JP2023022680A - 表示システム、および、溶接電源装置 - Google Patents

表示システム、および、溶接電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023022680A
JP2023022680A JP2021127688A JP2021127688A JP2023022680A JP 2023022680 A JP2023022680 A JP 2023022680A JP 2021127688 A JP2021127688 A JP 2021127688A JP 2021127688 A JP2021127688 A JP 2021127688A JP 2023022680 A JP2023022680 A JP 2023022680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
power supply
unit
display method
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021127688A
Other languages
English (en)
Inventor
弘希 今町
Hiroki IMAMACHI
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2021127688A priority Critical patent/JP2023022680A/ja
Publication of JP2023022680A publication Critical patent/JP2023022680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】自動的に使用国を推定して、当該国に応じた表示が可能な表示システムを提供する。【解決手段】表示システムS1は、商用電源Bの電圧を検出する電圧センサ3と、電圧センサ3の検出信号に基づいて電源電圧を検出する電圧検出部42と、操作者に使用言語を選択させる選択部44と、電圧検出部42が検出した電源電圧と、選択部43で選択された選択言語とに基づいて、表示方式を設定する表示方式設定部45と、表示方式設定部45で設定された表示方式に基づいて、表示装置7に表示させる表示制御部46とを備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、表示システム、および、溶接電源装置に関する。
従来、溶接トーチから突出する電極の先端と被加工物との間にアークを発生させて、被加工物の溶接を行う溶接電源装置が知られている。このような溶接電源装置は、たとえば特許文献1に開示されている。溶接電源装置においても、表示装置を設けて、各種設定のための設定画面や、異常発生時の警告画面などを表示させることが考えられている。溶接電源装置が日本国内でのみ使用される場合は、各表示を日本語で表示すればよいが、国外で使用される場合、使用される国に応じた言語で表示を行う必要がある。このため、使用される国に応じて、使用される言語で表示画面を作成して、溶接電源装置に記憶させる必要がある。溶接電源装置を複数の国で使用できるように汎用化させるには、複数の言語での表示画面をそれぞれ記憶しておき、操作者が選択した使用言語に応じた表示画面を表示すればよい。
特開2020-131260号公報
国によって、規格、法律、および習慣などが異なるので、国によって表示内容を異ならせたいという要求がある。しかしながら、使用言語を選択する場合、使用する国を特定できない。たとえば、使用言語として英語が選択された場合でも、アメリカで使用される場合もあるし、イギリスで使用される場合もある。溶接電源装置に限られず、世界中で使用される可能性がある電気機器においても、同様の問題が生じる。
本発明は上記した事情のもとで考え出されたものであって、自動的に使用国を推定して、当該国に応じた表示が可能な表示システムを提供することをその目的としている。
上記課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明の第1の側面によって提供される表示システムは、商用電源の電圧を検出する電圧センサと、前記電圧センサの検出信号に基づいて電源電圧を検出する電圧検出部と、操作者に使用言語を選択させる選択部と、前記電圧検出部が検出した電源電圧と、前記選択部で選択された選択言語とに基づいて、表示方式を設定する表示方式設定部と、前記表示方式設定部で設定された表示方式に基づいて、表示装置に表示させる表示制御部とを備えている。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記検出信号に基づいて電源周波数を検出する周波数検出部をさらに備え、前記表示方式設定部は、さらに、前記周波数検出部が検出した電源周波数も含めて、前記表示方式を設定する。
本発明の好ましい実施の形態においては、表示方式ごとの表示情報を記憶するサーバをさらに備え、前記表示制御部は、前記表示方式設定部で設定された表示方式に基づいて、前記サーバに記憶された表示情報を読み出して、前記表示装置に表示させる。
