JP2023062748A - センシングケーブルおよびセンシングシステム - Google Patents

センシングケーブルおよびセンシングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023062748A
JP2023062748A JP2021172829A JP2021172829A JP2023062748A JP 2023062748 A JP2023062748 A JP 2023062748A JP 2021172829 A JP2021172829 A JP 2021172829A JP 2021172829 A JP2021172829 A JP 2021172829A JP 2023062748 A JP2023062748 A JP 2023062748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
sensing
sensing cable
transmission member
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021172829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7516337B2 (ja
Inventor
英明 長谷川
Hideaki Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2021172829A priority Critical patent/JP7516337B2/ja
Priority to US18/047,840 priority patent/US12072527B2/en
Publication of JP2023062748A publication Critical patent/JP2023062748A/ja
Priority to JP2024104182A priority patent/JP2024120095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7516337B2 publication Critical patent/JP7516337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12026Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence
    • G02B6/12028Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence based on a combination of materials having a different refractive index temperature dependence, i.e. the materials are used for transmitting light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/021Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the core or cladding or coating, e.g. materials, radial refractive index profiles, cladding shape
    • G02B6/02104Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the core or cladding or coating, e.g. materials, radial refractive index profiles, cladding shape characterised by the coating external to the cladding, e.g. coating influences grating properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12016Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the input or output waveguides, e.g. tapered waveguide ends, coupled together pairs of output waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12069Organic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/1209Multimode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12138Sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

Figure 2023062748000001
【課題】例えば、改善された新規なセンシングケーブルおよびセンシングシステムを得る。
【解決手段】センシングケーブルは、例えば、第一光ファイバと、第一光ファイバに沿って当該第一光ファイバと間隔をあけて延びた第二光ファイバと、第一光ファイバと第二光ファイバとの間に介在する介在部位を有し、当該介在部位を介して第一光ファイバから第二光ファイバへ光を伝送する伝送部材と、を備え、介在部位が設けられた位置での第一光ファイバの長手方向と交差した断面において、第一光ファイバの外周が、介在部位と接し当該介在部位と光学的に接続された第一区間と、介在部位と離間した第二区間とを含む。センシングケーブルは、第一光ファイバの外周において、第一光ファイバから介在部位とは外れた方向へ光が向かうのを抑制する抑制部材を備えてもよい。
【選択図】図2

Description

本発明は、センシングケーブルおよびセンシングシステムに関する。
従来、第一コアと第二コアとクラッドとを有したマルチコア光ファイバを含むセンシングケーブルを備え、第一コアと第二コアとの間のクロストークに基づいて圧力のような物理量を検出するセンシングシステムが、知られている(特許文献1)。
特開平4-307328号公報
