JP2023002290A - Server device, message system, terminal device, program, and message providing method - Google Patents

Server device, message system, terminal device, program, and message providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2023002290A
JP2023002290A JP2021103445A JP2021103445A JP2023002290A JP 2023002290 A JP2023002290 A JP 2023002290A JP 2021103445 A JP2021103445 A JP 2021103445A JP 2021103445 A JP2021103445 A JP 2021103445A JP 2023002290 A JP2023002290 A JP 2023002290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
processor
user
information
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021103445A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
伸行 中山
Nobuyuki Nakayama
徹 君島
Toru Kimishima
俊晴 藤吉
Toshiharu Fujiyoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2021103445A priority Critical patent/JP2023002290A/en
Publication of JP2023002290A publication Critical patent/JP2023002290A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

To provide a server device, a message system, a terminal device, a program, and a message providing method that enable guardians to communicate with each other without the need to exchange contact addresses.SOLUTION: A server device comprises a storage part and a providing part. The storage part stores, in response to receiving certification information certifying that a user belongs to a first group, the user who is a sender of the certification information as a user of the first group. The storage part can associatively the user and attributes of the user. The providing part can provide message information for the user selected by a selection part for selecting the user corresponding to the attributes among users in the first group.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、サーバー装置、メッセージシステム、端末装置、プログラム及びメッセージ提供方法に関する。 The present invention relates to a server device, a message system, a terminal device, a program, and a message providing method.

学校などに通う生徒などの保護者は、保護者間で連絡を取り合う必要がある。この際、電話番号、電子メールアドレス、又はSNS(social networking service)のID(identifier)などの連絡先を交換することなどが必要となる。しかしながら、連絡先の交換は、保護者間でのトラブルの発生につながる場合がある。 Parents such as students who go to school etc. need to keep in touch with each other. At this time, it is necessary to exchange contact information such as telephone numbers, e-mail addresses, or IDs (identifiers) of SNS (social networking service). However, exchanging contact information may lead to troubles between parents.

特開2004-192283号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-192283

本発明の実施形態が解決しようとする課題は、連絡先の交換を必要とせずに保護者間での連絡を可能とするサーバー装置、メッセージシステム、端末装置、プログラム及びメッセージ提供方法を提供することである。 The problem to be solved by the embodiments of the present invention is to provide a server device, a message system, a terminal device, a program, and a message providing method that enable communication between parents without the need to exchange contact information. is.

実施形態のサーバー装置は、記憶部及び提供部を備える。記憶部は、第1の集団に属していることを証明する証明情報を受信したことに基づき、前記証明情報の送信元のユーザーを前記第1の集団のユーザーとして記憶する。記憶部は、前記ユーザーと前記ユーザーの属性とを対応付けて記憶可能である。提供部は、前記第1の集団のユーザーのうち前記属性に対応したユーザーを選択する選択部により選択された前記ユーザーにメッセージ情報を提供可能にする。 A server device of an embodiment includes a storage unit and a providing unit. The storage unit stores the user who sent the proof information as a user of the first group based on the reception of the proof information proving that the user belongs to the first group. The storage unit can store the user and the attribute of the user in association with each other. The providing unit enables the message information to be provided to the users selected by the selecting unit that selects users corresponding to the attributes from among the users of the first group.

本発明は、連絡先の交換を必要とせずに保護者間での連絡を可能とする。 The present invention allows communication between parents without the need to exchange contact information.

実施形態に係るメッセージシステム及び当該メッセージシステムに含まれる構成要素の要部構成の一例を示すブロック図。1 is a block diagram showing an example of a message system according to an embodiment and an example of a configuration of main parts of components included in the message system; FIG. 図1中の学校端末のプロセッサーによる処理の一例を示すフローチャート。2 is a flowchart showing an example of processing by a processor of the school terminal in FIG. 1; 図1中のメッセージサーバーのプロセッサーによる処理の一例を示すフローチャート。FIG. 2 is a flow chart showing an example of processing by a processor of the message server in FIG. 1; FIG. 図1中のメッセージサーバーのプロセッサーによる処理の一例を示すフローチャート。FIG. 2 is a flow chart showing an example of processing by a processor of the message server in FIG. 1; FIG. 図1中の保護者端末のプロセッサーによる処理の一例を示すフローチャート。FIG. 2 is a flow chart showing an example of processing by a processor of the guardian terminal in FIG. 1; FIG. 図1中の保護者端末のプロセッサーによる処理の一例を示すフローチャート。FIG. 2 is a flow chart showing an example of processing by a processor of the guardian terminal in FIG. 1; FIG. 図1中の保護者端末のプロセッサー又は図1中の学校端末のプロセッサーによる処理の一例を示すフローチャート。2 is a flow chart showing an example of processing by the processor of the guardian terminal in FIG. 1 or the processor of the school terminal in FIG. 1; 図1中の保護者端末のプロセッサーによる処理の一例を示すフローチャート。FIG. 2 is a flow chart showing an example of processing by a processor of the guardian terminal in FIG. 1; FIG.

以下、実施形態に係るメッセージシステムについて図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態の説明に用いる各図面は、説明のため、構成を省略して示している場合がある。また、各図面及び本明細書中において、同一の符号は同様の要素を示す。
図1は、実施形態に係るメッセージシステム1及びメッセージシステム1に含まれる構成要素の要部構成の一例を示すブロック図である。メッセージシステム1は、各端末などにメッセージサービスを提供するシステムである。本実施形態におけるメッセージサービスは、学校(幼稚園、保育所、小学校、中学校、高等学校、大学、特別支援学校、専修学校、各種学校、無認可校、又は各種の教育訓練施設など)側から児童、生徒又は学生など(以下「児童、生徒又は学生など」を「生徒」と総称する。)の保護者又は保護者以外の親族など(以下、「保護者又は保護者以外の親族など」を単に「保護者」という。)へのメッセージの送付、及び保護者間でのメッセージのやりとりを匿名で行うサービスである。また、当該メッセージサービスを利用するためには、個人を特定することができる情報は不要である。個人を特定することができる情報の例としては、氏名、電話番号、電子メールアドレス、クレジットカード番号及び個人識別符号(生体認証用の情報(DNA配列、顔、虹彩、指紋、掌紋、及び静脈パターンなどの身体的特徴の特徴量、並びに歩容などの行動的特徴の特徴量)、マイナンバー、運転免許証番号、旅券番号、基礎年金番号、及び健康保険証番号など)などである。メッセージシステム1は、一例として、メッセージサーバー100、学校端末200、プリンター300及び保護者端末400を含む。なお、図1にはメッセージサーバー100、学校端末200、プリンター300及び保護者端末400の各装置をそれぞれ1台ずつ示しているが、各装置の台数は限定しない。
A message system according to an embodiment will be described below with reference to the drawings. In addition, each drawing used for description of the following embodiment may abbreviate|omit a structure for description. Also, the same reference numerals refer to similar elements throughout the drawings and the specification.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a message system 1 according to an embodiment and an example of a main configuration of components included in the message system 1. As shown in FIG. The message system 1 is a system that provides message services to terminals and the like. The message service in this embodiment is sent from the school (kindergarten, nursery school, elementary school, junior high school, high school, university, special support school, vocational school, miscellaneous school, unlicensed school, or various educational training facilities). Or students, etc. (hereinafter collectively referred to as "students") guardians or relatives other than guardians (hereinafter, "guardians or relatives other than guardians" are simply "protected This is a service that allows anonymous messages to be sent to and exchanged between guardians. In addition, no personally identifiable information is required to use the message service. Examples of information that can identify an individual include name, telephone number, e-mail address, credit card number, and personal identification code (information for biometric authentication (DNA sequence, face, iris, fingerprint, palm print, and vein pattern). and behavioral features such as gait), my number, driver's license number, passport number, basic pension number, health insurance card number, etc.). The message system 1 includes, as an example, a message server 100, a school terminal 200, a printer 300 and a parent's terminal 400. FIG. Although FIG. 1 shows one device each of the message server 100, the school terminal 200, the printer 300, and the parent terminal 400, the number of devices is not limited.

メッセージサーバー100、学校端末200、プリンター300及び保護者端末400は、ネットワークNWに接続する。ネットワークNWは、典型的にはインターネットを含む通信網である。ネットワークNWは、典型的にはWAN(wide area network)を含む通信網である。ネットワークNWは、イントラネットなどのプライベートネットワークを含む通信網であっても良い。ネットワークNWは、LAN(local area network)を含む通信網であっても良い。また、ネットワークNWは、無線回線でも良いし有線回線でも良く、無線回線と有線回線とが混在していても良い。また、ネットワークNWは、専用線又は公衆携帯電話網などを含む通信網であっても良い。 A message server 100, a school terminal 200, a printer 300, and a guardian terminal 400 are connected to a network NW. Network NW is a communication network typically including the Internet. The network NW is typically a communication network including a WAN (wide area network). The network NW may be a communication network including a private network such as an intranet. The network NW may be a communication network including a LAN (local area network). Also, the network NW may be a wireless line, a wired line, or a mixture of wireless and wired lines. Also, the network NW may be a communication network including a dedicated line or a public mobile telephone network.

メッセージサーバー100は、例えば、メッセージサービスを提供するためのサーバー装置である。メッセージサーバー100は、一例として、プロセッサー110、ROM(read-only memory)120、RAM(random-access memory)130、補助記憶装置140及び通信I/F(interface)150を含む。そして、バス160などが、これら各部を接続する。 The message server 100 is, for example, a server device for providing message services. The message server 100 includes, as an example, a processor 110 , a ROM (read-only memory) 120 , a RAM (random-access memory) 130 , an auxiliary storage device 140 and a communication I/F (interface) 150 . A bus 160 or the like connects these units.

プロセッサー110は、メッセージサーバー100の動作に必要な演算及び制御などの処理を行うコンピューターの中枢部分であり、各種演算及び処理などを行う。プロセッサー110は、例えば、CPU(central processing unit)、MPU(micro processing unit)、SoC(system on a chip)、DSP(digital signal processor)、GPU(graphics processing unit)、ASIC(application specific integrated circuit)、PLD(programmable logic device)又はFPGA(field-programmable gate array)などである。あるいは、プロセッサー110は、これらのうちの複数を組み合わせたものである。また、プロセッサー110は、これらにハードウェアアクセラレーターなどを組み合わせたものあっても良い。プロセッサー110は、ROM120又は補助記憶装置140などに記憶されたファームウェア、システムソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムに基づいて、メッセージサーバー100の各種の機能を実現するべく各部を制御する。また、プロセッサー110は、当該プログラムに基づいて後述する処理を実行する。なお、当該プログラムの一部又は全部は、プロセッサー110の回路内に組み込まれていても良い。 The processor 110 is a central portion of a computer that performs processing such as calculation and control necessary for the operation of the message server 100, and performs various calculations and processes. The processor 110 includes, for example, a CPU (central processing unit), MPU (micro processing unit), SoC (system on a chip), DSP (digital signal processor), GPU (graphics processing unit), ASIC (application specific integrated circuit), Examples include PLDs (programmable logic devices) and FPGAs (field-programmable gate arrays). Alternatively, processor 110 is a combination of several of these. Also, the processor 110 may be a combination of these with a hardware accelerator or the like. Processor 110 controls each part to implement various functions of message server 100 based on programs such as firmware, system software, and application software stored in ROM 120 or auxiliary storage device 140 . Also, the processor 110 executes processing described below based on the program. Part or all of the program may be incorporated in the circuit of processor 110 .

ROM120及びRAM130は、プロセッサー110を中枢としたコンピューターの主記憶装置である。
ROM120は、専らデータの読み出しに用いられる不揮発性メモリである。ROM120は、上記のプログラムのうち、例えばファームウェアなどを記憶する。また、ROM120は、プロセッサー110が各種の処理を行う上で使用するデータなども記憶する。
RAM130は、データの読み書きに用いられるメモリである。RAM130は、プロセッサー110が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶するワークエリアなどとして利用される。RAM130は、典型的には揮発性メモリである。
The ROM 120 and RAM 130 are the main memory devices of the computer with the processor 110 at its core.
The ROM 120 is a non-volatile memory exclusively used for reading data. The ROM 120 stores, for example, firmware among the above programs. The ROM 120 also stores data used when the processor 110 performs various processes.
The RAM 130 is a memory used for reading and writing data. The RAM 130 is used as a work area or the like for storing data temporarily used when the processor 110 performs various processes. RAM 130 is typically volatile memory.

補助記憶装置140は、プロセッサー110を中枢としたコンピューターの補助記憶装置である。補助記憶装置140は、例えばEEPROM(electric erasable programmable read-only memory)、HDD(hard disk drive)又はフラッシュメモリなどである。補助記憶装置140は、上記のプログラムのうち、例えば、システムソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアなどを記憶する。また、補助記憶装置140は、プロセッサー110が各種の処理を行う上で使用するデータ、プロセッサー110での処理によって生成されたデータ及び各種の設定値などを記憶する。 Auxiliary storage device 140 is an auxiliary storage device of a computer centered on processor 110 . The auxiliary storage device 140 is, for example, an EEPROM (electric erasable programmable read-only memory), a HDD (hard disk drive), or a flash memory. The auxiliary storage device 140 stores, for example, system software and application software among the above programs. Further, the auxiliary storage device 140 stores data used by the processor 110 to perform various processes, data generated by the processes performed by the processor 110, various setting values, and the like.

また、補助記憶装置140は、一例として、メッセージデータベース141及び学校データベース142を記憶する。 The auxiliary storage device 140 also stores a message database 141 and a school database 142, for example.

メッセージデータベース141は、メッセージサービスにおけるメッセージを管理及び記憶するデータベースである。 The message database 141 is a database that manages and stores messages in the message service.

学校データベース142は、メッセージサービスを利用する各学校の情報を管理及び記憶するデータベースである。 The school database 142 is a database that manages and stores information about each school that uses the message service.

通信I/F150は、メッセージサーバー100がネットワークNWなどを介して通信するためのインターフェースである。メッセージサーバー100は、例えば、通信I/F150及びネットワークNWを介して学校端末200及び保護者端末400などと通信する。 Communication I/F 150 is an interface for message server 100 to communicate via network NW or the like. The message server 100 communicates with, for example, the school terminal 200 and the guardian terminal 400 via the communication I/F 150 and the network NW.

バス160は、コントロールバス、アドレスバス及びデータバスなどを含み、メッセージサーバー100の各部で授受される信号を伝送する。 The bus 160 includes a control bus, an address bus, a data bus, etc., and transmits signals exchanged with each part of the message server 100 .

学校端末200は、学校の職員などがメッセージサービスを利用するために使用する装置である。学校端末200は、例えば、PC(personal computer)、タブレット端末又はスマートホンなどである。学校端末200は、一例として、プロセッサー210、ROM220、RAM230、補助記憶装置240、通信I/F250、入力デバイス260及び表示デバイス270を含む。そして、バス280などが、これら各部を接続する。 The school terminal 200 is a device used by school staff to use the message service. The school terminal 200 is, for example, a PC (personal computer), a tablet terminal, a smart phone, or the like. The school terminal 200 contains the processor 210, ROM220, RAM230, the auxiliary storage device 240, communication I/F250, the input device 260, and the display device 270 as an example. A bus 280 or the like connects these units.

プロセッサー210は、学校端末200の動作に必要な演算及び制御などの処理を行うコンピューターの中枢部分であり、各種演算及び処理などを行う。プロセッサー210は、例えば、CPU、MPU、SoC、DSP、GPU、ASIC、PLD又はFPGAなどである。あるいは、プロセッサー210は、これらのうちの複数を組み合わせたものである。また、プロセッサー210は、これらにハードウェアアクセラレーターなどを組み合わせたものあっても良い。プロセッサー210は、ROM220又は補助記憶装置240などに記憶されたファームウェア、システムソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムに基づいて、学校端末200の各種の機能を実現するべく各部を制御する。また、プロセッサー210は、当該プログラムに基づいて後述する処理を実行する。なお、当該プログラムの一部又は全部は、プロセッサー210の回路内に組み込まれていても良い。 The processor 210 is a central portion of a computer that performs processing such as calculation and control necessary for the operation of the school terminal 200, and performs various calculations and processing. Processor 210 is, for example, a CPU, MPU, SoC, DSP, GPU, ASIC, PLD, FPGA, or the like. Alternatively, processor 210 is a combination of several of these. Also, the processor 210 may be a combination of these with a hardware accelerator or the like. Processor 210 controls each part to implement various functions of school terminal 200 based on programs such as firmware, system software, and application software stored in ROM 220 or auxiliary storage device 240 . Also, the processor 210 executes processing described below based on the program. Part or all of the program may be incorporated in the circuit of processor 210 .

ROM220及びRAM230は、プロセッサー210を中枢としたコンピューターの主記憶装置である。
ROM220は、専らデータの読み出しに用いられる不揮発性メモリである。ROM220は、上記のプログラムのうち、例えばファームウェアなどを記憶する。また、ROM220は、プロセッサー210が各種の処理を行う上で使用するデータなども記憶する。
RAM230は、データの読み書きに用いられるメモリである。RAM230は、プロセッサー210が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶するワークエリアなどとして利用される。RAM230は、典型的には揮発性メモリである。
The ROM 220 and RAM 230 are the main storage devices of the computer with the processor 210 at its core.
The ROM 220 is a non-volatile memory exclusively used for reading data. The ROM 220 stores, for example, firmware among the above programs. The ROM 220 also stores data used when the processor 210 performs various processes.
The RAM 230 is a memory used for reading and writing data. The RAM 230 is used as a work area for storing data temporarily used when the processor 210 performs various processes. RAM 230 is typically volatile memory.

補助記憶装置240は、プロセッサー210を中枢としたコンピューターの補助記憶装置である。補助記憶装置240は、例えばEEPROM、HDD又はフラッシュメモリなどである。補助記憶装置240は、上記のプログラムのうち、例えば、システムソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアなどを記憶する。また、補助記憶装置240は、プロセッサー210が各種の処理を行う上で使用するデータ、プロセッサー210での処理によって生成されたデータ及び各種の設定値などを記憶する。 Auxiliary storage device 240 is an auxiliary storage device of a computer centered on processor 210 . Auxiliary storage device 240 is, for example, EEPROM, HDD, or flash memory. The auxiliary storage device 240 stores, for example, system software and application software among the above programs. Further, the auxiliary storage device 240 stores data used by the processor 210 in performing various processes, data generated by the processes in the processor 210, various setting values, and the like.

