JP2023016170A - Image reading device and image forming apparatus - Google Patents

Image reading device and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2023016170A
JP2023016170A JP2021120310A JP2021120310A JP2023016170A JP 2023016170 A JP2023016170 A JP 2023016170A JP 2021120310 A JP2021120310 A JP 2021120310A JP 2021120310 A JP2021120310 A JP 2021120310A JP 2023016170 A JP2023016170 A JP 2023016170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
reading
printed matter
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021120310A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
奈緒美 杉本
Naomi Sugimoto
優 米田
Yu Yoneda
雄二 和田
Yuji Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021120310A priority Critical patent/JP2023016170A/en
Publication of JP2023016170A publication Critical patent/JP2023016170A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

To provide an image reading device that has high accuracy in authenticity determination.SOLUTION: An image reading device according to an aspect of the present invention has: an illumination unit; a first reading unit that outputs a first read image obtained by reading an object illuminated by the illumination unit at a first reading magnification; a second reading unit that outputs a second read image obtained by reading the object illuminated by the illumination unit at a second reading magnification; and a determination unit that outputs authenticity information on the object determined based on the second read image. The second reading magnification is higher than the first reading magnification.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、画像読取装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image reading device and an image forming device.

近年、複写機やプリンタによる画像形成の性能向上に伴い、紙幣、有価証券、旅券、権利書、戸籍謄本、住民票、各種証明書、保険証書又は機密文書等の対象物が複写される懸念が生じ、対象物の真贋判定を行う装置が求められている。 In recent years, with the improvement of image forming performance of copiers and printers, there is concern that objects such as bills, securities, passports, deeds, family registers, resident cards, various certificates, insurance policies, and confidential documents may be copied. What is needed is an apparatus for determining the authenticity of an object.

このような装置として、ランダム性を有する読取可能な固有の特徴が表面に沿って分布している個体に関し、真の個体の特徴を表す基準データを取得すると共に、対象物の個体の特徴を表す照合データを求め、基準データ及び照合データに基づいて真贋判定を行う画像読取装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 Such a device acquires reference data representing true individual characteristics of an individual whose readable unique characteristics having randomness are distributed along the surface, and obtains reference data representing the characteristics of the individual of the object. An image reading device that obtains verification data and performs authenticity determination based on reference data and verification data has been disclosed (see, for example, Patent Document 1).

しかしながら特許文献1の装置では、対象物の色や反射率に基づいて基準データ及び照合データを取得するため、真贋判定精度が低くなる懸念がある。 However, the apparatus of Patent Document 1 acquires the reference data and the matching data based on the color and reflectance of the object, so there is a concern that the accuracy of authenticity determination will be low.

本発明は、真贋判定精度が高い画像読取装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image reading apparatus with high authentication accuracy.

本発明の一態様に係る画像読取装置は、照明部と、前記照明部により照明された対象物を第1読取倍率により読み取った第1読取画像を出力する第1読取部と、前記照明部により照明された前記対象物を第2読取倍率により読み取った第2読取画像を出力する第2読取部と、前記第2読取画像に基づき判定した前記対象物の真贋情報を出力する判定部と、を有し、前記第2読取倍率は前記第1読取倍率よりも高い。 An image reading apparatus according to an aspect of the present invention includes an illumination unit, a first reading unit that reads an object illuminated by the illumination unit at a first reading magnification and outputs a first read image, and a second reading unit that reads the illuminated object at a second reading magnification and outputs a second read image; and a determination unit that outputs authenticity information of the object determined based on the second read image. and the second reading magnification is higher than the first reading magnification.

本発明によれば、真贋判定精度が高い画像読取装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an image reading apparatus with high authenticity determination accuracy.

実施形態に係る印刷物の読取画像の一例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of a read image of printed matter according to the embodiment; FIG. 実施形態に係る印刷物における微小領域の濃度分布例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of density distribution of minute regions in a printed matter according to the embodiment; 実施形態に係る真贋判定で使用する微小領域の濃度分布例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of density distribution of a minute area used in authenticity determination according to the embodiment; 実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成例のブロック図である。2 is a block diagram of a hardware configuration example of an image forming apparatus according to an embodiment; FIG. 実施形態に係る画像形成装置の機能構成例のブロック図である。1 is a block diagram of an example functional configuration of an image forming apparatus according to an embodiment; FIG. 実施形態に係る画像形成装置の全体構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of an image forming apparatus according to an embodiment; FIG. 実施形態に係るスキャナユニットの構成例を示す図である。4 is a diagram illustrating a configuration example of a scanner unit according to the embodiment; FIG. 実施形態に係るスキャナユニットの駆動方式を説明する図である。4A and 4B are diagrams for explaining a driving method of the scanner unit according to the embodiment; FIG. 実施形態に係るスキャナユニットのハードウェア構成例のブロック図である。3 is a block diagram of a hardware configuration example of a scanner unit according to the embodiment; FIG. 第1実施形態に係る判定部の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of functional composition of a judgment part concerning a 1st embodiment. 第1実施形態に係る画像読取装置による登録処理例のフロー図である。6 is a flowchart of an example of registration processing by the image reading apparatus according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態に係る画像読取装置による判定処理例のフロー図である。6 is a flowchart of an example of determination processing by the image reading apparatus according to the first embodiment; FIG. 第2実施形態に係る判定部の機能構成例を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing an example of functional configuration of a determination unit according to the second embodiment; 位置ずれがない場合の第1読取画像を例示する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a first read image when there is no positional deviation; 位置ずれがある場合の第1読取画像を例示する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a first read image when there is positional deviation; 第2実施形態に係る画像形成装置による判定処理例のフロー図である。FIG. 11 is a flowchart of an example of determination processing by an image forming apparatus according to the second embodiment;

以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について詳細に説明する。各図面において、同一構成部には同一符号を付し、重複した説明を適宜省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each drawing, the same components are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted as appropriate.

実施形態に係る画像読取装置は、照明部と、照明部により照明された対象物を第1読取倍率により読み取った第1読取画像を出力する第1読取部と、を有する。この画像読取装置は、例えば複合機(MFP:Multi-Function Peripheral)である画像形成装置に搭載されているスキャナ等である。対象物は、例えば、電子写真方式又はインクジェット方式等によって用紙等の記録媒体に画像が形成された印刷物である。 An image reading apparatus according to an embodiment includes an illumination unit and a first reading unit that outputs a first read image obtained by reading an object illuminated by the illumination unit at a first reading magnification. This image reading device is, for example, a scanner or the like mounted in an image forming device such as a multi-function peripheral (MFP). The object is, for example, a printed matter in which an image is formed on a recording medium such as paper by an electrophotographic method or an inkjet method.

電子写真方式又はインクジェット方式により用紙に形成された画像は、用紙上の部分領域を拡大すると、トナーやインクの付着ムラや、文字等のパターンの端部におけるトナーやインクの滲み又は飛散(いわゆるチリ)等に応じた濃度分布を含んでいる。 Images formed on paper by an electrophotographic method or an inkjet method may show uneven adhesion of toner or ink, bleeding or scattering of toner or ink at the edges of patterns such as characters (so-called dust) when a partial area on the paper is enlarged. ), etc.

図1及び図2は、このような微小領域における濃度分布を説明する図である。図1は電子写真方式の画像形成装置により用紙Pに文字画像が形成された印刷物の読取画像の一例を示す図である。図1に示すように、読取画像110は、用紙Pに形成された「秘密保」の文字画像を含んでいる。図2は、図1の読取画像110における文字画像「密」の一部である部分領域111を拡大した拡大画像120を示す図である。拡大画像120において、例えば微小領域121にはトナーの付着ムラによる濃度分布が生じている。また微小領域122a及び122bには、トナーが飛散した黒点状のチリに応じた濃度分布が生じている。このような読取画像110の微小領域における濃度分布は、再現性がなく、印刷物ごとに異なる固有の情報となる。 1 and 2 are diagrams for explaining the concentration distribution in such minute regions. FIG. 1 is a diagram showing an example of a read image of a printed matter in which a character image is formed on a sheet P by an electrophotographic image forming apparatus. As shown in FIG. 1, the read image 110 includes a character image of "CONFIDENTIAL" formed on the paper P. As shown in FIG. FIG. 2 is a diagram showing an enlarged image 120 obtained by enlarging the partial area 111 that is part of the character image "Dense" in the read image 110 of FIG. In the enlarged image 120, for example, a minute area 121 has a density distribution due to uneven toner adhesion. Also, in the minute areas 122a and 122b, a density distribution corresponding to the black dot-like dust caused by scattering of the toner is generated. Such a density distribution in a minute area of the read image 110 has no reproducibility, and becomes unique information that differs from print to print.

本実施形態では、このような印刷物等の対象物の微小領域における濃度分布を利用することにより、対象物の真贋判定を行う。例えば、本物の印刷物の読取画像110であることを示す個体識別情報として、図2に示すような拡大画像120をデータベース等の登録部に登録しておく。そして、真贋判定を行う際に、偽物の印刷物において、読取画像110とほぼ同じ位置における微小領域を読み取り、図3に示すような拡大画像130を取得する。拡大画像130においては、拡大画像120のように微小領域131及び132にトナーが飛散した黒点状のチリが生じていない。この差異に基づいて、拡大画像130に対応する微小領域を含む印刷物は、偽物であることを判定できる。 In this embodiment, the authenticity of an object such as a printed matter is determined by using the density distribution in a minute area of the object. For example, an enlarged image 120 as shown in FIG. 2 is registered in a registration unit such as a database as individual identification information indicating that the read image 110 is a genuine printed matter. Then, when performing authenticity determination, a minute area in substantially the same position as the read image 110 is read in the printed matter of the counterfeit, and an enlarged image 130 as shown in FIG. 3 is obtained. In the enlarged image 130 , unlike the enlarged image 120 , there is no black speck-like dust caused by scattered toner in the minute areas 131 and 132 . Based on this difference, it can be determined that the printed matter including the minute area corresponding to the enlarged image 130 is a counterfeit.

但し、スキャナとして使用する第1読取部の第1読取倍率を、微小領域における濃度分布を読み取り可能な程度に高くすると、第1読取倍率に応じて読取範囲が狭くなるため、画像読取装置の主機能である複写機能を損なう。 However, if the first reading magnification of the first reading unit used as a scanner is increased to the extent that the density distribution in a minute area can be read, the reading range becomes narrower according to the first reading magnification. It impairs the copying function, which is a function.

そのため、実施形態に係る画像読取装置は、照明部により照明された印刷物を第2読取倍率により読み取った第2読取画像を出力する第2読取部と、第2読取画像に基づき判定した対象物の真贋情報を出力する判定部と、を有し、第2読取倍率は第1読取倍率よりも高い。 Therefore, the image reading apparatus according to the embodiment includes a second reading unit that outputs a second read image obtained by reading the printed material illuminated by the illumination unit at the second reading magnification, and an object that is determined based on the second read image. and a determination unit that outputs authentication information, and the second reading magnification is higher than the first reading magnification.

実施形態に係る画像読取装置は、第1読取部よりも読取倍率が高い第2読取部によって読み取った第2読取画像における微小領域の濃度分布を用いて真贋判定を行うことにより、画像読取装置の主機能である複写機能を損なうことなく、高精度の真贋判定を可能にする。 The image reading apparatus according to the embodiment performs authenticity determination using the density distribution of minute regions in the second read image read by the second reading unit having a higher reading magnification than the first reading unit. To enable highly accurate authenticity determination without impairing the copying function, which is the main function.

以下に示す実施形態においては、複合機(MFP:Multi-Function Peripheral)である画像形成装置を一例として説明する。実施形態に係る画像形成装置は、電子写真方式により用紙(記録媒体の一例)に画像を形成するものであり、対象物の一例としての印刷物を読取る画像読取装置を備えるものである。 In the embodiments shown below, an image forming apparatus that is a multi-function peripheral (MFP) will be described as an example. An image forming apparatus according to an embodiment forms an image on a sheet (an example of a recording medium) by an electrophotographic method, and includes an image reading apparatus for reading a printed matter as an example of an object.

