JP2023031696A - Imaging element and imaging device - Google Patents

Imaging element and imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP2023031696A
JP2023031696A JP2021137346A JP2021137346A JP2023031696A JP 2023031696 A JP2023031696 A JP 2023031696A JP 2021137346 A JP2021137346 A JP 2021137346A JP 2021137346 A JP2021137346 A JP 2021137346A JP 2023031696 A JP2023031696 A JP 2023031696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
circuit
semiconductor substrate
signal
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021137346A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
元 米持
Hajime Yonemochi
友希 平田
Yuki Hirata
周太郎 加藤
Shutaro Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2021137346A priority Critical patent/JP2023031696A/en
Publication of JP2023031696A publication Critical patent/JP2023031696A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an imaging element and an imaging device capable of achieving independent autonomous light exposure of each of a plurality of pixels.SOLUTION: An imaging element 10A has: a first semiconductor substrate 110 that has a pixel part 101; and a second semiconductor substrate 120 that has a control circuit part 102 and peripheral circuit parts 121. The control circuit part has: a first pixel control part that includes a first light exposure control circuit for controlling a storage time in which electric charges converted by a photoelectric conversion part of a first pixel among a plurality of pixels are stored; and a second pixel control part that includes a second light exposure control circuit for controlling a storage time in which electric charges converted by a photoelectric conversion part of a second pixel among the plurality of pixels are stored. The peripheral circuit part is arranged outside the control circuit part, and has: a first arithmetic circuit that performs calculation by using a first signal read out from the first pixel and outputs a first calculation result; and a second arithmetic circuit that performs calculation by using a second signal read out from the second pixel and outputs a second calculation result.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、撮像素子および撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging device and an imaging device.

複数の画素セルを備える固体撮像装置が知られている(例えば、特許文献1)。従来よりダイナミックレンジの拡大が求められている。 A solid-state imaging device including a plurality of pixel cells is known (for example, Patent Document 1). There has been a demand for expansion of the dynamic range.

特開2014-75767号公報JP 2014-75767 A

第1開示技術の撮像素子は、光を電荷に変換する光電変換部を含む複数の画素を有する第1半導体基板と、制御回路部と周辺回路部とを有する第2半導体基板と、を有し、前記制御回路部は、複数の前記画素のうち第1画素の前記光電変換部で変換された電荷を蓄積する蓄積時間を制御する第1露光制御回路を含む第1画素制御部と、複数の前記画素のうち第2画素の前記光電変換部で変換された電荷を蓄積する蓄積時間を制御する第2露光制御回路を含む第2画素制御部と、を有し、前記周辺回路部は、前記制御回路部の外側に配置され、前記第1画素から読み出された第1信号を用いて演算を行い第1演算結果を出力する第1演算回路と、前記第2画素から読み出された第2信号を用いて演算を行い第2演算結果を出力する第2演算回路とを有する。 The imaging device of the first disclosed technology has a first semiconductor substrate having a plurality of pixels including a photoelectric conversion section that converts light into electric charge, and a second semiconductor substrate having a control circuit section and a peripheral circuit section. , the control circuit section includes a first pixel control section including a first exposure control circuit for controlling an accumulation time for accumulating electric charges converted by the photoelectric conversion section of a first pixel among the plurality of pixels; a second pixel control section including a second exposure control circuit for controlling an accumulation time for accumulating charges converted by the photoelectric conversion section of the second pixel among the pixels; a first arithmetic circuit arranged outside the control circuit portion and performing arithmetic using the first signal read from the first pixel and outputting a first arithmetic result; and a second arithmetic circuit that performs arithmetic using the two signals and outputs a second arithmetic result.

第2開示技術の撮像装置は、第1開示技術の撮像素子を備える。 The imaging device of the second disclosed technology includes the imaging element of the first disclosed technology.

図1は、撮像素子の一例を示す分解斜視図である。FIG. 1 is an exploded perspective view showing an example of an imaging device. 図2は、画素部の具体的な構成の一例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a specific configuration of a pixel portion. 図3は、画素の回路構成の一例を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing an example of the circuit configuration of a pixel. 図4は、制御回路部の具体的な構成の一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a specific configuration of the control circuit section. 図5は、制御ブロックの内部構成の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the internal configuration of a control block. 図6は、撮像素子における第1半導体基板と第2半導体基板との信号の伝送例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of signal transmission between the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate in the imaging device. 図7は、本実施形態に係る撮像素子のX-Z方向断面の一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a cross section in the XZ direction of the imaging element according to this embodiment. 図8は、撮像素子の撮像動作例1を示すタイミングチャートである。FIG. 8 is a timing chart showing an imaging operation example 1 of the imaging device. 図9は、撮像素子の撮像動作例2を示すタイミングチャートである。FIG. 9 is a timing chart showing an imaging operation example 2 of the imaging device. 図10は、比較例に係る撮像素子の撮像動作を示すタイミングチャートである。FIG. 10 is a timing chart showing imaging operations of an imaging device according to a comparative example. 図11は、撮像素子が撮像する被写体の一例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a subject imaged by an imaging device. 図12は、図11に示した領域1~5ごとの露光時間を示すタイミングチャートである。FIG. 12 is a timing chart showing exposure time for each of regions 1 to 5 shown in FIG. 図13は、複数の制御ブロックのレイアウト例を示す平面図である。FIG. 13 is a plan view showing a layout example of a plurality of control blocks. 図14は、画素の回路構成の他の例を示す回路図である。FIG. 14 is a circuit diagram showing another example of the circuit configuration of a pixel. 図15は、撮像素子の撮像動作例3を示すタイミングチャートである。FIG. 15 is a timing chart showing example 3 of imaging operation of the imaging element. 図16は、撮像素子の他の例を示す分解斜視図である。FIG. 16 is an exploded perspective view showing another example of the imaging device. 図17は、制御回路部の具体的な構成の他の例を示す説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram showing another example of the specific configuration of the control circuit section. 図18は、撮像素子における第1半導体基板および第2半導体基板の接続関係を示す説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram showing the connection relationship between the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate in the imaging device. 図19は、撮像素子における第1半導体基板と第2半導体基板との信号の伝送例を示す説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram showing an example of signal transmission between the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate in the imaging device. 図20は、ADC部と画素ブロックとの接続関係を示す説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram showing the connection relationship between the ADC section and the pixel blocks. 図21は、撮像素子の画素ブロック内での撮像動作を示すタイミングチャートである。FIG. 21 is a timing chart showing imaging operations within a pixel block of the imaging device. 図22は、画素ブロック毎の露光タイミングの一例を示す説明図である。FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of exposure timing for each pixel block. 図23は、自律露光制御方式1の構成例を示すブロック図である。FIG. 23 is a block diagram showing a configuration example of the autonomous exposure control method 1. As shown in FIG. 図24は、自律露光制御方式2の構成例を示すブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing a configuration example of the autonomous exposure control method 2. As shown in FIG. 図25は、自律露光制御方式3の構成例を示すブロック図である。FIG. 25 is a block diagram showing a configuration example of the autonomous exposure control method 3. As shown in FIG. 図26は、隣り合う制御ブロックに自律露光処理部を実装した場合のレイアウト例を示すブロック図である。FIG. 26 is a block diagram showing a layout example when autonomous exposure processing units are mounted in adjacent control blocks. 図27は、周辺回路に自律露光処理部を実装した場合のレイアウト例を示すブロック図である。FIG. 27 is a block diagram showing a layout example when an autonomous exposure processing section is mounted on a peripheral circuit. 図28は、図27に示した周辺回路部の詳細な内部構成を示すブロック図である。FIG. 28 is a block diagram showing the detailed internal configuration of the peripheral circuit portion shown in FIG. 27. Referring to FIG. 図29は、露光時間の反映期間の遅延例を示す説明図である。FIG. 29 is an explanatory diagram showing an example of a delay in the exposure time reflection period. 図30は、露光時間の反映期間短縮例1を示す説明図である。FIG. 30 is an explanatory diagram showing Example 1 of shortening the reflection period of the exposure time. 図31は、露光時間の反映期間短縮例2を示す説明図である。FIG. 31 is an explanatory diagram showing Example 2 of shortening the reflection period of the exposure time. 図32は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート1-1である。FIG. 32 is a timing chart 1-1 when exposure time change occurs. 図33は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート1-2である。FIG. 33 is a timing chart 1-2 when exposure time change occurs. 図34は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート2-1である。FIG. 34 is a timing chart 2-1 when exposure time change occurs. 図35は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート2-2である。FIG. 35 is a timing chart 2-2 when exposure time change occurs. 図36は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート3-1である。FIG. 36 is a timing chart 3-1 when exposure time change occurs. 図37は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート3-2である。FIG. 37 is a timing chart 3-2 when the exposure time change occurs. 図38は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート3-3である。FIG. 38 is a timing chart 3-3 when the exposure time change occurs. 図39は、第2半導体基板外への露光値の読出し方法1を示す説明図である。FIG. 39 is an explanatory diagram showing Method 1 for reading exposure values to the outside of the second semiconductor substrate. 図40は、第2半導体基板外への露光値の読出し方法2を示す説明図である。FIG. 40 is an explanatory diagram showing Method 2 for reading exposure values to the outside of the second semiconductor substrate. 図41は、制御ブロック内部での自律露光制御の高速化例1を示すブロック図である。FIG. 41 is a block diagram showing Example 1 of increasing the speed of autonomous exposure control inside a control block. 図42は、制御ブロック内部での自律露光制御の高速化例1におけるカウンタラッチの一例を示す説明図である。FIG. 42 is an explanatory diagram showing an example of a counter latch in Example 1 of increasing the speed of autonomous exposure control inside a control block. 図43は、制御ブロック内部での自律露光制御の高速化例1における自律露光制御の具体例を示す説明図である。FIG. 43 is an explanatory diagram showing a specific example of autonomous exposure control in speeding up example 1 of autonomous exposure control inside a control block. 図44は、制御ブロック内部での自律露光制御の高速化例2におけるカウンタラッチの一例を示す説明図である。FIG. 44 is an explanatory diagram showing an example of a counter latch in Example 2 of increasing the speed of autonomous exposure control inside a control block. 図45は、制御ブロック内部での自律露光制御の高速化例2における自律露光制御の具体例を示す説明図である。FIG. 45 is an explanatory diagram showing a specific example of autonomous exposure control in example 2 of increasing the speed of autonomous exposure control inside a control block. 図46は、制御ブロック内部での自律露光制御の高速化例3を示すブロック図である。FIG. 46 is a block diagram showing Example 3 of increasing the speed of autonomous exposure control inside the control block. 図47は、比較器の一例を示す回路図である。FIG. 47 is a circuit diagram showing an example of a comparator. 図48は、制御ブロック内外の露光値の切替による露出制御例1を示す説明図である。FIG. 48 is an explanatory diagram showing an exposure control example 1 by switching exposure values inside and outside control blocks. 図49は、制御ブロック内外の露光値の切替による露出制御例2を示す説明図である。FIG. 49 is an explanatory diagram showing an exposure control example 2 by switching exposure values inside and outside control blocks. 図50は、制御ブロック内外の露光値の切替による露出制御例3を示す説明図である。FIG. 50 is an explanatory diagram showing Example 3 of exposure control by switching exposure values inside and outside control blocks. 図51は、制御ブロック毎の露光値の読み取り例1を示す説明図である。FIG. 51 is an explanatory diagram showing Example 1 of reading the exposure value for each control block. 図52は、制御ブロック毎の露光値の読み取り例2を示す説明図である。FIG. 52 is an explanatory diagram showing Example 2 of reading the exposure value for each control block. 図53は、制御ブロック毎の露光値の読み取り例2における制御ブロックの詳細なブロック構成例を示すブロック図である。FIG. 53 is a block diagram showing a detailed block configuration example of a control block in Example 2 of reading an exposure value for each control block. 図54は、色ずれ軽減例1における前処理部の内部構成例を示すブロック図である。54 is a block diagram illustrating an example of the internal configuration of a preprocessing unit in Example 1 of reducing color misregistration; FIG. 図55は、色ずれ軽減例2における画素ブロックの一例を示す説明図である。FIG. 55 is an explanatory diagram showing an example of a pixel block in Example 2 of reducing color misregistration. 図56は、色ずれ軽減例3における前処理部の内部構成例を示すブロック図である。FIG. 56 is a block diagram showing an example of the internal configuration of a preprocessing unit in Example 3 of reducing color misregistration. 図57は、色ずれ軽減例4における撮像素子の内部構成例を示すブロック図である。FIG. 57 is a block diagram showing an example of the internal configuration of an imaging device in example 4 of reducing color misregistration. 図58は、画素駆動信号線における半導体基板間の接合パッドの不良解析例を示す回路図である。FIG. 58 is a circuit diagram showing an example of failure analysis of bonding pads between semiconductor substrates in pixel drive signal lines. 図59は、垂直信号線における半導体基板間の接合パッドの不良解析例1を示す回路図である。FIG. 59 is a circuit diagram showing failure analysis example 1 of a bonding pad between semiconductor substrates in a vertical signal line. 図60は、垂直信号線における半導体基板間の接合パッドの不良解析例2-1を示す回路図である。FIG. 60 is a circuit diagram showing failure analysis example 2-1 of bonding pads between semiconductor substrates in vertical signal lines. 図61は、垂直信号2における半導体基板間の接合パッドの不良解析例2-2を示す回路図である。FIG. 61 is a circuit diagram showing failure analysis example 2-2 of bonding pads between semiconductor substrates in vertical signal 2. In FIG. 図62は、複数回路間で信号経路を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析例を示す回路図である。FIG. 62 is a circuit diagram showing an example of failure analysis of bonding pads between semiconductor substrates when a signal path is shared between a plurality of circuits. 図63は、複数回路間で信号経路を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析後における設定例を示す回路図である。FIG. 63 is a circuit diagram showing a setting example after failure analysis of bonding pads between semiconductor substrates when a signal path is shared between a plurality of circuits. 図64は、複数回路間で接合部を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析例1を示す回路図である。FIG. 64 is a circuit diagram showing a failure analysis example 1 of bonding pads between semiconductor substrates when a bonding portion is shared between a plurality of circuits. 図65は、複数回路間で接合部を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析例2を示す回路図である。FIG. 65 is a circuit diagram showing a failure analysis example 2 of bonding pads between semiconductor substrates when a bonding portion is shared between a plurality of circuits. 図66は、実施例に係る撮像装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 66 is a block diagram illustrating a configuration example of an imaging device according to the example.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. Also, not all combinations of features described in the embodiments are essential for the solution of the invention.

本明細書において、X軸とY軸とは互いに直交し、Z軸はXY平面に直交する。XYZ軸は右手系を構成する。Z軸と平行な方向を撮像素子100の積層方向と称する場合がある。本明細書において、「上」および「下」の用語は、重力方向における上下方向に限定されない。これらの用語は、Z軸方向における相対的な方向を指すに過ぎない。なお、本明細書では、X軸方向の配列を「行」とし、Y軸方向の配列を「列」として説明するが、行列方向はこれに限定されない。 In this specification, the X-axis and the Y-axis are orthogonal to each other, and the Z-axis is orthogonal to the XY plane. The XYZ axes constitute a right-handed system. A direction parallel to the Z-axis may be referred to as a stacking direction of the imaging device 100 . As used herein, the terms "upper" and "lower" are not limited to vertical directions in the direction of gravity. These terms refer only to relative directions in the Z-axis direction. In this specification, the arrangement in the X-axis direction is described as a "row" and the arrangement in the Y-axis direction is described as a "column," but the matrix direction is not limited to this.

<撮像素子の構成>
まず、図1~図22を用いて、撮像素子の構成について説明する。撮像素子の構造は、裏面照射型であっても、表面照射型であってもよい。
<Structure of image sensor>
First, the configuration of the imaging element will be described with reference to FIGS. 1 to 22. FIG. The structure of the imaging device may be of a backside illumination type or a frontside illumination type.

図1は、撮像素子100Aの一例を示す分解斜視図である。撮像素子100Aは、被写体を撮像する。撮像素子100Aは、撮像された被写体の画像データを生成する。撮像素子100Aは、第1半導体基板110、第2半導体基板120および第3半導体基板130を備える。図1に示すように、第1半導体基板110は、第2半導体基板120に積層されており、第2半導体基板120は、第3半導体基板130に積層されている。 FIG. 1 is an exploded perspective view showing an example of an imaging device 100A. The imaging element 100A images a subject. The imaging device 100A generates image data of the captured subject. The imaging element 100A includes a first semiconductor substrate 110, a second semiconductor substrate 120 and a third semiconductor substrate . As shown in FIG. 1 , the first semiconductor substrate 110 is stacked on the second semiconductor substrate 120 , and the second semiconductor substrate 120 is stacked on the third semiconductor substrate 130 .

第1半導体基板110は、画素部101を有する。画素部101は、入射された光に基づく画素信号を出力する。 The first semiconductor substrate 110 has a pixel portion 101 . The pixel unit 101 outputs pixel signals based on incident light.

第2半導体基板120は、制御回路部102および周辺回路部121を有する。 The second semiconductor substrate 120 has a control circuit section 102 and a peripheral circuit section 121 .

制御回路部102は、第1半導体基板110から出力された画素信号を入力する。制御回路部102は、入力された画素信号を処理する。制御回路部102は、第2半導体基板120において、画素部101と対向する位置に配置されている。たとえば、制御回路部102は、第1半導体基板110と第2半導体基板120とが積層される方向において画素部101と重なるように配置されている。制御回路部102は、画素部101の駆動を制御するための制御信号を画素部101に出力してもよい。 The control circuit unit 102 receives pixel signals output from the first semiconductor substrate 110 . The control circuit unit 102 processes input pixel signals. The control circuit section 102 is arranged at a position facing the pixel section 101 on the second semiconductor substrate 120 . For example, the control circuit section 102 is arranged so as to overlap the pixel section 101 in the direction in which the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 are stacked. The control circuit unit 102 may output a control signal for controlling driving of the pixel unit 101 to the pixel unit 101 .

周辺回路部121は、制御回路部102の駆動を制御する。周辺回路部121は、第2半導体基板120において、制御回路部102の周辺に配置される。具体的には、周辺回路部121は、第2半導体基板120において、制御回路部102が配置される領域の外側に配置された領域に配置されている。また、周辺回路部121は、第1半導体基板110と電気的に接続され、画素部101の駆動を制御してもよい。周辺回路部121は、第2半導体基板120の2辺に沿って配置されているが、周辺回路部121の配置方法は本例に限られない。 The peripheral circuit section 121 controls driving of the control circuit section 102 . The peripheral circuit section 121 is arranged around the control circuit section 102 on the second semiconductor substrate 120 . Specifically, the peripheral circuit section 121 is arranged in a region outside the region where the control circuit section 102 is arranged in the second semiconductor substrate 120 . Also, the peripheral circuit section 121 may be electrically connected to the first semiconductor substrate 110 to control driving of the pixel section 101 . The peripheral circuit section 121 is arranged along two sides of the second semiconductor substrate 120, but the arrangement method of the peripheral circuit section 121 is not limited to this example.

第3半導体基板130は、データ処理部103を有する。データ処理部103は、第2半導体基板120から出力されるデジタルデータを用いて、加算処理や間引き処理、その他画像処理を行う。 The third semiconductor substrate 130 has the data processing section 103 . The data processing unit 103 uses the digital data output from the second semiconductor substrate 120 to perform addition processing, thinning processing, and other image processing.

図2は、画素部101の具体的な構成の一例を示す説明図である。画素部101は、複数の画素ブロック200を有する。複数の画素ブロック200は、画素部101において行方向および列方向に並んで配置される。具体的には、複数の画素ブロック200は、画素部101において行方向および列方向に並ぶM×N個(M,Nは、自然数)の画素ブロック200を有する。MがNと等しい場合を図示しているが、MとNは異なっていてもよい。 FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a specific configuration of the pixel unit 101. As shown in FIG. The pixel section 101 has a plurality of pixel blocks 200 . A plurality of pixel blocks 200 are arranged side by side in the row direction and the column direction in the pixel portion 101 . Specifically, the plurality of pixel blocks 200 has M×N (M and N are natural numbers) pixel blocks 200 arranged in the row direction and the column direction in the pixel unit 101 . Although M is shown equal to N, M and N may be different.

画素ブロック200は、複数の画素201を有する。複数の画素201は、画素ブロック200において行方向および列方向に並んで配置される。画素ブロック200は、行方向および列方向に並ぶm×n個(m,nは、自然数)の画素201を有する。たとえば、画素ブロック200は、行方向および列方向に並ぶ16×16個の画素201を有する。画素ブロック200に対応する画素201の個数はこれに限定されない。mがnと等しい場合を図示しているが、mはnと異なっていてもよい。 A pixel block 200 has a plurality of pixels 201 . A plurality of pixels 201 are arranged side by side in the row direction and the column direction in the pixel block 200 . The pixel block 200 has m×n (m and n are natural numbers) pixels 201 arranged in rows and columns. For example, pixel block 200 has 16×16 pixels 201 arranged in rows and columns. The number of pixels 201 corresponding to the pixel block 200 is not limited to this. Although m is shown to be equal to n, m may be different from n.

画素ブロック200は、行方向において共通の制御線(たとえば、後述する転送制御線311、排出制御線312)に接続された複数の画素201を有する。たとえば、画素ブロック200のそれぞれの画素201は、同一の露光時間に設定されるように上記共通の制御線に接続されている。具体的には、たとえば、行方向に並ぶn個の画素201毎に上記共通の制御線によって接続される。 The pixel block 200 has a plurality of pixels 201 connected to common control lines (for example, transfer control lines 311 and discharge control lines 312, which will be described later) in the row direction. For example, each pixel 201 of the pixel block 200 is connected to the common control line so as to be set to the same exposure time. Specifically, for example, every n pixels 201 arranged in the row direction are connected by the common control line.

一方、異なる画素ブロック200間において、一方の画素ブロック200は、他方の画素ブロック200とは異なる露光時間に設定されてよい。たとえば、一方の画素ブロック200と他方の画素ブロック200が行方向に並んで配置されている場合、一方の画素ブロック200が有する複数の画素201と他方の画素ブロック200が有する複数の画素201は異なる制御線により接続される。一方の画素ブロック200が有するm行目の複数の画素201は、他方の画素ブロック200のm行目の複数の画素201が接続される共通の制御線とは異なる制御線で共通に接続される。また、一方の画素ブロック200と他方の画素ブロック200が列方向に並んで配置されている場合、一方の画素ブロック200が有する複数の画素201と他方の画素ブロック200が有する複数の画素201は異なる制御線により接続される。一方の画素ブロック200が有するm行目の複数の画素201は、他方の画素ブロック200のm行目の複数の画素201が接続される共通の制御線とは異なる制御線で共通に接続される。 On the other hand, between different pixel blocks 200 , one pixel block 200 may be set to a different exposure time than the other pixel block 200 . For example, when one pixel block 200 and the other pixel block 200 are arranged side by side in the row direction, the plurality of pixels 201 of one pixel block 200 and the plurality of pixels 201 of the other pixel block 200 are different. Connected by a control line. A plurality of pixels 201 in the m-th row of one pixel block 200 are commonly connected by a control line different from the common control line to which the plurality of pixels 201 in the m-th row of the other pixel block 200 are connected. . Also, when one pixel block 200 and the other pixel block 200 are arranged side by side in the column direction, the plurality of pixels 201 of one pixel block 200 and the plurality of pixels 201 of the other pixel block 200 are different. Connected by a control line. A plurality of pixels 201 in the m-th row of one pixel block 200 are commonly connected by a control line different from the common control line to which the plurality of pixels 201 in the m-th row of the other pixel block 200 are connected. .

また、たとえば、一方の画素ブロック200と他方の画素ブロック200が行方向に並んで配置されている場合、一方の画素ブロック200が有する複数の画素201と他方の画素ブロック200が有する複数の画素201は異なる信号線202により接続される。一方の画素ブロック200のn列目の複数の画素201は、他方の画素ブロック200のn列目の複数の画素201が接続される共通の信号線202とは異なる信号線202で共通に接続される。また、一方の画素ブロック200と他方の画素ブロック200が列方向に並んで配置されている場合、一方の画素ブロック200が有する複数の画素201と他方の画素ブロック200が有する複数の画素201は異なる信号線202により接続される。一方の画素ブロック200が有するn列目の複数の画素201は、他方の画素ブロック200のn列目の複数の画素201が接続される共通の信号線202とは異なる信号線202で共通に接続される。 Further, for example, when one pixel block 200 and the other pixel block 200 are arranged side by side in the row direction, the plurality of pixels 201 of one pixel block 200 and the plurality of pixels 201 of the other pixel block 200 are connected by different signal lines 202 . A plurality of pixels 201 in the n-th column of one pixel block 200 are commonly connected by a signal line 202 different from the common signal line 202 to which the plurality of pixels 201 in the n-th column of the other pixel block 200 are connected. be. Also, when one pixel block 200 and the other pixel block 200 are arranged side by side in the column direction, the plurality of pixels 201 of one pixel block 200 and the plurality of pixels 201 of the other pixel block 200 are different. They are connected by a signal line 202 . A plurality of pixels 201 in the n-th column of one pixel block 200 are commonly connected by a signal line 202 different from the common signal line 202 to which the plurality of pixels 201 in the n-th column of the other pixel block 200 are connected. be done.

画素ブロック200は、後述する制御ブロック400A、400B(図4および図17参照)に対応して配置される。即ち、1つの制御ブロック400A、400Bに対して、1つの画素ブロック200が配置されている。 The pixel block 200 is arranged corresponding to control blocks 400A and 400B (see FIGS. 4 and 17), which will be described later. That is, one pixel block 200 is arranged for one control block 400A, 400B.

また、1つの制御ブロック400A、400Bに対して、複数の画素ブロック200が配置されてもよい。1つの制御ブロック400A、400Bに対して、複数の画素ブロック200が配置される場合であっても、それぞれの画素ブロック200が異なる露光時間に設定されてよい。1つの制御ブロックに対して、列方向に並ぶ2つの画素ブロック200が配置される場合、制御ブロック400A、400Bは、2m×n個の画素201を制御する。具体的には、たとえば、制御ブロック400A、400Bは、32×16個の画素201を制御する。制御ブロック400A、400Bに対応する画素201の個数はこれに限定されない。 Also, a plurality of pixel blocks 200 may be arranged for one control block 400A, 400B. Even when a plurality of pixel blocks 200 are arranged for one control block 400A, 400B, each pixel block 200 may be set to a different exposure time. When two pixel blocks 200 aligned in the column direction are arranged for one control block, the control blocks 400A and 400B control 2m×n pixels 201 . Specifically, the control blocks 400A and 400B control 32×16 pixels 201, for example. The number of pixels 201 corresponding to control blocks 400A and 400B is not limited to this.

図3は、画素201の回路構成の一例を示す回路図である。画素201は、光電変換部300と、読出部310とを備える。読出部310は、転送部301と、排出部302と、FD(フローティングディフージョン)303と、リセット部304と、画素出力部305とを有し、光電変換部300で変換された電荷に基づく画素信号を信号線202に読み出す。画素出力部305は、増幅部351および選択部352を有する。転送部301、排出部302、FD303、リセット部304、増幅部351および選択部352を読出部310と称す。読出部310は、Nチャンネル型FETとして説明するが、トランジスタの種類はこれに限られない。 FIG. 3 is a circuit diagram showing an example of the circuit configuration of the pixel 201. As shown in FIG. A pixel 201 includes a photoelectric conversion unit 300 and a readout unit 310 . The readout unit 310 includes a transfer unit 301, a discharge unit 302, an FD (floating diffusion) 303, a reset unit 304, and a pixel output unit 305. A pixel based on the charge converted by the photoelectric conversion unit 300 A signal is read out on the signal line 202 . The pixel output section 305 has an amplification section 351 and a selection section 352 . Transfer section 301 , discharge section 302 , FD 303 , reset section 304 , amplification section 351 and selection section 352 are referred to as reading section 310 . The reading unit 310 is described as an N-channel FET, but the type of transistor is not limited to this.

光電変換部300は、光を電荷に変換する光電変換機能を有する。光電変換部300は、光電変換された電荷を蓄積する。光電変換部300は、たとえば、フォトダイオードにより構成される。 The photoelectric conversion unit 300 has a photoelectric conversion function of converting light into charge. The photoelectric conversion unit 300 accumulates photoelectrically converted charges. Photoelectric conversion unit 300 is configured by, for example, a photodiode.

転送部301は、光電変換部300の電荷をFD303に転送する。転送部301は、光電変換部300とFD303との間の電気的な接続を制御する。転送部301は、たとえば、トランジスタにより構成される。また、転送部301は、少なくともゲート端子を有し、光電変換部300の一部をソース端子、FD303の一部をドレイン端子とするトランジスタの一部を構成する素子であってもよい。転送部301のゲート端子は、転送制御信号φTXを入力するための転送制御線311に接続される。転送制御線311については後述する。 A transfer unit 301 transfers the charge of the photoelectric conversion unit 300 to the FD 303 . The transfer section 301 controls electrical connection between the photoelectric conversion section 300 and the FD 303 . The transfer unit 301 is composed of, for example, transistors. Further, the transfer unit 301 may be an element that constitutes a part of a transistor that has at least a gate terminal, a part of the photoelectric conversion part 300 as a source terminal, and a part of the FD 303 as a drain terminal. A gate terminal of the transfer unit 301 is connected to a transfer control line 311 for inputting a transfer control signal φTX. The transfer control line 311 will be described later.

排出部302は、光電変換部300に蓄積された電荷を電源電圧VDDが供給される電源配線に排出する。排出部302は、光電変換部300と電源配線との間の接続を制御する。排出部302は、たとえば、トランジスタにより構成される。また、排出部302は、少なくともゲート端子を有し、光電変換部300の一部をソース端子、電源配線に接続される拡散領域の一部をドレイン端子とするトランジスタの一部を構成する素子であってもよい。排出部302のゲート端子は、排出制御信号φPDRSTを入力するための排出制御線312に接続される。なお、排出部302は、光電変換部300の電荷を電源電圧VDDが供給される電源配線に排出するとして説明したが、電源電圧VDDとは異なる電源電圧が供給される電源配線に排出してもよい。 The discharge unit 302 discharges the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300 to the power supply wiring supplied with the power supply voltage VDD. The discharge unit 302 controls connection between the photoelectric conversion unit 300 and the power wiring. The discharge unit 302 is configured by, for example, a transistor. The discharge portion 302 is an element that constitutes part of a transistor that has at least a gate terminal, a portion of the photoelectric conversion portion 300 as a source terminal, and a portion of the diffusion region connected to the power supply wiring as a drain terminal. There may be. A gate terminal of discharge unit 302 is connected to discharge control line 312 for inputting discharge control signal φPDRST. Although the discharge unit 302 discharges the charge of the photoelectric conversion unit 300 to the power supply wiring to which the power supply voltage VDD is supplied, the electric charge may be discharged to the power supply wiring to which the power supply voltage different from the power supply voltage VDD is supplied. good.

FD303は、転送部301により光電変換部300から転送される。FD303は、光電変換部300から転送された電荷を蓄積する。 The FD 303 is transferred from the photoelectric conversion unit 300 by the transfer unit 301 . The FD 303 accumulates charges transferred from the photoelectric conversion unit 300 .

リセット部304は、FD303に蓄積された電荷を電源電圧VDDが供給される電源配線に排出する。リセット部304は、FD303の電位を基準電位である電源電圧VDDにリセットする。リセット部304は、FD303と電源配線との間の電気的な接続を制御する。リセット部304は、たとえば、トランジスタにより構成される。また、リセット部304は、少なくともゲート端子を有し、FD303の一部をソース端子、電源配線に接続される拡散領域の一部をドレイン端子とするトランジスタの一部を構成する素子であってもよい。リセット部304のゲート端子は、リセット制御信号φRSTを入力するためのリセット制御線313に接続される。リセット制御線313については後述する。 The reset unit 304 discharges the charges accumulated in the FD 303 to the power supply wiring supplied with the power supply voltage VDD. The reset unit 304 resets the potential of the FD 303 to the power supply voltage VDD, which is the reference potential. The reset unit 304 controls electrical connection between the FD 303 and power wiring. Reset unit 304 is configured by, for example, a transistor. Further, the reset unit 304 may be an element that constitutes part of a transistor that has at least a gate terminal, a part of the FD 303 as a source terminal, and a part of the diffusion region connected to the power supply wiring as a drain terminal. good. A gate terminal of the reset unit 304 is connected to a reset control line 313 for inputting a reset control signal φRST. The reset control line 313 will be described later.

画素出力部305は、FD303の電位に基づく画素信号を信号線202に出力する。画素出力部305は、増幅部351および選択部352を有する。増幅部351は、トランジスタにより構成される。増幅部351は、ゲート端子がFD303に接続され、ドレイン端子が電源電圧VDDの供給される電源配線に接続され、ソース端子が選択部352のドレイン端子に接続される。 A pixel output unit 305 outputs a pixel signal based on the potential of the FD 303 to the signal line 202 . The pixel output section 305 has an amplification section 351 and a selection section 352 . The amplifier section 351 is configured by a transistor. The amplification unit 351 has a gate terminal connected to the FD 303 , a drain terminal connected to a power supply line supplied with a power supply voltage VDD, and a source terminal connected to the drain terminal of the selection unit 352 .

選択部352は、画素201と信号線202の間の電気的な接続を制御する。選択部352により画素201と信号線202が電気的に接続されると、画素201から信号線202に画素信号が出力される。選択部352は、トランジスタにより構成される。また、選択部352は、少なくともゲート端子を有し、増幅部351の一部をソース端子、信号線202に接続される拡散領域の一部をドレイン端子とするトランジスタの一部を構成する素子であってもよい。選択部352のゲート端子は、選択制御信号φSELを入力するための複数の画素ブロック200にわたる選択制御線314に接続される。選択部352のソース端子は負荷電流源306に接続されている。 The selection unit 352 controls electrical connection between the pixels 201 and the signal lines 202 . When the pixel 201 and the signal line 202 are electrically connected by the selection unit 352 , a pixel signal is output from the pixel 201 to the signal line 202 . The selection unit 352 is configured by a transistor. The selection unit 352 is an element that constitutes part of a transistor that has at least a gate terminal, a part of the amplification part 351 as a source terminal, and a part of the diffusion region connected to the signal line 202 as a drain terminal. There may be. A gate terminal of the selection section 352 is connected to a selection control line 314 extending over a plurality of pixel blocks 200 for inputting a selection control signal φSEL. A source terminal of the selector 352 is connected to the load current source 306 .

負荷電流源306は、信号線202に接続され、画素201から画素信号を読み出すための電流を供給する。これにより、増幅部351の動作を安定させることができる。また、負荷電流源306は、信号線202に接続されている。負荷電流源306は、第1半導体基板110に設けられてもよいし、第2半導体基板120に設けられてもよい。 A load current source 306 is connected to the signal line 202 and supplies current for reading pixel signals from the pixels 201 . Thereby, the operation of the amplifier 351 can be stabilized. A load current source 306 is also connected to the signal line 202 . The load current source 306 may be provided on the first semiconductor substrate 110 or may be provided on the second semiconductor substrate 120 .

また、FD303、画素出力部305を他の画素201と共有してもよい。たとえば、行方向または列方向に並んで配置される複数の画素201においてFD303、画素出力部305を共有してもよい。また、画素201は複数の光電変換部300、転送部301で構成してもよい。 Also, the FD 303 and the pixel output unit 305 may be shared with other pixels 201 . For example, the FD 303 and the pixel output unit 305 may be shared by a plurality of pixels 201 arranged in rows or columns. Further, the pixel 201 may be composed of a plurality of photoelectric conversion units 300 and transfer units 301 .

図4は、制御回路部102の具体的な構成の一例を示す説明図である。制御回路部102は、複数の制御ブロック400Aを有する。複数の制御ブロック400Aは、制御回路部102において行方向および列方向に並んで配置される。具体的には、制御回路部102は、M×N個の制御ブロック400Aを有する。制御回路部102は、1つの制御ブロック400Aに対して、1つの画素ブロック200が配置される場合、画素ブロック200の直下に制御ブロック400Aを有する。1つの画素ブロック200と1つの制御ブロック400Aとは、ほぼ同一形状および同一サイズである。また、制御回路部102は、1つの制御ブロック400Aに対して、列方向に並ぶ複数の画素ブロック200が配置される場合、列方向に並んで配置された複数の画素ブロック200の直下に1つの制御ブロック400Aを有する。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a specific configuration of the control circuit section 102. As shown in FIG. The control circuit section 102 has a plurality of control blocks 400A. A plurality of control blocks 400A are arranged side by side in the row direction and the column direction in the control circuit portion 102 . Specifically, the control circuit section 102 has M×N control blocks 400A. When one pixel block 200 is arranged for one control block 400A, the control circuit section 102 has the control block 400A immediately below the pixel block 200. FIG. One pixel block 200 and one control block 400A have substantially the same shape and size. Further, when a plurality of pixel blocks 200 arranged in the column direction are arranged for one control block 400A, the control circuit unit 102 arranges one control block 400A immediately below the plurality of pixel blocks 200 arranged in the column direction. It has a control block 400A.

制御ブロック400Aは、画素ブロック200に対応して設けられる。制御ブロックと画素ブロックとの対応関係の一例として、たとえば、制御ブロック400Aは、第1半導体基板110と第2半導体基板120とが積層される方向(積層方向)において画素ブロック200の直下に位置する。また、制御ブロック400Aは、信号線202、転送制御線311および排出制御線312により画素ブロック200と電気的に接続される。具体的には、積層方向において画素ブロック200の直下に位置する制御ブロック400Aは、転送制御線311や排出制御線312のようなローカル制御線により、積層方向において直上の画素ブロック200(以下、対応画素ブロック200)と電気的に接続されている。また、制御ブロック400Aは、対応画素ブロック200の画素201から出力された画素信号を信号線202を介して入力する。 Control block 400 A is provided corresponding to pixel block 200 . As an example of the correspondence relationship between the control blocks and the pixel blocks, for example, the control block 400A is positioned directly below the pixel block 200 in the direction in which the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 are stacked (stacking direction). . Also, the control block 400A is electrically connected to the pixel block 200 by the signal line 202, the transfer control line 311 and the discharge control line 312. FIG. Specifically, the control block 400A positioned immediately below the pixel block 200 in the stacking direction is controlled by local control lines such as the transfer control line 311 and the discharge control line 312 to control the pixel block 200 directly above in the stacking direction. It is electrically connected to the pixel block 200). Also, the control block 400A inputs pixel signals output from the pixels 201 of the corresponding pixel block 200 via the signal line 202 .

制御ブロック400Aは、対応画素ブロック200の駆動を制御する。たとえば、制御ブロック400Aは、対応画素ブロック200に含まれる画素201の露光時間を制御する。また、制御ブロック400Aは、入力された信号を処理する信号処理部402を有し、対応画素ブロック200に含まれる画素201から出力された画素信号を処理する。たとえば、制御ブロック400Aは、対応画素ブロック200に含まれる画素201から出力されたアナログの画素信号をデジタル信号に変換する。 The control block 400A controls driving of the corresponding pixel block 200. FIG. For example, control block 400A controls the exposure time of pixels 201 included in corresponding pixel block 200 . The control block 400A also has a signal processing unit 402 that processes the input signal, and processes the pixel signal output from the pixel 201 included in the corresponding pixel block 200. FIG. For example, the control block 400A converts analog pixel signals output from the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 into digital signals.

制御ブロック400Aは、画素制御部401と信号処理部402とを有する。画素制御部401は、自律露光処理部411と、露光制御部412と、画素駆動部413と、を有し、画素部101の画素201を制御する。信号処理部402は、信号入力部421と、信号変換部422と、信号出力部423とを有し、画素部101からのアナログの画素信号をデジタル信号に変換して画素制御部401およびデータ処理部103に転送する。 The control block 400A has a pixel control section 401 and a signal processing section 402 . The pixel control unit 401 has an autonomous exposure processing unit 411 , an exposure control unit 412 and a pixel driving unit 413 and controls the pixels 201 of the pixel unit 101 . The signal processing unit 402 includes a signal input unit 421, a signal conversion unit 422, and a signal output unit 423, converts analog pixel signals from the pixel unit 101 into digital signals, and outputs them to the pixel control unit 401 and data processing. transfer to unit 103;

自律露光処理部411は、信号処理部402によりデジタル信号に変換された画素信号に基づいて、対応画素ブロック200に含まれる画素201の露光時間を算出する回路である。自律露光処理部411の詳細については後述する。 The autonomous exposure processing unit 411 is a circuit that calculates the exposure time of the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 based on the pixel signals converted into digital signals by the signal processing unit 402 . Details of the autonomous exposure processing unit 411 will be described later.

露光制御部412は、自律露光処理部411によって算出された露光時間に基づいて、対応画素ブロック200に含まれる画素201の露光を制御する回路である。具体的には、露光制御部412は、対応画素ブロック200に含まれる画素201の露光時間(光電変換部300の電荷蓄積時間)を制御するための制御信号を生成する。たとえば、露光制御部412は、対応画素ブロック200に含まれる画素201の露光の開始タイミングまたは終了タイミングを調整して、画素ブロック200毎の露光時間を制御する。露光制御部412は、制御ブロック400Aにおいて行方向に延伸して設けられる。 The exposure control unit 412 is a circuit that controls exposure of the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 based on the exposure time calculated by the autonomous exposure processing unit 411 . Specifically, the exposure control unit 412 generates a control signal for controlling the exposure time of the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 (the charge accumulation time of the photoelectric conversion unit 300). For example, the exposure control unit 412 controls the exposure time of each pixel block 200 by adjusting the exposure start timing or end timing of the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 . The exposure controller 412 is provided extending in the row direction in the control block 400A.

画素駆動部413は、露光制御部412によって生成された制御信号を対応画素ブロック200に含まれる画素201に出力する。画素駆動部413は、対応する画素ブロック200に含まれる画素201を駆動させる駆動回路である。画素駆動部413は、対応する画素ブロック200に含まれる画素201のうちから選択された画素行の画素201を駆動する。画素駆動部413は、列方向に延伸して設けられる。これにより、画素駆動部413は、列方向に配置されたm個の画素201と対応した位置に配置されている。自律露光処理部411、露光制御部412および画素駆動部413は、制御ブロック400Aにおいて、画素駆動部413が列方向に延伸して、自律露光処理部411および露光制御部412が行方向に延伸することにより、L字型に配置されている。 The pixel drive section 413 outputs the control signal generated by the exposure control section 412 to the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 . The pixel drive section 413 is a drive circuit that drives the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 . The pixel driving section 413 drives the pixels 201 in the pixel row selected from the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 . The pixel driving unit 413 is provided extending in the column direction. Accordingly, the pixel drive unit 413 is arranged at a position corresponding to the m pixels 201 arranged in the column direction. In the control block 400A, the pixel driving section 413 extends in the column direction, and the autonomous exposure processing section 411 and the exposure control section 412 extend in the row direction. Therefore, they are arranged in an L shape.

信号入力部421は、対応する画素ブロック200に含まれる画素201から出力された画素信号を入力する。信号入力部421は、入力された画素信号を信号変換部422に出力する。信号入力部421は、対応画素ブロック200において行方向に配置されたn個の画素201毎に設けられてもよい。信号入力部421は、第1半導体基板110から出力された画素信号に対してノイズ除去処理等の信号処理を行う処理回路を有してもよい。また、信号入力部421は、対応する画素ブロック200に含まれる画素201に接続される信号線202の電圧が所定値以下にならないように調整を行う電圧調整回路を有してもよい。負荷電流源306は、第2半導体基板に配置される場合、対応する制御ブロック400Aに含まれる信号入力部421に配置されていてもよい。 The signal input unit 421 inputs pixel signals output from the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 . The signal input section 421 outputs the input pixel signal to the signal conversion section 422 . The signal input section 421 may be provided for every n pixels 201 arranged in the row direction in the corresponding pixel block 200 . The signal input unit 421 may have a processing circuit that performs signal processing such as noise removal processing on pixel signals output from the first semiconductor substrate 110 . Also, the signal input unit 421 may have a voltage adjustment circuit that adjusts the voltage of the signal line 202 connected to the pixel 201 included in the corresponding pixel block 200 so that the voltage does not fall below a predetermined value. When the load current source 306 is arranged on the second semiconductor substrate, it may be arranged on the signal input section 421 included in the corresponding control block 400A.

信号変換部422は、信号入力部421から出力された画素信号をデジタル信号に変換する。信号変換部422は、対応画素ブロック200において列方向に配列されたm個の画素201からそれぞれ出力された画素信号を順次デジタル信号に変換する。信号変換部422は、対応する画素ブロック200において行方向にn列に並んだ画素201から出力された画素信号を並列にデジタル信号に変換する。 The signal conversion section 422 converts the pixel signal output from the signal input section 421 into a digital signal. The signal conversion unit 422 sequentially converts the pixel signals output from the m pixels 201 arranged in the column direction in the corresponding pixel block 200 into digital signals. The signal conversion unit 422 converts pixel signals output from the pixels 201 arranged in n columns in the row direction in the corresponding pixel block 200 into digital signals in parallel.

信号出力部423は、信号変換部422でデジタル信号に変換された画素信号を記憶する。信号出力部423は、デジタル信号を記憶するためのラッチ回路を有してよい。信号出力部423は、列方向において、信号変換部422と自律露光処理部411との間に配置される。信号出力部423は、デジタル信号に変換された画素信号を制御回路部102の外部に出力する。信号出力部423は、制御ブロック400Aにおいて行方向に延伸して設けられる。信号出力部423は、列方向において信号変換部422および自律露光処理部411の間に配置される。 The signal output unit 423 stores the pixel signals converted into digital signals by the signal conversion unit 422 . The signal output section 423 may have a latch circuit for storing digital signals. The signal output section 423 is arranged between the signal conversion section 422 and the autonomous exposure processing section 411 in the column direction. The signal output unit 423 outputs the pixel signal converted into the digital signal to the outside of the control circuit unit 102 . The signal output unit 423 is provided extending in the row direction in the control block 400A. The signal output section 423 is arranged between the signal conversion section 422 and the autonomous exposure processing section 411 in the column direction.

図5は、制御ブロック400Aの内部構成の一例を示す説明図である。信号変換部422は、n個のコンパレータ501とn個の記憶部502とを備える。露光制御部412は、画素ブロック制御部503およびレベルシフト部504を備える。1個のコンパレータ501とそのコンパレータ501に接続される記憶部502との組み合わせが1つのADC(Analog-to-Digital Converter)500となる。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the internal configuration of the control block 400A. The signal conversion unit 422 includes n comparators 501 and n storage units 502 . The exposure controller 412 includes a pixel block controller 503 and a level shifter 504 . A combination of one comparator 501 and a storage unit 502 connected to the comparator 501 constitutes one ADC (Analog-to-Digital Converter) 500 .

