JP2023040197A - コンテキスト適応型デジタル病理インタフェース - Google Patents

コンテキスト適応型デジタル病理インタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2023040197A
JP2023040197A JP2023002260A JP2023002260A JP2023040197A JP 2023040197 A JP2023040197 A JP 2023040197A JP 2023002260 A JP2023002260 A JP 2023002260A JP 2023002260 A JP2023002260 A JP 2023002260A JP 2023040197 A JP2023040197 A JP 2023040197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom level
user
image
displaying
computing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023002260A
Other languages
English (en)
Inventor
フェレイラ,ジョアン
Ferreira Joao
カログライデス,アレクサンダー
Kalogrides Alexander
トロイ,オリビエ
Troy Olivier
ウルリヒ,エドゥアルド・フェロアオ
Ferroao Ulrich Eduardo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ventana Medical Systems Inc
Original Assignee
Ventana Medical Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ventana Medical Systems Inc filed Critical Ventana Medical Systems Inc
Publication of JP2023040197A publication Critical patent/JP2023040197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Abstract

【課題】コンテキスト適応型デジタル病理インタフェースを含む画像視覚化システムのための方法、システムおよびコンピュータプログラム製品を提供する。【解決手段】方法は、1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された生体サンプルの少なくとも1つの画像を取得し300、画像を第1のズームレベルでディスプレイ画面に表示し310、第1のサブセットのユーザ選択可能要素を同時に表示する320。ユーザ入力の結果として、画像の存在を第2のズームレベルで表示し330、第2のサブセットのユーザ選択可能要素の画像を同時に表示する340。第2のサブセットのユーザ選択可能要素内の1つもしくは複数の要素が、第1のズームレベルで無効若しくは非表示にされるか又は第1のサブセットのユーザ選択可能要素内の1つもしくは複数の要素が、第2のズームレベルで無効若しくは非表示にされる。【選択図】図3