特許文献1のセンシングケーブルでは、第一コアから第二コアへ光の結合を促進しようとすると第一コアへの光閉じ込め効果を下げる必要があり、結果として、第一コアからクラッドに漏洩する光は、当該第一コアの周囲に全体的に伝播する。このため、第一コアから漏洩する光のパワーに対する第二コアに結合される光のパワーの比率が低くなってしまい、例えば、検出感度が低くなったり、エネルギ効率が低くなったりといった問題が生じる場合があった。
そこで、本発明の課題の一つは、例えば、検出感度やエネルギ効率をより高めることを可能とするような、改善された新規なセンシングケーブルおよびセンシングシステムを得ること、である。
本発明のセンシングケーブルは、例えば、第一光ファイバと、前記第一光ファイバに沿って当該第一光ファイバと間隔をあけて延びた第二光ファイバと、前記第一光ファイバと前記第二光ファイバとの間に介在する介在部位を有し、当該介在部位を介して前記第一光ファイバから前記第二光ファイバへ光を伝送する伝送部材と、を備え、前記介在部位が設けられた位置での前記第一光ファイバの長手方向と交差した断面において、前記第一光ファイバの外周が、前記介在部位と接し当該介在部位と光学的に接続された第一区間と、前記介在部位と離間した第二区間とを含む。
前記センシングケーブルは、前記第一光ファイバの外周において、前記第一光ファイバから前記介在部位とは外れた方向へ光が向かうのを抑制する抑制部材を備えてもよい。
また、本発明のセンシングケーブルは、例えば、第一光ファイバと、前記第一光ファイバに沿って当該第一光ファイバと間隔をあけて延びた第二光ファイバと、前記第一光ファイバと前記第二光ファイバとの間に介在する介在部位を有し、当該介在部位を介して前記第一光ファイバから前記第二光ファイバへ光を伝送する伝送部材と、前記第一光ファイバの外周において、前記第一光ファイバから前記介在部位とは外れた方向へ光が向かうのを抑制する抑制部材と、を備える。
前記センシングケーブルでは、前記抑制部材は、合成樹脂材料で作られてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記第一光ファイバの検査光の検査波長における伝送損失は、0.3[dB/m]以上であってもよい。
前記センシングケーブルでは、前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、検査光を検査波長においてマルチモードで伝送してもよい。
前記センシングケーブルは、前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバを取り囲むチューブ状の被覆を備えてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記第一光ファイバ、前記第二光ファイバ、および前記伝送部材と、前記被覆との間に、気体を収容した空間が設けられてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記伝送部材の屈折率は、前記第一光ファイバのコアの屈折率以上であり、かつ前記第二光ファイバの屈折率以下であってもよい。
前記センシングケーブルでは、前記伝送部材の屈折率は、前記第一光ファイバのコアの屈折率より大きく、かつ前記第二光ファイバの屈折率より小さくてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記伝送部材の屈折率は、前記第一光ファイバのコアの屈折率および前記第二光ファイバの屈折率と略同じであってもよい。
前記センシングケーブルでは、前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、合成樹脂材料で作られてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、石英ガラスで作られてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記伝送部材は、合成樹脂材料で作られてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、一つの光ファイバから作られ、折返部を介して接続されてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記折返部は、前記伝送部材に対して、前記センシングケーブルの長手方向に外れて位置されてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、互いに分離されてもよい。
前記センシングケーブルは、前記伝送部材と、前記介在部位を挟んで位置された前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバと、を有したセンシングセットとして、複数のセンシングセットを備えてもよい。
前記センシングケーブルは、前記センシングセットとして、前記伝送部材が共通である複数のセンシングセットを備えてもよい。
前記センシングケーブルでは、前記伝送部材が共通である複数のセンシングセットにおいて、前記第一光ファイバと前記第二光ファイバとが並ぶ方向が、互いに交差してもよい。
本発明のセンシングシステムは、例えば、光源と、前記センシングケーブルと、前記光源から前記第一光ファイバに入力され、前記伝送部材を介して前記第二光ファイバから出力された検査光に基づいて、前記センシングケーブルに作用した外力および前記センシングケーブルの状態変化のうち少なくとも一方を測定する測定装置と、を備える。
前記センシングシステムでは、前記検査光の波長は、400[nm]以上かつ550[nm]以下であってもよい。
前記センシングシステムでは、前記検査光は、パルス光であってもよい。
本発明によれば、例えば、改善された新規なセンシングケーブルおよびセンシングシステムを得ることができる。
図1は、第1実施形態のセンシングシステムの例示的な概略構成図である。 図2は、第1実施形態のセンシングケーブルの例示的かつ模式的な断面図である。 図3は、第1実施形態のセンシングシステムおよび従来の圧力センサによる圧力の検出値の経時変化の一例を示すグラフである。 図4は、第2実施形態のセンシングケーブルの例示的かつ模式的な断面図である。 図5は、第3実施形態のセンシングケーブルの例示的な概略構成図である。 図6は、第4実施形態のセンシングケーブルの例示的な概略構成図である。 図7は、第5実施形態のセンシングケーブルの例示的かつ模式的な断面図である。 図8は、第5実施形態のセンシングケーブルの例示的な概略構成図である。 図9は、第6実施形態のセンシングケーブルの例示的かつ模式的な断面図である。 図10は、第7実施形態のセンシングケーブルの例示的かつ模式的な断面図である。 図11は、第8実施形態のセンシングシステムの例示的な概略構成図である。