<画像形成装置1の構成例>
(画像形成装置1のハードウェア構成例)
図4は、本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。画像形成装置1は、一般的なサーバやPC(Personal Computer)等の情報処理端末と同様の構成に加えて、画像形成を実行するエンジンを有する。
<Configuration Example of Image Forming Apparatus 1>
(Hardware Configuration Example of Image Forming Apparatus 1)
FIG. 4 is a block diagram showing the hardware configuration of the image forming apparatus 1 according to this embodiment. The image forming apparatus 1 has the same configuration as an information processing terminal such as a general server or a PC (Personal Computer), and also has an engine that executes image formation.

画像形成装置1は、CPU(Central Processing Unit)10と、RAM(Random Access Memory)11と、ROM(Read Only Memory)12と、エンジン13と、HDD(Hard Disk Drive)14と、I/F(Interface)15を、を有する。これらはバス18を介して相互に電気的に接続している。また、I/F15は、LCD(Liquid Crystal Display)16及び入力操作部17に接続している。 The image forming apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 10, a RAM (Random Access Memory) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, an engine 13, a HDD (Hard Disk Drive) 14, and an I/F ( Interface) 15. These are electrically connected to each other via bus 18 . The I/F 15 is also connected to an LCD (Liquid Crystal Display) 16 and an input operation section 17 .

CPU10は演算手段であり、画像形成装置1全体の動作を制御する。RAM11は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体である。CPU10は、情報を処理する際の作業領域としてRAM11を用いる。ROM12は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムを格納している。エンジン13は、画像形成装置1において実際に画像形成を実行する機構である。エンジン13以外の構成部をまとめて情報処理装置2とする。 A CPU 10 is a computing unit and controls the operation of the image forming apparatus 1 as a whole. The RAM 11 is a volatile storage medium from which information can be read and written at high speed. The CPU 10 uses the RAM 11 as a working area when processing information. The ROM 12 is a read-only non-volatile storage medium and stores programs such as firmware. The engine 13 is a mechanism that actually executes image formation in the image forming apparatus 1 . The components other than the engine 13 are collectively referred to as an information processing device 2 .

HDD14は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーションプログラム等を格納している。I/F15は、バス18と、各種のハードウェアやネットワーク等と、を接続して制御するインターフェースである。表示装置16は、ユーザが画像形成装置1の状態を確認するための視覚的ユーザインターフェースである。入力操作部17は、キーボードやマウス等、ユーザが画像形成装置1に情報を入力するためのユーザインターフェースである。 The HDD 14 is a nonvolatile storage medium from which information can be read and written, and stores an OS (Operating System), various control programs, application programs, and the like. The I/F 15 is an interface that connects and controls the bus 18, various hardware, networks, and the like. The display device 16 is a visual user interface for the user to check the status of the image forming apparatus 1 . The input operation unit 17 is a user interface such as a keyboard and a mouse for the user to input information to the image forming apparatus 1 .

画像形成装置1は、上記のハードウェア構成において、ROM12やHDD14又は光学ディスク等の記録媒体に格納されたプログラムをRAM11に読み出し、CPU10の制御に従って動作させることにより、ソフトウェア制御部を構成する。画像形成装置1は、このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアと、を組み合わせることによって、画像形成装置1の機能を実現する機能ブロックを構成する。 In the hardware configuration described above, the image forming apparatus 1 configures a software control section by reading programs stored in a recording medium such as the ROM 12, HDD 14, or an optical disc into the RAM 11 and operating them under the control of the CPU 10. The image forming apparatus 1 configures a functional block that implements the functions of the image forming apparatus 1 by combining the software control section configured in this way and the hardware.

(画像形成装置1の機能構成例)
図5は、画像形成装置1の機能構成の一例を示すブロック図である。画像形成装置1は、コントローラ20と、画像読取装置100と、ディスプレイパネル24と、給紙テーブル25と、プリントエンジン26と、排紙トレイ27と、ネットワークI/F28と、を有する。また、画像読取装置100は、ADF21と、スキャナユニット22と、排紙トレイ23と、を有する。
(Functional Configuration Example of Image Forming Apparatus 1)
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the image forming apparatus 1. As shown in FIG. The image forming apparatus 1 has a controller 20 , an image reading device 100 , a display panel 24 , a paper feed table 25 , a print engine 26 , a paper discharge tray 27 and a network I/F 28 . The image reading device 100 also has an ADF 21 , a scanner unit 22 , and a paper discharge tray 23 .

コントローラ20は、主制御部30と、エンジン制御部31と、入出力制御部32と、画像処理部33と、操作表示制御部34と、判定部35と、を有する。画像形成装置1は、スキャナユニット22及びプリントエンジン26を有する複合機として構成されている。なお、図5においては、電気的接続を実線の矢印で示しており、用紙の流れを破線の矢印で示している。 The controller 20 has a main control section 30 , an engine control section 31 , an input/output control section 32 , an image processing section 33 , an operation display control section 34 and a determination section 35 . The image forming apparatus 1 is configured as a multifunction machine having a scanner unit 22 and a print engine 26 . In FIG. 5, solid-line arrows indicate electrical connections, and dashed-line arrows indicate the flow of paper.

ディスプレイパネル24は、画像形成装置1の状態を視覚的に表示する出力インターフェースである。またディスプレイパネル24は、タッチパネルとしてユーザが画像形成装置1を直接操作し、或いは画像形成装置1に対して情報を入力する際の入力インターフェース(入力操作部)である。 The display panel 24 is an output interface that visually displays the state of the image forming apparatus 1 . Further, the display panel 24 is an input interface (input operation unit) when a user directly operates the image forming apparatus 1 or inputs information to the image forming apparatus 1 as a touch panel.

ネットワークI/F28は、画像形成装置1がネットワークを介して他の機器と通信するためのEthernet(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)等のインターフェースである。 The network I/F 28 is an interface such as Ethernet (registered trademark) or USB (Universal Serial Bus) for the image forming apparatus 1 to communicate with other devices via a network.

コントローラ20は、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。具体的には、ROM12や不揮発性メモリ並びにHDD14や光学ディスク等の不揮発性記録媒体に格納されたファームウェア等の制御プログラムが、RAM11等の揮発性メモリにロードされ、CPU10の制御に従って構成されるソフトウェア制御部と集積回路等のハードウェアとによってコントローラ20が構成される。コントローラ20は、画像形成装置1全体を制御する制御部として機能する。 The controller 20 is configured by a combination of software and hardware. Specifically, control programs such as firmware stored in the ROM 12, non-volatile memory, HDD 14, and non-volatile recording media such as optical discs are loaded into a volatile memory such as the RAM 11, and are configured under the control of the CPU 10. A controller 20 is configured by a control unit and hardware such as an integrated circuit. The controller 20 functions as a control section that controls the entire image forming apparatus 1 .

主制御部30は、コントローラ20に含まれる各部を制御する役割を担い、コントローラ20の各部に命令を与える。エンジン制御部31は、プリントエンジン26やスキャナユニット22等を制御又は駆動する駆動手段としての役割を担う。 The main control section 30 plays a role of controlling each section included in the controller 20 and gives commands to each section of the controller 20 . The engine control unit 31 plays a role of driving means for controlling or driving the print engine 26, the scanner unit 22, and the like.

入出力制御部32は、ネットワークI/F28を介して入力される信号や命令を主制御部30に入力する。また、主制御部30は、入出力制御部32を制御し、ネットワークI/F28を介して他の機器にアクセスする。 The input/output control unit 32 inputs signals and commands input via the network I/F 28 to the main control unit 30 . The main control unit 30 also controls the input/output control unit 32 to access other devices via the network I/F 28 .

画像処理部33は、主制御部30の制御に従い、入力された印刷ジョブに含まれる印刷情報に基づいて描画情報を生成する電気回路である。この描画情報とは、プリントエンジン26が画像形成動作において形成すべき画像を描画するための情報である。また、印刷ジョブに含まれる印刷情報とは、PC等の情報処理装置にインストールされたプリンタドライバによって画像形成装置1が認識可能な形式に変換された画像情報である。操作表示制御部34は、ディスプレイパネル24に情報表示を行い又はディスプレイパネル24を介して入力された情報を主制御部30に通知する。 The image processing unit 33 is an electric circuit that generates drawing information based on print information included in an input print job under the control of the main control unit 30 . The drawing information is information for drawing an image to be formed by the print engine 26 in the image forming operation. The print information included in the print job is image information converted into a format recognizable by the image forming apparatus 1 by a printer driver installed in an information processing apparatus such as a PC. The operation display control unit 34 displays information on the display panel 24 or notifies the main control unit 30 of information input via the display panel 24 .

画像形成装置1がプリンタとして動作する場合には、まず、入出力制御部32がネットワークI/F28を介して印刷ジョブを受信する。入出力制御部32は、受信した印刷ジョブを主制御部30に転送する。主制御部30は、印刷ジョブを受信すると、画像処理部33を制御して、印刷ジョブに含まれる印刷情報に基づいて描画情報を生成させる。 When the image forming apparatus 1 operates as a printer, first, the input/output control section 32 receives a print job via the network I/F 28 . The input/output control unit 32 transfers the received print job to the main control unit 30 . Upon receiving the print job, the main control unit 30 controls the image processing unit 33 to generate drawing information based on the print information included in the print job.

画像処理部33によって描画情報が生成されると、エンジン制御部31は、生成された描画情報に基づき、給紙テーブル25から搬送される用紙に対して画像形成を実行する。すなわち、プリントエンジン26が画像形成部として機能する。プリントエンジン26によって画像形成が施された用紙は排紙トレイ27に排紙される。 When the image processing unit 33 generates the drawing information, the engine control unit 31 forms an image on the paper conveyed from the paper feeding table 25 based on the generated drawing information. That is, the print engine 26 functions as an image forming section. The paper on which the image has been formed by the print engine 26 is discharged to the paper discharge tray 27 .

画像形成装置1がスキャナとして動作する場合には、画像形成装置1の操作者(以下、単に操作者という)によるディスプレイパネル24の操作や、ネットワークI/F28を介して外部のPC等から入力されるスキャン実行指示等に応じ、操作表示制御部34又は入出力制御部32が主制御部30にスキャン実行信号を転送する。主制御部30は、受信したスキャン実行信号に基づき、エンジン制御部31を制御する。 When the image forming apparatus 1 operates as a scanner, the operation of the display panel 24 by the operator of the image forming apparatus 1 (hereinafter simply referred to as the operator) or the input from an external PC or the like via the network I/F 28 is performed. The operation display control unit 34 or the input/output control unit 32 transfers a scan execution signal to the main control unit 30 in response to a scan execution instruction or the like. The main control section 30 controls the engine control section 31 based on the received scan execution signal.

エンジン制御部31は、ADF21を駆動させ、ADF21にセットされた印刷物をスキャナユニット22に搬送する。またエンジン制御部31は、スキャナユニット22を駆動させ、ADF21から搬送される印刷物を撮像させる。ADF21に印刷物がセットされておらず、スキャナユニット22に直接印刷物がセットされた場合には、スキャナユニット22は、エンジン制御部31の制御に従い、セットされた印刷物を撮像する。すなわち、スキャナユニット22が印刷物の撮像部として動作する。 The engine control unit 31 drives the ADF 21 and conveys the printed matter set on the ADF 21 to the scanner unit 22 . The engine control unit 31 also drives the scanner unit 22 to image the printed material conveyed from the ADF 21 . If no printed matter is set on the ADF 21 and the printed matter is directly set on the scanner unit 22 , the scanner unit 22 takes an image of the set printed matter under the control of the engine control section 31 . That is, the scanner unit 22 operates as an imaging section for printed matter.

撮像動作においては、スキャナユニット22に含まれる撮像素子は、所定方向に移動されながら印刷物を撮像し、スキャナユニット22は、撮像情報を生成する。エンジン制御部31は、スキャナユニット22により生成された撮像情報を画像処理部33に転送する。画像処理部33は、主制御部30の制御に従い、エンジン制御部31から受信した撮像情報に基づき読取画像を生成する。 In the imaging operation, the imaging device included in the scanner unit 22 captures an image of the printed material while being moved in a predetermined direction, and the scanner unit 22 generates imaging information. The engine control section 31 transfers imaging information generated by the scanner unit 22 to the image processing section 33 . The image processing unit 33 generates a read image based on the imaging information received from the engine control unit 31 under the control of the main control unit 30 .

画像処理部33によって生成された読取画像は、操作者の指示に応じてそのままHDD14等に格納されるか、或いは入出力制御部32及びネットワークI/F28を介して外部の装置に送信される。 The read image generated by the image processing unit 33 is stored in the HDD 14 or the like as it is, or is transmitted to an external device via the input/output control unit 32 and the network I/F 28 according to the operator's instruction.

画像形成装置1が複写機として動作する場合には、エンジン制御部31がスキャナユニット22から受信した撮像情報又は画像処理部33が生成した読取画像に基づき、画像処理部33が描画情報を生成する。エンジン制御部31は、この描画情報に基づいてプリンタ動作の場合と同様にプリントエンジン26を駆動させる。 When the image forming apparatus 1 operates as a copier, the image processing unit 33 generates drawing information based on the imaging information received by the engine control unit 31 from the scanner unit 22 or the read image generated by the image processing unit 33. . The engine control unit 31 drives the print engine 26 based on this drawing information as in the printer operation.

判定部35は、スキャナユニット22により生成された印刷物の読取画像に基づき、印刷物の真贋判定処理を実行する。この判定部35の機能については、別途図10を参照して詳述する。 The determination unit 35 performs authenticity determination processing of the printed matter based on the read image of the printed matter generated by the scanner unit 22 . The function of this determination unit 35 will be described in detail with reference to FIG. 10 separately.

(画像形成装置1の全体構成例)
図6は、画像形成装置1の概略構成の一例を示す図である。図6に示すように、画像形成装置1は、画像読取装置100と、画像形成部300と、給紙部400と、を有する。
(Overall Configuration Example of Image Forming Apparatus 1)
FIG. 6 is a diagram showing an example of a schematic configuration of the image forming apparatus 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 6 , the image forming apparatus 1 has an image reading device 100 , an image forming section 300 and a paper feeding section 400 .

給紙部400は、サイズの異なる用紙を収納する給紙カセット421及び422と、給紙カセット421及び422に収納された用紙を画像形成部300の画像形成位置まで搬送する各種ローラからなる給紙手段423と、を有する。 The paper feed unit 400 includes paper feed cassettes 421 and 422 that store paper of different sizes, and various rollers that transport the paper stored in the paper feed cassettes 421 and 422 to the image forming position of the image forming unit 300. means 423;

画像形成部300は、露光装置331と、感光体ドラム332と、現像装置333と、転写ベルト334と、定着装置335と、を有する。画像形成部300は、画像読取装置100により読取られた印刷物の画像データ、或いはネットワークI/F28を介して外部のPC等から入力された画像データに基づいて、露光装置331により感光体ドラム332を露光して感光体ドラム332に潜像を形成する。画像形成部300は、現像装置333により感光体ドラム332に異なる色のトナーを供給して現像する。画像形成部300は、転写ベルト334により感光体ドラム332に現像された像を給紙部400から供給された用紙に転写した後、定着装置335により用紙に転写されたトナー像を構成するトナーを溶融させて、用紙にカラー画像を定着させる。 The image forming section 300 has an exposure device 331 , a photosensitive drum 332 , a developing device 333 , a transfer belt 334 and a fixing device 335 . The image forming unit 300 exposes the photosensitive drum 332 to the exposure device 331 based on the image data of the printed matter read by the image reading device 100 or the image data input from an external PC or the like via the network I/F 28 . A latent image is formed on the photosensitive drum 332 by exposure. The image forming unit 300 supplies toners of different colors to the photosensitive drum 332 by the developing device 333 for development. The image forming unit 300 transfers the image developed on the photoreceptor drum 332 by the transfer belt 334 onto the paper supplied from the paper supply unit 400 , and then the toner forming the toner image transferred onto the paper by the fixing device 335 . It is fused to fix the color image to the paper.

<スキャナユニット22の構成例>
(スキャナユニット22の全体構成例)
図7は、画像形成装置1が有するスキャナユニット22の構成の一例を示す図である。スキャナユニット22は、例えば差動ミラー駆動方式であって、光学センサ一体型駆動方式の画像読取装置である。図7中に示した一点鎖線は印刷物により反射された光を表している。
<Configuration Example of Scanner Unit 22>
(Overall Configuration Example of Scanner Unit 22)
FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of the scanner unit 22 included in the image forming apparatus 1. As shown in FIG. The scanner unit 22 is, for example, a differential mirror drive type image reading apparatus of an optical sensor integrated type drive type. The dashed-dotted line shown in FIG. 7 represents the light reflected by the printed material.

図7に示すように、スキャナユニット22は、第1ミラーユニット204と、第2ミラーユニット210と、レンズ216と、第1センサボード215と、を有する。第1ミラーユニット204は、光源200と、両端支持された第1ミラー202と、CCD(Charge Coupled Device)等の第2光電変換素子222が実装されている第2センサボード223と、を有する。第2ミラーユニット210は、両端支持された第2ミラー206及び第3ミラー208等を有する。第1ミラー202等の各ミラーは、光源200による照明光が印刷物により反射された光をさらに反射する反射部材である。 As shown in FIG. 7 , the scanner unit 22 has a first mirror unit 204 , a second mirror unit 210 , a lens 216 and a first sensor board 215 . The first mirror unit 204 has a light source 200, a first mirror 202 supported at both ends, and a second sensor board 223 on which a second photoelectric conversion element 222 such as a CCD (Charge Coupled Device) is mounted. The second mirror unit 210 has a second mirror 206, a third mirror 208, and the like, both ends of which are supported. Each mirror such as the first mirror 202 is a reflective member that further reflects the illumination light from the light source 200 that is reflected by the printed material.

光源200は、LED(Light Emitting Diode)等の発光部を含んで構成されており、白色の光を印刷物に照明する照明部の一例である。但し、光源200が照射する光の色は、白色に限定されるものではなく、任意の色の単色光であってもよい。レンズ216は、光源200による照明光が印刷物により反射された光をCCD等の第1光電変換素子214上に結像させる。第1光電変換素子214は、例えば他のハードウェアと共に第1センサボード215に実装されている。第1光電変換素子214は、例えばCCDである。 The light source 200 includes a light emitting unit such as an LED (Light Emitting Diode), and is an example of an illuminating unit that illuminates a printed material with white light. However, the color of the light emitted by the light source 200 is not limited to white, and may be monochromatic light of any color. The lens 216 forms an image on the first photoelectric conversion element 214 such as a CCD with the illumination light from the light source 200 reflected by the printed material. The first photoelectric conversion element 214 is mounted on the first sensor board 215 together with other hardware, for example. The first photoelectric conversion element 214 is, for example, a CCD.

光源200は、原稿読取ガラス212上に載置された印刷物に、原稿読取ガラス212を通して光を照射することによって照明する。印刷物による反射光は、原稿読取ガラス212を通った後、第1ミラー202、第2ミラー206及び第3ミラー208それぞれにより、この順で反射されてレンズ216に導かれる。その後、反射光は、レンズ216によって第1光電変換素子214上において略結像する。結像した印刷物の像は、第1光電変換素子214が光電変換してアナログ画像信号とすることにより、印刷物の読み取りが行われる。白基準板218は、白レベルを補正するために、光源200が照射する光を反射させる白色の部材である。 The light source 200 illuminates the printed matter placed on the document reading glass 212 by irradiating it with light through the document reading glass 212 . After passing through the document reading glass 212 , the reflected light from the printed material is reflected by the first mirror 202 , the second mirror 206 and the third mirror 208 in this order and guided to the lens 216 . After that, the reflected light is substantially imaged on the first photoelectric conversion element 214 by the lens 216 . The formed image of the printed matter is photoelectrically converted by the first photoelectric conversion element 214 into an analog image signal, whereby the printed matter is read. The white reference plate 218 is a white member that reflects the light emitted by the light source 200 in order to correct the white level.

スキャナユニット22において、第1ミラー202、第2ミラーユニット210、レンズ216及び第1光電変換素子214は、第1読取部3を構成している。第1読取部3は、光源200により照明された印刷物を第1読取倍率に読み取った撮像情報を第1読取画像として出力することができる。第1ミラー202、第2ミラー206及び第3ミラー208を経由した、印刷物からレンズ216における主平面までの距離である被写体距離aと、レンズ216の主平面から第1光電変換素子214の撮像面までの距離である撮像距離bとの比であるb/aが第1読取倍率に対応する。撮像距離bは被写体距離aよりも短いため、第1読取倍率は1よりも小さく、第1読取部3は、縮小光学系により縮小された印刷物の第1読取画像を出力する。 In the scanner unit 22 , the first mirror 202 , the second mirror unit 210 , the lens 216 and the first photoelectric conversion element 214 constitute the first reading section 3 . The first reading unit 3 can output imaging information obtained by reading the printed material illuminated by the light source 200 at a first reading magnification as a first read image. Subject distance a, which is the distance from the printed matter to the principal plane of the lens 216 via the first mirror 202, the second mirror 206, and the third mirror 208, and the imaging surface of the first photoelectric conversion element 214 from the principal plane of the lens 216 b/a, which is the ratio of the image pickup distance b, which is the distance to the object, corresponds to the first reading magnification. Since the imaging distance b is shorter than the subject distance a, the first reading magnification is smaller than 1, and the first reading unit 3 outputs the first read image of the printed matter reduced by the reduction optical system.

第2光電変換素子222は、光源200により照明された印刷物を第2読取倍率により読み取った撮像情報を第2読取画像として出力する第2読取部の一例である。第2光電変換素子222は、主走査方向240に沿って並んでいる複数の画素を有し、主走査方向240に沿った印刷物の全幅を読取可能である。但し、必ずしも印刷物の全幅を読取可能でなくてもよく、第2光電変換素子222は、主走査方向240に沿った印刷物の一部を読み取るものであってもよい。 The second photoelectric conversion element 222 is an example of a second reading unit that outputs imaging information obtained by reading the printed matter illuminated by the light source 200 at a second reading magnification as a second read image. The second photoelectric conversion element 222 has a plurality of pixels arranged along the main scanning direction 240 and can read the full width of the printed material along the main scanning direction 240 . However, the entire width of the printed matter may not necessarily be readable, and the second photoelectric conversion element 222 may read a portion of the printed matter along the main scanning direction 240 .

本実施形態では、印刷物と第2光電変換素子222との間にレンズは設けられておらず、且つ印刷物と第2光電変換素子222とは近接しているため、第2光電変換素子222は等倍により印刷物を読み取ることができる。つまり、第2読取倍率は等倍(1倍)であり、第1読取倍率よりも大きい。 In the present embodiment, no lens is provided between the printed matter and the second photoelectric conversion element 222, and the printed matter and the second photoelectric conversion element 222 are close to each other. The print can be read by double. That is, the second reading magnification is 1:1 (1×) and is larger than the first reading magnification.

