JP2023032960A - Work machine - Google Patents

Work machine Download PDF

Info

Publication number
JP2023032960A
JP2023032960A JP2021139352A JP2021139352A JP2023032960A JP 2023032960 A JP2023032960 A JP 2023032960A JP 2021139352 A JP2021139352 A JP 2021139352A JP 2021139352 A JP2021139352 A JP 2021139352A JP 2023032960 A JP2023032960 A JP 2023032960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
mode
work
winch
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021139352A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
貴博 花本
Takahiro Hanamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2021139352A priority Critical patent/JP2023032960A/en
Publication of JP2023032960A publication Critical patent/JP2023032960A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

To operate an appropriate actuator according to a content of a work without relying on the operator's judgment.SOLUTION: A first actuator 31 is an actuator different from a dual-purpose actuator 33 and is used for a crane work. A second actuator 32 is an actuator different from the dual-purpose actuator 33 and is used for another work. A first actuator stopping unit (61) stops the first actuator 31 when a second mode is selected by a mode selecting unit 50. Second actuator stopping units (62, 65) stop the second actuator 32 when a first mode is selected by the mode selecting unit 50.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、クレーン作業と他の作業とに兼用される作業機械に関する。 The present invention relates to a work machine that is used for both crane work and other work.

例えば特許文献1に、クレーン作業と他の作業とに兼用される作業機械が記載されている(同文献の図1、図5を参照)。 For example, Patent Document 1 describes a working machine that is used for both crane work and other work (see FIGS. 1 and 5 of the same document).

特開2020-007052号公報JP 2020-007052 A

このような作業機械には、クレーン作業用のアクチュエータと、他の作業用のアクチュエータと、が設けられる場合がある。従来、作業機械のオペレータが、作業の内容に応じて作動させるアクチュエータを判断していた。そのため、クレーン作業時に、他の作業用のアクチュエータが作動させられることや、他の作業時に、クレーン作業用のアクチュエータが作動させられることがあった。 Such work machines are sometimes provided with actuators for crane work and actuators for other work. Conventionally, an operator of a working machine determines which actuator to operate according to the content of the work. Therefore, during crane work, actuators for other work may be actuated, and during other work, actuators for crane work may be actuated.

そこで、本発明は、オペレータの判断に頼らずに、作業の内容に応じた適切なアクチュエータを作動させることができる作業機械を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a work machine that can actuate an appropriate actuator according to the content of work without relying on the operator's judgment.

作業機械は、機械本体と、ブームと、両用アクチュエータと、第1アクチュエータと、第2アクチュエータと、モード選択部と、第1アクチュエータ停止部と、第2アクチュエータ停止部と、を備える。前記ブームは、前記機械本体に起伏可能に取り付けられる。前記両用アクチュエータは、前記ブームを用いたクレーン作業、および、他の作業の両方に使用するためのアクチュエータである。前記他の作業は、前記ブームを用いた作業であって前記クレーン作業とは異なる作業である。前記第1アクチュエータは、前記両用アクチュエータとは異なるアクチュエータであって前記クレーン作業に使用するためのものである。前記第2アクチュエータは、前記両用アクチュエータとは異なるアクチュエータであって前記他の作業に使用するためのものである。前記モード選択部は、前記クレーン作業を行うときに選択される第1モード、および、前記他の作業を行うときに選択される第2モードを含む複数のモードのいずれかを選択するためのものである。前記第1アクチュエータ停止部は、前記モード選択部で前記第2モードが選択されているときに前記第1アクチュエータを停止させる。前記第2アクチュエータ停止部は、前記モード選択部で前記第1モードが選択されているときに前記第2アクチュエータを停止させる。 The work machine includes a machine body, a boom, a dual-purpose actuator, a first actuator, a second actuator, a mode selector, a first actuator stop, and a second actuator stop. The boom is attached to the machine body so that it can be raised and lowered. The dual-use actuator is an actuator for use in both crane work using the boom and other work. The other work is work using the boom and is work different from the crane work. The first actuator is an actuator different from the dual-purpose actuator and is used for the crane operation. The second actuator is an actuator different from the dual-purpose actuator and is used for the other work. The mode selection unit selects one of a plurality of modes including a first mode selected when performing the crane work and a second mode selected when performing the other work. is. The first actuator stop section stops the first actuator when the second mode is selected by the mode selection section. The second actuator stop section stops the second actuator when the first mode is selected by the mode selection section.

上記構成により、オペレータの判断に頼らずに、作業の内容に応じた適切なアクチュエータを作動させることができる。 With the above configuration, it is possible to operate an appropriate actuator according to the content of the work without relying on the operator's judgment.

作業機械1を横から見た図である。It is the figure which looked at the working machine 1 from the side. 図1に示す作業機械1のブロック図である。2 is a block diagram of the working machine 1 shown in FIG. 1; FIG. 図2に示すコントローラ80の処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing processing of a controller 80 shown in FIG. 2; FIG.

図1~図3を参照して、作業機械1について説明する。 A working machine 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG.

作業機械1は、図1に示すように、ブーム15を用いた作業を行う機械である。作業機械1は、クレーン作業と、「他の作業」と、に兼用される。作業機械1がクレーン作業を行うとき、ブーム15からフック(図示なし)が吊り下げられ、フックに吊荷が掛けられ、吊荷が吊り上げられる。クレーン作業を行う状態の作業機械1は、クレーン(例えば移動式クレーン)である。「他の作業」は、ブーム15を用いた作業であってクレーン作業とは異なる作業である。上記「他の作業」は、具体的に例えば、基礎土木作業である。作業機械1が基礎土木作業を行うとき、例えば、後述するリーダ17および作業装置19がブーム15に取り付けられ、リーダ17および作業装置19により作業が行われる。基礎土木作業は、例えば地盤を掘削(削孔)する掘削作業でもよく、地盤に杭を打設する杭打作業でもよく、地盤から杭を引き抜く杭抜作業でもよい。基礎土木作業を行う状態の作業機械1は、基礎工事機(車両系建設機械)であり、例えば掘削機でもよく、杭打機でもよく、杭抜機でもよい。「他の作業」は、クレーン作業とは異なる作業かつ基礎土木作業とは異なる作業でもよい。作業機械1は、機械本体10と、ブーム15と、リーダ17と、作業装置19と、モード選択制御装置20(図2参照)と、を備える。 The work machine 1 is a machine that performs work using a boom 15, as shown in FIG. The work machine 1 is used for both crane work and "other work". When the work machine 1 performs a crane operation, a hook (not shown) is hung from the boom 15, a load is hung on the hook, and the load is lifted. The working machine 1 in a crane operation state is a crane (for example, a mobile crane). “Other work” is work using the boom 15 and is work different from the crane work. The above "other work" is specifically, for example, foundation civil engineering work. When the working machine 1 performs foundation civil engineering work, for example, a leader 17 and a working device 19, which will be described later, are attached to the boom 15, and the leader 17 and the working device 19 perform the work. The foundation civil engineering work may be, for example, an excavation work for excavating (drilling) the ground, a pile driving work for driving piles into the ground, or a pile extraction work for pulling out piles from the ground. The work machine 1 in a state of performing foundation civil engineering work is a foundation construction machine (vehicle-type construction machine), and may be, for example, an excavator, a pile driver, or a pile extractor. The "other work" may be work different from the crane work and different from the foundation civil engineering work. The working machine 1 includes a machine body 10, a boom 15, a leader 17, a working device 19, and a mode selection control device 20 (see FIG. 2).

機械本体10は、作業機械1の本体部分である。機械本体10は、下部走行体11と、上部旋回体13と、を備える。 The machine main body 10 is a main body portion of the working machine 1 . The machine body 10 includes a lower travel body 11 and an upper revolving body 13 .

下部走行体11は、作業機械1を走行させる。下部走行体11は、クローラ11aを備えてもよく、ホイール(図示なし)を備えてもよい。なお、作業機械1は、自走しない機械(例えば固定式クレーン)でもよい。 The undercarriage 11 allows the work machine 1 to travel. The undercarriage 11 may include crawlers 11a and wheels (not shown). The work machine 1 may be a non-self-propelled machine (for example, a fixed crane).

上部旋回体13は、下部走行体11に旋回可能に搭載される。上部旋回体13は、旋回フレーム13aと、運転室13bと、を備える。旋回フレーム13aは、ブーム15などが取り付けられる構造物である。運転室13bは、オペレータ(操作者)が作業機械1を操作することが可能な部分である。作業機械1は、運転室13bとは異なる位置で操作(遠隔操作)されてもよい。 The upper revolving body 13 is rotatably mounted on the lower traveling body 11 . The upper revolving body 13 includes a revolving frame 13a and a cab 13b. The revolving frame 13a is a structure to which the boom 15 and the like are attached. The driver's cab 13b is a portion where an operator (operator) can operate the work machine 1. As shown in FIG. The work machine 1 may be operated (remotely operated) at a position different from the cab 13b.

ブーム15は、機械本体10(さらに詳しくは上部旋回体13)に起伏可能に取り付けられる。例えば、ブーム15は、ブーム15の長手方向に伸縮可能な伸縮ブームでもよく、伸縮可能でなくてもよい。ブーム15は、箱型構造を有してもよく、ラチス構造を有してもよい。 The boom 15 is attached to the machine body 10 (more precisely, the upper swing body 13) so that it can be raised and lowered. For example, the boom 15 may be a telescopic boom that can be extended and retracted in the longitudinal direction of the boom 15, and may not be telescopic. Boom 15 may have a box-type structure or may have a lattice structure.

リーダ17は、作業装置19を位置決めする構造物である。リーダ17は、作業機械1が他の作業(具体的には基礎土木作業)を行うときにブーム15に取り付けられる。リーダ17は、ブーム15(例えば先端部、上端部)から下側に延びるように配置される。リーダ17は、柱状である。例えば、リーダ17は、上部リーダ17aと、中間リーダ17bと、下部リーダ17cと、を備える。 The reader 17 is a structure that positions the work device 19 . The leader 17 is attached to the boom 15 when the work machine 1 performs other work (specifically, foundation work). The leader 17 is arranged so as to extend downward from the boom 15 (for example, the tip end, the upper end). The reader 17 is columnar. For example, the reader 17 comprises an upper reader 17a, an intermediate reader 17b and a lower reader 17c.

