JP2023013113A - 抗ウイルス性組成物 - Google Patents

抗ウイルス性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023013113A
JP2023013113A JP2021117059A JP2021117059A JP2023013113A JP 2023013113 A JP2023013113 A JP 2023013113A JP 2021117059 A JP2021117059 A JP 2021117059A JP 2021117059 A JP2021117059 A JP 2021117059A JP 2023013113 A JP2023013113 A JP 2023013113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antiviral
resin
composition
antiviral composition
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021117059A
Other languages
English (en)
Inventor
一朗 江幡
Ichiro Ebata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SC Environmental Science Co Ltd
Original Assignee
SC Environmental Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SC Environmental Science Co Ltd filed Critical SC Environmental Science Co Ltd
Priority to JP2021117059A priority Critical patent/JP2023013113A/ja
Publication of JP2023013113A publication Critical patent/JP2023013113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】抗ウイルス性組成物を提供する。【解決手段】2,2′-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)りん酸ナトリウムおよび酸化亜鉛を含有する抗ウイルス性組成物は優れた抗ウイルス性を発揮することから、樹脂コンパウンド、フィルムまたはシート等のプラスチック材、塗料、表面処理剤などのコーティング剤、接着剤、織布、不織布などの繊維、紙などに該組成物を配合することにより抗ウイルス性加工品として使用することができる。【選択図】 なし

Description

本発明は、抗ウイルス性組成物に関する。
インフルエンザウイルスやノロウイルスなどのウイルスは、種々の疾病の原因となることから、このようなウイルスに対して効果を有する組成物が望まれている。
本発明は、優れた抗ウイルス性能を有する抗ウイルス性組成物を提供することを課題とする。
本発明者は、かかる課題を解決すべく鋭意検討した結果本発明に至った。すなわち本発明は、(1)2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)りん酸ナトリウムおよび酸化亜鉛を含有する抗ウイルス性組成物。
(2)上記の抗ウイルス性組成物を加工してなる加工品。
を提供する。
本発明によれば、優れた性能を有する抗ウイルス性組成物を提供することができる。
本発明に使用される2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)りん酸ナトリウムは、市販品を使用することができる。
本発明に使用される酸化亜鉛は、平均粒子径が0.01μm~50μmの範囲の酸化亜鉛を使用することが望ましい。ここで平均粒子径とは、レーザー回折式粒度分布測定機(商品名「MicrotracHRA9320-X100」、日機装株式会社)などの装置を用いて、レーザー回折法で測定される粒度分布の体積累積50%時の粒子径(D50)のことである。
2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)りん酸ナトリウムと酸化亜鉛の混合比は、通常、重量比で1:9~9:1の範囲であり、好ましくは2:8~8:2の範囲であり、より好ましくは3:7~7:3の範囲である。
本発明の抗ウイルス性組成物には、必要に応じ、光安定化剤、紫外線吸収剤などを配合してもよい。
本発明の抗ウイルス性組成物は、樹脂コンパウンド、フィルムまたはシート等のプラスチック材、塗料、表面処理剤などのコーティング剤、接着剤、織布、不織布などの繊維、紙などに配合され抗ウイルス性加工品として使用される。このうち、樹脂コンパウンドに配合された場合により好適に効果を発揮する。樹脂コンパウンドとしてはポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂、メラミン樹脂などが挙げられる。
前記の抗ウイルス性加工品には、本発明の抗ウイルス性組成物の配合量が0.1~30重量%、好ましくは0.1~20重量%、より好ましくは0.1~15重量%となるように加工品に配合される。
本発明の抗ウイルス性組成物が対象とするウイルスとしては、インフルエンザウイルス、ノロウイルス、コロナウイルス、ライノウイルス、RSウイルス、アデノウイルス、エンテロウイルスなどが挙げられる。また、本発明の抗ウイルス性組成物は、黄色ブドウ球菌、大腸菌、緑膿菌などの細菌に対しても抗菌効果を有することが期待できる。
本発明における抗ウイルス性とはウイルスの増殖を抑制すること、ウイルスを殺すこと、ウイルスの感染性を低減することを意味する。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
酸化亜鉛(富士フイルム和光純薬株式会社製、酸化亜鉛純度97%以上 平均粒子径20nm) 50重量部および2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)りん酸ナトリウム(東京化成工業製) 50重量部を混合して本発明の抗ウイルス性組成物を得た。(酸化亜鉛:2,2‘-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)りん酸ナトリウム=1:1)
比較例1
酸化亜鉛(富士フイルム和光純薬株式会社製、酸化亜鉛純度97%以上 平均粒子径20nm)を比較用の組成物とした。
比較例2
2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)りん酸ナトリウム( 東京化成工業製)を比較用の組成物とした。
<樹脂成形体の試験片の作製>
ZEST-1300(ポリ塩化ビニル、新第一塩ビ製) 100重量部、フタル酸ジイソノニル 45重量部、エポキシ化大豆油 6.2重量部およびLBK-793K(堺化学工業製) 12.3重量部を混合後、ラボプラストミルにより170℃で混練し塩ビゾルを得た。
前記塩ビゾル 100重量部に対して、酸化亜鉛および2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)りん酸ナトリウムの合計量が1重量部となるように前記の組成物をそれぞれ混練し樹脂組成物を得た。該樹脂組成物を180℃に加温したプレス成型機にて3分間プレス後、室温になるまで冷却して厚さ0.5mmのポリ塩化ビニルシートを得て、該シートを5cm×5cmに裁断することで試験片を得た。
(ネコカリシウイルスに対する抗ウイルス性試験)
ISO21702に従い、ネコカリシウイルスF-9株(Feline calicivirus、Strain:F-9 ATCC VR-782)をCRFK細胞(ネコ腎臓由来細胞)により培養しウイルス感染価2×10Plaque Forming Unit/ml(以下、PFU/mlと記す)の試験ネコカリシウイルス懸濁液を得た。試験片をプラスチックシャーレに入れ、該試験片の略中心域に上述の試験ネコカリシウイルス懸濁液を0.4ml滴下した後、試験ウイルス懸濁液全体を覆うように4cm角のポリエチレンフィルムを載置し、25℃、湿度95%下で24時間保管した。次いで試験片とポリエチレンフィルムの間の試験ネコカリシウイルス懸濁液を10mlのSCDLP培地(日本製薬)により洗い出し、この洗い出し液をEMEM培地を用いて10倍希釈を繰り返して希釈を行い、CRFK細胞を対象にプラーク測定法によりネコカリシウイルス感染価(FCV感染価対数値)を測定した。
以下にウイルス感染価の測定結果を示す。
[表1]
Figure 2023013113000001

