JP2023032179A - Information processing program and information processing device - Google Patents

Information processing program and information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2023032179A
JP2023032179A JP2021138147A JP2021138147A JP2023032179A JP 2023032179 A JP2023032179 A JP 2023032179A JP 2021138147 A JP2021138147 A JP 2021138147A JP 2021138147 A JP2021138147 A JP 2021138147A JP 2023032179 A JP2023032179 A JP 2023032179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
icon
worker
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021138147A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
哲也 志水
Tetsuya Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Juken Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Juken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Juken Co Ltd filed Critical Sanwa Juken Co Ltd
Priority to JP2021138147A priority Critical patent/JP2023032179A/en
Publication of JP2023032179A publication Critical patent/JP2023032179A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To allow for viewing and grasping each of multiple steps of building construction work and workers in each step on a single screen.SOLUTION: An information processing program provided herein makes a processor perform processing for displaying a flowchart showing a flow of multiple steps of building construction work, where step icons representing respective ones of the multiple steps and worker icons representing workers in each step are displayed in the flowchart on a single screen.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理プログラム及び情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing program and an information processing apparatus.

特許文献1には、既存の基幹システムを容易にワークフローに繋ぎ込むことが可能なワークフロー管理装置が記載されている。 Patent Literature 1 describes a workflow management device that can easily connect an existing core system to a workflow.

特開2001-155077号公報JP-A-2001-155077

特許文献1に開示されているように、業務の流れを示す業務フローを流れ図で表示する技術が存在する。
しかし、従来の技術においては、上記の流れ図において、業務を構成する各工程と、当該各工程の作業者とを一見して把握することができず、流れ図の表示内容について改善の余地がある。
As disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200013, there is a technique for displaying a flow of work in a flow chart.
However, in the conventional technology, it is not possible to grasp at a glance each process that constitutes the work and the workers of each process in the above flow chart, and there is room for improvement in the display contents of the flow chart.

そこで、本発明は、建物の工事における複数の工程の各工程と、当該各工程の作業者とを一の画面を見ることで把握可能とする情報処理プログラム及び情報処理装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide an information processing program and an information processing apparatus that make it possible to grasp each step of a plurality of steps in construction of a building and the workers of each step by looking at one screen. and

第1の態様の情報処理プログラムは、プロセッサに、建物の工事における複数の工程の流れを示す流れ図を表示させ、前記流れ図において、前記複数の工程の各工程を示す工程アイコンと、前記各工程の作業者を示す作業者アイコンとを同一画面上に表示させる、処理を実行させる。 The information processing program of the first aspect causes the processor to display a flow chart showing a flow of a plurality of steps in building construction, and in the flow chart, a process icon showing each step of the plurality of steps, and A worker icon indicating the worker is displayed on the same screen, and a process is executed.

第2の態様の情報処理プログラムは、第1の態様の情報処理プログラムであって、前記プロセッサに、前記作業者アイコンが選択された場合、選択された前記作業者アイコンに対応する前記作業者が行うべき作業内容を、選択された前記作業者アイコンに隣接して表示させる、処理を実行させる。 An information processing program according to a second aspect is the information processing program according to the first aspect, wherein when the worker icon is selected by the processor, the worker corresponding to the selected worker icon is A process of displaying the content of work to be performed adjacent to the selected worker icon is executed.

第3の態様の情報処理プログラムは、第1又は第2の態様の情報処理プログラムであって、前記プロセッサに、前記作業内容が完了した場合、前記作業内容に隣接して表示されている前記作業者アイコンの表示態様を変化させる、処理を実行させる。 An information processing program according to a third aspect is the information processing program according to the first or second aspect, wherein when the work content is completed, the processor displays the work displayed adjacent to the work content. It causes the process of changing the display mode of the person icon to be executed.

第4の態様の情報処理プログラムは、第1から第3の何れかの態様の情報処理プログラムであって、前記プロセッサに、前記流れ図と同一画面上に、前記各工程の実施により生じた成果物を用いて作成される作成物を示す作成物アイコンを表示させる、処理を実行させる。 An information processing program according to a fourth aspect is the information processing program according to any one of the first to third aspects, wherein the processor displays on the same screen as the flowchart a product produced by performing the steps to display a creation icon indicating a creation created using , and to execute a process.

第5の態様の情報処理プログラムは、第4の態様の情報処理プログラムであって、前記プロセッサに、前記作成物が予め定めた期日までに作成されていない場合、前記作成物アイコンの表示態様を変化させる、処理を実行させる。 An information processing program according to a fifth aspect is the information processing program according to the fourth aspect, wherein when the created product is not created by a predetermined date, the processor changes the display mode of the created product icon. Change, take action.

第6の態様の情報処理装置は、第1から第5の何れかの態様の情報処理プログラムを記憶した記憶部と、前記記憶部に記憶された前記情報処理プログラムを実行可能なプロセッサと、前記プロセッサによる前記情報処理プログラムの実行結果を表示する表示部と、を備える。 An information processing apparatus according to a sixth aspect comprises a storage unit storing the information processing program according to any one of the first to fifth aspects, a processor capable of executing the information processing program stored in the storage unit, and and a display unit for displaying an execution result of the information processing program by the processor.

第1及び第6の態様によれば、建物の工事における複数の工程の各工程と、当該各工程の作業者とを一の画面を見ることで把握可能となる。 According to the first and sixth aspects, it is possible to grasp each step of a plurality of steps in construction of a building and the workers of each step by looking at one screen.

第2の態様によれば、作業者アイコンが選択された場合に、行うべき作業内容を迅速に作業者に把握させることができる。 According to the second aspect, when the worker icon is selected, the worker can quickly grasp the content of the work to be done.

第3の態様によれば、作業者アイコンの表示態様が変化しない構成に比べて、行うべき作業の有無を容易に作業者に把握させることができる。 According to the third aspect, it is possible for the worker to easily grasp whether or not there is work to be performed, compared to the configuration in which the display mode of the worker icon does not change.

第4の態様によれば、作成物アイコンが流れ図と別画面に表示される構成に比べて、迅速に作成物の作成に取りかかることができる。 According to the fourth aspect, compared to the configuration in which the created product icon is displayed on a separate screen from the flow chart, creation of the created product can be started more quickly.

第5の態様によれば、作成物アイコンの表示態様が変化しない構成に比べて、作成物の作成忘れが生じることを抑制できる。 According to the fifth aspect, it is possible to suppress forgetting to create a creation compared to a configuration in which the display mode of the creation icon does not change.

本実施の形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment; FIG. 本実施の形態に係る情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a hardware configuration of an information processing device according to an embodiment; FIG. 本実施の形態に係る管理サーバのハードウェア構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the hardware configuration of a management server according to this embodiment; FIG. 本実施の形態に係る情報処理装置の機能構成の例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of an information processing device according to an embodiment; FIG. 本実施の形態に係る表示処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flow chart showing the flow of display processing according to the present embodiment. 本実施の形態に係る情報処理装置の表示部に表示されるコンテンツ情報の第1の表示例である。4 is a first display example of content information displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the present embodiment; 本実施の形態に係る情報処理装置の表示部に表示されるコンテンツ情報の第2の表示例である。4 is a second display example of content information displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the present embodiment; 本実施の形態に係る情報処理装置の表示部に表示されるコンテンツ情報の第3の表示例である。FIG. 11 is a third display example of content information displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the present embodiment; FIG. 本実施の形態に係る情報処理装置の表示部に表示されるコンテンツ情報の第4の表示例である。FIG. 11 is a fourth display example of content information displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the present embodiment; FIG. 本実施の形態に係る情報処理装置の表示部に表示されるコンテンツ情報の第5の表示例である。FIG. 15 is a fifth display example of content information displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the present embodiment; FIG. 本実施の形態に係る情報処理装置の表示部に表示されるコンテンツ情報の第6の表示例である。FIG. 11 is a sixth display example of content information displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the present embodiment; FIG. 本実施の形態に係る情報処理装置の表示部に表示されるコンテンツ情報の第7の表示例である。FIG. 11 is a seventh display example of content information displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the present embodiment; FIG.