コンパレータ501は、制御ブロック400Aにおいて列方向に延伸して設けられる。n個のコンパレータ501は、行方向に並んで配置されている。コンパレータ501は、対応する画素ブロック200において列方向に並ぶm個の画素201毎に配置されている。コンパレータ501は、対応画素ブロック200において列方向に並ぶm個の画素201の画素信号を順次読み出してデジタル信号に変換する。 The comparator 501 is provided extending in the column direction in the control block 400A. The n comparators 501 are arranged side by side in the row direction. The comparator 501 is arranged for every m pixels 201 arranged in the column direction in the corresponding pixel block 200 . The comparator 501 sequentially reads pixel signals of m pixels 201 arranged in the column direction in the corresponding pixel block 200 and converts them into digital signals.

記憶部502は、コンパレータ501を用いてデジタル信号に変換された画素信号を記憶する。記憶部502は、信号変換部422において、コンパレータ501よりもY軸方向の負側に設けられる。たとえば、記憶部502は、ラッチ回路を有する。記憶部502は、SRAM等で構成されたメモリを有してよい。 A storage unit 502 stores pixel signals converted into digital signals using the comparator 501 . The storage unit 502 is provided on the negative side in the Y-axis direction of the comparator 501 in the signal conversion unit 422 . For example, storage unit 502 has a latch circuit. The storage unit 502 may have a memory configured by an SRAM or the like.

画素ブロック制御部503は、対応する画素ブロック200に含まれる画素201が有する転送部301および排出部302の動作を制御する。具体的には、画素ブロック制御部503は、対応画素ブロック200に含まれる画素201が有する転送部301を制御するための転送制御信号φTXと、対応画素ブロック200に含まれる画素201が有する排出部302を制御するための排出制御信号φPDRSTとを出力する。画素ブロック制御部503は、制御ブロック400Aにおいて行方向に延伸して設けられている。画素ブロック制御部503は、列方向においてレベルシフト部504と自律露光処理部411との間に配置される。 The pixel block control unit 503 controls operations of the transfer unit 301 and the discharge unit 302 included in the pixels 201 included in the corresponding pixel block 200 . Specifically, the pixel block control unit 503 controls the transfer control signal φTX for controlling the transfer unit 301 included in the pixel 201 included in the corresponding pixel block 200, and the discharge unit included in the pixel 201 included in the corresponding pixel block 200. A discharge control signal φPDRST for controlling 302 is output. The pixel block control section 503 is provided extending in the row direction in the control block 400A. The pixel block controller 503 is arranged between the level shifter 504 and the autonomous exposure processor 411 in the column direction.

レベルシフト部504は、画素ブロック制御部503から出力された制御信号の電圧レベルを調整する。具体的には、レベルシフト部504は、画素ブロック制御部503から出力された転送制御信号φTXの電圧レベルを昇圧する。また、レベルシフト部504は、画素ブロック制御部503から出力された排出制御信号φPDRSTの電圧レベルを昇圧する。 A level shifter 504 adjusts the voltage level of the control signal output from the pixel block controller 503 . Specifically, the level shifter 504 boosts the voltage level of the transfer control signal φTX output from the pixel block controller 503 . Also, the level shifter 504 boosts the voltage level of the discharge control signal φPDRST output from the pixel block controller 503 .

転送部301は、画素ブロック制御部503により昇圧された転送制御信号φTXを転送制御線311を介して入力する。排出部302は、画素ブロック制御部503により昇圧された排出制御信号φPDRSTを排出制御線312を介して入力する。 The transfer unit 301 inputs the transfer control signal φTX boosted by the pixel block control unit 503 via the transfer control line 311 . The discharge unit 302 inputs the discharge control signal φPDRST boosted by the pixel block control unit 503 via the discharge control line 312 .

このように、画素ブロック制御部503は、画素201が有する読出部310の転送部301および排出部302において用いられる電圧レベルとなるように転送制御信号φTXおよび排出制御信号φPDRSTを昇圧する。レベルシフト部504は、制御ブロック400Aにおいて行方向に延伸して設けられる。 In this way, the pixel block control section 503 boosts the transfer control signal φTX and the discharge control signal φPDRST to the voltage levels used in the transfer section 301 and the discharge section 302 of the readout section 310 of the pixel 201 . The level shifter 504 is provided extending in the row direction in the control block 400A.

レベルシフト部504は、画素ブロック制御部503よりも制御ブロック400Aの外周側に設けられている。レベルシフト部504のX軸方向正側の端部と、Y軸方向負側の端部とが制御ブロック400Aの最も外側に位置している。レベルシフト部504のX軸方向負側の端部は、画素駆動部413と接している。 The level shifter 504 is provided closer to the outer circumference of the control block 400A than the pixel block controller 503 is. The positive end in the X-axis direction and the negative end in the Y-axis direction of the level shifter 504 are located on the outermost side of the control block 400A. The negative end of the level shifter 504 in the X-axis direction is in contact with the pixel driver 413 .

レベルシフト部504および画素駆動部413は、レベルシフト後の信号を扱う。一方、自律露光処理部411、画素ブロック制御部503、レベルシフト部504および画素駆動部413は、第1半導体基板110から出力された画素信号を扱う。 The level shifter 504 and the pixel driver 413 handle signals after the level shift. On the other hand, the autonomous exposure processing unit 411 , pixel block control unit 503 , level shift unit 504 and pixel driving unit 413 handle pixel signals output from the first semiconductor substrate 110 .

ここで、制御ブロック400Aの各構成は、第2半導体基板120に設けられたウェル領域に形成される。ウェル領域は、取り扱う信号の電圧レベルに応じて分離して設けられる。ウェル領域は、使用される電源が、デジタル用電源かアナログ用電源かによって分離される。また、信号変換部422は、同じアナログ電源を使用する場合であっても、ノイズの観点から他のアナログ電源を用いる領域と分離される場合がある。ウェル領域の分離には、製造プロセスルールに応じた間隔のウェル分離領域が必要となる。 Here, each configuration of the control block 400A is formed in a well region provided in the second semiconductor substrate 120. FIG. The well regions are separated according to the voltage level of the signal to be handled. The well regions are separated depending on whether the power supply used is a digital power supply or an analog power supply. Further, even when the same analog power supply is used, the signal conversion section 422 may be separated from areas using other analog power supplies from the viewpoint of noise. Separation of well regions requires well isolation regions spaced according to manufacturing process rules.

制御ブロック400Aは、レベルシフト部504および画素駆動部413を形成するためのウェル領域を、他のウェル領域と分離している。たとえば、レベルシフト部504および画素駆動部413は、L字型に設けられることにより、レベルシフト部504および画素駆動部413のウェル領域を共有することができる。ウェル領域の共有により、ウェル分離領域を省略することができるので、レイアウト効率が向上する。 The control block 400A separates well regions for forming the level shifter 504 and the pixel driver 413 from other well regions. For example, the level shifter 504 and the pixel driver 413 can share the well region of the level shifter 504 and the pixel driver 413 by being provided in an L shape. By sharing the well region, the well isolation region can be omitted, thereby improving layout efficiency.

L字型の画素制御部401は、制御ブロック400Aの外周の一部を構成する。これにより、行方向および列方向に隣り合う他の制御ブロック400Aともウェル領域を共有することができる。 The L-shaped pixel control section 401 forms part of the outer periphery of the control block 400A. This allows the well region to be shared with other control blocks 400A adjacent in the row and column directions.

図6は、撮像素子100Aにおける第1半導体基板110と第2半導体基板120との信号の伝送例を示す説明図である。グローバル駆動部600は、制御回路部102の両端を挟んで配置された周辺回路部121に設けられている。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of signal transmission between the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 in the imaging element 100A. The global driving section 600 is provided in the peripheral circuit section 121 arranged on both sides of the control circuit section 102 .

転送制御線311aおよび排出制御線312aはそれぞれ、画素ブロック200aに含まれる画素201に接続される。転送制御線311aは、画素ブロック200aに含まれる画素201が有する転送部301のゲート端子に接続され、排出制御線312aは、画素ブロック200aに含まれる画素201が有する排出部302のゲート端子に接続される。転送制御線311aは、制御ブロック400Aaから出力された転送制御信号φTXを画素ブロック200aに含まれる画素201が有する転送部301に供給する。排出制御線312aは、制御ブロック400Aaから出力された排出制御信号φPDRSTを画素ブロック200aに含まれる画素201が有する排出部302に供給する。 The transfer control line 311a and the discharge control line 312a are each connected to the pixels 201 included in the pixel block 200a. The transfer control line 311a is connected to the gate terminal of the transfer section 301 of the pixel 201 included in the pixel block 200a, and the discharge control line 312a is connected to the gate terminal of the discharge section 302 of the pixel 201 included in the pixel block 200a. be done. The transfer control line 311a supplies the transfer control signal φTX output from the control block 400Aa to the transfer units 301 of the pixels 201 included in the pixel block 200a. The discharge control line 312a supplies the discharge control signal φPDRST output from the control block 400Aa to the discharge section 302 of the pixel 201 included in the pixel block 200a.

同様に、転送制御線311bおよび排出制御線312bはそれぞれ、画素ブロック200bに含まれる画素201に接続される。転送制御線311bは、画素ブロック200bに含まれる画素201が有する転送部301のゲート端子に接続され、排出制御線312bは、画素ブロック200bに含まれる画素201が有する排出部302のゲート端子に接続される。転送制御線311bは、制御ブロック400Abから出力された転送制御信号φTXを画素ブロック200bに含まれる画素201が有する転送部301に供給する。排出制御線312bは、制御ブロック400Abから出力された排出制御信号φPDRSTを画素ブロック200bに含まれる画素201が有する排出部302に供給する。 Similarly, transfer control line 311b and discharge control line 312b are each connected to pixels 201 included in pixel block 200b. The transfer control line 311b is connected to the gate terminal of the transfer section 301 of the pixel 201 included in the pixel block 200b, and the discharge control line 312b is connected to the gate terminal of the discharge section 302 of the pixel 201 included in the pixel block 200b. be done. The transfer control line 311b supplies the transfer control signal φTX output from the control block 400Ab to the transfer units 301 of the pixels 201 included in the pixel block 200b. The discharge control line 312b supplies the discharge control signal φPDRST output from the control block 400Ab to the discharge units 302 of the pixels 201 included in the pixel block 200b.

転送制御線311a,311bを区別しない場合は、転送制御線311と称す。排出制御線312a,排出制御線312bを区別しない場合は、排出制御線312と称す。 The transfer control lines 311a and 311b are referred to as a transfer control line 311 when not distinguished. The emission control line 312a and the emission control line 312b are referred to as the emission control line 312 when they are not distinguished from each other.

転送制御線311および排出制御線312は、画素ブロック200の第1画素に接続されるローカル制御線の一例である。なお、転送制御線311および排出制御線312は、画素ブロック200において、行方向に並ぶn個の画素201に対して共通接続される。 Transfer control line 311 and discharge control line 312 are examples of local control lines connected to the first pixel of pixel block 200 . The transfer control line 311 and the discharge control line 312 are commonly connected to the n pixels 201 arranged in the row direction in the pixel block 200 .

グローバル駆動部600は、リセット制御信号φRST、選択制御信号φSELおよび転送選択制御信号φTXSELを出力する。グローバル駆動部600は、それぞれの画素ブロック200に制御信号を出力するリセット制御線313、選択制御線314、および転送選択制御線603に接続されている。 The global driver 600 outputs a reset control signal φRST, a selection control signal φSEL and a transfer selection control signal φTXSEL. The global driver 600 is connected to reset control lines 313 , select control lines 314 , and transfer select control lines 603 that output control signals to respective pixel blocks 200 .

グローバル駆動部600は、リセット制御線313および選択制御線314を介して複数の画素ブロック200に、リセット制御信号φRSTおよび選択制御信号φSELを供給する。グローバル駆動部600は、転送選択制御線603を介して複数の制御ブロック400Aに転送選択制御信号φTXSELを供給する。 The global driving section 600 supplies a reset control signal φRST and a selection control signal φSEL to the plurality of pixel blocks 200 via the reset control line 313 and the selection control line 314 . The global driver 600 supplies a transfer selection control signal φTXSEL to the plurality of control blocks 400A through the transfer selection control line 603. FIG.

転送選択制御信号φTXSELは、画素ブロック200毎の露光時間を制御するために、グローバル駆動部600から制御ブロック400Aに供給される。転送選択制御信号φTXSELが供給された制御ブロック400Aは、転送選択制御信号φTXSELを対応する画素ブロック200に出力する。制御ブロック400Aは、転送選択制御信号φTXSELを、転送制御信号φTXまたは排出制御信号φPDRSTとして画素201に入力するか否かを決定する。これにより、画素201への転送制御信号φTXまたは排出制御信号φPDRSTの入力がスキップされる。 A transfer selection control signal φTXSEL is supplied from the global driver 600 to the control block 400A in order to control the exposure time of each pixel block 200. FIG. The control block 400 A supplied with the transfer selection control signal φTXSEL outputs the transfer selection control signal φTXSEL to the corresponding pixel block 200 . The control block 400A determines whether to input the transfer selection control signal φTXSEL to the pixel 201 as the transfer control signal φTX or the discharge control signal φPDRST. As a result, the input of the transfer control signal φTX or the discharge control signal φPDRST to the pixel 201 is skipped.

たとえば、制御ブロック400Aは、転送制御信号φTXが露光の終了時刻を決定する場合、転送制御信号φTXをスキップさせることによって露光時間を延長する。また、制御ブロック400Aは、転送制御信号φTXが露光の開始時刻を決定する場合、転送制御信号φTXをスキップさせることによって露光時間を短縮できる。このように、転送選択制御信号φTXSELによって、画素ブロック200の露光時間を調整することができる。排出制御信号φPDRSTが露光の開始時刻または終了時刻を決定する場合も同様である。 For example, the control block 400A extends the exposure time by skipping the transfer control signal φTX when the transfer control signal φTX determines the end time of the exposure. Further, when the transfer control signal φTX determines the exposure start time, the control block 400A can shorten the exposure time by skipping the transfer control signal φTX. Thus, the exposure time of the pixel block 200 can be adjusted by the transfer selection control signal φTXSEL. The same is true when the discharge control signal φPDRST determines the start time or end time of exposure.

リセット制御線313、選択制御線314、および転送選択制御線603は、複数の画素ブロック200に共通して設けられる。リセット制御線313、選択制御線314、および転送選択制御線603は、行方向に第1半導体基板110を横断するように配線されている。リセット制御線313、選択制御線314、および転送選択制御線603は、列方向に第1半導体基板110を横断するように配線されてもよい。 A reset control line 313 , a selection control line 314 , and a transfer selection control line 603 are commonly provided for a plurality of pixel blocks 200 . The reset control lines 313, the selection control lines 314, and the transfer selection control lines 603 are wired across the first semiconductor substrate 110 in the row direction. The reset control lines 313, the selection control lines 314, and the transfer selection control lines 603 may be wired across the first semiconductor substrate 110 in the column direction.

たとえば、リセット制御線313は、画素ブロック200内の画素201のリセット部304のゲート端子に接続され、リセット制御信号φRSTを供給する。選択制御線314は、画素ブロック200内の画素201の選択部352のゲート端子に接続され、選択制御信号φSELを供給する。転送選択制御線603は、複数の制御ブロック400Aのそれぞれに接続され、画素制御部401に転送選択制御信号φTXSELを供給する。 For example, the reset control line 313 is connected to the gate terminal of the reset section 304 of the pixel 201 in the pixel block 200 and supplies the reset control signal φRST. The selection control line 314 is connected to the gate terminal of the selection section 352 of the pixel 201 in the pixel block 200 and supplies the selection control signal φSEL. A transfer selection control line 603 is connected to each of the plurality of control blocks 400A and supplies a transfer selection control signal φTXSEL to the pixel control section 401 .

なお、グローバル駆動部600は、第2半導体基板120から第1半導体基板110を経由して転送選択制御信号φTXSELを制御ブロック400Aに出力しているが、第1半導体基板110を経由せずに制御ブロック400Aに転送選択制御信号φTXSELを出力してもよい。この場合、転送選択制御線603は、第2半導体基板120に設けられる。 Note that the global drive unit 600 outputs the transfer selection control signal φTXSEL from the second semiconductor substrate 120 via the first semiconductor substrate 110 to the control block 400A. A transfer selection control signal φTXSEL may be output to the block 400A. In this case, the transfer selection control line 603 is provided on the second semiconductor substrate 120 .

接合部610は、第1半導体基板110および第2半導体基板120が互いに接合する接合面に設けられる。接合部610は、第1半導体基板110と第2半導体基板120との間において、転送制御線311,排出制御線312,転送選択制御線603を位置合わせする。接合部610の各々は1対の導電性の接合パッドで構成され、第1半導体基板110および第2半導体基板120の加圧処理等により接合されて、電気的に接続される。 The bonding portion 610 is provided on a bonding surface where the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 are bonded to each other. The junction 610 aligns the transfer control line 311 , the discharge control line 312 , and the transfer selection control line 603 between the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 . Each of the joints 610 is composed of a pair of conductive joint pads, which are joined by pressure treatment or the like on the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 to be electrically connected.

撮像素子100Aは、転送制御線311および排出制御線312のようなローカル制御線によって、転送部301および排出部302の少なくとも1つのタイミングを変化させることにより、画素ブロック200毎に露光時間を制御する。撮像素子100Aは、転送制御線311および排出制御線312のようなローカル制御線と、リセット制御線313、選択制御線314、および転送選択制御線603のようなグローバル制御線を組み合わせることにより、より少ない制御線で露光時間の制御を実現することができる。 The imaging element 100A controls the exposure time for each pixel block 200 by changing the timing of at least one of the transfer section 301 and the discharge section 302 by local control lines such as the transfer control line 311 and the discharge control line 312. . By combining local control lines such as transfer control line 311 and discharge control line 312 with global control lines such as reset control line 313, select control line 314, and transfer select control line 603, imager 100A can achieve more Control of the exposure time can be realized with a small number of control lines.

図7は、本実施形態に係る撮像素子100AのX-Z方向断面の一例を示す説明図である。図7では、裏面照射型の撮像素子100Aを示すが、撮像素子100Aは裏面照射型に限定されない。撮像素子100Aは、マイクロレンズ層700と、カラーフィルタ層702と、第1半導体基板110と、第2半導体基板120と、第3半導体基板130とを備える。なお、図示するように、被写体からの光は白抜き矢印で示す方向(図中においてZ軸負方向)へ入射する。第1半導体基板110において光が入射してくる側(図中においてZ軸正側)の面を表面と称し、その反対側(図中においてZ軸負側)の面を裏面と称する場合がある。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an XZ-direction cross section of the imaging element 100A according to this embodiment. Although FIG. 7 shows a backside illumination type imaging device 100A, the imaging device 100A is not limited to a backside illumination type. The imaging device 100A includes a microlens layer 700, a color filter layer 702, a first semiconductor substrate 110, a second semiconductor substrate 120, and a third semiconductor substrate . As shown in the figure, the light from the object is incident in the direction indicated by the white arrow (negative Z-axis direction in the figure). The surface of the first semiconductor substrate 110 on which light is incident (the Z-axis positive side in the drawing) may be referred to as the front surface, and the opposite surface (the Z-axis negative side in the drawing) may be referred to as the back surface. .

マイクロレンズ層700は、複数のマイクロレンズ701を有する。複数のマイクロレンズ701は、カラーフィルタ層702よりもZ軸正側に積層される。マイクロレンズ701は、光が入射される。マイクロレンズ701は、入射した光を光電変換部300に集光する。マイクロレンズ701は、光電変換部300毎に設けられてもよい。マイクロレンズ701の光軸Lは、第1半導体基板110、第2半導体基板120および第3半導体基板130の積層方向(Z軸と平行な方向)となる。 The microlens layer 700 has a plurality of microlenses 701 . A plurality of microlenses 701 are stacked on the Z-axis positive side of the color filter layer 702 . Light is incident on the microlens 701 . The microlens 701 converges incident light onto the photoelectric conversion unit 300 . A microlens 701 may be provided for each photoelectric conversion unit 300 . The optical axis L of the microlens 701 is the stacking direction (direction parallel to the Z-axis) of the first semiconductor substrate 110, the second semiconductor substrate 120, and the third semiconductor substrate .

カラーフィルタ層702は、複数のカラーフィルタ703と、パッシベーション膜704と、を有する。カラーフィルタ層702は、第1半導体層711よりもZ軸正側に積層される。カラーフィルタ703は、特定の波長領域の光を透過する光学フィルタである。カラーフィルタ703は、特定の分光特性を有する光学フィルタである。複数のカラーフィルタ703は、分光特性が異なる複数の光学フィルタを有し、互いに異なる波長領域の光を透過する。複数のカラーフィルタ703は、特定の配列(たとえば、ベイヤー配列)で設けられる。 The color filter layer 702 has multiple color filters 703 and a passivation film 704 . The color filter layer 702 is stacked on the Z-axis positive side of the first semiconductor layer 711 . A color filter 703 is an optical filter that transmits light in a specific wavelength range. A color filter 703 is an optical filter having specific spectral characteristics. The plurality of color filters 703 have a plurality of optical filters with different spectral characteristics and transmit light in different wavelength regions. A plurality of color filters 703 are provided in a specific arrangement (eg, Bayer arrangement).

第1半導体基板110の一例は、裏面照射型のCMOSイメージセンサである。第1半導体基板110は、第1半導体層711と、第1配線層712とを有する。第1半導体層711は、第1配線層712よりもZ軸正側に設けられている。第1半導体層711は、行方向と列方向とに二次元的に配置される複数の画素ブロック200を有する。第1半導体層711は、行方向と列方向とに二次元的に配置される複数の画素201を有する。複数の画素201は、入射した光に基づいて電荷を蓄積する複数の光電変換部300と、複数の読出部310とをそれぞれ有する。 An example of the first semiconductor substrate 110 is a back-illuminated CMOS image sensor. The first semiconductor substrate 110 has a first semiconductor layer 711 and a first wiring layer 712 . The first semiconductor layer 711 is provided on the Z-axis positive side of the first wiring layer 712 . The first semiconductor layer 711 has a plurality of pixel blocks 200 two-dimensionally arranged in the row direction and the column direction. The first semiconductor layer 711 has a plurality of pixels 201 two-dimensionally arranged in the row direction and the column direction. The pixels 201 each have a plurality of photoelectric conversion units 300 that accumulate charges based on incident light, and a plurality of readout units 310 .

第1配線層712は、第1半導体層711よりも第2半導体基板120側(図中においてZ軸負側)に設けられている。第1配線層712は、導体膜(金属膜)からなる複数の配線713と、複数の接合パッド714と、絶縁膜(絶縁層)とを有する。 The first wiring layer 712 is provided closer to the second semiconductor substrate 120 than the first semiconductor layer 711 (the Z-axis negative side in the figure). The first wiring layer 712 has a plurality of wirings 713 made of a conductor film (metal film), a plurality of bonding pads 714, and an insulating film (insulating layer).

第1配線層712は、電源または回路等と電気的に接続される複数の配線713を有する。第1半導体基板110において、配線713は、具体的には、たとえば、所定の電源電圧が供給される電源配線、第1半導体基板110(画素)からの画素信号を第2半導体基板120に伝送する信号線202、第2半導体基板120からの制御信号を第1半導体基板110(画素)に伝送する転送制御線311、排出制御線312、リセット制御線313、選択制御線314、および転送選択制御線603である。第1配線層712は多層であってよく、また、受動素子および能動素子が設けられてもよい。 The first wiring layer 712 has a plurality of wirings 713 electrically connected to a power supply, a circuit, or the like. In the first semiconductor substrate 110 , the wiring 713 is specifically, for example, a power supply wiring to which a predetermined power supply voltage is supplied, and transmits pixel signals from the first semiconductor substrate 110 (pixels) to the second semiconductor substrate 120 . Signal line 202, transfer control line 311 for transmitting control signals from second semiconductor substrate 120 to first semiconductor substrate 110 (pixels), discharge control line 312, reset control line 313, selection control line 314, and transfer selection control line 603. The first wiring layer 712 may be multi-layered and may be provided with passive elements and active elements.

接合パッド714は、第1配線層712の表面(Z軸負側の面)に設けられ、配線713と接続される。また後述するように、接合パッド714は、層同士の接続を補助にも用いられる。接合パッド714は、たとえば、銅等の導電性材料で形成される。なお、接合パッド714は金または銀、アルミから形成されてもよい。複数の配線713の間および複数の接合パッド714の間には絶縁層(絶縁膜)が形成される。 The bonding pad 714 is provided on the surface (surface on the Z-axis negative side) of the first wiring layer 712 and connected to the wiring 713 . Bond pads 714 are also used to assist in connecting layers, as described below. Bond pads 714 are formed of a conductive material such as, for example, copper. Note that the bond pads 714 may be made of gold, silver, or aluminum. An insulating layer (insulating film) is formed between the plurality of wirings 713 and between the plurality of bonding pads 714 .

第2半導体基板120は、第2半導体層721と、第2配線層722と配線層723とを有する。第2配線層722は、第2半導体層721よりも第1半導体基板110側(図中においてZ軸正側)に設けられている。配線層723は、第2半導体層721よりも第3半導体基板130側(図中においてZ軸負側)に設けられ、第2半導体層721と第3半導体基板130との間に設けられている。第2半導体層721は、制御回路部102および周辺回路部121を有する。制御回路部102は、行方向と列方向とに二次元的に配置される複数の制御ブロック400Aを有する。 The second semiconductor substrate 120 has a second semiconductor layer 721 , a second wiring layer 722 and a wiring layer 723 . The second wiring layer 722 is provided closer to the first semiconductor substrate 110 than the second semiconductor layer 721 (on the Z-axis positive side in the figure). The wiring layer 723 is provided closer to the third semiconductor substrate 130 than the second semiconductor layer 721 (the Z-axis negative side in the drawing), and is provided between the second semiconductor layer 721 and the third semiconductor substrate 130 . . The second semiconductor layer 721 has the control circuit section 102 and the peripheral circuit section 121 . The control circuit section 102 has a plurality of control blocks 400A arranged two-dimensionally in the row direction and the column direction.

第2半導体基板120は、第1半導体基板110と同様に、第2配線層722に設けられた複数の配線713と、第2配線層722および配線層723に設けられた複数の接合パッド714と、第2配線層722および配線層723に設けられた絶縁膜(絶縁層)とを有する。 As with the first semiconductor substrate 110 , the second semiconductor substrate 120 includes a plurality of wirings 713 provided on the second wiring layer 722 and a plurality of bonding pads 714 provided on the second wiring layer 722 and the wiring layer 723 . , and insulating films (insulating layers) provided in the second wiring layer 722 and the wiring layer 723 .

第2配線層722は、電源または回路等と電気的に接続するため、画素部101からの信号を制御回路部102に伝送するため、制御回路部102からの信号を画素部101に伝送するための、複数の配線713および接合パッド714を有する。第2半導体基板120において、配線713は、具体的には、たとえば、所定の電源電圧が供給される電源配線、第1半導体基板110(画素)からの画素信号を第2半導体基板120に伝送する信号線202、第2半導体基板120からの制御信号を第1半導体基板110(画素)に伝送する転送制御線311、排出制御線312、リセット制御線313、選択制御線314、および転送選択制御線603である。第2配線層722は多層であってよく、また、受動素子および能動素子が設けられてもよい。配線713および接合パッド714は、配線層723にさらに設けられてもよい。 The second wiring layer 722 is used to electrically connect to a power source, a circuit, or the like, to transmit signals from the pixel portion 101 to the control circuit portion 102, and to transmit signals from the control circuit portion 102 to the pixel portion 101. , a plurality of traces 713 and bonding pads 714 . In the second semiconductor substrate 120 , the wiring 713 is specifically, for example, a power supply wiring to which a predetermined power supply voltage is supplied, and transmits pixel signals from the first semiconductor substrate 110 (pixels) to the second semiconductor substrate 120 . Signal line 202, transfer control line 311 for transmitting control signals from second semiconductor substrate 120 to first semiconductor substrate 110 (pixels), discharge control line 312, reset control line 313, selection control line 314, and transfer selection control line 603. The second wiring layer 722 may be multi-layered and may be provided with passive elements and active elements. Wiring 713 and bond pads 714 may be further provided on wiring layer 723 .

第2半導体基板120は、表裏面にそれぞれ設けられた回路を互いに接続するTSV(シリコン貫通電極)724をさらに有する。TSV724は、周辺領域に設けられることが好ましい。TSV724は、データ処理部103で生成された画像データ等を第1半導体基板110に伝送する。TSV724は、第1半導体基板110および第3半導体基板130にも設けられてよい。 The second semiconductor substrate 120 further has a TSV (Through Silicon Via) 724 that connects the circuits provided on the front and back surfaces thereof. TSVs 724 are preferably provided in the peripheral region. The TSV 724 transmits image data and the like generated by the data processing unit 103 to the first semiconductor substrate 110 . The TSV 724 may also be provided on the first semiconductor substrate 110 and the third semiconductor substrate 130 .

第3半導体基板130は、データ処理部103が設けられた第3半導体層731と、第3配線層732とを有する。第3配線層732は、第3半導体層731と第2半導体基板120との間に設けられている。 The third semiconductor substrate 130 has a third semiconductor layer 731 provided with the data processing section 103 and a third wiring layer 732 . The third wiring layer 732 is provided between the third semiconductor layer 731 and the second semiconductor substrate 120 .

第3半導体基板130は、第1半導体基板110と同様に、第3配線層732に設けられた配線713および複数の接合パッド714を有する。第3配線層732は、電源または回路等と電気的に接続するため、制御回路部102からの信号をデータ処理部103に伝送するため、および、データ処理部103からの信号を第2半導体基板120の制御回路部102に伝送するための、複数の配線713および接合パッド714を有する。 Similar to the first semiconductor substrate 110 , the third semiconductor substrate 130 has wiring 713 and a plurality of bonding pads 714 provided in a third wiring layer 732 . The third wiring layer 732 is for electrically connecting to a power supply or a circuit, etc., for transmitting signals from the control circuit section 102 to the data processing section 103, and for transmitting signals from the data processing section 103 to the second semiconductor substrate. It has a plurality of wires 713 and bonding pads 714 for transmission to the control circuitry 102 of 120 .

なお、第1半導体基板110、第2半導体基板120および第3半導体基板130は、各層に設けられた接合パッド714同士の電気的接続と、各層の配線層(絶縁層)同士の接合とにより積層される。 The first semiconductor substrate 110, the second semiconductor substrate 120, and the third semiconductor substrate 130 are laminated by electrical connection between the bonding pads 714 provided on each layer and bonding between wiring layers (insulating layers) on each layer. be done.

第1半導体基板110と第2半導体基板120とが積層されると、第1配線層712のZ軸負側の面と第2配線層722のZ軸正側の面とで境界面720が構成される。同様に、第2半導体基板120と第3半導体基板130とが積層されると、配線層723のZ軸負側の面と第3配線層732のZ軸正側の面とで境界面730が構成される。境界面720および境界面730には、複数の接合パッド714が配置される。具体的には、対応する接合パッド714同士が位置合わせされ、2つの層が積層されることにより、位置合わせされた接合部が電気的に接続される。 When the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 are laminated, the surface of the first wiring layer 712 on the Z-axis negative side and the surface of the second wiring layer 722 on the Z-axis positive side form a boundary surface 720. be done. Similarly, when the second semiconductor substrate 120 and the third semiconductor substrate 130 are laminated, a boundary surface 730 is formed between the surface of the wiring layer 723 on the Z-axis negative side and the surface of the third wiring layer 732 on the Z-axis positive side. Configured. A plurality of bond pads 714 are disposed on interface 720 and interface 730 . Specifically, corresponding bond pads 714 are aligned and the two layers are laminated to electrically connect the aligned bonds.

第1半導体基板110、第2半導体基板120および第3半導体基板130は、チップ化される前のウエハの状態で積層され、積層されたウエハをダイシングすることにより形成(個片化)されてもよいし、第1半導体基板110、第2半導体基板120および第3半導体基板130の各ウエハをダイシングした後に積層されることにより形成されてもよい。 The first semiconductor substrate 110, the second semiconductor substrate 120, and the third semiconductor substrate 130 may be stacked in the state of wafers before chipping, and formed (individualized) by dicing the stacked wafers. Alternatively, the first semiconductor substrate 110, the second semiconductor substrate 120, and the third semiconductor substrate 130 may be formed by laminating after dicing each wafer.

図8は、撮像素子100Aの撮像動作例1を示すタイミングチャートである。図8は、転送制御信号φTX、排出制御信号φPDRST、リセット制御信号φRSTおよび選択制御信号φSELによって、撮像素子100Aの駆動を制御する撮像動作例である。図8では、排出制御信号φPDRSTがローカル制御され、転送制御信号φTX、リセット制御信号φRSTおよび選択制御信号φSELがグローバル制御される。なお、左端の各信号の末尾の<1>、<2>、…、<m>は、画素ブロック内の画素201の行番号を示す。 FIG. 8 is a timing chart showing an imaging operation example 1 of the imaging device 100A. FIG. 8 shows an example of an imaging operation in which driving of the imaging element 100A is controlled by the transfer control signal φTX, discharge control signal φPDRST, reset control signal φRST, and selection control signal φSEL. In FIG. 8, discharge control signal φPDRST is locally controlled, and transfer control signal φTX, reset control signal φRST and select control signal φSEL are globally controlled. <1>, <2>, .

排出制御信号φPDRSTは、露光を開始するタイミングを制御する。露光の開始タイミングは、排出制御信号φPDRSTの立ち下りのタイミング(たとえば、時刻T1)に対応する。即ち、露光の開始時刻T1の前に、排出制御信号φPDRSTは、排出部302をオンして、光電変換部300に蓄積された電荷を排出して、排出制御信号φPDRSTの立ち下りで露光が開始する。排出制御信号φPDRSTは、ローカル制御されているので、画素ブロック200毎に露光時間を調整することができる。 The discharge control signal φPDRST controls the timing of starting exposure. The exposure start timing corresponds to the fall timing of the discharge control signal φPDRST (for example, time T1). That is, before the exposure start time T1, the discharge control signal φPDRST turns on the discharge unit 302 to discharge the charges accumulated in the photoelectric conversion unit 300, and the exposure starts at the fall of the discharge control signal φPDRST. do. Since the discharge control signal φPDRST is locally controlled, the exposure time can be adjusted for each pixel block 200 .

転送制御信号φTXは、露光を終了するタイミングを制御する。時刻T3において、転送制御信号φTXは、転送部301をオンすることにより、光電変換部300に蓄積された電荷をFD303に転送する。露光の終了タイミングは、転送制御信号φTXの立ち下がりのタイミング(たとえば、時刻T4)に対応する。転送制御信号φTXは、グローバル制御された信号であるので、各画素ブロック200で露光を終了するタイミングが同じである。 The transfer control signal φTX controls the timing of ending exposure. At time T<b>3 , the transfer control signal φTX turns on the transfer unit 301 to transfer the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300 to the FD 303 . The end timing of exposure corresponds to the falling timing of the transfer control signal φTX (for example, time T4). Since the transfer control signal φTX is a globally controlled signal, the timing of ending exposure in each pixel block 200 is the same.

リセット制御信号φRSTは、FD303に蓄積された電荷の排出のタイミングを制御する。時刻T2において、リセット制御信号φRSTは、リセット部304をオンすることにより、FD303の電荷を排出する。露光の終了のタイミングの前にFD303の電荷を排出しておくことにより、光電変換部300からの電荷の転送時に、FD303に残った電荷の影響を抑制できる。 A reset control signal φRST controls the timing of discharge of charges accumulated in the FD 303 . At time T2, the reset control signal φRST turns on the reset section 304 to discharge the charge of the FD 303 . By discharging the charge of the FD 303 before the timing of the end of exposure, the influence of the charge remaining in the FD 303 can be suppressed when the charge is transferred from the photoelectric conversion unit 300 .

選択制御信号φSELは、任意の画素201を選択するための信号である。選択制御信号φSELは、選択部352のオンオフを制御する。時刻T2において、選択制御信号φSELがハイに設定される。時刻T3において、選択制御信号φSELがハイに設定された画素201は、転送制御信号φTXのオンに応じて信号線202に画素信号を出力する。一方、選択制御信号φSELがハイに設定されていない画素201では、画素信号が出力されない。 A selection control signal φSEL is a signal for selecting an arbitrary pixel 201 . The selection control signal φSEL controls on/off of the selection section 352 . At time T2, the selection control signal φSEL is set high. At time T3, the pixels 201 for which the selection control signal φSEL is set to high output pixel signals to the signal lines 202 in response to the turn-on of the transfer control signal φTX. On the other hand, the pixels 201 for which the selection control signal φSEL is not set to high output no pixel signal.

撮像素子100Aは、排出制御信号φPDRSTをローカル制御することにより、画素ブロック200毎に露光の開始タイミングを変更して、画素ブロック200毎に露光時間を制御することができる。また、撮像素子100Aは、転送制御信号φTXをローカル制御することにより、露光の終了タイミングを画素ブロック200毎に制御してもよい。そして、撮像素子100Aは、転送制御信号φTXと排出制御信号φPDRSTの両方をローカル制御することにより、露光の開始タイミングと終了タイミングの両方を画素ブロック200毎に制御してもよい。 The image sensor 100A can change the exposure start timing for each pixel block 200 and control the exposure time for each pixel block 200 by locally controlling the discharge control signal φPDRST. Further, the imaging device 100A may control the end timing of exposure for each pixel block 200 by locally controlling the transfer control signal φTX. The imaging element 100A may control both the start timing and the end timing of exposure for each pixel block 200 by locally controlling both the transfer control signal φTX and the discharge control signal φPDRST.

図9は、撮像素子100Aの撮像動作例2を示すタイミングチャートである。図9は、転送制御信号φTX、リセット制御信号φRSTおよび選択制御信号φSELによって、撮像素子100Aの駆動を制御する撮像動作例である。撮像素子100Aは、転送制御信号φTXによって、露光の開始のタイミングを制御する点で図8の場合と相違する。図8と相違する点について特に説明する。 FIG. 9 is a timing chart showing an imaging operation example 2 of the imaging element 100A. FIG. 9 shows an example of an imaging operation in which driving of the imaging element 100A is controlled by the transfer control signal φTX, reset control signal φRST, and selection control signal φSEL. The imaging element 100A differs from the case of FIG. 8 in that the timing of starting exposure is controlled by the transfer control signal φTX. Points different from FIG. 8 will be particularly described.

転送制御信号φTXは、露光の開始および終了のタイミングを制御する。フレーム(n)において、時刻T5で露光が開始して、時刻T7で露光が終了している。 The transfer control signal φTX controls the timing of starting and ending exposure. In frame (n), exposure starts at time T5 and ends at time T7.

露光の開始時刻T5において、転送制御信号φTXが立ち下がることにより、露光が開始する。即ち、露光の開始時刻T5の前に、転送制御信号φTXは、リセット制御信号φRSTがオンされた状態で転送部301をオンすることにより、光電変換部300に蓄積された電荷を排出して、転送制御信号φTXの立ち下りで露光が開始する。転送制御信号φTXは、ローカル制御された信号であるので、各画素ブロック200で露光を開始するタイミングを変化させることができる。但し、各画素ブロック200で露光を開始するタイミングを合わせてもよい。 At exposure start time T5, exposure starts when the transfer control signal φTX falls. That is, before the exposure start time T5, the transfer control signal φTX turns on the transfer unit 301 while the reset control signal φRST is turned on, thereby discharging the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300. Exposure starts at the fall of the transfer control signal φTX. Since the transfer control signal φTX is a locally controlled signal, it is possible to change the timing of starting exposure in each pixel block 200 . However, the timing of starting exposure in each pixel block 200 may be matched.

また、露光の終了時刻T7において、転送制御信号φTXが立ち下がることにより、露光が終了する。即ち、露光の終了時刻T7の前に、転送制御信号φTXは、リセット制御信号φRSTがオフされた状態で転送部301をオンすることにより、光電変換部300に蓄積された電荷をFD303に転送して、転送制御信号φTXの立ち下りで露光が終了する。転送制御信号φTXは、ローカル制御された信号であるので、各画素ブロック200で露光を終了するタイミングを変化させることができる。但し、各画素ブロック200で露光を終了するタイミングを合わせてもよい。 Also, at the end time T7 of the exposure, the transfer control signal φTX falls, thereby ending the exposure. That is, before the exposure end time T7, the transfer control signal φTX turns on the transfer unit 301 while the reset control signal φRST is turned off, thereby transferring the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300 to the FD 303. Then, the exposure ends when the transfer control signal φTX falls. Since the transfer control signal φTX is a locally controlled signal, it is possible to change the timing of ending exposure in each pixel block 200 . However, the timing of ending exposure in each pixel block 200 may be matched.

選択制御信号φSELは、任意の画素201を選択するための信号である。時刻T6において、選択制御信号φSELがハイに設定された画素201は、信号線202に画素信号を出力する。 A selection control signal φSEL is a signal for selecting an arbitrary pixel 201 . At time T<b>6 , the pixels 201 whose selection control signal φSEL is set to high output pixel signals to the signal lines 202 .

リセット制御信号φRSTは、FD303に蓄積された電荷の排出のタイミングを制御する。リセット制御信号φRSTは、グローバル制御された信号であってよい。リセット制御信号φRSTが読み出しのタイミング以外で常時オンしているので、FD303に電荷が蓄積されない。一方、読み出しのタイミングでリセット制御信号φRSTをオフして、転送制御信号φTXをオンすることにより、光電変換部300からFD303に電荷を転送させる。リセット制御信号φRSTでは、読み出し時の切り替えのタイミングが同じなので、選択制御信号φSELのパルスと共通化することができる。 A reset control signal φRST controls the timing of discharge of charges accumulated in the FD 303 . Reset control signal φRST may be a globally controlled signal. Since the reset control signal φRST is always on except at the read timing, the FD 303 is not charged. On the other hand, by turning off the reset control signal φRST and turning on the transfer control signal φTX at the read timing, charges are transferred from the photoelectric conversion unit 300 to the FD 303 . Since the reset control signal φRST has the same switching timing during reading, it can be shared with the pulse of the selection control signal φSEL.

撮像素子100Aは、転送制御信号φTXをローカル制御することにより、画素ブロック200毎に露光の開始または終了のタイミングを変更して、画素ブロック200毎に露光時間を制御することができる。また、撮像素子100Aは、リセット制御信号φRSTと選択制御信号φSELのパルスを共通化しているので、制御回路をさらに簡略化することができる。 By locally controlling the transfer control signal φTX, the imaging device 100A can change the timing of starting or ending exposure for each pixel block 200 and control the exposure time for each pixel block 200 . In addition, since the imaging element 100A shares the pulses of the reset control signal φRST and the selection control signal φSEL, the control circuit can be further simplified.

図10は、比較例に係る撮像素子の撮像動作を示すタイミングチャートである。図10は、転送制御信号φTX、リセット制御信号φRSTおよび選択制御信号φSELによって、撮像素子の駆動を制御する撮像動作例であり、画素ブロック200毎に露光時間を制御していない。 FIG. 10 is a timing chart showing imaging operations of an imaging device according to a comparative example. FIG. 10 shows an imaging operation example in which driving of the imaging device is controlled by the transfer control signal φTX, reset control signal φRST, and selection control signal φSEL, and the exposure time is not controlled for each pixel block 200 .

比較例では、転送制御信号φTXおよびリセット制御信号φRSTによって露光の開始が制御される。露光の開始タイミングは、転送制御信号φTXおよびリセット制御信号φRSTの立ち下がりのタイミング(時刻t1)である。露光の終了タイミングは、転送制御信号φTXの立ち下がりのタイミング(時刻t2)である。比較例では、露光の開始タイミングおよび終了タイミングがグローバル制御されており、画素ブロック200毎に露光時間を制御していない。 In the comparative example, the start of exposure is controlled by the transfer control signal φTX and the reset control signal φRST. The exposure start timing is the fall timing (time t1) of the transfer control signal φTX and the reset control signal φRST. The end timing of exposure is the fall timing (time t2) of the transfer control signal φTX. In the comparative example, the exposure start timing and end timing are globally controlled, and the exposure time is not controlled for each pixel block 200 .

図11は、撮像素子100Aが撮像する被写体の一例を示す説明図である。図11において、撮像素子100Aは、トンネルの外に西日が差している状況において、画素ブロック200毎に露光時間を制御する。 FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a subject imaged by the imaging element 100A. In FIG. 11, the imaging device 100A controls the exposure time for each pixel block 200 in a situation where the afternoon sun is shining outside the tunnel.

領域1~領域5は、明るさに応じて分けられた5つの領域である。領域1~領域5は、明るい順に番号が振られている。領域1は、西日が直接見えている最も明るい領域である。領域2は、トンネルの出口に対応する領域であり、領域1よりも暗い。領域3は、トンネル内で西日が反射している領域であり、領域2よりも暗い。領域4は、トンネル内で出口からの西日に差し込まれた領域であり、領域3よりも暗い。領域5は、トンネル内で出口からの西日に差し込まれていない最も暗い領域である。 Areas 1 to 5 are five areas divided according to brightness. Regions 1 to 5 are numbered in ascending order of brightness. Area 1 is the brightest area where the afternoon sun is directly visible. Region 2 is the region corresponding to the tunnel exit and is darker than region 1 . Area 3 is an area where the afternoon sun is reflected inside the tunnel and is darker than area 2 . Area 4 is an area in which the afternoon sun from the exit of the tunnel is inserted, and is darker than area 3 . Region 5 is the darkest region in the tunnel that is not exposed to the western sun from the exit.

撮像素子100Aは、各領域の明るさに応じて、画素ブロック200毎に露光時間を制御する。撮像素子100Aは、明るい領域の画素ブロック200ほど露光時間が短くなるように制御する。領域1の露光時間を最も短く設定して、領域5の露光時間を最も長く設定する。たとえば、領域1~領域5の露光時間は、1/19200s、1/1920s、1/960s、1/240sおよび1/120sである。 The imaging device 100A controls the exposure time for each pixel block 200 according to the brightness of each area. The image pickup device 100A performs control so that the exposure time of the pixel block 200 in a brighter area becomes shorter. The exposure time for area 1 is set to be the shortest, and the exposure time for area 5 is set to be the longest. For example, the exposure times for regions 1 to 5 are 1/19200 s, 1/1920 s, 1/960 s, 1/240 s and 1/120 s.

図12は、図11に示した領域1~5ごとの露光時間を示すタイミングチャートである。図12において、撮像素子100Aは、図11に示した領域1~領域5の画素ブロック200毎に露光時間を制御している。時刻T11から時刻T19までの区間が、動画フレームレートに対応している。 FIG. 12 is a timing chart showing exposure time for each of regions 1 to 5 shown in FIG. In FIG. 12, the imaging device 100A controls the exposure time for each pixel block 200 of regions 1 to 5 shown in FIG. A section from time T11 to time T19 corresponds to the video frame rate.

領域1において、制御ブロック400Aは、画素ブロック200における露光時間が予め定められた露光時間ET1となるように駆動を制御する。制御ブロック400Aは、露光の開始を排出制御信号φPDRSTで制御して、露光の終了を転送制御信号φTXで制御している。領域1では、時刻T12~時刻T19のそれぞれで露光が終了している。 In region 1, the control block 400A controls driving such that the exposure time in the pixel block 200 is the predetermined exposure time ET1. The control block 400A controls the start of exposure with a discharge control signal φPDRST and the end of exposure with a transfer control signal φTX. In region 1, exposure is completed at each of time T12 to time T19.

