以下、パチンコ遊技機の一実施形態について説明する。以下の説明において、上、下、左、右、前(表)、及び後(裏)は、遊技者から見たときの各方向を示すものとする。
図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10は、遊技球を発射させるときに遊技者によって操作される発射ハンドルHDを備える。パチンコ遊技機10は、音声を出力するスピーカSPを備える。スピーカSPは、楽曲や効果音などの音声を出力して行う演出(以下、音声演出と示す)を実行可能である。本実施形態において、スピーカSPは、演出を実行する演出実行手段の一例である。パチンコ遊技機10は、図示しない発光体を用いて行う発光演出を実行する装飾ランプLAを備える。装飾ランプLAは、図示しない発光体を点灯、点滅、及び消灯することにより発光演出を実行可能である。本実施形態において、装飾ランプLAは、演出を実行する演出実行手段の一例である。
パチンコ遊技機10は、所定の動作による演出(以下、可動体演出と示す)が可能な可動体を備える。本実施形態の可動体には、第1演出用可動体EK1と、第2演出用可動体EK2と、が含まれる。第1演出用可動体EK1及び第2演出用可動体EK2は、所定の動作が可能な可動演出手段に相当する。本実施形態において、第1演出用可動体EK1及び第2演出用可動体EK2は、演出を実行する演出実行手段の一例である。パチンコ遊技機10は、各可動体を動作させる図示しないアクチュエータを備える。第1演出用可動体EK1は、アクチュエータの作動により第1演出用可動体EK1の原位置から第1演出用可動体EK1の演出位置の範囲内で動作可能に構成されている。図示しないが、第2演出用可動体EK2は、アクチュエータの作動により第2演出用可動体EK2の原位置から第2演出用可動体EK2の演出位置の範囲内で動作可能に構成されている。
パチンコ遊技機10は、遊技盤YBを備えている。遊技盤YBの前面側には、正面視において略円形の遊技領域YBaが画成されている。本実施形態において、遊技領域YBaには、発射ハンドルHDの操作により発射された遊技球が到達する。遊技盤YBは、正面から見たときの略中央部分に、開口窓YBbを備える。開口窓YBbには、各種の意匠が施されたセンター枠Wが組み付けられている。
図2に示すように、パチンコ遊技機10は、画像を表示可能な表示演出手段として、画像表示部GHを有する演出表示装置12を備える。演出表示装置12は、正面から見たときに、画像表示部GHが遊技盤YBの開口窓YBb(センター枠W)を介して視認可能となるように、遊技盤YBに組み付けられている。例えば、画像表示部GHは、液晶パネルや、有機ELパネルである。演出表示装置12は、演出の1つとして、所定のキャラクタや文字を模した画像を表示する演出(以下、「表示演出」と示す)を実行可能である。本実施形態において、演出表示装置12は、演出を実行する演出実行手段の一例である。
パチンコ遊技機10は、所定の情報を表示可能な情報表示装置13を備える。情報表示装置13は、遊技盤YBにおいて、遊技者が視認可能な位置に設けられている。
情報表示装置13は、第1特別図柄表示部13aを備える。第1特別図柄表示部13aは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第1特別図柄を確定停止表示させる変動ゲームとしての第1特別図柄変動ゲームを実行可能である。情報表示装置13は、第2特別図柄表示部13bを備える。第2特別図柄表示部13bは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第2特別図柄を確定停止表示させる変動ゲームとしての第2特別図柄変動ゲームを実行可能である。第1特別図柄、及び第2特別図柄は、後述する特別当り抽選の結果を報知するための図柄である。本実施形態において、第1特別図柄表示部13a及び第2特別図柄表示部13bは、特別図柄を表示する特別図柄表示手段に相当する。
以下の説明では、第1特別図柄の特別当り抽選を略して「第1特別当り抽選」と示すとともに、第2特別図柄の特別当り抽選を略して「第2特別当り抽選」と示す。また、第1特別図柄変動ゲームを略して「第1特別ゲーム」と示し、第2特別図柄変動ゲームを略して「第2特別ゲーム」と示す。また、第1特別ゲームと、第2特別ゲームと、を総称して「特別ゲーム」と示す。本明細書において、「変動表示」とは、表示されている図柄の種類が時間の経過とともに変化している状態を意味している。本明細書において、「確定停止表示」とは、図柄が確定的に停止表示されており、表示されている図柄の種類が変化しない状態を意味している。図柄について、「確定停止表示」と「導出」とは同じ意味である。
第1特別図柄表示部13a及び第2特別図柄表示部13bにおいて導出可能な特別図柄には、特殊当り図柄と、はずれ図柄とがある。本実施形態において、第1特別ゲームと第2特別ゲームとは、同時に実行されない。本実施形態では、特別当り抽選において特殊当りに当選した場合、特別ゲームにおいて特殊当り図柄が導出され、当該特別ゲームの終了後に特殊遊技が付与される。特殊遊技について、詳しくは後述する。一方、特別当り抽選において特殊当りに当選しなかった場合、特別ゲームにおいてはずれ図柄が導出される。即ち、本実施形態の第1特別図柄表示部13a及び第2特別図柄表示部13bでは、特別当り抽選の結果に基づいて特別図柄を変動及び停止させて行う特別ゲームを実行可能である。
情報表示装置13は、第1特別保留表示部13cを備える。第1特別保留表示部13cは、保留条件が成立したが、実行条件が未だ成立していないことによって、その実行が保留されている第1特別ゲームの回数を特定可能な情報を表示する。以下の説明では、保留中の第1特別ゲームの回数を「第1特別保留数」と示す。本実施形態において、第1特別保留数の最大値は「4」である。なお、詳しくは後述するが、本実施形態のパチンコ遊技機10は、第2特別ゲームの実行を保留しないように構成されている。
情報表示装置13は、普通図柄表示部13dを備える。普通図柄表示部13dは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に普通図柄を確定停止表示させる普通図柄変動ゲームを実行可能である。普通図柄は、後述する普通当り抽選の結果を報知するための図柄である。以下の説明では、普通図柄変動ゲームを略して「普通ゲーム」と示す。普通図柄表示部13dに導出可能な普通図柄には、普通当り図柄と、普通はずれ図柄とがある。本実施形態では、普通当り抽選において普通当りに当選した場合、普通ゲームにおいて普通当り図柄が導出され、当該普通ゲームの終了後に普通当り遊技が付与される。
情報表示装置13は、普通保留表示部13eを備える。普通保留表示部13eは、保留条件が成立したが、実行条件が未だ成立していないことによって、その実行が保留されている普通ゲームの回数を特定可能な情報を表示する。以下の説明では、保留中の普通ゲームの回数を「普通保留数」と示す。本実施形態において、普通保留数の最大値は「1」である。なお、情報表示装置13における各表示部は、1つの表示装置に設けられている必要はなく、異なる部分に設けられていてもよい。また、情報表示装置13は、所謂「右打ち」を指示する情報を表示する右打ち表示部や、後述するラウンド遊技の上限回数を報知するラウンド表示部を備えていてもよい。
遊技盤YBには、遊技球が入球可能な複数の入賞口が形成される。複数の入賞口は、遊技領域YBaに開口する。複数の入賞口は、第1始動入賞口14と、第2始動入賞口15と、第1大入賞口18と、第2大入賞口20と、一般入賞口22と、を含む。複数の入賞口には、これらの入賞口とは異なる入賞口を含んでもよい。
第1始動入賞口14は、賞球の付与条件、及び第1特別ゲームの保留条件を成立させるために遊技球を入球させる入賞口である。一例として、第1始動入賞口14は、演出表示装置12の下方にある。第1始動入賞口14は、常に遊技球を入球させうるように開口される。遊技盤YBは、第1始動入賞口14へ入球した遊技球を検知する第1始動入賞センサSE1を備える(図5参照)。
第2始動入賞口15は、賞球の付与条件、及び第2特別ゲームの開始条件を成立させるために遊技球を入球させる入賞口である。本実施形態において、第2始動入賞口15は、特定入球口に相当する。一例として、第2始動入賞口15は、演出表示装置12の右方にある。遊技盤YBは、第2始動入賞口15へ入球した遊技球を検知する第2始動入賞センサSE2を備える(図5参照)。本実施形態において、第2始動入賞センサSE2は、第2始動入賞口15に入球した遊技球を検知する特定検知手段に相当する。
第2始動入賞口15は、扉状であることを一例とする普通開閉片16を備える。普通開閉片16は、遊技球が入球可能となるように第2始動入賞口15を開放する開放状態と、遊技球が入球不能となるように第2始動入賞口15を閉鎖する閉鎖状態と、を取りうる。即ち、本実施形態において、普通開閉片16は、第2始動入賞口15を開放する特定開放状態及び第2始動入賞口15を閉鎖する特定閉鎖状態を取りうる特定動作手段に相当する。普通開閉片16は、常には閉鎖状態となっており、普通当り遊技が生起された場合に開放状態に動作する。即ち、第2始動入賞口15は、普通当り遊技が生起されると、遊技球を入球させることができるように開放される。遊技盤YBは、普通開閉片16を動作させる手段として、第1ソレノイドSL1を備える(図5参照)。
具体的に、本実施形態の第2始動入賞口15は、遊技領域YBaにおいて上下方向に開口している。このため、本実施形態では、普通開閉片16が開放状態である場合、第2始動入賞口15の開口部の直上の空間15aを通過しようとする遊技球は、第2始動入賞口15に入球する。即ち、普通開閉片16が開放状態である場合、遊技球は、第2始動入賞口15の開口部の直上の空間15aを通過不能となる。一方で、普通開閉片16は、閉鎖状態となることにより第2始動入賞口15の開口部を閉鎖する。このため、本実施形態では、普通開閉片16が閉鎖状態である場合、遊技球は、第2始動入賞口15の開口部の直上の空間15aを通過可能となる。
第1大入賞口18は、賞球の付与条件を成立させるために、遊技球を入球させる入賞口である。本実施形態において、第1大入賞口18は、特殊入球口に相当する。一例として、第1大入賞口18は、第2始動入賞口15の下方にある。遊技盤YBは、第1大入賞口18へ入球した遊技球を検知する第1カウントセンサSE3を備える(図5参照)。
第1大入賞口18は、扉状であることを一例とする第1特別開閉片19を備える。第1特別開閉片19は、遊技球が入球可能となるように第1大入賞口18を開放する開放状態と、遊技球が入球不能となるように第1大入賞口18を閉鎖する閉鎖状態と、を取りうる。即ち、本実施形態において、第1特別開閉片19は、第1大入賞口18を開放する特殊開放状態及び第1大入賞口18を閉鎖する特殊閉鎖状態を取りうる特殊動作手段に相当する。第1特別開閉片19は、常には閉鎖状態となっており、特殊遊技が生起された場合に開放状態に動作する。即ち、第1大入賞口18は、特殊遊技が生起されると、遊技球を入球させることができるように開放される。遊技盤YBは、第1特別開閉片19を動作させる手段として、第2ソレノイドSL2を備える(図5参照)。
第1大入賞口18の奥方には、第1大入賞口18に入球した遊技球が通過可能な通路26が設けられている。通路26は、第1大入賞口18の下流である分岐部27において、第1通路26aと第2通路26bとに分岐するように設けられている。
分岐部27には、第4ソレノイドSL4(図5参照)の作動により、第1大入賞口18に入球した遊技球を第1通路26a又は第2通路26bに振り分ける振分シャッタ28が設けられている。振分シャッタ28は、第1大入賞口18に入球した遊技球を第1通路26aに振り分ける第1状態と、第2通路26bに振り分ける第2状態とを取りうるように動作する。振分シャッタ28は、予め定めた動作条件が成立すると、所定の動作パターンで動作する。
第1通路26aには、第1通路26a内の特定領域を通過する遊技球を検知する特定通過センサSE5(図5参照)が設けられている。本実施形態において、特定領域とは、いわゆるV領域である。本実施形態において、特定通過センサSE5は、第1大入賞口18に入球した遊技球のうち特定領域を通過する遊技球を検知する特殊検知手段に相当する。詳しくは後述するが、本実施形態では、特殊遊技において第1大入賞口18が開放された場合に、該第1大入賞口18に入球した遊技球が第1通路26aを通過して特定通過センサSE5により検知されたことを契機として大当りとなり、大当り遊技が生起される。本実施形態において、第1大入賞口18に入球した遊技球を第1通路26a及び第2通路26bの何れかに振り分けることは、役物の当り抽選としても把握できる。この場合、第1大入賞口18に入球した遊技球が第1通路26aに振り分けられることが、役物の当り抽選において大当りに当選することに相当する。
第2大入賞口20は、賞球の付与条件を成立させるために、遊技球を入球させる入賞口である。本実施形態において、第2大入賞口20は、特別入球口に相当する。一例として、第2大入賞口20は、第1大入賞口18の下方にある。遊技盤YBは、第2大入賞口20へ入球した遊技球を検知する第2カウントセンサSE4を備える(図5参照)。本実施形態において、第2カウントセンサSE4は、第2大入賞口20に入球した遊技球を検知する特別検知手段に相当する。
第2大入賞口20は、扉状であることを一例とする第2特別開閉片21を備える。第2特別開閉片21は、遊技球が入球可能となるように第2大入賞口20を開放する開放状態と、遊技球が入球不能となるように第2大入賞口20を閉鎖する閉鎖状態と、を取りうる。即ち、本実施形態において、第2特別開閉片21は、第2大入賞口20を開放する特別開放状態及び第2大入賞口20を閉鎖する特別閉鎖状態を取りうる特別動作手段に相当する。第2特別開閉片21は、常には閉鎖状態となっており、大当り遊技が生起された場合に開放状態に動作する。即ち、第2大入賞口20は、大当り遊技が生起されると、遊技球を入球させることができるように開放される。遊技盤YBは、第2特別開閉片21を動作させる手段として、第3ソレノイドSL3を備える(図5参照)。本実施形態において、大当り遊技では、第2大入賞口20が開放され、該第2大入賞口20に入球した遊技球が第2カウントセンサSE4によって検知されることで賞球の付与条件が成立する。このため、大当り遊技では、第2カウントセンサSE4により検知された遊技球の数に応じた数の賞球を獲得可能である。
一般入賞口22は、賞球の付与条件を成立させるために、遊技球を入球させる入賞口である。一例として、一般入賞口22は、第2大入賞口20の下方に複数ある。一般入賞口22は、常に遊技球を入球させることができるように開口される。遊技盤YBは、一般入賞口22へ入球した遊技球を検知する一般入賞センサSE6を備える(図5参照)。
遊技盤YBは、ゲート23を備える。一例として、ゲート23は、第2始動入賞口15の上方にある。ゲート23には、ゲート口23aが形成されている。ゲート口23aは、常に遊技球を入球させることができるように開口される。ゲート23は、ゲート口23aへ入球した遊技球を検知するゲートセンサSE7を備える(図5参照)。ゲート口23aは、普通ゲームの始動条件を成立させるために、遊技球を入球させる入球口である。ゲート口23aは、遊技球が入球しても賞球の付与条件が成立しない。
次に、本実施形態において、遊技球が流下する経路について説明する。
上記のように構成されたパチンコ遊技機10は、遊技領域YBaにおいて遊技球が流下する経路として、遊技球の発射強度に応じた複数通りの経路を有している。遊技球が流下する経路は、遊技球が流下する領域として把握することもできる。複数通りの経路には、センター枠W(演出表示装置12)の左側を流下する第1経路R1と、センター枠W(演出表示装置12)の右側を流下する第2経路R2と、がある。第1経路R1と第2経路R2は、一部が重複してもよく、全部が重複していなくてもよい。以下の説明では、遊技盤YBを正面視したときに遊技領域YBaを左右に二等分する中心線CLよりも左側に位置する領域を左側領域R1aと示し、中心線CLよりも右側に位置する領域を右側領域R2aと示す。左側領域R1aを流下する経路は第1経路R1に相当し、右側領域R2aを流下する経路は第2経路R2に相当する。
遊技者は、発射ハンドルHDを操作して遊技球の発射強度を調整することで、左側領域R1a及び右側領域R2aに遊技球を打ち分けることができる。第1経路R1上(左側領域R1a)には、第1始動入賞口14が開口している。このため、発射強度を弱めに調整して遊技球を発射させた場合、遊技球が左側領域R1aを流下し易く、第1始動入賞口14へ入球する可能性がある。第2経路R2上(右側領域R2a)には、上流から順に、ゲート口23a、第2始動入賞口15、第1大入賞口18、第2大入賞口20、及び一般入賞口22が開口している。このため、発射強度を強めに調整して遊技球を発射させた場合、遊技球が右側領域R2aを流下し易く、第2始動入賞口15、第1大入賞口18、第2大入賞口20、一般入賞口22、又はゲート口23aへ入球する可能性がある。
特に、本実施形態では、第1大入賞口18は、遊技領域YBaにおいて、第2始動入賞口15よりも下流に開口している。そして、本実施形態のパチンコ遊技機10は、第2経路R2(右側領域R2a)において、第2始動入賞口15の開口部の直上の空間15aを通過した遊技球のみが第1大入賞口18に到達可能に構成されている。このため、第1大入賞口18へ遊技球を到達させるためには、第2始動入賞口15に遊技球を入球させることなく第2始動入賞口15の直上の空間15aを通過させる必要がある。
以下の説明では、遊技球が第1経路R1上を流下し易い発射強度で遊技球を発射することを「左打ち」と示す場合がある。また、遊技球が第2経路R2上を流下し易い発射強度で遊技球を発射することを「右打ち」と示す場合がある。
次に、パチンコ遊技機10の遊技状態について説明する。
図3に示すように、パチンコ遊技機10は、特別ゲームの平均変動時間が異なる遊技状態として、通常状態と、第1時短状態と、第2時短状態と、を備える。以下の説明では、第1時短状態と第2時短状態とをまとめて単に「時短状態」と示す場合がある。本実施形態の時短状態は、通常状態と比較して、特別ゲームの平均変動時間が短い状態である。第1時短状態は、第2時短状態と比較して、特別ゲームの平均変動時間が短い状態である。即ち、本実施形態において、特別ゲームの平均変動時間は、通常状態>第2時短状態>第1時短状態の順で短い。
また、本実施形態の時短状態は、通常状態と比較して、遊技球が第2始動入賞口15に入球する確率が高い状態である。言い換えれば、本実施形態において、時短状態は、通常状態と比較して第2始動入賞口15への遊技球の入球率が向上する入球率向上状態である。本実施形態の時短状態は、遊技球が第2始動入賞口15に入球する確率が高まり、第2始動入賞口15への遊技球の入球が容易になることから、遊技者にとって有利な遊技状態となる。本実施形態において、時短状態は、通常状態と比較して遊技者にとって有利な有利状態に相当する。また、本実施形態において、第1時短状態は、第1有利状態に相当し、第2時短状態は、第2有利状態に相当する。
第2始動入賞口15への遊技球の入球率は、普通当り抽選の当選確率を、通常状態のときよりも高確率に変動させることにより向上させることができる。本実施形態では、通常状態における普通当り抽選の当選確率は「0%」である。即ち、本実施形態の通常状態では、普通当り抽選において普通当りに当選しない。このため、本実施形態の通常状態では、普通当り遊技が生起されず第2始動入賞口15が開放されないことから、第2始動入賞口15へ遊技球を入球させることができない。一方、本実施形態において、時短状態における普通当り抽選の当選確率は「100%」である。即ち、本実施形態の時短状態では、普通当り抽選において必ず普通当りに当選する。このため、本実施形態の時短状態では、普通当り遊技が生起されて第2始動入賞口15が開放されることから、第2始動入賞口15へ遊技球を入球させることができる。
そして、本実施形態の時短状態は、通常状態と比較して、遊技球が第2始動入賞口15に入球する確率が高い状態であることから、遊技球が第1大入賞口18に到達しにくい状態であるといえる。なお、本明細書において、遊技球が第1大入賞口18に到達しにくい状態には、遊技球が第1大入賞口18に到達不能な状態を含むことを意図している。特に、本実施形態のパチンコ遊技機10は、時短状態である場合には、第2始動入賞口15の直上の空間15aを通過しようとする遊技球のすべてが第2始動入賞口15に入球することで、実質的に遊技球が第1大入賞口18に到達しないように構成されている。このため、時短状態中に特殊遊技が生起されるときには、該特殊遊技において第1大入賞口18が開放されても、実質的に遊技球が第1大入賞口18に到達しないことから、特定通過センサSE5によって遊技球が検知されることがない。一方で、本実施形態のパチンコ遊技機10は、通常状態である場合には、普通当り抽選に当選せず普通当り遊技が付与されないことから、第2始動入賞口15が開放されないため、遊技球が第2始動入賞口15の直上の空間15aを通過し、第1大入賞口18に到達しうるように構成されている。
このため、通常状態中に特殊遊技が生起されるときには、該特殊遊技において第1大入賞口18が開放された場合に、遊技球が第1大入賞口18に到達しうることから、特定通過センサSE5によって遊技球が検知されうる。即ち、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態中に特殊遊技が生起された場合には、時短状態中に特殊遊技が生起されたときと比較して、特定通過センサSE5により遊技球が検知されやすい動作態様で普通開閉片16及び第1特別開閉片19が動作されるといえる。言い換えれば、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態中に特殊遊技が生起された場合には、時短状態中に特殊遊技が生起されたときと比較して、特殊遊技において特定通過センサSE5により遊技球が検知されやすい。
ここで、第2始動入賞口15の直上の空間15aを通過しようとする遊技球のすべてが第2始動入賞口15に入球するように構成するためには、遊技球が第2始動入賞口15の直上の空間15aを通過するのに要する時間よりも短い時間間隔で第2始動入賞口15が開放されるようにすればよい。
遊技球が第2始動入賞口15の直上の空間15aを通過するのに要する時間は、例えば、遊技球の進行方向における空間15aの長さ、空間15aを遊技球が通過するときの通路の傾斜、空間15aを遊技球が通過するときに接触する部材の摩擦係数などによって定められる。遊技球の進行方向における空間15aの長さを長くすれば、遊技球が空間15aを通過する際に遊技球が移動する距離が長くなるため、遊技球が空間15aを通過するのに要する時間は長くなる。空間15aを遊技球が通過するときの通路の傾斜を小さくすれば、傾斜が大きい場合と比較して遊技球の進行速度が遅くなるため、遊技球が空間15aを通過するのに要する時間は長くなる。空間15aを遊技球が通過するときに接触する部材の摩擦係数を大きくすれば、遊技球が減速するため、遊技球が空間15aを通過するのに要する時間は長くなる。
また、第2始動入賞口15が開放される時間間隔は、例えば、ゲート口23aへの遊技球の入球確率、普通当り抽選の当選確率、普通ゲームの変動時間などによって定められる。ゲート口23aへの遊技球の入球確率を高くすれば、普通当り抽選が実行される時間間隔が短くなるため、第2始動入賞口15が開放される時間間隔は短くなる。普通当り抽選の当選確率を高くすれば、普通当り遊技が終了してから次に普通当りに当選するまでの時間が短くなるため、第2始動入賞口15が開放される時間間隔は短くなる。普通ゲームの変動時間を短くすれば、普通当り抽選に当選したときから普通当り遊技が生起されるまでの時間が短くなるため、第2始動入賞口15が開放される時間間隔は短くなる。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機10における特別当り抽選の当選確率について説明する。
本実施形態において、第1特別当り抽選と、第2特別当り抽選とでは、特殊当りに当選する確率が異なる。一例として、第2特別当り抽選で特殊当りに当選する確率は、第1特別当り抽選で特殊当りに当選する確率よりも高い。具体的に、本実施形態において、第1特別当り抽選で特殊当りに当選する確率は、1/300である。一方で、本実施形態において、第2特別当り抽選で特殊当りに当選する確率は、1/1である。即ち、本実施形態の第2特別当り抽選では、必ず特殊当りに当選する。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機10における特殊遊技について説明する。
特殊遊技は、特殊当り図柄が導出された特別ゲームの終了後に開始される。特殊遊技では、最初に、予め定められたオープニング時間にわたって所定の演出が行われる。例えば、所定の演出は、特殊遊技の開始を示すオープニング演出である。特殊遊技では、オープニング時間の経過後に、第1大入賞口18を開放するラウンド遊技が行われる。即ち、本実施形態では、特別当り抽選で特殊当りに当選した場合、特別ゲームにおいて特殊当り図柄を導出した後に第1大入賞口18を開放させる特殊遊技が生起される。そして、特殊遊技では、予め定めた上限個数の遊技球が入球する入球条件、又は予め定めた上限時間が経過する時間経過条件が成立したことを契機として、第1大入賞口18が閉鎖される。即ち、本実施形態において、第1特別開閉片19は、特殊遊技中に開放状態に動作し、入球条件又は時間経過条件の成立を契機として閉鎖状態に動作する。また、本実施形態では、ラウンド遊技中に所定の演出が行われる。例えば、所定の演出は、第1大入賞口18を開放するラウンド遊技の実行中であることを示すラウンド演出である。その後、特殊遊技では、予め定められたエンディング時間にわたって所定の演出が行われる。例えば、所定の演出は、特殊遊技の終了を示すエンディング演出である。そして、特殊遊技は、エンディング時間の経過に伴って終了する。
次に、本実施形態における大当り遊技について説明する。本実施形態において、大当り遊技は、特殊遊技において遊技球が第1通路26a内の特定領域を通過したことを条件として、該特殊遊技の終了後に開始される。本実施形態において、大当り遊技は、特別遊技に相当する。
大当り遊技では、最初に、予め定められたオープニング時間にわたって所定の演出が行われる。例えば、所定の演出は、大当り遊技の開始を示すオープニング演出である。大当り遊技では、オープニング時間の経過後に、第2大入賞口20を開放するラウンド遊技が予め定めた上限回数を上限として行われる。1回のラウンド遊技は、予め定めた上限個数の遊技球が入球する第1ラウンド終了条件、又は予め定めた上限時間が経過する第2ラウンド終了条件が成立することによって終了される。ラウンド遊技において、第2大入賞口20は、所定の開放態様となるように開放される。具体的に、本実施形態において、第2大入賞口20は、ラウンド遊技の開始を契機として開放され、ラウンド遊技の終了を契機として閉鎖される。即ち、本実施形態において、第2特別開閉片21は、ラウンド遊技の開始を契機として開放状態に動作し、ラウンド遊技の終了を契機として閉鎖状態に動作する。本実施形態では、ラウンド遊技中に所定の演出が行われる。例えば、所定の演出は、第2大入賞口20を開放するラウンド遊技の実行中であることを示すラウンド演出である。最終回のラウンド遊技が終了すると、大当り遊技では、予め定められたエンディング時間にわたって所定の演出が行われる。例えば、所定の演出は、大当り遊技の終了を示すエンディング演出である。そして、大当り遊技は、エンディング時間の経過に伴って終了する。
次に、本実施形態における当りの種類について説明する。
図4(a),(b)に示すように、本実施形態のパチンコ遊技機10は、特別図柄の特殊当り図柄として、複数種類の特殊当り図柄を備える。複数種類の特殊当り図柄には、それぞれ特殊当り遊技の種類が定められている。特殊当り図柄の種類は、特殊当りの種類としても把握できる。本実施形態において、第1特別図柄の特殊当り図柄及び第2特別図柄の特殊当り図柄には、それぞれ予め定めた複数種類の特殊当り図柄がある。
第1特別図柄の特殊当り図柄は、予め定めた比率で、特別図柄ZA、特別図柄ZB、及び特別図柄ZCの3つのグループに分類されている。具体的に、本実施形態では、100種類の第1特別図柄の特殊当り図柄のうち、30種類の特殊当り図柄が特別図柄ZAに、35種類の特殊当り図柄が特別図柄ZBに、35種類の特殊当り図柄が特別図柄ZCに、それぞれ分類されている。以下の説明では、特別図柄ZAに分類される特殊当り図柄に基づく特殊当りを「特殊当りZA」、特別図柄ZBに分類される特殊当り図柄に基づく特殊当りを「特殊当りZB」、特別図柄ZCに分類される特殊当り図柄に基づく特殊当りを「特殊当りZC」と示す。
第2特別図柄の特殊当り図柄は、予め定めた比率で、特別図柄Za、特別図柄Zb、特別図柄Zc、及び特別図柄Zdの4つのグループに分類されている。具体的に、本実施形態では、100種類の第2特別図柄の特殊当り図柄のうち、30種類の特殊当り図柄が特別図柄Zaに、50種類の特殊当り図柄が特別図柄Zbに、15種類の特殊当り図柄が特別図柄Zcに、5種類の特殊当り図柄が特別図柄Zdに、それぞれ分類されている。以下の説明では、特別図柄Zaに分類される特殊当り図柄に基づく特殊当りを「特殊当りZa」、特別図柄Zbに分類される特殊当り図柄に基づく特殊当りを「特殊当りZb」、特別図柄Zcに分類される特殊当り図柄に基づく特殊当りを「特殊当りZc」、特別図柄Zdに分類される特殊当り図柄に基づく特殊当りを「特殊当りZd」と示す。
本実施形態の特殊遊技では、一定の動作パターンで振分シャッタ28が動作する。この動作パターンにおいて、振分シャッタ28は、特殊遊技において第1大入賞口18に入球した遊技球が第1通路26aを通過可能な態様で動作する。言い換えれば、本実施形態の特殊遊技では、第1大入賞口18に入球した遊技球が第1通路26aを通過可能である。具体的に、本実施形態における振分シャッタ28の動作パターンは、特殊遊技の開始に伴って第1状態に動作し、特殊遊技の終了に伴って第2状態に動作する動作パターンである。このため、特殊遊技中に第1大入賞口18に入球した遊技球は、原則として第1通路26aを通過し、特定通過センサSE5によって検知される。そして、本実施形態では、特殊遊技において遊技球が第1通路26aを通過し、特定通過センサSE5で検知された場合に大当りとなり、該特殊遊技の終了後に大当り遊技が生起される。即ち、本実施形態では、遊技球が特定通過センサSE5で検知されることが、特別条件に相当する。
以下の説明では、特殊当りZAに基づく特殊遊技を「特殊遊技ZA」と示す場合があるとともに、特殊遊技ZAにおいて遊技球が第1通路26aを通過した場合に生起される大当り遊技を「大当り遊技ZA」と示す場合がある。同様に、特殊当りZB、特殊当りZC、特殊当りZa、特殊当りZb、特殊当りZc、及び特殊当りZdの各特殊当りに基づく特殊遊技を、それぞれ「特殊遊技ZB」、「特殊遊技ZC」、「特殊遊技Za」、「特殊遊技Zb」、「特殊遊技Zc」、及び「特殊遊技Zd」と示す場合がある。さらに、特殊遊技ZB、特殊遊技ZC、特殊遊技Za、特殊遊技Zb、特殊遊技Zc、及び特殊遊技Zdの各特殊遊技において特別条件が成立した場合に生起される大当り遊技を、それぞれ「大当り遊技ZB」、「大当り遊技ZC」、「大当り遊技Za」、「大当り遊技Zb」、「大当り遊技Zc」、及び「大当り遊技Zd」と示す場合がある。
本実施形態では、特殊当りZbが第1特殊結果に相当し、特殊当りZcが第2特殊結果に相当し、特殊当りZaが第3特殊結果に相当する。また、本実施形態では、特殊遊技Zbが第1特殊遊技に相当し、特殊遊技Zcが第2特殊遊技に相当し、特殊遊技Zaが第3特殊遊技に相当する。即ち、本実施形態の特殊遊技には、第1特殊結果としての特殊当りZbとなった場合に生起される第1特殊遊技としての特殊遊技Zbと、第2特殊結果としての特殊当りZcとなった場合に生起される第2特殊遊技としての特殊遊技Zcと、第3特殊結果としての特殊当りZaとなった場合に生起される第3特殊遊技としての特殊遊技Zaと、がある。
本実施形態において、大当り遊技ZA,Za,Zb,Zdでは、ラウンド遊技の上限回数として9回が定められている。このため、特殊当りZA,Za,Zb,Zdに基づいて大当り遊技が生起される場合には、特殊遊技における第1大入賞口18の開放と、特殊当りに基づく大当り遊技における第2大入賞口20の開放とを合わせて、10回のラウンド遊技が実行されるといえる。また、大当り遊技ZB,ZC,Zcでは、ラウンド遊技の上限回数として2回が定められている。このため、特殊当りZB,ZC,Zcに基づいて大当り遊技が生起される場合には、特殊遊技における第1大入賞口18の開放と、特殊当りに基づく大当り遊技における第2大入賞口20の開放とを合わせて、3回のラウンド遊技が実行されるといえる。
本実施形態において、各大当り遊技には、大当り遊技の終了後に制御される遊技状態が定められている。具体的に、本実施形態のパチンコ遊技機10は、大当り遊技ZA,Za,Zdの終了後には、第1時短状態に制御される。即ち、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特殊遊技ZA,Za,Zdにおいて遊技球が特定通過センサSE5で検知される特別条件が成立したときには、大当り遊技の終了後に第1時短状態に制御される。また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、大当り遊技ZB,Zbの終了後には、第2時短状態に制御される。即ち、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特殊遊技ZB,Zbにおいて遊技球が特定通過センサSE5で検知される特別条件が成立したときには、大当り遊技の終了後に第2時短状態に制御される。一方で、本実施形態のパチンコ遊技機10は、大当り遊技ZC,Zcの終了後には、通常状態に制御される。即ち、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特殊遊技ZC,Zcにおいて遊技球が特定通過センサSE5で検知される特別条件が成立したときには、大当り遊技の終了後に通常状態に制御される。
ここで、本実施形態における時短状態の終了条件について説明する。
図4(c)に示すように、時短状態の終了条件には、所定の特殊当り図柄に当選したことを契機として成立する特殊当り終了条件がある。
特殊当り終了条件は、第1時短状態と第2時短状態とで異なる。第1時短状態における特殊当り終了条件は、特殊当りZA,Zb,Zdの何れかに1回当選したことを契機として成立する一方で、特殊当りZB,ZC,Za,Zcに当選したときには成立しない。また、第2時短状態における特殊当り終了条件は、特殊当りZA,Za,Zcの何れかに1回当選したことを契機として成立する一方で、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選したときには成立しない。
また、図示しないが、時短状態の終了条件には、大当り遊技の開始を契機として成立する大当り終了条件がある。大当り終了条件は、第1時短状態と第2時短状態とで同一である。大当り終了条件は、何れの時短状態において何れの大当り遊技が開始された場合であっても成立する。
次に、パチンコ遊技機10において実行される演出図柄変動ゲームについて説明する。
本実施形態において、演出表示装置12は、演出図柄を複数列で変動表示させるとともに、最終的に演出図柄の組み合わせを導出させる演出図柄変動ゲームを実行可能である。即ち、本実施形態において、演出表示装置12は、演出図柄を表示する演出図柄表示手段に相当する。以下の説明では、演出図柄変動ゲームを略して「演出ゲーム」と示す。演出図柄は、キャラクタや模様等の装飾が施された図柄(飾り図柄)であって、表示演出を多様化させるためのものである。本実施形態において、演出ゲームは、第1列、第2列、及び第3列の図柄列をそれぞれ所定の方向に変動表示(スクロール表示)させて行われる。
演出ゲームは、特別ゲームの開始に伴って開始され、特別ゲームの終了に伴って終了される。具体的に、演出ゲームでは、第1列~第3列の各図柄列において演出図柄が一時的に停止表示(以下、一旦停止表示と示す)された後に、各図柄列に一旦停止表示されている演出図柄が確定停止表示されることにより、演出図柄の組み合わせが導出される。演出ゲームでは、特別ゲームにて導出された特別図柄に応じた演出図柄の組み合わせが導出される。即ち、本実施形態の演出表示装置12は、特別ゲームに伴って演出図柄を変動及び停止させて行う演出ゲームを実行可能である。なお、以下の説明では、特別ゲームと演出ゲームとをまとめて「変動ゲーム」と示す場合がある。
次に、パチンコ遊技機10の電気的構成について説明する。
図5に示すように、パチンコ遊技機10は、主制御基板40を備える。主制御基板40は、各種の処理を行い、該処理の結果に応じて、制御情報の一例である制御コマンドなどの制御信号を出力する。パチンコ遊技機10は、副制御基板50を備える。主制御基板40と、副制御基板50とは、主制御基板40から副制御基板50へ一方向に制御信号を出力可能となるように接続されている。副制御基板50は、主制御基板40から入力した制御信号に基づいて所定の処理を実行する。
主制御基板40について詳しく説明する。
主制御基板40は、マイクロプロセッサ41を備える。マイクロプロセッサ41は、処理部(以下、主制御CPU41aと示す)と、記憶部(メモリ)と、を備える。主制御CPU41aは、主制御用のプログラムを実行することにより、各種処理を実行する。マイクロプロセッサ41の記憶部には、情報の読出しが可能であって、且つ情報の書込みが不能なROM領域(以下、主制御ROM41bと示す)と、情報の読出し及び書込みが可能なRAM領域(以下、主制御RAM41cと示す)とが含まれる。
主制御ROM41bは、各種の判定や抽選に用いる判定値やテーブルなどを記憶している。主制御ROM41bは、複数種類の変動パターンを記憶している。変動パターンは、変動ゲームの変動内容を特定可能な変動情報である。特に、本実施形態において、変動パターンは、特別ゲームが開始してから終了するまでの変動時間を特定可能な情報である。変動パターンは、特別ゲームの実行中に行う演出ゲームの演出内容を特定可能な情報であってもよい。
主制御RAM41cは、主制御CPU41aによる処理の結果に応じて書き換えられる様々な情報を記憶する。即ち、主制御RAM41cは、各種の情報を記憶する記憶手段に相当する。例えば、主制御RAM41cが記憶する情報は、フラグ、カウンタ、及びタイマなどである。マイクロプロセッサ41は、ハードウェア乱数を生成する図示しない乱数回路を備える。マイクロプロセッサ41は、主制御CPU41aによる乱数生成処理によって、ソフトウェア乱数を生成可能であってもよい。なお、主制御CPU41a、主制御ROM41b、及び主制御RAM41cは、マイクロプロセッサ41としてワンチップに構成されていることに限らず、それぞれ別体に構成されていてもよい。
主制御CPU41aは、第1始動入賞センサSE1、第2始動入賞センサSE2、第1カウントセンサSE3、第2カウントセンサSE4、特定通過センサSE5、一般入賞センサSE6、及びゲートセンサSE7と接続されている。主制御CPU41aは、各センサが遊技球を検知したときに出力する検知信号を入力可能に構成されている。主制御CPU41aは、情報表示装置13と接続されている。主制御CPU41aは、情報表示装置13の表示内容を制御可能に構成されている。本実施形態において、主制御CPU41aは、特別図柄表示手段としての第1特別図柄表示部13a及び第2特別図柄表示部13bを制御する特別図柄制御手段に相当する。
主制御CPU41aは、第1ソレノイドSL1、第2ソレノイドSL2、第3ソレノイドSL3、及び第4ソレノイドSL4と接続されている。主制御CPU41aは、第1ソレノイドSL1を制御することによって、普通開閉片16の動作を制御可能に構成されている。主制御CPU41aは、第2ソレノイドSL2を制御することによって、第1特別開閉片19の動作を制御可能に構成されている。主制御CPU41aは、第3ソレノイドSL3を制御することによって、第2特別開閉片21の動作を制御可能に構成されている。主制御CPU41aは、第4ソレノイドSL4を制御することによって、振分シャッタ28の動作を制御可能に構成されている。即ち、本実施形態において、主制御CPU41aは、動作制御手段に相当する。
