JP2023010155A - Entering/leaving management system - Google Patents
Entering/leaving management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023010155A JP2023010155A JP2021114077A JP2021114077A JP2023010155A JP 2023010155 A JP2023010155 A JP 2023010155A JP 2021114077 A JP2021114077 A JP 2021114077A JP 2021114077 A JP2021114077 A JP 2021114077A JP 2023010155 A JP2023010155 A JP 2023010155A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric lock
- authentication information
- personal authentication
- entry
- exit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 63
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Abstract
Description
本開示は、入退室管理システムに関する。 The present disclosure relates to an entry/exit management system.
従来、複数の電気錠と、複数のカードリーダ装置と、複数の電気錠のそれぞれの動作を制御する電気錠制御装置と、を備えている入退室管理システムが知られている。複数の電気錠は、複数の扉のそれぞれに対応して1個ずつ設けられている。複数のカードリーダ装置は、複数の扉のそれぞれに対応して1個ずつ設けられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an entry/exit management system is known that includes a plurality of electric locks, a plurality of card readers, and an electric lock control device that controls the operation of each of the plurality of electric locks. A plurality of electric locks are provided one by one corresponding to each of the plurality of doors. A plurality of card reader devices are provided one by one corresponding to each of the plurality of doors.
カードリーダ装置には、扉を解錠しようとする通行者に所持されたカードに記憶されている個人認証情報が入力される。カードリーダ装置に入力された個人認証情報が、入室が許可されている個人認証情報である場合に、電気錠制御装置は電気錠を解錠する(例えば、特許文献1参照)。
The personal authentication information stored in the card held by the passerby who attempts to unlock the door is input to the card reader device. When the personal authentication information input to the card reader device is the personal authentication information that permits entry into the room, the electric lock control device unlocks the electric lock (see
入退室管理システムによって入退室が管理される入退室管理エリアには、第1入退室制限エリアと、第1入退室制限エリアの中に設定された第2入退室制限エリアと、が含まれる場合がある。この場合に、第1入退室制限エリアに対する通行者の入退室を制限する第1扉に対応して第1電気錠が設けられ、第2入退室制限エリアに対する通行者の入退室を制限する第2扉に対応して第2電気錠が設けられる。 When the entry/exit management area where entry/exit is managed by the entry/exit management system includes a first entry/exit restricted area and a second entry/exit restricted area set in the first entry/exit restricted area. There is In this case, a first electric lock is provided corresponding to the first door that restricts entry/exit of passersby to the first entry/exit restricted area, and a second door that restricts entry/exit of passersby to the second restricted area. A second electric lock is provided corresponding to the two doors.
第1入退室制限エリアのみの入退室が許可されている通行者は、第1電気錠の解錠が可能であり、第2電気錠の解錠が不可となっている。一方、第2入退室制限エリアの入退室が許可されている通行者は、第1電気錠の解錠が可能であり、第2電気錠の解錠が可能となっている。これにより、第1入退室制限エリアおよび第2入退室制限エリアのそれぞれのセキュリティレベルが確保されている。 A passerby who is permitted to enter and leave only the first entry/exit restricted area can unlock the first electric lock, but cannot unlock the second electric lock. On the other hand, a passerby permitted to enter or leave the second entry/exit restricted area can unlock the first electric lock, and can unlock the second electric lock. Thereby, the security level of each of the first entry/exit restricted area and the second entry/exit restricted area is ensured.
しかしながら、例えば、第2電気錠に故障が発生し、第2電気錠が解錠されたままとなった場合には、第1入退室制限エリアのみの入退室が許可されている通行者は第2入退室制限エリアの入退室が可能となってしまう。これにより、第2入退室制限エリアのセキュリティレベルが低下してしまう恐れがあるという問題点があった。
However, for example, if a failure occurs in the second electric lock and the second electric lock remains unlocked, a passerby who is permitted to enter and leave only the first entry/exit restricted
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、入退室制限エリアのセキュリティレベルの低下を抑制することができる入退室管理システムを提供するものである。 The present disclosure has been made to solve the problems described above, and its object is to provide an entry/exit management system capable of suppressing a decrease in the security level of an entry/exit restricted area.