上部リーダ17aは、リーダ17の上側部分を構成する。上部リーダ17aは、例えば作業装置19などを吊り上げるためのシーブを備えてもよい。中間リーダ17bは、上部リーダ17aから下側に延び、柱状である。下部リーダ17cは、リーダ17の下側部分を構成する。下部リーダ17cは、中間リーダ17bから下側に延び、柱状である。下部リーダ17cは、地面に支持される。 The upper reader 17 a constitutes the upper portion of the reader 17 . The upper leader 17a may be provided with a sheave for lifting the working device 19 or the like, for example. The intermediate leader 17b extends downward from the upper leader 17a and has a columnar shape. Lower reader 17 c constitutes the lower portion of reader 17 . The lower leader 17c extends downward from the intermediate leader 17b and has a columnar shape. The lower reader 17c is supported on the ground.

作業装置19は、作業を行う装置である。作業装置19は、作業機械1が他の作業(具体的には基礎土木作業)を行うときにリーダ17に取り付けられ、リーダ17に位置決めされる。例えば、作業装置19は、地盤を掘削(削孔)する掘削作業を行う装置でもよい。この場合、作業装置19は、アースオーガである。この場合、作業装置19は、リーダ17に沿って、リーダ17の長手方向(上下方向)に移動可能である。例えば、作業装置19は、地盤に杭を打設する杭打作業を行う装置(杭打装置)でもよい。例えば、作業装置19は、地盤から杭を引き抜く引抜作業を行う装置(引抜装置)でもよい。ここでは、作業装置19が掘削作業を行うアースオーガである場合について説明する。作業装置19は、オーガ昇降装置19aと、オーガ駆動装置19bと、オーガドリル19cと、を備える。 The work device 19 is a device that performs work. The work device 19 is attached to the leader 17 and positioned on the leader 17 when the work machine 1 performs other work (specifically, foundation civil engineering work). For example, the work device 19 may be a device for excavating (drilling) the ground. In this case, working device 19 is an earth auger. In this case, the working device 19 can move along the leader 17 in the longitudinal direction (vertical direction) of the leader 17 . For example, the work device 19 may be a device (pile driving device) for driving piles into the ground. For example, the working device 19 may be a device (pulling device) that pulls out a pile from the ground. Here, a case where the work device 19 is an earth auger for excavating work will be described. The working device 19 includes an auger lifting device 19a, an auger driving device 19b, and an auger drill 19c.

オーガ昇降装置19aは、オーガドリル19cを上下方向に移動(昇降)させる。オーガ昇降装置19aは、リーダ17に取り付けられ、リーダ17に沿って上下方向に昇降する。例えば、オーガ昇降装置19aは、後述する基礎土木ウインチ32a(第2アクチュエータ32、第2ウインチ)により昇降するものでもよい。この場合、オーガ昇降装置19aは、ブーム15の先端部からロープ(さらに詳しくはワイヤロープ)で吊り上げられることで上昇してもよい。オーガ昇降装置19aは、リーダ17の下側部分に設けられたシーブ(図示なし)に掛けられたロープで引き下げられることで下降してもよい。なお、オーガ昇降装置19aは、基礎土木ウインチ32aの動力を使うことなくリーダ17に対して昇降してもよい。例えば、オーガ昇降装置19aは、リーダ17に設けられたラックに対して、オーガ昇降装置19aに設けられたピニオンが駆動することで、リーダ17に対して昇降するものでもよい。 The auger lifting device 19a vertically moves (lifts) the auger drill 19c. The auger lifting device 19a is attached to the leader 17 and moves up and down along the leader 17 . For example, the auger lifting device 19a may be lifted by a foundation civil engineering winch 32a (second actuator 32, second winch), which will be described later. In this case, the auger lifting device 19a may be raised by being lifted from the tip of the boom 15 by a rope (more specifically, a wire rope). The auger lifting device 19 a may be lowered by being pulled down by a rope hung on a sheave (not shown) provided on the lower portion of the leader 17 . It should be noted that the auger lifting device 19a may move up and down with respect to the leader 17 without using the power of the foundation civil engineering winch 32a. For example, the auger lifting device 19a may move up and down with respect to the leader 17 by driving a pinion provided in the auger lifting device 19a with respect to a rack provided in the leader 17 .

オーガ駆動装置19bは、リーダ17に対してオーガドリル19cを回転駆動させる。オーガ駆動装置19bは、オーガドリル19cの長手方向に延びるオーガドリル19cの中心軸を中心に、オーガドリル19cを回転駆動させる。オーガ駆動装置19b(オーガ減速機)は、モータおよび減速機を備える。オーガドリル19cは、地盤を掘削するドリルである。 The auger driving device 19b rotates the auger drill 19c with respect to the leader 17 . The auger driving device 19b rotationally drives the auger drill 19c about the central axis of the auger drill 19c extending in the longitudinal direction of the auger drill 19c. The auger driving device 19b (auger reducer) includes a motor and a reducer. The auger drill 19c is a drill for excavating the ground.

モード選択制御装置20(図2参照)は、モード(後述)に応じてアクチュエータの停止を制御する装置である。モード選択制御装置20は、第1アクチュエータ31と、第2アクチュエータ32と、両用アクチュエータ33と、を備える。図2に示すように、モード選択制御装置20は、第2アクチュエータ油圧源35と、センサ40と、モード選択部50と、油圧制御部60と、第2アクチュエータ油圧源制御部65(第2アクチュエータ停止部)と、表示部70と、コントローラ80と、を備える。 The mode selection control device 20 (see FIG. 2) is a device that controls stopping of the actuator according to the mode (described later). The mode selection control device 20 includes a first actuator 31 , a second actuator 32 and a dual-use actuator 33 . As shown in FIG. 2, the mode selection control device 20 includes a second actuator hydraulic pressure source 35, a sensor 40, a mode selection section 50, a hydraulic pressure control section 60, and a second actuator hydraulic pressure source control section 65 (second actuator stop portion), a display portion 70, and a controller 80.

第1アクチュエータ31は、図1に示す両用アクチュエータ33(詳細は後述)とは異なるアクチュエータであって、クレーン作業に使用するための(使用することが想定されている)アクチュエータである。「アクチュエータ」は、例えば油圧アクチュエータであり、油圧シリンダを含んでもよく、油圧モータを含んでもよく、油圧モータを備えるウインチを含んでもよい(第2アクチュエータ32および両用アクチュエータ33も同様)。「アクチュエータ」は、油圧以外(例えば、油圧を除く流体圧、電動など)により駆動するアクチュエータを含んでもよい(第2アクチュエータ32および両用アクチュエータ33も同様)。例えば、第1アクチュエータ31は、モード選択部50(図2参照)で第1モード(後述)が選択されているときにのみ使用される。具体的には例えば、第1アクチュエータ31は、クレーンウインチ31a(第1ウインチ)を備える。なお、第1アクチュエータ31は、ウインチ以外のアクチュエータを備えてもよい(第2アクチュエータ32も同様)。 The first actuator 31 is an actuator different from the dual-purpose actuator 33 (details will be described later) shown in FIG. An "actuator" is, for example, a hydraulic actuator and may include a hydraulic cylinder, may include a hydraulic motor, or may include a winch with a hydraulic motor (as well as the second actuator 32 and dual-purpose actuator 33). The "actuator" may include an actuator driven by a non-hydraulic pressure (for example, fluid pressure other than hydraulic pressure, electric power, etc.) (same applies to the second actuator 32 and dual-purpose actuator 33). For example, the first actuator 31 is used only when a first mode (described later) is selected by the mode selector 50 (see FIG. 2). Specifically, for example, the first actuator 31 includes a crane winch 31a (first winch). Note that the first actuator 31 may be provided with an actuator other than a winch (the same applies to the second actuator 32).

クレーンウインチ31a(第1ウインチ)は、クレーン作業に使用するためのウインチ(例えば油圧ウインチ)である。クレーンウインチ31aは、ロープの巻き取り、および繰り出しを行う装置(巻上装置)である(後述する基礎土木ウインチ32a(第2ウインチ)も同様)。具体的には、クレーンウインチ31aは、フック(図示なし)を巻き上げるためのロープの巻き取り、および繰り出しを行う。クレーンウインチ31aは、1つのみ設けられてもよく、複数設けられてもよい。クレーンウインチ31aは、上部旋回体13(図1に示す例では上部旋回体13の後部)に搭載されてもよく、ブーム15に搭載されてもよい。 The crane winch 31a (first winch) is a winch (for example, a hydraulic winch) for use in crane work. The crane winch 31a is a device (hoisting device) that winds up and lets out a rope (the same applies to a foundation civil engineering winch 32a (second winch) described later). Specifically, the crane winch 31a winds up and lets out a rope for hoisting a hook (not shown). Only one crane winch 31a may be provided, or a plurality of crane winches 31a may be provided. The crane winch 31 a may be mounted on the upper swing body 13 (the rear part of the upper swing body 13 in the example shown in FIG. 1 ) or may be mounted on the boom 15 .

第2アクチュエータ32は、両用アクチュエータ33(詳細は後述)とは異なるアクチュエータであって、「他の作業」に使用するための(使用することが想定されている)アクチュエータである。例えば、第2アクチュエータ32は、基礎土木作業に使用するためのアクチュエータ(基礎土木用アクチュエータ)である。例えば、第2アクチュエータ32は、第2モード(後述)が選択されているときにのみ使用される。第2アクチュエータ32は、1つのみ設けられてもよく、複数設けられてもよい。具体的には例えば、第2アクチュエータ32は、基礎土木ウインチ32a(第2ウインチ)を備える。作業装置19(例えばオーガ昇降装置19aおよびオーガ駆動装置19bの少なくともいずれか)がアクチュエータを含む場合は、このアクチュエータは、第2アクチュエータ32に該当する。 The second actuator 32 is an actuator that is different from the dual-purpose actuator 33 (details will be described later), and is an actuator that is used (expected to be used) for "other work". For example, the second actuator 32 is an actuator for use in foundation civil engineering work (actuator for foundation civil engineering). For example, the second actuator 32 is used only when a second mode (described below) is selected. Only one second actuator 32 may be provided, or a plurality of second actuators 32 may be provided. Specifically, for example, the second actuator 32 includes a foundation civil engineering winch 32a (second winch). If the working device 19 (for example, at least one of the auger lifting device 19a and the auger driving device 19b) includes an actuator, this actuator corresponds to the second actuator 32.