以下、本発明の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用および結果(効果)は、一例である。本発明は、以下の実施形態に開示される構成以外によっても実現可能である。また、本発明によれば、実施形態の構成によって得られる種々の効果(派生的な効果も含む)のうち少なくとも一つを得ることが可能である。
以下に示される実施形態は、同様の構成を備えている。よって、各実施形態の構成によれば、当該同様の構成に基づく同様の作用および効果が得られる。また、以下では、それら同様の構成には同様の符号が付与されるとともに、重複する説明が省略される場合がある。
また、本明細書において、序数は、部品や、部材、部位等を区別するために便宜上付与されており、優先度や順番を示すものではない。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態のセンシングシステム100の概略構成図である。センシングシステム100は、センシングケーブル10Aと、光ファイバ20と、測定装置30と、を備えている。なお、図1において、センシングケーブル10Aの測定部10aについては、長手方向に沿った断面が示されている。
センシングシステム100は、センシングケーブル10Aの測定部10aに作用した圧力や力のような物理量や、測定部10aに作用した外力に基づく当該センシングケーブル10Aの曲げや、捩れ、圧縮のような状態変化等を、測定することができる。
測定装置30は、光源31と、受光部32と、処理部33と、を有している。
光源31は、例えば、レーザダイオードを有し、例えば、波長が400[nm]以上でありかつ550[nm]以下である光(検査光)を、出力する。光源31は、検査光として、連続光を出力してもよいし、所定の時間間隔のパルス光を出力してもよい。
受光部32は、例えば、フォトダイオードを有し、デリバリ光ファイバ22から入力された光の強度を検出する。受光部32は、検出部とも称されうる。
処理部33は、受光部32における受光強度を取得し、当該受光強度に応じた力や圧力のような物理量や、センシングケーブル10Aの曲げの曲率半径や、捩れ角度、直径変化量のような状態変化量を算出する。また、処理部33は、光源31における検査光の出射および出射停止を切り替えたり、検査光の出力状態を変更したりする。処理部33は、制御部や演算部とも称されうる。
本実施形態では、光源31および受光部32は、それぞれ別の光ファイバ20と光学的に接続されている。
光源31と光学的に接続された光ファイバ20は、当該光源31から離れた位置で、部分的にセンシングケーブル10Aの測定部10a内に収容されている。測定部10aは、センシングケーブル10Aのうち、外力が作用する部位である。光源31と接続された光ファイバ20のうち測定部10a内に収容された区間は、第一光ファイバ21-1である。また、当該光ファイバ20のうち、第一光ファイバ21-1と、光源31との間の区間は、デリバリ光ファイバ22である。なお、第一光ファイバ21-1とデリバリ光ファイバ22とは、当初から一体の一つの光ファイバであってもよいし、別の光ファイバが融着等により接続されたものであってもよい。
受光部32と光学的に接続された光ファイバ20は、当該受光部32から離れた位置で、部分的に測定部10a内に収容されている。当該光ファイバ20のうち測定部10a内に収容された区間は、第二光ファイバ21-2である。また、当該光ファイバ20のうち、第二光ファイバ21-2と、受光部32との間の区間は、デリバリ光ファイバ22である。なお、第二光ファイバ21-2とデリバリ光ファイバ22とは、当初から一体の一つの光ファイバであってもよいし、別の光ファイバが融着等により接続されたものであってもよい。
図2は、センシングケーブル10Aの測定部10aの長手方向と交差した断面図である。図1,2に示されるように、センシングケーブル10Aにおいて、第一光ファイバ21-1と第二光ファイバ21-2とは、互いに間隔をあけて、略平行に、いずれもX方向に延びている。X方向は、センシングケーブル10Aの長手方向である。また、本実施形態では、第一光ファイバ21-1と、第二光ファイバ21-2とは、互いに分離されている。
センシングケーブル10Aは、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2の他、伝送部材11Aと、被覆12と、プラグ13と、を有している。
伝送部材11Aは、検査光を伝送可能であり、例えば、合成樹脂材料で作られる。伝送部材11Aは、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2のそれぞれの周囲を取り囲むように、設けられるとともに、X方向に延びている。また、伝送部材11Aは、第一光ファイバ21-1と第二光ファイバ21-2との間に位置する介在部位11aを有している。介在部位11aも、X方向に延びている。なお、伝送部材11Aは、検査光が伝搬可能であればよく、例えば、空気や、水、その他液体等であってもよい。
伝送部材11Aは、略円形の断面形状を有している。また、被覆12は、略一定の厚さを有するとともにチューブ状あるいは円筒状の形状を有し、伝送部材11Aの外周を取り囲んでいる。被覆12により、センシングケーブル10Aの保護性を高めることができる。
第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2は、それぞれ、コア20aと、クラッド20bと、を有している。コア20aは、検査光を伝送可能であり、本実施形態では、例えば、石英ガラスで作られる。また、クラッド20bは、例えば、合成樹脂材料で作られる。クラッド20bは、検査光を伝送可能であってもよいし、検査光を伝送不能であってもよい。なお、コア20aは、例えば、メタクリル樹脂やフッ素樹脂のような検査光に対して透明な合成樹脂材料で作られてもよい。この場合、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2は、それぞれ、合成樹脂材料で作られたプラスチック光ファイバであってもよい。