例えば、第1読取部3は、600[dpi:dots per inch]又は1200[dpi]の解像度で印刷物を読み取る。600[dpi]におけるドット間隔は42.3[μm]となり、1200[dpi]におけるドット間隔は21.2[μm]となる。第2光電変換素子222は、第2読取倍率を第1読取倍率よりも高くすることにより、第1読取部3よりも高い解像度で印刷物を読み取ることができる。印刷物に形成された画像における1個のトナーの像を読み取るためには、第2光電変換素子222による解像度は2400[dpi]以上であり、10.0[μm]以下のドット間隔を解像可能であることが好ましい。従って、第2読取倍率は、第1読取倍率の2倍以上で且つ5倍以下であることが好ましい。 For example, the first reading unit 3 reads printed matter at a resolution of 600 [dpi: dots per inch] or 1200 [dpi]. The dot interval at 600 [dpi] is 42.3 [μm], and the dot interval at 1200 [dpi] is 21.2 [μm]. The second photoelectric conversion element 222 can read the printed matter at a resolution higher than that of the first reading unit 3 by setting the second reading magnification higher than the first reading magnification. In order to read one toner image in the image formed on the printed matter, the resolution of the second photoelectric conversion element 222 is 2400 [dpi] or more, and the dot spacing of 10.0 [μm] or less can be resolved. is preferably Therefore, the second reading magnification is preferably two times or more and five times or less the first reading magnification.

より具体的には、第2光電変換素子222は、例えば正方格子状の形状を有する1300個の画素が主走査方向240に沿って並んでいるモノクロームの第2読取画像を出力するCCDである。第2光電変換素子222は、1画素当たりの大きさ約4.9[μm]×4.9[μm]に略一致する印刷物上の領域を、最小領域として撮像できる。従って、第2光電変換素子222は、トナーの最小直径が約5[μm]である場合にも、印刷物に形成された画像における1個のトナーの画像を第2光電変換素子222により読み取ることができる。 More specifically, the second photoelectric conversion element 222 is, for example, a CCD that outputs a second monochrome read image in which 1300 pixels having a square lattice shape are arranged along the main scanning direction 240 . The second photoelectric conversion element 222 can image an area on the printed matter that approximately corresponds to a size of about 4.9 [μm]×4.9 [μm] per pixel as the minimum area. Therefore, the second photoelectric conversion element 222 can read a single toner image in an image formed on a printed matter by the second photoelectric conversion element 222 even when the minimum diameter of the toner is about 5 [μm]. can.

第2光電変換素子222における有効撮像領域の面積は、第1光電変換素子214における有効撮像領域の面積よりも大きく、第2光電変換素子222は、第1読取部3よりも高い解像度(空間分解能)によって印刷物を読み取る。その反面で、第2光電変換素子222により撮像可能な印刷物上の範囲は、第1読取部3により撮像可能な印刷物上の範囲よりも狭くなる。 The area of the effective imaging region in the second photoelectric conversion element 222 is larger than the area of the effective imaging region in the first photoelectric conversion element 214, and the second photoelectric conversion element 222 has a higher resolution (spatial resolution) than the first reading unit 3. ) to read the printed matter. On the other hand, the range on the printed matter that can be imaged by the second photoelectric conversion element 222 is narrower than the range on the printed matter that can be imaged by the first reading section 3 .

印刷物を読み取る際には、第1ミラーユニット204は、副走査方向250に沿って一定の速度により移動する。また第2ミラーユニット210は、第1ミラーユニット204に連動し、第1ミラーユニット204の移動速度の略1/2である速度により副走査方向250に沿って移動する。図4において、破線で示されている第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210それぞれは、副走査方向250に沿って移動した後の第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210を表している。 When reading printed matter, the first mirror unit 204 moves along the sub-scanning direction 250 at a constant speed. Also, the second mirror unit 210 is interlocked with the first mirror unit 204 and moves along the sub-scanning direction 250 at a speed that is approximately half the moving speed of the first mirror unit 204 . In FIG. 4 , the first mirror unit 204 and the second mirror unit 210 indicated by dashed lines represent the first mirror unit 204 and the second mirror unit 210 after moving along the sub-scanning direction 250 . .

第1読取部3は、第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210が連動して副走査方向250に沿って移動することにより、被写体距離aを略一定に保ったまま、副走査方向250に沿った印刷物の全幅を読み取ることができる。 By moving the first mirror unit 204 and the second mirror unit 210 in conjunction with each other in the sub-scanning direction 250, the first reading unit 3 can scan the image in the sub-scanning direction 250 while keeping the subject distance a substantially constant. It is possible to read the full width of the print along.

第1ミラーユニット204に設けられている第2光電変換素子222は、副走査方向250に沿った第1ミラーユニット204の移動に伴って移動し、副走査方向250に沿った印刷物の全幅を読み取ることができる。 The second photoelectric conversion element 222 provided in the first mirror unit 204 moves along with the movement of the first mirror unit 204 along the sub-scanning direction 250, and reads the full width of the printed matter along the sub-scanning direction 250. be able to.

シート状の印刷物を連続で自動読み取りする場合には、ADF21によって印刷物がシート原稿読取ガラス220上を搬送され、光源200はシート原稿読取ガラス220を通して光を照射する。照射された光が印刷物により反射された反射光は、シート原稿読取ガラス220を通って、第1ミラー202、第2ミラー206及び第3ミラー208それぞれにより、この順で反射されてレンズ216に導かれる。その後、この反射光は、レンズ216によって第1光電変換素子214上において略結像する。このとき、第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210は、固定された状態において、搬送されるシート状の印刷物の画像を読み取る。読み取りの動作は、入力操作部17に設けられたスタートキーが押下されることにより開始される。 When sheet-like printed matter is automatically read continuously, the ADF 21 conveys the printed matter over the sheet document reading glass 220 , and the light source 200 irradiates light through the sheet document reading glass 220 . The light reflected by the printed material passes through the sheet document reading glass 220, is reflected by the first mirror 202, the second mirror 206, and the third mirror 208 in this order, and is guided to the lens 216. be killed. After that, this reflected light is substantially imaged on the first photoelectric conversion element 214 by the lens 216 . At this time, the first mirror unit 204 and the second mirror unit 210 read the image of the conveyed sheet-like printed material in a fixed state. The reading operation is started by pressing a start key provided on the input operation unit 17 .

なお、第1読取部3は、ミラー及び光電変換素子を一体としたユニット型のものや、等倍密着イメージセンサ(CIS:Contact Image Sensor)を用いたものであってもよい。 Note that the first reading unit 3 may be a unit-type unit in which a mirror and a photoelectric conversion element are integrated, or a unit using a contact image sensor (CIS).

(スキャナユニット22の駆動方式例)
図8は、スキャナユニット22の駆動方式を示す図である。スキャナモータ230は、ステッピングモータである。スキャナモータ230の軸が回転すると、タイミングベルト232を経由して軸234に回転駆動力が伝達される。軸234に備えられたワイヤプーリ236a及び236bが回転することにより、ワイヤ238a及び238bに接続された第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210が移動する。このとき、第2ミラーユニット210が第1ミラーユニット204に対して半分の速度で移動を行う。なお、スキャナユニット22の駆動方式は、ワイヤではなくタイミングベルトを介する方式等であってもよい。
(Example of driving method of scanner unit 22)
FIG. 8 is a diagram showing a driving method of the scanner unit 22. As shown in FIG. Scanner motor 230 is a stepping motor. When the shaft of scanner motor 230 rotates, rotational driving force is transmitted to shaft 234 via timing belt 232 . Rotation of wire pulleys 236a and 236b provided on shaft 234 moves first mirror unit 204 and second mirror unit 210 connected to wires 238a and 238b. At this time, the second mirror unit 210 moves at half the speed of the first mirror unit 204 . The scanner unit 22 may be driven by a timing belt instead of wires.

(スキャナユニット22の電気的構成例)
図9は、スキャナユニット22の電気的な構成の概要を示すブロック図である。スキャナユニット22は、図9に示した電気的な構成により、ホーミング動作、読取り画像の信号処理特性の調整(黒レベル調整及び白レベル調整)等の初期化処理を実行する。
(Example of electrical configuration of scanner unit 22)
FIG. 9 is a block diagram showing an overview of the electrical configuration of the scanner unit 22. As shown in FIG. The scanner unit 22 executes initialization processing such as homing operation and adjustment of signal processing characteristics of the read image (black level adjustment and white level adjustment) by the electrical configuration shown in FIG.

CPU(制御部)10は、スキャナユニット22を構成する各部を制御することにより、作像シーケンスを含むスキャナユニット22の全体動作を制御する。また、CPU10は、ホーミング動作に必要な位置検出信号をホームポジションセンサ64から受入れる。CPU10は、スキャナモータ230が駆動を行うことにより、第1ミラーユニット204を移動させるようにスキャナモータ230を制御する。 A CPU (control section) 10 controls the entire operation of the scanner unit 22 including an image forming sequence by controlling each section that configures the scanner unit 22 . Further, CPU 10 receives a position detection signal necessary for homing operation from home position sensor 64 . The CPU 10 controls the scanner motor 230 to move the first mirror unit 204 by driving the scanner motor 230 .

モータドライバ62は、第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210を移動させるスキャナモータ230を駆動させる。第1センサボード215には第1光電変換素子214等が実装されており、第1光電変換素子214は、第1読取画像Im1をCPU10に対して出力する。第2センサボード223には、第2光電変換素子222等が実装されており、第2光電変換素子222は、第2読取画像Im2をCPU10に対して出力する。 A motor driver 62 drives a scanner motor 230 that moves the first mirror unit 204 and the second mirror unit 210 . A first photoelectric conversion element 214 and the like are mounted on the first sensor board 215 , and the first photoelectric conversion element 214 outputs the first read image Im<b>1 to the CPU 10 . A second photoelectric conversion element 222 and the like are mounted on the second sensor board 223 , and the second photoelectric conversion element 222 outputs the second read image Im<b>2 to the CPU 10 .

CPU10は、第1読取画像Im1及び第2読取画像Im2に対してデジタル処理を施す。例えば、CPU10は、第1読取画像Im1及び第2読取画像Im2のデジタルデータに対し、シェーディング処理、ガンマ補正処理、変倍処理又はフィルター処理等の画像補正処理を施す。また、CPU10は、入力されたデジタル画像データから、第1センサボード215及び第2センサボード223上でクランプ及びゲイン補正を行うための調整値を求めるために必要な黒レベル及び白レベルのデータを演算により検出できる。 The CPU 10 performs digital processing on the first read image Im1 and the second read image Im2. For example, the CPU 10 performs image correction processing such as shading processing, gamma correction processing, scaling processing, or filter processing on the digital data of the first read image Im1 and the second read image Im2. Further, the CPU 10 obtains black level and white level data necessary for obtaining adjustment values for performing clamping and gain correction on the first sensor board 215 and the second sensor board 223 from the input digital image data. It can be detected by calculation.

ホームポジションセンサ64は、例えばフォトインタラプタであり、第1ミラーユニット204の位置を検出する位置検出信号を出力する。NVRAM(Non-Volatile Random Access Memory)65は、初期化処理の制御に必要なデータを保存する。 The home position sensor 64 is, for example, a photointerrupter, and outputs a position detection signal for detecting the position of the first mirror unit 204 . An NVRAM (Non-Volatile Random Access Memory) 65 stores data necessary for controlling initialization processing.

第1光電変換素子214により読み取られた第1読取画像Im1は、例えば図1に示した読取画像110に対応する。画像形成装置1は、第1読取画像Im1に基づいて、用紙Pに画像を形成することにより、印刷物を複写した複写物を提供できる。 A first read image Im1 read by the first photoelectric conversion element 214 corresponds to, for example, the read image 110 shown in FIG. The image forming apparatus 1 forms an image on the paper P based on the first read image Im1, thereby providing a copy of the printed matter.

第2光電変換素子222により読み取られた第2読取画像Im2は、例えば図2に示した拡大画像120及び図3に示した拡大画像130それぞれに対応する。画像形成装置1は、第2読取画像Im2を用いて印刷物の真贋判定を行うことができる。 The second read image Im2 read by the second photoelectric conversion element 222 corresponds to, for example, the enlarged image 120 shown in FIG. 2 and the enlarged image 130 shown in FIG. The image forming apparatus 1 can determine the authenticity of the printed matter using the second read image Im2.

本実施形態では、真の印刷物は、例えば、画像形成装置1によって用紙Pに画像が形成されたものである。特に黒色のトナーにより形成された画像を用いて真贋判定を行うと、判定精度をより高めることができる。 In the present embodiment, the true printed matter is, for example, the image formed on the paper P by the image forming apparatus 1 . In particular, if the authenticity determination is performed using an image formed with black toner, the determination accuracy can be further improved.