通信I/F250は、学校端末200がネットワークNWなどを介して通信するためのインターフェースである。学校端末200は、例えば、通信I/F250及びネットワークNWを介してメッセージサーバー100及びプリンター300などと通信する。 Communication I/F 250 is an interface for school terminal 200 to communicate via network NW or the like. The school terminal 200 communicates with the message server 100 and the printer 300 via the communication I/F 250 and the network NW, for example.

入力デバイス260は、学校端末200の操作者による操作を受け付ける。入力デバイス260は、例えば、キーボード、キーパッド、タッチパッド、マウス又はコントローラーなどである。また、入力デバイス260は、音声入力用のデバイスであっても良い。 The input device 260 receives operations by the operator of the school terminal 200 . The input device 260 is, for example, a keyboard, keypad, touchpad, mouse or controller. Also, the input device 260 may be a device for voice input.

表示デバイス270は、学校端末200の操作者に各種情報を通知するための画面を表示する。表示デバイス270は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機EL(electro-luminescence)ディスプレイなどのディスプレイである。また、入力デバイス260及び表示デバイス270としては、タッチパネルを用いることもできる。すなわち、タッチパネルが備える表示パネルを表示デバイス270として、タッチパネルが備えるタッチパッドを入力デバイス260として用いることができる。 The display device 270 displays a screen for notifying the operator of the school terminal 200 of various information. The display device 270 is, for example, a display such as a liquid crystal display or an organic EL (electro-luminescence) display. A touch panel can also be used as the input device 260 and the display device 270 . That is, a display panel included in the touch panel can be used as the display device 270 , and a touch pad included in the touch panel can be used as the input device 260 .

バス280は、コントロールバス、アドレスバス及びデータバスなどを含み、学校端末200の各部で授受される信号を伝送する。 The bus 280 includes a control bus, an address bus, a data bus, etc., and transmits signals to and from each part of the school terminal 200 .

プリンター300は、画像などを印刷する装置である。プリンター300は、例えば、学校端末装置200などから送信される画像を印刷する。なお、文字は、画像の一種である。学校端末装置200は、例えば、ネットワークNWを介してプリンター300に印刷の指示をする。あるいは、学校端末装置200は、USB(universal serial bus)などを用いた通信又はその他の通信を用いてプリンター300に印刷の指示をする。 The printer 300 is a device that prints images and the like. The printer 300 prints images transmitted from the school terminal device 200, for example. A character is a kind of image. The school terminal device 200, for example, instructs the printer 300 to print via the network NW. Alternatively, the school terminal device 200 instructs the printer 300 to print using communication using a USB (universal serial bus) or other communication.

保護者端末400は、保護者などがメッセージサービスを利用するために使用する装置である。保護者端末400は、例えば、典型的にはスマートホン又はタブレット端末などである。あるいは、保護者端末400は、PCなどであっても良い。保護者端末400は、一例として、プロセッサー410、ROM420、RAM430、補助記憶装置440、通信I/F450、タッチパネル460及びカメラ470を含む。そして、バス480などが、これら各部を接続する。なお、保護者端末400は、端末装置の一例である。 A parent terminal 400 is a device used by a parent or the like to use the message service. Parent terminal 400 is, for example, typically a smart phone or a tablet terminal. Alternatively, parent terminal 400 may be a PC or the like. Parent terminal 400 includes a processor 410 , ROM 420 , RAM 430 , auxiliary storage device 440 , communication I/F 450 , touch panel 460 and camera 470 as an example. A bus 480 or the like connects these units. Parent terminal 400 is an example of a terminal device.

プロセッサー410は、保護者端末400の動作に必要な演算及び制御などの処理を行うコンピューターの中枢部分であり、各種演算及び処理などを行う。プロセッサー410は、例えば、CPU、MPU、SoC、DSP、GPU、ASIC、PLD又はFPGAなどである。あるいは、プロセッサー410は、これらのうちの複数を組み合わせたものである。また、プロセッサー410は、これらにハードウェアアクセラレーターなどを組み合わせたものあっても良い。プロセッサー410は、ROM420又は補助記憶装置440などに記憶されたファームウェア、システムソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムに基づいて、保護者端末400の各種の機能を実現するべく各部を制御する。また、プロセッサー410は、当該プログラムに基づいて後述する処理を実行する。なお、当該プログラムの一部又は全部は、プロセッサー410の回路内に組み込まれていても良い。 The processor 410 is a central portion of a computer that performs processing such as calculation and control required for the operation of the guardian terminal 400, and performs various calculations and processing. Processor 410 is, for example, a CPU, MPU, SoC, DSP, GPU, ASIC, PLD, or FPGA. Alternatively, processor 410 is a combination of several of these. Also, the processor 410 may be a combination of these with a hardware accelerator or the like. Processor 410 controls each part to realize various functions of guardian terminal 400 based on programs such as firmware, system software, and application software stored in ROM 420 or auxiliary storage device 440 . Also, the processor 410 executes processing described below based on the program. Part or all of the program may be incorporated in the circuit of processor 410 .

ROM420及びRAM430は、プロセッサー410を中枢としたコンピューターの主記憶装置である。
ROM420は、専らデータの読み出しに用いられる不揮発性メモリである。ROM420は、上記のプログラムのうち、例えばファームウェアなどを記憶する。また、ROM420は、プロセッサー410が各種の処理を行う上で使用するデータなども記憶する。
RAM430は、データの読み書きに用いられるメモリである。RAM430は、プロセッサー410が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶するワークエリアなどとして利用される。RAM430は、典型的には揮発性メモリである。
The ROM 420 and RAM 430 are the main storage devices of the computer with the processor 410 at its core.
The ROM 420 is a non-volatile memory exclusively used for reading data. The ROM 420 stores, for example, firmware among the above programs. The ROM 420 also stores data used when the processor 410 performs various processes.
The RAM 430 is a memory used for reading and writing data. The RAM 430 is used as a work area or the like for storing data temporarily used when the processor 410 performs various processes. RAM 430 is typically volatile memory.

補助記憶装置440は、プロセッサー410を中枢としたコンピューターの補助記憶装置である。補助記憶装置440は、例えばEEPROM、HDD又はフラッシュメモリなどである。補助記憶装置440は、上記のプログラムのうち、例えば、システムソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアなどを記憶する。当該アプリケーションソフトウェアは、メッセージサービスを利用するためのアプリケーションソフトウェア(以下「メッセージアプリ」という。)を含む。また、補助記憶装置440は、プロセッサー410が各種の処理を行う上で使用するデータ、プロセッサー410での処理によって生成されたデータ及び各種の設定値などを記憶する。 Auxiliary storage device 440 is an auxiliary storage device of a computer centered on processor 410 . Auxiliary storage device 440 is, for example, EEPROM, HDD, or flash memory. Auxiliary storage device 440 stores, for example, system software and application software among the programs described above. The application software includes application software for using the message service (hereinafter referred to as "message application"). Further, the auxiliary storage device 440 stores data used by the processor 410 to perform various processes, data generated by the processes performed by the processor 410, various setting values, and the like.

通信I/F450は、保護者端末400がネットワークNWなどを介して通信するためのインターフェースである。保護者端末400は、例えば、通信I/F150及びネットワークNWを介してメッセージサーバー100などと通信する。 Communication I/F 450 is an interface for guardian terminal 400 to communicate via network NW or the like. Guardian terminal 400 communicates with message server 100 or the like via communication I/F 150 and network NW, for example.

タッチパネル460は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイなどのディスプレイとタッチ入力によるポインティングデバイスとが積層しているものである。タッチパネル460が備えるディスプレイは、保護者端末400の操作者に各種情報を通知するための画面を表示する表示デバイスとして機能する。また、タッチパネル460は、当該操作者によるタッチ操作を受け付ける入力デバイスとして機能する。 The touch panel 460 is, for example, a stack of a display such as a liquid crystal display or an organic EL display and a pointing device for touch input. The display included in touch panel 460 functions as a display device that displays a screen for notifying the operator of parent terminal 400 of various types of information. Further, the touch panel 460 functions as an input device that receives touch operations by the operator.

カメラ470は、画像を撮影する。また、カメラ470は、撮影した画像データを出力する。なお、動画像は、画像の一種である。 Camera 470 captures images. The camera 470 also outputs captured image data. A moving image is a kind of image.

バス480は、コントロールバス、アドレスバス及びデータバスなどを含み、保護者端末400の各部で授受される信号を伝送する。 The bus 480 includes a control bus, an address bus, a data bus, etc., and transmits signals exchanged with each part of the guardian terminal 400 .

以下、実施形態に係るメッセージシステム1の動作を図2~図8などに基づいて説明する。なお、以下の動作説明における処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。図2及び図7は、学校端末200のプロセッサー210による処理の一例を示すフローチャートである。プロセッサー210は、例えば、ROM220又は補助記憶装置240などに記憶されたプログラムに基づいて図2及び図7の処理を実行する。図3及び図4は、メッセージサーバー100のプロセッサー110による処理の一例を示すフローチャートである。プロセッサー110は、例えば、ROM120又は補助記憶装置140などに記憶されたプログラムに基づいて図3及び図4の処理を実行する。図5~図8は、保護者端末400のプロセッサー410による処理の一例を示すフローチャートである。プロセッサー410は、例えば、ROM420又は補助記憶装置440などに記憶されたメッセージアプリなどのプログラムに基づいて図5~図8の処理を実行する。なお、図7の処理は、学校端末200と保護者端末400の共通の処理である。 The operation of the message system 1 according to the embodiment will be described below with reference to FIGS. 2 to 8 and the like. It should be noted that the contents of the processing in the following description of the operation are examples, and various processing that can obtain similar results can be used as appropriate. 2 and 7 are flowcharts showing an example of processing by the processor 210 of the school terminal 200. FIG. The processor 210 executes the processes of FIGS. 2 and 7 based on programs stored in the ROM 220, the auxiliary storage device 240, or the like, for example. 3 and 4 are flow charts showing an example of processing by processor 110 of message server 100. FIG. The processor 110 executes the processes of FIGS. 3 and 4 based on programs stored in the ROM 120, the auxiliary storage device 140, or the like, for example. 5 to 8 are flowcharts showing an example of processing by the processor 410 of the guardian terminal 400. FIG. Processor 410 executes the processes of FIGS. 5 to 8 based on a program such as a message application stored in ROM 420 or auxiliary storage device 440, for example. Note that the processing in FIG. 7 is processing common to the school terminal 200 and the guardian terminal 400 .

ステップST11においてプロセッサー210は、メッセージグループの作成をメッセージサーバー100に要求するか否かを判定する。メッセージグループは、例えば学校単位のグループである。メッセージサービスにおいて、メッセージは、同じグループ内でのみ送受信が可能である。学校端末200の操作者は、例えば、メッセージグループの作成に必要な作成情報を、入力デバイス260などを用いて入力する。そして、当該操作者は、例えば、メッセージグループの作成を指示する作成ボタンを、入力デバイス260などを用いて操作する。プロセッサー210は、例えば、作成情報が入力された状態で作成ボタンが操作されたことに応じて、メッセージグループの作成を要求すると判定する。なお、作成情報は、例えば、クラス情報及び削除時間情報を含む。クラス情報は、学校内の各クラスの情報である。クラス情報は、例えば、各クラスが何年何組であるか、及びクラスの人数などを含む。また、削除時間情報は、メッセージグループを削除する日時を示す情報である。なお、メッセージグループを削除する日時は、デフォルトの値が自動的に入力されても良い。デフォルトの値は、一例として、学校への入学及び進級の日であり、卒業の次の日である4月1日0時0分00秒である。なお、削除時間情報は、削除までの期間の長さによって削除日時を示しても良い。プロセッサー210は、メッセージグループの作成を要求すると判定しないならば、ステップST11においてNoと判定してステップST12へと進む。 At step ST11, the processor 210 determines whether or not to request the message server 100 to create a message group. A message group is, for example, a school-based group. In the message service, messages can only be sent and received within the same group. The operator of the school terminal 200 uses the input device 260 or the like to input creation information required to create a message group, for example. Then, the operator operates, for example, a creation button for instructing creation of a message group using the input device 260 or the like. For example, the processor 210 determines to request creation of a message group in response to the creation button being operated while creation information is input. Note that the creation information includes, for example, class information and deletion time information. The class information is information on each class in the school. The class information includes, for example, what year and group each class is in, the number of people in the class, and the like. Also, the deletion time information is information indicating the date and time when the message group is deleted. Note that a default value may be automatically entered as the date and time for deleting the message group. The default value is, for example, the date of admission to school and promotion to the next grade, which is 00:00:00 on April 1, the day after graduation. The deletion time information may indicate the date and time of deletion according to the length of time until deletion. If processor 210 does not determine to request creation of a message group, it determines No in step ST11 and proceeds to step ST12.

ステップST12においてプロセッサー210は、招待コードの発行をメッセージサーバー100に要求するか否かを判定する。招待コードについては後述する。プロセッサー210は、招待コードの発行を要求しないならば、ステップST12においてNoと判定してステップST11へと戻る。かくして、プロセッサー210は、メッセージグループの作成を要求すると判定するか、招待コードの発行を要求すると判定するまでステップST11及びステップST12を繰り返す待受状態となる。 In step ST12, processor 210 determines whether or not to request message server 100 to issue an invitation code. The invitation code will be described later. If processor 210 does not request the issuance of an invitation code, it determines No in step ST12 and returns to step ST11. Thus, the processor 210 enters a standby state in which steps ST11 and ST12 are repeated until it determines to request the creation of a message group or to request the issuance of an invitation code.

プロセッサー210は、ステップST11及びステップST12の待受状態にあるときに、メッセージグループの作成を要求すると判定するならば、ステップST11においてYesと判定してステップST13へと進む。 If the processor 210 determines to request creation of a message group while in the standby state of steps ST11 and ST12, it determines Yes in step ST11 and proceeds to step ST13.

ステップST13においてプロセッサー210は、作成要求を生成する。プロセッサー210は、例えば、操作者などによって入力された作成情報を含むように作成要求を生成する。作成要求は、当該作成情報に基づきメッセージグループを作成するようにメッセージサーバー100に要求する情報である。プロセッサー210は、作成要求を生成した後、当該作成要求をメッセージサーバー100に送信するように通信I/F250に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F250は、当該作成要求をメッセージサーバー100に送信する。送信された当該作成要求は、メッセージサーバー100の通信I/F150によって受信される。 In step ST13, processor 210 generates a creation request. Processor 210 generates a production request to include production information entered by, for example, an operator. The creation request is information requesting the message server 100 to create a message group based on the creation information. After generating the creation request, processor 210 instructs communication I/F 250 to transmit the creation request to message server 100 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 250 transmits the creation request to message server 100 . The transmitted creation request is received by communication I/F 150 of message server 100 .

一方、図3のステップST21においてメッセージサーバー100のプロセッサー110は、通信I/F150によって作成要求が受信されたか否かを判定する。プロセッサー110は、作成要求が受信されないならば、ステップST21においてNoと判定してステップST22へと進む。 On the other hand, in step ST21 of FIG. 3, processor 110 of message server 100 determines whether communication I/F 150 has received a creation request. If the creation request is not received, processor 110 determines No in step ST21 and proceeds to step ST22.

ステップST22においてプロセッサー110は、通信I/F150によってコード要求が受信されたか否かを判定する。プロセッサー110は、コード要求が受信されないならば、ステップST22においてNoと判定してステップST23へと進む。 In step ST22, processor 110 determines whether or not a code request has been received by communication I/F 150. FIG. If the code request is not received, processor 110 determines No in step ST22 and proceeds to step ST23.

ステップST23においてプロセッサー110は、通信I/F150によって登録要求が受信されたか否かを判定する。プロセッサー110は、登録要求が受信されないならば、ステップST23においてNoと判定してステップST24へと進む。 In step ST23, processor 110 determines whether communication I/F 150 has received a registration request. If the registration request is not received, processor 110 determines No in step ST23 and proceeds to step ST24.

ステップST24においてプロセッサー110は、通信I/F150によって登録情報が受信されたか否かを判定する。プロセッサー110は、登録情報が受信されないならば、ステップST24においてNoと判定して図4のステップST25へと進む。 In step ST<b>24 , processor 110 determines whether registration information has been received by communication I/F 150 . If the registration information is not received, processor 110 determines No in step ST24 and proceeds to step ST25 in FIG.

ステップST25においてプロセッサー110は、通信I/F150によって属性変更要求が受信されたか否かを判定する。プロセッサー110は、属性変更要求が受信されないならば、ステップST25においてNoと判定してステップST26へと進む。 In step ST25, processor 110 determines whether communication I/F 150 has received an attribute change request. If the attribute change request is not received, processor 110 determines No in step ST25 and proceeds to step ST26.

ステップST26においてプロセッサー110は、通信I/F150によってメッセージ送信要求が受信されたか否かを判定する。プロセッサー110は、メッセージ送信要求が受信されないならば、ステップST26においてNoと判定してステップST27へと進む。 In step ST26, processor 110 determines whether communication I/F 150 has received a message transmission request. If the message transmission request is not received, processor 110 determines No in step ST26 and proceeds to step ST27.

ステップST27においてプロセッサー110は、通信I/F150によって問合せ要求が受信されたか否かを判定する。プロセッサー110は、問合せ要求が受信されないならば、ステップST27においてNoと判定してステップST28へと進む。 In step ST27, processor 110 determines whether communication I/F 150 has received an inquiry request. If the inquiry request is not received, processor 110 determines No in step ST27 and proceeds to step ST28.

ステップST28においてプロセッサー110は、メッセージグループの削除日時になったか否かを判定する。プロセッサー110は、メッセージグループの削除日時になっていないならば、ステップST28においてNoと判定して図3のステップST21へと戻る。かくして、プロセッサー110は、作成要求、コード要求、登録要求、登録情報、属性変更要求、メッセージ送信要求、又は問合せ要求が受信されるか、メッセージグループの削除日時になるまでステップST21~ステップST28を繰り返す待受状態となる。なお、コード要求、登録要求、登録情報、属性変更要求、メッセージ送信要求及び問合せ要求については後述する。 In step ST28, the processor 110 determines whether or not the date and time for deleting the message group has arrived. Processor 110 determines No in step ST28 and returns to step ST21 of FIG. 3 if the deletion date and time of the message group has not yet come. Thus, the processor 110 repeats steps ST21 to ST28 until a creation request, a code request, a registration request, registration information, an attribute change request, a message transmission request, or an inquiry request is received, or until the message group deletion date and time is reached. It will be in a standby state. Code requests, registration requests, registration information, attribute change requests, message transmission requests, and inquiry requests will be described later.