本開示に係る入退室管理システムは、第1扉に対応して設けられた第1電気錠および第1個人認証情報入力装置と、第2扉に対応して設けられた第2電気錠および第2個人認証情報入力装置と、第1電気錠の動作および第2電気錠の動作のそれぞれを制御する電気錠制御装置と、個人認証情報が登録された第1テーブルおよび第1テーブルに登録された個人認証情報のうちの一部の個人認証情報が登録された第2テーブルが記憶された記憶装置と、を備え、電気錠制御装置は、第2個人認証情報入力装置に入力された個人認証情報と第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて第2電気錠の動作を制御し、電気錠制御装置は、第1個人認証情報入力装置に入力された個人認証情報と第1テーブルに登録された個人認証情報とを用いて第1電気錠の動作を制御する通常モードと、第1個人認証情報入力装置に入力された個人認証情報と第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて第1電気錠の動作を制御する異常発生モードとの間で切り替え可能となっている。 The entry/exit management system according to the present disclosure includes a first electric lock and a first personal authentication information input device provided corresponding to the first door, and a second electric lock and a second electric lock provided corresponding to the second door. 2 a personal authentication information input device, an electric lock control device for controlling the operation of the first electric lock and the operation of the second electric lock, and a first table in which personal authentication information is registered and registered in the first table a storage device storing a second table in which part of the personal authentication information is registered, and the electric lock control device stores the personal authentication information input to the second personal authentication information input device. and the personal authentication information registered in the second table to control the operation of the second electric lock. A normal mode for controlling the operation of the first electric lock using the registered personal authentication information, and the personal authentication information input to the first personal authentication information input device and the personal authentication information registered in the second table. It is possible to switch between an abnormality occurrence mode in which the operation of the first electric lock is controlled using
本開示に係る入退室管理システムによれば、入退室制限エリアのセキュリティレベルの低下を抑制することができる。 According to the room entry/exit management system according to the present disclosure, it is possible to suppress a decrease in the security level of the room entry/exit restricted area.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る入退室管理システムが設置された入退室管理エリアを示す図である。実施の形態1に係る入退室管理システムによって入退室が管理される入退室制限エリアには、第1入退室制限エリア101と、第2入退室制限エリア102と、が含まれている。
FIG. 1 is a diagram showing an entry/exit management area in which an entry/exit management system according to
第2入退室制限エリア102は、第1入退室制限エリア101の中に設置されている。したがって、第1入退室制限エリア101の外にいる通行者が第2入退室制限エリア102に入室するためには、まず、通行者が第1入退室制限エリア101の外から中に入り、その後、通行者が第2入退室制限エリア102の外から中に入る。一方、第2入退室制限エリア102の中にいる通行者が第1入退室制限エリア101の外に出るためには、まず、通行者が第2入退室制限エリア102の中から外に出て、その後、第1入退室制限エリア101の中から外に出る。
The second entry/exit restricted
第1入退室制限エリア101は、境界壁103によって形成されている。第1入退室制限エリア101の境界壁103には、出入口104が形成されている。また、第1入退室制限エリア101の境界壁103には、出入口104を開閉する第1扉105が設けられている。第1扉105は、第1入退室制限エリア101に対する通行者の入退室を制限する。
The first entry/exit restricted
図1では、第1入退室制限エリア101の境界壁103には、2つの出入口104が形成されており、2つの第1扉105が設けられている。なお、出入口104の数および第1扉105の数、2つに限らず、1つまたは3つ以上であってもよい。
In FIG. 1 , two
第2入退室制限エリア102は、境界壁106によって形成されている。図1では、第1入退室制限エリア101の境界壁103および第2入退室制限エリア102の境界壁106のそれぞれの一部が同一の境界壁の部分を構成している。なお、第1入退室制限エリア101の境界壁103および第2入退室制限エリア102の境界壁106のそれぞれが同一の境界壁の部分を構成していなくてもよい。
The second entry/exit restricted
第2入退室制限エリア102の境界壁106には、出入口107が形成されている。また、第2入退室制限エリア102の境界壁106には、出入口107を開閉する第2扉108が設けられている。第2扉108は、第2入退室制限エリア102に対する通行者の入退室を制限する。
A
図1では、第2入退室制限エリア102の境界壁106には、1つの出入口107が形成されており、1つの第2扉108が設けられている。なお、出入口107の数および第2扉108の数、1つに限らず、2つ以上であってもよい。