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年8月31日に出願された米国仮出願第62/726,081号に対する利益を主張するものであり、その全体があらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
デジタル病理とは、デジタル環境における病理情報の管理および解釈を指す。スキャン装置は、染色され得る生体サンプルのスライドを画像化するために使用され、その結果、デジタルスライド、例えば、スライド画像全体が生成される。デジタル病理ソフトウェアを使用すると、デジタルスライドをコンピュータのメモリ装置に格納し、コンピュータのモニターで表示し、病理情報を分析することができる。
本開示は、1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された生体サンプルの画像の視覚化表現を提供し、事前に確立された基準が満たされているかに基づいてユーザにコンテキスト的に関連する要素(例えば、分析ツール、ビューアパネル)の表示を可能にするように適合されたグラフィカルユーザインタフェースを提供する。いくつかの実施形態では、コンテキスト的に関連する要素が、選択されたズームレベルまたは特定の染色を有する画像の選択に基づいてユーザに提供される。コンテキストに関連する要素のみを提供することにより、ユーザは視覚化された要素(例えば、適切でない要素や特定のコンテキストでは効果がない要素)に圧倒されることなく、代わりに、条件状態(例えば、選択されたズームレベル、選択された画像タイプ、選択された組織タイプ、スライド画像全体の対組織マイクロアレイから得られたスライドの選択、特定の染色が適用された選択されたスライド(例えば、H&E)、特定のバイオマーカの存在について染色された選択されたスライド、insituハイブリダイゼーションとは対照的に免疫組織化学を使用して染色された選択されたスライド、特定の画像分析アルゴリズムが適用された選択されたスライド)に基づいて正しい要素を選択できると考えられている。さらに、コンテキスト的に関連する要素のみを提供することにより、提示された画像データのより迅速かつより正確なレビューが可能になると考えられている。さらに、ディスプレイ画面のサイズと解像度が制限されているため、一度に複数の視覚化表現を提供することは困難な場合が多く、複数の視覚化が提供されている場合、それらはユーザの重要な要素の表示と重なるか、妨げられる可能性がある。特定の条件(例えば、ユーザが選択した特定のズームレベル)が与えられた場合にコンテキストに関連する要素のみを表示することにより、限られた表示サイズと解像度を考慮して、最も適切な要素に優先順位を付けて視覚化できる。
いくつかの実施形態では、コンピューティング装置は、ディスプレイ画面を含み、コンピューティング装置は、コンピューティング装置に通信可能に結合された1つまたは複数のメモリからの1つまたは複数のバイオマーカ(例えば、HER2、PD-L1など)の存在について染色された生体サンプルの少なくとも1つの画像にアクセスすることと、第1のズームレベルで少なくとも1つの画像の第1の視覚化表現をディスプレイ画面に表示し、第1の視覚化表現を表示すると同時に、第1のサブセットのユーザ選択可能ツールをディスプレイ画面に表示することと、続いて、ユーザ入力の受信に応答して、第1のズームレベルより大きい第2のズームレベルで少なくとも1つの画像の第2の視覚化表現をディスプレイ画面に表示し、第2の視覚化表現を表示すると同時に、第2のサブセットのユーザ選択可能要素をディスプレイ画面に表示することであって、(i)第2のサブセットのユーザ選択可能要素内の1つもしくは複数の要素は、第1のズームレベルで無効もしくは非表示にされるか、または(ii)第1のサブセットのユーザ選択可能要素内の1つもしくは複数の要素は、第2のズームレベルで無効もしくは非表示にされる、ことと、を行うように構成されている。
いくつかの実施形態では、第2のズームレベルは、少なくとも所定のズーム閾値を満たす。いくつかの実施形態では、第2のサブセットのユーザ選択可能要素は、第2のズームレベルでコンテキスト的に関連している。いくつかの実施形態では、ユーザ選択可能要素は、メニューバーツールおよびコンテキストメニュー項目を含む。例として、ツールおよびメニューはコンテキストに依存する。ユーザが完全に「ズームアウト」されると、そのコンテキストで使用する関連ツールのみが有効になる(図4Aを参照)。ユーザが指定されたズームレベルにズームインすると(図4Bを参照)、ツールバーのツールが有効になるか、コンテキストパネルが表示される。スライドの「ズームイン」コンテキストにあるとき、ユーザはこれらのツールを使用できる。そのため、第1の一連のツールまたは第2の一連のツールのいずれかで使用できるツールは、ユーザが選択したズームレベルに依存し、例えば、第1のズームレベルと比較した第2のズームレベルであり、第2のズームレベルは、第2の一連のツールを有効にするための所定のズーム閾値レベルを満たすかまたは超える。
いくつかの実施形態では、メニューバーツールは、画像注釈ツール、スライド設定ツール、スライド選択ツール、ナビゲーションツール、および表示ツールを含む。いくつかの実施形態では、画像注釈ツールは、第2のズームレベルで有効にされる。いくつかの実施形態では、画像注釈ツールは、第1のズームレベルで非表示にされる。いくつかの実施形態では、画像注釈ツールは、関心領域識別ツール、測定ツール、しるし描画ツール、および領域除外ツールを含む。
いくつかの実施形態では、コンピューティング装置は、第2のズームレベルで1つまたは複数のビューアパネルをディスプレイ画面に表示するようにさらに構成され、第2のズームレベルで表示するための1つまたは複数のビューアパネルは、第1のズームレベルで無効にされる。いくつかの実施形態では、第1のズームレベルは、1倍のズームレベル(すなわち、拡大せずにスキャンまたは他の方法で取り込まれた画像などの最低のズームレベル)であり、第1の視覚化表現は、生体サンプルの少なくとも1つの画像を含む少なくとも1つの表現を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの表現は、識別用のしるしを含む部分をさらに含む。
いくつかの実施形態では、コンピューティング装置は、ディスプレイ画面を含み、コンピューティング装置は、コンピューティング装置に通信可能に結合された1つまたは複数のメモリからの1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された生体サンプルの少なくとも1つの画像にアクセスすることと、第1のズームレベルで少なくとも1つの画像の第1の表現をディスプレイ画面に表示し、第1の表現を表示すると同時に、少なくとも第1のビューアパネルをディスプレイ画面に表示することと、続いて、第1のズームレベルより大きい第2のズームレベルで少なくとも1つの画像の第2の表現をディスプレイ画面に表示し、第2の表現を表示すると同時に、第1のビューアパネルに加えて少なくとも第2のビューアパネルをディスプレイ画面に表示することであって、少なくとも第2のビューアパネルは、第1のズームレベルで非表示にされる、ことと、を行うように構成されている。
いくつかの実施形態では、第3のビューアパネルは、第2のディスプレイパネルの表示と同時にディスプレイ画面に表示され、第3のビューアパネルは、第1のズームレベルで非表示にされる。いくつかの実施形態では、メニューバーアイコンは、第2のディスプレイパネルの表示と同時にディスプレイ画面上で有効にされる。いくつかの実施形態では、表示されるメニューバーアイコンは、関心領域識別ツール、測定ツール、しるし描画ツール、および領域除外ツールからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、少なく
とも第1の表現は、(i)第1のズームレベルでの生体サンプルの少なくとも1つの画像を含む第1の部分と、(ii)識別用のしるしを含む第2の部分とを含む。いくつかの実施形態では、識別用のしるしは、バイオマーカの識別を含む。
いくつかの実施形態では、方法は、ディスプレイ画面を有するコンピューティング装置上に、染色された生体サンプルの少なくとも1つの画像を含む第1の視覚化表現を表示することであって、第1の視覚化表現は、第1の条件状態で表示される、表示することと、第1の視覚化表現を表示すると同時に、第1のビューアパネルまたは第1の一連のユーザ選択可能要素のうちの少なくとも1つをディスプレイ画面に表示することと、続いて、第2の条件状態にある少なくとも1つの画像の第2の視覚化表現をディスプレイ画面に表示することであって、第2の条件状態はユーザ選択の結果として得られる、表示することと、第2の視覚化表現を表示すると同時に、第1の条件状態で有効にされていない第2の一連のユーザ選択可能要素、または第1のビューアパネルに加えて第2のビューアパネル、のうちの少なくとも1つをディスプレイ画面に表示することであって、第2のビューアパネルは、第1のズームレベルで非表示にされる、表示することとを含む。いくつかの実施形態では、第1の条件状態はデフォルト状態である。いくつかの実施形態では、ユーザ選択はズームレベルであり、第2の条件は、デフォルトのズームレベルよりも大きいズームレベルである。いくつかの実施形態では、ユーザ選択は画像選択であり、第2の条件のために選択された画像は、第1の条件状態の画像とは異なる染色を含む。
いくつかの実施形態では、方法は、ディスプレイ画面を有するコンピューティング装置上に、染色された生体サンプルの少なくとも1つの画像を含む第1の視覚化表現を表示することであって、第1の視覚化表現は、第1の条件状態で表示される、表示することと、第1の視覚化表現を表示すると同時に、第1のビューアパネルまたは第1の一連のユーザ選択可能要素のうちの少なくとも1つをディスプレイ画面に表示することと、続いて、第2のズームレベルで少なくとも1つの画像の第2の視覚化表現をディスプレイ画面に表示することであって、第2のズームレベルは第1のズームレベルより大きい、表示することと、第2の視覚化表現を表示すると同時に、第1のズームレベルで非表示にされているか、もしくは有効にされていない第2の一連のユーザ選択可能要素、または第1のビューアパネルに加えて少なくとも第2のビューアパネル、のうちの少なくとも1つをディスプレイ画面に表示することであって、第2のビューアパネルは、第1のズームレベルで非表示にされている、表示することと、を含む。
いくつかの実施形態では、第1のズームレベルはデフォルトのズームレベルである。いくつかの実施形態では、第2のズームレベルは、細胞の塊を十分に解像するか、または細胞核を十分に解像するものである。いくつかの実施形態では、第1のズームレベルは利用可能な最低のズームレベルであり、第2のズームレベルは少なくとも5倍である。いくつかの実施形態では、第1のズームレベルは利用可能な最低のズームレベルであり、第2のズームレベルは少なくとも10倍である。
いくつかの実施形態では、第2のサブセットのユーザ選択可能要素は、第2のズームレベルでコンテキスト的に関連している。いくつかの実施形態では、ユーザ選択可能要素は、メニューバーツールおよびコンテキストメニュー項目を含む。いくつかの実施形態では、メニューバーツールは、画像注釈ツール、スライド設定ツール、スライド選択ツール、ナビゲーションツール、および表示ツールを含む。いくつかの実施形態では、画像注釈ツールは、第2のズームレベルで有効にされる。いくつかの実施形態では、画像注釈ツールは、第1のズームレベルで非表示にされる。いくつかの実施形態では、画像注釈ツールは、関心領域識別ツール、測定ツール、しるし描画ツール、および領域除外ツールを含む。
いくつかの実施形態では、第1の視覚化表現は、(i)第1のズームレベルでの生体サ
ンプルの少なくとも1つの画像を含む第1の部分と、(ii)識別用のしるしを含む第2の部分とを含む。いくつかの実施形態では、識別用のしるしは、バイオマーカの識別を含む。
いくつかの実施形態では、非一時的コンピュータ可読媒体は命令を格納し、命令が、コンピューティングシステムの1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、コンピューティングシステムに、ディスプレイ画面に、第1のズームレベルで少なくとも1つの画像の第1の視覚化表現を表示し、第1の視覚化表現を表示すると同時に、第1のサブセットのユーザ選択可能ツールをディスプレイ画面に表示することと、続いて、第1のズームレベルより大きい第2のズームレベルで少なくとも1つの画像の第2の視覚化表現をディスプレイ画面に表示し、第2の視覚化表現を表示すると同時に、第2のサブセットのユーザ選択可能ツールをディスプレイ画面に表示することであって、第2のサブセットのユーザ選択可能ツール内の1つまたは複数のツールは、第1のズームレベルで有効にされない。
本開示の特徴の一般的な理解のために、図面を参照する。図面では、同一の要素を識別するために、全体を通して同様の参照番号が使用されている。
特許または出願ファイルには、カラーで作成された少なくとも1つの図面が含まれている。この特許または特許出願の出版物のカラー図面付きのコピーは、要求と必要な料金の支払いに応じて庁に提供される。
いくつかの実施形態による、1つまたは複数のプロセッサおよびスキャン装置を有するコンピュータを含むシステムを示し、コンピュータおよびスキャン装置は、ネットワークなどを介して通信可能に結合される。
いくつかの実施形態による、バス、ネットワーク、または他の有線または無線相互接続を介して通信可能に結合された各コンポーネントである、処理サブシステム、記憶サブシステム、出力装置、および入力装置を含むシステムを示す。システムはまた、リモートアクセスを可能にするソフトウェア、すなわち、クライアントポータルまたはクライアントインタフェースを含み得る。
いくつかの実施形態による、ネットワークを介してクライアントインタフェースと通信可能に結合されたシステムのブロック図を示す。
いくつかの実施形態による、視覚化表現を表示する一般的なステップを提供するフローチャートを示している。
いくつかの実施形態による、第1のズームレベルでの複数の表現を含む視覚化表現を含むビューアウィンドウを示す。
いくつかの実施形態による、第2のズームレベルでの表現を含む視覚化表現を含むビューアウィンドウを示し、第2のズームレベルは、図4Aの第1のズームレベルよりも大きい。
いくつかの実施形態による、第3のズームレベルでの複数の表現を含む視覚化表現を含むビューアウィンドウを示し、第3のズームレベルは、それぞれ図4Aおよび図4Bの第1のズームレベルと第2のズームレベルとの間にある。
いくつかの実施形態による、第1のズームレベル(例えば、図4Aのズームレベル)で利用可能なものなど、特定のビューアパネルを選択するためのドロップダウンメニューを示す。
いくつかの実施形態による、第2のズームレベル(例えば、図4Bのズームレベル)で利用可能なものなど、特定のビューアパネルを選択するためのドロップダウンメニューを示す。
いくつかの実施形態による、第1のズームレベルでの3つの表現を含む第1の視覚化表現を含むビューアウィンドウを示す。
いくつかの実施形態による、第2のズームレベルでの3つの表現を含む第1の視覚化表現を含むビューアウィンドウを示し、図6Aおよび図6Cに示されるズームレベルと比較した中間ズームレベルである。
いくつかの実施形態による、第3のズームレベルでの3つの表現を含む第1の視覚化表現を含むビューアウィンドウを示し、第3のズームレベルは、図6Aおよび図6Bのズームレベルよりも大きい。
詳細な説明
反対に明確に示されない限り、複数のステップまたは行為を含む本明細書で請求される方法において、方法のステップまたは行為の順序は、必ずしも方法のステップまたは行為が記載されている順序に限定されないことも理解されたい。
本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が別途明確に指示しない限り、複数の指示対象を含む。同様に、「または」という単語は、文脈が明確に別のことを示さない限り、「および」を含むことを意図している。「含む」という用語は、「AまたはBを含む」がA、B、またはAおよびBを含むことを意味するように、包括的に定義される。
本明細書および特許請求の範囲で使用される場合、「または」は、上記で定義された「および/または」と同じ意味を有すると理解されるべきである。例えば、リスト内の項目を区切る場合、「または」または「および/または」は包括的であると解釈されるものとする。つまり、要素の数またはリストの少なくとも1つ、および、オプションで、追加のリストされていない項目を含むが、複数を含むと解釈される。「ただ1つまたは「正確に1つ」、または特許請求の範囲で使用される場合、「からなる」など、反対に明確に示される用語のみが、数または要素のリストの正確に1つの要素を含むことを指す。一般に、本明細書で使用される「または」という用語は、「いずれか」、「いずれか」、「のみ」、「正確にいずれか」などの排他性の用語が前に付いている場合、排他的な代替案を示すものとしてのみ解釈されるものとする(すなわち、「一方または他方であるが両方ではない」)。「本質的にからなる」は、特許請求の範囲で使用される場合、特許法の分野で使用される通常の意味を有するものとする。