ここで、本実施形態では、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2の外周のうち、互いに面した部位20c、言い換えると介在部位11aと面した部位20cにおいては、クラッド20bが除去されている。これにより、第一光ファイバ21-1のコア20aと、伝送部材11Aの介在部位11aとが、互いに面するかあるいは接し、かつ第二光ファイバ21-2のコア20aと、伝送部材11Aの介在部位11aとが、互いに面するとともに接し、これにより、第一光ファイバ21-1のコア20a、介在部位11a、および第二光ファイバ21-2のコア20aが、光学的に接続されている。なお、部位20cは、例えば、研削や、研磨、ショットブラストのような機械的処理や、エッチングのような化学的処理によって、形成されうる。また、部位20cでは、クラッド20bが完全に除去される必要はなく、微少な厚さのクラッド20bや、間隔をあけた微少なクラッド20bが存在してもよい。部位20cは、除去部位とも称されうる。また、介在部位11aは、検査光の導光部位とも称されうる。なお、介在部位は、信号光を第一光ファイバ21-1から第二光ファイバ21-2へ伝搬する媒質であればよく、例えば、樹脂や、空気、水等であってもよい。
また、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2は、検査光が比較的散乱しやすい構造を有している。一例として、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2は、コア20a内や、コア20aとクラッド20bとの界面付近に、複数のナノ構造を含んでもよい。ナノ構造は、例えば、フィラー(例えば、微粒子や筒状のチューブのようなパーティクル)や、ボイド(例えば、チューブ、微粒子以外の空気の微少空間)であり、複数種類のフィラーや複数種類のボイドを含んでもよいし、フィラーやボイドの双方を含んでもよい。ナノ構造の、センシングケーブル10Aの長手方向と垂直な断面における断面直径は、例えば、100[nm]以下である。ナノ構造は、散乱要素とも称されうる。また、検査光が散乱しやすくなるよう、第一ファイバ21-1および第二ファイバ21-2のうち少なくとも一方において、クラッド20bを除去した後、ファイバ外層を粗化してもよいし、クラッド20bを除去することなくファイバ外層を粗化してもよい。また、上述した検査光が散乱しやすい構造は、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2のうち少なくとも一方の、他方と面した部分のみに設けてもよい。この場合、第一光ファイバ21-1と第二光ファイバ21-2との間の光結合をより効率良く促進することができる。
さらに、伝送部材11Aの屈折率は、第一光ファイバ21-1のコア20aの屈折率以上であり、かつ第二光ファイバ21-2のコア20aの屈折率以下である。なお、伝送部材11Aの屈折率は、第一光ファイバ21-1のコア20aの屈折率より大きく、かつ第二光ファイバ21-2のコア20aの屈折率より小さくてもよいし、第一光ファイバ21-1のコア20aの屈折率および第二光ファイバ21-2のコア20aの屈折率と略同じであってもよい。
このような構成において、センシングケーブル10Aの測定部10aに作用した外力等に起因して、第一光ファイバ21-1に、曲げや、圧縮、捩れのような変形が生じたり、第一光ファイバ21-1と第二光ファイバ21-2とが互いに近付いたりすると、第一光ファイバ21-1における光の閉じ込め性が低下したり、第一光ファイバ21-1と第二光ファイバ21-2とのクロストークが増大したりして、第一光ファイバ21-1から伝送部材11Aの介在部位11aを経由して第二光ファイバ21-2に結合される検査光の量が増大する。これにより、受光部32での受光強度が増大する。
さらに、上述したように第一光ファイバ21-1が散乱要素を含んでいる場合、当該第一光ファイバ21-1から介在部位11aを経由して第二光ファイバ21-2に結合される光の量は、外力や変形等に対してより敏感に増大しやすくなる。
したがって、本実施形態によれば、受光部32における検査光の受光強度に基づいて、センシングケーブル10Aに作用した外力、あるいはセンシングケーブル10Aの状態変化の大きさを測定することができる。この際、処理部33は、予め実験的に取得された受光部32における受光強度と外力や状態変化の大きさとの相関関係に基づいて、受光部32における受光強度に対応した、外力や状態変化の大きさを算出することができる。
ここで、本実施形態では、クラッド20bの屈折率は、コア20aの屈折率および伝送部材11Aの屈折率よりも低く設定されている。よって、第一光ファイバ21-1から漏洩する検査光は、クラッド20bを介しては伝送部材11Aには伝送され難く、主として、部位20cを介して介在部位11aに結合されることになる。つまり、第一光ファイバ21-1のクラッド20bは、当該第一光ファイバ21-1の外周において、当該第一光ファイバ21-1から介在部位11aおよび第二光ファイバ21-2とは外れた方向に光が漏洩するのを抑制している。このようなクラッド20bにより、第一光ファイバ21-1から漏洩する検査光は、より効率良く、介在部位11aおよび第二光ファイバ21-2に結合されることになる。クラッド20bは、抑制部材の一例である。
また、上記構成においては、伝送部材11Aへの検査光の漏洩しやすさ、ひいては検査感度の向上という観点から、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2は、検査光を検査波長においてマルチモードで伝送する、マルチモード光ファイバであるのが好ましいことが判明した。また、同様の観点から、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2は、検査光に対する伝送損失が0.3[dB/m]以上であるのが好ましいことが判明した。
図3は、本実施形態のセンシングシステム100による圧力の検出値、および従来の圧力センサによる圧力の検出値の経時変化の一例を示すグラフである。このグラフは、実験設備での、試験流体の圧力の測定結果を示している。図3から、破線で示される本実施形態のセンシングシステム100と、実線で示される従来の圧力センサとで、試験流体の圧力の検出値が良好に一致していることがわかる。本実施形態のセンシングシステム100によれば、この例のように、従来の圧力センサと同等以上の測定性能が得られることが、実験的に確認された。
以上、説明したように、本実施形態では、第一光ファイバ21-1のクラッド20b(抑制部材)が、当該第一光ファイバ21-1から伝送部材11Aの介在部位11aとは外れた方向へ光が向かうのを抑制する。