基礎土木ウインチ32a(第2ウインチ)は、「他の作業」に使用するためのウインチ(例えば油圧ウインチ)である。例えば、基礎土木ウインチ32aは、基礎土木作業に使用するためのウインチである。具体的には例えば、基礎土木ウインチ32aは、オーガ昇降装置19aを昇降させるためのロープの巻き取り、および繰り出しを行ってもよい。基礎土木ウインチ32aは、上部旋回体13(図1に示す例では上部旋回体13の前部)に搭載されてもよく、ブーム15に搭載されてもよい。クレーン作業に用いられる第1ウインチ(具体的にはクレーンウインチ31a)と、他の作業に用いられる第2ウインチ(具体的には基礎土木ウインチ32a)とでは、求められる性能や適用法規が異なる。そのため、クレーン作業と他の作業とで兼用可能なウインチが設けられる場合は、クレーン作業用のウインチと他の作業用のウインチとが別々に設けられる場合に比べ、コスト(ウインチ自体のコストや開発費など)が増大する場合がある。作業機械1では、クレーン作業に用いられる第1ウインチ(具体的にはクレーンウインチ31a)と、他の作業に用いられる第2ウインチ(具体的には基礎土木ウインチ32a)とが、別々に設けられる。 The foundation civil engineering winch 32a (second winch) is a winch (for example, a hydraulic winch) for use in "other work." For example, the foundation engineering winch 32a is a winch for use in foundation engineering work. Specifically, for example, the foundation civil engineering winch 32a may wind up and let out a rope for raising and lowering the auger lifting device 19a. The foundation civil engineering winch 32 a may be mounted on the upper revolving body 13 (the front portion of the upper revolving body 13 in the example shown in FIG. 1 ) or may be mounted on the boom 15 . The required performance and applicable regulations differ between the first winch (specifically, the crane winch 31a) used for crane work and the second winch (specifically, the foundation civil engineering winch 32a) used for other work. Therefore, if a winch that can be used for both crane work and other work is provided, the cost (cost of the winch itself and development costs, etc.) may increase. In the work machine 1, a first winch (specifically, a crane winch 31a) used for crane work and a second winch (specifically, a foundation civil engineering winch 32a) used for other work are provided separately. .

両用アクチュエータ33は、クレーン作業、および「他の作業」の両方に使用するための(使用することが想定されている)アクチュエータである。例えば、両用アクチュエータ33は、クレーン作業および基礎土木作業の両方に使用するためのアクチュエータである。例えば、両用アクチュエータ33は、ブーム起伏シリンダ33aと、ブーム伸縮シリンダ33bと、を備える。 The dual-use actuator 33 is an actuator intended for (or intended to be used for) both crane work and "other work." For example, dual-use actuator 33 is an actuator for use in both crane operations and foundation works. For example, the dual-purpose actuator 33 includes a boom hoisting cylinder 33a and a boom telescoping cylinder 33b.

ブーム起伏シリンダ33aは、機械本体10(さらに詳しくは上部旋回体13)に対してブーム15を起伏させる。ブーム起伏シリンダ33aは、上部旋回体13とブーム15とに取り付けられる。ブーム起伏シリンダ33aは、伸縮可能な油圧シリンダである(ブーム伸縮シリンダ33bも同様)。 The boom hoisting cylinder 33a raises and lowers the boom 15 with respect to the machine body 10 (more specifically, the upper rotating body 13). The boom hoisting cylinder 33 a is attached to the upper rotating body 13 and the boom 15 . The boom hoisting cylinder 33a is a telescopic hydraulic cylinder (similar to the boom telescopic cylinder 33b).

ブーム伸縮シリンダ33bは、ブーム15を伸縮させる。ブーム伸縮シリンダ33bは、ブーム15の内部に配置される。ブーム伸縮シリンダ33bは、1本のみ設けられてもよく、複数本設けられてもよい。クレーン作業が行われるときには、ブーム15の起伏および伸縮により、フック(図示なし)の位置が変えられる。基礎土木作業が行われるときには、ブーム15の起伏および伸縮により、リーダ17および作業装置19の位置が変えられ、また、作業装置19から地盤や杭などに作用する力が変えられる。 The boom telescoping cylinder 33 b telescopes the boom 15 . The boom telescopic cylinder 33b is arranged inside the boom 15 . Only one boom telescopic cylinder 33b may be provided, or a plurality of boom telescopic cylinders 33b may be provided. When crane work is performed, the boom 15 is undulated and extended and retracted to change the position of the hook (not shown). When foundation civil engineering work is performed, the boom 15 is undulated and stretched to change the positions of the leader 17 and the working device 19, and also to change the force exerted by the working device 19 on the ground, piles, and the like.

第2アクチュエータ油圧源35(図2参照)は、第2アクチュエータ32に圧油を供給する。第2アクチュエータ油圧源35は、例えば油圧ポンプなどである。 A second actuator hydraulic pressure source 35 (see FIG. 2) supplies pressure oil to the second actuator 32 . The second actuator hydraulic pressure source 35 is, for example, a hydraulic pump.

センサ40(図2参照)は、作業機械1に作用する負荷を検出する。さらに詳しくは、センサ40は、作業機械1に作用するモーメント(転倒モーメント)を算出するために必要な情報を検出する。具体的には例えば、図2に示すように、センサ40は、ブーム角度センサ41と、ブーム長さセンサ42と、起伏シリンダ圧力センサ43と、を備える。 A sensor 40 (see FIG. 2) detects a load acting on the work machine 1 . More specifically, sensor 40 detects information necessary to calculate a moment (overturning moment) acting on work machine 1 . Specifically, for example, as shown in FIG. 2 , the sensor 40 includes a boom angle sensor 41 , a boom length sensor 42 and a luffing cylinder pressure sensor 43 .

ブーム角度センサ41は、図1に示すように、水平方向に対するブーム15の起伏角度(ブーム角度θ)を検出する。例えば、ブーム角度センサ41(図2参照)は、上部旋回体13に対するブーム15の角度を検出する角度センサでもよく、水平面に対するブーム15の傾斜を検出する傾斜センサでもよい。 The boom angle sensor 41 detects the hoisting angle (boom angle θ) of the boom 15 with respect to the horizontal direction, as shown in FIG. For example, the boom angle sensor 41 (see FIG. 2) may be an angle sensor that detects the angle of the boom 15 with respect to the upper swing structure 13, or an inclination sensor that detects the inclination of the boom 15 with respect to the horizontal plane.

ブーム長さセンサ42(図2参照)は、ブーム15の長手方向におけるブーム15の長さ(ブーム長さL)を検出する。例えば、ブーム長さセンサ42は、ブーム伸縮シリンダ33bのストロークを検出してもよい。 A boom length sensor 42 (see FIG. 2) detects the length of the boom 15 in the longitudinal direction of the boom 15 (boom length L). For example, the boom length sensor 42 may detect the stroke of the boom telescoping cylinder 33b.

起伏シリンダ圧力センサ43(図2参照)は、ブーム起伏シリンダ33aに作用する圧力(油圧、起伏シリンダ圧力Pb)を検出する。 The hoisting cylinder pressure sensor 43 (see FIG. 2) detects the pressure (hydraulic pressure, hoisting cylinder pressure Pb) acting on the boom hoisting cylinder 33a.

モード選択部50(図2参照)は、複数のモードのいずれかを選択する(切り換える)ためのものである。図2に示すモード選択部50は、作業機械1のオペレータに操作される。例えば、モード選択部50は、運転室13b(図1参照)の内部に配置されてもよく、運転室13bの外部に配置されてもよい。モード選択部50は、例えばスイッチ(モード選択スイッチ)であり、物理スイッチでもよく、画面に表示されたスイッチ(例えばタッチ操作されるスイッチ)でもよい。モード選択部50で選択されるモードは、第1モードおよび第2モードを含む。第1モードは、作業機械1がクレーン作業を行うときに選択されるモード(クレーンモード)である。第2モードは、作業機械1が「他の作業」を行うときに選択されるモードである。例えば、第2モードは、作業機械1が基礎土木作業を行うときに選択されるモード(基礎土木モード)である。モード選択部50では、第1モードおよび第2モードの両方が同時に選択されることはない。第1モードが選択されている時には、第2モードは選択されない。第2モードが選択されている時には、第1モードは選択されない。なお、モード選択部50で選択されるモードには、第1モードおよび第2モードとは異なるモード(例えば第3モード、第4モードなど)があってもよい。例えば、モード選択部50で選択されるモードには、作業機械1の分解や組立が行われるときに選択される分解組立モードなどがあってもよい。 The mode selector 50 (see FIG. 2) is for selecting (switching) one of a plurality of modes. A mode selection unit 50 shown in FIG. 2 is operated by an operator of the work machine 1 . For example, the mode selection unit 50 may be arranged inside the operator's cab 13b (see FIG. 1), or may be arranged outside the operator's cab 13b. The mode selection unit 50 is, for example, a switch (mode selection switch), and may be a physical switch or a switch displayed on the screen (for example, a touch-operated switch). Modes selected by mode selection unit 50 include a first mode and a second mode. The first mode is a mode (crane mode) selected when the work machine 1 performs crane work. The second mode is a mode selected when the work machine 1 performs "other work". For example, the second mode is a mode (basic civil engineering mode) selected when the work machine 1 performs foundation civil engineering work. Mode selection unit 50 does not select both the first mode and the second mode at the same time. The second mode is not selected when the first mode is selected. The first mode is not selected when the second mode is selected. The modes selected by the mode selection unit 50 may include modes different from the first mode and the second mode (for example, a third mode, a fourth mode, etc.). For example, the mode selected by the mode selection unit 50 may include a disassembly/assembly mode selected when the work machine 1 is disassembled or assembled.