以下、本実施の形態に係る情報処理システム10について説明する。
図1は、情報処理システム10の概略構成を示す図である。情報処理システム10は、建物の工事における複数の工程の流れを示す流れ図等を表示するためのシステムである。
The information processing system 10 according to this embodiment will be described below.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing system 10. As shown in FIG. The information processing system 10 is a system for displaying a flow chart or the like showing the flow of a plurality of steps in construction of a building.

図1に示すように、情報処理システム10は、情報処理装置20と、管理サーバ40とを含む。情報処理装置20及び管理サーバ40は、ネットワークNを介して接続され、互いに通信可能となっている。 As shown in FIG. 1 , the information processing system 10 includes an information processing device 20 and a management server 40 . The information processing device 20 and the management server 40 are connected via a network N and can communicate with each other.

情報処理装置20は、建物の工事に関する契約、一例として、戸建住宅の建築主と建築工事請負契約を締結した施工者の従業員が保有する携帯端末である。情報処理装置20には、一例として、携帯可能なパーソナルコンピュータ(ノートPC)、スマートフォン、又はタブレット端末等が適用される。本実施の形態では、一例として、情報処理装置20はスマートフォンとする。
管理サーバ40は、施工者が管理するサーバコンピュータである。
The information processing device 20 is a mobile terminal owned by an employee of a builder who has concluded a building construction contract with a building owner, for example, a building construction contract. As an example of the information processing device 20, a portable personal computer (laptop PC), a smart phone, a tablet terminal, or the like is applied. In this embodiment, as an example, the information processing device 20 is a smart phone.
The management server 40 is a server computer managed by a builder.

図2は、情報処理装置20のハードウェア構成を示すブロック図である。
図2に示すように、情報処理装置20は、CPU21(Central Processing Unit)、ROM22(Read Only Memory)、RAM23(Random Access Memory)、記憶部24、入力部25、表示部26、撮像部27及び通信部28を備えている。各構成は、バス29を介して相互に通信可能に接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the information processing device 20. As shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the information processing apparatus 20 includes a CPU 21 (Central Processing Unit), a ROM 22 (Read Only Memory), a RAM 23 (Random Access Memory), a storage section 24, an input section 25, a display section 26, an imaging section 27 and A communication unit 28 is provided. Each component is communicatively connected to each other via a bus 29 .

CPU21は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU21は、ROM22又は記憶部24からプログラムを読み出し、RAM23を作業領域としてプログラムを実行する。CPU21は、ROM22又は記憶部24に記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。CPU21は「プロセッサ」の一例である。 The CPU 21 is a central processing unit that executes various programs and controls each section. That is, the CPU 21 reads a program from the ROM 22 or the storage unit 24 and executes the program using the RAM 23 as a work area. The CPU 21 performs control of the above components and various arithmetic processing according to programs recorded in the ROM 22 or the storage unit 24 . The CPU 21 is an example of a "processor".

ROM22は、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM23は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。 The ROM 22 stores various programs and various data. The RAM 23 temporarily stores programs or data as a work area.

記憶部24は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)又はフラッシュメモリ等の記憶装置により構成され、各種プログラム、及び各種データを格納する。本実施の形態では、記憶部24には、少なくとも後述する表示処理を実行するための情報処理プログラム24Aが記憶されている。記憶部24は「記憶部」の一例である。 The storage unit 24 is configured by a storage device such as a HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or a flash memory, and stores various programs and various data. In the present embodiment, the storage unit 24 stores at least an information processing program 24A for executing display processing, which will be described later. The storage unit 24 is an example of a “storage unit”.

入力部25は、各種ボタン及びマイク等を含み、各種の入力を行うために使用される。
表示部26は、例えば、液晶ディスプレイであり、種々の情報を表示する。表示部26は、タッチパネル方式を採用しており、入力部25としても機能する。表示部26は「表示部」の一例である。
The input unit 25 includes various buttons, a microphone, etc., and is used to perform various inputs.
The display unit 26 is, for example, a liquid crystal display, and displays various information. The display unit 26 employs a touch panel system and functions also as the input unit 25 . The display unit 26 is an example of a "display unit".

撮像部27は、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等のイメージセンサを含んで構成されている。撮像部27が撮像した画像は、記憶部24に記憶されるとともに管理サーバ40に送信される。 The imaging unit 27 includes an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor). The image captured by the imaging unit 27 is stored in the storage unit 24 and transmitted to the management server 40 .

ここで、記憶部24には、撮像部27が撮像した画像を、建築工事毎かつ当該建築工事における複数の工程毎に記憶可能な記憶領域が設けられている。
また、情報処理装置20から管理サーバ40への画像の送信方法は、特に限定されない。例えば、従業員による情報処理装置20に対する予め定めた操作が行われた場合に、当該予め定めた操作に対応する記憶部24の記憶領域に記憶された画像が管理サーバ40に送信されてもよい。また、情報処理装置20がWi-Fi(登録商標)の予め定めたアクセスポイントに接続された場合に、従業員による情報処理装置20に対する操作を介さず自動的に、記憶部24の記憶領域に記憶された画像が管理サーバ40に送信されてもよい。なお、管理サーバ40では、情報処理装置20から取得した画像を、情報処理装置20と同様に、建築工事毎かつ当該建築工事における複数の工程毎に分けて後述する記憶部44に記憶させる。
Here, the storage unit 24 is provided with a storage area capable of storing images captured by the imaging unit 27 for each construction work and for each of a plurality of steps in the construction work.
Also, a method of transmitting an image from the information processing device 20 to the management server 40 is not particularly limited. For example, when an employee performs a predetermined operation on the information processing device 20, the image stored in the storage area of the storage unit 24 corresponding to the predetermined operation may be transmitted to the management server 40. . Also, when the information processing device 20 is connected to a predetermined Wi-Fi (registered trademark) access point, the The stored images may be transmitted to management server 40 . In the management server 40, the images acquired from the information processing device 20 are stored in the storage unit 44, which will be described later, in the same manner as the information processing device 20, by dividing each building work and each of a plurality of steps in the building work.

通信部28は、他の機器と通信するためのインターフェースである。当該通信には、たとえば、イーサネット(登録商標)若しくはFDDI等の有線通信の規格、又は、4G、5G、若しくはWi-Fi(登録商標)等の無線通信の規格が用いられる。 The communication unit 28 is an interface for communicating with other devices. The communication uses, for example, a wired communication standard such as Ethernet (registered trademark) or FDDI, or a wireless communication standard such as 4G, 5G, or Wi-Fi (registered trademark).

上記の情報処理プログラム24Aを実行する際に、情報処理装置20は、上記のハードウェア資源を用いて、当該情報処理プログラム24Aに基づく処理を実行する。 When executing the information processing program 24A, the information processing apparatus 20 uses the hardware resources described above to execute processing based on the information processing program 24A.

図3は、管理サーバ40のハードウェア構成を示すブロック図である。
図3に示すように、管理サーバ40は、CPU41、ROM42、RAM43、記憶部44、入力部45、表示部46、及び通信部47を備えている。各構成は、バス48を介して相互に通信可能に接続されている。
FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the management server 40. As shown in FIG.
As shown in FIG. 3 , the management server 40 includes a CPU 41 , a ROM 42 , a RAM 43 , a storage section 44 , an input section 45 , a display section 46 and a communication section 47 . Each component is communicatively connected to each other via a bus 48 .

CPU41は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU41は、ROM42又は記憶部44からプログラムを読み出し、RAM43を作業領域としてプログラムを実行する。CPU41は、ROM42又は記憶部44に記憶されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。 The CPU 41 is a central processing unit that executes various programs and controls each section. That is, the CPU 41 reads a program from the ROM 42 or the storage unit 44 and executes the program using the RAM 43 as a work area. The CPU 41 performs control of each configuration and various arithmetic processing according to programs stored in the ROM 42 or the storage unit 44 .

ROM42は、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM43は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。 The ROM 42 stores various programs and various data. The RAM 43 temporarily stores programs or data as a work area.

記憶部44は、HDD、SSD又はフラッシュメモリ等の記憶装置により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。 The storage unit 44 is configured by a storage device such as an HDD, an SSD, or a flash memory, and stores various programs including an operating system and various data.

記憶部44には、少なくとも、建築主が建築を依頼した戸建住宅に関する住宅情報と、施工者の従業員がインストール可能なアプリケーション(以下、「管理アプリ」とする)を実行した情報処理装置20の表示部26に表示させるコンテンツに関するコンテンツ情報と、が記憶されている。 The storage unit 44 stores at least the housing information related to the detached house that the building owner requested to build, and the information processing device 20 that has executed an application (hereinafter referred to as "management application") that can be installed by the employee of the builder. and content information related to content to be displayed on the display unit 26 of .

住宅情報には、一例として、建築主を一意に特定可能な識別情報を含む建築主に関する建築主情報、戸建住宅の工法、断熱材、外装材、内装材、窓、玄関ドア、床材、屋根材、及び給湯器等を含む仕様、戸建住宅の引き渡し日(引き渡し日前は「引き渡し予定日」)、戸建住宅の建築工事の進行状況を示す進行情報、並びに、情報処理装置20から取得した撮像部27により撮像された画像(以下、「工事写真」とする)を含んで構成されている。なお、住宅情報は、戸建住宅の建築工事の進行状況に応じて適宜更新される。 House information includes, for example, building owner information on the building owner including identification information that can uniquely identify the building owner, detached house construction methods, insulation materials, exterior materials, interior materials, windows, entrance doors, flooring materials, Acquisition from the information processing device 20, specifications including roof materials and water heaters, etc., delivery date of the detached house (before the delivery date is the "scheduled delivery date"), progress information indicating the progress of the construction work of the detached house The images (hereinafter referred to as “construction photographs”) captured by the imaging unit 27 are included. Note that the housing information is appropriately updated according to the progress of the construction work of the detached house.

また、記憶部44には、各建築工事に応じたコンテンツ情報が記憶されている。具体的には、記憶部44には、建築主Aの戸建住宅の建築工事に対応するコンテンツ情報、及び建築主Bの戸建住宅の建築工事に対応するコンテンツ情報等、建築工事毎のコンテンツ情報が記憶されている。 In addition, the storage unit 44 stores content information corresponding to each construction work. Specifically, the storage unit 44 stores content for each construction work, such as content information corresponding to the construction work of the detached house of the building owner A and content information corresponding to the construction work of the detached house of the building owner B. information is stored.

入力部45は、一例として、マウス等のポインティングデバイス、各種ボタン、キーボード、マイク、及びカメラ等を含み、各種の入力を行うために使用される。 The input unit 45 includes, for example, a pointing device such as a mouse, various buttons, a keyboard, a microphone, a camera, etc., and is used to perform various inputs.

表示部46は、一例として、液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示する。表示部46は、タッチパネル方式を採用して、入力部45として機能してもよい。 The display unit 46 is, for example, a liquid crystal display, and displays various information. The display unit 46 may employ a touch panel system and function as the input unit 45 .

通信部47は、他の機器と通信するためのインターフェースである。当該通信には、たとえば、イーサネット(登録商標)若しくはFDDI等の有線通信の規格、又は、4G、5G、若しくはWi-Fi(登録商標)等の無線通信の規格が用いられる。 The communication unit 47 is an interface for communicating with other devices. The communication uses, for example, a wired communication standard such as Ethernet (registered trademark) or FDDI, or a wireless communication standard such as 4G, 5G, or Wi-Fi (registered trademark).

次に、情報処理装置20の機能構成について説明する。
図4は、本実施の形態に係る情報処理装置20の機能構成の例を示すブロック図である。
Next, the functional configuration of the information processing device 20 will be described.
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the information processing device 20 according to this embodiment.

図4に示すように、情報処理装置20のCPU21は、機能構成として、要求部21A、取得部21B、及び表示制御部21Cを有する。各機能構成は、CPU21が記憶部24に記憶された情報処理プログラム24Aを読み出し、実行することにより実現される。 As shown in FIG. 4, the CPU 21 of the information processing device 20 has a requesting unit 21A, an obtaining unit 21B, and a display control unit 21C as functional configurations. Each functional configuration is realized when the CPU 21 reads out the information processing program 24A stored in the storage unit 24 and executes it.

要求部21Aは、管理サーバ40に対して、情報処理装置20の表示部26に表示させる管理アプリのコンテンツ情報を要求する。 The request unit 21</b>A requests the management server 40 for content information of a management application to be displayed on the display unit 26 of the information processing device 20 .

取得部21Bは、管理サーバ40から、要求部21Aが要求したコンテンツ情報を取得する。 The acquisition unit 21B acquires the content information requested by the request unit 21A from the management server 40 .

表示制御部21Cは、取得部21Bが取得したコンテンツ情報を表示部26に表示させる制御を行う。 The display control unit 21C controls the display unit 26 to display the content information acquired by the acquisition unit 21B.

図5は、情報処理装置20による表示部26にコンテンツ情報を表示させる表示処理の流れを示すフローチャートである。CPU21が記憶部24から情報処理プログラム24Aを読み出して、RAM23に展開して実行することにより、表示処理が行われる。なお、当該表示処理を行うに際し、管理アプリが情報処理装置20にインストール済みであるものとする。 FIG. 5 is a flowchart showing the flow of display processing for displaying content information on the display unit 26 by the information processing device 20. As shown in FIG. Display processing is performed by the CPU 21 reading out the information processing program 24A from the storage unit 24, developing it in the RAM 23, and executing it. It is assumed that the management application has already been installed in the information processing apparatus 20 before performing the display process.

図5に示すステップS10において、CPU21は、表示部26に表示させる管理アプリのコンテンツ情報を要求する要求情報を管理サーバ40に送信する。そして、ステップS11に進む。 In step S<b>10 shown in FIG. 5 , the CPU 21 transmits to the management server 40 request information requesting content information of the management application to be displayed on the display unit 26 . Then, the process proceeds to step S11.

ここで、初回のステップS10では、前提として、従業員により管理アプリが起動され、当該管理アプリの画面として、建築主Aの建築工事、及び建築主Bの建築工事等の複数の建築工事の一覧を示す一覧画面(図示せず)が表示されているものとする。そして、初回のステップS10において、CPU21は、一覧画面で従業員による予め定めた操作(例:所定のアイコンを選択する操作)を受付けた場合に、当該予め定めた操作を受付けた特定の建築工事の流れ図等を表示部26に表示させるためのコンテンツ情報を要求する第1要求情報を管理サーバ40に送信する。 Here, in the first step S10, as a premise, the management application is started by the employee, and as the screen of the management application, a list of a plurality of construction works such as the construction work of the building owner A and the construction work of the building owner B is displayed. It is assumed that a list screen (not shown) indicating is displayed. Then, in step S10 for the first time, when a predetermined operation (eg, an operation to select a predetermined icon) by an employee is received on the list screen, the CPU 21 selects the specific construction work that has received the predetermined operation. to the management server 40. First request information requesting content information for displaying the flow chart and the like on the display unit 26 is transmitted.

また、2回目以降のステップS10において、CPU21は、後述するステップS13で受付けた切替操作に応じて表示部26に表示させるコンテンツを示すコンテンツ情報を要求する第2要求情報を管理サーバ40に送信する。 Further, in step S10 from the second time onward, the CPU 21 transmits to the management server 40 second request information requesting content information indicating content to be displayed on the display unit 26 in accordance with the switching operation received in step S13, which will be described later. .

ステップS11において、CPU21は、管理サーバ40から、ステップS10で要求したコンテンツ情報を取得する。そして、ステップS12に進む。 In step S11, the CPU 21 acquires the content information requested in step S10 from the management server 40. FIG. Then, the process proceeds to step S12.

ステップS12において、CPU21は、ステップS11で取得したコンテンツ情報を表示部26に表示させる。そして、ステップS13に進む。 In step S12, the CPU 21 causes the display section 26 to display the content information acquired in step S11. Then, the process proceeds to step S13.

ステップS13において、CPU21は、管理アプリの画面の表示内容を切り替える切替操作を受付けていないか否かを判定し、切替操作を受付けていないと判定した場合(ステップS13:YES)はステップS14に進む。一方、CPU21により切替操作を受付けたと判定された場合(ステップS13:NO)はステップS10に戻る。一例として、CPU21は、後述する業務フロー画面30で、工程アイコン31、作業者アイコン32、及び報告書アイコン34の何れかのアイコンが選択された場合に切替操作を受付けたと判定する。 In step S13, the CPU 21 determines whether or not a switching operation for switching the display content of the screen of the management application has been received. If it is determined that a switching operation has not been received (step S13: YES), the process proceeds to step S14. . On the other hand, if the CPU 21 determines that the switching operation has been received (step S13: NO), the process returns to step S10. As an example, the CPU 21 determines that the switching operation has been accepted when any one of the process icon 31, the worker icon 32, and the report icon 34 is selected on the workflow screen 30, which will be described later.

ステップS14において、CPU21は、管理アプリを終了する終了操作を受付けたか否かを判定し、終了操作を受付けたと判定した場合(ステップS14:YES)は当該処理を終了する。一方、CPU21により終了操作を受付けていないと判定された場合(ステップS14:NO)はステップS13に戻る。一例として、CPU21は、情報処理装置20の図示しない終了ボタンが操作された場合に終了操作を受付けたと判定する。 In step S14, the CPU 21 determines whether or not an end operation for ending the management application has been received, and when it is determined that an end operation has been received (step S14: YES), the process ends. On the other hand, if the CPU 21 determines that the end operation has not been received (step S14: NO), the process returns to step S13. As an example, the CPU 21 determines that an end operation has been received when an end button (not shown) of the information processing device 20 is operated.

ここで、コンテンツ情報の表示例について説明する。
図6は、情報処理装置20の表示部26に表示されるコンテンツ情報の第1の表示例である。一例として、図6に示す表示例は、戸建住宅の建築工事の流れ図等を示す管理アプリの業務フロー画面30を示している。図6に示す業務フロー画面30には、工程アイコン31と、作業者アイコン32と、矢印33と、報告書アイコン34と、が表示されている。なお、業務フロー画面30において、工程アイコン31、作業者アイコン32、及び矢印33の組み合わせで戸建住宅の建築工事の流れ図が構成されている。
Here, a display example of content information will be described.
FIG. 6 is a first display example of content information displayed on the display unit 26 of the information processing device 20. As shown in FIG. As an example, the display example shown in FIG. 6 shows a business flow screen 30 of a management application showing a flow chart of construction work of a detached house. A process icon 31, a worker icon 32, an arrow 33, and a report icon 34 are displayed on the workflow screen 30 shown in FIG. In the business flow screen 30, the combination of the process icon 31, the worker icon 32, and the arrow 33 constitutes a flowchart of the construction work of the detached house.

工程アイコン31は、戸建住宅の建築工事における複数の工程の各工程を示すアイコンである。図6では、工程アイコン31として、工程アイコン31A、工程アイコン31B、工程アイコン31C、及び工程アイコン31Dが表示されている。 The process icon 31 is an icon indicating each process of a plurality of processes in construction work of a detached house. In FIG. 6, as the process icons 31, a process icon 31A, a process icon 31B, a process icon 31C, and a process icon 31D are displayed.

工程アイコン31Aは、上記の各工程に「建築工事のプラン作成」が含まれることを示している。工程アイコン31Bは、上記の各工程に「各種契約」が含まれることを示している。工程アイコン31Cは、上記の各工程に「工事着工」が含まれることを示している。工程アイコン31Dは、上記の各工程に「引き渡し」が含まれることを示している。 The process icon 31A indicates that each of the above processes includes "building construction plan". The process icon 31B indicates that "various contracts" are included in each of the above processes. The process icon 31C indicates that "start of construction" is included in each of the above processes. The process icon 31D indicates that each of the above processes includes "delivery".

作業者アイコン32は、上記の各工程を実施する又は後述する報告書を作成する作業者を示すアイコンである。図6では、作業者アイコン32として、作業者アイコン32A、作業者アイコン32B、作業者アイコン32C、及び作業者アイコン32Dが表示されている。 The worker icon 32 is an icon that indicates a worker who carries out each of the steps described above or prepares a report to be described later. In FIG. 6, as the worker icons 32, a worker icon 32A, a worker icon 32B, a worker icon 32C, and a worker icon 32D are displayed.

作業者アイコン32Aは、上記の作業者に「施工者の設計部」が含まれることを示している。作業者アイコン32Bは、上記の作業者に「施工者の経理部」が含まれることを示している。作業者アイコン32Cは、上記の作業者に「施工者の総務部」が含まれることを示している。作業者アイコン32Dは、上記の作業者に「施工者の工事部」が含まれることを示している。そして、従業員により何れかの作業者アイコン32を選択する操作が行われた場合は、選択された作業者アイコン32が示す各作業者の作業内容が表示される。 The worker icon 32A indicates that the above workers include the "builder's design department". The worker icon 32B indicates that the above workers include the "constructor's accounting department". The worker icon 32C indicates that the above workers include the ``general affairs department of the builder''. The worker icon 32D indicates that the above workers include the "builder's construction department". When the employee performs an operation to select one of the worker icons 32, the work content of each worker indicated by the selected worker icon 32 is displayed.

矢印33は、上記の各工程の順序を示している。図6では、矢印33として、工程アイコン31Aから工程アイコン31Bへの工程の順序を示す矢印33A、工程アイコン31Bから工程アイコン31Cへの工程の順序を示す矢印33B、及び工程アイコン31Cから工程アイコン31Dへの工程の順序を示す矢印33Cが表示されている。 Arrows 33 indicate the order of the above steps. In FIG. 6, the arrows 33 are an arrow 33A indicating the order of steps from the step icon 31A to the step icon 31B, an arrow 33B indicating the order of steps from the step icon 31B to the step icon 31C, and an arrow 33B from the step icon 31C to the step icon 31D. An arrow 33C is displayed to indicate the order of steps to .

報告書アイコン34は、上記の各工程の実施により生じた成果物、具体的には、工事写真を用いて作成される報告書を示すアイコンである。報告書アイコン34は「作成物アイコン」の一例であり、報告書は「作成物」の一例である。 The report icon 34 is an icon indicating a report created using a product produced by the execution of each of the above processes, specifically, construction photographs. The report icon 34 is an example of a "creation icon", and the report is an example of a "creation".

図7は、情報処理装置20の表示部26に表示されるコンテンツ情報の第2の表示例である。一例として、図7に示す表示例は、図6に示す表示例において、工程アイコン31Aに隣接する作業者アイコン32Aを選択する操作が行われた後の状態を示している。 FIG. 7 is a second display example of content information displayed on the display unit 26 of the information processing device 20. As shown in FIG. As an example, the display example shown in FIG. 7 shows a state after the operator icon 32A adjacent to the process icon 31A is selected in the display example shown in FIG.

図7に示す業務フロー画面30には、作業者アイコン32Aの右側に隣接して吹き出し35が表示されている。なお、「作業者アイコン32Aに隣接して吹き出し35が表示」とは、全ての作業者アイコン32のうち当該作業者アイコン32Aが吹き出し35の最も近くに表示されていることをいう。吹出し35の内部には、作業者が実施すべき作業内容を示す作業表示35Aと、作業表示35Aの左側に隣接して配置されたチェックボックス35Bとが表示されている。一例として、作業表示35Aには、作業者アイコン32Aが示す作業者である「設計部」が、工程アイコン31Aが示す「プラン作成」で実施すべき作業内容として、「作業A」及び「作業B」が表示されている。 A balloon 35 is displayed adjacent to the right side of the worker icon 32A on the workflow screen 30 shown in FIG. It should be noted that “the balloon 35 is displayed adjacent to the worker icon 32A” means that the worker icon 32A is displayed closest to the balloon 35 among all the worker icons 32 . Inside the balloon 35, there are displayed a work display 35A indicating the content of the work to be performed by the worker, and a check box 35B arranged adjacent to the left side of the work display 35A. As an example, in the work display 35A, "work A" and "work B ” is displayed.

図8は、情報処理装置20の表示部26に表示されるコンテンツ情報の第3の表示例である。一例として、図8に示す表示例は、図7に示す表示例において、全てのチェックボックス35Bにチェックマークが付された後の状態を示している。 FIG. 8 is a third display example of content information displayed on the display unit 26 of the information processing device 20. As shown in FIG. As an example, the display example shown in FIG. 8 shows a state after all check boxes 35B are checked in the display example shown in FIG.

ここで、業務フロー画面30では、吹出し35内の作業表示35Aが示す全ての作業内容が完了した場合、吹出し35に隣接して表示されている作業者アイコン32Aの表示態様が変化する。なお、「吹出し35に隣接して表示されている作業者アイコン32A」とは、全ての作業者アイコン32Aのうち吹き出し35の最も近くに表示されている作業者アイコン32Aのことである。一例として、図8に示す業務フロー画面30では、作業者アイコン32Aの上部に作業内容の完了を示す完了印36を重ねて表示している。 Here, in the workflow screen 30, when all the work contents indicated by the work display 35A in the balloon 35 are completed, the display mode of the worker icon 32A displayed adjacent to the balloon 35 changes. The “worker icon 32A displayed adjacent to the balloon 35” is the worker icon 32A displayed closest to the balloon 35 among all the worker icons 32A. As an example, in the workflow screen 30 shown in FIG. 8, a completion mark 36 indicating completion of the work content is superimposed on the worker icon 32A.

また、業務フロー画面30では、工程アイコン31が示す各工程で実施すべき、全ての作業者の作業内容が完了した場合、当該工程アイコン31、及び、当該工程アイコン31から延びる矢印33がある場合には、その矢印33の表示態様が変化する。一例として、図8に示す業務フロー画面30では、図6及び図7に示す業務フロー画面30では白塗りであった工程アイコン31A及び矢印33Aが黒塗りで表示されている。このように、本実施の形態の業務フロー画面30では、対応する作業内容が完了する前の工程アイコン31及び矢印33は白塗りで表示し、対応する作業内容が完了した後の工程アイコン31及び矢印33は黒塗りで表示している。 In addition, on the workflow screen 30, when the work contents of all workers to be performed in each process indicated by the process icon 31 are completed, when the process icon 31 and an arrow 33 extending from the process icon 31 are present , the display mode of the arrow 33 changes. As an example, in the workflow screen 30 shown in FIG. 8, the process icon 31A and the arrow 33A, which were white in the workflow screens 30 shown in FIGS. 6 and 7, are displayed in black. As described above, in the workflow screen 30 of the present embodiment, the process icon 31 and the arrow 33 before the corresponding work content is completed are displayed in white, and the process icon 31 and the arrow 33 after the corresponding work content is completed are displayed in white. The arrow 33 is displayed in black.

図9は、情報処理装置20の表示部26に表示されるコンテンツ情報の第4の表示例である。一例として、図9に示す表示例は、図8に示す表示例において、報告書アイコン34に隣接する作業者アイコン32Dを選択する操作が行われた後の状態を示している。 FIG. 9 is a fourth display example of content information displayed on the display unit 26 of the information processing device 20. As shown in FIG. As an example, the display example shown in FIG. 9 shows a state after an operation to select the worker icon 32D adjacent to the report icon 34 is performed in the display example shown in FIG.

図9に示す業務フロー画面30には、作業者アイコン32Dの下部に隣接して吹き出し37が表示されている。なお、「作業者アイコン32Dに隣接して吹き出し37が表示」とは、全ての作業者アイコン32のうち当該作業者アイコン32Dが吹き出し37の最も近くに表示されていることをいう。吹出し37の内部には、報告書を作成する作成画面50(図10参照)を表示するための作成ボタン37Aと、吹出し37を閉じるための閉じるボタン37Bとが表示されている。 On the business flow screen 30 shown in FIG. 9, a balloon 37 is displayed adjacent to the lower part of the worker icon 32D. Note that “the balloon 37 is displayed adjacent to the worker icon 32</b>D” means that the worker icon 32</b>D is displayed closest to the balloon 37 among all the worker icons 32 . Inside the balloon 37, a creation button 37A for displaying a creation screen 50 (see FIG. 10) for creating a report and a close button 37B for closing the balloon 37 are displayed.

図10は、情報処理装置20の表示部26に表示されるコンテンツ情報の第5の表示例である。一例として、図10に示す表示例は、図9に示す表示例において、作成ボタン37Aを選択する操作が行われた後の状態を示している。そして、図10に示す表示例は、報告書を作成する作成画面50を示している。図10に示す作成画面50には、第1表示部51と、第2表示部52と、第3表示部53と、OKボタン54と、キャンセルボタン55と、が表示されている。 FIG. 10 is a fifth display example of content information displayed on the display unit 26 of the information processing apparatus 20. As shown in FIG. As an example, the display example shown in FIG. 10 shows a state after an operation to select the creation button 37A is performed in the display example shown in FIG. The display example shown in FIG. 10 shows a creation screen 50 for creating a report. A first display section 51, a second display section 52, a third display section 53, an OK button 54, and a cancel button 55 are displayed on the creation screen 50 shown in FIG.

第1表示部51は、報告書に関する基本情報を表示する部分である。第1表示部51には、報告書を作成した日付を入力する日付入力部51Aと、報告書の表紙に載せる表紙写真を表示する写真表示部51Bと、が設けられている。 The first display section 51 is a section that displays basic information about the report. The first display portion 51 is provided with a date input portion 51A for inputting the date on which the report was prepared, and a photo display portion 51B for displaying a cover photo to be placed on the cover of the report.