In FIG. 1, the
図2は、実施の形態1に係る入退室管理システムを示すブロック図である。実施の形態1に係る入退室管理システムは、センター装置2と、電気錠制御装置3と、第1電気錠4と、第1個人認証情報入力装置5と、第2電気錠6と、第2個人認証情報入力装置7と、異常発生情報入力装置8と、報知装置9と、を備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing the entry/exit management system according to the first embodiment. The entrance/exit management system according to
図3は、図2のセンター装置2を示すブロック図である。センター装置2は、建物の管理室に配置されている。したがって、センター装置2は、管理室にいる管理者によって操作される。センター装置2は、例えば、パーソナルコンピュータ(PERSONAL COMPUTER)から構成されている。
FIG. 3 is a block diagram showing the
センター装置2は、記憶装置201と、個人認証情報登録装置202と、を有している。記憶装置201には、第1入退室制限エリア101の入退室が許可されている個人認証情報が予め登録された第1テーブルと、第2入退室制限エリア102の入退室が許可されている個人認証情報が予め登録された第2テーブルと、が記憶されている。
The
個人認証情報登録装置202は、第1テーブルおよび第2テーブルのそれぞれを記憶装置201に記憶させるための入力装置である。管理者が個人認証情報登録装置202を操作することによって、記憶装置201に第1テーブルおよび第2テーブルのそれぞれが記憶される。
Personal authentication
図2に示すように、電気錠制御装置3は、センター装置2に電気的に接続されている。図2では、1つの電気錠制御装置3が示されているが、入退室管理システムは、複数の電気錠制御装置3を備えてもよい。この場合に、電気錠制御装置3は、例えば、複数の階を有する建物におけるそれぞれの階に1つずつ配置されてもよい。
As shown in FIG. 2 , the electric
第1電気錠4は、電気錠制御装置3に電気的に接続されている。図2では、1つの第1電気錠4が示されているが、入退室管理システムは、図1に示すように、2つの第1電気錠4を備えている。したがって、電気錠制御装置3には、2つの第1電気錠4が電気的に接続されている。電気錠制御装置3は、2つの第1電気錠4のそれぞれの動作を制御する。なお、入退室管理システムは、1つの第1電気錠4または3つ以上の第1電気錠4を備えてもよい。
The first
第1個人認証情報入力装置5は、電気錠制御装置3に電気的に接続されている。図2では、1つの第1個人認証情報入力装置5が示されているが、入退室管理システムは、図1に示すように、2つの第1個人認証情報入力装置5を備えている。したがって、電気錠制御装置3には、2つの第1個人認証情報入力装置5が電気的に接続されている。なお、入退室管理システムは、1つの第1個人認証情報入力装置5または3つ以上の第1個人認証情報入力装置5を備えてもよい。第1電気錠4および第1個人認証情報入力装置5は、互いに対応して設置されている。
The first personal authentication
図1に示すように、第1電気錠4は、第1扉105に設けられており、第1個人認証情報入力装置5は、第1入退室制限エリア101の境界壁103に設けられている。2つの第1電気錠4および2つの第1個人認証情報入力装置5は、2つの第1扉105のそれぞれに対応して1つずつ設けられている。
As shown in FIG. 1, the first
図2に示すように、第2電気錠6は、電気錠制御装置3に電気的に接続されている。図2では、1つの第2電気錠6が示されている。電気錠制御装置3には、1つの第2電気錠6が電気的に接続されている。電気錠制御装置3は、1つの第2電気錠6の動作を制御する。なお、入退室管理システムは、2つ以上の第2電気錠6を備えてもよい。
As shown in FIG. 2 , the second
第2個人認証情報入力装置7は、電気錠制御装置3に電気的に接続されている。図2では、1つの第2個人認証情報入力装置7が示されている。電気錠制御装置3には、1つの第2個人認証情報入力装置7が電気的に接続されている。なお、入退室管理システムは、2つ以上の第2個人認証情報入力装置7を備えてもよい。第2電気錠6および第2個人認証情報入力装置7は、互いに対応して設置されている。
The second personal authentication
図1に示すように、第2電気錠6は、第2扉108に設けられており、第2個人認証情報入力装置7は、第2入退室制限エリア102の境界壁106に設けられている。第2電気錠6および第2個人認証情報入力装置7のそれぞれが2つ以上ある場合には、第2電気錠6および第2個人認証情報入力装置7は、2つ以上の第2扉108のそれぞれに対応して1つずつ設けられる。
As shown in FIG. 1, the second
第1入退室制限エリア101に入退室する通行者は、通行者を特定する個人認証情報を第1個人認証情報入力装置5に入力する。この例では、通行者を特定する個人認証情報は、通行者に所持されたカードに記憶されている。したがって、第1個人認証情報入力装置5は、カードとの間で無線通信を行う非接触型カードリーダ装置となっている。
A passerby who enters or leaves the first entry/exit restricted
通行者は、通行者に所持されたカードを第1個人認証情報入力装置5に近づける。これにより、カードと第1個人認証情報入力装置5との間で無線通信が行われて、第1個人認証情報入力装置5には、通行者を特定する個人認証情報が入力される。第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報は、電気錠制御装置3に入力される。
The passerby brings the card possessed by the passerby closer to the first personal authentication
なお、第1個人認証情報入力装置5は、非接触型カードリーダ装置に限らず、例えば、テンキー装置、接触型カードリーダ装置、指紋情報入力装置、または、顔情報入力装置であってもよい。第1個人認証情報入力装置5がテンキー装置である場合には、通行者がテンキー装置を操作することによって、テンキー装置には、通行者を特定する個人認証情報が入力される。第1個人認証情報入力装置5が指紋情報入力装置である場合には、指紋情報入力装置が通行者の指紋を撮影することによって、指紋情報入力装置には、撮影された指紋の画像が通行者を特定する個人認証情報として入力される。第1個人認証情報入力装置5が顔画像入力装置である場合には、顔画像入力装置が通行者の顔を撮影することによって、顔画像入力装置には、撮影された顔の画像が通行者を特定する個人認証情報として入力される。
The first personal authentication
第2入退室制限エリア102に入退室する通行者は、通行者を特定する個人認証情報を第2個人認証情報入力装置7に入力する。第2個人認証情報入力装置7は、第1個人認証情報入力装置5と同様に、カードとの間で無線通信を行う非接触型カードリーダ装置となっている。
A passerby who enters or leaves the second entry/exit restricted
通行者は、通行者に所持されたカードを第2個人認証情報入力装置7に近づける。これにより、カードと第2個人認証情報入力装置7との間で無線通信が行われて、第2個人認証情報入力装置7には、通行者を特定する個人認証情報が入力される。第2個人認証情報入力装置7に入力された個人認証情報は、電気錠制御装置3に入力される。