本実施形態のパチンコ遊技機10は、パチンコ遊技機10の電源断後に主制御基板40に電力を供給可能な図示しないバックアップ電源を備えている。バックアップ電源は、例えばキャパシタや二次電池である。そして、主制御基板40は、パチンコ遊技機10に電源が供給されているときにはパチンコ遊技機10から電力が供給される一方で、パチンコ遊技機10の電源断がなされた後には、バックアップ電源から電力が供給されることにより、主制御RAM41cに記憶されている各種の情報を記憶保持(バックアップ)可能である。主制御RAM41cが記憶保持可能な情報には、例えば、特別当り抽選の結果を特定可能な情報などが含まれる。即ち、主制御RAM41cは、機外部からの電力供給が遮断された場合であっても、特別当り抽選の結果を記憶保持可能に構成されている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、主制御RAM41cの記憶内容を消去する操作が可能な図示しないRAMクリアスイッチを備えている。主制御CPU41aは、図示しないRAMクリアスイッチ回路を介してRAMクリアスイッチと接続されている。主制御CPU41aは、RAMクリアスイッチが操作(押下)されたときに出力する操作信号を入力可能に構成されている。主制御CPU41aは、パチンコ遊技機10への電源投入時にRAMクリアスイッチが操作されていることを示す操作信号を入力している場合に、主制御RAM41cに記憶されている各種の情報を消去する消去制御を実行する。
次に、副制御基板50について詳しく説明する。
副制御基板50は、副制御CPU50aと、副制御ROM50bと、副制御RAM50cとを備える。副制御CPU50aは、副制御用のプログラムを実行することにより、演出に関する各種の処理を行う。副制御ROM50bは、副制御プログラムや、所定の抽選に用いる判定値などを記憶している。副制御ROM50bは、表示演出に用いる表示演出データ、発光演出に用いる発光演出データ、音声演出に用いる音声演出データ、及び可動体演出に用いる可動体演出データなどを記憶している。
副制御RAM50cは、パチンコ遊技機10の動作中に書き換えられる様々な情報を記憶する。例えば、副制御RAM50cが記憶する情報は、フラグ、カウンタ、及びタイマなどである。本実施形態において、また、副制御基板50は、副制御CPU50aによる乱数生成処理によって、ソフトウェア乱数を生成可能に構成されている。なお、副制御基板50は、乱数生成回路を備え、ハードウェア乱数を生成可能であってもよい。
副制御CPU50aは、演出表示装置12と接続されている。副制御CPU50aは、演出表示装置12の表示内容を制御可能に構成されている。副制御CPU50aは、装飾ランプLAと接続されている。副制御CPU50aは、装飾ランプLAの発光態様を制御可能に構成されている。副制御CPU50aは、スピーカSPと接続されている。副制御CPU50aは、スピーカSPの出力態様を制御可能に構成されている。副制御CPU50aは、第1演出用可動体EK1及び第2演出用可動体EK2と接続されている。副制御CPU50aは、第1演出用可動体EK1及び第2演出用可動体EK2の動作を制御可能に構成されている。本実施形態において、副制御CPU50aは、演出実行手段としての演出表示装置12、装飾ランプLA、スピーカSP、第1演出用可動体EK1、及び第2演出用可動体EK2を制御する演出制御手段に相当する。また、本実施形態において、副制御CPU50aは、演出図柄表示手段としての演出表示装置12を制御する演出図柄制御手段に相当する。
次に、主制御CPU41aが行う各種の処理について説明する。
まず、本実施形態のパチンコ遊技機10における電源投入時の制御について説明する。
電源投入処理において、主制御CPU41aは、RAMクリアスイッチから操作信号を受信しているか否かに基づいて、RAMクリアスイッチがオン状態に操作されているか否かを判定する。
RAMクリアスイッチがオン状態に操作されている場合、主制御CPU41aは、主制御RAM41cのRAMクリア処理を行う。主制御RAM41cのRAMクリア処理において、主制御CPU41aは、主制御RAM41cの記憶内容を消去(初期化)する。即ち、主制御CPU41aは、パチンコ遊技機10への電力供給が開始されたことを契機として主制御RAM41cの記憶内容を消去する消去制御を実行可能である。また、主制御CPU41aは、主制御RAM41cのRAMクリア処理の実行に伴ってRAMクリアコマンドを副制御基板50へ出力する。続いて、主制御CPU41aは、特別ゲームを実行可能な状態に制御する。その後、主制御CPU41aは、主制御RAM41cのRAMクリア処理を終了するとともに、電源投入処理を終了する。
一方、RAMクリアスイッチがオン状態に操作されていない場合、主制御CPU41aは、バックアップ異常であるか否か、つまり、主制御RAM41cの記憶内容に異常があるか否かを確認する。バックアップ異常である場合、主制御CPU41aは、主制御RAM41cのRAMクリアスイッチがオン状態に操作されているときと同様にRAMクリア処理を行う。
一方、バックアップ異常ではない場合、主制御CPU41aは、復帰処理を行う。主制御CPU41aは、復帰処理の開始に伴って復帰コマンドを副制御基板50へ出力する。続いて、主制御CPU41aは、主制御RAM41cに保持(バックアップ)されている各種の情報に基づいて、特別ゲームを実行可能な状態に制御する。その後、主制御CPU41aは、復帰処理を終了するとともに、電源投入処理を終了する。
次に、第1特別図柄入力処理について説明する。
第1特別図柄入力処理において、主制御CPU41aは、第1始動入賞センサSE1から検知信号を入力したか否かに基づいて、遊技球が第1始動入賞口14へ入賞したか否かを判定する。遊技球が第1始動入賞口14へ入賞した場合、主制御CPU41aは、主制御RAM41cに記憶されている第1特別保留数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かを判定する。第1特別保留数が上限数未満である場合、主制御CPU41aは、第1特別保留数を1加算して更新する。続けて、主制御CPU41aは、更新後の第1特別保留数を特定可能な情報を表示するように、第1特別保留表示部13cを制御する。このように、第1特別ゲームの保留条件は、第1特別保留数が上限数未満であるとき、遊技球が第1始動入賞センサSE1によって検知されると成立する。また、このとき、主制御CPU41aは、更新後の第1特別保留数を特定可能な情報(以下、第1保留数コマンドと示す)を生成して出力バッファにセットする。なお、本実施形態において、出力バッファにセットされた情報(制御コマンド)は、所定の出力処理において副制御基板50へ出力される。
次に、主制御CPU41aは、主制御基板40内で生成している乱数を取得し、該取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RAM41cに記憶させる。例えば、乱数は、特別当り抽選に用いる特別当り乱数及び変動パターンの決定に用いる変動パターン乱数などである。主制御CPU41aは、第1特別ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序を特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。乱数情報は、取得した乱数そのものであってもよく、乱数を所定の手法により加工した情報であってもよい。本実施形態のパチンコ遊技機10は、第1特別ゲームに用いる乱数情報を主制御RAM41cに記憶させておくことで、該第1特別ゲームの開始条件が成立するまで、その実行を保留することができる。
第1特別ゲーム用の乱数情報を主制御RAM41cに記憶させた場合、第1始動入賞口14へ遊技球が入賞していない場合、及び、第1特別保留数が上限数未満ではない場合、主制御CPU41aは、第1特別図柄入力処理を終了する。
次に、第1特別図柄開始処理について説明する。
第1特別図柄開始処理において、主制御CPU41aは、特別ゲームの開始条件が成立しているか否かを判定する。主制御CPU41aは、特殊遊技中ではなく、大当り遊技中ではなく、且つ特別ゲームの実行中ではない場合に肯定判定する一方、特殊遊技中、大当り遊技中、又は特別ゲームの実行中である場合に否定判定する。特別ゲームの開始条件が成立していない場合、主制御CPU41aは、第1特別図柄開始処理を終了する。特別ゲームの開始条件が成立している場合、主制御CPU41aは、主制御RAM41cに記憶されている第1特別保留数が「1」以上であるか否かを判定する。第1特別保留数が「1」以上ではない場合、主制御CPU41aは、第1特別図柄開始処理を終了する。
第1特別保留数が「1」以上である場合、主制御CPU41aは、第1特別ゲームを開始させるための処理を行う。具体的に、主制御CPU41aは、主制御RAM41cに記憶されている第1特別保留数を「1」減算して更新する。この処理において、主制御CPU41aは、更新後の第1特別保留数が表示されるように、第1特別保留表示部13cを制御する。このとき、主制御CPU41aは、更新後の第1特別保留数を示す第1保留数コマンドを生成して出力バッファにセットする。
次に、主制御CPU41aは、第1特別ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主制御RAM41cから取得する。続けて、主制御CPU41aは、取得した乱数情報から特定される特別当り乱数を用いて第1特別当り抽選を行う。具体的に、第1特別当り抽選において、主制御CPU41aは、特別当り乱数の値に基づいて、特殊当りか否か、及び、特別ゲームにて導出する確定停止図柄を決定する。特殊当りに当選した場合、主制御CPU41aは、確定停止図柄として、第1特別図柄の特殊当り図柄のうち何れかの特別図柄を決定する。一方、特殊当りに当選しなかった場合、主制御CPU41aは、確定停止図柄として、第1特別図柄のはずれ図柄を決定する。
主制御CPU41aは、第1特別ゲームにて導出される確定停止図柄を決定した場合、取得した乱数情報から特定される変動パターン乱数の値に基づいて変動パターン決定抽選を行うことにより、複数種類の変動パターンの中から変動パターンを決定する。このとき、主制御CPU41aは、現在の遊技状態に応じて異なる態様により変動パターン決定抽選を行うことにより、遊技状態に応じて特別ゲームの平均変動時間を異ならせるように制御する。具体的に、主制御CPU41aは、時短状態であるときには通常状態であるときと比較して特別ゲームの平均変動時間が短くなるように制御する。また、主制御CPU41aは、第1時短状態であるときには第2時短状態であるときと比較して特別ゲームの平均変動時間が短くなるように制御する。なお、主制御CPU41aは、遊技状態に応じて変動パターン決定抽選において決定可能な変動パターンを異ならせることにより、特別ゲームの平均変動時間を異ならせてもよいし、遊技状態に応じて変動パターン決定抽選における各変動パターンの決定割合を異ならせることにより、特別ゲームの平均変動時間を異ならせてもよい。主制御CPU41aは、変動パターンを決定すると、第1特別図柄開始処理を終了する。
次に、第2特別図柄開始処理について説明する。
第2特別図柄開始処理において、主制御CPU41aは、第2始動入賞センサSE2から検知信号を入力したか否かに基づいて、遊技球が第2始動入賞口15へ入賞したか否かを判定する。遊技球が第2始動入賞口15へ入賞した場合、主制御CPU41aは、主制御RAM41cに記憶されている第1特別保留数が「0」であるか否かを判定する。第1特別保留数が「0」ではない場合、主制御CPU41aは、第2特別図柄開始処理を終了する。即ち、主制御CPU41aは、第1特別ゲームの実行が保留されている場合、第2特別ゲームを実行しない。
一方で、第1特別保留数が「0」である場合、主制御CPU41aは、特別ゲームの開始条件が成立しているか否かを判定する。特別ゲームの開始条件が成立していない場合、主制御CPU41aは、第2特別図柄開始処理を終了する。特別ゲームの開始条件が成立している場合、主制御CPU41aは、主制御基板40内で生成している乱数を取得し、該取得した乱数に基づいて第2特別ゲームを開始させるための処理を行う。
主制御CPU41aは、取得した乱数のうち特別当り乱数を用いて第2特別当り抽選を行う。具体的に、第2特別当り抽選において、主制御CPU41aは、特別当り乱数の値に基づいて、特殊当りか否か、及び、特別ゲームにて導出する確定停止図柄を決定する。特殊当りに当選した場合、主制御CPU41aは、確定停止図柄として、第2特別図柄の特殊当り図柄のうち何れかの特別図柄を決定する。一方、特殊当りに当選しなかった場合、主制御CPU41aは、確定停止図柄として、第1特別図柄のはずれ図柄を決定する。本実施形態において、特別当り抽選は、特定抽選に相当する。即ち、本実施形態において、主制御CPU41aは、第2始動入賞口15により遊技球が検知されたことを契機として特定抽選としての特別当り抽選を実行可能な特定抽選手段として機能する。
主制御CPU41aは、第2特別ゲームにて導出される確定停止図柄を決定した場合、取得した乱数のうち変動パターン乱数の値に基づいて変動パターン決定抽選を行うことにより、複数種類の変動パターンの中から変動パターンを決定する。このとき、主制御CPU41aは、現在の遊技状態に応じて異なる態様により変動パターン決定抽選を行うことにより、遊技状態に応じて特別ゲームの平均変動時間を異ならせるように制御する。具体的に、主制御CPU41aは、時短状態であるときには通常状態であるときと比較して特別ゲームの平均変動時間が短くなるように制御する。また、主制御CPU41aは、第1時短状態であるときには第2時短状態であるときと比較して特別ゲームの平均変動時間が短くなるように制御する。なお、主制御CPU41aは、遊技状態に応じて変動パターン決定抽選において決定可能な変動パターンを異ならせることにより、特別ゲームの平均変動時間を異ならせてもよいし、遊技状態に応じて変動パターン決定抽選における各変動パターンの決定割合を異ならせることにより、特別ゲームの平均変動時間を異ならせてもよい。主制御CPU41aは、変動パターンを決定すると、第2特別図柄開始処理を終了する。
第1特別図柄開始処理又は第2特別図柄開始処理を終了すると、主制御CPU41aは、各特別図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、特別ゲームを実行させる。具体的に、主制御CPU41aは、特別図柄の変動を開始させるように情報表示装置13の表示内容を制御する。また、主制御CPU41aは、各特別図柄開始処理において決定した特別図柄を指定する情報(以下、特別図柄指定コマンドと示す)を出力バッファにセットする。また、主制御CPU41aは、変動パターンを指定するとともに演出ゲームの開始を指示する情報(以下、変動パターン指定コマンドと示す)を出力バッファにセットする。続いて、主制御CPU41aは、各特別図柄開始処理において決定した変動パターンに定められた変動時間の計測を開始する。そして、主制御CPU41aは、変動パターンに定められた変動時間が経過すると、各特別図柄開始処理において決定した特別図柄が確定停止表示されるように、情報表示装置13を制御する。その後、主制御CPU41aは、所定の確定停止時間が経過したことを契機として特別ゲームを終了する。また、主制御CPU41aは、各特別図柄開始処理において決定した変動パターンに定められた変動時間が経過すると、演出図柄の組み合わせを導出させるための情報(以下、全図柄停止コマンドと示す)を出力バッファにセットする。
このような制御により、主制御CPU41aは、変動パターンに定められた変動時間にわたって特別図柄を変動させるように制御する。本実施形態において、変動パターンに定められた変動時間は、第1時間に相当する。また、主制御CPU41aは、確定停止時間にわたって特別図柄を確定停止表示させる。本実施形態において、確定停止時間は、第2時間に相当する。
図6に示すように、本実施形態において、確定停止時間は、特別当り抽選が実行されたときの遊技状態と、確定停止表示される特別図柄の種類と、に応じて定められる。具体的に、本実施形態において、主制御CPU41aは、特別当り抽選が実行されたときの遊技状態と、確定停止表示される特別図柄の種類と、に応じて、通常停止時間又は該通常停止時間よりも短い短縮停止時間を確定停止時間として決定する。
特別当り抽選が実行されたときの遊技状態が通常状態である場合、主制御CPU41aは、確定停止表示される特別図柄の種類にかかわらず、確定停止時間として通常停止時間を決定する。特別当り抽選が実行されたときの遊技状態が第1時短状態である場合、主制御CPU41aは、確定停止表示される特別図柄がはずれ図柄であるときには、確定停止時間として通常停止時間を決定する。また、特別当り抽選が実行されたときの遊技状態が第1時短状態である場合、主制御CPU41aは、確定停止表示される特別図柄が特殊当り図柄ZA~ZC,Za~Zdの何れかであるときには、確定停止時間として短縮停止時間を決定する。特別当り抽選が実行されたときの遊技状態が第2時短状態である場合、主制御CPU41aは、確定停止表示される特別図柄がはずれ図柄又は特殊当り図柄ZA~ZC,Za,Zcの何れかであるときには、確定停止時間として通常停止時間を決定する。また、特別当り抽選が実行されたときの遊技状態が第2時短状態である場合、主制御CPU41aは、確定停止表示される特別図柄が特殊当り図柄Zb,Zdの何れかであるときには、確定停止時間として短縮停止時間を決定する。
このように、本実施形態において、確定停止時間は、特別当り抽選の結果が同一であっても異なる場合がある。特に、確定停止時間は、特別当り抽選の結果が同一であっても、特別当り抽選が実行されたときの遊技状態が第1時短状態であるときと、第2時短状態であるときと、で異なる場合がある。例えば、確定停止時間は、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZcに当選した場合と、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZcに当選した場合と、で異なる。このとき、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZcに当選した場合における確定停止時間は、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZcに当選した場合における確定停止時間と比較して短い。また、確定停止時間は、特別当り抽選の結果が異なる場合であっても同一となる場合がある。例えば、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZbに当選した場合における確定停止時間は、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZcに当選した場合における確定停止時間と同一である。
このような第1特別図柄入力処理、第1特別図柄開始処理、及び第2特別図柄開始処理により、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第2特別ゲームに優先して第1特別ゲームが実行される。また、これによれば、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別ゲームの実行条件が成立していない場合、又は、第1特別ゲームが保留されている場合には、第2始動入賞口15へ入球した遊技球が第2始動入賞センサSE2によって検知されたときであっても、第2特別ゲームを実行しないとともに、第2特別ゲームの実行を保留しない。即ち、本実施形態のパチンコ遊技機10において、第2特別ゲームは、特別ゲームの実行条件が成立しており、且つ、第1特別ゲームが保留されていない場合には、第2始動入賞口15へ入球した遊技球が第2始動入賞センサSE2によって検知されたことを条件として実行可能である。
次に、主制御CPU41aが行う特殊遊技を生起させるための特殊当り処理について説明する。本実施形態では、主制御CPU41aが以下の特殊当り処理を実行することにより、特別当り抽選の結果が特殊当りとなった場合に特殊遊技を生起させる特殊遊技生起手段が実現される。
