JP2023019731A - プリンタ装置及びプリンタ付きカメラ - Google Patents

プリンタ装置及びプリンタ付きカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2023019731A
JP2023019731A JP2021124680A JP2021124680A JP2023019731A JP 2023019731 A JP2023019731 A JP 2023019731A JP 2021124680 A JP2021124680 A JP 2021124680A JP 2021124680 A JP2021124680 A JP 2021124680A JP 2023019731 A JP2023019731 A JP 2023019731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading chamber
recording medium
printer
instant film
side rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021124680A
Other languages
English (en)
Inventor
明正 香谷
Akemasa Koya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2021124680A priority Critical patent/JP2023019731A/ja
Priority to EP22187452.2A priority patent/EP4124908A1/en
Priority to US17/816,195 priority patent/US11709413B2/en
Priority to CN202210905292.8A priority patent/CN115700184A/zh
Publication of JP2023019731A publication Critical patent/JP2023019731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • G03B17/52Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus of the Land type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/26Holders for containing light sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体を送り出す際に、記録媒体の座屈を防ぐことができるプリンタ装置及びプリンタ付きカメラを提供する。【解決手段】プリンタ付きカメラ10は、インスタントフィルム28を積層して収納したインスタントフィルムパック24が装填される装填室23と、装填室23に形成されたスリット23fと、スリット23fを通して進入し、インスタントフィルム28を送り出すクロー部材57と、スリット23fに沿って設けられた装填室側リブ23gと、を備え、装填室側リブ23gは、装填室23に装填されたインスタントフィルムパック24内に挿入可能な位置、かつ突出量に形成されている。【選択図】図17

Description

本発明は、プリンタ装置及びプリンタ付きカメラに関する。
インスタントフィルム等の記録媒体に画像を記録するモバイル型のプリンタ装置又はプリンタ付きカメラが各種販売されている。記録媒体としてインスタントフィルムを使用するプリンタ装置又はプリンタ付きカメラでは、装填室と、排出機構とを備える構成が知られている。装填室には、複数枚のインスタントフィルムをケースに収納したインスタントフィルムパックが装填される。インスタントフィルムパックのケースは、インスタントフィルムを送り出す送出口が形成されている。排出機構は、インスタントフィルムパックのケース内に進入し、インスタントフィルムを送出口から送り出すクロー部材を有する。
特開2004-246021号公報
上述したプリンタ装置又はプリンタ付きカメラでは、クロー部材がインスタントフィルムを排出口から送り出す際、インスタントフィルムの先端側において、例えば、搬送ローラの回転数が低く、回転負荷が大きい場合、引っ掛かりが発生することがある。インスタントフィルムの先端側に引っ掛かりが発生した場合、クロー部材によりインスタントフィルムの基端が圧縮力を受けることになる。インスタントフィルムは薄いシート状のため、先端から基端までの長さ寸法に比べて、厚み寸法が非常に小さい。よって、このようなインスタントフィルムに対して、先端側が引っ掛かり、基端側から圧縮力を与えられた場合、インスタントフィルムが座屈してしまうことがある。
本発明は、上記問題点を解決するためのもので、記録媒体を送り出す際に、記録媒体の座屈を防ぐことができるプリンタ装置及びプリンタ付きカメラを提供することを目的とする。
上記問題点を解決するために、本発明のプリンタ装置は、装填室と、スリットと、クロー部材と、装填室側リブと、を備え、装填室側リブは、装填室に装填された記録媒体パック内に挿入可能な位置、かつ突出量に形成されている、装填室は、シート状の記録媒体、及び記録媒体を積層して収納し、記録媒体を送り出す送出口が形成されたケースを少なくとも備える記録媒体パックが装填される。スリットは、装填室に形成され、記録媒体と対面する装填室内面の一部を切り欠いている。クロー部材は、スリットを通してケースの内部に進入し、記録媒体を送出口から送り出す。装填室側リブは、スリットに沿って装填室内面から突出して設けられている。
装填室側リブは、記録媒体と対面する先端の位置が、ケース内に設けられたフィルムパック側リブとともにケース内の記録媒体を支持可能な位置に配されていることが好ましく、フィルムパック側リブとの間をクロー部材が通過する位置に配されていることが好ましい。
ケースは、クロー部材が記録媒体を送り出す際に通過する切欠を有し、フィルムパック側リブは、切欠に沿って配され、装填室側リブは、装填室に記録媒体パックが装填された際、切欠の内部に進入する位置に配されていることが好ましい。
装填室側リブは、記録媒体と対面する先端側の面が平面状であることが好ましく、装填室に記録媒体パックが装填された際、フィルムパック側リブと平行に配される四角柱状であることが好ましい。