プロセッサー110は、ステップST21~ステップST28の待受状態にあるときに作成要求が受信されたならば、ステップST21においてYesと判定してステップST29へと進む。
ステップST29においてプロセッサー110は、作成要求に含まれる作成情報に基づきメッセージグループを作成する。このために、プロセッサー110は、当該メッセージグループにグループIDを付与する。そして、プロセッサー110は、当該作成情報をグループIDと関連付けて学校データベース142に記憶する。グループIDは、メッセージグループごとにユニークな識別情報である。また、プロセッサー110は、クラス情報に含まれる各クラスにクラスIDを付与する。クラスIDは、クラスごとにユニークな識別情報である。プロセッサー110は、各クラスについて、クラスIDと当該クラスIDで特定されるクラスのクラス情報とを関連付けて学校データベース142に記憶する。当該クラス情報は、例えば、当該クラスIDで特定されるクラスが何年何組であるかを示す情報及び当該クラスの生徒の人数などを示す情報を含む。また、プロセッサー110は、各クラスがグループIDで特定される学校内のクラスであることが分かるように、グループIDと各クラスIDとを関連付ける。
If the processor 110 receives a creation request while it is in the standby state of steps ST21 to ST28, it determines Yes in step ST21 and proceeds to step ST29.
At step ST29, processor 110 creates a message group based on the creation information included in the creation request. For this purpose, processor 110 assigns a group ID to the message group. The processor 110 then stores the creation information in the school database 142 in association with the group ID. A group ID is identification information unique to each message group. Also, the processor 110 assigns a class ID to each class included in the class information. A class ID is identification information unique to each class. For each class, the processor 110 associates the class ID with the class information of the class identified by the class ID and stores them in the school database 142 . The class information includes, for example, information indicating what year and group the class identified by the class ID belongs to, information indicating the number of students in the class, and the like. The processor 110 also associates the group ID with each class ID so that each class is a class within the school identified by the group ID.

ステップST30においてプロセッサー110は、作成通知を学校端末200に送信するように通信I/F150に対して指示する。作成通知は、例えば、メッセージグループを作成したことを通知する情報である。あるいは、プロセッサー110は、何らかの理由でメッセージグループを作成しなかった場合には、作成通知に代えて作成失敗通知を送信するように指示しても良い。作成失敗通知は、例えば、メッセージグループを作成できなかったことを通知する情報である。送信の指示を受けて通信I/F150は、作成通知又は作成失敗通知を学校端末200に送信する。送信された当該作成通知又は作成失敗通知は、学校端末200の通信I/F250によって受信される。プロセッサー110は、ステップST30の処理の後、ステップST21へと戻る。 In step ST<b>30 , processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit the creation notification to school terminal 200 . The creation notification is, for example, information that notifies that a message group has been created. Alternatively, processor 110 may instruct to send a creation failure notification instead of a creation notification if the message group is not created for some reason. The creation failure notification is, for example, information notifying that the message group could not be created. Upon receiving the transmission instruction, the communication I/F 150 transmits a creation notification or a creation failure notification to the school terminal 200 . The transmitted creation notification or creation failure notification is received by the communication I/F 250 of the school terminal 200 . The processor 110 returns to step ST21 after the process of step ST30.

一方、図2のステップST14において学校端末200のプロセッサー210は、通信I/F250によって作成通知又は作成失敗通知が受信されるのを待ち受けている。プロセッサー210は、作成通知が受信されたならば、ステップST14においてYesと判定してステップST15へと進む。 On the other hand, in step ST14 of FIG. 2, the processor 210 of the school terminal 200 waits for the communication I/F 250 to receive a creation notification or a creation failure notification. If the notification of creation has been received, the processor 210 determines Yes in step ST14 and proceeds to step ST15.

ステップST15においてプロセッサー210は、作成通知又は作成失敗通知に基づき、作成結果画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー210は、生成したこの画像を表示するように表示デバイス270に対して指示する。表示の指示を受けて表示デバイス270は、作成結果画面を表示する。プロセッサー210は、ステップST15の処理の後、例えば、作成結果画面の表示を終了した場合、ステップST11へと戻る。 At step ST15, the processor 210 generates an image corresponding to the creation result screen based on the creation notification or creation failure notification. Processor 210 then directs display device 270 to display this generated image. Upon receiving the display instruction, the display device 270 displays the creation result screen. After the process of step ST15, the processor 210 returns to step ST11 when, for example, the display of the creation result screen is completed.

作成結果画面は、メッセージグループの作成結果を示す画面である。ステップST14において作成通知が受信された場合の作成結果画面は、例えば、メッセージグループが作成されたことを示す画面である。ステップST14において作成失敗通知が受信された場合の作成結果画面は、例えば、メッセージグループが作成されなかったことを示す画面である。 The creation result screen is a screen showing the creation result of the message group. The creation result screen when the creation notification is received in step ST14 is, for example, a screen showing that a message group has been created. The creation result screen when the creation failure notification is received in step ST14 is, for example, a screen indicating that the message group was not created.

メッセージグループに保護者が参加するためには、招待コードが必要である。招待コードは、例えば、クラスごとに異なる。一例として、各クラスの学級担任などは、クラス内の生徒に招待コードを印刷したプリントを配布する。当該プリントに印刷された招待コードは、例えば、QRコード(登録商標)などの二次元コードの形式である。学級担任などから当該プリントを受け取った生徒は、例えば、自宅に帰り当該プリントを保護者に渡す。これにより、保護者は、招待コードを入手する。ただし、学校側から保護者への招待コードの配布方法は他の方法でも良い。また、保護者が入手する招待コードは、プリントに印刷された状態のものでなくても良い。例えば、保護者は、何らかの方法で電子データの状態の招待コードを入手しても良い。また、招待コードは、二次元コード以外の形式で保護者に配布されても良い。
このように、招待コードは、メッセージグループを作成した学校に所属している生徒の保護者でなければ入手することはできない。当該学校に所属している生徒の保護者の集合(保護者集団)は、第1の集団の一例である。したがって、招待コードは、第1の集団に属していることを証明する証明情報の一例である。
また、招待コードは、クラスごとに異なる。なお、同じクラスに所属している生徒の保護者の集合は、第2の集団の一例である。したがって、招待コードは、第1の集団内の第2の集団に属していることを証明する証明情報の一例である。
An invitation code is required for parents to participate in message groups. The invitation code is different for each class, for example. As an example, the homeroom teacher of each class distributes a printout of the invitation code to the students in the class. The invitation code printed on the print is, for example, in the form of a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark). A student who receives the print from a homeroom teacher or the like returns home, for example, and hands the print to a guardian. The parent thus obtains the invitation code. However, the method of distributing the invitation code from the school side to the guardian may be another method. In addition, the invitation code that the parent obtains does not have to be in a printed state. For example, a parent may somehow obtain an invitation code in electronic form. Also, the invitation code may be distributed to the guardian in a format other than the two-dimensional code.
In this way, the invitation code can only be obtained by parents of students who belong to the school that created the message group. A group of guardians (guardian group) of students belonging to the school is an example of the first group. Therefore, the invitation code is an example of certification information that proves belonging to the first group.
Also, the invitation code is different for each class. A group of guardians of students belonging to the same class is an example of the second group. Therefore, the invitation code is an example of proof information proving belonging to the second group within the first group.

学校の職員などは、学校端末200を操作して、招待コードを印刷する。このために、学校の職員などは、例えば、入力デバイス260などを操作して、招待コードの発行に必要な招待情報を入力した状態で、招待コードの発行を指示する発行ボタンなどを操作する。招待情報は、例えば、招待コードを発行するクラスと、招待コードの印刷枚数などを含む。 The school staff or the like operates the school terminal 200 to print the invitation code. For this purpose, the school staff operates the input device 260 or the like to input the invitation information necessary for issuing the invitation code, and then operates an issue button or the like for instructing the issue of the invitation code. The invitation information includes, for example, a class for issuing an invitation code, the number of invitation codes to be printed, and the like.

プロセッサー210は、例えば、発行ボタンが操作されるなどの招待コードの発行を指示する操作が行われたことに応じて、招待コードの発行を要求すると判定する。プロセッサー210は、ステップST11及びステップST12の待受状態にあるときに、招待コードの発行を要求すると判定するならば、ステップST12においてYesと判定してステップST16へと進む。 For example, the processor 210 determines to request the issuance of the invitation code in response to the operation of instructing the issuance of the invitation code, such as the operation of the issue button. If the processor 210 determines to request the issuance of an invitation code while in the standby state of steps ST11 and ST12, it determines Yes in step ST12 and proceeds to step ST16.

ステップST16においてプロセッサー210は、コード要求を生成する。コード要求は、招待情報を含む。コード要求は、当該招待情報で特定されるクラス用の招待コードを送信するように指示する情報である。プロセッサー210は、コード要求を生成した後、当該コード要求をメッセージサーバー100に送信するように通信I/F250に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F250は、当該コード要求をメッセージサーバー100に送信する。送信された当該コード要求は、メッセージサーバー100の通信I/F150によって受信される。 In step ST16, processor 210 generates a code request. The code request contains invitation information. A code request is information instructing to send an invitation code for the class specified in the invitation information. After generating the code request, processor 210 instructs communication I/F 250 to transmit the code request to message server 100 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 250 transmits the code request to message server 100 . The transmitted code request is received by communication I/F 150 of message server 100 .

一方、メッセージサーバー100のプロセッサー110は、ステップST21~ステップST28の待受状態にあるときにコード要求が受信されたならば、図3のステップST22においてYesと判定してステップST31へと進む。
ステップST31においてプロセッサー110は、招待情報で特定されるクラス用の招待コードを生成する。そして、プロセッサー110は、当該クラスのクラスIDと関連付けて当該招待コードを学校データベース142に記憶する。なお、プロセッサー110は、招待コードに期限を設定しても良い。プロセッサー110は、例えば、生成した招待コードに、期限を示すコード期限情報を関連付けて学校データベース142に記憶することで期限を設定する。当該期限は、例えば、メッセージグループの管理者又はメッセージサーバー100の管理者若しくは設計者などによって予め設定される。あるいは、招待情報が当該期限を示す情報を含んでいても良い。この場合プロセッサー110は、招待情報に含まれる期限を設定する。なお、プロセッサー110は、招待情報で特定されるクラスのクラスIDに関連付けられた招待コードが既にあり、当該招待コードの期限が切れていない場合には、招待コードを新たに生成しなくても良い。招待コードを新たに生成しない場合、プロセッサー110は、次のステップST32の処理において、ステップST31で生成した招待コードに代えて、クラスIDに関連付けられた招待コードを用いる。
On the other hand, if the processor 110 of the message server 100 receives a code request while in the waiting state of steps ST21 to ST28, it determines Yes in step ST22 of FIG. 3 and proceeds to step ST31.
In step ST31, processor 110 generates an invitation code for the class specified by the invitation information. Processor 110 then stores the invitation code in school database 142 in association with the class ID of the class. Note that the processor 110 may set an expiration date for the invitation code. The processor 110 sets the deadline by, for example, associating code deadline information indicating the deadline with the generated invitation code and storing it in the school database 142 . The deadline is set in advance by, for example, a manager of the message group or a manager or designer of the message server 100 . Alternatively, the invitation information may contain information indicating the deadline. In this case, processor 110 sets the deadline included in the invitation information. Note that the processor 110 does not need to generate a new invitation code if there is already an invitation code associated with the class ID of the class specified by the invitation information and the invitation code has not expired. . If a new invitation code is not generated, processor 110 uses the invitation code associated with the class ID in place of the invitation code generated in step ST31 in the process of next step ST32.

ステップST32においてプロセッサー110は、ステップST31で生成した招待コードを学校端末200に送信するように通信I/F150に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F150は、当該招待コードをメッセージサーバー100に送信する。送信された当該招待コードは、学校端末200の通信I/F250によって受信される。プロセッサー110は、ステップST32の処理の後、ステップST21へと戻る。 At step ST<b>32 , processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit the invitation code generated at step ST<b>31 to school terminal 200 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 150 transmits the invitation code to message server 100 . The transmitted invitation code is received by communication I/F 250 of school terminal 200 . The processor 110 returns to step ST21 after the process of step ST32.

一方、図2のステップST17において学校端末200のプロセッサー210は、通信I/F150によって招待コードが受信されるのを待ち受けている。プロセッサー210は、招待コードが受信されたならば、ステップST17においてYesと判定してステップST18へと進む。 On the other hand, processor 210 of school terminal 200 waits for an invitation code to be received by communication I/F 150 in step ST17 of FIG. If the invitation code is received, processor 210 determines Yes in step ST17 and proceeds to step ST18.

ステップST18においてプロセッサー210は、印刷用画像を生成する。印刷用画像は、二次元コード化した招待コード、当該招待コードがどのクラス用の招待コードであるかを示す画像、メッセージサービスの使い方などを示す画像、及びメッセージアプリの入手方法を示す画像などを含む。なお、プロセッサー210は、印刷画像を生成するために、ステップST12で受信した招待コードを二次元コード化する。あるいは、メッセージサーバー100のプロセッサー110が招待コードを二次元コード化しても良い。この場合、図3のステップ32においてメッセージサーバー100が送信する招待コードは、二次元コード化されたものである。 At step ST18, processor 210 generates an image for printing. Images for printing include an invitation code encoded in two dimensions, an image showing which class the invitation code is for, an image showing how to use the message service, and an image showing how to obtain the message app. include. Processor 210 two-dimensionally encodes the invitation code received in step ST12 in order to generate a print image. Alternatively, processor 110 of message server 100 may two-dimensionally encode the invitation code. In this case, the invitation code sent by message server 100 in step 32 of FIG. 3 is two-dimensionally coded.

ステップST19においてプロセッサー210は、ステップST18で生成した印刷用画像を、招待情報に含まれる印刷枚数の数だけ印刷するようにプリンター300に指示する。この指示に応じてプリンター300は、当該印刷用画像を当該枚数印刷する。プロセッサー210は、ステップST19の処理の後、ステップST11へと戻る。
学校の職員などは、このように印刷されたプリントを、招待情報として入力したクラスと同じクラスの生徒などに配布する。
In step ST19, the processor 210 instructs the printer 300 to print the print images generated in step ST18 by the number of prints included in the invitation information. In response to this instruction, the printer 300 prints the corresponding number of images for printing. The processor 210 returns to step ST11 after the process of step ST19.
The staff of the school distributes the prints printed in this way to the students of the same class as the class entered as the invitation information.

以下、招待コードを入手した保護者がメッセージグループに加入する方法について説明する。保護者端末400の操作者である保護者は、例えば、保護者端末400のカメラ470に二次元コード形式の招待コードが映るようにする。
図5のステップST61において保護者端末400のプロセッサー410は、招待コードの取得するのを待ち受ける。プロセッサー410は、例えば、カメラ470によって撮影された画像などに含まれる二次元コードから招待コードを読み取ることで、招待コードを取得する。プロセッサー410は、招待コードを取得したならば、ステップST61においてYesと判定してステップST62へと進む。
A method for a guardian who has obtained an invitation code to join the message group will be described below. The parent who is the operator of the parent terminal 400 causes the camera 470 of the parent terminal 400 to display an invitation code in the form of a two-dimensional code, for example.
At step ST61 in FIG. 5, processor 410 of parent terminal 400 waits for acquisition of an invitation code. The processor 410 acquires the invitation code by reading the invitation code from the two-dimensional code included in the image captured by the camera 470, for example. When processor 410 acquires the invitation code, it determines Yes in step ST61 and proceeds to step ST62.

ステップST62においてプロセッサー410は、登録要求を生成する。登録要求は、ステップST61で取得された招待コードを含む。登録要求は、例えば、当該招待コードを用いてメッセージグループへ参加登録したいことを示す情報である。なお、登録要求は、個人を特定することができる情報を含まないことが好ましく、生徒及び保護者などの氏名、電話番号及び電子メールアドレスを含まないことが特に好ましい。メッセージサービスの匿名性を高めるためである。プロセッサー410は、登録要求を生成した後、当該登録要求をメッセージサーバー100に送信するように通信I/F450に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F450は、当該登録要求をメッセージサーバー100に送信する。送信された当該登録要求は、メッセージサーバー100の通信I/F150によって受信される。
なお、招待コードを含む登録要求は、証明情報の一例である。プロセッサー410は、通信I/F450と協働して、ステップST62の処理を行うことで、招待コード又は登録要求をメッセージサーバー100に送信する送信部の一例として機能する。あるいは、プロセッサー410は、通信I/F450を制御してステップST62の処理を行うことで、送信部の一例として機能する。
At step ST62, processor 410 generates a registration request. The registration request includes the invitation code acquired in step ST61. The registration request is, for example, information indicating a desire to register for participation in the message group using the invitation code. The registration request preferably does not contain personally identifiable information, and particularly preferably does not contain the names, phone numbers and e-mail addresses of students and parents. This is to enhance the anonymity of the message service. After generating the registration request, processor 410 instructs communication I/F 450 to transmit the registration request to message server 100 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 450 transmits the registration request to message server 100 . The transmitted registration request is received by communication I/F 150 of message server 100 .
Note that the registration request including the invitation code is an example of certification information. Processor 410 functions as an example of a transmission unit that transmits an invitation code or a registration request to message server 100 by performing the process of step ST62 in cooperation with communication I/F 450 . Alternatively, processor 410 functions as an example of a transmission unit by controlling communication I/F 450 and performing the process of step ST62.

一方、メッセージサーバー100のプロセッサー110は、ステップST21~ステップST28の待受状態にあるときに登録要求が受信されたならば、図3のステップST23においてYesと判定してステップST33へと進む。
ステップST33においてプロセッサー110は、当該登録要求に含まれる招待コードを用いてメッセージグループへ参加登録が可能であるか否かを判定する。プロセッサー110は、当該招待コードが学校データベース142に記憶されているか確認する。当該招待コードが記憶されていない場合には、プロセッサー110は、参加登録が可能でないと判定する。また、プロセッサー110は、当該招待コードが学校データベース142に記憶されている場合には、学校データベース142に記憶された当該招待コードの期限情報を確認する。プロセッサー110は、確認の結果期限が切れていた場合には参加登録が可能でないと判定する。参加登録が可能でないと判定しない場合、プロセッサー110は、参加登録が可能であると判定する。プロセッサー110は、参加登録が可能でないと判定するならば、ステップST33においてNoと判定してステップST34へと進む。
On the other hand, if processor 110 of message server 100 receives a registration request while it is in the standby state of steps ST21 to ST28, it determines Yes in step ST23 of FIG. 3 and proceeds to step ST33.
In step ST33, processor 110 determines whether or not it is possible to register for participation in the message group using the invitation code included in the registration request. Processor 110 checks to see if the invitation code is stored in school database 142 . If the invitation code is not stored, processor 110 determines that participation registration is not possible. Also, if the invitation code is stored in the school database 142 , the processor 110 checks the expiration information of the invitation code stored in the school database 142 . The processor 110 determines that participation registration is not possible if the time limit has expired as a result of confirmation. When not determining that participation registration is not possible, the processor 110 determines that participation registration is possible. If processor 110 determines that participation registration is not possible, it determines No in step ST33 and proceeds to step ST34.

ステップST34においてプロセッサー110は、第1拒否通知を生成する。第1拒否通知は、メッセージグループへの参加登録が可能でないことを通知する情報である。また、第1拒否通知は、参加登録が可能でない理由を含む。例えば、招待コードが学校データベース142に記憶されていなかった場合の当該理由は、招待コードが無効なコードであることである。例えば、招待コードの期限が切れていた場合の当該理由は、招待コードの期限が切れていることである。プロセッサー110は、第1拒否通知を生成した後、当該第1拒否通知を保護者端末400に送信するように通信I/F150に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F150は、当該第1拒否通知を保護者端末400に送信する。送信された当該第1拒否通知は、保護者端末400の通信I/F450によって受信される。プロセッサー110は、ステップST34の処理の後、ステップST21へと戻る。 In step ST34, processor 110 generates a first rejection notice. The first refusal notification is information notifying that registration for participation in the message group is not possible. Also, the first refusal notification includes the reason why participation registration is not possible. For example, if the invite code was not stored in the school database 142, the reason is that the invite code is an invalid code. For example, if the invite code has expired, the reason is that the invite code has expired. After generating the first rejection notice, processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit the first rejection notice to guardian terminal 400 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 150 transmits the first refusal notification to guardian terminal 400 . The transmitted first refusal notification is received by communication I/F 450 of guardian terminal 400 . The processor 110 returns to step ST21 after the process of step ST34.

対して、プロセッサー110は、参加登録が可能であるならば、ステップST33においてYesと判定してステップST35へと進む。
ステップST35においてプロセッサー110は、第1登録通知を生成する。第1登録通知は、メッセージグループへの参加登録が可能であることを通知する情報である。第1登録通知は、仮ID及び入力要求情報を含む。仮IDは、参加登録途中のユーザーごとにユニークなIDである。また、プロセッサー110は、仮IDをクラスIDと関連付けて学校データベース142に記憶しておく。当該クラスIDは、ステップST23で受信された登録要求に含まれる招待コードを関連付けて学校データベース142に記憶されているクラスIDである。入力要求情報は、参加登録する際に入力する情報が何であるかを示す情報である。参加登録する際に入力する情報は、入力必須の情報と、入力してもしなくても良い情報に分かれていても良い。参加登録する際に入力する情報は、例えば、メッセージグループの管理者、又はメッセージシステム1の管理者若しくは設計者などによって予め定められる。プロセッサー110は、第1登録通知を生成した後、当該第1登録通知を保護者端末400に送信するように通信I/F150に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F150は、当該第1登録通知を保護者端末400に送信する。送信された当該第1登録通知は、保護者端末400の通信I/F450によって受信される。プロセッサー110は、ステップST35の処理の後、ステップST21へと戻る。
On the other hand, if the participation registration is possible, the processor 110 determines Yes in step ST33 and proceeds to step ST35.
In step ST35, processor 110 generates a first registration notification. The first registration notification is information notifying that registration for participation in the message group is possible. The first registration notification includes a temporary ID and input request information. The temporary ID is a unique ID for each user who is in the process of registration for participation. The processor 110 also associates the temporary ID with the class ID and stores it in the school database 142 . The class ID is a class ID stored in school database 142 in association with the invitation code included in the registration request received in step ST23. The input request information is information indicating what information is to be input when registering for participation. The information to be entered when registering for participation may be divided into information that must be entered and information that may or may not be entered. Information to be input when registering for participation is determined in advance by, for example, the manager of the message group, or the manager or designer of the message system 1 . After generating the first registration notification, processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit the first registration notification to parent terminal 400 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 150 transmits the first registration notification to guardian terminal 400 . The transmitted first registration notification is received by communication I/F 450 of guardian terminal 400 . The processor 110 returns to step ST21 after the process of step ST35.

一方、図5のステップST63において保護者端末400のプロセッサー410は、通信I/F450によって第1拒否通知又は第1登録通知が受信されるのを待ち受けている。プロセッサー410は、第1拒否通知又は第1登録通知が受信されたならば、ステップST63においてYesと判定してステップST64へと進む。 On the other hand, in step ST63 of FIG. 5, processor 410 of guardian terminal 400 waits for communication I/F 450 to receive the first rejection notice or the first registration notice. If the first rejection notice or the first registration notice is received, processor 410 determines Yes in step ST63 and proceeds to step ST64.

ステップST64においてプロセッサー410は、メッセージグループへの参加登録が可能であるか否かを判定する。プロセッサー410は、例えば、ステップST63で第1拒否通知が受信されたならば、参加登録が可能でないと判定する。そして、プロセッサー410は、ステップST63で第1登録通知が受信されたならば、参加登録が可能であると判定する。プロセッサー410は、メッセージグループへの参加登録が可能でないならば、ステップST64においてNoと判定してステップST65へと進む。 In step ST64, processor 410 determines whether or not registration for participation in the message group is possible. For example, if the first rejection notice is received in step ST63, processor 410 determines that participation registration is not possible. Then, processor 410 determines that participation registration is possible when the first registration notification is received in step ST63. If the registration for participation in the message group is not possible, processor 410 determines No in step ST64 and proceeds to step ST65.

ステップST65においてプロセッサー410は、第1拒否画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー410は、生成したこの画像を表示するようにタッチパネル460に対して指示する。表示の指示を受けてタッチパネル460は、第1拒否画面を表示する。第1拒否画面は、参加登録が可能でない理由を示す画像を含む。当該理由は、第1拒否通知に含まれる理由である。プロセッサー410は、ステップST65の処理の後、例えば、第1拒否画面の表示を終了した場合、ステップST61へと戻る。 At step ST65, processor 410 generates an image corresponding to the first refusal screen. Processor 410 then instructs touch panel 460 to display this generated image. In response to the display instruction, touch panel 460 displays the first refusal screen. The first refusal screen includes an image indicating the reason why participation registration is not possible. The reason is the reason included in the first rejection notice. After the process of step ST65, the processor 410 returns to step ST61 when, for example, the display of the first refusal screen is completed.

対して、プロセッサー410は、メッセージグループへの参加登録が可能であるならば、ステップST64においてYesと判定してステップST66へと進む。
ステップST66においてプロセッサー410は、入力画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー410は、生成したこの画像を表示するようにタッチパネル460に対して指示する。表示の指示を受けてタッチパネル460は、入力画面を表示する。
On the other hand, if registration for participation in the message group is possible, processor 410 determines Yes in step ST64 and proceeds to step ST66.
At step ST66, processor 410 generates an image corresponding to the input screen. Processor 410 then instructs touch panel 460 to display this generated image. In response to the display instruction, touch panel 460 displays an input screen.

入力画面は、例えば、通知画像、入力欄及び入力完了ボタンを含む。通知画像は、メッセージグループへの参加登録が可能であることを示す画像である。入力欄は、メッセージグループへの参加登録をするために入力する情報を入力するための入力欄である。当該情報が何であるかは、第1登録通知に含まれる入力要求情報に示されている。メッセージグループへの参加登録をするために入力する情報は、例えば、生徒の出席番号、並びに保護者の性別及び年齢又は年代などである。なお、保護者の性別及び年齢又は年代は、例えば、広告の表示などのために使用される情報である。入力完了ボタンは、例えば、入力欄への情報の入力が完了した場合に操作するためのボタンである。 The input screen includes, for example, a notification image, an input field, and an input completion button. The notification image is an image indicating that registration for participation in the message group is possible. The input field is an input field for inputting information to be input to register for participation in the message group. What the information is is indicated in the input request information included in the first registration notification. The information to be input for registration of participation in the message group is, for example, the student's attendance number and the parent's sex and age. It should be noted that the parent's gender and age or generation are information used for displaying advertisements, for example. The input completion button is, for example, a button to be operated when information input to the input field is completed.

保護者は、タッチパネル460などを操作して入力画面の各入力欄に情報を入力する。そして、保護者は、入力が完了したならばタッチパネル460などを操作して入力完了ボタンを操作する。
ステップST67においてプロセッサー410は、入力欄への入力が完了したことを示す操作が行われるのを待ち受ける。すなわちプロセッサー410は、入力ボタンを操作するなどの予め定められた操作が行われるのを待ち受ける。プロセッサー410は、入力欄への入力が完了したことを示す操作が行われたならば、ステップST67においてYesと判定してステップST68へと進む。
The guardian operates the touch panel 460 or the like to input information into each input field on the input screen. Then, when the input is completed, the parent operates the touch panel 460 or the like to operate the input completion button.
At step ST67, the processor 410 waits for an operation indicating that the input to the input field is completed. That is, processor 410 waits for a predetermined operation such as operating an input button. If the processor 410 has performed an operation indicating that the entry in the entry field has been completed, the processor 410 determines Yes in step ST67 and proceeds to step ST68.

ステップST68においてプロセッサー410は、登録情報を生成する。登録情報は、参加登録に必要な情報を含む情報である。登録情報は、例えば、仮ID及び入力欄に入力された情報(以下「入力情報」という。)及び端末IDを含む。当該仮IDは、ステップST63で受信された第1登録通知に含まれる仮IDと同一である。端末IDは、保護者端末400ごとにユニークな識別符号である。端末IDは、例えば、デバイストークンなどである。なお、登録情報は、個人を特定することができる情報を含まないことが好ましく、生徒及び保護者の氏名、電話番号及び電子メールアドレスを含まないことが特に好ましい。メッセージサービスの匿名性を高めるためである。プロセッサー410は、登録情報を生成した後、当該登録情報をメッセージサーバー100に送信するように通信I/F450に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F450は、当該登録情報をメッセージサーバー100に送信する。送信された当該登録情報は、メッセージサーバー100の通信I/F150によって受信される。 In step ST68, processor 410 generates registration information. The registration information is information including information necessary for participation registration. The registration information includes, for example, the temporary ID, the information entered in the input field (hereinafter referred to as "input information"), and the terminal ID. The temporary ID is the same as the temporary ID included in the first registration notification received in step ST63. The terminal ID is a unique identification code for each guardian terminal 400 . A terminal ID is, for example, a device token. The registration information preferably does not contain information that can identify an individual, and particularly preferably does not contain the names, telephone numbers and e-mail addresses of students and guardians. This is to enhance the anonymity of the message service. After generating the registration information, processor 410 instructs communication I/F 450 to transmit the registration information to message server 100 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 450 transmits the registration information to message server 100 . The transmitted registration information is received by communication I/F 150 of message server 100 .

一方、メッセージサーバー100のプロセッサー110は、ステップST21~ステップST28の待受状態にあるときに登録情報が受信されたならば、図3のステップST24においてYesと判定してステップST36へと進む。
ステップST36においてプロセッサー110は、当該登録情報に基づきメッセージグループへの参加登録が可能であるか否かを判定する。プロセッサー110は、例えば、学校データベース142に記憶されているクラスIDのうち、登録情報に含まれる仮IDが関連付けられているクラスIDを特定する。そして、プロセッサー110は、登録情報に含まれる出席番号が登録可能な出席番号であるか判定する。例えば、プロセッサー110は、当該出席番号が当該クラスIDで特定されるクラスの人数よりも大きい数字であるならば、存在しない出席番号であるとして、参加登録が可能でないと判定する。また、プロセッサー110は、当該出席番号で参加登録済みの保護者ユーザーの数が所定の数以上である場合には、参加登録が可能でないと判定する。所定の数は、例えば、メッセージグループの管理者、又はメッセージシステム1の管理者若しくは設計者などによって予め定められる。所定の数は、一例として2である。学校データベース142には、各クラスについて、出席番号ごとに、当該出席番号の生徒の保護者のユーザーIDが関連付けられている。例えば、各出席番号に関連付けられたユーザーIDの数が、当該出席番号で参加登録済みの保護者ユーザーの数である。プロセッサー110は、参加登録が可能でないと判定しないならば、参加登録が可能であると判定する。プロセッサー110は、メッセージグループへの参加登録が可能でないと判定するならば、ステップST36においてNoと判定してステップST37へと進む。
On the other hand, if the processor 110 of the message server 100 receives the registration information during the standby state of steps ST21 to ST28, it determines Yes in step ST24 of FIG. 3 and proceeds to step ST36.
At step ST36, the processor 110 determines whether or not it is possible to register for participation in the message group based on the registration information. The processor 110 identifies, for example, among the class IDs stored in the school database 142, the class ID associated with the temporary ID included in the registration information. Processor 110 then determines whether the attendance number included in the registration information is a registerable attendance number. For example, if the attendance number is larger than the number of people in the class specified by the class ID, the processor 110 determines that the attendance number does not exist and that registration is not possible. In addition, when the number of registered guardian users with the attendance number is equal to or greater than a predetermined number, the processor 110 determines that participation registration is not possible. The predetermined number is determined in advance by, for example, a manager of the message group, or a manager or designer of the message system 1, or the like. The predetermined number is two as an example. In the school database 142, for each attendance number, the user ID of the guardian of the student with that attendance number is associated with each class. For example, the number of user IDs associated with each attendance number is the number of registered guardian users with that attendance number. Processor 110 determines that registration is possible if it does not determine that registration is not possible. If processor 110 determines that registration for participation in the message group is not possible, it determines No in step ST36 and proceeds to step ST37.

ステップST37においてプロセッサー110は、第2拒否通知を生成する。第2拒否通知は、メッセージグループへの参加登録が可能でないことを通知する情報である。また、第1拒否通知は、参加登録が可能でない理由を含む。例えば、当該理由は、登録情報に含まれる出席番号が存在しない出席番号であることである。例えば、当該理由は、出席番号あたりの登録可能な保護者の数が上限に達していることである。プロセッサー110は、第2拒否通知を生成した後、当該第2拒否通知を保護者端末400に送信するように通信I/F150に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F150は、当該第2拒否通知を保護者端末400に送信する。送信された当該第2拒否通知は、保護者端末400の通信I/F450によって受信される。 In step ST37, processor 110 generates a second rejection notice. The second refusal notification is information notifying that registration for participation in the message group is not possible. Also, the first refusal notification includes the reason why participation registration is not possible. For example, the reason is that the attendance number included in the registration information does not exist. For example, the reason is that the maximum number of guardians that can be registered per attendance number has been reached. After generating the second rejection notice, processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit the second rejection notice to parent terminal 400 . In response to this transmission instruction, communication I/F 150 transmits the second rejection notification to guardian terminal 400 . The transmitted second rejection notification is received by communication I/F 450 of guardian terminal 400 .

対して、プロセッサー110は、メッセージグループへの参加登録が可能であると判定するならば、ステップST36においてYesと判定してステップST38へと進む。
ステップST38においてプロセッサー110は、ステップST24で受信された登録情報に基づき保護者をメッセージグループへ参加登録する。このために、プロセッサー110は、新たに1つのユーザーIDを生成する。ユーザーIDは、メッセージサービスを利用するユーザーごとにユニークな識別情報である。そして、プロセッサー110は、ステップST36で特定したクラスID及びグループIDと、当該ユーザーIDとを関連付けて学校データベース142に記憶する。また、プロセッサー110は、当該ユーザーIDと、登録情報に含まれる出席番号とを関連付けて学校データベース142に記憶する。また、プロセッサー110は、当該ユーザーIDに、登録情報に含まれる入力情報及び端末ID、並びに属性情報を関連付けて学校データベース142に記憶する。また、プロセッサー110は、当該属性情報に、学年及びクラスを追加する。追加される学年及びクラスは、例えば、クラス情報に含まれている学年及びクラスと同一である。当該クラス情報は、当該ユーザーIDに関連付けられているクラスIDに関連付けられているクラス情報である。属性情報の詳細については後述する。なお、クラスIDとユーザーIDとが関連付けられていることは、当該ユーザーIDで特定されるユーザーが、当該クラスIDで特定されるクラスの生徒の保護者であることを示す。また、ユーザーIDと出席番号が関連付けられていることは、当該ユーザーIDで特定されるユーザーが、当該出席番号の生徒の保護者であることを示す。
On the other hand, if the processor 110 determines that it is possible to register for participation in the message group, it determines Yes in step ST36 and proceeds to step ST38.
At step ST38, the processor 110 registers the guardian to participate in the message group based on the registration information received at step ST24. For this purpose, the processor 110 generates a new user ID. The user ID is unique identification information for each user using the message service. Then, the processor 110 associates the class ID and group ID identified in step ST36 with the user ID and stores them in the school database 142. FIG. The processor 110 also associates the user ID with the attendance number included in the registration information and stores them in the school database 142 . The processor 110 also associates the user ID with the input information, the terminal ID, and the attribute information included in the registration information, and stores them in the school database 142 . Also, the processor 110 adds grade and class to the attribute information. The grade and class to be added are, for example, the same as the grade and class included in the class information. The class information is class information associated with the class ID associated with the user ID. Details of the attribute information will be described later. Note that the association between the class ID and the user ID indicates that the user identified by the user ID is the guardian of the student of the class identified by the class ID. Also, the fact that the user ID and the attendance number are associated indicates that the user identified by the user ID is the guardian of the student with the attendance number.

以上より、プロセッサー110は、学校データベース142を記憶する補助記憶装置140と協働して、ステップST38の処理を行うことで、招待コードの送信元のユーザーを第1の集団のユーザーとして記憶する記憶部の一例として機能する。また、プロセッサー110は、補助記憶装置140と協働して、属性情報にクラスを追加することで、ユーザーの属性として、第2の集団に属していることを記憶する記憶部の一例として機能する。 As described above, the processor 110 cooperates with the auxiliary storage device 140 that stores the school database 142 to perform the process of step ST38, thereby storing the user who sent the invitation code as the first group of users. It functions as an example of a part. In addition, the processor 110 cooperates with the auxiliary storage device 140 to add a class to the attribute information, thereby functioning as an example of a storage unit that stores belonging to the second group as a user attribute. .

