
  8. 第2の抽気導管セクション(102)がJ字型導管構成(122)を備えているとともに、1以上のジンバル(144,154,158)及び1以上のスプリングハンガ(152,160)を含む、請求項6に記載のシステム(10)。
  9. 第2の抽気導管セクション(102)が、前記ガスタービンエンジン(12)のエンクロージャ(188)の壁(192)に第2の抽気導管セクション(102)を取付けるように構成された取付けブラケット(110,190)を備える、請求項6に記載のシステム(10)。
  10. 前記取付けブラケット(190)が、合フランジで着脱可能に結合した第1及び第2の取付けアームを備え、第1の取付けアームが第2の抽気導管セクション(102)に結合し、第2の取付けアームが、前記ガスタービンエンジン(12)のエンクロージャの壁に結合するように構成される、請求項9に記載のシステム(10)。
  11. 第2の抽気導管セクション(102)が、第2の抽気導管セクション(102)の導管に沿って前記取付けブラケット(190)の上流側及び下流側にそれぞれ配置された第2の回転可能な継手(164)及び第3の回転可能な継手(172)を備える、請求項9に記載のシステム(10)。
  12. 前記導管が、前記抽気システム(14)を通る抽気流を調節するように構成された弁を備え、前記弁が、第2の回転可能な継手と第3の回転可能な継手の間に配置される、請求項11に記載のシステム(10)。
  13. ガスタービンエンジン(12)の圧縮機セクション(26)から排気セクション(22)に抽気流を導くように構成された抽気システム(14)の第1及び第2の抽気導管セクション(100,102)の隣接する導管を第1の回転可能な継手(108)を介して連結するステップであって、第1の抽気導管セクション(100)が前記圧縮機セクション(26)に結合するように構成され、第2の抽気導管セクション(102)が前記排気セクション(22)に結合するように構成された一組の部品を備える、ステップと、
    第1の回転可能な継手(108)を介して、第1の抽気導管セクション(100)及び前記圧縮機セクション(26)に対して複数の配向の間で第2の抽気導管セクション(102)を回転させるステップであって、前記複数の配向が、前記排気セクション(22)の複数の排気出口配向(84,88,90)に対応し、第2の抽気導管セクション(102)の一組の部品が、前記複数の各配向に対して同一である、ステップと
    を含む方法。
  14. 第1の回転可能な継手が、前記ガスタービンエンジン(12)の中心軸(20)に沿って延在しており、前記複数の配向が、前記中心軸(20)を中心とした異なる角度配向を含む、請求項13に記載の方法。
JP2022167377A 2021-11-22 2022-10-19 抽気システムを再構成するためのシステム及び方法 Pending JP2023076390A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/532,994 US11808215B2 (en) 2021-11-22 2021-11-22 System and method for reconfiguring a bleed system
US17/532,994 2021-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023076390A true JP2023076390A (ja) 2023-06-01

Family

ID=86227437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022167377A Pending JP2023076390A (ja) 2021-11-22 2022-10-19 抽気システムを再構成するためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11808215B2 (ja)
JP (1) JP2023076390A (ja)
KR (1) KR20230075360A (ja)
DE (1) DE102022130929A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704718B2 (en) * 2017-01-25 2020-07-07 Unison Industries, Llc Flexible joints assembly with flexure rods
PL421253A1 (pl) * 2017-04-10 2018-10-22 General Electric Company System wylotowy sprężarki

Also Published As

Publication number Publication date
US11808215B2 (en) 2023-11-07
KR20230075360A (ko) 2023-05-31
US20230160348A1 (en) 2023-05-25
DE102022130929A1 (de) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2879376C (en) Active clearance control system
US5517822A (en) Mobile congeneration apparatus including inventive valve and boiler
US8001787B2 (en) Transition support system for combustion transition ducts for turbine engines
JP2016027259A (ja) ガスタービンエンジンのバネ装着式マニホルド
WO1999035372A1 (en) Bolted combustor coupling
CA2767685A1 (en) Gas turbine engine recuperator with floating connection
CA2826693A1 (en) Turboprop engine with compressor turbine shroud
RU2350771C2 (ru) Обеспечение герметичности для отбора воздуха в кабину самолета при помощи сегментного соединения
JP2023076390A (ja) 抽気システムを再構成するためのシステム及び方法
EP3095970B1 (en) System and method for provision of blade access in turbomachines
US10662818B2 (en) Gas turbine mannequin
SE519323C2 (sv) Moduluppbyggd gasturbin
JP2023138907A (ja) ガスタービンからの排気ガス流中の部品を遮熱するシステム及び方法
EP3926147A1 (en) Exhaust collector conversion system and method
US20230228217A1 (en) System and method for air cooling fuel purge flow
GB2302914A (en) Mounting exhaust-driven turbochargers on a support housing
CN212389386U (zh) 扩散器挠曲密封组件
US20180313230A1 (en) Segemented Liner
US10670178B2 (en) Slip joint assembly
EP3159501A1 (en) Flow engine comprising an outlet arrangement
JP6043426B2 (ja) アクチュエータの取り付けシステムおよび取り付け方法
JPH09166027A (ja) ガスターボ装置団

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20231110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231121