記録媒体は、モノシートタイプのインスタントフイルムであることが好ましい。装填室は、被写体光をケース内の記録媒体に露光させる露光開口を有し、装填室側リブは、露光開口の一辺に沿って配されていることが好ましい。
本発明のプリンタ付きカメラは、上記のプリンタ装置と、撮像光学系を有し、被写体像を撮像して画像データをプリンタ装置に出力する撮像ユニットとを備える。
本発明のプリンタ付きカメラは、上記のプリンタ装置と、露光開口を通して被写体像をケース内のインスタントフィルムに露光する撮像光学系とを備える。
本発明によれば、記録媒体を送り出す際に、記録媒体の座屈を防ぐことができる。
プリンタ付きカメラの正面側斜視図である。 プリンタ付きカメラの中央縦断面図である。 装填蓋を閉じ位置にしたプリンタ付きカメラの背面側斜視図である。 装填蓋を開き位置にしたプリンタ付きカメラの背面側斜視図である。 インスタントフィルムパックの斜視図である。 インスタントフィルムパックの断面図である。 インスタントフィルムパックの分解斜視図である。 インスタントフィルムパックのケース部材を背面側から視た斜視図である。 ケース部材の一部を背面側から視た部分拡大斜視図である。 インスタントフィルムの断面図である。 プリンタ部の断面図である。 装置筐体を省略したプリンタ部の斜視図である。 装置筐体の斜視図である。 装填室の一部及びクロー部材を背面側から視た部分拡大斜視図である。 インスタントフィルムパックが装填された状態の装填室の一部、ケース部材の一部及びクロー部材を背面側から視た部分拡大斜視図である。 インスタントフィルムパックが装填された状態の装填室の一部、ケース部材の一部及びクロー部材の背面図である。 プリンタ付きカメラを幅方向及び前後方向に沿った断面で切断した要部断面図であり、装填室側リブ及びクロー部材の周辺で切断した要部断面図である。 装填室側リブ及びクロー部材の作用を説明する斜視図である。 第2実施形態におけるプリンタ付きカメラの中央縦断面図である。 第2実施形態における装填室の一部及びクロー部材を背面側から視た部分拡大斜視図である。 第2実施形態におけるインスタントフィルムパックが装填された状態の装填室の一部、ケース部材の一部及びクロー部材の部分拡大斜視図である。 変形例におけるインスタントフィルムパックが装填された状態の装填室の一部、ケース部材の一部及びクロー部材の部分拡大斜視図である。
[第1実施形態]
[プリンタ付きカメラの概要]
図1において、本発明のプリンタ付きカメラ10は、カメラボディ11と、撮像ユニット12と、プリンタ部13とを備える。カメラボディ11の前面には、撮像窓15と、2個のレリーズスイッチ16A,16Bとが設けられている。撮像窓15は、カメラボディ11の前面中央に配される。撮像窓15は、撮像ユニット12を構成する撮像光学系19(図2参照)を露呈させる。
カメラボディ11は、前面から視た形状がほぼ正方形である。プリンタ付きカメラ10は、シート状の記録媒体としてのインスタントフィルム28(図10参照)を使用する。インスタントフィルム28は、搬送方向の寸法より幅方向の寸法が長いワイド型のインスタントフィルムである。
図2に示すように、撮像ユニット12には、撮像光学系19と、固体撮像素子20とが設けられている。固体撮像素子20は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型イメージセンサであり、2次元マトリクス状に配列された複数の画素(図示せず)により構成される受光面を有している。各画素は、光電変換素子を含んでおり、撮像光学系19により受光面に結像された被写体像を光電変換し、撮像信号を生成する。
固体撮像素子20は、ノイズ除去回路、オートゲインコントローラ、A/D変換回路等の信号処理回路(いずれも図示せず)を備える。ノイズ除去回路は、撮像信号にノイズ除去処理を施す。オートゲインコントローラは、撮像信号のレベルを最適な値に増幅する。A/D変換回路は、撮像信号をデジタル信号に変換して固体撮像素子20から内蔵メモリ(図示せず)に出力する。固体撮像素子20の出力信号は、画素ごとに1つの色信号を有する画像データ(いわゆるRAWデータ)である。
レリーズスイッチ16A,16Bのうち、少なくとも一方が押圧操作されることにより、固体撮像素子20が駆動され、被写体像が撮像される。カメラボディ11の上面には、フィルム排出口21が設けられている。フィルム排出口21からは、画像のプリントが完了したインスタントフィルム28が排出される。
図3に示すように、カメラボディ11の背面側には、装填蓋22がヒンジ部22eにより取り付けられている。ヒンジ部22eは、装填蓋22を開き位置(図4に示す状態)と閉じ位置(図3に示す状態)との間で回動自在に支持する。なお、カメラボディ11と装填蓋22との間には、図示しないロック機構及びロック解除機構が設けられており、ロック機構が装填蓋22を閉じ位置に保持し、ロック解除機構を動作させると、装填蓋22が閉じ位置から開き位置に回動する。
図4に示すように、インスタントフィルム28が収納されたインスタントフィルムパック24(記録媒体パック)が装填室23に装填される。装填蓋22には、その内面に複数のフィルム押さえ部22a~22dが設けられている。
装填蓋22の外面、すなわち、カメラボディ11の背面には、背面表示部17及び操作部18が設けられている。背面表示部17は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)パネルから構成されている。背面表示部17には、固体撮像素子20から出力された1フレーム分の画像データが順次入力され、スルー画として表示される。
撮影者によりレリーズスイッチ16A、16Bの少なくとも一方が押圧操作されると、撮影が開始される。撮影では、固体撮像素子20から画像データが取得される。この画像データに対し図示しない画像処理部により、公知の画像処理が施され、その後に圧縮処理される。画像処理としては、例えばマトリクス演算、デモザイク処理、γ補正、輝度変換、色差変換、リサイズ処理などがある。画像処理及び圧縮済みの画像データは、カメラボディ11内に設けられたフラッシュメモリなどの内蔵メモリ(図示せず)に記録される。
操作部18のメニュースイッチ18aが押圧操作されると、内蔵メモリに記録された画像データに基づいて、画像が背面表示部17に再生表示される。そして、プリントしたい画像が背面表示部17に表示された場合、撮影者が操作部18のプリントスイッチ18bを押圧操作することで、プリンタ部13によるプリント処理が開始される。
[インスタントフィルムパックの構成]