油圧制御部60は、アクチュエータ(第1アクチュエータ31、第2アクチュエータ32、および両用アクチュエータ33)が油圧式である場合に、アクチュエータを制御する。油圧制御部60は、アクチュエータの作動(作動速度、作動方向)を制御する。油圧制御部60は、アクチュエータの停止を制御する。具体的には例えば、油圧制御部60は、アクチュエータへの圧油の供給(流量、方向)を制御する。油圧制御部60は、アクチュエータへの圧油の供給を停止することが可能に構成される。油圧制御部60は、第1アクチュエータ制御部61(第1アクチュエータ停止部)と、第2アクチュエータ制御部62(第2アクチュエータ停止部)と、両用アクチュエータ制御部63と、を備える。 The hydraulic control unit 60 controls the actuators (the first actuator 31, the second actuator 32, and the dual-use actuator 33) when they are hydraulic. The hydraulic control unit 60 controls the actuation (operation speed, actuation direction) of the actuator. The hydraulic control unit 60 controls stopping of the actuator. Specifically, for example, the hydraulic control unit 60 controls the supply (flow rate, direction) of pressure oil to the actuator. The hydraulic control unit 60 is configured to be able to stop the supply of pressure oil to the actuator. The hydraulic control section 60 includes a first actuator control section 61 (first actuator stop section), a second actuator control section 62 (second actuator stop section), and a dual-purpose actuator control section 63 .

第1アクチュエータ制御部61(第1アクチュエータ停止部)(クレーン用アクチュエータ制御部)は、第1アクチュエータ31を制御する。さらに詳しくは、第1アクチュエータ制御部61は、第1アクチュエータ制御部61に入力される指令に応じて、第1アクチュエータ31の作動や停止を制御する。モード選択部50で第2モードが選択されているときに、第1アクチュエータ制御部61は、第1アクチュエータ31を停止させる。さらに詳しくは、モード選択部50で第2モードが選択されているときに、第1アクチュエータ31を作動させるための操作がオペレータにより行われても、第1アクチュエータ制御部61は、第1アクチュエータ31を作動させない(操作を無効にする)。モード選択部50で第2モードが選択されていないとき(例えば第1モードが選択されているとき)に、第1アクチュエータ制御部61は、第1アクチュエータ31を作動させるためのオペレータの操作に応じて、第1アクチュエータ31を作動させる。このとき、第1アクチュエータ制御部61は、第1アクチュエータ31を作動させるためのオペレータの操作を無効にしない(有効にする)。ただし、後述する負荷率Mが閾値MAを超える場合は、第1アクチュエータ制御部61は、第1アクチュエータ31を作動させない(操作を無効にする)(詳細は後述)。例えば、第1アクチュエータ制御部61は、クレーンウインチ制御部61aを備える。 The first actuator control section 61 (first actuator stop section) (crane actuator control section) controls the first actuator 31 . More specifically, the first actuator control section 61 controls the actuation and stoppage of the first actuator 31 according to commands input to the first actuator control section 61 . The first actuator control section 61 stops the first actuator 31 when the second mode is selected by the mode selection section 50 . More specifically, even if the operator performs an operation to operate the first actuator 31 while the second mode is selected by the mode selection unit 50, the first actuator control unit 61 not operate (disable operation). When the second mode is not selected by the mode selection unit 50 (for example, when the first mode is selected), the first actuator control unit 61 operates the first actuator 31 according to the operator's operation. to operate the first actuator 31 . At this time, the first actuator control section 61 does not disable (enable) the operator's operation for operating the first actuator 31 . However, when the load factor M, which will be described later, exceeds the threshold value MA, the first actuator control unit 61 does not operate the first actuator 31 (disables the operation) (details will be described later). For example, the first actuator control section 61 includes a crane winch control section 61a.

クレーンウインチ制御部61aは、クレーンウインチ31aを制御する。具体的には例えば、クレーンウインチ制御部61aは、クレーンウインチ31aによるロープの巻き取り、および繰り出しを制御する。クレーンウインチ制御部61aは、クレーンウインチ31aを停止させることが可能に構成される。 The crane winch control section 61a controls the crane winch 31a. Specifically, for example, the crane winch control unit 61a controls winding and unwinding of the rope by the crane winch 31a. The crane winch control section 61a is configured to be able to stop the crane winch 31a.

第2アクチュエータ制御部62(第2アクチュエータ停止部)(例えば基礎土木用アクチュエータ制御部)は、第2アクチュエータ32を制御する。さらに詳しくは、第2アクチュエータ制御部62は、第2アクチュエータ制御部62に入力される指令に応じて、第2アクチュエータ32の作動や停止を制御する。モード選択部50で第1モードが選択されているときに、第2アクチュエータ制御部62は、第2アクチュエータ32を停止させる。さらに詳しくは、モード選択部50で第1モードが選択されているときに、第2アクチュエータ32を作動させるための操作がオペレータにより行われても、第2アクチュエータ制御部62は、第2アクチュエータ32を作動させない(操作を無効にする)。モード選択部50で第1モードが選択されていないとき(例えば第2モードが選択されているとき)に、第2アクチュエータ制御部62は、第2アクチュエータ32を作動させるためのオペレータの操作に応じて、第2アクチュエータ32を作動させる。このとき、第2アクチュエータ制御部62は、第2アクチュエータ32を作動させるためのオペレータの操作を無効にしない(有効にする)。例えば、第2アクチュエータ制御部62は、基礎土木ウインチ制御部62aを備える。 A second actuator control section 62 (second actuator stopping section) (for example, a foundation civil engineering actuator control section) controls the second actuator 32 . More specifically, the second actuator control section 62 controls actuation and stoppage of the second actuator 32 according to commands input to the second actuator control section 62 . The second actuator control section 62 stops the second actuator 32 when the first mode is selected by the mode selection section 50 . More specifically, even if the operator performs an operation to operate the second actuator 32 while the first mode is selected by the mode selection unit 50, the second actuator control unit 62 not operate (disable operation). When the first mode is not selected by the mode selection unit 50 (for example, when the second mode is selected), the second actuator control unit 62 operates the second actuator 32 according to the operator's operation. to operate the second actuator 32 . At this time, the second actuator control section 62 does not disable (enable) the operator's operation for operating the second actuator 32 . For example, the second actuator control section 62 includes a foundation civil engineering winch control section 62a.

基礎土木ウインチ制御部62a(第2ウインチ制御部、第2アクチュエータ停止部)は、基礎土木ウインチ32aを制御する。具体的には例えば、基礎土木ウインチ制御部62aは、基礎土木ウインチ32aによるロープの巻き取り、および繰り出しを制御する。基礎土木ウインチ制御部62aは、基礎土木ウインチ32aを停止させることが可能に構成される。 The foundation civil engineering winch control section 62a (second winch control section, second actuator stopping section) controls the foundation civil engineering winch 32a. Specifically, for example, the foundation civil engineering winch control unit 62a controls the winding and feeding of the rope by the foundation civil engineering winch 32a. The foundation civil engineering winch control section 62a is configured to be able to stop the foundation civil engineering winch 32a.

両用アクチュエータ制御部63は、両用アクチュエータ33を制御する。さらに詳しくは、両用アクチュエータ制御部63は、両用アクチュエータ制御部63に入力される指令に応じて、両用アクチュエータ33の作動や停止を制御する。モード選択部50で第1モードが選択されているときに、両用アクチュエータ制御部63は、両用アクチュエータ33を作動させるためのオペレータによる操作に応じて、両用アクチュエータ33を作動させる(操作を無効にしない)。モード選択部50で第2モードが選択されているときに、両用アクチュエータ制御部63は、両用アクチュエータ33を作動させるためのオペレータの操作に応じて、両用アクチュエータ33を作動させる(操作を無効にしない)。ただし、後述する負荷率Mが閾値MAを超える場合は、両用アクチュエータ制御部63は、両用アクチュエータ33を作動させない(操作を無効にする)(詳細は後述)。例えば、両用アクチュエータ制御部63は、ブーム起伏制御部63aと、ブーム伸縮制御部63bと、を備える。 The dual-purpose actuator control section 63 controls the dual-purpose actuator 33 . More specifically, the dual-purpose actuator control section 63 controls the actuation and stoppage of the dual-purpose actuator 33 according to commands input to the dual-purpose actuator control section 63 . When the first mode is selected by the mode selection unit 50, the dual-purpose actuator control unit 63 operates the dual-purpose actuator 33 (does not disable the operation) in accordance with the operator's operation for operating the dual-purpose actuator 33. ). When the second mode is selected by the mode selection unit 50, the dual-purpose actuator control unit 63 operates the dual-purpose actuator 33 according to the operator's operation for operating the dual-purpose actuator 33 (does not disable the operation). ). However, when the load factor M, which will be described later, exceeds the threshold value MA, the dual-purpose actuator control section 63 does not operate the dual-purpose actuator 33 (invalidates the operation) (details will be described later). For example, the dual-use actuator control section 63 includes a boom hoisting control section 63a and a boom extension/contraction control section 63b.

ブーム起伏制御部63aは、ブーム15(図1参照)の起伏を制御する。さらに詳しくは、ブーム起伏制御部63aは、ブーム起伏シリンダ33aの伸縮を制御することで、ブーム15の起伏を制御する。 The boom hoisting control section 63a controls hoisting of the boom 15 (see FIG. 1). More specifically, the boom hoisting control section 63a controls the hoisting of the boom 15 by controlling the expansion and contraction of the boom hoisting cylinder 33a.

ブーム伸縮制御部63bは、ブーム15(図1参照)の伸縮を制御する。さらに詳しくは、ブーム伸縮制御部63bは、ブーム伸縮シリンダ33bの伸縮を制御することで、ブーム15の伸縮を制御する。 The boom extension/retraction control section 63b controls extension/retraction of the boom 15 (see FIG. 1). More specifically, the boom telescoping control unit 63b controls telescoping of the boom 15 by controlling telescoping of the boom telescoping cylinder 33b.