本発明の第2の側面によって提供される溶接電源装置は、本発明の第1の側面によって提供される表示システムと、前記商用電源から供給される交流電力を変換して溶接トーチに出力する電力変換部とを備えている。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記表示制御部は、文字コードと文字の配置が記述された文章データである表示情報と、文字コードと文字のフォントデータとの対応関係を示す文字コードテーブルとに基づいて、前記表示情報に対応した画像データを作成し、当該画像データを前記表示装置に表示させる。
本発明によると、表示方式設定部は、電源電圧と選択言語とに基づいて、表示方式を設定する。電源電圧と選択言語とから、使用国が推定できるので、推定された国に応じた表示方式が設定される。表示制御部は、設定された表示方式に基づいて表示装置に表示させる。これにより、本発明に係る表示システムは、自動的に使用国を推定して、当該国に応じた表示が可能である。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
第1実施形態に係る溶接電源装置を備える溶接システムの全体構成を示すブロック図である。 表示方式情報テーブルの一例を示す図である。 表示装置に表示される画像の一例を示す図である。 第2実施形態に係る溶接電源装置を備える溶接システムの全体構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を、本発明に係る表示システムを溶接電源装置に組み込んだ場合を例として、図面を参照して具体的に説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、第1実施形態に係る溶接電源装置A1を説明するための図であり、溶接システムの全体構成を示すブロック図である。
図1に示す溶接システムは、溶接電源装置A1、パワーケーブルC1,C2、ワイヤ送給装置D、および溶接トーチTを備えている。溶接電源装置A1の一方の出力端子は、パワーケーブルC1を介して、ワイヤ送給装置Dに接続されている。ワイヤ送給装置Dは、溶接ワイヤを溶接トーチTに送り出して、溶接ワイヤの先端を溶接トーチTの先端から突出させる。溶接トーチTの先端に配置されているコンタクトチップにおいて、パワーケーブルC1と溶接ワイヤとは電気的に接続されている。溶接電源装置A1の他方の出力端子は、パワーケーブルC2を介して、被加工物Wに接続される。溶接電源装置A1は、溶接トーチTの先端から突出する溶接ワイヤの先端と、被加工物Wとの間にアークを発生させ、アークに電力を供給する。溶接システムは、当該アークの熱で被加工物Wの溶接を行う。なお、溶接システムの構成は限定されない。たとえば、溶接システムは、ワイヤ送給装置Dを備えず、溶接トーチTが非消耗式の電極を備えてもよい。
溶接電源装置A1は、アーク溶接のための直流電力を溶接トーチTに供給する。溶接電源装置A1は、電力変換部1、電流センサ2、電圧センサ3、制御部4、操作部5、記憶部6、および表示装置7を備えている。
電力変換部1は、商用電源Bから入力される三相交流電力をアーク溶接に適した直流電力に変換して出力する。電力変換部1に入力される三相交流電力は、整流回路によって直流電力に変換され、インバータ回路によって高周波交流電力に変換される。そして、トランスによって降圧(または昇圧)され、整流回路によって直流電力に変換されて出力される。なお、電力変換部1の構成は、上記したものに限定されない。また、電力変換部1は、交流電力を出力してもよい。
電流センサ2は、溶接電源装置A1の出力電流を検出する。本実施形態では、電流センサ2は、電力変換部1の一方の出力端子とパワーケーブルC2が接続される出力端子との間の接続線に配置されている。なお、電流センサ2の配置位置は限定されない。電流センサ2は、出力電流に応じた電流検出信号を制御部4に出力する。
電圧センサ3は、商用電源Bから溶接電源装置A1に入力される電圧を検出する。本実施形態では、電圧センサ3は、商用電源Bと電力変換部1とを接続する電力線に配置されている。なお、電圧センサ3の配置位置は限定されない。電圧センサ3は、たとえば、電力線のいずれかにおいて電圧を検出し、電圧に応じた電圧検出信号を制御部4に出力する。電圧検出信号は、後述するように、商用電源Bの電源電圧vおよび電源周波数fを検出するために用いられる。
操作部5は、操作ボタンおよび操作ダイアルなどの操作手段を備えており、操作者による操作手段の操作を操作信号として制御部4に出力する。操作部5は、たとえば、後述するように、操作者が複数の使用言語の中から選択言語を選択する際に操作される。
記憶部6は、メモリを備えており、各種情報を記憶する。各種情報には、各種設定のための設定画面、および、異常発生時の警告画面などを表示させるための表示情報が含まれている。また、本実施形態では、記憶部6は、電源電圧v、電源周波数f、および選択言語と、表示方式情報との対応関係を示す表示方式情報テーブルを記憶している。
図2は、表示方式情報テーブルの一例を示す図である。図2に示す表示方式情報テーブルでは、たとえば、電源電圧vが「230V」、電源周波数fが「60Hz」、選択言語が「英語」であった場合、表示方式情報として「1」が設定されている。これは、アメリカの規格、法律、および習慣などに応じて、英語で記載されているという表示方式を示している。また、電源電圧vが「400V」、電源周波数fが「50Hz」、選択言語が「英語」であった場合、表示方式情報として「2」が設定されている。これは、イギリスの規格、法律、および習慣などに応じて、英語で記載されているという表示方式を示している。また、電源電圧vが「230V」、電源周波数fが「60Hz」、選択言語が「スペイン語」であった場合、表示方式情報として「4」が設定されている。これは、アメリカの規格、法律、および習慣などに応じて、スペイン語で記載されているという表示方式を示している。なお、図2に示す表示方式情報テーブルは、あくまでも一例であり、限定されない。
記憶部6は、表示情報を、表示内容番号ごとに、また、表示方式情報ごとに記憶している。表示内容番号は、表示される内容を示す番号である。本実施形態では、各表示情報は、文字コードと文字の配置が記述された文章データとして記憶されている。記憶部6は、各文字コードと文字のフォントデータとの対応関係を示す文字コードテーブルを記憶している。
表示装置7は、たとえば液晶ディスプレイを備えており、各種表示を行う。表示装置7は、制御部4(後述する表示制御部46)によって制御されており、各種情報の表示を行う。表示装置7は、たとえば、各種設定のための設定画面や、異常発生時の警告画面などを表示する。
制御部4は、溶接電源装置A1を制御するものであり、例えばマイクロコンピュータなどによって実現されている。制御部4は、溶接電源装置A1の出力電流が設定電流になるように、電力変換部1のインバータ回路を制御する。また、制御部4は、操作部5から入力される操作信号に応じて、所定の処理を行う。また、制御部4は、表示装置7に各種情報を表示させる。制御部4は、機能構成として、電流制御部41、電圧検出部42、周波数検出部43、選択部44、表示方式設定部45、および表示制御部46を備えている。
電流制御部41は、溶接電源装置A1の出力電流を制御するための機能構成である。電流制御部41は、電流センサ2から入力される電流検出信号に基づいて、溶接電源装置A1の出力電流をフィードバック制御する。具体的には、電流制御部41は、電流検出信号に応じた電流値と設定電流値との差に基づいて駆動信号を生成し、電力変換部1のインバータ回路の各スイッチング素子に出力する。電力変換部1は、駆動信号に基づいてインバータ回路の各スイッチング素子をオンオフさせることで、出力電流を設定電流値に制御して出力する。
電圧検出部42は、商用電源Bの電源電圧vを検出するための機能構成である。電圧検出部42は、電圧センサ3から入力される電圧検出信号に基づいて実効電圧を検出することで、商用電源Bの電源電圧vを検出する。なお、電圧検出部42での電源電圧vの検出方法は限定されない。電圧検出部42は、検出した電源電圧vを、表示方式設定部45に出力する。商用電源Bの電源電圧vは、国ごとに決まっている。検出した電源電圧vは、溶接電源装置A1が設置されている国を推定するために利用される。
周波数検出部43は、商用電源Bの電源周波数fを検出するための機能構成である。周波数検出部43は、電圧センサ3から入力される電圧検出信号に基づいて、周波数を検出する。周波数検出部43は、例えば、PLL(Phase Locked Loop)方式で周波数を検出してもよいし、ゼロクロス点間カウント方式で周波数を検出してもよい。なお、周波数検出部43での周波数の検出方法は限定されない。周波数検出部43は、検出した周波数を、電源周波数fとして、表示方式設定部45に出力する。商用電源Bの電源周波数fは、国ごとに決まっている。検出した電源周波数fは、溶接電源装置A1が設置されている国を推定するために利用される。
選択部44は、使用する言語を選択するための機能構成である。選択部44は、使用言語の選択画面を表示装置7に表示させる。当該選択画面には、使用する言語を選択することを促す記載と、選択肢として言語名が表示される。本実施形態では、検出された電源電圧vおよび電源周波数fに基づいて、選択可能な言語が特定され、特定された言語名のみが表示される。なお、すべての言語名が表示されてもよい。操作者は、選択画面を見て、操作部5を操作することで、使用する言語を選択する。選択部44は、操作部5から入力される操作信号に基づいて、選択された言語である選択言語を、表示方式設定部45に出力する。また、選択部44は、検出された電源電圧vおよび電源周波数fから選択可能な言語が1個に特定される場合は、選択画面の表示を行わず、当該言語を選択言語として表示方式設定部45に出力する。なお、選択部44は、言語が1個に特定される場合、当該言語でいいかを確認する画面を表示してもよい。選択部44による選択は、初期設定時、または、メインメニューなどで使用言語の設定を選択した場合などに行われる。