図5及び図6に示すように、インスタントフィルムパック24は、ケース26と、フィルム押圧板27と、複数枚のインスタントフィルム28と、フィルムカバー30とを備えている。
図6に示すように、ケース26は、複数枚のインスタントフィルム28と1枚のフィルムカバー30とを積層して収納する。ケース26は、熱可塑性樹脂、あるいは熱可塑性樹脂にセルロースを混合した紙樹脂などの材料で形成されている。ケース26は、箱形状のケース部材31と、ケース部材31の背面側に形成された開口を覆う蓋32とから構成される。
図7に示すように、ケース部材31には、インスタントフィルム28を露光させるための露光開口31aが形成されている。以下では、インスタントフィルムパック24において露光開口31aが形成されている面を「前面」、この「前面」とは反対側の面を「背面」、カメラボディ11のフィルム排出口21と対向する面を「上面」、この「上面」とは反対側の面を「底面」として説明する。ケース部材31内において、露光開口31aに最初にセットされる最前層のインスタントフィルム28の前にフィルムカバー30が重ねられている。これにより、露光開口31aはフィルムカバー30によって光密に塞がれる。また、露光開口31aの下部には、カメラに設けた周知のクロー部材57(図11、図12及び図13参照)が入り込む切欠31bが設けられている。切欠31bは、クロー部材57がインスタントフィルム28又はフィルムカバー30を送り出す際に通過する直線状の切欠である。切欠31bは、露光開口31aの下部からケース部材31の底面まで繋がっている。
ケース部材31の上面には送出口31cが形成されている。送出口31cはスリット状に形成されている。送出口31cからは、ケース部材31の切欠31bに挿入されたクロー部材57によって、インスタントフィルム28又はフィルムカバー30が1枚ずつインスタントフィルムパック24の外に送り出される。
ケース部材31には、送出口31cを外部から塞ぐように遮光シール31dが貼り付けられている。遮光シール31dは、柔軟性を有するシート状に形成されている。遮光シール31dは、インスタントフィルム28又はフィルムカバー30が送出口31cを通過する時に邪魔することがないように、送出口31cの長辺側の一縁だけが貼り付けられている。
図8に示すように、ケース部材31の前面裏側には、フィルムパック側リブ31eが設けられている。フィルムパック側リブ31eは、切欠31bに沿って配され、ケース部材31の前面裏側から背面側へ突出している。
図9に示すように、フィルムパック側リブ31eは、切欠31bと同様に、直線状に形成されている。具体的には、フィルムパック側リブ31eは、切欠31bと平行に配された四角柱状のリブである。上述したように、切欠31bは、露光開口31aと繋がっているため、切欠31bに沿って形成されているフィルムパック側リブ31eは、露光開口31aと接している。
図7に示すように、蓋32は、一対の開口32aと、一対のユニット支持突起32bと、一対のカシメピン32cと、支持片32dとを有している。一対の開口32aは、上下に所定間隔だけ離して形成されており、プリンタ付きカメラ10に装填された時にプリンタ付きカメラ10に設けたフィルム押さえ部22aが入り込む入り口となる。
一対のユニット支持突起32bは、蓋32の両側縁部に縦長にそれぞれ設けられており、中央部が露光開口31aに向けて突出する円弧状となっている。ユニット支持突起32bは、最後層に位置するインスタントフィルム28の裏面の両側縁部に当接し、中央部を露光開口31aに向けて凸とした円弧状にインスタントフィルム28を押し上げる。これにより、フィルムカバー30と露光開口31aとの間に隙間が生じることを防止する。
一対のカシメピン32cは、フィルム押圧板27を取り付けるためのものである。支持片32dは、最後層のインスタントフィルム28の中央部分を背後から支持し、そのインスタントフィルム28の中央部が蓋32に向かって湾曲する方向に撓むことを防止する。
フィルム押圧板27は、弾性を有する合成樹脂製の2枚のシート27a、27bからなる。シート27aは、装填蓋22を閉じた時に複数のフィルム押さえ部22aにより押圧され、蓋32に向かって凸となるように湾曲する。シート27aには、開口27cと、一対の穴27dとが形成されている。開口27cは、シート27aの中央部分に縦長に形成されており、支持片32dを挿通するためのものである。一対の穴27dには、一対のカシメピン32cが挿入され、フィルム押圧板27を蓋32に取り付けるためのものである。
シート27bには、開口27eと、一対の穴27fとが形成されている。開口27eは、シート27aの中央部分に形成されており、支持片32dを挿通するためのものである。一対の穴27fには、一対のカシメピン32cが挿入される。シート27bは、下端部27hがシート27aの下端部27gに取り付けられている。これにより、シート27bは、シート27aの弛みを防ぎ、また一対の開口32aからの光漏れを防止すると共に、複数のフィルム押さえ部22aによりシート27aが弾性屈曲した時に、インスタントフィルム28を略平面的に押し上げる。この結果、最前層のフィルムカバー30又はインスタントフィルム28がケース部材31の前面裏側に押し付けられる。
インスタントフィルムパック24の両側面24a、24bは、後述する装填室23の位置決め突起23hと当接する。インスタントフィルムパック24は、底面24cに逆装填防止用の突起24d(図8及び図9参照)を設けている。突起24dは、インスタントフィルムパック24の幅方向Xにおける中心線に対して、一方の側面24aに近接する位置に配されている。突起24dは、インスタントフィルムパック24のケース部材31と一体に形成されている。この突起24dは、インスタントフィルムパック24の底面24cから突出する直方体形状に形成されている。
[インスタントフィルムの構成]
図10に示すように、インスタントフィルム28は、マスクシート33と、感光シート34と、カバーシート35と、現像液ポッド36と、トラップ部37とから構成されており、いわゆるモノシートタイプのフィルムである。マスクシート33は薄い合成樹脂でシート状に形成され、画面開口33aを備えている。感光シート34には、感光層、拡散反射層、受像層等が設けられている。カバーシート35は、後述する露光ヘッド50と対面する露光面28aを有する。
現像液ポッド36は、略袋状に形成されており、その内部に現像液38が内包されている。この現像液ポッド36は、感光シート34の送出口31c側の端部上に貼着され、マスクシート33の端部で包まれている。トラップ部37は、感光シート34の送出口31c側とは反対側の端部上に貼着され、同様にマスクシート33の端部で包まれている。