第2アクチュエータ油圧源制御部65(第2アクチュエータ停止部)は、第2アクチュエータ油圧源35から第2アクチュエータ32への圧油の供給を制御する。例えば、第2アクチュエータ油圧源制御部65は、第2アクチュエータ油圧源35を停止させることが可能に構成されてもよい。この場合、第2アクチュエータ油圧源制御部65は、第2アクチュエータ油圧源35を停止させ、第2アクチュエータ油圧源35から第2アクチュエータ32への圧油の供給を停止することで、第2アクチュエータ32を停止させる。また、例えば、第2アクチュエータ油圧源制御部65は、第2アクチュエータ油圧源35から第2アクチュエータ32への配管を閉じることが可能に構成されてもよい。この場合、第2アクチュエータ油圧源制御部65は、上記の配管を閉じることで、第2アクチュエータ油圧源35から第2アクチュエータ32への圧油の供給を停止させ、第2アクチュエータ32を停止させる。この場合、第2アクチュエータ油圧源35は停止させなくてもよい。この場合、例えば、上記の配管に設けられた切換弁(図示なし)が切り換えられることで、第2アクチュエータ油圧源35が吐出した油が、タンク(図示なし)に戻されてもよい。 The second actuator hydraulic pressure source control section 65 (second actuator stopping section) controls the supply of pressure oil from the second actuator hydraulic pressure source 35 to the second actuator 32 . For example, the second actuator hydraulic pressure source control section 65 may be configured to be able to stop the second actuator hydraulic pressure source 35 . In this case, the second actuator hydraulic pressure source control unit 65 stops the second actuator hydraulic pressure source 35 and stops the supply of pressurized oil from the second actuator hydraulic pressure source 35 to the second actuator 32 . to stop Further, for example, the second actuator hydraulic pressure source control section 65 may be configured to be able to close the piping from the second actuator hydraulic pressure source 35 to the second actuator 32 . In this case, the second actuator hydraulic pressure source control section 65 stops the supply of pressure oil from the second actuator hydraulic pressure source 35 to the second actuator 32 by closing the pipe, thereby stopping the second actuator 32 . In this case, the second actuator hydraulic pressure source 35 does not have to be stopped. In this case, for example, the oil discharged from the second actuator hydraulic pressure source 35 may be returned to the tank (not shown) by switching a switching valve (not shown) provided in the above piping.

表示部70は、モード選択部50でどのモードが選択されているかを表示する。例えば、表示部70は、図1に示す機械本体10の外部に配置されてもよく、機械本体10に取り付けられてもよく、機械本体10の内部(例えば運転室13bの内部)に配置されてもよい。表示部70は、作業機械1のオペレータから視認できる位置に配置されてもよく、作業機械1の外部の作業者(例えば現場監督や玉掛作業者など)から視認できる位置に配置されてもよい。図2に示す表示部70は、表示灯(ライト、例えば回転灯など)でもよい。表示部70は、画面表示を行うものでもよい。表示部70は、第1表示部71と、第2表示部72と、を備える。 The display section 70 displays which mode is selected by the mode selection section 50 . For example, the display unit 70 may be arranged outside the machine body 10 shown in FIG. good too. The display unit 70 may be arranged at a position where it can be visually recognized by the operator of the work machine 1, or at a position where it can be visually recognized by workers outside the work machine 1 (for example, site supervisors, sling workers, etc.). The display unit 70 shown in FIG. 2 may be an indicator light (light, for example, a revolving light). The display unit 70 may perform screen display. The display section 70 includes a first display section 71 and a second display section 72 .

第1表示部71(クレーンモード表示部)は、モード選択部50で第1モード(クレーンモード)が選択されているときに、第1モードが選択されていることを表示する(第1モードが選択されていることを示す表示を行う)。 The first display portion 71 (crane mode display portion) displays that the first mode is selected when the first mode (crane mode) is selected by the mode selection portion 50 (the first mode is display to indicate that it is selected).

第2表示部72(例えば基礎土木モード表示部)は、モード選択部50で第2モード(例えば基礎土木モード)が選択されているときに、第2モードが選択されていることを表示する(第2モードが選択されていることを示す表示を行う)。 The second display section 72 (for example, the basic civil engineering mode display section) displays that the second mode is selected when the second mode (for example, the basic civil engineering mode) is selected by the mode selection section 50 ( display to indicate that the second mode is selected).

コントローラ80は、信号の入出力、演算(処理)、情報の記憶などを行うコンピュータである。例えば、コントローラ80の機能は、コントローラ80の記憶部(図示なし)に記憶されたプログラムが演算部(図示なし)で実行されることにより実現される。コントローラ80は、作業機械1のモーメント(転倒モーメント)を制限する安全装置(モーメントリミッタ)の機能を有する。コントローラ80は、負荷率演算部81と、モード判別部82と、出力部83と、を備える。 The controller 80 is a computer that performs signal input/output, computation (processing), information storage, and the like. For example, the functions of the controller 80 are implemented by executing a program stored in a storage unit (not shown) of the controller 80 by a computing unit (not shown). The controller 80 has a function of a safety device (moment limiter) that limits the moment (overturning moment) of the work machine 1 . The controller 80 includes a load factor calculation section 81 , a mode determination section 82 and an output section 83 .

負荷率演算部81は、作業機械1の負荷率Mを演算(算出)する。負荷率Mは、作業機械1において許容される最大の負荷に対する、現在の負荷の割合である。負荷率演算部81は、センサ40から入力された検出値に基づいて、負荷率Mを演算する。 The load factor calculator 81 calculates (calculates) the load factor M of the work machine 1 . The load factor M is the ratio of the current load to the maximum allowable load on the work machine 1 . Load factor calculation unit 81 calculates load factor M based on the detected value input from sensor 40 .

モード判別部82は、モード選択部50でどのモードが選択されているかを判別する。 The mode discriminator 82 discriminates which mode is selected by the mode selector 50 .

出力部83は、指令(制御指令、例えば電気信号)を出力する。例えば、出力部83は、油圧制御部60、第2アクチュエータ油圧源制御部65、および表示部70に指令を出力する。 The output unit 83 outputs commands (control commands, such as electrical signals). For example, the output unit 83 outputs commands to the hydraulic control unit 60 , the second actuator hydraulic pressure source control unit 65 and the display unit 70 .

(作動)
コントローラ80は、次のように処理を行う。以下の各ステップ(S11~S32)については、図3を参照して説明する。
(activation)
The controller 80 processes as follows. Each step (S11 to S32) below will be described with reference to FIG.

ステップS11では、図2に示す負荷率演算部81は、センサ40に検出されたブーム角度θ(図1参照)、ブーム長さL(図1参照)、および起伏シリンダ圧力Pbを読み込む。ステップS12では、負荷率演算部81は、読み込んだブーム角度θ、ブーム長さL、および起伏シリンダ圧力Pbから、負荷率Mを算出する。 In step S11, the load factor calculator 81 shown in FIG. 2 reads the boom angle θ (see FIG. 1) detected by the sensor 40, the boom length L (see FIG. 1), and the hoisting cylinder pressure Pb. In step S12, the load factor calculator 81 calculates the load factor M from the read boom angle θ, boom length L, and hoisting cylinder pressure Pb.

ステップS21では、モード判別部82は、モード選択部50で選択されたモード(図3では「Sw」)を読み込む。ステップS22では、モード判別部82は、読み込んだモードを判別する(ステップS22)。モード選択部50で選択されたモードが第1モード(クレーンモード、図3では「CR」)の場合、フローはステップS23に進む。モード選択部50で選択されたモードが第2モード(例えば基礎土木モード、図3では「FO」)の場合、フローはステップS24に進む。 In step S21, the mode determination unit 82 reads the mode selected by the mode selection unit 50 ("Sw" in FIG. 3). At step S22, the mode determination unit 82 determines the read mode (step S22). If the mode selected by the mode selection unit 50 is the first mode (crane mode, "CR" in FIG. 3), the flow proceeds to step S23. If the mode selected by the mode selection unit 50 is the second mode (for example, the basic civil engineering mode, "FO" in FIG. 3), the flow proceeds to step S24.

ステップS23では、モード選択部50で選択されたモードが第1モード(クレーンモード)の場合に、コントローラ80は、第2アクチュエータ32を停止させ、第1表示部71に表示を行わせる。さらに詳しくは、出力部83は、第2アクチュエータ制御部62に、第2アクチュエータ32を停止させる信号を出力してもよい。具体的には例えば、出力部83は、基礎土木ウインチ制御部62aに、基礎土木ウインチ32aを停止させる信号を出力してもよい。出力部83は、第2アクチュエータ油圧源制御部65に、第2アクチュエータ油圧源35を停止させる信号を出力してもよい。コントローラ80は、基礎土木ウインチ32aおよび第2アクチュエータ油圧源35の、両方を停止させてもよく、一方のみを停止させてもよい。モード選択部50で選択されたモードが第1モードの場合、コントローラ80は、第1アクチュエータ31の作動を許容する(停止を解除した状態にする)。モード選択部50で選択されたモードが第1モードの場合、コントローラ80は、両用アクチュエータ33の作動を許容する。モード選択部50で選択されたモードが第1モードの場合、出力部83は、第1モードが選択されていることを示す表示を行わせる信号を第1表示部71に出力する。 In step S23, when the mode selected by the mode selection unit 50 is the first mode (crane mode), the controller 80 stops the second actuator 32 and causes the first display unit 71 to display. More specifically, the output section 83 may output a signal for stopping the second actuator 32 to the second actuator control section 62 . Specifically, for example, the output section 83 may output a signal for stopping the foundation engineering winch 32a to the foundation engineering work winch control section 62a. The output section 83 may output a signal to stop the second actuator hydraulic pressure source 35 to the second actuator hydraulic pressure source control section 65 . The controller 80 may stop both the foundation civil engineering winch 32a and the second actuator hydraulic pressure source 35, or may stop only one of them. When the mode selected by the mode selection unit 50 is the first mode, the controller 80 permits the operation of the first actuator 31 (the stop is released). When the mode selected by the mode selection unit 50 is the first mode, the controller 80 allows the dual-purpose actuator 33 to operate. When the mode selected by the mode selection unit 50 is the first mode, the output unit 83 outputs to the first display unit 71 a signal for displaying that the first mode is selected.

ステップS24では、モード選択部50で選択されたモードが第2モード(例えば基礎土木モード)の場合に、コントローラ80は、第1アクチュエータ31を停止させ、第2表示部72に表示を行わせる。さらに詳しくは、この場合、出力部83は、第1アクチュエータ制御部61に第1アクチュエータ31を停止させる信号を出力する。具体的には例えば、出力部83は、クレーンウインチ制御部61aに、クレーンウインチ31aを停止させる信号を出力する。モード選択部50で選択されたモードが第2モードの場合、コントローラ80は、第2アクチュエータ32の作動を許容する(停止を解除した状態にする)。モード選択部50で選択されたモードが第2モードの場合、コントローラ80は、両用アクチュエータ33の作動を許容する。モード選択部50で選択されたモードが第2モードの場合、出力部83は、第2モードが選択されていることを示す表示を行わせる信号を第2表示部72に出力する。 In step S24, when the mode selected by the mode selection unit 50 is the second mode (for example, the basic civil engineering mode), the controller 80 stops the first actuator 31 and causes the second display unit 72 to display. More specifically, in this case, the output section 83 outputs a signal for stopping the first actuator 31 to the first actuator control section 61 . Specifically, for example, the output unit 83 outputs a signal for stopping the crane winch 31a to the crane winch control unit 61a. When the mode selected by the mode selection unit 50 is the second mode, the controller 80 permits the operation of the second actuator 32 (the stop is released). When the mode selected by the mode selection unit 50 is the second mode, the controller 80 allows the dual-purpose actuator 33 to operate. When the mode selected by the mode selection unit 50 is the second mode, the output unit 83 outputs to the second display unit 72 a signal for displaying that the second mode is selected.

ステップS31では、コントローラ80は、負荷率Mが、閾値MAを超えたか否か判定する。その結果、コントローラ80は、作業機械1の転倒モーメントが、転倒モーメントに関する閾値を超えたか否かを判定する。閾値MAは、コントローラ80に予め(この判定が行われるよりも前に)設定される。負荷率Mが閾値MAを超えない場合(ステップS31でNOの場合)は、コントローラ80は、今回の一連の処理を終了し、次回の一連の処理を開始する(スタートに戻る)。負荷率Mが閾値MAを超えた場合(ステップS31でYESの場合)は、フローはステップS32に進む。 In step S31, the controller 80 determines whether or not the load factor M exceeds the threshold value MA. As a result, the controller 80 determines whether or not the overturning moment of the work machine 1 exceeds the overturning moment threshold. The threshold MA is preset in the controller 80 (before this determination is made). If the load factor M does not exceed the threshold value MA (NO in step S31), the controller 80 terminates the current series of processes and starts the next series of processes (returns to start). If load factor M exceeds threshold MA (YES in step S31), the flow proceeds to step S32.

ステップS32では、負荷率Mが閾値MAを超えた場合に、コントローラ80は、第1アクチュエータ31および両用アクチュエータ33を停止させる(モーメントリミッタの機能を実行する)。さらに詳しくは、この場合、出力部83は、第1アクチュエータ制御部61(具体的にはクレーンウインチ制御部61a)に、第1アクチュエータ31(具体的にはクレーンウインチ31a)を停止させる信号を出力する。出力部83は、両用アクチュエータ制御部63に、両用アクチュエータ33を停止させる信号を出力する。具体的には、出力部83は、ブーム起伏制御部63aに、ブーム起伏シリンダ33aを停止させる信号を出力する。出力部83は、ブーム伸縮制御部63bに、ブーム伸縮シリンダ33bを停止させる信号を出力する。そして、コントローラ80は、今回の一連の処理を終了し、次回の一連の処理を開始する(スタートに戻る)。 In step S32, when the load factor M exceeds the threshold value MA, the controller 80 stops the first actuator 31 and the dual-purpose actuator 33 (performs the function of the moment limiter). More specifically, in this case, the output section 83 outputs a signal to the first actuator control section 61 (specifically, the crane winch control section 61a) to stop the first actuator 31 (specifically, the crane winch 31a). do. The output section 83 outputs a signal for stopping the dual-purpose actuator 33 to the dual-purpose actuator control section 63 . Specifically, the output section 83 outputs a signal for stopping the boom hoisting cylinder 33a to the boom hoisting control section 63a. The output unit 83 outputs a signal for stopping the boom telescoping cylinder 33b to the boom telescoping control unit 63b. Then, the controller 80 ends the current series of processes and starts the next series of processes (returns to the start).

なお、モード選択部50で第1モードが選択されたこと以外の何らかの条件(例えば作業機械1や作業装置19(図1参照)の負荷に関する条件など)に応じて、コントローラ80は、第2アクチュエータ32を停止させてもよい。 Note that the controller 80 selects the second actuator according to some condition other than the first mode being selected by the mode selection unit 50 (for example, a condition related to the load of the working machine 1 or the working device 19 (see FIG. 1)). 32 may be stopped.

(第1の発明の効果)
図1に示す作業機械1による効果は、次の通りである。作業機械1は、機械本体10と、ブーム15と、両用アクチュエータ33と、第1アクチュエータ31と、第2アクチュエータ32と、を備える。図2に示すように、作業機械1は、モード選択部50と、第1アクチュエータ制御部61(第1アクチュエータ停止部)と、第2アクチュエータ停止部(第2アクチュエータ制御部62、第2アクチュエータ油圧源制御部65)と、を備える。図1に示すように、ブーム15は、機械本体10に起伏可能に取り付けられる。両用アクチュエータ33は、ブーム15を用いたクレーン作業、および、ブーム15を用いた作業であってクレーン作業とは異なる「他の作業」の両方に使用するためのアクチュエータである。第1アクチュエータ31は、両用アクチュエータ33とは異なるアクチュエータであってクレーン作業に使用するためのものである。第2アクチュエータ32は、両用アクチュエータ33とは異なるアクチュエータであって他の作業に使用するためのものである。
(Effect of the first invention)
The effects of the working machine 1 shown in FIG. 1 are as follows. The work machine 1 includes a machine body 10 , a boom 15 , a dual-purpose actuator 33 , a first actuator 31 and a second actuator 32 . As shown in FIG. 2, the work machine 1 includes a mode selection section 50, a first actuator control section 61 (first actuator stop section), a second actuator stop section (second actuator control section 62, second actuator hydraulic pressure and a source control unit 65). As shown in FIG. 1, the boom 15 is attached to the machine body 10 so that it can be raised and lowered. The dual-purpose actuator 33 is an actuator for use in both crane work using the boom 15 and "other work" that uses the boom 15 and is different from the crane work. The first actuator 31 is an actuator different from the dual-purpose actuator 33 and is used for crane work. The second actuator 32 is an actuator different from the dual-purpose actuator 33 and is used for other work.

[構成1]図2に示すモード選択部50は、複数のモードのいずれかを選択するためのものである。複数のモードは、クレーン作業を行うときに選択される第1モード、および、他の作業を行うときに選択される第2モードを含む。第1アクチュエータ制御部61は、モード選択部50で第2モードが選択されているときに第1アクチュエータ31を停止させる。第2アクチュエータ停止部(第2アクチュエータ制御部62、第2アクチュエータ油圧源制御部65の少なくともいずれか)は、モード選択部50で第1モードが選択されているときに第2アクチュエータ32を停止させる。 [Arrangement 1] The mode selection unit 50 shown in FIG. 2 is for selecting one of a plurality of modes. The multiple modes include a first mode selected when performing crane work and a second mode selected when performing other work. The first actuator control section 61 stops the first actuator 31 when the second mode is selected by the mode selection section 50 . The second actuator stop section (at least one of the second actuator control section 62 and the second actuator hydraulic pressure source control section 65) stops the second actuator 32 when the first mode is selected by the mode selection section 50. .

上記[構成1]により、次の効果が得られる。モード選択部50で第1モードが選択されているときには、第2アクチュエータ32が停止する。モード選択部50で第2モードが選択されているときには、第1アクチュエータ31が停止する。よって、モード選択部50で選択されたモードに応じた、適切なアクチュエータを作動させることができる。したがって、オペレータの判断に頼らずに、作業の内容に応じた適切なアクチュエータを作動させることができる。 [Configuration 1] provides the following effects. When the mode selector 50 selects the first mode, the second actuator 32 stops. When the mode selector 50 selects the second mode, the first actuator 31 stops. Therefore, an appropriate actuator can be operated according to the mode selected by the mode selection unit 50 . Therefore, it is possible to operate an appropriate actuator according to the content of the work without relying on the operator's judgment.

上記[構成1]により、次の効果が得られてもよい。例えばモード選択部50で第1モード(クレーンモード)が選択されているときに、第2アクチュエータ32が作動する場合について検討する。この場合、クレーン作業では本来使用されない第2アクチュエータ32が、クレーン作業で使用されることになる。すると、クレーンとしての作業機械1の安全装置(コントローラ80)の精度を担保することができない場合がある。その結果、安全装置による作業機械1の作動の制限を適切に行えない場合がある。同様に、モード選択部50で第2モード(例えば基礎土木モード)が選択されているときに、第1アクチュエータ31が作動することは適切ではない場合がある。そのため、作業の内容と、使用されるアクチュエータとが、適切に対応している必要がある。従来は、オペレータの判断(選択)により、作業の内容に応じて、使用されるアクチュエータが決定されていた。一方、本実施形態の作業機械1は、上記[構成1]を備えるので、オペレータの判断に頼らずに、モード選択部50で選択されたモード(作業の内容)に応じた、適切なアクチュエータを作動させることができる。その結果、安全装置の精度や法規適合を担保することができる。 The following effect may be obtained by the above [Configuration 1]. For example, consider a case where the second actuator 32 operates when the first mode (crane mode) is selected by the mode selection unit 50 . In this case, the second actuator 32, which is not originally used for crane work, is used for crane work. Then, it may not be possible to ensure the accuracy of the safety device (controller 80) of the work machine 1 as a crane. As a result, it may not be possible to appropriately limit the operation of the work machine 1 by the safety device. Similarly, it may not be appropriate for the first actuator 31 to operate when the second mode (for example, the basic civil engineering mode) is selected by the mode selector 50 . Therefore, the content of the work and the actuators to be used need to correspond appropriately. Conventionally, the actuator to be used has been determined by the operator's judgment (selection) according to the content of the work. On the other hand, since the work machine 1 of the present embodiment has the above [Configuration 1], an appropriate actuator can be selected according to the mode (work content) selected by the mode selection unit 50 without relying on the operator's judgment. can be activated. As a result, it is possible to ensure the accuracy of the safety device and compliance with laws and regulations.

また、上記[構成1]では、モード選択部50で第1モードが選択されているときに、第2アクチュエータ32を作動させるための操作がオペレータにより行われても、第2アクチュエータ32が作動しない。よって、第1モードを選択しながら第2アクチュエータ32を操作するという間違いに、オペレータが気づきやすい。同様に、第2モードを選択しながら第1アクチュエータ31を操作するという間違いに、オペレータが気づきやすい。よって、モード選択部50で選択されているモードと、オペレータが行う操作と、が対応していないこと(間違い)に、オペレータが気づきやすい。 Further, in the above [Configuration 1], when the first mode is selected by the mode selection unit 50, even if the operator performs an operation to operate the second actuator 32, the second actuator 32 does not operate. . Therefore, the operator can easily notice the mistake of operating the second actuator 32 while selecting the first mode. Similarly, the operator is likely to notice the mistake of operating the first actuator 31 while selecting the second mode. Therefore, the operator easily notices that the mode selected by the mode selection unit 50 does not correspond to the operation performed by the operator (mistake).

(第2の発明の効果)
[構成2]上記「他の作業」は、基礎土木作業である。
(Effect of the second invention)
[Configuration 2] The above-mentioned "other work" is basic civil engineering work.

上記[構成2]により、次の効果が得られる。クレーン作業と基礎土木作業とではアクチュエータに求められる性能や適用法規が異なるので、作業の内容に応じた適切なアクチュエータを作動させることが重要である。上記[構成1]および[構成2]を備えることで、クレーン作業および基礎土木作業のそれぞれに応じた適切なアクチュエータを作動させることができる。 [Configuration 2] provides the following effects. Since crane work and foundation civil engineering work require actuator performance and applicable regulations to differ, it is important to actuate an appropriate actuator according to the content of the work. By providing [Configuration 1] and [Configuration 2], it is possible to operate appropriate actuators corresponding to each of crane work and foundation civil engineering work.

(第3の発明の効果)
[構成3]第1アクチュエータ31は、クレーン作業に使用するための第1ウインチ(クレーンウインチ31a)を備える。第2アクチュエータ32は、他の作業に使用するための第2ウインチ(例えば基礎土木ウインチ32a)を備える。
(Effect of the third invention)
[Configuration 3] The first actuator 31 includes a first winch (crane winch 31a) for use in crane work. The second actuator 32 includes a second winch (eg, foundation engineering winch 32a) for use in other operations.

上記[構成3]では、第1アクチュエータ31および第2アクチュエータ32のそれぞれがウインチを備える。そのため、上記[構成1]を備えない場合は、クレーン作業時に他の作業用の第2ウインチ(例えば基礎土木ウインチ32a)が使用されるおそれや、他の作業時にクレーン作業用の第1ウインチ(クレーンウインチ31a)が使用されるおそれがある。一方、作業機械1は、上記[構成1]および上記[構成3]を備えるので、モード選択部50で選択されたモード(作業の内容)に応じた、適切なウインチを作動させることができる。 In the above [configuration 3], each of the first actuator 31 and the second actuator 32 has a winch. Therefore, if the above [configuration 1] is not provided, there is a risk that the second winch for other work (for example, the foundation civil engineering winch 32a) will be used during crane work, and the first winch for crane work ( A crane winch 31a) may be used. On the other hand, since the work machine 1 has the [configuration 1] and the [configuration 3], it is possible to operate an appropriate winch according to the mode (work content) selected by the mode selection unit 50.

(第4の発明の効果)
[構成4]作業機械1は、第2アクチュエータ32に圧油を供給する第2アクチュエータ油圧源35を備える。第2アクチュエータ制御部62(第2アクチュエータ停止部)は、モード選択部50で第1モードが選択されているときに、第2アクチュエータ油圧源35を停止させることで、第2アクチュエータ32を停止させる。
(Effect of the fourth invention)
[Configuration 4] The work machine 1 includes a second actuator hydraulic pressure source 35 that supplies pressure oil to the second actuator 32 . The second actuator control section 62 (second actuator stop section) stops the second actuator 32 by stopping the second actuator hydraulic pressure source 35 when the first mode is selected by the mode selection section 50 . .

上記[構成4]では、第2アクチュエータ油圧源35を停止させ、第2アクチュエータ32への圧油の供給が停止することで、第2アクチュエータ32が停止する。よって、モード選択部50で第1モードが選択されているときに、第2アクチュエータ32を確実に停止させることができる。 In the above [Configuration 4], the second actuator 32 is stopped by stopping the supply of pressure oil to the second actuator 32 by stopping the second actuator hydraulic pressure source 35 . Therefore, when the first mode is selected by the mode selector 50, the second actuator 32 can be reliably stopped.

(第5の発明の効果)
[構成5]作業機械1は、第2アクチュエータ32に圧油を供給する第2アクチュエータ油圧源35を備える。第2アクチュエータ停止部(第2アクチュエータ制御部62または第2アクチュエータ油圧源制御部65)は、モード選択部50で第1モードが選択されているときに、第2アクチュエータ32および第2アクチュエータ油圧源35のうち一方のみを停止させる。
(Effect of the fifth invention)
[Configuration 5] The working machine 1 includes a second actuator hydraulic pressure source 35 that supplies pressure oil to the second actuator 32 . The second actuator stopping section (the second actuator control section 62 or the second actuator hydraulic pressure source control section 65) controls the second actuator 32 and the second actuator hydraulic pressure source when the mode selection section 50 selects the first mode. 35 is stopped.

上記[構成5]により、次の効果が得られる。第2アクチュエータ32および第2アクチュエータ油圧源35の両方を停止させる場合に比べ、第2アクチュエータ停止部(第2アクチュエータ制御部62または第2アクチュエータ油圧源制御部65)にかかるコストを抑制することができる。具体的には例えば、第2アクチュエータ油圧源35を停止させることなく第2アクチュエータ32を停止させる場合は、第2アクチュエータ油圧源35を停止させる手段を設ける必要がない。第2アクチュエータ32を停止させることなく第2アクチュエータ油圧源35を停止させる場合は、第2アクチュエータ32を停止させる手段を設ける必要がない。 [Configuration 5] provides the following effects. Compared to the case where both the second actuator 32 and the second actuator hydraulic pressure source 35 are stopped, the cost of the second actuator stopping section (the second actuator control section 62 or the second actuator hydraulic pressure source control section 65) can be suppressed. can. Specifically, for example, if the second actuator 32 is stopped without stopping the second actuator hydraulic pressure source 35, there is no need to provide means for stopping the second actuator hydraulic pressure source 35. FIG. If the second actuator hydraulic pressure source 35 is stopped without stopping the second actuator 32 , there is no need to provide a means for stopping the second actuator 32 .

なお、第2アクチュエータ32を停止させる手段は、本実施形態では第2アクチュエータ32を制御する手段(第2アクチュエータ制御部62)と兼用されたが、第2アクチュエータ制御部62とは別に設けられてもよい。第2アクチュエータ油圧源35を停止させる手段は、本実施形態では第2アクチュエータ油圧源35を制御する手段(第2アクチュエータ油圧源制御部65)と兼用されたが、第2アクチュエータ油圧源制御部65とは別に設けられてもよい。 In this embodiment, the means for stopping the second actuator 32 is also used as the means for controlling the second actuator 32 (the second actuator control section 62), but it is provided separately from the second actuator control section 62. good too. In this embodiment, the means for stopping the second actuator hydraulic pressure source 35 is also used as the means for controlling the second actuator hydraulic pressure source 35 (the second actuator hydraulic pressure source control section 65). may be provided separately.

(第6の発明の効果)
[構成6]作業機械1は、第1表示部71と、第2表示部72と、を備える。第1表示部71は、モード選択部50で第1モードが選択されているときに、第1モードが選択されていることを表示する。第2表示部72は、モード選択部50で第2モードが選択されているときに、第2モードが選択されていることを表示する。
(Effect of the sixth invention)
[Configuration 6] The work machine 1 includes a first display section 71 and a second display section 72 . The first display portion 71 displays that the first mode is selected when the first mode is selected by the mode selection portion 50 . The second display portion 72 displays that the second mode is selected when the second mode is selected by the mode selection portion 50 .

上記[構成6]により、第1表示部71または第2表示部72を視認した者に、モード選択部50で選択されているモードを把握させることができる。 [Configuration 6] allows a person viewing the first display section 71 or the second display section 72 to grasp the mode selected by the mode selection section 50 .

具体的には例えば、第1表示部71および第2表示部72が、作業機械1のオペレータから視認できる位置に配置された場合は、次の効果が得られる。モード選択部50で第1モードが選択されているときに、オペレータが第2アクチュエータ32を作動させる操作をしても、第2アクチュエータ32は作動しない(上記[構成1]参照)。このとき、オペレータは、第1表示部71の表示を確認することで、第2アクチュエータ32が作動しない理由(第1モードが選択されていること)を把握することができる。同様に、モード選択部50で第2モードが選択されているときに、オペレータは、第2表示部72の表示を確認することで、第1アクチュエータ31が作動しない理由(第2モードが選択されていること)を把握することができる。 Specifically, for example, when the first display unit 71 and the second display unit 72 are arranged at positions visible to the operator of the work machine 1, the following effects are obtained. When the first mode is selected by the mode selection unit 50, even if the operator operates the second actuator 32, the second actuator 32 does not operate (see [Configuration 1] above). At this time, the operator can understand the reason why the second actuator 32 does not operate (that the first mode is selected) by checking the display on the first display section 71 . Similarly, when the second mode is selected by the mode selection unit 50, the operator can check the display of the second display unit 72 to find out the reason why the first actuator 31 does not operate (the reason why the second mode is selected). ) can be grasped.

また、例えば、第1表示部71および第2表示部72が、作業機械1の外部の作業者(例えば現場監督や玉掛作業者など)から視認できる位置に配置された場合は、次の効果が得られる。この場合、作業機械1の外部の作業者が、モード選択部50で選択されているモードを把握することができる。その結果、作業機械1の外部の作業者が、何の機械として(例えば、クレーンとして、基礎工事機として、など)作業機械1が動いているかを把握することができる。 Further, for example, when the first display unit 71 and the second display unit 72 are arranged at positions visible to workers outside the work machine 1 (for example, site supervisors, sling workers, etc.), the following effects are obtained. can get. In this case, an operator outside the work machine 1 can grasp the mode selected by the mode selection unit 50 . As a result, an operator outside the working machine 1 can grasp what machine the working machine 1 is operating as (for example, as a crane, as a foundation construction machine, etc.).

(変形例)
上記実施形態は様々に変形されてもよい。例えば、図2に示す上記実施形態の各構成要素どうしの接続は変更されてもよい。例えば、図3に示すフローチャートのステップの順序が変更されてもよく、ステップの一部が行われなくてもよい。例えば、構成要素の数が変更されてもよく、構成要素の一部が設けられなくてもよい。例えば、構成要素どうしの固定や連結などは、直接的でも間接的でもよい。例えば、互いに異なる複数の部材や部分として説明したものが、一つの部材や部分とされてもよい。例えば、一つの部材や部分として説明したものが、互いに異なる複数の部材や部分に分けて設けられてもよい。例えば、各構成要素は、各特徴(作用機能、配置、形状、製法、作動など)の一部のみを有してもよい。
(Modification)
The above embodiments may be modified in various ways. For example, the connections between each component of the embodiment shown in FIG. 2 may be changed. For example, the order of steps in the flow chart shown in FIG. 3 may be changed, and some steps may not be performed. For example, the number of components may vary and some components may not be provided. For example, fixing, coupling, etc. between components may be direct or indirect. For example, what has been described as a plurality of different members or parts may be treated as one member or part. For example, what has been described as one member or portion may be divided into a plurality of different members or portions. For example, each component may have only a portion of each feature (function, arrangement, shape, manufacturing method, operation, etc.).

例えば、アクチュエータ(第1アクチュエータ31、第2アクチュエータ32、両用アクチュエータ33)が電動アクチュエータを含む場合、コントローラ80が、油圧制御部60に対応する動作を行ってもよい。この場合、コントローラ80が、第1アクチュエータ停止部および第2アクチュエータ停止部となる。 For example, when the actuators (first actuator 31 , second actuator 32 , dual-purpose actuator 33 ) include electric actuators, controller 80 may perform operations corresponding to hydraulic control section 60 . In this case, the controller 80 becomes the first actuator stop and the second actuator stop.

1 作業機械
10 機械本体
15 ブーム
31 第1アクチュエータ
31a クレーンウインチ(第1ウインチ)
32 第2アクチュエータ
32a 基礎土木ウインチ(第2ウインチ)
33 両用アクチュエータ
35 第2アクチュエータ油圧源
50 モード選択部
61 第1アクチュエータ制御部(第1アクチュエータ停止部)
62 第2アクチュエータ制御部(第2アクチュエータ停止部)
65 第2アクチュエータ油圧源制御部(第2アクチュエータ停止部)
71 第1表示部
72 第2表示部
1 working machine 10 machine body 15 boom 31 first actuator 31a crane winch (first winch)
32 second actuator 32a foundation civil engineering winch (second winch)
33 dual-purpose actuator 35 second actuator hydraulic pressure source 50 mode selection section 61 first actuator control section (first actuator stop section)
62 second actuator control section (second actuator stop section)
65 Second actuator hydraulic pressure source control unit (second actuator stop unit)
71 first display section 72 second display section

Claims (6)

機械本体と、
前記機械本体に起伏可能に取り付けられたブームと、
前記ブームを用いたクレーン作業、および、前記ブームを用いた作業であって前記クレーン作業とは異なる他の作業の両方に使用するためのアクチュエータである両用アクチュエータと、
前記両用アクチュエータとは異なるアクチュエータであって前記クレーン作業に使用するための第1アクチュエータと、
前記両用アクチュエータとは異なるアクチュエータであって前記他の作業に使用するための第2アクチュエータと、
前記クレーン作業を行うときに選択される第1モード、および、前記他の作業を行うときに選択される第2モードを含む複数のモードのいずれかを選択するためのモード選択部と、
前記モード選択部で前記第2モードが選択されているときに前記第1アクチュエータを停止させる第1アクチュエータ停止部と、
前記モード選択部で前記第1モードが選択されているときに前記第2アクチュエータを停止させる第2アクチュエータ停止部と、
を備える、
作業機械。
machine body and
a boom hoistably attached to the machine body;
a dual-purpose actuator that is used for both crane work using the boom and work using the boom that is different from the crane work;
a first actuator that is different from the dual-purpose actuator and that is used for the crane operation;
a second actuator different from the dual-purpose actuator and used for the other work;
a mode selection unit for selecting one of a plurality of modes including a first mode selected when performing the crane work and a second mode selected when performing the other work;
a first actuator stop unit that stops the first actuator when the second mode is selected by the mode selection unit;
a second actuator stop unit that stops the second actuator when the first mode is selected by the mode selection unit;
comprising
working machine.
請求項1に記載の作業機械であって、
前記他の作業は、基礎土木作業である、
作業機械。
A work machine according to claim 1,
The other work is foundation civil engineering work,
working machine.
請求項1または2に記載の作業機械であって、
前記第1アクチュエータは、前記クレーン作業に使用するためのウインチである第1ウインチを備え、
前記第2アクチュエータは、前記他の作業に使用するためのウインチである第2ウインチを備える、
作業機械。
The working machine according to claim 1 or 2,
The first actuator includes a first winch that is a winch for use in the crane operation,
The second actuator comprises a second winch that is a winch for use in the other work,
working machine.
請求項1~3のいずれか1項に記載の作業機械であって、
前記第2アクチュエータに圧油を供給する第2アクチュエータ油圧源を備え、
前記第2アクチュエータ停止部は、前記モード選択部で前記第1モードが選択されているときに、前記第2アクチュエータ油圧源を停止させることで、前記第2アクチュエータを停止させる、
作業機械。
The working machine according to any one of claims 1 to 3,
A second actuator hydraulic pressure source that supplies pressure oil to the second actuator,
The second actuator stop unit stops the second actuator by stopping the second actuator hydraulic pressure source when the first mode is selected by the mode selection unit.
working machine.
請求項1~4のいずれか1項に記載の作業機械であって、
前記第2アクチュエータに圧油を供給する第2アクチュエータ油圧源を備え、
前記第2アクチュエータ停止部は、前記モード選択部で前記第1モードが選択されているときに、前記第2アクチュエータおよび前記第2アクチュエータ油圧源のうち一方のみを停止させる、
作業機械。
The working machine according to any one of claims 1 to 4,
A second actuator hydraulic pressure source that supplies pressure oil to the second actuator,
the second actuator stop unit stops only one of the second actuator and the second actuator hydraulic pressure source when the first mode is selected by the mode selection unit;
working machine.
請求項1~5のいずれか1項に記載の作業機械であって、
前記モード選択部で前記第1モードが選択されているときに、前記第1モードが選択されていることを表示する第1表示部と、
前記モード選択部で前記第2モードが選択されているときに、前記第2モードが選択されていることを表示する第2表示部と、
を備える、
作業機械。
The working machine according to any one of claims 1 to 5,
a first display unit displaying that the first mode is selected when the first mode is selected by the mode selection unit;
a second display unit for displaying that the second mode is selected when the second mode is selected by the mode selection unit;
comprising
working machine.
JP2021139352A 2021-08-27 2021-08-27 Work machine Pending JP2023032960A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021139352A JP2023032960A (en) 2021-08-27 2021-08-27 Work machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021139352A JP2023032960A (en) 2021-08-27 2021-08-27 Work machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023032960A true JP2023032960A (en) 2023-03-09

Family

ID=85415798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021139352A Pending JP2023032960A (en) 2021-08-27 2021-08-27 Work machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023032960A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6231727B1 (en) Remote control terminal and mobile crane remote control system
JP2023032960A (en) Work machine
JP7173899B2 (en) Work vehicle safety device
CN108883914B (en) Crane with a movable crane
JP2015030588A (en) Operation amount restriction device for work machine
CN202379695U (en) Fixed arm disassembling device
JP3614498B2 (en) Work vehicle simulation check device
JP2002250055A (en) Construction equipment vehicle and its display device
KR101158858B1 (en) Hydraulic grab excavator
CN202377757U (en) Movable-type arm removing device
JP5590940B2 (en) Work machine
JPH03267298A (en) Control for wheel crane
JP2005306602A (en) Load lift-off device used for boom type crane
JP2022180140A (en) Earth drill machine and display device for earth drill machine
JP2018199542A (en) crane
JP7166308B2 (en) deep foundation excavator
CN102489983B (en) Movable arm dismantling device
JP2004091142A (en) Crane
JP7435090B2 (en) Boom tip position prediction system
JP2023167054A (en) Safety apparatus of gripping-type pole construction truck
KR102594142B1 (en) Energy recovery device
JP2013075761A (en) Vehicle-mounted type crane device
JP6017879B2 (en) Hydraulic actuator
JP6527092B2 (en) crane
KR200349056Y1 (en) tower crane

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240327