主制御CPU41aは、特殊当りの特別ゲームの終了後、特殊当り処理を行う。特殊当り処理において、主制御CPU41aは、当選した特殊当りの種類に応じた制御を行うことにより、当選した特殊当りに基づく特殊遊技を生起させる。
最初に、主制御CPU41aは、オープニング時間の計測を開始するとともに、特殊遊技の開始を特定可能な情報(以下、特殊遊技開始コマンドと示す)を生成して出力バッファにセットする。主制御CPU41aは、オープニング時間が経過すると、所定の開放パターンに基づいて第1大入賞口18が開放されるように第2ソレノイドSL2を制御するとともに、第1大入賞口18が開放されたことを特定可能な情報(以下、開放開始コマンド)を生成して出力バッファにセットする。その後、主制御CPU41aは、入球条件又は時間経過条件が成立すると、第1大入賞口18が閉鎖されるように第2ソレノイドSL2を制御するとともに、第1大入賞口18が閉鎖されたことを特定可能な情報(以下、開放終了コマンド)を生成して出力バッファにセットする。その後、主制御CPU41aは、エンディング時間の計測を開始する。そして、主制御CPU41aは、エンディング時間が経過すると、特殊遊技の終了を特定可能な情報(以下、特殊遊技終了コマンドと示す)を生成して出力バッファにセットする。その後、主制御CPU41aは、特殊当り処理を終了する。以上のような特殊当り処理により、主制御CPU41aは、特殊遊技が生起された場合に第1特別開閉片19を開放状態に制御可能である。
また、主制御CPU41aは、特殊当り処理において、特殊遊技中に所定の動作パターンに基づいて振分シャッタ28を動作させるように第4ソレノイドSL4を制御する。そして、主制御CPU41aは、特殊遊技の終了時において、所定の動作パターンに基づく振分シャッタ28の動作が終了していない場合、特殊遊技の終了に伴って振分シャッタ28の動作を終了させるように第4ソレノイドSL4を制御する。
次に、主制御CPU41aが行う大当り遊技を生起させるための大当り処理について説明する。本実施形態では、主制御CPU41aが以下の大当り処理を実行することにより、特別遊技としての大当り遊技を生起させる特別遊技生起手段が実現される。
主制御CPU41aは、特殊遊技において遊技球が特定通過センサSE5で検知された場合、該特殊遊技の終了後に大当り処理を行う。これにより、主制御CPU41aは、特殊遊技において遊技球が特定通過センサSE5により検知されたことを契機として大当り遊技を生起させる制御が可能である。大当り処理において、主制御CPU41aは、大当り遊技を生起する契機となった特殊当りの種類に応じた制御を行うことにより、当選した特殊当りに基づく大当り遊技を生起させる。
大当り処理において、主制御CPU41aは、オープニング時間の計測を開始するとともに、大当り遊技の開始を特定可能な情報(以下、大当り遊技開始コマンドと示す)を生成して出力バッファにセットする。主制御CPU41aは、オープニング時間が経過すると、ラウンド遊技を実行させるための処理を行う。具体的に、主制御CPU41aは、所定の開放パターンに基づいて第2大入賞口20が開放されるように第3ソレノイドSL3を制御し、ラウンド遊技を開始させる。そして、主制御CPU41aは、ラウンド遊技を開始させた後、第1ラウンド終了条件又は第2ラウンド終了条件が成立すると、第2大入賞口20が閉鎖されるように第3ソレノイドSL3を制御し、ラウンド遊技を終了させる。主制御CPU41aは、このようなラウンド遊技を実行させるための処理を、上限回数のラウンド遊技が終了するまで繰り返し行う。また、主制御CPU41aは、ラウンド遊技を開始する毎に、ラウンド遊技の開始を特定可能な情報(以下、ラウンド開始コマンドと示す)を生成して出力バッファにセットする。また、主制御CPU41aは、ラウンド遊技を終了する毎に、ラウンド遊技の終了を特定可能な情報(以下、ラウンド終了コマンドと示す)を生成して出力バッファにセットする。
主制御CPU41aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング時間の計測を開始する。そして、主制御CPU41aは、エンディング時間が経過すると、大当り遊技の終了を特定可能な情報(以下、大当り遊技終了コマンド)を生成して出力バッファにセットする。その後、主制御CPU41aは、大当り処理を終了する。以上のような大当り処理により、主制御CPU41aは、大当り遊技が生起された場合に第2特別開閉片21を開放状態に制御可能である。
次に、主制御CPU41aが行う遊技状態に関する処理について説明する。本実施形態では、主制御CPU41aが遊技状態に関する処理を行うことにより、遊技状態を制御する遊技状態制御手段が実現される。
主制御CPU41aは、主制御RAM41cに記憶されている作動フラグに所定の値を設定することにより、遊技状態を制御可能である。具体的に、主制御CPU41aは、通常状態を特定可能な値を作動フラグに設定することにより、通常状態に制御する。主制御CPU41aは、第1時短状態を特定可能な値を作動フラグに設定することにより、第1時短状態に制御する。主制御CPU41aは、第2時短状態を特定可能な値を作動フラグに設定することにより、第2時短状態に制御する。また、主制御CPU41aは、作動フラグの値を更新した場合、現在の遊技状態を特定可能な遊技状態コマンドを生成して出力バッファにセットする。
主制御CPU41aは、大当り遊技を開始させる場合、通常状態を特定可能な値を作動フラグに設定する。これにより、主制御CPU41aは、大当り終了条件の成立を契機として、時短状態を終了させる制御が可能である。
主制御CPU41aは、大当り遊技を終了させる場合、該大当り遊技の種類に応じた値を作動フラグに設定する。主制御CPU41aは、大当り遊技ZA,Za,Zdを終了させる場合、第1時短状態を特定可能な値を作動フラグに設定する。主制御CPU41aは、大当り遊技ZB,Zbを終了させる場合、第2時短状態を特定可能な値を作動フラグに設定する。主制御CPU41aは、大当り遊技ZC,Zcを終了させる場合、通常状態を特定可能な値を作動フラグに設定する。即ち、主制御CPU41aは、大当り遊技の終了に伴って、大当り遊技の種類に応じた遊技状態に変化させる制御が可能である。なお、主制御CPU41aは、大当り遊技ZC,Zcを終了させるときには、作動フラグの値を更新しないことにより、継続して通常状態に制御するようにしてもよい。
主制御CPU41aは、時短状態に制御されている場合、所定の特殊当りに当選したことを契機として、通常状態を特定可能な値を作動フラグに設定する。これにより、主制御CPU41aは、特殊当り終了条件の成立を契機として、時短状態を終了させる制御が可能である。具体的に、主制御CPU41aは、第1時短状態に制御している場合、特殊当りZA,Zb,Zdの何れかに当選したことを契機として、通常状態を特定可能な値を作動フラグに設定する。一方で、主制御CPU41aは、第1時短状態に制御している場合、特殊当りZB,ZC,Za,Zcの何れかに当選したことを契機としては、作動フラグの値を更新しない。即ち、主制御CPU41aは、第1時短状態中に特殊当りZA,Zb,Zdの何れかに当選したことを契機として通常状態に制御する一方で、第1時短状態中に特殊当りZB,ZC,Za,Zcの何れかに当選したことを契機としては遊技状態を移行させない。また、主制御CPU41aは、第2時短状態に制御している場合、特殊当りZA,Za,Zcの何れかに当選したことを契機として、通常状態を特定可能な値を作動フラグに設定する。一方で、主制御CPU41aは、第2時短状態に制御している場合、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdの何れかに当選したことを契機としては、作動フラグの値を更新しない。即ち、主制御CPU41aは、第2時短状態中に特殊当りZA,Za,Zcの何れかに当選したことを契機として通常状態に制御する一方で、第2時短状態中に特殊当りZB,ZC,Zb,Zdの何れかに当選したことを契機としては遊技状態を移行させない。
次に、主制御CPU41aが行う普通図柄入力処理について説明する。
普通図柄入力処理において、主制御CPU41aは、ゲートセンサSE7から検知信号を入力した場合であって、普通保留数が上限数未満である場合に、主制御RAM41cに記憶されている普通保留数を1加算して更新するとともに、更新後の普通保留数を表示するように普通保留表示部13eを制御する。その後、主制御CPU41aは、主制御基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RAM41cに記憶させる。この場合、主制御CPU41aは、普通ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序が特定可能となるように記憶させる。なお、例えば、乱数は、普通当り判定(普通当り抽選)に用いる普通当り乱数などである。その後、主制御CPU41aは、普通図柄入力処理を終了する。
次に、主制御CPU41aが行う普通図柄開始処理について説明する。
普通図柄開始処理において、主制御CPU41aは、普通当り遊技中ではなく且つ普通ゲームの実行中ではない場合であって、主制御RAM41cに記憶されている普通保留数が1以上である場合に、主制御RAM41cに記憶されている普通保留数を1減算して更新する。また、このとき、主制御CPU41aは、更新後の普通保留数が表示されるように普通保留表示部13eを制御する。続いて、主制御CPU41aは、普通ゲーム用の乱数情報のうち最先に記憶された乱数情報を主制御RAM41cから読み出し、読み出した乱数情報に基づいて、普通当り抽選を行う。具体的に、主制御CPU41aは、普通当り乱数の値が主制御ROM41bに記憶されている普通当り判定値と一致するか否かを判定することにより普通当り抽選を行う。このとき、主制御CPU41aは、現在の遊技状態に応じて異なる普通当り判定値を用いて普通当り判定を行う。例えば、本実施形態では、通常状態であるときには、普通当り乱数の値にかかわらず普通当りに当選しない一方で、時短状態であるときには普通当り乱数の値にかかわらず普通当りに当選するように、遊技状態毎に普通当り判定値が振り分けられている。
普通当りに当選した場合、主制御CPU41aは、普通ゲームで導出させる普通当り図柄と、普通ゲームの変動時間と、を決定する。その後、主制御CPU41aは、普通図柄開始処理を終了する。このとき、主制御CPU41aは、時短状態であるときには通常状態であるときと比較して普通ゲームの変動時間として短い時間を決定する(又は、普通ゲームの変動時間として短い時間を決定し易い)ようにしてもよい。
そして、主制御CPU41aは、普通図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、普通ゲームを実行させる。具体的に、主制御CPU41aは、普通ゲームを開始させるとともに、普通図柄開始処理において決定した変動時間が経過したときに、普通図柄開始処理において決定した普通図柄が導出されるように、情報表示装置13を制御する。
次に、主制御CPU41aが行う普通当り処理について説明する。主制御CPU41aは、普通当りの普通ゲームが終了すると、普通当り処理を実行する。普通当り処理において、主制御CPU41aは、普通図柄(普通当りの種類)に定められた開放態様で第2始動入賞口15を開放させるように第1ソレノイドSL1を制御することにより、普通当り遊技を生起する。即ち、主制御CPU41aは、普通当り遊技において、普通開閉片16を開放状態に制御する。
このような普通図柄入力処理、普通図柄開始処理、及び普通当り処理により、主制御CPU41aは、時短状態である場合には、通常状態であるときと比較して、第2始動入賞口15に遊技球が入球しやすくなるように普通開閉片16を動作させる。
また、主制御CPU41aは、前述した処理の他にも各種の処理を行う。例えば、主制御CPU41aは、各センサから遊技球を検知したことを示す検知信号を入力すると、該検知信号を入力したことを示す情報を生成して出力バッファにセットする。例えば、主制御CPU41aは、第1始動入賞センサSE1から遊技球を検知したことを示す検知信号を入力すると、第1始動入賞口14に遊技球が入球したことを示す第1入球コマンドを生成して出力バッファにセットする。主制御CPU41aは、第2始動入賞センサSE2から遊技球を検知したことを示す検知信号を入力すると、第2始動入賞口15に遊技球が入球したことを示す第2入球コマンドを生成して出力バッファにセットする。
他にも、主制御CPU41aは、第1カウントセンサSE3から遊技球を検知したことを示す検知信号を入力すると、第1大入賞口18に遊技球が入球したことを示す第1大入賞コマンドを生成して出力バッファにセットする。主制御CPU41aは、第2カウントセンサSE4から遊技球を検知したことを示す検知信号を入力すると、第2大入賞口20に遊技球が入球したことを示す第2大入賞コマンドを生成して出力バッファにセットする。主制御CPU41aは、特定通過センサSE5から遊技球を検知したことを示す検知信号を入力すると、第1大入賞口18に入球した遊技球が第1通路26aを通過したことを示す特定通過コマンドを生成して出力バッファにセットする。主制御CPU41aは、一般入賞センサSE6から遊技球を検知したことを示す検知信号を入力すると、一般入賞口22に遊技球が入球したことを示す一般入賞コマンドを生成して出力バッファにセットする。主制御CPU41aは、ゲートセンサSE7から遊技球を検知したことを示す検知信号を入力すると、ゲート23を遊技球が通過したことを示すゲート通過コマンドを生成して出力バッファにセットする。
次に、各遊技状態において生起されうる大当り遊技の種類について説明する。本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別当り抽選が実行されるときの遊技状態に応じて、生起されうる大当り遊技の種類が異なる。
図7に示すように、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態である場合、普通当り抽選に当選せず普通当り遊技が生起されないことから、原則として第2始動入賞口15に遊技球を入球させることができないため、第2特別ゲームを実行不能である。したがって、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態である場合、特殊当りZA~ZCに当選可能である一方で、特殊当りZa~Zdに当選しない。
そして、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態である場合、右打ちされた遊技球が第1大入賞口18に到達しうるため、特殊遊技において遊技球が第1大入賞口18内の特定領域を通過して特定通過センサSE5により検知されることで特別条件が成立し、大当り遊技が生起される。即ち、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態である場合、大当り遊技ZA~ZCが生起される場合がある一方で、大当り遊技Za~Zdは原則として生起されない。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、時短状態である場合、普通当り抽選に当選して普通当り遊技が生起されることから、第2始動入賞口15に遊技球を入球させることができるため、第2特別ゲームを実行可能である。一方、時短状態である場合であっても、遊技球を左打ちすれば第1始動入賞口14に遊技球を入球させることができるため、第1特別ゲームを実行可能である。したがって、本実施形態のパチンコ遊技機10では、時短状態である場合、特殊当りZA~ZC,Za~Zdに当選可能である。
そして、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1時短状態中に特殊当りZA,Zb,Zdの何れかに当選した場合、特殊当り終了条件が成立して通常状態に制御される。これによれば、第1時短状態中に特殊当りZA,Zb,Zdの何れかに当選した場合、特殊遊技ZA,Zb,Zdの実行中は通常状態となることから、特殊遊技ZA,Zb,Zdにおいて、遊技球が第1大入賞口18内の特定領域を通過して特定通過センサSE5により検知されることで特別条件が成立し、大当り遊技が生起されうる。一方、第1時短状態中に特殊当りZB,ZC,Za,Zcの何れかに当選した場合には、特殊当り終了条件が成立せず継続して第1時短状態に制御される。このため、第1時短状態中に特殊当りZB,ZC,Za,Zcの何れかに当選した場合、特殊遊技ZB,ZC,Za,Zcの実行中も第1時短状態となることから、特殊遊技ZB,ZC,Za,Zcにおいて、遊技球が第1大入賞口18内の特定領域を通過して特定通過センサSE5により検知されることがなく、大当り遊技が生起されない。したがって、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1時短状態である場合、大当り遊技ZA,Zb,Zdが生起される場合がある一方で、大当り遊技ZB,ZC,Za,Zcは原則として生起されない。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第2時短状態中に特殊当りZA,Za,Zcの何れかに当選した場合、特殊当り終了条件が成立して通常状態に制御される。これによれば、第2時短状態中に特殊当りZA,Za,Zcの何れかに当選した場合、特殊遊技ZA,Za,Zcの実行中は通常状態となることから、特殊遊技ZA,Za,Zcにおいて、遊技球が第1大入賞口18内の特定領域を通過して特定通過センサSE5により検知されることで特別条件が成立し、大当り遊技が生起されうる。一方、第2時短状態中に特殊当りZB,ZC,Zb,Zdの何れかに当選した場合には、特殊当り終了条件が成立せず継続して第2時短状態に制御される。このため、第2時短状態中に特殊当りZB,ZC,Zb,Zdの何れかに当選した場合、特殊遊技ZB,ZC,Zb,Zdの実行中も第2時短状態となることから、特殊遊技ZB,ZC,Zb,Zdにおいて、遊技球が第1大入賞口18内の特定領域を通過して特定通過センサSE5により検知されることがなく、大当り遊技が生起されない。したがって、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第2時短状態である場合、大当り遊技ZA,Za,Zcが生起される場合がある一方で、大当り遊技ZB,ZC,Zb,Zdは原則として生起されない。
以上のように、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1時短状態及び第2時短状態の何れであっても、特別当り抽選の結果が同一の結果となりうる。例えば、第1時短状態及び第2時短状態の何れであっても、特別当り抽選の結果が特殊当りZa~Zdとなりうる。一方で、同じ特殊当りに当選した場合であっても、該特殊当りに当選したときの遊技状態によっては、該特殊当りに基づく特殊遊技において特別条件が成立するか否かが異なる場合がある。
例えば、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZb,Zdに当選した場合には、通常状態に移行した後に特殊遊技Zb,Zdが生起される一方で、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZb,Zdに当選した場合には、第2時短状態に制御されたまま特殊遊技Zb,Zdが生起される。このため、主制御CPU41aは、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZb,Zdに当選した場合には、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZb,Zdに当選したときと比較して、特殊遊技中に、特定通過センサSE5により遊技球が検知されやすい動作態様で普通開閉片16及び第1特別開閉片19を動作させることとなる。したがって、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZb,Zdに当選した場合には、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZb,Zdに当選したときと比較して、特殊遊技において特別条件が成立しやすい。
また、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選した場合には、第1時短状態に制御されたまま特殊遊技Za,Zcが生起される一方で、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選した場合には、通常状態に移行した後に特殊遊技Za,Zcが生起される。このため、主制御CPU41aは、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選した場合には、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選したときと比較して、特殊遊技中に、特定通過センサSE5により遊技球が検知されにくい動作態様で普通開閉片16及び第1特別開閉片19を動作させることとなる。したがって、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選した場合には、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選したときと比較して、特殊遊技において特別条件が成立しにくい。特に、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選した場合、該特殊当りに基づく特殊遊技において、特定通過センサSE5により遊技球が実質的に検知されない動作態様で普通開閉片16及び第1特別開閉片19が動作されるため、特殊遊技において特別条件が成立しない。
次に、図8を用いて、本実施形態のパチンコ遊技機10における遊技の流れについて説明する。なお、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態であるときには原則として第2始動入賞口15に遊技球が入球せず、第2特別当り抽選が実行されないため、以下の説明において、通常状態である場合に特殊当りZa~Zdに当選することについては考慮しない。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態中に特殊遊技が生起されたときには、遊技球を右打ちしている限り、原則として特殊遊技において特別条件が成立するため、以下の説明において、通常状態中に特殊遊技が生起された場合に特別条件が成立しないことについては考慮しない。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、時短状態中に特殊遊技が生起されたときには、原則として遊技球が第1大入賞口18に到達せず、特殊遊技において特別条件が成立しないため、以下の説明において、時短状態中に特殊遊技が生起された場合に特別条件が成立することについては考慮しない。
通常状態において、特殊当りZAに当選した場合であって、特殊遊技ZAにおいて特別条件が成立したときには、大当り遊技ZAが生起され、該大当り遊技ZAの終了後に第1時短状態に移行する。また、通常状態において、特殊当りZBに当選した場合であって、特殊遊技ZBにおいて特別条件が成立したときには、大当り遊技ZBが生起され、該大当り遊技ZBの終了後に第2時短状態に移行する。一方で、通常状態において、特殊当りZCに当選した場合であって、特殊遊技ZCにおいて特別条件が成立したときには、大当り遊技ZCが生起され、該大当り遊技ZCの終了後も継続して通常状態に制御される。なお、図示しないが、通常状態において特殊当りZA~ZCに当選した場合であって、特殊遊技ZA~ZCにおいて特別条件が成立しなかったときには、大当り遊技が生起されることなく、特殊遊技の終了後も継続して通常状態に制御される。
第1時短状態において、特殊当りZA,Zdに当選した場合には、通常状態に移行し、該通常状態において特殊遊技ZA,Zdが生起される。そして、特殊遊技ZA,Zdにおいて特別条件が成立すると、大当り遊技ZA,Zdが生起され、該大当り遊技ZA,Zdの終了後には再び第1時短状態に制御される。また、第1時短状態において、特殊当りZbに当選した場合には、通常状態に移行し、該通常状態において特殊遊技Zbが生起される。そして、特殊遊技Zbにおいて特別条件が成立すると、大当り遊技Zbが生起され、該大当り遊技Zbの終了後に第2時短状態に移行する。
一方、第1時短状態において、特殊当りZB,ZC,Za,Zcに当選した場合には、通常状態に移行することなく、第1時短状態のまま特殊遊技ZB,ZC,Za,Zcが生起される。ここで、本実施形態のパチンコ遊技機10では、時短状態中に特殊遊技が生起されたときには、原則として特別条件が成立しない。このため、第1時短状態において、特殊当りZB,ZC,Za,Zcに当選した場合には、特殊遊技ZB,ZC,Za,Zcにおいて特別条件が成立しないことから、大当り遊技ZB,ZC,Za,Zcが生起されることなく、特殊遊技ZB,ZC,Za,Zcの終了後も継続して第1時短状態に制御される。
したがって、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1時短状態に制御された場合、その後には、大当り遊技ZA,Zdが生起されて再び第1時短状態に制御されるか、大当り遊技Zbが生起されて第2時短状態に制御されることとなる。
第2時短状態において、特殊当りZA,Zaに当選した場合には、通常状態に移行し、該通常状態において特殊遊技ZA,Zaが生起される。そして、特殊遊技ZA,Zaにおいて特別条件が成立すると、大当り遊技ZA,Zaが生起され、該大当り遊技ZA,Zaの終了後に第1時短状態に移行する。また、第2時短状態において、特殊当りZcに当選した場合には、通常状態に移行し、該通常状態において特殊遊技Zcが生起される。そして、特殊遊技Zcにおいて特別条件が成立すると、大当り遊技Zcが生起され、該大当り遊技Zcの終了後に通常状態に移行する。
一方、第2時短状態において、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選した場合には、通常状態に移行することなく、第2時短状態のまま特殊遊技ZB,ZC,Zb,Zdが生起される。ここで、本実施形態のパチンコ遊技機10では、時短状態中に特殊遊技が生起されたときには、原則として特別条件が成立しない。このため、第2時短状態において、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選した場合には、特殊遊技ZB,ZC,Zb,Zdにおいて特別条件が成立しないことから、大当り遊技ZB,ZC,Zb,Zdが生起されることなく、特殊遊技ZB,ZC,Zb,Zdの終了後も継続して第2時短状態に制御される。
したがって、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第2時短状態に制御された場合、その後には、大当り遊技ZA,Zaが生起されて第1時短状態に制御されるか、大当り遊技Zcが生起されて通常状態に制御されることとなる。
以下の説明では、通常状態中に特殊当りZA,ZBの何れかに当選して大当り遊技ZA,ZBが生起されたときから、第2時短状態中に特殊当りZcに当選して大当り遊技ZCが生起された後に通常状態に移行するまでの期間を「有利期間」と示す。なお、有利期間は、特殊当り終了条件が成立する特殊当りに当選した場合に、その後に生起される特殊遊技において特別条件が成立しなかったことで終了される場合もある。本実施形態のパチンコ遊技機10において、有利期間中は、特殊遊技の実行中、大当り遊技の実行中、及び、特殊当り終了条件が成立する特殊当りに当選した特別ゲームの実行中を除いて、時短状態に制御される。
このような遊技の流れによれば、本実施形態のパチンコ遊技機10では、大当り遊技ZA,Zaが生起されて該大当り遊技の終了後に第1時短状態に制御された場合、さらに大当り遊技Zbが生起されることが保証される。したがって、本実施形態のパチンコ遊技機10では、大当り遊技ZA,Zaと、その後に生起される大当り遊技Zbと、を一連の特典として把握することができる。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1時短状態中に特殊当りZA,Zdに当選したことに基づいて大当り遊技ZA,Zdが生起された場合、該大当り遊技の終了後には再び第1時短状態に制御される。即ち、本実施形態のパチンコ遊技機10では、大当り遊技ZA,Zaが生起されてから大当り遊技Zbが生起されるまでの間に、1回又は複数回の大当り遊技ZA,Zdが生起されることがある。このため、上記した一連の特典には、大当り遊技ZA,Zaと、その後に生起される大当り遊技Zbと、に加えて、大当り遊技ZA,Zaが生起されてから大当り遊技Zbが生起されるまでの間に生起される1回又は複数回の大当り遊技ZA,Zdが含まれることがある。
以上のように、本実施形態のパチンコ遊技機10において、第1時短状態に制御されている場合に大当り遊技が生起されたときには、原則として、大当り遊技の終了後には第1時短状態又は第2時短状態に制御される。一方で、本実施形態のパチンコ遊技機10において、第2時短状態に制御されている場合に大当り遊技が生起されたときには、原則として、大当り遊技の終了後に第1時短状態又は通常状態に制御される。このため、本実施形態において、第1時短状態は、第2時短状態と比較して、特殊遊技において特別条件が成立したことを契機として生起される大当り遊技の終了後に時短状態に制御されやすい遊技状態であるといえる。
次に、副制御プログラムに基づいて、副制御基板50の副制御CPU50aが実行する各種処理について説明する。副制御CPU50aは、主制御CPU41aから制御信号を入力すると、その制御信号に応じて各種処理を実行する。
最初に、演出ゲームを実行するための演出図柄変動処理について説明する。
副制御CPU50aは、特別図柄指定コマンド及び変動パターン指定コマンドを入力すると、演出図柄の変動表示を開始させることにより特別ゲームに対応する演出ゲームを実行させるように演出表示装置12を制御する。具体的に、副制御CPU50aは、特別図柄指定コマンドを入力すると、入力した特別図柄指定コマンドにより指定された特別図柄の種類と、現在の遊技状態と、に基づいて、演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせを決定する。演出図柄の組み合わせの決定態様について、詳しくは後述する。
また、副制御CPU50aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、入力した変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに基づき、演出ゲームの実行中に実行させる演出を決定する。その後、副制御CPU50aは、各図柄列の演出図柄の変動表示を開始するように演出表示装置12を制御する。即ち、副制御CPU50aは、演出ゲームを開始させる。具体的に、副制御CPU50aは、演出表示装置12において、3列の演出図柄を変動表示させるように制御する。また、副制御CPU50aは、実行が決定された各種の演出を実行させるように制御する。続いて、副制御CPU50aは、演出ゲームを開始させてから、所定のタイミングが到来すると、各図柄列の演出図柄を一旦停止表示させるとともに、全図柄停止コマンドの入力を契機に、各図柄列の演出図柄を確定停止表示させる。なお、副制御CPU50aは、全図柄停止コマンドとは関係なく、変動パターンに定めた変動時間の経過を契機に各図柄列の演出図柄を確定停止表示させてもよい。この場合、全図柄停止コマンドは省略してもよい。
その後、副制御CPU50aは、特別図柄の確定停止時間が経過したことを契機として、演出図柄の確定停止表示を終了させることにより、演出ゲームを終了させるように演出表示装置12を制御する。
図9に示すように、このような演出図柄変動処理により、副制御CPU50aは、特別当り抽選が実行されたときの遊技状態が通常状態、第1時短状態、及び第2時短状態の何れである場合であっても、特別図柄の変動中及び特別図柄の確定停止表示中は演出図柄を継続して表示する。
演出図柄の組み合わせの決定態様について説明する。
図10に示すように、本実施形態において、演出図柄の組み合わせは、複数種類の組み合わせパターンに分類可能である。具体的に、本実施形態における演出図柄の組み合わせパターンには、第1組み合わせパターンと、第2組み合わせパターンと、第3組み合わせパターンと、第4組み合わせパターンと、第5組み合わせパターンと、を含む複数種類の組み合わせパターンがある。各組み合わせパターンには、1又は複数種類の演出図柄の組み合わせが含まれる。
副制御CPU50aは、特別図柄のはずれ図柄が指定された場合、現在の遊技状態が通常状態、第1時短状態、及び第2時短状態のうち何れの遊技状態であっても、第1組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせの中から演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせを決定する。即ち、本実施形態において、第1組み合わせパターンは、特別当り抽選の結果がはずれとなった場合に決定可能な演出図柄の組み合わせが分類されている組み合わせパターンである。
副制御CPU50aは、特別図柄の特殊当り図柄が指定された場合、現在の遊技状態に応じて、第2組み合わせパターン及び第3組み合わせパターンの何れかに分類されている演出図柄の組み合わせの中から演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせを決定する。即ち、本実施形態において、第2組み合わせパターン及び第3組み合わせパターンは、特別当り抽選の結果が特殊当りとなった場合に決定可能な演出図柄の組み合わせが分類されている組み合わせパターンである。本実施形態において、特殊当りは、特定結果に相当し、第2組み合わせパターン又は第3組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせは、特定演出図柄に相当する。即ち、本実施形態において、副制御CPU50aは、特定抽選に相当する特別当り抽選の結果が特定結果に相当する特殊当りである場合には、演出ゲームにおいて演出図柄として特定演出図柄に相当する演出図柄の組み合わせを停止させる。
具体的に、副制御CPU50aは、通常状態中に特別当り抽選において特殊当りZA~ZCの何れかに当選したときには、第2組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせの中から演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせを決定する。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態においては原則として特殊当りZa~Zdに当選しないが、仮に通常状態中に特別当り抽選において特殊当りZa~Zdの何れかに当選したときには、第2組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせの中から演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせを決定する。
副制御CPU50aは、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZA,Zb,Zdの何れかに当選したときには、第2組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせの中から演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせを決定する。一方で、副制御CPU50aは、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZB,ZC,Za,Zcの何れかに当選したときには、第3組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせの中から演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせを決定する。
副制御CPU50aは、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZA,Za,Zcの何れかに当選したときには、第2組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせの中から演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせを決定する。一方で、副制御CPU50aは、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZB,ZC,Zb,Zdの何れかに当選したときには、第3組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせの中から演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせを決定する。
上述したように、本実施形態において、通常状態中に特殊当りZA~ZC,Za~Zdの何れかに当選したときには、該特殊当りに基づく特殊遊技において特別条件が成立しうる。また、第1時短状態中に特殊当りZA,Zb,Zdに当選したときには、該特殊当りに基づく特殊遊技において特別条件が成立しうる一方で、第1時短状態中に特殊当りZB,ZC,Za,Zcの何れかに当選したときには、該特殊当りに基づく特殊遊技においては原則として特別条件が成立しない。さらに、第2時短状態中に特殊当りZA,Za,Zcに当選したときには、該特殊当りに基づく特殊遊技において特別条件が成立しうる一方で、第2時短状態中に特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選したときには、該特殊当りに基づく特殊遊技においては原則として特別条件が成立しない。このため、本実施形態において、第2組み合わせパターンは、特別当り抽選の結果が特殊当りとなった場合であって、該特殊当りに基づく特殊遊技において特別条件が成立しうるときに決定可能な演出図柄の組み合わせが分類されている組み合わせパターンであるといえる。また、本実施形態において、第3組み合わせパターンは、特別当り抽選の結果が特殊当りとなった場合であって、該特殊当りに基づく特殊遊技において特別条件が成立しないときに決定可能な演出図柄の組み合わせが分類されている組み合わせパターンであるといえる。
また、副制御CPU50aは、指定された特別図柄の種類と、現在の遊技状態と、にかかわらず、演出ゲームで導出させる演出図柄の組み合わせとして、第4組み合わせパターン又は第5組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせを決定しない。一方で、副制御CPU50aは、RAMクリアコマンドを入力したことを契機として、第4組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせを表示させるように制御する。即ち、本実施形態において、第4組み合わせパターンは、主制御RAM41cの記憶内容が初期化された場合に表示される演出図柄の組み合わせが分類されている組み合わせパターンである。
具体的に、副制御CPU50aは、何れかの演出図柄の組み合わせが確定停止表示されているときに電力供給が遮断された場合であっても、その後に電力供給が再開されてRAMクリアコマンドが入力されたときには、第4組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせの中から何れかの演出図柄の組み合わせを表示させる。このため、特別当り抽選の結果が特殊当りである場合に、演出図柄の確定停止表示中に電力供給が遮断され、その後に電力供給が再開されてRAMクリアコマンドが入力されたときに表示される演出図柄の組み合わせは、確定停止表示されていた演出図柄の組み合わせにかかわらず第4組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせとなる。また、特別当り抽選の結果がはずれである場合に、演出図柄の確定停止表示中に電力供給が遮断され、その後に電力供給が再開されてRAMクリアコマンドが入力されたときに表示される演出図柄の組み合わせも、確定停止表示されていた演出図柄の組み合わせにかかわらず第4組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせとなる。したがって、特殊当りである場合と特殊当りではない場合とで、電力供給の再開後にRAMクリアコマンドが入力されたときに表示される演出図柄の組み合わせは、同一の演出図柄の組み合わせであって、特殊当りとなった場合に演出ゲームにおいて導出される演出図柄の組み合わせとは異なる演出図柄の組み合わせとなることがある。