インスタントフィルム28は、プリント時において、感光層に対してプリント光が照射され、感光層が露光される。現像時には現像液ポッド36が裂開されて、感光シート34とカバーシート35の隙間39に現像液38が流し込まれて展開される。感光層の露光による画像は拡散反射層によって反転されて受像層に転写される。こうして、画面開口33aより露呈される感光シート34のポジ画像観察面40上にポジ画像が現れる。
フィルムカバー30は、インスタントフィルム28よりも薄いシート状に形成され、遮光性と柔軟性とを有する。フィルムカバー30は合成樹脂成型品であり、例えば、カーボンブラックを含有するポリスチレンで形成されている。すなわち、フィルムカバー30は、インスタントフィルム28よりも高い剛性を有する。インスタントフィルムパック24を装填室23に装填して使用する場合、フィルムカバー30は、後述する展開ローラ対54(図11及び図12参照)によってフィルム排出口21に排出される。
[プリンタ部の構成]
図11及び図12に示すように、プリンタ部13は、露光ヘッド50と、フィルム支持部材51と、ローラ駆動機構52と、搬送ローラ対53と、展開ローラ対54と、展開制御部材55と、装置筐体56(図13参照)と、クロー部材57と、クロー部材駆動機構58と、制御部59とから構成される。
なお、図12においては、煩雑化を避けるため装置筐体56等の図示を省略しているが、実際は、装置筐体56に対して、露光ヘッド50、フィルム支持部材51、ローラ駆動機構52、搬送ローラ対53、展開ローラ対54、展開制御部材55、クロー部材57、及びクロー部材駆動機構58等が取り付けられることでプリンタ部13を構成している。
なお、以下では、搬送ローラ対53がインスタントフィルム28を搬送する搬送方向をY方向、Y方向と直交するインスタントフィルム28の幅方向をX方向、X方向及びY方向と直交する方向をZ方向として説明する。
図13に示すように、装置筐体56は、カメラボディ11の背面側が開放された箱形状に形成され、装填室23が一体に設けられている。なお、装置筐体56は、装填室23の他に、露光ヘッド50、ローラ駆動機構52、搬送ローラ対53、展開ローラ対54、及びクロー部材57などを支持するフレーム部を有するが、図13では省略している。装置筐体56は、樹脂材料から形成されている。
上述したように、インスタントフィルムパック24は、装填室23に装填される。インスタントフィルムパック24から排出されたインスタントフィルム28に対して、プリンタ部13により画像が記録される。装填室23の形状等については後述する。
[搬送ローラ対及び展開ローラ対の構成]
搬送ローラ対53及び展開ローラ対54は、装置筐体56に設けられた軸受け部(図示せず)に軸支されている。搬送ローラ対53及び展開ローラ対54は、ローラ駆動機構52により回転駆動され、フィルムカバー30及びインスタントフィルム28を搬送する。ローラ駆動機構52は、例えば、駆動源となるモータと、回転駆動力を伝達する駆動伝達ギア列とを備える。
搬送ローラ対53は、キャプスタンローラ61及びピンチローラ62から構成される。キャプスタンローラ61及びピンチローラ62は、インスタントフィルム28の搬送路を挟み込む位置に配置される(図11参照)。キャプスタンローラ61は、円柱状の一対のスパイクローラ部材61aと、駆動ギア61bと、各スパイクローラ部材61a及び駆動ギア61bを保持する回転軸61cから構成される。
ピンチローラ62は、ローラ部材62aと、駆動ギア62bと、回転軸62cとから構成される。駆動ギア61b、62bは、回転軸61c、62cの両端部に設けられており、互いに噛合している。そして、回転軸61cの一端は、駆動伝達ギア列を介してモータが接続されている。このため、モータが回転するとキャプスタンローラ61及びピンチローラ62が同期して回転される。インスタントフィルムパック24から排出されたインスタントフィルム28は、搬送ローラ対53により展開ローラ対54へ向けて搬送される。
展開ローラ対54は展開ローラ63、64から構成され、搬送ローラ対53に対して搬送方向の下流側に配されている。展開ローラ63は、インスタントフィルム28の露光面28aに対向する側に配置されている。展開ローラ64は、インスタントフィルム28の画像観察面40に対向する側に配置されている。展開ローラ63、64の一端には、駆動伝達ギア列を介してモータが接続されている。このため、直流モータが回転すると展開ローラ63、64が同期して回転される。
展開ローラ対54は、搬送ローラ対53により搬送されるインスタントフィルム28を全幅に亘って挟持しながら、フィルム排出口21に搬送する。展開ローラ対54に挟持されることによりインスタントフィルム28の現像液ポッド36が押し潰される。これにより、隙間39(図10参照)に現像液が展開(展延)される。
搬送ローラ対53と展開ローラ対54との間には、展開制御部材55(図11参照)が設けられている。展開制御部材55は、搬送されてきたインスタントフィルム28のポジ画像観察面40に当接し、インスタントフィルム28のポジ画像観察面40を擦ることにより展開中の現像液の分布を制御する。展開制御部材55は、図示しない支持部材を介して装置筐体56に固定されている。
搬送ローラ対53は、クロー部材57によりインスタントフィルムパック24から送り出されたインスタントフィルム28をフィルム排出口21に向けて搬送する。なお、露光ヘッド50がプリント光をインスタントフィルム28に露光する露光位置P(図11参照)は、インスタントフィルムパック24の送出口31cと、搬送ローラ対53との間に位置する。そして、搬送ローラ対53による搬送途中に上記の露光ヘッド50による露光が行われる。
制御部59は、画像データに基づき露光ヘッド50の露光を制御する。露光ヘッド50による露光は、インスタントフィルム28を1ラインずつ移動させつつ、ライン画像をインスタントフィルム28に順次露光させることで行われる。これにより、インスタントフィルム28の感光層に1画面分の画像が露光される。インスタントフィルム28は、引き続き搬送ローラ対53により展開ローラ対54に向けて搬送される。
[フィルム押さえ部の構成]