電子写真方式の画像形成装置により用紙等の記録媒体に形成された画像は、ドット単位での再現性でいえば、全く同じトナー付着状態をもつ用紙が存在する可能性は極めて低い。電子写真方式の画像形成装置においては、感光体に潜像を形成し、その後現像器により静電気力で感光体上にトナーを現像し、その後転写ベルトにトナーを転写した後、さらに用紙に転写する。現像、1次転写及び2次転写の一連のプロセスにおいて、トナーは像担持体への移動を合計3回繰り返すこととなり、1ドットごとにみると同じ状態になる確率が極めて低くなる。 In terms of dot-by-dot reproducibility, it is extremely unlikely that an image formed on a recording medium such as a sheet of paper by an electrophotographic image forming apparatus will have exactly the same toner adhesion state. In an electrophotographic image forming apparatus, a latent image is formed on a photoreceptor, then toner is developed on the photoreceptor with electrostatic force by a developing device, the toner is transferred to a transfer belt, and then transferred to paper. . In a series of processes of development, primary transfer, and secondary transfer, the toner moves to the image carrier three times in total, and the probability that the toner will be in the same state for each dot is extremely low.

また、1ドットサイズと比較して大きな汚れ、例えばトナーの染みやごみの付着等明らかに目視確認できる汚れが発生する可能性はあるものの、1ドットサイズ以下の微小な汚れの付着が起きることは起こりにくいため、ドットを含む微小領域の濃度分布は、真贋判定に用いる情報として好適である。 In addition, although there is a possibility that stains larger than 1 dot size, such as toner stains and dust adhesion that can be clearly confirmed visually, adhesion of fine stains of 1 dot size or less will not occur. Since this is unlikely to occur, the density distribution of a minute area containing dots is suitable as information used for authenticity determination.

(第1実施形態に係る判定部35の機能構成例)
次に図10は、判定部35の機能構成の一例を示す図である。判定部35は、特徴量抽出部281と、登録部282と、比較部283と、出力部284と、を有する。これらのうち、特徴量抽出部281及び比較部283の各機能は、CPU10がROM12又はHDD14に記憶されているプログラムを実行すること等により実現される。また登録部282の機能は、CPU10がROM12又はHDD14に記憶されているプログラムを実行し、HDD14を制御すること等により実現される。出力部284の機能は、CPU10がROM12又はHDD14に記憶されているプログラムを実行し、表示装置16又は通信I/F15を制御すること等により実現される。
(Example of functional configuration of determination unit 35 according to first embodiment)
Next, FIG. 10 is a diagram showing an example of the functional configuration of the determination section 35. As shown in FIG. The determination unit 35 has a feature quantity extraction unit 281 , a registration unit 282 , a comparison unit 283 and an output unit 284 . Among these, the functions of the feature amount extraction unit 281 and the comparison unit 283 are realized by the CPU 10 executing a program stored in the ROM 12 or the HDD 14, or the like. The function of the registration unit 282 is realized by the CPU 10 executing a program stored in the ROM 12 or the HDD 14 and controlling the HDD 14, for example. The function of the output unit 284 is implemented by the CPU 10 executing a program stored in the ROM 12 or HDD 14 and controlling the display device 16 or the communication I/F 15, or the like.

判定部35は、第2光電変換素子222により読み取られた印刷物の第2読取画像Im2から、特徴量抽出部281により特徴量を抽出する。判定部35は、特徴量データの登録処理を行う際には、抽出した特徴量データを登録部282により登録し、真贋判定処理を行う際には、抽出した特徴量データを比較部283に出力する。 The determination unit 35 causes the feature amount extraction unit 281 to extract the feature amount from the second read image Im<b>2 of the printed matter read by the second photoelectric conversion element 222 . The determination unit 35 registers the extracted feature amount data with the registration unit 282 when performing the feature amount data registration process, and outputs the extracted feature amount data to the comparison unit 283 when performing the authenticity determination process. do.

特徴量抽出部281は、入力した第2読取画像Im2を適切な大きさのメッシュに区切ることによって量子化する。メッシュ数dは、縦M[個]×横N[個]の個数となる。また特徴量抽出部281は、各メッシュを所定の濃度レベルqの濃度値で代表させて標本化することにより、第2読取画像Im2をモザイク状の画像に変換する。特徴量抽出部281は、量子化及び標本化後に、j番目のメッシュの濃度をxjとし、x=(x1,x2,・・・xd)Tからなるベクトルにより第2読取画像Im2を表現する。なお、Tは転置行列を表す。このように表現されたベクトルが特徴量データに対応する。ベクトルの各要素は対応する画像領域の濃度を与える。第2読取画像Im2は、ベクトルによって表現された特徴空間上の1点として表される。微小領域においては印刷物ごとにそれぞれ異なる濃度分布が得られるため、特徴量も印刷物ごとに固有の特徴を表すものとなる。 The feature quantity extraction unit 281 quantizes the input second read image Im2 by dividing it into meshes of appropriate size. The number of meshes d is the number of vertical M[pieces]×horizontal N [pieces]. Further, the feature amount extraction unit 281 converts the second read image Im2 into a mosaic image by representing each mesh with a density value of a predetermined density level q and sampling them. After quantization and sampling, the feature amount extraction unit 281 sets the density of the j-th mesh to xj, and expresses the second read image Im2 by a vector of x=(x1, x2, . . . xd) T . Note that T represents a transposed matrix. A vector expressed in this way corresponds to feature amount data. Each element of the vector gives the density of the corresponding image region. The second read image Im2 is represented as one point on the feature space represented by a vector. Since different density distributions can be obtained for each printed material in a minute area, the feature amount also represents a unique feature for each printed material.

印刷物に形成されている画像自体に再現不能なランダムな濃度分布が含まれているため、読み取られた第2読取画像Im2の濃度分布そのものを特徴量データとしてもよい。但し、第2読取画像を量子化及び標本化して特徴量を求めると、印刷物ごとの特徴量がより明確になるため、真贋判定処理を簡略化できる。 Since the image itself formed on the printed matter includes an unreproducible random density distribution, the density distribution itself of the read second read image Im2 may be used as the feature amount data. However, if the feature amount is obtained by quantizing and sampling the second read image, the feature amount for each printed matter becomes clearer, so that the authenticity determination process can be simplified.

比較部283は、真贋判定の際に、登録部282に登録されている登録特徴量データを登録部282から順次読み出しながら、特徴量抽出部281により抽出された第2読取画像Im2の抽出特徴量データと、全ての登録特徴量データと、を比較する。比較部283は、両者の類似度に応じて印刷物の真贋を判定する。 The comparison unit 283 sequentially reads the registered feature amount data registered in the registration unit 282 from the registration unit 282 during authenticity determination, while extracting the extracted feature amount of the second read image Im2 extracted by the feature amount extraction unit 281. Data is compared with all registered feature amount data. The comparison unit 283 determines the authenticity of the printed matter according to the degree of similarity between the two.

真贋判定に用いられる抽出特徴量データと登録特徴量データの類似度は、特徴空間上における両者の間の距離から算出できる。この距離は、例えばユークリッド距離又はマハラノビス距離である。算出された距離が近いほど両者が似ていることを示す。比較部283は、抽出特徴量データと全ての登録特徴量データとを比較し、類似度が所定の閾値以上の登録特徴量データが登録部282に既に登録されている場合には、印刷物は本物であると判定する。一方、類似度が所定の閾値以上の登録特徴量データが登録部282に登録されていない場合には、印刷物は偽物であると判定する。 The degree of similarity between the extracted feature amount data and the registered feature amount data used for authenticity determination can be calculated from the distance between the two on the feature space. This distance is, for example, the Euclidean distance or the Mahalanobis distance. The closer the calculated distance is, the more similar the two are. The comparison unit 283 compares the extracted feature amount data with all the registered feature amount data, and if the registered feature amount data whose degree of similarity is equal to or greater than a predetermined threshold is already registered in the registration unit 282, the printed matter is genuine. It is determined that On the other hand, if no registered feature amount data having a degree of similarity equal to or higher than the predetermined threshold is registered in the registration unit 282, the printed matter is determined to be a fake.

本実施形態では、抽出特徴量データと登録特徴量データとの特徴空間上における距離により真贋を判定する構成を例示するが、ベクトルの成す角度を用いて判定することもできる。またモザイク処理をせず、画像同士の相関値や累積2乗誤差等によって類似度を評価することもできる。 In this embodiment, a configuration for determining authenticity based on the distance in the feature space between the extracted feature amount data and the registered feature amount data is exemplified, but it is also possible to perform determination using an angle formed by vectors. It is also possible to evaluate the degree of similarity based on correlation values between images, accumulated squared errors, etc., without performing mosaic processing.

さらに第2読取画像を2次元フーリエ変換により周波数領域へ変換し、周波数空間上で判定を行ってもよい。この場合には、予め登録された第2読取画像と、真贋判定の際に取得された第2読取画像と、を周波数空間上で合成し、合成結果を逆フーリエ変換することによって相関強度画像を得る。相関強度画像におけるピーク値から2つの画像の類似度を評価できる。例えば振幅スペクトルのピーク値が所定の振幅閾値以上である場合に本物であると判定できる。 Further, the second read image may be transformed into the frequency domain by two-dimensional Fourier transform, and determination may be made in the frequency space. In this case, the second read image registered in advance and the second read image acquired during authenticity determination are synthesized in the frequency space, and the synthesized result is subjected to an inverse Fourier transform to obtain a correlation strength image. obtain. The similarity between two images can be evaluated from the peak values in the correlation intensity images. For example, when the peak value of the amplitude spectrum is equal to or greater than a predetermined amplitude threshold, it can be determined to be genuine.

また、特徴量データにおいて島状に点在する微小な点の重心位置を計算し、重心間の距離や位置に基づき、類似度を評価することもできる。この方法によれば、判定処理において使用されるデータ量を削減する効果が得られる。 It is also possible to calculate the centroid positions of minute points scattered like islands in the feature amount data and evaluate the similarity based on the distance and the positions between the centroids. This method has the effect of reducing the amount of data used in the determination process.

判定部35は、比較部283による判定結果を、出力部284を介して外部装置に出力する。この外部装置には、画像形成装置1の表示装置16や、外部PC等が挙げられる。例えば、画像形成装置1は、表示装置16により判定結果を表示することにより、画像形成装置1の操作者に印刷物が本物であるか否かを報知できる。また画像形成装置1は、ネットワークI/F28を介して外部PCに判定結果を出力することにより、印刷物が本物であるか否かの真贋情報を記憶できる。 The determination unit 35 outputs the determination result by the comparison unit 283 to the external device via the output unit 284 . Examples of the external device include the display device 16 of the image forming apparatus 1 and an external PC. For example, the image forming apparatus 1 can notify the operator of the image forming apparatus 1 whether or not the printed matter is genuine by displaying the determination result on the display device 16 . Further, the image forming apparatus 1 can store authentication information as to whether or not the printed matter is authentic by outputting the determination result to the external PC via the network I/F 28 .

<第1実施形態に係る画像読取装置100による処理例>
(登録処理例)
図11は、画像形成装置1が有する画像読取装置100による特徴量データの登録処理の一例を示すフローチャートである。画像形成装置1の操作者は、登録対象である印刷物を原稿読取ガラス212に載置するか、或いは該印刷物をADF21に挿入し、突き当て部材に突き当てられることにより位置決めする。その後、操作者が画像形成装置1の操作部を介して登録開始操作を入力したタイミングにおいて、画像読取装置100は図11の処理を開始する。
<Example of processing by the image reading apparatus 100 according to the first embodiment>
(Registration processing example)
FIG. 11 is a flowchart showing an example of registration processing of feature amount data by the image reading device 100 included in the image forming device 1 . The operator of the image forming apparatus 1 places the printed matter to be registered on the document reading glass 212 or inserts the printed matter into the ADF 21 and positions it by being abutted against the abutting member. After that, at the timing when the operator inputs a registration start operation via the operation unit of the image forming apparatus 1, the image reading apparatus 100 starts the process of FIG.

まず、ステップS211において、画像読取装置100は、第2光電変換素子222が印刷物における所定位置の微小領域を読み取った第2読取画像Im2を、特徴量抽出部281によって入力する。印刷物は、原稿読取ガラス212及びADF21の突き当て部材により印刷物が位置決めされている。そのため画像読取装置100は、印刷物の端部からの距離に基づき、微小領域の所定位置を容易に特定できる。 First, in step S<b>211 , the image reading apparatus 100 inputs a second read image Im<b>2 obtained by reading a minute area at a predetermined position on the printed matter by the second photoelectric conversion element 222 through the feature amount extraction unit 281 . The printed matter is positioned by the document reading glass 212 and the abutting member of the ADF 21 . Therefore, the image reading apparatus 100 can easily specify the predetermined position of the minute area based on the distance from the edge of the printed matter.

続いて、ステップS212において、画像読取装置100は、特徴量抽出部281により、第2読取画像Im2を量子化及び標本化することにより、第2読取画像Im2をモザイク状の画像に変換する。 Subsequently, in step S212, the image reading apparatus 100 converts the second read image Im2 into a mosaic image by quantizing and sampling the second read image Im2 using the feature amount extraction unit 281. FIG.

続いて、ステップS213において、画像読取装置100は、特徴量抽出部281によって、変換後のモザイク状の画像から特徴量を抽出する。 Subsequently, in step S<b>213 , the image reading apparatus 100 uses the feature amount extraction unit 281 to extract the feature amount from the converted mosaic image.

続いて、ステップS214において、画像読取装置100は、抽出された特徴量データを、登録部282により登録する。 Subsequently, in step S<b>214 , the image reading apparatus 100 registers the extracted feature amount data using the registration unit 282 .

このようにして、画像読取装置100は、真贋判定の基準となる特徴量データを登録部282に登録することができる。 In this manner, the image reading apparatus 100 can register feature amount data that serves as a reference for authenticity determination in the registration unit 282 .

(真贋判定処理例)
図12は、画像形成装置1が有する画像読取装置100による真贋判定処理の一例を示すフローチャートである。画像形成装置1の操作者は、真贋判定対象である印刷物を原稿読取ガラス212に載置するか、或いは該印刷物をADF21に挿入し、突き当て部材に突き当てられることにより位置決めする。その後、操作者が画像形成装置1の操作部を介して真贋判定開始操作を入力したタイミングにおいて、画像読取装置100は図12の処理を開始する。
(Authentication judgment processing example)
FIG. 12 is a flowchart showing an example of authenticity determination processing by the image reading device 100 included in the image forming device 1. As shown in FIG. An operator of the image forming apparatus 1 places a printed matter to be authenticated on the document reading glass 212 or inserts the printed matter into the ADF 21 and positions it by being abutted against the abutting member. After that, the image reading apparatus 100 starts the process of FIG. 12 at the timing when the operator inputs an authenticity determination start operation via the operation unit of the image forming apparatus 1 .

ステップS221からステップS223の処理は、図11におけるステップS211からステップS213の処理と同様であるため、ここでは重複する説明を省略する。 Since the processing from step S221 to step S223 is the same as the processing from step S211 to step S213 in FIG. 11, redundant description is omitted here.

ステップS224において、画像読取装置100は、比較部283により、登録部282から登録特徴量データを順次読み出しながら、第2読取画像Im2の抽出特徴量データと、全ての登録特徴量データと、を比較し、両者の類似度を算出する。 In step S224, the image reading apparatus 100 causes the comparison unit 283 to sequentially read the registered feature amount data from the registration unit 282 while comparing the extracted feature amount data of the second read image Im2 with all the registered feature amount data. and calculate the degree of similarity between them.

続いて、ステップS225において、画像読取装置100は、抽出特徴量データとの間において特徴量の類似度が所定の類似閾値以上の登録特徴量データがあるか否かを、比較部283により判定する。 Subsequently, in step S225, the image reading apparatus 100 uses the comparison unit 283 to determine whether or not there is registered feature amount data whose feature amount similarity to the extracted feature amount data is equal to or greater than a predetermined similarity threshold. .

類似閾値は、読取誤差又は量子化標本化誤差等に伴う登録特徴量データや抽出特徴量データの誤差を考慮し、許容範囲を設けて設定することが好ましい。また類似閾値は、真贋判定を厳しく行うか否かの要求に応じて適宜選択される。また、画像読取装置100は、印刷物の種類に応じて許容範囲が異なる場合には、特徴量データを登録する際に登録特徴量データに対応付けて類似閾値を登録しておき、真贋判定の際に登録特徴量データと共に読み出した類似閾値を用いて、ステップS225の処理を行うこともできる。 The similarity threshold is preferably set with an allowable range in consideration of errors in registered feature amount data and extracted feature amount data due to reading errors, quantization sampling errors, and the like. Also, the similarity threshold is appropriately selected depending on whether or not the authenticity determination is to be performed strictly. In addition, when the allowable range differs depending on the type of printed material, the image reading apparatus 100 registers a similarity threshold in association with the registered feature amount data when registering the feature amount data, and registers a similarity threshold in association with the registered feature amount data. The process of step S225 can also be performed using the similarity threshold read out together with the registered feature amount data.

ステップS225において、類似閾値以上の登録特徴量データが登録されていると判定された場合には(ステップS225、Yes)、ステップS226において、画像読取装置100は、比較部283により、印刷物は本物であると判定する。一方、類似閾値以上の登録特徴量データが登録されていないと判定された場合には(ステップS225、No)、ステップS227において、画像読取装置100は、比較部283により、印刷物は偽物であると判定する。 If it is determined in step S225 that registered feature amount data equal to or greater than the similarity threshold has been registered (step S225, Yes), in step S226 the image reading apparatus 100 causes the comparison unit 283 to determine whether the printed matter is genuine. Determine that there is. On the other hand, if it is determined that registered feature amount data equal to or greater than the similarity threshold is not registered (step S225, No), in step S227, the image reading apparatus 100 causes the comparison unit 283 to determine that the printed matter is a fake. judge.

続いて、ステップS228において、画像読取装置100は、出力部284により、判定結果を外部装置に出力する。 Subsequently, in step S228, the image reading apparatus 100 outputs the determination result to the external device through the output unit 284. FIG.

このようにして、画像読取装置100は、印刷物の真贋判定を行うことができる。なお、真贋判定の際に、操作者による操作ミスや印刷物の位置ずれ等が発生する場合があるため、これらの影響を抑制するために、複数回の判定結果に応じて最終的な判定を行うようにしてもよい。 In this manner, the image reading apparatus 100 can determine the authenticity of printed matter. In addition, when determining authenticity, there may be cases where an operator makes an operation mistake or the position of the printed material is misaligned. You may do so.

本実施形態では、登録部282により登録されている全ての登録特徴量データを抽出特徴量データと比較する処理を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、登録特徴量データを登録する際に、印刷物の識別符号を登録特徴量データに対応付けて登録部282に登録しておき、真贋判定の際に、識別符号に基づいて読み出した登録特徴量データと抽出特徴量データとを比較してもよい。この場合には、全ての登録特徴量データに対して比較処理を行わないため、処理負荷を低減すると共に、処理時間を短縮できる。 In the present embodiment, the process of comparing all the registered feature amount data registered by the registration unit 282 with the extracted feature amount data was exemplified, but the present invention is not limited to this. For example, when registering the registered feature amount data, the identification code of the printed matter is associated with the registered feature amount data and registered in the registration unit 282, and when authenticity is determined, the registered feature amount read based on the identification code. The data may be compared with the extracted feature amount data. In this case, since comparison processing is not performed for all registered feature amount data, the processing load can be reduced and the processing time can be shortened.

図11及び図12の各ステップを実行するためのプログラムは、記録媒体に格納することも可能であり、また、そのプログラムを通信手段によって提供することもできる。記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD-ROM)、CDレコーダブル(CD-R)、CDリライタブル(CD-RW)等、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去および書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等が含まれる。 A program for executing each step in FIGS. 11 and 12 can be stored in a recording medium, or the program can be provided by communication means. As a recording medium, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as "DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM, etc.," and a standard established by DVD+RW. Some "DVD+R, DVD+RW, etc.", compact discs (CD), read-only memory (CD-ROM), CD-recordable (CD-R), CD-rewritable (CD-RW), etc., magneto-optical discs (MO) , flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM), flash memory, random access memory (RAM), and the like.

上記のプログラムまたはその一部は、上記記録媒体に記録して保存や流通等させることが可能である。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにはこれらの組合せ等の伝送媒体を用いて伝送することが可能であり、また、搬送波に乗せて搬送することも可能である。 The above program or part thereof can be recorded in the above recording medium and stored or distributed. By communication, for example, a wired network used for a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), the Internet, an intranet, an extranet, etc., or a wireless communication. It can be transmitted over a transmission medium such as a network or a combination thereof, or it can be carried on a carrier wave.

さらに、上記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。 Furthermore, the above program may be part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media.

<第1実施形態に係る画像読取装置100の作用効果>
以上説明したように画像形成装置1が備える画像読取装置100は、光源200(照明部)と、光源200により照明された印刷物(対象物)を第1読取倍率により読み取った第1読取画像Im1を出力する第1読取部3と、を有するものである。また画像読取装置100は、光源200により照明された印刷物を第2読取倍率により読み取った第2読取画像Im2を出力する第2光電変換素子222(第2読取部)と、第2読取画像Im2に基づき判定した印刷物の真贋判定結果(真贋情報)を出力する判定部35と、を有し、第2読取倍率は第1読取倍率よりも高い。
<Effects of the image reading apparatus 100 according to the first embodiment>
As described above, the image reading device 100 included in the image forming apparatus 1 reads the light source 200 (illumination unit) and the printed matter (target object) illuminated by the light source 200 at the first reading magnification to generate the first read image Im1. and a first reading unit 3 for outputting. The image reading apparatus 100 also includes a second photoelectric conversion element 222 (second reading unit) that outputs a second read image Im2 obtained by reading the printed material illuminated by the light source 200 at a second reading magnification, and and a determination unit 35 that outputs an authentication determination result (authentication information) of the printed matter determined based on the second reading magnification, and the second reading magnification is higher than the first reading magnification.

第1読取倍率よりも高い第2読取倍率によって印刷物を読み取ることにより、印刷物における所定の微小領域を拡大した濃度分布を得ることができる。この微小領域の濃度分布を用いて真贋判定を行うことにより、例えば印刷物の色や反射率を用いて真贋判定を行う場合と比較して情報量が多くなるため、真贋判定の精度をより高くすることができる。換言すると、真贋判定精度が高い画像読取装置100を提供できる。情報量は、第2光電変換素子222の画素数を増やすほど多くなる。画像読取装置100による原稿等の印刷物の複写は第1読取部3を用いて行われるため、画像読取装置100は、主機能である複写機能を損なうことなく、高精度に真贋判定処理を実行できる。 By reading the printed matter with the second reading magnification higher than the first reading magnification, it is possible to obtain a density distribution in which a predetermined minute area in the printed matter is enlarged. By performing authentication using the density distribution of this minute area, the amount of information increases compared to the case of performing authentication using, for example, the color and reflectance of printed matter, so the accuracy of authenticity determination is further improved. be able to. In other words, it is possible to provide the image reading apparatus 100 with high authentication accuracy. The amount of information increases as the number of pixels of the second photoelectric conversion element 222 increases. Since the image reading device 100 copies a printed matter such as a document using the first reading unit 3, the image reading device 100 can perform authentication processing with high accuracy without impairing the copying function, which is the main function of the image reading device 100. .

印刷物の複写のためには、600[dpi]又は1200[dpi]の解像度により読取可能に第1読取倍率を定めることが好ましい。また、電子写真方式おけるトナー1個の直径は5[μm]から10[μm]程度であるため、これを読み取るためには第2光電変換素子222の読取解像度は2400[dpi]以上にすることが好ましい。従って、本実施形態においては、第2読取倍率は、第1読取倍率の2倍以上で且つ5倍以下であることが好ましい。このようにすることで、トナー1個1個のランダムな分布を検出できるため、真贋判定のためにより多くの情報を取得可能になる。 For copying printed matter, it is preferable to set the first reading magnification so that reading is possible with a resolution of 600 [dpi] or 1200 [dpi]. In addition, since the diameter of one toner particle in electrophotography is about 5 [μm] to 10 [μm], the reading resolution of the second photoelectric conversion element 222 must be 2400 [dpi] or higher in order to read this. is preferred. Therefore, in the present embodiment, the second reading magnification is preferably two times or more and five times or less the first reading magnification. By doing so, the random distribution of each toner can be detected, so that more information can be obtained for authenticity determination.

一方、読取倍率が高すぎると、トナー1個を撮像するために多くの画素数が使用されるため、トナー1個1個のランダムな分布を検出できずに真贋判定のための情報量が逆に減少する場合がある。第2読取倍率を第1読取倍率の2倍以上で且つ5倍以下にすることにより、このような情報量の減少を回避できる。 On the other hand, if the reading magnification is too high, a large number of pixels will be used to capture an image of one toner particle. may decrease to Such a reduction in the amount of information can be avoided by setting the second reading magnification to be two times or more and five times or less the first reading magnification.

また本実施形態では、第2読取倍率は等倍であることが好ましい。等倍にすることにより、画像読取装置100は、第1読取部3における600[dpi]又は1200[dpi]の読取解像度を実現するための第1読取倍率に対し、第2読取倍率を2倍以上で且つ5倍以下とすることができる。また第2光電変換素子222を印刷物に近接配置すると、レンズを用いずに第2読取倍率を等倍にできるため、構成を簡素化する観点において、より好適である。 Further, in the present embodiment, it is preferable that the second reading magnification is 1:1. By setting the same magnification, the image reading apparatus 100 doubles the second reading magnification with respect to the first reading magnification for realizing the reading resolution of 600 [dpi] or 1200 [dpi] in the first reading section 3. It can be 5 times or less. Also, if the second photoelectric conversion element 222 is arranged close to the printed matter, the second reading magnification can be made equal to the original without using a lens, which is more preferable from the viewpoint of simplifying the configuration.

また本実施形態では、第1読取部3は、印刷物内において第1読取部3により読み取る位置を副走査方向250(所定方向)に沿って変化させる第1ミラーユニット204(可変機構)を有する。この第1ミラーユニット204には第2光電変換素子222が設置されており、第1ミラーユニット204は、第2光電変換素子222を副走査方向250に沿って移動させる。これにより、第2読取倍率が等倍である第2光電変換素子222により、副走査方向250に沿った印刷物の全幅を撮像可能になる。 Further, in this embodiment, the first reading section 3 has a first mirror unit 204 (variable mechanism) that changes the position of the printed matter read by the first reading section 3 along the sub-scanning direction 250 (predetermined direction). A second photoelectric conversion element 222 is installed in the first mirror unit 204 , and the first mirror unit 204 moves the second photoelectric conversion element 222 along the sub-scanning direction 250 . As a result, the second photoelectric conversion element 222 whose second reading magnification is 1:1 can capture the full width of the printed matter along the sub-scanning direction 250 .

第2読取画像Im2は、印刷物の一部の微小領域を撮像できればよいため、副走査方向250に沿った印刷物の全幅を必ずしも撮像しなくてもよいが、印刷物の中で特に特徴的な微小領域を任意に選択可能にする観点では、印刷物の全幅を撮像できることが好ましい。 The second read image Im2 does not necessarily have to capture the entire width of the printed matter along the sub-scanning direction 250 because it is sufficient to capture a small area of the printed matter. can be arbitrarily selected, it is preferable that the full width of the printed matter can be imaged.

また第2光電変換素子222は移動可能でなくてもよく、所定の位置に固定された構成であってもよい。例えば、高い第2読取倍率を得るために高倍率の対物レンズを用いるような場合には、ワーキングディスタンスが狭くなるため、第2光電変換素子222が移動すると、対物レンズが原稿読取ガラス212等に衝突するリスクがある。第2光電変換素子222を固定することにより、このようなリスクを低減できる。 Also, the second photoelectric conversion element 222 may not be movable, and may be fixed at a predetermined position. For example, when using a high-magnification objective lens to obtain a high second reading magnification, the working distance becomes narrow. Risk of collision. Such a risk can be reduced by fixing the second photoelectric conversion element 222 .

[第2実施形態]
次に、第2実施形態に係る画像読取装置100aについて説明する。画像読取装置100aは、画像形成装置1に備えられている。なお、第1実施形態と同じ構成部には同じ符号を付し、重複する説明を適宜省略する。
[Second embodiment]
Next, an image reading device 100a according to the second embodiment will be described. The image reading device 100 a is provided in the image forming device 1 . In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same structure part as 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate|omitted suitably.

図13は、画像読取装置100aが有する判定部35aの機能構成の一例を示すブロック図である。判定部35aは、検出部285と、報知部286と、を有する。検出部285の機能は、CPU10がROM12又はHDD14に記憶されているプログラムを実行すること等により実現される。また報知部286の機能は、CPU10がROM12又はHDD14に記憶されているプログラムを実行し、表示装置16を制御すること等により実現される。 FIG. 13 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the determination section 35a included in the image reading device 100a. The determination unit 35 a has a detection unit 285 and a notification unit 286 . The function of the detection unit 285 is realized by the CPU 10 executing a program stored in the ROM 12 or the HDD 14, or the like. The function of the notification unit 286 is realized by the CPU 10 executing a program stored in the ROM 12 or the HDD 14, controlling the display device 16, and the like.

検出部285は、第1光電変換素子214により読み取られた第1読取画像Im1に基づき、原稿読取ガラス212又はADF21における印刷物の位置ずれを検出する。この位置ずれには、原稿読取ガラス212又はADF21に対し、印刷物が傾いて(面内回転して)設置されるチルトずれや、印刷物がシフトして設置されるシフトずれ等が含まれる。検出部285は、予め定められたチルト閾値以上のチルトずれを検出した場合、或いは予め定められたシフト閾値以上のシフトずれを検出した場合に、検出結果を報知部286に出力する。 Based on the first read image Im1 read by the first photoelectric conversion element 214, the detection unit 285 detects misalignment of the printed matter on the document reading glass 212 or the ADF 21. FIG. This misalignment includes a tilt misalignment in which the printed matter is tilted (in-plane rotation) with respect to the document reading glass 212 or the ADF 21, and a shift misalignment in which the printed matter is shifted. The detection unit 285 outputs the detection result to the notification unit 286 when detecting a tilt deviation equal to or greater than a predetermined tilt threshold value, or when detecting a shift deviation equal to or greater than a predetermined shift threshold value.

報知部286は、検出部285により検出された原稿読取ガラス212又はADF21における印刷物の位置ずれを報知する。例えば、報知部286は、検出部285により位置ずれが検出された場合に、その旨を示すメッセージを、出力部284を介して表示装置16出力する。報知部286は、表示装置16にメッセージを表示させることによって、画像形成装置1の操作者に報知する。メッセージを視認した操作者は、真贋判定結果を消去したり、真贋判定をやり直したりすることができる。 The notification unit 286 notifies the misalignment of the printed matter on the document reading glass 212 or the ADF 21 detected by the detection unit 285 . For example, when the detection unit 285 detects a positional deviation, the notification unit 286 outputs a message to that effect to the display device 16 via the output unit 284 . The notification unit 286 notifies the operator of the image forming apparatus 1 by displaying a message on the display device 16 . An operator who visually recognizes the message can delete the authentication result or redo the authentication.

判定部35aは、第1読取画像Im1に基づいて印刷物の位置ずれが検出された場合には、位置ずれを報知しつつ、第2読取画像Im2に基づいて印刷物の真贋を判定する。換言すると、判定部は、第1読取画像Im1と、第2読取画像Im2と、に基づいて、印刷物の真贋を判定することができる。 When the positional displacement of the printed matter is detected based on the first read image Im1, the determination unit 35a notifies the positional displacement and determines the authenticity of the printed matter based on the second read image Im2. In other words, the determination unit can determine the authenticity of the printed matter based on the first read image Im1 and the second read image Im2.

図14は、位置ずれがない場合の第1読取画像Im1を例示する図である。図15は、位置ずれがある場合の第1読取画像Im1を例示する図である。 FIG. 14 is a diagram illustrating the first read image Im1 when there is no misalignment. FIG. 15 is a diagram exemplifying the first read image Im1 when there is a misalignment.

印刷物141に位置ずれがない場合には、図14に示すように、第1読取画像Im1には印刷物141の読取画像のみが含まれ、印刷物141の端部(エッジ)は含まれない。一方、印刷物141に位置ずれがあると、図15に示すように、第1読取画像Im1には、印刷物141の端部が含まれる。検出部285は、この端部のシフト量sとチルト量tから印刷物141のシフトずれ及びチルトずれを検出できる。 When the printed matter 141 is not misaligned, the first read image Im1 includes only the read image of the printed matter 141 and does not include the edges of the printed matter 141, as shown in FIG. On the other hand, if the printed matter 141 is misaligned, the edge of the printed matter 141 is included in the first read image Im1 as shown in FIG. The detection unit 285 can detect shift deviation and tilt deviation of the printed matter 141 from the shift amount s and the tilt amount t of the end portion.

図16は、画像形成装置1が有する画像読取装置100aによる真贋判定処理の一例を示すフローチャートである。画像形成装置1の操作者は、真贋判定対象である印刷物を原稿読取ガラス212に載置するか、或いは該印刷物をADF21に挿入し、突き当て部材に突き当てられることにより位置決めする。その後、操作者が画像形成装置1の操作部を介して真贋判定開始操作を入力したタイミングにおいて、画像読取装置100aは図16の処理を開始する。 FIG. 16 is a flowchart showing an example of authenticity determination processing by the image reading device 100a included in the image forming apparatus 1. As shown in FIG. An operator of the image forming apparatus 1 places a printed matter to be authenticated on the document reading glass 212 or inserts the printed matter into the ADF 21 and positions it by being abutted against the abutting member. After that, the image reading device 100a starts the processing of FIG.

まず、ステップS161において、画像読取装置100aは、検出部285により、第1光電変換素子214が読み取った第1読取画像Im1を入力する。 First, in step S<b>161 , the image reading device 100 a inputs the first read image Im<b>1 read by the first photoelectric conversion element 214 by the detection unit 285 .

続いて、ステップS162において、画像読取装置100aは、検出部285により、印刷物141の位置ずれ、すなわちシフトずれ及びチルトずれを検出する。 Subsequently, in step S162, the detection unit 285 of the image reading apparatus 100a detects the positional deviation of the printed matter 141, that is, the shift deviation and the tilt deviation.

続いて、ステップS163において、画像読取装置100aは、検出部285により、印刷物141のシフトずれは所定のシフト閾値以上であるか否か、或いはチルトずれは所定のチルト閾値以上であるか否かを判定する。 Subsequently, in step S163, the image reading apparatus 100a uses the detection unit 285 to determine whether the shift deviation of the printed matter 141 is greater than or equal to a predetermined shift threshold value, or whether or not the tilt deviation is greater than or equal to a predetermined tilt threshold value. judge.

ステップS163において、印刷物141のシフトずれが所定のシフト閾値以上であるか、或いはチルトずれが所定のチルト閾値以上であると判定された場合には(ステップS163、Yes)、ステップS164において、画像読取装置100aは、検出部285により検出結果を報知部286に出力する。そして画像読取装置100aは、報知部286により印刷物141が位置ずれしていることを報知する所定のメッセージを表示装置16に表示させる。その後、画像読取装置100aは、ステップS165に処理を移行する。 If it is determined in step S163 that the shift deviation of the printed matter 141 is greater than or equal to the predetermined shift threshold value, or that the tilt deviation is greater than or equal to the predetermined tilt threshold value (step S163, Yes), then in step S164, image reading is performed. The device 100 a outputs the detection result from the detection unit 285 to the notification unit 286 . Then, the image reading device 100a causes the display device 16 to display a predetermined message notifying that the printed matter 141 is misaligned by the notification unit 286. FIG. After that, the image reading apparatus 100a shifts the process to step S165.

一方、ステップS163において、印刷物141のシフトずれは所定のシフト閾値より小さく、且つチルトずれは所定のチルト閾値より小さいと判定された場合には(ステップS163、No)、画像読取装置100aは、ステップS165に処理を移行する。 On the other hand, if it is determined in step S163 that the shift deviation of the printed matter 141 is smaller than the predetermined shift threshold and the tilt deviation is smaller than the predetermined tilt threshold (step S163, No), the image reading device 100a performs step The process proceeds to S165.

ステップS165からステップS172の処理は、図13におけるステップS221からステップS228の処理と同じであるため、ここでは重複する説明を省略する。 Since the processing from step S165 to step S172 is the same as the processing from step S221 to step S228 in FIG. 13, redundant description is omitted here.

このようにして、画像読取装置100aは、第1読取画像Im1と、第2読取画像Im2と、に基づいて、印刷物141の真贋を判定することができる。 In this manner, the image reading apparatus 100a can determine the authenticity of the printed matter 141 based on the first read image Im1 and the second read image Im2.

以上説明したように、本実施形態では、判定部35aは、第1読取画像Im1と、第2読取画像Im2と、に基づいて、印刷物141の真贋を判定する。例えば判定部35aは、第1読取画像Im1に基づき、印刷物141の位置ずれを検出する検出部285と、検出部285により検出された位置ずれを報知する報知部286と、を有する。 As described above, in the present embodiment, the determination unit 35a determines the authenticity of the printed matter 141 based on the first read image Im1 and the second read image Im2. For example, the determination unit 35a includes a detection unit 285 that detects misalignment of the printed matter 141 based on the first read image Im1, and a notification unit 286 that notifies the misalignment detected by the detection unit 285.

原稿読取ガラス212又はADF21において印刷物141が位置ずれしていると、印刷物141が本物であるにも関わらず、抽出特徴量データと登録特徴量データの類似度が低くなり、誤判定をする場合がある。本実施形態では、画像読取装置100aは、原稿読取ガラス212又はADF21において印刷物141が位置ずれしている場合には、報知部286によりその旨を報知できる。これにより、画像形成装置1の操作者に位置ずれを報知し、誤判定が生じ得ることを認識させることができる。 If the printed matter 141 is misaligned on the document reading glass 212 or the ADF 21, the degree of similarity between the extracted feature amount data and the registered feature amount data will be low even though the printed matter 141 is genuine, and an erroneous determination may occur. be. In the present embodiment, the image reading apparatus 100a can notify the fact by the notification unit 286 when the printed matter 141 is misaligned on the document reading glass 212 or the ADF 21 . As a result, the operator of the image forming apparatus 1 can be notified of the misalignment and can be made to recognize that an erroneous determination may occur.

本実施形態では、印刷物141の位置ずれが検出された場合に、該位置ずれを報知する構成を示したが、これに限定されるものではない。例えば判定部35aは、検出部285により、印刷物141の位置ずれが検出された場合に、該位置ずれに応じて第2読取画像Im2を補正することもできる。例えばチルトずれtに応じて第2読取画像Im2を回転させる画像処理を施したり、シフトずれsに応じて第2読取画像Im2をシフトさせる画像処理を施したりして、第2読取画像Im2を補正できる。このようにすると、画像読取装置100aは、印刷物141が位置ずれしている場合にも、正確に真贋判定を行うことができる。 In the present embodiment, when the misalignment of the printed matter 141 is detected, the configuration is shown in which the misalignment is notified, but the present invention is not limited to this. For example, when the detection unit 285 detects the positional deviation of the printed matter 141, the determination unit 35a can correct the second read image Im2 according to the positional deviation. For example, the second read image Im2 is corrected by performing image processing for rotating the second read image Im2 according to the tilt shift t, or performing image processing for shifting the second read image Im2 according to the shift shift s. can. In this way, the image reading apparatus 100a can accurately determine authenticity even when the printed matter 141 is misaligned.

以上、好ましい実施の形態について詳説したが、上述した実施の形態に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。 Although the preferred embodiment has been described in detail above, it is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiment without departing from the scope of the claims. can be added.

上述した実施形態では、トナーを用いる電子写真方式の画像形成装置を例示したが、これに限定されるものではなく、インク等の液体を用いる液体吐出方式の画像形成装置にも実施形態を適用可能である。インクにおいてもトナーと同様に記録媒体への付着ムラ、飛散、滲み等が生じるため、トナーを用いる場合と同様の作用効果を得ることができる。 In the above-described embodiment, an electrophotographic image forming apparatus using toner was exemplified, but the present invention is not limited to this, and the embodiments can also be applied to a liquid ejection type image forming apparatus using liquid such as ink. is. Ink also causes uneven adhesion to a recording medium, scatters, spreads, etc. in the same manner as toner.

実施形態の説明で用いた序数、数量等の数字は、全て本発明の技術を具体的に説明するために例示するものであり、本発明は例示された数字に制限されない。また、構成要素間の接続関係は、本発明の技術を具体的に説明するために例示するものであり、本発明の機能を実現する接続関係をこれに限定するものではない。 Numerals such as ordinal numbers and numbers used in the description of the embodiments are all exemplified to specifically describe the technology of the present invention, and the present invention is not limited to the exemplified numbers. Moreover, the connection relationship between the components is an example for specifically describing the technology of the present invention, and the connection relationship for realizing the function of the present invention is not limited to this.

実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of an embodiment can be implemented by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" in this specification means a processor programmed by software to perform each function, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to perform each function described above. devices such as ASICs (Application Specific Integrated Circuits), DSPs (digital signal processors), FPGAs (field programmable gate arrays) and conventional circuit modules.

1 画像形成装置
3 第1読取部
21 ADF
212 原稿読取ガラス
22 スキャナユニット
23 排紙トレイ
35 判定部
100 画像読取装置
200 光源(照明部の一例)
202 第1ミラー
204 第1ミラーユニット(可変機構の一例)
206 第2ミラー
208 第3ミラー
210 第2ミラーユニット
214 第1光電変換素子
215 第1センサボード
216 レンズ
222 第2光電変換素子(第2読取部の一例)
223 第2センサボード
300 画像形成部
240 主走査方向
250 副走査方向
281 特徴量抽出部
282 登録部
283 比較部
284 出力部
285 検出部
286 報知部
400 給紙部
110 読取画像
111 部分領域
120、130 拡大画像
121、122a、122b、131、132 微小領域
Im1 第1読取画像
Im2 第2読取画像
P 用紙
1 image forming apparatus 3 first reading unit 21 ADF
212 Document reading glass 22 Scanner unit 23 Paper discharge tray 35 Judgment unit 100 Image reader 200 Light source (an example of illumination unit)
202 First mirror 204 First mirror unit (an example of variable mechanism)
206 Second mirror 208 Third mirror 210 Second mirror unit 214 First photoelectric conversion element 215 First sensor board 216 Lens 222 Second photoelectric conversion element (an example of a second reading unit)
223 second sensor board 300 image forming unit 240 main scanning direction 250 sub-scanning direction 281 feature extraction unit 282 registration unit 283 comparison unit 284 output unit 285 detection unit 286 notification unit 400 paper supply unit 110 read image 111 partial regions 120 and 130 Enlarged images 121, 122a, 122b, 131, 132 Minute area Im1 First read image Im2 Second read image P Paper

特開2005-038389号公報JP 2005-038389 A

Claims (7)

照明部と、
前記照明部により照明された対象物を第1読取倍率により読み取った第1読取画像を出力する第1読取部と、
前記照明部により照明された前記対象物を第2読取倍率により読み取った第2読取画像を出力する第2読取部と、
前記第2読取画像に基づき判定した前記対象物の真贋情報を出力する判定部と、を有し、
前記第2読取倍率は前記第1読取倍率よりも高い画像読取装置。
a lighting unit;
a first reading unit that reads an object illuminated by the illumination unit at a first reading magnification and outputs a first read image;
a second reading unit that reads the object illuminated by the illumination unit at a second reading magnification and outputs a second read image;
a determining unit that outputs authenticity information of the object determined based on the second read image;
The image reading device, wherein the second reading magnification is higher than the first reading magnification.
前記第2読取倍率は、前記第1読取倍率の2倍以上で且つ5倍以下である請求項1に記載の画像読取装置。 2. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the second reading magnification is two times or more and five times or less the first reading magnification. 前記第2読取倍率は、等倍である請求項1又は2に記載の画像読取装置。 3. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the second reading magnification is 1:1. 前記判定部は、前記第1読取画像と、前記第2読取画像と、に基づいて、前記対象物の真贋を判定する請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像読取装置。 4. The image reading apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the determination unit determines the authenticity of the object based on the first read image and the second read image. 前記判定部は、
前記第1読取画像に基づき、前記対象物の位置ずれを検出する検出部と、
前記検出部により検出された前記位置ずれを報知する報知部と、を有する請求項4項に記載の画像読取装置。
The determination unit
a detection unit that detects positional deviation of the object based on the first read image;
5. The image reading apparatus according to claim 4, further comprising a notification section that notifies the positional deviation detected by the detection section.
前記第1読取部は、前記対象物内において前記第1読取部により読み取る位置を所定方向に沿って変化させる可変機構を有し、
前記可変機構は、前記第2読取部を前記所定方向に沿って移動させる請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像読取装置。
The first reading unit has a variable mechanism that changes a position read by the first reading unit in the object along a predetermined direction,
The image reading apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the variable mechanism moves the second reading section along the predetermined direction.
記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像読取装置と、を有する画像形成装置。
an image forming unit that forms an image on a recording medium;
An image forming apparatus comprising the image reading apparatus according to claim 1 .
JP2021120310A 2021-07-21 2021-07-21 Image reading device and image forming apparatus Pending JP2023016170A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120310A JP2023016170A (en) 2021-07-21 2021-07-21 Image reading device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120310A JP2023016170A (en) 2021-07-21 2021-07-21 Image reading device and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023016170A true JP2023016170A (en) 2023-02-02

Family

ID=85131729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021120310A Pending JP2023016170A (en) 2021-07-21 2021-07-21 Image reading device and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023016170A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7936914B2 (en) Authenticity determination method, apparatus, and program
JP4570670B2 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
US7282687B2 (en) Image forming apparatus having a processing deciding section and image formation controlling method
US20070285743A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4321564B2 (en) Image forming apparatus
US7502147B2 (en) Image position correcting method, image position correcting jig, and image formation device
JP2009077049A (en) Image reader
JP2023016170A (en) Image reading device and image forming apparatus
US11487977B2 (en) Image forming apparatus and image forming method to verify target image using corrected image
KR101266383B1 (en) Method for preventing counterfeiting and multi-funtion printer having the same function
JP2021082938A (en) Image diagnostic device, fault diagnostic device, and program
JP4897637B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus provided with image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium storing the program
JP3647215B2 (en) Image forming apparatus
JP3311373B2 (en) Image reading device
JP4796485B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP7480599B2 (en) Image Inspection Equipment
JP4020908B2 (en) Image recording device
JP7468867B2 (en) Image inspection device, image forming device, and image inspection method
JP4877023B2 (en) Misalignment detection apparatus, image forming apparatus, and program
JP4168596B2 (en) Image processing device
JP3655710B2 (en) Special document determination method, special document determination device, and image reading device
JPH0296885A (en) Picture processor
JPH0867411A (en) Image forming device
JP4142979B2 (en) Document image reading apparatus and image forming apparatus having the document image reading apparatus
JP4270123B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240527