The passerby brings the card possessed by the passerby closer to the second personal authentication
なお、第2個人認証情報入力装置7は、第1個人認証情報入力装置5と同様に、非接触型カードリーダ装置に限らず、例えば、テンキー装置、接触型カードリーダ装置、指紋情報入力装置、または、顔情報入力装置であってもよい。
The second personal authentication
図4は、図2の電気錠制御装置3、第1電気錠4および第1個人認証情報入力装置5を示すブロック図である。第1電気錠4は、電気錠本体401と、電気錠駆動装置402と、電気錠状態検出装置403と、扉開閉検出装置404と、を有している。
FIG. 4 is a block diagram showing the electric
電気錠本体401は、第1扉105を施錠するための部材である。電気錠本体401は、第1扉105が施錠される施錠位置と、第1扉105の施錠が解除される解錠位置との間で移動する。
The
電気錠駆動装置402は、電気錠本体401を移動させる。電気錠駆動装置402の駆動は、電気錠制御装置3によって制御される。電気錠制御装置3から電気錠駆動装置402に施錠信号が入力された場合に、電気錠駆動装置402は、電気錠本体401の位置を施錠位置にする。一方、電気錠制御装置3から電気錠駆動装置402に解錠信号が入力された場合に、電気錠駆動装置402は、電気錠本体401の位置を解錠位置にする。
The electric
電気錠状態検出装置403は、電気錠本体401の位置を検出する。電気錠本体401の位置が施錠位置である場合に、電気錠状態検出装置403は、電気錠本体401の位置が施錠位置であることを示す施錠状態情報を電気錠制御装置3に入力する。一方、電気錠本体401の位置が解錠位置である場合に、電気錠状態検出装置403は、電気錠本体401の位置が解錠位置であることを示す解錠状態情報を電気錠制御装置3に入力する。
The electric lock
電気錠本体401の位置が解錠位置である状態が予め設定された時間に達した場合に、電気錠制御装置3は、施錠信号を電気錠駆動装置402に入力する。これにより、電気錠本体401の位置が解錠位置である状態が予め設定された時間に達した場合に、電気錠駆動装置402は、電気錠本体401を解錠位置から施錠位置に移動させる。
The electric
扉開閉検出装置404は、第1扉105の位置を検出する。第1扉105は、第1扉105が出入口104を閉める閉位置と、出入口104が開く開位置との間で移動する。第1扉105の位置が閉位置である場合に、扉開閉検出装置404は、第1扉105の位置が閉位置であることを示す戸閉状態情報を電気錠制御装置3に入力する。一方、第1扉105の位置が開位置である場合に、扉開閉検出装置404は、第1扉105の位置が開位置であることを示す戸開状態情報を電気錠制御装置3に入力する。
A door open/
電気錠制御装置3は、第1電気錠4の故障によって、電気錠本体401が移動しない場合に、第1入退室制限エリア101に異常が発生したことを示す第1入退室制限異常発生情報をセンター装置2に入力する。また、電気錠制御装置3は、第1扉105の位置が開位置である状態が予め設定された時間に達した場合に、第1入退室制限エリア101に異常が発生したことを示す第1入退室制限異常発生情報をセンター装置2に入力する。
When the electric lock
第1個人認証情報入力装置5は、入室用カードリーダ501と、退室用カードリーダ502と、を有している。第1入退室制限エリア101に通行者が入室する場合には、通行者に所持されたカードに記憶されている個人認証情報が入室用カードリーダ501に入力される。第1入退室制限エリア101から通行者が退室する場合には、通行者に所持されたカードに記憶されている個人認証情報が退室用カードリーダ502に入力される。
The first personal authentication
図5は、図2の電気錠制御装置3、第2電気錠6および第2個人認証情報入力装置7を示すブロック図である。第2電気錠6は、電気錠本体601と、電気錠駆動装置602と、電気錠状態検出装置603と、扉開閉検出装置604と、を有している。
FIG. 5 is a block diagram showing the electric
電気錠本体601は、第2扉108を施錠するための部材である。電気錠本体601は、第2扉108が施錠される施錠位置と、第2扉108の施錠が解除される解錠位置との間で移動する。
The electric lock
電気錠駆動装置602は、電気錠本体601を移動させる。電気錠駆動装置602の駆動は、電気錠制御装置3によって制御される。電気錠制御装置3から電気錠駆動装置602に施錠信号が入力された場合に、電気錠駆動装置602は、電気錠本体601の位置を施錠位置にする。一方、電気錠制御装置3から電気錠駆動装置602に解錠信号が入力された場合に、電気錠駆動装置602は、電気錠本体601の位置を解錠位置にする。
The electric
電気錠状態検出装置603は、電気錠本体601の位置を検出する。電気錠本体601の位置が施錠位置である場合に、電気錠状態検出装置603は、電気錠本体601の位置が施錠位置であることを示す施錠状態情報を電気錠制御装置3に入力する。一方、電気錠本体601の位置が解錠位置である場合に、電気錠状態検出装置603は、電気錠本体601の位置が解錠位置であることを示す解錠状態情報を電気錠制御装置3に入力する。
The electric lock
電気錠本体601の位置が解錠位置である状態が予め設定された時間に達した場合に、電気錠制御装置3は、施錠信号を電気錠駆動装置602に入力する。これにより、電気錠本体601の位置が解錠位置である状態が予め設定された時間に達した場合に、電気錠駆動装置602は、電気錠本体601を解錠位置から施錠位置に移動させる。
The electric
扉開閉検出装置604は、第2扉108の位置を検出する。第2扉108は、第2扉108が出入口107を閉める閉位置と、出入口107が開く開位置との間で移動する。第2扉108の位置が閉位置である場合に、扉開閉検出装置604は、第2扉108の位置が閉位置であることを示す戸閉状態情報を電気錠制御装置3に入力する。一方、第2扉108の位置が開位置である場合に、扉開閉検出装置604は、第2扉108の位置が開位置であることを示す戸開状態情報を電気錠制御装置3に入力する。
A door open/
電気錠制御装置3は、第2電気錠6の故障によって、電気錠本体601が移動しない場合に、第2入退室制限エリア102に異常が発生したことを示す第2入退室制限異常発生情報をセンター装置2に入力する。また、電気錠制御装置3は、第2扉108の位置が開位置である状態が予め設定された時間に達した場合に、第2入退室制限エリア102に異常が発生したことを示す第2入退室制限異常発生情報をセンター装置2に入力する。
When the electric lock
第2個人認証情報入力装置7は、入室用カードリーダ701と、退室用カードリーダ702と、を有している。第2入退室制限エリア102に通行者が入室する場合には、通行者に所持されたカードに記憶されている個人認証情報が入室用カードリーダ701に入力される。第2入退室制限エリア102から通行者が退室する場合には、通行者に所持されたカードに記憶されている個人認証情報が退室用カードリーダ702に入力される。
The second personal authentication
図6は、図2の電気錠制御装置3、第1個人認証情報入力装置5、第2個人認証情報入力装置7および報知装置9を示すブロック図である。報知装置9は、電気錠制御装置3に電気的に接続されている。報知装置9は、入室用カードリーダ501に設けられた表示装置901と、退室用カードリーダ502に設けられた表示装置902と、を有している。また、報知装置9は、入室用カードリーダ701に設けられた表示装置903と、退室用カードリーダ702に設けられた表示装置904と、を有している。