装填蓋22を開き位置にした場合、装填室23を開放し(図4に示す状態)、装填蓋22を閉じ位置にした場合、装填蓋22が装填室23の開放された背面を覆う(図3に示す状態)。インスタントフィルムパック24は、装填室23に対してX方向、Y方向の位置決めが行われ、さらに、装填蓋22を閉じ位置にすることによりZ方向の位置決めが行われる。具体的には、装填蓋22に設けられた複数のフィルム押さえ部22a~22dがインスタントフィルムパック24に対してZ方向の位置決めを行う。
複数のフィルム押さえ部22a~22dは、装填室23にインスタントフィルムパック24が装填され、且つ装填蓋22が閉じ位置にされた際、開口32aを通してインスタントフィルムパック24の内部に入り込み、フィルム押圧板27を押圧する(図17参照)。これにより、インスタントフィルムパック24内のインスタントフィルム28が積層方向に押圧される。
[フィルムパック室の構成]
図13に示すように、装填室23は、側面23a、23bと、上面23cと、底面23dと、前面23e(装填室内面)と、スリット23fと、装填室側リブ23gとを有する。装填室23の前面23eは、インスタントフィルムパック24が装填室23に装填された場合、インスタントフィルムパック24内に収納されたインスタントフィルム28と対面する。スリット23fは、前面23eの一部を切り欠いて形成されている。上述したクロー部材57がスリット23fを通してケース26の内部に進入し、インスタントフィルム28を1枚ずつインスタントフィルムパック24の外に送り出す。
クロー部材57は、先端部57aがC字状に屈曲したフックになっており(図11参照)、この先端部57aがインスタントフィルム28の基端部と係合して押圧する。クロー部材57は、クロー部材駆動機構58により、直進および回転駆動される。クロー部材駆動機構58は、モータ及び駆動伝達ギア列から構成される周知の構成である。
図14に示すように、装填室側リブ23gは、スリット23fに沿って前面23eから突出して設けられている。図15に示すように、装填室側リブ23gは、装填室23に装填されたインスタントフィルムパック24内に挿入可能な位置、かつ突出量に形成されている。なお、図15においては煩雑化を防ぐため、装填室23に装填されたインスタントフィルムパック24のうち、ケース部材31のみを図示している。
装填室側リブ23gは、装填室23にインスタントフィルムパック24が装填された場合、インスタントフィルムパック24の切欠31bの内部に進入する位置に配されている。これにより、装填室側リブ23gは、フィルムパック側リブ31eとともにケース26内のインスタントフィルム28を支持可能な位置に配されている(図17参照)。
図16に示すように、装填室側リブ23gは、フィルムパック側リブ31eとの間をクロー部材57が通過する位置に配されている。クロー部材57は、装填室側リブ23gとフィルムパック側リブ31eとの間を通過して、インスタントフィルム28を1枚ずつインスタントフィルムパック24の外に送り出す。
装填室側リブ23gは、装填室23にインスタントフィルムパック24が装填された際、インスタントフィルム28と対面する先端側の面が平面状であり、また、フィルムパック側リブ31eと平行に配される四角柱状である。
また、装填室23は、位置決め突起23hが設けられている。位置決め突起23hとインスタントフィルムパック24の両側面24a、24bとが当接することにより、インスタントフィルムパック24のX方向における位置決めをすることができる。
また、装填室23の底面23dには、弾性部材23iが設けられている。弾性部材23iが圧縮状態から圧縮前の状態に戻ろうとする際の弾性力が作用し、インスタントフィルムパック24の上面24eが装填室23の上面23cに押し付けられる。これにより、インスタントフィルムパック24のY方向における位置決めをすることができる。なお、装填室23の上面23cには、搬送ローラ対53に通じる開口部を有する。
また、装填室23の底面23dには、逆装填防止用切欠23jが形成されている。逆装填防止用切欠23jは、インスタントフィルムパック24の突起24dと嵌合(図15に示す状態)することにより、インスタントフィルムパック24が逆方向に装填されることを防止する。
インスタントフィルムパック24は、装填室23に対してX方向、Y方向の位置決めが行われ、さらに、装填蓋22を閉じ位置にすることによりZ方向の位置決めが行われる。具体的には、装填蓋22に設けられたフィルム押さえ部22a~22dが開口32aを通してインスタントフィルムパック24の内部に入り込み、フィルム押圧板27を押圧することにより、第1インスタントフィルムパック24に対してZ方向の位置決めを行う。
[装填室側リブの作用]
以上のように、プリンタ付きカメラ10は、装填室23に、スリット23fに沿って突出し、インスタントフィルムパック24内に挿入可能な位置、かつ突出量に形成されている装填室側リブ23gを設けている。これにより、装填室23にインスタントフィルムパック24が装填された場合、装填室側リブ23gがインスタントフィルム28を支持する。
例えば、搬送ローラ対53の回転開始直後、回転負荷が大きい場合、あるいは、クロー部材57の動作と搬送ローラ対53の動作とが同期していない場合に、インスタントフィルム28の先端側に引っ掛かりが発生することがある。インスタントフィルム28の先端側に引っ掛かりが発生した場合、クロー部材57によりインスタントフィルムの基端が圧縮力を受けることになる。従来のプリンタ装置のように、仮に装填室側リブ23gが無い場合、クロー部材が通過する位置の周辺には、支持するものが無いため、圧縮力を受けたインスタントフィルムが座屈し、皺等が発生することがある。
これに対して、本実施形態では、上述したように装填室23に装填室側リブ23gを設けている。よって、図17に示すように、装填室23にインスタントフィルムパック24が装填された場合、装填室側リブ23gがインスタントフィルム28を支持する。なお、図17においては、フィルムカバー30は既に送出口31cから送り出され、フィルム排出口21から排出された状態である。また、図17においては、煩雑化を防ぐため、インスタントフィルム28の図示を省略しているが、実際は、露光開口31aとフィルム押圧板27との間に複数のインスタントフィルム28が積層されている。また、図17においては、クロー部材57の周辺に位置するクロー部材駆動機構58の図示を省略しているが、実際は、装填室23の前方にギア列等から構成されるクロー部材駆動機構58が組み込まれている。
装填室側リブ23gは、スリット23fに沿って突出しているため、クロー部材57は、装填室側リブ23gに対して直近の位置を通過する。すなわち、インスタントフィルム28は、クロー部材57が通過する直近の位置が、装填室側リブ23gによって支持されているため、クロー部材57から圧縮力を受けても座屈を生じ難い。
