JP2023059251A - ソケット構造及び工具アセンブリ - Google Patents

ソケット構造及び工具アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2023059251A
JP2023059251A JP2022163606A JP2022163606A JP2023059251A JP 2023059251 A JP2023059251 A JP 2023059251A JP 2022163606 A JP2022163606 A JP 2022163606A JP 2022163606 A JP2022163606 A JP 2022163606A JP 2023059251 A JP2023059251 A JP 2023059251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
socket
socket body
opening
tool assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022163606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7437067B2 (ja
Inventor
智慶 謝
Chikei Sha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kabo Tool Co
Original Assignee
Kabo Tool Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW111131221A external-priority patent/TWI824670B/zh
Application filed by Kabo Tool Co filed Critical Kabo Tool Co
Publication of JP2023059251A publication Critical patent/JP2023059251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437067B2 publication Critical patent/JP7437067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/02Spanners; Wrenches with rigid jaws
    • B25B13/06Spanners; Wrenches with rigid jaws of socket type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0007Connections or joints between tool parts
    • B25B23/0035Connection means between socket or screwdriver bit and tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/02Arrangements for handling screws or nuts
    • B25B23/08Arrangements for handling screws or nuts for holding or positioning screw or nut prior to or during its rotation
    • B25B23/10Arrangements for handling screws or nuts for holding or positioning screw or nut prior to or during its rotation using mechanical gripping means
    • B25B23/105Arrangements for handling screws or nuts for holding or positioning screw or nut prior to or during its rotation using mechanical gripping means the gripping device being an integral part of the driving bit
    • B25B23/108Arrangements for handling screws or nuts for holding or positioning screw or nut prior to or during its rotation using mechanical gripping means the gripping device being an integral part of the driving bit the driving bit being a Philips type bit, an Allen type bit or a socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

Figure 2023059251000001
【課題】 ソケット構造及び工具アセンブリを提供する。
【解決手段】 本開示内容が提供するソケット構造は、ソケット本体と、歯状構造と、ストッパ構造と、弾性部材と、当接部材と、を含む。ソケット本体は中心軸を有し、且つ開口を含む。歯状構造はソケット本体の内壁に周設されており、且つ第1溝及び第2溝を含む。ストッパ構造はソケット本体の内壁に周設されており、且つストッパ構造は貫通孔及び環状内壁を含む。弾性部材は第1溝に設置され、且つ第1溝からやや突出しており、当接部材は第2溝に設置され、且つ第2溝から中心軸の方向に向かって突出している。弾性部材と当接部材の配置により、ソケット構造の挟持効果を高めることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明はソケット構造を提供するものであり、特に締結要素を挟持可能なソケット構造に関する。
科学技術の発展に伴い、使用者はボルトなどの締結要素を操作する際に、操作の利便性を高めるため、ソケットを組み合わせて締結要素と係合させるようになったが、ソケットを用いて締結要素に係合させるとき、使用者が力を入れすぎて締結要素がソケットから脱落し、時間を浪費してしまうことがよくあった。
現在市場では、使用者が操作するのに便利なソケットが数多く発売されている。また、ソケットと締結要素が係合する安定度を高めるために、ソケットに組み合わせて使用するアタッチメントも数多く開発されている。しかし、それらは往々にして余分な製造コストを増やしてしまっていた。
そのため、締結要素を挟持するソケットの挟持効果と安定性を向上させることが当業者の努力目標となっている。
本発明の目的は、弾性部材と当接部材の配置により、締結要素をソケット構造に挿入したとき、当接部材が締結要素を受け止めることができ、弾性部材は締結要素を安定して挟持することができ、これによりソケット構造の挟持効果を高める、ソケット構造及び工具アセンブリを提供することである。
本発明の1つの実施形態において提供されるソケット構造は、ソケット本体と、歯状構造と、ストッパ構造と、弾性部材と、当接部材と、を含む。ソケット本体は中心軸を有し、且つ開口を含み、開口はソケット本体の一端に設けられている。歯状構造はソケット本体の内壁に周設されており、且つ第1溝及び第2溝を含み、第1溝及び第2溝は歯状構造に周設され、第1溝は第2溝よりも開口に近接している。ストッパ構造はソケット本体の内壁に周設されており、且つストッパ構造は歯状構造よりも開口から離れており、ストッパ構造は貫通孔及び環状内壁を含み、貫通孔は開口に対応しており、且つ環状内壁を貫通している。弾性部材は第1溝に設置され、且つ第1溝からやや突出しており、当接部材は第2溝に設置され、且つ第2溝から中心軸の方向に向かって突出している。
上述の実施形態に基づくソケット構造のうち、ソケット本体は駆動孔をさらに含むことができ、駆動孔はソケット本体の他端に設けられる。
上述の実施形態に基づくソケット構造のうち、弾性部材はC型リングでよい。
上述の実施形態に基づくソケット構造のうち、当接部材はソケット本体と一体成形されてもよい。
本発明の別の実施形態では工具アセンブリを提供するが、工具アセンブリは、ソケット構造と、締結要素と、を含む。ソケット構造は、ソケット本体と、歯状構造と、ストッパ構造と、弾性部材と、当接部材と、を含む。ソケット本体は中心軸を有し、且つ開口を含み、開口はソケット本体の一端に設けられている。歯状構造はソケット本体の内壁に周設されており、且つ第1溝及び第2溝を含み、第1溝及び第2溝は歯状構造に周設され、第1溝は第2溝よりも開口に近接している。ストッパ構造はソケット本体の内壁に周設されており、且つストッパ構造は歯状構造よりも開口から離れており、ストッパ構造は貫通孔及び環状内壁を含み、貫通孔は開口に対応しており、且つ環状内壁を貫通している。弾性部材は第1溝に設置され、且つ第1溝からやや突出しており、当接部材は第2溝に設置され、且つ第2溝から中心軸の方向に向かって突出している。締結要素は、ソケット構造と結合され、且つ当接係合部を含む。当接係合部の形状は歯状構造の形状に対応している。当接係合部の当接係合幅はL1、当接係合部の当接係合厚さはL2であり、それらは0.1≦L2/L1≦0.63という条件を満たしている。
上述の実施形態に基づく工具アセンブリのうち、ソケット本体は駆動孔をさらに含むことができ、駆動孔はソケット本体の他端に設けられる。
上述の実施形態に基づく工具アセンブリのうち、弾性部材はC型リングでよい。
上述の実施形態に基づく工具アセンブリのうち、当接部材はソケット本体と一体成形されてもよい。
上述の実施形態に基づく工具アセンブリのうち、締結要素は受け部をさらに含むことができ、受け部の形状はストッパ構造の貫通孔の形状に対応している。
上述の実施形態に基づく工具アセンブリのうち、第1溝と第2溝との間の距離は、締結要素のサイズに応じて決めることができる。
締結要素がソケット本体の開口からソケット構造に挿入されたとき、弾性部材が締結要素を安定して挟持することができ、当接部材も締結要素を受け止めることができ、これによって使用者がソケット構造を使用する際の安定性が向上する。
本発明の上述及び他の目的、特徴、優位点並びに実施例をより明解にするため、図面について以下の通り説明する。
本発明の1つの実施形態に基づくソケット構造の概念図である。 図1の実施形態に基づくソケット構造の断面図である。 図1の実施形態に基づくソケット構造の分解図である。 本発明の別の実施形態に基づくソケット構造の断面図である。 本発明のもう1つの実施形態に基づく工具アセンブリの断面分解図である。 図5の実施形態に基づく工具アセンブリの分解図である。 図5の実施形態に基づく工具アセンブリ中の締結要素の平面図である。 図5の実施形態に基づく工具アセンブリ中の締結要素の側面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の複数の実施例について説明する。明確に説明するため、以下の記述中では多くの実務上の詳細も併せて説明する。なお、それらの実務上の詳細は本発明を限定するものではないことを理解されたい。即ち、本発明の一部の実施例中、それらの実務上の詳細は不要である。また、図面を簡略化するため、公知慣用の構造及び構成要素は、図面中に簡単に概略する方法で示している。また、重複する構成要素は同じ符号で示されている場合がある。
また、本明細書において、ある構成要素(又は機構若しくはモジュールなど)が別の構成要素に「接続される」、「設置される」又は「結合される」場合、その構成要素が別の構成要素に直接接続される、直接設置される又は直接結合されることを意味することもできるし、ある構成要素が別の構成要素に間接的に接続される、間接的に設置される又は間接的に結合されることを意味することもでき、即ち、その構成要素と別の構成要素との間に他の構成要素が介在することを意味する。しかし、ある構成要素が別の構成要素に「直接接続される」、「直接設置される」又は「直接結合される」と明示された場合には、その構成要素と別の構成要素との間に他の構成要素が介在しないことを示す。第1、第2、第3などの用語は、様々な構成要素や成分を説明するためのものに過ぎず、構成要素/成分自体を限定するものではないため、第1構成要素/成分は第2構成要素/成分と称することも可能である。本明細書における構成要素/成分/機構/モジュールの組み合わせは当該分野において一般に公知、常套又は既知の組み合わせではなく、構成要素/成分/機構/モジュール自体が既知か否かによってその組み合わせ関係が当業者によって容易に実施され得るか否かを判断することはできない。
図1、図2及び図3を参照されたい。図1は本発明の1つの実施形態に基づくソケット構造100の概念図であり、図2は図1の実施形態に基づくソケット構造100の断面図であり、図3は図1の実施形態に基づくソケット構造100の分解図である。図1、図2及び図3から分かるように、ソケット構造100は、ソケット本体110、歯状構造120、ストッパ構造130、弾性部材140及び当接部材150を含む。
具体的には、ソケット本体110は中心軸Xを有し、且つ開口111を含み、開口111はソケット本体110の一端に設けられている。歯状構造120はソケット本体110の内壁112に周設されており、且つ第1溝121及び第2溝122を含み、第1溝121及び第2溝122はいずれも歯状構造120に周設され、第1溝121は第2溝122よりも開口111に近接している。ストッパ構造130はソケット本体110の内壁112に周設されており、且つストッパ構造130は歯状構造120よりも開口111から離れており、ストッパ構造130は貫通孔131及び環状内壁132を含み、貫通孔131は開口111に対応しており、且つ貫通孔131は環状内壁132を貫通している。弾性部材140は第1溝121に設置され、且つ第1溝121からやや突出しており、当接部材150は第2溝122に設置され、第2溝122から中心軸Xの方向に向かって突出している。これにより、締結要素(図示しない)が開口111からソケット構造100に挿入されたとき、ソケット構造100が弾性部材140によって締結要素を挟持せしめ、且つ当接部材150によってソケット構造100の内部空間に進入した締結要素を受け止めることができる。
図2の実施形態中、ソケット本体110は、ソケット本体110の他端に設けられた駆動孔113をさらに含むことができ、開口111の直径は駆動孔113の直径よりも大きい。具体的には、駆動孔113は接続工具(図示しない)とソケット構造100の接続に供するためのものであり、接続工具はソケットレンチでよいが、本発明はこれに限定されない。
さらに、第1溝121とストッパ構造130との間の距離は、第1溝121とソケット本体110の開口111との間の距離よりも小さく、弾性部材140は締結要素を挟持するのに用いられるが、第1溝121とストッパ構造130との間の距離関係によって、弾性部材の挟持力を増加させることができる。また、弾性部材140は、限定するものではないがC型リングでよく、それは弾性部材140の締結要素を挟持する均一性を増加させることができ、弾性部材140の組み立てにも都合がよい。
図4を参照されたい。それは本発明の別の実施形態に基づくソケット構造200の断面図である。図4の実施形態のソケット本体210、歯状構造220、ストッパ構造230及び弾性部材240の構造と設置位置は、図2の実施形態のソケット本体110、歯状構造120、ストッパ構造130及び弾性部材140と同じであり、ここでは説明を省略する。説明すべきこととして、図4の実施形態の当接部材250とソケット本体210は一体成形されており、構成要素をさらに追加して製造コストを上げることなくソケット構造200の締結要素と係合する係合強度を強化することができる。
図5及び図6を参照されたい。図5は本発明のもう1つの実施形態に基づく工具アセンブリ300の断面分解図であり、図6は図5の実施形態に基づく工具アセンブリ300の分解図である。図5及び図6から分かるように、工具アセンブリ300は、ソケット構造400と、締結要素310と、を含む。
具体的に、ソケット構造400は、ソケット本体410、歯状構造420、ストッパ構造430、弾性部材440及び当接部材450を含む。ソケット本体410は中心軸Xを有し、且つ開口411を含み、開口411はソケット本体410の一端に設けられている。歯状構造420はソケット本体410の内壁412に周設されており、且つ第1溝421及び第2溝422を含み、第1溝421及び第2溝422はいずれも歯状構造420に周設され、第1溝421は第2溝422よりも開口411に近接している。ストッパ構造430はソケット本体410の内壁412に周設されており、且つストッパ構造430は歯状構造420よりも開口411から離れており、ストッパ構造430は貫通孔431及び環状内壁432を含み、貫通孔431は開口411に対応しており、且つ貫通孔431は環状内壁432を貫通している。弾性部材440は第1溝421に設置され、且つ第1溝421からやや突出しており、当接部材450は第2溝422に設置され、第2溝422から中心軸Xの方向に向かって突出している。締結要素310は、ソケット構造400と結合され、且つ当接係合部311を含み、当接係合部311の形状は歯状構造420の形状に対応している。
具体的には、弾性部材440は締結要素310の当接係合部311を挟持することができ、当接部材311は当接部450に当接係合する。これにより、締結要素310が弾性部材440の挟持可能な範囲を外れることが回避され、ソケット構造400の締結要素310と係合する係合力を高めるのに有利である。さらに、締結要素310は受け部312をさらに含むことができ、受け部312の形状はストッパ構造430の貫通孔431の形状に対応している。受け部312の配置によって、受け部312が貫通孔431に係合し、ソケット構造400と締結要素310の係合する部分を増やすことができ、ソケット構造400と締結要素310との係合強度を高めるのに有利である。
図5及び図6の実施形態中、ソケット本体410は、ソケット本体410の他端に設けられた駆動孔413をさらに含むことができ、開口411の直径は駆動孔413の直径よりも大きい。また、弾性部材440は、限定するものではないがC型リングでよく、それは弾性部材440の締結要素を挟持する均一性を増加させることができ、弾性部材440の組み立てにも都合がよい。また、図5の実施形態の当接部材450は、図4に示す実施形態の当接部材250のようにソケット本体410と一体成形されてもよく、ここでは説明を省略する。
図7及び図8を参照されたい。図7は図5の実施形態に基づく工具アセンブリ300中の締結要素310の平面図であり、図8は図5の実施形態に基づく工具アセンブリ300中の締結要素310の側面図である。図7及び図8の実施形態中、締結要素310は六角ナットでよいが、本発明はこれに限定されない。
図5、図7及び図8の実施形態中、当接係合部311の当接係合幅はL1、当接係合部311の当接係合厚さはL2であり、それらは0.1≦L2/L1≦0.63という条件を満たしている。具体的には、当接係合厚さL2は、当接係合部311の下縁の最高点から当接係合部311の上縁までの距離であり、且つ当接係合厚さL2と当接係合幅L1はいずれも変数であり、締結要素310のサイズを決定するのに用いることができ、第1溝421と第2溝422との間の距離Dは、締結要素310のサイズに応じて決定される。本発明の実施形態中、締結要素310の当接係合部311の当接係合幅L1は19mmでよく、当接係合厚さL2は2mm~12mmの間でよいが、ここで開示する内容に限定されない。第1溝421と第2溝422との間の距離Dと、当接係合部311の当接係合厚さL2と当接係合幅L1との間の関係により、ソケット構造400に締結要素310を挟持させるとき、締結要素310の当接係合部311の下縁がソケット構造400に完全に入ってしまわないようにすることができ、ソケット構造400中から取り出し易くするのに都合がよく、ソケット構造400の挟持効果を増加させることもできる。
なお、上述で本発明が開示する歯状構造、ストッパ構造、弾性部材及び当接部材の構造、相対位置などの技術的特徴は、ソケット構造の様々なニーズに応じて組み合わせて配置することで対応する効果を達成することができる。つまり、本発明は上述の実施形態で開示する内容に限定されない。
要約すると、本発明のソケット構造及び工具アセンブリは、以下の特長を有している。1つ目に、弾性部材の配置により、ソケット構造の挟持効果を効果的に向上させることができる。2つ目に、第1溝と第2溝との間の距離と、当接係合部の当接係合厚さと当接係合幅との関係により、ソケット構造中から締結要素を容易に取り出すことができる。3つ目に、締結要素に受け部をさらに設けることで、ソケット構造と締結要素との間の係合強度を強化することができる。
本発明を上述の通り実施形態により開示したが、それらは本発明を限定するものではなく、当業者であれば本発明の精神及び範囲を逸脱することなく各種の変更や修飾を行うことが可能であり、本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲が定めるところに準ずるものとする。
100、200、400 ソケット構造
110、210、410 ソケット本体
111、411 開口
112、412 内壁
113、413 駆動穴
120、220、420 歯状構造
121、421 第1溝
122、422 第2溝
130、230、430 ストッパ構造
131,431 貫通孔
132、432 環状内壁
140、240、440 弾性部材
150、250、450 当接部材
300 工具アセンブリ
310 締結要素
311 当接係合部
312 受け部
X 中心軸
D 距離
L1 当接係合幅
L2 当接係合厚さ