領域2において、制御ブロック400Aは、画素ブロック200における露光時間がET1よりも長い露光時間ET2となるように駆動を制御する。制御ブロック400Aは、領域2の露光開始時刻を領域1よりも早め、露光の終了時刻を領域1と一致させている。よって、領域2では、時刻T12~時刻T19のそれぞれで露光が終了している。領域2の露光時間ET2は、センサレートの周期よりも短い。 In region 2, the control block 400A controls driving such that the exposure time in the pixel block 200 is an exposure time ET2 longer than ET1. The control block 400A makes the exposure start time of the area 2 earlier than that of the area 1, and makes the exposure end time of the area 1 match. Therefore, in region 2, exposure is completed at each of time T12 to time T19. The exposure time ET2 of region 2 is shorter than the period of the sensor rate.

領域3において、制御ブロック400Aは、画素ブロック200における露光時間がET2よりも長い露光時間ET3となるように駆動を制御する。制御ブロック400Aは、領域3の露光開始時刻を領域2よりも早め、露光の終了時刻を領域2と一致させている。よって、領域3では、時刻T12~時刻T19のそれぞれで露光が終了している。領域3の露光時間ET3は、センサレートの周期と同一になるように設定されている。 In region 3, the control block 400A controls driving such that the exposure time in the pixel block 200 is an exposure time ET3 longer than ET2. The control block 400A makes the exposure start time of the area 3 earlier than that of the area 2, and matches the exposure end time of the area 2. FIG. Therefore, in region 3, exposure is completed at each of time T12 to time T19. The exposure time ET3 of region 3 is set to be the same as the period of the sensor rate.

領域4において、制御ブロック400Aは、画素ブロック200における露光時間がET3よりも長い露光時間ET4となるように駆動を制御する。制御ブロック400Aは、領域4を領域3と同じ露光開始時刻とする一方で、露光の終了時刻を転送選択制御信号φTXSELによりスキップする。制御ブロック400Aは、転送選択制御信号φTXSELにより3回スキップすることにより、領域3の4倍の露光時間を実現している。領域4では、時刻T12~時刻T14のそれぞれの時刻で転送選択制御信号φTXSELが供給されている。 In region 4, the control block 400A controls driving such that the exposure time in the pixel block 200 is an exposure time ET4 longer than ET3. The control block 400A sets the exposure start time for the area 4 to be the same as that for the area 3, but skips the exposure end time by the transfer selection control signal φTXSEL. The control block 400A realizes an exposure time four times that of the area 3 by skipping three times with the transfer selection control signal φTXSEL. In the region 4, the transfer selection control signal φTXSEL is supplied at each time from time T12 to time T14.

領域5において、制御ブロック400Aは、画素ブロック200における露光時間がET4よりも長い露光時間ET5となるように駆動を制御する。制御ブロック400Aは、領域5を領域4と同じ露光開始時刻とする一方で、露光の終了時刻を転送選択制御信号φTXSELによりスキップする回数を増やしている。制御ブロック400Aは、転送選択制御信号φTXSELにより7回スキップすることにより、領域4の2倍の露光時間を実現している。領域5の露光時間ET5は、動画フレームレートの周期と同一になるように設定されている。領域5では、時刻T12~時刻T18のそれぞれの時刻で転送選択制御信号φTXSELが供給されている。 In region 5, the control block 400A controls driving such that the exposure time in the pixel block 200 is an exposure time ET5 longer than ET4. The control block 400A sets the exposure start time for region 5 to be the same as that for region 4, while increasing the number of times the exposure end time is skipped by the transfer selection control signal φTXSEL. The control block 400A realizes twice the exposure time of the area 4 by skipping seven times with the transfer selection control signal φTXSEL. The exposure time ET5 of the area 5 is set to be the same as the cycle of the moving picture frame rate. In the region 5, the transfer selection control signal φTXSEL is supplied at each time from time T12 to time T18.

撮像素子100Aは、転送制御信号φTXと排出制御信号φPDRSTの間隔を近づけることで短秒露光を実現する。また、撮像素子100は、転送選択制御信号φTXSELにより転送制御信号φTXの制御をスキップすることで長秒露光を実現している。これにより、ダイナミックレンジを拡大することができる。 The imaging device 100A realizes short-second exposure by shortening the interval between the transfer control signal φTX and the discharge control signal φPDRST. Further, the imaging device 100 realizes long exposure by skipping the control of the transfer control signal φTX by the transfer selection control signal φTXSEL. Thereby, the dynamic range can be expanded.

図13は、複数の制御ブロック400Aのレイアウト例を示す平面図である。複数の制御ブロック400Aは、隣りに並ぶ制御ブロック400A同士で反転配置されている。図13は、制御回路部102に設けられた複数の制御ブロック400Aのうち、12個の制御ブロック400Aを例示している。 FIG. 13 is a plan view showing a layout example of a plurality of control blocks 400A. The plurality of control blocks 400A are reversely arranged with respect to adjacent control blocks 400A. FIG. 13 illustrates 12 control blocks 400A out of the plurality of control blocks 400A provided in the control circuit section 102. As shown in FIG.

反転配置とは、制御ブロック400Aの各構成(たとえば、露光制御部412、画素駆動部413、信号入力部421、信号変換部422および信号出力部423)の形成される領域が、制御ブロック400A同士の境界線を中心にミラー反転配置(線対称に配置)されていることを示す。制御ブロック400Aの各構成の回路までもが反転配置されなくてもよい。また、制御ブロック400Aの各画素の読出し順も反転して読み出すものに限定されない。 The reverse arrangement means that the regions in which each component of the control block 400A (for example, the exposure control unit 412, the pixel driving unit 413, the signal input unit 421, the signal conversion unit 422, and the signal output unit 423) are formed are arranged in the control blocks 400A. mirror-inverted arrangement (arranged symmetrically) around the boundary line. Even the circuits of each component of the control block 400A do not have to be reversed. Also, the readout order of each pixel in the control block 400A is not limited to being read out in reverse order.

たとえば、行方向において隣りに並ぶ複数の制御ブロック400A同士が反転配置されている場合、制御ブロック400Aの各構成が行方向に反転して配置されるので、両制御ブロック400Aの境界では各々の画素駆動部413同士が隣り合って配置されることになる。これにより、行方向において隣りに並ぶ複数の画素駆動部413を1つの画素駆動部413としてレイアウトすることができ、制御ブロック400Aのレイアウト効率を向上することができる。 For example, when a plurality of control blocks 400A arranged next to each other in the row direction are reversed, each configuration of the control block 400A is reversed in the row direction. The drive units 413 are arranged adjacent to each other. As a result, a plurality of pixel driving units 413 arranged side by side in the row direction can be laid out as one pixel driving unit 413, and the layout efficiency of the control block 400A can be improved.

同様に、列方向において隣に並ぶ複数の制御ブロック400A同士が反転配置されている場合、制御ブロック400Aの各構成が列方向に反転して配置されるので、両制御ブロック400Aの境界では同一の構成が隣り合って配置されることになる。これにより、列方向において隣に並ぶ複数の信号入力部421を1つの信号入力部421としてレイアウトすることができ、制御ブロック400Aのレイアウト効率を向上することができる。 Similarly, when a plurality of control blocks 400A arranged next to each other in the column direction are reversed, each configuration of the control blocks 400A is reversed in the column direction, so that the boundary between both control blocks 400A is the same. The configurations will be placed side by side. As a result, a plurality of signal input sections 421 arranged side by side in the column direction can be laid out as one signal input section 421, and the layout efficiency of the control block 400A can be improved.

制御ブロック400Aは、それぞれ隣り合って配置される制御ブロック400Aと反転配置されている。全ての制御ブロック400Aが行方向および列方向で反転配置されているが、行方向または列方向の一方で反転配置されてもよい。たとえば、制御ブロック400Aの信号変換部422は、行方向において隣りに並ぶ制御ブロック400Aの信号変換部422と反転配置されている。また、制御ブロック400Aの信号変換部422は、列方向に隣り合う制御ブロック400Aの信号変換部422とも反転配置されている。 The control blocks 400A are reversely arranged with the adjacent control blocks 400A. All the control blocks 400A are reversed in the row direction and the column direction, but may be reversed in either the row direction or the column direction. For example, the signal conversion section 422 of the control block 400A is reversely arranged with respect to the signal conversion section 422 of the adjacent control block 400A in the row direction. In addition, the signal conversion section 422 of the control block 400A is also reversely arranged with the signal conversion section 422 of the control block 400A adjacent in the column direction.

制御ブロック400Aaおよび制御ブロック400Abは、行方向において隣に並んで配置される。制御ブロック400Aaは、制御ブロック400Abと反転配置されている。制御ブロック400Aaのレベルシフト部504は、制御ブロック400Abのレベルシフト部504と同一のウェル領域内に設けられる。同様に、画素ブロック制御部503、記憶部502および信号出力部423は、制御ブロック400Aaと制御ブロック400Abとで同一のウェル領域内に設けられる。 Control block 400Aa and control block 400Ab are arranged next to each other in the row direction. The control block 400Aa is reversed from the control block 400Ab. The level shifter 504 of the control block 400Aa is provided in the same well region as the level shifter 504 of the control block 400Ab. Similarly, the pixel block control section 503, the storage section 502 and the signal output section 423 are provided in the same well region in the control block 400Aa and the control block 400Ab.

制御ブロック400Abおよび制御ブロック400Acは、行方向において隣に並んで配置される。制御ブロック400Abは、制御ブロック400Acと反転配置されている。制御ブロック400Abの画素駆動部413は、制御ブロック400Acの画素駆動部413と同一のウェル領域内に設けられる。画素駆動部413のウェル領域は、レベルシフト部504のウェル領域とも共有されてよい。 Control block 400Ab and control block 400Ac are arranged next to each other in the row direction. The control block 400Ab is reversed from the control block 400Ac. The pixel driving section 413 of the control block 400Ab is provided in the same well region as the pixel driving section 413 of the control block 400Ac. The well region of the pixel driver 413 may also be shared with the well region of the level shifter 504 .

制御ブロック400Aaおよび制御ブロック400Adは、列方向において隣に並んで配置される。制御ブロック400Aaは、制御ブロック400Adと反転配置されている。制御ブロック400Aaの画素駆動部413は、制御ブロック400Adの画素駆動部413と同一のウェル領域内に設けられる。また、制御ブロック400Aaの信号変換部422は、制御ブロック400Adの信号変換部422と同一のウェル領域内に設けられる。 Control block 400Aa and control block 400Ad are arranged next to each other in the column direction. The control block 400Aa is reversed from the control block 400Ad. The pixel driving section 413 of the control block 400Aa is provided in the same well region as the pixel driving section 413 of the control block 400Ad. Further, the signal conversion section 422 of the control block 400Aa is provided in the same well region as the signal conversion section 422 of the control block 400Ad.

制御ブロック400Adおよび制御ブロック400Aeは、列方向に隣り合って設けられる。制御ブロック400Adは、制御ブロック400Aeと反転配置されている。制御ブロック400Adの画素駆動部413およびレベルシフト部504は、制御ブロック400Aeの画素駆動部413およびレベルシフト部504と同一のウェル領域内に設けられる。 Control block 400Ad and control block 400Ae are provided adjacent to each other in the column direction. The control block 400Ad is reversely arranged with respect to the control block 400Ae. The pixel drive section 413 and the level shift section 504 of the control block 400Ad are provided in the same well region as the pixel drive section 413 and the level shift section 504 of the control block 400Ae.

撮像素子100は、制御ブロック400Aを反転配置することにより、制御ブロック400A毎に並列で信号処理する場合であっても、レイアウトを効率化することができる。撮像素子100Aは、複数の制御ブロック400AをXY平面で反転配置することにより、隣り合う制御ブロック400A同士でウェル領域を共有することができる。これにより、ウェル領域の切り替えの回数が減り、面積効率が向上する。 By inverting the control block 400A, the imaging device 100 can make the layout more efficient even when signal processing is performed in parallel for each control block 400A. In the imaging device 100A, adjacent control blocks 400A can share a well region by reversely arranging a plurality of control blocks 400A on the XY plane. This reduces the number of times the well regions are switched and improves area efficiency.

図14は、画素201の回路構成の他の例を示す回路図である。画素201において、図3と同じ構成には同じ参照番号を付して説明を省略する。画素201では、画素201に設けられていた排出部302は設けられていない。光電変換部300に蓄積された電荷を電源電圧VDDが供給される電源配線に排出する場合、転送部301のゲート端子に転送制御信号φTXを入力し、かつ、リセット部304のゲート端子にリセット制御信号φRSTを入力することになる。 FIG. 14 is a circuit diagram showing another example of the circuit configuration of the pixel 201. As shown in FIG. In the pixel 201, the same reference numerals are assigned to the same configurations as in FIG. 3, and the description thereof is omitted. The pixel 201 is not provided with the discharge section 302 provided in the pixel 201 . When the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300 is discharged to the power supply wiring supplied with the power supply voltage VDD, the transfer control signal φTX is input to the gate terminal of the transfer unit 301 and the reset control signal is applied to the gate terminal of the reset unit 304 . A signal φRST is input.

図15は、撮像素子100Aの撮像動作例3を示すタイミングチャートである。図15では、図14に示した画素201が用い、転送制御信号φTX、リセット制御信号φRSTおよび選択制御信号φSELによって、撮像素子100Aの駆動を制御する撮像動作例である。撮像素子100Aは、転送制御信号φTXによって、露光の開始のタイミングを制御する点で図12の場合と相違する。図12と相違する点について特に説明する。 FIG. 15 is a timing chart showing example 3 of imaging operation of the imaging element 100A. FIG. 15 shows an image pickup operation example in which the pixel 201 shown in FIG. 14 uses the transfer control signal φTX, the reset control signal φRST, and the selection control signal φSEL to control driving of the image sensor 100A. The imaging element 100A differs from the case of FIG. 12 in that the timing of starting exposure is controlled by the transfer control signal φTX. Differences from FIG. 12 will be particularly described.

転送制御信号φTXは、露光の開始および終了のタイミングを制御する。フレーム(n)において、時刻T5で露光が開始して、時刻T7で露光が終了している。 The transfer control signal φTX controls the timing of starting and ending exposure. In frame (n), exposure starts at time T5 and ends at time T7.

露光の開始時刻T5において、転送制御信号φTXが立ち下がることにより、露光が開始する。即ち、露光の開始時刻T5の前に、転送制御信号φTXは、リセット制御信号φRSTがオンされた状態で転送部301をオンすることにより、光電変換部300に蓄積された電荷を排出して、転送制御信号φTXの立ち下りで露光が開始する。転送制御信号φTXは、ローカルに制御された信号であるので、各画素ブロック200で露光を開始するタイミングを変化させることもできる。 At exposure start time T5, exposure starts when the transfer control signal φTX falls. That is, before the exposure start time T5, the transfer control signal φTX turns on the transfer unit 301 while the reset control signal φRST is turned on, thereby discharging the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300. Exposure starts at the fall of the transfer control signal φTX. Since the transfer control signal φTX is a locally controlled signal, it is possible to change the timing of starting exposure in each pixel block 200 .

また、露光の終了時刻T7において、転送制御信号φTXが立ち下がることにより、露光が終了する。即ち、露光の終了時刻T7の前に、転送制御信号φTXは、リセット制御信号φRSTがオフされた状態で転送部301をオンすることにより、光電変換部300に蓄積された電荷をFD303に転送して、転送制御信号φTXの立ち下りで露光が終了する。転送制御信号φTXは、ローカルに制御された信号であるので、各画素ブロック200で露光を終了するタイミングを変化させることもできる。 Also, at the end time T7 of the exposure, the transfer control signal φTX falls, thereby ending the exposure. That is, before the exposure end time T7, the transfer control signal φTX turns on the transfer unit 301 while the reset control signal φRST is turned off, thereby transferring the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300 to the FD 303. Then, the exposure ends when the transfer control signal φTX falls. Since the transfer control signal φTX is a locally controlled signal, it is possible to change the timing of ending exposure in each pixel block 200 .

選択制御信号φSELは、任意の画素201を選択するための信号である。時刻T6において、選択制御信号φSELがハイに設定された画素201は、信号線202に画素信号を出力する。 A selection control signal φSEL is a signal for selecting an arbitrary pixel 201 . At time T<b>6 , the pixels 201 whose selection control signal φSEL is set to high output pixel signals to the signal lines 202 .

リセット制御信号φRSTは、FD303に蓄積された電荷の排出のタイミングを制御する。リセット制御信号φRSTは、グローバルに制御された信号であってよい。リセット制御信号φRSTが読み出しのタイミング以外で常時オンしているので、FD303に電荷が蓄積されない。一方、読み出しのタイミングでリセット制御信号φRSTをオフして、転送制御信号φTXをオンすることにより、光電変換部300からFD303に電荷を転送させる。リセット制御信号φRSTでは、読み出し時の切り替えのタイミングが同じなので、選択制御信号φSELのパルスと共通化することができる。 A reset control signal φRST controls the timing of discharge of charges accumulated in the FD 303 . Reset control signal φRST may be a globally controlled signal. Since the reset control signal φRST is always on except at the read timing, the FD 303 is not charged. On the other hand, by turning off the reset control signal φRST and turning on the transfer control signal φTX at the read timing, charges are transferred from the photoelectric conversion unit 300 to the FD 303 . Since the reset control signal φRST has the same switching timing during reading, it can be shared with the pulse of the selection control signal φSEL.

このように、図1~図15に示した撮像素子100Aの構成によれば、複数の画素201で構成される画素ブロック200単位で露光し、画素ブロック200に対応する制御ブロック400A単位で画素ブロック200からの画素信号を読み出してアナログ信号をデジタル信号に変換することができる。また、撮像素子100Aは、画素ブロック200毎に設けられた制御ブロック400Aによって、画素信号を画素ブロック200毎に並列に読み出す。したがって、撮像素子100Aは、入射光の強度に応じて、画素ブロック200毎に露光時間を設定が可能であるため、ダイナミックレンジを拡大することができる。 As described above, according to the configuration of the image sensor 100A shown in FIGS. 1 to 15, the pixel block 200 composed of a plurality of pixels 201 is exposed, and the control block 400A corresponding to the pixel block 200 is exposed. Pixel signals from 200 can be read out and converted from analog signals to digital signals. Further, the image sensor 100A reads pixel signals in parallel for each pixel block 200 by means of a control block 400A provided for each pixel block 200. FIG. Therefore, the imaging element 100A can set the exposure time for each pixel block 200 according to the intensity of the incident light, so that the dynamic range can be expanded.

つぎに、図16~図22を用いて、画素ブロック200単位で露光するが、画素行ごとに画素信号を順次読み出して、画素列毎にAD変換をおこなう撮像素子100Bの構成について説明する。 Next, with reference to FIGS. 16 to 22, the configuration of the image pickup device 100B that performs exposure in units of pixel blocks 200, sequentially reads out pixel signals for each pixel row, and performs AD conversion for each pixel column will be described.

図16は、撮像素子の他の例を示す分解斜視図である。撮像素子100Bは、第1半導体基板110、第2半導体基板120および第3半導体基板130を備える。図16に示すように、第1半導体基板110は、第2半導体基板120に積層されており、第2半導体基板120は、第3半導体基板130に積層されている。 FIG. 16 is an exploded perspective view showing another example of the imaging device. The imaging device 100B includes a first semiconductor substrate 110, a second semiconductor substrate 120 and a third semiconductor substrate . As shown in FIG. 16 , the first semiconductor substrate 110 is laminated on the second semiconductor substrate 120 , and the second semiconductor substrate 120 is laminated on the third semiconductor substrate 130 .

第1半導体基板110は、画素部101および接続領域1601を有する。画素部101は、入射された光に基づく画素信号を出力する。接続領域1601は画素部101の周辺に配される。図16の例では画素部101の手前と奥に、第1半導体基板110の向かい合う2辺に沿って接続領域1601が一対配される。 The first semiconductor substrate 110 has a pixel portion 101 and a connection region 1601 . The pixel unit 101 outputs pixel signals based on incident light. A connection region 1601 is arranged around the pixel portion 101 . In the example of FIG. 16, a pair of connection regions 1601 are arranged along two opposite sides of the first semiconductor substrate 110 on the front and back of the pixel portion 101 .

第2半導体基板120は、制御回路部102、周辺回路部121および信号処理部1602を有する。 The second semiconductor substrate 120 has a control circuit section 102 , a peripheral circuit section 121 and a signal processing section 1602 .

制御回路部102は、画素部101の駆動を制御するための制御信号を画素部101に出力する。制御回路部102は、第2半導体基板120において、画素部101と対向する位置に配置されている。 The control circuit unit 102 outputs control signals for controlling driving of the pixel unit 101 to the pixel unit 101 . The control circuit section 102 is arranged at a position facing the pixel section 101 on the second semiconductor substrate 120 .

周辺回路部121は、制御回路部102の駆動を制御する。周辺回路部121は、第2半導体基板120において、制御回路部102の周辺に配置されている。また、周辺回路部121は、第1半導体基板110と電気的に接続され、画素部101の駆動を制御してもよい。周辺回路部121は、第2半導体基板120の向かい合う2辺に沿って配置されているが、周辺回路部121の配置方法は本例に限られない。 The peripheral circuit section 121 controls driving of the control circuit section 102 . The peripheral circuit section 121 is arranged around the control circuit section 102 on the second semiconductor substrate 120 . Also, the peripheral circuit section 121 may be electrically connected to the first semiconductor substrate 110 to control driving of the pixel section 101 . The peripheral circuit section 121 is arranged along two opposite sides of the second semiconductor substrate 120, but the arrangement method of the peripheral circuit section 121 is not limited to this example.

信号処理部1602には、第1半導体基板110から出力されたアナログの画素信号が入力される。信号処理部1602は画素信号に対する信号処理を行う。たとえば、信号処理部1602は、アナログの画素信号をデジタル信号に変換する処理を行う。信号処理部1602は他の信号処理を行ってもよい。他の信号処理の例としてアナログまたはデジタルのCDS(相関二重サンプリング)などのノイズ除去処理が挙げられる。信号処理部1602は制御回路部102の周辺すなわち外側に配される。図16の例では、制御回路部102の手前と奥に、第2半導体基板120の向かい合う2辺に沿って信号処理部1602が一対配される。信号処理部1602は、周辺回路部121に含まれる回路であってもよい。 Analog pixel signals output from the first semiconductor substrate 110 are input to the signal processing unit 1602 . A signal processing unit 1602 performs signal processing on pixel signals. For example, the signal processing unit 1602 performs processing for converting analog pixel signals into digital signals. The signal processing unit 1602 may perform other signal processing. Examples of other signal processing include noise reduction processing such as analog or digital CDS (Correlated Double Sampling). The signal processing unit 1602 is arranged around the control circuit unit 102, that is, outside. In the example of FIG. 16 , a pair of signal processing units 1602 are arranged along two sides facing each other of the second semiconductor substrate 120 in front and behind the control circuit unit 102 . The signal processing section 1602 may be a circuit included in the peripheral circuit section 121 .

第3半導体基板130は、データ処理部103を有する。データ処理部103は、第2半導体基板120から出力されるデジタルデータを用いて、加算処理や間引き処理、その他画像処理を行う。 The third semiconductor substrate 130 has the data processing section 103 . The data processing unit 103 uses the digital data output from the second semiconductor substrate 120 to perform addition processing, thinning processing, and other image processing.

図17は、制御回路部102の具体的な構成の他の例を示す説明図である。図17では、制御ブロック400Bは、画素制御部401(自律露光処理部411、露光制御部412、画素駆動部413)を有するが、信号処理部402を有しない。 FIG. 17 is an explanatory diagram showing another example of a specific configuration of the control circuit section 102. As shown in FIG. In FIG. 17, the control block 400B has the pixel control section 401 (autonomous exposure processing section 411, exposure control section 412, pixel driving section 413) but does not have the signal processing section 402. FIG.

1つの画素ブロック200に対して1つの制御ブロック400Bを設けることに代えて、N個(Nは2以上の自然数)の画素ブロック200に対して1つの制御ブロック400Bを設けてもよい。1つの画素ブロックに対応したN個の画素ブロック200を画素ブロック群と称することがある。たとえば、列方向に沿って並んで配置された2つの画素ブロック200を1つの画素ブロック群として、1つの制御ブロック400Bを設けてもよい。この場合、制御ブロック400Bは、画素ブロック200毎に露光時間を制御してもよい。 Instead of providing one control block 400B for one pixel block 200, one control block 400B may be provided for N pixel blocks 200 (N is a natural number of 2 or more). The N pixel blocks 200 corresponding to one pixel block are sometimes called a pixel block group. For example, one control block 400B may be provided with two pixel blocks 200 arranged side by side in the column direction as one pixel block group. In this case, the control block 400B may control the exposure time for each pixel block 200. FIG.

付言すれば、制御ブロック400Bは、少なくとも1つの画素ブロック200に電気的に接続され、当該少なくとも1つの画素ブロック200の画素201の露光を制御する回路の最小単位であるともいえる。 In addition, the control block 400B is electrically connected to at least one pixel block 200 and can be said to be the minimum unit of a circuit that controls the exposure of the pixels 201 of the at least one pixel block 200. FIG.

図18は、撮像素子100Bにおける第1半導体基板110および第2半導体基板120の接続関係を示す説明図である。第1半導体基板110は、画素部101の周辺に設けられて画素部101と電気的に接続する接続領域1801、接続領域1601を備える。第2半導体基板120は、制御回路部102の周辺に設けられて制御回路部102と電気的に接続する接続領域1802、接続領域1803を備える。 FIG. 18 is an explanatory diagram showing the connection relationship between the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 in the imaging device 100B. The first semiconductor substrate 110 includes a connection region 1801 and a connection region 1601 provided around the pixel portion 101 and electrically connected to the pixel portion 101 . The second semiconductor substrate 120 includes a connection region 1802 and a connection region 1803 provided around the control circuit section 102 and electrically connected to the control circuit section 102 .

一対の接続領域1801は、それぞれ対向する位置にある一対の接続領域1802と接続されている。互いに接続された接続領域1801および接続領域1802は、グローバル駆動部600からの制御信号をグローバルな制御線を用いて画素部101に入力する。 A pair of connection regions 1801 are connected to a pair of connection regions 1802 located opposite to each other. A connection region 1801 and a connection region 1802 connected to each other input a control signal from the global driving section 600 to the pixel section 101 using a global control line.

一対の接続領域1601は、それぞれ対向する位置にある一対の接続領域1803と接続されている。互いに接続された接続領域1601、接続領域1803は、画素部101からの画素信号を共通の信号線を用いて対応するADC部1820、ADC部1830に入力する。 A pair of connection regions 1601 are connected to a pair of connection regions 1803 located opposite to each other. The connection region 1601 and the connection region 1803 connected to each other input pixel signals from the pixel unit 101 to the corresponding ADC units 1820 and 1830 using a common signal line.

図19は、撮像素子100Bにおける第1半導体基板110と第2半導体基板120との信号の伝送例を示す説明図である。グローバル駆動部600は、リセット制御信号φRST、選択制御信号φSELおよび転送選択制御信号φTXSELを出力する。グローバル駆動部600は、それぞれの画素ブロック200に信号を出力するリセット制御線1903、選択制御線1904に接続されている。グローバル駆動部600は、リセット制御線1903を介して複数の画素ブロック200に、リセット制御信号φRSTを供給し、選択制御線1904を介して選択制御信号φSELを供給する。グローバル駆動部600は、転送選択制御線1905を介して複数の制御ブロック400Bに転送選択制御信号φTXSELを供給する。 FIG. 19 is an explanatory diagram showing an example of signal transmission between the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 in the imaging device 100B. The global driver 600 outputs a reset control signal φRST, a selection control signal φSEL and a transfer selection control signal φTXSEL. The global driver 600 is connected to reset control lines 1903 and select control lines 1904 that output signals to the respective pixel blocks 200 . The global driving section 600 supplies a reset control signal φRST to the plurality of pixel blocks 200 through a reset control line 1903 and supplies a selection control signal φSEL through a selection control line 1904 . The global driver 600 supplies a transfer selection control signal φTXSEL to the plurality of control blocks 400B via the transfer selection control line 1905. FIG.

転送選択制御信号φTXSELは、画素ブロック200毎の露光時間を制御するために、グローバル駆動部600から制御ブロック400Bに供給される。転送選択制御信号φTXSELが供給された制御ブロック400Bは、転送選択制御信号φTXSELを対応する画素ブロック200に出力する。画素ブロック200は、転送選択制御信号φTXSELを、転送制御信号φTXまたは排出制御信号φPDRSTとして画素201に入力するか否かを決定する。これにより、画素201への転送制御信号φTXまたは排出制御信号φPDRSTの入力がスキップされる。 A transfer selection control signal φTXSEL is supplied from the global driving section 600 to the control block 400B in order to control the exposure time of each pixel block 200. FIG. The control block 400 B supplied with the transfer selection control signal φTXSEL outputs the transfer selection control signal φTXSEL to the corresponding pixel block 200 . The pixel block 200 determines whether to input the transfer selection control signal φTXSEL to the pixel 201 as the transfer control signal φTX or the discharge control signal φPDRST. As a result, the input of the transfer control signal φTX or the discharge control signal φPDRST to the pixel 201 is skipped.

たとえば、制御ブロック400Bは、転送制御信号φTXが露光の終了時刻を決定する場合、転送制御信号φTXをスキップさせることによって露光時間を延長する。また、制御ブロック400Bは、転送制御信号φTXが露光の開始時刻を決定する場合、転送制御信号φTXをスキップさせることによって露光時間を短縮できる。このように、転送選択制御信号φTXSELによって、画素ブロック200の露光時間を調整することができる。排出制御信号φPDRSTが露光の開始時刻または終了時刻を決定する場合も同様である。 For example, the control block 400B extends the exposure time by skipping the transfer control signal φTX when the transfer control signal φTX determines the end time of the exposure. Further, when the transfer control signal φTX determines the exposure start time, the control block 400B can shorten the exposure time by skipping the transfer control signal φTX. Thus, the exposure time of the pixel block 200 can be adjusted by the transfer selection control signal φTXSEL. The same is true when the discharge control signal φPDRST determines the start time or end time of exposure.

リセット制御線1903、選択制御線1904および転送選択制御線1905は、グローバルに配線されている、すなわち、複数の画素ブロック200に共通して設けられる。リセット制御線1903、選択制御線1904および転送選択制御線1905は、行方向に画素部101を横断するように配線されている。リセット制御線1903、選択制御線1904および転送選択制御線1905は、列方向に画素部101を横断するように配線されてもよい。 A reset control line 1903 , a selection control line 1904 and a transfer selection control line 1905 are wired globally, that is, provided in common to a plurality of pixel blocks 200 . A reset control line 1903, a selection control line 1904, and a transfer selection control line 1905 are wired across the pixel portion 101 in the row direction. The reset control line 1903, the selection control line 1904, and the transfer selection control line 1905 may be wired across the pixel portion 101 in the column direction.

たとえば、リセット制御線1903は、画素ブロック200のリセット部304のゲート端子に接続され、リセット制御信号φRSTを供給する。選択制御線1904は、画素ブロック200の選択部352のゲート端子に接続され、選択制御信号φSELを供給する。また、転送選択制御線1905は、複数の制御ブロック400Bのそれぞれに接続され、画素制御部401に転送選択制御信号φTXSELを供給する。 For example, the reset control line 1903 is connected to the gate terminal of the reset section 304 of the pixel block 200 and supplies the reset control signal φRST. A selection control line 1904 is connected to the gate terminal of the selection section 352 of the pixel block 200 and supplies a selection control signal φSEL. Also, the transfer selection control line 1905 is connected to each of the plurality of control blocks 400B to supply the pixel control section 401 with a transfer selection control signal φTXSEL.

なお、グローバル駆動部600は、第2半導体基板120から第1半導体基板110に転送選択制御信号φTXSELを出力しているが、第1半導体基板110に供給せずに制御ブロック400Bに転送選択制御信号φTXSELを出力してもよい。この場合、転送選択制御線1905は、第2半導体基板120に設けられる。 Although the global driver 600 outputs the transfer selection control signal φTXSEL from the second semiconductor substrate 120 to the first semiconductor substrate 110, the transfer selection control signal φTXSEL is not supplied to the first semiconductor substrate 110 and is sent to the control block 400B. φTXSEL may be output. In this case, the transfer selection control line 1905 is provided on the second semiconductor substrate 120 .

一方、転送制御線1901aおよび排出制御線1902aは、画素ブロック200aに接続される。転送制御線1901aは、画素ブロック200aに設けられた転送部301のゲート端子に接続される。転送制御線1901aは、制御ブロック400Baから出力された転送制御信号φTXを画素ブロック200aに供給する。排出制御線1902aは、画素ブロック200aに設けられた排出部302のゲート端子に接続される。排出制御線1902aは、制御ブロック400Baから出力された排出制御信号φPDRSTを画素ブロック200aに供給する。 On the other hand, the transfer control line 1901a and the discharge control line 1902a are connected to the pixel block 200a. The transfer control line 1901a is connected to the gate terminal of the transfer section 301 provided in the pixel block 200a. The transfer control line 1901a supplies the transfer control signal φTX output from the control block 400Ba to the pixel block 200a. The discharge control line 1902a is connected to the gate terminal of the discharge section 302 provided in the pixel block 200a. The discharge control line 1902a supplies the discharge control signal φPDRST output from the control block 400Ba to the pixel block 200a.

転送制御線1901bおよび排出制御線1902bは、画素ブロック200bに接続される。転送制御線1901bは、画素ブロック200bに設けられた転送部301排出のゲート端子に接続される。転送制御線1901bは、制御ブロック400Bbから出力された転送制御信号φTXを画素ブロック200bに供給する。排出制御線1902bは、画素ブロック200bに設けられた排出部302のゲート端子に接続される。排出制御線1902bは、制御ブロック400Bbから出力された排出制御信号φPDRSTを画素ブロック200bに供給する。 Transfer control line 1901b and discharge control line 1902b are connected to pixel block 200b. The transfer control line 1901b is connected to the gate terminal of the transfer section 301 provided in the pixel block 200b. The transfer control line 1901b supplies the transfer control signal φTX output from the control block 400Bb to the pixel block 200b. The discharge control line 1902b is connected to the gate terminal of the discharge section 302 provided in the pixel block 200b. The discharge control line 1902b supplies the discharge control signal φPDRST output from the control block 400Bb to the pixel block 200b.

複数の接合部610は、第1半導体基板110および第2半導体基板120が互いに接合する接合面に設けられる。第1半導体基板110の接合部610は、第2半導体基板120の接合部610と位置合わせされている。対向する複数の接合部610は、第1半導体基板110および第2半導体基板120の加圧処理等により接合されて、電気的に接続される。この場合にグローバルな制御線の接合部610は、対応する画素ブロック200の下にあってもよいし、接続領域1801、接続領域1802にあってもよい。一方、ローカルな制御線の接合部610は、対応する画素ブロック200の下(制御ブロック400B上でもある)に設けられる。 A plurality of bonding portions 610 are provided on bonding surfaces where the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 are bonded to each other. The bonding portion 610 of the first semiconductor substrate 110 is aligned with the bonding portion 610 of the second semiconductor substrate 120 . A plurality of bonding portions 610 that face each other are electrically connected by being bonded by pressure treatment or the like of the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 . In this case, the global control line junction 610 may be under the corresponding pixel block 200 or in the connection regions 1801 and 1802 . On the other hand, the local control line junction 610 is provided below the corresponding pixel block 200 (also above the control block 400B).

撮像素子100Bは、ローカルな制御線によって、転送部301および排出部302の少なくとも1つのタイミングを変化させることにより、画素ブロック200毎に露光時間を制御する。撮像素子100Bは、ローカルな制御線とグローバルな制御線を組み合わせることにより、より少ない制御線で露光時間の制御を実現することができる。 The imaging device 100B controls the exposure time for each pixel block 200 by changing the timing of at least one of the transfer section 301 and the discharge section 302 using local control lines. By combining local control lines and global control lines, the imaging device 100B can realize exposure time control with fewer control lines.

図20は、ADC部と画素ブロックとの接続関係を示す説明図である。図20に示すように、画素ブロック200cの内部で列ごとに当該列方向に延伸した共通の信号線202が配される。さらにこの信号線202は列方向に並んだ複数の画素ブロック200c、200dに対しても共通である。したがって、本例において1つの信号線202には、1列にならんだm×M個の画素201が接続され、これらの画素201からの画素信号が出力される。 FIG. 20 is an explanatory diagram showing the connection relationship between the ADC section and the pixel blocks. As shown in FIG. 20, a common signal line 202 extending in the column direction is arranged for each column inside the pixel block 200c. Further, this signal line 202 is also common to a plurality of pixel blocks 200c and 200d arranged in the column direction. Therefore, in this example, one signal line 202 is connected to m×M pixels 201 arranged in one column, and pixel signals from these pixels 201 are output.

信号線202のそれぞれには、接合部610を介して第2半導体基板120の側にADC2000が接続される。複数の信号線202に対応する複数のADC2000がADC部1820を構成する。 An ADC 2000 is connected to each of the signal lines 202 on the second semiconductor substrate 120 side via a junction 610 . A plurality of ADCs 2000 corresponding to a plurality of signal lines 202 constitute ADC section 1820 .

図20の例では、奇数列の画素ブロック200c、200dに対応するADC2000がADC部1820に設けられ、偶数列の画素ブロック200e,200fに対応するADC2000がADC部1830に設けられている。しかしながら、画素ブロック200c等とこれに対応するADC部1820等の配置関係はこれに限られない。 In the example of FIG. 20, the ADC section 1820 is provided with ADCs 2000 corresponding to the odd-numbered pixel blocks 200c and 200d, and the ADC section 1830 is provided with ADCs 2000 corresponding to the even-numbered pixel blocks 200e and 200f. However, the arrangement relationship between the pixel block 200c etc. and the corresponding ADC unit 1820 etc. is not limited to this.

上記構成により、それぞれのADC2000は、接続された1列のm×M個の画素201から順に出力される画素信号をデジタル信号に変換して出力する。この場合にADC部1820、1830の全体としては、行方向にn×N列に並んだ画素201からの画素信号を並列にデジタル信号に変換する。この観点から、このデジタル変換はいわゆるカラムADCの一種であるということもできる。なお、ADCの一例としてシングルスロープADCが挙げられるが、他のデジタル変換の方式が用いられてもよい。また、各画素201と信号線202の接続位置は、図20に示す形態に限られず、他の例として各画素ブロック200c等の内にあってもよい。 With the above configuration, each ADC 2000 converts pixel signals sequentially output from the connected m×M pixels 201 in one column into digital signals and outputs the digital signals. In this case, the ADC units 1820 and 1830 as a whole convert pixel signals from the pixels 201 arranged in n×N columns in the row direction into digital signals in parallel. From this point of view, this digital conversion can be said to be a kind of so-called column ADC. Note that although a single-slope ADC is given as an example of the ADC, other digital conversion methods may be used. Also, the connection position of each pixel 201 and the signal line 202 is not limited to the form shown in FIG. 20, and may be in each pixel block 200c or the like as another example.

図21は、撮像素子100Bの画素ブロック200内での撮像動作を示すタイミングチャートである。転送制御信号φTX、排出制御信号φPDRST、リセット制御信号φRSTおよび選択制御信号φSELによって、画素ブロック200の駆動を制御する。 FIG. 21 is a timing chart showing imaging operations in the pixel block 200 of the imaging device 100B. Driving of the pixel block 200 is controlled by a transfer control signal φTX, a discharge control signal φPDRST, a reset control signal φRST and a selection control signal φSEL.

排出制御信号φPDRSTは、露光を開始するタイミングを制御する。露光の開始タイミングは、排出制御信号φPDRSTの立ち下りのタイミング(たとえば、時刻T1)に対応する。即ち、露光の開始時刻T1の前に、排出制御信号φPDRSTは、排出部302をオンして、光電変換部300に蓄積された電荷を排出して、排出制御信号φPDRSTの立ち下りで露光が開始する。排出制御信号φPDRSTは、ローカルに制御されているので、画素ブロック200毎に露光時間を調整することができる。 The discharge control signal φPDRST controls the timing of starting exposure. The exposure start timing corresponds to the fall timing of the discharge control signal φPDRST (for example, time T1). That is, before the exposure start time T1, the discharge control signal φPDRST turns on the discharge unit 302 to discharge the charges accumulated in the photoelectric conversion unit 300, and the exposure starts at the fall of the discharge control signal φPDRST. do. Since the discharge control signal φPDRST is locally controlled, the exposure time can be adjusted for each pixel block 200 .

転送制御信号φTXは、露光を終了するタイミングを制御する。時刻T3において、転送制御信号φTXは、転送部301をオンすることにより、光電変換部300に蓄積された電荷をFD303に転送する。露光の終了タイミングは、転送制御信号φTXの立ち下がりのタイミング(たとえば、時刻T4)に対応する。 The transfer control signal φTX controls the timing of ending exposure. At time T<b>3 , the transfer control signal φTX turns on the transfer unit 301 to transfer the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300 to the FD 303 . The end timing of exposure corresponds to the falling timing of the transfer control signal φTX (for example, time T4).

リセット制御信号φRSTは、FD303に蓄積された電荷の排出のタイミングを制御する。時刻T2において、リセット制御信号φRSTは、リセット部304をオンすることにより、FD303の電荷を排出する。露光の終了のタイミングの前にFD303の電荷を排出しておくことにより、光電変換部300からの電荷の転送時に、FD303に残った電荷の影響を抑制できる。 A reset control signal φRST controls the timing of discharge of charges accumulated in the FD 303 . At time T2, the reset control signal φRST turns on the reset section 304 to discharge the charge of the FD 303 . By discharging the charge of the FD 303 before the timing of the end of exposure, the influence of the charge remaining in the FD 303 can be suppressed when the charge is transferred from the photoelectric conversion unit 300 .

選択制御信号φSELは、任意の画素201を選択するための信号である。選択制御信号φSELは、選択部352のオンオフを制御する。時刻T2において、選択制御信号φSELがハイに設定される。時刻T3において、選択制御信号φSELがハイに設定された画素201は、転送制御信号φTXのオンに応じて信号線202に画素信号を出力する。一方、選択制御信号φSELがハイに設定されていない画素201では、画素信号が出力されない。 A selection control signal φSEL is a signal for selecting an arbitrary pixel 201 . The selection control signal φSEL controls on/off of the selection section 352 . At time T2, the selection control signal φSEL is set high. At time T3, the pixels 201 for which the selection control signal φSEL is set to high output pixel signals to the signal lines 202 in response to the turn-on of the transfer control signal φTX. On the other hand, the pixels 201 for which the selection control signal φSEL is not set to high output no pixel signal.

撮像素子100Bは、排出制御信号φPDRSTをローカルに制御することにより、画素ブロック200毎に露光の開始タイミングを変更して、画素ブロック200毎に露光時間を制御することができる。また、撮像素子100Bは、転送制御信号φTXをローカルに制御することにより、露光の終了タイミングを画素ブロック200毎に制御してもよい。そして、撮像素子100Bは、転送制御信号φTXと排出制御信号φPDRSTの両方をローカルに制御することにより、露光の開始タイミングと終了タイミングの両方を画素ブロック200毎に制御してもよい。 By locally controlling the discharge control signal φPDRST, the imaging device 100B can change the exposure start timing for each pixel block 200 and control the exposure time for each pixel block 200 . Further, the imaging device 100B may control the end timing of exposure for each pixel block 200 by locally controlling the transfer control signal φTX. The imaging element 100B may control both the start timing and end timing of exposure for each pixel block 200 by locally controlling both the transfer control signal φTX and the discharge control signal φPDRST.

各画素201の画素信号は光電変換部300に蓄積された電荷量に対応する。したがって、画素201の露光のタイミングを制御することは、光電変換部300の電荷蓄積のタイミングを制御することであるともいえる。より具体的には、画素201の露光のタイミングを制御することは、電荷の排出から転送までの電荷蓄積時間のタイミングと長さを制御することであると言える。 A pixel signal of each pixel 201 corresponds to the charge amount accumulated in the photoelectric conversion unit 300 . Therefore, controlling the timing of exposure of the pixels 201 can be said to control the timing of charge accumulation in the photoelectric conversion unit 300 . More specifically, controlling the timing of exposure of the pixels 201 can be said to control the timing and length of the charge accumulation time from charge discharge to charge transfer.

図22は、画素ブロック200毎の露光タイミングの一例を示す説明図である。1列に並んだ3つの画素ブロック200について、画素ブロック200毎に露光時間を制御している。ここで、撮像素子100Bは、画素ブロック200毎に画素リセットの時刻をずらすことで、露光量を変更している。 FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of exposure timing for each pixel block 200. As shown in FIG. The exposure time is controlled for each of the three pixel blocks 200 arranged in one row. Here, the image pickup device 100B changes the exposure amount by shifting the pixel reset time for each pixel block 200 .

一方、画素信号の読み出しのタイミングは、上の画素ブロック200から順になっている。すなわち、「画素ブロック1」の画素201から画素信号を読み出し、その後に「画素ブロック2」の画素201から画素信号を読み出し、その後に「画素ブロック3」の画素201から画素信号を読み出す。 On the other hand, the pixel signal readout timing is in order from the pixel block 200 on the top. That is, the pixel signal is read from the pixel 201 of "pixel block 1", then the pixel signal is read from the pixel 201 of "pixel block 2", and then the pixel signal is read from the pixel 201 of "pixel block 3".

さらに、画素ブロック200内でも、図21で説明した通り上の行の画素201から画素信号が順次読み出される。したがって、画素部101全体でみた場合に、共通の信号線202に接続されている同列のm×M個の画素201の上の行から順に、画素信号が読み出される。言い換えれば、グローバル駆動部600が1行目からm×M行目まで、1列に並んだ複数の画素ブロック200を跨いで、1行ずつ選択制御信号φSELをハイに設定する。 Furthermore, within the pixel block 200, pixel signals are sequentially read out from the pixels 201 in the upper row as described with reference to FIG. Therefore, when the pixel unit 101 is viewed as a whole, pixel signals are sequentially read from the top row of the m×M pixels 201 in the same column connected to the common signal line 202 . In other words, the global driving section 600 sets the selection control signal φSEL to high row by row across the plurality of pixel blocks 200 arranged in one column from the first row to the m×Mth row.

この場合に、図20で説明した通り、1行に並んだ複数の画素ブロック200について、同じ行に並んだn×N個に対して共通の選択制御線1904が接続されている。よって、選択制御信号φSELがハイに設定された行に接続されているn×N個の画素201から並列に画素信号が読み出される。これにより1フレーム分の画素信号を出力することができる。 In this case, as described with reference to FIG. 20, for a plurality of pixel blocks 200 arranged in one row, a common selection control line 1904 is connected to n×N pixels arranged in the same row. Therefore, pixel signals are read out in parallel from the n×N pixels 201 connected to the row in which the selection control signal φSEL is set to high. Accordingly, pixel signals for one frame can be output.