また、副制御CPU50aは、復帰コマンドを入力したことを契機として、第5組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせを表示させるように制御する。即ち、本実施形態において、第5組み合わせパターンは、主制御RAM41cの記憶内容が復帰された場合に表示される演出図柄の組み合わせが分類されている組み合わせパターンである。具体的に、副制御CPU50aは、何れかの演出図柄の組み合わせが確定停止表示されているときに電力供給が遮断された場合であっても、その後に電力供給が再開されて復電コマンドが入力されたときには、第5組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせの中から何れかの演出図柄の組み合わせを表示させる。このため、特別当り抽選の結果が特殊当りである場合に、演出図柄の確定停止表示中に電力供給が遮断され、その後に電力供給が再開されて復電コマンドが入力されたときに表示される演出図柄の組み合わせは、確定停止表示されていた演出図柄の組み合わせにかかわらず第5組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせとなる。また、特別当り抽選の結果がはずれである場合に、演出図柄の確定停止表示中に電力供給が遮断され、その後に電力供給が再開されて復電コマンドが入力されたときに表示される演出図柄の組み合わせも、確定停止表示されていた演出図柄の組み合わせにかかわらず第5組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせとなる。したがって、特殊当りである場合と特殊当りではない場合とで、電力供給の再開後に復電コマンドが入力されたときに表示される演出図柄の組み合わせは、同一の演出図柄の組み合わせであって、特殊当りとなった場合に演出ゲームにおいて導出される演出図柄の組み合わせとは異なる演出図柄の組み合わせとなることがある。
次に、遊技状態に関する処理について説明する。
副制御CPU50aは、主制御CPU41aから遊技状態コマンドを入力すると、入力した遊技状態コマンドから特定した遊技状態を特定可能な値を副制御RAM50cの副作動フラグに記憶させる。例えば、副制御CPU50aは、第1時短状態を特定可能な作動コマンドを入力した場合には、第1時短状態を特定可能な値を副作動フラグに記憶させる。副制御CPU50aは、第2時短状態を特定可能な作動コマンドを入力した場合には、第2時短状態を特定可能な値を副作動フラグに記憶させる。副制御CPU50aは、通常状態を特定可能な作動コマンドを入力した場合には、通常状態を特定可能な値を副作動フラグに記憶させる。これにより、副制御CPU50aは、現在の遊技状態を特定可能である。
以下、本実施形態のパチンコ遊技機10における演出について説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機10において実行可能な演出には、特殊遊技中に実行可能な特殊遊技演出がある。本実施形態の特殊遊技演出は、オープニング演出と、ラウンド演出と、エンディング演出と、を含んで構成されている。本実施形態の特殊遊技演出には、演出内容が異なる複数種類の特殊遊技演出がある。具体的に、本実施形態の特殊遊技演出には、突入チャレンジ演出と、第1特殊遊技演出と、第2特殊遊技演出と、セット間演出と、特殊はずれ演出と、がある。
図11に示すように、突入チャレンジ演出は、通常状態中に特殊当りZA~ZCの何れかに当選した場合に、該特殊当りに基づく特殊遊技中に実行される演出である。即ち、突入チャレンジ演出は、通常状態中に特殊当りZA~ZCの何れかに当選したことを特定可能な演出である。また、本実施形態では、通常状態中に特殊当りZA~ZCの何れかに当選した場合、該特殊当りに基づく特殊遊技中に特別条件を成立させることができる。このため、突入チャレンジ演出は、特殊遊技中に特別条件を成立させることで大当り遊技ZA~ZCの何れかを生起させることができることを示す演出としても把握できる。
第1特殊遊技演出は、第1時短状態中に特殊当りZA,Zb,Zdの何れかに当選した場合に、該特殊当りに基づく特殊遊技中に実行される演出である。即ち、第1特殊遊技演出は、第1時短状態中に特殊当りZA,Zb,Zdの何れかに当選したことを特定可能な演出である。また、本実施形態では、第1時短状態中に特殊当りZA,Zb,Zdの何れかに当選した場合、該特殊当りに基づく特殊遊技中に特別条件を成立させることができる。このため、第1特殊遊技演出は、特殊遊技中に特別条件を成立させることで大当り遊技ZA,Zb,Zdの何れかを生起させることができることを示す演出としても把握できる。
第2特殊遊技演出は、第2時短状態中に特殊当りZA,Za,Zcの何れかに当選した場合に、該特殊当りに基づく特殊遊技中に実行される演出である。即ち、第2特殊遊技演出は、第2時短状態中に特殊当りZA,Za,Zcの何れかに当選したことを特定可能な演出である。また、本実施形態では、第2時短状態中に特殊当りZA,Za,Zcの何れかに当選した場合、該特殊当りに基づく特殊遊技中に特別条件を成立させることができる。このため、第2特殊遊技演出は、特殊遊技中に特別条件を成立させることで大当り遊技ZA,Za,Zcの何れかを生起させることができることを示す演出としても把握できる。
セット間演出は、第1時短状態中に特殊当りZB,ZC,Za,Zcの何れかに当選した場合に、該特殊当りに基づく特殊遊技中に実行される演出である。即ち、セット間演出は、第1時短状態中に特殊当りZB,ZC,Za,Zcの何れかに当選したことを特定可能な演出である。また、本実施形態では、第1時短状態中に特殊当りZB,ZC,Za,Zcの何れかに当選した場合、該特殊当りに基づく特殊遊技中には実質的に特別条件を成立させることができない。このため、セット間演出は、特殊遊技の終了後に大当り遊技を生起させることができないことを示す演出としても把握できる。
特殊はずれ演出は、第2時短状態中に特殊当りZB,ZC,Zb,Zdの何れかに当選した場合に、該特殊当りに基づく特殊遊技中に実行される演出である。即ち、特殊はずれ演出は、第2時短状態中に特殊当りZB,ZC,Zb,Zdの何れかに当選したことを特定可能な演出である。また、本実施形態では、第2時短状態中に特殊当りZB,ZC,Zb,Zdの何れかに当選した場合、該特殊当りに基づく特殊遊技中には実質的に特別条件を成立させることができない。このため、特殊はずれ演出は、特殊遊技の終了後に大当り遊技を生起させることができないことを示す演出としても把握できる。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10において実行可能な演出には、大当り遊技中に実行可能な大当り遊技演出がある。本実施形態の大当り遊技演出は、オープニング演出と、ラウンド演出と、エンディング演出と、を含んで構成されている。本実施形態の大当り遊技演出には、演出内容が異なる複数種類の大当り遊技演出がある。具体的に、本実施形態の大当り遊技演出には、セット前半演出と、有利期間突入演出と、通常大当り遊技演出と、ストック演出と、セット後半演出と、有利期間終了演出と、がある。
図11に示すように、セット前半演出は、通常状態中に特殊当りZAに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技において実行される演出である。また、セット前半演出は、第2時短状態中に特殊当りZA,Zaの何れかに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技においても実行される演出である。
有利期間突入演出は、通常状態中に特殊当りZBに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技において実行される演出である。
通常大当り遊技演出は、通常状態中に特殊当りZCに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技において実行される演出である。
ストック演出は、第1時短状態中に特殊当りZA,Zdの何れかに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技において実行される演出である。
セット後半演出は、第1時短状態中に特殊当りZbに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技において実行される演出である。
有利期間終了演出は、第2時短状態中に特殊当りZcに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技において実行される演出である。
ここで、特殊遊技演出及び大当り遊技演出の演出内容について説明する。
図12(a)に示すように、突入チャレンジ演出は、特殊遊技ZA~ZCの何れかが生起されたことを特定可能な演出内容であって、有利期間に移行できるか否かを煽る演出内容で実行される。一例として、突入チャレンジ演出では、演出表示装置12において「RUSH突入なるか!?」の文字列を模した画像が表示される。また、突入チャレンジ演出では、遊技球の右打ちを促す右打ち報知演出が実行される。一例として、突入チャレンジ演出では、「右を狙え→」の文字列を模した画像を表示する演出内容で右打ち報知演出が実行される。
図12(b)に示すように、セット前半演出は、大当り遊技ZA,Zaの何れかが生起されたことを特定可能な演出内容であって、大当り遊技の終了後に第1時短状態に移行することを特定可能な演出内容で実行される。また、本実施形態のセット前半演出は、その後にセット後半演出が実行されることを示唆する演出内容で実行される。一例として、セット前半演出では、演出表示装置12において、「限界突破ボーナス!!」の文字列を模した画像が表示される。
図12(c)に示すように、有利期間突入演出は、大当り遊技ZBが生起されたことを特定可能な演出内容であって、大当り遊技の終了後に第2時短状態に移行することを特定可能な演出内容で実行される。一例として、有利期間突入演出では、演出表示装置12において、「RUSH突入ボーナス!」の文字列を模した画像が表示される。
図12(d)に示すように、通常大当り遊技演出は、大当り遊技ZCが生起されたことを特定可能な演出内容であって、有利期間に移行しないことを特定可能な演出内容で実行される。一例として、通常大当り遊技演出では、演出表示装置12において、「レギュラーボーナス」の文字列を模した画像が表示される。
図12(e)に示すように、セット間演出は、第1時短状態において、特殊遊技が生起されていないときに実行される演出と同一又は略同一の演出内容で実行される。また、本実施形態のセット間演出は、セット前半演出とセット後半演出との間の期間であることを示唆する演出内容で実行される。一例として、セット間演出では、演出表示装置12において、「限界突破待機中」の文字列を模した画像が表示される。
図12(f)に示すように、第1特殊遊技演出は、特殊遊技Zb,Zdの何れかが生起されたことを特定可能な演出内容であって、遊技球の右打ちを促す演出内容で実行される。また、本実施形態の第1特殊遊技演出は、遊技球を右打ちすることで遊技者にとって有利な特典が得られることを示唆する演出内容で実行される。一例として、第1特殊遊技演出では、演出表示装置12において、「Vを狙え→」の文字列を模した画像が表示される。ここで、「V」とは、遊技者にとって有利な特典が付与される契機を示している。即ち、本実施形態において、第1特殊遊技演出における「Vを狙え→」の文字列を模した画像の表示は、遊技球の右打ちを促す演出内容であるとともに、遊技球を右打ちすることで遊技者にとって有利な特典が得られることを示唆する演出内容でもある。
図12(g)に示すように、セット後半演出は、大当り遊技Zbが生起されたことを特定可能な演出内容であって、大当り遊技の終了後に第2時短状態に移行することを特定可能な演出内容で実行される。また、本実施形態のセット後半演出は、セット前半演出の演出内容と関連する演出内容で実行される。一例として、セット後半演出では、演出表示装置12において、「限界突破!!」の文字列を模した画像が表示される。即ち、本実施形態では、セット前半演出において「限界突破ボーナス!!」の文字列を模した画像が表示された後に、セット後半演出において「限界突破!!」の文字列を模した画像が表示されるというように、セット前半演出とセット後半演出とは、演出内容が関連した一連の演出として実行される。また、上述したように、本実施形態では、セット間演出において「限界突破待機中」の文字列を模した画像が表示されるというように、セット前半演出及びセット後半演出に加えて、セット間演出も演出内容が関連した一連の演出として実行される。
図12(h)に示すように、ストック演出は、大当り遊技ZA,Zdの何れかが生起されたことを特定可能な演出内容であって、大当り遊技の終了後に第1時短状態に移行することを特定可能な演出内容で実行される。また、本実施形態のストック演出は、セット前半演出及びセット後半演出の演出内容と関連する演出内容で実行される。一例として、ストック演出では、演出表示装置12において、「限界突破ストック!!」の文字列を模した画像が表示される。ここで、「限界突破ストック!!」とは、セット前半演出が実行される大当り遊技ZA,Zaの終了後であってセット後半演出が実行される大当り遊技Zbの開始前に、該大当り遊技Zbに加えてさらに大当り遊技が生起されることを示している。即ち、本実施形態では、セット前半演出が終了した後、セット後半演出が開始されるよりも前に、「限界突破ストック!!」の文字列を模した画像が表示されるというように、セット前半演出及びセット後半演出に加えて、ストック演出も演出内容が関連した一連の演出として実行されるといえる。
図12(i)に示すように、第2特殊遊技演出は、特殊遊技Za,Zcの何れかが生起されたことを特定可能な演出内容であって、遊技球の右打ちを促す演出内容で実行される。一例として、第2特殊遊技演出では、演出表示装置12において、「右を狙え→」の文字列を模した画像が表示される。
図12(j)に示すように、有利期間終了演出は、大当り遊技Zcが生起されたことを特定可能な演出内容であって、大当り遊技の終了後に通常状態に移行することを特定可能な演出内容で実行される。一例として、有利期間終了演出では、演出表示装置12において、「RUSH終了」の文字列を模した画像が表示される。
図12(k)に示すように、特殊はずれ演出は、第2時短状態において、特殊遊技が生起されていないときに実行される演出と同一又は略同一の演出内容で実行される。一例として、特殊はずれ演出では、演出表示装置12において、「RUSH中」の文字列を模した画像が表示される。
特殊遊技演出を実行するための特殊遊技演出処理について説明する。
副制御CPU50aは、特殊遊技開始コマンドを入力すると、特殊当りの種類と、該特殊当りに当選したときの遊技状態と、に基づいて開始させる特別遊技演出の種類を決定する。その後、副制御CPU50aは、決定した種類の特殊遊技演出を開始するように演出装置群を制御する。本実施形態において、演出装置群には、演出表示装置12、スピーカSP、及び装飾ランプLAを含む。具体的に、副制御CPU50aは、特殊遊技演出用の背景画像を表示させるように演出表示装置12を制御する。また、副制御CPU50aは、特殊遊技演出用の背景楽曲を出力させるようにスピーカSPを制御する。さらに、副制御CPU50aは、特殊遊技演出用の発光態様で装飾ランプLAを発光させるように制御する。その後、副制御CPU50aは、特殊遊技終了コマンドを入力すると、特殊遊技演出を終了するように演出装置群を制御する。
また、図9に示すように、副制御CPU50aは、特殊遊技開始コマンドを入力したことを契機として、演出図柄を非表示とする場合がある。具体的に、副制御CPU50aは、通常状態中に特別当り抽選において特殊当りに当選した場合、特殊遊技開始コマンドを入力したことを契機として、演出図柄を非表示とするように演出表示装置12を制御する。即ち、副制御CPU50aは、通常状態中に特殊当りに当選した場合、特殊遊技中は演出図柄を非表示とする。また、副制御CPU50aは、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZA,Za,Zcに当選した場合、特殊遊技開始コマンドを入力したことを契機として、演出図柄を非表示とするように演出表示装置12を制御する。即ち、副制御CPU50aは、第2時短状態中に特殊当りZA,Za,Zcに当選した場合、特殊遊技中は演出図柄を非表示とする。
一方、副制御CPU50aは、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りに当選した場合、及び、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選した場合には、特殊遊技開始コマンドを入力した後も継続して演出図柄を表示させるように演出表示装置12を制御する。即ち、副制御CPU50aは、第1時短状態中に特殊当りに当選した場合、及び、第2時短状態中に特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選した場合、特殊遊技中も演出図柄を表示させる。
大当り遊技演出を実行するための大当り遊技演出処理について説明する。
副制御CPU50aは、大当り遊技開始コマンドを入力すると、特殊当りの種類と、該特殊当りに当選したときの遊技状態と、に基づいて開始させる大当り遊技演出の種類を決定する。その後、副制御CPU50aは、決定した種類の大当り遊技演出を開始するように演出装置群を制御する。具体的に、副制御CPU50aは、大当り遊技演出用の背景画像を表示させるように演出表示装置12を制御する。また、副制御CPU50aは、大当り遊技演出用の背景楽曲を出力させるようにスピーカSPを制御する。さらに、副制御CPU50aは、大当り遊技演出用の発光態様で装飾ランプLAを発光させるように制御する。その後、副制御CPU50aは、大当り遊技終了コマンドを入力すると、大当り遊技演出を終了するように演出装置群を制御する。
また、図9に示すように、副制御CPU50aは、大当り遊技開始コマンドを入力したことを契機として、演出図柄を非表示とする。このため、副制御CPU50aは、特別当り抽選が実行されたときの遊技状態が通常状態、第1時短状態、及び第2時短状態の何れである場合であっても、大当り遊技中は演出図柄を非表示とする。
このような演出図柄変動処理、特殊遊技演出処理、及び大当り遊技演出処理によれば、副制御CPU50aは、特殊当りに当選した場合、演出ゲームにおいて演出図柄が確定停止表示された後に生起される特殊遊技中も演出図柄を継続して表示させることで、次の演出ゲームの開始時まで継続して演出図柄を表示させるときがある。例えば、副制御CPU50aは、第2時短状態中に特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選したときには、次の演出ゲームの開始時まで継続して演出図柄を表示させる。
また、副制御CPU50aは、特殊当りに当選した場合、演出ゲームにおいて演出図柄が確定停止表示された後に生起される特殊遊技中は演出図柄を非表示とすることで、次の演出ゲームが開始されるよりも前に演出図柄を非表示とするときがある。例えば、副制御CPU50aは、第2時短状態中に特殊当りZA,Za,Zcに当選したときには、次の演出ゲームが開始されるよりも前に演出図柄を非表示とする。
このように、本実施形態において、副制御CPU50aは、演出ゲームにおいて演出図柄を確定停止表示させた場合、特別当り抽選の結果に応じて、次の演出ゲームの開始時まで継続して演出図柄を表示させるときと、次の演出ゲームが開始されるよりも前に演出図柄を非表示とするときと、がある。