ステップST39においてプロセッサー110は、第2登録通知を生成する。第2登録通知は、メッセージグループへの参加登録が完了したことを通知する情報である。また、第2登録通知は、ステップST38で生成されたユーザーIDを含む。プロセッサー110は、第2登録通知を生成した後、当該第2登録通知を保護者端末400に送信するように通信I/F150に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F150は、当該第2登録通知を保護者端末400に送信する。送信された当該第2登録通知は、保護者端末400の通信I/F450によって受信される。プロセッサー110は、ステップST39の処理の後、ステップST21へと戻る。 In step ST39, processor 110 generates a second registration notification. The second registration notification is information notifying that registration for participation in the message group has been completed. Also, the second registration notification includes the user ID generated in step ST38. After generating the second registration notification, processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit the second registration notification to parent terminal 400 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 150 transmits the second registration notification to guardian terminal 400 . The transmitted second registration notification is received by communication I/F 450 of guardian terminal 400 . The processor 110 returns to step ST21 after the process of step ST39.

一方、図5のステップST69において保護者端末400のプロセッサー410は、通信I/F450によって第2登録通知又は第2拒否通知が受信されるのを待ち受けている。プロセッサー410は、第2登録通知又は第2拒否通知が受信されたならば、ステップST69においてYesと判定してステップST70へと進む。 On the other hand, in step ST69 of FIG. 5, processor 410 of guardian terminal 400 waits for the second registration notification or the second rejection notification to be received by communication I/F 450. FIG. If the second registration notification or the second rejection notification is received, processor 410 determines Yes in step ST69 and proceeds to step ST70.

ステップST70においてプロセッサー410は、メッセージグループへの参加登録が可能であるか否かを判定する。プロセッサー410は、例えば、ステップST70で第2拒否通知が受信されたならば、参加登録が可能でないと判定する。そして、プロセッサー410は、ステップST70で第2登録通知が受信されたならば、参加登録が可能であると判定する。プロセッサー410は、メッセージグループへの参加登録が可能でないと判定するならば、ステップST70においてNoと判定してステップST71へと進む。 In step ST70, processor 410 determines whether or not registration for participation in the message group is possible. Processor 410 determines that participation registration is not possible if, for example, the second rejection notice is received in step ST70. Then, if the second registration notice is received in step ST70, processor 410 determines that participation registration is possible. If processor 410 determines that registration for participation in the message group is not possible, it determines No in step ST70 and proceeds to step ST71.

ステップST71においてプロセッサー410は、第2拒否画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー410は、生成したこの画像を表示するようにタッチパネル460に対して指示する。表示の指示を受けてタッチパネル460は、第2拒否画面を表示する。プロセッサー410は、ステップST71の処理の後、例えば、第2拒否画面の表示を終了した場合、ステップST61へと戻る。 In step ST71, processor 410 generates an image corresponding to the second refusal screen. Processor 410 then instructs touch panel 460 to display this generated image. In response to the display instruction, touch panel 460 displays the second refusal screen. After the process of step ST71, the processor 410 returns to step ST61 when, for example, the display of the second refusal screen is finished.

対して、プロセッサー410は、メッセージグループへの参加登録が可能であると判定するならば、ステップST71においてYesと判定してステップST72へと進む。
ステップST72においてプロセッサー410は、第2登録通知に含まれるユーザーIDを補助記憶装置440などに記憶する。
On the other hand, if processor 410 determines that participation registration to the message group is possible, it determines Yes in step ST71 and proceeds to step ST72.
At step ST72, processor 410 stores the user ID included in the second registration notification in auxiliary storage device 440 or the like.

ステップST73においてプロセッサー410は、登録画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー410は、生成したこの画像を表示するようにタッチパネル460に対して指示する。表示の指示を受けてタッチパネル460は、登録画面を表示する。 At step ST73, processor 410 generates an image corresponding to the registration screen. Processor 410 then instructs touch panel 460 to display this generated image. In response to the display instruction, touch panel 460 displays the registration screen.

登録画面は、例えば、参加登録が完了したことを示す画像を含む。プロセッサー410は、ステップST73の処理の後、例えば、登録画面の表示を終了した場合、ステップST61へと戻る。 The registration screen includes, for example, an image indicating that participation registration has been completed. After the process of step ST73, the processor 410 returns to step ST61 when, for example, the display of the registration screen is completed.

以下、各ユーザーの属性を設定する方法について説明する。各ユーザーには、前述したように属性情報が関連付けられている。属性情報には、ユーザーの特徴又は性質などを示す属性が含まれている。属性は、例えば、生徒属性と保護者属性に分けることができる。生徒属性は、例えば、生徒の学年、クラス、所属クラブ、所属委員会、集団登校グループなどの、生徒が所属しているグループなどを示す。保護者属性は、例えば、PTA役員、ボランティア活動などの保護者が所属しているグループなどを示す。なお、属性は、生徒又は保護者が所属しているグループに限らず、生徒又は保護者などに関連する特徴又は性質などであれば良い。なお、生徒属性のうち、生徒の学年及びクラスについては、保護者は変更できない。また、学年及びクラス以外には保護者が変更できない属性があっても良い。匿名性向上の観点から、属性情報には、個人を特定することができる情報が含まれないことが好ましい。 How to set attributes for each user will be described below. Each user is associated with attribute information as described above. The attribute information includes attributes indicating features or characteristics of users. Attributes can be divided into, for example, student attributes and guardian attributes. The student attribute indicates, for example, the student's grade, class, club to which the student belongs, committee to which the student belongs, group to which the student belongs, such as group attendance at school. The guardian attribute indicates, for example, a group to which the guardian belongs, such as a PTA officer or volunteer activity. Note that the attribute is not limited to the group to which the student or guardian belongs, and may be any feature or property related to the student or guardian. Note that, of the student attributes, the student's grade and class cannot be changed by the guardian. Also, there may be attributes other than grade and class that cannot be changed by parents. From the viewpoint of improving anonymity, it is preferable that the attribute information does not include information that can identify an individual.

図6のステップST81において保護者端末400のプロセッサー410は、属性の設定を開始するか否かを判定する。プロセッサー410は、例えば、属性の設定を開始する操作が行われたことに応じて、属性の設定を開始すると判定する。プロセッサー410は、属性の設定を開始すると判定しないならば、ステップST81においてNoと判定してステップST81の処理を繰り返す。そして、プロセッサー410は、属性の設定を開始すると判定するならば、ステップST81においてYesと判定してステップST82へと進む。 In step ST81 of FIG. 6, the processor 410 of the guardian terminal 400 determines whether or not to start attribute setting. For example, the processor 410 determines to start setting attributes in response to an operation to start setting attributes. If the processor 410 does not determine to start setting attributes, it determines No in step ST81 and repeats the process of step ST81. Then, if the processor 410 determines to start setting attributes, it determines Yes in step ST81 and proceeds to step ST82.

ステップST82においてプロセッサー410は、属性設定画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー410は、生成したこの画像を表示するようにタッチパネル460に対して指示する。表示の指示を受けてタッチパネル460は、属性設定画面を表示する。属性設定画面は、属性を設定するための画面である。 At step ST82, processor 410 generates an image corresponding to the attribute setting screen. Processor 410 then instructs touch panel 460 to display this generated image. In response to the display instruction, touch panel 460 displays the attribute setting screen. The attribute setting screen is a screen for setting attributes.

属性設定画面は、例えば、設定可能な属性の一覧及び属性設定ボタンを含む。また、属性設定画面は、設定可能な各属性について、既に属性情報に含まれる属性がある場合には、設定状態であるか否かが分かるように表示する。当該属性情報は、学校データベース142において、ユーザーIDに関連付けられている属性情報である。当該ユーザーIDは、ステップST72で補助記憶装置440などに記憶されたユーザーIDと同一である。なお、設定状態とは、属性情報に含まれている状態を示す。また、設定状態でない状態を解除状態というものとする。例えば、属性設定画面は、設定状態の属性を選択済み状態として表示し、解除状態の属性を未選択状態として表示することで、各属性について設定状態であるか解除状態であるかが分かるように表示する。選択済み状態の属性と未選択状態の属性とは、例えば、色などの外見が異なる。なお、プロセッサー410は、設定可能な属性の一覧及び各属性が設定状態であるか解除状態であるかを示す情報について、例えばメッセージサーバー100から取得する。あるいは、補助記憶装置440などは、設定可能な属性の一覧及び各属性が設定状態であるか解除状態であるかを示す情報を記憶していても良い。この場合、プロセッサー410は、設定可能な属性の一覧及び各属性が設定状態であるか解除状態であるかを示す情報を補助記憶装置440などから取得しても良い。設定可能な属性は、例えば、メッセージグループの管理者などによって予め設定される。属性設定ボタンは、例えば、属性の変更を反映したい場合に操作するためのボタンである。 The attribute setting screen includes, for example, a list of attributes that can be set and an attribute setting button. In addition, for each settable attribute, if there is already an attribute included in the attribute information, the attribute setting screen displays such that it is possible to know whether or not it is in a setting state. The attribute information is attribute information associated with the user ID in the school database 142 . The user ID is the same as the user ID stored in auxiliary storage device 440 or the like in step ST72. Note that the setting state indicates a state included in the attribute information. A state that is not in the set state is called a canceled state. For example, on the attribute setting screen, set attributes are displayed as selected, and canceled attributes are displayed as unselected, so that each attribute can be identified as set or canceled. indicate. Attributes in the selected state and attributes in the unselected state differ in appearance, for example, in color. Note that the processor 410 acquires from the message server 100, for example, a list of settable attributes and information indicating whether each attribute is set or unset. Alternatively, the auxiliary storage device 440 or the like may store a list of settable attributes and information indicating whether each attribute is set or canceled. In this case, the processor 410 may acquire a list of settable attributes and information indicating whether each attribute is set or canceled from the auxiliary storage device 440 or the like. Configurable attributes are set in advance by, for example, a message group administrator. The attribute setting button is, for example, a button that is operated when the attribute change is desired to be reflected.

保護者は、例えば、設定状態にしたい属性がある場合には、当該属性が表示されている領域をタップするなどして、タッチパネル460を操作することで、当該属性を選択済み状態にする。また、保護者は、例えば、設定状態の属性について、解除状態にしたい場合には、当該属性が表示されている領域をタップするなどして、タッチパネル460を操作することで、当該属性を未選択状態に変更する。保護者は、各属性について、選択状態か未選択状態かを所望の状態にしたならば、属性設定ボタンを操作する。 For example, when there is an attribute to be set, the parent operates the touch panel 460 by tapping the area where the attribute is displayed to set the attribute to the selected state. Further, for example, when the parent wishes to cancel the set attribute, the parent operates touch panel 460 by, for example, tapping the area where the attribute is displayed, thereby deselecting the attribute. change to state. The guardian operates the attribute setting button when the selected state or the unselected state is desired for each attribute.

ステップST83においてプロセッサー410は、属性の変更を反映するか否かを判定する。プロセッサー410は、属性設定ボタンが操作されないならば、属性の変更を反映すると判定しない。そして、プロセッサー410は、属性設定ボタンが操作されたならば、属性の変更を反映すると判定する。プロセッサー410は、属性の変更を反映すると判定しないならば、ステップST83においてNoと判定してステップST83の処理を繰り返す。対して、プロセッサー410は、属性の変更を反映すると判定するならば、ステップST83においてYesと判定してステップST84へと進む。 At step ST83, the processor 410 determines whether or not to reflect the attribute change. The processor 410 does not determine to reflect the attribute change unless the attribute setting button is operated. Then, if the attribute setting button is operated, the processor 410 determines to reflect the attribute change. If the processor 410 does not determine to reflect the attribute change, it determines No in step ST83 and repeats the process of step ST83. On the other hand, if the processor 410 determines to reflect the attribute change, it determines Yes in step ST83 and proceeds to step ST84.

ステップST84においてプロセッサー410は、属性変更要求を生成する。属性変更要求は、属性変更情報が示すように属性情報を変更するように要求する情報である。属性変更要求は、ユーザーID及び属性変更情報を含む。当該ユーザーIDは、補助記憶装置440に記憶されたユーザーIDである。属性変更情報は、各属性について設定状態にするか解除状態にするかを示す。プロセッサー410は、例えば、属性設定画面において選択済み状態になっている属性を設定状態にすることを示し、属性設定画面において未選択状態になっている属性を解除状態にすることを示すように属性変更情報を生成する。プロセッサー410は、属性変更要求を生成した後、当該属性変更要求をメッセージサーバー100に送信するように通信I/F450に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F450は、当該属性変更要求をメッセージサーバー100に送信する。送信された当該属性変更要求は、メッセージサーバー100の通信I/F150によって受信される。 In step ST84, processor 410 generates an attribute change request. The attribute change request is information requesting that attribute information be changed as indicated by the attribute change information. The attribute change request includes a user ID and attribute change information. The user ID is a user ID stored in auxiliary storage device 440 . The attribute change information indicates whether each attribute is set or canceled. The processor 410, for example, indicates that the attributes in the selected state on the attribute setting screen are to be set, and the attributes in the unselected state on the attribute setting screen are to be canceled. Generate change information. After generating the attribute change request, processor 410 instructs communication I/F 450 to transmit the attribute change request to message server 100 . Upon receiving this transmission instruction, the communication I/F 450 transmits the attribute change request to the message server 100 . The transmitted attribute change request is received by communication I/F 150 of message server 100 .

一方、メッセージサーバー100のプロセッサー110は、ステップST21~ステップST28の待受状態にあるときに属性変更要求が受信されたならば、図4のステップST25においてYesと判定してステップST40へと進む。
ステップST40においてプロセッサー110は、当該属性変更要求に含まれる属性変更情報に基づき、属性情報を変更する。当該属性情報は、当該属性変更要求に含まれるユーザーIDに関連付けて学校データベース142に記憶されている属性情報である。プロセッサー110は、例えば、属性変更情報において設定状態にすることが示されている属性のうち、既に当該属性情報に含まれている属性でない属性を当該属性情報に追加する。また、プロセッサー110は、例えば、属性変更情報において解除状態にすることが示されている属性のうち、既に当該属性情報に含まれている属性を、当該属性情報から削除する。なお、属性情報に追加された属性は、当該属性情報に含まれることなる。属性情報から削除された属性は、当該属性情報に含まれなくなる。
On the other hand, if processor 110 of message server 100 receives an attribute change request while in the waiting state of steps ST21 to ST28, it determines Yes in step ST25 of FIG. 4 and proceeds to step ST40.
At step ST40, the processor 110 changes the attribute information based on the attribute change information included in the attribute change request. The attribute information is attribute information stored in the school database 142 in association with the user ID included in the attribute change request. For example, the processor 110 adds, to the attribute information, an attribute that is indicated to be set in the attribute change information and is not already included in the attribute information. Also, the processor 110 deletes, from the attribute information, an attribute already included in the attribute information among the attributes indicated to be in the canceled state in the attribute change information, for example. Note that the attribute added to the attribute information is included in the attribute information. Attributes deleted from the attribute information are no longer included in the attribute information.

以上より、プロセッサー110は、学校データベース142を記憶する補助記憶装置140と協働して、ステップST40の処理を行うことで、ユーザーとユーザーの属性とを対応付けて(関連付けて)記憶する記憶部の一例として機能する。 As described above, the processor 110 cooperates with the auxiliary storage device 140 that stores the school database 142, and performs the processing of step ST40, so that the user and the attribute of the user are associated (associated) and stored. serves as an example of

ステップST41においてプロセッサー110は、変更通知を保護者端末400に送信するように通信I/F150に対して指示する。変更通知は、例えば、属性の変更が完了したことを通知する情報である。送信の指示を受けて通信I/F150は、当該変更通知を保護者端末400に送信する。送信された当該変更通知は、保護者端末400の通信I/F450によって受信される。プロセッサー110は、ステップST41の処理の後、図3のステップST21へと戻る。 In step ST<b>41 , processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit a change notification to guardian terminal 400 . The change notification is, for example, information notifying that the attribute change has been completed. Upon receiving the transmission instruction, communication I/F 150 transmits the change notification to guardian terminal 400 . The transmitted notification of change is received by communication I/F 450 of guardian terminal 400 . The processor 110 returns to step ST21 of FIG. 3 after the process of step ST41.

一方、図6のステップST85において保護者端末400のプロセッサー410は、通信I/F450によって変更通知が受信されるのを待ち受けている。プロセッサー410は、変更通知が受信されたならば、ステップST85においてYesと判定してステップST86へと進む。 On the other hand, in step ST85 of FIG. 6, the processor 410 of the guardian terminal 400 is waiting for the change notification to be received by the communication I/F450. If the change notification is received, processor 410 determines Yes in step ST85 and proceeds to step ST86.

ステップST86においてプロセッサー410は、変更結果画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー410は、生成したこの画像を表示するようにタッチパネル460に対して指示する。表示の指示を受けてタッチパネル460は、変更結果画面を表示する。変更結果画面は、例えば、属性の変更が完了したことを示す画像を含む。プロセッサー410は、ステップST86の処理の後、ステップST81へと戻る。 In step ST86, processor 410 generates an image corresponding to the change result screen. Processor 410 then instructs touch panel 460 to display this generated image. In response to the display instruction, touch panel 460 displays the change result screen. The change result screen includes, for example, an image indicating that the attribute change has been completed. The processor 410 returns to step ST81 after the process of step ST86.

以下、メッセージサービスを用いたメッセージの作成及び送信について説明する。
図7の処理は、学校端末200及び保護者端末400の共通の処理である。ここでは、代表的に保護者端末400のプロセッサー410の処理として説明する。学校端末200が図7の処理を実行する場合には、プロセッサー410に代えてプロセッサー210が処理する。
The following describes creating and sending a message using the message service.
The processing in FIG. 7 is processing common to the school terminal 200 and the guardian terminal 400 . Here, processing of the processor 410 of the guardian terminal 400 will be representatively described. When school terminal 200 executes the processing of FIG. 7, processor 210 performs the processing instead of processor 410. FIG.

ステップST91においてプロセッサー410は、メッセージの作成を開始するか否かを判定する。プロセッサー410は、例えば、メッセージの作成の開始を指示するボタンが操作されたことに応じてメッセージの作成を開始すると判定する。プロセッサー410は、メッセージの作成を開始しないならば、ステップST91においてNoと判定してステップST91の処理を繰り返す。そして、プロセッサー410は、メッセージの作成を開始するならば、ステップST91においてYesと判定してステップST92へと進む。 In step ST91, processor 410 determines whether or not to start creating a message. Processor 410 determines to start creating a message, for example, in response to operation of a button instructing to start creating a message. If processor 410 does not start creating a message, it determines No in step ST91 and repeats the process of step ST91. Then, if processor 410 starts creating a message, it determines Yes in step ST91 and proceeds to step ST92.

