JP2023018505A - 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023018505A JP2023018505A JP2021122684A JP2021122684A JP2023018505A JP 2023018505 A JP2023018505 A JP 2023018505A JP 2021122684 A JP2021122684 A JP 2021122684A JP 2021122684 A JP2021122684 A JP 2021122684A JP 2023018505 A JP2023018505 A JP 2023018505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- peeled
- vehicle
- information processing
- paint film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 43
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 14
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 95
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 60
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010422 painting Methods 0.000 abstract description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 45
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/8422—Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
- G06Q30/0208—Trade or exchange of goods or services in exchange for incentives or rewards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/32—Processes for applying liquids or other fluent materials using means for protecting parts of a surface not to be coated, e.g. using stencils, resists
- B05D1/322—Removable films used as masks
- B05D1/325—Masking layer made of peelable film
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/8422—Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
- G01N2021/8427—Coatings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/02—Mechanical
- G01N2201/021—Special mounting in general
- G01N2201/0216—Vehicle borne
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
第1の車両から剥がれた、易剥離層を含む第1の塗装膜を、所定の拠点へ持ち込む第1のユーザに対し、インセンティブを提供する第1の処理を実行する、
制御部を備える情報処理装置である。
コンピュータが、
第1の車両から剥がれた、易剥離層を含む第1の塗装膜を、所定の拠点へ持ち込む第1のユーザに対し、インセンティブを提供する第1の処理を実行する、
情報処理方法である。
な限り多くの第1の塗装膜を所定の拠点に持ち込む意欲を、第1のユーザに喚起することができる。その結果、第1の車両から剥がれた第1の塗装膜のうち、適正に廃棄処理される第1の塗装膜の量を、より多くすることが可能になる。
以下、本開示の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載される構成は、特に記載がない限り本開示の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本開示に係る情報処理装置を適用する車両管理システムの概要を示す図である。本実施形態における車両管理システムは、サーバ装置100と、拠点端末200と、を含んで構成される。なお、図1に示す例では、サーバ装置100の管理下にある第1の車両10が1台のみ図示されているが、サーバ装置100の管理下にある第1の車両10は複数台でもよい。また、図1に示す例では、拠点端末200が一つのみ図示されているが、複数でもよい。
置100からの提供依頼を受けた場合に、拠点端末200が、提供依頼を所定の拠点の従業員に提示する。斯様な提示を受けた従業員は、提供依頼に応じたインセンティブを第1のユーザへ提供するための手続きを行うことができる。
ここで、第1の車両10に施工される塗装について説明する。図2は、第1の車両10に施工された塗装膜の概略構成を示す図である。図2に示すように、第1の車両10のボディを構成する鋼板11の表面には、オリジナル塗装が施され、オリジナル塗装の上に上塗り塗装が施される。オリジナル塗装は、鋼板11の表面に形成される中塗り層20と、中塗り層20の上に形成されるベース層30と、ベース層30の上に形成されるクリア層(トップコート)40と、を含む。なお、鋼板11には、電着層が下塗りされている。また、第1の車両10のボディを構成する部材が樹脂製のものである場合、オリジナル塗装の中塗り層20の代わりにプライマー層を形成すればよい。このように形成されるオリジナル塗装は、剥離剤等の専用の溶液を用いて剥離する必要があるため、簡単に剥がすことは難しい。
膜を適正に廃棄処理することが望まれる。
図4は、本実施形態に係る車両管理システムに含まれるサーバ装置100及び拠点端末200のハードウェア構成例を示す図である。
はDSP(Digital Signal Processor)等により構成される。
電話等の電話通信網、又はWi-Fi(登録商標)等の無線通信網を含んでもよい。
通信部205は、互いにバスにより接続される。拠点端末200のハードウェア構成は、図4に示す例に限定されず、適宜構成要素の省略、置換、又は追加が行われてもよい。
してネットワークN1へ接続するように構成されてもよい。
ここで、サーバ装置100の機能構成について、図5に基づいて説明する。本実施形態におけるサーバ装置100は、拠点端末200とのインタラクションを行うためのウェブサーバを実現可能に構成されてもよい。その場合、拠点端末200は、ブラウザを通じてウェブサーバにアクセスすることで、第1のユーザにより持ち込まれた上塗り塗装の引き取り手続き、サーバ装置100への第1の情報の提供、及びサーバ装置100からの提供依頼の受け取り等を行うことができる。なお、サーバ装置100は、ウェブサーバ以外の手段によって上記と同様のサービスを提供してもよい。例えば、拠点端末200にインストールされるアプリケーション・プログラムと所定のプロトコルとによって、拠点端末200とのインタラクションを実現する処理を、サーバ装置100が実行してもよい。
る情報と、第1の車両10において上塗り塗装が剥がれた部分(第1の部分)の面積に関する情報と、を含む。上記した入力画面において第1の情報が入力されると、入力された第1の情報が取得部F110によって取得される。取得部F110によって取得された第1の情報は、取得部F110から演算部F120へ渡される。
本実施形態におけるサーバ装置100で実行される処理の流れについて図7及び図8に基づいて説明する。図7は、拠点端末200がブラウザを通じて前述の所定のウェブページにアクセスしたときに実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。図8は、図7中のステップS104で実行されるサブルーチンを示すフローチャートである。なお、図7及び図8に示す処理の実行主体は、サーバ装置100のプロセッサ101であるが、ここではサーバ装置100の機能構成要素を主体とした説明を行う。
ステップS1403で決定された係数Cf1を乗算することで、第1のユーザへ提供されるインセンティブを算出する。演算部F120がステップS1404の処理を実行し終えると、図8のサブルーチンの実行が終了される。
以上述べた実施形態によれば、第1の車両10から剥がれた上塗り塗装のうち、第1の比率が60%以上となる重量の上塗り塗装を所定の拠点に持ち込んだ第1のユーザに対し、インセンティブが提供されることになる。つまり、第1のユーザは、第1の車両10から剥がれた上塗り塗装のうち、第1の比率が60%以上となる重量の上塗り塗装を所定の拠点に持ち込むことの見返りとして、インセンティブを受け取ることができる。これにより、第1の車両10から剥がれた上塗り塗装のうち、第1の比率が60%以上となる重量の上塗り塗装を所定の拠点に持ち込む意欲を、第1のユーザに喚起することができる。
前述の実施形態では、第1の情報に基づいて、第1のユーザに提供されるインセンティブが決定される例について述べた。これに対し、第1の情報に加え、第1のユーザから提供される付加情報の有無に基づいて、第1のユーザに提供されるインセンティブが決定されてもよい。
(1)上塗り塗装が剥がれる前後における第1の車両10の画像
(2)上塗り塗装が剥がれた部分のオリジナル塗装の画像
(3)上塗り塗装が剥がれた時期
(4)上塗り塗装が剥がれた理由
(5)第1のユーザが故意に上塗り塗装を剥がした場合における上塗り塗装を剥がした方法
(6)第1のユーザが故意に上塗り塗装を剥がした場合における上塗り塗装を剥がすのに要した時間
上記した実施形態及び変形例は、あくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。例えば、サーバ装置100で行われる処理の一部又は全部が他の装置(例えば、拠点端末200)で行われてもよい。
11 鋼板
20 中塗り層
30 ベース層
40 クリア層
50 剥離層
60 剥離層
70 ベース層
80 クリア層
100 サーバ装置
101 プロセッサ
102 主記憶部
103 補助記憶部
104 通信部
F110 取得部
F120 演算部
F130 依頼部
200 拠点端末
Claims (20)
- 第1の車両から剥がれた、易剥離層を含む第1の塗装膜を、所定の拠点へ持ち込む第1のユーザに対し、インセンティブを提供する第1の処理を実行する、
制御部を備える、
情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記第1の処理として、
前記所定の拠点に持ち込まれた前記第1の塗装膜の重量である第1の重量に関する情報を含む、第1の情報を取得することと、
前記第1の情報に基づいて、前記第1のユーザに提供されるインセンティブを演算することと、
を実行する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第1の情報は、前記第1の重量に関する情報と、前記第1の車両において前記第1の塗装膜が剥がれた部分である第1の部分の大きさに関する情報と、を含み、
前記制御部は、前記第1の部分の大きさに基づいて、前記第1の部分に施工されていたと推定される前記第1の塗装膜の重量である第1の推定値を演算し、前記第1の推定値に対する前記第1の重量の比率が大きいほど、前記インセンティブを大きく演算する、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記第1の車両から前記第1の塗装膜が剥がれたことに関する付加情報を、前記第1のユーザが前記所定の拠点へ提供した場合は提供しない場合に比べ、前記第1のユーザに提供されるインセンティブが大きくなるように、前記制御部が、前記第1の情報に基づいて演算された前記インセンティブを補正する、
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記付加情報は、前記第1の塗装膜が剥がれる前の前記第1の車両の画像と前記第1の塗装膜が剥がれた後の前記第1の車両の画像とを含む、
請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記付加情報は、前記第1の車両において前記第1の塗装膜が剥がれた部分のオリジナル塗装の画像を含む、
請求項4又は5に記載の情報処理装置。 - 前記付加情報は、前記第1の塗装膜が剥がれた時期に関する情報を含む、
請求項4から6の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記付加情報は、前記第1の塗装膜が剥がれた理由に関する情報を含む、
請求項4から7の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記付加情報は、前記第1のユーザが故意に前記第1の塗装膜を剥がした場合における前記第1の塗装膜を剥がした方法に関する情報を含む、
請求項4から8の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記付加情報は、前記第1のユーザが故意に前記第1の塗装膜を剥がした場合における前記第1の塗装膜を剥がすのに要した時間に関する情報を含む、
請求項4から9の何れか1項に記載の情報処理装置。 - コンピュータが、
第1の車両から剥がれた、易剥離層を含む第1の塗装膜を、所定の拠点へ持ち込む第1のユーザに対し、インセンティブを提供する第1の処理を実行する、
情報処理方法。 - 前記コンピュータが、
前記第1の処理として、
前記所定の拠点に持ち込まれた前記第1の塗装膜の重量である第1の重量に関する情報を含む、第1の情報を取得することと、
前記第1の情報に基づいて、前記第1のユーザに提供されるインセンティブを演算することと、
を実行する、
請求項11に記載の情報処理方法。 - 前記第1の情報は、前記第1の重量に関する情報と、前記第1の車両において前記第1の塗装膜が剥がれた部分である第1の部分の大きさに関する情報と、を含み、
前記コンピュータが、前記第1の部分の大きさに基づいて、前記第1の部分に施工されていたと推定される前記第1の塗装膜の重量である第1の推定値を演算し、前記第1の推定値に対する前記第1の重量の比率が大きいほど、前記インセンティブを大きく演算する、
請求項12に記載の情報処理方法。 - 前記第1の車両から前記第1の塗装膜が剥がれたことに関する付加情報を、前記第1のユーザが前記所定の拠点へ提供した場合は提供しない場合に比べ、前記第1のユーザに提供されるインセンティブが大きくなるように、前記コンピュータが、前記第1の情報に基づいて演算された前記インセンティブを補正する、
請求項13に記載の情報処理方法。 - 前記付加情報は、前記第1の塗装膜が剥がれる前の前記第1の車両の画像と前記第1の塗装膜が剥がれた後の前記第1の車両の画像とを含む、
請求項14に記載の情報処理方法。 - 前記付加情報は、前記第1の車両において前記第1の塗装膜が剥がれた部分のオリジナル塗装の画像を含む、
請求項14又は15に記載の情報処理方法。 - 前記付加情報は、前記第1の塗装膜が剥がれた時期に関する情報を含む、
請求項14から16の何れか1項に記載の情報処理方法。 - 前記付加情報は、前記第1の塗装膜が剥がれた理由に関する情報を含む、
請求項14から17の何れか1項に記載の情報処理方法。 - 前記付加情報は、前記第1のユーザが故意に前記第1の塗装膜を剥がした場合における前記第1の塗装膜を剥がした方法に関する情報を含む、
請求項14から18の何れか1項に記載の情報処理方法。 - 請求項11から19の何れか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるための情報処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021122684A JP7615944B2 (ja) | 2021-07-27 | 2021-07-27 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
US17/856,633 US20230033020A1 (en) | 2021-07-27 | 2022-07-01 | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium |
CN202210835953.4A CN115688942A (zh) | 2021-07-27 | 2022-07-15 | 信息处理设备、信息处理方法和非暂时性存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021122684A JP7615944B2 (ja) | 2021-07-27 | 2021-07-27 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023018505A true JP2023018505A (ja) | 2023-02-08 |
JP7615944B2 JP7615944B2 (ja) | 2025-01-17 |
Family
ID=85038366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021122684A Active JP7615944B2 (ja) | 2021-07-27 | 2021-07-27 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230033020A1 (ja) |