「備えている」、「含んでいる」、「有している」などの用語は、交換可能に使用され、同じ意味を有する。同様に、「備える」、「含む」、「有する」などは同じ意味で使用され、同じ意味を有する。具体的には、各用語は、「含む」という一般的な米国特許法の定義と一致して定義されているため、「少なくとも以下」を意味するオープンな用語として解釈され、また追加の機能、制限、側面などを除外しないと解釈される。したがって、例えば、「構成要素a、b、およびcを有する装置」は、装置が少なくとも構成要素a、b、およびcを含むことを意味する。同様に、「ステップa、b、およびcを含む方法」という句は、その方法が少なくともステップa、b、およびcを含むことを意味する。さらに、ステップおよびプロセスは、本明細書において特定の順序で概説され得るが、当業者は、順序立っているステップおよびプロセスが変化し得ることを認識するであろう。
本明細書および特許請求の範囲で使用される場合、1つまたは複数の要素のリストに関連する「少なくとも1つ」という句は、要素のリストの任意の1つまたは複数の要素から選択される少なくとも1つの要素を意味すると理解されるべきである。ただし、要素のリスト内に具体的にリストされているすべての要素の少なくとも1つを含む必要はなく、要素のリスト内の要素の組み合わせを除外するものではない。この定義はまた、「少なくとも1つ」という句が参照する要素のリスト内で具体的に識別される要素以外の要素が、具体的に識別される要素に関連するかどうかにかかわらず、任意選択で存在し得ることを可能にする。したがって、非限定的な例として、「AおよびBの少なくとも1つ」(または、同等に、「AまたはBの少なくとも1つ」、または同等に「Aおよび/またはBの少なくとも1つ」)は、いくつかの実施形態では、少なくとも1つ、必要に応じて2つ以上のAを含み、Bが存在しない(および必要に応じて、B以外の要素を含む)を指すことができ、いくつかの実施形態では、少なくとも1つ、必要に応じて2つ以上のBを含み、Aが存在しない(および必要に応じて、A以外の要素を含む)を指すことができ、さらに別の実施形態では、少なくとも1つ、必要に応じて2つ以上のAを含み、少なくとも1つ、必要に応じて2つ以上のBを含む(および必要に応じて、他の要素を含む)を指すことができるなどである。
本明細書で使用される場合、「画像データ」という用語は、光学センサまたはセンサアレイなどによって生体組織サンプルから取得された生の画像データ、または前処理された画像データを包含する。特に、画像データは、ピクセル行列を含むことができる。
本明細書で使用される場合、「画像」、「画像スキャン」、または「スキャンされた画像」という用語は、光学センサまたはセンサアレイなどによって生体組織サンプルから取得された生の画像データ、または前処理された画像データを包含する。特に、画像データは、ピクセル行列を含むことができる。
本明細書で使用される場合、「生体サンプル」、「組織サンプル」、「標本」などの用語は、ウイルスを含む任意の生物から得られる生体分子(タンパク質、ペプチド、核酸、脂質、炭水化物、またはそれらの組み合わせなど)を含む任意のサンプルを指す。生物の他の例は、哺乳類(人間、猫、犬、馬、牛、および豚などの獣医動物、ならびにマウス、ラット、霊長類などの実験動物など)、昆虫、環形動物、クモ形類動物、有袋類、爬虫類、両生類、細菌、および菌類などを含む。生体サンプルは、組織サンプル(組織切片や組織の針生検など)、細胞サンプル(Pap塗抹標本もしくは血液塗抹標本などの細胞学的塗抹標本、またはマイクロダイセクションによって得られた細胞のサンプルなど)、または細胞分画、断片または細胞小器官(細胞を溶解し、遠心分離などによってそれらの成分を分離することによって得られる)を含む。生体サンプルの他の例は、血液、血清、尿、精液、糞便、脳脊髄液、間質液、粘膜、涙、汗、膿、生検組織(例えば、外科的生検または針生検によって得られる)、乳頭吸引物、耳垢、乳、膣液、唾液、ぬぐい液(頬スワブなど)、または最初の生体サンプルに由来する生体分子を含む任意の材料を含む。特定のいくつかの実施形態では、本明細書で使用される「生体サンプル」という用語は、対象から得られた腫瘍またはその一部から調製されたサンプル(均質化または液化されたサンプルなど)を指す。
本明細書で使用される場合、「スライド」という用語は、生物学的標本が分析のために配置される任意の適切な寸法の任意の基材(例えば、全体的または部分的に、ガラス、石
英、プラスチック、シリコンなどから作製された基材)、より具体的には、標準の3インチ×1インチの顕微鏡スライドまたは標準の75mm×25mmの顕微鏡スライドなどの「顕微鏡スライド」を指す。スライド上に配置することができる生物学的標本の例は、限定されるものではないが、細胞学的塗抹標本、薄い組織切片(生検からのものなど)、および生物学的標本の配列、例えば、組織配列、細胞配列、DNA配列、RNA配列、タンパク質配列、またはそれらの任意の組み合わせを含む。したがって、いくつかの実施形態では、組織切片、DNAサンプル、RNAサンプル、および/またはタンパク質は、スライド上の特定の位置に配置される。いくつかの実施形態では、スライドという用語は、SELDIおよびMALDIチップ、ならびにシリコンウェーハを指すことができる。
本明細書で使用される場合、本明細書で使用される「染色」、「染色している」などの用語は、一般に、生物学的標本中の特定の分子(脂質、タンパク質、または核酸など)または特定の構造(正常または悪性の細胞、細胞質ゾル、核、ゴルジ装置、または細胞骨格など)の存在、位置、および/または量(濃度など)を検出および/または区別する生物学的標本の任意の処理を指す。例えば、染色は、特定の分子または特定の細胞構造と生物学的標本の周囲の部分との間のコントラストを提供することができ、染色の強度は、標本中の特定の分子の量の尺度を提供することができる。染色は、明視野顕微鏡だけでなく、位相差顕微鏡、電子顕微鏡、および蛍光顕微鏡などの他の観察ツールを使用して、分子、細胞構造、および生物の観察を支援するために使用されることができる。システムによって実行されるいくつかの染色は、細胞の輪郭を視覚化するために使用されることができる。システムによって実行される他の染色は、他の細胞成分の染色なしで、または比較的少ない染色で、染色される特定の細胞成分(分子または構造など)に依存することができる。システムによって実行される染色方法のタイプの例は、これらに限定されるものではないが、組織化学的方法、免疫組織化学的方法、および核酸分子間のハイブリッド形成反応などの分子間の反応(非共有結合相互作用を含む)に基づく他の方法を含む。特定の染色法は、これらに限定されるものではないが、一次染色法(例えば、H&E染色、Pap染色など)、酵素結合免疫組織化学的方法、および蛍光原位置ハイブリッド形成(FISH)などの原位置RNAおよびDNAハイブリッド形成法を含む。
本明細書で使用される場合、「ユーザインタフェース」という用語は、ユーザ、例えば組織学者および/または病理医などのエンドユーザがコマンドおよびデータを入力し、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)などの結果を受け取ることを可能にするインタフェースを指す。「ユーザインタフェース」および「グラフィカルユーザインタフェース」という用語は、本明細書では交換可能に使用される。
本明細書でさらに詳細に説明するように、本開示は、ユーザが1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された生体サンプルの1つまたは複数の画像を表示および/または分析することを可能にするグラフィカルユーザインタフェースに関し、それによって特定の要素の視覚化および/または特定の分析および/または処理ツールの可用性は、コンテキストベースでユーザに提供される。いくつかの実施形態では、グラフィカルユーザインタフェースは、事前に確立された条件が満たされているかどうかに基づいて選択するためのコンテキスト的に関連する視覚化表現および要素を提供するように適合されている。いくつかの実施形態では、事前に確立された条件は、ユーザによって行われた選択である。例えば、選択は、ユーザによって選択されたズームレベル、または倍率レベルであり得、異なるズームレベルまたは倍率レベルの選択により、グラフィカルユーザインタフェースに、特定の視覚化表現を適応的に生成させるか、または特定のユーザ構成可能項目、例えば、注釈ツール、画像処理ツールなどを有効にさせる。いくつかの実施形態では、グラフィカルユーザインタフェースは、選択されたズームレベルに応じて(ディスプレイ上に表示するためなどに)ユーザに提供される視覚化表現、分析ツール、および/またはビューアパネルを調整し、例えば、第1のサブセットのコンテキスト的に関連するツールは、最低のズームレベルでユーザに提示され得(例えば、10倍、20倍、または40倍の光学倍率と比較して光学倍率がない)、一方、より包括的な第2のサブセットのツールは、10倍のより大きなズームレベルでユーザに提示され、第2のサブセットに含まれる追加のツールは再びコンテキスト的に10倍のズームレベルに関連する。別の例として、選択は、ユーザによって選択された特定のタイプの組織(すなわち、組織の画像)、または特定のバイオマーカの存在について染色された組織サンプルの画像であり得る。
例えば、選択されたズームレベル、選択された組織タイプ、特定の染色が適用された選択されたスライド、特定のバイオマーカの存在について染色された選択されたスライド、組織マイクロアレイとは対照的なスライド画像全体の選択など、事前に確立された条件にコンテキスト的に関連する視覚化表現、分析ツール、ビューアパネルなどのみを提示することによって、ユーザは、ソフトウェアとより効率的に対話できることがあると信じられている。別の言い方をすれば、ユーザは特定のズームレベルに関係のない多数のツールおよび/またはビューアパネルの可用性に圧倒されないため、オペレータはグラフィカルユーザインタフェースとより効率的に対話できることがあり、最終的には提示された組織サンプルの画像のより迅速なレビューおよび分析をもたらす。
いくつかの実施形態では、本開示のシステムは、対象(例えば、ヒト患者)から得られた画像データの解釈および報告を容易にするように構成されている。いくつかの実施形態では、画像データは、スキャン装置(Ventana Medical Systems、Inc.、Tucson、AZから入手可能なVENTANA DP 200スキャナなど)から取得され、画像データは、後で視覚化および分析するため、ネットワークデータベースなどのデータベースに格納され得る。例えば、画像データは、スキャン装置を使用して取得され得、走査された画像データは、記憶サブシステム104またはネットワーク化されたサーバ上に配置されたファイルに格納され、それによって、ファイルは、視覚化および分析のために後で取得され得る(図1を参照)。いくつかの実施形態では、画像視覚化および分析アプリケーションなどのソフトウェアは、システム上で直接実行され、画像データは、ソフトウェアと対話するユーザによって、解釈および報告のためにネットワーク化されたサーバから取得される(図2Aを参照)。他の実施形態では、画像視覚化および分析アプリケーションなどのソフトウェアは、リモートシステム上で実行され、クライアントインタフェースまたはクライアントポータルがシステムにアクセスするために使用され、それによって、画像データは、視覚化および分析のために記憶サブシステムから取得され得る(図2Bを参照)。
本明細書で提供されるシステムおよび方法は、1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された組織の任意のタイプの画像の視覚化および分析に適用することができる。例えば、生体サンプルは、1つまたは複数の染色の適用によって染色されることができ、結果として得られる画像または画像データは、1つまたは複数の染色のそれぞれに対応する信号を含む。いくつかの実施形態では、入力画像は、単一の染色のみを有する単純な画像である(例えば、3,3’-ジアミノベンジジン(DAB)によって染色された)。いくつかの実施形態では、生体サンプルは、2つ以上の染色についての多重アッセイで染色されることができる(したがって、多重画像を提供する)。いくつかの実施形態では、生体サンプルは、少なくとも2つのバイオマーカについて染色される。いくつかの実施形態では、生体サンプルは、少なくとも2つのバイオマーカの存在について染色され、また、一次染色(例えば、ヘマトキシリン)によって染色される。いくつかの実施形態では、生体サンプルは、少なくとも1つのタンパク質バイオマーカおよび少なくとも2つの核酸バイオマーカ(例えば、DNA、RNA、マイクロRNAなど)の存在について染色される。
いくつかの実施形態では、生体サンプルは、1つまたは複数のタンパク質バイオマーカ
の存在について免疫組織化学アッセイにおいて染色される。例えば、生体サンプルは、ヒト上皮成長因子受容体2タンパク質(HER2タンパク質)の存在について染色されることができる。現在米国では、HER2評価のために以下の2つの食品医薬品局(FDA)承認の方法:HerceptTest(商標)(デンマーク、グロストルプのDAKO)およびHER2/neu(4B5)ウサギモノクローナル一次抗体(アリゾナ州トゥーソンのVentana)が存在する。
いくつかの実施形態では、生体サンプルは、エストロゲン受容体(ER)、プロゲステロン受容体(PR)、またはKi-67の存在について染色される。さらに他の実施形態では、生体サンプルは、EGFRまたはHER3の存在について染色される。他のタンパク質バイオマーカの例は、Zamayら、「Current and Prospective Biomarkers of Long Cancer」、Cancers(Basel)、2018年11月;9(11)によって記載され、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。Zamayによって記載されたタンパク質バイオマーカの例は、CEACAM、CYFRA21-1、PKLK、VEGF、BRAF、およびSCCを含む。
いくつかの実施形態では、生体サンプルは、mRNAを含む1つまたは複数の核酸の存在について、原位置ハイブリッド形成(ISH)アッセイで染色される。米国特許第7,087,379号明細書(その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)は、単一の遺伝子コピーを表す個々のスポット(またはドット)が観察および検出されることができるように、ISHプローブによってサンプルを染色する方法を記載している。いくつかの実施形態では、いくつかの標的遺伝子は、細胞または組織サンプルを、複数の異なる核酸タグで標識された複数の核酸プローブに曝露することによって同時に分析される。
図1は、処理サブシステム102に通信可能に結合されたスキャン装置110を含むシステム100(コンピュータまたはコンピューティング装置)を示す。スキャン装置110は、直接(例えば、1つまたは複数の通信ケーブルを介して)または1つまたは複数の有線および/または無線ネットワーク130を介して、処理サブシステム102に結合することができる。いくつかの実施形態では、処理サブシステム102は、スキャン装置110に含まれるか、またはそれと統合され得る。いくつかの実施形態では、システム100は、特定のユーザ構成可能パラメータを使用して特定の操作を実行し、取得された結果の画像データを処理サブシステム102または記憶サブシステム(例えば、ローカル記憶サブシステムまたはネットワーク記憶装置)に送信するようにスキャン装置110に命令するソフトウェアを含み得る。いくつかの実施形態では、処理サブシステム102またはスキャン装置110のいずれかをネットワーク130に結合することができる。いくつかの実施形態では、記憶装置は、画像データ、対象情報、および/または他の組織データを記憶または取得するためにネットワーク130に結合される。処理サブシステム102は、ユーザまたはオペレータ(例えば、技術者、組織学者または病理医)からコマンドを受信するためのディスプレイ108および1つまたは複数の入力装置(図示せず)を含むことができる。
いくつかの実施形態では、ユーザインタフェースは、処理サブシステム102によってレンダリングされ、ディスプレイ108に提供されて、(i)画像データおよび/または対象データの分析、解釈、および/または報告を容易にし、(ii)スキャン装置からデータを取得し、(iii)画像データ、対象情報、またはネットワークを介して利用可能なデータベースなどの他の臨床情報を取得する。いくつかの実施形態では、ネットワーク130は、クライアントインタフェースまたはクライアントポータル(図示せず)を介するなどして、リモートで処理サブシステム102および/またはスキャン装置110へのアクセスを可能にする。このようにして、リモートユーザは、画像視覚化および分析ソフトウェアが処理サブシステム102上でリモートで実行され得るように、処理サブシステム102にアクセスすることができる。いくつかの実施形態では、クライアントインタフェースまたはクライアントポータルはまた、画像データの分析の後に、格納されたレポートの取得を可能にし得る。
図2Aは、本開示の一実施形態によるシステム100のブロック図である。システム100は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、ハンドヘルド装置(例えば、スマートフォン、メディアプレーヤ)などを含む、任意のタイプのユーザ操作可能なコンピューティング装置を使用して実装されることができる。システム100は、以下でより詳細に論じられるように、処理サブシステム102、記憶サブシステム104、ユーザ入力装置106、ディスプレイ108、およびバス114を介して通信するネットワークインタフェース112などのいくつかの相互接続されたコンポーネントを含むことができる。いくつかの実施形態では、図2Aに示されるシステム100は、リモートでアクセスされてもよく、例えば、1人または複数のリモートユーザは、記憶サブシステム104内に格納された画像データが取得、解釈、分析、および/または報告され得るように、ネットワークを介してなどシステム100にアクセスし得る。
処理サブシステム102は、1つまたは複数のコアを有することができる単一のプロセッサ、またはそれぞれが1つまたは複数のコアを有する複数のプロセッサを含むことができる。いくつかの実施形態では、処理サブシステム102は、1つまたは複数の汎用プロセッサ(例えば、CPU)、グラフィックプロセッサ(GPU)などの専用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、またはこれらおよび他のタイプのプロセッサの任意の組み合わせを含むことができる。いくつかの実施形態では、処理サブシステム内のいくつかまたはすべてのプロセッサは、特定用途向け集積回路(ASIC)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などのカスタマイズされた回路を使用して実装されることができる。いくつかの実施形態では、そのような集積回路は、回路自体に格納されている命令を実行する。いくつかの実施形態では、処理サブシステム102は、記憶サブシステム104に格納された命令を取得および実行することができ、命令は、ユーザがクライアントポータル116を介するなどしてシステムにローカルまたはリモートでアクセスするかどうかに関係なく、処理サブシステム102によって実行され得る。例として、処理サブシステム102 は、ローカルまたはネットワーク化されたストレージシステム内に格納された画像データを受信および処理し、画像データを表示するための命令を実行することができる(例えば、スライドスキャン画像全体、またはスライドスキャン画像全体の拡大部分を表示する)。
記憶サブシステム104は、システムメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、および永続的な記憶装置などの様々なメモリユニットを含むことができる。ROMは、システム100の処理サブシステム102および他のモジュールを処理することによって必要とされる静的データおよび命令を格納することができる。永続記憶装置は、読み取りおよび書き込みメモリ装置にすることができる。この永久記憶装置は、システム100の電源が切られているときでさえ、命令およびデータを記憶する不揮発性メモリユニットであり得る。いくつかの実施形態では、大容量記憶装置(磁気または光ディスクまたはフラッシュメモリなど)を永久記憶装置として使用することができる。他の実施形態は、永久記憶装置としてリムーバブル記憶装置(例えば、フラッシュドライブ)を使用することができる。システムメモリは、読み取りおよび書き込みメモリ装置、またはダイナミックランダムアクセスメモリなどの揮発性の読み取りおよび書き込みメモリにすることができる。システムメモリには、プロセッサが実行時に必要とする命令とデータの一部またはすべてを格納できる。
記憶サブシステム104は、様々なタイプの半導体メモリチップ(DRAM、SRAM、SDRAM、フラッシュメモリ、プログラム可能な読み取り専用メモリ)などを含む、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体の任意の組み合わせを含むことができる。磁気ディスクおよび/または光ディスクも使用できる。いくつかの実施形態では、記憶サブシステム104は、読み取り可能および/または書き込み可能であり得るリムーバブル記憶メディアを含むことができる。このようなメディアの例には、コンパクトディスク(CD)、読み取り専用デジタル多用途ディスク(DVD-ROM、2層DVD-ROMなど)、読み取り専用および記録可能なBlu-ray(登録商標)ディスク、超高密度光ディスク、フラッシュメモリカード(SDカード、ミニSDカード、マイクロSDカードなど)などが含まれる。いくつかの実施形態では、画像データおよび/または対象データは、1つまたは複数のリモート位置、例えば、クラウドストレージに格納され得、システム100の他の構成要素と同期され得る。本明細書で「メモリ」または「メモリ」という用語が使用される場合、それらは、複数のメモリなどの1つまたは複数のメモリを指す場合がある。
いくつかの実施形態では、記憶サブシステム104は、画像視覚化および分析アプリケーション120などの、処理サブシステム102によって実行される1つまたは複数のソフトウェアプログラムを記憶することができる。「ソフトウェア」は、一般に、処理サブシステム102によって実行されると、システム100に様々な操作を実行させ、したがってソフトウェアプログラムの操作を実行および実行する1つまたは複数の特定のマシン実装を定義する一連の命令を指す。したがって、「ソフトウェア」はまた、ファームウェアまたは組み込みアプリケーション、あるいは処理サブシステム102によって読み取り可能および実行可能な任意の他のタイプの命令を含み得る。ソフトウェアは、単一のプログラムとして、または必要に応じて相互作用する個別のプログラムまたはプログラムモジュールのコレクションとして実装され得る。いくつかの実施形態では、プログラムおよび/またはデータは、不揮発性記憶に格納され、プログラム実行中に全体的または部分的に揮発性作業メモリにコピーされ得る。記憶サブシステム104から、処理サブシステム102は、以下に説明する操作を含む様々な操作を実行するために、実行するプログラム命令および処理するデータを取得することができる。
いくつかの実施形態では、ソフトウェアは、システム100上でローカルに実行され得るが、クライアントポータル116を介するなど、リモートでアクセスおよび/または制御され得る。例えば、画像視覚化および分析アプリケーション120のインスタンスは、システム100上でローカルに実行されることがあるが、リモートオペレータは、ネットワーク接続されたクライアントポータル116によって画像視覚化および分析アプリケーション120にアクセスすることがあり、その結果、画像データ(例えば、記憶サブシステム104から取得され、分析のために遠隔ユーザに提示される生体サンプルのスキャン画像)のレビュー、解釈、および分析を容易にするために、リモートユーザは、画像視覚化および分析アプリケーション120のインスタンスを制御し得る。
ユーザインタフェースは、ディスプレイ108、および/または1つまたは複数の他のユーザ出力装置(図示せず)に提供することができる。ユーザインタフェースは、例えば、視覚化および他の表現を含むことがあり、表現は、生体サンプル(例えば、1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された、またはヘマトキシリンおよびエオシンで染色されたサンプル)のスキャン、メニューバー、ドロップダウンメニュー、および/またはパネルから得られる画像を含む。ディスプレイに提供されるユーザインタフェースは、例えば、ユーザが選択したズームまたは倍率レベルを含むがこれらに限定されないユーザ選択に基づいて、コンテキスト上関連するツールおよび/またはビューアパネルのみがユーザに提供されるように適合され得る。ユーザ入力装置106は、ユーザがシステム100に信号を提供することができる任意の装置を含むことができ、システム100は、信号を特定のユーザ要求または情報を示すものとして解釈することができる。いくつかの実施形態では、ユーザ入力装置106は、キーボードタッチパッド、タッチスクリーン(例えば、ディスプレイ108のディスプレイ表面上のタッチセンシティブオーバーレイ)、マウスまたは他のポインティング装置、スクロールホイール、クリックホイール、ダイヤル、ボタン、スイッチ、キーパッド、マイクなどのいずれかまたはすべてを含むことができる。
ディスプレイ108は、システム100によって生成された視覚化表現(例えば、画像データ、ユーザに情報を伝えるためのビューアパネル、またはユーザ選択可能な構成オプションを提供するコンテキストメニューなど)を表示することができ、様々な画像生成技術、例えば、カソード,光線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ダイオード(OLED)を含む発光ダイオード(LED)、投影システムなど、およびサポートする電子機器(デジタルからアナログ、またはアナログ-デジタル変換器、信号プロセッサなど)を含むことができる。いくつかの実施形態は、入力装置および出力装置の両方として機能するタッチスクリーンなどの装置を含むことができる。いくつかの実施形態では、ディスプレイ108に加えて、またはその代わりに、他のユーザ出力装置を提供することができる。
いくつかの実施形態では、ユーザインタフェースは、ディスプレイ108の特定の領域内の可視画像要素が、ユーザ入力装置106を使用してユーザが選択するアクティブ要素、対話型要素、または制御要素として定義されるグラフィカルユーザインタフェースを提供することができる。例えば、ユーザは、ユーザ入力装置106を操作して、画面上のカーソルまたはポインタを制御要素上に配置し、ボタンを「クリック」して選択を示すことができ、選択は、指定されたアクションまたはルーチンを実行するための信号を送信する。例えば、ユーザは、ユーザ入力装置106を操作して、ユーザインタフェース内のアイコン(例えば、ビューアパネル、メニューバー、またはドロップダウンメニュー内のアイコン)を選択することができ、これは動作の開始またはツールの選択、例えば組織サンプルの画像の1つまたは複数の表示された表現の注釈の開始をもたらす。別の例として、受信した入力に基づいて関心領域をユーザが選択し得るように、ユーザはメニューバーアイコンをクリックしてツールの選択を開始し得る。いくつかの実施形態では、ユーザはユーザ入力装置106を操作して、ドロップダウンメニューと対話して、対話型パネルを含む1つまたは複数のパネルを選択することができる。いくつかの実施形態では、これらの選択は、事前に確立された条件が満たされているかどうか、例えば、特定のズームレベルがユーザによって選択されているかどうか、特定の組織タイプが選択されているかどうか、特定のバイオマーカを有する特定のスライドが選択されているかどうかに基づいて、ツールおよび/またはビューアパネルが有効にされている場合にのみ、ユーザが実行し得る。
あるいは、ユーザは、タッチスクリーン装置上の制御要素に(例えば、指またはスタイラスで)触れることができる。いくつかの実施形態では、ユーザは、制御要素に関連する1つまたは複数の単語を話すことができる(単語は、例えば、要素上のラベルまたは要素に関連する機能であり得る)。いくつかの実施形態では、タッチセンシティブ装置上のユーザジェスチャは、入力コマンドとして認識および解釈することができる。これらのジェスチャは、ディスプレイ108上の特定の領域に関連付けることができるが、関連付ける必要はない。他のユーザインタフェースも実装できる。
ネットワークインタフェース112は、システム100にデータ通信機能を提供することができる。いくつかの実施形態では、ネットワークインタフェース112は、無線音声および/またはデータネットワークにアクセスするための無線周波数(RF)トランシーバコンポーネントを含むことができる(例えば、携帯電話技術、3G、4GまたはEDGEなどの高度なデータネットワーク技術、5G、WiFi(IEEE 802.11ファ
ミリ標準)、または他のモバイル通信技術、またはそれらの任意の組み合わせ、GPS受信機コンポーネント、および/または他のコンポーネントを使用する)。いくつかの実施形態では、ネットワークインタフェース112は、ワイヤレスインタフェースに加えて、またはその代わりに、有線ネットワーク接続(例えば、イーサネット)を提供することができる。ネットワークインタフェース112は、ハードウェア(例えば、アンテナ、変調器/復調器、エンコーダ/デコーダ、および他のアナログおよび/またはデジタル信号処理回路)およびソフトウェアコンポーネントの組み合わせを使用して実装されることができる。ネットワークインタフェース112は、クライアントポータル116を介するなど、システム100へのリモートアクセスを容易にすることができる(例えば、リモートユーザは、リモートコンピュータを介してシステム100にアクセスすることができ、リモートコンピュータは、ネットワークインタフェース112を介してシステム100と相互作用する)。いくつかの実施形態では、クライアントポータル116は、リモートコンピュータまたは他のコンピューティング装置上のリモートユーザによって実行されるスタンドアロンアプリケーションである。いくつかの実施形態では、クライアントポータル116は、ネットワークを介してシステム100にアクセスするリモートコンピュータまたは他のコンピューティング装置上で実行されるウェブブラウザである。
バス114は、システム100の多数の構成要素を通信可能に接続する様々なシステム、周辺機器、およびチップセットバスを含むことができる。例えば、バス114は、処理サブシステム102を記憶サブシステム104と通信可能に結合することができる。バス114はまた、入力装置106およびディスプレイ108に接続することができる。バス114はまた、ネットワークインタフェース112を介して処理サブシステム102をネットワークに結合することができる。このようにして、システム100は、複数のコンピュータシステムのネットワーク(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、イントラネット、またはインターネットなどのネットワークのネットワーク)に接続することができる。当業者は、スキャン装置、組織処理システムなどの追加の構成要素をバス114に接続できることを理解するであろう。
いくつかの実施形態は、コンピュータプログラム命令をコンピュータ可読記憶媒体に記憶するマイクロプロセッサ、記憶装置およびメモリなどの電子部品を含む。本明細書で説明される機能の多くは、コンピュータ可読記憶媒体上に符号化されたプログラム命令のセットとして指定されるプロセスとして実装され得る。これらのプログラム命令が1つまたは複数の処理ユニットによって実行されるとき、それらは、処理ユニットに、プログラム命令に示される様々な動作を実行させる。プログラム命令またはコンピュータコードの例には、コンパイラによって生成されるようなマシンコード、およびコンピュータ、電子コンポーネント、またはインタプリタを使用するマイクロプロセッサによって実行される高レベルのコードを含むファイルが含まれる。
適切なプログラミングを通じて、処理サブシステム102は、システム100に様々な機能を提供することができる。例えば、処理サブシステム102は、生体サンプルのスキャンされた画像のレビューおよび解釈を容易にするユーザインタフェースを有する画像視覚化および分析アプリケーション120を実行することができる。画像視覚化および分析アプリケーション120は、ユーザ構成可能オプションまたはユーザ選択可能パネルを選択する機能、またはナビゲーションを制御して画像に注釈を付ける機能などの様々な機能を提供することができる。いくつかの実施形態では、分析アプリケーション120は、事前に確立された条件が満たされているかどうか、例えば、所定の閾値を満たすか超えるズームレベルをユーザが選択するかどうか、または特定のバイオマーカの存在を染色する特定のタイプの画像をレビュー用に選択するかどうかに基づいて、関連するユーザ項目(情報項目、ユーザ選択可能項目、インタラクティブ項目)のみがユーザに提示されるようなロジックを含む。いくつかの実施形態において、追加の構成要素は、米国特許出願公開第2012/0320094号に特定された構成要素を含み、本開示のシステムおよびソフトウェアに組み込まれ得、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、画像視覚化および分析アプリケーション120は、処理サブシステム102内の1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、インタフェース動作の態様を実装する様々な相互運用モジュール(例えば、コードのブロック)を組み込む。例えば、画像視覚化および分析アプリケーション120は、コンテンツフェッチャ122、コンテンツレンダラ124、GUIレンダラ126、およびUIインタプリタ128を含むことができる。
いくつかの実施形態では、コンテンツフェッチャ122は、ローカルデータベース(例えば、記憶サブシステム104)またはネットワークインタフェース112と相互作用する(例えば、アクセスする)ための命令を含んで、画像データおよび/または対象データなどのコンテンツ項目をフェッチまたはさもなければ取得することができる。いくつかの実施形態では、コンテンツフェッチャ122は、複数のスキャン画像にアクセスするように構成され、スキャン画像のそれぞれは、対象サンプルに由来し、スキャン画像のそれぞれは、1つまたは複数のバイオマーカの存在について、またはヘマトキシリンおよびエオシンについて染色され得る。いくつかの実施形態では、コンテンツフェッチャ122は、対象情報、画像メタデータ、ケース履歴情報などを取得するように構成される。いくつかの実施形態では、コンテンツフェッチャ122は、画像データが、1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された組織サンプルを有する1つまたは複数のスライドから取得され得るように、スキャン装置110と相互作用するための命令を含むことができる。
いくつかの実施形態では、コンテンツレンダラ124は、1つまたは複数のソースからフェッチされたコンテンツ項目を解釈し、次に、レンダリングされたコンテンツを、GUIレンダラ126によって生成された画像プレースホルダまたは他の表現にまたは配信するための命令を含むことができる。例えば、コンテンツレンダラ124は、コンテンツフェッチャ122から取得された画像データを1つまたは複数のレンダリングされた表現に移入することができる(図4Aの表現401を参照)。いくつかの実施形態では、コンテンツレンダラ124は、対象情報を1つまたは複数のビューアパネルなどの他のGUI要素に配信するか、または取得された対象情報をGUI表現の一部に配置することができる。いくつかの実施形態では、コンテンツレンダラ124は、組織の種類、適用された染色、スキャンパラメータ、zスタックレイヤ、フォーカスレイヤなどのメタデータを他のGUI要素に配信し得る。いくつかの実施形態では、コンテンツレンダラ124はまた、取得された画像データを処理することができ、例えば、取得された画像に任意の前処理を適用することができる。
いくつかの実施形態では、GUIレンダラ126は、コンテンツレンダラ 124または他のシステムモジュールによってレンダリングされるコンテンツ項目とともにユーザに提示されるグラフィカルユーザインタフェース(GUI)要素を作成する。GUIレンダラ126は、メニューバー項目、ビューアパネル、構成パネルなどの、GUI要素の位置および外観を定義するコードを含むことができ、これらのそれぞれは、対話型要素であり得るか、対話型要素を含み得る。いくつかの実施形態では、GUIレンダラ126は、UIインタプリタ128から受信した信号とともに、事前に確立された条件が満たされている、例えばズーム閾値レベルまたは倍率レベルが選択されているかどうかに応じて、特定のメニューバー項目またはビューアパネルを有効にするか、またはユーザが利用できるようにするかを決定することができる。例えば、メニューバー項目は、ユーザによってアクティブ化され得、それにより、ユーザは、ドロップダウンメニューから構成オプションまたはパネルビューを選択することを可能にされ得る(例えば、図5Aおよび5Bを参照の
こと)。いくつかの実施形態では、GUIレンダラ126は、コンテンツフェッチャ122またはコンテンツレンダラ124から提供される取得された画像データを、GUI要素のいくつかまたはすべてに組み込むことができる(例えば、スキャンされた生体サンプルの実際の画像は、ユーザインタフェース内の表現内に表示され得る)。
例として、GUIレンダラ126は、コンテンツフェッチャ122によって取得された情報で取得された画像データとともに移入され得る一連の表現401を生成することができる。表現の例は、図4A、図4Bおよび図4Cに示されている。これらの表現は、インタラクティブ表現の場合がある。例えば、ユーザが任意の特定の表現(例えば、図4Aの表現401)(例えば、UIインタプリタ128によって解釈される)をクリックした場合、GUIレンダラ126は、スライドナビゲータビューアパネルなどのビューアパネルの対応する表示を更新し得る。
同様に、GUIレンダラ126は、一連のビューアパネルを生成することができる。いくつかの実施形態では、生成されたビューアパネルは、ユーザが特定の構成可能なオプションを選択できるインタラクティブパネルである。例えば、ズームパネルは、ユーザが、例えば、1x、2x、10x、40xなどの特定の予め設定されたズームレベルを選択することができるか、またはユーザが特定のズームレベル値を入力できるスライダーバーを含み得る。いくつかの実施形態では、ビューアパネルは、関連情報をユーザに伝達するように構成され、例えば、ケースログパネルは、画像データの分析中にユーザが行ったユーザ設定可能選択の履歴を提供することがある。さらに、GUIレンダラ126は、非表示またはユーザが対話するために利用できないかまたは有効にされていない項目を示す視覚化表現をレンダリングすることがある。
UIインタプリタ128は、例えば、ユーザ入力装置106を介してユーザ入力を受信することができ、入力を解釈して、分析アプリケーション120によって実行されるアクションを決定することができる。例えば、UIインタプリタ28は、ユーザが選択したGUI要素(例えば、アイコン、またはメニュー、コンテキストメニュー、ドロップダウンリスト、ボタン、表現などの選択可能な項目)を決定し、対応するアクションを開始する(例えば、注釈の追加、追加のコンテンツ情報の表示、選択されたズームレベルへのズームはエクスポート用のレポートを生成する)。例えば、UIインタプリタ128は、ユーザが注釈ツールを選択したかどうかを検出し(図4Aおよび4Bの注釈ツール405を参照)、追加のユーザ選択項目を表示するためにGUIレンダラ126に信号を送信することができる。いくつかの実施形態では、注釈ツールは、手動関心領域(ROI)生成ツール、自動ROI生成ツール、形状(例えば、矢印)の描画を可能にするツール、測定ツール、またはテキスト入力生成ツールを含む。これらの各ツールは、ユーザ対話のコンテキストに基づいて、個別に無効または非表示にし得る。いくつかの実施形態では、選択され得るメニュー項目は、特定の画像処理アルゴリズムを実行するものを含み、例えば、膜検出アルゴリズム、細胞検出およびカウントアルゴリズム、核検出アルゴリズム、スコアリングアルゴリズム、ヒートマップ生成アルゴリズム、組織マスキングアルゴリズム、組織タイプ識別アルゴリズムなど(例えば、PCT公開第WO2016/120442およびWO2015/113895、ならびに米国特許出願公開第2017/0154420、2017/0372117、2017/0103521、2017/0140246、2015/0347702、2017/0082627、2014/0377753、2017/0337695、2017/0323148、および2017/0243051を参照し、これらの開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)である。UIインタプリタ128から受信した入力は、事前に確立された条件が満たされているかどうかを決定するために使用され得る。
システム100は例示的なものであり、変形および修正が可能であることが理解されよ
う。さらに、システム100は特定のブロックを参照して説明されているが、これらのブロックは説明の便宜上定義されており、構成部品の特定の物理的配置を意味することを意図するものではないことを理解されたい。さらに、ブロックは物理的に異なるコンポーネントに対応する必要はない。ブロックは、例えば、プロセッサをプログラミングしたり、適切な制御回路を提供したりするなど、様々な操作を実行するように構成でき、様々なブロックは、初期構成がどのようにアクセスされるかに応じて、再構成され得るか、または再構成されないことがある。本開示の実施形態は、回路とソフトウェアの任意の組み合わせを使用して実装される電子装置を含む様々な装置で実現されることができる。画像視覚化および分析アプリケーション120も例示的であり、特定の実装は、本明細書で説明されるよりも多いまたは少ないモジュールを含み得る。さらに、特定のモジュールは特定の機能を実行するものとして説明され得るが、そのような説明は、モジュールによって実行される特定の機能またはそのようなモジュール内に含まれる特定の命令セットを意味することを意図しない。
図2Bは、ネットワーク130およびシステム100(図1および図2に示されるシステムなど)と通信するクライアントインタフェース140を示す。クライアントインタフェース140は、スタンドアロンアプリケーション(例えば、スタンドアロン画像視覚化および分析ソフトウェア)、または画像視覚化および分析アプリケーション120へのリモートアクセスを可能にするウェブブラウザまたは他のインタフェースソフトウェアであり得る。例えば、クライアントインタフェース140は、リモートオペレータがシステム100(図1および2に示されるシステムなど)にログインし、格納された画像データ(記憶サブシステム104または他のネットワーク接続記憶装置に格納されたデータなど)、または、処理のためにシステム100にアップロードされた画像データにアクセスすることを可能にする。いくつかの実施形態では、クライアントインタフェース140は、本明細書で説明されるソフトウェアモジュールのいずれかを含み得る。このようにして、遠隔ユーザは、画像データを分析および/または解釈することができるように、システムの要素(例えば、構成可能な要素)と遠隔で対話することができる(例えば、組織学者または病理医は、メニューバーツールおよび/またはビューアパネルなどのユーザ構成可能パラメータを選択し得る)。
いくつかの実施形態では、グラフィカルユーザインタフェースは、選択されたズームレベルに応じて特定の特徴のみを表示するように適合されている。例えば、選択されたズームレベルによっては、メニューバー内の特定のツールが有効にならない場合がある(図4Aを参照)。同様に、アクセスされた画像の視覚化表現の近くに表示される特定のパネルが利用できないことがある。一般に、システム100は、特定のズームレベルが与えられた場合、画像分析中にコンテキスト的に関連しない特定のツールおよびパネルへのアクセスを「制限」するように構成され得る。例えば、特定のズームレベルでは、画像内の特定のフィーチャ間に十分な解像度が存在しない場合、画像の特定の部分に注釈を付けることができないことがある。そのため、選択したズームレベルでツールが関連性がないとソフトウェアが判断した場合、そのツールは有効にならず、前述のように、これにより、視覚化表現内に表示されるデータの迅速なレビューが容易になり、また向上したユーザ体験および潜在的な混乱のない体験を提供する。
図3は、1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された生体サンプルに由来する関連する画像データを視覚化する方法を示すフローチャートを示している。ステップ300で、生体サンプルの少なくとも1つの画像がアクセスされる。いくつかの実施形態では、生体サンプルは、1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色される。いくつかの実施形態では、同じ生体サンプルからの複数の画像など、複数の画像が取得されるが、各画像は、特定のバイオマーカの存在または不在を示す染色されたものを含む。
続いて、第1の視覚化表現は、グラフィカルユーザインタフェース内でレンダリングされ(ステップ310)、第1の視覚化表現は、少なくとも第1のズームレベルでの少なくとも1つの画像のレンダリングを含む。いくつかの実施形態では、第1の視覚化表現400は、複数のアクセスされた画像のレンダリングを含む(例えば、図4Aを参照)。いくつかの実施形態では、第1の視覚化表現は、一連の表現401(例えば、画像プレースホルダ)を含み、各表現401は、アクセスされた画像410Aまたは410Bの1つを含み得る。いくつかの実施形態では、各表現401は同じサイズおよび/または形状である。いくつかの実施形態では、各表現401は、アクセスされた画像410の1つを含む第1の部分402と、識別用のしるしを含む第2の部分403とを含む。いくつかの実施形態では、識別用のしるしは、画像に現れる染色または染色されたバイオマーカの識別を含む。例として、表現401の第2の部分403は、第1の部分402内の特定の画像410Aがヘマトキシリンおよびエオシンで染色されたことを示している。
いくつかの実施形態では、メニューバー404内の第1の一連のツール(例えば、注釈ツール405)は、第1の視覚化表現400(ステップ320)と同時に表示される。上記のように、そして図4Aに示すように、いくつかのツールは選択に利用できず、すなわち、それらは「灰色で表示」され(例えば、セットアップ較正ツール408を参照)、他のツールは、選択に利用でき、白いアイコンとして表示される(例えば、回転ツール407を参照)。さらなる例として、5つの注釈ツール405のそれぞれが灰色で表示され、したがって無効にされている。いくつかの実施形態では、特定のツールは、本明細書でさらに説明されるように、特定のズームレベルでユーザに完全に非表示にされ得る。そのため、第1の一連のツール(つまり、選択できるツールや白いアイコンで表されるツール)は、ユーザが使用し得るすべてのツールのサブセットを表す。図4Aの表現401に示される4つの画像のズームレベルが与えられ、図4Aに示されるように、利用できないこれらのツール、すなわち「灰色で表示された」ツールは、1倍の所与のズームレベルでは関連しないと考えられる。別の言い方をすれば、有効になっていない、またはユーザの選択から非表示になっているツールは、選択したズームレベルでは無効であると判断される。例えば、組織学者または病理医が測定を実行したり、セルに矢印を描いたりする価値はないと考えられ、これは、特定のズームレベル(例えば1倍)では、十分な細胞特徴が得られないためであり、測定を正確に行うことができるように、または特定の目的の構造を指す矢印を正しく配置できるように十分な細胞特徴は解像できない。
いくつかの実施形態では、第1のセットのパネルはまた、第1の視覚化表現および第1の一連のツールと同時に表示され得る。例えば、ズームパネル406およびスライドナビゲータパネル409は、第1の視覚化表現および第1の一連のツールと同時に表示され得る。第1の一連のツールと同様に、所与のズームレベルでコンテキストに関連するパネルのみが表示される。例えば、図5Aは、コンテキストメニューまたはドロップダウンメニューでユーザが選択できるパネルを示している。利用できない項目は選択できず、「灰色表示」される。同様に、選択可能なパネルは白で表示され、ユーザが選択できる。さらに、すでに選択されているパネルには、しるし、例えばチェックマークが付いていることがある。
第1の視覚化表現(例えば、図4Aの3つの表現401)および第1の一連のツール(メニューバー404で「灰色表示」されていないもの)、および/または第1のセットのパネルの同時提示に続いて、次に、ユーザは、ズームレベルを変更するなど、視覚化表現と対話することがあり、例えば、第1の視覚化表現で提示されるアクセスされた画像の1つまたは複数のズームを増大させ、アクセスされた画像の少なくとも一部をユーザがより詳細に見ることを可能にし、それによって第2のズームレベル430で少なくとも第2の視覚化表現を提供する。「ズームを大きくする」または「画像にズームインする」とは、画像の一部が拡大され、それによって画像のその部分の視覚的解像度が上がることを意味する。例えば、アクセスされた画像410Bが1倍ズームレベルで図4Aに提示されており、このズームレベルでは特定の組織構造、例えば、420Aは解読が困難であることを理解されたい。しかしながら、画像410Bのズームレベルが図4Bに示されるように増加されるとき(例えば、ズームレベルを1倍から約10倍に増加させる)、組織構造420Bの倍率および/または解像度が、例えば、個々の細胞が解像され得るレベルでより詳細に示される。
第2のズームレベル430での第2の視覚化表現(ステップ330)の表示と同時に、メニューバー404内の第2の一連のツールが表示される(ステップ340)。第1の一連のツールと同様に、第2の一連のツールも、ユーザが使用できるすべてのツールのサブセットを表している。例として、利用可能な第1の一連のツール(図4Aを参照)と比較して、第2の一連のツールは、5つの注釈ツール405のそれぞれを含む(図4Bを参照)。
図4Bに示される特定の実施形態では、第2のセットのツールは、第1の一連のツールを含み、すなわち、第2のセットのツールは、第1の一連のツールで利用可能なすべてのツールを含む。いくつかの実施形態では、第2のセットのツールは、第1の一連のツールで提供されるツールのすべてを含むわけではない。いくつかの実施形態では、第2の一連のツールは、第1の一連のツールで提供されるものとは少なくとも1つの異なるツールを含む。
いくつかの実施形態では、第2のセットのパネルは、第2のズームレベル430での第2の視覚化表現および第2の一連のツールと同時に表示される。第2の一連のツールと同様に、所与のズームレベルでコンテキストに関連するパネルのみが表示される。図4Bに示される実施形態では、図4Aの実施形態と比較して、スライドパネル425は、約10倍のズームレベルで自動的に表示される。図5Bを参照し、利用できない項目は選択できず、「灰色表示」されている。同様に、選択可能なビューアパネルは白で表示され、ユーザが選択できる。さらに、すでに選択されているパネルには、しるし、例えばチェックマークが付いている。
図4Cは、図4Aに示されるズームレベルと図4Bに示されるズームレベルとの間にあるズームレベル(例えば、中間ズームレベル)の選択を示す。4つの表現401が図4Cのズームレベルで図4Aに1倍のズームレベルで示されていたが、3つの表現のみが視覚化されており、3つの表現のうちの1つだけが完全に視覚化されている。特に、同じツールが図4Aのように図4Cで利用可能であるように見える。同様に、同じパネルが図4Aのように図4Cに現れる。このように、図4Cは、画像視覚化および分析アプリケーション420がメニューバー404で他のツールを利用可能にするか、または、さらに言えば、他のビューアパネルを利用可能にするように、ユーザによってズーム閾値に達していないことを示す。これに関して、図4Cは、表示され、ユーザに利用可能にされた項目がコンテキスト的に依存し、ここでは、ユーザによって選択されたズームのレベルにコンテキスト的に依存することを示す。
いくつかの実施形態では、メニュー項目および/またはビューアパネルのそれぞれは、利用可能なそれぞれのメニュー項目および/またはビューアパネルを有効にする前に達成されなければならない事前にプログラムされたズーム閾値レベルを有する。例えば、図4Aを参照すると、注釈ツール405は、ユーザが所定のズーム閾値レベル値を超えるズームレベル、例えば、5倍を選択した場合にのみ利用可能になり得る。いくつかの実施形態では、メニューバー404内の個々のツールはそれぞれ、異なる所定の閾値を有し得る。例えば、第1の注釈ツールは2倍の所定の閾値を有し得、第2の注釈ツールは6倍の所定の閾値を有し得、スライド較正ツールは10倍の所定の閾値を有し得る。いくつかの実施
形態では、ズーム閾値は、観察されている組織タイプまたは染色に依存し得る。
いくつかの実施形態では、メニューバー項目またはビューアパネルを利用可能にするかどうかの閾値は、所定のズーム閾値、すなわち、1倍、2倍、4倍、8倍、16倍、32倍などの値に結び付ける必要はない。むしろ、閾値は、個々の細胞または個々の核がユーザによって解像され得るズームレベルが選択されるかどうかに結び付けられ得る。あるいは、閾値は、特定の数のセルが事前定義された領域(ピクセルxピクセル)に存在するズームレベル、例えば、500ピクセルx500ピクセル領域に100個のセル、が選択されているかどうかに関連付けることができる。いくつかの実施形態では、利用可能なディスプレイ解像度に応じて、異なる要素を視覚化し得る。例えば、閾値は、表示解像度が「mxn」の場合は「p」として事前定義され得るが、表示解像度が(m*qxn*q)の場合は「p*q」として事前定義されることがあり、qはディスプレイの解像度の違いを説明するためのスケーリング係数である。さらに他の実施形態では、特定のビューアパネルを表示するか非表示にするかは、利用可能なディスプレイ解像度に結び付けることがある。例えば、5つのビューアパネルは、ズームレベル閾値に達すると利用可能または非表示になることがあるが(つまり、コンテキスト的に関連して利用可能になる)、利用可能な画面の「物的財産」が、表示解像度が低いか制限されていることにより利用できない場合、システムは特定のパネルを非表示にし続けることがあり、システムは、表示解像度の制限を考慮して、使用可能なビューアパネルのどれが最も関連性があるかを判断し、それらのパネルを表示用に優先する。さらに、例として、限られたディスプレイ解像度に対応するために、必要に応じてビューアパネルを循環させることができる。
本明細書に記載されるように、いくつかの実施形態では、特定のズームレベルがユーザによって選択されるまで、メニュー項目全体を非表示にされ得る。例えば、メニューバーに項目A、B、C、D、E、F、G、およびHが含まれていたとする。さらに、図6Aに示されるように、メニューバー項目A、B、E、およびHのみがグラフィカルユーザインタフェース内に示される1倍のズームレベルを想定する。本開示によれば、これらのメニューバー項目A、B、E、およびHは、1倍のズームレベルでユーザに関連し、有用な唯一のツールである。ユーザが画像の1つにズームインすると(図6Bを参照)、追加のメニューバー項目、例えば、メニューバー項目(つまりCおよびG)が、選択したズームのレベル(3倍など)に関連している場合、メニューバー項目CおよびGが表示されることがある。ユーザが画像の1つ(図6Cを参照)、ここでは 601Bにさらにズームインすると、さらに追加のメニューバー項目が選択されたズームのレベル(例えば8倍)に関連する場合、さらに追加のメニューバー項目、すなわちDおよびFが表示されてもよい。図6Cはさらに、第2のビューアパネル、すなわち「ビューアパネル2」がグラフィカルユーザインタフェースによって表示されるようになるが、これも特定のズームレベル(すなわち、少なくとも3倍より大きいズームレベル、例えば8倍)に達したときのみであることを示す。
いくつかの実施形態では、入力画像は視覚化システムによって受信され、視覚化はデフォルトのズームレベル、例えば、1倍のズームレベルで提供される。いくつかの実施形態では、システムは、ユーザ入力、例えば、更新されたズームレベルの選択、特定の画像の選択を受信する。いくつかの実施形態では、受信されたユーザ入力と閾値条件との間で比較が行われ、例えば、ズームレベルの受信ユーザ入力間で比較を行って、ズーム閾値レベルに到達したかどうかを判断するか、画像選択の受信されたユーザ入力間で比較を行って、画像内で識別されたバイオマーカを決定する。いくつかの実施形態では、ズーム閾値レベルが満たされる場合、追加の視覚化要素(例えば、ツール、パネル)がユーザに提示され得る。いくつかの実施形態では、第1の画像と比較して第2の画像で異なるバイオマーカが選択される場合、追加の視覚化要素がユーザに提示され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのGUI要素は、ユーザの選択に基づいて変更される。
追加の実施形態
いくつかの実施形態では、表示される各視覚化表現または要素は、ブラウザなどのインタフェースアプリケーション内に提供されるディスプレイの座標系内の位置を有する。例えば、画像分析ツールなどのツールのアイコンは、表示座標系内の位置を有する。例えば、ディスプレイの解像度が4,000 x 3000で、各ピクセルが座標系の点と見なされる場合、注釈ツールのアイコンは、ピクセルの領域[150,200](左上隅)、[160,200](右上隅)、[150,210](左下隅)、および[160,210](右下隅)によって定義される位置を有し得る。いくつかの実施形態では、ビューアパネル、画像データ、および他の表現は、ディスプレイの座標系内の位置を有し得る。いくつかの実施形態では、第1のビューアパネルは、第1の位置領域を有し得、第2のビューア要素は、第2の位置領域を有し得る。いくつかの実施形態では、各ビューアパネルは、表示されている情報のタイプおよび利用可能な情報の量に応じて、可変の位置領域を有し得る。いくつかの実施形態では、ディスプレイの座標系内の様々な要素の位置は、固定されていてもよく、状況に応じて可変であってもよい。
本明細書に記載の主題および動作の実施形態は、デジタル電子回路、または本明細書に開示される構造およびそれらの構造的同等物を含むコンピュータソフトウェア、ファームウェア、またはハードウェア、またはそれらの1つまたは複数の組み合わせで実装することができる。本明細書に記載の主題の実施形態は、1つまたは複数のコンピュータプログラム、すなわち、データ処理装置による実行のために、またはデータ処理装置の動作を制御するためにコンピュータ記憶媒体上に符号化されたコンピュータプログラム命令の1つまたは複数のモジュールとして実装することができる。本明細書で説明されるモジュールのいずれも、プロセッサによって実行されるロジックを含み得る。本明細書で使用される「論理」は、プロセッサの動作に影響を与えるために適用され得る命令信号および/またはデータの形態を有する任意の情報を指す。ソフトウェアはロジックの一例である。
コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読記憶装置、コンピュータ可読記憶基板、ランダムまたはシリアルアクセスメモリアレイまたは装置、あるいはそれらの1つまたは複数の組み合わせであり得るか、またはそれらに含まれ得る。さらに、コンピュータ記憶媒体は伝搬信号ではないが、コンピュータ記憶媒体は、人工的に生成された伝搬信号に符号化されたコンピュータプログラム命令のソースまたは宛先であり得る。コンピュータ記憶媒体はまた、1つまたは複数の別個の物理的構成要素または媒体(例えば、複数のCD、ディスク、または他の記憶装置)であり得るか、またはそれらに含まれ得る。本明細書に記載されている動作は、1つまたは複数のコンピュータ可読記憶装置に記憶されているか、または他のソースから受信されたデータに対してデータ処理装置によって実行される動作として実施することができる。
「プログラムされたプロセッサ」という用語は、データを処理するためのあらゆる種類の装置、装置、およびマシンを包含し、例えば、プログラム可能なマイクロプロセッサ、コンピュータ、チップ上のシステム、または前述の複数のもの、またはそれらの組み合わせを含む。装置は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)などの特別な目的の論理回路を含むことができる。装置はまた、ハードウェアに加えて、問題のコンピュータプログラムの実行環境を作成するコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、クロスプラットフォームランタイム環境、仮想マシン、またはそれらの1つまたは複数の組み合わせを構成するコードを含むことができる。装置および実行環境は、ウェブサービス、分散コンピューティング、グリッドコンピューティングインフラストラクチャなど、様々な異なるコンピューティングモデルインフラストラクチャを実現できる。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト、またはコードとも呼ばれる)は、コンパイルまたは解釈された言語、宣言言語または手続き型言語を含む、あらゆる形式のプログラミング言語で記述でき、あらゆる形式で展開できる。スタンドアロンプログラムとして、またはモジュール、コンポーネント、サブルーチン、オブジェクト、またはコンピューティング環境での使用に適したその他のユニットとして含まれる。コンピュータプログラムは、ファイルシステム内のファイルに対応する場合があるが、対応する必要はない。プログラムは、他のプログラムまたはデータを保持するファイルの一部(例えば、マークアップ言語ドキュメントに保存された1つまたは複数のスクリプト)、問題のプログラム専用の単一ファイル、または複数の調整されたファイル(例えば、1つまたは複数のモジュール、サブプログラム、またはコードの一部を格納するファイル)。コンピュータプログラムは、1台のコンピュータ、または1つのサイトに配置されているか、複数のサイトに分散され、通信ネットワークによって相互接続されている複数のコンピュータで実行されるように展開できる。
本明細書に記載のプロセスおよび論理フローは、1つまたは複数のコンピュータプログラムを実行する1つまたは複数のプログラム可能なプロセッサによって実行され、入力データを操作して出力を生成することによってアクションを実行することができる。プロセスおよびロジックフローは、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)などの特殊用途のロジック回路によって実行することもでき、装置を実装することもできる。
コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサには、例として、汎用および特殊目的の両方のマイクロプロセッサ、および任意の種類のデジタルコンピュータの任意の1つまたは複数のプロセッサが含まれる。一般に、プロセッサは、読み取り専用メモリまたはランダムアクセスメモリ、あるいはその両方から命令とデータを受信する。コンピュータの本質的な要素は、命令に従ってアクションを実行するためのプロセッサと、命令およびデータを格納するための1つまたは複数のメモリ装置である。一般に、コンピュータはまた、データを格納するための1つまたは複数の大容量記憶装置、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、または光ディスクを含むか、またはデータを受信するか、データを転送するか、またはその両方に動作可能に結合される。ただし、コンピュータにそのような装置が必要なわけではない。さらに、コンピュータは、ほんの数例を挙げると、別の装置、例えば、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、モバイルオーディオまたはビデオプレーヤ、ゲームコンソール、全地球測位システム(GPS)受信機、またはポータブル記憶装置(例:ユニバーサルシリアルバス(USB)フラッシュドライブ)に組み込むことができる。コンピュータプログラムの命令およびデータを格納するのに適した装置には、例として半導体メモリ装置、例えば、EPROM、EEPROM、およびフラッシュメモリ装置を含む、すべての形態の不揮発性メモリ、メディアおよびメモリ装置、磁気ディスク、例えば、内蔵ハードディスクまたはリムーバブルディスク、光磁気ディスク、およびCD-ROMおよびDVD-ROMディスクが含まれる。プロセッサとメモリは、特別な目的の論理回路によって補完または組み込むことができる。
ユーザとの相互作用を提供するために、本明細書に記載の主題の実施形態は、ディスプレイ装置、例えば、LCD(液晶ディスプレイ)、LED(発光ダイオード)ディスプレイ、またはOLED(有機発光ダイオード)ディスプレイ、ユーザに情報を表示するためのディスプレイ、およびユーザがコンピュータに入力を提供することができる、キーボードおよびポインティング装置、例えば、マウスまたはトラックボールを有するコンピュータ上に実装することができる。いくつかの実装形態では、タッチスクリーンを使用して、情報を表示し、ユーザからの入力を受け取ることができる。他の種類の装置を使用して、
ユーザとの対話を提供することもできる。例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、視覚的フィードバック、聴覚的フィードバック、または触覚的フィードバックなど、任意の形態の感覚的フィードバックであり得る。また、ユーザからの入力は、音響、音声、または触覚入力を含む任意の形式で受信できる。さらに、コンピュータは、ユーザが使用する装置との間でドキュメントを送受信することにより、ユーザと対話できる。例えば、Webブラウザから受信した要求に応答して、ユーザのクライアント装置上のWebブラウザにWebページを送信する。
本明細書に記載される主題の実施形態は、例えばデータサーバとしてのバックエンドコンポーネントを含むか、またはアプリケーションサーバなどのミドルウェアコンポーネントを含むか、またはフロントエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステムに実装することができる。エンドコンポーネント、例えば、ユーザがこの仕様に記載されている主題の実装と対話できるグラフィカルユーザインタフェースまたはWebブラウザを備えたクライアントコンピュータ、または1つまたは複数のそのようなバックエンド、ミドルウェア、またはフロントエンドコンポーネント。システムのコンポーネントは、デジタルデータ通信の任意の形式または媒体、例えば通信ネットワークによって相互接続することができる。通信ネットワークの例には、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)およびワイドエリアネットワーク(「WAN」)、ネットワーク間(例えば、インターネット)、およびピアツーピアネットワーク(例えば、アドホックピア-ピアツーピアネットワーク)が含まれる。例えば、図1のネットワーク20は、1つまたは複数のローカルエリアネットワークを含めることができる。
コンピューティングシステムには、任意の数のクライアントとサーバを含めることができる。クライアントとサーバは通常、互いにリモートであり、通常は通信ネットワークを介して相互作用する。クライアントとサーバの関係は、それぞれのコンピュータで実行され、クライアントとサーバの関係を持っているコンピュータプログラムによって発生する。いくつかの実施形態では、サーバは、データ(例えば、HTMLページ)をクライアント装置に送信する(例えば、データを表示し、クライアント装置と対話するユーザからのユーザ入力を受信する目的で)。クライアント装置で生成されたデータ(例えば、ユーザの操作の結果)は、サーバのクライアント装置から受信できる。
本明細書中で言及される、および/または出願データシートにリスト化されたすべての米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願、および非特許刊行物は、参考によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態の態様は、必要に応じて、様々な特許、出願、および刊行物の概念を使用してさらに別の実施形態を提供するように修正することができる。
本開示は、いくつかの例示的な実施形態を参照して説明されてきたが、本開示の原理の精神および範囲内に入るであろう多くの他の修正および実施形態が当業者によって考案され得ることを理解されたい。より具体的には、合理的な変形および修正は、開示の精神から逸脱することなく、前述の開示、図面、および添付の特許請求の範囲内の主題の組み合わせ配置の構成部品および/または配置において可能である。構成部品および/または配置の変形および修正に加えて、代替の使用法も当業者には明らかであろう。

