JP2023021703A - 心電信号解析装置 - Google Patents

心電信号解析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023021703A
JP2023021703A JP2021126741A JP2021126741A JP2023021703A JP 2023021703 A JP2023021703 A JP 2023021703A JP 2021126741 A JP2021126741 A JP 2021126741A JP 2021126741 A JP2021126741 A JP 2021126741A JP 2023021703 A JP2023021703 A JP 2023021703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electrocardiographic signal
electrocardiographic
analysis
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021126741A
Other languages
English (en)
Inventor
彩子 新谷
Ayako SHINTANI
和明 島田
Kazuaki Shimada
悟 松沼
Satoru Matsunuma
励治 服部
Reiji Hattori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maxell Ltd filed Critical Maxell Ltd
Priority to JP2021126741A priority Critical patent/JP2023021703A/ja
Priority to PCT/JP2022/024396 priority patent/WO2023013260A1/ja
Priority to CN202280029879.5A priority patent/CN117202850A/zh
Priority to US18/293,888 priority patent/US20240335153A1/en
Publication of JP2023021703A publication Critical patent/JP2023021703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/256Wearable electrodes, e.g. having straps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/277Capacitive electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/305Common mode rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/307Input circuits therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/308Input circuits therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4029Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the peripheral nervous systems
    • A61B5/4035Evaluating the autonomic nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7217Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise originating from a therapeutic or surgical apparatus, e.g. from a pacemaker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/20Workers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】オフィスなどの日常環境において被験者の心電信号を安全かつ正確に計測して、ノイズの少ない良質の心電信号を得ることができ、しかも、心電信号を複数の手法で解析して、被験者の健康状態などの正確な評価に寄与し得る心電信号解析装置を提供する。【解決手段】計測部1は、被験者の心拍を非接触状態で検出し1次信号として出力する一対の容量結合型の検出電極6・6と、1次信号に含まれるノイズを低減して2次信号を出力する一対のアクティブガード回路7・7と、2次信号の電位差を増幅して心電信号を出力する増幅手段8と、2次信号の同相信号の影響を除去するためのフィードバック電極33とを含む。解析部2は、心電信号を線形的に解析して自律神経指数を算出する線形解析手段3と、心電信号を非線形的に解析してリアプノフ指数を算出する非線形解析手段4とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、オフィスで働く従業員などの被験者の心電信号を計測および解析するための心電信号解析装置に関する。本装置による心電信号の解析結果は、被験者の健康状態や疲労度・ストレス・外部適応度などの評価に用いることができる。
近年健康意識の高まりにより病気を未然に防ぐ予防医療への関心が高まっており、心身の健康面を日常的にモニタリングするシステムの需要が増加している。医療関連機関に加え、一般家庭やオフィスといった様々な環境下において、生体情報を日常的に計測および解析する技術が求められている。特にオフィス環境において、勤務中の従業員の生体情報を計測および解析し、従業員の健康維持に役立てたい、またストレス状態を早期に検知したいというニーズが高まっている。
生体情報の計測および解析に係る先行技術文献としては、例えば特許文献1を挙げることができる。特許文献1には、被験者の生体情報を計測するセンサ装置と、得られた生体情報に基づいて被験者の自律神経の状態を評価する評価装置などが開示されている。センサ装置は、生体情報としての心拍情報を取得する心拍センサを含み、同センサは例えば被験者の身体の表面に接触する一対の検出電極で構成される。評価装置は、得られた心拍情報からR波間の間隔であるRRIを算出し、RRIの等間隔時系列データに対して例えば高速フーリエ変換を用いて周波数解析を行い、心拍変動の高周波成分HFに対する低周波成分LFの比すなわちLF/HFなどを自律神経指標として算出し、当該指標に基づき被験者の自律神経の状態を評価する。
特開2019-30389号公報
特許文献1には、心拍センサとして被験者の身体の表面に接触する検出電極が例示されている。この種の電極は、長時間にわたって装着すると、皮膚かぶれや金属アレルギーを招くおそれがあるだけでなく、被験者に違和感や拘束感を与えてしまい、それに伴うストレスが心電信号に影響するおそれもある。そのため、心電信号を一時的に計測する例えば人間ドックなどの場面には適するが、本発明で主な対象とする日常的な心電信号の計測には適さない。
また日常環境には、心電信号の計測環境が整った病院などとは異なり、様々な環境ノイズが存在する。特にオフィス環境には、多くのパソコンやその他電気機器が存在することから、商用電源(50Hzまたは60Hz)に由来するハムノイズが多く存在する。心電信号に大きな環境ノイズが混入すると、得られる心電信号が不適切なものとなり、その後の解析が困難になるおそれがあるため、環境ノイズを低減することは不可欠である。
さらに本発明者は、心電信号を従来とは別の手法で解析して、LF/HFなどの公知の自律神経指数とは別の解析結果を得ることができれば、被験者の健康状態や疲労度・ストレス・外部適応度などをより正確に評価できることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
本発明の目的は、オフィスなどの日常環境において被験者の心電信号を安全かつ正確に計測して、ノイズの少ない良質の心電信号を得ることができ、しかも、心電信号を複数の手法で解析して、被験者の健康状態などの正確な評価に寄与し得る心電信号解析装置を提供することにある。
本発明は、被験者の心拍を検出して心電信号を出力する計測部1と、計測部1から得た心電信号を解析する解析部2とを備える心電信号解析装置を対象とする。計測部1は、被験者の心拍を非接触状態で検出し1次信号として出力する一対の容量結合型の検出電極6・6と、1次信号に含まれるノイズを低減して2次信号を出力する一対のアクティブガード回路7・7と、2次信号の電位差を増幅して心電信号を出力する増幅手段8と、2次信号の同相信号の影響を除去するためのフィードバック電極33とを含み、解析部2が、心電信号を線形的に解析して自律神経指数を算出する線形解析手段3と、心電信号を非線形的に解析してリアプノフ指数を算出する非線形解析手段4とを備えることを特徴とする。
計測部1は、増幅手段8で増幅された心電信号に含まれるノイズを除去するハイパスフィルタ13とローパスフィルタ14を含む。
増幅手段8が、両アクティブガード回路7・7から出力される2次信号を入力とする第1増幅器11と、第1増幅器11で増幅された信号をさらに増幅する第2増幅器12とで構成されており、第1増幅器11と第2増幅器12の間にハイパスフィルタ13とローパスフィルタ14が配置されている。
線形解析手段3は、心電信号のR波間の間隔であるRRIの変動を線形的に解析して、心拍変動の高周波成分HFに対する低周波成分LFの比を自律神経指数として算出する。
非線形解析手段4は、心電信号またはそのR波間の間隔であるRRIの変動をカオス解析してリアプノフ指数を算出する。
アクティブガード回路7は、検出電極6と対になるガード電極18を含み、検出電極6とガード電極18が絶縁層23を介して接合されて、電極ユニット28として一体化されている。
検出電極6とガード電極18を含む電極ユニット28の全体が柔軟性を有する素材で構成されている。
本発明に係る心電信号解析装置においては、容量結合型の検出電極6で被験者の心拍を非接触状態で検出するようにした。これによれば、電極を長時間にわたって身体に直接装着する場合に懸念される皮膚かぶれや金属アレルギーを招くことなく、被験者の心拍を安全に検出することができる。加えて、電極の装着が被験者に与える違和感や拘束感を大幅に低減して、そのストレスに伴う心電信号への影響を抑制して、正確な心電信号を得ることができる。また本発明では、検出電極6が出力する1次信号に含まれるノイズを低減するアクティブガード回路7を設けたので、被験者の周囲にハムノイズなどのノイズが多く存在する場合にも、ノイズの少ない良質の心電信号を得ることができる。以上の検出電極6とアクティブガード回路7を備える本発明の計測部1によれば、オフィスなどの日常環境において被験者の心電信号を安全かつ正確に計測して、その後の解析部2による解析に耐え得る良質の心電信号を得ることができる。
さらに本発明では、心電信号を解析する解析部2が、従来のように心電信号を線形的に解析する線形解析手段3に加え、心電信号を非線形的に解析する非線形解析手段4を備えるものとした。非線形解析の利点は、線形解析で扱えなかった情報を扱える点にある。心電信号の周期性が認められる中、ばらつきと考えられていた“ゆらぎ”が非線形現象であると分かるなど、心電信号には非線形現象が含まれている。本発明者の知見によれば、リアプノフ指数は、外部からの刺激に対する被験者の適応度の指標として有用である。線形解析に加えて非線形解析を行う本発明の解析部2によれば、線形解析のみを行う従来の評価手法に比べて、被験者の健康状態や疲労度・ストレス・外部適応度などのより正確な評価に寄与することができる。
増幅手段8で増幅された心電信号に含まれるノイズを除去するハイパスフィルタ13とローパスフィルタ14を設けると、解析部2による解析の障害となるノイズが除去された明瞭な心電信号を得ることができる。
増幅手段8を構成する第1増幅器11と第2増幅器12の間にハイパスフィルタ13とローパスフィルタ14を配置すると、ノイズが第2増幅器12でさらに増幅される前にこれをフィルタ13・14で除去して、心電信号の明瞭化を図ることができる。
検出電極6とガード電極18が絶縁層23を介して接合されて、電極ユニット28として一体化されていると、両電極が分離されている場合に比べて被験者への装着などを簡便に行うことができる。
検出電極6とガード電極18を含む電極ユニット28の全体が柔軟性を有する素材で構成されていると、被験者に対する電極ユニット28の密着性を向上させて、心電信号を安定的に計測することができる。
本発明の実施形態に係る心電信号解析装置の全体を示すブロック図である。 心電信号の計測部の概略構成図である。 計測部を構成する電極ユニットと同軸ケーブルの断面図である。 (a)は本実施形態の計測部が出力する心電図であり、(b)はアクティブガード回路を省略した場合の心電図である。 (a)は電極ユニットが取り付けられた装着ベルトの外観図であり、(b)は装着ベルトの装着方法の説明図である。 解析の対象となる心電信号の波形を例示した図である。 心電信号の線形解析に関する説明図であり、(a)は心拍間隔の等間隔時系列データ、(b)は心拍変動の低周波成分と高周波成分のパワースペクトル密度を例示したものである。 心電信号の非線形解析に関する説明図であり、心拍間隔の時系列データを多次元化してアトラクタを得る手順を例示したものである。 被験者に対するストレス負荷実験(タスク)を実施し、タスク前とタスク中の自律神経指数を横軸に、リアプノフ指数を縦軸にとった散布図である。 タスク前とタスク中とタスク後の自律神経指数を横軸に、リアプノフ指数を縦軸にとった散布図である。
(実施形態) 図1から図10に、本発明に係る心電信号解析装置(以下、単に解析装置と言う。)の実施形態を示す。図1に示すように解析装置は、被験者の心拍を検出して心電信号を出力する計測部1と、計測部1から得た心電信号を解析する解析部2とを備える。解析部2は、心電信号を線形的に解析して自律神経指数を算出する線形解析手段3と、心電信号を非線形的に解析してリアプノフ指数を算出する非線形解析手段4とで構成される。各解析手段3・4の詳細については後述する。
図2に示すように計測部1は、被験者の心拍を検出し1次信号として出力する一対の検出電極6・6と、1次信号に含まれる環境ノイズを低減して2次信号を出力する一対のアクティブガード回路7・7と、2次信号の電位差を増幅して心電信号を出力する増幅手段8と、心電信号からラインノイズや干渉ノイズを除去するアナログフィルタ9などで構成される。増幅手段8は、両アクティブガード回路7・7の出力すなわち2次信号を入力とする第1増幅器11と、第1増幅器11で増幅された信号をさらに増幅する第2増幅器12とで構成される。アナログフィルタ9は、両増幅器11・12の間で直列に並ぶハイパスフィルタ13とローパスフィルタ14で構成される。両増幅器11・12は共にオペアンプからなり、第1増幅器11の増幅率は100倍、第2増幅器12の増幅率は11倍である。両増幅器11・12を経て1100倍に増幅された心電信号は、アナログ-デジタル変換器15でデジタル変換された後、解析部2へ送られる。
オフィスなどの日常環境で計測部1を使用する場合、検出電極6が出力する1次信号には、商用電源に由来するハムノイズなどの様々な環境ノイズが混入しやすい。この環境ノイズを低減するために、各検出電極6に対応してアクティブガード回路7が設けられている。アクティブガード回路7は、検出電極6と対になるガード電極18と、増幅率が1のオペアンプ19を用いたボルテージフォロワ20と、両電極6・18をボルテージフォロワ20に接続する同軸ケーブル21とを備える。
図3に示すようにガード電極18は、検出電極6の裏面(被験者に正対する面の裏側の面)に絶縁層23を介して接合されており、同軸ケーブル21の外部導体(シールド)24でオペアンプ19の反転入力端子(-)に接続されている。検出電極6は、同軸ケーブル21の内部導体25でオペアンプ19の非反転入力端子(+)に接続されている。同軸ケーブル21の電極6・18側の端部は、(a)に示すように各導体24・25が電極18・6の縁に接続されていてもよく、あるいは(b)に示すように、内部導体25がこれを覆う絶縁筒26と共にガード電極18および絶縁層23を貫通して、検出電極6に接続されていてもよい。オペアンプ19の出力端子は、第1増幅器11の入力端子(一方のアクティブガード回路7のオペアンプ19は反転入力端子、他方のアクティブガード回路7のオペアンプ19は非反転入力端子)に接続されるとともに、外部導体24を介してオペアンプ19の反転入力端子に接続(フィードバック)されている。つまり、オペアンプ19の出力端子と反転入力端子は同じ電位とされている。以上の構成によれば、オペアンプ19の出力端子からは、非反転入力端子へ入力される1次信号から環境ノイズが低減された2次信号が出力される。
図4(a)は、アクティブガード回路7を備える本実施形態の計測部1が出力する心電図を示し、図4(b)は比較対象としてアクティブガード回路7を備えない場合の心電図を示す。両図の比較から明らかなように、本実施形態に係るアクティブガード7は、環境ノイズを低減するうえで極めて有用である。
検出電極6とガード電極18は、絶縁層23を介して接合されて電極ユニット28を構成する。各電極ユニット28は、被験者の心臓の付近、具体的には、被験者が上半身に着用する肌着などの衣服(絶縁体)の前身頃の表面側に、検出電極6を被験者に向けて装着される。装着手段は任意であるが、例えば図5に示すように、2個の電極ユニット28を左右に並べて取り付けた装着ベルト29を、衣服の上から被験者に巻き付けて装着することができる。この装着状態において、検出電極6と被験者の肌との間には衣服が介在する。つまり各検出電極6は、被験者に非接触状態で配されて容量結合型電極を構成する。容量結合型電極とは、生体内の電気信号源(心臓)と生体外の金属板(検出電極6)との間でコンデンサを形成し、生体内の電気信号を生体外から非接触に導出するものである。
本実施形態では、検出電極6とガード電極18を同形の四角シート状の導電性フォームで構成し、絶縁層23を両電極6・18より一回り大きい絶縁性のウレタンフォームで構成した。電極ユニット28の全体を柔軟性に優れた素材で構成することにより、被験者に対する電極ユニット28の密着性を向上させて、心電信号を安定的に計測することができる。なお、検出電極6とガード電極18の素材は導電性フォームに限定されず、例えば両電極6・18をステンレス製の薄い金属板で構成することもできる。
図2に示すように第1増幅器11は、アクティブガード回路7から入力される2次信号の同相信号を反転して出力する反転出力手段31を備える。反転出力手段31はフィードバックアンプ32の一方の入力端子に接続されており、フィードバックアンプ32の他方の入力端子は基準電位とされている。フィードバックアンプ32の出力端子は、被験者が座る椅子の座面に設けられたフィードバック電極33に接続されている。本実施形態ではフィードバック電極33を導電性ゴムで構成した。このフィードバック電極33などの働きにより、2次信号の同相信号の影響を除去することができる。
以上のように、本実施形態に係る解析装置の計測部1においては、容量結合型の検出電極6で被験者の心拍を非接触状態で検出するようにした。これによれば、電極を長時間にわたって身体に直接装着する場合に懸念される皮膚かぶれや金属アレルギーを招くことなく、被験者の心拍を安全に検出することができる。加えて、電極の装着が被験者に与える違和感や拘束感を大幅に低減して、そのストレスに伴う心電信号への影響を抑制して、正確な心電信号を得ることができる。また本実施形態では、検出電極6が出力する1次信号に含まれるノイズを低減するアクティブガード回路7を設けたので、被験者の周囲にハムノイズなどのノイズが多く存在する場合にも、ノイズの少ない良質の心電信号を得ることができる。以上の検出電極6とアクティブガード回路7を備える本実施形態の計測部1によれば、オフィスなどの日常環境において被験者の心電信号を安全かつ正確に計測して、その後の解析部2による解析に耐え得る良質の心電信号を得ることができる。
計測部1から心電信号を得た解析部2は、線形解析手段3と非線形解析手段4で自律神経指数とリアプノフ指数を同時に算出する。まず線形解析手段3は、図6に例示する心電信号からR波間の間隔であるRRI(心拍間隔)を算出し、RRIの変動を線形的に解析する。具体的には、RRIの等間隔時系列データ(図7(a)参照)に対して高速フーリエ変換を用いて周波数解析を行い、心拍変動の低周波成分LF(0.04~0.15Hz)および高周波成分HF(0.15~0.4Hz)のパワースペクトル密度(図7(b)参照)を求め、高周波成分HFに対する低周波成分LFの比すなわちLF/HFを、交感神経の活性度を示すストレス指標として算出する。
自律神経のうち副交感神経が活性化する低ストレス状態では、HF成分とLF成分が共に現れるが、交感神経が活性化する高ストレス状態では、LF成分が現れる一方でHF成分は減少する。つまり、低ストレス状態にあるときは、相対的にHF成分が大きくなるのでLF/HFの値は小さくなり、逆に高ストレス状態にあるときは、HF成分に対してLF成分が大きくなるのでLF/HFの値は大きくなる。
非線形解析手段4は、RRI(心拍間隔)の変動を非線形的に解析、具体的にはカオス解析してリアプノフ指数を算出する。まず図8に示すように、RRIの時系列データを多次元化(本実施形態では6次元化、図8では簡略化のため3次元化)してアトラクタを得る。すなわち、多次元空間内に座標P(x,y,z)をPから順次プロットする。なお、RRIの値をR(t)とすると、x=R(i)、y=R(i+τ)、z=R(i+2τ)であり、また本実施形態ではτ=1(秒)とした。
アトラクタにおける軌道のカオス性を定量化したものがリアプノフ指数である。指数関数的に拡大していくアトラクタの時間変動量を無限大まで計算することで、リアプノフ指数を算出することができる。このリアプノフ指数が正であれば、軌道にカオス性があると言うことができ、その値が大きいほど軌道が複雑でゆらぎが増大していると言うことができる。本発明者の知見によれば、リアプノフ指数は、外部からの刺激に対する被験者の適応度の指標として有用であり、集中度やストレス状態の指標となり得るものである。
カオス解析など非線形解析の利点は、線形解析で扱えなかった情報を扱える点にある。心電信号の周期性が認められる中、ばらつきと考えられていた“ゆらぎ”が非線形現象であると分かるなど、心電信号には非線形現象が含まれている。線形解析に加えて非線形解析を行う本実施形態の解析部2によれば、線形解析のみを行う従来の評価手法に比べて、被験者の健康状態や疲労度・ストレス・外部適応度などのより正確な評価に寄与することができる。以上のように、本実施形態に係る解析装置は、国連の提唱する持続可能な開発目標(SDGs : Sustainable Development Goals)の目標3(すべての人に健康と福祉を)に貢献し得るものである。
次に、被験者にストレスを付与して心電信号を計測および解析したストレス負荷実験について説明する。ここでは、20代女性の被験者1名に対してストレス負荷タスクを実施し、タスク中とその前後の心電信号を計測し、それぞれの自律神経指数(LF/HF)とリアプノフ指数を算出した。タスクの実施時間とその前後の計測時間はそれぞれ200秒とした。ストレス負荷タスクとしては、前頭葉の注意や干渉の抑制機能を測定するための神経心理学テストとして知られるストループカラーワードテストを実施した。
図9は、タスク前とタスク中のLF/HFを横軸に、リアプノフ指数を縦軸にとった散布図である。この散布図からは、タスク中はタスク前よりもLF/HFとリアプノフ指数が共に大きくなることや、LF/HFとリアプノフ指数が一定の相関関係にあることが分かる(タスク前の相関係数=0.57、タスク中の相関係数=0.52)。ただし、線形近似線の比例係数は、タスク前は相対的に大きく、タスク中は相対的に小さくなっている(タスク前の比例係数=3.17、タスク中の比例係数=0.66)。以上の結果から、リアプノフ指数はLF/HFよりも、被験者が環境から受ける小さな影響をもその値に反映している可能性があると考えられる。
図10は、図9の散布図にタスク後の値を加えたものである。この散布図からは、LF/HFの値はタスク後に比較的すぐに減少する(タスク前の値に戻る)のに対し、リアプノフ指数の値はなかなか減少しない(タスク中の値を維持する)傾向が見て取れる。このことから、リアプノフ指数はLF/HFに比べて、比較的長期のストレス等の評価に適していると考えられる。
1 計測部
2 解析部
3 線形解析手段
4 非線形解析手段
6 検出電極
7 アクティブガード回路
8 増幅手段
11 第1増幅器
12 第2増幅器
13 ハイパスフィルタ
14 ローパスフィルタ
18 ガード電極
23 絶縁層
28 電極ユニット
33 フィードバック電極

Claims (7)

  1. 被験者の心拍を検出して心電信号を出力する計測部(1)と、計測部(1)から得た心電信号を解析する解析部(2)とを備える心電信号解析装置であって、
    計測部(1)は、被験者の心拍を非接触状態で検出し1次信号として出力する一対の容量結合型の検出電極(6・6)と、1次信号に含まれるノイズを低減して2次信号を出力する一対のアクティブガード回路(7・7)と、2次信号の電位差を増幅して心電信号を出力する増幅手段(8)と、2次信号の同相信号の影響を除去するためのフィードバック電極(33)とを含み、
    解析部(2)が、心電信号を線形的に解析して自律神経指数を算出する線形解析手段(3)と、心電信号を非線形的に解析してリアプノフ指数を算出する非線形解析手段(4)とを備えることを特徴とする心電信号解析装置。
  2. 計測部(1)が、増幅手段(8)で増幅された心電信号に含まれるノイズを除去するハイパスフィルタ(13)とローパスフィルタ(14)を含む請求項1に記載の心電信号解析装置。
  3. 増幅手段(8)が、両アクティブガード回路(7・7)から出力される2次信号を入力とする第1増幅器(11)と、第1増幅器(11)で増幅された信号をさらに増幅する第2増幅器(12)とで構成されており、
    第1増幅器(11)と第2増幅器(12)の間にハイパスフィルタ(13)とローパスフィルタ(14)が配置されている請求項2に記載の心電信号解析装置。
  4. 線形解析手段(3)は、心電信号のR波間の間隔であるRRIの変動を線形的に解析して、心拍変動の高周波成分(HF)に対する低周波成分(LF)の比を自律神経指数として算出する請求項1から3のいずれかひとつに記載の心電信号解析装置。
  5. 非線形解析手段(4)は、心電信号またはそのR波間の間隔であるRRIの変動をカオス解析してリアプノフ指数を算出する請求項1から4のいずれかひとつに記載の心電信号解析装置。
  6. アクティブガード回路(7)は、検出電極(6)と対になるガード電極(18)を含み、
    検出電極(6)とガード電極(18)が絶縁層(23)を介して接合されて、電極ユニット(28)として一体化されている請求項1から5のいずれかひとつに記載の心電信号解析装置。
  7. 検出電極(6)とガード電極(18)を含む電極ユニット(28)の全体が柔軟性を有する素材で構成されている請求項6に記載の心電信号解析装置。
JP2021126741A 2021-08-02 2021-08-02 心電信号解析装置 Pending JP2023021703A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021126741A JP2023021703A (ja) 2021-08-02 2021-08-02 心電信号解析装置
PCT/JP2022/024396 WO2023013260A1 (ja) 2021-08-02 2022-06-17 心電信号解析装置
CN202280029879.5A CN117202850A (zh) 2021-08-02 2022-06-17 心电信号分析装置
US18/293,888 US20240335153A1 (en) 2021-08-02 2022-06-17 Electrocardiac signal analysis device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021126741A JP2023021703A (ja) 2021-08-02 2021-08-02 心電信号解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023021703A true JP2023021703A (ja) 2023-02-14

Family

ID=85154191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021126741A Pending JP2023021703A (ja) 2021-08-02 2021-08-02 心電信号解析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240335153A1 (ja)
JP (1) JP2023021703A (ja)
CN (1) CN117202850A (ja)
WO (1) WO2023013260A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1610676A4 (en) * 2003-03-26 2010-06-16 Biotechplex Corp INSTANT AUTONOMOUS NERVOUS FUNCTION AND CARDIAC PREDICTABILITY BASED ON ANALYSIS OF HEART AND PULSE FREQUENCY VARIABILITY
WO2014043739A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-27 Heard Systems Pty Ltd A system for measuring physiological signals
JP6602248B2 (ja) * 2016-03-29 2019-11-06 シチズン時計株式会社 電子血圧計
JP6883341B2 (ja) * 2016-08-12 2021-06-09 学校法人東京電機大学 生体情報測定シートおよび生体情報測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117202850A (zh) 2023-12-08
WO2023013260A1 (ja) 2023-02-09
US20240335153A1 (en) 2024-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kranjec et al. Novel methods for noncontact heart rate measurement: A feasibility study
EP2676604B1 (en) Real time QRS duration measurement in electrocardiogram
JP6659536B2 (ja) 電位測定装置及び電位検出方法
CN109171702A (zh) 一种非接触式心电信号的测量装置和测量方法
US20140378859A1 (en) Method of Multichannel Galvanic Skin Response Detection for Improving Measurement Accuracy and Noise/Artifact Rejection
Ko et al. Motion artifact reduction in electrocardiogram using adaptive filtering based on half cell potential monitoring
US20170020405A1 (en) Ecg electrode and leadwire connection integrity detection
CN107708547B (zh) 表面肌电图系统、记录器和方法
Gawali et al. Implementation of ECG sensor for real time signal processing applications
He et al. Wearable exercise electrocardiograph signal quality assessment based on fuzzy comprehensive evaluation algorithm
Su et al. Noncontact ECG monitoring by capacitive coupling of textiles in a chair
Fedotov et al. Motion artifacts reduction in wearable respiratory monitoring device
GB2278686A (en) Analysis of ventricular late potential
WO2023013260A1 (ja) 心電信号解析装置
Fauzani et al. Two electrodes system: Performance on ECG FECG and EMG detection
Postolache et al. New approach on cardiac autonomic control estimation based on BCG processing
US20190192041A1 (en) Apparatus for Measurement and Diagnosis of the Galvanic Skin Response of a Person Working with a Computer and the Method of Measuring and Performing Diagnostic with this Device
Mizusako et al. Investigation of non-contact biometric system using capacitive coupling electrodes
JP3687135B2 (ja) 音振動評価装置
Anas et al. On-line monitoring and analysis of bioelectrical signals
Stork et al. Non-contact ECG Monitoring for Driver
Santonico et al. Contactless detection of ECG Signals: sensor architecture and simulation
Eyvazi Hesar et al. Decomposition and modeling of signal shapes of single point cardiac monitoring
Tan et al. EEG-ECG Extraction for Wearable All-in-One Healthcare Device
Singh et al. EMG instrumentation for educational physiotherapy research

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231018