第2表示部52は、報告書に載せる工事写真を表示する部分である。第2表示部52には、工事写真を選択するための選択ボタン52Aが表示されている。当該選択ボタン52Aが操作されると、図示しない工事写真の選択画面が表示される。そして、第2表示部52では、当該選択画面で選択された工事写真が表示される。一例として、工事写真の選択画面では、撮影日で工事写真の絞り込みが行われ、絞り込んだ工事写真の中から選択された一又は複数の工事写真が第2表示部52に表示される。 The second display section 52 is a section for displaying construction photographs to be included in the report. A selection button 52A for selecting a construction photo is displayed on the second display portion 52 . When the selection button 52A is operated, a construction photo selection screen (not shown) is displayed. Then, the construction photo selected on the selection screen is displayed on the second display unit 52 . As an example, on the construction photo selection screen, the construction photos are narrowed down by shooting date, and one or a plurality of construction photos selected from the narrowed down construction photos are displayed on the second display unit 52 .

第3表示部53は、報告書に記載する施工者の下請け業者である関連業者に関する関連業者情報を表示する部分である。第3表示部53には、関連業者を選択するための選択ボタン53Aが表示されている。当該選択ボタン53Aが操作されると、図示しない関連業者の選択画面が表示される。そして、第3表示部53では、当該選択画面で選択された関連業者に関する関連業者情報が表示される。 The third display portion 53 is a portion for displaying related trader information regarding related traders who are subcontractors of the builder described in the report. A selection button 53A for selecting a related trader is displayed on the third display portion 53 . When the selection button 53A is operated, a related trader selection screen (not shown) is displayed. Then, on the third display portion 53, related trader information about the related trader selected on the selection screen is displayed.

OKボタン54は、第1表示部51、第2表示部52、及び第3表示部53に表示された内容に基づいて、予め定めたデータ形式で報告書の報告書データを作成するためのボタンである。また、当該OKボタン54が操作されると、管理アプリの画面が業務フロー画面30に戻る。 The OK button 54 is a button for creating report data of a report in a predetermined data format based on the contents displayed on the first display section 51, the second display section 52, and the third display section 53. is. Further, when the OK button 54 is operated, the management application screen returns to the business flow screen 30 .

キャンセルボタン55は、報告書の作成を中止して、管理アプリの画面を業務フロー画面30に戻すためのボタンである。 The cancel button 55 is a button for canceling report creation and returning the management application screen to the workflow screen 30 .

図11は、情報処理装置20の表示部26に表示されるコンテンツ情報の第6の表示例である。一例として、図11に示す表示例は、図10に示す表示例において、第1表示部51、第2表示部52、及び第3表示部53にそれぞれ、基本情報、工事写真、及び関連業者情報が表示された後の状態を示している。 FIG. 11 is a sixth display example of content information displayed on the display unit 26 of the information processing device 20. As shown in FIG. As an example, the display example shown in FIG. 11 is similar to the display example shown in FIG. is displayed.

第1表示部51において、入力部51Aには、作成日付として「2021/08/23」と表示され、写真表示部51Bには、表紙写真として「画像1」が表示されている。 In the first display section 51, the input section 51A displays "2021/08/23" as the creation date, and the photograph display section 51B displays "Image 1" as the cover photograph.

また、第2表示部52には、工事写真52Bとして、画像1、画像2、画像3、及び画像4が表示されている。なお、第2表示部52に表示された工事写真52Bを選択する操作が行われると、選択された工事写真52Bに対するコメントを入力することができる。 Image 1, image 2, image 3, and image 4 are displayed on the second display unit 52 as construction photographs 52B. Note that when an operation to select the construction photo 52B displayed on the second display unit 52 is performed, a comment for the selected construction photo 52B can be input.

また、第3表示部53には、関連業者情報53Bとして、仮設工事を担当する業者Aと、土工事を担当する業者Bとが表示されている。 Further, on the third display section 53, as related contractor information 53B, contractor A in charge of temporary construction and contractor B in charge of earthwork are displayed.

図12は、情報処理装置20の表示部26に表示されるコンテンツ情報の第7の表示例である。一例として、図12に示す表示例は、図11に示す表示例において、OKボタン54を選択する操作が行われた後の状態を示している。 FIG. 12 is a seventh display example of content information displayed on the display unit 26 of the information processing device 20. As shown in FIG. As an example, the display example shown in FIG. 12 shows a state after an operation to select the OK button 54 is performed in the display example shown in FIG. 11 .

図12に示す業務フロー画面30の吹出し37の内部には、作成ボタン37Aの右隣に作成画面50で作成した報告書データの名称を示す名称表示37Cが表示されている。一例として、当該名称表示37Cには、報告書データの名称として「報告書1」と表示されている。また、吹出し37の内部における閉じるボタン37Bの下部には、名称表示37Cが示す報告書データをダウンロード可能なダウンロードボタン37Dが表示されている。 Inside the balloon 37 of the workflow screen 30 shown in FIG. 12, a name display 37C indicating the name of the report data created on the creation screen 50 is displayed to the right of the creation button 37A. As an example, the name display 37C displays "report 1" as the name of the report data. In addition, below the close button 37B inside the balloon 37, a download button 37D is displayed for downloading the report data indicated by the name display 37C.

上記のように、情報処理システム10では、戸建住宅の建築工事における複数の工程の流れを示す流れ図を表示させ、流れ図において、上記の複数の工程の各工程を示す工程アイコン31と、各工程の作業者を示す作業者アイコン32とを同一画面上に表示させる、処理を情報処理装置20のCPU21に実行させるための情報処理プログラム24Aが、情報処理装置20の記憶部24に記憶されている。これにより、本実施の形態では、戸建住宅の建築工事における複数の工程の各工程と、当該各工程の作業者とを一の画面を見ることで把握可能となる。 As described above, the information processing system 10 displays a flow diagram showing the flow of a plurality of steps in construction work for a detached house. An information processing program 24A for causing the CPU 21 of the information processing device 20 to execute processing for displaying the worker icon 32 indicating the worker on the same screen is stored in the storage unit 24 of the information processing device 20. . As a result, in the present embodiment, it is possible to grasp each step of a plurality of steps in construction work of a detached house and the workers of each step by looking at one screen.

また、上記の情報処理プログラム24Aは、情報処理装置20のCPU21に、作業者アイコン32が選択された場合、選択された作業者アイコン32に対応する作業者が行うべき作業内容を、選択された作業者アイコン32に隣接して表示させる、処理を実行させる。これにより、本実施の形態では、作業者アイコン32が選択された場合に、行うべき作業内容を迅速に作業者に把握させることができる。 Further, the information processing program 24A causes the CPU 21 of the information processing device 20 to, when the worker icon 32 is selected, instruct the worker corresponding to the selected worker icon 32 to perform the selected work content. A process that is displayed adjacent to the worker icon 32 is executed. Thus, in the present embodiment, when the worker icon 32 is selected, the worker can quickly grasp the content of the work to be done.

また、上記の情報処理プログラム24Aは、情報処理装置20のCPU21に、選択された作業者アイコン32に対応する作業者が行うべき作業内容が完了した場合、当該作業内容に隣接して表示されている作業者アイコン32の表示態様を変化させる、処理を実行させる。これにより、本実施の形態では、作業者アイコン32の表示態様が変化しない構成に比べて、行うべき作業の有無を容易に作業者に把握させることができる。 Further, the information processing program 24A is displayed on the CPU 21 of the information processing device 20 adjacent to the work content when the work content to be performed by the worker corresponding to the selected worker icon 32 is completed. A process of changing the display mode of the worker icon 32 that is present is executed. As a result, in the present embodiment, the worker can easily recognize whether or not there is work to be done, compared to a configuration in which the display mode of the worker icon 32 does not change.