このような構成によれば、第一光ファイバ21-1から漏洩する検査光を、より効率良く、伝送部材11Aの介在部位11aを介して第二光ファイバ21-2へ伝送することができ、センシングシステム100による外力や状態変化の測定において、検出感度やエネルギ効率をより高めることができる。
[第2実施形態]
図4は、第2実施形態のセンシングケーブル10Bの測定部10aの長手方向と交差した断面図である。図4に示されるように、本実施形態では、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2のクラッド20bが第1実施形態よりも広い範囲において除去されるとともに、クラッド20bが全体的により薄肉化されたり、介在部位11aとは反対側において断片的に設けられたりしている。このような構成にあっても、クラッド20bは、当該クラッド20bが設けられている部位において第一光ファイバ21-1から伝送部材11Aへ光が漏洩する、言い換えると、第一光ファイバ21-1から介在部位11aとは外れた方向に光が向かうのを抑制することができる。よって、本実施形態によっても、クラッド20bが無い構成に比べて、第一光ファイバ21-1から漏洩する検査光を、より効率良く、介在部位11aを介して第二光ファイバ21-2へ伝送することができ、センシングシステム100による外力や状態変化の測定において、検出感度やエネルギ効率をより高めることができる。
[第3実施形態]
図5は、第3実施形態のセンシングケーブル10Cの長手方向に沿った断面図である。図5に示されるように、本実施形態では、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2は、一つの光ファイバから作られ、折返部23を介して接続されている。光ファイバ20は、例えば、プラスチック光ファイバである。このような構成においても、上記実施形態と同様の作用および効果が得られる。
[第4実施形態]
図6は、第4実施形態のセンシングケーブル10Dの長手方向に沿った断面図である。図6に示されるように、本実施形態でも、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2は、一つの光ファイバから作られ、折返部23を介して接続されている。ただし、本実施形態では、折返部23は、測定部10aとは外れた位置に設けられている。このような構成においても、上記実施形態と同様の作用および効果が得られる。また、本実施形態によれば、折返部23に外力が作用しないため、外力の作用によって折返部23において光の漏洩状態が変化し、当該変化が受光部32における受光強度に影響を及ぼすのを抑制することができる。したがって、本実施形態によれば、測定精度をより向上することができる。
[第5実施形態]
図7は、第5実施形態のセンシングケーブル10Eの測定部10aの長手方向と交差した断面図であり、図8は、センシングケーブル10Eの長手方向に沿った断面図である。
図7に示されるように、本実施形態では、伝送部材11Eは、第一光ファイバ21-1と第二光ファイバ21-2との間のみに存在している。すなわち、伝送部材11Eは、介在部位11aのみを有している。そして、被覆12の内側、すなわち、第一光ファイバ21-1、第二光ファイバ21-2、および伝送部材11Eと、被覆12との間には、収容室Sが形成されている。収容室Sには、例えば窒素のような不活性ガスや空気のような気体が収容される。この場合、収容室Sに収容される気体の屈折率は、第一光ファイバ21-1のコア20aの屈折率、第二光ファイバ21-2のコア20aの屈折率、および伝送部材11Eの屈折率よりも低い。
第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2の外周は、部位20cと部位20dとを有している。部位20cにおいては、クラッド20bが除去され、コア20aが介在部位11aと面するとともに接している。また、部位20dにおいては、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2は、介在部位11aすなわち伝送部材11Eとは離間している。部位20dの少なくとも一部に、クラッド20bが設けられている。このような構成において、第一光ファイバ21-1から漏洩する検査光は、部位20dあるいはクラッド20bを介して収容室Sには漏洩せず、部位20cを介して介在部位11aひいては第二光ファイバ21-2と結合される。よって、本実施形態によっても、第一光ファイバ21-1から漏洩する検査光を、より効率良く、介在部位11aを介して第二光ファイバ21-2へ伝送することができ、センシングシステム100による外力や状態変化の測定において、検出感度やエネルギ効率をより高めることができる。部位20cは、第一区間の一例であり、部位20dは、第二区間の一例である。
また、図8に示されるように、本実施形態では、伝送部材11Eは、測定部10aにおいて長手方向に延びている。また、伝送部材11Eは、測定部10aにおいて、全区間に渡って設けられているのではなく、測定部10aの長手方向の一部に設けられるとともに、長手方向の複数箇所において互いに離間した状態で分布している。この場合、例えば、検査光をパルス光として出力し、光時間領域反射測定法(OTDR)の技術を導入することにより、受光部32における受光強度の時間波形に基づいて、測定部10aにおいて外力が作用した位置や、外力が作用した伝送部材11Eが設けられた位置を特定することが可能となる。
[第6実施形態]
図9は、第6実施形態のセンシングケーブル10Fの測定部10aの長手方向と交差した断面図である。図9に示されるように、本実施形態では、第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2ともに、少なくとも測定部10aにおいては、クラッド20bを有していない。上述したように、収容室S内の気体の屈折率は、第一光ファイバ21-1、第二光ファイバ21-2、および伝送部材11Eの屈折率よりも低い。また、被覆12の屈折率も、第一光ファイバ21-1、第二光ファイバ21-2、および伝送部材11Eの屈折率よりも低い。したがって、本実施形態のように、クラッド20bが無い構成においても、第一光ファイバ21-1から漏洩する検査光は、部位20dから、収容室Sや被覆12には漏洩せず、部位20cを介して介在部位11aひいては第二光ファイバ21-2と結合される。よって、本実施形態によっても、第一光ファイバ21-1から漏洩する検査光を、より効率良く、介在部位11aを介して第二光ファイバ21-2へ伝送することができ、センシングシステム100による外力や状態変化の測定において、検出感度やエネルギ効率をより高めることができる。