Claims (10)

  1. ソケット本体であって、中心軸を有し、
    前記ソケット本体の一端に設けられた開口を含む、ソケット本体と、
    歯状構造であって、前記ソケット本体外の内壁に周設されており、
    前記歯状構造に周設された第1溝、及び、
    前記歯状構造に周設された第2溝を含み、前記第1溝は前記第2溝よりも前記開口に近接している、歯状構造と、
    ストッパ構造であって、前記ソケット本体の前記内壁に周設されており、且つ前記ストッパ構造は前記歯状構造よりも前記開口から離れており、前記ストッパ構造は、
    前記開口に対応している貫通孔、
    前記貫通孔が貫通している環状内壁、
    前記第1溝に設置され、且つ前記第1溝からやや突出している弾性部材、及び、
    前記第2溝に設置され、且つ前記第2溝から前記中心軸の方向に向かって突出している当接部材を含む、ストッパ構造と、を含むソケット構造。
  2. 前記ソケット本体は、
    前記ソケット本体の他端に設けられた駆動孔をさらに含む、請求項1に記載のソケット構造。
  3. 前記弾性部材はC型リングである、請求項1に記載のソケット構造。
  4. 前記当接部材は前記ソケット本体と一体成形される、請求項1に記載のソケット構造。
  5. 工具アセンブリであって、
    ソケット構造を含み、前記ソケット構造は、
    ソケット本体であって、中心軸を有し、
    前記ソケット本体の一端に設けられた開口を含む、ソケット本体と、
    歯状構造であって、前記ソケット本体外の内壁に周設されており、
    前記歯状構造に周設された第1溝、及び、
    前記歯状構造に周設された第2溝を含み、前記第1溝は前記第2溝よりも前記開口に近接している、歯状構造と、
    ストッパ構造であって、前記ソケット本体の前記内壁に周設されており、且つ前記ストッパ構造は前記歯状構造よりも前記開口から離れており、前記ストッパ構造は、
    前記開口に対応している貫通孔、
    厚さを有し、前記貫通孔が貫通している環状内壁、
    前記第1溝に設置され、且つ前記第1溝からやや突出している弾性部材、及び、
    前記第2溝に設置され、且つ前記第2溝から前記中心軸の方向に向かって突出している当接部材を含む、ストッパ構造と、を含み、
    前記工具アセンブリはさらに、前記ソケット構造と結合される、締結要素を含み、前記締結要素は、
    当接係合部を含み、前記当接係合部の形状は前記歯状構造の形状に対応しており、
    前記当接係合部の当接係合幅はL1、前記当接係合部の当接係合厚さはL2であり、それらは0.1≦L2/L1≦0.63という条件を満たしている、工具アセンブリ。
  6. 前記ソケット本体は、
    前記ソケット本体の他端に設けられた駆動孔をさらに含む、請求項5に記載の工具アセンブリ。
  7. 前記弾性部材はC型リングである、請求項5に記載の工具アセンブリ。
  8. 前記当接部材は前記ソケット本体と一体成形される、請求項5に記載の工具アセンブリ。
  9. 前記締結要素は、
    受け部をさらに含み、前記受け部の形状は前記ストッパ構造の前記貫通孔の形状に対応している、請求項5に記載の工具アセンブリ。
  10. 前記第1溝と前記第2溝との間の距離は、前記締結要素のサイズに応じて決める、請求項5に記載の工具アセンブリ。
JP2022163606A 2021-10-14 2022-10-11 ソケット構造及び工具アセンブリ Active JP7437067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163262497P 2021-10-14 2021-10-14
US63/262,497 2021-10-14
TW111131221 2022-08-19
TW111131221A TWI824670B (zh) 2021-10-14 2022-08-19 套筒結構與工具組件

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023059251A true JP2023059251A (ja) 2023-04-26
JP7437067B2 JP7437067B2 (ja) 2024-02-22

Family

ID=84806815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022163606A Active JP7437067B2 (ja) 2021-10-14 2022-10-11 ソケット構造及び工具アセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230118144A1 (ja)
JP (1) JP7437067B2 (ja)
CN (1) CN218285310U (ja)
DE (1) DE102022125832A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1021584S1 (en) * 2017-05-22 2024-04-09 Grip Holdings Llc Extractor socket

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS445040Y1 (ja) * 1965-11-30 1969-02-24
JPH0359167U (ja) * 1989-10-13 1991-06-11
JPH07256562A (ja) * 1994-03-19 1995-10-09 Futaba Kogu Kk 脱落防止機能付き螺子着脱用ソケットおよび螺子脱落防止機能付きドライバ−
JP2007136651A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Eizo Aoki ソケットレンチ。
US10751858B1 (en) * 2016-12-15 2020-08-25 Lockhead Martin Corporation Hardware installation aid

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS445040Y1 (ja) * 1965-11-30 1969-02-24
JPH0359167U (ja) * 1989-10-13 1991-06-11
JPH07256562A (ja) * 1994-03-19 1995-10-09 Futaba Kogu Kk 脱落防止機能付き螺子着脱用ソケットおよび螺子脱落防止機能付きドライバ−
JP2007136651A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Eizo Aoki ソケットレンチ。
US10751858B1 (en) * 2016-12-15 2020-08-25 Lockhead Martin Corporation Hardware installation aid

Also Published As

Publication number Publication date
JP7437067B2 (ja) 2024-02-22
CN218285310U (zh) 2023-01-13
US20230118144A1 (en) 2023-04-20
DE102022125832A1 (de) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8408515B2 (en) Pressure-reducing valve
JP2023059251A (ja) ソケット構造及び工具アセンブリ
US20080124985A1 (en) Semiconductor device
US11480279B2 (en) Half-ring segment, connection clamp, and connection device
US20110228451A1 (en) Fastener and fixing device and electronic device using the same
US20180172171A1 (en) Diaphragm valve
JP2009081283A (ja) 電気機器用ブッシング
US10801536B2 (en) Deformable body, and system comprising a deformable body and an anti-creepage ring
JP2007303480A (ja) 自在継手のヨークとシャフトの結合構造
JP2010198856A (ja) アース端子の固定構造
TWI824670B (zh) 套筒結構與工具組件
JP2012129078A (ja) コネクタ及びゴム栓
US20090169327A1 (en) Weldable nut assembly
KR100432656B1 (ko) 파이프연결구
WO2020084857A1 (ja) 取付部材
JP5221728B2 (ja) 締結装置
JP2004197933A (ja) 継手
CN115298445A (zh) 压紧螺母
JP2019190517A (ja) 締結構造
US20220407195A1 (en) Battery terminal
WO2022202770A1 (ja) バッテリーポスト端子組立体
US11811156B2 (en) Battery pole terminal
US20240110585A1 (en) Structure with screw, screw fixing structure and display device
CN117741886A (zh) 一种光纤装置及内窥镜
KR20190014182A (ko) 신속체결용 너트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7437067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150