本実施形態のパチンコ遊技機10において実行可能な演出には、特殊遊技において特別条件が成立したことを示す特別条件成立演出がある。本実施形態の特別条件成立演出は、特殊遊技演出において実行される場合がある。具体的に、副制御CPU50aは、突入チャレンジ演出、第1特殊遊技演出、及び第2特殊遊技演出のうち何れかの特殊遊技演出の実行中に、遊技球が特定通過センサSE5によって検知されたことを示す特定通過コマンドを入力した場合、特別条件成立演出を実行させるように制御する。一方で、副制御CPU50aは、セット間演出及び特殊はずれ演出のうち何れかの特殊遊技演出の実行中であるときには、特定通過コマンドを入力した場合であっても、特別条件成立演出を実行させない。
図13に示すように、本実施形態において、特別条件成立演出が実行されるタイミングは、実行中の特殊遊技演出の種類に応じて異なる。例えば、副制御CPU50aは、突入チャレンジ演出の実行中である場合、特定通過コマンドを入力したことを契機として特別条件成立演出を実行させる。即ち、突入チャレンジ演出の実行中に特別条件成立演出が実行される場合、該特別条件成立演出は、遊技球が第1通路26a内の特定領域を通過したときに実行される。一方で、副制御CPU50aは、第1特殊遊技演出又は第2特殊遊技演出の実行中である場合、開放終了コマンドを入力したことを契機として特別条件成立演出を実行させる。即ち、第1特殊遊技演出又は第2特殊遊技演出の実行中に特別条件成立演出が実行される場合、該特別条件成立演出は、特殊遊技におけるエンディング時間中に実行される。
本実施形態のパチンコ遊技機10において実行可能な演出には、第1演出用可動体EK1を動作させて行う第1可動体演出と、第2演出用可動体EK2を動作させて行う第2可動体演出と、を実行可能である。本実施形態の第1可動体演出及び第2可動体演出は、大当り遊技中に実行可能である。本実施形態において、第1可動体演出及び第2可動体演出は、特別遊技中に可動体を動作させて行う特別演出に相当する。
図13に示すように、副制御CPU50aは、大当り遊技中である期間のうち、セット前半演出の実行中における所定のタイミングで第1可動体演出を実行させる。即ち、第1可動体演出は、通常状態中に特殊当りZAに当選して該特殊当りに基づく大当り遊技が生起された場合、又は、第2時短状態中に特殊当りZA,Zaに当選して該特殊当りに基づく大当り遊技が生起された場合に、該大当り遊技中に実行される。また、副制御CPU50aは、大当り遊技中である期間のうち、ストック演出の実行中における所定のタイミングで第2可動体演出を実行させる。即ち、第2可動体演出は、第1時短状態中に特殊当りZA,Zdに当選して該特殊当りに基づく大当り遊技が付与された場合に、該大当り遊技中に実行される。そして、第1可動体演出と、第2可動体演出とは、動作する可動体が異なることから、演出態様が異なる可動体演出であるといえる。このため、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態中における特別当り抽選の結果に基づいて大当り遊技が生起される場合と、第1時短状態中における特別当り抽選の結果に基づいて大当り遊技が生起される場合とでは、異なる演出態様で特別演出が実行されるときがあるといえる。一方で、副制御CPU50aは、有利期間突入演出、通常大当り遊技演出、セット後半演出、及び有利期間終了演出の実行中には、第1可動体演出及び第2可動体演出の何れも実行させない。
本実施形態の10において実行可能な演出には、所定期間内に獲得した賞球の数を示す獲得球数演出がある。本実施形態の獲得球数演出には、セット前半演出が開始されたときからセット後半演出が終了するまでの期間内に獲得した賞球の数を示す第1獲得球数演出と、有利期間内に獲得した賞球の数を示す第2獲得球数演出と、が含まれる。
副制御CPU50aは、セット前半演出の開始を契機として、副制御RAM50c内の第1球数カウンタの値の更新を開始するとともに、第1球数カウンタの値を特定可能な第1球数画像の表示を開始させるように演出表示装置12を制御することにより、第1獲得球数演出を開始させる。一例として、第1球数画像は、「獲得球数〇〇〇〇球」の文字列を模した画像である。その後、副制御CPU50aは、第2大入賞口20に遊技球が入球したことを示す第2大入賞コマンドを入力するごとに、予め定めた賞球数を加算するように第1球数カウンタの値を更新するとともに、更新後の値を特定可能となるように第1球数画像の表示内容を更新する。そして、副制御CPU50aは、セット後半演出の終了を契機として、第1球数カウンタの値の更新を終了するとともに第1球数画像の表示を終了させるように演出表示装置12を制御することにより、第1獲得球数演出を終了させる。また、副制御CPU50aは、第1球数カウンタの値の更新を終了するに際して、第1球数カウンタの値を消去(初期化)する。これにより、演出表示装置12は、セット前半演出が開始されたときからセット後半演出が終了するまでの期間内に獲得した賞球の数を示す第1獲得球数演出を実行可能である。
本実施形態において、セット前半演出は、大当り遊技ZA,Zaの実行中に実行される。また、本実施形態において、セット後半演出は、大当り遊技Zbの実行中に実行される。このため、本実施形態において、セット前半演出が開始されたときからセット後半演出が終了するまでの期間では、大当り遊技ZA,Zaのうち何れかの大当り遊技と、大当り遊技Zbと、が少なくとも生起される。また、本実施形態において、セット前半演出が開始されたときからセット後半演出が終了するまでの期間では、大当り遊技ZA,Zaのうち何れかの大当り遊技が終了してから大当り遊技Zbが開始されるまでの間に、1又は複数回の大当り遊技ZA,Zdが生起される場合がある。したがって、本実施形態において、第1獲得球数演出では、1回の大当り遊技にいて獲得可能な賞球の数を超える数が、セット前半演出が開始されたときからセット後半演出が終了するまでの期間内に獲得した賞球の数として示される場合がある。
また、副制御CPU50aは、有利期間の開始を契機として、副制御RAM50c内の第2球数カウンタの値の更新を開始する。具体的に、副制御CPU50aは、通常状態中に特殊当りZA,Zbの何れかに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技が生起されたことを契機として、第2球数カウンタの値の更新を開始する。その後、副制御CPU50aは、第2大入賞口20に遊技球が入球したことを示す第2大入賞コマンドを入力するごとに、予め定めた賞球数を加算するように第2球数カウンタの値を更新する。そして、副制御CPU50aは、有利期間終了演出の実行中における所定のタイミングで、第2球数カウンタの値を特定可能な第2球数画像の表示を開始させるように演出表示装置12を制御することにより、第2獲得球数演出を開始させる。一例として、第2球数画像は、「総獲得球数〇〇〇〇球」の文字列を模した画像である。具体的に、本実施形態の副制御CPU50aは、有利期間終了演出の実行中に、最終回のラウンド遊技の終了を特定可能なラウンド終了コマンドを入力したことを契機として、第2球数画像の表示を開始させるように演出表示装置12を制御することにより、第2獲得球数演出を開始させる。その後、副制御CPU50aは、有利期間の終了を契機として、第2球数カウンタの値の更新を終了するとともに第2球数画像の表示を終了させるように演出表示装置12を制御することにより、第2獲得球数演出を終了させる。また、副制御CPU50aは、第2球数カウンタの値の更新を終了するに際して、第2球数カウンタの値を消去(初期化)する。これにより、演出表示装置12は、有利期間内に獲得した賞球の数を示す第2獲得球数演出を実行可能である。
本実施形態において、有利期間は、通常状態中に特殊当りZA,ZBの何れかに当選して、該特殊当りに基づく大当り遊技が生起された場合に開始される。また、有利期間は、第2時短状態中に特殊当りZcに当選して、該特殊当りに基づく大当り遊技が生起された場合に終了される。このため、本実施形態において、有利期間では、大当り遊技ZA,ZBのうち何れかの大当り遊技と、大当り遊技Zcと、が少なくとも生起される。また、本実施形態において、有利期間では、大当り遊技ZA,ZBのうち何れかの大当り遊技が終了してから大当り遊技Zcが開始されるまでの間に、1又は複数回の大当り遊技ZA,Za,Zb,Zdが生起される場合がある。したがって、本実施形態において、第2獲得球数演出では、1回の大当り遊技にいて獲得可能な賞球の数を超える数が、有利期間内に獲得した賞球の数として示される場合がある。
本実施形態において、有利期間は、第1期間に相当し、第2獲得球数演出は、第1期間内に獲得した賞球の数を示す第1表示演出に相当する。また、本実施形態において、セット前半演出が開始されたときからセット後半演出が終了するまでの期間は、第1期間よりも短い第2期間に相当し、第1獲得球数演出は、第2期間内に獲得した賞球の数を示す第2表示演出に相当する。
本実施形態の効果について説明する。
(1)本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1時短状態と第2時短状態の何れに制御されているかによって、特別当り抽選の結果が特殊当りとなった場合に生起される特殊遊技における特別条件の成立のしやすさを異ならせることにより、新たな遊技性を提供して遊技に対する興趣の向上を図ることができる。
(2)第1時短状態であるときには、第2時短状態であるときと比較して、特殊遊技Zbにおいて特別条件が成立しやすく、特殊遊技Zcにおいて特別条件が成立しにくいため、特殊遊技において特別条件が成立した場合に生起される大当り遊技の終了後に第2時短状態に制御されやすい。これによれば、第1時短状態中は、特殊当りに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技の終了後にも時短状態が継続することに期待させて遊技を楽しませることができる。
(3)第2時短状態であるときには、第1時短状態であるときと比較して、特殊遊技Zbにおいて特別条件が成立しにくく、特殊遊技Zcにおいて特別条件が成立しやすいため、特殊遊技において特別条件が成立した場合に生起される大当り遊技の終了後に通常状態に制御されやすい。これによれば、第2時短状態中は、特殊当りに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技の終了後に時短状態が終了してしまうかもしれないという不安を煽って遊技を楽しませることができる。
(4)第2時短状態であるときには、第1時短状態であるときと比較して、特殊遊技Zaにおいて特別条件が成立しやすいため、特殊遊技において特別条件が成立した場合に生起される大当り遊技の終了後に第1時短状態に制御されることに期待できる。これによれば、第2時短状態中は、特殊当りに当選した場合に、該特殊当りに基づく大当り遊技の終了後に時短状態が終了してしまうかもしれないという不安を煽りつつも、大当り遊技の終了後に第1時短状態に制御されることに期待させて遊技を楽しませることができる。
(5)本実施形態のパチンコ遊技機10では、何れの時短状態に制御されているかと、特別当り抽選の結果が何れの特殊当りであるかと、の組み合わせに応じた動作態様で普通開閉片16及び第1特別開閉片19を動作させることにより、各特殊当りに基づく特殊遊技における特別条件の成立のしやすさを異ならせることができる。これによれば、第1時短状態と第2時短状態とで、特別当り抽選において何れの特殊当りとなるかの比率を変化させることなく、各特殊当りとなった場合の特殊遊技における特別条件の成立のしやすさを変化させることができる。
(6)時短状態中は第1大入賞口18よりも上流に開口する第2始動入賞口15に遊技球が入球しやすくなるため、時短状態中に特殊遊技が生起された場合、通常状態中に特殊遊技が生起されたときと比較して、特別条件を成立させにくくなる。ここで、本実施形態のパチンコ遊技機10では、時短状態の種類に応じて時短状態の終了契機となる特殊当りの種類が異なるため、時短状態中に特別当り抽選の結果が特殊当りとなった場合、特殊当りの種類に応じて、時短状態中に特殊遊技が生起されるか、通常状態中に特殊遊技が生起されるかが異なる。したがって、本実施形態のパチンコ遊技機10では、何れの時短状態に制御されているかと、特別当り抽選の結果が何れの特殊当りであるかと、の組み合わせに応じて、特殊遊技における特別条件の成立のしやすさを変化させることができる。
(7)本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別当り抽選の結果が同一であっても特別図柄が確定停止表示される時間の長さが異なる場合があるため、遊技にメリハリを持たせて楽しませることができる。
(8)本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別当り抽選の結果が同一であっても、現在の遊技状態に応じて特別図柄が確定停止表示される時間の長さを異ならせることで、遊技にメリハリを持たせて楽しませることができる。
(9)特に、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別当り抽選の結果が特殊当りZa,Zcとなった場合に、現在の遊技状態に応じて特別図柄が確定停止表示される時間の長さを異ならせることで、遊技にメリハリを持たせて楽しませることができる。
(10)第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選した場合には、該特殊当りに基づく特殊遊技において実質的に特別条件が成立しない一方で、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選した場合には、該特殊当りに基づく特殊遊技において特別条件が成立しうる。ここで、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選した場合には、第2時短状態中に特別当り抽選において特殊当りZa,Zcに当選したときと比較して、特別図柄が確定停止表示される時間が短くなる。これによれば、特殊当りに基づく特殊遊技において実質的に特別条件が成立しない場合に、速やかに遊技を進行させることができる。
(11)特別当り抽選の結果が特殊当りZb,Zdとなった場合には、第1時短状態であるときと第2時短状態であるときとの何れであっても、同一の確定停止時間にわたって特別図柄が確定停止表示される。このため、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別当り抽選の結果が特殊当りZb,Zdとなった場合には、特別当り抽選時の遊技状態にかかわらず同じテンポで遊技を進行させることができる。
(12)本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別当り抽選の結果に応じて、次の演出ゲームの開始時まで継続して演出図柄を表示させる場合と、次の演出ゲームが開始されるよりも前に演出図柄を非表示とする場合とがあるため、演出図柄の表示有無という観点でも遊技に多様性を持たせて遊技者を楽しませることができる。これによれば、遊技に対する興趣を向上できる。
(13)第1時短状態中に特別当り抽選の結果が特殊当りZa,Zcとなった場合には、第2時短状態中に特別当り抽選の結果がZa,Zcとなったときと比較して特別図柄が確定停止表示される確定停止時間が短くなる。ここで、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1時短状態中に特別当り抽選の結果が特殊当りZa,Zcとなった場合には、該特殊当りに基づく特殊遊技中にも継続して演出図柄を表示するため、特別当り抽選の結果を認識しにくくなってしまうことを抑制できる。
(14)本実施形態のパチンコ遊技機10では、特殊遊技中に実行可能な演出として複数種類の特殊遊技演出を備えているため、演出を多様化して遊技を楽しませることができる。
(15)特に、本実施形態のパチンコ遊技機10では、実行中の特殊遊技演出の種類に応じて、該特殊遊技演出の実行中に特別条件が成立したときの特別条件成立演出の実行タイミングが異なるため、演出をさらに多様化して遊技を楽しませることができる。
(16)通常状態中に特殊当りZAに当選した場合と、第1時短状態中に特殊当りZAに当選した場合とで、該特殊当りZAに基づく大当り遊技ZAにおいて、異なる演出態様で可動体演出が実行されるため、演出を多様化して遊技を楽しませることができる。
(17)本実施形態のパチンコ遊技機10では、所定の期間内に獲得した賞球の数を示す獲得球数演出が実行されるため、賞球の獲得に期待する遊技者の興趣を向上できる。特に、本実施形態では、第1獲得球数演出及び第2獲得球数演出において、1回の大当り遊技において獲得可能な賞球の数を超える数が表示される場合があるため、多数の賞球の獲得に期待する遊技者の興趣を向上できる。
(18)本実施形態のパチンコ遊技機10において、演出図柄の表示中にパチンコ遊技機10への電力供給が遮断されて、その後に電力供給が再開された場合に表示される演出図柄の組み合わせは、特別当り抽選の結果が特殊当りであるかはずれであるかにかかわらず同一の演出図柄の組み合わせとなる。このため、本実施形態のパチンコ遊技機10では、例えば、パチンコ遊技機10への電力供給が遮断されている間に遊技者が入れ替わった場合などにおいて、電力供給が再開された後に表示される演出図柄に基づいて、電力供給が遮断される前の特別当り抽選の結果が判別されてしまうことを抑制できる。
(19)大当り遊技ZA,Zaが生起されたときには、その後に大当り遊技Zbが生起されることが実質的に保証されるため、大当り遊技ZA,Zaが生起されたときの遊技者の興趣をより一層向上させることができる。
(20)さらに、本実施形態のパチンコ遊技機10では、通常状態又は第2時短状態において特殊当りZA,Zaに当選したことに基づいて大当り遊技ZA,Zaが生起されたときには大当り遊技中にセット前半演出が実行される一方で、その後に大当り遊技Zbが生起されたときには大当り遊技中にセット後半演出が実行される。そして、本実施形態において、セット前半演出と、セット後半演出とは、演出内容が関連した一連の演出として実行される。これによれば、本実施形態では、大当り遊技ZA,Zaと、該大当り遊技ZA,Zaの終了後に生起される大当り遊技Zbと、について、一連の特典として印象付けることにより、遊技者の興趣をより一層向上させることができる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。
本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・特別当り抽選において大当りに当選したことを契機として大当り遊技を生起するパチンコ遊技機に具体化してもよい。この場合、主制御CPU41aは、特別当り抽選において大当りに当選したことを契機として大当り遊技が生起される場合と、特殊遊技において特別条件が成立したことを契機として大当り遊技が生起される場合とで、大当り遊技の終了後に制御される遊技状態を異ならせてもよいし、同一としてもよい。例えば、主制御CPU41aは、特別当り抽選において大当りに当選したことを契機として大当り遊技が生起された場合には、該大当り遊技の終了後に第1時短状態に制御可能であってもよい。また、主制御CPU41aは、特別当り抽選において大当りに当選したことを契機として大当り遊技が生起される場合には、当選した大当りの種類に応じて、大当り遊技の終了後に制御される遊技状態を異ならせてもよい。これによれば、大当り遊技が生起されることに期待する遊技者に対して、特別当り抽選において大当りに当選したことを契機として大当り遊技が生起されることと、特殊遊技において特別条件が成立したことを契機として大当り遊技が生起されることと、の両方に期待させて遊技を楽しませることができる。
・所定の遊技状態において所定の特殊当りに当選した場合に、該特殊当りに基づく特殊遊技において実質的に特別条件が成立しないようにするための制御は、適宜変更してもよい。例えば、所定の遊技状態において所定の特殊当りに当選した場合には、特殊遊技において遊技球が実質的に第1通路26aを通過不能な動作態様で振分シャッタ28を動作させるようにしてもよい。