表示方式設定部45は、表示方式を設定するための機能構成である。表示方式設定部45は、電圧検出部42から入力される電源電圧v、周波数検出部43から入力される電源周波数f、および、選択部44から入力される選択言語に基づいて、表示方式を決定する。具体的には、表示方式設定部45は、記憶部6に記憶された表示方式情報テーブルを参照して、入力された電源電圧v、電源周波数f、および選択言語に対応する表示方式情報を読み出す。たとえば、電源電圧vが「230V」、電源周波数fが「60Hz」、選択言語が「英語」であった場合、表示方式設定部45は、表示方式が「アメリカ(英語)」を意味する表示方式情報「1」を読み出す(図2参照)。表示方式設定部45は、読み出した表示方式情報を表示制御部46に設定する。表示方式設定部45は、選択部44から選択言語を入力されたときにのみ、表示方式を設定する。
表示制御部46は、表示装置7での各種情報の表示を制御するための機能構成である。制御部4は、状況に応じて表示内容を決定し、表示内容番号を含めた表示指令を表示制御部46に出力する。たとえば、制御部4は、溶接ワイヤの材料を設定する設定画面や、溶接ワイヤの直径を設定する設定画面を表示するように表示指令を出力する。また、制御部4は、異常を検出した場合、当該異常に応じた警告画面を表示するように表示指令を出力する。表示制御部46は、制御部4から表示指令を入力された場合、表示内容番号と、設定された表示方式情報とに基づいて、記憶部6から表示情報を読み出し、表示装置7に表示させる。
図3は、表示装置7に表示される画像の一例を示している。図3(a)および(b)は、溶接ワイヤの材料の設定画面を示しており、いずれも英語で表示されている。しかし、図3(a)は、設定された表示方式情報が「1」(アメリカ(英語))の場合であり、材料の名称で表示されている。一方、図3(b)は、設定された表示方式情報が「2」(イギリス)の場合であり、材料の元素名で表示されている。図3(c)および(d)は、溶接ワイヤの直径の設定画面を示しており、いずれも英語で表示されている。しかし、図3(c)は、設定された表示方式情報が「1」(アメリカ(英語))の場合であり、直径がインチで表示されている。一方、図3(d)は、設定された表示方式情報が「2」(イギリス)の場合であり、直径がミリメートルで表示されている。
記憶部6に記憶されている各表示情報は、文字コードと文字の配置が記述された文章データである。表示制御部46は、読み出した表示情報に基づいて、画像データを作成する。すなわち、表示制御部46は、記憶部6に記憶されている文字コードテーブルを参照して、各文字コードに対応する文字のフォントデータを読み出して配置することで、表示情報に対応した画像データを作成する。そして、表示制御部46は、作成した画像データを表示装置7に出力することで、表示情報を表示させる。
電圧センサ3、操作部5、記憶部6、表示装置7、および制御部4の一部(電圧検出部42、周波数検出部43、選択部44、表示方式設定部45、表示制御部46)が、表示システムS1を構成する。
次に、溶接電源装置A1および表示システムS1の作用効果について説明する。
本実施形態によると、表示方式設定部45は、電源電圧v、電源周波数f、および選択言語に基づいて、表示方式を表示制御部46に設定する。電源電圧v、電源周波数f、および選択言語から、使用国が推定できるので、推定された国に応じた表示方式が設定される。表示制御部46は、設定された表示方式に基づいて、表示情報を表示装置7に表示させる。これにより、溶接電源装置A1(表示システムS1)は、自動的に使用国を推定して、当該国に応じた表示が可能である。また、表示方式設定部45は、電源周波数fも考慮して表示方式を設定する。したがって、電源電圧vおよび選択言語だけに基づいて表示方式を設定する場合より、推定できる国が多くなる。
また、本実施形態によると、記憶部6は、各表示情報を、文字コードと文字の配置が記述された文章データとして記憶している。したがって、溶接電源装置A1(表示システムS1)は、各表示情報をそれぞれ画像データとして記憶する場合と比較して、記憶部6の記憶容量を抑制できる。これにより、溶接電源装置A1(表示システムS1)は、対応する国および言語の数が多くなった場合でも、記憶容量を大きく増加させることなく、表示情報の数の増加に対応できる。
なお、本実施形態では、表示方式設定部45が電源電圧v、電源周波数f、および選択言語に基づいて、表示方式を設定する場合について説明したが、これに限られない。たとえば、表示方式設定部45は、電源周波数fを考慮せず、電源電圧vおよび選択言語に基づいて表示方式を設定してもよい。この場合、制御部4は、周波数検出部43を備えなくてもよい。
また、本実施形態では、各表示情報が文字コードと文字の配置が記述された文章データであり、表示制御部46が文章データと文字コードテーブルとに基づいて、表示情報に対応した画像データを作成する場合について説明したが、これに限られない。各表示情報が画像データとして記憶されてもよい。この場合、表示制御部46は、読み出した表示情報(画像データ)をそのまま表示させることができる。
また、本実施形態では、商用電源Bが三相交流電力を供給する場合について説明したが、これに限られない。商用電源Bは、単相交流電力を供給してもよい。この場合、表示方式情報テーブルは、各国の単相交流の電源電圧に応じて作成される。また、溶接電源装置A1が単相および三相の両方に対応可能である場合、表示方式情報テーブルは、各国の単相および三相の両方の電源電圧に応じて作成される。
図4は、本開示の他の実施形態を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
〔第2実施形態〕
図4は、本開示の第2実施形態に係る溶接電源装置A2を説明するための図であり、溶接システムの全体構成を示すブロック図である。本実施形態に係る溶接電源装置A2は、表示情報をサーバに記憶している点で、第1実施形態に係る溶接電源装置A1と異なる。本実施形態の他の部分の構成および動作は、第1実施形態と同様である。
本実施形態では、溶接電源装置A2は、通信部8をさらに備えている。通信部8は、たとえばネットワーク回線を介して、外部のサーバ9と通信を行う。本実施形態では、表示方式情報テーブルおよび各表示情報が、記憶部6ではなく、サーバ9に記憶されている。制御部4は、通信部8を介して、サーバ9に記憶された情報を読み出す。表示情報は、表示内容番号ごとに、また、表示方式情報ごとに作成されるので、対応する国および言語の数が多いほど、必要な記憶容量が大きくなる。本実施形態では、各表示情報がサーバ9に記憶されるので、溶接電源装置A2の記憶部6の記憶容量を抑制できる。また、対応する国または言語を追加する場合でも、サーバ9に記憶された表示方式情報テーブルを修正して、表示情報を追加すればよいので、溶接電源装置A2ごとに情報を修正および追加する必要がない。また、表示情報の修正なども、容易に対応できる。
本実施形態においては、電圧センサ3、操作部5、表示装置7、通信部8、サーバ9、および制御部4の一部(電圧検出部42、周波数検出部43、選択部44、表示方式設定部45、表示制御部46)が、表示システムS2を構成する。
本実施形態においても、表示方式設定部45が電源電圧v、電源周波数f、および選択言語に基づいて表示方式を表示制御部46に設定し、表示制御部46が設定された表示方式に基づいて、表示情報を表示装置7に表示させる。これにより、溶接電源装置A2(表示システムS2)は、自動的に使用国を推定して、当該国に応じた表示が可能である。また、表示方式設定部45は、電源周波数fも考慮して表示方式を設定するので、推定できる国が多くなる。また、本実施形態によると、サーバ9は、各表示情報を、文字コードと文字の配置が記述された文章データとして記憶している。したがって、溶接電源装置A2(表示システムS2)は、サーバ9の記憶容量を抑制できる。
さらに、本実施形態によると、サーバ9が表示方式情報テーブルおよび各表示情報を記憶している。したがって、溶接電源装置A2(表示システムS2)は、記憶部6の記憶容量を抑制できる。また、溶接電源装置A2(表示システムS2)は、対応する国および言語の数が多くなった場合でも、記憶部6の記憶容量を大きく増加させることなく、表示情報の数の増加に対応できる。また、対応する国または言語を追加する場合や、表示情報の修正も、サーバ9側での情報の修正および追加で対応でき、溶接電源装置A2(表示システムS2)ごとに情報の修正および追加を行う必要がない。
なお、第1~2実施形態においては、本発明に係る表示システムを溶接電源装置に組み込んだ場合について説明したが、これに限られない。表示システムS1,S2を、溶接電源装置とは別体の装置として構成し、溶接電源装置に接続して用いてもよい。また、表示システムS1,S2の一部の構成(たとえば操作部5および表示装置7)を溶接トーチTまたはワイヤ送給装置Dに配置してもよい。また、本発明に係る表示システムは、溶接電源装置以外の電気機器(家電機器、工業機器など)に組み込まれてもよい。
本発明に係る表示システムおよび溶接電源装置は、上記した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る表示システムおよび溶接電源装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
A1~A2:溶接電源装置、1:電力変換部、3:電圧センサ、42:電圧検出部、43:周波数検出部、44:選択部、45:表示方式設定部、46:表示制御部、7:表示装置、9:サーバ、B:商用電源、T:溶接トーチ

Claims (5)

  1. 商用電源の電圧を検出する電圧センサと、
    前記電圧センサの検出信号に基づいて電源電圧を検出する電圧検出部と、
    操作者に使用言語を選択させる選択部と、
    前記電圧検出部が検出した電源電圧と、前記選択部で選択された選択言語とに基づいて、表示方式を設定する表示方式設定部と、
    前記表示方式設定部で設定された表示方式に基づいて、表示装置に表示させる表示制御部と、
    を備えている表示システム。
  2. 前記検出信号に基づいて電源周波数を検出する周波数検出部をさらに備え、