それらの画素信号は、図20で説明した通り、ADC部1820,252によりにデジタル変換される。デジタル変換された画素信号は後段の画像処理に出力されて、1フレーム分の画像を形成する。 These pixel signals are digitally converted by the ADC units 1820 and 252 as described with reference to FIG. The digital-converted pixel signals are output to subsequent image processing to form an image for one frame.

上記の通り、画素信号の読み出しは複数の画素ブロック200の間で、同じ列の上の行から順になされる、という観点から、本実施形態の読み出し方法は画素部101全体として、いわゆるローリングシャッタ方式であるともいえる。ただし、付言すればその場合でも画素ブロック200毎に異なる露光時間に設定することができる。 As described above, from the viewpoint that pixel signals are sequentially read out from the upper row in the same column among a plurality of pixel blocks 200, the readout method of the present embodiment is the so-called rolling shutter method for the entire pixel unit 101. It can also be said that However, even in that case, it is possible to set a different exposure time for each pixel block 200 .

このように、図16~図22に示した撮像素子100Bは、画素ブロック200単位で露光するが、画素行ごとに画素信号を順次読み出して、画素列毎にAD変換をおこなう。具体的には、撮像素子100Bは、1列に並んだ複数の画素ブロック200のうち、上の画素ブロック200の画素201から画素信号を読み出した後に、その下の画素ブロック200の画素201から画素信号を読み出す。したがって、移動する被写体を撮像した場合の読み出し順序による画像の歪みが滑らかとなり、看者が画像に対して持つ違和感を低減することができる。より詳しくは、移動する被写体を、1列に並んでいる複数の画素ブロック200から並行で読み出す場合には、画像の縦方向(すなわち画素の列方向に対応する)に、画素ブロック200間に対応する鋸刃状の複数の段差が表れて看者への違和感が生じる。これに対し、図16~図22に示した撮像素子100Bによれば、当該複数の段差は画像に現れない。 In this manner, the image sensor 100B shown in FIGS. 16 to 22 performs exposure in units of pixel blocks 200, but sequentially reads pixel signals for each pixel row and performs AD conversion for each pixel column. Specifically, the image sensor 100B reads pixel signals from the pixels 201 of the upper pixel block 200 among the plurality of pixel blocks 200 arranged in a row, and then reads the pixel signals from the pixels 201 of the lower pixel block 200. Read out the signal. Therefore, when a moving subject is captured, the distortion of the image due to the readout order is smoothed, and the viewer's discomfort with the image can be reduced. More specifically, when a moving subject is read out in parallel from a plurality of pixel blocks 200 arranged in a row, the pixel blocks 200 correspond to the vertical direction of the image (that is, the pixel column direction). A plurality of saw-toothed steps appear to cause discomfort to the observer. In contrast, according to the imaging device 100B shown in FIGS. 16 to 22, the plurality of steps do not appear in the image.

また、図16~図22に示した撮像素子100Bは、制御ブロック400B内にアナログ信号をデジタル信号に変換するADC部を設けず、制御回路部102の外側に信号処理部1602を配置した。従って、制御ブロック400Bの面積を小さくすることができ、制御ブロック400Bに対応した位置に配される画素ブロック200のサイズを小さく、すなわち、少ない画素数の単位で制御ブロック400Bによる露光制御をすることができる。これにより、画像内を精細に露光時間制御することができ、画像上で画素ブロック200の境界を目立たせなくすることができる。さらには、画素201の直下でデジタル変換しないので発熱による画素201へのノイズの影響を抑えることができる。 16 to 22, the signal processing section 1602 is arranged outside the control circuit section 102 without providing the ADC section for converting analog signals into digital signals in the control block 400B. Therefore, the area of the control block 400B can be reduced, and the size of the pixel block 200 arranged at the position corresponding to the control block 400B can be reduced. can be done. As a result, it is possible to finely control the exposure time within the image, and to make the boundaries of the pixel blocks 200 inconspicuous on the image. Furthermore, since digital conversion is not performed immediately below the pixel 201, the influence of noise on the pixel 201 due to heat generation can be suppressed.

なお、信号処理部1602は複数の離れた領域に設けなくてもよく、画素部101の全体に対して1つの領域に設けてもよい。 Note that the signal processing unit 1602 does not have to be provided in a plurality of separate regions, and may be provided in one region for the entire pixel portion 101 .

上記の通り、結果的に撮像素子100Aと同様に画素信号の読み出しは複数の画素ブロック200のうち同じ列の上の行から順になされる、という観点から、撮像素子100Bの読み出し方法も画素部101全体として、いわゆるローリングシャッタ方式であるといえる。ただし、その場合でも画素ブロック200毎に異なる露光時間に設定することができることも撮像素子100Aと同様である。これにより、撮像素子100Bにおいても撮像素子100Aと同様に、移動する被写体を撮像した場合の読み出し順序による画像の歪みが滑らかとなり、看者が感じる画像の違和感を低減することができる。 As described above, similarly to the image pickup device 100A, pixel signals are read out in order from the upper row of the same column in the plurality of pixel blocks 200. Therefore, the readout method of the image pickup device 100B is also As a whole, it can be said that it is a so-called rolling shutter system. However, even in this case, different exposure times can be set for each pixel block 200, as in the image sensor 100A. As a result, in the image pickup device 100B, similarly to the image pickup device 100A, the image distortion due to the readout order when capturing an image of a moving subject is smoothed, and the viewer's sense of discomfort in the image can be reduced.

[自律露光処理部411]
つぎに、上述した自律露光処理部411の詳細について説明する。なお、以降の説明において、撮像素子100A、100Bを区別しない場合は、撮像素子100と表記し、制御ブロック400A、400Bを区別しない場合は、制御ブロック400と表記する。
[Autonomous exposure processing unit 411]
Next, the details of the above-described autonomous exposure processing unit 411 will be described. In the following description, the image sensor 100 is used when the image sensors 100A and 100B are not distinguished, and the control block 400 is used when the control blocks 400A and 400B are not distinguished.

自律露光処理部411は、図4および図17に示したように、制御ブロック400内に実装される。また、自律露光処理部411は、制御ブロック400内ではなく、周辺回路部121内に実装することも可能であり、また、制御ブロック400内および周辺回路部121内の両方に実装することも可能である。以下、この3つのパターンについて図23~図25を用いて説明する。 The autonomous exposure processor 411 is implemented in the control block 400 as shown in FIGS. 4 and 17. FIG. Also, the autonomous exposure processing unit 411 can be mounted in the peripheral circuit unit 121 instead of the control block 400, or can be mounted in both the control block 400 and the peripheral circuit unit 121. is. These three patterns will be described below with reference to FIGS. 23 to 25. FIG.

図23は、自律露光制御方式1の構成例を示すブロック図である。自律露光制御方式1は、自律露光処理部411が制御ブロック400内に実装される構成例である。自律露光処理部411が制御ブロック400内に追加されることで制御ブロック400の回路規模が大きくなるが、その分、画素ブロック200の各画素201が大きくなることがあるため、受光面積を拡大することが可能である。 FIG. 23 is a block diagram showing a configuration example of the autonomous exposure control method 1. As shown in FIG. Autonomous exposure control method 1 is a configuration example in which the autonomous exposure processing unit 411 is implemented in the control block 400 . The addition of the autonomous exposure processing unit 411 to the control block 400 increases the circuit scale of the control block 400, but each pixel 201 of the pixel block 200 may increase accordingly, so the light receiving area is increased. Is possible.

図23では、制御ブロック400Aを例に挙げて説明する(図25も同様)。制御ブロック400Aは、信号変換部422と、信号出力部423と、自律露光処理部411と、露光制御部412と、画素駆動部413と、を有する。説明の便宜上、信号入力部421は省略する。なお、制御ブロック400Bであれば、信号入力部421、信号変換部422および信号出力部423は制御ブロック400B内に含まれず、信号処理部1602として第2半導体基板120上に配置される(図25も同様)。 In FIG. 23, the control block 400A will be described as an example (the same applies to FIG. 25). The control block 400A has a signal conversion section 422, a signal output section 423, an autonomous exposure processing section 411, an exposure control section 412, and a pixel driving section 413. For convenience of explanation, the signal input unit 421 is omitted. In the control block 400B, the signal input section 421, the signal conversion section 422 and the signal output section 423 are not included in the control block 400B, but are arranged on the second semiconductor substrate 120 as the signal processing section 1602 (FIG. 25). as well).

信号変換部422は、n個のADC500を有する。n個のADC500の各々は、接続されている列方向のm個の画素201からのアナログの画素信号をデジタル信号に変換する。ADC500は、コンパレータ501と記憶部502とにより構成される。 The signal converter 422 has n ADCs 500 . Each of the n ADCs 500 converts analog pixel signals from m pixels 201 connected in the column direction into digital signals. The ADC 500 is composed of a comparator 501 and a storage section 502 .

列選択回路2301は、信号出力部423に含まれる。列選択回路2301は、外部Kら読出列選択信号が入力される都度画素ブロック200の列を順次選択する。列選択回路2301は、水平転送用クロックが外部から入力される都度、選択した列のm個の画素201からのデジタル画素信号を、水平転送線2300を介して周辺回路部121に出力するとともに、自律露光処理部411に出力する。 Column selection circuit 2301 is included in signal output section 423 . The column selection circuit 2301 sequentially selects columns of the pixel block 200 each time a readout column selection signal is input from the external K. Each time a horizontal transfer clock is input from the outside, the column selection circuit 2301 outputs digital pixel signals from the m pixels 201 in the selected column to the peripheral circuit section 121 via the horizontal transfer line 2300. Output to the autonomous exposure processing unit 411 .

自律露光処理部411は、画素ブロック200の露光時間を示す露光値を算出する。具体的には、たとえば、自律露光処理部411は、前処理部2311と、コントローラ2312と、露光値演算部2313と、を有する。 The autonomous exposure processing section 411 calculates an exposure value indicating the exposure time of the pixel block 200 . Specifically, for example, the autonomous exposure processing section 411 has a preprocessing section 2311 , a controller 2312 , and an exposure value calculation section 2313 .

前処理部2311は、列選択回路2301から画素ブロック200の画素列ごとのデジタル画素信号を取得する。そして、前処理部2311は、取得した画素信号の統計値(たとえば、平均値、中央値、最大値、または最小値。)を算出する。前処理部2311は、この算出結果を露光値演算部2313に出力する。 A preprocessing unit 2311 acquires a digital pixel signal for each pixel column of the pixel block 200 from the column selection circuit 2301 . Then, the preprocessing unit 2311 calculates a statistical value (for example, average value, median value, maximum value, or minimum value) of the acquired pixel signals. The preprocessing unit 2311 outputs this calculation result to the exposure value calculation unit 2313 .

コントローラ2312は、前処理部2311にリセット信号を入力し、前処理部2311による前処理をリセットさせる。これにより、前処理部2311は、リセットの都度、すなわち、フレームごとに、画素ブロック200からの画素信号の統計値を算出する。 The controller 2312 inputs a reset signal to the preprocessing section 2311 to reset the preprocessing by the preprocessing section 2311 . Thereby, the preprocessing unit 2311 calculates the statistic value of the pixel signals from the pixel block 200 each time reset is performed, that is, for each frame.

露光値演算部2313は、前処理部2311からの算出結果(画素信号の統計値)に基づいて、次の露光値を決定する。具体的には、たとえば、露光値演算部は、算出結果に基づいて、露出アンダーまたは露出オーバーとならないように次の露光値を決定する。たとえば、露光値演算部2313は、第1しきい値および第2しきい値を保持する。第1しきい値は、算出結果が露出アンダーになるか否かを判断するためのしきい値である。第2しきい値は、第1しきい値よりも大きいしきい値であり、算出結果が露出オーバーになるか否かを判断するためのしきい値である。 The exposure value calculation unit 2313 determines the next exposure value based on the calculation result (statistical value of pixel signals) from the preprocessing unit 2311 . Specifically, for example, the exposure value calculator determines the next exposure value based on the calculation result so as not to cause underexposure or overexposure. For example, exposure value calculator 2313 holds a first threshold value and a second threshold value. The first threshold is a threshold for determining whether or not the calculation result is underexposure. The second threshold is a threshold larger than the first threshold, and is a threshold for determining whether or not the calculation result is overexposure.

露光値演算部2313は、算出結果が第1しきい値以上第2しきい値以下であるか否かを判断する。算出結果が第1しきい値以上第2しきい値以下であれば、露光値演算部は、算出結果を露光値として露光制御部412のラッチ回路2321に出力する。また、算出結果が第1しきい値未満であれば、露光値演算部2313は、第1しきい値を露光値として露光制御部412のラッチ回路2321に出力する。また、算出結果が第2しきい値を超えていれば、露光値演算部は、第2しきい値を露光値として露光制御部412のラッチ回路2321に出力する。 The exposure value calculator 2313 determines whether or not the calculation result is equal to or greater than the first threshold value and equal to or less than the second threshold value. If the calculation result is greater than or equal to the first threshold value and less than or equal to the second threshold value, the exposure value calculation section outputs the calculation result to the latch circuit 2321 of the exposure control section 412 as an exposure value. If the calculation result is less than the first threshold, the exposure value calculator 2313 outputs the first threshold to the latch circuit 2321 of the exposure controller 412 as the exposure value. If the calculation result exceeds the second threshold, the exposure value calculator outputs the second threshold to the latch circuit 2321 of the exposure controller 412 as the exposure value.

また、露光値演算部2313は、複数段の露光値範囲を保持してもよい。この場合、算出結果が第1しきい値以上第2しきい値以下であれば、露光値演算部2313は、算出結果が含まれる露光値範囲の段数を露光値として、露光制御部412のラッチ回路2321に出力する。 Also, the exposure value calculator 2313 may hold a plurality of exposure value ranges. In this case, if the calculation result is greater than or equal to the first threshold value and less than or equal to the second threshold value, the exposure value calculation unit 2313 sets the number of steps in the exposure value range that includes the calculation result as the exposure value, and latches the exposure control unit 412. Output to circuit 2321 .

また、算出結果が第1しきい値未満であれば、露光値演算部2313は、算出結果が含まれる露光値範囲の段数よりも1段以上上げた段数を露光値として、露光制御部412のラッチ回路2321に出力する。また、算出結果が第2しきい値を超えていれば、露光値演算部2313は、算出結果が含まれる露光値範囲の段数よりも1段以上下げた段数を露光値として、を露光制御部412のラッチ回路2321に出力する。 If the calculation result is less than the first threshold value, the exposure value calculation unit 2313 sets the number of steps that is one or more steps higher than the number of steps in the exposure value range that includes the calculation result as the exposure value of the exposure control unit 412. Output to latch circuit 2321 . Further, if the calculation result exceeds the second threshold, the exposure value calculation unit 2313 sets the number of steps lower than the number of steps of the exposure value range including the calculation result by one step or more as the exposure value. 412 latch circuit 2321.

露光制御部412は、たとえば、ラッチ回路2321と、シフトレジスタ2322と、画素ブロック制御部と、レベルシフト部と、を有する。ラッチ回路2321は、自律露光処理部からの露光値を保持する。ラッチ回路2321は、外部からラッチパルスが入力される都度、保持した露光値を画素ブロック制御部およびシフトレジスタ2322に出力する。 The exposure controller 412 has, for example, a latch circuit 2321, a shift register 2322, a pixel block controller, and a level shifter. A latch circuit 2321 holds the exposure value from the autonomous exposure processing section. The latch circuit 2321 outputs the held exposure value to the pixel block control section and the shift register 2322 each time a latch pulse is input from the outside.

シフトレジスタ2322は、ラッチ回路2321からの露光値をパラレルシリアル変換して、シリアル信号をしてデータ処理部に出力する。 The shift register 2322 converts the exposure value from the latch circuit 2321 into a parallel-to-serial signal, converts it into a serial signal, and outputs it to the data processing unit.

撮像素子100外の外部システムにて露光時間を算出し、その算出結果を撮像素子100にフィードバックすると、撮像素子100への露光時間への反映に時間がかかり、消費電力が増加する。これに対し、制御ブロック400内に自律露光処理部411を設けることにより、画素ブロック200への露光時間の反映速度の向上と低消費電力化を図ることができる。 If the exposure time is calculated by an external system outside the image pickup device 100 and the calculated result is fed back to the image pickup device 100, it takes time to reflect the calculation result in the exposure time of the image pickup device 100, increasing power consumption. On the other hand, by providing the autonomous exposure processing unit 411 in the control block 400, it is possible to improve the reflection speed of the exposure time to the pixel block 200 and reduce the power consumption.

なお、図23では、1制御ブロック400で1画素ブロック200を露光制御する場合について説明したが、1制御ブロック400で複数の画素ブロック200を露光制御する場合、自律露光処理部411は、リセット信号に同期して複数の画素ブロック200から順次1つの画素ブロック200を選択して、露光値を演算してもよい。露光値演算部2313の出力側にセレクタを設け、コントローラ2312が複数の画素ブロック200から1つの画素ブロック200を選択する選択信号をセレクタに出力する。 In FIG. 23, the case where one pixel block 200 is subjected to exposure control by one control block 400 has been described. , one pixel block 200 may be sequentially selected from a plurality of pixel blocks 200 in synchronization with , and the exposure value calculated. A selector is provided on the output side of the exposure value calculation unit 2313 , and the controller 2312 outputs a selection signal for selecting one pixel block 200 from a plurality of pixel blocks 200 to the selector.

また、この場合、露光制御部412は、画素ブロック200ごとにラッチ回路2321およびシフトレジスタ2322を有する。ラッチ回路2321の各々は自律露光処理部411内のセレクタ(不図示)に接続され、セレクタから露光値が入力されると、ラッチパルスが入力される都度、保持した露光値を画素ブロック制御部503およびシフトレジスタ2322に出力する。これにより、1制御ブロック400で複数の画素ブロック200を露光制御する場合でも自律露光を実現することができる。 Also, in this case, the exposure control section 412 has a latch circuit 2321 and a shift register 2322 for each pixel block 200 . Each of the latch circuits 2321 is connected to a selector (not shown) in the autonomous exposure processing unit 411, and when an exposure value is input from the selector, the held exposure value is transferred to the pixel block control unit 503 each time a latch pulse is input. and output to the shift register 2322 . Thereby, autonomous exposure can be realized even when exposure control is performed for a plurality of pixel blocks 200 by one control block 400 .

図24は、自律露光制御方式2の構成例を示すブロック図である。自律露光制御方式2は、自律露光処理部411が周辺回路部121内に実装される構成例である。自律露光処理部411が制御ブロック内ではなく周辺回路部121に実装される。このため、図23の場合と比べて制御ブロック400の回路規模を小さくできる。 FIG. 24 is a block diagram showing a configuration example of the autonomous exposure control method 2. As shown in FIG. Autonomous exposure control method 2 is a configuration example in which the autonomous exposure processing unit 411 is implemented in the peripheral circuit unit 121 . The autonomous exposure processing section 411 is mounted in the peripheral circuit section 121 instead of within the control block. Therefore, the circuit scale of the control block 400 can be made smaller than in the case of FIG.

周辺回路部121は、水平転送部2410を介して画素部101に接続される。水平転送部2410は、行方向に配列された画素ブロック200(以下、画素ブロック行)ごとに接続され、画素ブロック行ごとに、画素信号を周辺回路部121に転送する。画素部101は、M行N列の画素ブロック200の集合であるため、水平転送部2410は、M個の画素ブロック行ごとに、画素信号を周辺回路部121に転送する。 The peripheral circuit section 121 is connected to the pixel section 101 via the horizontal transfer section 2410 . The horizontal transfer section 2410 is connected to each pixel block 200 arranged in the row direction (hereinafter referred to as pixel block row), and transfers pixel signals to the peripheral circuit section 121 for each pixel block row. Since the pixel unit 101 is a set of pixel blocks 200 of M rows and N columns, the horizontal transfer unit 2410 transfers pixel signals to the peripheral circuit unit 121 for each M pixel block rows.

周辺回路部121は、画素ブロック行ごとの行方向自律露光処理部群2400-1~2400-M(これらを区別しない場合は、単に行方向自律露光処理部群2400と表記。)を有する。行方向自律露光処理部群2400は、データサンプリング部2411と、画素ブロックの列数N分の自律露光処理部411(前処理部2311、コントローラ2312および露光値演算部2313)と、を有する。図24では、N=4であるため、前処理部2311、コントローラ2312および露光値演算部2313は、4セット実装される。 The peripheral circuit section 121 has row-direction autonomous exposure processing section groups 2400-1 to 2400-M (simply referred to as row-direction autonomous exposure processing section group 2400 when not distinguished) for each pixel block row. The row-direction autonomous exposure processing unit group 2400 includes a data sampling unit 2411 and autonomous exposure processing units 411 (pre-processing unit 2311, controller 2312, and exposure value calculation unit 2313) for N columns of pixel blocks. Since N=4 in FIG. 24, four sets of the preprocessing unit 2311, the controller 2312, and the exposure value calculation unit 2313 are implemented.

データサンプリング部2411は、水平転送部2410からの画素ブロック行の画素信号列をN等分してサンプリングする。データサンプリング部2411は、サンプリングした画素信号列の各々を、対応する前処理部2311に出力する。 The data sampling unit 2411 equally divides the pixel signal train of the pixel block row from the horizontal transfer unit 2410 into N and samples them. The data sampling section 2411 outputs each sampled pixel signal sequence to the corresponding preprocessing section 2311 .

前処理部2311は、上述したように、対応画素ブロック200からの画素信号の統計値を算出する。また、周辺回路部121は、制御ブロック400よりも回路規模を大きくできるため、前処理部2311は、画素信号の統計値の算出以外の他の処理を実行することができる。 The preprocessing unit 2311 calculates statistical values of pixel signals from the corresponding pixel block 200 as described above. Further, since the peripheral circuit unit 121 can have a circuit scale larger than that of the control block 400, the preprocessing unit 2311 can execute processing other than the calculation of the statistical value of the pixel signal.

たとえば、前処理部2311は、対応画素ブロック200内の製造時の不良画素の画素番号を記憶するメモリを有し、データサンプリング部2411が当該画素番号の画素信号をサンプリングした場合には、前処理部2311は、その画素信号の統計値の算出には用いない。これにより、画素信号の統計値の算出の高精度化を図ることができる。 For example, the preprocessing unit 2311 has a memory for storing the pixel number of the defective pixel in the corresponding pixel block 200 at the time of manufacture, and when the data sampling unit 2411 samples the pixel signal of the pixel number, the preprocessing unit 2311 The unit 2311 is not used for calculating the statistical value of the pixel signal. As a result, it is possible to improve the accuracy of calculating the statistical value of the pixel signal.

また、前処理部2311は、対応画素ブロック200と隣り合う画素ブロック200を担当する他の前処理部2311から算出結果を取得し、他の前処理部2311から取得した算出結果に基づいて、対応画素ブロック200からの画素信号の統計値を算出してもよい。これにより、隣り合う画素ブロック200の露出段差を滑らかにすることができる。 Further, the preprocessing unit 2311 obtains the calculation result from another preprocessing unit 2311 in charge of the pixel block 200 adjacent to the corresponding pixel block 200, and based on the calculation result obtained from the other preprocessing unit 2311, performs the corresponding processing. Statistics of pixel signals from pixel block 200 may be calculated. As a result, the exposure step between adjacent pixel blocks 200 can be smoothed.

また、露光値演算部2313には、第1しきい値および第2しきい値が設定されているが、撮像素子100が実装される撮像装置における撮影モードに応じて、第1しきい値および第2しきい値の少なくとも一方が変更可能としてもよい。これにより、撮影モードに応じて最適な露出計算が可能になる。 A first threshold value and a second threshold value are set in the exposure value calculation unit 2313, and the first threshold value and the second threshold value are set according to the imaging mode of the imaging apparatus in which the imaging element 100 is mounted. At least one of the second thresholds may be changeable. This makes it possible to calculate the optimum exposure according to the shooting mode.

また、周辺回路部121は、露光値演算部2313ごとに、ラッチ回路2321およびシフトレジスタ2322を有する。シフトレジスタ2322は、ラッチ回路2321からの露光値をパラレルシリアル変換して、シリアル信号をしてデータ処理部103に出力するとともに、画素ブロック200に対応する制御ブロック400内の露光制御部412に、露光値を出力する。 The peripheral circuit section 121 also has a latch circuit 2321 and a shift register 2322 for each exposure value calculation section 2313 . The shift register 2322 parallel-serial converts the exposure value from the latch circuit 2321, outputs the serial signal to the data processing unit 103, Output the exposure value.

図24に示した構成により、図23の場合と比べて制御ブロック400の回路規模を小さくでき、対応画素ブロック200のサイズを小さくすることができる。したがって、画素ブロック数が増加し、きめ細やかな自律露光制御が可能になる。また、露光制御部412および画素駆動部413を周辺回路部121に実装してもよい。これにより、さらに制御ブロック400の回路規模を小さくでき、対応画素ブロック200のサイズを小さくすることができる。 With the configuration shown in FIG. 24, the circuit scale of the control block 400 can be made smaller than in the case of FIG. 23, and the size of the corresponding pixel block 200 can be made small. Therefore, the number of pixel blocks is increased, and fine autonomous exposure control becomes possible. Also, the exposure control section 412 and the pixel driving section 413 may be mounted in the peripheral circuit section 121 . Thereby, the circuit scale of the control block 400 can be further reduced, and the size of the corresponding pixel block 200 can be reduced.

図25は、自律露光制御方式3の構成例を示すブロック図である。自律露光制御方式3は、自律露光処理部411が制御ブロック400A内および周辺回路部121内の両方に実装される構成例である。制御ブロック400A内で自動露光制御を実行する場合、制御ブロック400Aから周辺回路部121に画素信号を送信したり周辺回路部121から画素ブロック200に露光値を送信したりするといったデータ伝送が不要になる。したがって、周辺回路部121で実行する場合に比べて、対応画素ブロック200へのフィードバックが速い。 FIG. 25 is a block diagram showing a configuration example of the autonomous exposure control method 3. As shown in FIG. Autonomous exposure control method 3 is a configuration example in which the autonomous exposure processing unit 411 is implemented in both the control block 400A and the peripheral circuit unit 121 . When automatic exposure control is executed within the control block 400A, data transmission such as sending pixel signals from the control block 400A to the peripheral circuit section 121 and sending exposure values from the peripheral circuit section 121 to the pixel block 200 is unnecessary. Become. Therefore, the feedback to the corresponding pixel block 200 is faster than when it is executed in the peripheral circuit section 121 .

一方、制御ブロック400Aの面積は対応画素ブロック200の面積に依存する制約があるため、制御ブロック400A内に実装するよりも周辺回路部121に実装した方が自律露光処理部411の回路規模を大きくすることができる。このため、周辺回路部121に実装した方が自律露光制御についてより高度な機能(たとえば、図24で説明した不良画素の画素信号の除去、隣り合う画素ブロック200との露出段差制御、撮影モードに応じた最適露出の計算)を実装することができる。 On the other hand, since the area of the control block 400A is restricted by the area of the corresponding pixel block 200, the circuit scale of the autonomous exposure processing section 411 is increased by mounting it in the peripheral circuit section 121 rather than mounting it in the control block 400A. can do. For this reason, it is better to implement more advanced functions for autonomous exposure control in the peripheral circuit section 121 (for example, removal of pixel signals of defective pixels described in FIG. 24, exposure step control with the adjacent pixel block 200, Calculation of optimum exposure according to the exposure) can be implemented.

したがって、自律露光制御方式3では、撮像素子100は、状況に応じて、自律露光制御に関する高機能な演算を実行する場合は周辺回路部121で、露光値のフィードバックを高速に実行する場合は制御ブロック400Aで、自律露光制御を実行する。図25では、例として、自律露光制御方式3では、周辺回路部121内の行方向自律露光処理部群2400により自律露光制御を実行するが、撮像素子100は、何らかのトリガが制御回路部102に与えられた場合に、制御ブロック400Aごとに自律露光制御を実行する。 Therefore, according to the autonomous exposure control method 3, the imaging device 100 uses the peripheral circuit unit 121 when performing highly functional calculations related to autonomous exposure control, and the control unit 121 when performing feedback of the exposure value at high speed, depending on the situation. At block 400A, autonomous exposure control is performed. In FIG. 25, as an example, in autonomous exposure control method 3, autonomous exposure control is executed by the row direction autonomous exposure processing unit group 2400 in the peripheral circuit unit 121. If given, perform autonomous exposure control for each control block 400A.

たとえば、撮像素子100は、ユーザ操作によって、自律露光制御に関する高機能な演算が選択された場合には周辺回路部121で、露光値のフィードバックの高速実行が選択された場合には制御ブロック400Aで、自律露光制御を実行する。また、撮像素子100は、電池残量が所定量以下となった場合、自律露光制御に関する高機能な演算および露光値のフィードバックの高速実行のうち低消費電力の処理を選択して実行してもよい。 For example, the image pickup device 100 operates in the peripheral circuit unit 121 when high-performance calculation related to autonomous exposure control is selected by user operation, and in the control block 400A when high-speed execution of exposure value feedback is selected. , to perform autonomous exposure control. Further, when the remaining battery level becomes equal to or less than a predetermined amount, the imaging device 100 may select and execute low power consumption processing among high-speed execution of highly functional calculations related to autonomous exposure control and exposure value feedback. good.

周辺回路部121に実装される行方向自律露光処理部群2400は、図24に示した構成と同一であるため、図25では省略する。 A row-direction autonomous exposure processing unit group 2400 mounted in the peripheral circuit unit 121 has the same configuration as that shown in FIG. 24, and is therefore omitted in FIG.

列選択回路2301は、nビットのデジタル画素信号をn個のOR回路2501に出力する。制御ブロック400A内の自律露光処理部2500は、コントローラ2312のほか、n個のOR回路2501と、出力データラッチ回路2502と、nビットAND回路2503と、を有する。 The column selection circuit 2301 outputs n-bit digital pixel signals to n OR circuits 2501 . An autonomous exposure processing unit 2500 in the control block 400A has a controller 2312, n OR circuits 2501, an output data latch circuit 2502, and an n-bit AND circuit 2503.

コントローラ2312は、出力データラッチ回路2502からnビット信号が出力されると、リセット信号を出力データラッチ回路2502に入力する。 Controller 2312 inputs a reset signal to output data latch circuit 2502 when an n-bit signal is output from output data latch circuit 2502 .

OR回路2501は、2入力1出力の論理回路である。OR回路2501の一方の入力は列選択回路に接続され、他方の入力はnビットAND回路2503の出力に接続される。 The OR circuit 2501 is a logic circuit with two inputs and one output. One input of OR circuit 2501 is connected to the column selection circuit and the other input is connected to the output of n-bit AND circuit 2503 .

n個のOR回路2501は、出力データラッチ回路2502の入力に接続される。出力データラッチ回路2502は、n個のOR回路2501からのnビット信号を保持する。出力データラッチ回路2502は、水平転送用クロックが入力されると、nビットAND回路2503にnビット信号を出力する。また、出力データラッチ回路2502は、コントローラ2312からリセット信号が入力されると、保持しているnビット信号をリセットし、nビットのうち少なくとも1ビットが0であるnビット信号をnビットAND回路2503に出力する。 The n OR circuits 2501 are connected to the input of the output data latch circuit 2502 . Output data latch circuit 2502 holds n-bit signals from n OR circuits 2501 . The output data latch circuit 2502 outputs an n-bit signal to the n-bit AND circuit 2503 when the horizontal transfer clock is input. Further, when a reset signal is input from the controller 2312, the output data latch circuit 2502 resets the held n-bit signal, and converts the n-bit signal having at least one bit of 0 out of the n bits to an n-bit AND circuit. 2503 for output.

nビットAND回路2503は、n入力1出力のAND回路であり、出力データラッチ回路2502の出力が、nビットAND回路2503の入力に接続される。nビットAND回路2503の出力は、露光制御部412のセレクタ2512および各OR回路2501の入力に接続される。nビットAND回路2503からの出力が「0」であれば、nビットのデジタル画素信号を出力した画素列は飽和していないことを示す。nビットAND回路2503からの出力が「1」であれば、nビットのデジタル画素信号を出力した画素列は飽和していることを示す。以下、nビットAND回路2503からの出力が「1」の1ビット信号を飽和検出信号と称す。 The n-bit AND circuit 2503 is an n-input 1-output AND circuit, and the output of the output data latch circuit 2502 is connected to the input of the n-bit AND circuit 2503 . The output of the n-bit AND circuit 2503 is connected to the selector 2512 of the exposure control section 412 and the input of each OR circuit 2501 . If the output from the n-bit AND circuit 2503 is "0", it indicates that the pixel column outputting the n-bit digital pixel signal is not saturated. If the output from the n-bit AND circuit 2503 is "1", it indicates that the pixel column outputting the n-bit digital pixel signal is saturated. A 1-bit signal of "1" output from the n-bit AND circuit 2503 is hereinafter referred to as a saturation detection signal.

画素列の画素201からのデジタル画素信号の値が「1」であれば、その画素201は飽和していることを示す。列選択回路2301からのnビット信号の値がすべて「1」であれば、その画素列全体が飽和していることを示す。この場合、各OR回路2501の一方の入力にはすべて「1」が入力されるため、各OR回路2501は、出力データラッチ回路2502に、値が「1」である1ビット信号を出力する。 A digital pixel signal value of "1" from a pixel 201 in a pixel column indicates that the pixel 201 is saturated. If the value of the n-bit signal from the column selection circuit 2301 is all "1", it indicates that the entire pixel column is saturated. In this case, since "1" is input to one input of each OR circuit 2501, each OR circuit 2501 outputs a 1-bit signal whose value is "1" to the output data latch circuit 2502. FIG.

出力データラッチ回路2502は、値がすべて「1」であるこのn個のビット信号を保持し、水平転送用クロックが入力されると、保持しているnビット信号をnビットAND回路2503に出力する。 The output data latch circuit 2502 holds these n bit signals whose values are all "1", and outputs the held n bit signals to the n bit AND circuit 2503 when the horizontal transfer clock is input. do.

nビットAND回路2503は、値がすべて「1」であるnビット信号が入力されると、値が「1」の飽和検出信号をセレクタ2512および各OR回路2501に出力する。これにより、出力データラッチ回路2502は、リセット信号が入力されるまで、nビットAND回路2503に、値がすべて「1」のnビット信号を出力することになる。したがって、nビットAND回路2503は、出力データラッチ回路2502にコントローラ2312からリセット信号が入力されるまで、飽和検出信号を出力することになる。 The n-bit AND circuit 2503 outputs a saturation detection signal having a value of “1” to the selector 2512 and each OR circuit 2501 when an n-bit signal whose value is all “1” is input. As a result, the output data latch circuit 2502 outputs an n-bit signal whose value is all "1" to the n-bit AND circuit 2503 until the reset signal is input. Therefore, n-bit AND circuit 2503 outputs the saturation detection signal until output data latch circuit 2502 receives a reset signal from controller 2312 .

露光制御部412は、図24に示した構成のほか、シフトレジスタ2511とセレクタ2512とを有する。シフトレジスタ2511は、周辺回路部121からの露光値をシリアルパラレル変換し、レベルシフト部504およびセレクタ2512に出力する。 The exposure control unit 412 has a shift register 2511 and a selector 2512 in addition to the configuration shown in FIG. The shift register 2511 serial-parallel converts the exposure value from the peripheral circuit section 121 and outputs it to the level shift section 504 and the selector 2512 .

セレクタ2512は、シフトレジスタ2511からの露光値および設定露光値を入力する。セレクタ2512は、シフトレジスタ2511からの露光値および設定露光値のいずれか一方を、nビットAND回路2503からの出力信号に基づいて選択して、選択した露光値をラッチ回路2321に出力する。設定露光値とは、画素201が飽和しない程度の露光時間に対応する露光値であり、たとえば、露光時間が最短となるように設定された露光値である。 A selector 2512 inputs the exposure value and the set exposure value from the shift register 2511 . Selector 2512 selects either the exposure value from shift register 2511 or the set exposure value based on the output signal from n-bit AND circuit 2503 and outputs the selected exposure value to latch circuit 2321 . The set exposure value is an exposure value corresponding to an exposure time that does not saturate the pixels 201, for example, an exposure value that is set so that the exposure time is the shortest.

設定露光値は、たとえば、制御ブロック400A外の外部システムで算出されて設定される。設定露光値は、固定値でもよく、外部システムから選択されてもよい。外部システムは、たとえば、撮像素子100内の周辺回路部121、第3半導体基板130のデータ処理部103、または、撮像素子100を有する撮像装置内の撮像素子100と接続されている画像処理部である。 The set exposure value is calculated and set by an external system outside the control block 400A, for example. The set exposure value may be a fixed value or may be selected from an external system. The external system is, for example, the peripheral circuit unit 121 in the image pickup device 100, the data processing unit 103 in the third semiconductor substrate 130, or the image processing unit connected to the image pickup device 100 in an image pickup apparatus having the image pickup device 100. be.

セレクタ2512は、具体的には、たとえば、nビットAND回路2503からの出力信号が飽和検出信号でない場合、シフトレジスタ2511からの露光値を選択してラッチ回路2321に出力する。一方、セレクタ2512は、nビットAND回路2503からの出力信号が飽和検出信号である場合、設定露光値を選択してラッチ回路2321に出力する。 More specifically, selector 2512 selects the exposure value from shift register 2511 and outputs it to latch circuit 2321 when the output signal from n-bit AND circuit 2503 is not a saturation detection signal, for example. On the other hand, when the output signal from the n-bit AND circuit 2503 is the saturation detection signal, the selector 2512 selects the set exposure value and outputs it to the latch circuit 2321 .

制御ブロック400A内に自律露光処理部2500および露光制御部412により、制御ブロック400Aにおいて飽和が検出されるまで、周辺回路部121からの露光値を用いて自律露光制御が実行される。制御ブロック400Aにおいて飽和が検出されると、露光制御部412内の設定露光値を用いて自律露光制御が実行される。 Autonomous exposure control is performed by the autonomic exposure processing section 2500 and the exposure control section 412 in the control block 400A using the exposure value from the peripheral circuit section 121 until saturation is detected in the control block 400A. When saturation is detected in the control block 400A, autonomous exposure control is executed using the set exposure value in the exposure control section 412. FIG.

これにより、非飽和状態の画素列については周辺回路部121からの露光値により高精度な露光値を設定するという処理と、飽和状態の画素列については非飽和状態となるような設定露光値に変更するという単純かつ高速なフィードバックが可能な処理と、を選択可能にすることができる。 As a result, a process of setting highly accurate exposure values for non-saturated pixel columns based on the exposure values from the peripheral circuit unit 121 and setting exposure values for saturated pixel columns to non-saturated states are performed. A process that allows simple and fast feedback to change can be made selectable.

また、制御ブロック400内の自律露光処理部2500は、図23に示した自律露光処理部411であってもよい。この場合、たとえば、ユーザ設定により、周辺回路部121内の自律露光処理部411と制御ブロック400内の自律露光処理部411とを選択可能にしてもよい。 Also, the autonomous exposure processing section 2500 in the control block 400 may be the autonomous exposure processing section 411 shown in FIG. In this case, for example, the autonomous exposure processing section 411 in the peripheral circuit section 121 and the autonomous exposure processing section 411 in the control block 400 may be selectable by user setting.

たとえば、撮像素子100を実装した撮像装置は、電池残量に基づいて、周辺回路部121内の自律露光処理部411と制御ブロック400内の自律露光処理部411とを選択可能にしてもよい。この場合、撮像装置は、電池残量が所定値以上であれば、周辺回路部121内の自律露光処理部411による自律露光制御を選択し、所定値以上でなければ、制御ブロック400内の自律露光処理部411による自律露光制御を選択してもよい。また、高品質な撮像を行いたい場合は、ユーザは、周辺回路部121内の自律露光処理部411を選択し、消費電力を低減したい場合は、制御ブロック400内の自律露光処理部411を選択すればよい。 For example, an image capturing apparatus equipped with the image sensor 100 may be made selectable between the autonomous exposure processing section 411 in the peripheral circuit section 121 and the autonomous exposure processing section 411 in the control block 400 based on the remaining battery level. In this case, the imaging apparatus selects autonomous exposure control by the autonomous exposure processing section 411 in the peripheral circuit section 121 if the remaining battery level is equal to or greater than a predetermined value, and if not equal to or greater than the predetermined value, the autonomous exposure control in the control block 400 is performed. Autonomous exposure control by the exposure processing unit 411 may be selected. Further, the user selects the autonomous exposure processing unit 411 in the peripheral circuit unit 121 to perform high-quality imaging, and selects the autonomous exposure processing unit 411 in the control block 400 to reduce power consumption. do it.

<自律露光制御方式のレイアウト>
つぎに、自律露光制御方式のレイアウトについて説明する。自律露光処理部411は、図23および図25に示したように制御ブロック400内に実装される場合と、図24および図25に示したように周辺回路部121内に実装される場合がある。前者については図26で説明し、後者については図27および図28で説明する。図26~図28では、制御ブロック400Aの回路構成を例に挙げて説明するが、制御ブロック400Bの場合、制御ブロック400A内の信号処理部402が信号処理部1602として制御ブロック400B外の第2半導体基板120上にレイアウトされることになる。
<Layout of autonomous exposure control method>
Next, the layout of the autonomous exposure control system will be explained. The autonomous exposure processing section 411 may be implemented in the control block 400 as shown in FIGS. 23 and 25, or may be implemented in the peripheral circuit section 121 as shown in FIGS. 24 and 25. . The former will be explained in FIG. 26, and the latter will be explained in FIGS. 27 and 28. FIG. 26 to 28, the circuit configuration of the control block 400A will be described as an example. In the case of the control block 400B, the signal processing unit 402 in the control block 400A serves as the signal processing unit 1602 in the second control block 400B outside the control block 400B. It is laid out on the semiconductor substrate 120 .

図26は、隣り合う制御ブロックに自律露光処理部を実装した場合のレイアウト例を示すブロック図である。図13では、複数の制御ブロック400Aのレイアウト例を示した。図26では、図23に示した自律露光制御方式1の構成において、図13のうち、行方向において画素駆動部413を介さずに隣り合う2つの制御ブロック400Aa,400Abの内部構成について詳細に説明する。 FIG. 26 is a block diagram showing a layout example when autonomous exposure processing units are mounted in adjacent control blocks. FIG. 13 shows a layout example of a plurality of control blocks 400A. 26, in the configuration of the autonomous exposure control method 1 shown in FIG. 23, the internal configuration of two control blocks 400Aa and 400Ab that are adjacent in the row direction without intervening the pixel driving unit 413 in FIG. 13 will be described in detail. do.

具体的には、たとえば、図26では、図13に示した行方向において画素駆動部413を介さずに隣り合う2つの制御ブロック400Aa,400Abを例に挙げて説明する。制御ブロック400Aa,400Abのいずれの内部構成であるかを示すため、制御ブロック400Aaの内部構成には符号の末尾にa,制御ブロック400Abの内部構成には符号の末尾にbを付す。 Specifically, for example, in FIG. 26, two control blocks 400Aa and 400Ab that are adjacent in the row direction shown in FIG. In order to indicate which of the control blocks 400Aa and 400Ab is the internal configuration, the internal configuration of the control block 400Aa is given a suffix a, and the internal configuration of the control block 400Ab is suffixed with a b.

また、凡例で示した信号線で、内部構成の接続関係を示す。実線矢印はグローバル画素信号線2601Gであり、点線矢印はローカル画素信号線2601Lである。実線太矢印はグローバル制御信号線2602Gであり、点線太矢印はローカル制御信号線2602Lである。一点鎖線は制御ブロック間データ線2603である。画素信号線とは、画素信号を伝送する信号線であり、制御信号線とは、制御信号を伝送する信号線である。 In addition, the connection relationship of the internal configuration is indicated by the signal lines shown in the legend. Solid arrows are global pixel signal lines 2601G, and dotted arrows are local pixel signal lines 2601L. A solid bold arrow is the global control signal line 2602G, and a dotted bold arrow is the local control signal line 2602L. A dashed-dotted line is a data line 2603 between control blocks. A pixel signal line is a signal line that transmits a pixel signal, and a control signal line is a signal line that transmits a control signal.

グローバル画素信号線2601Gは、行方向の制御ブロック400Aで共有する画素信号線(水平転送線)である。ローカル画素信号線2601Lは、その制御ブロック400A内での画素信号線である。グローバル制御信号線2602Gは、行方向の制御ブロック400Aで共有する制御信号線である。ローカル制御信号線2602Lは、その制御ブロック400A内での制御信号線である。制御ブロック間データ線2603は、露光値演算部2313a,2313b間でデータを送受信するためのデータ線である。 A global pixel signal line 2601G is a pixel signal line (horizontal transfer line) shared by the control blocks 400A in the row direction. A local pixel signal line 2601L is a pixel signal line within the control block 400A. The global control signal line 2602G is a control signal line shared by the control blocks 400A in the row direction. Local control signal line 2602L is a control signal line within that control block 400A. A data line between control blocks 2603 is a data line for transmitting and receiving data between the exposure value calculation units 2313a and 2313b.

制御ブロック400Aa,400Abでは、図13で説明したように、信号変換部422a,422b、自律露光処理部411a,411b、および露光制御部412a,412bがミラー配置される。 In the control blocks 400Aa and 400Ab, as described with reference to FIG. 13, signal converters 422a and 422b, autonomous exposure processors 411a and 411b, and exposure controllers 412a and 412b are mirror-arranged.

また、信号変換部422a,422b間には、制御ブロック400Aa,400Abで共通の信号出力部423が配置される。これにより、制御ブロック400Aa,400Ab間におけるレイアウト効率が向上する。 A signal output unit 423 common to the control blocks 400Aa and 400Ab is arranged between the signal conversion units 422a and 422b. This improves the layout efficiency between the control blocks 400Aa and 400Ab.

自律露光処理部411a,411b内部もミラー配置されるため、前処理部2311a,2311bが行方向に沿って配置される。信号変換部422a,422bからのデジタル画素信号が、信号出力部423を介してグローバル画素信号線2601Gに水平転送される。このため、前処理部2311a,2311bの各々は、信号変換部422a,422bおよび信号出力部423(列選択回路2301)と近接配置される。 Since mirrors are also arranged inside the autonomous exposure processing units 411a and 411b, the preprocessing units 2311a and 2311b are arranged along the row direction. Digital pixel signals from the signal conversion units 422a and 422b are horizontally transferred to the global pixel signal line 2601G via the signal output unit 423. FIG. Therefore, preprocessing units 2311a and 2311b are arranged close to signal conversion units 422a and 422b and signal output unit 423 (column selection circuit 2301).

これにより、前処理部2311a,2311bと信号出力部423との間のローカル画素信号線2601Lが他の内部構成を迂回せずに配線することができる。したがって、前処理部2311a,2311bと信号出力部423との間のデジタル画素信号の伝送効率が向上する。 As a result, the local pixel signal line 2601L between the preprocessing units 2311a and 2311b and the signal output unit 423 can be wired without bypassing other internal configurations. Therefore, the transmission efficiency of digital pixel signals between the preprocessing units 2311a and 2311b and the signal output unit 423 is improved.