FIG. 6 is a block diagram showing the electric
表示装置901の表示、表示装置902の表示、表示装置903の表示および表示装置904の表示のそれぞれは、電気錠制御装置3によって制御される。表示装置901、表示装置902、表示装置903および表示装置904のそれぞれは、電気錠制御装置3が後述する通常モードであるか異常発生モードであるかを表示する。したがって、表示装置901、表示装置902、表示装置903および表示装置904のそれぞれは、電気錠制御装置3が通常モードである場合に、電気錠制御装置3が通常モードであることを表示する。表示装置901、表示装置902、表示装置903および表示装置904のそれぞれは、電気錠制御装置3が異常発生モードである場合に、電気錠制御装置3が異常発生モードであることを表示する。表示装置901の表示、表示装置902の表示、表示装置903の表示および表示装置904の表示によって、電気錠制御装置3が通常モードである場合に、電気錠制御装置3が通常モードであることが通行者に報知される。表示装置901の表示、表示装置902の表示、表示装置903の表示および表示装置904の表示によって、電気錠制御装置3が異常発生モードである場合に、電気錠制御装置3が異常発生モードであることが通行者に報知される。
The display of the
表示装置901、表示装置902、表示装置903および表示装置904のそれぞれは、点灯する色の違い、点灯する方法の違い、表示される文字などによって、電気錠制御装置3が通常モードであるか異常発生モードであるかを表示する。点灯する方法の違いによって電気錠制御装置3が通常モードであるか異常発生モードであるかを表示する場合には、連続した点灯によって通常モードが表示されて、点滅した点灯によって異常発生モードが表示されてもよい。
The
なお、報知装置9は、表示装置901、表示装置902、表示装置903および表示装置904に限らず、音声発生装置を有してもよい。音声発生装置は、音声を発することによって、電気錠制御装置3が通常モードであるか異常発生モードであるかを報知する。
Note that the
図2に示すように、外部から異常発生情報入力装置8に対して、第2入退室制限エリア102に異常が発生したことを示す第2入退室制限異常発生情報が入力されるようになっている。異常発生情報入力装置8に入力される第2入退室制限エリア102に発生する異常としては、例えば、第2入退室制限エリア102の壁に設けられた窓の故障が挙げられる。入退室管理システムによって、クリーンルームの洗浄度を管理する場合には、第2入退室制限エリア102に発生する異常としては、第2入退室制限エリア102の環境変化が挙げられる。第2入退室制限エリア102の環境変化としては、空調機の故障、洗浄機の故障、ナトリウム濃度の異常上昇などが挙げられる。
As shown in FIG. 2, second entry/exit restriction abnormality occurrence information indicating that an abnormality has occurred in the second entry/
第2入退室制限異常発生情報が異常発生情報入力装置8に入力されることによって、第2入退室制限異常発生情報が電気錠制御装置3に入力される。また、第2電気錠6の故障または第2扉108の位置が開位置である状態が予め設定された時間に達することによって、電気錠制御装置3が第2入退室制限異常発生情報を発生させる。したがって、第2入退室制限異常発生情報には、電気錠制御装置3が発生させる第2入退室制限異常発生情報と、外部から電気錠制御装置3に入力される第2入退室制限異常発生情報とが含まれる。
By inputting the second entry/exit restriction abnormality occurrence information to the abnormality occurrence
電気錠制御装置3の制御モードには、通常モードと異常発生モードとが含まれている。電気錠制御装置3の制御モードは、通常モードと、異常発生モードとの間で切り替え可能となっている。言い換えれば、電気錠制御装置3は、通常モードと、異常発生モードとの間で切り替え可能となっている。電気錠制御装置3は、第2入退室制限異常発生情報の有無によって、通常モードと、異常発生モードとの間で切り替えられる。電気錠制御装置3に第2入退室制限異常発生情報が入力されていない場合には、電気錠制御装置3は、通常モードとなる。一方、電気錠制御装置3に第2入退室制限異常発生情報が入力された場合には、電気錠制御装置3は、異常発生モードとなる。
The control modes of the electric
なお、第2入退室制限異常発生情報は、異常発生情報入力装置8を介さずに、電気錠制御装置3に入力される構成であってもよい。
The second entry/exit restriction abnormality occurrence information may be input to the electric
図7は、図3の記憶装置201に記憶されている第1テーブルを示す図である。図8は、図3の記憶装置201に記憶されている第2テーブルを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing the first table stored in the
第1テーブルには、第1入退室制限エリア101の入退室が許可されている通行者の個人認証情報が予め登録されている。第1テーブルでは、A、B、CおよびDのすべての通行者は、第1入退室制限エリア101の入退室が許可されている。
In the first table, personal authentication information of passers-by permitted to enter/exit the first entry/exit restricted
第2テーブルには、第2入退室制限エリア102の入退室が許可されている通行者の個人認証情報が予め登録されている。第2テーブルでは、AおよびBの通行者は、第2入退室制限エリア102の入退室が許可されている。一方、第2テーブルでは、CおよびDの通行者は、第2入退室制限エリア102の入退室が許可されていない。したがって、第2テーブルに登録されている個人認証情報は、第1テーブルに登録されている個人認証情報の一部となっている。
In the second table, personal authentication information of passers-by permitted to enter/exit the second entry/exit restricted
第2テーブルに登録されている個人認証情報が第1テーブルに登録されている個人認証情報の一部となっていることによって、第2テーブルを用いた個人認証のセキュリティレベルは、第1テーブルを用いた個人認証のセキュリティレベルよりも高くなっている。 Since the personal authentication information registered in the second table is a part of the personal authentication information registered in the first table, the security level of personal authentication using the second table is It is higher than the security level of personal authentication used.
図2に示すように、センター装置2の記憶装置201に記憶されている第1テーブルおよび第2テーブルは、電気錠制御装置3に入力される。
As shown in FIG. 2 , the first table and second table stored in the
電気錠制御装置3が通常モードである場合には、電気錠制御装置3は、第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報が、第1入退室制限エリア101の入室が許可されている個人認証情報であるか否かについて、第1テーブルを用いて判定する。言い換えれば、電気錠制御装置3は、第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報と第1テーブルに登録された個人認証情報とを用いて第1電気錠4の動作を制御する。
When the electric
一方、電気錠制御装置3が異常発生モードである場合には、電気錠制御装置3は、第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報が、第1入退室制限エリア101の入室が許可されている個人認証情報であるか否かについて、第2テーブルを用いて判定する。言い換えれば、電気錠制御装置3は、第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報と第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて第1電気錠4の動作を制御する。
On the other hand, when the electric
電気錠制御装置3は、第2個人認証情報入力装置7に入力された個人認証情報が、第2入退室制限エリア102の入室が許可されている個人認証情報であるか否かについて、第2テーブルを用いて判定する。言い換えれば、電気錠制御装置3は、第2個人認証情報入力装置7に入力された個人認証情報と第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて第2電気錠6の動作を制御する。したがって、電気錠制御装置3が通常モードであるか異常発生モードであるかに関係なく、第2個人認証情報入力装置7に入力された個人認証情報と第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて電気錠制御装置3が第2電気錠6の動作を制御する。
The electric
次に、入退室管理システムの動作について説明する。まず、第1入退室制限エリア101の中にいる通行者が第2入退室制限エリア102に入室する場合について説明する。通行者に所持されたカードを通行者が第2個人認証情報入力装置7に近づける。これにより、通行者に所持されたカードに記憶されている個人認証情報が第2個人認証情報入力装置7に入力される。
Next, the operation of the entrance/exit management system will be described. First, a case where a passerby in the first entry/exit restricted
電気錠制御装置3は、第2個人認証情報入力装置7に入力された個人認証情報が、第2入退室制限エリア102の入室が許可されている個人認証情報であるか否かについて、第2テーブルを用いて判定する。第2個人認証情報入力装置7に入力された個人認証情報が、第2入退室制限エリア102の入室が許可されている個人認証情報である場合に、電気錠制御装置3は、第2電気錠6を解錠させる。これにより、第1入退室制限エリア101の中にいる通行者が第2入退室制限エリア102の中に入ることができる。
The electric
次に、第1入退室制限エリア101の外にいる通行者が第1入退室制限エリア101に入室する場合について説明する。通行者に所持されたカードを通行者が第1個人認証情報入力装置5に近づける。これにより、通行者に所持されたカードに記憶されている個人認証情報が第1個人認証情報入力装置5に入力される。
Next, a case where a passerby outside the first entry/exit restricted
電気錠制御装置3が通常モードである場合には、電気錠制御装置3は、第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報が、第1入退室制限エリア101の入室が許可されている個人認証情報であるか否かについて、第1テーブルを用いて判定する。第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報が、第1入退室制限エリア101の入室が許可されている個人認証情報である場合に、電気錠制御装置3は、第1電気錠4を解錠させる。これにより、第1入退室制限エリア101の外にいる通行者が第1入退室制限エリア101の中に入ることができる。
When the electric
電気錠制御装置3が異常発生モードである場合には、電気錠制御装置3は、第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報が、第1入退室制限エリア101の入室が許可されている個人認証情報であるか否かについて、第2テーブルを用いて判定する。第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報が、第1入退室制限エリア101の入室が許可されている個人認証情報である場合に、電気錠制御装置3は、第1電気錠4を解錠させる。これにより、第1入退室制限エリア101の外にいる通行者が第1入退室制限エリア101の中に入ることができる。この場合に、第1入退室制限エリア101のみの入退室が許可されている通行者は、第1入退室制限エリア101の中に入ることができない。
When the electric
以上説明したように、実施の形態1に係る入退室管理システムは、第1電気錠4と、第1個人認証情報入力装置5と、第2電気錠6と、第2個人認証情報入力装置7と、電気錠制御装置3と、記憶装置201と、を備えている。第1電気錠4および第1個人認証情報入力装置5は、第1扉105に対応して設けられている。第2電気錠6および第2個人認証情報入力装置7は、第2扉108に対応して設けられている。電気錠制御装置3は、第1電気錠4の動作および第2電気錠6の動作のそれぞれを制御する。記憶装置201には、個人認証情報が登録された第1テーブルおよび第1テーブルに登録された個人認証情報のうちの一部の個人認証情報が登録された第2テーブルが記憶されている。電気錠制御装置3は、第2個人認証情報入力装置7に入力された個人認証情報と第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて第2電気錠6の動作を制御する。電気錠制御装置3は、通常モードと異常発生モードとの間で切り替え可能となっている。電気錠制御装置3が通常モードである場合には、電気錠制御装置3は、第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報と第1テーブルに登録された個人認証情報とを用いて第1電気錠4の動作を制御する。一方、電気錠制御装置3が異常発生モードである場合には、電気錠制御装置3は、第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報と第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて第1電気錠4の動作を制御する。この構成によれば、例えば、第2電気錠6に故障が発生し、第2電気錠6が解錠されたままとなった場合には、電気錠制御装置3が通常モードから異常発生モードに切り替えることができる。これにより、第1入退室制限エリア101のセキュリティレベルを第2入退室制限エリア102のセキュリティレベルに高めることができる。したがって、第2入退室制限エリア102のセキュリティレベルの低下が抑制される。その結果、入退室制限エリアのセキュリティレベルの低下を抑制することができる。
As described above, the entrance/exit management system according to
また、実施の形態1に係る入退室管理システムは、第2扉108によって入退室が制限される第2入退室制限エリア102に異常が発生したことを示す第2入退室制限異常発生情報が入力される異常発生情報入力装置8を備えている。異常発生情報入力装置8に第2入退室制限異常発生情報が入力された場合に、電気錠制御装置3は、通常モードから異常発生モードに切り替えられる。この構成によれば、異常発生情報入力装置8に第2入退室制限異常発生情報が入力されることによって、第1入退室制限エリア101のセキュリティレベルを第2入退室制限エリア102のセキュリティレベルに高めることができる。
Further, in the room entry/exit management system according to the first embodiment, the second room entry/exit restriction abnormality occurrence information indicating that an abnormality has occurred in the second room entry/
また、実施の形態1に係る入退室管理システムは、電気錠制御装置3が異常発生モードである場合に、電気錠制御装置3が異常発生モードであることを報知する報知装置9を備えている。この構成によれば、電気錠制御装置3が異常発生モードである場合に、電気錠制御装置3が異常発生モードであることを通行者に報知することができる。
In addition, the entry/exit management system according to
なお、実施の形態1では、電気錠制御装置3が異常発生モードである場合には、第1個人認証情報入力装置5に入力された個人認証情報と第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて電気錠制御装置3が第1電気錠4の動作を制御する構成について説明した。第1入退室制限エリア101のみの入退室が許可されている通行者が第1入退室制限エリア101の中にいる状態で、電気錠制御装置3が通常モードから異常発生モードに切り替えられる場合がある。この場合には、第1個人認証情報入力装置5の退室用カードリーダ502に入力された個人認証情報と第1テーブルに登録された個人認証情報とを用いて電気錠制御装置3が第1電気錠4の動作を制御してもよい。また、複数の第1扉105のうちの一部の第1扉105に対応して設けられた第1電気錠4のみについて、退室用カードリーダ502に入力された個人認証情報と第1テーブルに登録された個人認証情報とを用いて電気錠制御装置3が制御してもよい。これにより、例えば、複数の第1扉105のうちの一部の第1扉105に監視員または監視装置を配置することによって、第1入退室制限エリア101から退室する通行者を監視することができる。この場合に、報知装置9は、第1入退室制限エリア101のみの入退室が許可されている通行者が第1入退室制限エリア101から退室することができる第1扉105の位置を報知する構成であってもよい。
In addition, in
2 センター装置、3 電気錠制御装置、4 第1電気錠、5 第1個人認証情報入力装置、6 第2電気錠、7 第2個人認証情報入力装置、8 異常発生情報入力装置、9 報知装置、101 第1入退室制限エリア、102 第2入退室制限エリア、103 境界壁、104 出入口、105 第1扉、106 境界壁、107 出入口、108 第2扉、201 記憶装置、202 個人認証情報登録装置、401 電気錠本体、402 電気錠駆動装置、403 電気錠状態検出装置、404 扉開閉検出装置、501 入室用カードリーダ、502 退室用カードリーダ、601 電気錠本体、602 電気錠駆動装置、603 電気錠状態検出装置、604 扉開閉検出装置、701 入室用カードリーダ、702 退室用カードリーダ、901 表示装置、902 表示装置、903 表示装置、904 表示装置。
2 central device, 3 electric lock control device, 4 first electric lock, 5 first personal authentication information input device, 6 second electric lock, 7 second personal authentication information input device, 8 abnormality occurrence information input device, 9 notification device , 101 first entry/exit restricted area, 102 second entry/exit restricted area, 103 boundary wall, 104 doorway, 105 first door, 106 boundary wall, 107 doorway, 108 second door, 201 storage device, 202 personal authentication
Claims (3)
第2扉に対応して設けられた第2電気錠および第2個人認証情報入力装置と、
前記第1電気錠の動作および前記第2電気錠の動作のそれぞれを制御する電気錠制御装置と、
個人認証情報が登録された第1テーブルおよび前記第1テーブルに登録された個人認証情報のうちの一部の個人認証情報が登録された第2テーブルが記憶された記憶装置と、
を備え、
前記電気錠制御装置は、前記第2個人認証情報入力装置に入力された個人認証情報と前記第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて前記第2電気錠の動作を制御し、
前記電気錠制御装置は、前記第1個人認証情報入力装置に入力された個人認証情報と前記第1テーブルに登録された個人認証情報とを用いて前記第1電気錠の動作を制御する通常モードと、前記第1個人認証情報入力装置に入力された個人認証情報と前記第2テーブルに登録された個人認証情報とを用いて前記第1電気錠の動作を制御する異常発生モードとの間で切り替え可能となっている入退室管理システム。 a first electric lock and a first personal authentication information input device provided corresponding to the first door;
a second electric lock and a second personal authentication information input device provided corresponding to the second door;
an electric lock control device for controlling the operation of the first electric lock and the operation of the second electric lock;
a storage device storing a first table in which personal authentication information is registered and a second table in which part of the personal authentication information registered in the first table is registered;
with
The electric lock control device controls the operation of the second electric lock using the personal authentication information input to the second personal authentication information input device and the personal authentication information registered in the second table,
The electric lock control device controls the operation of the first electric lock using the personal authentication information input to the first personal authentication information input device and the personal authentication information registered in the first table. and an abnormality occurrence mode in which the operation of the first electric lock is controlled using the personal authentication information input to the first personal authentication information input device and the personal authentication information registered in the second table A switchable entrance/exit control system.