JP (1) | JP7615944B2 (ja) |
CN (1) | CN115688942A (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69725847T3 (de) * | 1996-04-14 | 2007-09-13 | Suzuka Fuji Xerox Co., Ltd. | Beschichtet geformter gegenstand, verfahren zum wiedergewinnen dieses gegenstandes und vorrichtung dafür |
JP2002226007A (ja) | 2001-01-30 | 2002-08-14 | Shin Sangyo Souzou Kenkyu Kiko | 廃食用油の回収システム |
JP2005138014A (ja) | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Kyowa Kako Kk | 塗料系廃棄物の循環型リサイクルシステム |
US20090014363A1 (en) * | 2005-02-07 | 2009-01-15 | Recyclebank Llc | Drop-off recycling system and method thereof |
US20120029985A1 (en) * | 2010-07-27 | 2012-02-02 | Neptune Rewards, LLC | System And Method For Managing Recyclable Materials |
US20130024252A1 (en) * | 2011-07-18 | 2013-01-24 | Jeremy David Sicklick | Systems and Methods for Monetizing Recyclable Plastics |
-
2021
- 2021-07-27 JP JP2021122684A patent/JP7615944B2/ja active Active
-
2022
- 2022-07-01 US US17/856,633 patent/US20230033020A1/en not_active Abandoned
- 2022-07-15 CN CN202210835953.4A patent/CN115688942A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7615944B2 (ja) | 2025-01-17 |
US20230033020A1 (en) | 2023-02-02 |
CN115688942A (zh) | 2023-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10007526B2 (en) | Freelist based global completion table having both thread-specific and global completion table identifiers | |
CN105959318B (zh) | 基于机器人的服务处理方法 | |
JP2023018505A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP7658201B2 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理方法 | |
JP7615964B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP7615939B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP7333568B1 (ja) | 放置車両の整理に関わる業務を支援する方法、プログラム及び情報処理装置 | |
JP7615963B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP7168744B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
EP4123547A1 (en) | Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium | |
US20240144740A1 (en) | Information processing apparatus | |
JP7414111B2 (ja) | 情報処理システムおよび情報処理装置 | |
US20240161145A1 (en) | Information processing apparatus | |
JP2023064589A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2024085658A (ja) | 情報処理装置、及び、情報処理方法 | |
CN115860422A (zh) | 一种测试用例分配方法及装置 | |
CN115409532A (zh) | 信息处理装置 | |
CN120218519A (zh) | 基于量化模型的项目管理方法、装置、设备及产品 | |
CN119474538A (zh) | 资源管理方法、装置、设备、存储介质及产品 | |
CN114418390A (zh) | 一种网约车订单显示方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20230323 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7615944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |