JP2023072661A - 蒸気発生器を備えた電解槽システム及びその作動方法 - Google Patents

蒸気発生器を備えた電解槽システム及びその作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023072661A
JP2023072661A JP2022167771A JP2022167771A JP2023072661A JP 2023072661 A JP2023072661 A JP 2023072661A JP 2022167771 A JP2022167771 A JP 2022167771A JP 2022167771 A JP2022167771 A JP 2022167771A JP 2023072661 A JP2023072661 A JP 2023072661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
stream
stack
blower
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022167771A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエインガートナー,デビッド
Weingaertner David
ペリー,マーティン
Perry Martin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bloom Energy Corp
Original Assignee
Bloom Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bloom Energy Corp filed Critical Bloom Energy Corp
Publication of JP2023072661A publication Critical patent/JP2023072661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • C25B1/042Hydrogen or oxygen by electrolysis of water by electrolysis of steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • C25B15/021Process control or regulation of heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/087Recycling of electrolyte to electrochemical cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/67Heating or cooling means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/75Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having bipolar electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/77Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】固体酸化物形電解セル(SOEC)を含む電解槽システム及びそれを作動する方法を提供する。【解決手段】電解槽システム200及び燃料電池システムであって、両システムによって発生された水素流を圧縮するように構成された水素ブロワ510を含む。電解槽システムは、蒸気を発生するように構成された蒸気発生器104と、蒸気発生器から受け入れた蒸気を利用して水素流を発生するように構成された固体酸化物形電解セルのスタック100と、スタックによって発生された水素流を加圧するように構成された水素ブロワと、加圧された水素流を圧縮するように構成された水素処理装置500と、を含む。【選択図】図2A

Description

本発明は、固体酸化物形電解セル(SOEC)を含む電解槽システム及びそれを作動する方法を対象とする。
固体酸化物形燃料電池(SOFC)は、水素と酸素を製造するために電解槽として作動させることができ、これは、固体酸化物形電解セル(SOEC)と呼ばれる。SOFCモードでは、酸化物イオンはカソード側(空気)からアノード側(燃料)に輸送され、駆動力は電解質にわたる酸素分圧の化学勾配である。SOECモードでは、セルの空気側に正の電位が印加され、酸化物イオンが燃料側から空気側に輸送される。カソードとアノードはSOFCとSOECの間で逆になっているため(つまり、SOFCカソードはSOECアノードであり、SOFCアノードはSOECカソードである)、今後、SOFCカソード(SOECアノード)を空気電極と呼び、SOFCアノード(SOECカソード)を燃料電極と呼ぶ。SOECモードの間、燃料流中の水が還元されて(HO+2e→O2-+H)、HガスとO2-イオンを形成する。O2-イオンは固体電解質を通って輸送され、その後空気側で酸化されて(O2-からO)、分子酸素を発生する。空気と湿った燃料(水素、改質天然ガス)で動作するSOFCの開回路電圧は、0.9~1Vのオーダー(水分含有量による)であるため、SOECモードで空気側電極に印加される正の電圧は、セル電圧を1.1~1.3Vの通常の動作電圧まで上昇させる。
様々な実施形態において、蒸気を発生するように構成された蒸気発生器と、前記蒸気発生器によって発生された前記蒸気を利用して水素流を発生するように構成された固体酸化物形電解セルのスタックと、前記スタックによって発生された前記水素流を加圧するように構成された水素ブロワと、加圧された前記水素流を圧縮するように構成された水素処理装置と、を含む電解槽システムが提供される。
様々な実施形態において、ホットボックスと、前記ホットボックス内に配置され、発電するように構成された固体酸化物形燃料電池のスタックと、前記ホットボックス内に配置されたアノードテールガス酸化器(ATO)と、前記スタックから受け入れたアノード排気流を分離し、二酸化炭素流と水素流を排出するように構成された燃料排気処理装置と、前記水素流を加圧するように構成された水素ブロワと、加圧された前記水素流を圧縮するように構成された水素処理装置と、前記二酸化炭素流を圧縮するように構成された二酸化炭素処理装置と、を含む燃料電池システムが提供される。
添付の図は、本明細書に組み込まれ及び本明細書の一部を構成するものであるが、本発明の例示の実施形態を示し、上述の概括的な説明及び以下に述べる詳細な説明とともに、本発明の特徴を説明するのに役立つ。
図1Aは、固体酸化物形電解セル(SOEC)スタックの斜視図である。 図1Bは、図1Aのスタックの一部の垂直断面図である。 図2Aは、本開示の様々な実施形態による電解槽システムを通るプロセスフローを示すプロセスフロー図の概略図である。 図2Bは、本開示の様々な実施形態による電解槽システムを通るプロセスフローを示すプロセスフロー図の概略図である。 図3は、本開示の様々な実施形態による、代替の電解槽システム201におけるプロセスフローを示す概略図である。 図4は、本開示の様々な実施形態による、固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムの概略図である。 図5は、本開示の様々な実施形態による、図4の燃料電池システムの燃料処理装置内のプロセスフローを示す概略図である。
添付の図面を参照して、様々な実施形態を詳細に説明する。可能な限り、同じ又は同様の部分を参照するために図面全体を通して同じ参照番号を使用する。特定の実施例及び実施形態への言及は、例示を目的とするものであり、本発明又は特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。
本明細書では、範囲は、「約」1つの特定の値から、及び/又は、「約」他の特定の値まで、として表現され得る。そのような範囲が表現されるとき、例としては、1つの特定の値から、及び/又は、他の特定の値まで、が含まれる。同様に、値が、先行する「約」又は「実質的に」を使用することにより、近似値として表される場合、特定の値は別の側面(aspect)を形成すると理解されよう。いくつかの実施形態では、「約X」の値は、X±1%(+/- 1% X)の値を含み得る。範囲のそれぞれの端点は、他方の端点に関連して及び他方の端点とは独立しての両方において有意であることがさらに理解されよう。
当業者には、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、本開示に対して様々な修正及び変形を行うことができることが明らかであろう。当業者には、本開示の精神及び実質を組み込む、開示された実施形態の修正の組合せ、部分的組合せ、及び変形が思い浮かび得るため、本開示は、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物の範囲内のすべてを含むと解釈されるべきである。
本明細書において、「固体酸化物形セル」は、固体酸化物形電解セル及び/又は固体酸化物形燃料電池を意味することがある。
[SOECシステム]
図1Aは、固体酸化物形セルスタック100の斜視図であり、図1Bは、図1Aのスタック100の一部の垂直断面図である。図1A及び1Bを参照すると、スタック100は、固体酸化物形燃料電池又は固体酸化物形電解セルであってよい複数の固体セル1を含む。固体酸化物形セル1は、インターコネクト10によって分離され、インターコネクトは、ガスフローセパレータプレート又はバイポーラプレートとも呼ばれる。各固体酸化物形セル1は空気電極3、固体酸化物電解質5、及び燃料電極7を含む。スタック100はまた、内部燃料ライザチャネル22を含む。
各インターコネクト10は、スタック100内の隣接する固体酸化物形セル1を電気的に接続する。特に、インターコネクト10は、1つの固体酸化物形セル1の燃料電極7を隣接する固体酸化物形セル1の空気電極3に電気的に接続することができる。図1Bは、下側の固体酸化物形セル1が2つのインターコネクト10の間に配置されていることを示す。
各インターコネクト10は、燃料チャネル8(まとめて、層9)を少なくとも部分的に画定するリブを含む。インターコネクト10は、スタック100内の1つの固体酸化物形セル1の燃料電極7に流れる、炭化水素燃料等の燃料を、スタック100内の隣接する固体酸化物形セル1の空気電極3に流れる、空気等の酸化剤から分離するガス-燃料セパレータとして動作することができる。スタック100のいずれかの端部に、空気又は燃料をそれぞれ端部電極に供給するための空気エンドプレート又は燃料エンドプレート(図示せず)があってよい。
図2A及び2Bは、本開示の様々な実施形態による、電解槽システム200内のプロセスフローを示す概略図である。図1A、1B、2A及び2Bを参照すると、システム200は、図1A及び1Bに関して説明したように構成され得る、複数の固体酸化物形電解セル(SOEC)を含む電解セル(SOEC)スタック100を含むことができる。システム200はまた、蒸気発生器104、蒸気復熱装置108、蒸気加熱器110、空気復熱装置112、及び空気加熱器114を含み得る。システム200はまた、任意選択の水予熱器102及び任意選択の混合器106を含むことができる。
システム200は、スタック100、蒸気復熱装置108、蒸気加熱器110、空気復熱装置112、及び/又は空気加熱器114などの様々な構成要素を収容するためのホットボックス250を含むことができる。いくつかの実施形態では、ホットボックス250は、複数のスタック100を含むことができる。水予熱器102及び蒸気発生器104は、図2A及び2Bに示されるように、ホットボックス250の外部に配置することができる。あるいは、水予熱器102及び/又は蒸気発生器104をホットボックス250の内部に配置することができる。
動作中、スタック100には、蒸気、及び、外部電源からの電流又は電圧が供給され得る。特に、蒸気は、スタック100の電解セル1の燃料電極7に供給され得、電源は、水分子を電気化学的に分割し、水素(例えば、H)と酸素(例えば、O)を生成するために、燃料電極7と空気電極3との間に電圧を印加することができる。空気電極3から酸素を掃引するために、空気電極3に空気を供給することもできる。したがって、スタック100は、水素流、及び、酸素富化空気流などの酸素富化排気流(「酸素排気流」)を排出することができる。
蒸気を発生するために、水源50からシステム200に水が供給され得る。水は、蒸発中のスケーリングを防止及び/又は最小化するために、実施可能な限り脱イオン化された(例えば、<0.1μS/cm)脱イオン(DI)水であってよい。いくつかの実施形態では、水源50は、脱イオン化床を含み得る。様々な実施形態において、システム200は、システム200に所望の水流量を提供するために、マスフローコントローラ、容積式ポンプ、制御弁/水流量計などのような水流制御装置(図示せず)を含むことができる。
システム200が水予熱器102を含む場合、水は、水源50から水予熱器102に供給され得る。水予熱器102は、酸素排気流から回収された熱を利用して水を加熱するように構成された熱交換器であってよい。水を予熱することで、生成される水素の単位あたりの、システム200の総消費電力を削減することができる。特に、水予熱器102は、以下で説明するように、空気復熱装置112によって回収できない可能性のある酸素排気流からの熱を回収するようにすることができる。酸素排気流は、100℃を超える等、例えば約110℃~120℃の温度等の、80℃を超える温度で水予熱器102から排出され得る。
水予熱器102又は水源50から排出された水は、蒸気発生器104に供給され得る。水の一部は、水予熱器で気化し得る。蒸気発生器104は、水予熱器で気化されなかった水を加熱して、水を蒸気に変換するように構成することができる。例えば、蒸気発生器104は、水を気化させて蒸気を発生するための加熱要素を含むことができる。例えば、蒸気発生器104は、AC又はDC抵抗加熱要素、又は誘導加熱要素を含むことができる。
蒸気発生器104は、機械的に分離されていてもされていなくてもよい複数のゾーン/要素を含むことができる。例えば、蒸気発生器104は、水を沸点まで、又は沸点近くまで加熱するためのプレボイラー(pre-boiler)を含むことができる。蒸気発生器104はまた、プレボイルされた水を蒸気に変換するように構成された気化器を含むことができる。蒸気発生器104はまた、バルク気化の前に水から溶存空気を除去するために比較的小さな蒸気パージを提供するための脱気装置を含み得る。蒸気発生器104はまた、気化器で発生された蒸気の温度をさらに上昇させるように構成された任意選択の過熱器を含むことができる。蒸気発生器104は、加熱要素の下流側及び/又は過熱器から上流側に配置されるデミスターパッドを含むことができる。デミスターパッドは、蒸気発生器104から排出される及び/又は過熱器に供給される蒸気中の液体水の巻き込みを最小限に抑えるように構成することができる。
蒸気生成物が過熱される場合、周囲状況への熱損失により、蒸気発生器104の下流側での凝縮がしにくくなる。凝縮水は水のスラグを形成しやすく、時間に対して供給されるマスフローの大幅な変動を引き起こす可能性があるため、凝縮の回避が好ましい。システム200の総消費電力を制限するために、過剰な過熱を回避することも有益であり得る。例えば、蒸気は、約10℃~約100℃の範囲の量だけ過熱され得る。
蒸気発生器104からのブローダウンは、脱イオン化後水が若干の鉱化を恐らく含むため、長期の運転に有益であり得る。典型的な液体ブローダウンは1%のオーダーであり得る。ブローダウンは、連続的であってもよいし、又は、断続的、例えば、10×定常状態流を1分に6秒間、5×定常状態流を5分に1分間等であってよい。ブローダウンを高温酸素排気にポンプで送ることによって吐水流の必要性をなくすことができる。
蒸気発生器104から排出された蒸気は、蒸気復熱装置108に供給することができる。しかしながら、システム200が任意選択の混合器106を含む場合、蒸気は、蒸気復熱装置108に供給される前に混合器106に供給され得る。特に、蒸気には少量の溶存空気及び/又は酸素が含まれ得る。したがって、混合器106は、スタック100内、特に燃料電極7において還元環境を維持するために、蒸気を水素ガスと混合するように構成することができる。
混合器106は、蒸気を、水素貯蔵装置52から受け入れた水素と、及び/又はスタック100から排出された水素流の一部と混合するように構成することができる。水素添加率は、蒸気に溶解した酸素の量と反応するために必要な水素の量を越える水素の量を提供するように設定することができる。水素添加率は、固定するか、又は、水と水素の比率を一定に設定することができる。しかしながら、蒸気が完全に脱気された水を利用して形成される場合、混合器106及び/又は水素の添加は、任意選択で省略することができる。
いくつかの実施形態では、水素は、システムの始動中及び/又は定常状態動作中に、外部水素源によって供給することができる。例えば、始動中、水素は水素貯蔵装置から供給することができ、定常状態中、水素は水素貯蔵装置52から、及び/又は、スタック100によって発生された水素流(すなわち水素排気流)の一部を混合器106に転向させる(divert)ことによって、供給することができる。特に、システム200は、定常状態動作中、発生された水素流の一部を混合器106に選択的に転向させるように構成された、スプリッタ、ポンプ、ブロワ及び/又はバルブなどの水素ダイバータ(hydrogen diverter)116を含むことができる。
蒸気復熱装置108は、スタック100から排出された水素流から熱を回収するように構成された熱交換器であってよい。したがって、蒸気復熱装置108は、システム200の効率を高めるように構成することができる。蒸気は、蒸気復熱装置108において、720℃~780℃などの、少なくとも700℃まで加熱され得る。
蒸気復熱装置108から排出された蒸気は、図2Aに示されるように、蒸気復熱装置108の下流側に配置される蒸気加熱器110に供給され得る。蒸気加熱器110は、抵抗又は誘導加熱要素などの加熱要素を含み得る。蒸気加熱器110は、蒸気をスタック100の動作温度を超える温度に加熱するように構成することができる。例えば、スタック100の健全性、スタック100の水利用率、及びスタック100への空気流量に応じて、蒸気加熱器110は、蒸気を約900℃~約1200℃の範囲の温度、例えば、920℃~980℃に加熱することができる。したがって、スタック100には、効率的な水素生成を可能にする温度で蒸気又は蒸気-水素混合物が供給され得る。熱はまた、輻射によって(すなわち、輻射伝熱によって)蒸気加熱器からスタックに直接伝達されてもよい。
図2Bに示される1つの代替実施形態では、蒸気復熱装置108を出る蒸気が蒸気加熱器110に入るのではなく、蒸気加熱器110を出る蒸気が蒸気復熱装置108に入るように、蒸気加熱器110の下流側に蒸気復熱装置108を配置することができる。別の代替実施形態では、蒸気加熱器110は、約1200℃以上に加熱された流体などの高温流体から得られた熱を利用して蒸気を加熱するように構成された熱交換器を含み得る。この流体は、例えば、太陽集光ファーム(solar concentrator farm)又は原子炉発電所などの発電所から供給され得る。あるいは、流体が原子炉発電所から供給される蒸気などの高温蒸気である場合、そのような蒸気は、スタック100の燃料電極7に供給することができる。この場合、水源50は、高温蒸気源を含むことができ、水予熱器102、蒸気発生器104、蒸気復熱装置108及び/又は蒸気加熱器110のうちの1つ又は複数を省略することができる。
いくつかの実施形態では、蒸気加熱器110は、熱均一性を高めるために、独立した電力レベルを備える、(垂直に又は円周方向に又はその両方に分割された)複数の蒸気加熱器ゾーンを含み得る。
いくつかの実施形態では、蒸気復熱装置108及び蒸気加熱器110の動作を結合して単一の構成要素にすることができる。例えば、蒸気復熱装置108は、蒸気復熱装置108の熱交換フィンに電圧を印加するように構成された電圧源を含むことができ、熱交換フィンが抵抗加熱要素として動作して、蒸気をスタック100に供給されるのに十分に高い温度、例えば、約900℃~約1200℃の範囲の温度まで加熱するようにすることができる。蒸気加熱器110から排出された高温蒸気(又は任意選択で蒸気/水素混合物)は、スタック100の燃料電極7に供給され得る。
スタック100から排出された酸素排気は、空気復熱装置112に供給され得る。空気復熱装置112には、エアブロワ118によって周囲空気が供給され得る。空気復熱装置112は、酸素排気から得られた熱を利用して空気を加熱するように構成され得る。いくつかの実施形態では、周囲空気は、空気復熱装置112又はエアブロワ118に供給される前に、汚染物質を除去するために濾過することができる。
空気復熱装置112から排出された空気は、空気加熱器114に供給され得る。空気加熱器は、空気をスタック100の動作温度を超える温度に加熱するように構成された抵抗又は誘導加熱要素を含むことができる。例えば、スタック100の健全性、スタック100の水利用率、及びスタック100への空気流量に応じて、空気加熱器114は、空気を920℃~980℃等の約900℃~約1200℃の範囲の温度まで加熱することができる。したがって、スタック100には、効率的な水素生成を可能にする温度で空気を供給することができる。熱は、輻射によって空気加熱器からスタックに直接伝達されてもよい。
空気復熱装置からの温度出力が高いほど、空気加熱器114に必要な電力は少なくなる。空気復熱装置112のいずれかの側での圧力損失(pressure drop)の増加は、エアブロワ118の電力の増加で打ち消すことができる。圧力損失の増加は、円周方向のマスフローの均一性を助け、より均一な熱伝達環境を作り出し、空気復熱装置112から排出される空気吸入流の温度を高くすることができる。
代替の実施形態では、空気加熱器114は、約1200℃以上に加熱された流体などの高温流体から得られた熱を利用して空気を加熱するように構成された熱交換器を含むことができる。この流体は、例えば、太陽集光ファーム又は原子炉から供給され得る。
いくつかの実施形態では、空気加熱器114は、熱均一性を高めるために、独立した電力レベルを備える、(垂直に又は円周方向に又はその両方に分割された)複数の空気加熱器ゾーンを含み得る。いくつかの実施形態では、空気加熱器114は、空気復熱装置112の下、又はスタック100と蒸気復熱装置108との間に配置することができる。空気加熱器114はバッフルを含むことができ、バッフルは、バッフルに沿う異なる高さに異なるサイズのスリットを有し、空気が、空気加熱器114に沿ったすべての高さで、温度及び高さの両方でほぼ均等に空気加熱器114を出ることができるようにする。空気加熱器114からの空気は、スタック100の空気電極3に供給される。
いくつかの実施形態では、空気復熱装置112及び空気加熱器114を結合して単一の構成要素にすることができる。例えば、空気復熱装置112は、空気復熱装置112複合構成要素に含まれる熱交換器の熱交換フィンに電圧を印加するように構成された電圧源を含むことができ、フィンが抵抗加熱要素として動作して、空気をスタック100に供給されるのに十分に高い温度、例えば約900℃~約1200℃の範囲の温度まで加熱するようにすることができる。
様々な実施形態によれば、システム200は、ホットボックス250の外部に配置される任意選択の空気予熱器54を含むことができる。特に、空気予熱器54は、エアブロワ118によってホットボックス250に供給される空気を予熱するように構成され得る。いくつかの実施形態では、空気予熱器54は電気を利用して作動することができる。他の実施形態では、空気予熱器54は、天然ガスなどの炭化水素燃料を利用して作動することができる。例えば、システム200に、断続的であるか、又は、太陽もしくは風力発電システムなどの、電気加熱器を動作させるのに不十分な量の電力を提供する電源から電力が供給される場合、空気予熱器54は炭化水素電源(例えば、ガスヒーター)を利用することができる。あるいは、空気予熱器54を省略してもよい。
空気予熱器54は、ホットボックス250の外部に配置されるので、空気予熱器54は、有利には、ホットボックス250の内部にアクセスする必要なく、及び/又はスタック100及び/又はホットボックス250の内部に配置される他の構成要素の動作を中断する必要なく整備され得る。いくつかの実施形態では、空気予熱器54は、空気予熱器54がスタック温度を超えて空気を加熱する場合、空気加熱器114を省略することを可能にし得る。しかしながら、他の実施形態では、システム200は、空気予熱器54と空気加熱器114の両方を含むことができる。
システムの始動中、空気予熱器54は、ホットボックス250の内部温度及び/又はスタック100の温度をその動作温度に近づく温度まで上昇させるのに十分な温度まで、ホットボックスに供給される空気を加熱するように構成され得る。空気復熱装置112に供給される予熱された空気はまた、システム始動中に空気復熱装置112を介して水予熱器102に供給されるスタック排気を予熱するように動作することができる。スタック酸素排気は最初は比較的低温で排出される可能性があるため、空気予熱器54は、水源50からホットボックス250に供給される水を間接的に予熱するために利用することができる。
定常状態動作中、空気予熱器54は、ホットボックス250を750~950℃などの定常状態動作温度に維持するのに十分な温度まで空気を加熱するように構成することもできる。例えば、空気予熱器54の熱出力は、システムの始動中よりも定常状態動作中に低くなる可能性がある。
いくつかの実施形態では、システム200は、スタック100内の各電解セル1に熱中立電圧が提供される、熱中立構成で動作させることができる。特に、各電解セル1に提供される電流は、I2R加熱によって発生される熱が(吸熱の)反応熱と釣り合うように変化させることができる。したがって、定常状態の熱中立動作中、蒸気加熱器110及び/又は空気加熱器114の使用を最小化又は排除することができる。
スタック100からの水素流(すなわち、水素排気流)は、水素ガス及び水を含む温かい流れであり得る。水素流は、120℃~150℃の温度で蒸気復熱装置108から排出され得る。蒸気復熱装置108は、排出導管502によって水素処理装置500に流体的に接続することができる。いくつかの実施形態では、水素処理装置500は、水素貯蔵装置又はタンク504に接続することができる。
水素処理装置500は、水素ポンプ、凝縮器、又はそれらの組み合わせを含むことができる。水素ポンプは、電気化学式水素ポンプであってもよく、及び/又は、高温で動作するように構成されていてもよい。例えば、水素ポンプは、水素流から水素の約70%~約90%を取り除くために、約120℃~約150℃の温度で動作するように構成され得る。圧縮機は、例えば、液封圧縮機又はダイヤフラム式圧縮機であってもよい。いくつかの実施形態では、凝縮器は、水素流中の水蒸気を凝縮するのに十分な温度まで水素流を冷却するように構成された、空冷式又は水強化型空冷式凝縮器及び/又は熱交換器であってよい。例えば、水素処理装置500は、水素流を所望の圧力、例えば約2500~約8000psigまで圧縮するように構成することができる。圧縮は複数の段階を含むことができ、段階間の冷却と水の除去を伴ってもよい。
様々な実施形態において、水素処理装置500は、水素流を圧縮するために、水素流の流れ方向に対して直列及び/又は並列に配置され得る一連の電気化学式水素ポンプを含むことができる。圧縮からの最終生成物には、まだ微量の水が含まれ得る。したがって、水素処理装置500は、必要に応じて、この残留水を除去するために、温度スイング吸着反応器又は圧力スイング吸着反応器などの脱水装置を含むことができる。最終生成物は、高圧(例えば、約2500~約8000psig)の精製された水素であり得る。生成物にはいくらかの窒素ガスが含まれている場合もあり、これは水に溶解した空気であり得る。窒素は、電気化学的圧縮中に自動的に除去され得る。
水素処理装置500からの、送り込まれずに(unpumped)残った流出物は、完全に気化された水富化流(water rich stream)であり得る。この水富化流は、混合器106又は蒸気復熱装置108にリサイクルするためのブロワに供給され得、蒸気発生器104における水の気化の必要性を排除することができる。システムは、残留水を再精製し(例えば、DI床で)、圧縮された水素流から除去された残留水を水予熱器に供給するように構成することができる。電気化学的圧縮は、従来の圧縮よりも電気効率が高くなり得る。
現場にある複数のスタック100の水素流を結合して単一の流れにすることができる。この結合された流れは、例えば、水素処理装置500の一部であり得る現場の冷却水塔によって冷却される空気冷却器又は熱交換器を使用して、可能な範囲で冷却され得る。水素処理装置500から排出される水素は、貯蔵又は使用、例えば、燃料電池発電システム内の燃料として使用するために、水素タンク504に供給され得る。
水素ポンプの圧力を、例えば、約20~約50psigの範囲の圧力に上げることによって、水素流への蒸気損失を最小限に抑えることができる。この分離は、電解槽モジュールレベル、システムレベル、スタンプレベル、又は現場レベルで行うことができる。
水の凝縮と水素流の圧縮は、かなりの量の電力を消費し得る。いくつかの実施形態では、スタック100への空気の流れは、スタック100がスタック排気として純粋又はほぼ純粋な酸素ガスを排出するように、低減又は停止され得る。さらに、電解セル1の空気側及び燃料側は、約20~約50psigの範囲の等しい圧力で動作させることができる。いくつかの実施形態では、スタック100に供給される空気は、約100slm以下の圧力で供給され得る。
高圧動作は、水素流圧縮の最初の段階に関連する電力及び機器の排除を可能にし、より高い圧力によるより高い露点のために、最初の凝縮器段階のサイズを縮小することができ、及び/又は、より高い圧力に関連するより高い密度のために、フローチャネルに必要な物理的スペースを減らすことができる。
上述のように、システム200は、様々な異なる水素処理装置500と共に動作するように構成することができ、これらは第三者によって現場で提供され得る。したがって、システム200から排出される水素流の流量及び/又は生産速度を、特定の水素処理装置500のスループットと一致させることは困難である場合がある。特に、このような差異は排出導管502内に、正及び/又は負の圧力変動を引き起こし得る。例えば、水素処理装置500のスループットが高すぎる(例えば、水素処理装置500が水素流を強く引っ張りすぎる)場合、システム200内に負圧が引き起こされる可能性があり、又は、スループットが低すぎる場合、システム200内に正圧が引き起こされる可能性がある。
このような圧力変動は、システム200内に問題を引き起こす可能性がある。例えば、過度の負圧は、システム200内への空気の漏れをもたらす可能性があり、又はスタック100の電解質全体に高い圧力変動をもたらす可能性があり、これがひび割れ等の電解質損傷のリスクを増大させる可能性がある。極端に高い圧力も、電解質全体に圧力変動をもたらし、電解質損傷のリスクを増大させる可能性がある。
したがって、システムは、第1の排出導管502A、第2の排出導管502B、及び水素ブロワ510を含むことができる。第1の排出導管502Aは、燃料電池スタック100と水素ブロワ510の入口とを流体的に接続することができる。第2の排出導管502Bは、水素ブロワ510の出口を水素処理装置500に流体的に接続することができる。水素ブロワ510は、ホットボックス250から排出される水素流の圧力を増加させるように構成することができる。例えば、水素ブロワ510は、約2~約15ポンド毎平方インチゲージ(psig)、例えば、約5~約10psigに水素流の圧力を増加させるように構成され得る。水素ブロワ510はまた、スタック100などのホットボックス250の構成要素を、水素処理装置500の動作によって引き起こされる圧力変動から隔離するように動作することができる。
いくつかの実施形態では、水素ブロワ510は、図2Aに示されるように、単一の電解槽システム250又はスタック100によって発生された水素流を受け入れるように構成され得る。他の実施形態では、水素ブロワ510は、複数の電解槽システム250及び/又は複数のスタック100によって発生された水素流を受け入れるように構成され得る。
様々な実施形態では、システム200は、水素ブロワ510内の液体水の蓄積を低減及び/又は防止するために、水素流から凝縮水を除去するように構成された任意選択のウォーターノックアウト装置530を含み得る。
いくつかの実施形態では、水素流を転向させるために水素ダイバータ116を使用して、システム200内の蒸気の大部分又はすべてに置き換わるように水素を供給することができる。その後、水素ダイバータ116は閉じられて、スタック100内の還元雰囲気を維持することができ、追加の水素消費はない。スタック100への空気流は、大幅に減少又は排除され得る。いくつかの実施形態では、空気加熱器114が過熱しないように維持するために、最小限の空気流が存在し得る。
いくつかの実施形態では、凝縮水は、水源50内のプロセスのフィード(DI床へのフィード)に再循環され得る。混合器106内で蒸気に添加される水素は、圧縮トレインの最初の段階又は任意の中間の段階の間に生産され得、必要に応じて除湿することができる。水素貯蔵装置52は、混合器106を通ってスタック100に供給される水素のための低圧/中圧貯蔵タンクを含むことができる。
様々な実施形態によれば、システム200は、システム200の動作を制御するように構成された中央処理ユニットなどのコントローラ125を含み得る。例えば、コントローラ125は、システム200の様々な要素に有線又は無線で接続して、これらを制御することができる。
いくつかの実施形態では、コントローラ125は、水素流の流量及び/又は水素処理装置500によって生じる入口圧力に基づいて、水素ブロワ510の速度を制御するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、コントローラ125はシステム200を、システム200が、水素流が発生されないスタンバイモードで動作することができるよう制御するように構成することができる。スタンバイモードの間、スタック100に関連する(すなわち、熱伝達関係におかれる)電気加熱器は、電解セル1を所望のスタンバイ温度に保つのに必要な最小電力レベルで運転させることができる。所望のスタンバイ温度は、所望の生産動作温度とは異なってもよく、所望の動作温度に戻るのに必要な許容可能な時間によって影響され得る。
スタンバイモードから定常状態動作へのリカバリは、水素の生成を、標準的な定常状態動作温度より低い温度で始めさせることを可能とし得る。より低い温度では、セル抵抗がより高くなり得、これは、スタック100を定常動作温度に上げるためにさらなる加熱を提供し得る。水/蒸気の供給は、大幅に削減され又は除去することができる。混合器106内での蒸気への水素の添加もまた、大幅に削減され又は除去され得る。
様々な実施形態によれば、コントローラ125は、様々な現場全体の制御パラメータに基づいてシステム200の動作を制御するように構成され得る。例えば、コントローラ125は、以下のいずれかに基づいて水素の生産を制御するように構成され得る:各SOECスタックの動作制限値;電力の可用性;すべての階層(tiers)での需要料金の影響を含む、瞬時平均電力コスト;すべての階層での需要料金の影響を含む、瞬間的な限界電力コスト;瞬時電力再生可能含有量;利用可能な水素貯蔵容量;使用のために入手可能な貯蔵エネルギー(例えば、熱的貯蔵又は電気的貯蔵);水素生産計画(例えば、日次、週次、又は月次計画など);水素生産収益への影響(例えば、販売価格、生産レベルの調整、不履行に対する罰則など);メンテナンス計画;現場のすべてのホットボックスの相対的な健全性;圧縮/凝縮トレインの機械的状態;水/蒸気/水素供給の利用可能性;気象条件及び/又は予報;瞬時の、又はある生産計画期間中のその他の公知の外部制約(例えば、1ヶ月にこれだけの水しか使えない、1ヶ月にこれだけのメガワット時(MW-hr)しか使えない等);及び/又は、スタンバイモードから水素の生産を開始するための最小許容時間(スタンバイが数時間続くと予測される場合は、セルを動作温度未満に冷却することが望ましい場合がある)。
図3は、本開示の様々な実施形態による、代替の電解槽システム201におけるプロセスフローを示す概略図である。電解槽システム201は、電解槽システム200と類似であり得るので、それらの間の違いのみを詳細に論じる。
図3を参照すると、電解槽システム201は、ホットボックス250の内部に配置される空気予熱器154を含むことができる。空気予熱器154は、蒸気復熱装置108から排出される水素流から得られた熱を利用して、エアブロワ118から供給される空気を予熱するように構成された熱交換器であってよい。予熱された空気は、次に、空気復熱装置112に供給することができる。したがって、ホットボックス250の内部に配置される内部の空気予熱器154は、ホットボックス250の外部に配置される(図2A及び2Bに示した)外部の空気予熱器54に置き換わる。この実施形態では、空気予熱器154に熱を提供するために、追加の電気加熱器又は追加のガス加熱器は必要ない。空気予熱器は、水素ダイバータ116への水素/蒸気流が実質的により冷たくなり、水素セパレータをより安価な材料で作ることが可能になる点でも有益である。
いくつかの実施形態では、少量の液体水(例えば、入ってくる水の約0.5%~約2%)が、蒸気発生器104から定期的又は連続的に排出され得る。特に、排出された液体水は、水を気化させて蒸気を発生する間に蒸気発生器104に蓄積する可能性があるスケール及び/又は他の鉱物不純物を含み得る。したがって、この排出された液体水は、水源50からの水吸入流に再循環されるには望ましくない。この液体排出物は、水予熱器102から排気導管に排出される高温酸素排気流と混合され得る。高温酸素排気流は、100℃を超える温度、例えば、110~130℃、例えば、120℃の温度であり得る。したがって、液体水排出物は、液体水がシステム201から排出される必要がないように、高温酸素排気流によって蒸発され得る。システム201は、任意選択で、蒸気発生器104から排出される液体水排出物を水予熱器102から排出される酸素排気にポンプ輸送し及び調節するように構成されたポンプ124を含むことができる。任意選択で、液体水排出物の流れをさらに調節するために、ポンプ124に加えて比例ソレノイドバルブを追加することができる。
[SOFCシステム]
図4は、本開示の様々な実施形態による、固体酸化物形燃料電池(SOFC)システム300の概略図である。図4を参照すると、システム300は、ホットボックス350と、この中に又はこれに隣接して配置される様々な構成要素を含む。ホットボックス350は、燃料電池とインターコネクトを交互に含む、固体酸化物形燃料電池スタック等の燃料電池スタック302を少なくとも1つ含むことができる。スタックの1つの固体酸化物形燃料電池は、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、スカンジア安定化ジルコニア(SSZ)、スカンジア及びセリア安定化ジルコニア、又は、スカンジア、イットリア及びセリア安定化ジルコニアなどのセラミック電解質と、ニッケル-YSZ、ニッケル-SSZ、又はニッケルドープセリアサーメットなどのアノード電極と、ランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)などのカソード電極とを含む。インターコネクトは、クロム-鉄合金インターコネクトなどの金属合金インターコネクトであってよい。スタック302は、互いの上に重ねて配置して複数のカラムにすることができる。
ホットボックス350はまた、アノード復熱装置310、カソード復熱装置320、アノードテールガス酸化器(ATO)330、アノード排気冷却器340、渦発生器372、及び、水噴射器360を含むことができる。システム300はまた、接触部分酸化(CPOx)反応器312、混合器316、CPOxブロワ314(例えば、空気ブロワ)、メイン空気ブロワ342(例えばシステムブロワ)、及び、アノードリサイクルブロワ318を含むことができ、これらは、ホットボックス350の外側に配置することができる。しかしながら、本開示は、ホットボックス350に対する各構成要素の位置を何らかの特定の位置に限定するものではない。
CPOx反応器312は、燃料導管301Aを介して、燃料入口30から燃料吸入流を受け入れる。燃料入口30は、CPOx反応器312に供給される燃料の量を制御するための弁を含む燃料タンク又はユーティリティガスラインであってよい。CPOxブロワ314は、システム始動時にCPOx反応器202に空気を供給し得る。燃料及び/又は空気は、燃料導管301Bによって混合器316に供給することができる。燃料は、燃料導管301Cを通って混合器316からアノード復熱装置310へ流れる。燃料は、燃料排気の一部によってアノード復熱装置310内で加熱され、その後燃料は、燃料導管301Dを介してアノード復熱装置310からスタック302へと流れる。
メイン空気ブロワ342は、空気流(例えば、空気吸入流)を、空気導管302Aを通してアノード排気冷却器340に供給するように構成され得る。空気は、アノード排気冷却器340から空気導管302Bを通ってカソード復熱装置320に流れる。空気は、カソード復熱装置320内でATO排気によって加熱される。空気は、カソード復熱装置320から空気導管302Cを通ってスタック302に流れる。
スタック302で発生したアノード排気(例えば、燃料排気)は、アノード排気導管306Aを介してアノード復熱装置310に供給される。アノード排気は未反応の燃料を含むこともあり、本明細書では燃料排気と呼ぶこともある。アノード排気は、アノード復熱装置310からアノード排気導管306Bによって、水性ガスシフト(WGS)反応器等のシフト反応器380に供給され得る。アノード排気導管306Bには、水噴射器360が流体的に接続され得る。アノード排気は、シフト反応器380から、アノード排気導管306Cによってアノード排気冷却器340に供給され得る。アノード排気は、アノード排気冷却器340内の空気吸入流を加熱し、その後、アノード排気冷却器340から燃料排気処理装置400へと供給され得る。
特に、アノード排気は、第1のリサイクル導管308Aによってアノード排気冷却器340から燃料排気処理装置400に排出され得る。いくつかの実施形態では、アノード排気は、任意選択の第2のリサイクル導管308Bによって燃料排気処理装置400に供給され得る。特に、アノード排気は、第1のリサイクル導管308Aに入る前にアノード排気冷却器340で冷却されるので、第2のリサイクル導管308Bは、第1のリサイクル導管308Aよりも高温のアノード排気を燃料排気処理装置400に供給するように構成することができる。
シフト反応器380は、燃料排気の成分を遊離水素(H)及び/又は水に変換する任意の適切な装置であってよい。例えば、シフト反応器380は、水性ガスシフト反応(CO+HO←→CO+H)を介して、燃料排気流中の一酸化炭素(CO)と水蒸気を二酸化炭素と水素に変換する触媒を含む管又は導管を備えてよい。したがって、シフト反応器380は、アノード排気中の水素及び二酸化炭素の量を増加させ、アノード排気中の一酸化炭素の量を減少させる。例えば、シフト反応器380は、アノード排気中の一酸化炭素の量を約5体積%以下、例えば約4%以下、又は約3%以下に減少させることができる。触媒は、酸化鉄又はクロム促進酸化鉄触媒などの任意の適切な触媒であってよい。
スタック302で発生したカソード排気は、カソード排気導管304Aを通ってATO330へと流れる。渦発生器372は、カソード排気導管304A内に配置することができ、カソード排気を旋回させるように構成することができる。旋回させたカソード排気は、ATO330に供給される前に、燃料排気処理装置400から排出される水素と混合することができる。この混合物は、ATO330内で酸化されてATO排気を発生し得る。ATO排気は、ATO330からカソード排気導管304Bを通ってカソード復熱装置320へと流れる。排気は、カソード復熱装置320からカソード排気導管304Cを通ってホットボックス350の外へと流れ出る。
水は、水タンク又は水道管などの水源50から、水導管を通って水噴射器360に流れる。水噴射器360は、アノード排気導管306C内に供給されるアノード排気の第1の部分に直接水を噴射する。排気導管306Cに供給されたアノード排気の第1の部分(再循環アノード排気流とも呼ぶ)からの熱が、この水を気化させて蒸気を発生する。蒸気はアノード排気と混ざって、結果として生じた混合物はアノード排気冷却器340に供給される。混合物は、その後、燃料排気処理装置400を通って送られ(routed)、混合器316に供給される。混合器316は、蒸気とアノード排気の第1の部分を新鮮な燃料(すなわち燃料吸入流)と混合するように構成される。この加湿された燃料混合物は、その後、スタック302に供給される前に、アノード排気によって、アノード復熱装置310内で加熱され得る。システム300はまた、アノード復熱装置310の内部及び/又は下流側に配置される1つ又は複数の燃料改質触媒を含むことができる。改質触媒は、加湿された燃料混合物を、スタック302に供給される前に改質する。
システム300はさらに、システム300の各種要素を制御するように構成されたシステムコントローラ325を備えることができる。システムコントローラ325は、記憶された命令を実行するように構成された中央処理ユニットを含むことができる。例えば、システムコントローラ325は、燃料組成データに従って、システム300を通る燃料及び/又は空気の流れを制御するように構成することができる。
[燃料排気処理装置]
図5は、本開示の様々な実施形態による、燃料排気処理装置400の構成要素を示す概略図である。図4及び5を参照すると、燃料排気処理装置400は、水素セパレータ410、システムコントローラ425、スプリッタ440、低温シフト反応器450、及び熱交換器444を含むことができる。システムコントローラ425は、記憶された命令を実行するように構成された中央処理ユニットであってよい。例えば、システムコントローラ425は、燃料排気処理装置400を通るアノード排気、水素及び/又は二酸化炭素の流れを制御するように構成され得る。いくつかの実施形態では、システムコントローラ425は、システムコントローラ425がSOFCシステム300の動作条件に基づいて燃料排気処理装置を制御することができるように、SOFCシステム300のシステムコントローラ325に動作可能に接続され得る。
スプリッタ440は、第1のリサイクル導管308Aからアノード排気を受け入れるように構成することができる。スプリッタ440は、ホットボックス350及び水素セパレータ410に流体的に接続することができる。例えば、第1の戻り導管406Aは、スプリッタ440の出口をホットボックス350に流体的に接続することができ、第1のセパレータ導管401A及び第2のセパレータ導管401Bは、スプリッタ440の出口を水素セパレータ410に流体的に接続することができる。特に、アノード排気の第1の部分は、スプリッタ440から排出され、第1のセパレータ導管401Aを介してシフト反応器450に供給され得、シフト反応器450から排出されたアノード排気は、第2のセパレータ導管401Bによって水素セパレータ410に供給され得る。アノード排気の第2の部分は、スプリッタ440の出口から第1の戻り導管406Aに排出され得る。燃料排気処理装置400から排出されたアノード排気は、アノードリサイクルブロワ318によって、第1の戻り導管406Aを通ってSOFCシステム300の混合器316へと移動させることができる。しかしながら、アノードリサイクルブロワ318は、任意の他の適切な場所に配置してもよい。
シフト反応器450は、シフト反応器380と類似のWGS反応器であってよいが、シフト反応器380よりも低い温度で作動するように構成され得る。したがって、シフト反応器380は、高温シフト反応器と呼ぶこともでき、シフト反応器450は、低温シフト反応器と呼ぶことができる。シフト反応器450は、燃料排気処理装置400に供給されるアノード排気の一酸化炭素含有量をさらに減少させるように構成することができる。例えば、シフト反応器450は、アノード排気の一酸化炭素含有量を、約0.3体積%未満に、例えば、約0.2%未満、又は約0.1%未満に減少させるように構成することができる。
シフト反応器450から排出される精製されたアノード排気(例えば、低一酸化炭素含有量のアノード排気)は、第2のセパレータ導管401Bによって水素セパレータ410に供給され得る。熱交換器444は、第2のセパレータ導管401Bに動作可能に接続され得、そこを通過するアノード排気を冷却するように構成され得る。例えば、熱交換器444は、そこに供給される空気に熱を伝達するように構成されたファン及び/又は冷却フィンを含むことができる。したがって、熱交換器444は、過熱及び/又は水素セパレータ410への損傷を防止するために、アノード排気を冷却するように構成され得る。いくつかの実施形態では、熱交換器444は省略され得る。例えば、図4A及び4Bに関して以下で開示されるように、シフト反応器450が内部冷却システムを含む場合、熱交換器444は任意選択で省略されてもよい。
様々な実施形態において、燃料排気処理装置400は、複数の燃料電池システム10に流体的に接続することができる。例えば、燃料排気処理装置400は、2つ以上の燃料電池システムから排出されるアノード排気を処理するように構成されてもよく、両方の燃料電池システムに水素富化燃料流を戻すように構成することができる。
水素セパレータ410は、1つ又は複数の水素ポンプを含むことができ、これはそれぞれ、電気化学的水素ポンピングセル420を含むことができる。例えば、図2に示すように、水素セパレータ410は、第1の水素ポンプ414A、第2の水素ポンプ414B、及び第3の水素ポンプ414Cを含むことができ、これらはそれぞれ、積み重ねられた水素ポンピングセル420を備える。しかしながら、本開示は、任意の特定の数の水素ポンプに限定されない。例えば、様々な実施形態において、第1の水素ポンプ414A及び第2の水素ポンプ414Bを組み合わせて、水素ポンピングセル420の単一のスタックにすることができる。他の実施形態において、第1、第2、及び第3の水素ポンプ414A、414B、414Cを組み合わせて、水素ポンピングセル420の単一スタックにすることができる。
いくつかの実施形態では、第1の水素ポンプ414Aは、第2及び/又は第3の水素ポンプ414B、414Cよりも多い数の水素ポンピングセル420を含むことができる。例えば、第1の水素ポンプ414Aは、第2の水素ポンプ414B及び/又は第3の水素ポンプ414Cの2倍の数の水素ポンピングセル420を含むことができる。
さらに他の実施形態では、燃料排気処理装置400は、単一の水素流のみを排出することができる。例えば、第3の水素ポンプ414Cを省略してもよい。特に、ATO330内の発熱反応によって生成された熱は、カソード復熱装置320内で燃料電池スタック302に供給される空気を加熱するためにATO排気を利用することによって、アノード復熱装置310内で起こる吸熱燃料改質反応による熱損失を相殺するために利用することができる。
第2のセパレータ導管401Bは、アノード排気を第1の水素ポンプ414Aのアノード入口に供給することができる。第1の水素ポンプ414Aのアノード出口は、第1の排気導管402Aによって、第2の水素ポンプ414Bのアノード入口に流体的に接続され得る。第2の水素ポンプ414Bのアノード出口は、第2の排気導管402Bによって、第3の水素ポンプ414Cのアノード入口に流体的に接続することができる。第3の水素ポンプ414Cのアノード出口は、第3の排出導管502C及び第4の排出導管502Dによって、二酸化炭素処理装置520に流体的に接続することができる。
二酸化炭素処理装置520は、二酸化炭素貯蔵装置又は二酸化炭素タンク524に流体的に接続することができる。二酸化炭素処理装置520は、燃料排気処理装置400から受け入れた二酸化炭素流を圧縮及び/又は冷却するように動作することができる。この処理装置は二酸化炭素流から水を除去するように構成された凝縮器及び/又はドライヤーであってもよい。二酸化炭素流は、蒸気、液体、固体、又は超臨界二酸化炭素の形態で二酸化炭素処理装置520に供給され得る。
第1の水素導管404Aは、第1のスタック410Aのカソード出口に流体的に接続することができ、第2の水素導管404Bは、第2のスタック410Bのカソード出口に流体的に接続することができ、第3の水素導管404Cは、第3のスタック410Cのカソード出口に流体的に接続することができる。第1の水素導管は、第1の戻り導管406Aに流体的に接続することができ、第2の水素導管404Bは、第1の水素導管404Aに流体的に接続することができる。特に、第1の戻り導管406Aは、水素がスタック302に再循環され得るように、第1の水素ポンプ114A、第2の水素ポンプ414B、及び/又は第3の水素ポンプ414Cによってアノード排気から得られた水素を混合器316に供給するように構成することができる。
第3の水素導管404Cは、第2の戻り導管406Bによって燃料電池システム300に流体的に接続することができる。特に、第2の戻り導管406Bは、第3のスタック114Cによってアノード排気から得られた水素を第2の戻り導管406Bに供給するように構成することができ、第2の戻り導管406Bは、水素をATO330に供給することができる。
いくつかの実施形態では、任意選択の第4の水素導管404Dが、第3の水素導管404Cを第1の水素導管404Aに流体的に接続することができる。任意選択の第5の水素導管404Eは、第2の水素導管404Bを第3の水素導管404Cに流体的に接続することができる。第1の排出導管502A及び第2の排出導管502Bは、第1の水素導管404Aを水素処理装置500に流体的に接続することができる。
水素処理装置500は、例えば、凝縮器及び/又は圧縮機を含むことができ、水素貯蔵タンク504に流体的に接続することができる。凝縮器は、燃料排気処理装置400から受け入れた水素流を、水素流中の水蒸気を凝縮するのに十分な温度まで冷却するように構成された、空冷式又は水強化型空冷式凝縮器及び/又は熱交換器であってよい。圧縮機はまた、水素を圧縮するように構成することができ、水素タンク504は、圧縮された水素を貯蔵するように構成することができる。
第1の戻り導管406Aは、スプリッタ440を燃料電池システム300の混合器316に流体的に接続することができる。第2の戻り導管406Bは、第1のセパレータ導管401AをATO330に流体的に接続することができ、第3の水素導管404Cにも流体的に接続することができる。他の実施形態では、第2の戻り導管406Bは、スプリッタ440の出口に流体的に接続することができる。第3の戻り導管406Cは、第2のセパレータ導管401Bを第2の戻り導管406Bに流体的に接続することができる。
様々な実施形態において、燃料排気処理装置400は、流体の流れを制御するための様々な弁を含むことができる。例えば、第1のセパレータ導管弁401V1及び第2のセパレータ導管弁401V2は、それぞれ、第1及び第2のセパレータ導管401A、401Bを通るアノード排気の流れを制御するように構成され得る。第1の水素導管弁404V1、第2の水素導管弁404V2、第3の水素導管弁404V3、第4の水素導管弁404V4、及び第5の水素導管弁404V5は、第1、第2、第3、第4及び第5の水素導管404A、404B、404C、404D、404Eを通る水素の流れをそれぞれ制御するように構成され得る。二方弁などの水素貯蔵弁503は、第1の水素導管404Aから排出導管502への水素の流れを制御するように構成され得る。第2の戻り導管弁406V2及び第3の戻り導管弁406V3は、第2及び第3の戻り導管406B、406Cを通るアノード排気の流れをそれぞれ制御するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、燃料排気処理装置400は、複数のホットボックス100に流体的に接続することができる。例えば、スプリッタ440は、複数のリサイクル導管308A/308Bからアノード排気を受け入れることができ、複数の戻り導管406A、406Bに流体的に接続することができる。例えば、リサイクル導管308A/308B及び戻り導管406A、406Bは分岐され、異なるホットボックス100に接続することができる。
システム300は、様々な異なる水素処理装置500及び/又は二酸化炭素処理装置520と共に動作するように構成することができ、これらは第三者によって現場で提供され得る。したがって、燃料排気処理装置410から排出される水素及び/又は二酸化炭素流の流量及び/又は生産速度を、特定の二酸化炭素処理装置520のスループットと一致させることは困難である場合がある。特に、このような差異は正及び/又は負の圧力変動を引き起こし得る。例えば、水素処理装置500のスループットが高すぎる(例えば、水素処理装置500が水素流を強く引っ張りすぎる)場合に、システム300内に負圧が引き起こされる可能性があるか、又は、スループットが低すぎる場合に、システム300内に正圧が引き起こされる可能性がある。
このような圧力変動は、システム300内に問題を引き起こす可能性がある。例えば、過度の負圧は、システム300内への空気の漏れをもたらす可能性があり、又はシステム300の電解質全体に高い圧力変動をもたらす可能性があり、これが、ひび割れ等の電解質損傷のリスクを増大させる可能性がある。極端に高い圧力も、電解質全体に圧力変動をもたらし、電解質損傷のリスクを増大させる可能性がある。
したがって、システム300は、第1及び第2の排出導管502A、502Bに流体的に接続された水素ブロワ510を含むことができる。第1の排出導管502Aは、燃料排気処理装置400の水素出口を水素ブロワ510の入口に流体的に接続することができる。第2の排出導管502Bは、水素ブロワ510の出口を水素処理装置500に流体的に接続することができる。水素ブロワ510は、水素流の圧力を上昇させるように構成することができる。例えば、水素ブロワ510は、水素流の圧力を、約2~約15ポンド毎平方インチゲージ(psig)、例えば、約5~約10psigに増加させるように構成することができる。水素ブロワ510はまた、燃料排気処理装置400及び/又はスタック302などのシステム300の構成要素を、水素処理装置500によって引き起こされる圧力変動から隔離するように動作することができる。
システム300はまた、第3及び第4の排出導管502C、502Dに流体的に接続された二酸化炭素ブロワ512を含むことができる。第3の排出導管502Cは、燃料排気処理装置400の二酸化炭素出口と二酸化炭素ブロワ512の入口とを流体的に接続することができる。第2の二酸化炭素導管502Bは、二酸化炭素ブロワ512の出口を二酸化炭素処理装置520に流体的に接続することができる。二酸化炭素ブロワ512は、二酸化炭素流の圧力を上昇させるように構成することができる。例えば、二酸化炭素ブロワ512は、二酸化炭素流の圧力を、約2~約15ポンド毎平方インチゲージ(psig)、例えば、約5~約10psigに増加させるように構成することができる。二酸化炭素ブロワ512はまた、燃料排気処理装置400及び/又はスタック302などのシステム300の構成要素を、二酸化炭素処理装置520によって引き起こされる圧力変動から隔離するように動作することができる。
さまざまな実施形態では、システム300は、水素ブロワ510内の液体水の蓄積を低減及び/又は防止するために、水素流から凝縮水を除去するように構成された任意選択のウォーターノックアウト装置530を含むことができる。他の実施形態では、システム300は、二酸化炭素ブロワ512内の液体水の蓄積を低減及び/又は防止するために、二酸化炭素流から凝縮水を除去するように構成された任意選択のウォーターノックアウト装置532を含むことができる。
開示された態様の前述の説明は、当業者が本発明をなす又は使用することを可能にするために提供される。これらの態様に対する様々な変更は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義される概括的な原理は、本発明の範囲から逸脱することなく、他の態様に適用することができる。したがって、本発明は、本明細書に示される態様に限定されることを意図するものではなく、本明細書に開示される原理及び新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。

Claims (20)

  1. 蒸気を発生するように構成された蒸気発生器;
    前記蒸気発生器によって発生された前記蒸気を利用して水素流を発生するように構成された固体酸化物形電解セルのスタック;
    前記スタックによって発生された前記水素流を加圧するように構成された水素ブロワ;及び
    加圧された前記水素流を圧縮するように構成された水素処理装置を含む電解槽システム。
  2. 加圧された水素流が約2~約15psigの範囲の圧力を有するように、前記水素ブロワの動作を制御するように構成されたコントローラをさらに含む、請求項1に記載の電解槽システム。
  3. 前記スタックを収容するホットボックス;
    前記ホットボックスの水素出口を前記水素ブロワに流体的に接続する第1の排出導管;及び
    前記水素ブロワの出口を前記水素処理装置の入口に流体的に接続する第2の排出導管をさらに含む、請求項1に記載の電解槽システム。
  4. 前記水素ブロワは、前記水素処理装置によって生じた圧力変動が前記スタックに伝わるのを防止するように構成される、請求項3に記載の電解槽システム。
  5. 前記水素処理装置の出口に流体的に接続された水素タンクをさらに含む、請求項3に記載の電解槽システム。
  6. 前記水素ポンプは、複数のホットボックスから水素流を受け入れる、請求項3に記載の電解槽システム。
  7. 水素を前記蒸気発生器から排出された蒸気と混合するように構成された混合器;及び
    水素を前記第1の排出導管から前記混合器に転向させるように構成された水素ダイバータをさらに含み、
    前記混合器の出口が、前記スタックの入口に流体的に接続される、請求項3に記載の電解槽システム。
  8. 前記混合器は前記ホットボックスの外側に配置される、請求項7に記載の電解槽システム。
  9. 前記第1の排出導管から凝縮水を除去するように構成されたウォーターノックアウト装置をさらに含む、請求項3に記載の電解槽システム。
  10. 前記スタックから排出される酸素排気から得られた熱を利用して、前記蒸気発生器に供給される水を予熱するように構成された水予熱器;
    予熱された前記水を気化させることによって蒸気を発生するように構成された気化器;及び
    前記蒸気の温度を約10℃から約100℃だけ上昇させるように構成された過熱器をさらに含む、請求項1に記載の電解槽システム。
  11. ホットボックス;
    前記ホットボックス内に配置され、発電するように構成された固体酸化物形燃料電池のスタック;
    前記ホットボックス内に配置されたアノードテールガス酸化器;
    前記スタックから受け入れたアノード排気流を分離し、二酸化炭素流と水素流を排出するように構成された燃料排気処理装置;
    前記水素流を加圧するように構成された水素ブロワ;
    加圧された前記水素流を圧縮するように構成された水素処理装置;及び
    前記二酸化炭素流を圧縮するように構成された二酸化炭素処理装置を含む燃料電池システム。
  12. 加圧された前記水素流が、約2~約15psigの範囲の圧力を有するように、前記水素ブロワの動作を制御するように構成されたコントローラをさらに含む、請求項11に記載の燃料電池システム。
  13. 前記燃料排気処理装置の水素出口を前記水素ブロワに流体的に接続する第1の排出導管;及び
    前記水素ブロワの出口を前記水素処理装置の入口に流体的に接続する第2の排出導管をさらに含む、請求項11に記載の燃料電池システム。
  14. 前記水素ブロワは、前記水素処理装置によって生じた圧力変動が前記燃料排気処理装置に伝わるのを防止するように構成される、請求項13に記載の燃料電池システム。
  15. 前記水素処理装置の出口に流体的に接続された水素タンクをさらに含む、請求項11に記載の燃料電池システム。
  16. 前記二酸化炭素流が前記二酸化炭素処理装置に供給される前に、前記二酸化炭素流を加圧するように構成された二酸化炭素ブロワをさらに含む、請求項11に記載の燃料電池システム。
  17. 前記燃料排気処理装置の二酸化炭素出口を前記二酸化炭素ブロワに流体的に接続する第3の排出導管;及び
    前記二酸化炭素ブロワの出口を前記二酸化炭素処理装置の入口に流体的に接続する第4の排出導管をさらに含む、請求項16に記載の燃料電池システム。
  18. 前記二酸化炭素ブロワは、前記二酸化炭素処理装置によって生じた圧力変動が前記燃料排気処理装置に伝わるのを防止するように構成される、請求項17に記載の燃料電池システム。
  19. 前記二酸化炭素処理装置の出口に流体的に接続された二酸化炭素タンクをさらに含む、請求項17に記載の燃料電池システム。
  20. 前記燃料排気処理装置は、
    前記スタックから受け入れた前記アノード排気流から水素を得て、前記水素を、前記燃料排気処理装置に供給される第1の水素流に排出するように構成された第1の水素ポンプ;
    前記第1の水素ポンプから排出されたアノード排気から水素を得て、前記水素を、前記第1の水素流に排出するように構成された第2の水素ポンプ;及び
    前記第2の水素ポンプから排出されたアノード排気から水素を得て、前記水素を、前記アノードテールガス酸化器に供給される第2の水素流に排出するように構成された第3の水素ポンプを含む、請求項11に記載の燃料電池システム。
JP2022167771A 2021-11-12 2022-10-19 蒸気発生器を備えた電解槽システム及びその作動方法 Pending JP2023072661A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163278741P 2021-11-12 2021-11-12
US63/278,741 2021-11-12
US17/937,364 2022-09-30
US17/937,364 US20230155214A1 (en) 2021-11-12 2022-09-30 Electrolyzer system with steam generation and method of operating same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023072661A true JP2023072661A (ja) 2023-05-24

Family

ID=84331222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022167771A Pending JP2023072661A (ja) 2021-11-12 2022-10-19 蒸気発生器を備えた電解槽システム及びその作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230155214A1 (ja)
EP (1) EP4219793A3 (ja)
JP (1) JP2023072661A (ja)
KR (1) KR20230070163A (ja)
CA (1) CA3179072A1 (ja)
TW (1) TW202328498A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230016064A (ko) 2021-07-16 2023-01-31 블룸 에너지 코퍼레이션 스팀 생성을 이용하는 전해조 시스템 및 이의 동작 방법
CN118547302A (zh) * 2024-07-30 2024-08-27 合肥通用机械研究院有限公司 一种自适应的节能型soec电解水制氢系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO990812L (no) * 1999-02-19 2000-08-21 Norsk Hydro As Metode for Õ fjerne og gjenvinne CO2 fra eksosgass
US7422810B2 (en) * 2004-01-22 2008-09-09 Bloom Energy Corporation High temperature fuel cell system and method of operating same
US7883803B2 (en) * 2007-03-30 2011-02-08 Bloom Energy Corporation SOFC system producing reduced atmospheric carbon dioxide using a molten carbonated carbon dioxide pump
WO2012094514A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Bloom Energy Corporation Sofc hot box components
US9190685B2 (en) * 2011-10-27 2015-11-17 Bloom Energy Corporation SOFC system with selective CO2 removal
US8916300B2 (en) * 2012-09-07 2014-12-23 Bloom Energy Corporation Ammonia fueled SOFC system
DE102014108085A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Sunfire Gmbh Elektrolyseverfahren
JP6573984B2 (ja) * 2015-04-08 2019-09-11 サンファイアー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSunFire GmbH 高温水蒸気電解[SOEC]、固体酸化物形燃料電池[SOFC]および/または可逆高温燃料電池[rSOC]の熱管理法ならびに高温水蒸気電解[SOEC]装置、固体酸化物形燃料電池[SOFC]装置および/または可逆高温燃料電池[rSOC]装置
FR3056230B1 (fr) * 2016-09-19 2020-02-28 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Systeme d'electrolyse reversible de l'eau a haute temperature comportant un reservoir d'hydrures couple a l'electrolyseur
US11322767B2 (en) * 2019-04-12 2022-05-03 Bloom Energy Corporation Solid oxide fuel cell system with hydrogen pumping cell with carbon monoxide tolerant anodes and integrated shift reactor
JP2022180308A (ja) * 2021-05-03 2022-12-06 ブルーム エネルギー コーポレイション 水素ポンプを含む固体酸化物型電解槽システム、及び固体酸化物型電解槽システムを動作させる方法
CN113503191B (zh) * 2021-06-18 2022-08-16 华南理工大学 一种核能发电制氢综合利用系统
US12095124B2 (en) * 2021-11-11 2024-09-17 Bloom Energy Corporation Fuel cell systems and methods with improved fuel utilization

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230070163A (ko) 2023-05-22
US20230155214A1 (en) 2023-05-18
TW202328498A (zh) 2023-07-16
EP4219793A2 (en) 2023-08-02
CA3179072A1 (en) 2023-05-12
EP4219793A3 (en) 2023-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102100956B1 (ko) 이산화탄소 포집 어셈블리를 갖는 고효율 연료 전지 시스템 및 방법
AU668488B2 (en) Hydrocarbon fueled solid polymer fuel cell electric power generation system
JP6124923B2 (ja) 外熱式水素製造を備える高温水蒸気電解設備(htse)
EP4219793A2 (en) Electrolyzer system with steam generation and method of operating same
JP7155241B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP7364831B2 (ja) 縦続接続された燃料電池を用いる発電システムおよびそれに関連する方法
EP4105360A2 (en) Electrolyzer system with steam generation and method of operating same
JP4450623B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006236599A (ja) 燃料電池発電装置の水回収方法
EP4209621A1 (en) Vaporizer and external steam for solid oxide electrolyzer
US11309563B2 (en) High efficiency fuel cell system with hydrogen and syngas export
US20210060508A1 (en) Reformed gas consuming plant and source gas reforming method
US12091759B2 (en) Electrolyzer system with steam generation and method of operating same
CN116445948A (zh) 伴随蒸汽生成的电解器系统和其操作方法
US20240301565A1 (en) Electrolyzer system including thermal control components and method of operating same
JP2002056879A (ja) 水電解装置−リン酸形燃料電池系発電システム
US20230378493A1 (en) Hydrogen powered fuel cell system including condenser and method of operating the same using pressure control
US11541350B2 (en) Heat recovery from an electrochemical hydrogen separation system
KR20230070164A (ko) 연료 배기 처리기를 포함하는 연료 전지 시스템 및 그 작동 방법
CN117080484A (zh) 氢动力燃料电池系统和操作所述系统的方法