・各遊技状態における普通当り確率は、適宜変更してもよい。例えば、パチンコ遊技機10は、通常状態である場合であっても、普通当り抽選で普通当りに当選しうるように構成されてもよいし、時短状態である場合であっても、普通当り抽選で普通当りに当選しないことがあるように構成されてもよい。
・パチンコ遊技機10は、普通当り抽選を実行しないように構成されてもよい。この場合、主制御CPU41aは、通常状態中に遊技球がゲートセンサSE7により検知された場合には、普通当り抽選を実行することなく普通当り遊技も生起させない一方で、時短状態中に遊技球がゲートセンサSE7により検知されたときには、普通当り抽選を実行することなく普通当り遊技を生起させるように制御してもよい。
・各遊技状態において普通当り遊技が生起されたときの普通開閉片16の動作態様は、適宜変更してもよい。また、パチンコ遊技機10は、複数種類の普通当りを備え、当選した普通当りの種類に応じて異なる動作態様で普通開閉片16を動作させるようにしてもよい。
・各遊技状態における特別ゲームの変動時間は、適宜変更してもよい。例えば、パチンコ遊技機10は、第1時短状態と第2時短状態とで、特別ゲームの平均変動時間が同一となるように構成されてもよい。
・時短状態の終了条件は、適宜変更してもよい。例えば、時短状態の終了条件として、特別ゲームの実行回数が所定回数に到達することにより成立する回数終了条件を備えてもよい。この場合、第1時短状態及び第2時短状態のうち、何れか一方について回数終了条件を備えるようにしてもよいし、両方について回数終了条件を備えるようにしてもよい。
・第1時短状態の終了条件は、特殊当りZB,ZC,Za,Zcに当選した場合にも成立するようにしてもよい。この場合、特殊当りZA,Zb,Zdに当選したときには、該特殊当りに当選した回数が第1回数に達したことを契機として第1時短状態が終了される一方で、特殊当りZB,ZC,Za,Zcに当選したときには、該特殊当りに当選した回数が第1回数よりも多い第2回数に達したことを契機として第1時短状態が終了されるようにしてもよい。即ち、第1時短状態について、特殊当りZB,ZC,Za,Zcに当選したときには、特殊当りZA,Zb,Zdに当選したときと比較して、特殊当り終了条件が成立しにくいようにするとよい。また、第1時短状態の終了条件として回数終了条件を備える場合、特殊当りZB,ZC,Za,Zcに当選したときに特殊当り終了条件が成立することとなる第2回数は、回数終了条件が成立することとなる所定回数よりも多い回数としてもよい。この場合には、特殊当りZB,ZC,Za,Zcに当選したことを契機として特殊当り終了条件が成立するよりも先に回数終了条件が成立することとなるため、実質的に、特殊当りZB,ZC,Za,Zcに当選したことを契機としては第1時短状態が終了されることはない。
・第2時短状態の終了条件は、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選した場合にも成立するようにしてもよい。この場合、特殊当りZA,Za,Zcに当選したときには、該特殊当りに当選した回数が第1回数に達したことを契機として第2時短状態が終了される一方で、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選したときには、該特殊当りに当選した回数が第1回数よりも多い第2回数に達したことを契機として第2時短状態が終了されるようにしてもよい。即ち、第2時短状態について、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選したときには、特殊当りZA,Za,Zcに当選したときと比較して、特殊当り終了条件が成立しにくいようにするとよい。また、第2時短状態の終了条件として回数終了条件を備える場合、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選したときに特殊当り終了条件が成立することとなる第2回数は、回数終了条件が成立することとなる所定回数よりも多い回数としてもよい。この場合には、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選したことを契機として特殊当り終了条件が成立するよりも先に回数終了条件が成立することとなるため、実質的に、特殊当りZB,ZC,Zb,Zdに当選したことを契機としては第2時短状態が終了されることはない。
・第1時短状態及び第2時短状態のうち何れか一方又は両方の時短状態において、特殊当りZA,ZB,ZCに当選したときには、時短状態の特殊当り終了条件が成立しないようにしてもよい。これによれば、時短状態中に第1始動入賞口14に遊技球を入球させることで第1特別当り抽選を実行させて特殊当りZA~ZCに当選したとしても、特殊遊技において実質的に特別条件が成立せず、大当り遊技が生起されないこととなる。これによれば、時短状態中は遊技球を右打ちして第2始動入賞口15に入球させるように促すことができるため、意図した遊技性で遊技を行わせることができる。
・特別図柄を確定停止表示させる確定停止時間は、適宜変更してもよい。例えば、主制御CPU41aは、時短状態中である場合には、特別当り抽選の結果にかかわらず、通常状態中であるときと比較して確定停止時間が短くなるように制御してもよい。また、主制御CPU41aは、特別当り抽選の結果が特殊当りである場合には、特別当り抽選の実行時の遊技状態にかかわらず、特別当り抽選の結果がはずれであるときと比較して確定停止時間が短くなるように制御してもよい。また、主制御CPU41aは、特別当り抽選の結果及び特別当り抽選の実行時の遊技状態にかかわらず、確定停止時間を同一としてもよい。
・特殊当りの種類は、適宜変更してもよい。例えば、特殊当りZdを備えていない遊技機に具体化してもよい。
・各遊技状態において各大当り遊技が生起された後に制御される遊技状態は、適宜変更してもよい。
・各大当り遊技におけるラウンド遊技の上限回数は、適宜変更してもよい。即ち、各大当り遊技において獲得可能な賞球の個数は、適宜変更してもよい。また、各大当り遊技のラウンド遊技における第2大入賞口20の開放態様は、適宜変更してもよい。この場合、所定の大当り遊技の所定のラウンド遊技において、実質的に遊技球が第2大入賞口20に入球しない、又は、他のラウンド遊技と比較して遊技球が第2大入賞口20に入球しにくい開放態様で第2大入賞口20が開放されるようにしてもよい。例えば、有利期間の終了契機となる大当り遊技Zcについて、実質的に賞球を獲得しえない大当り遊技としてもよい。
・所定の特殊遊技中に演出図柄を表示させるか否かは、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU50aは、第1時短状態中に特殊当りZa~Zdに当選した場合に、該特殊当りに基づく特殊遊技中に演出図柄を表示させるように制御してもよい。また、副制御CPU50aは、第2時短状態中に特殊当りZa,Zcに当選した場合に、該特殊当りに基づく特殊遊技中に演出図柄を表示させるように制御してもよいし、第2時短状態中に特殊当りZb,Zdに当選した場合に、該特殊当りに基づく特殊遊技中に演出図柄を表示させないように制御してもよい。
・副制御CPU50aは、所定の特殊遊技について、特殊遊技中である期間のうち一部の期間において演出図柄を表示させる一方で、残りの期間において演出図柄を表示させないようにしてもよい。
・大当り遊技中に演出図柄を表示させるか否かは、適宜変更してもよい。また、大当り遊技の種類に応じて、大当り遊技中に演出図柄を表示させるか否かを異ならせてもよい。
・副制御CPU50aは、所定の大当り遊技について、大当り遊技中である期間のうち一部の期間において演出図柄を表示させる一方で、残りの期間において演出図柄を表示させないようにしてもよい。
・副制御CPU50aは、第1列~第3列の各図柄列の演出図柄に加えて、別の演出図柄を表示させるようにしてもよい。この場合、副制御CPU50aは、所定の特殊遊技中又は大当り遊技中において、第1列~第3列の各図柄列の演出図柄を非表示とする一方で、他の演出図柄を継続して表示させるようにしてもよい。
・特殊遊技演出の種類及び演出内容は、適宜変更してもよい。また、特殊遊技演出として、1種類の特殊遊技演出のみを備えたパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・大当り遊技演出の種類及び演出内容は、適宜変更してもよい。また、大当り遊技演出として、1種類の大当り遊技演出のみを備えたパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・特別当り抽選において大当りに当選したことを契機として大当り遊技を生起するパチンコ遊技機に具体化する場合、大当り遊技中に実行される大当り遊技演出の演出内容は、特別当り抽選において大当りに当選したときと、特殊遊技において特別条件が成立したときとで、同一であってもよいし、異なっていてもよい。
・特別条件成立演出の種類及び演出内容は、適宜変更してもよい。例えば、特別条件成立演出として、複数種類の特別条件成立演出を備えたパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・特別条件成立演出の実行タイミングは、適宜変更してもよい。また、特別条件成立演出の実行タイミングは、突入チャレンジ演出中に実行される場合と、第1特殊遊技演出中に実行される場合と、第2特殊遊技演出中に実行される場合と、で同一であってもよい。
・特別条件成立演出は、セット間演出中に実行可能であってもよいし、特殊はずれ演出中に実行可能であってもよい。このとき、特別条件成立演出の演出内容及び実行タイミングは、突入チャレンジ演出、第1特殊遊技演出、及び第2特殊遊技演出の実行中に実行される場合と同一であってもよいし異なっていてもよい。
・特別条件成立演出を実行しないパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・可動体演出の種類及び演出内容は、適宜変更してもよい。例えば、第1可動体演出と第2可動体演出とは、同一の可動体が異なる動作態様で動作する演出であってもよい。
・可動体演出の実行タイミングは、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU50aは、有利期間突入演出の実行中に可動体演出を実行させるようにしてもよい。また、副制御CPU50aは、通常大当り遊技演出の実行中、セット後半演出の実行中、及び有利期間終了演出の実行中に可動体演出を実行させるようにしてもよい。即ち、大当り遊技演出の種類にかかわらず、すべての大当り遊技中に可動体演出を実行させるようにしてもよい。
・特別当り抽選において大当りに当選したことを契機として大当り遊技を生起するパチンコ遊技機に具体化する場合、副制御CPU50aは、特別当り抽選において大当りに当選したことを契機として生起される大当り遊技中に可動体演出を実行させるようにしてもよい。このとき、特別当り抽選において大当りに当選したことを契機として生起される大当り遊技中に実行される可動体演出と、特殊遊技において特別条件が成立したことを契機として生起される大当り遊技中に実行される可動体演出とは、同一であってもよいし異なっていてもよい。
・獲得球数演出の種類及び演出内容は、適宜変更してもよい。例えば、各獲得球数演出において、獲得した賞球の数を計数する期間は、適宜変更してもよい。
・各獲得球数演出では、第2大入賞口20以外の入賞口への遊技球の入球を契機として獲得した賞球の数を含む数が獲得した賞球の数として示されるようにしてもよい。例えば、第1獲得球数演出では、セット前半演出の開始時からセット後半演出の終了時までの期間内に、第2大入賞口20に加えて、第1始動入賞口14、第2始動入賞口15、第1大入賞口18、及び一般入賞口22のうち一部又は全部の入賞口について、各入賞口への遊技球の入球を契機として獲得した賞球の数の合計が示されるようにしてもよい。同様に、第2獲得球数演出では、有利期間内に、第2大入賞口20に加えて、第1始動入賞口14、第2始動入賞口15、第1大入賞口18、及び一般入賞口22のうち一部又は全部の入賞口について、各入賞口への遊技球の入球を契機として獲得した賞球の数の合計が示されるようにしてもよい。
・獲得球数演出の実行タイミングは、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU50aは、第1獲得球数演出について、セット後半演出が実行される大当り遊技におけるエンディング時間中に実行させるようにしてもよい。また、副制御CPU50aは、第2獲得球数演出について、有利期間中の全体にわたって実行させるようにしてもよい。即ち、各獲得球数演出について、獲得した賞球の数を計数する期間と、獲得球数演出を実行する期間とは、同一であってもよいし異なっていてもよい。
・獲得球数演出を実行しないパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・副制御CPU50aがRAMクリアコマンドを入力したときに表示させる演出図柄の組み合わせは、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU50aは、RAMクリアコマンドを入力した場合、第1組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせを表示させるようにしてもよい。
・副制御CPU50aが復電コマンドを入力したときに表示させる演出図柄の組み合わせは、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU50aは、復電コマンドを入力した場合、第1組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせを表示させるようにしてもよい。また、副制御CPU50aは、復電コマンドを入力した場合、主制御RAM41cにより記憶保持されている特別当り抽選の結果を特定可能な情報を入力することにより、該特別当り抽選の結果に応じた演出図柄の組み合わせを表示させるようにしてもよい。即ち、副制御CPU50aは、特別当り抽選の結果がはずれであることを特定可能な情報が記憶保持されている場合、第1組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせを表示させるようにしてもよい。また、副制御CPU50aは、特別当り抽選の結果が特殊当りであることを特定可能な情報が記憶保持されている場合、第2組み合わせパターン又は第3組み合わせパターンに分類されている演出図柄の組み合わせを表示させるようにしてもよい。
・副制御CPU50aがRAMクリアコマンドを入力したときに表示させる演出図柄の組み合わせと、副制御CPU50aが復電コマンドを入力したときに表示させる演出図柄の組み合わせとは、同一であってもよい。
・普通開閉片16の閉鎖状態は、開放状態よりも第2始動入賞口15に遊技球が入球しにくい状態であればよく、第2始動入賞口15に遊技球が入球不能な状態でなくてもよい。また、第1特別開閉片19の閉鎖状態は、開放状態よりも第1大入賞口18に遊技球が入球しにくい状態であればよく、第1大入賞口18に遊技球が入球不能な状態でなくてもよい。さらに、第2特別開閉片21の閉鎖状態は、開放状態よりも第2大入賞口20に遊技球が入球しにくい状態であればよく、第2大入賞口20に遊技球が入球不能な状態でなくてもよい。
・パチンコ遊技機10は、第2特別ゲームの実行を保留可能に構成されてもよい。この場合、主制御CPU41aは、第2始動入賞センサSE2によって遊技球が検知されたことを契機として各種の乱数を取得し、該取得した乱数を特定可能な乱数情報を主制御RAM41cに記憶させることにより、予め定めた数を上限として第2特別ゲームの実行を保留するようにしてもよい。また、この場合、主制御CPU41aは、第1特別ゲームの保留条件と第2特別ゲームの保留条件とが成立しているときには、第1特別ゲームに優先して第2特別ゲームを実行させるようにしてもよいし、何れの特別ゲームであるかにかかわらず保留された順序で実行させるようにしてもよい。また、主制御CPU41aは、第1特別ゲームと第2特別ゲームとを並行して実行させる制御が可能であってもよい。
・特別当り抽選において特殊当りに当選する確率は、適宜変更してもよい。例えば、第2特別当り抽選において特殊当りに当選する確率は、1/1でなくてもよい。即ち、第2特別当り抽選において特殊当りに当選しない場合があってもよい。
・パチンコ遊技機10の時短状態として、3種類以上の時短状態を備えた遊技機に具体化してもよい。
・副制御基板50をサブ統括制御基板とし、副制御基板50とは別に、演出表示装置12を専門に制御する表示制御基板と、スピーカSPを専門に制御する音声制御基板と、装飾ランプLAを専門に制御するランプ制御基板と、を個別に設けてもよい。また、表示制御基板と、音声制御基板と、ランプ制御基板と、のうち一部又は全部の基板を同一の基板としてもよい。また、副制御CPU50aは、単一の基板上に実装された複数のCPUから構成されていてもよい。
・パチンコ遊技機10は、主制御基板40の機能と副制御基板50の機能とを統合した単一の制御基板を備えてもよい。また、主制御基板40の機能は、複数の基板に分割して実現してもよい。主制御CPU41aは、単一の基板上に実装された複数のCPUから構成されていてもよい。
・演出ゲームを実行しないパチンコ遊技機に具体化してもよい。この場合、演出表示装置12に特別図柄を表示するとよい。
上記実施形態及び変更例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)前記第1特殊遊技において前記特別条件が成立したときには、前記特別遊技の終了後に前記第2有利状態に制御される一方で、前記第2特殊遊技において前記特別条件が成立したときには、前記特別遊技の終了後に前記通常状態に制御される。
(ロ)前記特定入球口を開放する特定開放状態及び前記特定入球口を閉鎖する特定閉鎖状態を取りうる特定動作手段と、特殊入球口に入球した遊技球のうち特定領域を通過する遊技球を検知する特殊検知手段と、前記特殊入球口を開放する特殊開放状態及び前記特殊入球口を閉鎖する特殊閉鎖状態を取りうる特殊動作手段と、前記特定動作手段及び前記特殊動作手段を制御する動作制御手段と、を備え、前記特殊入球口は、遊技球が流下可能な遊技領域において前記特定入球口よりも下流に開口し、前記特殊動作手段は、前記特殊遊技において前記特殊開放状態に動作するようになっており、前記特別条件は、前記特殊検知手段により遊技球が検知されることで成立する条件であり、前記動作制御手段は、前記第1有利状態中に前記特定抽選の結果が前記第1特殊結果となった場合には、前記第2有利状態中に前記特定抽選の結果が前記第1特殊結果となったときと比較して、前記特殊検知手段により遊技球が検知されやすい動作態様で前記特定動作手段及び前記特殊動作手段を動作させる一方で、前記第1有利状態中に前記特定抽選の結果が前記第2特殊結果となった場合には、前記第2有利状態中に前記特定抽選の結果が前記第2特殊結果となったときと比較して、前記特殊検知手段により遊技球が検知されにくい動作態様で前記特定動作手段及び前記特殊動作手段を動作させる。
(ハ)前記動作制御手段は、前記有利状態である場合には、前記通常状態であるときと比較して、前記特定入球口に遊技球が入球しやすくなるように前記特定動作手段を動作させるようになっており、前記遊技状態制御手段は、前記第1有利状態中に前記特定抽選の結果が前記第1特殊結果となったことを契機として前記通常状態に制御する一方で、前記第1有利状態中に前記特定抽選の結果が前記第2特殊結果となったことを契機としては遊技状態を移行させず、前記第2有利状態中に前記特定抽選の結果が前記第2特殊結果となったことを契機として前記通常状態に制御する一方で、前記第2有利状態中に前記特定抽選の結果が前記第1特殊結果となったことを契機としては遊技状態を移行させない。
(ニ)前記特別遊技生起手段は、前記特定抽選の結果が特別結果となったことを契機として前記特別遊技を生起させる制御が可能であり、前記遊技状態制御手段は、前記特定抽選の結果が前記特別結果となったことを契機として前記特別遊技が生起された場合、該特別遊技の終了後に前記第1有利状態に制御可能である。