また、上記の情報処理プログラム24Aは、情報処理装置20のCPU21に、流れ図と同一画面上に、戸建住宅の建築工事における複数の工程の各工程の実施により生じた成果物、具体的には、工事写真を用いて作成される報告書を示す報告書アイコン34を表示させる、処理を実行させる。これにより、本実施の形態では、報告書アイコン34が流れ図と別画面に表示される構成に比べて、迅速に報告書の作成に取りかかることができる。 In addition, the information processing program 24A causes the CPU 21 of the information processing device 20 to display a product, specifically , to display a report icon 34 indicating a report created using construction photographs, and to execute processing. As a result, in this embodiment, compared to the configuration in which the report icon 34 is displayed on a separate screen from the flow chart, it is possible to start creating a report more quickly.

また、上記の情報処理プログラム24Aは、情報処理装置20のCPU21に、報告書が予め定めた期日までに作成されていない場合、報告書アイコン34の表示態様を変化させる、処理を実行させる。予め定めた期日は、例えば、各月の25日とすることができる。一例として、報告書が予め定めた期日までに作成されていない場合は、報告書アイコン34の色を通常時から変化させたり、報告書アイコン34に通常時とは異なるマークを付加したり、報告書アイコン34に対して通常時とは異なる動作を付加したりしてもよい。これにより、本実施の形態では、報告書アイコン34の表示態様が変化しない構成に比べて、報告書の作成忘れが生じることを抑制できる。 Further, the information processing program 24A causes the CPU 21 of the information processing device 20 to execute a process of changing the display mode of the report icon 34 when the report is not created by a predetermined date. The predetermined date can be, for example, the 25th day of each month. As an example, if the report has not been created by a predetermined date, the color of the report icon 34 may be changed from the normal color, a different mark may be added to the report icon 34, or the report An action different from the normal operation may be added to the book icon 34 . As a result, in the present embodiment, it is possible to prevent forgetting to create a report, compared to a configuration in which the display mode of the report icon 34 does not change.

(その他)
上記の実施形態では、建物の一例を「戸建住宅」としたが、これに限らず、建物を「集合住宅」又は「店舗」等としてもよい。
(others)
In the above embodiment, an example of a building is a "detached house", but the building is not limited to this, and may be a "collective house", a "store", or the like.

上記の実施形態では、建物の工事に関する契約の一例を「建築工事請負契約」としたが、これに限らず、建物の工事に関する契約を「リフォーム工事請負契約」としてもよい。 In the above-described embodiment, an example of a contract for building construction is a "construction work contract", but the contract for building construction may be a "renovation work contract".

上記の実施形態では、業務フロー画面30において、作業者アイコン32Aの表示態様が変化する例を、作業者アイコン32Aの上部に作業内容の完了を示す完了印36を重ねて表示することとしたが、作業者アイコン32の表示態様の変化方法はこれに限られない。他の例として、作業者アイコン32の表示態様の変化は、作業者アイコン32の色を通常時から変化させること、及び作業者アイコン32に対して通常時とは異なる動作を付加すること等であってもよい。 In the above-described embodiment, an example of changing the display mode of the worker icon 32A on the workflow screen 30 is displayed by superimposing the completion mark 36 indicating completion of the work content on the upper part of the worker icon 32A. , the method of changing the display mode of the worker icon 32 is not limited to this. As another example, the change in the display mode of the worker icon 32 can be achieved by changing the color of the worker icon 32 from the normal state, adding an action different from the normal state to the worker icon 32, or the like. There may be.

上記の実施形態では、成果物の一例を工事写真としたが、これに限らず、成果物をメール及びメモ書等としてもよい。 In the above embodiment, an example of the deliverable is a construction photograph, but the deliverable is not limited to this, and may be an e-mail, a memo, or the like.

上記の実施形態では、情報処理装置20を施工者の従業員が保有する携帯端末としたが、これに限らず、情報処理装置20は、サーバコンピュータ、又はPC等の汎用的なコンピュータ装置であってもよいし、複数種類の端末を組み合わせて(例:スマートフォン及びPC)情報処理装置20を構成してもよい。また、情報処理装置20は、施工者の従業員のみが保有することに限らず、関連業者の従業員が保有していてもよい。 In the above-described embodiment, the information processing device 20 is a portable terminal owned by an employee of the builder, but the information processing device 20 is not limited to this, and may be a general-purpose computer device such as a server computer or a PC. Alternatively, the information processing apparatus 20 may be configured by combining a plurality of types of terminals (eg, smart phone and PC). Further, the information processing device 20 is not limited to being owned only by the employee of the builder, and may be owned by an employee of a related company.

上記の実施形態では、業務フロー画面30の一画面に表示する工程アイコン31を、工程アイコン31A、工程アイコン31B、工程アイコン31C、及び工程アイコン31Dの4つとしたが、業務フロー画面30の一画面に表示する工程アイコン31の数は4つに限らず、これより多くても少なくてもよい。また、各工程アイコン31が示す戸建住宅の建築工事における複数の工程の各工程の内容は一例であり、各建築工事に応じて各工程アイコン31の表示内容は適宜変更可能である。 In the above embodiment, the four process icons 31, ie, the process icon 31A, the process icon 31B, the process icon 31C, and the process icon 31D, are displayed on one screen of the workflow screen 30. The number of process icons 31 to be displayed is not limited to four, and may be more or less. In addition, the content of each step of the plurality of steps in the detached house construction indicated by each step icon 31 is an example, and the display content of each step icon 31 can be appropriately changed according to each construction.

上記の実施形態では、業務フロー画面30の一画面に表示する作業者アイコン32を、作業者アイコン32A、作業者アイコン32B、作業者アイコン32C、及び作業者アイコン32Dの4種類としたが、業務フロー画面30の一画面に表示する作業者アイコン32は4種類に限らず、これより多くても少なくてもよい。また、各作業者アイコン32が示す作業者は一例であり、各建築工事に応じて各作業者アイコン32が示す作業者は適宜変更可能である。 In the above embodiment, four worker icons 32A, 32B, 32C, and 32D are used as worker icons 32 displayed on one screen of the workflow screen 30. The number of worker icons 32 displayed on one screen of the flow screen 30 is not limited to four, and may be more or less. In addition, the workers indicated by the respective worker icons 32 are only examples, and the workers indicated by the respective worker icons 32 can be appropriately changed according to each construction work.

上記の実施形態では、業務フロー画面30の一画面に、作成物アイコンとして報告書アイコン34を1つ表示させたが、これに限らず、業務フロー画面30の一画面に作成物アイコンを複数個表示してもよい。また、業務フロー画面30において、作成物アイコンの表示態様(例:色)は、工程アイコン31及び作業者アイコン32の表示態様(例:色)と異ならせてもよい。さらに、業務フロー画面30において、作業者アイコン32の種類に応じて、作業者アイコン32の表示態様(例:色)を変化させてもよい。 In the above-described embodiment, one screen of the workflow screen 30 displays one report icon 34 as a product icon. may be displayed. Also, in the workflow screen 30, the display mode (eg, color) of the product icon may be different from the display mode (eg, color) of the process icon 31 and the worker icon 32. FIG. Furthermore, in the workflow screen 30, the display mode (eg, color) of the worker icon 32 may be changed according to the type of the worker icon 32. FIG.

上記の実施形態では、業務フロー画面30において、矢印33は、戸建住宅の建築工事における複数の工程の次の工程に進む方向に延びていたが、これに限らず、前の工程に戻る方向に延びる矢印33を表示してもよい。また、上記の実施形態では、矢印33の表示態様の変化として、一度に矢印33内を黒色に変化させたが、これに限らず、各工程の作業者が複数いる場合は、各作業者の作業内容が完了する都度、矢印33内の一部が黒色に変化し、全ての作業者の作業内容が完了したときに矢印33内全てを黒色に変化させてもよい。 In the above-described embodiment, the arrow 33 on the business flow screen 30 extends in the direction of proceeding to the next step of the plurality of steps in the detached house construction work. An arrow 33 extending to . Further, in the above-described embodiment, as a change in the display mode of the arrow 33, the inside of the arrow 33 is changed to black at once. A portion of the arrow 33 may be changed to black each time the work content is completed, and the entire arrow 33 may be changed to black when the work content of all the workers is completed.

なお、上記の実施形態でCPU21がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した表示処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、表示処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。 Note that the display processing executed by the CPU 21 by reading the software (program) in the above embodiment may be executed by various processors other than the CPU. The processor in this case is a PLD (Programmable Logic Device) whose circuit configuration can be changed after manufacturing such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array), and an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) for executing specific processing. A dedicated electric circuit or the like, which is a processor having a specially designed circuit configuration, is exemplified. In addition, the display processing may be performed by one of these various processors, or a combination of two or more processors of the same or different type (for example, multiple FPGAs, a combination of a CPU and an FPGA, etc.). ) can be run. More specifically, the hardware structure of these various processors is an electric circuit in which circuit elements such as semiconductor elements are combined.

また、上記の実施形態では、情報処理プログラム24Aが記憶部24に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。情報処理プログラム24Aは、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、情報処理プログラム24Aは、ネットワークNを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the information processing program 24A has been pre-stored (installed) in the storage unit 24, but the present invention is not limited to this. The information processing program 24A is provided in a form recorded in a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), a DVD-ROM (Digital Versatile Disk Read Only Memory), and a USB (Universal Serial Bus) memory. good too. Further, the information processing program 24A may be downloaded from an external device via the network N.

20 情報処理装置
21 CPU(プロセッサの一例)
24 記憶部
24A 情報処理プログラム
26 表示部
20 information processing device 21 CPU (an example of a processor)
24 storage unit 24A information processing program 26 display unit

Claims (6)

プロセッサに、
建物の工事における複数の工程の流れを示す流れ図を表示させ、
前記流れ図において、前記複数の工程の各工程を示す工程アイコンと、前記各工程の作業者を示す作業者アイコンとを同一画面上に表示させる、
処理を実行させるための情報処理プログラム。
to the processor,
Display a flow chart showing the flow of multiple processes in building construction,
In the flow chart, displaying on the same screen a process icon indicating each step of the plurality of steps and a worker icon indicating a worker of each step;
An information processing program for executing processing.
前記プロセッサに、
前記作業者アイコンが選択された場合、選択された前記作業者アイコンに対応する前記作業者が行うべき作業内容を、選択された前記作業者アイコンに隣接して表示させる、
処理を実行させるための請求項1に記載の情報処理プログラム。
to the processor;
When the worker icon is selected, displaying work content to be performed by the worker corresponding to the selected worker icon adjacent to the selected worker icon;
2. The information processing program according to claim 1, for executing processing.
前記プロセッサに、
前記作業内容が完了した場合、前記作業内容に隣接して表示されている前記作業者アイコンの表示態様を変化させる、
処理を実行させるための請求項2に記載の情報処理プログラム。
to the processor;
When the work content is completed, changing the display mode of the worker icon displayed adjacent to the work content;
3. The information processing program according to claim 2, for executing processing.
前記プロセッサに、
前記流れ図と同一画面上に、前記各工程の実施により生じた成果物を用いて作成される作成物を示す作成物アイコンを表示させる、
処理を実行させるための請求項1から3の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
to the processor;
displaying, on the same screen as the flow chart, a product icon indicating a product created using a product generated by performing each step;
4. The information processing program according to any one of claims 1 to 3, for executing processing.
前記プロセッサに、
前記作成物が予め定めた期日までに作成されていない場合、前記作成物アイコンの表示態様を変化させる、
処理を実行させるための請求項4に記載の情報処理プログラム。
to the processor;
changing the display mode of the creation icon when the creation is not created by a predetermined date;
5. The information processing program according to claim 4, for executing processing.
請求項1から5の何れか1項に記載の情報処理プログラムを記憶した記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記情報処理プログラムを実行可能なプロセッサと、
前記プロセッサによる前記情報処理プログラムの実行結果を表示する表示部と、
を備える情報処理装置。
a storage unit storing the information processing program according to any one of claims 1 to 5;
a processor capable of executing the information processing program stored in the storage unit;
a display unit for displaying an execution result of the information processing program by the processor;
Information processing device.
JP2021138147A 2021-08-26 2021-08-26 Information processing program and information processing device Pending JP2023032179A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021138147A JP2023032179A (en) 2021-08-26 2021-08-26 Information processing program and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021138147A JP2023032179A (en) 2021-08-26 2021-08-26 Information processing program and information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023032179A true JP2023032179A (en) 2023-03-09

Family

ID=85416604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021138147A Pending JP2023032179A (en) 2021-08-26 2021-08-26 Information processing program and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023032179A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756994A (en) * 1993-08-09 1995-03-03 Fuji Xerox Co Ltd Production of schedule planning generator
JPH08202773A (en) * 1995-01-31 1996-08-09 Hitachi Ltd Software project proceeding managing device
JP2000293576A (en) * 1999-04-06 2000-10-20 Toshiba Corp Business aiding device and storage medium
JP2001092893A (en) * 1999-09-24 2001-04-06 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Method and device for making construction plan
JP2004355526A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Toshiba Corp Job navigation system and its method
JP2008009657A (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Toshiba Corp Business flow management support system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756994A (en) * 1993-08-09 1995-03-03 Fuji Xerox Co Ltd Production of schedule planning generator
JPH08202773A (en) * 1995-01-31 1996-08-09 Hitachi Ltd Software project proceeding managing device
JP2000293576A (en) * 1999-04-06 2000-10-20 Toshiba Corp Business aiding device and storage medium
JP2001092893A (en) * 1999-09-24 2001-04-06 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Method and device for making construction plan
JP2004355526A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Toshiba Corp Job navigation system and its method
JP2008009657A (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Toshiba Corp Business flow management support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364241B2 (en) Inspection support device, inspection support method, inspection support program
JP6476760B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, login method, and program
US20160216975A1 (en) Operation terminal and information processing system
JP6799869B1 (en) Inspection support system and inspection support method
EP3314386A1 (en) Apparatus, information processing system, information processing method, and computer program product
JP7115576B2 (en) Information processing system, information processing method and program
JP2016035145A (en) Program, mobile terminal, information processing method and information processing system
JP2023165818A (en) Information processing device, and information processing program
JP6481832B2 (en) Program, portable terminal, information processing method, and information processing system
JP2006092274A (en) Building inspection support device
JP6537134B2 (en) Equipment loss investigation support device and program
JP2023032179A (en) Information processing program and information processing device
JP6358701B2 (en) Building process management server and building process management system
US20220180267A1 (en) Information processing apparatus, request management method, and recording medium
JP6853747B2 (en) Inspection report creation system
JP7388222B2 (en) Information processing system, system, usage restriction method
EP3751414A1 (en) Information processing system, server apparatus, information processing method, and carrier means
JP7362323B2 (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
JP2022133902A (en) Information processing device and information processing program
JP7323739B2 (en) Information processing program and information processing device
JP2016032149A (en) Electronic apparatus
JP2020119047A (en) Information processing system, information processing apparatus, parameter setting method and program
JP7443923B2 (en) Service provision system, service provision method, information processing system
JP2023066191A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP2020166470A (en) Bar arrangement inspection system, bar arrangement inspection program and bar arrangement inspection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230411