[第7実施形態]
図10は、第7実施形態のセンシングケーブル10Gの測定部10aの長手方向と交差した断面図である。図10に示されるように、本実施形態では、センシングケーブル10Gは、それぞれ、第5実施形態と同様に伝送部材11Gの介在部位11aを挟んで位置された第一光ファイバ21-1および第二光ファイバ21-2を有した複数のセットS1,S2を、備えている。このように複数のセットS1,S2を備えることにより、例えば、測定の二重系を構成できたり、二つのセットS1,S2のそれぞれの測定値に基づく平均値を算出することにより測定の誤差やばらつきを抑制できたり、といった利点が得られる。
図10に示されるように、本実施形態では、複数のセットS1,S2において、伝送部材11Gは共通である。このような構成により、複数のセットS1,S2がそれぞれ別個の伝送部材11Gを有した構成に比べて、部品点数を減らして製造の手間やコストを低減できたり、測定部10aをよりコンパクトに構成できたり、といった利点が得られる。
また、図10に示されるように、本実施形態では、複数のセットS1,S2において、第一光ファイバ21-1と第二光ファイバ21-2とが並ぶ方向が、互いに交差している。このような構成によれば、例えば、複数のセットS1,S2のそれぞれの測定値に基づいて、外力が作用した方向や、センシングケーブル10Gに生じた状態変化の方向を測定できるという利点が得られる。
[第8実施形態]
図11は、第8実施形態のセンシングケーブル10Hを有したセンシングシステム100の概略構成図である。なお、図11において、センシングケーブル10Hについては、長手方向に沿った断面が示されている。
図11に示されるように、本実施形態では、光源31および受光部32が、それぞれ,デリバリ光ファイバ22を介してカプラ24と光学的に接続されている。また、カプラ24は、二つのデリバリ光ファイバ22と第一光ファイバ21-1とを光学的に接続している。このような構成において、光源31から出力された検査光は、デリバリ光ファイバ22およびカプラ24を介して第一光ファイバ21-1に入力され、当該第一光ファイバ21-1の光源31とは反対側の端部で反射され、カプラ24およびもう一つのデリバリ光ファイバ22を介して受光部32に入力される。測定部10aに外力が作用すると、第一光ファイバ21-1から漏洩する検査光が、伝送部材11Aを介して、第二光ファイバ21-2に伝送され、その分だけ、受光部32での受光強度が低下する。したがって、本実施形態の構成によっても、受光部32での受光強度に基づいて、センシングケーブル10Hに作用した外力、あるいはセンシングケーブル10Aの状態変化の大きさを測定することができる。ただし、上記第1~第7実施形態では、受光部32での受光強度が高いほど外力や状態変化が大きくなるのに対し、本実施形態では、受光強度が低いほど、外力や状態変化が大きくなる。
以上、本発明の実施形態が例示されたが、上記実施形態は一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。上記実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。また、各構成や、形状、等のスペック(構造や、種類、方向、型式、大きさ、長さ、幅、厚さ、高さ、数、配置、位置、材質等)は、適宜に変更して実施することができる。
例えば、第一光ファイバ、伝送部材(介在部位)、および第二光ファイバの屈折率が略同じに設定されるとともに、これら第一光ファイバ、伝送部材、および第二光ファイバが、伝送部材に対して略対称となる構造を備えている場合、光源を第二光ファイバと光学的に接続し、かつ受光部を第一光ファイバと光学的に接続することにより、第一光ファイバと第二光ファイバとを入れ替えて測定することができる。
10A~10H…センシングケーブル
10a…測定部
11A,11E,11G…伝送部材
11a…介在部位
12…被覆
13…プラグ
20…光ファイバ
20a…コア
20b…クラッド
20c…部位(第一区間、外周)
20d…部位(第二区間、外周)
21-1…第一光ファイバ
21-2…第二光ファイバ
22…デリバリ光ファイバ
23…折返部
24…カプラ
30…測定装置
31…光源
32…受光部
33…処理部
100…センシングシステム
S…収容室
S1,S2…セット

Claims (23)

  1. 第一光ファイバと、
    前記第一光ファイバに沿って当該第一光ファイバと間隔をあけて延びた第二光ファイバと、
    前記第一光ファイバと前記第二光ファイバとの間に介在する介在部位を有し、当該介在部位を介して前記第一光ファイバから前記第二光ファイバへ光を伝送する伝送部材と、
    を備え、
    前記介在部位が設けられた位置での前記第一光ファイバの長手方向と交差した断面において、前記第一光ファイバの外周が、前記介在部位と接し当該介在部位と光学的に接続された第一区間と、前記介在部位と離間した第二区間とを含んだ、センシングケーブル。
  2. 前記第一光ファイバの外周において、前記第一光ファイバから前記介在部位とは外れた方向へ光が向かうのを抑制する抑制部材を備えた、請求項1に記載のセンシングケーブル。
  3. 第一光ファイバと、
    前記第一光ファイバに沿って当該第一光ファイバと間隔をあけて延びた第二光ファイバと、
    前記第一光ファイバと前記第二光ファイバとの間に介在する介在部位を有し、当該介在部位を介して前記第一光ファイバから前記第二光ファイバへ光を伝送する伝送部材と、
    前記第一光ファイバの外周において、前記第一光ファイバから前記介在部位とは外れた方向へ光が向かうのを抑制する抑制部材と、
    を備えた、センシングケーブル。
  4. 前記抑制部材は、合成樹脂材料で作られた、請求項2または3に記載のセンシングケーブル。
  5. 前記第一光ファイバの検査光の検査波長における伝送損失は、0.3[dB/m]以上である、請求項1~4のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  6. 前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、検査光を検査波長においてマルチモードで伝送する、請求項1~5のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  7. 前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバを取り囲むチューブ状の被覆を備えた、請求項1~6のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  8. 前記第一光ファイバ、前記第二光ファイバ、および前記伝送部材と、前記被覆との間に、気体を収容した空間が設けられた、請求項7に記載のセンシングケーブル。
  9. 前記伝送部材の屈折率は、前記第一光ファイバのコアの屈折率以上であり、かつ前記第二光ファイバの屈折率以下である、請求項1~8のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  10. 前記伝送部材の屈折率は、前記第一光ファイバのコアの屈折率より大きく、かつ前記第二光ファイバの屈折率より小さい、請求項1~8のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  11. 前記伝送部材の屈折率は、前記第一光ファイバのコアの屈折率および前記第二光ファイバの屈折率と略同じである、請求項1~10のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  12. 前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、合成樹脂材料で作られた、請求項1~11のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  13. 前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、石英ガラスで作られた、請求項1~11のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  14. 前記伝送部材は、合成樹脂材料で作られた、請求項1~13のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  15. 前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、一つの光ファイバから作られ、折返部を介して接続された、請求項1~14のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  16. 前記折返部は、前記伝送部材に対して、前記センシングケーブルの長手方向に外れて位置された、請求項15に記載のセンシングケーブル。
  17. 前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバは、互いに分離された、請求項1~16のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブル。
  18. 前記伝送部材と、前記介在部位を挟んで位置された前記第一光ファイバおよび前記第二光ファイバと、を有したセンシングセットとして、複数のセンシングセットを備えた、請求項1~17に記載のセンシングケーブル。
  19. 前記センシングセットとして、前記伝送部材が共通である複数のセンシングセットを備えた、請求項18に記載のセンシングケーブル。
  20. 前記伝送部材が共通である複数のセンシングセットにおいて、前記第一光ファイバと前記第二光ファイバとが並ぶ方向が、互いに交差した、請求項19に記載のセンシングケーブル。
  21. 光源と、
    請求項1~20のうちいずれか一つに記載のセンシングケーブルと、
    前記光源から前記第一光ファイバに入力され、前記伝送部材を介して前記第二光ファイバから出力された検査光に基づいて、前記センシングケーブルに作用した外力および前記センシングケーブルの状態変化のうち少なくとも一方を測定する測定装置と、
    を備えた、センシングシステム。
  22. 前記検査光の波長は、400[nm]以上かつ550[nm]以下である、請求項21に記載のセンシングシステム。
  23. 前記検査光は、パルス光である、請求項21または22に記載のセンシングシステム。
JP2021172829A 2021-10-22 2021-10-22 センシングケーブルおよびセンシングシステム Active JP7516337B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021172829A JP7516337B2 (ja) 2021-10-22 2021-10-22 センシングケーブルおよびセンシングシステム
US18/047,840 US12072527B2 (en) 2021-10-22 2022-10-19 Sensing cable and sensing system
JP2024104182A JP2024120095A (ja) 2021-10-22 2024-06-27 センシングケーブルおよびセンシングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021172829A JP7516337B2 (ja) 2021-10-22 2021-10-22 センシングケーブルおよびセンシングシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024104182A Division JP2024120095A (ja) 2021-10-22 2024-06-27 センシングケーブルおよびセンシングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023062748A true JP2023062748A (ja) 2023-05-09
JP7516337B2 JP7516337B2 (ja) 2024-07-16

Family

ID=86270237

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021172829A Active JP7516337B2 (ja) 2021-10-22 2021-10-22 センシングケーブルおよびセンシングシステム
JP2024104182A Pending JP2024120095A (ja) 2021-10-22 2024-06-27 センシングケーブルおよびセンシングシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024104182A Pending JP2024120095A (ja) 2021-10-22 2024-06-27 センシングケーブルおよびセンシングシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US12072527B2 (ja)
JP (2) JP7516337B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7016823B2 (ja) * 2019-03-12 2022-02-07 古河電気工業株式会社 圧力センサ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2909390A1 (de) * 1979-03-09 1980-09-18 Siemens Ag Verfahren zur herstellung einer multikanal-lichtleitfaser
US5144690A (en) 1990-12-03 1992-09-01 Corning Incorporated Optical fiber sensor with localized sensing regions
JPH0756048A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Japan Energy Corp 光ファイバカプラ及びその製造方法
US6751367B2 (en) * 1999-04-02 2004-06-15 Ifos, Inc. Multiplexable fiber-optic strain sensor system with temperature compensation capability
CA2307468A1 (en) * 1999-05-11 2000-11-11 Lee A. Danisch Transversely coupled fiber optic sensor for measuring and classifying contact and shape
JP2001100122A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Seikoh Giken Co Ltd 分岐比可変形光分岐結合器および接続比可変形光結合器
JP2006154333A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 光ファイバカプラとその製造方法
JP5222970B2 (ja) 2011-03-30 2013-06-26 株式会社フジクラ 光学部品、及び、これを用いた光ファイバ増幅器、及び、ファイバレーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7516337B2 (ja) 2024-07-16
US12072527B2 (en) 2024-08-27
JP2024120095A (ja) 2024-09-03
US20230161102A1 (en) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7266525B2 (ja) ハイブリッドコア光ファイバを採用した分布型ファイバセンサ及びシステム
US11346770B2 (en) Optical fiber sensor for salinity and temperature measurement
JP5276749B2 (ja) 光強度モニタ回路、およびファイバレーザシステム
US10866081B2 (en) Waveguide interferometer
JP2024120095A (ja) センシングケーブルおよびセンシングシステム
US20060291768A1 (en) Optical fiber sensors based on pressure-induced temporal periodic variations in refractive index
CN101957227B (zh) 光子晶体光纤液位传感器及其形成的传感系统
EP2817593A1 (en) Sensing systems and few-mode optical fiber for use in such systems
US5903685A (en) Sensor arrangement
US9645322B2 (en) Optical probe for optical coherence tomography and manufacturing method therefor
JP6723695B2 (ja) 光パワーモニタ装置およびファイバレーザ装置
CN106841109A (zh) 多槽结构的u型塑料光纤液体折射率传感器
US20170227410A1 (en) Compact Multicore Fiberoptic Device For Sensing Components of Force
JP5791073B2 (ja) 屈折率の検出方法及び光ファイバセンサシステム
CN110308115A (zh) 一种干涉型光纤spr传感器
KR101299135B1 (ko) 할로우 코어를 갖는 광섬유를 이용한 반사형 프로브 타입의 기체 검출 장치 및 기체 검출 방법
JP2008170327A (ja) 屈折率検出装置、および、液位検出装置
WO2023172459A1 (en) Systems, methods and assemblies for single input shape sensing
CN104482984B (zh) 基于pof光纤宏弯的液位传感器
Sabrina et al. Macrobending loss analysis of singlemode-multimode-singlemode (sms) optical fiber structures on variation of macro bend and multimode
KR102633654B1 (ko) 광섬유 기반의 센서 모듈 및 이를 구비한 변형 센서 장치
WO2024172092A1 (ja) 空間チャネル間クロストーク測定方法および空間チャネル間クロストーク測定装置
KR101499398B1 (ko) 광 강도형 광섬유 센서를 이용한 충격 위치 추정 시스템
WO2022059791A1 (ja) 物体検出装置
US20240255701A1 (en) Optical sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7516337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150