図18に示すように、装填室23にインスタントフィルムパック24が装填された際、インスタントフィルム28は、装填室側リブ23gによって支持されることにより、Y方向において直線状、かつZ方向に凸となるU字曲面状に屈曲しやすくなる。なお、インスタントフィルム28は上述したようにフィルム押さえ部22a~22dによりZ方向に押圧を受けているため、露光開口31a側に凸となるように屈曲する。このように屈曲することでY方向及びZ方向における剛性が増加するため、クロー部材57による圧縮力、すなわちY方向に沿った圧縮力を受けたとしても、インスタントフィルム28の座屈を防ぐことができる。
さらに本実施形態では、装填室側リブ23gは、フィルムパック側リブ31eとともにケース26内のインスタントフィルム28を支持可能な位置に配されている。これにより、インスタントフィルム28は、クロー部材57が通過する直近の位置が、装填室側リブ23g及びフィルムパック側リブ31eによって確実に支持されている。さらに、2つのリブでインスタントフィルム28を支持していることで、平面性が保たれる。よって、クロー部材57による座屈がさらに生じ難くなっている。
また、装填室側リブ23gは、装填室23にインスタントフィルムパック24が装填された際、インスタントフィルム28と対面する先端側の面が平面状であり、フィルムパック側リブ31eと平行に配される四角柱状である。これにより、装填室側リブ23gと、インスタントフィルム28とが接する面積が広くなる。よって、インスタントフィルム28をさらに確実に支持することができ、クロー部材57による座屈がさらに生じ難くなっている。
[第2実施形態]
上記第1実施形態では、デジタル式のプリンタ付きカメラに適用した例を上げているが、これに限らず、図19に示すように、アナログ式のプリンタ付きカメラに適用してもよい。なお、上記第1実施形態のプリンタ付きカメラ10と同様の部品及び部材については同符号を付して説明を省略する。
プリンタ付きカメラ100は、カメラボディ101と、撮像光学系102と、プリンタ部103とを備える。カメラボディ101の前面には、撮像窓104と、図示しないレリーズスイッチとが設けられている。撮像窓104は、カメラボディ11の前面中央に配される。撮像窓104は、撮像光学系102を露呈させる。撮像光学系102には、図示しないシャッタ装置が設けられており、レリーズスイッチの押圧操作に応じてシャッタ装置が開閉する。
プリンタ付きカメラ100は、上記第1実施形態のプリンタ付きカメラ10と同様に、インスタントフィルム28を使用する。プリンタ部103は、装填室105を備えている。インスタントフィルム28が収納されたインスタントフィルムパック24(記録媒体パック)が装填室105に装填される。
装填室105は、上記第1実施形態のプリンタ付きカメラ10が備える装填室23と同様に、背面側が開放された箱形状に形成され、装填蓋22を開き位置にした場合、装填室105を開放し、装填蓋22を閉じ位置にした場合、装填蓋22が装填室105の開放された背面を覆う。
図20に示すように、装填室105の一方の側面105a(装填室内面)にスリット105bが設けられている。また、図示は省略しているが、プリンタ付きカメラ100では、装填室105の前方ではなく側方にクロー部材駆動機構58が組み込まれている。クロー部材57は、連結部材106と一体に設けられている。連結部材106は、スリット105bを通してクロー部材駆動機構58と連結し、クロー部材駆動機構58の駆動をクロー部材57に伝達する。
プリンタ付きカメラ100は、アナログ式のカメラであるため、装填室105に露光開口110が設けられている。露光開口110は、装填室105の前面105cを四角形に切り欠いて形成されている。装填室105の前方には、暗箱部111(図19参照)が設けられている。暗箱部111は、露光開口110と連通している。暗箱部111の前方には、撮像光学系102が保持されている。シャッタ装置が開閉された場合、撮像光学系102は、露光開口110を通して被写体像をケース26内のインスタントフィルム28に露光させる。
上記第1実施形態のプリンタ付きカメラと同様に、クロー部材57は、スリット105bを通してケース26の内部に進入する位置に設けられ、インスタントフィルム28を1枚ずつインスタントフィルムパック24の外に送り出す。
装填室側リブ105dは、上記第1実施形態の装填室側リブ23gと同様に、スリット105bに沿って前面105cから突出して設けられている。この装填室側リブ23gは、露光開口110の一辺に沿って配されている。また、装填室側リブ105dは、クロー部材57よりも内側の位置に配されている。
図21に示すように、装填室側リブ105dは、装填室105に装填されたインスタントフィルムパック24内に挿入可能な位置、かつ突出量に形成されている。なお、図21においては煩雑化を防ぐため、装填室105に装填されたインスタントフィルムパック24のうち、ケース部材31のみを図示している。
上記第1実施形態のプリンタ付きカメラ10と同様に、装填室側リブ105dは、装填室105にインスタントフィルムパック24が装填された場合、インスタントフィルムパック24の切欠31bの内部に進入する位置に配されている。これにより、装填室側リブ105dは、フィルムパック側リブ31eとともにインスタントフィルムパック24内のインスタントフィルム28を支持可能な位置に配されている。
また、装填室側リブ105dは、フィルムパック側リブ31eとの間をクロー部材57が通過する位置に配されている。すなわち、クロー部材57は、装填室側リブ105dとフィルムパック側リブ31eとの間を通過して、インスタントフィルム28を1枚ずつインスタントフィルムパック24の外に送り出す。また、装填室側リブ105dは、装填室105にインスタントフィルムパック24が装填された際、インスタントフィルム28と対面する先端側の面が平面状であり、また、フィルムパック側リブ31eと平行に配される四角柱状である。
以上のように、プリンタ付きカメラ100は、装填室105に、スリット105bに沿って突出し、インスタントフィルムパック24内に挿入可能な位置、かつ突出量に形成されている装填室側リブ105dを設けている。これにより、上記第1実施形態のプリンタ付きカメラ10と同様に、インスタントフィルム28を送り出す際に、インスタントフィルム28は装填室側リブ105dによって支持されているため、クロー部材57から圧縮力を受けても座屈を生じ難い。
さらに、本実施形態では、アナログ式のプリンタ付きカメラ100に適用しており、装填室105に露光開口110が設けられている。よって、インスタントフィルム28を送り出す際に、露光開口110と対面する部分については支持するものが無い。すなわち、インスタントフィルム28の露光開口110と対面する部分については圧縮力を受けやすいが、本実施形態では、装填室側リブ105dを設けて、インスタントフィルム28を支持しているため、座屈を防ぐことができる。
上記各実施形態では、装填室23、105に対して1つの装填室側リブ23g、105dが設けられているが、本発明は、これに限らず、インスタントフィルム28を支持可能な形状、配置であればよく、例えば、図22に示すように、複数の断続的な装填室側リブ23g、105dを1列に並べて配置してもよい。また、装填室側リブ23g、105dの形状は、四角柱状に限定するものではなく、三角柱状、半円柱状などでもよい。
上記各実施形態では、シート状の記録媒体として、モノシートタイプのインスタントフイルムを例示しているが、これに限らず、ケースに積層して収納する記録媒体であればよく、例えば、感熱紙、インクジェット用紙等でもよい。そして、記録媒体が感熱紙の場合、プリンタはサーマルプリンタとなり、記録媒体がインクジェット用紙の場合、プリンタはインクジェットプリンタとなる。また、上記各実施形態では、本発明をプリンタ付きカメラに適用した例を上げているが、これに限らず、プリンタ装置単体に適用してもよい。
上記実施形態において、制御部59のような各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウエア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical Processing Unit)、FPGA (Field Programmable Gate Array) などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、各種の処理を実行するために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合せ(例えば、複数のFPGAや、CPUとFPGAの組み合わせ、またはCPUとGPUの組み合わせ等)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントやサーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウエアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた形態の電気回路(circuitry)である。
10 プリンタ付きデジタルカメラ
11 カメラボディ
12 撮像ユニット
13 プリンタ部
15 撮像窓
16A,16B レリーズスイッチ
17 背面表示部
18 操作部
18a メニュースイッチ
18b プリントスイッチ
19 撮像光学系
20 固体撮像素子
21 フィルム排出口
22 装填蓋
22a~22d フィルム押さえ部
22e ヒンジ部
23、105 装填室
23a、23b 側面
23c 上面
23d 底面
23e 前面
23f スリット
23g、105d 装填室側リブ
23h 位置決め突起
23i 弾性部材
23j 逆装填防止用切欠
24 インスタントフィルムパック
24a、24b 側面
24c 底面
24d 逆装填防止用の突起
24e 上面
26 ケース
27 フィルム押圧板
27a、27b シート
27c 開口
27d 穴
27e 開口
27f 穴
27g 下端部
27h 下端部
28 インスタントフィルム
28a 露光面
30 フィルムカバー
31 ケース部材
31a 露光開口
31b 切欠
31c 送出口
31d 遮光シール
31e フィルムパック側リブ
32 蓋
32a 開口
32b ユニット支持突起
32c カシメピン
32d 支持片
33 マスクシート
33a 画面開口
34 感光シート
35 カバーシート
36 現像液ポッド
37 トラップ部
38 現像液
39 隙間
40 ポジ画像観察面
50 露光ヘッド
51 フィルム支持部材
52 ローラ駆動機構
53 搬送ローラ対
54 展開ローラ対
55 展開制御部材
56 装置筐体
57 クロー部材
57a 先端部
58 クロー部材駆動機構
59 制御部
61 キャプスタンローラ
61a スパイクローラ部材
61b、62b 駆動ギア
61c、62c 回転軸
62 ピンチローラ
62a ローラ部材
62b 駆動ギア
62c 回転軸
63、64 展開ローラ
100 プリンタ付きカメラ
101 カメラボディ
102 撮像光学系
103 プリンタ部
104 撮像窓
105 装填室
105a 一方の側面
105b スリット
105c 前面
105d 装填室側リブ
106 連結部材
110 露光開口
111 暗箱部
X、Y、Z 方向
P 露光位置

Claims (10)

  1. シート状の記録媒体、及び前記記録媒体を積層して収納し、前記記録媒体を送り出す送出口が形成されたケースを少なくとも備える記録媒体パックが装填される装填室と、
    前記装填室に形成され、前記記録媒体と対面する装填室内面の一部を切り欠いたスリットと、
    前記スリットを通して前記ケースの内部に進入し、前記記録媒体を前記送出口から送り出すクロー部材と、
    前記スリットに沿って前記装填室内面から突出して設けられた装填室側リブと、を備え、
    前記装填室側リブは、前記装填室に装填された前記記録媒体パック内に挿入可能な位置、かつ突出量に形成されている、プリンタ装置。
  2. 前記装填室側リブは、前記記録媒体と対面する先端の位置が、前記ケース内に設けられたフィルムパック側リブとともに前記ケース内の前記記録媒体を支持可能な位置に配されている請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. 前記装填室側リブは、前記フィルムパック側リブとの間を前記クロー部材が通過する位置に配されている請求項2に記載のプリンタ装置。
  4. 前記ケースは、前記クロー部材が前記記録媒体を送り出す際に通過する切欠を有し、
    前記フィルムパック側リブは、前記切欠に沿って配され、
    前記装填室側リブは、前記装填室に前記記録媒体パックが装填された際、前記切欠の内部に進入する位置に配されている請求項2又は3に記載のプリンタ装置。
  5. 前記装填室側リブは、前記装填室に前記記録媒体パックが装填された際、前記フィルムパック側リブと平行に配される四角柱状である請求項2ないし4のいずれか1項に記載のプリンタ装置。
  6. 前記装填室側リブは、前記記録媒体と対面する先端側の面が平面状である請求項1ないし5のいずれか1項に記載のプリンタ装置。
  7. 前記記録媒体は、モノシートタイプのインスタントフイルムである請求項1ないし6のいずれか1項に記載のプリンタ装置。
  8. 前記装填室は、被写体光を前記ケース内の前記記録媒体に露光させる露光開口を有し、
    前記装填室側リブは、前記露光開口の一辺に沿って配されている請求項7に記載のプリンタ装置。
  9. 請求項1ないし7のいずれか1項に記載のプリンタ装置と、撮像光学系を有し、被写体像を撮像して画像データを前記プリンタに出力する撮像ユニットとを備えるプリンタ付きカメラ。
  10. 請求項8記載のプリンタ装置と、前記露光開口を通して被写体像を前記ケース内の前記記録媒体に露光する撮像光学系とを備えるプリンタ付きカメラ。
JP2021124680A 2021-07-29 2021-07-29 プリンタ装置及びプリンタ付きカメラ Pending JP2023019731A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124680A JP2023019731A (ja) 2021-07-29 2021-07-29 プリンタ装置及びプリンタ付きカメラ
EP22187452.2A EP4124908A1 (en) 2021-07-29 2022-07-28 Printer device and camera with printer
US17/816,195 US11709413B2 (en) 2021-07-29 2022-07-29 Printer device and camera with printer
CN202210905292.8A CN115700184A (zh) 2021-07-29 2022-07-29 打印机装置及带打印机的相机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124680A JP2023019731A (ja) 2021-07-29 2021-07-29 プリンタ装置及びプリンタ付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023019731A true JP2023019731A (ja) 2023-02-09

Family

ID=82780876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124680A Pending JP2023019731A (ja) 2021-07-29 2021-07-29 プリンタ装置及びプリンタ付きカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11709413B2 (ja)
EP (1) EP4124908A1 (ja)
JP (1) JP2023019731A (ja)
CN (1) CN115700184A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246021A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd インスタント写真フィルムパック
JP2006003831A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd インスタントフイルムパック
JP2019148612A (ja) * 2016-07-07 2019-09-05 富士フイルム株式会社 プリンタ、プリンタ付き撮像装置、及びプリント方法
WO2018147069A1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 富士フイルム株式会社 インスタントフィルムパック及びそれを用いる装置類
EP4130871A4 (en) * 2020-03-31 2023-08-30 FUJIFILM Corporation INSTANT FILM TRANSPORT DEVICE, PRINTER AND DIGITAL CAMERA EQUIPPED WITH PRINTER

Also Published As

Publication number Publication date
US20230035068A1 (en) 2023-02-02
CN115700184A (zh) 2023-02-07
US11709413B2 (en) 2023-07-25
EP4124908A1 (en) 2023-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11520215B2 (en) Printer and digital camera with printer
JP6779152B2 (ja) 現像液展開装置及びプリンタ並びにプリンタ付きデジタルカメラ
US20230024154A1 (en) Transport device for instant film, printer, and digital camera including printer
JP6788693B2 (ja) インスタントフィルムパック及びそれを用いる装置類
CN108415217B (zh) 显影液展开装置及打印机以及带打印机的数码相机
US20230259008A1 (en) Printer and digital camera with printer
JP6730947B2 (ja) インスタントフィルムパック及びそれを用いる装置類
JP2023019731A (ja) プリンタ装置及びプリンタ付きカメラ
WO2022210729A1 (ja) プリンタ装置及びプリンタ付きデジタルカメラ
WO2022210730A1 (ja) プリンタ装置及びプリンタ付きデジタルカメラ
US20240134264A1 (en) Printer and digital camera including printer
JP2007240971A (ja) 現像液展開装置及びプリンタ並びにカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240404