ステップST92においてプロセッサー410は、作成画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー410は、生成したこの画像を表示するようにタッチパネル460に対して指示する。表示の指示を受けてタッチパネル460は、作成画面を表示する。 In step ST92, processor 410 generates an image corresponding to the creation screen. Processor 410 then instructs touch panel 460 to display this generated image. In response to the display instruction, touch panel 460 displays the creation screen.

作成画面は、メッセージを作成するための画面である。作成画面は、一例として、メッセージ入力欄、属性設定欄、及び送信ボタンを含む。
メッセージ入力欄は、メッセージを入力するための領域である。なお、メッセージ入力欄には文字列に限らず画像などを入力することができても良い。また、メッセージ入力欄は、各種ファイルを添付することができても良い。
The creation screen is a screen for creating a message. The creation screen includes, for example, a message input field, an attribute setting field, and a send button.
The message entry field is an area for entering a message. It should be noted that the message input field is not limited to a character string, and an image or the like may be input. In addition, the message input field may be able to attach various files.

属性設定欄は、メッセージの送信先を設定するための領域である。属性設定欄には、メッセージを送信したい相手の属性を1又は複数入力する。例えば、属性設定欄に属性Aと属性Bの2つの属性が入力されている場合、メッセージは、属性Aと属性Bが設定状態になっているユーザーに送信される。なお属性設定欄に入力する属性の入力方法は、AND条件に限らずOR条件又はNOT条件などを用いて入力することができても良い。例えば、(属性A OR 属性B)であれば、メッセージは、属性A又は属性Bの少なくともいずれかが設定状態になっているユーザーに送信される。例えば、(属性A OR 属性B)、であれば、メッセージは、属性Aが設定状態になっており、属性Bが解除状態になっているユーザーに送信される。以上より、同じメッセージグループに参加しているユーザーのうち、属性設定欄に入力された属性に対応したユーザーにメッセージが送信される。 The attribute setting column is an area for setting the destination of the message. In the attribute setting column, one or more attributes of the other party to whom the message is to be sent are entered. For example, if two attributes, attribute A and attribute B, are entered in the attribute setting field, the message is sent to the user for whom attribute A and attribute B are set. The attribute input method to be input in the attribute setting field is not limited to the AND condition, and may be input using the OR condition or the NOT condition. For example, if (attribute A OR attribute B), the message will be sent to users who have at least one of attribute A or attribute B set. For example, if (attribute A OR attribute B), then the message will be sent to users who have attribute A set and attribute B unset. As described above, the message is sent to the user corresponding to the attribute entered in the attribute setting field among the users participating in the same message group.

送信ボタンは、メッセージを送信する場合に操作するためのボタンである。
保護者端末400の操作者は、例えば、作成画面にメッセージ及び属性を入力し、送信ボタンを操作する。
The send button is a button that is operated when sending a message.
The operator of the guardian terminal 400, for example, inputs a message and attributes on the creation screen and operates a send button.

ステップST93においてプロセッサー410は、メッセージを送信する操作が行われるのを待ち受ける。すなわちプロセッサー410は、送信ボタンを操作するなどの予め定められた操作が行われるのを待ち受ける。プロセッサー410は、メッセージを送信する操作が行われたならば、ステップST93においてYesと判定してステップST94へと進む。 At step ST93, processor 410 waits for an operation to send a message. That is, processor 410 waits for a predetermined operation such as operating a send button. If an operation to send a message has been performed, processor 410 determines Yes in step ST93 and proceeds to step ST94.

ステップST94においてプロセッサー410は、メッセージ送信要求を生成する。メッセージ送信要求は、メッセージ情報、送信先情報及びユーザーIDを含む。メッセージ送信要求は、当該メッセージ情報を、送信先情報が示す送信先に送信するように要求する情報である。メッセージ情報は、例えば、作成画面においてメッセージ入力欄に入力された内容である。送信先情報は、例えば、作成画面において属性設定欄に入力された内容である。メッセージ送信要求中のユーザーIDは、補助記憶装置440に記憶されたユーザーIDである。プロセッサー410は、メッセージ送信要求を生成した後、当該メッセージ送信要求をメッセージサーバー100に送信するように通信I/F450に対して指示する。この送信の指示を受けて通信I/F450は、当該メッセージ送信要求をメッセージサーバー100に送信する。送信された当該メッセージ送信要求は、メッセージサーバー100の通信I/F150によって受信される。
プロセッサー410は、通信I/F450と協働して、ステップST94の処理を行うことで、メッセージ情報の提供先を示す属性をメッセージサーバー100に送信する送信部の一例として機能する。あるいは、プロセッサー410は、通信I/F450を制御してステップST94の処理を行うことで、送信部の一例として機能する。
In step ST94, processor 410 generates a message transmission request. The message transmission request includes message information, destination information and user ID. The message transmission request is information requesting transmission of the message information to the destination indicated by the destination information. The message information is, for example, the content entered in the message entry field on the creation screen. The destination information is, for example, the content entered in the attribute setting column on the creation screen. The user ID in the message transmission request is the user ID stored in auxiliary storage device 440 . After generating the message transmission request, processor 410 instructs communication I/F 450 to transmit the message transmission request to message server 100 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 450 transmits the message transmission request to message server 100 . The transmitted message transmission request is received by communication I/F 150 of message server 100 .
Processor 410 cooperates with communication I/F 450 to perform the process of step ST94, thereby functioning as an example of a transmission unit that transmits an attribute indicating a destination of message information to message server 100. FIG. Alternatively, processor 410 functions as an example of a transmission section by controlling communication I/F 450 and performing the process of step ST94.

一方、メッセージサーバー100のプロセッサー110は、ステップST21~ステップST28の待受状態にあるときにメッセージ送信要求が受信されたならば、図4のステップST26においてYesと判定してステップST42へと進む。
ステップST42においてプロセッサー110は、成功通知を保護者端末400に送信するように通信I/F150に対して指示する。成功通知は、メッセージサーバー100がメッセージ送信要求を正常に受信したことを示す情報である。この送信の指示を受けて通信I/F150は、当該成功通知を学校端末200に送信する。送信された当該成功通知は、保護者端末400の通信I/F450によって受信される。
On the other hand, if processor 110 of message server 100 receives a message transmission request in the waiting state of steps ST21 to ST28, it determines Yes in step ST26 of FIG. 4 and proceeds to step ST42.
In step ST<b>42 , processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit a success notification to guardian terminal 400 . The success notification is information indicating that the message server 100 has successfully received the message transmission request. Upon receiving this transmission instruction, the communication I/F 150 transmits the success notification to the school terminal 200 . The transmitted notification of success is received by communication I/F 450 of guardian terminal 400 .

一方、図7のステップST95において保護者端末400のプロセッサー410は、通信I/F450によって成功通知が受信されるのを待ち受けている。プロセッサー410は、成功通知が受信されたならば、ステップST95においてYesと判定してステップST96へと進む。 On the other hand, in step ST95 of FIG. 7, the processor 410 of the parent terminal 400 waits for the communication I/F 450 to receive the success notification. If the notification of success is received, processor 410 determines Yes in step ST95 and proceeds to step ST96.

ステップST96においてプロセッサー410は、成功画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー410は、生成したこの画像を表示するようにタッチパネル460に対して指示する。表示の指示を受けてタッチパネル460は、成功画面を表示する。成功画面は、メッセージ送信要求の送信に成功したことを示す画面である。プロセッサー410は、ステップST96の処理の後、ステップST91へと戻る。 In step ST96, processor 410 generates an image corresponding to the success screen. Processor 410 then instructs touch panel 460 to display this generated image. In response to the display instruction, touch panel 460 displays a success screen. The success screen is a screen indicating that the message transmission request has been successfully transmitted. The processor 410 returns to step ST91 after the process of step ST96.

一方、図4のステップST43においてメッセージサーバー100のプロセッサー110は、ステップST41で受信されたメッセージ送信要求に含まれるメッセージ情報を、グループID、メッセージID、当該メッセージ送信要求に含まれるユーザーID、及び当該メッセージ送信要求に含まれる送信先情報と関連付けてメッセージデータベース141に記憶する。当該グループIDは、学校データベース142において、当該メッセージ送信要求に含まれるユーザーIDが関連付けられたグループIDである。すなわち、当該ユーザーIDで特定されるユーザーが参加しているグループのグループIDである。メッセージIDは、メッセージ情報ごとにユニークな識別情報である。プロセッサー110は、メッセージIDを生成してメッセージ情報に付与する。 On the other hand, in step ST43 of FIG. 4, the processor 110 of the message server 100 converts the message information included in the message transmission request received in step ST41 into the group ID, the message ID, the user ID included in the message transmission request, and the message transmission request. It is stored in the message database 141 in association with the destination information included in the message transmission request. The group ID is a group ID associated with the user ID included in the message transmission request in the school database 142 . That is, it is the group ID of the group in which the user identified by the user ID participates. A message ID is identification information unique to each piece of message information. Processor 110 generates a message ID and attaches it to the message information.

ステップST44においてプロセッサー110は、メッセージ送信要求の送信元のユーザーと同じグループに参加しているユーザーのうち、送信先情報に該当する属性のユーザーを検索する。このために、プロセッサー110は、例えば、学校データベース142において当該メッセージ送信要求に含まれるユーザーIDに関連付けられているグループIDを特定する。そして、プロセッサー110は、当該グループIDが関連付けられた各ユーザーIDに関連付けられた属性情報を取得する。そして、プロセッサー110は、各属性情報のうち、メッセージ送信要求に含まれる送信先情報と属性の設定状態及び解除状態が一致する属性情報を特定する。プロセッサー110は、一致する属性情報が関連付けられたユーザーIDを、特定する。このように特定された各ユーザーIDが、メッセージ情報の送信先のユーザーのユーザーIDである。また、プロセッサー110は、送信先として特定した各ユーザーIDについて、ユーザーIDに関連付けられた端末IDを取得する。当該端末IDは、メッセージ情報の送信先の端末を示す。
このように、プロセッサー110は、ユーザーIDを特定することで、送信先情報に該当する属性のユーザーを送信先として選択する。したがって、プロセッサー110は、ステップST44の処理を行うことで、属性に対応したユーザーを選択する選択部の一例として機能する。
In step ST44, the processor 110 searches for a user having an attribute corresponding to the destination information among the users participating in the same group as the user who sent the message transmission request. To this end, processor 110 identifies, for example, in school database 142 the group ID associated with the user ID included in the message request. The processor 110 then acquires attribute information associated with each user ID associated with the group ID. Then, the processor 110 identifies attribute information whose attribute setting state and attribute cancellation state match those of the destination information included in the message transmission request. Processor 110 identifies the user ID associated with the matching attribute information. Each user ID specified in this way is the user ID of the user to whom the message information is to be sent. Processor 110 also acquires the terminal ID associated with each user ID identified as a destination. The terminal ID indicates the terminal to which the message information is to be sent.
In this way, the processor 110 selects a user having attributes corresponding to the destination information as a destination by specifying the user ID. Therefore, the processor 110 functions as an example of a selection unit that selects a user corresponding to the attribute by performing the process of step ST44.

ステップST45においてプロセッサー110は、メッセージ通知を、ステップST44で取得した各端末IDで特定される各保護者端末400に送信するように通信I/F150に対して指示する。メッセージ通知は、ステップST43で記憶されたメッセージ情報及び当該メッセージ情報のメッセージIDを含む。メッセージ通知は、当該メッセージ通知が届いていることを通知する情報である。この送信の指示を受けて通信I/F150は、当該メッセージ通知を各保護者端末400に送信する。送信された当該メッセージ通知は、各保護者端末400の通信I/F450によって受信される。プロセッサー110は、ステップST45の処理の後、図3のステップST21へと戻る。
プロセッサー110は、ステップST45の処理を行うことで、メッセージを提供可能にする提供部の一例として機能する。
In step ST45, processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit message notification to each guardian terminal 400 specified by each terminal ID acquired in step ST44. The message notification includes the message information stored in step ST43 and the message ID of the message information. The message notification is information notifying that the message notification has been received. Upon receiving this transmission instruction, the communication I/F 150 transmits the message notification to each guardian terminal 400 . The transmitted message notification is received by the communication I/F 450 of each guardian terminal 400 . The processor 110 returns to step ST21 of FIG. 3 after the process of step ST45.
The processor 110 functions as an example of a provider that enables the provision of messages by performing the process of step ST45.

一方、図8のステップST101において保護者端末400のプロセッサー410は、通信I/F450によってメッセージ通知が受信されたか否かを判定する。プロセッサー410は、メッセージ通知が受信されないならば、ステップST101においてNoと判定してステップST102へと進む。 On the other hand, the processor 410 of the guardian terminal 400 determines whether the message notification was received by communication I/F450 in FIG.8 ST101. If the message notification is not received, processor 410 determines No in step ST101 and proceeds to step ST102.

ステップST102においてプロセッサー410は、未受信のメッセージがあるかを問い合わせるか否かを判定する。プロセッサー410は、未受信のメッセージがあるかを問い合わせると判定しないならば、ステップST102においてNoと判定してステップST103へと進む。 In step ST102, processor 410 determines whether or not to inquire whether there is an unreceived message. If processor 410 does not determine to inquire whether there is an unreceived message, it determines No in step ST102 and proceeds to step ST103.

ステップST103においてプロセッサー410は、メッセージを表示するか否かを判定する。プロセッサー410は、メッセージを表示しないならば、ステップST103においてNoと判定してステップST101へと戻る。かくして、プロセッサー410は、メッセージ通知が受信されるか、未受信のメッセージがあるかを問い合わせると判定するか、メッセージを表示すると判定するまでステップST101~ステップST103を繰り返す待受状態となる。 In step ST103, processor 410 determines whether or not to display a message. If the message is not displayed, processor 410 determines No in step ST103 and returns to step ST101. Thus, processor 410 enters a standby state in which steps ST101 to ST103 are repeated until a message notification is received, an inquiry is made as to whether there is an unreceived message, or a message is displayed.

プロセッサー410は、ステップST101~ステップST103の待受状態にあるときにメッセージ通知が受信されたならば、ステップST101においてYesと判定してステップST104へと進む。なお、プロセッサー410は、通信I/F450と協働してメッセージ通知を受信することで、メッセージ情報を受信する受信部の一例として機能する。あるいは、プロセッサー410は、通信I/F450を制御してメッセージ通知を受信することで、受信部の一例として機能する。
ステップST104においてプロセッサー410は、当該メッセージ通知に含まれるメッセージを、当該メッセージ通知に含まれるメッセージIDと関連付けて補助記憶装置440などに記憶する。
If processor 410 receives a message notification while it is in the standby state of steps ST101 to ST103, it determines Yes in step ST101 and proceeds to step ST104. Note that processor 410 functions as an example of a receiving unit that receives message information by cooperating with communication I/F 450 to receive message notification. Alternatively, processor 410 functions as an example of a receiver by controlling communication I/F 450 to receive message notifications.
In step ST104, processor 410 associates the message included in the message notification with the message ID included in the message notification and stores it in auxiliary storage device 440 or the like.

ステップST105においてプロセッサー410は、プッシュ通知などによりメッセージが届いていることを保護者端末400の所持者などに報知する。例えば、プロセッサー410は、タッチパネル460に、メッセージが届いていることを示す画像を表示させることでメッセージが届いていることを報知する。例えば、プロセッサー410は、スピーカーから音声を出力することでメッセージが届いていることを報知する。例えば、プロセッサー410は、バイブレーターを振動させるなどしてメッセージが届いていることを報知する。プロセッサー410は、ステップST105の処理の後、ステップST101へと戻る。 In step ST105, processor 410 notifies the owner of guardian terminal 400 or the like that the message has arrived by push notification or the like. For example, processor 410 notifies that a message has arrived by causing touch panel 460 to display an image indicating that the message has arrived. For example, processor 410 announces the arrival of a message by outputting a sound from a speaker. For example, the processor 410 notifies that a message has arrived by, for example, vibrating a vibrator. Processor 410 returns to step ST101 after the process of step ST105.

例えば、属性の設定が変更された場合、変更後の属性に該当するメッセージは未受信である可能性がある。また、新規にメッセージグループに参加登録した場合、未受信のメッセージがある場合がある。また、保護者端末400が通信できない状態であった場合、未受信のメッセージがある場合がある。
このような場合において、保護者端末400の操作者は、未受信のメッセージがあるか確認したい場合、例えば、タッチパネル460を用いて、未受信のメッセージがあるか問い合わせるように指示するための操作を行う。
For example, if an attribute setting is changed, there is a possibility that the message corresponding to the changed attribute has not been received. Also, if you have newly registered for participation in a message group, there may be messages that you have not received yet. Also, if the parent terminal 400 is in a state where communication is not possible, there may be unreceived messages.
In such a case, if the operator of guardian terminal 400 wants to check whether there is an unreceived message, for example, the operator uses touch panel 460 to perform an operation for instructing to inquire whether there is an unreceived message. conduct.

プロセッサー410は、例えば、未受信のメッセージがあるか問い合わせるように指示するための操作が行われた場合に、未受信のメッセージがあるか問い合わせると判定する。プロセッサー410は、ステップST101~ステップST103の待受状態にあるときに未受信のメッセージがあるか問い合わせると判定するならば、ステップST102においてYesと判定してステップST106へと進む。 Processor 410 determines to inquire for unreceived messages, for example, when an operation is performed to instruct to inquire for unreceived messages. If processor 410 determines to inquire whether there is an unreceived message during the standby state of steps ST101 to ST103, it determines Yes in step ST102 and proceeds to step ST106.

ステップST106においてプロセッサー410は、問合せ要求をメッセージサーバー100に送信するように通信I/F450に対して指示する。問合せ要求は、未受信のメッセージがあるか確認するように要求することを示す情報である。また、問合せ要求は、未受信のメッセージがある場合には送信するように要求することを示す情報である。問合せ要求は、例えば、補助記憶装置440に記憶されたユーザーIDを含む。この送信の指示を受けて通信I/F450は、当該問合せ要求をメッセージサーバー100に送信する。送信された当該問合せ要求は、メッセージサーバー100の通信I/F150によって受信される。 In step ST106, processor 410 instructs communication I/F 450 to transmit an inquiry request to message server 100. FIG. The inquiry request is information indicating a request to check whether there is an unreceived message. Also, the inquiry request is information indicating a request to send a message if there is an unreceived message. The inquiry request includes, for example, the user ID stored in auxiliary storage device 440 . Upon receiving this transmission instruction, communication I/F 450 transmits the inquiry request to message server 100 . The transmitted query request is received by communication I/F 150 of message server 100 .

一方、メッセージサーバー100のプロセッサー110は、ステップST21~ステップST28の待受状態にあるときに問合せ要求が受信されたならば、図4のステップST27においてYesと判定してステップST46へと進む。
ステップST46においてプロセッサー110は、当該問合せ要求に含まれるユーザーIDで特定されるユーザーについて、未受信のメッセージ情報があるか確認する。また、プロセッサー110は、どのメッセージ情報が未受信のメッセージ情報であるかを特定する。ここでは、未受信のメッセージ情報があるかの確認する方法及びどのメッセージ情報が未受信のメッセージ情報であるかを特定する方法の一例を説明する。未受信のメッセージ情報があるかの確認する方法及びどのメッセージ情報が未受信のメッセージ情報であるかを特定する方法は、以下に示したものに限らない。
On the other hand, if processor 110 of message server 100 receives an inquiry request in the standby state of steps ST21 to ST28, it determines Yes in step ST27 of FIG. 4 and proceeds to step ST46.
At step ST46, processor 110 checks whether there is unreceived message information for the user identified by the user ID included in the inquiry request. Processor 110 also identifies which message information is unreceived message information. Here, an example of a method of confirming whether or not there is unreceived message information and a method of identifying which message information is unreceived message information will be described. The method of confirming whether there is unreceived message information and the method of identifying which message information is unreceived message information are not limited to those shown below.

プロセッサー110は、当該ユーザーIDに関連付けられている属性情報を取得する。また、プロセッサー110は、当該ユーザーIDに関連付けられているグループIDを取得する。そして、プロセッサー110は、メッセージデータベース141に記憶されているメッセージ情報のうち、当該グループIDが関連付けられており、且つ関連付けられている送信先情報と、取得した属性情報の設定状態及び解除状態が一致するものを検索する。プロセッサー110は、当該検索により見つけた各メッセージ情報のメッセージIDの一覧を作成する。そして、プロセッサー110は、当該一覧を問合せ要求の送信元に送信する。 Processor 110 acquires attribute information associated with the user ID. Processor 110 also obtains a group ID associated with the user ID. Then, the processor 110 determines that the destination information associated with the group ID in the message information stored in the message database 141 matches the setting state and cancellation state of the acquired attribute information. Find what you want. Processor 110 creates a list of message IDs for each piece of message information found by the search. Processor 110 then transmits the list to the source of the inquiry request.

当該一覧を受信した保護者端末400のプロセッサー410は、当該一覧に含まれる各メッセージIDについて、補助記憶装置に記憶されたメッセージ情報と関連付けられたメッセージIDと一致するものがあるか確認する。そして、プロセッサー410は、一致するものがあったメッセージIDを一覧から削除し、一致するものがなかったメッセージIDの一覧を作成する。プロセッサー410は、当該一覧をメッセージサーバー100に送信する。 The processor 410 of the guardian terminal 400 that has received the list checks whether each message ID included in the list matches the message ID associated with the message information stored in the auxiliary storage device. Processor 410 then removes the message IDs that had matches from the list and creates a list of message IDs that did not have matches. Processor 410 sends the list to message server 100 .

プロセッサー110は、例えば、受信した当該一覧にメッセージIDが含まれないなら未受信のメッセージが無いと判定する。プロセッサー110は、例えば、受信した当該一覧にメッセージIDが1個以上あるならば、未受信のメッセージがあると判定する。また、当該一覧に含まれるメッセージIDで特定されるメッセージ情報が未受信のメッセージ情報である。 The processor 110 determines that there is no unreceived message, for example, if the received list does not contain the message ID. For example, if there is one or more message IDs in the received list, processor 110 determines that there is an unreceived message. Also, the message information specified by the message ID included in the list is the unreceived message information.

ステップST47においてプロセッサー110は、未受信のメッセージ情報があるか否かを判定する。プロセッサー110は、未受信のメッセージ情報がないと判定するならば、ステップST47においてNoと判定してステップST48へと進む。 In step ST47, processor 110 determines whether or not there is unreceived message information. If processor 110 determines that there is no unreceived message information, it determines No in step ST47 and proceeds to step ST48.

ステップST48においてプロセッサー110は、結果通知を保護者端末400に送信するように通信I/F150に対して指示する。結果通知は、未受信のメッセージが無いことを通知する情報である。この送信の指示を受けて通信I/F150は、当該結果通知を保護者端末400に送信する。送信された当該結果通知は、保護者端末400の通信I/F450によって受信される。プロセッサー110は、ステップST48の処理の後、図3のステップST21へと戻る。 In step ST<b>48 , processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit a result notification to guardian terminal 400 . The result notification is information notifying that there is no unreceived message. Upon receiving this transmission instruction, the communication I/F 150 transmits the result notification to the guardian terminal 400 . The transmitted result notification is received by communication I/F 450 of guardian terminal 400 . The processor 110 returns to step ST21 of FIG. 3 after the process of step ST48.

対して、プロセッサー110は、未受信のメッセージ情報があると判定するならば、図4のステップST47においてYesと判定してステップST49へと進む。
ステップST49においてプロセッサー110は、未受信メッセージ通知を保護者端末400に送信するように通信I/F150に対して指示する。未受信メッセージ通知は、未受信のメッセージ情報があることを通知する情報である。また、未受信メッセージ通知は、ステップST46の処理により未受信であると特定した各メッセージ情報を含む。また、未受信メッセージ通知は、当該各メッセージ情報のメッセージIDも含む。この送信の指示を受けて通信I/F150は、当該未受信メッセージ通知を保護者端末400に送信する。送信された当該未受信メッセージ通知は、保護者端末400の通信I/F450によって受信される。プロセッサー110は、ステップST49の処理の後、図3のステップST21へと戻る。
プロセッサー110は、ステップST49の処理を行うことで、メッセージを提供する提供部として機能する。
On the other hand, if processor 110 determines that there is unreceived message information, it determines Yes in step ST47 of FIG. 4 and proceeds to step ST49.
In step ST<b>49 , processor 110 instructs communication I/F 150 to transmit an unreceived message notification to guardian terminal 400 . The unreceived message notification is information for notifying that there is unreceived message information. Also, the unreceived message notification includes each message information specified as unreceived by the process of step ST46. The unreceived message notification also includes the message ID of each message information. In response to this transmission instruction, communication I/F 150 transmits the unreceived message notification to guardian terminal 400 . The transmitted unreceived message notification is received by communication I/F 450 of guardian terminal 400 . The processor 110 returns to step ST21 of FIG. 3 after the process of step ST49.
The processor 110 functions as a provider that provides a message by performing the process of step ST49.

一方、図8のステップST107において保護者端末400のプロセッサー410は、通信I/F450によって結果通知又は未受信メッセージ通知が受信されるのを待ち受けている。プロセッサー410は、結果通知又は未受信メッセージ通知が受信されたならば、ステップST107においてYesと判定してステップST108へと進む。 On the other hand, in step ST107 of FIG. 8, the processor 410 of the parent terminal 400 waits for the communication I/F 450 to receive a result notification or an unreceived message notification. If the result notification or the unreceived message notification is received, processor 410 determines Yes in step ST107 and proceeds to step ST108.

ステップST108においてプロセッサー410は、未受信のメッセージがあるか否かの結果を示す画像をタッチパネル460に表示させる。プロセッサー410は、結果通知を受信した場合には、未受信のメッセージがないことを示す画像をタッチパネル460に表示させる。プロセッサー410は、未受信メッセージ通知を受信した場合には、未受信のメッセージがあることを示す画像をタッチパネル460に表示させる。 In step ST108, processor 410 causes touch panel 460 to display an image indicating whether or not there is an unreceived message. When processor 410 receives the result notification, processor 410 causes touch panel 460 to display an image indicating that there is no unreceived message. When processor 410 receives an unreceived message notification, processor 410 causes touch panel 460 to display an image indicating that there is an unreceived message.

ステップST109においてプロセッサー410は、未受信のメッセージ情報があるか否かを判定する。プロセッサー410は、未受信のメッセージ情報がないならば、ステップST109においてNoと判定してステップST101へと戻る。対して、プロセッサー410は、未受信のメッセージ情報があるならば、ステップST109においてYesと判定してステップST110へと進む。 In step ST109, processor 410 determines whether or not there is unreceived message information. If there is no unreceived message information, processor 410 determines No in step ST109 and returns to step ST101. On the other hand, if there is unreceived message information, processor 410 determines Yes in step ST109 and proceeds to step ST110.

ステップST110においてプロセッサー410は、未受信メッセージ通知に含まれる各メッセージ情報について、メッセージIDと関連付けて補助記憶装置440に記憶する。プロセッサー410は、ステップST110の処理の後、ステップST101へと戻る。 In step ST110, processor 410 associates each piece of message information included in the unreceived message notification with the message ID and stores it in auxiliary storage device 440. FIG. Processor 410 returns to step ST101 after the process of step ST110.

保護者は、保護者端末400が受信したメッセージ情報の内容を見たい場合、例えば、タッチパネル460を用いて、どのメッセージ情報の内容を見たいかを指定する操作を行う。そして、保護者は、メッセージ情報の内容を表示するように指示する操作を行う。なお、保護者は、どのメッセージ情報の内容を見たいかを指定する操作で、個別のメッセージ情報を指定しても良いし、属性を指定しても良い。
プロセッサー410は、例えば、このような操作が行われたことに応じて、メッセージを表示すると判定する。プロセッサー410は、ステップST101~ステップST103の待受状態にあるときにメッセージを表示すると判定するならば、ステップST103においてYesと判定してステップST111へと進む。
When the guardian wants to see the contents of the message information received by the guardian terminal 400, the guardian uses the touch panel 460, for example, to perform an operation to specify which message information the guardian wants to see. Then, the guardian performs an operation to instruct display of the contents of the message information. Note that the guardian may specify individual message information or attributes by specifying the content of which message information the guardian wants to see.
Processor 410 determines to display a message, for example, in response to such an operation. If the processor 410 determines to display a message in the standby state of steps ST101 to ST103, it determines Yes in step ST103 and proceeds to step ST111.

ステップST111においてプロセッサー410は、メッセージ画面に対応した画像を生成する。そして、プロセッサー410は、生成したこの画像を表示するようにタッチパネル460に対して指示する。表示の指示を受けてタッチパネル460は、メッセージ画面を表示する。プロセッサー410は、ステップST111の処理の後、ステップST101へと戻る。
メッセージ画面は、メッセージ情報の内容を含む。当該メッセージ情報は、例えば、保護者による操作によって指定されたメッセージ情報である。どのメッセージ情報の内容を見たいかを指定する操作において個別のメッセージが指定されている場合、メッセージ画面には、当該操作において指定されたメッセージ情報の内容を含む。また、どのメッセージ情報の内容を見たいかを指定する操作において属性が指定されている場合、属性が合致する複数のメッセージ情報の内容を含む。当該複数のメッセージ情報の内容は、例えば、メッセージ情報の新しさ順に並んでいる。例えば、当該複数のメッセージ情報の内容は、例えば、既存のメッセンジャーアプリのように並んでいても良い。なお、プロセッサー410は、メッセージ情報の内容を例えば補助記憶装置440から取得することでメッセージ画面を生成する。
In step ST111, processor 410 generates an image corresponding to the message screen. Processor 410 then instructs touch panel 460 to display this generated image. In response to the display instruction, touch panel 460 displays a message screen. Processor 410 returns to step ST101 after the process of step ST111.
The message screen contains the contents of the message information. The message information is, for example, message information designated by a parent's operation. When an individual message is specified in the operation of specifying the contents of which message information to be viewed, the message screen includes the contents of the message information specified in the operation. Also, if an attribute is specified in the operation for specifying the contents of which message information to be viewed, the contents of a plurality of message information with matching attributes are included. The contents of the plurality of message information are arranged, for example, in order of newness of the message information. For example, the contents of the plurality of message information may be arranged like an existing messenger application. Note that the processor 410 generates the message screen by acquiring the contents of the message information from the auxiliary storage device 440, for example.

また、プロセッサー410は、ステップST101でメッセージ通知が受信された後、自動的にメッセージを表示すると判定しても良い。この場合、プロセッサー410は、例えば、ステップST105の処理の後、ステップST103でYesと判定してステップST111へと進む。そして、プロセッサー410は、ステップST101で受信されたメッセージ通知に含まれるメッセージ情報の内容を含むメッセージ画面を表示させる。 Also, the processor 410 may determine to automatically display the message after the message notification is received in step ST101. In this case, for example, after the process of step ST105, the processor 410 determines Yes in step ST103 and proceeds to step ST111. Processor 410 then displays a message screen containing the content of the message information included in the message notification received in step ST101.

また、プロセッサー410は、ステップST107で未受信メッセージ通知が受信された後、自動的にメッセージを表示すると判定しても良い。この場合、プロセッサー410は、例えば、ステップST110の処理の後、ステップST103でYesと判定してステップST111へと進む。そして、プロセッサー410は、ステップST107で受信された未受信メッセージ通知に含まれるメッセージ情報の内容を含むメッセージ画面表示させる。 Alternatively, the processor 410 may determine to automatically display the message after receiving the unreceived message notification in step ST107. In this case, for example, after the process of step ST110, the processor 410 determines Yes in step ST103 and proceeds to step ST111. Processor 410 then displays a message screen containing the content of the message information included in the unreceived message notification received in step ST107.

メッセージサーバー100のプロセッサー110は、各メッセージグループについて、当該メッセージグループのグループIDに関連付けられた削除時間情報を参照して、現在日時が当該メッセージグループの削除日時以降になること(予め定められたタイミングになったこと)を監視している。プロセッサー110は、例えば、いずれかのメッセージグループについて、現在日時が当該メッセージグループの削除日時以降であるならば、メッセージグループの削除日時になったと判定する。
メッセージサーバー100のプロセッサー110は、ステップST21~ステップST28の待受状態にあるときに、メッセージグループの削除日時になったと判定するならば、図4のステップST28においてYesと判定して図4のステップST50へと進む。
For each message group, the processor 110 of the message server 100 refers to the deletion time information associated with the group ID of the message group, and confirms that the current date and time is later than the deletion date and time of the message group (predetermined timing). ) are monitored. For example, if the current date and time for any message group is after the deletion date and time of the message group, the processor 110 determines that the deletion date and time of the message group has come.
If the processor 110 of the message server 100 determines that the date and time for deleting the message group has come while in the standby state of steps ST21 to ST28, it determines Yes in step ST28 of FIG. Proceed to ST50.

ステップST50においてプロセッサー110は、削除日時が現在日時以前であるメッセージグループについての情報の一部又は全部を削除する。一例として、プロセッサー110は、削除対象のメッセージグループのグループIDに関連付けられた作成情報、当該グループIDに関連付けられたクラスID、当該クラスIDに関連付けられたクラス情報及び各招待コード、当該招待コードに関連付けられた期限情報、当該グループIDに関連付けられた各ユーザーID、並びに当該ユーザーIDに関連付けられた出席番号、入力情報、端末ID及び属性情報などを学校データベース142から削除する。また、プロセッサー110は、削除対象のメッセージグループのグループIDに関連付けられた各メッセージ情報、並びに当該各メッセージ情報に関連付けられたメッセージID及び送信先情報などをメッセージデータベース141から削除する。なお、プロセッサー110は、上記に挙げた情報のうちの一部のみを削除しても良い。また、情報の削除の方法は、データを消去する方法であっても良いし、削除されたデータであることが分かるようにしてデータは消去しない方法でも良いし、メッセージサービスを管理する企業などの一部のユーザーを除いたユーザーからアクセスできないようにする方法でも良いし、その他の方法でも良い。あるいは、プロセッサー110は、各ユーザーがメッセージの送受信をできないようにする処理を行っても良い。プロセッサー110は、ステップST50の処理の後、ステップST21へと戻る。
なお、プロセッサー110は、ステップST28及びステップST50の処理を行うことで、予め定められたタイミングになった場合、メッセージ情報を提供できないようにユーザーに関する情報を削除する削除部の一例として機能する。
In step ST50, the processor 110 deletes part or all of the information about the message groups whose deletion date and time are before the current date and time. As an example, the processor 110 includes creation information associated with the group ID of the message group to be deleted, class ID associated with the group ID, class information and each invitation code associated with the class ID, and each invitation code. The associated deadline information, each user ID associated with the group ID, and the attendance number, input information, terminal ID, attribute information, etc. associated with the user ID are deleted from the school database 142 . Also, the processor 110 deletes from the message database 141 each piece of message information associated with the group ID of the message group to be deleted, and the message ID and destination information associated with each piece of message information. Note that the processor 110 may delete only part of the information listed above. In addition, the method of deleting information may be a method of deleting data, a method of not deleting data so that the deleted data can be recognized, or a method of not deleting data, such as a company managing message service A method that prevents access from users other than some users may be used, or another method may be used. Alternatively, processor 110 may take action to prevent each user from sending or receiving messages. The processor 110 returns to step ST21 after the process of step ST50.
By performing the processes of steps ST28 and ST50, the processor 110 functions as an example of a deletion unit that deletes the information about the user so that the message information cannot be provided at a predetermined timing.

実施形態のメッセージシステム1によれば、メッセージサーバー100は、招待コードを受信したことに応じて、当該招待コードの送信元のユーザーを、メッセージグループに参加登録する。また、メッセージサーバー100は、各ユーザーについて、属性を設定する。
招待コードがあればメッセージグループに参加することができるので、メッセージグループへの参加に個人を特定することができる情報は不要である。また、各ユーザーは、メッセージの送信先を属性で指定するので、個人を特定せずに所望の相手にメッセージを送信することができる。このように、保護者は、連絡先を交換せずに保護者間での連絡が可能である。
According to the message system 1 of the embodiment, upon receiving an invitation code, the message server 100 registers the user who sent the invitation code for participation in the message group. Also, the message server 100 sets attributes for each user.
Participation in the message group does not require any personally identifiable information, as the invitation code is sufficient to participate in the message group. Also, since each user designates the destination of the message by the attribute, the message can be sent to the desired party without specifying the individual. In this way, parents can communicate with each other without exchanging contact information.

また、実施形態のメッセージシステム1によれば、学校端末200を用いて各保護者にメッセージを送ることが可能である。一例として、属性設定欄に入力する属性としてクラスのみを入力すれば当該クラス内の生徒の保護者への一斉連絡が可能である。 Also, according to the message system 1 of the embodiment, it is possible to send a message to each guardian using the school terminal 200 . As an example, if only the class is entered as an attribute to be entered in the attribute setting field, it is possible to make a simultaneous contact with the guardians of the students in the class.

また、実施形態のメッセージシステム1によれば、メッセージサーバー100は、メッセージ情報を保護者端末400に送信する際、メッセージ情報の送信者のユーザーIDなどを送信しない。したがって、メッセージ情報の受信者は、メッセージの送信者が誰か分からない。このため、実施形態のメッセージシステムによるメッセージの送信は、匿名性がある。 Further, according to the message system 1 of the embodiment, the message server 100 does not transmit the user ID of the sender of the message information when transmitting the message information to the guardian terminal 400 . Therefore, the recipient of the message information does not know who the sender of the message is. Therefore, the transmission of messages by the message system of the embodiment is anonymous.

また、実施形態のメッセージシステム1によれば、メッセージサーバー100は、予め定められた日時になった場合に各ユーザーの情報を削除する。これにより、実施形態のメッセージシステム1は、生徒の卒業後又は進級後に、卒業前又は進級前に生徒が同じクラスだった保護者間で起こるトラブルなどを防ぐことができる。 Further, according to the message system 1 of the embodiment, the message server 100 deletes information of each user when the predetermined date and time has come. As a result, the message system 1 of the embodiment can prevent troubles that occur between parents whose students were in the same class before graduation or promotion after the student graduates or advances to the next grade.

また、実施形態のメッセージシステム1は、クラスごとにことなる招待コードを用いる。これにより、実施形態のメッセージシステム1は、実際に生徒が所属しているクラスとは異なるクラスを属性として設定することを防ぐ。 Also, the message system 1 of the embodiment uses a different invitation code for each class. As a result, the message system 1 of the embodiment prevents a class different from the class to which the student actually belongs to be set as an attribute.

上記の実施形態は、以下のような変形も可能である。
上記の実施形態では、メッセージサーバー100は、保護者端末400から属性変更要求を受信したことに応じて、ユーザーの属性情報を変更した。しかしながら、メッセージサーバー100は、学校端末200の指示に応じてユーザーの属性情報を変更しても良い。例えば、学校端末200は、属性情報を変更したいユーザーを特定する情報と、どの属性を設定状態にし、どの属性を解除状態にするかを示す情報をメッセージサーバー100に送信する。ユーザーを特定する情報は、例えば、クラス及び出席番号である。クラスに代えてクラスIDであっても良い。あるいは、ユーザーを特定する情報は、ユーザーIDであっても良い。学校端末200の操作者は、例えば、入力デバイス260を操作することで、属性情報を変更したいユーザーを特定する情報と、どの属性を設定状態にし、どの属性を解除状態にするかを示す情報を学校端末200に入力する。なお、学校端末200による指示で設定状態又は解除状態にすることができるが、保護者端末400による指示で設定状態又は解除状態にすることができない属性があっても良い。また、保護者端末400による指示でのみ設定状態又は解除状態にすることができるが、学校端末200による指示で設定状態又は解除状態にすることができない属性があっても良い。
The above embodiment can also be modified as follows.
In the above embodiment, the message server 100 changed the attribute information of the user in response to receiving the attribute change request from the guardian terminal 400 . However, the message server 100 may change the user's attribute information in accordance with instructions from the school terminal 200 . For example, the school terminal 200 transmits to the message server 100 information specifying a user whose attribute information is to be changed and information indicating which attribute is to be set and which attribute is to be released. Information identifying the user is, for example, the class and attendance number. A class ID may be used instead of the class. Alternatively, the information specifying the user may be a user ID. The operator of the school terminal 200 operates the input device 260, for example, to input information specifying the user whose attribute information is to be changed, and information indicating which attribute to set and which attribute to cancel. Input to the school terminal 200 . It should be noted that although an instruction from the school terminal 200 can set or cancel an attribute, there may be an attribute that cannot be set or canceled by an instruction from the parent terminal 400 . Also, although the setting state or the cancellation state can be set only by an instruction from the parent terminal 400, there may be an attribute that cannot be set to the setting state or the cancellation state by an instruction from the school terminal 200. FIG.

上記の実施形態では、メッセージサーバー100は、メッセージ情報を保護者端末400に送信する際、メッセージ情報の送信者のユーザーIDを送信しない。しかしながら、メッセージサーバー100は、メッセージ情報を保護者端末400に送信する際、メッセージ情報の送信者のユーザーIDも送信しても良い。この場合、メッセージの受信者は、メッセージの送信者のユーザーIDが分かる。これにより、メッセージの受信者は、複数受信したメッセージのうち、どのメッセージを同じユーザーが送信したものであるかが分かる。 In the above embodiment, the message server 100 does not transmit the user ID of the sender of the message information when transmitting the message information to the guardian terminal 400 . However, the message server 100 may also transmit the user ID of the sender of the message information when transmitting the message information to the guardian terminal 400 . In this case, the recipient of the message knows the user ID of the sender of the message. This allows the recipient of the message to know which of the multiple received messages was sent by the same user.

また、メッセージサーバー100は、メッセージ情報を保護者端末400に送信する際、メッセージの送信者のクラス及び出席番号を示す情報を送信しても良い。この場合、メッセージの受信者は、メッセージの送信者のクラス及び出席番号が分かる。 Also, when transmitting message information to the guardian terminal 400, the message server 100 may transmit information indicating the class and attendance number of the sender of the message. In this case, the recipient of the message knows the class and attendance number of the sender of the message.

上記の実施形態におけるメッセージグループは、学校単位のメッセージグループを例に説明している。しかしながら、実施形態のメッセージサービスは、学校以外のグループでも使用することができる。学校以外のグループは、例えば、病院、会社、若しくはその他の団体、地域、又は何らかの共通点がある者の集団などであっても良い。
また、上記の実施形態における第1の集団は、生徒の保護者の集団である。しかしながら、生徒に代えて、従業員、正社員、派遣社員、株主、退職者、OB(old boy)、OG(old girl)、地域の住民、訪問客、又はその家族であっても良い。また、保護者に代えて友人、知人、若しくはその他の何らかの関係者又は本人などであっても良い。
また、上記の実施形態における第2の集団は、クラスである。しかしながら、クラスに代えて、クラブ、委員会、部課、部屋、又はその他の第1の集団内の人で構成される何らかの集団であっても良い。
The message group in the above embodiment is explained using the message group for each school as an example. However, the message service of embodiments can also be used by non-school groups. Non-school groups may be, for example, hospitals, companies, or other organizations, communities, or groups of people who have something in common.
Also, the first group in the above embodiment is a group of parents of students. However, instead of students, employees, full-time employees, temporary employees, shareholders, retirees, OBs (old boys), OGs (old girls), local residents, visitors, or their families may be used. Also, a friend, an acquaintance, or some other related person or person may be used instead of the guardian.
Also, the second group in the above embodiment is a class. However, instead of classes, clubs, committees, departments, rooms, or any other group of people within the first group may be used.

上記の実施形態では、招待コードはクラスごとに異なる。しかしながら、招待コードは学年ごとなどのクラス単位以外の単位で異なっていても良い。 In the above embodiment, the invitation code is different for each class. However, the invitation code may be different for each grade other than the class.

上記の実施形態では、メッセージグループへの参加登録をするために入力する情報は、生徒の出席番号、並びに保護者の性別及び年齢又は年代の入力が必要である。しかしながら、メッセージグループへの参加登録をするために入力する情報は、これらに限らない。また、メッセージグループへの参加登録をするために入力する情報が1つも無くても良い。 In the above embodiment, the information to be entered to register for participation in the message group requires entry of the attendance number of the student and the gender and age of the guardian. However, the information to be input to register for participation in the message group is not limited to these. In addition, even if there is no information to be input to register for participation in the message group, it is acceptable.

上記の実施形態では、メッセージサーバー100は、ユーザーIDに属性情報を関連付けることで、当該ユーザーIDで特定されるユーザーの属性を記憶する。しかしながら、メッセージサーバー100は、その他の方法により各ユーザーの属性を記憶しても良い。 In the above-described embodiment, the message server 100 stores the attribute of the user identified by the user ID by associating the attribute information with the user ID. However, the message server 100 may store each user's attributes by other methods.

上記の実施形態においてメッセージサーバー100が実行する処理の一部を学校端末200又は保護者端末400が実行しても良い。上記の実施形態において学校端末200又は保護者端末400が実行する処理の一部をメッセージサーバー100が実行しても良い。 A part of the processing executed by the message server 100 in the above embodiment may be executed by the school terminal 200 or the parent terminal 400 . The message server 100 may execute part of the processing executed by the school terminal 200 or the parent terminal 400 in the above embodiment.

プロセッサー110、プロセッサー210又はプロセッサー410は、上記実施形態においてプログラムによって実現する処理の一部又は全部を、回路のハードウェア構成によって実現するものであっても良い。 The processor 110, the processor 210, or the processor 410 may implement part or all of the processing implemented by the program in the above-described embodiments by means of a circuit hardware configuration.

実施形態の処理を実現するプログラムは、例えば装置に記憶された状態で譲渡される。しかしながら、当該装置は、当該プログラムが記憶されない状態で譲渡されても良い。そして、当該プログラムが別途に譲渡され、当該装置へと書き込まれても良い。このときのプログラムの譲渡は、例えば、リムーバブルな記憶媒体に記録して、あるいはインターネット又はLANなどのネットワークを介したダウンロードによって実現できる。 A program that implements the processing of the embodiment is transferred in a state of being stored in a device, for example. However, the device may be transferred without the program stored. Then, the program may be transferred separately and written into the device. Transfer of the program at this time can be realized, for example, by recording it on a removable storage medium or downloading it via a network such as the Internet or LAN.

以上、本発明の実施形態を説明したが、例として示したものであり、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の実施形態は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, they are shown as examples and are not intended to limit the scope of the present invention. Embodiments of the present invention can be implemented in various ways without departing from the gist of the present invention.

1 メッセージシステム
100 メッセージサーバー
110,210,410 プロセッサー
120,220,420 ROM
130,230,430 RAM
140,240,440 補助記憶装置
141 メッセージデータベース
142 学校データベース
150,250,450 通信I/F
160,280,480 バス
200 学校端末
260 入力デバイス
270 表示デバイス
300 プリンター
400 保護者端末
460 タッチパネル
470 カメラ
1 message system 100 message server 110, 210, 410 processor 120, 220, 420 ROM
130, 230, 430 RAM
140,240,440 auxiliary storage device 141 message database 142 school database 150,250,450 communication I/F
160,280,480 Bus 200 School terminal 260 Input device 270 Display device 300 Printer 400 Parent terminal 460 Touch panel 470 Camera

Claims (8)

第1の集団に属していることを証明する証明情報を受信したことに基づき、前記証明情報の送信元のユーザーを前記第1の集団のユーザーとして記憶し、前記ユーザーと前記ユーザーの属性とを対応付けて記憶可能な記憶部と、
前記第1の集団のユーザーのうち前記属性に対応したユーザーを選択する選択部により選択された前記ユーザーにメッセージ情報を提供可能にする提供部と、を備えるサーバー装置。
storing the user who sent the proof information as a user of the first group, based on receiving the proof information proving that he/she belongs to the first group, and storing the user and the attribute of the user; a storage unit that can be associated and stored;
a server apparatus comprising: a providing unit capable of providing message information to the user selected by the selecting unit that selects a user corresponding to the attribute from among the users of the first group.
前記証明情報には、前記ユーザーに関する氏名、電話番号及び電子メールアドレスは含まない、請求項1記載のサーバー装置。 2. The server device according to claim 1, wherein said certification information does not include the name, telephone number and e-mail address of said user. 予め定められたタイミングになった場合、前記選択部により選択された前記ユーザーにメッセージ情報を提供できないように前記ユーザーに関する、前記記憶部によって記憶された情報を削除する削除部をさらに備える、請求項1又は請求項2に記載のサーバー装置。 A deletion unit that deletes information about the user stored by the storage unit so that message information cannot be provided to the user selected by the selection unit at a predetermined timing. 3. The server device according to claim 1 or 2. 端末装置及びサーバー装置を含み、
前記端末装置は、
第1の集団に属していることを証明する証明情報とメッセージ情報の提供先を示す属性を前記サーバー装置に送信する送信部と、
前記サーバー装置から提供されるメッセージ情報を受信する受信部と、を備え、
前記サーバー装置は、
ユーザーから前記端末装置を通して送信された前記証明情報を受信したことに基づき、前記証明情報の送信元の前記ユーザーを前記第1の集団のユーザーとして記憶し、前記ユーザーと前記属性とを対応付けて記憶可能な記憶部と、
前記第1の集団のユーザーのうち前記送信部によって送信された前記属性に対応したユーザーを選択する選択部により選択された前記ユーザーにメッセージ情報を提供可能にする提供部と、を備えるメッセージシステム。
including a terminal device and a server device,
The terminal device
a transmitting unit configured to transmit, to the server apparatus, proof information proving that the user belongs to the first group and an attribute indicating a destination of message information;
a receiving unit that receives message information provided from the server device,
The server device
storing the user who sent the certification information as a user of the first group based on the receipt of the certification information transmitted from the user through the terminal device, and associating the user with the attribute; a memorizable storage unit;
a providing unit configured to provide message information to the users selected by a selection unit that selects users corresponding to the attributes transmitted by the transmission unit from among the users of the first group.
第1の集団に属していることを証明する証明情報をサーバー装置に送信することで、前記第1の集団のユーザーとして記憶するようにサーバー装置に要求し、メッセージ情報の提供先を示す属性を前記サーバー装置に送信することで、前記属性に対応したユーザーにメッセージ情報を提供可能にするように前記サーバー装置に要求する送信部と、
前記サーバー装置から提供されるメッセージ情報を受信する受信部と、を備える端末装置。
By transmitting certification information proving that the user belongs to the first group to the server device, the server device is requested to be stored as a user of the first group, and an attribute indicating a destination of message information is provided. a transmission unit for requesting the server device to be able to provide message information to the user corresponding to the attribute by transmitting to the server device;
A terminal device comprising a reception unit that receives message information provided from the server device.
サーバー装置が備えるプロセッサーを、
第1の集団に属していることを証明する証明情報を受信したことに基づき、前記証明情報の送信元のユーザーを前記第1の集団のユーザーとして記憶し、前記ユーザーと前記ユーザーの属性とを対応付けて記憶可能な記憶部と、
前記第1の集団のユーザーのうち前記属性に対応したユーザーを選択する選択部により選択された前記ユーザーにメッセージ情報を提供可能にする提供部と、して機能させるプログラム。
The processor provided in the server device,
storing the user who sent the proof information as a user of the first group, based on receiving the proof information proving that he/she belongs to the first group, and storing the user and the attribute of the user; a storage unit that can be associated and stored;
A program that functions as a providing unit capable of providing message information to the user selected by the selecting unit that selects a user corresponding to the attribute from among the users of the first group.
端末装置が備えるプロセッサーを、
第1の集団に属していることを証明する証明情報をサーバー装置に送信することで、前記第1の集団のユーザーとして記憶するようにサーバー装置に要求し、メッセージ情報の提供先を示す属性を前記サーバー装置に送信することで、前記属性に対応したユーザーにメッセージ情報を提供可能にするように前記サーバー装置に要求する送信部と、
前記サーバー装置から提供されるメッセージ情報を受信する受信部と、して機能させるプログラム。
The processor provided in the terminal device,
By transmitting certification information proving that the user belongs to the first group to the server device, the server device is requested to be stored as a user of the first group, and an attribute indicating a destination of message information is provided. a transmission unit for requesting the server device to be able to provide message information to the user corresponding to the attribute by transmitting to the server device;
A program that functions as a receiving unit that receives message information provided from the server device.
第1の集団に属していることを証明する証明情報を送信し、
前記証明情報を受信したことに基づき、前記証明情報の送信元のユーザーを前記第1の集団のユーザーとして記憶し、
前記ユーザーと前記ユーザーの属性とを対応付けて記憶し、
前記第1の集団のユーザーのうち前記属性に対応したユーザーを選択する選択部により選択された前記ユーザーにメッセージ情報を提供可能にする、メッセージ提供方法。

Sending proof information proving that it belongs to the first group,
storing the user who sent the certification information as a user of the first group based on the receipt of the certification information;
storing the user and attributes of the user in association with each other;
A message providing method, wherein message information can be provided to the user selected by a selection unit that selects a user corresponding to the attribute from among the users of the first group.

JP2021103445A 2021-06-22 2021-06-22 Server device, message system, terminal device, program, and message providing method Pending JP2023002290A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021103445A JP2023002290A (en) 2021-06-22 2021-06-22 Server device, message system, terminal device, program, and message providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021103445A JP2023002290A (en) 2021-06-22 2021-06-22 Server device, message system, terminal device, program, and message providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023002290A true JP2023002290A (en) 2023-01-10

Family

ID=84797846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021103445A Pending JP2023002290A (en) 2021-06-22 2021-06-22 Server device, message system, terminal device, program, and message providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023002290A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033182B2 (en) Document distribution system, document distribution method, and computer program
JPWO2005103971A1 (en) Workflow management device
US20220019472A1 (en) Method of storing electronic data, resource reservation system, and terminal apparatus
EP1197896B1 (en) Information processing apparatus
JP2002032611A (en) Procedure management system
JP6986293B2 (en) Blog posting system
JP3764738B2 (en) Mail management system, apparatus and method, program, and recording medium
JP2017059192A (en) Matching system and matching method using my-number
JP2023002290A (en) Server device, message system, terminal device, program, and message providing method
JP2015069472A (en) Server, information processing device, method, and program
JP2002123743A (en) System, device and method for processing information and recording medium
US20220256117A1 (en) Information processing apparatus and computer readable medium
WO2021149268A1 (en) Group management system, group management method, and recording medium
JP2008282284A (en) Access management device and access management method
JP6243177B2 (en) Information processing apparatus and system
JP2020087424A (en) Resource reservation system, information display method, server system, and information processing terminal
JP6692982B1 (en) Numbered ticket issuing server, numbered ticket issuing method, and program
JP7031941B1 (en) Group management system, group management method, program
KR20200052517A (en) How to exchange business cards with multiple people using QR code
JP7174870B1 (en) Program, information processing device, information processing system, information processing method
JP2007257159A (en) Membership card issuing system, membership card issuing server, and membership card issuing method
JP2007328685A (en) Community server and community program
JP5280083B2 (en) Responsible list management system
JP2008020987A (en) Mail management system and mail management server
JP2008015588A (en) Message edition support device and method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240501

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20240501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240501