Claims (2)

  1. 2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)りん酸ナトリウムおよび酸化亜鉛を含有する抗ウイルス性組成物。
  2. 請求項1に記載の抗ウイルス性組成物を配合してなる加工品。

JP2021117059A 2021-07-15 2021-07-15 抗ウイルス性組成物 Pending JP2023013113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021117059A JP2023013113A (ja) 2021-07-15 2021-07-15 抗ウイルス性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021117059A JP2023013113A (ja) 2021-07-15 2021-07-15 抗ウイルス性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023013113A true JP2023013113A (ja) 2023-01-26

Family

ID=85129233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021117059A Pending JP2023013113A (ja) 2021-07-15 2021-07-15 抗ウイルス性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023013113A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Norrrahim et al. Emerging development of nanocellulose as an antimicrobial material: An overview
US20200359633A1 (en) Antimicrobial/antiviral composition
US9901128B2 (en) Antimicrobial apparel and fabric and coverings
US5645846A (en) Method of disinfecting an object and antiviral disinfection liquid therefor
US7541398B2 (en) Method for transformation of conventional and commercially important polymers into durable and rechargeable antimicrobial polymeric materials
US9549547B2 (en) Regeneration of antimicrobial coatings containing metal derivatives upon exposure to aqueous hydrogen peroxide
EP1838772B1 (en) Method for transformation of conventional and commercially important polymers into durable and rechargeable antimicrobial polymeric materials
US20210235702A1 (en) Antiviral agent, coating composition, resin composition and antiviral product
CA2974025A1 (en) Virus inactivating sheet
JP6322341B2 (ja) 抗菌抗ウイルス性組成物
US10182946B2 (en) Advanced fabric technology and filters
JP2017088509A (ja) 抗菌性部材
TW202038725A (zh) 抗非套膜型病毒劑及含其之組成物,以及抗病毒製品及其製造方法
JP2023013113A (ja) 抗ウイルス性組成物
JP6944265B2 (ja) フィルム
US20230321314A1 (en) N-halamine containing fibrous compositions and uses thereof
DE202021001415U1 (de) Biosichere Schutzvorrichtung
JP7086548B2 (ja) 抗菌・抗ウイルス性塩化ビニル部材
JP2023013112A (ja) 抗菌性または抗ウイルス性組成物
KR102137188B1 (ko) 항균소취조성물과 이의 제조방법 및 이를 이용한 소취복합원단
JP6341358B2 (ja) 抗ウイルス性ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及び抗ウイルス性ポリ塩化ビニル系樹脂成形体
JP6892199B2 (ja) 抗ウイルス性内装シート
JP3195611U (ja) 抗ウイルス・抗菌性ファイリング用具
KR102427240B1 (ko) 항균성 용품
WO2022054653A1 (ja) 抗ウイルス性繊維基材、及びその製造方法