前記電気錠制御装置は、前記異常発生情報入力装置に前記第2入退室制限異常発生情報が入力された場合に、前記通常モードから前記異常発生モードに切り替えられる請求項1に記載の入退室管理システム。 further comprising an abnormality occurrence information input device for inputting second entry/exit restriction abnormality occurrence information indicating that an abnormality has occurred in a second room entry/exit restricted area to which entry/exit is restricted by the second door;
2. The room entry/exit management according to claim 1, wherein the electric lock control device is switched from the normal mode to the anomaly occurrence mode when the second entry/exit restriction anomaly occurrence information is input to the anomaly occurrence information input device. system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021114077A JP7535980B2 (en) | 2021-07-09 | 2021-07-09 | Entrance and exit control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021114077A JP7535980B2 (en) | 2021-07-09 | 2021-07-09 | Entrance and exit control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023010155A true JP2023010155A (en) | 2023-01-20 |
JP7535980B2 JP7535980B2 (en) | 2024-08-19 |
Family
ID=85118229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021114077A Active JP7535980B2 (en) | 2021-07-09 | 2021-07-09 | Entrance and exit control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7535980B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7548389B1 (en) | 2023-08-22 | 2024-09-10 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Entry/Exit Authority Management System, Information Processing Device, Entry/Exit Authority Management Method, and Computer-Readable Recording Medium |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5495635B2 (en) | 2009-06-25 | 2014-05-21 | 三菱電機株式会社 | Access control device |
JP5443924B2 (en) | 2009-09-30 | 2014-03-19 | アズビル株式会社 | Entrance / exit management system and method |
US20120218075A1 (en) | 2011-02-28 | 2012-08-30 | Thomas Casey Hill | Methods and apparatus to control access |
JP5748003B2 (en) | 2011-12-26 | 2015-07-15 | 三菱電機株式会社 | Entrance / exit management system |
JP2019105102A (en) | 2017-12-13 | 2019-06-27 | 大和ハウス工業株式会社 | Locking control system |
-
2021
- 2021-07-09 JP JP2021114077A patent/JP7535980B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7548389B1 (en) | 2023-08-22 | 2024-09-10 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Entry/Exit Authority Management System, Information Processing Device, Entry/Exit Authority Management Method, and Computer-Readable Recording Medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7535980B2 (en) | 2024-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023010155A (en) | Entering/leaving management system | |
KR20100109705A (en) | Labor management system of a construction site using rfid and dvr | |
JP5405341B2 (en) | Image monitoring apparatus and monitoring system | |
JP6679379B2 (en) | Elevator device and control method thereof | |
KR101920672B1 (en) | Energy reduction access control system by setting stepwise security zone and its operating method | |
JP6988529B2 (en) | Piggybacking detector | |
JP2005226413A (en) | Control device for entrance and exit to/from room | |
JP2006138162A (en) | Security system | |
JP3953260B2 (en) | Building security equipment | |
JP2012173977A (en) | Security device and security method | |
JP6109033B2 (en) | Security system and security management method | |
JP6649784B2 (en) | Elevators and security systems | |
KR101633394B1 (en) | Enhanced security triple locking system having stopper | |
JP2023006181A (en) | Pass management system | |
JP2011154504A (en) | Condominium security system | |
CN214704772U (en) | AB gate access control system | |
JP4439364B2 (en) | Machine security system | |
JP4542412B2 (en) | Security system | |
JP6654742B2 (en) | ELEVATOR DEVICE AND CONTROL METHOD THEREOF | |
KR20180062484A (en) | Access control system | |
JP5405340B2 (en) | Image monitoring apparatus and monitoring system | |
JP2007164714A (en) | Access management device | |
JPH01312183A (en) | Crime prevention system | |
JP2006144440A (en) | Security system | |
JP6633400B2 (en) | Security system and security device setting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7535980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |