JP2023037434A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2023037434A5
JP2023037434A5 JP2021144192A JP2021144192A JP2023037434A5 JP 2023037434 A5 JP2023037434 A5 JP 2023037434A5 JP 2021144192 A JP2021144192 A JP 2021144192A JP 2021144192 A JP2021144192 A JP 2021144192A JP 2023037434 A5 JP2023037434 A5 JP 2023037434A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
running
creation device
train
initial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021144192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023037434A (ja
JP7466507B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2021144192A priority Critical patent/JP7466507B2/ja
Priority claimed from JP2021144192A external-priority patent/JP7466507B2/ja
Priority to PCT/JP2022/021675 priority patent/WO2023032365A1/ja
Publication of JP2023037434A publication Critical patent/JP2023037434A/ja
Publication of JP2023037434A5 publication Critical patent/JP2023037434A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7466507B2 publication Critical patent/JP7466507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

図6を参照して修正走行パターン候補の生成方法を説明する。図6において最速パターン601(実線)、制限パターン602(破線)、路線条件から設定される制限速度603(一点鎖線)とする。最速パターン601のうち、制限パターン602の速度が最も低い区間610において所定速度だけ速度を増加させたパターンを修正走行パターン候補611(点線)として生成する。区間610以外の修正走行パターン候補のパターンは最速パターン同一である。修正走行パターン候補の生成は制限パターン602の速度が最も低い区間から優先的に行い、路線条件から設定される制限速度603まで速度を増加させることで生成する。例えば区間610の修正走行パターン候補が路線条件から設定される制限速度603まで到達しても目標走行時分を満たせない場合は、次に制限パターン602の速度が低い区間620において修正走行パターン候補621(点線)を生成する。
ステップ508:
図7を参照して修正走行パターン候補の生成方法を説明する。図7において最速パターン701(実線)、路線条件から設定される制限速度702(一点鎖線)とする。最速パターン701のうち、速度が高い区間710において所定速度だけ速度を低下させたパターンを修正走行パターン候補711(点線)として生成する。区間710以外の修正走行パターン候補のパターンは最速パターン同一である。修正走行パターン候補の生成は最速パターン701の速度が高い区間から優先的に行う。例えば、走行パターンの修正を繰り返し、区間710の修正走行パターン候補が修正走行パターン候補712(点線)となった場合は、次回の修正は最速パターン701のうち、修正走行パターン候補712より速度が高い区間720で所定速度だけ速度を低下させたパターンを修正走行パターン候補721(点線)として生成する。以降、区間710、720で速度が高いほうの区間のパターンを修正する。ステップ509に進む。

Claims (17)

  1. 外界センサで列車の前方の障害物を検知する前方障害物検知システムが搭載された前記列車の走行パターンを作成する走行パターン作成装置であって、
    運行情報に基づく前記列車の目標走行時分を記録する目標走行時分記録部と、
    前記外界センサが列車走行領域の前記障害物を検知可能な距離で停止可能な速度に基づいて生成される制限パターンを記録する制限パターン記録部と、
    前記制限パターン以下の速度で前記列車が走行する初期パターンを生成する初期パターン生成部と、
    前記初期パターンでの走行時分が前記目標走行時分を上回る場合に、速度が部分的に前記初期パターンを上回り、走行時分が前記目標走行時分から所定時分以内となる修正パターンを生成する修正パターン生成部と、
    を備え
    前記修正パターン生成部は、前記制限パターンの速度が低い領域から前記初期パターンを修正する、
    行パターン作成装置。
  2. 請求項1に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記初期パターンは、前記制限パターン以下の速度で前記列車が最も速く走行するパターンである、
    走行パターン作成装置。
  3. 請求項1に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記初期パターンは、運行情報に基づく前記列車の前記目標走行時分を算出する際に生成する標準走行パターンに基づいて生成されるパターンである、
    走行パターン作成装置。
  4. 請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記制限パターン記録部は、外界環境に対応した前記制限パターンを記録する、
    走行パターン作成装置。
  5. 請求項に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記外界環境は、時間帯または天候を含む、
    走行パターン作成装置。
  6. 請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記制限パターン記録部は、前記列車に搭載される前記外界センサに対応した前記制限パターンを記録する、
    走行パターン作成装置。
  7. 請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記修正パターン生成部は、前記修正パターンの消費電力量が最小となるように前記初期パターンを修正する、
    走行パターン作成装置。
  8. 目標走行時分記録部と制限パターン記録部と初期パターン生成部と修正パターン生成部とを備え、外界センサで列車の前方の障害物を検知する前方障害物検知システムが搭載された前記列車の走行パターンを作成する走行パターン作成装置を用いる走行パターン作成方法であって、
    前記目標走行時分記録部が、運行情報に基づく前記列車の目標走行時分を記録するステップと、
    前記制限パターン記録部が、前記外界センサが列車走行領域の前記障害物を検知可能な距離で停止可能な速度に基づいて生成される制限パターンを記録するステップと、
    前記初期パターン生成部が、前記制限パターン以下の速度で前記列車が走行する初期パターンを生成するステップと、
    前記修正パターン生成部が、前記初期パターンでの走行時分が前記目標走行時分を上回る場合に、速度が部分的に前記初期パターンを上回り、走行時分が前記目標走行時分から所定時分以内となる修正パターンを生成するステップと、
    を有し、
    前記修正パターン生成部が、前記制限パターンの速度が低い領域から前記初期パターンを修正する、
    行パターン作成方法。
  9. 外界センサで列車の前方の障害物を検知する前方障害物検知システムが搭載された前記列車の走行パターンを作成する走行パターン作成装置であって、
    運行情報に基づく前記列車の目標走行時分を記録する目標走行時分記録部と、
    前記外界センサが列車走行領域の前記障害物を検知可能な距離で停止可能な速度に基づいて生成される制限パターンを記録する制限パターン記録部と、
    前記制限パターン以下の速度で前記列車が走行する初期パターンを生成する初期パターン生成部と、
    前記初期パターンでの走行時分が前記目標走行時分を上回る場合に、速度が部分的に前記初期パターンを上回り、走行時分が前記目標走行時分から所定時分以内となる修正パターンを生成する修正パターン生成部と、
    を備え、
    前記修正パターンは、速度が部分的に前記制限パターンを上回る、
    走行パターン作成装置。
  10. 請求項9に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記初期パターンは、前記制限パターン以下の速度で前記列車が最も速く走行するパターンである、
    走行パターン作成装置。
  11. 請求項9に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記初期パターンは、運行情報に基づく前記列車の前記目標走行時分を算出する際に生成する標準走行パターンに基づいて生成されるパターンである、
    走行パターン作成装置。
  12. 請求項9ないし請求項11のいずれか一項に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記修正パターン生成部は、前記制限パターンの速度が低い領域から前記初期パターンを修正する、
    走行パターン作成装置。
  13. 請求項9ないし請求項12のいずれか一項に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記制限パターン記録部は、外界環境に対応した前記制限パターンを記録する、
    走行パターン作成装置。
  14. 請求項13に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記外界環境は、時間帯または天候を含む、
    走行パターン作成装置。
  15. 請求項9ないし請求項14のいずれか一項に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記制限パターン記録部は、前記列車に搭載される前記外界センサに対応した前記制限パターンを記録する、
    走行パターン作成装置。
  16. 請求項9ないし請求項15のいずれか一項に記載の走行パターン作成装置であって、
    前記修正パターン生成部は、前記修正パターンの消費電力量が最小となるように前記初期パターンを修正する、
    走行パターン作成装置。
  17. 目標走行時分記録部と制限パターン記録部と初期パターン生成部と修正パターン生成部とを備え、外界センサで列車の前方の障害物を検知する前方障害物検知システムが搭載された前記列車の走行パターンを作成する走行パターン作成装置を用いる走行パターン作成方法であって、
    前記目標走行時分記録部が、運行情報に基づく前記列車の目標走行時分を記録するステップと、
    前記制限パターン記録部が、前記外界センサが列車走行領域の前記障害物を検知可能な距離で停止可能な速度に基づいて生成される制限パターンを記録するステップと、
    前記初期パターン生成部が、前記制限パターン以下の速度で前記列車が走行する初期パターンを生成するステップと、
    前記修正パターン生成部が、前記初期パターンでの走行時分が前記目標走行時分を上回る場合に、速度が部分的に前記初期パターンを上回り、走行時分が前記目標走行時分から所定時分以内となる修正パターンを生成するステップと、
    を有し、
    前記修正パターンは、速度が部分的に前記制限パターンを上回る、
    走行パターン作成方法。
JP2021144192A 2021-09-03 2021-09-03 走行パターン作成装置および走行パターン作成方法 Active JP7466507B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021144192A JP7466507B2 (ja) 2021-09-03 2021-09-03 走行パターン作成装置および走行パターン作成方法
PCT/JP2022/021675 WO2023032365A1 (ja) 2021-09-03 2022-05-27 走行パターン作成装置および走行パターン作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021144192A JP7466507B2 (ja) 2021-09-03 2021-09-03 走行パターン作成装置および走行パターン作成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023037434A JP2023037434A (ja) 2023-03-15
JP2023037434A5 true JP2023037434A5 (ja) 2024-02-28
JP7466507B2 JP7466507B2 (ja) 2024-04-12

Family

ID=85411163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021144192A Active JP7466507B2 (ja) 2021-09-03 2021-09-03 走行パターン作成装置および走行パターン作成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7466507B2 (ja)
WO (1) WO2023032365A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017165237A (ja) 2016-03-16 2017-09-21 株式会社日立製作所 列車運転支援システム
JP7164306B2 (ja) 2018-01-30 2022-11-01 株式会社日立製作所 走行パターン作成装置、走行パターン作成方法および自動列車運転装置
JP7349318B2 (ja) 2019-10-18 2023-09-22 株式会社日立製作所 センサ性能評価システム及び方法、並びに、自動運転システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10394245B2 (en) Method and system to predict vehicle traffic behavior for autonomous vehicles to make driving decisions
JP5886799B2 (ja) 車外環境認識装置
CN109579854B (zh) 基于快速扩展随机树的无人车避障方法
KR102055156B1 (ko) 적응형 순항 제어 시스템의 제어 장치 및 제어 방법
JP6860586B2 (ja) 物体の動作を予測する方法
JP2011150473A (ja) 自律型移動体
JP2009113558A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
TW201821920A (zh) 遠端操作載具及其載具控制裝置與控制方法
KR102452546B1 (ko) 차량의 주행 경로 생성장치 및 그 방법
JP5883833B2 (ja) 車外環境認識装置
US10909377B2 (en) Tracking objects with multiple cues
JP2022040023A (ja) ディープラーニング基盤路面判断モデルを用いたテレインモード制御方法及び装置
JP2022013848A (ja) ある車両の環境中の標的車両の軌道を予測する方法及びシステム
JP7013284B2 (ja) 移動体挙動予測装置
WO2019114662A1 (zh) 车辆防碰撞参数标定方法和装置、车辆控制器、存储介质
JP2023037434A5 (ja)
CN108572643A (zh) 在自动驾驶中使用的避障方法和避障系统、以及记录介质
CN111126213B (zh) 基于历史缓存数据的车道线检测方法、装置及存储介质
JPWO2022091305A5 (ja) 挙動推定装置、挙動推定方法、経路生成装置、経路生成方法、及びプログラム
KR20210035523A (ko) 차량 주행제어 방법 및 장치
KR20220119824A (ko) 딥러닝 모델 roi를 이용한 객체 추적 장치 및 그 방법
KR102119640B1 (ko) 도로 곡률 추정 방법
JP7466507B2 (ja) 走行パターン作成装置および走行パターン作成方法
CN116513245B (zh) 一种基于行车环境的快速自动驾驶轨迹规划方法
JP2012099055A (ja) 走行計画生成装置