    前記表示方式設定部は、さらに、前記周波数検出部が検出した電源周波数も含めて、前記表示方式を設定する、
    請求項1に記載の表示システム。
  3. 表示方式ごとの表示情報を記憶するサーバをさらに備え、
    前記表示制御部は、前記表示方式設定部で設定された表示方式に基づいて、前記サーバに記憶された表示情報を読み出して、前記表示装置に表示させる、
    請求項1または2に記載の表示システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の表示システムと、
    前記商用電源から供給される交流電力を変換して溶接トーチに出力する電力変換部と、
    を備えている、
    溶接電源装置。
  5. 前記表示制御部は、文字コードと文字の配置が記述された文章データである表示情報と、文字コードと文字のフォントデータとの対応関係を示す文字コードテーブルとに基づいて、前記表示情報に対応した画像データを作成し、当該画像データを前記表示装置に表示させる、
    請求項4に記載の溶接電源装置。
JP2021127688A 2021-08-03 2021-08-03 表示システム、および、溶接電源装置 Pending JP2023022680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127688A JP2023022680A (ja) 2021-08-03 2021-08-03 表示システム、および、溶接電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127688A JP2023022680A (ja) 2021-08-03 2021-08-03 表示システム、および、溶接電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023022680A true JP2023022680A (ja) 2023-02-15

Family

ID=85201748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021127688A Pending JP2023022680A (ja) 2021-08-03 2021-08-03 表示システム、および、溶接電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023022680A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1745880A2 (en) Consumable electrode arc-welding machine
EP2688705B1 (en) Systems and methods for adjusting multiple settings of a welding power supply
CN101687269A (zh) 用于焊接电源的用户界面
US20130327747A1 (en) Welding device for remotely controlling welding power supply settings
JP6745190B2 (ja) 電源システム及び電源装置
KR19990066732A (ko) 용접용 전원장치 및 그 제조방법
WO2019008863A1 (ja) 電源システム、電源装置、制御方法及び制御プログラム
JP2023022680A (ja) 表示システム、および、溶接電源装置
JP6650838B2 (ja) 電源システム、電源装置、制御方法及び制御プログラム
US7457139B2 (en) Power supply apparatus for arc-utilizing apparatuses
JP6319172B2 (ja) 画像形成装置
JP6584744B2 (ja) 溶接機用電源装置
CN102892542B (zh) 焊接装置
JP6720056B2 (ja) 電源システム及び電源装置
KR100756006B1 (ko) 직렬 변압기를 이용한 자동 전압조정 장치
JP6294009B2 (ja) 溶接システム、および、溶接システムの通信方法
US20220111461A1 (en) Welding-type power supplies with override of auto-polarity selection
JP7088702B2 (ja) 電源供給回路および電源供給方法
JP2015199100A (ja) 遠隔操作装置、および、溶接システム
EP2843799B1 (en) Wiring switching system
JP2007181255A (ja) 電源回路
JP2021047566A (ja) タッチパネル装置および急速充電装置
JPS6064773A (ja) ア−ク溶接機
JP2015000403A (ja) アーク溶接機
WO2017134971A1 (ja) 電源システム及び電源装置