Claims (21)

  1. ディスプレイ画面を含むコンピューティング装置であって、前記コンピューティング装置は、
    前記コンピューティング装置に通信可能に結合された1つまたは複数のメモリからの1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された生体サンプルの少なくとも1つの画像にアクセスすることと、
    第1のズームレベルで前記少なくとも1つの画像の第1の視覚化表現を前記ディスプレイ画面に表示し、前記第1の視覚化表現を表示すると同時に、第1のサブセットのユーザ選択可能要素を前記ディスプレイ画面に表示することと、
    ユーザ入力の受信に応答して、前記第1のズームレベルとは異なる第2のズームレベルで前記少なくとも1つの画像の第2の視覚化表現を前記ディスプレイ画面に表示し、前記第2の視覚化表現を表示すると同時に、第2のサブセットのユーザ選択可能要素を前記ディスプレイ画面に表示することであって、(i)前記第2のサブセットのユーザ選択可能要素内の1つもしくは複数の要素は、前記第1のズームレベルで無効もしくは非表示にされるか、または(ii)前記第1のサブセットのユーザ選択可能要素内の1つもしくは複数の要素は、前記第2のズームレベルで無効もしくは非表示にされる、ことと、を行うように構成された、コンピューティング装置。
  2. 前記第2のズームレベルは、少なくとも所定のズーム閾値を満たす、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  3. 前記第1のズームレベルで無効または非表示にされる前記第2のサブセットのユーザ選択可能要素は、前記第2のズームレベルではコンテキスト的に関連するが、前記第1のズームレベルではコンテキスト的に関連しない、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  4. 前記第2のサブセットのユーザ選択可能要素は、前記第1のズームレベルで無効または非表示にされた1つまたは複数の画像注釈ツールを含む、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  5. 前記画像注釈ツールは、関心領域識別ツール、測定ツール、しるし(indicia)描画ツー
    ル、および領域除外ツールを含む、請求項4に記載のコンピューティング装置。
  6. 前記第2のサブセットのユーザ選択可能要素は、前記第1のズームレベルで無効または非表示にされた1つまたは複数の画像処理ツールを含む、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  7. 前記第2のズームレベルは前記第1のズームレベルよりも大きい、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  8. 前記コンピューティング装置は、前記第2のズームレベルで1つまたは複数のビューアパネルを前記ディスプレイ画面に表示するようにさらに構成され、前記第2のズームレベルで表示するための前記1つまたは複数のビューアパネルは、前記第1のズームレベルで無効または非表示にされる、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  9. 前記第1のズームレベルは、拡大されていないズームレベルであり、前記第1の視覚化表現は、前記生体サンプルの前記少なくとも1つの画像を含む少なくとも1つの表現を含む、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  10. 前記少なくとも1つの表現は、識別用のしるしを含む部分をさらに含む、請求項9に記載のコンピューティング装置。
  11. ディスプレイ画面を含むコンピューティング装置であって、前記コンピューティング装置は、
    前記コンピューティング装置に通信可能に結合された1つまたは複数のメモリからの1つまたは複数のバイオマーカの存在について染色された生体サンプルの少なくとも1つの画像にアクセスすることと、
    第1のズームレベルで前記少なくとも1つの画像を含む少なくとも第1の視覚化表現を前記ディスプレイ画面に表示し、前記第1の視覚化表現を表示すると同時に、少なくとも第1のビューアパネルを前記ディスプレイ画面に表示することと、
    ユーザ入力の受信に応答して、前記第1のズームレベルとは異なる第2のズームレベルで前記少なくとも1つの画像の第2の視覚化表現を前記ディスプレイ画面に表示し、前記第2の視覚化表現を表示すると同時に、前記第1のビューアパネルに加えて少なくとも第2のビューアパネルを前記ディスプレイ画面に表示することであって、前記少なくとも前記第2のビューアパネルは、前記第1のズームレベルで無効または非表示にされる、ことと、を行うように構成された、コンピューティング装置。
  12. 第3のビューアパネルは、前記第2のビューアパネルの前記表示と同時に前記ディスプレイ画面に表示され、前記第3のビューアパネルは、前記第1のズームレベルで非表示にされる、請求項11に記載のコンピューティング装置。
  13. 以前に表示された、または非表示にされたユーザ選択可能ツールは、前記第2のビューアパネルの前記表示と同時に前記ディスプレイ画面上で有効にされる、請求項11に記載のコンピューティング装置。
  14. 前記ユーザ選択可能ツールは、画像注釈ツールである、請求項13に記載のコンピューティング装置。
  15. 前記少なくとも前記第1の視覚化表現は、(i)前記第1のズームレベルでの前記生体サンプルの前記少なくとも1つの画像を含む第1の部分と、(ii)識別用のしるしを含む第2の部分と、を含む、請求項11に記載のコンピューティング装置。
  16. 前記識別用のしるしは、バイオマーカの識別を含む、請求項15に記載のコンピューティング装置。
  17. ディスプレイ画面を有するコンピューティング装置上に、染色された生体サンプルの少なくとも1つの画像を含む第1の視覚化表現を表示することであって、前記第1の視覚化表現は、第1の条件状態で表示される、表示することと、
    前記第1の視覚化表現を表示すると同時に、第1のビューアパネルまたは第1の一連のユーザ選択可能要素のうちの少なくとも1つを前記ディスプレイ画面に表示することと、
    ユーザ入力を受信することに応答して、第2の条件状態にある前記少なくとも1つの画像の第2の視覚化表現を前記ディスプレイ画面に表示することであって、前記第2の条件状態はユーザ選択の結果として得られる、表示することと、
    前記第2の視覚化表現を表示すると同時に、(i)前記第1の条件状態では有効にされていない第2の一連のユーザ選択可能要素、または(ii)前記第1のビューアパネルに加えて、前記第1の条件状態で非表示にされている、第2のビューアパネルのうちの少なくとも1つを前記ディスプレイ画面に表示することと、を含む、方法。
  18. 前記第1の条件状態はデフォルト状態である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ユーザ選択はズームレベルの選択であり、前記第1の条件状態は第1のズームレベルであり、前記第2の条件状態は、前記第1のズームレベルとは異なる第2のズームレベルである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ユーザ選択は画像の選択であり、前記第2の条件状態のために選択された前記画像は、前記第1の条件状態の画像とは異なる染色を含む、請求項17に記載の方法。
  21. 命令を格納する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令が、コンピューティングシステムの1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記コンピューティングシステムに、
    ディスプレイ画面に、第1のズームレベルで少なくとも1つの画像の第1の視覚化表現を表示し、前記第1の視覚化表現を表示すると同時に、第1のサブセットのユーザ選択可能ツールを前記ディスプレイ画面に表示することと、
    続いて、前記第1のズームレベルとは異なる第2のズームレベルで前記少なくとも1つの画像の第2の視覚化表現を前記ディスプレイ画面に表示し、前記第2の視覚化表現を表示すると同時に、第2のサブセットのユーザ選択可能ツールを前記ディスプレイ画面に表示することであって、前記第2のサブセットのユーザ選択可能ツール内の1つまたは複数のツールは、前記第1のズームレベルで有効にされない、ことと、を行わせる、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2023002260A 2018-08-31 2023-01-11 コンテキスト適応型デジタル病理インタフェース Pending JP2023040197A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862726081P 2018-08-31 2018-08-31
US62/726,081 2018-08-31
JP2021510327A JP7212145B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-26 コンテキスト適応型デジタル病理インタフェース
PCT/US2019/048060 WO2020046773A1 (en) 2018-08-31 2019-08-26 Contextually adaptive digital pathology interface

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510327A Division JP7212145B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-26 コンテキスト適応型デジタル病理インタフェース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023040197A true JP2023040197A (ja) 2023-03-22

Family

ID=67902607

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510327A Active JP7212145B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-26 コンテキスト適応型デジタル病理インタフェース
JP2023002260A Pending JP2023040197A (ja) 2018-08-31 2023-01-11 コンテキスト適応型デジタル病理インタフェース

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510327A Active JP7212145B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-26 コンテキスト適応型デジタル病理インタフェース

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11587667B2 (ja)
EP (1) EP3844771A1 (ja)
JP (2) JP7212145B2 (ja)
CN (1) CN112639994A (ja)
WO (1) WO2020046773A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7314859B2 (ja) * 2020-04-30 2023-07-26 株式会社島津製作所 分析支援装置、分析支援方法および分析支援プログラム
US11321843B1 (en) * 2020-12-29 2022-05-03 Rewire Neuro, Inc. Adaptive machine learning system for image based biological sample constituent analysis

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945985A (en) * 1992-10-27 1999-08-31 Technology International, Inc. Information system for interactive access to geographic information
EP1218547A4 (en) 1999-10-15 2005-04-20 Ventana Med Syst Inc METHOD FOR DETECTING UNIQUE GENE IN SITU COPIES
US7565618B2 (en) 2003-02-13 2009-07-21 LumaPix Inc. Method and system for distributing multiple dragged objects
US20090040238A1 (en) * 2004-10-25 2009-02-12 Mitsue Ito Image display program and storage medium containing same
JP2007034824A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp 電子ルーペ
US8970618B2 (en) 2011-06-16 2015-03-03 University Of Leeds Virtual microscopy
US20130067398A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Theresa B. Pittappilly Semantic Zoom
WO2013113707A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 Ventana Medical Systems, Inc. System for detecting genes in tissue samples
JP6348504B2 (ja) 2012-12-06 2018-06-27 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション 生体試料の分割画面表示及びその記録を取り込むためのシステム及び方法
WO2014089499A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Clarient Diagnostic Services, Inc. Selection and display of biomarker expressions
ES2639559T3 (es) 2012-12-28 2017-10-27 Ventana Medical Systems, Inc. Análisis de imágenes para el pronóstico de cáncer de mama
US20160216882A1 (en) * 2013-06-26 2016-07-28 Lucid Global, Llc Virtual microscope tool for cardiac cycle
JP6499643B2 (ja) 2013-10-01 2019-04-10 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド ラインベースの画像位置合わせ及び交差画像注釈デバイス、システム、及び方法
US20150215245A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Matthew Christian Carlson User interface for graphical representation of and interaction with electronic messages
AU2015212984A1 (en) 2014-01-28 2016-06-23 Ventana Medical Systems, Inc. Adaptive classification for whole slide tissue segmentation
JP6604960B2 (ja) 2014-02-21 2019-11-13 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド バイオマーカー陽性の腫瘍細胞を識別するための医用画像解析
EP3117295A4 (en) * 2014-03-14 2017-10-25 Atronix Engineering, Inc. Zooming user interface for a material handling control system
CA2944831C (en) 2014-05-30 2019-12-31 Ventana Medical Systems, Inc. An image processing method and system for analyzing a multi-channel image obtained from a biological tissue sample being stained by multiple stains
DK3152577T3 (en) 2014-06-06 2018-10-01 Ventana Med Syst Inc SIGNIFICANCE OF INTRATUMORAL HER2 HETEROGENITY IN BREAST CANCER AND APPLICATIONS HEFAR
WO2016016125A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Ventana Medical Systems, Inc. Automatic glandular and tubule detection in histological grading of breast cancer
EP3779779A1 (en) 2014-08-04 2021-02-17 Ventana Medical Systems, Inc. Image analysis system using context features
AU2015345199A1 (en) 2014-11-10 2017-04-27 Ventana Medical Systems, Inc. Classifying nuclei in histology images
EP3251087B1 (en) 2015-01-29 2018-11-28 Ventana Medical Systems, Inc. Dot detection, color classification of dots and counting of color classified dots
WO2016120442A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Ventana Medical Systems, Inc. Foreground segmentation and nucleus ranking for scoring dual ish images
EP3356923A1 (en) * 2015-10-02 2018-08-08 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for displaying data
WO2017197526A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Roman Czeslaw Kordasiewicz Systems and methods for graphical exploration of forensic data

Also Published As

Publication number Publication date
JP7212145B2 (ja) 2023-01-24
US11804294B2 (en) 2023-10-31
US11587667B2 (en) 2023-02-21
JP2021536056A (ja) 2021-12-23
CN112639994A (zh) 2021-04-09
US20230120719A1 (en) 2023-04-20
EP3844771A1 (en) 2021-07-07
US20210327564A1 (en) 2021-10-21
US20230386648A1 (en) 2023-11-30
WO2020046773A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11804294B2 (en) Contextually adaptive digital pathology interface
US11860072B2 (en) Systems and methods for meso-dissection
JP6313325B2 (ja) バイオマーカー発現の選択及び表示
JP6348504B2 (ja) 生体試料の分割画面表示及びその記録を取り込むためのシステム及び方法
US11768136B2 (en) Systems and methods for meso-dissection
US11656446B2 (en) Digital pathology scanning interface and workflow
CA2973418C (en) Quality control of automated whole-slide analysis
JP2023138961A (ja) 生体画像データをキャッシュするためのシステムおよび方法
US20240159629A1 (en) Systems and methods for meso-dissection

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240314