コントローラ2312a,2312bおよび露光値演算部2313a,2313bも行方向に沿って配置される。具体的には、たとえば、行方向において、露光値演算部2313a,2313bが近接配置され、コントローラ2312a,2312bが離間配置される。たとえば、露光値演算部2313aからの露光値を用いて,露光値演算部2313bが露光値を算出するような場合、露光値演算部2313a,2313b間で通信が発生する。コントローラ2312a,2312bのように離間配置される場合に比べて、この通信距離が短縮される。したがって、露光値演算部2313bでの演算効率が向上する。 Controllers 2312a and 2312b and exposure value calculators 2313a and 2313b are also arranged along the row direction. Specifically, for example, in the row direction, the exposure value calculators 2313a and 2313b are arranged close to each other, and the controllers 2312a and 2312b are arranged apart from each other. For example, when the exposure value calculator 2313b calculates the exposure value using the exposure value from the exposure value calculator 2313a, communication occurs between the exposure value calculators 2313a and 2313b. This communication distance is shortened compared to the case where the controllers 2312a and 2312b are spaced apart. Therefore, the calculation efficiency in the exposure value calculator 2313b is improved.

また、ローカル画素信号線2601Lは、信号出力部423と前処理部2311a,2311b、前処理部2311a,2311bと露光値演算部2313a,2313b、露光値演算部2313a,2313bと露光制御部412a,412bを接続する。したがって、ローカル画素信号線2601Lの配線長をより短くするため、前処理部2311a,2311b、露光値演算部2313a,2313b、および露光制御部412a,412bはそれぞれ、画素駆動部413a,413b寄りではなく、制御ブロック400Aa,400Ab間の境界に近接配置される。 The local pixel signal line 2601L includes the signal output unit 423 and preprocessing units 2311a and 2311b, the preprocessing units 2311a and 2311b and exposure value calculation units 2313a and 2313b, and the exposure value calculation units 2313a and 2313b and exposure control units 412a and 412b. to connect. Therefore, in order to shorten the wiring length of the local pixel signal line 2601L, the preprocessing units 2311a and 2311b, the exposure value calculation units 2313a and 2313b, and the exposure control units 412a and 412b are arranged closer to the pixel driving units 413a and 413b than to the pixel driving units 413a and 413b. , are arranged close to the boundary between the control blocks 400Aa and 400Ab.

このような配置により、制御ブロック400Aa,400Ab内の配線規模を縮小することができる。 With such arrangement, the wiring scale in the control blocks 400Aa and 400Ab can be reduced.

図27は、周辺回路部121に自律露光処理部411を実装した場合のレイアウト例を示すブロック図である。図28は、図27に示した周辺回路部121の詳細な内部構成を示すブロック図である。第2半導体基板120において、制御回路部102の両側に周辺回路部121a,121bが配置される。 FIG. 27 is a block diagram showing a layout example when the autonomous exposure processing section 411 is mounted in the peripheral circuit section 121. As shown in FIG. FIG. 28 is a block diagram showing the detailed internal configuration of the peripheral circuit section 121 shown in FIG. 27. As shown in FIG. Peripheral circuit sections 121 a and 121 b are arranged on both sides of the control circuit section 102 on the second semiconductor substrate 120 .

制御回路部102は、制御ブロック400Aごとに信号処理部402(信号入力部421、信号変換部422、信号出力部423)と、露光制御部412と、を有する。 The control circuit unit 102 has a signal processing unit 402 (a signal input unit 421, a signal conversion unit 422, and a signal output unit 423) and an exposure control unit 412 for each control block 400A.

周辺回路部121は、画素駆動部413と、行方向自律露光処理部群2400と、デジタル信号処理回路2701と、を有する。また、周辺回路部121は、タイミングジェネレータ2702を有する。 The peripheral circuit section 121 has a pixel drive section 413 , a row direction autonomous exposure processing section group 2400 and a digital signal processing circuit 2701 . The peripheral circuit section 121 also has a timing generator 2702 .

また、周辺回路部121の外側には、デジタル信号処理回路2701と近接して、出力IF2703が配置される。同様に、周辺回路部121の外側にはそれぞれ、タイミングジェネレータ2702と近接して、PLL回路2704が配置される。 In addition, an output IF 2703 is arranged outside the peripheral circuit section 121 and close to the digital signal processing circuit 2701 . Similarly, outside the peripheral circuit section 121, a PLL circuit 2704 is arranged adjacent to the timing generator 2702, respectively.

タイミングジェネレータ2702は、1フレーム間に画素ブロック列の全列アドレスをデータサンプリング部2411に順次出力する。また、タイミングジェネレータ2702は、リセット信号を各自律露光処理部に出力する。 The timing generator 2702 sequentially outputs all column addresses of the pixel block columns to the data sampling section 2411 during one frame. Also, the timing generator 2702 outputs a reset signal to each autonomous exposure processing unit.

図28に示したように、制御ブロック400A内の信号出力部423は、デジタル画素信号をデータサンプリング部2401に出力する。データサンプリング部2401は、タイミングジェネレータ2702からの画素ブロック列の列アドレスを参照して、制御ブロック400Aからのデジタル画素信号を画素ブロック列ごとに振り分け、自律露光処理部411に出力する。また、データサンプリング部2401は、デジタル画素信号をデジタル信号処理部に出力する。 As shown in FIG. 28, the signal output section 423 in the control block 400A outputs digital pixel signals to the data sampling section 2401. As shown in FIG. The data sampling unit 2401 refers to the column address of the pixel block column from the timing generator 2702 , sorts the digital pixel signals from the control block 400 A for each pixel block column, and outputs the digital pixel signal to the autonomous exposure processing unit 411 . Also, the data sampling unit 2401 outputs digital pixel signals to the digital signal processing unit.

自律露光処理部411は、露光値を算出して露光制御部412に出力する。自律露光処理部411は、タイミングジェネレータからのリセット信号を受信すると、露光値をリセットする。 The autonomous exposure processing unit 411 calculates an exposure value and outputs it to the exposure control unit 412 . The autonomous exposure processing unit 411 resets the exposure value upon receiving the reset signal from the timing generator.

行方向自律露光処理部群2400-1~2400-Mにおいて、データサンプリング部2401と、行方向の自律露光処理部411とが、列方向に交互に配置される。これにより、制御信号線およびデータ信号線の配線長が削減される。 In row direction autonomous exposure processing unit groups 2400-1 to 2400-M, data sampling units 2401 and row direction autonomous exposure processing units 411 are alternately arranged in the column direction. This reduces the wiring lengths of the control signal lines and the data signal lines.

デジタル信号処理回路2701は、デジタル信号処理回路2701は、PLL回路2704からの出力信号を用いて、行方向自律露光処理部群2400からの露光値をシリアル変換して出力IF2703に送出する。タイミングジェネレータ2702は、行方向自律露光処理部群2400で用いられる各種タイミング信号を生成するためのクロック信号を行方向自律露光処理部群2400に供給する。 The digital signal processing circuit 2701 uses the output signal from the PLL circuit 2704 to serially convert the exposure value from the row direction autonomous exposure processing unit group 2400 and sends it to the output IF 2703 . The timing generator 2702 supplies the row-direction autonomous exposure processing unit group 2400 with clock signals for generating various timing signals used in the row-direction autonomous exposure processing unit group 2400 .

図27において、制御回路部102からの信号(たとえば、デジタル画素信号)は画素駆動部413を介して自律露光処理部411に出力され、自律露光処理部411からの露光値はデジタル信号処理回路2701に出力され、デジタル信号処理回路2701からの出力は出力IF2703に出力される。したがって、制御回路部102と出力IF2703との間では、制御回路部102から近接順に画素駆動部413、自律露光処理部411、およびデジタル信号処理回路2701が配置される。 In FIG. 27, a signal (for example, a digital pixel signal) from the control circuit section 102 is output to the autonomous exposure processing section 411 via the pixel driving section 413, and the exposure value from the autonomous exposure processing section 411 is output to the digital signal processing circuit 2701. , and the output from the digital signal processing circuit 2701 is output to the output IF 2703 . Therefore, between the control circuit unit 102 and the output IF 2703, the pixel driving unit 413, the autonomous exposure processing unit 411, and the digital signal processing circuit 2701 are arranged in order of proximity from the control circuit unit 102. FIG.

また、行方向自律露光処理部群2400は、タイミングジェネレータ2702と通信するため、タイミングジェネレータ2702とも近接配置される。デジタル信号処理回路2701およびタイミングジェネレータ2702は、不図示のコンピュータによって自動的に配置配線される自動配置配線領域2700内で近接配置される。 In addition, the row-direction autonomous exposure processing unit group 2400 communicates with the timing generator 2702 , so it is also arranged close to the timing generator 2702 . A digital signal processing circuit 2701 and a timing generator 2702 are closely arranged in an automatic placement and routing area 2700 where placement and routing are automatically performed by a computer (not shown).

このように、自律露光処理部411は、周辺回路部121内において、信号の流れに従って、自動配置配線領域2700に近接配置される。したがって、周辺回路部121内での配線規模の縮小を図ることができる。 In this manner, the autonomous exposure processing section 411 is arranged close to the automatic placement and routing area 2700 in the peripheral circuit section 121 according to the signal flow. Therefore, the wiring scale in the peripheral circuit section 121 can be reduced.

<露光時間変更時の反映期間短縮>
つぎに、露光時間を変更するときの反映期間の短縮について、図29~図38を用いて説明する。
<Shortening the reflection period when changing the exposure time>
Next, shortening of the reflection period when changing the exposure time will be described with reference to FIGS. 29 to 38. FIG.

図29は、露光時間の反映期間の遅延例を示す説明図である。図29では、1/2フレーム分の露光時間(以下、1/2フレーム露光)から1フレーム分の露光時間(以下、1フレーム露光)に変更する場合を例に挙げて説明する。図29の横軸は時間で、縦軸は画素ブロック内行番号である。図29では、画素ブロック200の画素行数mを32行とする。 FIG. 29 is an explanatory diagram showing an example of a delay in the exposure time reflection period. In FIG. 29, an example will be described in which the exposure time for 1/2 frame (hereinafter referred to as 1/2 frame exposure) is changed to the exposure time for 1 frame (hereinafter referred to as 1 frame exposure). The horizontal axis in FIG. 29 is time, and the vertical axis is the row number within the pixel block. In FIG. 29, the number m of pixel rows in the pixel block 200 is assumed to be 32 rows.

1/2フレーム露光において、画素ブロック200の画素行の各画素201について順次、排出部302のゲート端子に排出制御信号φPDRSTが入力されると、画素行ごとの画素201で電荷の蓄積、すなわち露光が開始される(リセット1~3)。 In 1/2 frame exposure, when the discharge control signal φPDRST is sequentially input to the gate terminal of the discharge unit 302 for each pixel 201 in the pixel row of the pixel block 200, the pixel 201 in each pixel row accumulates charge, that is, exposes the pixel. is started (reset 1-3).

1/2フレーム露光において、リセット1~3の各々から1/2フレーム露光経過時に、画素ブロック200の画素行の各画素201について順次、転送部301のゲート端子に転送制御信号φTXが入力されると、フレームFiにおける当該画素ブロック200の読出し1が開始され、最終画素行からアナログ画素信号が読み出されるとフレームF1における当該画素ブロック200の読出期間iが終了する。 In the half-frame exposure, the transfer control signal φTX is sequentially input to the gate terminal of the transfer unit 301 for each pixel 201 in the pixel row of the pixel block 200 when the half-frame exposure has elapsed from each of resets 1 to 3. Then, readout 1 of the pixel block 200 in frame Fi is started, and readout period i of the pixel block 200 in frame F1 ends when analog pixel signals are read out from the last pixel row.

読出し期間iで読み出された画素信号は、信号処理部402でデジタル信号として外部にデータ転送iが実行される。また、読出し期間iで読み出されデジタル変換された画素信号について、制御ブロック400は露光値演算iを実行する。 The pixel signal read out in the readout period i is subjected to data transfer i to the outside as a digital signal by the signal processing unit 402 . In addition, the control block 400 executes the exposure value calculation i for the pixel signal read out in the readout period i and digitally converted.

ここで、読出し期間iの経過前に1/2フレーム露光から1フレーム露光への変更指示が制御ブロック400に入力されたとする。露光値演算iの演算結果をフレームF(i+1)の1フレーム露光に反映させる場合、露光値演算iの終了後でなければならない。このため、露光値演算iの終了後、最初に到来する読出開始時点(読出し3)のタイミングでリセット4が実行されることになる。すなわち、露光値演算iの終了よりも前に、リセット2が開始されているため、読出し2のタイミングで露光値演算iの演算結果をフレームF(i+1)の1フレーム露光に反映できない。 Assume that an instruction to change from 1/2 frame exposure to 1 frame exposure is input to the control block 400 before the readout period i elapses. When the calculation result of the exposure value calculation i is to be reflected in the one-frame exposure of the frame F(i+1), it must be after the exposure value calculation i is completed. Therefore, reset 4 is executed at the timing of the first readout start time (readout 3) after the end of exposure value calculation i. That is, since the reset 2 is started before the end of the exposure value calculation i, the calculation result of the exposure value calculation i cannot be reflected in the 1-frame exposure of the frame F(i+1) at the readout 2 timing.

なお、更新後の1フレーム露光において、リセット4から1フレーム露光経過時に、画素ブロック200の画素行の各画素201について順次、転送部301のゲート端子に転送制御信号φTXが入力されると、フレームF(i+1)における当該画素ブロック200の読出し4が開始され、最終画素行からアナログ画素信号が読み出されるとフレームF(i+1)における当該画素ブロック200の読出期間i+1が終了する。 In one frame exposure after updating, when the transfer control signal φTX is sequentially input to the gate terminal of the transfer unit 301 for each pixel 201 in the pixel row of the pixel block 200 when one frame exposure has passed since reset 4, frame Readout 4 of the pixel block 200 in F(i+1) is started, and readout period i+1 of the pixel block 200 in frame F(i+1) ends when analog pixel signals are read out from the last pixel row.

読出し期間i+1で読み出された画素信号は、信号処理部402でデジタル信号として外部にデータ転送i+1が実行される。また、読出し期間i+1で読み出されデジタル変換された画素信号について、制御ブロック400は露光値演算i+1を実行する。 The pixel signal read out in the readout period i+1 is subjected to data transfer i+1 to the outside as a digital signal by the signal processing unit 402 . Also, the control block 400 executes exposure value calculation i+1 for the pixel signal read out and digitally converted in the readout period i+1.

このように、図29では、1/2フレーム露光から1フレーム露光に変更する場合、1フレーム露光を反映するまでに2フレーム分の遅延が発生する。なお、1/2フレーム露光未満から1フレーム露光に変更する場合も同様である。 Thus, in FIG. 29, when changing from 1/2 frame exposure to 1 frame exposure, a delay of 2 frames occurs before 1 frame exposure is reflected. The same applies when changing from less than 1/2 frame exposure to 1 frame exposure.

図30は、露光時間の反映期間短縮例1を示す説明図である。図30では、図29と同様、1/2フレーム露光から1フレーム露光に変更する場合を例に挙げて説明する。図29との相違点は、図30では、読出し1~4のタイミングで1フレーム露光の強制リセット1~4が入力される点である。 FIG. 30 is an explanatory diagram showing Example 1 of shortening the reflection period of the exposure time. In FIG. 30, similarly to FIG. 29, the case of changing from 1/2 frame exposure to 1 frame exposure will be described as an example. The difference from FIG. 29 is that in FIG. 30, forced resets 1 to 4 for one-frame exposure are input at the timings of readouts 1 to 4. FIG.

強制リセット1~4は、リセット1~4と同様、画素ブロック200の画素行の各画素201について順次、排出部302のゲート端子に入力される排出制御信号φPDRSTであり、これにより、画素行ごとの画素201で電荷の蓄積、すなわち露光が開始される。 Forced resets 1 to 4 are discharge control signals φPDRST that are sequentially input to the gate terminal of the discharge unit 302 for each pixel 201 in the pixel row of the pixel block 200, similar to the resets 1 to 4. charge accumulation, that is, exposure, starts in the pixels 201 of .

ここで、読出し期間iの経過前に1/2フレーム露光から1フレーム露光への変更指示が制御ブロック400に入力されたとする。露光値演算iの演算結果をフレームF(i+1)の1フレーム露光に反映させる場合、図29では、露光値演算iの終了後でなければならなかったが、図30では、強制リセット2が入力されると、露光値演算iの終了を待たずに、画素行ごとの画素201で、フレームF(i+1)における画素ブロック200で電荷の蓄積が開始される。この場合、制御ブロック400は、リセット3を入力しないように画素201を駆動制御する。 Assume that an instruction to change from 1/2 frame exposure to 1 frame exposure is input to the control block 400 before the readout period i elapses. In FIG. 29, when the calculation result of the exposure value calculation i is reflected in the one-frame exposure of the frame F(i+1), it must be after the exposure value calculation i ends, but in FIG. Then, without waiting for the end of the exposure value calculation i, the pixels 201 of each pixel row start accumulating charge in the pixel block 200 in the frame F(i+1). In this case, the control block 400 drives and controls the pixels 201 so that reset 3 is not input.

このあとは、1フレーム露光が継続する。すなわち、読出し期間i+1の終了のタイミングで読出し4が開始され、強制リセット4がかかる。これにより、フレームF(i+2)における画素ブロック200で電荷の蓄積が開始される。この場合、制御ブロック400は、リセット5を入力しないように画素201を駆動制御する。 After that, one frame exposure continues. That is, read 4 is started at the timing of the end of read period i+1, and forced reset 4 is applied. This initiates charge accumulation in pixel block 200 in frame F(i+2). In this case, the control block 400 drives and controls the pixels 201 so that reset 5 is not input.

このように、図30では、1/2フレーム露光から1フレーム露光に変更する場合、1フレーム露光を反映するまでの遅延が1フレーム分に短縮される。このような短縮は、1/2フレーム露光未満から1フレーム露光に変更する場合も同様である。 Thus, in FIG. 30, when changing from 1/2 frame exposure to 1 frame exposure, the delay until 1 frame exposure is reflected is shortened to 1 frame. Such shortening is similar when changing from less than 1/2 frame exposure to 1 frame exposure.

また、1フレーム露光から1/2露光以下に変更する場合であっても強制リセットは入力され続けるが、リセットも入力される。たとえば、露光値演算i+1の終了前に1フレーム露光から1/2露光以下への変更指示が制御ブロック400に入力された場合、露光値演算i+1の演算結果(たとえば、1/2フレーム露光)は、露光値演算i+1の終了後最初に到来するリセット5で反映され、フレームF(i+2)における画素ブロック200で電荷の蓄積が開始されることになる。 Also, even when changing from 1-frame exposure to 1/2 or less exposure, the forced reset continues to be input, but the reset is also input. For example, if an instruction to change from 1-frame exposure to 1/2 or less exposure is input to control block 400 before the end of exposure value calculation i+1, the calculation result of exposure value calculation i+1 (for example, 1/2-frame exposure) is , reflected by reset 5, which arrives first after the end of exposure value calculation i+1, to start charge accumulation in pixel block 200 in frame F(i+2).

図31は、露光時間の反映期間短縮例2を示す説明図である。図31では、1画素ブロック200内の全画素201をK個(Kは2以上の整数)の画素領域の各々で制御可能にする例である。図31では、1画素ブロック200の行数を32行とし、1つの画素ブロック200の行数を8行とし、1制御ブロック400で4つの画素領域3101~3104を制御する例を示す。 FIG. 31 is an explanatory diagram showing Example 2 of shortening the reflection period of the exposure time. FIG. 31 shows an example in which all pixels 201 in one pixel block 200 are controllable in each of K (K is an integer equal to or greater than 2) pixel regions. FIG. 31 shows an example in which one pixel block 200 has 32 rows, one pixel block 200 has 8 rows, and one control block 400 controls four pixel regions 3101 to 3104 .

図30では、画素ブロック200の32行の読出しが終わるまで露光値演算および露光値の反映ができなかったが、図31では、画素領域3101の8行の読出しが終了すれば、画素領域3102~3104の読出しが終了していなくても、制御ブロック400は、画素領域3101の露光値演算および露光値の反映が実行可能である。 In FIG. 30, the exposure value calculation and the exposure value could not be reflected until the readout of 32 rows of the pixel block 200 was completed, but in FIG. The control block 400 can execute the exposure value calculation and exposure value reflection of the pixel area 3101 even if the readout of 3104 is not finished.

このように、1つの制御ブロック400で複数の画素領域3102~3104を制御する場合でも、1フレーム露光の反映までの遅延が1フレームに短縮され、読出し1から2フレーム目で、1フレーム露光でのデータ出力が画素領域3101~3104ごとに可能になる。 In this way, even when a plurality of pixel regions 3102 to 3104 are controlled by one control block 400, the delay until the reflection of one frame exposure is reduced to one frame. of data can be output for each of the pixel regions 3101-3104.

図32は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート1-1であり、図33は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート1-2である。図32および図33は、図29の例におけるタイミングチャートである。 FIG. 32 is a timing chart 1-1 when exposure time change occurs, and FIG. 33 is a timing chart 1-2 when exposure time change occurs. 32 and 33 are timing charts in the example of FIG.

図32および図33では、フレームFiについて1/2フレーム露光が開始され、その後1フレーム露光への変更があると、フレームFiから3フレーム後のフレームF(i+3)において1フレーム露光に変更されたことを示す。 In FIGS. 32 and 33, 1/2 frame exposure is started for frame Fi, and if there is a change to 1 frame exposure after that, it is changed to 1 frame exposure at frame F (i+3) after 3 frames from frame Fi. indicates that

図34は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート2-1であり、図35は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート2-2である。図34および図35は、図30の例におけるタイミングチャートである。 FIG. 34 is a timing chart 2-1 when exposure time change occurs, and FIG. 35 is a timing chart 2-2 when exposure time change occurs. 34 and 35 are timing charts in the example of FIG.

図34および図35では、フレームFiについて1/2フレーム露光が開始され、その後1フレーム露光への変更があると、フレームFiから2フレーム後のフレームF(i+2)において1フレーム露光に変更されたことを示す。フレームF(i+2)以降、1フレーム露光が継続する場合は、強制リセットのみ駆動することになる。 In FIGS. 34 and 35, 1/2 frame exposure is started for frame Fi, and if there is a change to 1 frame exposure after that, it is changed to 1 frame exposure at frame F(i+2) two frames after frame Fi. indicates that After frame F(i+2), when one frame exposure continues, only the forced reset is driven.

図36は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート3-1であり、図37は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート3-2であり、図38は、露光時間変更が発生する場合のタイミングチャート3-3である。図36~図38は、図30のように強制リセットを駆動する場合で、かつ、1フレーム露光から1/2フレーム露光に変更する例におけるタイミングチャートである。 FIG. 36 is a timing chart 3-1 when the exposure time is changed, FIG. 37 is a timing chart 3-2 when the exposure time is changed, and FIG. 38 is a timing chart when the exposure time is changed. FIG. 3 is a timing chart 3-3 in the case of FIG. 36 to 38 are timing charts in the case of driving the forced reset as shown in FIG. 30 and changing from 1-frame exposure to 1/2-frame exposure.

1フレーム露光については、フレームNごとに強制リセット0~3が駆動される。フレームNにおいて1/2フレーム露光に変更されると、フレームNについての露光値の演算終了後のフレームF(i+2)について、1/2フレーム露光のリセット1が駆動される。その後、フレームF(i+3)についても同じタイミングで1/2フレーム露光のリセット2が駆動される。図38において、1フレーム内において、強制リセットと1/2フレーム露光のリセットとが駆動するが、強制リセット後に1/2フレーム露光のリセットが駆動されるため、強制リセットは1/2フレーム露光のリセット駆動により反映されず、露光時間は1/2フレーム露光になる。 For 1-frame exposure, forced resets 0 to 3 are driven every N frames. When frame N is changed to 1/2 frame exposure, reset 1 of 1/2 frame exposure is driven for frame F(i+2) after the calculation of the exposure value for frame N is completed. After that, reset 2 of 1/2 frame exposure is driven at the same timing also for frame F(i+3). In FIG. 38, a forced reset and a half-frame exposure reset are driven within one frame. It is not reflected by reset driving, and the exposure time becomes 1/2 frame exposure.

<第2半導体基板120外への露光値の読出し>
つぎに、第2半導体基板120外への露光値の読出しについて説明する。第2半導体基板120外への露光値の読出し方法は、図23~図25に示したシフトレジスタから出力する方法のほか、2つある。
<Reading of exposure value to the outside of second semiconductor substrate 120>
Next, reading of the exposure value to the outside of the second semiconductor substrate 120 will be described. There are two methods for reading the exposure value to the outside of the second semiconductor substrate 120, in addition to the method of outputting from the shift register shown in FIGS.

1つは、1画素ブロック200分の画素信号(以下、画像信号)とは別経路で露光値を読み出して、画像信号のヘッダとして出力する方法であり、図39で説明する。もう1つは、デジタル画素信号とともに露光値を水平転送線経由で読み出して、画像信号とともに第2半導体基板120外へ出力する方法であり、図41で説明する。 One method is to read the exposure value through a different path from the pixel signals for one pixel block of 200 (hereinafter referred to as an image signal) and output it as a header of the image signal, which will be described with reference to FIG. The other method is to read the exposure value together with the digital pixel signal via the horizontal transfer line and output it to the outside of the second semiconductor substrate 120 together with the image signal, which will be described with reference to FIG.

図39は、第2半導体基板120外への露光値の読出し方法1を示す説明図である。水平転送線3900は、たとえば、16ビットの転送線であり、各制御ブロック400Aとデジタル信号処理回路2701とを接続する。データ線3901は、各制御ブロック400Aの画素制御部401とデジタル信号処理回路2701とを接続する。 FIG. 39 is an explanatory diagram showing Method 1 for reading exposure values to the outside of the second semiconductor substrate 120. As shown in FIG. Horizontal transfer line 3900 is, for example, a 16-bit transfer line and connects each control block 400A and digital signal processing circuit 2701 . A data line 3901 connects the pixel control section 401 of each control block 400A and the digital signal processing circuit 2701 .

各制御ブロック400Aの信号処理部402からの画素201ごとのデジタル画素信号は、水平転送線3900により、デジタル信号処理回路2701に出力される。露光値の読出しは、水平転送線3900とは別経路となる。したがって、信号線4100は水平転送線3900よりも低周波で露光値を出力可能である。 A digital pixel signal for each pixel 201 from the signal processing unit 402 of each control block 400A is output to the digital signal processing circuit 2701 through the horizontal transfer line 3900 . Reading of the exposure value is a different path from the horizontal transfer line 3900 . Therefore, the signal line 4100 can output the exposure value at a frequency lower than that of the horizontal transfer line 3900. FIG.

デジタル信号処理回路2701は、信号線4100からの露光値を、画像信号のヘッダ(フッタでもよい)として付与し、ヘッダおよび画像信号からなる画像データをデータ処理部103に出力する。図39の構成によれば、後述する図41の場合に比べて、データ処理部103への画像データの送信量が低減する。 The digital signal processing circuit 2701 gives the exposure value from the signal line 4100 as a header (or footer) of the image signal, and outputs image data including the header and the image signal to the data processing unit 103 . According to the configuration of FIG. 39, the amount of image data to be transmitted to the data processing unit 103 is reduced compared to the case of FIG. 41, which will be described later.

図40は、第2半導体基板120外への露光値の読出し方法2を示す説明図である。水平転送線3900は、たとえば、16ビットの転送線であり、各制御ブロック400とデジタル信号処理回路2701とを接続する。各制御ブロック400の信号処理部402からの画素201ごとのデジタル画素信号は、水平転送線3900により、デジタル信号処理回路2701に出力される。各制御ブロック400の画素制御部401からの露光値は、対応するデジタル画素信号と同じタイミングで、水平転送線3900により、第2半導体基板120外に出力される。 FIG. 40 is an explanatory diagram showing Method 2 for reading exposure values to the outside of the second semiconductor substrate 120. As shown in FIG. The horizontal transfer line 3900 is, for example, a 16-bit transfer line and connects each control block 400 and the digital signal processing circuit 2701 . A digital pixel signal for each pixel 201 from the signal processing unit 402 of each control block 400 is output to the digital signal processing circuit 2701 through the horizontal transfer line 3900 . The exposure value from the pixel control section 401 of each control block 400 is output to the outside of the second semiconductor substrate 120 through the horizontal transfer line 3900 at the same timing as the corresponding digital pixel signal.

デジタル信号処理回路2701は、出力IF2703を介して、第3半導体基板130のデータ処理部103に接続される。デジタル信号処理回路2701は、信号処理部402からの画像信号に、同一制御ブロック400の画素制御部401からの露光値を埋め込んで、データ処理部103に出力する。たとえば、1画素分のデジタル画素信号が12ビット、露光値が4ビットとすると、16ビットのデジタル画素信号として第2半導体基板120外に出力される。 The digital signal processing circuit 2701 is connected to the data processing section 103 of the third semiconductor substrate 130 via the output IF 2703 . The digital signal processing circuit 2701 embeds the exposure value from the pixel control unit 401 of the same control block 400 in the image signal from the signal processing unit 402 and outputs the image signal to the data processing unit 103 . For example, if the digital pixel signal for one pixel is 12 bits and the exposure value is 4 bits, it is output to the outside of the second semiconductor substrate 120 as a 16-bit digital pixel signal.

このように、1画素分のデジタル画素信号の一部に露光値が含まれることになるため、データ処理部103においてピクセルごとに露光時間の補正が容易になる。 In this way, since the exposure value is included in part of the digital pixel signal for one pixel, the data processing unit 103 can easily correct the exposure time for each pixel.

なお、図39および図40において、制御ブロック400Bの場合、信号処理部402に替えて、制御回路部210外の信号処理部1602と水平転送線3900とが接続され、信号処理部1602からの画素201ごとのデジタル画素信号が、水平転送線3900により、デジタル信号処理回路2701に出力される。 39 and 40, in the case of the control block 400B, instead of the signal processing unit 402, a signal processing unit 1602 outside the control circuit unit 210 is connected to the horizontal transfer line 3900, and the pixel from the signal processing unit 1602 is connected. A digital pixel signal for each 201 is output to the digital signal processing circuit 2701 through the horizontal transfer line 3900 .

<制御ブロック400内部での自律露光制御の高速化および制御ブロック400内外の露光値の切替による露出制御の高精度化>
つぎに、図23で示した自律露光制御の他の例について、図41~図51を用いて説明する。図41~図51では、制御ブロック400内部での自律露光制御の高速化と、制御ブロック400内外の露光値の切替による露出制御と、を実現する。まずは、図41~図47を用いて、制御ブロック400内部での自律露光制御の高速化について説明する。なお、図41~図47では、制御ブロック400Aを例に挙げて説明するが、制御ブロック400Bでも、信号処理部402と同様の構成を信号処理部1602に配置すればよいため、制御ブロック400Bでも実装可能である。
<Speeding Up Autonomous Exposure Control Inside Control Block 400 and Increasing Accuracy of Exposure Control by Switching Exposure Values Inside and Outside Control Block 400>
Next, another example of the autonomous exposure control shown in FIG. 23 will be explained using FIGS. 41 to 51. FIG. 41 to 51, high-speed autonomous exposure control within the control block 400 and exposure control by switching the exposure value inside and outside the control block 400 are realized. First, speeding up of the autonomous exposure control inside the control block 400 will be described with reference to FIGS. 41 to 47. FIG. 41 to 47, the control block 400A will be described as an example, but the control block 400B also has the same configuration as that of the signal processing unit 402, so that the signal processing unit 1602 may have the same configuration. Implementable.

[制御ブロック400内部での自律露光制御の高速化]
図41は、制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例1を示すブロック図である。制御ブロック400Aは、n個のADC500と、信号出力部423の一例であるSRAM4100と、を有する。図41では、説明を簡略化するため、ADC500を1個とする。
[Acceleration of autonomous exposure control inside control block 400]
FIG. 41 is a block diagram showing Example 1 of increasing the speed of autonomous exposure control inside the control block 400A. The control block 400A has n ADCs 500 and an SRAM 4100 that is an example of the signal output section 423 . In FIG. 41, one ADC 500 is used for simplification of explanation.

本例では、ADC500でデジタル変換された画素201ごとの画素信号を13ビットのデジタル画素信号とする。このデジタル画素信号は、SRAM4100に保持され、図23に示したように、列選択回路2301および水平転送線2300を介して周辺回路部121に出力される。また、13ビットのデジタル画素信号のうち上位4ビット信号は、自律露光処理部4101に出力される。 In this example, the pixel signal for each pixel 201 digitally converted by the ADC 500 is assumed to be a 13-bit digital pixel signal. This digital pixel signal is held in the SRAM 4100 and is output to the peripheral circuit section 121 via the column selection circuit 2301 and horizontal transfer line 2300 as shown in FIG. Also, the upper 4-bit signal of the 13-bit digital pixel signal is output to the autonomous exposure processing unit 4101 .

自律露光処理部4101は、露光制御部412内のセレクタ4103に接続される。また、露光制御部412は、画素ブロック制御部503、レベルシフト部504、およびラッチ回路2321のほか、シフトレジスタ4102と、セレクタ4103と、を有する。シフトレジスタ4102には、設定露光値が保持されている。 The autonomous exposure processing section 4101 is connected to a selector 4103 within the exposure control section 412 . The exposure control unit 412 also has a shift register 4102 and a selector 4103 in addition to the pixel block control unit 503 , the level shift unit 504 and the latch circuit 2321 . The shift register 4102 holds set exposure values.

セレクタ4103は、入力側においてシフトレジスタ4102および自律露光処理部4101と接続され、出力側においてラッチ回路2321に接続される。セレクタ4103は、選択信号に基づいて、シフトレジスタ4102からの設定露光値と、自律露光処理部4101からの露光値と、のうちいずれ一方の露光値を選択する。選択信号は、設定露光値と、自律露光処理部4101からの露光値と、のうちいずれかを選択する信号である。選択信号は、上述した外部システムからセレクタ4103に入力される。セレクタ4103によって選択された露光値は、ラッチ回路2321に出力される。 The selector 4103 is connected to the shift register 4102 and the autonomous exposure processing section 4101 on the input side, and is connected to the latch circuit 2321 on the output side. A selector 4103 selects one of the set exposure value from the shift register 4102 and the exposure value from the autonomous exposure processing unit 4101 based on the selection signal. The selection signal is a signal for selecting either the set exposure value or the exposure value from the autonomous exposure processing unit 4101 . A selection signal is input to the selector 4103 from the external system described above. The exposure value selected by selector 4103 is output to latch circuit 2321 .

図42は、制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例1におけるカウンタラッチの一例を示す説明図である。カウンタラッチ(記憶部)502は13ビットのデジタル画素信号を保持し、SRAM4100に出力する。図42において、「x」は「0」または「1」を示す。ハッチングされた上位4ビットのデジタル信号は、SRAM4100を介して自律露光処理部4101に出力される。 FIG. 42 is an explanatory diagram showing an example of a counter latch in Example 1 of increasing the speed of autonomous exposure control inside the control block 400A. A counter latch (storage unit) 502 holds a 13-bit digital pixel signal and outputs it to the SRAM 4100 . In FIG. 42, "x" indicates "0" or "1". The hatched high-order 4-bit digital signal is output to the autonomous exposure processing section 4101 via the SRAM 4100 .

図43は、制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例1における自律露光制御の具体例を示す説明図である。自律露光処理部4101はルックアップテーブル4300を保持する。ルックアップテーブル4300は、上位4ビット4301と露光時間4302とを対応付けたテーブルである。便宜的に、上位4ビット4301と露光時間4302とを対応付ける、13ビットのデジタル画素信号が取り得る値の範囲を記載した。 FIG. 43 is an explanatory diagram showing a specific example of autonomous exposure control in speeding up example 1 of autonomous exposure control inside the control block 400A. An autonomous exposure processing unit 4101 holds a lookup table 4300 . The lookup table 4300 is a table in which the upper 4 bits 4301 and the exposure time 4302 are associated with each other. For convenience, the range of possible values of the 13-bit digital pixel signal that associates the upper 4 bits 4301 with the exposure time 4302 is described.

SRAM4100から上位4ビット信号が入力されると、自律露光処理部4101は、ルックアップテーブル4300を参照して上位4ビット4301を特定し、対応する露光時間4302を読み出す。自律露光処理部4101は、読みだした露光時間4302を示す4ビット信号をセレクタ4103に出力する。 When the upper 4-bit signal is input from the SRAM 4100 , the autonomous exposure processing section 4101 refers to the lookup table 4300 to identify the upper 4 bits 4301 and reads out the corresponding exposure time 4302 . The autonomous exposure processing unit 4101 outputs a 4-bit signal indicating the read exposure time 4302 to the selector 4103 .

シフトレジスタ4102は、設定値4311と露光時間4312とを対応付けた設定値テーブル4310を有する。シフトレジスタ4102は、外部システムからの4ビットの入力設定値に一致する設定値4311、または、入力露光時間に一致する露光時間4312に対応する設定値4311を、設定露光値としてセレクタ4103に出力する。 The shift register 4102 has a setting value table 4310 in which setting values 4311 and exposure times 4312 are associated with each other. The shift register 4102 outputs a set value 4311 that matches the 4-bit input set value from the external system or a set value 4311 that corresponds to the exposure time 4312 that matches the input exposure time to the selector 4103 as the set exposure value. .

画素201が飽和しているか否かが重要であるため、記憶部502の一例であるカウンタラッチ(以下、カウンタラッチ502)は、デジタル画素信号の13ビットをすべて自律露光処理部4101に出力する必要はない。また、下位9ビットにはノイズが含まれるため、画素201が飽和しているか否かについては重要ではない。したがって、自律露光処理部4101は、ルックアップテーブル4300を参照して、上位4ビット信号で露光時間4302を特定する。これにより、自律露光処理部4101の処理の高速化を実現することができる。 Since it is important whether the pixels 201 are saturated or not, a counter latch (hereinafter referred to as the counter latch 502), which is an example of the storage unit 502, must output all 13 bits of the digital pixel signal to the autonomous exposure processing unit 4101. no. Also, since the lower 9 bits contain noise, it does not matter whether the pixel 201 is saturated or not. Therefore, the autonomous exposure processing unit 4101 refers to the lookup table 4300 and specifies the exposure time 4302 with the high-order 4-bit signal. As a result, the processing speed of the autonomous exposure processing unit 4101 can be increased.

つぎに、制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例2について説明する。制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例2では、デジタル画素信号の上位ビットを用いて、前回出力された露光値の維持、1段上昇、1段下降のいずれかを選択することにより、露光値を決定する例である。ブロック構成は、図41と同一であるため省略する。 Next, Example 2 of increasing the speed of the autonomous exposure control inside the control block 400A will be described. In example 2 of increasing the speed of autonomous exposure control inside the control block 400A, the high-order bit of the digital pixel signal is used to select one of the exposure value output last time, the one step increase, and the one step decrease. , is an example of determining the exposure value. The block configuration is the same as that of FIG. 41, so it is omitted.

図44は、制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例2におけるカウンタラッチ502の一例を示す説明図である。活用例2では、カウンタラッチ502は、ハッチングされた上位3ビットのデジタル信号を、SRAM4100を介して自律露光処理部4101に出力する。 FIG. 44 is an explanatory diagram showing an example of the counter latch 502 in Example 2 of speeding up the autonomous exposure control inside the control block 400A. In the application example 2, the counter latch 502 outputs the hatched high-order 3-bit digital signal to the autonomous exposure processing unit 4101 via the SRAM 4100 .

図45は、制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例2における自律露光制御の具体例を示す説明図である。自律露光処理部4101はルックアップテーブル4500を保持する。ルックアップテーブル4500は、上位3ビット4501と処置4502とを対応付けたテーブルである。便宜的に、上位3ビット4501と処置4502とを対応付ける、13ビットのデジタル画素信号が取り得る値の範囲を記載した。 FIG. 45 is an explanatory diagram showing a specific example of autonomous exposure control in speed-up example 2 of autonomous exposure control inside the control block 400A. The autonomous exposure processing unit 4101 holds a lookup table 4500 . A lookup table 4500 is a table in which upper 3 bits 4501 and actions 4502 are associated with each other. For the sake of convenience, the range of possible values of the 13-bit digital pixel signal that associates the upper 3 bits 4501 with the treatment 4502 is described.

自律露光処理部4101は、ルックアップテーブル4500の上位3ビット4501の値「001」(処置4502の「keep」に対応)を基準値に設定する。また、自律露光処理部4101は、初回の場合はシフトレジスタの設定値4311、2回目以降はセレクタ4103から1つ前のフレームで出力された設置値(前回出力値と称す。)を保持する。 The autonomous exposure processing unit 4101 sets the value "001" (corresponding to "keep" of the action 4502) of the upper 3 bits 4501 of the lookup table 4500 as a reference value. Also, the autonomous exposure processing unit 4101 holds the setting value 4311 of the shift register for the first time, and the set value (previous output value) output from the selector 4103 in the previous frame after the second time.

SRAM4100から上位3ビット信号が入力されると、自律露光処理部4101は、ルックアップテーブル4500を参照して上位3ビット4501を特定し、対応する処置4502を読み出す。自律露光処理部4101は、読みだした処置4502で前回出力値を更新する。 When the high-order 3-bit signal is input from the SRAM 4100, the autonomous exposure processing section 4101 refers to the lookup table 4500 to identify the high-order 3 bits 4501, and reads out the corresponding action 4502. The autonomous exposure processing unit 4101 updates the previous output value with the read action 4502 .

ここで、前回出力値を「0011」とする。上位3ビット4501が「000」であれば、処置4502は「1段up」である。この場合、自律露光処理部4101は、前回出力値「0011」を1段上昇させて「0100」に更新し、更新した設定値「0100」をセレクタ4103に出力する。 Here, the previous output value is assumed to be "0011". If the upper 3 bits 4501 are "000", the action 4502 is "1 step up". In this case, the autonomous exposure processing unit 4101 increases the previous output value “0011” by one step to update it to “0100”, and outputs the updated setting value “0100” to the selector 4103 .

また、上位3ビット4501が「001」であれば、処置4502は「keep」、すなわち、現状維持である。この場合、自律露光処理部4101は、前回出力値「0011」をセレクタ4103に出力する。また、上位3ビット4501が、たとえば、「011」であれば、処置4502は「1段down」である。この場合、自律露光処理部4101は、前回出力値「0011」を1段下降させて「0010」に更新し、更新した設定値「0010」をセレクタ4103に出力する。 Also, if the upper 3 bits 4501 are "001", the action 4502 is "keep", that is, to maintain the status quo. In this case, the autonomous exposure processing unit 4101 outputs the previous output value “0011” to the selector 4103 . Also, if the upper 3 bits 4501 are, for example, "011", the action 4502 is "1 stage down". In this case, the autonomous exposure processing unit 4101 lowers the previous output value “0011” by one step to update it to “0010”, and outputs the updated setting value “0010” to the selector 4103 .

活用例1と同様、画素201が飽和しているか否かが重要であるため、カウンタラッチ502は、デジタル画素信号の13ビットをすべて自律露光処理部4101に出力する必要はない。また、下位10ビットにはノイズが含まれるため、画素201が飽和しているか否かについては重要ではない。 As in Application Example 1, it is important whether the pixel 201 is saturated or not, so the counter latch 502 need not output all 13 bits of the digital pixel signal to the autonomous exposure processing section 4101 . Also, since the lower 10 bits contain noise, it does not matter whether the pixel 201 is saturated or not.

したがって、自律露光処理部4101は、ルックアップテーブル4500を参照して、上位3ビット信号で露光時間4302の処置4502を実行する。これにより、自律露光処理部4101の処理の高速化を実現することができる。 Therefore, the autonomous exposure processing unit 4101 refers to the lookup table 4500 and executes the action 4502 of the exposure time 4302 with the upper 3-bit signal. As a result, the processing speed of the autonomous exposure processing unit 4101 can be increased.

活用例2では、自律露光処理部4101は露光時間4312の1段分の上昇または下降という処置4502を実行するため、扱う上位ビット数は、4ビットではなく3ビットで十分である。したがって、活用例1に比べてカウンタラッチ502から自律露光処理部4101への伝送ビット幅を削減することができる。 In utilization example 2, the autonomous exposure processing unit 4101 executes the action 4502 of increasing or decreasing the exposure time 4312 by one step, so that the number of high-order bits to be handled is sufficient with 3 bits instead of 4 bits. Therefore, the transmission bit width from the counter latch 502 to the autonomous exposure processing unit 4101 can be reduced as compared with the first utilization example.

また、ルックアップテーブル4500は一例であり、1段up、keep、および1段downの範囲を拡張したり縮小したりしてもよい。また、たとえば、上位3ビット4501の「1xx」の処置4502を「2段dowm」としてもよい。また、処置4502の値「1段up」、「1段down」および「keep」のうちいずれか1つを除外してもよい。 Also, the lookup table 4500 is an example, and the ranges of 1 step up, keep, and 1 step down may be expanded or reduced. Also, for example, the treatment 4502 of "1xx" of the upper 3 bits 4501 may be set to "2-step down". Also, any one of the values of action 4502 "one step up", "one step down" and "keep" may be excluded.

つぎに、制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例3について説明する。制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例3では、上述した高速化例1、2とは異なり、信号線202からのアナログの画素信号を自律露光処理部4101に出力して、自律露光制御を実行する例である。 Next, Example 3 of increasing the speed of the autonomous exposure control inside the control block 400A will be described. In speed-up example 3 of autonomous exposure control inside control block 400A, unlike speed-up examples 1 and 2 described above, analog pixel signals from signal line 202 are output to autonomous exposure processing unit 4101 to perform autonomous exposure. It is an example of executing control.

図46は、制御ブロック400A内部での自律露光制御の高速化例3を示すブロック図である。自律露光処理部4101は、画素ブロック200の各画素列の信号線202に接続されている。自律露光処理部4101は、比較器4601と、1ビットラッチ4602と、ダウンカウンタ4603と、を有する。 FIG. 46 is a block diagram showing Example 3 of increasing the speed of autonomous exposure control inside the control block 400A. The autonomous exposure processing unit 4101 is connected to the signal line 202 of each pixel column of the pixel block 200 . The autonomous exposure processing section 4101 has a comparator 4601 , a 1-bit latch 4602 and a down counter 4603 .

図47は、比較器4601の一例を示す回路図である。比較器4601は、いわゆるCMOSインバータであり、アナログ画素信号の電圧と電圧しきい値とを比較する。光電変換部300に蓄積される電荷が少ないほど、信号線202を流れる画素201から比較器4601へのアナログ画素信号は高電位となる。アナログ画素信号の電圧がしきい値電圧を超えると、比較器4601から1ビットラッチ4602に「0」が出力される。そして、1ビットラッチ4602は、「0」を保持する。 FIG. 47 is a circuit diagram showing an example of comparator 4601. Referring to FIG. A comparator 4601 is a so-called CMOS inverter, and compares the voltage of the analog pixel signal with a voltage threshold. The smaller the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300, the higher the potential of the analog pixel signal flowing through the signal line 202 from the pixel 201 to the comparator 4601. When the voltage of the analog pixel signal exceeds the threshold voltage, the comparator 4601 outputs “0” to the 1-bit latch 4602 . The 1-bit latch 4602 holds "0".

光電変換部300に蓄積される電荷が多くなるほど、信号線202を流れる画素201から比較器4601へのアナログ画素信号は低電位となる。アナログ画素信号の電圧がしきい値電圧以下になると、比較器4601から1ビットラッチ4602に「1」が出力される。そして、1ビットラッチ4602は、「1」を保持し、ダウンカウンタ4603に出力する。 As the charge accumulated in the photoelectric conversion unit 300 increases, the potential of the analog pixel signal from the pixel 201 flowing through the signal line 202 to the comparator 4601 becomes lower. When the voltage of the analog pixel signal becomes equal to or lower than the threshold voltage, the comparator 4601 outputs "1" to the 1-bit latch 4602 . The 1-bit latch 4602 holds “1” and outputs it to the down counter 4603 .

図46に戻り、ダウンカウンタ4603は、1ビットラッチ4602から「1」を示す1ビット信号が入力されるまで、セレクタ4103に信号を出力しない。これにより、セレクタ4103は、シフトレジスタ4102での設定露光値を選択して、ラッチ回路2321に出力する。一方、ダウンカウンタ4603は、1ビットラッチ4602から「1」を示す1ビット信号が入力されると、シフトレジスタ4102の設定露光値となる設定値4311を1段下降させる。たとえば、設定露光値が設定値4311の「0111」である場合、シフトレジスタ4102は、「0111」から1段下げて「0110」を設定露光値としてセレクタ4103に出力する。セレクタ4103は、更新後の設定値「0110」を選択してラッチ回路2321に出力する。 Returning to FIG. 46, down counter 4603 does not output a signal to selector 4103 until a 1-bit signal indicating “1” is input from 1-bit latch 4602 . As a result, the selector 4103 selects the set exposure value in the shift register 4102 and outputs it to the latch circuit 2321 . On the other hand, when the 1-bit signal indicating "1" is input from the 1-bit latch 4602, the down counter 4603 decreases the set value 4311, which is the set exposure value of the shift register 4102, by one step. For example, when the set exposure value is "0111" of the set value 4311, the shift register 4102 lowers "0111" by one step and outputs "0110" to the selector 4103 as the set exposure value. The selector 4103 selects the updated set value “0110” and outputs it to the latch circuit 2321 .

信号線202の活用例によれば、デジタル変換する前のアナログ画素信号を用いて画素201の飽和を検出して露光時間を自律的に短縮制御するため、デジタル画素信号を用いて自律露光制御する場合に比べて処理の高速化を図ることができる。 According to the utilization example of the signal line 202, the saturation of the pixel 201 is detected using the analog pixel signal before digital conversion, and the exposure time is autonomously shortened. Therefore, the autonomous exposure control is performed using the digital pixel signal. It is possible to speed up the processing as compared with the case.

また、1ビットラッチ4602において複数回連続で「0」の1ビット信号が入力された場合、1ビットラッチ4602は「1」を示す1ビット信号をダウンカウンタ4603に出力してもよい。この場合、その画素201は暗い状態が継続しているため、ダウンカウンタ4603は設定露光値を1段上昇させる制御をしてもよい。 Further, when a 1-bit signal of “0” is input to the 1-bit latch 4602 continuously a plurality of times, the 1-bit latch 4602 may output a 1-bit signal indicating “1” to the down counter 4603 . In this case, since the pixel 201 continues to be dark, the down counter 4603 may perform control to increase the set exposure value by one step.

[制御ブロック400内外の露光値の切替による露出制御]
つぎに、制御ブロック400内外の露光値の切替による露出制御について、図48~図51を用いて説明する。制御ブロック400内外の露光値の切替による露出制御は、外部システムによって実行される。
[Exposure control by switching exposure values inside and outside control block 400]
Next, exposure control by switching exposure values inside and outside the control block 400 will be described with reference to FIGS. 48 to 51. FIG. Exposure control by switching exposure values in and out of control block 400 is performed by an external system.

図48は、第2半導体基板120内外の露光値の切替による露出制御例1を示す説明図である。露出制御例1は、隣り合う画素ブロック200との露光時間差(段差)の低減により露出制度の高精度化を図る。外部システムは、画素部101から得られた画像データ4800について露光テーブル4810を作成する。露光テーブル4810は、画素ブロック200ごとのTV値を算出したテーブルである。TV値は、画素ブロック200に設定された露光時間を示す。 FIG. 48 is an explanatory diagram showing an exposure control example 1 by switching the exposure values inside and outside the second semiconductor substrate 120 . Exposure control example 1 aims to improve the accuracy of exposure precision by reducing the exposure time difference (step) between adjacent pixel blocks 200 . An external system creates an exposure table 4810 for image data 4800 obtained from the pixel unit 101 . The exposure table 4810 is a table in which the TV value for each pixel block 200 is calculated. A TV value indicates the exposure time set for the pixel block 200 .

外部システムは、列方向に配列された1以上の画素ブロック(画素ブロック列)または行方向に配列された1以上の画素ブロック(画素ブロック行)で構成される境界部において、TV値の段差がしきい値以上となる箇所を特定する。たとえば、画像データ4800のように、たとえば、発光しているフィラメントとその黒い背景とを含む画像領域4801では、境界部において、TV値の段差がしきい値以上となり、ノイズが増大する。 The external system detects a difference in TV value at a boundary composed of one or more pixel blocks arranged in the column direction (pixel block column) or one or more pixel blocks arranged in the row direction (pixel block row). Identify locations that exceed the threshold. For example, in an image region 4801 including a filament that emits light and its black background, like the image data 4800, the step of the TV value is equal to or greater than the threshold at the boundary, and noise increases.

このため、外部システムは、境界部の画素ブロック列または画素ブロック行を特定し、TV値の段差がしきい値以上にならないように更新する。図48では、露光テーブル4810の左から2列目の画素ブロック列4812のTV値と3列目の画素ブロック列4813のTV値の段差がしきい値以上となっているため、画素ブロック列4812および画素ブロック列4813が境界部となる。そして、左から3列目の画素ブロック列4813のTV値が更新される。たとえば、外部システムは、左から2列目の画素ブロック列4812の各々のTV値と、左から4列目の画素ブロック列4814の各々のTV値との平均値(端数は切り捨てでも繰り上げでもよい)を、左から3列目の画素ブロック列4813のTV値に設定する。 For this reason, the external system identifies the pixel block columns or pixel block rows at the boundary and updates them so that the step of the TV value does not exceed the threshold. In FIG. 48, since the difference between the TV value of the second pixel block column 4812 from the left in the exposure table 4810 and the TV value of the third pixel block column 4813 is greater than or equal to the threshold value, the pixel block column 4812 and the pixel block column 4813 are the boundaries. Then, the TV value of the third pixel block column 4813 from the left is updated. For example, the external system averages the TV value of each pixel block column 4812 from the left and the TV value of each pixel block column 4814 from the left (fractions may be rounded down or rounded up). ) is set to the TV value of the pixel block column 4813 which is the third column from the left.

なお、外部システムは、左から1列目の画素ブロック列4811の各々のTV値と、左から3列目の画素ブロック列4813の各々のTV値との平均値(端数は切り捨てでも繰り上げでもよい)を、左から2列目の画素ブロック列4812のTV値に設定してもよい。 Note that the external system calculates the average value of the TV values of the first pixel block row 4811 from the left and the TV values of the third pixel block row 4813 from the left (fractions may be rounded down or rounded up). ) may be set to the TV value of the second pixel block column 4812 from the left.

外部システムは、更新したTV値の画素ブロック200を担当する制御ブロック400について、更新したTV値を設定露光値としてシフトレジスタ4102に書き込み、シフトレジスタ4102からの設定露光値を選択する選択信号をセレクタ4103に出力する。これにより、明暗の境界部のノイズを低減した画像データを得ることができる。 The external system writes the updated TV value to the shift register 4102 as the set exposure value for the control block 400 in charge of the pixel block 200 with the updated TV value, and selects the selection signal for selecting the set exposure value from the shift register 4102. Output to 4103. As a result, it is possible to obtain image data with reduced noise at the boundary between light and dark.

図49は、第2半導体基板120内外の露光値の切替による露出制御例2を示す説明図である。露出制御例2は、発光体、移動体、または回転体などの被写体の発光周波数、移動周波数または回転周波数と撮像素子100のサンプリング周波数とで位相が合わない場合に、制御ブロック400による自律露光制御から外部システムによる露出制御に切り替えることで、露出の安定化を図る。 FIG. 49 is an explanatory diagram showing an exposure control example 2 by switching the exposure values inside and outside the second semiconductor substrate 120 . Exposure control example 2 performs autonomous exposure control by the control block 400 when the phases of the emission frequency, movement frequency, or rotation frequency of a subject such as a light-emitting body, moving body, or rotating body do not match the sampling frequency of the imaging device 100. Stabilize exposure by switching from to exposure control by an external system.

被写体の発光周波数、移動周波数または回転周波数と撮像素子100のサンプリング周波数とが合わない場合、ある画素ブロック200の輝度が明暗を繰り返す。自律露光処理部での露光値は、1フレーム遅延して反映されるため、画素ブロック200の輝度が「明」のときに、1フレーム遅延した長秒の露光値になり、当該画素ブロック200は撮影画像において白飛びする。 If the emission frequency, movement frequency, or rotation frequency of the subject does not match the sampling frequency of the image sensor 100, the brightness of a certain pixel block 200 repeats brightness and darkness. Since the exposure value in the autonomous exposure processing unit is reflected with a delay of one frame, when the brightness of the pixel block 200 is “bright”, the exposure value is delayed by one frame and becomes a long-second exposure value. Overexposure occurs in the photographed image.

また、画素ブロック200の輝度が「暗」のときに、1フレーム遅延した短秒の露光値になり、当該画素ブロック200は撮影画像において黒つぶれする。このように当該画素ブロック200において、上述した被写体の周波数と露光値との位相が合わないことで白飛びと黒つぶれが交互に出現して、発振し続ける。 Also, when the luminance of the pixel block 200 is “dark”, the exposure value is set to a short-second exposure value with a delay of one frame, and the pixel block 200 causes blackout in the captured image. As described above, in the pixel block 200, the frequency of the subject and the phase of the exposure value do not match, so that blown-out highlights and blocked-up shadows alternately appear and continue to oscillate.

このような場合、外部システムは、画素ブロック200ごとに白飛びおよび黒つぶれの繰り返し回数または繰り返し時間を検出し、発振が検出された画素ブロック200については、シフトレジスタ4102からの設定露光値を選択する選択信号をセレクタ4103に出力する。これにより、白飛びおよび黒つぶれの発振が回避され、当該画素ブロック200の露出が安定する。露出安定後は、外部システムは、自律露光処理部411,4101からの露光値を選択する選択信号をセレクタ4103に出力してもよい。 In such a case, the external system detects the repetition number or repetition time of blown-out highlights and blocked-up shadows for each pixel block 200, and selects the set exposure value from the shift register 4102 for the pixel block 200 in which oscillation is detected. A selection signal to select is output to the selector 4103 . Oscillation of blown-out highlights and blocked-up shadows is thereby avoided, and the exposure of the pixel block 200 is stabilized. After the exposure is stabilized, the external system may output a selection signal for selecting an exposure value from the autonomous exposure processing units 411 and 4101 to the selector 4103 .

図50は、制御ブロック400内外の露光値の切替による露出制御例3を示す説明図である。露出制御例3は、制御ブロック400内の自律露光制御および外部システムによる露出制御のいずれを適用するかを画素ブロック200ごとに設定することにより、露出の適正化を図る。 FIG. 50 is an explanatory diagram showing Example 3 of exposure control by switching exposure values inside and outside the control block 400. In FIG. Exposure control example 3 optimizes exposure by setting for each pixel block 200 whether to apply autonomous exposure control in the control block 400 or exposure control by an external system.

外部システムは、欠陥画素数が許容数以下の画素ブロック200(以下、第1画素ブロック5001と称す)については、自律露光処理部411によって得らえた露光値を選択する選択信号をセレクタ4103に出力する。一方、外部システムは、欠陥画素数が許容数以下でない画素ブロック200(以下、第2画素ブロック5002と称す)または一部遮光されたAF画素を含む画素ブロック200(以下、第3画素ブロック5003と称す)については、シフトレジスタ4102からの設定露光値を選択する選択信号をセレクタ4103に出力する。 The external system outputs a selection signal for selecting the exposure value obtained by the autonomous exposure processing unit 411 to the selector 4103 for the pixel block 200 (hereinafter referred to as the first pixel block 5001) in which the number of defective pixels is equal to or less than the allowable number. do. On the other hand, the external system receives a pixel block 200 (hereinafter referred to as a second pixel block 5002) in which the number of defective pixels is not less than the allowable number or a pixel block 200 (hereinafter referred to as a third pixel block 5003) including AF pixels that are partially shaded. ), a selection signal for selecting the set exposure value from the shift register 4102 is output to the selector 4103 .

なお、出荷後に後発的に欠陥画素が特定され、第1画素ブロック5001から第2画素ブロック5002に変更された画素ブロック200については、外部システムは、当該画素ブロック200を担当する制御ブロック400のセレクタ4103に、シフトレジスタ4102からの設定露光値を選択する選択信号を出力することになる。 Note that for a pixel block 200 in which a defective pixel is later identified after shipment and the first pixel block 5001 is changed to the second pixel block 5002, the external system controls the selector of the control block 400 in charge of the pixel block 200. 4103, a selection signal for selecting the set exposure value from the shift register 4102 is output.

また、出荷時に欠陥画素数がわかっている第2画素ブロック5002や第3画素ブロック5003については、その制御ブロック400の自律露光処理部411にオフセットデータを設定しておく。オフセットデータが与えられた画素ブロック200については、外部システムは、自律露光処理部411によって得らえた露光値を選択する選択信号をセレクタ4103に出力する。 For the second pixel block 5002 and the third pixel block 5003 whose number of defective pixels is known at the time of shipment, offset data is set in the autonomous exposure processing section 411 of the control block 400 . For the pixel block 200 provided with the offset data, the external system outputs a selection signal for selecting the exposure value obtained by the autonomous exposure processing section 411 to the selector 4103 .

ここで、オフセットデータとは、その画素ブロック200における露光値を補正するためのパラメータであり、第2画素ブロック5002であれば、欠陥画素の位置である。これにより、自律露光処理部411は、前処理部において欠陥画素を除外して、デジタル画素信号の値の最大値または平均値を算出することができる。 Here, the offset data is a parameter for correcting the exposure value in the pixel block 200, and in the case of the second pixel block 5002, it is the position of the defective pixel. Thereby, the autonomous exposure processing unit 411 can exclude defective pixels in the preprocessing unit and calculate the maximum value or average value of the digital pixel signals.

また、第3画素ブロック5003であれば、オフセットデータは、AF画素の位置と重みである。AF画素は受光面積の一部が遮光されているため、遮光面積がAF画素本来の受光面積の半分であれば、AF画素からのデジタル画素信号を2倍にする必要があるため、重みは2である。 In the case of the third pixel block 5003, the offset data are the positions and weights of AF pixels. Since a part of the light receiving area of the AF pixel is shielded from light, if the light shielding area is half of the original light receiving area of the AF pixel, the digital pixel signal from the AF pixel must be doubled. is.

同様に、遮光面積がAF画素本来の受光面積の1/3であれば、AF画素からのデジタル画素信号を3倍にする必要があるため、重みは3である。このように、重みは、画素201の受光面積/AF画素の遮光面積となる。また、第3画素ブロック5003についても、第2画素ブロック5002と同様に、オフセットデータは、AF画素の位置としてもよい。そして、自律露光処理部411は、前処理部2311においてAF画素を除外して、デジタル画素信号の値の最大値または平均値を算出してもよい。 Similarly, if the light-shielding area is ⅓ of the original light-receiving area of the AF pixel, the weight is 3 because the digital pixel signal from the AF pixel needs to be tripled. Thus, the weight is the light-receiving area of the pixel 201/the light-shielding area of the AF pixel. Also, for the third pixel block 5003 as well as for the second pixel block 5002, the offset data may be the position of the AF pixel. Then, the autonomous exposure processing unit 411 may exclude the AF pixels in the preprocessing unit 2311 and calculate the maximum value or average value of the digital pixel signals.

なお、出荷後に後発的に欠陥画素が特定され、第1画素ブロック5001から第2画素ブロック5002に変更された画素ブロック200については、外部システムは、当該画素ブロック200を担当する制御ブロック400の自律露光処理部411に、欠陥画素についてのオフセットデータを設定してもよい。 Note that for a pixel block 200 in which a defective pixel is later identified after shipment and the first pixel block 5001 is changed to the second pixel block 5002, the external system controls the control block 400 in charge of the pixel block 200. Offset data for defective pixels may be set in the exposure processing unit 411 .

このように、画素ブロック200内の画素の欠損具合により、制御ブロック400内の自律露光制御および外部システムによる露出制御のいずれを適用するか設定することができ、画素ブロック200ごとの露出の適正化を図ることができる。 In this way, it is possible to set which of the autonomous exposure control in the control block 400 and the exposure control by the external system is applied according to the degree of pixel loss in the pixel block 200, and to optimize the exposure for each pixel block 200. can be achieved.

<制御ブロック400毎の露光値の読み取り方法>
つぎに、制御ブロック400毎の露光値の読み取り方法について説明する。画素ブロック200ごとの露光値を外部システムに出力して画像を生成する場合、撮像素子100外の外部システムは、画素ブロック200ごとの露光値に基づいて、画素ブロック200の各画素201のデジタル画像信号を復調(ゲイン)する必要がある。この場合、撮像素子100は、画素ブロック200からの各画素201のデジタル画像信号(以下、画素ブロック200の画像信号)に、画像ブロックIDおよび露光値を含む付加情報を設定して、外部システムに出力することになる。
<Method of reading exposure value for each control block 400>
Next, a method of reading the exposure value for each control block 400 will be described. When an image is generated by outputting the exposure value of each pixel block 200 to an external system, the external system outside the image sensor 100 generates a digital image of each pixel 201 of the pixel block 200 based on the exposure value of each pixel block 200. You need to demodulate (gain) the signal. In this case, the image pickup device 100 sets additional information including an image block ID and an exposure value to the digital image signal of each pixel 201 from the pixel block 200 (hereinafter referred to as the image signal of the pixel block 200), and sends it to the external system. will output.

画素ブロック200の画像信号に付加情報を設定すると、付加情報が設定された分、外部システムへの送信データ量が増加し、通信速度が低下したり消費電力量が増加したりする。また、露光制御の微細化により画素ブロック200のサイズが小さくなるほど(1画素ブロック200内の画素数が少なくなるほど)、通信速度の低下や消費電力量の増加の影響が増大する。以下、通信速度の低下および消費電力量の増加を抑制するための制御ブロック400毎の露光値の読み取り方法について説明する。 When additional information is set in the image signal of the pixel block 200, the amount of data to be transmitted to the external system increases by the amount of additional information set, resulting in a decrease in communication speed and an increase in power consumption. In addition, as the size of the pixel block 200 becomes smaller (as the number of pixels in one pixel block 200 decreases) due to finer exposure control, the influence of a decrease in communication speed and an increase in power consumption increases. A method of reading an exposure value for each control block 400 for suppressing a decrease in communication speed and an increase in power consumption will be described below.

図51は、制御ブロック400毎の露光値の読み取り例1を示す説明図である。第1半導体基板110の画素部101は、被写体光を受光する有効画素領域5111と、有効画素領域5111の周囲に形成された光学的黒画素領域5112と、を有する。有効画素領域5111は、これまでに説明した複数の画素ブロック200で構成される。 FIG. 51 is an explanatory diagram showing Example 1 of exposure value reading for each control block 400 . The pixel section 101 of the first semiconductor substrate 110 has an effective pixel area 5111 for receiving subject light and an optical black pixel area 5112 formed around the effective pixel area 5111 . The effective pixel area 5111 is composed of the plurality of pixel blocks 200 described above.

光学的黒画素領域5112は、光学的黒画素の集合である。光学的黒画素とは、光電変換部300が受光可能な受光領域が遮光された画素201である。光学的黒画素では、光が入射しないため、光学的黒画素の露光時間は入射光量に依存せず入射時間によって一義的に決まる。また、光学的黒画素領域5112も、有効画素領域5111と同様、複数の画素ブロック200で構成される。光学的黒画素領域5112内の画素ブロック200をOB画素ブロック5120と称す。 An optical black pixel region 5112 is a set of optical black pixels. An optical black pixel is a pixel 201 in which a light-receiving region in which the photoelectric conversion unit 300 can receive light is shielded. Since light does not enter the optical black pixels, the exposure time of the optical black pixels is uniquely determined by the incident time without depending on the amount of incident light. Also, the optical black pixel area 5112 is composed of a plurality of pixel blocks 200 like the effective pixel area 5111 . A pixel block 200 within the optical black pixel area 5112 is referred to as an OB pixel block 5120 .

全OB画素ブロック5120のうち1以上のOB画素ブロック5120に対応する制御ブロック400(以下、OB制御ブロック5140と称す。)の露光制御部412のシフトレジスタ4102には、設定露光値として、露光時間(たとえば、1ms,2ms,4ms,…,100msのいずれか)に対応する露光値が設定されている。OB制御ブロック5140は、制御ブロック400と通信可能に接続される。 The shift register 4102 of the exposure control unit 412 of the control block 400 (hereinafter referred to as the OB control block 5140) corresponding to one or more OB pixel blocks 5120 out of all the OB pixel blocks 5120 stores exposure time as a set exposure value. (For example, one of 1 ms, 2 ms, 4 ms, . . . , 100 ms) is set. OB control block 5140 is communicatively connected to control block 400 .

また、有効画素領域5111内の全画素ブロック200のうち少なくとも1つの画素ブロック200内には、1個以上の基準画素5101が設けられる。基準画素5101は、光学的黒画素と同様、光電変換部300が受光可能な受光領域が遮光された画素201である。また、基準画素5101は、光学的黒画素と同様、光が入射されないため、光学的黒画素の露光時間は入射光量に依存せず入射時間によって一義的に決まる。 One or more reference pixels 5101 are provided in at least one pixel block 200 among all pixel blocks 200 in the effective pixel area 5111 . A reference pixel 5101 is a pixel 201 in which a light-receiving region capable of receiving light by the photoelectric conversion unit 300 is shielded, similarly to the optical black pixel. Since the reference pixel 5101 does not receive light as in the case of the optical black pixel, the exposure time of the optical black pixel is uniquely determined by the incident time without depending on the amount of incident light.

画素ブロック200において、各画素201は、画素信号を制御ブロック400に出力する。制御ブロック400の前処理部2311は、基準画素5101の画素信号の統計値(たとえば、平均値、中央値、最大値、または最小値。基準画素前処理結果と称す。)を算出し、露光値演算部2313に出力する。 In pixel block 200 , each pixel 201 outputs a pixel signal to control block 400 . A preprocessing unit 2311 of the control block 400 calculates a statistical value (for example, an average value, a median value, a maximum value, or a minimum value; referred to as a reference pixel preprocessing result) of the pixel signal of the reference pixel 5101, and calculates an exposure value. Output to the calculation unit 2313 .

各OB画素ブロック5120においても、各光学的黒画素は画素信号をOB制御ブロック5140に出力する。各OB制御ブロック5140の前処理部2311は、各光学的黒画素の画素信号の統計値(以下、黒画素前処理結果と称す。)を算出する。 In each OB pixel block 5120 , each optical black pixel also outputs a pixel signal to OB control block 5140 . The preprocessing unit 2311 of each OB control block 5140 calculates a statistical value of the pixel signal of each optical black pixel (hereinafter referred to as black pixel preprocessing result).

制御ブロック400の露光値演算部2313は、各OB制御ブロック5140の前処理部2311による黒画素前処理結果を取得する。そして、制御ブロック400の露光値演算部2313は、基準画素算出結果と各黒画素前処理結果とを比較する。制御ブロック400の露光値演算部2313は、基準画素算出結果との差が最も小さい黒画素前処理結果を特定する。 The exposure value calculation unit 2313 of the control block 400 acquires the black pixel preprocessing result by the preprocessing unit 2311 of each OB control block 5140 . Then, the exposure value calculation unit 2313 of the control block 400 compares the reference pixel calculation result and each black pixel preprocessing result. The exposure value calculator 2313 of the control block 400 identifies the black pixel preprocessing result with the smallest difference from the reference pixel calculation result.

そして、制御ブロック400の露光値演算部2313は、特定した黒画素前処理結果の算出元のOB制御ブロック5140から、当該OB制御ブロック5140が保持する露光値を取得する。制御ブロック400の露光値演算部2313は、取得した露光値を露光制御部412に出力する。 Then, the exposure value calculation unit 2313 of the control block 400 acquires the exposure value held by the OB control block 5140 from which the specified black pixel preprocessing result is calculated. The exposure value calculator 2313 of the control block 400 outputs the acquired exposure value to the exposure controller 412 .

このように、制御ブロック400毎に、基準画素5101および光学的黒画素からの画素信号を比較することにより、光の入射光量に依存せず入射時間によって一義的に決まる露光値の読み取ることができる。また、制御ブロック400は、このように読み出された露光値を、対応する画素ブロック200における各画素201のデジタル画素信号に含めて、外部システムに出力する。これにより、通信速度の低下および消費電力量の増加を抑制することができる。 Thus, by comparing the pixel signals from the reference pixel 5101 and the optical black pixel for each control block 400, it is possible to read the exposure value that is uniquely determined by the incident time without depending on the amount of incident light. . Also, the control block 400 includes the read exposure value in the digital pixel signal of each pixel 201 in the corresponding pixel block 200 and outputs the digital pixel signal to the external system. As a result, a decrease in communication speed and an increase in power consumption can be suppressed.

また、1つの画素ブロック200に複数の基準画素5101を配置することにより、基準画素5101に画素欠陥がある場合でも他の基準画素5101で補完することができる。また、複数の基準画素5101は、異なる行または異なる列に配置してもよい。これにより、画素ブロック200内での線欠陥により、同一行または同一列に配置された複数の基準画素5101の画素欠陥を回避することができる。また、複数の基準画素5101は、離間して配置してもよい。これにより、基準画素5101をその周辺画素のデジタル画素信号で補完することができる。 In addition, by arranging a plurality of reference pixels 5101 in one pixel block 200, even if the reference pixel 5101 has a pixel defect, it can be complemented with another reference pixel 5101. FIG. Also, the plurality of reference pixels 5101 may be arranged in different rows or different columns. This makes it possible to avoid pixel defects in the plurality of reference pixels 5101 arranged in the same row or the same column due to line defects in the pixel block 200 . Also, the plurality of reference pixels 5101 may be spaced apart. As a result, the reference pixel 5101 can be complemented with the digital pixel signals of its surrounding pixels.

図52は、制御ブロック400毎の露光値の読み取り例2を示す説明図である。読み取り例2は、図51に示した読み取り例1とは異なり、制御ブロック400で露光値を読み取る例である。 FIG. 52 is an explanatory diagram showing Example 2 of reading the exposure value for each control block 400. As shown in FIG. Reading example 2 is an example in which the exposure value is read by the control block 400, unlike reading example 1 shown in FIG.

画素ブロック200は、1以上の基準画素5202を有する。基準画素5202が複数配置されている場合、基準画素5202ごとに露光値(たとえば、Tv0~Tv8)が異なるように設定される。読み取り例2では、画素ブロック200内の基準画素5202を除く画素領域5200の露光値を、基準画素5202について得られた露光値によって決定する例である。なお、基準画素5202は、図51に示した基準画素5101のように遮光されていない。 Pixel block 200 has one or more reference pixels 5202 . When a plurality of reference pixels 5202 are arranged, different exposure values (for example, Tv0 to Tv8) are set for each reference pixel 5202 . Reading example 2 is an example in which the exposure value of the pixel region 5200 excluding the reference pixel 5202 in the pixel block 200 is determined by the exposure value obtained for the reference pixel 5202 . Note that the reference pixel 5202 is not shielded from light unlike the reference pixel 5101 shown in FIG.

制御ブロック400において、自律露光処理部411は、基準画素5202からのデジタル画素信号の値S0~S8と、対象画素領域5200のデジタル画素信号の値SPと、を取得する。対象画素領域5200のデジタル画素信号の値SPは、たとえば、対象画素領域5200内の基準画素5202を除く全画素201のデジタル画素信号の統計値である。 In the control block 400 , the autonomous exposure processing unit 411 acquires the digital pixel signal values S 0 to S 8 from the reference pixel 5202 and the digital pixel signal value SP of the target pixel region 5200 . The value SP of the digital pixel signal of the target pixel region 5200 is, for example, the statistical value of the digital pixel signals of all the pixels 201 within the target pixel region 5200 excluding the reference pixel 5202 .

図53は、制御ブロック400毎の露光値の読み取り例2における制御ブロック400の詳細なブロック構成例を示すブロック図である。図53では、制御ブロック400Aを例に挙げて説明するが、制御ブロック400Bでも、信号処理部402と同様の構成を信号処理部1602に配置すればよいため、制御ブロック400Bでも実装可能である。制御ブロック400Aは、信号処理部402(信号入力部421、信号変換部422、信号出力部423)と、自律露光処理部411と、露光制御部412と、画素駆動部413と、のほか、設定部5300を有する。 FIG. 53 is a block diagram showing a detailed block configuration example of the control block 400 in Example 2 of reading the exposure value for each control block 400. As shown in FIG. In FIG. 53, the control block 400A will be described as an example, but the control block 400B can also be implemented in the control block 400B because a configuration similar to that of the signal processing section 402 can be placed in the signal processing section 1602. The control block 400A includes a signal processing unit 402 (a signal input unit 421, a signal conversion unit 422, and a signal output unit 423), an autonomous exposure processing unit 411, an exposure control unit 412, a pixel driving unit 413, and a setting unit. It has a part 5300 .

設定部5300は、基準画素5202の各々に対し、それぞれ異なるリセットタイミングで露光を開始するリセット信号(TX2)を生成して出力する。基準画素5202の各々は、設定部5300からのリセット信号が入力されたタイミングで露光(光電変換部300の蓄積)の開始(終了でもよい)する。 The setting unit 5300 generates and outputs a reset signal (TX2) for starting exposure at different reset timings for each of the reference pixels 5202 . Each of the reference pixels 5202 starts (or ends) exposure (accumulation in the photoelectric conversion unit 300) at the timing when the reset signal from the setting unit 5300 is input.

自律露光処理部411は、対象画素領域5200のデジタル画素信号の値SPとの差が最も小さい基準画素5202のデジタル画素信号の値を、S0~S8の中から特定する。自律露光処理部411は、特定した値のデジタル画素信号を出力した基準画素5202に設定された露光値(たとえば、Tv0~Tv8)を、対象画素領域5200の露光値に設定する。 The autonomous exposure processing unit 411 specifies the value of the digital pixel signal of the reference pixel 5202 having the smallest difference from the value SP of the digital pixel signal of the target pixel region 5200 from S0 to S8. The autonomous exposure processing unit 411 sets the exposure value (for example, Tv0 to Tv8) set in the reference pixel 5202 that outputs the digital pixel signal of the specified value as the exposure value of the target pixel region 5200 .

対象画素領域5200内の各画素201は、上述したように、自律露光処理部411によって設定された露光値にしたがって、リセット駆動、たとえば、露光を開始することになる。 Each pixel 201 in the target pixel region 5200 starts reset driving, for example exposure, according to the exposure value set by the autonomous exposure processing unit 411 as described above.

このようにして、制御ブロック400毎に露光値の読み取ることにより、対応する画素ブロック200における各画素201のデジタル画素信号に露光値を含めて、外部システムに出力することができる。したがって、通信速度の低下および消費電力量の増加を抑制することができる。 By reading the exposure value for each control block 400 in this way, the exposure value can be included in the digital pixel signal of each pixel 201 in the corresponding pixel block 200 and output to an external system. Therefore, a decrease in communication speed and an increase in power consumption can be suppressed.

また、1つの画素ブロック200に同一露光値に設定された複数の基準画素5202を配置してもよい。これにより、基準画素5202に画素欠陥がある場合でも他の基準画素5202で保管することができる。また、複数の基準画素5202は、異なる行または異なる列に配置してもよい。これにより、画素ブロック200内での線欠陥により、同一行または同一列に配置された複数の基準画素5202の画素欠陥を回避することができる。 Also, a plurality of reference pixels 5202 set to the same exposure value may be arranged in one pixel block 200 . As a result, even if the reference pixel 5202 has a pixel defect, it can be stored with another reference pixel 5202 . Also, multiple reference pixels 5202 may be arranged in different rows or different columns. This makes it possible to avoid pixel defects in a plurality of reference pixels 5202 arranged in the same row or the same column due to line defects in the pixel block 200 .

<制御ブロック400毎自律露光制御における色ずれ軽減>
撮像素子100において、R画素、G画素およびB画素のどれかの色が飽和すると、デモザイク後カラー画像化処理した際に、色ずれが発生する。たとえば、画素ブロック200内の全画素201のデジタル画素信号の平均値では飽和していなくても、RGB単色のいずれかの平均値は飽和している場合がある。一方、RGB単色に分けて飽和を検出すると、回路規模が増大する。
<Reduction of Color Misregistration in Autonomous Exposure Control for Each Control Block 400>
In the image pickup device 100, if the color of any one of the R pixels, G pixels, and B pixels is saturated, a color shift occurs when color imaging processing is performed after demosaicing. For example, even if the average value of the digital pixel signals of all the pixels 201 in the pixel block 200 is not saturated, the average value of any one of RGB single colors may be saturated. On the other hand, if saturation is detected separately for RGB single colors, the circuit size increases.

撮像素子100は、画素ブロック200毎に自律露光制御を行うが、このような色ずれなどの画質問題を回避する必要がある。ここでは、画素ブロック200毎にRGB各色が飽和しないように、適切な露光時間を設定する撮像素子100による色ずれ軽減例について説明する。 The imaging device 100 performs autonomous exposure control for each pixel block 200, but it is necessary to avoid image quality problems such as color shift. Here, an example of color shift reduction by the image sensor 100 that sets an appropriate exposure time so that each pixel block 200 does not saturate RGB colors will be described.

[色ずれ軽減例1]
図54は、色ずれ軽減例1における前処理部2311の内部構成例を示すブロック図である。前処理部2311は、比較器5401と、ラッチ回路5402と、を有する。比較器5401は、R画素、G画素、B画素を区別せずに、画素ブロック200からのデジタル画素信号(以下、第1画素信号)と、ラッチ回路5402でラッチされたデジタル画素信号(以下、第2画素信号)と、を入力する。
[Example 1 of reducing color misregistration]
FIG. 54 is a block diagram showing an internal configuration example of the preprocessing unit 2311 in example 1 of reducing color misregistration. The preprocessing section 2311 has a comparator 5401 and a latch circuit 5402 . The comparator 5401 compares the digital pixel signal from the pixel block 200 (hereinafter referred to as first pixel signal) and the digital pixel signal latched by the latch circuit 5402 (hereinafter referred to as second pixel signal).

比較器5401は、第1画素信号と第2画素信号とを比較し、値が大きい方の画素信号をラッチ回路5402に出力する。 The comparator 5401 compares the first pixel signal and the second pixel signal and outputs the pixel signal with the larger value to the latch circuit 5402 .

ラッチ回路5402は、コントローラ2312からのリセットパルスにより内部をリセットしてから、比較器5401からのデジタル画素信号の上書き保存を開始する。ラッチ回路5402は、次のリセットパルスの入力前に、1画素ブロック200分のデジタル画素信号がすべて入力されたときのタイミング信号をコントローラ2312から入力して、最終的に保持したデジタル画素信号を露光値演算部2313に出力する。 After the reset pulse from the controller 2312 resets the inside of the latch circuit 5402 , the overwrite storage of the digital pixel signal from the comparator 5401 is started. Before the input of the next reset pulse, the latch circuit 5402 receives a timing signal from the controller 2312 when all digital pixel signals for 200 pixels in one pixel block are input, and finally exposes the held digital pixel signals. Output to the value calculator 2313 .

露光値演算部2313に出力されるデジタル画素信号は、フレームごとに画素ブロック200における最大値をとるデジタル画素信号である。これにより、制御ブロック400は、担当する画素ブロック200について、フレームごとにRGB各色が飽和しないように、適切な露光値を算出することができる。したがって、撮像素子100からの出力画像データにおける色ずれを画素ブロック200ごとに抑制することができる。 The digital pixel signal output to the exposure value calculator 2313 is a digital pixel signal that takes the maximum value in the pixel block 200 for each frame. Thereby, the control block 400 can calculate an appropriate exposure value for the pixel block 200 in charge so that each color of RGB is not saturated for each frame. Therefore, color deviation in output image data from the imaging device 100 can be suppressed for each pixel block 200 .

[色ずれ軽減例2]
色ずれ軽減例2は、画素ブロック200に1以上のホワイト画素を配置した例である。ホワイト画素は、カラーフィルタ703の替わりに透明フィルタを有する画素201である。
[Color shift reduction example 2]
Color shift reduction example 2 is an example in which one or more white pixels are arranged in the pixel block 200 . A white pixel is a pixel 201 that has a transparent filter instead of a color filter 703 .

図55は、色ずれ軽減例2における画素ブロック200の一例を示す説明図である。図55において、画素201内のRはR(赤)画素、BはB(青)画素、Ga、GbはG(緑)画素、Wはホワイト画素を示す。左半分が黒の画素201は、AF画素である。AF画素内のアルファベットはWであるため、その画素201は、AF画素であり、かつ、ホワイト画素である。AF画素がない画素ブロック200もある。 FIG. 55 is an explanatory diagram showing an example of a pixel block 200 in Example 2 of reducing color misregistration. In FIG. 55, R in the pixel 201 indicates an R (red) pixel, B indicates a B (blue) pixel, Ga and Gb indicate a G (green) pixel, and W indicates a white pixel. A pixel 201 whose left half is black is an AF pixel. Since the alphabet in the AF pixel is W, that pixel 201 is both an AF pixel and a white pixel. There are also pixel blocks 200 with no AF pixels.

前処理部2311は、R画素、B画素、Ga画素、Gb画素のデジタル画素信号を廃棄する。画素ブロック200内にホワイト画素が1個のみ配置されている場合、前処理部2311は、ホワイト画素のデジタル画素信号を露光値演算部2313に出力する。画素ブロック200内にホワイト画素が2以上配置されている場合、前処理部2311は、2以上のホワイト画素のデジタル画素信号の値の最大値または平均値を算出し、露光値演算部2313に出力する。 The preprocessing unit 2311 discards the digital pixel signals of R pixels, B pixels, Ga pixels, and Gb pixels. When only one white pixel is arranged in the pixel block 200 , the preprocessing section 2311 outputs the digital pixel signal of the white pixel to the exposure value calculation section 2313 . When two or more white pixels are arranged in the pixel block 200 , the preprocessing unit 2311 calculates the maximum value or average value of the digital pixel signal values of the two or more white pixels, and outputs it to the exposure value calculation unit 2313 . do.

ホワイト画素はR画素、B画素、Ga画素、Gb画素のように色による影響を受けないため、ホワイト画素のデジタル画素信号を露光制御に用いることにより、画素ブロック200におけるRGB単色での飽和を抑制することができる。 Since white pixels are not affected by color like R, B, Ga, and Gb pixels, the digital pixel signal of the white pixels is used for exposure control, thereby suppressing the saturation of the pixel block 200 with single RGB colors. can do.

また、画素ブロック200にAF画素が含まれる場合は、AF画素をホワイト画素と兼用することにより、RGB画素をホワイト画素に置き換える数を抑制することができる。また、画素ブロック200において、複数のホワイト画素は離散的に配置してもよい。またこの場合、複数のホワイト画素は、異なる行または異なる列に配置してもよい。これにより、画素ブロック200内での線欠陥により、同一行または同一列に配置された複数のホワイト画素の画素欠陥を回避することができる。また、複数のホワイト画素は、離間して配置してもよい。これにより、ホワイト画素をその周辺画素のデジタル画素信号で補完することができる。 Further, when AF pixels are included in the pixel block 200, by using the AF pixels also as white pixels, it is possible to reduce the number of replacements of RGB pixels with white pixels. Also, in the pixel block 200, a plurality of white pixels may be arranged discretely. Also in this case, the plurality of white pixels may be arranged in different rows or different columns. Thereby, it is possible to avoid pixel defects of a plurality of white pixels arranged in the same row or the same column due to a line defect in the pixel block 200 . Also, the plurality of white pixels may be spaced apart. This allows the white pixel to be complemented with the digital pixel signals of its surrounding pixels.

また、複数のホワイト画素は、感度が複数段調整された画素201でもよい。具体的には、たとえば、ホワイト画素にNDフィルタや遮光メタルを用いてもよい。遮光メタルで感度調整する場合は、AF画素に設定してもよい。この場合、遮光メタルの行方向の幅は、レンズの主光線角度が大きいほど広く設定してもよい。これにより、AF画素の位相差検出精度が向上する。 Also, the plurality of white pixels may be the pixels 201 whose sensitivity is adjusted in multiple steps. Specifically, for example, an ND filter or light shielding metal may be used for white pixels. If the sensitivity is adjusted with a light shielding metal, it may be set to the AF pixel. In this case, the width of the light shielding metal in the row direction may be set wider as the principal ray angle of the lens increases. This improves the phase difference detection accuracy of the AF pixels.

[色ずれ軽減例3]
画素ブロック200内の欠陥画素は飽和するため、前処理部2311が欠陥画素のデジタル画素信号を用いて前処理すると露光時間が短く設定されてしまう。したがって、色ずれ軽減例3では、前処理部2311で欠陥画素のデジタル画素信号を除去する例について説明する。
[Example 3 of reducing color misregistration]
Since the defective pixels in the pixel block 200 are saturated, the exposure time is set short when the preprocessing unit 2311 performs preprocessing using the digital pixel signals of the defective pixels. Therefore, in example 3 of reducing color misregistration, an example in which the preprocessing unit 2311 removes digital pixel signals of defective pixels will be described.

図56は、色ずれ軽減例3における前処理部2311の内部構成例を示すブロック図である。前処理部2311は、出荷時に想定される欠陥画素数をd(dは1以上の整数)とすると、欠陥画素のデジタル画素信号を保持するデータ保持部を(d+1)個直列接続する。図56では、d=2とした例であり、3段のデータ保持部5601,5602,5603を有する。 FIG. 56 is a block diagram showing an internal configuration example of the preprocessing unit 2311 in example 3 of reducing color misregistration. Assuming that the number of defective pixels assumed at the time of shipment is d (d is an integer equal to or greater than 1), the preprocessing unit 2311 serially connects (d+1) data holding units that hold digital pixel signals of defective pixels. FIG. 56 shows an example in which d=2, and has three stages of data holding units 5601, 5602, and 5603. FIG.

データ保持部5601,5602,5603は、比較器5611,5621,5631とラッチ回路5612,5622,5632とを有する。 Data holding units 5601 , 5602 and 5603 have comparators 5611 , 5621 and 5631 and latch circuits 5612 , 5622 and 5632 .

データ保持部5601において、比較器5611は、R画素、G画素、B画素を区別せずに、画素ブロック200からのデジタル画素信号(以下、第1画素信号)と、ラッチ回路5612でラッチされたデジタル画素信号(以下、第2画素信号)と、を入力する。 In the data holding unit 5601, a comparator 5611 stores a digital pixel signal (hereinafter referred to as a first pixel signal) from the pixel block 200 and a signal latched by a latch circuit 5612 without distinguishing between R, G, and B pixels. A digital pixel signal (hereinafter referred to as a second pixel signal) is input.

比較器5611は、第1画素信号と第2画素信号とを比較し、値が大きい方の画素信号の値をラッチ回路5612に出力する。ラッチ回路5612は、コントローラ2312からのリセットパルスにより内部をリセットしてから、比較器5611からのデジタル画素信号の上書き保存を開始する。ラッチ回路5402は、次のリセットパルスの入力前に、1画素ブロック200分のデジタル画素信号がすべて入力されたときのタイミング信号をコントローラ2312から入力して、最終的に保持したデジタル画素信号を露光値演算部2313に出力する。 The comparator 5611 compares the first pixel signal and the second pixel signal, and outputs the larger value of the pixel signal to the latch circuit 5612 . After the reset pulse from the controller 2312 resets the inside of the latch circuit 5612 , the overwrite storage of the digital pixel signal from the comparator 5611 is started. Before the input of the next reset pulse, the latch circuit 5402 receives a timing signal from the controller 2312 when all digital pixel signals for 200 pixels in one pixel block are input, and finally exposes the held digital pixel signals. Output to the value calculator 2313 .

すなわち、あるフレームについて、画素ブロック200内の全画素201のデジタル画素信号が第1画素信号として比較器5611に入力されると、全画素201のデジタル画素信号の中で最大値のデジタル画素信号がラッチ回路5612に保持されることになる。 That is, for a certain frame, when the digital pixel signals of all the pixels 201 in the pixel block 200 are input to the comparator 5611 as the first pixel signals, the digital pixel signal with the maximum value among the digital pixel signals of all the pixels 201 is It is held in latch circuit 5612 .

データ保持部5602において、比較器5621およびラッチ回路5622は、ラッチ回路5612に保持されなかったデジタル画素信号について、比較器5611およびラッチ回路5612と同じ動作を実行する。 In the data holding portion 5602, the comparator 5621 and the latch circuit 5622 perform the same operations as the comparator 5611 and the latch circuit 5612 for the digital pixel signal not held in the latch circuit 5612.

これにより、あるフレームについて、画素ブロック200内のラッチ回路5612に保持されなかったデジタル画素信号が第1画素信号として比較器5621に入力されると、ラッチ回路5612に保持されなかったデジタル画素信号の中で最大値のデジタル画素信号がラッチ回路5622に保持されることになる。 As a result, when a digital pixel signal that is not held in the latch circuit 5612 in the pixel block 200 is input to the comparator 5621 as a first pixel signal for a certain frame, the digital pixel signal that is not held in the latch circuit 5612 is changed. Among them, the digital pixel signal with the maximum value is held in the latch circuit 5622 .

データ保持部5603についても、比較器5631およびラッチ回路5632は、ラッチ回路5612,5622に保持されなかったデジタル画素信号について、比較器5611およびラッチ回路5612と同じ動作を実行する。 In the data holding unit 5603 as well, the comparator 5631 and the latch circuit 5632 perform the same operations as the comparator 5611 and the latch circuit 5612 for digital pixel signals not held by the latch circuits 5612 and 5622 .

これにより、あるフレームについて、画素ブロック200内のラッチ回路5612,5622に保持されなかったデジタル画素信号が第1画素信号として比較器5631に入力されると、ラッチ回路5612,5622に保持されなかったデジタル画素信号の中で最大値のデジタル画素信号がラッチ回路5632に保持されることになる。 As a result, when a digital pixel signal not held in the latch circuits 5612 and 5622 in the pixel block 200 is input to the comparator 5631 as a first pixel signal for a certain frame, the digital pixel signal is not held in the latch circuits 5612 and 5622. The digital pixel signal with the maximum value among the digital pixel signals is held in the latch circuit 5632 .

あるフレームについて、画素ブロック200内の全画素201のデジタル画素信号の値のうち、最大値はラッチ回路5612に保持され、2番目に大きい値はラッチ回路5622に保持され、3番目に大きい値はラッチ回路5632に保持される。 Among the digital pixel signal values of all the pixels 201 in the pixel block 200 for a certain frame, the maximum value is held in the latch circuit 5612, the second largest value is held in the latch circuit 5622, and the third largest value is held in the latch circuit 5622. It is held in latch circuit 5632 .

したがって、前処理部2311が、d(=2)個の欠陥画素を除く最大値を出力したい場合、ラッチ回路5632に保持されたデジタル画素信号の値を露光値演算部2313に出力することになる。 Therefore, when the preprocessing unit 2311 wants to output the maximum value excluding d (=2) defective pixels, it outputs the value of the digital pixel signal held in the latch circuit 5632 to the exposure value calculation unit 2313. .

また、比較器5621の出力端子は、スイッチ5610を介して、比較器5631の入入力端子および平均値算出部5600に切替可能に接続されている。スイッチ5610は、コントローラ2312により切替制御される。スイッチ5610により比較器5621,5631が接続されると、上述したようにラッチ回路5632に保持されたデジタル画素信号の値が露光値演算部2313に出力される。 Also, the output terminal of the comparator 5621 is switchably connected to the input/output terminal of the comparator 5631 and the average value calculation section 5600 via the switch 5610 . Switch 5610 is switch-controlled by controller 2312 . When the comparators 5621 and 5631 are connected by the switch 5610, the value of the digital pixel signal held in the latch circuit 5632 is output to the exposure value calculator 2313 as described above.

スイッチ5610により比較器5621と平均値算出部5600とが接続されると、平均値算出部5600は、ラッチ回路5612,5622,5632に保持されなかったデジタル画素信号の値の平均値を算出し、算出した平均値を露光値演算部2313に出力する。 When the switch 5610 connects the comparator 5621 and the average value calculation section 5600, the average value calculation section 5600 calculates the average value of the digital pixel signals that are not held in the latch circuits 5612, 5622, and 5632, The calculated average value is output to the exposure value calculator 2313 .

これにより、欠陥画素数dを考慮した前処理が可能となり、欠陥画素のデジタル画素信号を除去することができる。したがって、撮像素子100からの出力画像データにおける色ずれを画素ブロック200ごとに抑制することができる。 As a result, preprocessing can be performed in consideration of the number of defective pixels d, and the digital pixel signals of the defective pixels can be removed. Therefore, color deviation in output image data from the imaging device 100 can be suppressed for each pixel block 200 .

[色ずれ軽減例4]
色ずれ軽減例4は、色ずれ軽減例3の変形例である。色ずれ軽減例3では、出荷時の欠陥画素数dを考慮した前処理部2311の回路構成であったが、色ずれ軽減例4では、出荷時のみならず使用時のキャリブレーション時において欠陥画素数dを考慮した構成例である。
[Example 4 of color shift reduction]
Color Misregistration Reduction Example 4 is a modification of Color Misregistration Reduction Example 3. FIG. In example 3 of reducing color shift, the circuit configuration of the preprocessing unit 2311 considers the number of defective pixels d at the time of shipment. This is a configuration example considering the number d.

図57は、色ずれ軽減例4における撮像素子100の内部構成例を示すブロック図である。図57において、制御ブロック400aは画素ブロック200aを制御し、制御ブロック400bは画素ブロック200bを制御し、制御ブロック400cは画素ブロック200cを制御する。制御ブロック400a,400b,400cは、第2半導体基板120において通信可能に接続される。 FIG. 57 is a block diagram showing an internal configuration example of the imaging device 100 in example 4 of reducing color misregistration. In FIG. 57, control block 400a controls pixel block 200a, control block 400b controls pixel block 200b, and control block 400c controls pixel block 200c. The control blocks 400 a , 400 b , 400 c are communicatively connected on the second semiconductor substrate 120 .

制御ブロック400a,400b,400cはそれぞれ、自律露光処理部411a,411b,411cと、露光制御部412a,412b,412cと、記憶部5700a,5700b,5700cと、を有する。 The control blocks 400a, 400b and 400c respectively have autonomous exposure processing units 411a, 411b and 411c, exposure control units 412a, 412b and 412c, and storage units 5700a, 5700b and 5700c.

ここで、画素ブロック200a,200cは、許容数t(tは0以上の整数)以下の欠陥画素を有し、画素ブロック200bに許容数を超えた数の欠陥画素を有するものとする。許容数tはあらかじめ設定される値である。記憶部5700a,5700b,5700cには、画素ブロック200a,200b,200cの欠陥画素数が記憶される。欠陥画素数の初期値は出荷時の値であり、画素ブロック200a,200b,200cごとに設定されるが、使用時のキャリブレーションにより更新可能である。 Here, it is assumed that the pixel blocks 200a and 200c have defective pixels equal to or less than the allowable number t (t is an integer equal to or greater than 0), and the pixel block 200b has defective pixels exceeding the allowable number. The allowable number t is a preset value. The storage units 5700a, 5700b and 5700c store the number of defective pixels of the pixel blocks 200a, 200b and 200c. The initial value of the number of defective pixels is a value at the time of shipment, and is set for each of the pixel blocks 200a, 200b, and 200c, but can be updated by calibration during use.

画素ブロック200bは、許容数tを超えた数の欠陥画素を含むため、制御ブロック400bは、画素ブロック200bからのデジタル画素信号から露光値を算出せず、隣り合う画素ブロック200a,200cのいずれかの制御ブロック400が算出した露光値を取得する。たとえば、制御ブロック400bは、欠陥画素数が少ない方の隣り合う画素ブロック200を制御する制御ブロック400が算出した露光値を取得する。このように、欠陥画素数が許容数以下の隣り合う画素ブロック200a,200cの露光値を流用することにより、画素ブロック200bの色連れを抑制することができる。 Since the pixel block 200b includes a number of defective pixels exceeding the allowable number t, the control block 400b does not calculate the exposure value from the digital pixel signal from the pixel block 200b, and either of the adjacent pixel blocks 200a, 200c acquires the exposure value calculated by the control block 400 of . For example, the control block 400b acquires the exposure value calculated by the control block 400 that controls the adjacent pixel block 200 with fewer defective pixels. In this way, by using the exposure values of the adjacent pixel blocks 200a and 200c whose number of defective pixels is equal to or less than the allowable number, it is possible to suppress the color fringing of the pixel block 200b.

なお、隣り合う画素ブロック200とは、図57では、画素ブロック200bの左右の画素ブロック200a,200cであるが、図示しない上下の画素ブロック200を含んでもよい。また、画素ブロック200bの周囲8画素ブロックでもよい。 Note that the adjacent pixel blocks 200 are the left and right pixel blocks 200a and 200c of the pixel block 200b in FIG. 57, but may include the upper and lower pixel blocks 200 (not shown). Alternatively, it may be an 8-pixel block surrounding the pixel block 200b.

また、隣り合う画素ブロック200のいずれも欠陥画素数が許容数tを超えている場合、制御ブロック400bは、2画素ブロック以上離れた画素ブロック群のうち、最も近くかつ欠陥画素数が許容数t以下の画素ブロック200を制御する制御ブロック400が算出した露光値を取得すればよい。 Also, if the number of defective pixels in any of the adjacent pixel blocks 200 exceeds the allowable number t, the control block 400b selects the pixel block group that is the closest and has the allowable number t of defective pixels among the pixel blocks separated by two pixel blocks or more. The exposure value calculated by the control block 400 that controls the pixel block 200 described below may be acquired.

<半導体基板間の接合部610の不良解析>
つぎに、半導体基板間の接合パッドの不良解析について説明する。半導体基板間の接合部610の接合不良による歩留まり低下の回避策として、半導体基板間を通る1つの信号経路に対して複数の接合部610を設ける手法がある。しかし、個々の接合部610の接合良否の検出が困難である。
<Failure analysis of junction 610 between semiconductor substrates>
Next, defect analysis of bonding pads between semiconductor substrates will be described. As a method of avoiding the decrease in yield due to defective bonding of the junction 610 between the semiconductor substrates, there is a method of providing a plurality of junctions 610 for one signal path passing between the semiconductor substrates. However, it is difficult to detect whether each joint 610 is good or bad.

本例では、半導体基板間を接合する接合部610ごとに制御スイッチを設け、制御スイッチを切り替えて動作確認を可能にすることで、半導体基板間の接合部610の不良解析を実現する。 In this example, a control switch is provided for each junction 610 that joins the semiconductor substrates, and the failure analysis of the junction 610 between the semiconductor substrates is realized by switching the control switch to enable operation confirmation.

[画素駆動信号線における半導体基板間の接合パッド714の不良解析例]
図58は、画素駆動信号線における半導体基板間の接合パッド714の不良解析例を示す回路図である。第1半導体基板110の行方向の複数の画素201と第2半導体基板120の画素駆動部413とは、画素駆動信号線5803によって接続されている。第1半導体基板110と第2半導体基板120との間の境界面720には、複数の接合部610A,610Bが設けられる。
[Example of defect analysis of bonding pad 714 between semiconductor substrates in pixel drive signal line]
FIG. 58 is a circuit diagram showing an example of failure analysis of the bonding pad 714 between the semiconductor substrates in the pixel drive signal line. A plurality of pixels 201 in the row direction of the first semiconductor substrate 110 and the pixel drive section 413 of the second semiconductor substrate 120 are connected by pixel drive signal lines 5803 . A boundary surface 720 between the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 is provided with a plurality of bonding portions 610A and 610B.

接合部610A,610Bはそれぞれ、一対の接合パッド714a,714bにより構成される。接合パッド714aは第1半導体基板110に設けられ、接合パッド714bは第2半導体基板120に設けられる。画素駆動信号線5803は、接合部610Aを通る信号経路と、接合部610Bを通る信号経路と、を有する。 Each of the joints 610A, 610B comprises a pair of joint pads 714a, 714b. Bond pads 714 a are provided on the first semiconductor substrate 110 and bond pads 714 b are provided on the second semiconductor substrate 120 . Pixel drive signal line 5803 has a signal path through junction 610A and a signal path through junction 610B.

第2半導体基板120において、2つの接合パッド714bと画素駆動部413との間には、テスト回路5800が設けられる。テスト回路5800は、2つのスイッチ5801A,5801Bを有する。画素駆動部413からの画素制御信号は振幅が大きいため、スイッチ5801A,5801Bは、CMOSスイッチで構成される。また、第1半導体基板110はNMOSだけの画素専用プロセスで構成されるため、CMOSスイッチで構成されるスイッチ5801A,5801Bは、第2半導体基板120に設けられる。 A test circuit 5800 is provided between the two bonding pads 714 b and the pixel driver 413 on the second semiconductor substrate 120 . Test circuit 5800 has two switches 5801A and 5801B. Since the pixel control signal from the pixel driving section 413 has a large amplitude, the switches 5801A and 5801B are composed of CMOS switches. In addition, since the first semiconductor substrate 110 is constructed by a pixel-dedicated process using only NMOS, the switches 5801A and 5801B composed of CMOS switches are provided on the second semiconductor substrate 120. FIG.

スイッチ5801Aは、画素駆動部413と接合部610Aとの間に設けられ、画素駆動信号線5803によって接続される。スイッチ5801Bは、画素駆動部413と接合部610Bとの間に設けられ、画素駆動信号線5803によって接続される。また、スイッチ5801A,5801Bのゲート端子はそれぞれ、スイッチ制御線5802によって画素駆動部413に接続される。 The switch 5801A is provided between the pixel drive section 413 and the junction section 610A and is connected by the pixel drive signal line 5803 . The switch 5801B is provided between the pixel drive section 413 and the junction section 610B and connected by the pixel drive signal line 5803. FIG. Gate terminals of the switches 5801A and 5801B are connected to the pixel driving section 413 by switch control lines 5802, respectively.

画素駆動部413から制御信号がスイッチ5801Aのゲート端子に入力されると、スイッチ5801Aは、画素駆動部413からの画素駆動信号を接合部610Aに出力する。画素駆動部413から制御信号がスイッチ5801Bのゲート端子に入力されると、スイッチ5801Bは、画素駆動部413からの画素駆動信号を接合部610Bに出力する。 When a control signal is input from the pixel drive section 413 to the gate terminal of the switch 5801A, the switch 5801A outputs the pixel drive signal from the pixel drive section 413 to the junction section 610A. When a control signal is input from the pixel drive section 413 to the gate terminal of the switch 5801B, the switch 5801B outputs the pixel drive signal from the pixel drive section 413 to the junction section 610B.

出荷前の動作確認において、スイッチ5801A,5801Bのうちスイッチ5801Aのゲート端子にのみ、画素駆動部413からスイッチ制御線5802を介して制御信号を与え、画素駆動部413からの画素駆動信号が接合部610Aを通過して行方向の複数の画素201に到達するか確認する。同様に、スイッチ5801Bのゲート端子にのみ、画素駆動部413からスイッチ制御線5802を介して制御信号を与え、画素駆動部413からの画素駆動信号が接合部610Bを通過して行方向の複数の画素201に到達するか確認する。 In the operation check before shipment, only the gate terminal of the switch 5801A out of the switches 5801A and 5801B is supplied with a control signal from the pixel driving section 413 through the switch control line 5802, and the pixel driving signal from the pixel driving section 413 is applied to the junction. It is checked whether it passes through 610A and reaches a plurality of pixels 201 in the row direction. Similarly, a control signal is applied only to the gate terminal of the switch 5801B from the pixel driving section 413 through the switch control line 5802, and the pixel driving signal from the pixel driving section 413 passes through the junction 610B to form a plurality of switches in the row direction. Check if the pixel 201 is reached.

画素駆動信号線5803の接合部610A、610Bを通る2つの信号経路の少なくとも一方で導通が検出されれば、画素駆動部413と行方向の複数の画素201との間の接合は良好と判断される。 If continuity is detected in at least one of the two signal paths passing through the junctions 610A and 610B of the pixel drive signal line 5803, it is determined that the junction between the pixel drive section 413 and the plurality of pixels 201 in the row direction is good. be.

[信号線202における半導体基板間の接合パッド714の不良解析例]
図59は、信号線202における半導体基板間の接合パッド714の不良解析例1を示す回路図である。第1半導体基板110の画素201と第2半導体基板120の画素駆動部413とは、信号線202によって接続されている。信号線202は、列方向のm個の画素201で共有される。
[Example of defect analysis of bonding pad 714 between semiconductor substrates in signal line 202]
FIG. 59 is a circuit diagram showing a failure analysis example 1 of the bonding pad 714 between the semiconductor substrates in the signal line 202. As shown in FIG. The pixel 201 of the first semiconductor substrate 110 and the pixel driving section 413 of the second semiconductor substrate 120 are connected by the signal line 202 . The signal line 202 is shared by m pixels 201 in the column direction.

図58と同様、第1半導体基板110と第2半導体基板120との間の境界面720には、複数の接合部610A,610Bが設けられる。接合部610A,610Bはそれぞれ、一対の接合パッド714a,714bにより構成される。接合パッド714aは第1半導体基板110に設けられ、接合パッド714bは第2半導体基板120に設けられる。信号線202は、接合部610Aを通る信号経路と、接合部610Bを通る信号経路と、を有する。 As in FIG. 58, a plurality of bonding portions 610A and 610B are provided on the interface 720 between the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120. As shown in FIG. Each of the joints 610A, 610B comprises a pair of joint pads 714a, 714b. Bond pads 714 a are provided on the first semiconductor substrate 110 and bond pads 714 b are provided on the second semiconductor substrate 120 . Signal line 202 has a signal path through junction 610A and a signal path through junction 610B.

テスト回路5800は、たとえば、信号入力部421に設けられる。画素構造の対称性やトランジスタの数を考慮すると、テスト回路5800は第2半導体基板120に設けるのが好ましい。すなわち、テスト回路5800が第1半導体基板110に設けられると、列方向の複数の画素201のうち第2半導体基板120に最も近い画素201とそれ以外の画素201とで画素構造のレイアウトやトランジスタ数が異なり、製造の歩留まりが低下するからである。 Test circuit 5800 is provided, for example, in signal input section 421 . Considering the symmetry of the pixel structure and the number of transistors, it is preferable to provide the test circuit 5800 on the second semiconductor substrate 120 . That is, when the test circuit 5800 is provided on the first semiconductor substrate 110, the layout of the pixel structure and the number of transistors between the pixel 201 closest to the second semiconductor substrate 120 and the other pixels 201 among the plurality of pixels 201 in the column direction are different. This is because the manufacturing yield is lowered due to the difference in the manufacturing yield.

スイッチ5801Aは、画素駆動部413と接合部610Aとの間に設けられ、信号線202によって接続される。スイッチ5801Bは、画素駆動部413と接合部610Bとの間に設けられ、信号線202によって接続される。また、スイッチ5801A,5801Bのゲート端子はそれぞれ、スイッチ制御線5802によって画素駆動部413に接続される。 The switch 5801A is provided between the pixel driving section 413 and the junction section 610A and connected by the signal line 202. FIG. The switch 5801B is provided between the pixel driving section 413 and the junction section 610B and connected by the signal line 202 . Gate terminals of the switches 5801A and 5801B are connected to the pixel driving section 413 by switch control lines 5802, respectively.

画素駆動部413から制御信号がスイッチ5801Aのゲート端子に入力されると、スイッチ5801Aは画素201からのアナログ画素信号を接合部610Aを介して信号変換部422に出力する。画素駆動部413から制御信号がスイッチ5801Bのゲート端子に入力されると、スイッチ5801Bは画素201からのアナログ画素信号を、接合部610Bを介して信号変換部422に出力する。 When a control signal is input from the pixel drive section 413 to the gate terminal of the switch 5801A, the switch 5801A outputs the analog pixel signal from the pixel 201 to the signal conversion section 422 via the junction 610A. When a control signal is input from the pixel drive section 413 to the gate terminal of the switch 5801B, the switch 5801B outputs the analog pixel signal from the pixel 201 to the signal conversion section 422 via the junction 610B.

出荷前の動作確認において、スイッチ5801A,5801Bのうちスイッチ5801Aのゲート端子にのみ、画素駆動部413からスイッチ制御線5802を介して制御信号を与え、画素201からのアナログ画素信号が接合部610Aを通過して信号変換部422に到達するか確認する。同様に、スイッチ5801Bのゲート端子にのみ、画素駆動部413からスイッチ制御線5802を介して制御信号を与え、画素201からのアナログ画素信号が接合部610Bを通過して信号変換部422に到達するか確認する。 In the operation check before shipment, only the gate terminal of the switch 5801A of the switches 5801A and 5801B is supplied with a control signal from the pixel driving section 413 through the switch control line 5802, and the analog pixel signal from the pixel 201 is applied to the junction section 610A. It is checked whether it passes through and reaches the signal converter 422 . Similarly, only the gate terminal of the switch 5801B is supplied with a control signal from the pixel drive section 413 through the switch control line 5802, and the analog pixel signal from the pixel 201 passes through the junction 610B and reaches the signal conversion section 422. Check whether

信号線202の接合部610A、610Bを通る2つの信号経路の少なくとも一方で導通が検出されれば、画素201と信号変換部422との間の接合は良好と判断される。 If continuity is detected in at least one of the two signal paths passing through the junctions 610A and 610B of the signal line 202, it is determined that the junction between the pixel 201 and the signal converter 422 is good.

図60は、信号線202における半導体基板間の接合パッド714の不良解析例2-1を示す回路図である。図59の不良解析例1では、テスト回路5800を第2半導体基板120に設けたが、図60の不良解析例2-1は、テスト回路5800を第1半導体基板110に設ける。第2半導体基板120の回路規模が増大する場合に有効である。具体的には、たとえば、第1半導体基板110は、FD共有画素群6000を有する。FD共有画素群6000は、FD303および画素出力部305を複数(図60では4個)の光電変換部300で共有する。 FIG. 60 is a circuit diagram showing failure analysis example 2-1 of the bonding pad 714 between the semiconductor substrates in the signal line 202. As shown in FIG. In the failure analysis example 1 of FIG. 59, the test circuit 5800 is provided on the second semiconductor substrate 120, but in the failure analysis example 2-1 of FIG. This is effective when the circuit scale of the second semiconductor substrate 120 is increased. Specifically, for example, the first semiconductor substrate 110 has an FD shared pixel group 6000 . The FD shared pixel group 6000 shares the FD 303 and the pixel output unit 305 with a plurality of (four in FIG. 60) photoelectric conversion units 300 .

画素出力部305は、増幅部351および選択部352A,352Bを有し、テスト回路5800を構成する。選択部352A,352Bがテスト回路5800におけるスイッチとなる。接合部610Aは、選択部352Aと信号入力部421との間を接続する。接合部610Bは、選択部352Bと信号入力部421との間を接続する。 The pixel output section 305 has an amplifier section 351 and selection sections 352A and 352B, and constitutes a test circuit 5800. FIG. Selection units 352A and 352B serve as switches in test circuit 5800. FIG. The joint portion 610A connects between the selection portion 352A and the signal input portion 421 . The joint portion 610B connects between the selection portion 352B and the signal input portion 421 .

選択制御信号φSELが選択部352Aのゲート端子に入力されると、選択部352AはFD共有画素群6000からのアナログ画素信号を接合部610Aを介して信号変換部422に出力する。選択制御信号φSELが選択部352Bのゲート端子に入力されると、選択部352BはFD共有画素群6000からのアナログ画素信号を、接合部610Bを介して信号変換部422に出力する。 When the selection control signal φSEL is input to the gate terminal of the selection section 352A, the selection section 352A outputs analog pixel signals from the FD shared pixel group 6000 to the signal conversion section 422 via the junction section 610A. When the selection control signal φSEL is input to the gate terminal of the selection section 352B, the selection section 352B outputs analog pixel signals from the FD shared pixel group 6000 to the signal conversion section 422 via the junction 610B.

出荷前の動作確認において、選択部352A,352Bのうち選択部352Aのゲート端子にのみ選択制御信号φSELを与え、FD共有画素群6000からのアナログ画素信号が接合部610Aを通過して信号変換部422に到達するか確認する。同様に、選択部352Bのゲート端子にのみ選択制御信号φSELを与え、FD共有画素群6000からのアナログ画素信号が接合部610Bを通過して信号変換部422に到達するか確認する。 In the operation check before shipment, the selection control signal φSEL is applied only to the gate terminal of the selection section 352A of the selection sections 352A and 352B, and the analog pixel signal from the FD shared pixel group 6000 passes through the junction section 610A to the signal conversion section. Check if it reaches 422. Similarly, the selection control signal φSEL is applied only to the gate terminal of the selection section 352B, and it is confirmed whether the analog pixel signal from the FD shared pixel group 6000 reaches the signal conversion section 422 through the junction section 610B.

信号線202の接合部610A、610Bを通る2つの信号経路の少なくとも一方で導通が検出されれば、FD共有画素群6000と信号変換部422との間の接合は良好と判断される。 If continuity is detected in at least one of the two signal paths passing through the junctions 610A and 610B of the signal line 202, it is determined that the junction between the FD shared pixel group 6000 and the signal converter 422 is good.

図61は、信号線202における半導体基板間の接合パッド714の不良解析例2-2を示す回路図である。図60の不良解析例2-1では、FD共有画素群6000の場合について説明したが、図61の不良解析例2-2は、画素201ごとにADC500を有する場合の例である。この場合も、信号線202の接合部610A、610Bを通る2つの信号経路の少なくとも一方で導通が検出されれば、画素201と信号変換部422との間の接合は良好と判断される。 FIG. 61 is a circuit diagram showing failure analysis example 2-2 of the bonding pad 714 between the semiconductor substrates in the signal line 202. As shown in FIG. In failure analysis example 2-1 in FIG. 60, the case of the FD shared pixel group 6000 has been described, but in failure analysis example 2-2 in FIG. In this case as well, if continuity is detected in at least one of the two signal paths passing through the junctions 610A and 610B of the signal line 202, it is determined that the junction between the pixel 201 and the signal converter 422 is good.

[複数回路間で信号経路を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析例]
図62は、複数回路間で信号経路を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析例を示す回路図である。図62では、半導体基板6200A,6200B間の接合パッドの不良解析例を示す。半導体基板6200Aが第1半導体基板110であれば、半導体基板6200Bは第2半導体基板120であり、半導体基板6200Aが第2半導体基板120であれば、半導体基板6200Bは第3半導体基板130である。
[Example of failure analysis of bonding pads between semiconductor substrates when signal paths are shared between multiple circuits]
FIG. 62 is a circuit diagram showing an example of failure analysis of bonding pads between semiconductor substrates when a signal path is shared between a plurality of circuits. FIG. 62 shows an example of failure analysis of bonding pads between semiconductor substrates 6200A and 6200B. If the semiconductor substrate 6200A is the first semiconductor substrate 110, the semiconductor substrate 6200B is the second semiconductor substrate 120, and if the semiconductor substrate 6200A is the second semiconductor substrate 120, the semiconductor substrate 6200B is the third semiconductor substrate .

半導体基板6200Aは、回路A1,A2を有する。半導体基板6200Aが第1半導体基板110であれば、回路A1,A2は、たとえば、画素201である。半導体基板6200Aが第2半導体基板120であれば、回路A1,A2は、たとえば、ADC500である。 The semiconductor substrate 6200A has circuits A1 and A2. If the semiconductor substrate 6200A is the first semiconductor substrate 110, the circuits A1 and A2 are the pixels 201, for example. If semiconductor substrate 6200A is second semiconductor substrate 120, circuits A1 and A2 are ADC 500, for example.

半導体基板6200Bは、回路B1,B2を有する。半導体基板6200Bが第1半導体基板110であれば、回路B1,B2は、たとえば、ADC500である。半導体基板6200Bが第3半導体基板130であれば、回路B1,B2は、たとえば、データ処理部103内のデジタル回路である。 The semiconductor substrate 6200B has circuits B1 and B2. If semiconductor substrate 6200B is first semiconductor substrate 110, circuits B1 and B2 are ADC 500, for example. If the semiconductor substrate 6200B is the third semiconductor substrate 130, the circuits B1 and B2 are digital circuits in the data processing section 103, for example.

第1半導体基板110と第2半導体基板120との間の境界面6210には、接合部6201P,6201Q,6202P,6202Qが設けられる。接合部6201P,6201Q,6202P,6202Qはそれぞれ、一対の接合パッド714a,714bにより構成される。接合パッド714aは半導体基板6200Aに設けられ、接合パッド714bは半導体基板6200Bに設けられる。 Bonding portions 6201P, 6201Q, 6202P, and 6202Q are provided on a boundary surface 6210 between the first semiconductor substrate 110 and the second semiconductor substrate 120 . Each of the joints 6201P, 6201Q, 6202P, 6202Q comprises a pair of joint pads 714a, 714b. Bond pads 714a are provided on semiconductor substrate 6200A, and bond pads 714b are provided on semiconductor substrate 6200B.

境界面6210をはさんだ半導体基板6200A,6200B間には、テスト回路6220が設けられる。テスト回路6220は、回路A1,B1間の一対の接合パッド714a,714bの不良解析をおこなう第1テスト回路6221と、回路A2,B2間の一対の接合パッド714a,714bの不良解析をおこなう第2テスト回路6222と、第1テスト回路6221および第2テスト回路6222を接続する接続配線6223と、を有する。 A test circuit 6220 is provided between the semiconductor substrates 6200A and 6200B with the interface 6210 therebetween. The test circuit 6220 consists of a first test circuit 6221 that performs defect analysis of the pair of bonding pads 714a and 714b between the circuits A1 and B1, and a second test circuit 6221 that performs defect analysis of the pair of bonding pads 714a and 714b between the circuits A2 and B2. It has a test circuit 6222 and a connection wiring 6223 that connects the first test circuit 6221 and the second test circuit 6222 .

第1テスト回路6221は、回路A1,B1間で接合部6201Pを介して直列接続されたスイッチSW1A1,SW1B1と、回路A1,B1間で接合部6201Qを介して直列接続されたスイッチSW1A2,SW1B2と、を並列接続した回路である。 The first test circuit 6221 includes switches SW1A1 and SW1B1 connected in series between circuits A1 and B1 via junction 6201P, and switches SW1A2 and SW1B2 connected in series via junction 6201Q between circuits A1 and B1. , are connected in parallel.

第2テスト回路6222は、回路A2,B2間で接合部6202Pを介して直列接続されたスイッチSW2A1,SW2B1と、回路A2,B2間で接合部6202Qを介して直列接続されたスイッチSW2A2,SW2B2と、を並列接続した回路である。 The second test circuit 6222 includes switches SW2A1 and SW2B1 connected in series through junction 6202P between circuits A2 and B2, and switches SW2A2 and SW2B2 connected in series through junction 6202Q between circuits A2 and B2. , are connected in parallel.

接続配線6223は、半導体基板6200Aにおいて第1テスト回路6221のスイッチSW1A2と第2テスト回路6222のスイッチSW2A1とを接続し、半導体基板6200Bにおいて第1テスト回路6221のスイッチSW1B2と第2テスト回路6222のスイッチSW2B1とを接続する。 A connection wiring 6223 connects the switch SW1A2 of the first test circuit 6221 and the switch SW2A1 of the second test circuit 6222 on the semiconductor substrate 6200A, and connects the switch SW1B2 of the first test circuit 6221 and the switch SW1B2 of the second test circuit 6222 on the semiconductor substrate 6200B. It connects with the switch SW2B1.

図62および図63において、回路A1、スイッチSW1A1、接合部6201P、スイッチSW1B1、および回路B1を辿る経路を第1配線と称す。回路A1、スイッチSW1A1、接合部6201Q、スイッチSW1B1、および回路B1を辿る経路を第2配線と称す。回路A2、スイッチSW2A1、接合部6202P、スイッチSW2B1、および回路B2を辿る経路を第3配線と称す。回路A2、スイッチSW2A2、接合部6202Q、スイッチSW2B2、および回路B2を辿る経路を第4配線と称す。 In FIGS. 62 and 63, a route following circuit A1, switch SW1A1, junction 6201P, switch SW1B1, and circuit B1 is called a first wiring. A route following the circuit A1, the switch SW1A1, the junction 6201Q, the switch SW1B1, and the circuit B1 is called a second wiring. A route following the circuit A2, the switch SW2A1, the junction 6202P, the switch SW2B1, and the circuit B2 is called a third wiring. A route following the circuit A2, the switch SW2A2, the junction 6202Q, the switch SW2B2, and the circuit B2 is called a fourth wiring.

第1テスト回路6221において、スイッチSW1A1,SW1B1のゲートをONにし、かつ、スイッチSW1A2,SW1B2のゲートをOFFにすることにより、第1配線の回路A1,B1間で導通するか否かについての接合部6201Pの不良解析が実行される。 In the first test circuit 6221, the gates of the switches SW1A1 and SW1B1 are turned ON and the gates of the switches SW1A2 and SW1B2 are turned OFF to determine whether or not there is continuity between the circuits A1 and B1 of the first wiring. Failure analysis of section 6201P is performed.

同様に、スイッチSW1A2,SW1B2のゲートをONにし、かつ、スイッチSW1A1,SW1B1のゲートをOFFにすることにより、第2配線の回路A1,B1間で導通するか否かについての接合部6201Qの不良解析が実行される。 Similarly, by turning ON the gates of the switches SW1A2 and SW1B2 and turning OFF the gates of the switches SW1A1 and SW1B1, the defect of the junction 6201Q as to whether or not there is continuity between the circuits A1 and B1 of the second wiring is detected. Analysis is performed.

第2テスト回路6222において、スイッチSW2A1,SW2B1のゲートをONにし、かつ、スイッチSW2A2,SW2B2のゲートをOFFにすることにより、第3配線の回路A2,B2間で導通するか否かについての接合部6202Pの不良解析が実行される。 In the second test circuit 6222, the gates of the switches SW2A1 and SW2B1 are turned ON and the gates of the switches SW2A2 and SW2B2 are turned OFF to determine whether or not there is continuity between the circuits A2 and B2 of the third wiring. Failure analysis of section 6202P is performed.

同様に、スイッチSW2A2,SW2B2のゲートをONにし、かつ、スイッチSW2A1,SW2B1のゲートをOFFにすることにより、第4配線の回路A2,B2間で導通するか否かについての接合部6202Qの不良解析が実行される。 Similarly, by turning ON the gates of the switches SW2A2 and SW2B2 and turning OFF the gates of the switches SW2A1 and SW2B1, the defect of the junction 6202Q as to whether or not there is continuity between the circuits A2 and B2 of the fourth wiring is detected. Analysis is performed.

図63は、複数回路間で信号経路を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析後における設定例を示す回路図である。図62での不良解析により、たとえば、接合部6202P,6202Qで接合不良が検出されたとする。この場合、第2テスト回路6222における第3配線および第4配線では、回路A2,B2間の信号伝送ができない。したがって、第1テスト回路6221では、スイッチSW1A1,SW1B1をONにして、回路A1,B1間を第1配線6301で伝送可能にする。 FIG. 63 is a circuit diagram showing a setting example after failure analysis of bonding pads between semiconductor substrates when a signal path is shared between a plurality of circuits. Assume that the defect analysis in FIG. 62 detects, for example, joint defects at joints 6202P and 6202Q. In this case, the third wiring and the fourth wiring in the second test circuit 6222 cannot transmit signals between the circuits A2 and B2. Therefore, in the first test circuit 6221, the switches SW1A1 and SW1B1 are turned ON to enable transmission through the first wiring 6301 between the circuits A1 and B1.

また、第1テスト回路6221は、スイッチSW1A2,SW1B2をOFFにし、第2テスト回路6222は、スイッチSW2A1,SW2B1をONにし、かつ、スイッチSW2A2,SW2B2をOFFにし、接続配線6223は、スイッチSW3A,SW3BをONにする。これにより、回路A2,B2間を、不良解析で合格した接合部6001Qを経由する迂回経路6302で伝送可能にする。このように、隣り合う回路の経路を流用することにより、接合パッド714の不良時における導通不良を回避することができる。 The first test circuit 6221 turns off the switches SW1A2 and SW1B2, the second test circuit 6222 turns on the switches SW2A1 and SW2B1 and turns off the switches SW2A2 and SW2B2, and the connection wiring 6223 turns off the switches SW3A and SW2B2. Turn on SW3B. This enables transmission between the circuits A2 and B2 through the detour route 6302 via the junction 6001Q that has passed the failure analysis. In this way, by using the path of the adjacent circuit, it is possible to avoid a conduction failure when the bonding pad 714 is defective.

[複数回路間で接合部を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析例]
図64は、複数回路間で接合部を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析例1を示す回路図であり、図65は、複数回路間で接合部を共有した場合の半導体基板間の接合パッドの不良解析例2を示す回路図である。図64および図65は同一回路構成であるが、不良検出された接合部が異なる。まず、図64および図65の回路構成について説明する。
[Example of failure analysis of bonding pads between semiconductor substrates when bonding parts are shared between multiple circuits]
FIG. 64 is a circuit diagram showing a defect analysis example 1 of a bonding pad between semiconductor substrates when a plurality of circuits share a bonding portion, and FIG. 65 shows a semiconductor substrate when a plurality of circuits share a bonding portion. FIG. 11 is a circuit diagram showing a defect analysis example 2 of a bonding pad between the two; 64 and 65 have the same circuit configuration, but different junctions are detected as defective. First, the circuit configurations of FIGS. 64 and 65 will be described.

テスト回路6400は、半導体基板6200AのスイッチSW1,SW2,SW3と、半導体基板6200BのスイッチSW4,SW5,SW6と、を有する。境界面6210には接合部6401~6403が設けられている。 The test circuit 6400 has switches SW1, SW2 and SW3 on the semiconductor substrate 6200A and switches SW4, SW5 and SW6 on the semiconductor substrate 6200B. Joints 6401 to 6403 are provided on the interface 6210 .

スイッチSW1は、回路A1と接合部6401の接合パッド714aとの接続と、図示しない他の回路と接合部6401の接合パッド714aとの接続と、を切り替える。 The switch SW1 switches between connection between the circuit A1 and the bonding pad 714a of the bonding portion 6401 and connection between another circuit (not shown) and the bonding pad 714a of the bonding portion 6401. FIG.

スイッチSW2は、回路A1と接合部6403の接合パッド714aとの接続と、回路A2と接合部6403の接合パッド714aとの接続と、を切り替える。 The switch SW2 switches between connection between the circuit A1 and the bonding pad 714a of the bonding portion 6403 and connection between the circuit A2 and the bonding pad 714a of the bonding portion 6403. FIG.

スイッチSW3は、回路A2と接合部6402の接合パッド714aとの接続と、図示しない他の回路と接合部6402の接合パッド714aとの接続と、を切り替える。
する。
The switch SW3 switches between connection between the circuit A2 and the bonding pad 714a of the bonding portion 6402 and connection between another circuit (not shown) and the bonding pad 714a of the bonding portion 6402. FIG.
do.

スイッチSW4は、回路B1と接合部6401の接合パッド714aとの接続と、図示しない他の回路と接合部6401の接合パッド714bとの接続と、を切り替える。 The switch SW4 switches between connection between the circuit B1 and the bonding pad 714a of the bonding portion 6401 and connection between another circuit (not shown) and the bonding pad 714b of the bonding portion 6401. FIG.

スイッチSW5は、回路B1と接合部6403の接合パッド714bとの接続と、回路B2と接合部6403の接合パッド714bとの接続と、を切り替える。 The switch SW5 switches between connection between the circuit B1 and the bonding pad 714b of the bonding portion 6403 and connection between the circuit B2 and the bonding pad 714b of the bonding portion 6403. FIG.

スイッチSW6は、回路B2と接合部6402の接合パッド714bとの接続と、図示しない他の回路と接合部6402の接合パッド714bとの接続と、を切り替える。 The switch SW6 switches between connection between the circuit B2 and the bonding pad 714b of the bonding portion 6402 and connection between another circuit (not shown) and the bonding pad 714b of the bonding portion 6402. FIG.

図64および図65において、回路A1、スイッチSW1、接合部6401、スイッチSW4、および回路B1を辿る経路を第1配線と称す。回路A2、スイッチSW3、接合部6402、スイッチSW6、および回路B2を辿る経路を第2配線と称す。 In FIGS. 64 and 65, a route following circuit A1, switch SW1, junction 6401, switch SW4, and circuit B1 is called a first wiring. A route following the circuit A2, the switch SW3, the junction 6402, the switch SW6, and the circuit B2 is called a second wiring.

回路A1、スイッチSW2、接合部6403、スイッチSW5、および、回路B1を辿る経路を第3配線と称す。回路A1、スイッチSW2、接合部6403、スイッチSW5、および、回路B2を辿る経路を第4配線と称す。 A route following the circuit A1, the switch SW2, the junction 6403, the switch SW5, and the circuit B1 is called a third wiring. A route following the circuit A1, the switch SW2, the junction 6403, the switch SW5, and the circuit B2 is called a fourth wiring.

回路A2、スイッチSW2、接合部6403、スイッチSW5、および回路B1を辿る経路を第5配線と称す。回路A2、スイッチSW2、接合部6403、スイッチSW5、および回路B2を辿る経路を第6配線と称す。 A route following the circuit A2, the switch SW2, the junction 6403, the switch SW5, and the circuit B1 is called a fifth wiring. A route following the circuit A2, the switch SW2, the junction 6403, the switch SW5, and the circuit B2 is called a sixth wiring.

図64において、テスト回路6400による不良解析により、接合部6401で接合不良が検出されたとする。この場合、スイッチSW1,SW4は非接続とし、スイッチSW2で回路A1と接合部6403の接合パッド714aとを接続し、スイッチSW5で回路B1と接合部6403の接合パッド714bとを接続することで、第3配線を形成する。 In FIG. 64, it is assumed that a bonding failure is detected at the bonding portion 6401 by failure analysis by the test circuit 6400 . In this case, the switches SW1 and SW4 are not connected, the switch SW2 connects the circuit A1 and the bonding pad 714a of the bonding portion 6403, and the switch SW5 connects the circuit B1 and the bonding pad 714b of the bonding portion 6403. forming a third wiring;

また、スイッチSW3で回路A2と接合部6402の接合パッド714aとを接続し、スイッチSW6で回路B2と接合部6402の接合パッド714bとを接続することで、第2配線を形成する。 A second wiring is formed by connecting the circuit A2 and the bonding pad 714a of the bonding portion 6402 with the switch SW3, and connecting the circuit B2 and the bonding pad 714b of the bonding portion 6402 with the switch SW6.

これにより、回路A1,B1間では接合部6403を介して第3配線で信号伝送され、回路A2,B2間では接合部6402を介して第2配線で信号伝送される。 As a result, signals are transmitted between the circuits A1 and B1 via the junction 6403 via the third wiring, and between the circuits A2 and B2 via the junction 6402 via the second wiring.

図65において、テスト回路6400による不良解析により、接合部6403で接合不良が検出されたとする。この場合、スイッチSW2,SW5は非接続とし、スイッチSW1で回路A1と接合部6401の接合パッド714aとを接続し、スイッチSW4で回路B1と接合部6401の接合パッド714bとを接続することで、第1配線が形成される。 In FIG. 65, it is assumed that a bonding failure is detected at the bonding portion 6403 by failure analysis by the test circuit 6400 . In this case, the switches SW2 and SW5 are not connected, the switch SW1 connects the circuit A1 and the bonding pad 714a of the bonding portion 6401, and the switch SW4 connects the circuit B1 and the bonding pad 714b of the bonding portion 6401. A first wiring is formed.

また、スイッチSW3で回路A2と接合部6402の接合パッド714aとを接続し、スイッチSW6で回路B2と接合部6402の接合パッド714bとを接続ことで、第2配線が形成される。 A second wiring is formed by connecting the circuit A2 and the bonding pad 714a of the bonding portion 6402 with the switch SW3, and connecting the circuit B2 and the bonding pad 714b of the bonding portion 6402 with the switch SW6.

これにより、回路A1,B1間では接合部6401を介して第1配線で信号伝送され、回路A2,B2間では接合部6403を介して第2配線で信号伝送される。 As a result, signal transmission is performed between the circuits A1 and B1 via the first wiring via the junction 6401, and signal transmission is performed via the second wiring via the junction 6403 between the circuits A2 and B2.

このようにして、半導体基板6200A,6200B間の接合部6401~6403の接合不良を検出し、合格した接合部を用いて信号伝送を行うことができる。 In this way, it is possible to detect defective joints of the joints 6401 to 6403 between the semiconductor substrates 6200A and 6200B, and to perform signal transmission using the joints that pass.

図66は、実施例に係る撮像装置6600の構成例を示すブロック図である。撮像装置6600は、撮像素子100と、システム制御部6601と、駆動部6602と、測光部6603と、ワークメモリ6604と、記録部6605と、表示部6606と、操作部6608と、駆動部6614と、撮影レンズ6620とを備える。 FIG. 66 is a block diagram showing a configuration example of an imaging device 6600 according to the embodiment. The imaging device 6600 includes an image sensor 100, a system control unit 6601, a driving unit 6602, a photometry unit 6603, a work memory 6604, a recording unit 6605, a display unit 6606, an operation unit 6608, and a driving unit 6614. , and a taking lens 6620 .

撮影レンズ6620は、光軸OAに沿って入射する被写体光束を撮像素子100へと導く。撮影レンズ6620は、複数の光学レンズ群から構成され、シーンからの被写体光束をその焦点面近傍に結像させる。撮影レンズ6620は、撮像装置6600に対して着脱できる交換式レンズであってもよい。なお、図66では瞳近傍に配置された仮想的な1枚のレンズで当該撮影レンズ6620を代表して表している。 The photographing lens 6620 guides subject light beams incident along the optical axis OA to the image sensor 100 . The photographing lens 6620 is composed of a plurality of optical lens groups, and forms an image of subject light flux from a scene near its focal plane. The imaging lens 6620 may be an interchangeable lens that can be attached to and detached from the imaging device 6600 . Note that in FIG. 66, one virtual lens arranged near the pupil represents the photographing lens 6620 .

駆動部6614は、撮影レンズ6620を駆動する。たとえば、駆動部6614は、撮影レンズ6620の光学レンズ群を移動させて合焦位置を変更する。また、駆動部6614は、撮影レンズ6620内の虹彩絞りを駆動して撮像素子100に入射する被写体光束の光量を制御してよい。 A driving unit 6614 drives a photographing lens 6620 . For example, the driving section 6614 moves the optical lens group of the photographing lens 6620 to change the focus position. Further, the driving section 6614 may drive the iris diaphragm in the photographing lens 6620 to control the light amount of the subject light flux incident on the imaging device 100 .

駆動部6602は、システム制御部6601からの指示に従って撮像素子100のタイミング制御、領域制御等の電荷蓄積制御を実行する制御回路を有する。また、操作部6608は、レリーズボタン等により撮像者からの指示を受け付ける。 The drive unit 6602 has a control circuit that executes charge accumulation control such as timing control and area control of the image sensor 100 according to instructions from the system control unit 6601 . Further, the operation unit 6608 receives instructions from the photographer using a release button or the like.

撮像素子100は、画素信号をシステム制御部6601の画像処理部6611へ引き渡す。画像処理部6611は、ワークメモリ6604をワークスペースとして種々の画像処理を施した画像データを生成する。たとえば、JPEGファイル形式の画像データを生成する場合は、ベイヤー配列で得られた信号からカラー映像信号を生成した後に圧縮処理を実行する。生成された画像データは、記録部6605に記録されるとともに、表示信号に変換されて予め設定された時間の間、表示部6606に表示される。 The image sensor 100 transfers the pixel signal to the image processing section 6611 of the system control section 6601 . An image processing unit 6611 generates image data by performing various image processing using the work memory 6604 as a workspace. For example, when generating image data in the JPEG file format, compression processing is performed after generating a color video signal from the signal obtained in the Bayer array. The generated image data is recorded in the recording unit 6605, converted into a display signal, and displayed on the display unit 6606 for a preset time.

測光部6603は、画像データを生成する一連の撮影シーケンスに先立ち、シーンの輝度分布を検出する。測光部6603は、たとえば100万画素程度のAEセンサを含む。システム制御部6601の演算部6612は、測光部6603の出力を受けてシーンの領域ごとの輝度を算出する。 A photometry unit 6603 detects the luminance distribution of a scene prior to a series of shooting sequences for generating image data. A photometry unit 6603 includes an AE sensor with about one million pixels, for example. A calculation unit 6612 of the system control unit 6601 receives the output of the photometry unit 6603 and calculates the brightness for each area of the scene.

演算部6612は、算出した輝度分布に従ってシャッタ速度、絞り値、ISO感度を決定する。測光部6603は撮像素子100で兼用してもよい。なお、演算部6612は、撮像装置6600を動作させるための各種演算も実行する。駆動部6602は、一部または全部が撮像素子100に搭載されてよい。システム制御部6601の一部が撮像素子100に搭載されてもよい。 A computing unit 6612 determines the shutter speed, aperture value, and ISO sensitivity according to the calculated luminance distribution. The photometry unit 6603 may also be used by the image sensor 100 . Note that the calculation unit 6612 also executes various calculations for operating the imaging device 6600 . The drive unit 6602 may be partially or wholly mounted on the image sensor 100 . A part of the system control unit 6601 may be mounted on the imaging device 100 .

なお、本発明は上記の内容に限定されるものではなく、これらを任意に組み合わせたものであってもよい。また、本発明の技術的思想の範囲で考えられるその他の態様も本発明の範囲に含まれる。 In addition, the present invention is not limited to the above contents, and may be arbitrarily combined. Other aspects conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention.

100、100A、100B 撮像素子、101 画素部、102 制御回路部、103 データ処理部、110 第1半導体基板、120 第2半導体基板、121 周辺回路部、130 第3半導体基板、200 画素ブロック、201 画素、202 信号線、210 画素群、300 光電変換部、301 転送部、302 排出部、304 リセット部、305 画素出力部、306 負荷電流源、310 読出部、351 増幅部、352 選択部、400、400A、400B 制御ブロック、401 画素制御部、402 信号転送部、411 自律露光処理部、412 露光制御部、413 画素駆動部、421 信号入力部、422 信号処理部、423 信号出力部 Reference Signs List 100, 100A, 100B image sensor 101 pixel section 102 control circuit section 103 data processing section 110 first semiconductor substrate 120 second semiconductor substrate 121 peripheral circuit section 130 third semiconductor substrate 200 pixel block 201 Pixel 202 Signal line 210 Pixel group 300 Photoelectric converter 301 Transfer unit 302 Discharge unit 304 Reset unit 305 Pixel output unit 306 Load current source 310 Readout unit 351 Amplifier 352 Selector 400 , 400A, 400B control block, 401 pixel control section, 402 signal transfer section, 411 autonomous exposure processing section, 412 exposure control section, 413 pixel drive section, 421 signal input section, 422 signal processing section, 423 signal output section

Claims (54)

光を電荷に変換する光電変換部を含む複数の画素を有する第1半導体基板と、
制御回路部と周辺回路部とを有する第2半導体基板と、を有し、
前記制御回路部は、
複数の前記画素のうち第1画素の前記光電変換部で変換された電荷を蓄積する蓄積時間を制御する第1露光制御回路を含む第1画素制御部と、
複数の前記画素のうち第2画素の前記光電変換部で変換された電荷を蓄積する蓄積時間を制御する第2露光制御回路を含む第2画素制御部と、を有し、
前記周辺回路部は、
前記制御回路部の外側に配置され、前記第1画素から読み出された第1信号を用いて演算を行い第1演算結果を出力する第1演算回路と、前記第2画素から読み出された第2信号を用いて演算を行い第2演算結果を出力する第2演算回路とを有する、
撮像素子。
a first semiconductor substrate having a plurality of pixels including photoelectric conversion units that convert light into electric charges;
a second semiconductor substrate having a control circuit section and a peripheral circuit section;
The control circuit unit
a first pixel control unit including a first exposure control circuit that controls an accumulation time for accumulating charges converted by the photoelectric conversion unit of the first pixel among the plurality of pixels;
a second pixel control unit including a second exposure control circuit that controls an accumulation time for accumulating charges converted by the photoelectric conversion unit of the second pixel among the plurality of pixels;
The peripheral circuit section
a first arithmetic circuit arranged outside the control circuit portion and performing arithmetic operation using the first signal read from the first pixel and outputting a first arithmetic result; a second arithmetic circuit that performs arithmetic using the second signal and outputs a second arithmetic result;
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記画素は、前記光電変換部の電荷を排出する排出部を有し、
前記第1露光制御回路は、前記第1演算結果に基づいて、前記第1画素の前記排出部を制御し、
前記第2露光制御回路は、前記第2演算結果に基づいて、前記第2画素の前記排出部を制御する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The pixel has a discharge section for discharging the charge of the photoelectric conversion section,
The first exposure control circuit controls the ejection portion of the first pixel based on the first calculation result,
The second exposure control circuit controls the ejection portion of the second pixel based on the second calculation result.
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1露光制御回路は、前記第1演算結果に基づいて、前記第1画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始するタイミングを制御し、
前記第2露光制御回路は、前記第2演算結果に基づいて、前記第2画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始するタイミングを制御する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
the first exposure control circuit controls timing for starting charge accumulation in the photoelectric conversion unit of the first pixel based on the first calculation result;
The second exposure control circuit controls timing to start accumulating charges in the photoelectric conversion unit of the second pixel based on the second calculation result.
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記画素は、前記光電変換部の電荷を転送する転送部を有し、
前記第1露光制御回路は、前記第1演算結果に基づいて、前記第1画素の前記転送部を制御し、
前記第2露光制御回路は、前記第2演算結果に基づいて、前記第2画素の前記転送部を制御する撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The pixel has a transfer section that transfers the charge of the photoelectric conversion section,
The first exposure control circuit controls the transfer unit of the first pixel based on the first calculation result,
A said 2nd exposure control circuit is an image sensor which controls the said transfer part of a said 2nd pixel based on a said 2nd calculation result.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1露光制御回路は、前記第1演算結果に基づいて、前記第1画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を終了するタイミングを制御し、
前記第2露光制御回路は、前記第2演算結果に基づいて、前記第2画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を終了するタイミングを制御する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The first exposure control circuit controls timing for ending charge accumulation in the photoelectric conversion unit of the first pixel based on the first calculation result,
The second exposure control circuit controls timing for ending charge accumulation in the photoelectric conversion unit of the second pixel, based on the second calculation result.
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記制御回路部は、前記第1信号をデジタル信号に変換するための第1変換部と、前記第2信号をデジタル信号に変換するための第2変換部とを有する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The control circuit unit has a first conversion unit for converting the first signal into a digital signal and a second conversion unit for converting the second signal into a digital signal.
image sensor.
請求項6に記載の撮像素子であって、
前記制御回路部は、前記第1変換部によりデジタル信号に変換された前記第1信号を記憶する第1記憶部と、前記第2変換部によりデジタル信号に変換された前記第2信号を記憶する第2記憶部とを有する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 6,
The control circuit section stores the first signal converted into a digital signal by the first conversion section and the second signal converted into a digital signal by the second conversion section. a second storage unit;
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記周辺回路部は、前記第1信号をデジタル信号に変換するための第1変換部と、前記第2信号をデジタル信号に変換するための第2変換部とを有する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The peripheral circuit section has a first conversion section for converting the first signal into a digital signal, and a second conversion section for converting the second signal into a digital signal.
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1画素および前記第2画素は、列方向に配列されている、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The first pixels and the second pixels are arranged in a column direction,
image sensor.
請求項9に記載の撮像素子であって、
前記第1画素は、前記第2画素と同一の列に配列されている、
撮像素子。
The imaging device according to claim 9,
The first pixels are arranged in the same column as the second pixels,
image sensor.
請求項10に記載の撮像素子であって、
前記制御回路部は、
複数の前記画素のうち第3画素の前記光電変換部で電荷を蓄積する蓄積時間を制御する第3露光制御回路を含む第3画素制御部と、
複数の前記画素のうち第4画素の前記光電変換部で電荷を蓄積する蓄積時間を制御する第4露光制御回路を含む第4画素制御部と、を有し、
前記周辺回路部は、
前記制御回路部の外側に配置され、前記第3画素から読み出された第3信号を用いて演算を行い第3演算結果を出力する第3演算回路と、前記第4画素から読み出された第4信号を用いて演算を行い第4演算結果を出力する第4演算回路とを有し、
前記第3画素および前記第4画素は、前記第1画素および前記第2画素とは異なる列において前記列方向に配列され、前記第3画素は、前記第4画素と同一の列に配列されている、
撮像素子。
The imaging device according to claim 10,
The control circuit unit
a third pixel control unit including a third exposure control circuit that controls an accumulation time for accumulating charges in the photoelectric conversion unit of the third pixel among the plurality of pixels;
a fourth pixel control unit including a fourth exposure control circuit that controls an accumulation time for accumulating charges in the photoelectric conversion unit of the fourth pixel among the plurality of pixels;
The peripheral circuit section
a third arithmetic circuit arranged outside the control circuit portion and performing an arithmetic operation using the third signal read from the third pixel and outputting a third arithmetic result; a fourth arithmetic circuit that performs arithmetic using the fourth signal and outputs a fourth arithmetic result;
The third pixel and the fourth pixel are arranged in the column direction in a column different from that of the first pixel and the second pixel, and the third pixel is arranged in the same column as the fourth pixel. there is
image sensor.
請求項11に記載の撮像素子であって、
前記第1画素制御部および前記第2画素制御部は、行方向において隣り合って配置されている、
撮像素子。
The imaging device according to claim 11,
The first pixel control unit and the second pixel control unit are arranged adjacent to each other in the row direction,
image sensor.
請求項8に記載の撮像素子であって、
前記周辺回路部は、自動配置配線によって作成されたデジタル信号処理回路を有し、
前記第1演算回路および前記第2演算回路は、前記デジタル信号処理回路と前記制御回路部との間に配置される、
撮像素子。
The imaging device according to claim 8,
The peripheral circuit section has a digital signal processing circuit created by automatic placement and routing,
The first arithmetic circuit and the second arithmetic circuit are arranged between the digital signal processing circuit and the control circuit unit,
image sensor.
請求項2に記載の撮像素子であって、
前記画素は、前記光電変換部の電荷を転送する転送部を有し、
前記第1露光制御回路は、前記第1画素の前記転送部による電荷の転送タイミングで、前記第1画素の前記排出部を制御し、
前記第2露光制御回路は、前記第2画素の前記転送部による電荷の転送タイミングで、前記第2画素の前記排出部を制御する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 2,
The pixel has a transfer section that transfers the charge of the photoelectric conversion section,
The first exposure control circuit controls the discharge section of the first pixel at the timing of transfer of the charge by the transfer section of the first pixel,
The second exposure control circuit controls the discharge section of the second pixel at the timing of transfer of the charge by the transfer section of the second pixel.
image sensor.
請求項14に記載の撮像素子であって、
前記第1露光制御回路は、前記第1画素の前記転送部による電荷の転送タイミングで、前記第1画素の前記排出部を制御した後、前記第1演算結果に基づいて、前記第1画素の前記排出部を制御し、
前記第2露光制御回路は、前記第2画素の前記転送部による電荷の転送タイミングで、前記第2画素の前記排出部を制御した後、前記第2演算結果に基づいて、前記第2画素の前記排出部を制御する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 14,
The first exposure control circuit controls the discharge unit of the first pixel at the timing of transfer of the charge by the transfer unit of the first pixel, and then controls the discharge unit of the first pixel based on the first calculation result. controlling the discharge unit;
The second exposure control circuit controls the discharge section of the second pixel at the timing of transfer of the charge by the transfer section of the second pixel, and then controls the discharge section of the second pixel based on the second calculation result. controlling the ejector;
image sensor.
請求項14に記載の撮像素子であって、
前記第1露光制御回路は、1以上の前記第1画素を含む複数の第1画素群のうちいずれかの第1画素群の各第1画素の前記転送部による前記電荷の転送タイミングで、前記第1画素の前記排出部を制御し、当該制御の後、残余の前記第1画素群の各第1画素の前記転送部による前記電荷の転送タイミングで、前記第1画素の前記排出部を制御し、
前記第2露光制御回路は、1以上の前記第2画素を含む複数の第2画素群のうちいずれかの第2画素群の各第2画素の前記転送部による前記電荷の転送タイミングで、前記第2画素の前記排出部を制御し、当該制御の後、残余の前記第2画素群の各第2画素の前記転送部による前記電荷の転送タイミングで、前記第2画素の前記排出部を制御する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 14,
The first exposure control circuit controls the transfer timing of the charge by the transfer unit of each first pixel of one of a plurality of first pixel groups including one or more first pixels. controlling the discharge section of the first pixel, and after the control, controlling the discharge section of the first pixel at the transfer timing of the charge by the transfer section of each first pixel of the remaining first pixel group; death,
The second exposure control circuit controls the transfer timing of the charge by the transfer unit of each second pixel of one of a plurality of second pixel groups including one or more second pixels. controlling the discharge section of the second pixel, and after the control, controlling the discharge section of the second pixel at the transfer timing of the charge by the transfer section of each second pixel of the remaining second pixel group; do,
image sensor.
請求項3に記載の撮像素子であって、
前記画素は、前記光電変換部の電荷を転送する転送部を有し、
前記第1露光制御回路は、前記第1画素の前記転送部による電荷の転送タイミングで、前記第1画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始し、
前記第2露光制御回路は、前記第2画素の前記転送部による電荷の転送タイミングで、前記第2画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 3,
The pixel has a transfer section that transfers the charge of the photoelectric conversion section,
The first exposure control circuit starts charge accumulation in the photoelectric conversion unit of the first pixel at the timing of transfer of the charge by the transfer unit of the first pixel,
The second exposure control circuit starts accumulating charge in the photoelectric conversion unit of the second pixel at the timing of charge transfer by the transfer unit of the second pixel.
image sensor.
請求項17に記載の撮像素子であって、
前記第1露光制御回路は、前記第1画素の前記転送部による電荷の転送タイミングで、前記第1画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始した後、前記第1演算結果に基づいて、前記第1画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始するタイミングを制御し、
前記第2露光制御回路は、前記第2画素の前記転送部による電荷の転送タイミングで、前記第2画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始した後、前記第2演算結果に基づいて、前記第2画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始するタイミングを制御する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 17,
The first exposure control circuit starts accumulating charges in the photoelectric conversion unit of the first pixel at the timing of transfer of the charge by the transfer unit of the first pixel, and then, based on the first calculation result, controlling the timing of starting charge accumulation in the photoelectric conversion unit of the first pixel;
The second exposure control circuit starts accumulating charge in the photoelectric conversion unit of the second pixel at the timing of transfer of the charge by the transfer unit of the second pixel, and then, based on the second calculation result, controlling the timing of starting charge accumulation in the photoelectric conversion unit of the second pixel;
image sensor.
請求項17に記載の撮像素子であって、
前記第1露光制御回路は、1以上の前記第1画素を含む複数の第1画素群のうちいずれかの第1画素群の各第1画素の前記転送部による前記電荷の転送タイミングで、前記第1画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始し、当該蓄積の開始後、残余の前記第1画素群の各第1画素の前記転送部による前記電荷の転送タイミングで、前記第1画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始し、
前記第2露光制御回路は、1以上の前記第2画素を含む複数の第2画素群のうちいずれかの第2画素群の各第2画素の前記転送部による前記電荷の転送タイミングで、前記第2画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始し、当該蓄積の開始後、残余の前記第2画素群の各第2画素の前記転送部による前記電荷の転送タイミングで、前記第2画素の前記光電変換部で電荷の蓄積を開始する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 17,
The first exposure control circuit controls the transfer timing of the charge by the transfer unit of each first pixel of one of a plurality of first pixel groups including one or more first pixels. The photoelectric conversion unit of the first pixel starts accumulating electric charge, and after the start of accumulation, the transfer unit of each of the remaining first pixels of the first pixel group transfers the electric charge to the first pixel. start accumulating charges in the photoelectric conversion unit of
The second exposure control circuit controls the transfer timing of the charge by the transfer unit of each second pixel of one of a plurality of second pixel groups including one or more second pixels. The photoelectric conversion units of the second pixels start to accumulate electric charges, and after the start of the accumulation, the second pixels are transferred at the transfer timing of the electric charges by the transfer units of the remaining second pixels of the second pixel group. start accumulating charge in the photoelectric conversion unit of
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記周辺回路部は、前記第1信号に前記第1演算結果を付与し前記第2信号に前記第2演算結果を付与した画像データを出力する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The peripheral circuit unit outputs image data obtained by adding the first calculation result to the first signal and adding the second calculation result to the second signal.
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記周辺回路部は、前記第1演算結果を前記第1信号に挿入し、前記第2演算結果を前記第2信号に挿入して、前記第1信号および前記第2信号を出力する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The peripheral circuit unit inserts the first calculation result into the first signal, inserts the second calculation result into the second signal, and outputs the first signal and the second signal.
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1演算回路は、デジタル信号に変換された前記第1信号を用いて演算を行い、
前記第2演算回路は、デジタル信号に変換された前記第2信号を用いて演算を行う、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The first arithmetic circuit performs arithmetic using the first signal converted into a digital signal,
The second arithmetic circuit performs arithmetic using the second signal converted into a digital signal,
image sensor.
請求項22に記載の撮像素子であって、
前記制御回路部は、前記第1信号をデジタル信号に変換するための第1変換部と、前記第2信号をデジタル信号に変換するための第2変換部とを有し、
前記第1演算回路は、前記第1変換部によってデジタル信号に変換された前記第1信号の上位ビットを用いて演算を行い、
前記第2演算回路は、前記第2変換部によってデジタル信号に変換された前記第2信号の上位ビットを用いて演算を行う、
撮像素子。
The imaging device according to claim 22,
The control circuit section has a first conversion section for converting the first signal into a digital signal and a second conversion section for converting the second signal into a digital signal,
The first arithmetic circuit performs arithmetic using upper bits of the first signal converted into a digital signal by the first conversion unit,
The second arithmetic circuit performs arithmetic using upper bits of the second signal converted into a digital signal by the second conversion unit,
image sensor.
請求項23に記載の撮像素子であって、
前記第1演算回路は、出力済みの前記第1演算結果と、前記第1信号の上位ビットを用いて演算を行い、
前記第2演算回路は、出力済みの前記第2演算結果と、前記第2信号の上位ビットを用いて演算を行う、
撮像素子。
24. The imaging device according to claim 23,
The first arithmetic circuit performs arithmetic using the output first arithmetic result and the upper bits of the first signal,
The second arithmetic circuit performs arithmetic using the output second arithmetic result and the upper bits of the second signal.
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1演算回路は、前記第1画素に接続されており、前記第1信号のアナログ値に基づいてデジタル信号に変換して演算を行い、
前記第2演算回路は、前記第2画素に接続されており、前記第2信号のアナログ値に基づいてデジタル信号に変換して演算を行う、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The first arithmetic circuit is connected to the first pixel, converts the analog value of the first signal into a digital signal and performs arithmetic,
The second arithmetic circuit is connected to the second pixel, converts the analog value of the second signal into a digital signal, and performs an arithmetic operation.
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記制御回路部の外部にデータ処理部を有し、
前記第1演算回路は、1以上の前記第1画素である第1画素群から読み出された第1信号群を用いて演算を行うことにより前記第1演算結果を出力し、
前記第2演算回路は、1以上の前記第2画素である第2画素群から読み出された第2信号群を用いて演算を行うことにより前記第2演算結果を出力し、
前記データ処理部は、
前記第1画素群についての前記第1演算結果と前記第2画素群についての前記第2演算結果とに基づいて、前記第1演算結果を、前記第2半導体基板の外部で演算された前記第1画素群についての第1演算結果に置換する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
A data processing unit is provided outside the control circuit unit,
the first arithmetic circuit performs arithmetic using a first signal group read from a first pixel group that is one or more of the first pixels, and outputs the first arithmetic result;
the second arithmetic circuit performs arithmetic using a second signal group read from a second pixel group, which is the one or more second pixels, and outputs the second arithmetic result;
The data processing unit
Based on the first calculation result for the first pixel group and the second calculation result for the second pixel group, the first calculation result is calculated outside the second semiconductor substrate. Replace with the first operation result for one pixel group,
image sensor.
請求項26に記載の撮像素子であって、
前記データ処理部は、前記周辺回路部に設けられる、
撮像素子。
The imaging device according to claim 26,
The data processing unit is provided in the peripheral circuit unit,
image sensor.
請求項26に記載の撮像素子であって、
前記データ処理部を有する第3半導体基板を有する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 26,
Having a third semiconductor substrate having the data processing unit,
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1露光制御回路は、前記第1演算結果および前記第2半導体基板の外部からの設定値のいずれか一方を選択する第1選択回路を有し、前記第1選択回路は、前記第1演算結果が所定範囲外となる特定のパターンを繰り返す場合、前記設定値を選択し、
前記第2露光制御回路は、前記第2演算結果および前記設定値のいずれか一方を選択する第2選択回路を有し、前記第2選択回路は、前記第2演算結果が前記特定のパターンを繰り返す場合、前記設定値を選択する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The first exposure control circuit has a first selection circuit that selects either one of the first calculation result and a set value from the outside of the second semiconductor substrate, and the first selection circuit When a specific pattern in which the calculation result is outside the predetermined range is repeated, the setting value is selected,
The second exposure control circuit has a second selection circuit that selects one of the second calculation result and the set value, and the second selection circuit selects one of the second calculation result and the specific pattern. if repeating, selecting said setting value;
image sensor.
請求項29に記載の撮像素子であって、
前記特定のパターンの繰り返しを検出するデータ処理部を有し、
前記データ処理部は、前記第1露光制御回路について前記特定のパターンの繰り返しが検出されると、前記設定値を選択する選択信号を前記第1露光制御回路に出力し、前記第2露光制御回路について前記特定のパターンの繰り返しが検出されると、前記設定値を選択する選択信号を前記第2露光制御回路に出力する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 29,
Having a data processing unit that detects repetition of the specific pattern,
When the repetition of the specific pattern is detected in the first exposure control circuit, the data processing unit outputs a selection signal for selecting the set value to the first exposure control circuit, and outputs the selection signal to the second exposure control circuit. outputting a selection signal for selecting the set value to the second exposure control circuit when repetition of the specific pattern is detected for
image sensor.
請求項30に記載の撮像素子であって、
前記データ処理部は、前記周辺回路部に設けられる、
撮像素子。
The imaging device according to claim 30,
The data processing unit is provided in the peripheral circuit unit,
image sensor.
請求項30に記載の撮像素子であって、
前記データ処理部を有する第3半導体基板を有する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 30,
Having a third semiconductor substrate having the data processing unit,
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1演算回路は、1以上の前記第1画素である第1画素群から読み出された第1信号群を用いて演算を行うことにより前記第1演算結果を出力し、
前記第1露光制御回路は、前記第1演算結果および前記第2半導体基板の外部からの設定値のいずれか一方を選択する第1選択回路を有し、前記第1選択回路は、前記第1画素群に含まれる第1欠陥画素数に基づいて、前記第1演算結果および前記設定値のいずれか一方を選択し、
前記第2演算回路は、1以上の前記第2画素である第2画素群から読み出された第2信号群を用いて演算を行うことにより前記第2演算結果を出力し、
前記第2露光制御回路は、前記第2演算結果および前記設定値のいずれか一方を選択する第2選択回路を有し、前記第2選択回路は、前記第2画素群に含まれる第2欠陥画素数に基づいて、前記第2演算結果および前記設定値のいずれか一方を選択する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
the first arithmetic circuit performs arithmetic using a first signal group read from a first pixel group that is one or more of the first pixels, and outputs the first arithmetic result;
The first exposure control circuit has a first selection circuit that selects either one of the first calculation result and a set value from the outside of the second semiconductor substrate, and the first selection circuit selecting one of the first calculation result and the set value based on the number of first defective pixels included in the pixel group;
the second arithmetic circuit performs arithmetic using a second signal group read from a second pixel group, which is the one or more second pixels, and outputs the second arithmetic result;
The second exposure control circuit has a second selection circuit that selects one of the second calculation result and the set value, and the second selection circuit selects a second defect included in the second pixel group. selecting one of the second calculation result and the set value based on the number of pixels;
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1演算回路は、
前記複数の画素のうち光学的黒画素領域内の光学的黒画素から読み出された光学的黒画素信号と、前記第1画素および被写体光を遮光する第1基準画素を含む第1画素群のうち前記第1基準画素から読み出された第1基準信号と、を用いて演算を行い、
前記第2演算回路は、
前記光学的黒画素信号と、前記第2画素および被写体光を遮光する第2基準画素を含む第2画素群のうち前記第2基準画素から読み出された第2基準信号と、を用いて演算を行う、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The first arithmetic circuit is
a first pixel group including an optical black pixel signal read from an optical black pixel in an optical black pixel area among the plurality of pixels, and a first reference pixel for blocking subject light; performing calculation using the first reference signal read out from the first reference pixel,
The second arithmetic circuit is
Calculation using the optical black pixel signal and a second reference signal read from the second reference pixel in a second pixel group including the second pixel and a second reference pixel that shields subject light I do,
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1画素制御部は、前記第1画素を含む第1画素群内に存在する第1基準画素の前記光電変換部による電荷の蓄積タイミングを設定する第1設定部を有し、
前記第1演算回路は、前記第1設定部によって設定された前記蓄積タイミングにより前記第1基準画素から読み出された第1基準信号を用いて前記第1画素についての演算を行い、
前記第2画素制御部は、前記第2画素を含む第2画素群内に存在する第2基準画素の前記光電変換部による電荷の蓄積タイミングを設定する第2設定部を有し、
前記第2演算回路は、前記第2設定部によって設定された前記蓄積タイミングにより前記第2基準画素から読み出された第2基準信号を用いて前記第2画素についての演算を行う、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The first pixel control unit has a first setting unit that sets a charge accumulation timing by the photoelectric conversion unit of a first reference pixel existing in a first pixel group including the first pixel,
The first arithmetic circuit performs arithmetic on the first pixel using a first reference signal read from the first reference pixel at the accumulation timing set by the first setting unit,
The second pixel control unit has a second setting unit that sets a charge accumulation timing by the photoelectric conversion unit of a second reference pixel existing in a second pixel group including the second pixel,
The second arithmetic circuit performs arithmetic on the second pixel using a second reference signal read from the second reference pixel at the accumulation timing set by the second setting unit.
image sensor.
請求項35に記載の撮像素子であって、
前記第1設定部は、複数の前記第1基準画素について異なる前記蓄積タイミングを設定し、
前記第1演算回路は、前記第1設定部によって設定された前記蓄積タイミングにより複数の前記第1基準画素から読み出された複数の第1基準信号のいずれかの基準信号と前記第1基準画素以外の前記第1画素からの前記第1信号とを用いて、複数の前記第1基準画素および前記第1画素を含む第1画素ブロックについての演算を行い、
前記第2設定部は、複数の前記第2基準画素について異なる前記蓄積タイミングを設定し、
前記第2演算回路は、前記第2設定部によって設定された前記蓄積タイミングにより複数の前記第2基準画素から読み出された複数の第2基準信号のいずれかの基準信号と前記第2基準画素以外の前記第2画素からの前記第2信号とを用いて、複数の前記第2基準画素および前記第2画素を含む第2画素ブロックについての演算を行う、
撮像素子。
The imaging device according to claim 35,
The first setting unit sets different accumulation timings for a plurality of the first reference pixels,
The first arithmetic circuit calculates any one of a plurality of first reference signals read from the plurality of first reference pixels according to the accumulation timing set by the first setting unit and the first reference pixel. performing calculations on a first pixel block including a plurality of the first reference pixels and the first pixels using the first signals from the first pixels other than
The second setting unit sets different accumulation timings for a plurality of the second reference pixels,
The second arithmetic circuit calculates any one of a plurality of second reference signals read from the plurality of second reference pixels according to the accumulation timing set by the second setting unit and the second reference pixel. performing calculations on a second pixel block including a plurality of the second reference pixels and the second pixels, using the second signals from the second pixels other than
image sensor.
請求項34または36に記載の撮像素子であって、
前記第1画素群において複数の前記第1基準画素が異なる行または異なる列に配置されており、
前記第2画素群において複数の前記第2基準画素が異なる行または異なる列に配置されている、
撮像素子。
The imaging device according to claim 34 or 36,
a plurality of the first reference pixels are arranged in different rows or different columns in the first pixel group;
a plurality of the second reference pixels are arranged in different rows or different columns in the second pixel group;
image sensor.
請求項34または36に記載の撮像素子であって、
前記第1画素群において複数の前記第1基準画素が離間して配置されており、
前記第2画素群において複数の前記第2基準画素が離間して配置されている、
撮像素子。
The imaging device according to claim 34 or 36,
a plurality of the first reference pixels are spaced apart from each other in the first pixel group;
a plurality of the second reference pixels are spaced apart in the second pixel group;
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1画素および前記第2画素は、被写体光を透明フィルタを介して受光するホワイト画素であり、
前記第1演算回路は、
前記第1画素から読み出された第1信号を用いて、前記第1画素を含む第1画素群についての演算を行い、
前記第2演算回路は、
前記第2画素から読み出された第1信号を用いて、前記第2画素を含む第2画素群についての演算を行う、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
the first pixel and the second pixel are white pixels that receive subject light through a transparent filter;
The first arithmetic circuit is
Using the first signal read from the first pixel, perform an operation on a first pixel group including the first pixel;
The second arithmetic circuit is
Using the first signal read from the second pixel, perform an operation on a second pixel group including the second pixel;
image sensor.
請求項39に記載の撮像素子であって、
前記第1画素は、被写体光を遮光する遮光部と前記透明フィルタとを有するAF画素である、
撮像素子。
The imaging device according to claim 39,
The first pixel is an AF pixel having a light shielding portion that shields subject light and the transparent filter,
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1演算回路は、
前記第1画素を含む第1画素群の各々の前記第1画素から読み出された第1信号群のうち、値の大きさが最大値から所定番目までの値の第1信号を除外し、残余の第1信号を用いて、前記第1画素を含む第1画素群についての演算を行い、
前記第2演算回路は、
前記第2画素を含む第2画素群の各々の前記第2画素から読み出された第2信号群のうち、値の大きさが最大値から所定番目までの値の第2信号を除外し、残余の第2信号を用いて、前記第2画素を含む第1画素群についての演算を行う、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The first arithmetic circuit is
excluding first signals having values from a maximum value to a predetermined number in a first signal group read from each of the first pixels of a first pixel group including the first pixel; performing an operation on a first pixel group including the first pixel using the residual first signal;
The second arithmetic circuit is
excluding second signals having values ranging from the maximum value to a predetermined number in the second signal group read from each of the second pixels of the second pixel group including the second pixel; using the residual second signal to perform an operation on a first group of pixels including the second pixel;
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記制御回路部は、
前記第1画素を含む第1画素群内の第1欠陥画素数を記憶する第1記憶部と、前記第2画素を含む第2画素群内の第2欠陥画素数を記憶する第2記憶部と、を有し、
前記第1演算回路は、
前記第1画素群から読み出された第1信号群を用いて演算を行い、
前記第1露光制御回路は、
前記第1記憶部に記憶された第1欠陥画素数が所定数以下である場合、前記第1演算結果に基づいて、前記第1画素の前記光電変換部で電荷を蓄積する蓄積時間を制御し、前記第1記憶部に記憶された第1欠陥画素数が所定数以下でない場合、前記第2演算結果に基づいて、前記第1画素の前記光電変換部で電荷を蓄積する蓄積時間を制御する、
撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
The control circuit unit
A first storage section for storing a first number of defective pixels in a first pixel group including the first pixel, and a second storage section for storing a second number of defective pixels in a second pixel group including the second pixel. and
The first arithmetic circuit is
performing an operation using the first signal group read out from the first pixel group;
The first exposure control circuit,
If the number of first defective pixels stored in the first storage unit is equal to or less than a predetermined number, an accumulation time for accumulating charges in the photoelectric conversion unit of the first pixel is controlled based on the result of the first calculation. and controlling an accumulation time for accumulating charges in the photoelectric conversion unit of the first pixel based on the second calculation result when the number of the first defective pixels stored in the first storage unit is not equal to or less than a predetermined number. ,
image sensor.
請求項42に記載の撮像素子であって、
前記第1画素群は前記第2画素群に隣り合って配置されている、
撮像素子。
43. The imaging device according to claim 42,
the first pixel group is arranged adjacent to the second pixel group;
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1半導体基板の前記第1画素と前記第2半導体基板の回路との間を接続する複数経路の配線と、
前記第1半導体基板と前記第2半導体基板との境界で前記複数経路の各々を接続する複数の接合部と、
前記複数の接合部の各々について前記第1半導体基板の前記第1画素と前記第2半導体基板の回路との間の導通を検出するテスト回路と、
を有する撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
wiring of a plurality of paths connecting between the first pixel of the first semiconductor substrate and a circuit of the second semiconductor substrate;
a plurality of junctions connecting each of the plurality of paths at a boundary between the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate;
a test circuit for detecting continuity between the first pixel of the first semiconductor substrate and circuitry of the second semiconductor substrate for each of the plurality of junctions;
An image sensor having
請求項44に記載の撮像素子であって、
前記制御回路部は、前記第2半導体基板の回路として、前記第1画素を駆動する第1画素駆動部を有し、
前記複数経路の配線は、前記第1画素と前記第1画素駆動部との間を接続し、
前記テスト回路は、前記第1画素駆動部の制御により、前記複数の接合部の各々について前記第1画素と前記第1画素駆動部との間の導通を検出する、
撮像素子。
45. The imaging device according to claim 44,
The control circuit section has a first pixel drive section for driving the first pixels as a circuit of the second semiconductor substrate,
the wiring of the plurality of paths connects between the first pixel and the first pixel driving section;
The test circuit detects continuity between the first pixel and the first pixel driver for each of the plurality of junctions under the control of the first pixel driver.
image sensor.
請求項44に記載の撮像素子であって、
前記制御回路部は、前記第1画素を駆動する第1画素駆動部と、前記第2半導体基板の回路として前記第1信号をデジタル信号に変換するための第1変換部と、を有し、
前記複数経路の配線は、前記第1画素と前記第1変換部との間を接続し、
前記テスト回路は、前記第1画素駆動部の制御により、前記複数の接合部の各々について前記第1画素と前記第1変換部との間の導通を検出する、
撮像素子。
45. The imaging device according to claim 44,
The control circuit section includes a first pixel driving section for driving the first pixels, and a first conversion section for converting the first signal into a digital signal as a circuit of the second semiconductor substrate,
the wiring of the plurality of paths connects between the first pixel and the first conversion unit;
The test circuit detects continuity between the first pixel and the first conversion unit for each of the plurality of junctions under the control of the first pixel drive unit.
image sensor.
請求項44に記載の撮像素子であって、
前記制御回路部は、前記第2半導体基板の回路として、前記第1信号をデジタル信号に変換するための第1変換部を有し、
前記テスト回路は、
前記第1画素に設けられ、前記複数経路の各々について前記第1信号を選択して出力する複数の選択部によって構成され、
前記複数経路の配線は、前記複数の選択部と前記第1変換部との間を接続する、
撮像素子。
45. The imaging device according to claim 44,
The control circuit section has a first conversion section for converting the first signal into a digital signal as a circuit of the second semiconductor substrate,
The test circuit includes:
comprising a plurality of selection units provided in the first pixel and configured to select and output the first signal for each of the plurality of paths;
The wiring of the plurality of paths connects between the plurality of selection units and the first conversion unit,
image sensor.
請求項44に記載の撮像素子であって、
前記テスト回路は、前記第1半導体基板に設けられる、
撮像素子。
45. The imaging device according to claim 44,
The test circuit is provided on the first semiconductor substrate,
image sensor.
請求項44に記載の撮像素子であって、
前記テスト回路は、前記第2半導体基板に設けられる、
撮像素子。
45. The imaging device according to claim 44,
The test circuit is provided on the second semiconductor substrate,
image sensor.
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1信号および前記第2信号をデータ処理するデータ処理部を有する第3半導体基板を有し、
前記第1半導体基板と前記第2半導体基板とが接合し、前記第2半導体基板と前記第3半導体基板とが接合し、
前記接合しあう2つの半導体基板の境界に設けられた複数の接合部と、
前記第1半導体基板、前記第2半導体基板および前記第3半導体基板のうち接合しあう2つの半導体基板間で、一方の半導体基板の第1回路と他方の半導体基板の第2回路とを前記複数の接合部のうち第1接合部を介して接続する第1配線と、前記一方の半導体基板の前記第1回路と前記他方の半導体基板の前記第2回路とを前記複数の接合部のうち第2接合部を介して接続する第2配線と、のいずれかを選択し、選択した経路が経由する接合部の導通を検出する第1テスト回路と、
前記接合しあう2つの半導体基板間で、前記一方の半導体基板の第3回路と前記他方の半導体基板の第4回路とを前記複数の接合部のうち第3接合部を介して接続する第3配線と、前記一方の半導体基板の前記第3回路と前記他方の半導体基板の前記第4回路とを前記複数の接合部のうち第4接合部を介して接続する第4配線と、のいずれかの配線による経路を選択し、選択した経路が経由する接合部の導通を検出する第2テスト回路と、
前記一方の半導体基板において、前記第1テスト回路および前記第2テスト回路を選択的に接続可能であり、前記他方の半導体基板において、前記第1テスト回路および前記第2テスト回路を選択的に接続可能である接続配線と、
を有する撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
a third semiconductor substrate having a data processing unit for data processing the first signal and the second signal;
the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate are bonded together, the second semiconductor substrate and the third semiconductor substrate are bonded together,
a plurality of joints provided at a boundary between the two semiconductor substrates to be joined;
Between two bonded semiconductor substrates out of the first semiconductor substrate, the second semiconductor substrate and the third semiconductor substrate, the plurality of first circuits on one semiconductor substrate and second circuits on the other semiconductor substrate are formed in the plurality of semiconductor substrates. and the first wiring connected through the first bonding portion of the bonding portions, and the first circuit of the one semiconductor substrate and the second circuit of the other semiconductor substrate are connected to the second bonding portion of the plurality of bonding portions. a first test circuit that selects one of a second wiring connected via two junctions and detects continuity of the junction through which the selected path passes;
Between the two semiconductor substrates to be bonded, a third circuit for connecting a third circuit of one of the semiconductor substrates and a fourth circuit of the other semiconductor substrate through a third bonding portion among the plurality of bonding portions. and a fourth wiring that connects the third circuit of one of the semiconductor substrates and the fourth circuit of the other semiconductor substrate via a fourth junction among the plurality of junctions. a second test circuit that selects a route by wiring of and detects continuity of a junction through which the selected route passes;
The first test circuit and the second test circuit can be selectively connected on the one semiconductor substrate, and the first test circuit and the second test circuit can be selectively connected on the other semiconductor substrate. possible connecting wiring;
An image sensor having
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1半導体基板と前記第2半導体基板との境界に設けられた複数の接合部と、
前記第1半導体基板と前記第2半導体基板との間で、前記第1半導体基板と前記第2半導体基板とのうち一方の半導体基板の第1回路と他方の半導体基板の第2回路とを前記複数の接合部のうち第1接合部を介して接続する第1配線と、前記一方の半導体基板の前記第1回路と前記他方の半導体基板の前記第2回路とを前記複数の接合部のうち第2接合部を介して接続する第2配線と、のいずれかを選択し、選択した経路が経由する接合部の導通を検出する第1テスト回路と、
前記第1半導体基板と前記第2半導体基板との間で、前記一方の半導体基板の第3回路と前記他方の半導体基板の第4回路とを前記複数の接合部のうち第3接合部を介して接続する第3配線と、前記一方の半導体基板の前記第3回路と前記他方の半導体基板の前記第4回路とを前記複数の接合部のうち第4接合部を介して接続する第4配線と、のいずれかの配線による経路を選択し、選択した経路が経由する接合部の導通を検出する第2テスト回路と、
前記一方の半導体基板において、前記第1テスト回路および前記第2テスト回路を選択的に接続可能であり、前記他方の半導体基板において、前記第1テスト回路および前記第2テスト回路を選択的に接続可能である接続配線と、
を有する撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
a plurality of joints provided at a boundary between the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate;
Between the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate, a first circuit on one of the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate and a second circuit on the other semiconductor substrate are provided as the semiconductor substrate. a first wiring connected through a first joint of the plurality of joints, and a first circuit of the one semiconductor substrate and a second circuit of the other semiconductor substrate of the plurality of joints; a first test circuit that selects one of a second wiring connected via a second junction and detects continuity of the junction through which the selected path passes;
Between the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate, a third circuit of the one semiconductor substrate and a fourth circuit of the other semiconductor substrate are connected through a third joint portion among the plurality of joint portions. and a fourth wiring that connects the third circuit of the one semiconductor substrate and the fourth circuit of the other semiconductor substrate through the fourth junction among the plurality of junctions. and a second test circuit that selects a route by wiring and detects continuity of the junction through which the selected route passes;
The first test circuit and the second test circuit can be selectively connected on the one semiconductor substrate, and the first test circuit and the second test circuit can be selectively connected on the other semiconductor substrate. possible connecting wiring;
An image sensor having
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1信号および前記第2信号をデータ処理するデータ処理部を有する第3半導体基板を有し、
前記第1半導体基板と前記第2半導体基板とが接合し、前記第2半導体基板と前記第3半導体基板とが接合し、
前記接合しあう2つの半導体基板の境界に設けられた複数の接合部と、
前記第1半導体基板、前記第2半導体基板および前記第3半導体基板のうち接合しあう2つの半導体基板間で、一方の半導体基板の第1回路と他方の半導体基板の第2回路とを前記複数の接合部のうち第1接合部を介して接続する第1配線と、前記一方の半導体基板の第3回路と前記他方の半導体基板の第4回路とを前記複数の接合部のうち第2接合部を介して接続する第2配線と、前記一方の半導体基板の前記第1回路と前記他方の半導体基板の前記第2回路とを前記複数の接合部のうち第3接合部を介して接続する第3配線と、前記一方の半導体基板の前記第1回路と前記他方の半導体基板の前記第4回路とを前記複数の接合部のうち第3接合部を介して接続する第4配線と、前記一方の半導体基板の前記第3回路と前記他方の半導体基板の前記第2回路とを前記第3接合部を介して接続する第5配線と、前記一方の半導体基板の前記第3回路と前記他方の半導体基板の前記第4回路とを前記第3接合部を介して接続する第6配線と、のいずれかの配線による経路を選択し、前記選択した経路が経由する接合部の導通を検出するテスト回路と、
を有する撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
a third semiconductor substrate having a data processing unit for data processing the first signal and the second signal;
the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate are bonded together, the second semiconductor substrate and the third semiconductor substrate are bonded together,
a plurality of joints provided at a boundary between the two semiconductor substrates to be joined;
Between two bonded semiconductor substrates out of the first semiconductor substrate, the second semiconductor substrate and the third semiconductor substrate, the plurality of first circuits on one semiconductor substrate and second circuits on the other semiconductor substrate are formed in the plurality of semiconductor substrates. a first wiring connected through the first bonding portion of the bonding portions, and a third circuit of the one semiconductor substrate and a fourth circuit of the other semiconductor substrate are connected to a second bonding portion of the plurality of bonding portions and the first circuit on one of the semiconductor substrates and the second circuit on the other semiconductor substrate are connected through a third junction among the plurality of junctions. a third wiring; a fourth wiring that connects the first circuit of one of the semiconductor substrates and the fourth circuit of the other semiconductor substrate through a third junction among the plurality of junctions; a fifth wiring that connects the third circuit on one semiconductor substrate and the second circuit on the other semiconductor substrate through the third junction; and the third circuit on the one semiconductor substrate and the other semiconductor substrate. and a sixth wiring connecting the fourth circuit of the semiconductor substrate through the third junction, and the conduction of the junction through which the selected path passes is detected. a test circuit;
An image sensor having
請求項1に記載の撮像素子であって、
前記第1半導体基板と前記第2半導体基板との境界に設けられた複数の接合部と、
前記第1半導体基板と前記第2半導体基板との間で、前記第1半導体基板と前記第2半導体基板とのうち一方の半導体基板の第1回路と他方の半導体基板の第2回路とを前記複数の接合部のうち第1接合部を介して接続する第1配線と、前記一方の半導体基板の第3回路と前記他方の半導体基板の第4回路とを前記複数の接合部のうち第2接合部を介して接続する第2配線と、前記一方の半導体基板の前記第1回路と前記他方の半導体基板の前記第2回路とを前記複数の接合部のうち第3接合部を介して接続する第3配線と、前記一方の半導体基板の前記第1回路と前記他方の半導体基板の前記第4回路とを前記複数の接合部のうち第3接合部を介して接続する第4配線と、前記一方の半導体基板の前記第3回路と前記他方の半導体基板の前記第2回路とを前記第3接合部を介して接続する第5配線と、前記一方の半導体基板の前記第3回路と前記他方の半導体基板の前記第4回路とを前記第3接合部を介して接続する第6配線と、のいずれかの配線による経路を選択し、前記選択した経路が経由する接合部の導通を検出するテスト回路と、
を有する撮像素子。
The imaging device according to claim 1,
a plurality of joints provided at a boundary between the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate;
Between the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate, a first circuit on one of the first semiconductor substrate and the second semiconductor substrate and a second circuit on the other semiconductor substrate are provided as the semiconductor substrate. A first wiring connected via a first bonding portion of the plurality of bonding portions, and a third circuit of the one semiconductor substrate and a fourth circuit of the other semiconductor substrate are connected to a second wiring of the plurality of bonding portions. a second wiring connected through a joint portion, and a third joint portion among the plurality of joint portions for connecting the first circuit of the one semiconductor substrate and the second circuit of the other semiconductor substrate. a fourth wiring that connects the first circuit of one of the semiconductor substrates and the fourth circuit of the other semiconductor substrate through the third junction among the plurality of junctions; a fifth wiring that connects the third circuit of the one semiconductor substrate and the second circuit of the other semiconductor substrate through the third junction; and the third circuit of the one semiconductor substrate and the second circuit. A sixth wiring connecting the fourth circuit of the other semiconductor substrate via the third junction is selected, and conduction of the junction through which the selected path passes is detected. a test circuit that
An image sensor having
請求項1に記載の撮像素子を備える撮像装置。 An imaging device comprising the imaging device according to claim 1 .
JP2021137346A 2021-08-25 2021-08-25 Imaging element and imaging device Pending JP2023031696A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021137346A JP2023031696A (en) 2021-08-25 2021-08-25 Imaging element and imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021137346A JP2023031696A (en) 2021-08-25 2021-08-25 Imaging element and imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023031696A true JP2023031696A (en) 2023-03-09

Family

ID=85416618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021137346A Pending JP2023031696A (en) 2021-08-25 2021-08-25 Imaging element and imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023031696A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593470B2 (en) Imaging device, imaging device, and electronic apparatus
US20190260956A1 (en) Imaging sensor and imaging device with column adc
WO2015166900A1 (en) Solid-state image pickup device and image pickup apparatus
JP6282303B2 (en) Imaging device and imaging apparatus
JP6413233B2 (en) Imaging device and imaging device
CN111314632B (en) Image pickup unit and image pickup apparatus
JP6513164B2 (en) Imaging device and imaging device
JP7064322B2 (en) Electronic devices and their control methods, as well as image sensors
WO2023027143A1 (en) Imaging element and imaging device
JP2023031696A (en) Imaging element and imaging device
JP2023031698A (en) Imaging element and imaging device
WO2023027017A1 (en) Imaging element and imaging device
WO2023027018A1 (en) Imaging element and imaging device
JP2023031837A (en) Imaging element and imaging apparatus
WO2021166978A1 (en) Imaging element and imaging device
JP2014230242A (en) Imaging device and imaging apparatus
JP6179139B2 (en) Image sensor
WO2020203798A1 (en) Image pickup element and image pickup device
JP2022155410A (en) Imaging element and imaging device
JP2022155409A (en) Imaging element and imaging apparatus
JP2024006293A (en) Imaging element and imaging device
JP2022161127A (en) Imaging element and imaging device
JP2018207544A (en) Imaging apparatus and imaging device
JP2017188961A (en) Imaging device