JP2023000872A - Point management system, server device, point management method, and point management program - Google Patents

Point management system, server device, point management method, and point management program Download PDF

Info

Publication number
JP2023000872A
JP2023000872A JP2021101936A JP2021101936A JP2023000872A JP 2023000872 A JP2023000872 A JP 2023000872A JP 2021101936 A JP2021101936 A JP 2021101936A JP 2021101936 A JP2021101936 A JP 2021101936A JP 2023000872 A JP2023000872 A JP 2023000872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
points
point
action
service provider
service user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021101936A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
歩 市村
Ayumu Ichimura
彬 袁
Bin Yuan
知大 服部
Tomohiro Hattori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2021101936A priority Critical patent/JP2023000872A/en
Priority to CN202210618487.4A priority patent/CN115496519A/en
Publication of JP2023000872A publication Critical patent/JP2023000872A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0273Determination of fees for advertising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a point management system, server device, point management method, and point management program that can guide a service user or a person related to the service user to a predetermined action.SOLUTION: A point granting unit 41 gives points generated by viewing an advertiser's site on a parent terminal 15 by a parent, to a school to which a child of the parent goes, when that parent completes a predetermined action associated with viewing the advertiser's site after viewing the advertiser's site. The point granting unit 41 associates the points granted to the school with a school ID of the school and stores them in a school management table 53 of a database unit 22.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、ポイント管理システム、サーバ装置、ポイント管理方法、およびポイント管理プログラムに関する。 The present invention relates to a point management system, a server device, a point management method, and a point management program.

サービスを提供するサービス提供者である団体や組織の財源不足を軽減する仕組みとして、例えば、教育サービスを提供する学校の財源を補うことができるベルマーク運動がある(非特許文献1参照)。 As a mechanism for reducing the financial resource shortage of groups and organizations that provide services, for example, there is a Bellmark movement that can supplement the financial resources of schools that provide educational services (see Non-Patent Document 1).

ベルマーク運動は、学校の教育サービスを利用するサービス利用者である生徒等が、ベルマーク(登録商標)が付された商品を購入してベルマークのポイント(点数)を集め、そのポイントを物品に交換するものである。 In the Bellmark campaign, students who use educational services at schools purchase Bellmark (registered trademark) products and collect Bellmark points (scores). to be exchanged for

ベルマーク教育助成財団、[online]、[令和1年12月25日検索] 、インターネット〈URL:https://www.bellmark.or.jp/〉Bellmark Education Grant Foundation, [online], [searched on December 25, 2019], Internet <URL: https://www.bellmark.or.jp/>

上述のベルマーク運動では、ポイントを付与することでサービス提供者である学校の財源を支援できるが、それだけではなく、サービス利用者またはサービス利用者の関係者を商品の購入等の所定の行為に誘導できる技術が要望されていた。 In the above-mentioned Bellmark campaign, it is possible to support the financial resources of schools, which are service providers, by giving points. There has been a demand for a technique that can be induced.

本発明は上記に鑑みてなされたもので、サービス利用者またはサービス利用者の関係者を所定の行為に誘導できるポイント管理システム、サーバ装置、ポイント管理方法、およびポイント管理プログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a point management system, a server device, a point management method, and a point management program that can guide a service user or a person related to the service user to a predetermined action. and

本発明の一態様によれば、記憶部と、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を行うとサービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備えることを特徴とするポイント管理システムが提供される。 According to one aspect of the present invention, a storage unit stores points generated by a service user or a person related to the service user performing a first action after the service user or the service user after the first action. When a person related to the user performs at least one second action associated with the first action, the service provider is given the given points, and the given points are stored in the storage unit in association with information indicating the service provider. A point management system characterized by comprising a point granting unit for storing is provided.

本発明の他の態様によれば、記憶部と、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者により行われる、前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為が行われる前に、サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備えることを特徴とするポイント管理システムが提供される。 According to another aspect of the present invention, the points generated by the storage unit and the service user or the person related to the service user performing the first action are transferred to the service user or the service user after the first action. Information indicating the service provider, which is given to a service provider before at least one second action associated with the first action performed by a party related to the service user is performed, and the given points are transferred to the service provider A point management system characterized by comprising a point giving unit that stores in the storage unit in association with.

本発明の他の態様によれば、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置と、ネットワークを介して前記端末装置と接続可能なサーバ装置とを備え、前記サーバ装置は、記憶部と、前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による第1行為を前記端末装置が認識することにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を前記端末装置が認識するとサービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備えることを特徴とするポイント管理システムが提供される。 According to another aspect of the present invention, a terminal device of a service user or a person related to the service user, and a server device connectable to the terminal device via a network, wherein the server device comprises a storage unit and the point generated by the terminal device recognizing the first act by the service user or the person related to the service user after the first act is performed by the service user or the person related to the service user When the terminal device recognizes at least one second action associated with the first action by the service provider, the given point is stored in the storage unit in association with information indicating the service provider A point management system characterized by comprising a point granting unit that allows

本発明の他の態様によれば、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置とネットワークを介して接続可能なサーバ装置であって、記憶部と、前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による第1行為を前記端末装置が認識することにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を前記端末装置が認識するとサービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備えることを特徴とするサーバ装置が提供される。 According to another aspect of the present invention, there is provided a server device connectable to a terminal device of a service user or a person related to the service user via a network, comprising: a storage unit; At least the point generated by the terminal device recognizing the first action by the person's related party is associated with the first action by the service user or the service user's related party after the first act a point granting unit that grants a service provider when one second action is recognized by the terminal device, and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider. A server device is provided.

本発明の他の態様によれば、記憶部と、サービス提供者にポイントを付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備え、前記ポイント付与部は、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除することを特徴とするポイント管理システムが提供される。 According to another aspect of the present invention, a storage unit, and a point imparting unit that imparts points to a service provider and stores the imparted points in the storage unit in association with information indicating the service provider. In addition, if the implementation rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user within a predetermined period after the point is granted to the service provider is less than a threshold, the point granting unit reduces the implementation rate to There is provided a point management system characterized by deleting at least part of the points given to the service provider in response.

本発明の他の態様によれば、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置と、ネットワークを介して前記端末装置と接続可能なサーバ装置とを備え、前記サーバ装置は、記憶部と、サービス提供者にポイントを付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備え、前記ポイント付与部は、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内における、前記端末装置が認識した前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除することを特徴とするポイント管理システムが提供される。 According to another aspect of the present invention, a terminal device of a service user or a person related to the service user, and a server device connectable to the terminal device via a network, wherein the server device comprises a storage unit and a point granting unit that grants points to a service provider and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider, wherein the point granting unit is a service provider. If the implementation rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user recognized by the terminal device is less than a threshold within a predetermined period after the point is given to the service, the service according to the implementation rate A point management system is provided that deletes at least part of the points given to the provider.

本発明の他の態様によれば、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置とネットワークを介して接続可能なサーバ装置であって、記憶部と、サービス提供者にポイントを付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備え、前記ポイント付与部は、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内における、前記端末装置が認識した前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除することを特徴とするサーバ装置が提供される。 According to another aspect of the present invention, there is provided a server device connectable to a terminal device of a service user or a person related to the service user via a network, comprising: a storage unit; and a point granting unit that associates the granted points with information indicating the service provider and stores the points in the storage unit, wherein the point granting unit stores the points within a predetermined period after granting the points to the service provider. 3, if the implementation rate of a predetermined action by the service user or the person related to the service user recognized by the terminal device is less than a threshold, at least one of the points given to the service provider according to the implementation rate A server device characterized by deleting a part is provided.

本発明の他の態様によれば、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を行うとサービス提供者に付与するステップと、前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて記憶部に記憶させるステップとを含むことを特徴とするポイント管理方法が提供される。 According to another aspect of the present invention, the points generated by the service user or the person related to the service user performing the first action are transferred to the service user or the service user after the first action. a step of awarding to a service provider when a party performs at least one second action associated with the first action; and associating the points awarded to the service provider with information indicating the service provider. and storing in a storage unit.

本発明の他の態様によれば、サービス提供者にポイントを付与するステップと、前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて記憶部に記憶させるステップと、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除するステップとを含むことを特徴とするポイント管理方法が提供される。 According to another aspect of the present invention, giving points to a service provider; storing the points given to the service provider in a storage unit in association with information indicating the service provider; If the execution rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user within a predetermined period after the point is granted to the service provider is less than a threshold, points are awarded to the service provider according to the implementation rate and deleting at least a portion of the points acquired.

本発明の他の態様によれば、ポイント付与部および記憶部を備えるポイント管理システムに、前記ポイント付与部が、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を行うとサービス提供者に付与するステップと、前記ポイント付与部が、前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップとを実行させるためのポイント管理プログラムが提供される。 According to another aspect of the present invention, in a point management system comprising a point granting unit and a storage unit, the point granting unit is generated when a service user or a person related to the service user performs a first action. awarding a point to a service provider for performing at least one second action associated with the first action by the service user or an affiliate of the service user after the first action; and A point management program is provided for causing a granting section to store the points granted to the service provider in the storage section in association with information indicating the service provider.

本発明の他の態様によれば、ポイント付与部および記憶部を備えるポイント管理システムに、前記ポイント付与部が、サービス提供者にポイントを付与するステップと、前記ポイント付与部が、前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップと、前記ポイント付与部が、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除するステップとを実行させるためのポイント管理プログラムが提供される。 According to another aspect of the present invention, in a point management system comprising a point granting unit and a storage unit, the point granting unit grants points to a service provider; a step of storing the points given to the service provider in the storage unit in association with information indicating the service provider; and Alternatively, if the implementation rate of a predetermined action by a person related to the service user is less than a threshold, a point for deleting at least part of the points given to the service provider according to the implementation rate. A management program is provided.

本発明によれば、サービス利用者またはサービス利用者の関係者を所定の行為に誘導できる。 According to the present invention, a service user or a person related to the service user can be guided to a predetermined action.

実施形態において実現されるビジネスモデルの概要の説明図である。1 is an explanatory diagram of an outline of a business model realized in an embodiment; FIG. 実施形態に係るポイント管理システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a point management system according to an embodiment; FIG. 図2に示すポイント管理システムのサーバ装置の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the configuration of a server device of the point management system shown in FIG. 2; FIG. 広告管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows an advertisement management table. 地域管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows an area management table. 学校管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows a school management table. クラス管理テーブルを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a class management table; FIG. 児童管理テーブルを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a child management table; FIG. 保護者管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows a guardian management table. 支払い方法テーブルを示す図である。It is a figure which shows a payment method table. 行為テーブルを示す図である。It is a figure which shows an action table. 組み合わせテーブルを示す図である。It is a figure which shows a combination table. 前払い広告閲覧履歴テーブルを示す図である。It is a figure which shows a prepaid advertisement browsing history table. 分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブルを示す図である。It is a figure which shows an installment payment / deferred payment advertisement browsing history table. 行為実施履歴テーブルを示す図である。It is a figure which shows an action execution history table. 物品テーブルを示す図である。It is a figure which shows an article table. 図2に示すポイント管理システムの保護者端末の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the configuration of a guardian terminal of the point management system shown in FIG. 2; FIG. アプリケーションのホーム画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a home screen of an application; FIG. 後払い広告一覧画面を示す図である。It is a figure which shows a postpaid advertisement list screen. ポイント管理システムにおける後払いの広告の広告主サイトの閲覧時の動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram for explaining the operation when viewing an advertiser site for post-paid advertisements in the point management system; 後払いの広告の広告主サイトの閲覧後に実施すべき行為を案内するメッセージを表示した画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen displaying a message that guides an action to be taken after viewing an advertiser site of a postpaid advertisement; ポイント管理システムにおける後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の実施時の動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram for explaining the operation when performing an action associated with viewing an advertiser site for post-paid advertisements in the point management system; 後払い行為実施画面を示す図である。It is a figure which shows a deferred payment action execution screen. 後払いの広告の広告主サイトの閲覧後に実施される行為の行為内容を表示した画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen displaying the action content of the action to be performed after viewing the advertiser site of the postpaid advertisement. 後払いの広告の広告主サイトの閲覧後に実施された行為の実施完了を通知するメッセージを表示した画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen displaying a message notifying completion of an action performed after viewing an advertiser site of a postpaid advertisement; 後払いの広告の広告主サイトの閲覧後に実施された行為の実施完了による獲得ポイント数を表示した画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen displaying the number of points earned by completing an action performed after viewing an advertiser site of a postpaid advertisement; 分割払い広告一覧画面を示す図である。It is a figure which shows an installment payment advertisement list screen. ポイント管理システムにおける分割払いの広告の広告主サイトの閲覧時の動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram for explaining the operation when viewing an advertiser site for an installment payment advertisement in the point management system; 分割払いの広告の広告主サイトの閲覧による獲得ポイント数、および広告主サイトの閲覧後に実施すべき行為を案内するメッセージを表示した画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen displaying a message indicating the number of points earned by viewing an advertiser site of an installment payment advertisement and an action to be performed after viewing the advertiser site; 分割払い行為実施画面を示す図である。It is a figure which shows an installment payment action execution screen. 分割払いの広告の広告主サイトの閲覧後に実施される行為の行為内容を表示した画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen displaying action contents of an action to be performed after viewing an advertiser site of an advertisement for installment payment; 分割払いの広告の広告主サイトの閲覧後に実施された行為の実施完了を通知するメッセージを表示した画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen displaying a message notifying completion of an action performed after browsing an advertiser site of an advertisement for installment payment; 分割払いの広告の広告主サイトの閲覧後に実施された行為の実施完了による獲得ポイント数を表示した画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen displaying the number of points obtained by completing the action performed after viewing the advertiser site of the installment payment advertisement. ポイント管理システムにおける前払いの学校に対するポイント付与の処理のフローチャートである。It is a flow chart of processing of giving points to prepaid schools in the point management system. 前払い広告一覧画面を示す図である。It is a figure which shows a prepaid advertisement list screen. ポイント使用ページを示す図である。It is a figure which shows a point use page. ポイント管理システムにおいてポイントを物品に交換する際の動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram for explaining the operation when points are exchanged for goods in the point management system;

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same or equivalent reference numerals are given to the same or equivalent parts and components throughout each drawing, and the description thereof will be omitted or simplified.

[ビジネスモデルの概要]
本発明の実施形態において実現されるビジネスモデルの概要について、図1を参照して説明する。
[Overview of business model]
An outline of a business model implemented in an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1に示すサービス提供者1は、サービスを提供する団体や組織である。サービス提供者1が提供するサービスは、インターネット上のサービスではない、実空間における公共的なサービスである。例えば、サービス提供者1は、教育サービスを提供する学校、医療サービスを提供する病院等である。サービス提供者1は、公立に限らず、私立の学校、病院等であってもよい。 A service provider 1 shown in FIG. 1 is a group or organization that provides services. The service provided by the service provider 1 is a public service in real space, not a service on the Internet. For example, the service provider 1 is a school that provides educational services, a hospital that provides medical services, and the like. The service provider 1 is not limited to public schools, and may be private schools, hospitals, and the like.

サービス利用側2は、サービス提供者1が提供するサービスを利用するサービス利用者、またはその関係者である。サービス利用者は、学校の児童や生徒、病院の患者等である。サービス利用者の関係者は、サービス利用者の家族等である。 The service user 2 is a service user who uses the service provided by the service provider 1 or a related person. Service users are school children and students, hospital patients, and the like. A related person of the service user is a family member of the service user or the like.

運用管理者3は、このビジネスモデルによる活動全体の運用、管理を行う事業者である。具体的には、運用管理者3は、物品と交換可能なポイントのサービス提供者1への付与、ポイントを物品に交換するための処理、後述する広告主5の広告の審査、広告料の管理等を行う。 The operation manager 3 is a business operator who operates and manages the entire activity based on this business model. Specifically, the operation manager 3 grants points that can be exchanged for goods to the service provider 1, processes for exchanging points for goods, examines advertisements of advertisers 5 described later, and manages advertising fees. etc.

協賛会社4は、ポイントと交換可能な物品(協賛品)をサービス提供者1に納品する企業である。協賛会社4は、このビジネスモデルによりサービス提供者1の財源を支援するという理念に賛同する企業である。 The sponsor company 4 is a company that delivers to the service provider 1 goods (sponsored goods) that can be exchanged for points. The sponsor company 4 is a company that agrees with the idea of supporting the financial resources of the service provider 1 through this business model.

広告主5は、サービス利用側2のスマートフォン等の端末装置で使用されるアプリケーションに広告を掲載する企業である。広告主5は、運用管理者3に広告料を支払う。広告料は、ポイントと交換される協賛会社4の物品の代金等に使用される。 The advertiser 5 is a company that publishes advertisements in applications used in terminal devices such as smartphones of the service user side 2 . The advertiser 5 pays the advertising fee to the operation manager 3. The advertisement fee is used for the price of the goods of the sponsor company 4 that are exchanged for points.

図1に示すように、このビジネスモデルでは、サービス利用側2の端末装置で使用されるアプリケーションに広告主5の広告が掲載される(ステップS1)。 As shown in FIG. 1, in this business model, an advertisement of an advertiser 5 is posted in an application used in the terminal device of the service user 2 (step S1).

サービス利用側2においてアプリケーションに掲載された広告から広告主5の企業のホームページ等の広告主サイトへアクセスして広告主サイトを閲覧し、その後、所定の行為を実施する(ステップS2)。これにより、運用管理者3が、物品と交換可能なポイントをサービス提供者1に付与する(ステップS3)。 The service user side 2 accesses the advertiser site such as the home page of the company of the advertiser 5 from the advertisement posted in the application, browses the advertiser site, and then performs a predetermined action (step S2). As a result, the operation manager 3 provides the service provider 1 with points that can be exchanged for goods (step S3).

ここで、後述するポイントの支払い方法が後払いの場合、広告主サイトの閲覧後、所定の行為の実施が完了することで、はじめてポイントが付与される。ポイントの支払い方法が分割払いの場合は、広告主サイトの閲覧によりポイントの一部が付与され、広告主サイトの閲覧後、所定の行為の実施が完了することで、残りのポイントが付与される。 Here, in the case where the point payment method, which will be described later, is deferred payment, points are granted only when a predetermined action is completed after browsing the advertiser's site. When the point payment method is installment payment, a part of the points is given by browsing the advertiser's site, and the rest of the points are given by completing the execution of a predetermined action after browsing the advertiser's site.

なお、ポイントの支払い方法が前払いの場合は、上述のステップS2,S3の流れとは異なり、後述するように、まずポイントが付与され、広告主サイトの閲覧率が閾値未満の場合に、付与されたポイントの少なくとも一部の削除が行われる。 Note that if the point payment method is prepayment, unlike the flow of steps S2 and S3 described above, points are first given as will be described later. deletion of at least some of the points

サービス提供者1は、ポイントを物品に交換するために、運用管理者3に対し、ポイントを所望の物品に交換する要求を行う(ステップS4)。この要求を受けると、運用管理者3は、要求された物品を協賛会社4に発注する(ステップS5)。また、運用管理者3は、協賛会社4に物品の代金を支払う。協賛会社4は、サービス提供者1に物品を納品する(ステップS6)。 In order to exchange the points for goods, the service provider 1 requests the operation manager 3 to exchange the points for desired goods (step S4). Upon receiving this request, the operations manager 3 orders the requested goods from the sponsoring company 4 (step S5). In addition, the operation manager 3 pays the sponsor company 4 for the goods. The sponsor company 4 delivers the goods to the service provider 1 (step S6).

上述のように、このビジネスモデルによれば、後払いの場合、広告主サイトの閲覧後、所定の行為の実施が完了するとポイントが付与される。分割払いの場合は、広告主サイトの閲覧によりポイントの一部が付与され、広告主サイトの閲覧後、所定の行為の実施が完了すると残りのポイントが付与される。これにより、サービス利用側2の者を広告主サイトの閲覧後の所定の行為に誘導できる。 As described above, according to this business model, in the case of deferred payment, after browsing the advertiser's site, points are awarded when a predetermined action is completed. In the case of installment payment, a part of the points is given by browsing the advertiser's site, and the rest of the points are given when a predetermined action is completed after browsing the advertiser's site. As a result, the person on the service user side 2 can be guided to a predetermined action after viewing the advertiser's site.

また、前払いの場合は、まずポイントが付与され、広告主サイトの閲覧率が閾値未満の場合に、付与されたポイントの少なくとも一部の削除が行われる。これにより、サービス利用側2の者を広告主サイトの閲覧という行為に誘導できる。 Also, in the case of prepayment, points are given first, and when the viewing rate of the advertiser's site is less than the threshold, at least part of the given points are deleted. As a result, the person on the service user side 2 can be guided to browse the advertiser's site.

[実施形態]
次に、上述したビジネスモデルを実施する実施形態について説明する。本実施形態では、図1のサービス提供者1が、教育サービスを提供する組織である学校である。
[Embodiment]
Next, an embodiment that implements the business model described above will be described. In this embodiment, the service provider 1 in FIG. 1 is a school, which is an organization that provides educational services.

図2に示すように、本実施形態に係るポイント管理システム11は、サーバ装置12と、運用管理者端末13と、学校端末14と、保護者端末(端末装置に相当)15とを備える。運用管理者端末13、学校端末14、および保護者端末15は、インターネット等のネットワーク16を介してサーバ装置12と接続可能になっている。 As shown in FIG. 2 , the point management system 11 according to this embodiment includes a server device 12 , an administrator terminal 13 , a school terminal 14 and a guardian terminal (corresponding to a terminal device) 15 . The administrator terminal 13, the school terminal 14, and the parent terminal 15 can be connected to the server device 12 via a network 16 such as the Internet.

ここで、学校端末14は、学校200に設けられている。学校端末14が設けられた学校200は、1つであってもよいし、複数であってもよい。また、1つの学校200に設けられた学校端末14は、1つであってもよいし、複数であってもよい。学校200は、小学校、中学校等であり、公立でも私立でもよい。 Here, the school terminal 14 is provided in the school 200. FIG. The school 200 provided with the school terminal 14 may be one, or may be plural. Further, the number of school terminals 14 provided in one school 200 may be one or plural. The school 200 is an elementary school, junior high school, or the like, and may be public or private.

また、保護者端末15は、学校200に通う通学者である児童や生徒の保護者(親)が所有するスマートフォン、タブレット端末等の端末装置である。保護者端末15は、通学者1人に対して1つであってもよいし、複数であってもよい。なお、学校200に通う通学者である児童や生徒のことを単に「児童」と称する。児童は、学校200が提供する教育サービスを利用する者であり、上述のサービス利用者に相当し、図1のサービス利用側2に含まれる。また、児童の保護者(親)は、サービス利用者の関係者に相当し、サービス利用側2に含まれる。 The parent terminal 15 is a terminal device such as a smart phone or a tablet terminal owned by a parent (parent) of a child or student who attends the school 200 . One guardian terminal 15 may be provided for each commuting student, or a plurality of such terminals may be provided. A child or a student who attends school 200 is simply referred to as a "child". A child is a person who uses the educational service provided by the school 200, corresponds to the service user described above, and is included in the service user side 2 in FIG. A child's guardian (parent) corresponds to a person related to the service user and is included in the service user side 2 .

サーバ装置12は、運用管理者3が物品と交換可能なポイントを学校200に付与するポイント付与サービスを提供するサーバである。サーバ装置12は、CPU、ROM、RAM、ハードディスク等を備えたコンピュータにより構成される。なお、サーバ装置12は、クラウド上に設けられたクラウドサーバであってもよい。 The server device 12 is a server that provides a point giving service in which the operation manager 3 gives the school 200 points that can be exchanged for goods. The server device 12 is configured by a computer including a CPU, ROM, RAM, hard disk, and the like. Note that the server device 12 may be a cloud server provided on the cloud.

図3に示すように、サーバ装置12は、制御部21と、データベース部(記憶部に相当)22と、プログラム記憶部23と、外部通信部24とを備える。 As shown in FIG. 3 , the server device 12 includes a control section 21 , a database section (corresponding to a storage section) 22 , a program storage section 23 and an external communication section 24 .

制御部21は、サーバ装置12全体の動作を制御する。制御部21は、CPU等を備えて構成されている。制御部21は、ユーザ管理部31と、広告管理部32と、行為管理部33と、ポイント管理部34とを備える。制御部21の各部は、CPUがプログラム記憶部23に記憶されたプログラムを実行することにより構成される。 The control unit 21 controls the operation of the server device 12 as a whole. The control unit 21 is configured including a CPU and the like. The control unit 21 includes a user management unit 31 , an advertisement management unit 32 , an action management unit 33 and a point management unit 34 . Each unit of the control unit 21 is configured by executing a program stored in the program storage unit 23 by the CPU.

ユーザ管理部31は、上述したポイント付与サービスのユーザ登録のための処理を行う。具体的には、ユーザ管理部31は、ユーザ登録のための処理において、児童ID、学年ID、およびクラスIDを関連付けて、後述するデータベース部22の児童管理テーブル55に記憶させる。また、ユーザ管理部31は、保護者ID、保護者の年代、保護者の児童との続柄、端末ID、端末名、児童ID、学年ID、およびクラスIDを関連付けて、後述するデータベース部22の保護者管理テーブル56に記憶させる。 The user management unit 31 performs processing for user registration for the above-described point-giving service. Specifically, in the processing for user registration, the user management unit 31 associates the child ID, the grade ID, and the class ID, and stores them in the child management table 55 of the database unit 22, which will be described later. In addition, the user management unit 31 associates the guardian ID, the age of the guardian, the relationship of the guardian with the child, the terminal ID, the terminal name, the child ID, the grade ID, and the class ID, and stores them in the database unit 22 described later. It is stored in the guardian management table 56.

ここで、保護者IDは、各保護者を一意に識別するための情報である。端末IDは、各保護者端末15を一意に識別するための情報である。学年IDは、学校200における各学年を一意に識別するための情報である。クラスIDは、学年における各クラスを一意に識別するための情報である。児童IDは、児童を一意に識別するための情報である。 Here, the guardian ID is information for uniquely identifying each guardian. The terminal ID is information for uniquely identifying each guardian terminal 15 . A grade ID is information for uniquely identifying each grade in the school 200 . A class ID is information for uniquely identifying each class in a grade. A child ID is information for uniquely identifying a child.

ユーザ管理部31は、1人の児童(児童ID)に関連付けて複数の保護者端末15(保護者ID、端末ID)を登録可能である。 The user management unit 31 can register a plurality of parent terminals 15 (parent ID, terminal ID) in association with one child (child ID).

広告管理部32は、保護者端末15で使用される専用のアプリケーションに掲載される広告主5の広告の管理に関する管理的な処理を行う。具体的には、広告管理部32は、保護者端末15への広告の配信等を行う。 The advertisement management unit 32 performs administrative processing related to management of the advertisements of the advertiser 5 posted in the dedicated application used in the parent's terminal 15 . Specifically, the advertisement management unit 32 performs distribution of advertisements to the parent terminal 15 and the like.

行為管理部33は、後述するポイントの支払い方法が後払いの広告および分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為に関する管理的な処理を行う。具体的には、行為管理部33は、後払いの広告および分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為が完了すると後述するデータベース部22の行為実施履歴テーブル62を更新する処理等を行う。 The action management unit 33 performs administrative processing related to actions associated with browsing of advertiser sites for postpaid advertisements and installment payment advertisements, which will be described later. Specifically, the action management unit 33 performs a process of updating an action execution history table 62 of the database unit 22, which will be described later, when the action associated with viewing the advertiser site of the postpaid advertisement and the installment payment advertisement is completed. .

後払いの広告および分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為としては、例えば、広告の商品等に関するアンケートに回答する行為等がある。 Actions associated with viewing advertiser sites for postpaid advertisements and installment payment advertisements include, for example, the act of answering questionnaires regarding advertised products and the like.

ポイント管理部34は、ポイント付与サービスにおける学校200へのポイント付与等の処理を行う。ポイント管理部34は、ポイント付与部41と、ポイント交換部42とを備える。ポイント管理部34の各部は、CPUがプログラム記憶部23に記憶されたポイント管理プログラムを実行することにより構成される。 The point management unit 34 performs processing such as giving points to the school 200 in the point giving service. The point management unit 34 includes a point granting unit 41 and a point exchange unit 42 . Each part of the point management unit 34 is configured by executing a point management program stored in the program storage unit 23 by the CPU.

ポイント付与部41は、ポイントの支払い方法が後払いの広告については、保護者が保護者端末15で広告主サイトを閲覧することにより発生するポイントを、保護者が広告主サイトの閲覧後に広告主サイトの閲覧に関連付けられた所定の行為を行うと、当該保護者の児童が通う学校200に付与する。 For an advertisement whose point payment method is post-payment, the point granting unit 41 adds points generated by the parent browsing the advertiser site on the parent terminal 15 to the advertiser site after the parent browses the advertiser site. When a predetermined action associated with browsing is performed, the information is given to the school 200 that the child of the guardian attends.

ポイントの支払い方法が分割払いの広告については、ポイント付与部41は、保護者が保護者端末15で広告主サイトの閲覧が実施されたことにより、広告主サイトを閲覧することにより発生するポイントの一部を、当該保護者の児童が通う学校200に付与する。そして、ポイント付与部41は、保護者が広告主サイトの閲覧後に広告主サイトの閲覧に関連付けられた所定の行為を行うと、広告主サイトを閲覧することにより発生するポイントから広告主サイトの閲覧時に付与済みのポイントを差し引いた残りのポイントを当該保護者の児童が通う学校200に付与する。 For an advertisement with a point payment method of installment payment, the point granting unit 41 receives one of the points generated by browsing the advertiser site when the parent browses the advertiser site using the parent terminal 15. The department is given to the school 200 that the child of the guardian attends. Then, when the parent/guardian performs a predetermined action associated with browsing the advertiser site after browsing the advertiser site, the point granting unit 41 converts the points generated by browsing the advertiser site into browsing of the advertiser site. The remaining points after deducting the already given points are given to the school 200 that the child of the guardian attends.

なお、ポイントの支払い方法が後払いの広告の場合、および分割払いの広告の場合では、広告主サイトの閲覧が第1行為に相当し、広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為が第2行為に相当する。ここで、1つの広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為が複数存在する場合がある。 In addition, when the point payment method is a deferred payment advertisement or an installment payment advertisement, viewing the advertiser's site corresponds to the first act, and the act associated with viewing the advertiser's site corresponds to the second act. do. Here, there may be multiple actions associated with viewing one advertiser site.

ポイント付与部41は、ポイントの支払い方法が前払いの広告については、当該広告の配信期間の開始時に、当該広告が配信される学校200に付与する。前払いの広告が配信される学校200は、当該広告の配信地域の、ポイントの支払い方法が前払いの学校200である。ポイント付与部41は、当該広告の配信期間内における当該広告の広告主サイトの閲覧率が閾値未満の場合、閲覧率に応じて学校200に付与したポイントの少なくとも一部を削除する。 The point granting unit 41 grants points to the school 200 to which the advertisement is distributed at the start of the distribution period of the advertisement for which the point payment method is prepayment. The schools 200 to which the prepaid advertisement is distributed are the schools 200 in the distribution area of the advertisement whose point payment method is prepaid. If the viewing rate of the advertiser site of the advertisement within the distribution period of the advertisement is less than a threshold, the point granting unit 41 deletes at least part of the points given to the school 200 according to the viewing rate.

なお、ポイントの支払い方法が前払いの広告の場合では、広告主サイトの閲覧が、所定の行為に相当する。また、広告の配信期間が所定期間に相当し、広告主サイトの閲覧率が所定の行為の実施率に相当する。 If the point payment method is prepaid advertisement, viewing the advertiser's site corresponds to a predetermined action. Also, the advertisement distribution period corresponds to the predetermined period, and the browsing rate of the advertiser's site corresponds to the execution rate of the predetermined action.

ポイント付与部41は、学校200に付与したポイントを、当該学校200の学校IDと関連付けて後述するデータベース部22の学校管理テーブル53に記憶させる。ここで、学校IDは、ポイント付与サービスを利用する各学校200を一意に識別するための情報である。学校IDは、運用管理者3がポイント付与サービスを利用する各学校200に発行するものである。 The point giving unit 41 associates the points given to the school 200 with the school ID of the school 200 and stores them in the school management table 53 of the database unit 22 to be described later. Here, the school ID is information for uniquely identifying each school 200 that uses the point giving service. The school ID is issued by the operation manager 3 to each school 200 that uses the point giving service.

ポイント交換部42は、ポイントを所望の物品に交換するためのポイント交換要求を学校200から受信すると、ポイント交換処理および発注処理を行う。ポイント交換処理は、後述する学校管理テーブル53における学校200の保有ポイント数から、要求された物品に対応するポイントを減算する処理である。発注処理は、協賛会社4に物品を発注する処理である。 When the point exchange unit 42 receives from the school 200 a point exchange request for exchanging points for desired goods, it performs point exchange processing and ordering processing. The point exchange process is a process of subtracting the points corresponding to the requested goods from the number of points held by the school 200 in the school management table 53, which will be described later. The ordering process is a process of ordering goods from the sponsor company 4 .

データベース部22は、広告管理テーブル51と、地域管理テーブル52と、学校管理テーブル53と、クラス管理テーブル54と、児童管理テーブル55と、保護者管理テーブル56と、支払い方法テーブル57と、行為テーブル58と、組み合わせテーブル59と、前払い広告閲覧履歴テーブル60と、分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61と、行為実施履歴テーブル62と、物品テーブル63とを記憶している。データベース部22は、ハードディスク等により構成されている。 The database unit 22 includes an advertisement management table 51, an area management table 52, a school management table 53, a class management table 54, a child management table 55, a guardian management table 56, a payment method table 57, and an action table. 58, a combination table 59, a prepaid advertisement browsing history table 60, an installment/postpaid advertisement browsing history table 61, an action execution history table 62, and an article table 63 are stored. The database unit 22 is composed of a hard disk or the like.

広告管理テーブル51は、図4に示すように、広告ID、広告画像データ、広告タイトル、配信地域、配信期間、広告主サイト情報、ポイント単価、および支払い方法IDを関連付けたテーブルである。 The advertisement management table 51, as shown in FIG. 4, is a table that associates advertisement IDs, advertisement image data, advertisement titles, distribution areas, distribution periods, advertiser site information, point unit prices, and payment method IDs.

広告IDは、サーバ装置12に登録された各広告を一意に識別するための情報である。1つの広告主5が複数種類の広告を登録する場合がある。 The advertisement ID is information for uniquely identifying each advertisement registered in the server device 12 . One advertiser 5 may register multiple types of advertisements.

広告画像データは、広告画像の画像データである。広告画像データには、後述するバナー広告領域92に表示するための広告画像データと、後述する後払い広告一覧画面96、分割払い広告一覧画面116、および前払い広告一覧画面131のいずれかにおける広告領域97に表示するための広告画像データとが含まれる。 The advertisement image data is image data of an advertisement image. The advertisement image data includes advertisement image data to be displayed in the banner advertisement area 92, which will be described later, and advertisement area 97 in any of the postpaid advertisement list screen 96, the installment payment advertisement list screen 116, and the prepaid advertisement list screen 131, which will be described later. advertisement image data for display.

広告タイトルは、広告に付されたタイトルである。配信地域は、広告が配信される地域を示す。配信期間は、広告が配信される期間を示す。広告主サイト情報は、広告主5の企業のホームページ等である、外部の広告主サイトのURLである。 The advertisement title is the title attached to the advertisement. The distribution area indicates the area where the advertisement is distributed. The delivery period indicates the period during which the advertisement is delivered. The advertiser's site information is the URL of an external advertiser's site, such as the home page of the advertiser's 5 company.

ポイント単価は、ポイントの支払い方法が後払いの広告および分割払いの広告では、広告主サイトの1回の閲覧および広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の完了により発生するポイント数である。後述するように、分割払いの広告では、ポイント単価のポイント数の一部が、広告主サイトの閲覧により、広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の実施前に付与される。前払いの広告では、ポイント単価は、当該広告の配信期間の開始時に、当該広告が配信される学校200に付与されるポイント数である。 The point unit price is the number of points generated for one viewing of the advertiser's site and the completion of an action associated with the viewing of the advertiser's site for advertisements for which point payment is deferred payment and advertisements for installment payment. As will be described later, in an installment payment advertisement, a portion of the point unit price is awarded by viewing the advertiser's site prior to performing an action associated with viewing the advertiser's site. For prepaid advertisements, the point unit price is the number of points given to the school 200 to which the advertisement is distributed at the start of the distribution period of the advertisement.

支払い方法IDは、ポイントの支払い方法である前払い、分割払い、および後払いを一意に識別するための情報である。広告ごとにポイントの支払い方法が設定されている。 The payment method ID is information for uniquely identifying prepayment, installment payment, and deferred payment, which are payment methods for points. A point payment method is set for each advertisement.

なお、広告主サイト情報として広告管理テーブル51に格納されるURLは、チラシ画像のURLでもよい。さらに、チラシ画像は、サーバ装置12に格納されてもよい。 The URL stored in the advertisement management table 51 as the advertiser site information may be the URL of the leaflet image. Furthermore, flyer images may be stored in the server device 12 .

地域管理テーブル52は、図5に示すように、地域と、各地域に所在する各学校200の学校IDとを関連付けたテーブルである。 The area management table 52, as shown in FIG. 5, is a table that associates an area with the school ID of each school 200 located in each area.

学校管理テーブル53は、図6に示すように、学校ID、学校名、保有ポイント数、および支払い方法IDを関連付けたテーブルである。保有ポイント数は、各学校200が現在保有しているポイント数である。 The school management table 53, as shown in FIG. 6, is a table that associates school IDs, school names, number of points held, and payment method IDs. The number of points held is the number of points that each school 200 currently holds.

学校管理テーブル53において各学校IDに関連付けられた支払い方法IDは、各学校200に設定された支払い方法を示す。各学校200の児童の保護者の保護者端末15には、当該学校200の支払い方法と同じ支払い方法が設定された広告が配信される。例えば、前払いが設定された学校200の児童の保護者の保護者端末15には、ポイントの支払い方法が前払いの広告が配信される。 A payment method ID associated with each school ID in the school management table 53 indicates the payment method set for each school 200 . An advertisement in which the same payment method as the payment method of the school 200 is set is delivered to the guardian terminal 15 of the guardian of the child of each school 200 . For example, an advertisement with a point payment method of prepayment is delivered to the parent terminals 15 of the parents of children in the school 200 for which prepayment is set.

クラス管理テーブル54は、図7に示すように、学年ID、クラスID、クラス名、児童数、および学校IDを関連付けたテーブルである。児童数は、各クラスの児童数である。 The class management table 54, as shown in FIG. 7, is a table that associates grade IDs, class IDs, class names, number of children, and school IDs. The number of children is the number of children in each class.

児童管理テーブル55は、図8に示すように、児童ID、学年ID、およびクラスIDを関連付けたテーブルである。 The child management table 55, as shown in FIG. 8, is a table that associates child IDs, grade IDs, and class IDs.

保護者管理テーブル56は、図9に示すように、保護者ID、保護者の年代、児童との続柄、端末ID、端末名、児童ID、学年ID、およびクラスIDを関連付けたテーブルである。保護者の年代および児童との続柄は、保護者端末15のサーバ装置12への登録を行う際に保護者端末15において入力されたものである。保護者端末15の端末名は、保護者端末15のサーバ装置12への登録を行う際に保護者端末15から取得されたものである。端末名としては、保護者端末15が保持している機種名等の情報を用いることができる。 The guardian management table 56, as shown in FIG. 9, is a table that associates guardian IDs, guardians' ages, relationships with children, terminal IDs, terminal names, child IDs, grade IDs, and class IDs. The guardian's age and relationship with the child are entered in the guardian's terminal 15 when the guardian's terminal 15 is registered in the server device 12 . The terminal name of the guardian terminal 15 is obtained from the guardian terminal 15 when the guardian terminal 15 is registered in the server device 12 . As the terminal name, information such as the model name held by the guardian terminal 15 can be used.

支払い方法テーブル57は、図10に示すように、支払い方法IDとポイントの支払い方法(前払い、分割払い、後払い)とを関連付けたテーブルである。 The payment method table 57, as shown in FIG. 10, is a table that associates payment method IDs with point payment methods (advance payment, installment payment, deferred payment).

行為テーブル58は、図11に示すように、行為ID、行為画像データ、行為タイトル、および行為内容を関連付けたテーブルである。 The action table 58, as shown in FIG. 11, is a table that associates action IDs, action image data, action titles, and action contents.

行為IDは、ポイントの支払い方法が後払いの広告および分割払いの広告の広告主サイトの閲覧後に行われる行為を一意に識別するための情報である。行為画像データは行為を示す画像である行為画像の画像データである。行為タイトルは、行為に付されたタイトルである。行為内容は、行為の内容を示す。例えば、行為がアンケートの回答である場合、行為内容は、アンケートの質問文、および回答の選択肢を含む。 The action ID is information for uniquely identifying an action that is performed after viewing the advertiser site of the postpaid advertisement and the installment payment advertisement with the point payment method. Action image data is image data of an action image, which is an image representing an action. The action title is a title attached to the action. The action content indicates the content of the action. For example, if the action is an answer to a questionnaire, the content of the action includes a questionnaire question and answer options.

組み合わせテーブル59は、図12に示すように、組み合わせID、企業ID、広告ID、行為ID、および支払い方法IDを関連付けたテーブルである。 The combination table 59, as shown in FIG. 12, is a table that associates combination IDs, company IDs, advertisement IDs, action IDs, and payment method IDs.

組み合わせIDは、ポイントの支払い方法が後払いの広告および分割払いの広告について、広告と当該広告の広告主サイトの閲覧後に行われる行為との組み合わせを一意に識別するための情報である。企業IDは、広告主5である企業を一意に識別するための情報である。 The combination ID is information for uniquely identifying the combination of the advertisement and the action performed after viewing the advertiser's site of the advertisement, for advertisements with deferred payment and installment payment for the point payment method. The company ID is information for uniquely identifying the company that is the advertiser 5 .

組み合わせテーブル59において各広告IDに関連付けられた行為IDは、当該広告IDが示す広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為を示す。前述のように、1つの広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為が複数存在する場合がある。 The action ID associated with each advertisement ID in the combination table 59 indicates the action associated with viewing the advertiser site of the advertisement indicated by the advertisement ID. As previously mentioned, there may be multiple actions associated with viewing a single advertiser site.

組み合わせテーブル59において各広告IDに関連付けられた支払い方法IDは、前述の広告管理テーブル51において各広告IDに関連付けられた支払い方法IDと同じである。 The payment method ID associated with each advertisement ID in the combination table 59 is the same as the payment method ID associated with each advertisement ID in the advertisement management table 51 described above.

前払い広告閲覧履歴テーブル60は、保護者端末15による前払いの広告の広告主サイトの閲覧履歴が登録されたものである。図13に示すように、前払い広告閲覧履歴テーブル60は、広告主サイトが保護者端末15により閲覧された日時である閲覧日時、当該広告主サイトの広告主サイト情報、当該広告主サイトを閲覧した保護者端末15の端末ID、当該端末IDが関連付けられた児童ID、および当該児童IDの児童が通う学校200の学校IDを関連付けたテーブルである。 In the prepaid advertisement browsing history table 60, the browsing history of the advertiser site of the prepaid advertisement by the parent terminal 15 is registered. As shown in FIG. 13, the prepaid advertisement browsing history table 60 includes the browsing date and time when the advertiser site was browsed by the parent terminal 15, the advertiser site information of the advertiser site, and the date and time when the advertiser site was browsed. This table associates the terminal ID of the parent terminal 15, the child ID associated with the terminal ID, and the school ID of the school 200 attended by the child with the child ID.

分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61は、保護者端末15による分割払いの広告および後払いの広告の広告主サイトの閲覧履歴が登録されたものである。図14に示すように、分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61は、広告主サイトが保護者端末15により閲覧された日時である閲覧日時、当該広告主サイトの広告主サイト情報、当該広告主サイトを閲覧した保護者端末15の端末ID、当該端末IDが関連付けられた児童ID、当該児童IDの児童が通う学校200の学校ID、当該保護者端末15による当該広告主サイトの閲覧回数、および当該保護者端末15が当該広告主サイトを閲覧し、行為を完了したことによる獲得ポイント数を関連付けたテーブルである。 The installment/deferred payment advertisement viewing history table 61 registers the viewing history of the advertiser site of the installment payment advertisement and the deferred payment advertisement by the parent terminal 15 . As shown in FIG. 14, the installment/deferred payment advertisement viewing history table 61 includes the viewing date and time when the advertiser site was viewed by the parent terminal 15, the advertiser site information of the advertiser site, and the advertiser site. The terminal ID of the parent terminal 15 viewed, the child ID associated with the terminal ID, the school ID of the school 200 attended by the child with the child ID, the number of times the advertiser site was viewed by the parent terminal 15, and the protection This is a table that associates the number of points acquired by the advertiser's terminal 15 browsing the advertiser site and completing the action.

ここで、分割払いの広告では、広告主サイトの閲覧後の行為の完了前においては、広告主サイトに閲覧により付与されたポイントが、獲得ポイント数として分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61に記憶される。 Here, in the installment payment advertisement, before the completion of the action after browsing the advertiser site, the points given by browsing the advertiser site are stored in the installment payment/postpaid advertisement viewing history table 61 as the number of acquired points. .

行為実施履歴テーブル62は、保護者端末15による分割払いの広告および後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の履歴が登録されたものである。図15に示すように、行為実施履歴テーブル62は、行為が実施された日時である実施日時、その実施された行為の行為ID、行為が実施された保護者端末15の端末ID、当該端末IDが関連付けられた児童ID、および当該児童IDの児童が通う学校200の学校IDを関連付けたテーブルである。 The action execution history table 62 registers a history of actions associated with viewing an advertiser site of an installment payment advertisement and a deferred payment advertisement by the guardian terminal 15 . As shown in FIG. 15, the action execution history table 62 includes the date and time when the action was executed, the action ID of the action that was executed, the terminal ID of the guardian terminal 15 where the action was executed, the terminal ID is associated with the child ID and the school ID of the school 200 attended by the child with the child ID.

物品テーブル63は、図16に示すように、物品名、物品画像データ、および必要ポイント数を関連付けたテーブルである。 The article table 63, as shown in FIG. 16, is a table that associates article names, article image data, and required points.

物品名は、ポイント付与サービスにおいてポイントと交換可能な物品の名称である。物品画像データは、各物品の写真の画像データである。必要ポイント数は、各物品をポイントと交換するために必要なポイント数である。各物品の必要ポイント数は、各物品の価格等に応じて予め設定されているものである。 The item name is the name of an item that can be exchanged for points in the point granting service. The product image data is image data of a photograph of each product. The required number of points is the number of points required to exchange each item for points. The required number of points for each item is set in advance according to the price of each item.

プログラム記憶部23は、サーバ装置12のCPUが実行する各種のプログラムを記憶している。プログラム記憶部23は、ハードディスク等により構成されている。 The program storage unit 23 stores various programs executed by the CPU of the server device 12 . The program storage unit 23 is configured by a hard disk or the like.

なお、データベース部22およびプログラム記憶部23は、それぞれ異なるハードディスク等の記憶媒体により構成されていてもよいし、同一の記憶媒体に設けられていてもよい。 Note that the database unit 22 and the program storage unit 23 may be configured by different storage media such as hard disks, or may be provided in the same storage medium.

外部通信部24は、ネットワーク16を介した外部の装置との通信処理を行う。 The external communication unit 24 performs communication processing with an external device via the network 16 .

運用管理者端末13は、運用管理者3がポイント付与サービスに関する操作を行うための端末装置である。運用管理者端末13は、CPU、ROM、RAM、ハードディスク、液晶表示パネル等から構成される表示部、およびキーボードやマウス等を有する入力部等を備えたコンピュータにより構成される。運用管理者端末13には、サーバ装置12にアクセスするためのブラウザがインストールされている。 The operation manager terminal 13 is a terminal device for the operation manager 3 to perform operations related to the point giving service. The operation manager terminal 13 is composed of a computer having a display section composed of a CPU, ROM, RAM, hard disk, liquid crystal display panel, etc., and an input section having a keyboard, mouse, and the like. A browser for accessing the server device 12 is installed in the operation manager terminal 13 .

学校端末14は、学校200の教員がポイント付与サービスに関する操作等を行うための端末装置である。学校端末14は、運用管理者端末13と同様のコンピュータにより構成される。学校端末14には、サーバ装置12にアクセスするためのブラウザがインストールされている。 The school terminal 14 is a terminal device for a teacher of the school 200 to perform operations related to the point giving service. The school terminal 14 is composed of a computer similar to the operation manager terminal 13 . A browser for accessing the server device 12 is installed in the school terminal 14 .

保護者端末15は、児童の保護者がポイント付与サービスに関する操作を行うための端末装置である。保護者端末15は、前述のように、スマートフォン、タブレット端末等からなる。 The parent terminal 15 is a terminal device for a child's parent to perform operations related to the point giving service. The guardian terminal 15 is composed of a smart phone, a tablet terminal, or the like, as described above.

図17に示すように、保護者端末15は、制御部71と、プログラム記憶部72と、アプリ情報記憶部73と、表示部74と、入力部75と、外部通信部76とを備える。 As shown in FIG. 17 , the parent terminal 15 includes a control section 71 , a program storage section 72 , an application information storage section 73 , a display section 74 , an input section 75 and an external communication section 76 .

制御部71は、保護者端末15全体の動作を制御する。制御部71は、CPU等を備えて構成されている。制御部71は、表示制御部81と、広告処理部82と、行為処理部83とを備える。制御部71の各部は、CPUがプログラム記憶部72に記憶された、ポイント付与サービスを利用するための専用のアプリケーションプログラムを実行することにより構成される。 The control unit 71 controls the overall operation of the guardian terminal 15 . The control unit 71 is configured including a CPU and the like. The control unit 71 includes a display control unit 81 , an advertisement processing unit 82 and an action processing unit 83 . Each unit of the control unit 71 is configured by executing a dedicated application program stored in the program storage unit 72 by the CPU for using the point-giving service.

表示制御部81は、広告主サイト等の各種の画面を表示部74に表示するよう制御する。 The display control unit 81 controls to display various screens such as an advertiser's site on the display unit 74 .

広告処理部82は、広告主サイトを閲覧するために広告主サイト情報を要求するための広告主サイト情報要求をサーバ装置12へ送信する処理等を行う。 The advertisement processing unit 82 performs processing such as transmitting an advertiser site information request for requesting advertiser site information to the server device 12 in order to browse the advertiser site.

行為処理部83は、後払いの広告および分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為が完了したか否かを判断する処理等を行う。 The action processing unit 83 performs processing such as determining whether or not the action associated with viewing the advertiser site of the postpaid advertisement and the installment payment advertisement has been completed.

ここで、制御部71は、保護者端末15に対する広告主サイトを閲覧する操作が行われることで、広告主サイトの閲覧が行われることを認識する。また、制御部71では、行為処理部83が、保護者端末15に対する操作により、後払いの広告および分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の実施を認識する。制御部71は、広告主サイトの閲覧という行為、および広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為を認識する認識部としての機能を有する。 Here, the control unit 71 recognizes that the advertiser site is browsed when the parent terminal 15 is operated to browse the advertiser site. In addition, in the control unit 71, the action processing unit 83 recognizes the execution of the action associated with viewing the advertiser site of the postpaid advertisement and the installment payment advertisement by operating the parent terminal 15. FIG. The control unit 71 has a function as a recognition unit that recognizes the action of browsing the advertiser site and the action associated with the browsing of the advertiser site.

プログラム記憶部72は、ポイント付与サービスを利用するための専用のアプリケーションプログラム等の各種のプログラムを記憶している。プログラム記憶部72は、フラッシュメモリ等により構成されている。ポイント付与サービスを利用するための専用のアプリケーションプログラムは、例えば、ネットワーク16を介して任意のアプリストアサーバから取得することができる。 The program storage unit 72 stores various programs such as a dedicated application program for using the point-giving service. The program storage unit 72 is composed of a flash memory or the like. A dedicated application program for using the point-giving service can be obtained from any app store server via the network 16, for example.

アプリ情報記憶部73は、保護者端末15の端末ID、保護者端末15が関連付けられた児童の児童ID、当該児童が通う学校200の学校ID等を記憶する。アプリ情報記憶部73は、フラッシュメモリ等により構成されている。 The application information storage unit 73 stores the terminal ID of the parent terminal 15, the child ID of the child associated with the parent terminal 15, the school ID of the school 200 attended by the child, and the like. The application information storage unit 73 is composed of a flash memory or the like.

なお、プログラム記憶部72およびアプリ情報記憶部73は、それぞれ異なるフラッシュメモリ等の記憶媒体により構成されていてもよいし、同一の記憶媒体に設けられていてもよい。 Note that the program storage unit 72 and the application information storage unit 73 may be configured by different storage media such as flash memories, respectively, or may be provided in the same storage medium.

表示部74は、各種の画面を表示する。表示部74は、液晶表示パネル等により構成されている。 The display unit 74 displays various screens. The display unit 74 is configured by a liquid crystal display panel or the like.

入力部75は、保護者端末15の操作者による各種の入力操作を受け付ける。入力部75は、タッチパネル(図示せず)を含む。タッチパネルは、表示部74の上に重ねて配置されている。タッチパネルは、操作者による接触操作を検出する。 The input unit 75 receives various input operations by the operator of the guardian terminal 15 . Input unit 75 includes a touch panel (not shown). The touch panel is arranged over the display section 74 . A touch panel detects a contact operation by an operator.

外部通信部76は、ネットワーク16を介した外部の装置との通信処理を行う。 The external communication unit 76 performs communication processing with an external device via the network 16 .

次に、ポイント管理システム11における後払いの広告の広告主サイトの閲覧時の動作について説明する。 Next, the operation of the point management system 11 when browsing the advertiser site of the postpaid advertisement will be described.

図18は、保護者端末15においてポイント付与サービスを使用するための専用のアプリケーションのホーム画面91を示す図である。ホーム画面91には、バナー広告領域92が設けられている。ホーム画面91に限らず、アプリケーションの表示画面にはバナー広告領域92が常時設けられている。 FIG. 18 is a diagram showing a home screen 91 of a dedicated application for using the point-giving service on the guardian terminal 15. As shown in FIG. A banner advertisement area 92 is provided on the home screen 91 . A banner advertisement area 92 is always provided not only on the home screen 91 but also on the application display screen.

また、保護者端末15におけるアプリケーションでは、図19に示す後払い広告一覧画面96を表示可能である。後払い広告一覧画面96は、ポイントの支払い方法が後払いの学校200に通う児童の保護者の保護者端末15において、当該学校200が所在する地域に現在配信中の後払いの各広告を一覧表示するための画面である。 In addition, the application on the parent terminal 15 can display a postpaid advertisement list screen 96 shown in FIG. The deferred payment advertisement list screen 96 displays a list of deferred payment advertisements currently being delivered to the area where the school 200 is located on the parent terminal 15 of the child who attends the school 200 where the point payment method is deferred payment. This is the screen of

後払い広告一覧画面96には、広告領域97と、行為ポイントボタン98とが表示されている。また、後払い広告一覧画面96には、閲覧済み広告表示欄99が設けられている。 An advertisement area 97 and an action point button 98 are displayed on the postpaid advertisement list screen 96 . In addition, the postpaid advertisement list screen 96 is provided with a browsed advertisement display column 99 .

バナー広告領域92および広告領域97には、サーバ装置12の広告管理部32により配信された広告画像データに基づき、広告画像が表示される。また、後払い広告一覧画面96には、広告領域97に対応して広告タイトルが表示される。広告管理部32は、各広告の広告画像データとともに、広告タイトルおよび広告IDを保護者端末15に配信している。バナー広告領域92の広告画像は、アプリケーションの表示画面が切り替わるたびに、切り替わるようになっている。ポイントの支払い方法が後払いの学校200に通う児童の保護者の保護者端末15においては、バナー広告領域92には、当該学校200が所在する地域に現在配信中の後払いの広告の広告画像が表示される。 Advertisement images are displayed in the banner advertisement area 92 and the advertisement area 97 based on the advertisement image data distributed by the advertisement management unit 32 of the server device 12 . Further, an advertisement title is displayed corresponding to the advertisement area 97 on the postpaid advertisement list screen 96 . The advertisement management unit 32 distributes the advertisement title and the advertisement ID to the parent terminal 15 together with the advertisement image data of each advertisement. The advertisement image of the banner advertisement area 92 is switched each time the display screen of the application is switched. In the parent terminal 15 of a child who attends a school 200 where the point payment method is deferred payment, the banner advertisement area 92 displays an advertisement image of the deferred payment advertisement currently being delivered to the area where the school 200 is located. be done.

行為ポイントボタン98は、後述する後払い行為実施画面106を表示させるためのボタンである。閲覧済み広告表示欄99は、後払い広告一覧画面96を表示している保護者端末15で広告主サイトを閲覧済みの広告の広告領域97を表示する部分である。 The action point button 98 is a button for displaying the later-described deferred payment action execution screen 106 . A viewed advertisement display field 99 is a portion for displaying an advertisement area 97 of an advertisement that has been viewed on the advertiser site on the parent terminal 15 displaying the postpaid advertisement list screen 96 .

図20のステップS11において、広告を閲覧する操作として、バナー広告領域92または後払い広告一覧画面96のいずれかの広告領域97を押下する操作が行われると、ステップS12において、保護者端末15の広告処理部82は、広告主サイト情報要求をサーバ装置12へ送信する。広告主サイト情報要求には、押下されたバナー広告領域92または広告領域97に表示されていた広告の広告ID、および保護者端末15の端末IDが含まれる。 In step S11 of FIG. 20, when an operation of pressing the advertisement area 97 of either the banner advertisement area 92 or the postpaid advertisement list screen 96 is performed as an operation of viewing the advertisement, in step S12, the advertisement of the parent terminal 15 is displayed. Processing unit 82 transmits an advertiser site information request to server device 12 . The advertiser site information request includes the advertisement ID of the advertisement displayed in the pressed banner advertisement area 92 or advertisement area 97 and the terminal ID of the parent's terminal 15 .

サーバ装置12が広告主サイト情報要求を受信すると、ステップS13において、広告管理部32は、広告管理テーブル51および分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61を参照して、広告主サイト情報要求の送信元の保護者端末15による要求対象の広告主サイトの閲覧回数がポイント獲得上限回数以上であるか否かを判断する。 When the server device 12 receives the advertiser site information request, in step S13, the advertisement management unit 32 refers to the advertisement management table 51 and the installment/deferred payment advertisement browsing history table 61 to determine the source of the advertiser site information request. It is determined whether or not the number of visits to the requested advertiser site by the parent terminal 15 is equal to or greater than the upper limit number of point acquisition.

ポイント獲得上限回数は、1つの保護者端末15において1つの広告主サイトでポイントを獲得できる閲覧回数の上限として予め設定されたものである。ポイント獲得上限回数は、1回でも複数回でもよい。 The maximum number of point acquisition is set in advance as an upper limit of the number of browsing times for which one advertiser's site can acquire points on one parent's terminal 15 . The maximum number of points obtained may be one or more.

閲覧回数がポイント獲得上限回数以上であると判断した場合(ステップS13:YES)、ステップS14において、広告管理部32は、要求対象の広告主サイトの広告主サイト情報を保護者端末15へ送信する。 If it is determined that the number of views is equal to or greater than the maximum number of points to be acquired (step S13: YES), the advertisement management unit 32 transmits the advertiser site information of the requested advertiser site to the parent terminal 15 in step S14. .

保護者端末15が広告主サイト情報を受信すると、ステップS15において、表示制御部81は、広告主サイト情報に基づき、広告主サイトを表示部74に表示させる。これにより、一連の処理が終了となる。 When the parent terminal 15 receives the advertiser site information, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display the advertiser site based on the advertiser site information in step S15. This completes a series of processes.

ステップS13において、閲覧回数がポイント獲得上限回数未満であると広告管理部32が判断した場合(ステップS13:NO)、ステップS16において、ポイント付与部41は、広告主サイト情報要求の送信元の保護者端末15による要求対象の広告主サイトの閲覧回数を更新する。具体的には、ポイント付与部41は、分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61における、広告主サイト情報要求の送信元の保護者端末15による要求対象の広告主サイトの閲覧回数に「1」を加算する。 In step S13, when the advertisement management unit 32 determines that the number of views is less than the maximum number of points to be acquired (step S13: NO), in step S16, the point granting unit 41 protects the sender of the advertiser site information request. The number of visits to the requested advertiser site by the client terminal 15 is updated. Specifically, the point granting unit 41 adds “1” to the number of times the request target advertiser site was viewed by the parent terminal 15 that sent the advertiser site information request in the installment/deferred payment advertisement viewing history table 61 . do.

次いで、ステップS17において、広告管理部32は、要求対象の広告主サイトの広告主サイト情報、および当該広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の行為タイトルを含む実施行為情報を保護者端末15へ送信する。 Next, in step S17, the advertisement management unit 32 sends the advertiser site information of the requested advertiser site and the execution action information including the action title of the action associated with browsing of the advertiser site to the guardian terminal 15. Send.

保護者端末15が広告主サイト情報および実施行為情報を受信すると、ステップS18において、表示制御部81は、図21に示すように、ポップアップ画面101により、広告主サイトの閲覧後にポイント獲得のために実施すべき行為を案内するメッセージを表示部74に表示させる。 When the parent terminal 15 receives the advertiser site information and the action information, in step S18, the display control unit 81 causes the pop-up screen 101, as shown in FIG. The display unit 74 is caused to display a message guiding an action to be performed.

ここで、図21は、広告を閲覧する操作として、ホーム画面91のバナー広告領域92を押下する操作が行われ、ホーム画面91にポップアップ画面101が表示された場合の図である。広告を閲覧する操作として、後払い広告一覧画面96のバナー広告領域92または広告領域97を押下する操作が行われた場合には、後払い広告一覧画面96にポップアップ画面101が表示される。 Here, FIG. 21 is a diagram when an operation of pressing the banner advertisement area 92 of the home screen 91 is performed as an operation of viewing the advertisement, and the pop-up screen 101 is displayed on the home screen 91 . When an operation of pressing the banner advertisement area 92 or the advertisement area 97 of the postpaid advertisement list screen 96 is performed as an advertisement viewing operation, a popup screen 101 is displayed on the postpaid advertisement list screen 96 .

図20に戻り、ステップS19において、表示制御部81は、広告主サイト情報に基づき、広告主サイトを表示部74に表示させる。これにより、一連の処理が終了となる。 Returning to FIG. 20, in step S19, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display the advertiser's site based on the advertiser's site information. This completes a series of processes.

次に、ポイント管理システム11における後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の実施時の動作について説明する。 Next, the operation of the point management system 11 when executing an action associated with viewing an advertiser site of a postpaid advertisement will be described.

図22のステップS21において、後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為を表示する操作として、後払い広告一覧画面96の行為ポイントボタン98を押下する操作が行われると、ステップS22において、保護者端末15の行為処理部83は、行為情報取得要求をサーバ装置12へ送信する。行為情報取得要求には、保護者端末15の端末IDが含まれる。 In step S21 of FIG. 22, when an operation of pressing the action point button 98 on the postpaid advertisement list screen 96 is performed as an operation to display an action associated with viewing the advertiser site of the postpaid advertisement, in step S22, The action processing unit 83 of the parent terminal 15 transmits an action information acquisition request to the server device 12 . The action information acquisition request includes the terminal ID of the guardian terminal 15 .

サーバ装置12が行為情報取得要求を受信すると、ステップS23において、行為管理部33は、行為情報を保護者端末15に送信する。行為情報には、保護者端末15で閲覧済みの広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の行為ID、行為タイトル、行為画像データ、行為内容、および当該行為が実施済みであるか否か(行為実施履歴テーブル62に登録されているか否か)を示す情報が含まれる。 When the server device 12 receives the action information acquisition request, the action management unit 33 transmits the action information to the guardian terminal 15 in step S23. The action information includes the action ID, action title, action image data, action content, and whether or not the action has been performed (action is registered in the execution history table 62).

保護者端末15が行為情報を受信すると、ステップS24において、表示制御部81は、保護者端末15で閲覧済みの後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為を表示部74に表示させる。具体的には、表示制御部81は、図23に示す後払い行為実施画面106を表示部74に表示させる。 When the parent terminal 15 receives the action information, in step S24, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display the action associated with viewing the advertiser site of the postpaid advertisement that has been viewed on the parent terminal 15. . Specifically, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display a deferred payment action execution screen 106 shown in FIG.

後払い行為実施画面106には、行為画像領域107が表示されている。また、後払い行為実施画面106には、実施済み行為表示欄108が設けられている。 An action image area 107 is displayed on the deferred payment action execution screen 106 . Further, the deferred payment action execution screen 106 is provided with a completed action display field 108 .

行為画像領域107には、行為画像データに基づき、行為画像が表示される。また、後払い行為実施画面106には、行為画像領域107に対応して行為タイトルが表示される。実施済み行為表示欄108は、保護者端末15で閲覧済みの後払いの広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為のうち実施済みの行為の行為画像領域107を表示する部分である。 An action image is displayed in the action image area 107 based on the action image data. An action title is displayed corresponding to the action image area 107 on the deferred payment action execution screen 106 . The performed action display column 108 is a portion for displaying the action image area 107 of the performed action among the actions associated with the viewing of the postpaid advertiser site that has been viewed on the parent terminal 15 .

後払い行為実施画面106における未実施の行為画像領域107を押下する操作が行われると、表示制御部81は、図24に示すように、ポップアップ画面109により、行為内容を表示させる。図24の例では、アンケートの質問文と選択肢とが表示されている。また、ポップアップ画面109には、アンケートの回答を送信するための送信ボタン110が表示されている。 When an operation is performed to press the action image area 107 that has not yet been performed on the deferred payment action execution screen 106, the display control unit 81 causes the pop-up screen 109 to display the content of the action, as shown in FIG. In the example of FIG. 24, questionnaire questions and options are displayed. The pop-up screen 109 also displays a send button 110 for sending answers to the questionnaire.

図22に戻り、ステップS25において、行為処理部83は、行為が完了した(実施された)か否かを判断する。図24の例では、行為処理部83は、送信ボタン110を押下する操作が行われると、行為処理部83は、行為が完了したと判断する。行為が完了していないと判断した場合(ステップS25:NO)、行為処理部83は、ステップS25を繰り返す。 Returning to FIG. 22, in step S25, the action processing unit 83 determines whether or not the action has been completed (executed). In the example of FIG. 24, when an operation of pressing the send button 110 is performed, the action processing unit 83 determines that the action has been completed. When determining that the action has not been completed (step S25: NO), the action processing section 83 repeats step S25.

行為が完了したと判断した場合(ステップS25:YES)、ステップS26において、行為処理部83は、行為完了通知をサーバ装置12へ送信する。行為完了通知には、完了した行為の行為IDおよび端末IDが含まれる。 If it is determined that the action has been completed (step S25: YES), the action processing unit 83 transmits an action completion notice to the server device 12 in step S26. The action completion notification includes the action ID and terminal ID of the completed action.

サーバ装置12が行為完了通知を受信すると、ステップS27において、行為管理部33は、行為実施履歴テーブル62を更新する。具体的には、行為管理部33は、行為完了通知により受信した行為ID、行為の実施日時、行為完了通知により受信した端末ID、当該端末IDが関連付けられた児童ID、および当該児童IDの児童が通う学校200の学校IDを関連付けて行為実施履歴テーブル62に記憶させる。 When the server device 12 receives the action completion notification, the action management unit 33 updates the action execution history table 62 in step S27. Specifically, the action management unit 33, the action ID received by the action completion notification, the date and time of the action, the terminal ID received by the action completion notification, the child ID associated with the terminal ID, and the child of the child ID The school ID of the school 200 attended by is associated and stored in the action execution history table 62 .

次いで、ステップS28において、行為管理部33は、今回の行為の完了により、保護者端末15で閲覧済みの後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられたすべての行為が完了したか否かを判断する。行為管理部33は、組み合わせテーブル59、分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61、および行為実施履歴テーブル62を参照して、すべての行為が完了したか否かを判断できる。 Next, in step S28, the action management unit 33 determines whether or not all actions associated with viewing the advertiser site of the postpaid advertisement that has been viewed on the parent terminal 15 have been completed due to the completion of the current action. to decide. The action management unit 33 can refer to the combination table 59, the installment/postpaid advertisement viewing history table 61, and the action execution history table 62 to determine whether or not all actions have been completed.

なお、保護者端末15で広告主サイトを閲覧済みの後払いの広告であって、当該後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた少なくとも1つの行為のなかに完了していない行為がある後払いの広告が複数あった場合には、行為管理部33は、それら複数の後払いの広告のなかに、今回の行為の完了により、広告主サイトの閲覧に関連付けられたすべての行為が完了した後払いの広告があれば、ステップS28において、すべての行為が完了したと判断する。 It should be noted that the postpaid advertisement has an uncompleted action among at least one action associated with the browsing of the advertiser site of the postpaid advertisement in which the advertiser site has been browsed on the parent terminal 15. If there are a plurality of advertisements for deferred payment, the action management unit 33 selects, among the plurality of advertisements for postpaid If there is an advertisement, it is determined in step S28 that all actions have been completed.

すべての行為の完了はしていないと判断した場合(ステップS28:NO)、ステップS29において、行為管理部33は、条件未達成通知を保護者端末15へ送信する。 If it is determined that all the actions have not been completed (step S28: NO), the action management unit 33 transmits a condition non-fulfillment notification to the guardian terminal 15 in step S29.

保護者端末15が条件未達成通知を受信すると、ステップS30において、表示制御部81は、図25に示すように、ポップアップ画面111により、行為の実施完了を通知するメッセージを表示部74に表示させる。これにより、一連の処理が終了となる。 When the guardian terminal 15 receives the condition non-fulfillment notification, in step S30, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display a message notifying that the action has been completed using the pop-up screen 111, as shown in FIG. . This completes a series of processes.

ステップS28において、すべての行為が完了したと判断した場合(ステップS28:YES)、ステップS31において、ポイント付与部41は、行為完了通知の送信元の保護者端末15が関連付けられた児童が通う学校200にポイントを付与する。 If it is determined in step S28 that all actions have been completed (step S28: YES), in step S31, the point granting unit 41 selects the school that the child attends associated with the parent terminal 15 that sent the action completion notification. Give 200 points.

具体的には、ポイント付与部41は、今回の行為の完了により広告主サイトの閲覧に関連付けられたすべての行為が完了した後払いの広告のポイント単価(ポイント数)を広告管理テーブル51から取得する。次いで、ポイント付与部41は、取得したポイント単価分のポイント数を、学校管理テーブル53における、ポイントを付与する対象の学校200の学校IDに対応する保有ポイント数に加算する。 Specifically, the point granting unit 41 acquires from the advertisement management table 51 the point unit price (the number of points) of the deferred payment advertisement for which all the actions associated with browsing the advertiser site have been completed by the completion of the current action. . Next, the point granting unit 41 adds the number of points corresponding to the acquired point unit price to the number of points held corresponding to the school ID of the school 200 to which points are to be granted in the school management table 53 .

次いで、ステップS32において、ポイント付与部41は、今回の行為の完了により広告主サイトの閲覧に関連付けられたすべての行為が完了した後払いの広告の広告主サイトの閲覧および行為の実施による獲得ポイント数を更新する。具体的には、ポイント付与部41は、分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61における、上述の後払いの広告の広告主サイトの閲覧に対応する獲得ポイント数に、上述のステップS31で学校200に付与したポイント数を加算する。 Next, in step S32, the point granting unit 41 determines the number of points earned by browsing the advertiser site and performing the action of the postpaid advertisement for which all the actions related to the browsing of the advertiser site have been completed by the completion of the current action. to update. Specifically, the point granting unit 41 assigns the acquired points corresponding to the viewing of the advertiser site of the above-mentioned deferred payment advertisement to the school 200 in step S31 described above in the installment payment/postpaid advertisement viewing history table 61. Add points.

次いで、ステップS33において、ポイント付与部41は、ポイント獲得通知を保護者端末15へ送信する。ポイント獲得通知には、上述のステップS31で学校200に付与したポイント数が、今回の獲得ポイント数として含まれる。 Next, in step S<b>33 , the point granting unit 41 transmits a point acquisition notification to the guardian terminal 15 . The point acquisition notification includes the number of points given to the school 200 in step S31 described above as the number of points acquired this time.

保護者端末15がポイント獲得通知を受信すると、ステップS34において、表示制御部81は、前述の図25のように、ポップアップ画面111により、行為の実施完了を通知するメッセージを表示部74に表示させる。 When the guardian terminal 15 receives the point acquisition notification, in step S34, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display a message notifying that the action has been completed using the pop-up screen 111, as shown in FIG. .

次いで、ステップS35において、表示制御部81は、図26に示すように、ポップアップ画面112により、今回の獲得ポイント数を表示部74に表示させる。これにより、一連の処理が終了となる。 Next, in step S35, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display the number of points acquired this time through the pop-up screen 112, as shown in FIG. This completes a series of processes.

次に、ポイント管理システム11における分割払いの広告の広告主サイトの閲覧時の動作について説明する。 Next, the operation of the point management system 11 when viewing an advertiser site of an installment payment advertisement will be described.

図27は、分割払いの学校200に通う児童の保護者の保護者端末15において、当該学校200が所在する地域に現在配信中の分割払いの各広告を一覧表示するための分割払い広告一覧画面116を示す図である。分割払い広告一覧画面116には、前述した後払い広告一覧画面96と同様に、広告領域97と、行為ポイントボタン98とが表示され、閲覧済み広告表示欄99が設けられている。 FIG. 27 shows an installment payment advertisement list screen 116 for displaying a list of each advertisement for installment payment currently being delivered to the area where the school 200 is located, on the parent terminal 15 of the guardian of the child who attends the school 200 for payment in installments. It is a diagram. On the installment payment advertisement list screen 116 , an advertisement area 97 and action point buttons 98 are displayed, and a viewed advertisement display field 99 is provided in the same manner as the post-payment advertisement list screen 96 described above.

図28のステップS41において、広告を閲覧する操作として、バナー広告領域92または分割払い広告一覧画面116のいずれかの広告領域97を押下する操作が行われると、ステップS42において、保護者端末15の広告処理部82は、広告主サイト情報要求をサーバ装置12へ送信する。 In step S41 of FIG. 28, when an operation of pressing either the banner advertisement area 92 or the advertisement area 97 of the installment payment advertisement list screen 116 is performed as an operation to browse advertisements, in step S42, the advertisement of the parent terminal 15 is displayed. Processing unit 82 transmits an advertiser site information request to server device 12 .

この後、ステップS43に処理が進む。ステップS43~S45の処理は、前述した図20のステップS13~S15の処理と同様である。 After that, the process proceeds to step S43. The processing of steps S43 to S45 is the same as the processing of steps S13 to S15 in FIG. 20 described above.

ステップS43において、閲覧回数がポイント獲得上限回数未満であると広告管理部32が判断した場合(ステップS43:NO)、ステップS46において、ポイント付与部41は、広告主サイト情報要求の送信元の保護者端末15が関連付けられた児童が通う学校200にポイントを付与する。 In step S43, when the advertisement management unit 32 determines that the number of views is less than the maximum number of points acquired (step S43: NO), in step S46, the point granting unit 41 protects the sender of the advertiser site information request. Points are given to the school 200 attended by the child associated with the personal terminal 15.例文帳に追加

具体的には、ポイント付与部41は、広告主サイト情報を要求された分割払いの広告のポイント単価(ポイント数)を広告管理テーブル51から取得する。次いで、ポイント付与部41は、取得したポイント単価分の一部のポイント数を、学校管理テーブル53における、ポイントを付与する対象の学校200の学校IDに対応する保有ポイント数に加算する。 Specifically, the point granting unit 41 acquires from the advertisement management table 51 the point unit price (the number of points) of the installment payment advertisement for which the advertiser site information is requested. Next, the point granting unit 41 adds a partial number of points corresponding to the acquired point unit price to the number of possessed points corresponding to the school ID of the school 200 to which points are to be granted in the school management table 53 .

これにより、分割払いの広告のポイント単価のうちの一部のポイント数が、広告主サイトの閲覧によるポイントとして付与される。例えば、分割払いの広告のポイント単価のうち、予め設定された割合のポイント数が、広告主サイトの閲覧によるポイントとして付与される。 As a result, part of the point unit price of the installment payment advertisement is given as points for browsing the advertiser's site. For example, a predetermined percentage of the point unit price of an advertisement paid in installments is given as points for browsing the advertiser's site.

次いで、ステップS47において、ポイント付与部41は、広告主サイト情報要求の送信元の保護者端末15による要求対象の広告主サイトの閲覧回数、および当該保護者端末15による当該広告主サイトの閲覧に対応する獲得ポイント数を更新する。 Next, in step S47, the point granting unit 41 determines the number of times the requested advertiser site has been viewed by the parent terminal 15 that sent the advertiser site information request, and the number of views of the requested advertiser site by the parent terminal 15. Update the corresponding number of earned points.

具体的には、ポイント付与部41は、分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61における、広告主サイト情報要求の送信元の保護者端末15による要求対象の広告主サイトの閲覧回数に「1」を加算する。また、ポイント付与部41は、当該保護者端末15による当該広告主サイトの閲覧に対応する獲得ポイント数に上述のステップS46で学校200に付与したポイント数を加算する。 Specifically, the point granting unit 41 adds “1” to the number of times the request target advertiser site was viewed by the parent terminal 15 that sent the advertiser site information request in the installment/deferred payment advertisement viewing history table 61 . do. Also, the point granting unit 41 adds the number of points granted to the school 200 in step S46 to the number of points acquired corresponding to browsing of the advertiser's site by the parent terminal 15 .

次いで、ステップS48において、広告管理部32は、上述のステップS46で学校200に付与されたポイント数である獲得ポイント数を示す獲得ポイント情報、広告主サイト情報、および実施行為情報を保護者端末15へ送信する。 Next, in step S48, the advertisement management unit 32 sends acquired point information indicating the number of points acquired to the school 200 in step S46, advertiser site information, and implementation action information to the parent terminal 15. Send to

保護者端末15が獲得ポイント情報、広告主サイト情報、および実施行為情報を受信すると、ステップS49において、表示制御部81は、図29に示すように、ポップアップ画面117により、獲得ポイント数と、広告主サイトの閲覧後にさらにポイントを獲得するために実施すべき行為を案内するメッセージとを表示部74に表示させる。 When the guardian terminal 15 receives the acquired point information, the advertiser site information, and the action information, in step S49, the display control unit 81 causes the pop-up screen 117, as shown in FIG. After viewing the main site, the display unit 74 displays a message that guides actions to be performed in order to acquire more points.

ここで、図29は、広告を閲覧する操作として、ホーム画面91のバナー広告領域92を押下する操作が行われ、ホーム画面91にポップアップ画面117が表示された場合の図である。広告を閲覧する操作として、分割払い広告一覧画面116のバナー広告領域92または広告領域97を押下する操作が行われた場合には、分割払い広告一覧画面116にポップアップ画面117が表示される。 Here, FIG. 29 is a diagram showing a case where an operation of pressing the banner advertisement area 92 of the home screen 91 is performed as an operation of viewing the advertisement, and the pop-up screen 117 is displayed on the home screen 91 . When an operation of pressing the banner advertisement area 92 or the advertisement area 97 of the installment payment advertisement list screen 116 is performed as an advertisement viewing operation, a pop-up screen 117 is displayed on the installment payment advertisement list screen 116 .

図28に戻り、ステップS50において、表示制御部81は、広告主サイト情報に基づき、広告主サイトを表示部74に表示させる。これにより、一連の処理が終了となる。 Returning to FIG. 28, in step S50, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display the advertiser's site based on the advertiser's site information. This completes a series of processes.

次に、ポイント管理システム11における分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の実施時の動作について説明する。なお、前述した後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の実施時の動作と同様に、図22のシーケンス図を参照して説明する。前述した後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の実施時の動作の説明において説明したものと同一もしくは同等の処理の説明を省略もしくは簡略化する。 Next, the operation of the point management system 11 when executing an action associated with viewing an advertiser site for an installment payment advertisement will be described. Similar to the operation when performing the action associated with viewing the advertiser site of the postpaid advertisement described above, the operation will be described with reference to the sequence diagram of FIG. 22 . The description of the same or equivalent processing as that described in the description of the operation at the time of execution of the action associated with viewing the advertiser site of the postpaid advertisement is omitted or simplified.

図22のステップS21において、分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為を表示する操作として、分割払い広告一覧画面116の行為ポイントボタン98を押下する操作が行われると、ステップS22において、保護者端末15の行為処理部83は、行為情報取得要求をサーバ装置12へ送信する。 In step S21 of FIG. 22, when an operation of pressing the action point button 98 on the installment payment advertisement list screen 116 is performed as an operation for displaying an action associated with viewing an advertiser site of an advertisement for installment payment, in step S22, The action processing unit 83 of the parent terminal 15 transmits an action information acquisition request to the server device 12 .

サーバ装置12が行為情報取得要求を受信すると、ステップS23において、行為管理部33は、行為情報を保護者端末15に送信する。 When the server device 12 receives the action information acquisition request, the action management unit 33 transmits the action information to the guardian terminal 15 in step S23.

保護者端末15が行為情報を受信すると、ステップS24において、表示制御部81は、保護者端末15で閲覧済みの分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為を表示部74に表示させる。具体的には、表示制御部81は、図30に示す分割払い行為実施画面121を表示部74に表示させる。分割払い行為実施画面121には、前述した後払い行為実施画面106と同様に、行為画像領域107が表示され、実施済み行為表示欄108が設けられている。 When the parent terminal 15 receives the action information, in step S24, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display the action associated with viewing the advertiser site of the installment payment advertisement that has been viewed on the parent terminal 15. . Specifically, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display an installment action execution screen 121 shown in FIG. In the installment action execution screen 121, an action image area 107 is displayed and a completed action display column 108 is provided in the same manner as the deferred payment action execution screen 106 described above.

分割払い行為実施画面121における未実施の行為画像領域107を押下する操作が行われると、表示制御部81は、図31に示すように、ポップアップ画面122により、行為内容を表示させる。図31の例では、アンケートの質問文と選択肢とが表示されている。また、ポップアップ画面122には、アンケートの回答を送信するための送信ボタン123が表示されている。 When an action image area 107 that has not yet been performed is pressed on the installment action execution screen 121, the display control unit 81 causes the pop-up screen 122 to display the content of the action, as shown in FIG. In the example of FIG. 31, questionnaire questions and options are displayed. The pop-up screen 122 also displays a send button 123 for sending answers to the questionnaire.

図22に戻り、ステップS25において、行為処理部83は、行為が完了した(実施された)か否かを判断する。図31の例では、行為処理部83は、送信ボタン123を押下する操作が行われると、行為処理部83は、行為が完了したと判断する。行為が完了していないと判断した場合(ステップS25:NO)、行為処理部83は、ステップS25を繰り返す。 Returning to FIG. 22, in step S25, the action processing unit 83 determines whether or not the action has been completed (executed). In the example of FIG. 31, when an operation of pressing the send button 123 is performed, the action processing unit 83 determines that the action has been completed. When determining that the action has not been completed (step S25: NO), the action processing section 83 repeats step S25.

行為が完了したと判断した場合(ステップS25:YES)、ステップS26において、行為処理部83は、行為完了通知をサーバ装置12へ送信する。 If it is determined that the action has been completed (step S25: YES), the action processing unit 83 transmits an action completion notice to the server device 12 in step S26.

サーバ装置12が行為完了通知を受信すると、ステップS27において、行為管理部33は、行為実施履歴テーブル62を更新する。 When the server device 12 receives the action completion notification, the action management unit 33 updates the action execution history table 62 in step S27.

次いで、ステップS28において、行為管理部33は、今回の行為の完了により、保護者端末15で閲覧済みの分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられたすべての行為が完了したか否かを判断する。 Next, in step S28, the action management unit 33 determines whether or not all actions associated with viewing the advertiser site of the installment payment advertisement that has been viewed on the parent terminal 15 have been completed due to the completion of the current action. to decide.

すべての行為の完了はしていないと判断した場合(ステップS28:NO)、ステップS29において、行為管理部33は、条件未達成通知を保護者端末15へ送信する。 If it is determined that all the actions have not been completed (step S28: NO), the action management unit 33 transmits a condition non-fulfillment notification to the guardian terminal 15 in step S29.

保護者端末15が条件未達成通知を受信すると、ステップS30において、表示制御部81は、図32に示すように、ポップアップ画面126により、行為の実施完了を通知するメッセージを表示部74に表示させる。これにより、一連の処理が終了となる。 When the guardian terminal 15 receives the condition non-fulfillment notification, in step S30, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display a message notifying that the action has been completed using the pop-up screen 126, as shown in FIG. . This completes a series of processes.

ステップS28において、すべての行為が完了したと判断した場合(ステップS28:YES)、ステップS31において、ポイント付与部41は、行為完了通知の送信元の保護者端末15が関連付けられた児童が通う学校200にポイントを付与する。 If it is determined in step S28 that all actions have been completed (step S28: YES), in step S31, the point granting unit 41 selects the school that the child attends associated with the parent terminal 15 that sent the action completion notification. Give 200 points.

具体的には、ポイント付与部41は、今回の行為の完了により広告主サイトの閲覧に関連付けられたすべての行為が完了した分割払いの広告のポイント単価(ポイント数)を広告管理テーブル51から取得する。次いで、ポイント付与部41は、取得したポイント単価分のポイント数から広告主サイトの閲覧時に付与済みのポイント数を差し引いたポイント数を、学校管理テーブル53における、ポイントを付与する対象の学校200の学校IDに対応する保有ポイント数に加算する。 Specifically, the point granting unit 41 acquires from the advertisement management table 51 the point unit price (the number of points) of the installment payment advertisement for which all the actions associated with the browsing of the advertiser site have been completed by the completion of the current action. . Next, the point granting unit 41 adds the number of points obtained by subtracting the number of points already granted at the time of viewing the advertiser site from the number of points corresponding to the acquired point unit price to the school 200 to which points are to be granted in the school management table 53. It is added to the number of possessed points corresponding to the school ID.

次いで、ステップS32において、ポイント付与部41は、今回の行為の完了により広告主サイトの閲覧に関連付けられたすべての行為が完了した分割払いの広告の広告主サイトの閲覧および行為の実施による獲得ポイント数を更新する。具体的には、ポイント付与部41は、分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル61における、上述の分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に対応する獲得ポイント数に、上述のステップS31で学校200に付与したポイント数を加算する。 Next, in step S32, the point granting unit 41 determines the number of points earned by browsing the advertiser site and performing the action of the installment payment advertisement for which all the actions related to the browsing of the advertiser site have been completed due to the completion of the current action. to update. Specifically, the point granting unit 41 adds the acquired points corresponding to viewing the advertiser site of the installment payment advertisement in the installment/deferred payment advertisement viewing history table 61 to the school 200 in step S31 described above. Add points.

次いで、ステップS33において、ポイント付与部41は、ポイント獲得通知を保護者端末15へ送信する。 Next, in step S<b>33 , the point granting unit 41 transmits a point acquisition notification to the guardian terminal 15 .

保護者端末15がポイント獲得通知を受信すると、ステップS34において、表示制御部81は、前述の図32のように、ポップアップ画面126により、行為の実施完了を通知するメッセージを表示部74に表示させる。 When the guardian terminal 15 receives the point acquisition notification, in step S34, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display a message notifying that the action has been completed using the pop-up screen 126, as shown in FIG. .

次いで、ステップS35において、表示制御部81は、図33に示すように、ポップアップ画面127により、今回の獲得ポイント数を表示部74に表示させる。これにより、一連の処理が終了となる。 Next, in step S35, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display the number of points acquired this time through the pop-up screen 127, as shown in FIG. This completes a series of processes.

次に、ポイント管理システム11における前払いの学校200に対するポイント付与の処理について説明する。ここでは、1つの学校200における1つの広告分の処理について説明する。 Next, the processing of giving points to prepaid schools 200 in the point management system 11 will be described. Here, processing for one advertisement in one school 200 will be described.

図34のステップS61において、ある前払いの学校200の所在する地域に配信されるある1つの前払いの広告の配信期間の開始により当該前払いの広告の配信が開始されると、ステップS62において、サーバ装置12のポイント付与部41は、当該学校200にポイントを付与する。 In step S61 of FIG. 34, when the delivery period of one prepaid advertisement delivered to the area where the prepaid school 200 is located starts and the delivery of the prepaid advertisement is started, in step S62, the server apparatus Twelve point granting units 41 grant points to the school 200 concerned.

具体的には、ポイント付与部41は、上記の前払いの広告のポイント単価(ポイント数)を広告管理テーブル51から取得する。次いで、ポイント付与部41は、取得したポイント単価分のポイント数を、学校管理テーブル53における、ポイントを付与する対象の学校200の学校IDに対応する保有ポイント数に加算する。 Specifically, the point granting unit 41 acquires the point unit price (number of points) of the prepaid advertisement from the advertisement management table 51 . Next, the point granting unit 41 adds the number of points corresponding to the acquired point unit price to the number of points held corresponding to the school ID of the school 200 to which points are to be granted in the school management table 53 .

ここで、前払いの学校200に通う児童の保護者の保護者端末15において、広告の一覧を表示する操作が行われると、サーバ装置12の広告管理部32が、広告ID、広告タイトル、広告画像データ、配信期間等を含む広告情報を保護者端末15へ送信する。 Here, when an operation to display a list of advertisements is performed on the guardian terminal 15 of the guardian of a child who attends the prepaid school 200, the advertisement management unit 32 of the server device 12 outputs the advertisement ID, the advertisement title, the advertisement image, and so on. Advertisement information including data, distribution period, etc. is transmitted to the guardian terminal 15 .

保護者端末15が広告情報を受信すると、表示制御部81は、広告情報に基づき、図35に示す前払い広告一覧画面131を表示部74に表示させる。前払い広告一覧画面131は、前払いの学校200に通う児童の保護者の保護者端末15において、当該学校200が所在する地域に現在配信中の前払いの各広告を一覧表示する画面である。 When the parent terminal 15 receives the advertisement information, the display control unit 81 causes the display unit 74 to display the prepaid advertisement list screen 131 shown in FIG. 35 based on the advertisement information. The prepaid advertisement list screen 131 is a screen for displaying a list of prepaid advertisements currently distributed to the area where the school 200 is located on the parent terminal 15 of the guardian of the child who attends the prepaid school 200 .

前払い広告一覧画面131には、前述した後払い広告一覧画面96と同様に、広告領域97が表示され、閲覧済み広告表示欄99が設けられている。 In the prepaid advertisement list screen 131, an advertisement area 97 is displayed and a viewed advertisement display column 99 is provided in the same manner as the postpaid advertisement list screen 96 described above.

また、前払い広告一覧画面131には、未閲覧の広告を期限までに閲覧することを促すメッセージ132と、期限を表示する期限表示欄133が表示されている。期限表示欄133に表示される期限は、広告の配信期間の終了日である。メッセージ132と期限表示欄133の表示とにより、期限までに広告主サイトの閲覧を行う必要があることが保護者に通知される。 Further, on the prepaid advertisement list screen 131, a message 132 prompting viewing of unviewed advertisements by the deadline and a deadline display field 133 for displaying the deadline are displayed. The deadline displayed in the deadline display field 133 is the end date of the advertisement distribution period. The message 132 and display of the time limit display field 133 notify the guardian that the advertiser site must be viewed by the time limit.

前払いの広告を閲覧する操作として、バナー広告領域92または前払い広告一覧画面131のいずれかの広告領域97を押下する操作が行われると、押下されたバナー広告領域92または広告領域97に表示されていた前払いの広告の広告主サイトが表示部74に表示される。また、当該広告主サイトの閲覧履歴が前払い広告閲覧履歴テーブル60に登録される。 As an operation for viewing prepaid advertisements, when an operation of pressing either the banner advertisement area 92 or the advertisement area 97 of the prepaid advertisement list screen 131 is performed, the banner advertisement area 92 or the advertisement area 97 displayed in the pressed banner advertisement area 92 or the advertisement area 97 is displayed. The advertiser site of the prepaid advertisement is displayed on the display unit 74 . Also, the viewing history of the advertiser site is registered in the prepaid advertisement viewing history table 60 .

図34に戻り、ステップS63において、ポイント付与部41は、上記の前払いの広告の配信期間が終了したか否かを判断する。配信期間が終了していないと判断した場合(ステップS63:NO)、ポイント付与部41は、ステップS63を繰り返す。 Returning to FIG. 34, in step S63, the point granting unit 41 determines whether or not the distribution period of the prepaid advertisement has ended. If it is determined that the distribution period has not ended (step S63: NO), the point granting section 41 repeats step S63.

配信期間が終了したと判断した場合(ステップS63:YES)、ステップS64において、ポイント付与部41は、上記の前払いの広告の閲覧率が閾値以上であるか否かを判断する。 When it is determined that the distribution period has ended (step S63: YES), in step S64, the point granting unit 41 determines whether or not the viewing rate of the prepaid advertisement is equal to or higher than the threshold.

ここで、上記の前払いの広告の閲覧率は、上記の学校200に関連付けられたすべての保護者端末15のうち、上記の前払いの広告の広告主サイトの閲覧を保護者が実施した保護者端末15の割合である。前払いの広告の閲覧率の閾値は、すべての前払いの広告に共通の値として設定されたものでもよいし、前払いの広告ごとに設定されたものでもよい。 Here, the viewing rate of the above-mentioned prepaid advertisement is the parent terminal, out of all the parent terminals 15 associated with the above-mentioned school 200, that has viewed the advertiser site of the above-mentioned prepaid advertisement. 15 percent. The viewing rate threshold for prepaid advertisements may be set as a common value for all prepaid advertisements, or may be set for each prepaid advertisement.

閲覧率が閾値未満であると判断した場合(ステップS64:NO)、ステップS65において、ポイント付与部41は、ステップS61で学校200に付与したポイントから、閲覧率に応じたポイントを削除する。 When it is determined that the viewing rate is less than the threshold (step S64: NO), in step S65, the point granting unit 41 deletes points corresponding to the viewing rate from the points given to the school 200 in step S61.

具体的には、ポイント付与部41は、学校管理テーブル53における、ステップS61でポイントを付与した学校200の学校IDに対応する保有ポイント数から、閲覧率に応じた削除分のポイント数を減算する。これにより、一連の処理が終了となる。ここで、閲覧率が低いほど、削除するポイントが多くなるように設定されている。 Specifically, the point granting unit 41 subtracts the number of points corresponding to the reading rate from the number of points corresponding to the school ID of the school 200 to which points were granted in step S61 in the school management table 53. . This completes a series of processes. Here, it is set so that the lower the browsing rate, the more points to be deleted.

閲覧率が閾値以上であるとポイント付与部41が判断した場合(ステップS64:YES)、ポイントの削除は行われず、一連の処理が終了となる。 If the point granting unit 41 determines that the viewing rate is equal to or higher than the threshold (step S64: YES), the points are not deleted, and the series of processes ends.

次に、ポイント管理システム11において学校200が保有するポイントを物品に交換する際の動作について説明する。 Next, the operation of exchanging the points held by the school 200 for goods in the point management system 11 will be described.

学校200がポイントを使用する際、学校端末14は、教員の操作に応じて、ブラウザにより、サーバ装置12が提供するポイント付与サービスにおけるポイント使用ページにアクセスする。 When the school 200 uses the points, the school terminal 14 accesses the point use page in the point giving service provided by the server device 12 through the browser according to the teacher's operation.

これにより、図36に示すようなポイント使用ページ141が学校端末14の表示部に表示される。ポイント使用ページ141には、サーバ装置12の物品テーブル63に記憶されている物品のうちの少なくとも一部の物品の写真、物品名、および必要ポイント数が掲載されている。このポイント使用ページ141から、学校200の教員がポイントと交換したい物品を選択することができる。 As a result, a point use page 141 as shown in FIG. 36 is displayed on the display section of the school terminal 14 . The points use page 141 lists at least some pictures of the items stored in the item table 63 of the server device 12, the names of the items, and the required number of points. From this point use page 141, the teacher of the school 200 can select an item that the teacher wishes to exchange for points.

所望の物品を選択し、ポイントをその物品に交換するための操作が行われると、図37のステップS71において、学校端末14は、ポイントを選択された物品に交換するためのポイント交換要求をサーバ装置12に送信する。 When the desired item is selected and an operation for exchanging points for the item is performed, in step S71 of FIG. Send to device 12 .

次いで、ステップS72において、サーバ装置12のポイント交換部42は、ポイント交換要求を受信すると、ポイント交換処理を行う。具体的には、ポイント交換部42は、学校管理テーブル53における、ポイント交換要求の送信元の学校200の保有ポイント数から、要求された物品に対応するポイントを減算する。 Next, in step S72, the point exchange unit 42 of the server device 12 performs point exchange processing upon receiving the point exchange request. Specifically, the point exchange unit 42 subtracts the points corresponding to the requested item from the number of points held by the school 200 that sent the point exchange request in the school management table 53 .

次いで、ステップS73において、ポイント交換部42は、要求された物品の提供元の協賛会社4に対する当該物品の発注処理を行う。これにより、一連の動作が終了となる。 Next, in step S73, the point exchange unit 42 places an order for the requested item with the sponsoring company 4 that provides the requested item. This completes the series of operations.

上述のポイント交換部42による発注処理が行われた後、協賛会社4が、受注した物品を学校200に納品する。 After the above-described order processing is performed by the point exchange unit 42 , the sponsor company 4 delivers the ordered goods to the school 200 .

なお、学校200から電子メールや電話等により、物品を指定してポイントを物品に交換するよう運用管理者3に連絡するようにしてもよい。 Note that the school 200 may contact the operation manager 3 by e-mail, telephone, or the like to designate an item and exchange the points for the item.

この場合、学校200から連絡を受けた運用管理者3の職員による操作に応じて、運用管理者端末13がサーバ装置12にアクセスし、ポイントを物品に交換するよう指示した学校200のポイントを指定された物品に交換する際の処理を行うよう指示する。 In this case, in response to the operation by the staff of the operation manager 3 who has been contacted by the school 200, the operation manager terminal 13 accesses the server device 12 and designates the points of the school 200 instructed to exchange the points for goods. Instruct to perform the process for exchanging for the purchased item.

これに応じて、ポイント交換部42は、学校管理テーブル53における、ポイントを物品に交換するよう指示した学校200の保有ポイント数から、指定された物品に対応するポイントを減算する。 In response, the point exchange unit 42 subtracts the points corresponding to the designated goods from the number of points possessed by the school 200 instructed to exchange points for goods in the school management table 53 .

また、運用管理者3が電子メールや電話等により、学校200に指定された物品を協賛会社4に発注する。この後、協賛会社4が、受注した物品を学校200に納品する。 Also, the operation manager 3 orders the goods designated by the school 200 from the sponsoring company 4 by e-mail, telephone, or the like. After that, the sponsor company 4 delivers the ordered goods to the school 200 .

以上説明したように、ポイント管理システム11では、ポイント付与部41は、後払い広告については、保護者が保護者端末15で広告主サイトを閲覧することにより発生するポイントを、保護者が広告主サイトの閲覧後に広告主サイトの閲覧に関連付けられた所定の行為を行うと、当該保護者の児童が通う学校200に付与する。そして、ポイント付与部41は、学校200に付与したポイントを、当該学校200の学校IDと関連付けてデータベース部22の学校管理テーブル53に記憶させる。このように、広告主サイトの閲覧後に行為を行うことでポイントが付与されることで、保護者を所定の行為に誘導できる。 As described above, in the point management system 11, the point granting unit 41, with respect to postpaid advertisements, gives points generated by the parent browsing the advertiser site on the parent terminal 15 to the advertiser site. If a predetermined action associated with browsing the advertiser's site is performed after browsing, the certificate is given to the school 200 that the child of the guardian attends. Then, the point granting unit 41 stores the points granted to the school 200 in the school management table 53 of the database unit 22 in association with the school ID of the school 200 . In this way, by giving points for performing an action after browsing the advertiser site, the parent can be guided to a predetermined action.

また、ポイント付与部41は、分割払いの広告については、保護者が保護者端末15で広告主サイトの閲覧が行われたことにより、広告主サイトを閲覧することにより発生するポイントの一部を、当該保護者の児童が通う学校200に付与する。そして、ポイント付与部41は、保護者が広告主サイトの閲覧後に広告主サイトの閲覧に関連付けられた所定の行為を行うと、広告主サイトを閲覧することにより発生するポイントから広告主サイトの閲覧時に付与済みのポイントを差し引いた残りのポイントを当該保護者の児童が通う学校200に付与する。これにより、広告主サイトを閲覧することでポイントが付与されるため、広告主サイトを閲覧する動機を強めることができる。 In addition, with respect to installment payment advertisements, the point granting unit 41 deducts part of the points generated by browsing the advertiser site when the parent browses the advertiser site using the parent terminal 15. Granted to the school 200 that the child of the guardian attends. Then, when the parent/guardian performs a predetermined action associated with browsing the advertiser site after browsing the advertiser site, the point granting unit 41 converts the points generated by browsing the advertiser site into browsing of the advertiser site. The remaining points after deducting the already given points are given to the school 200 that the child of the guardian attends. As a result, points are given by browsing the advertiser's site, so the motivation to browse the advertiser's site can be strengthened.

また、ポイント付与部41は、前払いの広告については、当該広告の配信期間の開始時に、当該広告が配信される学校200に付与する。そして、ポイント付与部41は、学校200に付与したポイントを、当該学校200の学校IDと関連付けてデータベース部22の学校管理テーブル53に記憶させる。また、ポイント付与部41は、当該広告の配信期間内における当該広告の広告主サイトの閲覧率が閾値未満の場合、閲覧率に応じて、学校200に付与したポイントの少なくとも一部を削除する。これにより、ポイントの減少を抑えるためには広告主サイトを閲覧することが求められるので、保護者を広告主サイトの閲覧に誘導することができる。また、広告の配信期間の開始時にポイントが前払いされるので、ポイントを早く利用したい学校200の要望に対応できる。 Further, the point granting unit 41 grants the prepaid advertisement to the school 200 to which the advertisement is distributed at the start of the distribution period of the advertisement. Then, the point granting unit 41 stores the points granted to the school 200 in the school management table 53 of the database unit 22 in association with the school ID of the school 200 . Further, when the viewing rate of the advertiser site of the advertisement within the distribution period of the advertisement is less than the threshold, the point granting unit 41 deletes at least part of the points given to the school 200 according to the viewing rate. As a result, since it is required to browse the advertiser's site in order to suppress the decrease in points, the parent can be guided to browse the advertiser's site. In addition, since the points are paid in advance at the start of the advertisement distribution period, it is possible to meet the demand of the school 200 who wants to use the points as soon as possible.

また、ポイント管理システム11では、ポイントは物品と交換可能であるので、学校200がポイントを備品の調達のために使うことができる。このため、ポイント管理システム11によれば、学校200の財源を支援することができる。 Also, in the point management system 11, points can be exchanged for goods, so the school 200 can use the points to procure equipment. Therefore, according to the point management system 11, the financial resources of the school 200 can be supported.

[その他の実施形態]
上述のように本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
[Other embodiments]
While embodiments of the present invention have been described above, the discussion and drawings forming part of this disclosure should not be construed as limiting the invention. Various alternative embodiments, implementations and operational techniques will become apparent to those skilled in the art from this disclosure.

上述した実施形態では、サービス提供者1が学校である場合について説明した。しかし、これらに限らず、サービス提供者1が、例えば、医療サービスを提供する病院、介護サービスを提供する介護施設、保育園、幼稚園、企業、企業内の部署、公立消防署、消防団などの互助組織、保健所等であってもよい。また、サービス提供者1としての学校には、小学校、中学校、高校、大学等が含まれる。サービス提供者1がサービスを提供するさまざまな団体等である場合でも本発明は適用可能である。 In the above-described embodiment, the case where the service provider 1 is a school has been described. However, not limited to these, the service provider 1 is, for example, a hospital that provides medical services, a nursing facility that provides nursing care services, a nursery school, a kindergarten, a company, a department within a company, a public fire department, a mutual aid organization such as a fire brigade , a public health center, etc. Schools as the service provider 1 include elementary schools, junior high schools, high schools, universities, and the like. The present invention can be applied even when the service provider 1 is various organizations that provide services.

上述した実施形態において、サービス提供者1が学校であり、サービス利用側2が保護者である場合で説明したが、これに限らず、サービス利用側2は、学校の児童や生徒等の通学者本人、卒業生、それらの家族であってもよい。 In the above-described embodiment, the service provider 1 is a school and the service user 2 is a parent. It may be the applicant, an alumni, or their family members.

また、サービス提供者1が保育園、幼稚園の場合には、サービス利用側2は、園児または保護者、卒園生またはその保護者、それらの家族であってもよい。サービス提供者1が病院の場合には、サービス利用側2は、患者、その介助者、介護者、治療完了した者、それらの家族であってもよい。サービス提供者1が企業および企業内の部署の場合には、サービス利用側2は、従業員、正社員、派遣社員、株主、退職者、OB、それらの家族などが含まれてもよい。サービス提供者1が公立消防署、保健所、消防団などの互助組織等の、地域に根差した自治体等である場合には、サービス利用側2は、地域の住民、訪問客、またはそれらの家族であってもよい。 Further, if the service provider 1 is a nursery school or kindergarten, the service user 2 may be a child or guardian, a graduate student or their guardian, and their families. If the service provider 1 is a hospital, the service users 2 may be patients, their caregivers, caregivers, people who have completed treatment, and their families. If the service provider 1 is a company or a department within the company, the service users 2 may include employees, full-time employees, temporary employees, shareholders, retirees, OBs, their families, and the like. If the service provider 1 is a community-based local government such as a public fire station, a public health center, or a mutual aid organization such as a fire brigade, the service users 2 are local residents, visitors, or their families. may

上述した実施形態では、後払いの広告および分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為の例として、アンケートの回答を示した。しかし、これに限らず、広告の商品の購入や、ボランティアの広告に関連付けられたボランティアへの参加等の行為であってもよい。 In the above-described embodiments, responses to questionnaires are shown as examples of actions associated with viewing advertiser sites for postpaid advertisements and installment payment advertisements. However, the action is not limited to this, and may be an act such as purchasing an advertised product or participating in a volunteer activity associated with an advertisement of a volunteer.

上述した実施形態では、後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為が複数ある場合、それらの行為がすべて完了するとポイントを付与した。また、分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた行為が複数ある場合、それらの行為がすべて完了すると、広告主サイトの閲覧時に付与済みのポイントを差し引いた残りのポイントを付与した。しかし、後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた複数の行為のうちの一部の行為が行われるとポイントを付与するようにしてもよい。すなわち、後払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた少なくとも1つの行為が行われるとポイントを付与するようにしてもよい。また、分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた複数の行為のうちの一部の行為が行われると、広告主サイトの閲覧時に付与済みのポイントを差し引いた残りのポイントを付与するようにしてもよい。すなわち、分割払いの広告の広告主サイトの閲覧に関連付けられた少なくとも1つの行為が行われると、広告主サイトの閲覧時に付与済みのポイントを差し引いた残りのポイントを付与するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, when there are multiple actions associated with viewing an advertiser site for postpaid advertisements, points are awarded when all of those actions are completed. In addition, when there were multiple actions associated with browsing the advertiser site of the installment payment advertisement, when all these actions were completed, the remaining points after subtracting the points already given when browsing the advertiser site were awarded. However, points may be awarded when some of the multiple actions associated with viewing the advertiser site of the postpaid advertisement are performed. That is, points may be awarded when at least one action associated with viewing an advertiser site of a postpaid advertisement is performed. In addition, if some of the actions associated with viewing the advertiser site of the installment payment advertisement are performed, the remaining points after deducting the points already given when viewing the advertiser site will be awarded. can be That is, when at least one action associated with viewing the advertiser site of the installment payment advertisement is performed, the remaining points obtained by subtracting the points already given when viewing the advertiser site may be awarded.

上述した実施形態では、ポイントの支払い方法が後払いの場合および分割払いの場合について、保護者による広告主サイトの閲覧(第1行為)とそれに関連付けられた行為(第2行為)とによりポイントが付与される例を示した。しかし、これに限らず、広告主サイトの閲覧以外の行為(第1行為)とその行為に関連付けられた行為(第2行為)とによりポイントが付与されるものであってもよい。また、行為(第1行為および第2行為)を行うのは保護者に限らず、サービス利用者またはサービス利用者の関係者であればよい。 In the above-described embodiment, when the point payment method is deferred payment or installment payment, points are given by the parent's viewing of the advertiser site (first action) and the associated action (second action). example. However, the point is not limited to this, and points may be given by an action (first action) other than viewing the advertiser site and an action (second action) associated with the action (second action). Also, the action (the first action and the second action) is not limited to the guardian, and may be the service user or a person related to the service user.

ポイントの支払い方法が後払いの場合および分割払いの場合において、第1行為の実施時にはポイントを発生させず、第1行為が実施されたことだけ記憶しておき、第2行為の実施時にポイントを発生させてポイント付与を行うようにしてもよい。 When the point payment method is deferred payment or installment payment, points are not generated when the first action is performed, only the fact that the first action is performed is remembered, and points are generated when the second action is performed. You may make it give a point.

ポイントの支払い方法が後払いの場合および分割払いの場合における第1行為が実施されると、第2行為が行われる前に、サービス提供者にポイントを付与するようにしてもよい。この場合でも、第2行為が関連付けられた第1行為を行うことでポイントが付与されるので、サービス利用者またはサービス利用者の関係者を所定の行為(第2行為)に誘導することが可能である。 When the point payment method is deferred payment or installment payment, when the first action is performed, points may be given to the service provider before the second action is performed. Even in this case, since points are given by performing the first action associated with the second action, it is possible to guide the service user or the person related to the service user to the predetermined action (second action). is.

上述した実施形態では、ポイントの支払い方法が前払いの場合について、広告の配信期間内における保護者による当該広告の広告主サイトの閲覧率が閾値未満の場合、閲覧率に応じて、学校200に付与したポイントの少なくとも一部を削除する例を示した。しかし、これに限らず、サービス提供者へのポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者またはサービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じてサービス提供者に付与したポイントの少なくとも一部を削除するものであればよい。 In the above-described embodiment, when the payment method of points is prepayment, if the viewing rate of the advertiser site of the advertisement by the guardian within the advertisement distribution period is less than the threshold, according to the viewing rate, the school 200 is given I gave an example of removing at least some of the points I made. However, not limited to this, if the implementation rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user within a predetermined period after giving points to the service provider is less than the threshold, the service will be provided according to the implementation rate What is necessary is just to delete at least one part of the point given to the person.

上述した実施形態では、サービス提供者1にポイントを付与したが、付与するものはポイントに限らず、電子マネー、暗号資産(仮想通貨)、物品、サービス、他のポイントサービスにおけるポイント、それらに限られない所定の報酬等であってもよい。 In the above-described embodiment, points are given to the service provider 1, but the points to be given are not limited to electronic money, crypto assets (virtual currency), goods, services, and points in other point services. It may be a predetermined remuneration or the like that cannot be obtained.

上述した実施形態では、ポイントを物品と交換できるものとしたが、これに限らず、例えば、ポイントを、サービスや、他のポイントサービスにおけるポイントに置換可能としてもよい。これにより、ポイントの利便性を高めることができる。 In the above-described embodiment, points can be exchanged for goods, but the present invention is not limited to this. For example, points may be exchanged for services or other point services. Thereby, the convenience of points can be improved.

このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 Thus, the present invention naturally includes various embodiments and the like not described here. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the matters specifying the invention according to the valid scope of claims based on the above description.

[付記]
本出願は、以下の発明を開示する。
[Appendix]
This application discloses the following inventions.

(付記1)
記憶部と、
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を行うとサービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部と
を備えることを特徴とするポイント管理システム。
(Appendix 1)
a storage unit;
The points generated by the service user or the person related to the service user performing the first act are the points that the service user or the person related to the service user is associated with the first act after the first act and a point granting unit that grants a service provider when at least one second action is performed, and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider. point management system.

(付記2)
前記ポイント付与部は、前記第1行為が行われたことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とする付記1に記載のポイント管理システム。
(Appendix 2)
The point granting unit grants a portion of the points to the service provider due to the performance of the first action, associates the portion of the granted points with information indicating the service provider, and The point management system according to appendix 1, which is stored in a storage unit.

(付記3)
記憶部と、
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者により行われる、前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為が行われる前に、サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部と
を備えることを特徴とするポイント管理システム。
(Appendix 3)
a storage unit;
The points generated by the service user or the person related to the service user performing the first act are the first act performed by the service user or the person related to the service user after the first act a point granting unit that, prior to performing at least one second action associated with the A point management system characterized by comprising:

(付記4)
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置と、ネットワークを介して前記端末装置と接続可能なサーバ装置とを備え、
前記サーバ装置は、
記憶部と、
前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による第1行為を前記端末装置が認識することにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を前記端末装置が認識するとサービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部と
を備えることを特徴とするポイント管理システム。
(Appendix 4)
A service user or a terminal device of a person related to the service user, and a server device connectable to the terminal device via a network,
The server device
a storage unit;
The point generated by the terminal device recognizing the first action by the service user or the person related to the service user is added to the point generated by the service user or the person related to the service user after the first act When the terminal device recognizes at least one second action associated with the first action, the point is given to the service provider, and the given point is stored in the storage unit in association with information indicating the service provider. A point management system comprising: a granting unit;

(付記5)
前記ポイント付与部は、前記端末装置が前記第1行為を認識したことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とする付記4に記載のポイント管理システム。
(Appendix 5)
The point granting unit grants a portion of the points to the service provider when the terminal device recognizes the first action, and stores the portion of the granted points as information indicating the service provider. 4. The point management system according to appendix 4, wherein the points are associated and stored in the storage unit.

(付記6)
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置とネットワークを介して接続可能なサーバ装置であって、
記憶部と、
前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による第1行為を前記端末装置が認識することにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を前記端末装置が認識するとサービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部と
を備えることを特徴とするサーバ装置。
(Appendix 6)
A server device connectable to a terminal device of a service user or a related person of the service user via a network,
a storage unit;
The point generated by the terminal device recognizing the first action by the service user or the person related to the service user is added to the point generated by the service user or the person related to the service user after the first act When the terminal device recognizes at least one second action associated with the first action, the point is given to the service provider, and the given point is stored in the storage unit in association with information indicating the service provider. A server device comprising: a granting unit;

(付記7)
前記ポイント付与部は、前記端末装置が前記第1行為を認識したことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とする付記6に記載のサーバ装置。
(Appendix 7)
The point granting unit grants a portion of the points to the service provider when the terminal device recognizes the first action, and stores the portion of the granted points as information indicating the service provider. 6. The server device according to appendix 6, wherein the storage unit stores the data in association with each other.

(付記8)
記憶部と、
サービス提供者にポイントを付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備え、
前記ポイント付与部は、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除することを特徴とするポイント管理システム。
(Appendix 8)
a storage unit;
a point granting unit that grants points to a service provider and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider;
If the implementation rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user within a predetermined period after granting the points to the service provider is less than a threshold, the point granting unit A point management system that deletes at least part of the points given to the service provider.

(付記9)
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置と、ネットワークを介して前記端末装置と接続可能なサーバ装置とを備え、
前記サーバ装置は、
記憶部と、
サービス提供者にポイントを付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備え、
前記ポイント付与部は、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内における、前記端末装置が認識した前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除することを特徴とするポイント管理システム。
(Appendix 9)
A service user or a terminal device of a person related to the service user, and a server device connectable to the terminal device via a network,
The server device
a storage unit;
a point granting unit that grants points to a service provider and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider;
The point granting unit is configured such that an execution rate of a predetermined action by the service user recognized by the terminal device or by a person related to the service user within a predetermined period after the point is granted to the service provider is less than a threshold. In the case of , the point management system is characterized in that at least part of the points given to the service provider is deleted according to the implementation rate.

(付記10)
前記ポイントは物品と交換可能であることを特徴とする付記1乃至5,8,9のいずれかに記載のポイント管理システム。
(Appendix 10)
10. The point management system according to any one of appendices 1 to 5, 8, 9, wherein the points are exchangeable for goods.

(付記11)
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置とネットワークを介して接続可能なサーバ装置であって、
記憶部と、
サービス提供者にポイントを付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備え、
前記ポイント付与部は、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内における、前記端末装置が認識した前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除することを特徴とするサーバ装置。
(Appendix 11)
A server device connectable to a terminal device of a service user or a related person of the service user via a network,
a storage unit;
a point granting unit that grants points to a service provider and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider;
The point granting unit is configured such that an execution rate of a predetermined action by the service user recognized by the terminal device or by a person related to the service user within a predetermined period after the point is granted to the service provider is less than a threshold. In the case of , the server device deletes at least part of the points given to the service provider according to the implementation rate.

(付記12)
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を行うとサービス提供者に付与するステップと、
前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて記憶部に記憶させるステップと
を含むことを特徴とするポイント管理方法。
(Appendix 12)
The points generated by the service user or the person related to the service user performing the first act are the points that the service user or the person related to the service user is associated with the first act after the first act granting the service provider to perform at least one second action;
and a step of storing the points given to the service provider in a storage unit in association with information indicating the service provider.

(付記13)
前記第1行為が行われたことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップをさらに含むことを特徴とする付記12に記載のポイント管理方法。
(Appendix 13)
a step of giving part of the points to the service provider in response to the performance of the first action, and storing the part of the given points in the storage unit in association with information indicating the service provider; 13. The point management method according to appendix 12, further comprising:

(付記14)
サービス提供者にポイントを付与するステップと、
前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて記憶部に記憶させるステップと、
前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除するステップと
を含むことを特徴とするポイント管理方法。
(Appendix 14)
a step of awarding points to a service provider;
a step of storing the points given to the service provider in a storage unit in association with information indicating the service provider;
If the execution rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user within a predetermined period after the point is granted to the service provider is less than a threshold, points are awarded to the service provider according to the implementation rate and deleting at least some of the points acquired.

(付記15)
ポイント付与部および記憶部を備えるポイント管理システムに、
前記ポイント付与部が、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を行うとサービス提供者に付与するステップと、
前記ポイント付与部が、前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップと
を実行させるためのポイント管理プログラム。
(Appendix 15)
A point management system comprising a point granting unit and a storage unit,
The point granting unit adds points generated by the service user or a person related to the service user performing the first act to the service user or the person related to the service user after the first act granting the service provider to perform at least one second action associated with the first action;
A point management program for causing the point giving unit to store the points given to the service provider in the storage unit in association with the information indicating the service provider.

(付記16)
前記ポイント管理システムに、
前記ポイント付与部が、前記第1行為が行われたことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップをさらに実行させるための付記15に記載のポイント管理プログラム。
(Appendix 16)
In the point management system,
The point granting unit grants a portion of the points to the service provider due to the performance of the first action, associates the portion of the granted points with information indicating the service provider, and 16. The point management program according to appendix 15, for further executing the step of storing in the storage unit.

(付記17)
ポイント付与部および記憶部を備えるポイント管理システムに、
前記ポイント付与部が、サービス提供者にポイントを付与するステップと、
前記ポイント付与部が、前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップと、
前記ポイント付与部が、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除するステップと
を実行させるためのポイント管理プログラム。
(Appendix 17)
A point management system comprising a point granting unit and a storage unit,
a step in which the point granting unit grants points to a service provider;
a step in which the point granting unit stores the points granted to the service provider in the storage unit in association with information indicating the service provider;
If the implementation rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user within a predetermined period after the point granting to the service provider is less than a threshold, the point granting unit and deleting at least part of the points granted to the service provider.

1 サービス提供者
2 サービス利用側
3 運用管理者
4 協賛会社
5 広告主
11 ポイント管理システム
12 サーバ装置
13 運用管理者端末
14 学校端末
15 保護者端末
21 制御部
22 データベース部
23 プログラム記憶部
24 外部通信部
31 ユーザ管理部
32 広告管理部
33 行為管理部
34 ポイント管理部
41 ポイント付与部
42 ポイント交換部
51 広告管理テーブル
52 地域管理テーブル
53 学校管理テーブル
54 クラス管理テーブル
55 児童管理テーブル
56 保護者管理テーブル
57 支払い方法テーブル
58 行為テーブル
59 組み合わせテーブル
60 前払い広告閲覧履歴テーブル
61 分割払い・後払い広告閲覧履歴テーブル
62 行為実施履歴テーブル
63 物品テーブル
71 制御部
72 プログラム記憶部
73 アプリ情報記憶部
74 表示部
75 入力部
76 外部通信部
81 表示制御部
82 広告処理部
83 行為処理部
91 ホーム画面
96 後払い広告一覧画面
106 後払い行為実施画面
116 分割払い広告一覧画面
121 分割払い行為実施画面
131 前払い広告一覧画面
200 学校
1 Service Provider 2 Service User Side 3 Operation Manager 4 Sponsoring Company 5 Advertiser 11 Point Management System 12 Server Device 13 Operation Manager Terminal 14 School Terminal 15 Parent Terminal 21 Control Section 22 Database Section 23 Program Storage Section 24 External Communication Section 31 User Management Section 32 Advertisement Management Section 33 Action Management Section 34 Point Management Section 41 Point Granting Section 42 Point Exchange Section 51 Advertisement Management Table 52 Area Management Table 53 School Management Table 54 Class Management Table 55 Child Management Table 56 Parent Management Table 57 payment method table 58 action table 59 combination table 60 prepaid advertisement browsing history table 61 installment/postpaid advertisement browsing history table 62 action execution history table 63 article table 71 control section 72 program storage section 73 application information storage section 74 display section 75 input section 76 external communication unit 81 display control unit 82 advertisement processing unit 83 action processing unit 91 home screen 96 postpaid advertisement list screen 106 postpaid action execution screen 116 installment payment advertisement list screen 121 installment payment action execution screen 131 prepaid advertisement list screen 200 school

Claims (17)

記憶部と、
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を行うとサービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部と
を備えることを特徴とするポイント管理システム。
a storage unit;
The points generated by the service user or the person related to the service user performing the first act are the points that the service user or the person related to the service user is associated with the first act after the first act and a point granting unit that grants a service provider when at least one second action is performed, and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider. point management system.
前記ポイント付与部は、前記第1行為が行われたことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項1に記載のポイント管理システム。 The point granting unit grants a portion of the points to the service provider due to the performance of the first action, associates the portion of the granted points with information indicating the service provider, and 2. The point management system according to claim 1, wherein the points are stored in a storage unit. 記憶部と、
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者により行われる、前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為が行われる前に、サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部と
を備えることを特徴とするポイント管理システム。
a storage unit;
The points generated by the service user or the person related to the service user performing the first act are the first act performed by the service user or the person related to the service user after the first act a point granting unit that, prior to performing at least one second action associated with the A point management system characterized by comprising:
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置と、ネットワークを介して前記端末装置と接続可能なサーバ装置とを備え、
前記サーバ装置は、
記憶部と、
前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による第1行為を前記端末装置が認識することにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を前記端末装置が認識するとサービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部と
を備えることを特徴とするポイント管理システム。
A service user or a terminal device of a person related to the service user, and a server device connectable to the terminal device via a network,
The server device
a storage unit;
The point generated by the terminal device recognizing the first action by the service user or the person related to the service user is added to the point generated by the service user or the person related to the service user after the first act When the terminal device recognizes at least one second action associated with the first action, the point is given to the service provider, and the given point is stored in the storage unit in association with information indicating the service provider. A point management system comprising: a granting unit;
前記ポイント付与部は、前記端末装置が前記第1行為を認識したことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項4に記載のポイント管理システム。 The point granting unit grants a portion of the points to the service provider when the terminal device recognizes the first action, and stores the portion of the granted points as information indicating the service provider. 5. The point management system according to claim 4, wherein the points are associated and stored in the storage unit. サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置とネットワークを介して接続可能なサーバ装置であって、
記憶部と、
前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による第1行為を前記端末装置が認識することにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を前記端末装置が認識するとサービス提供者に付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部と
を備えることを特徴とするサーバ装置。
A server device connectable to a terminal device of a service user or a related person of the service user via a network,
a storage unit;
The point generated by the terminal device recognizing the first action by the service user or the person related to the service user is added to the point generated by the service user or the person related to the service user after the first act When the terminal device recognizes at least one second action associated with the first action, the point is given to the service provider, and the given point is stored in the storage unit in association with information indicating the service provider. A server device comprising: a granting unit;
前記ポイント付与部は、前記端末装置が前記第1行為を認識したことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項6に記載のサーバ装置。 The point granting unit grants a portion of the points to the service provider when the terminal device recognizes the first action, and stores the portion of the granted points as information indicating the service provider. 7. The server device according to claim 6, wherein the storage unit stores the data in association with each other. 記憶部と、
サービス提供者にポイントを付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備え、
前記ポイント付与部は、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除することを特徴とするポイント管理システム。
a storage unit;
a point granting unit that grants points to a service provider and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider;
If the implementation rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user within a predetermined period after granting the points to the service provider is less than a threshold, the point granting unit A point management system that deletes at least part of the points given to the service provider.
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置と、ネットワークを介して前記端末装置と接続可能なサーバ装置とを備え、
前記サーバ装置は、
記憶部と、
サービス提供者にポイントを付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備え、
前記ポイント付与部は、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内における、前記端末装置が認識した前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除することを特徴とするポイント管理システム。
A service user or a terminal device of a person related to the service user, and a server device connectable to the terminal device via a network,
The server device
a storage unit;
a point granting unit that grants points to a service provider and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider;
The point granting unit is configured such that an execution rate of a predetermined action by the service user recognized by the terminal device or by a person related to the service user within a predetermined period after the point is granted to the service provider is less than a threshold. In the case of , the point management system is characterized in that at least part of the points given to the service provider is deleted according to the implementation rate.
前記ポイントは物品と交換可能であることを特徴とする請求項1乃至5,8,9のいずれか1項に記載のポイント管理システム。 10. The point management system according to any one of claims 1 to 5, 8 and 9, wherein said points are exchangeable for goods. サービス利用者または前記サービス利用者の関係者の端末装置とネットワークを介して接続可能なサーバ装置であって、
記憶部と、
サービス提供者にポイントを付与し、付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるポイント付与部とを備え、
前記ポイント付与部は、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内における、前記端末装置が認識した前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除することを特徴とするサーバ装置。
A server device connectable to a terminal device of a service user or a related person of the service user via a network,
a storage unit;
a point granting unit that grants points to a service provider and stores the granted points in the storage unit in association with information indicating the service provider;
The point granting unit is configured such that an execution rate of a predetermined action by the service user recognized by the terminal device or by a person related to the service user within a predetermined period after the point is granted to the service provider is less than a threshold. In the case of , the server device deletes at least part of the points given to the service provider according to the implementation rate.
サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を行うとサービス提供者に付与するステップと、
前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて記憶部に記憶させるステップと
を含むことを特徴とするポイント管理方法。
The points generated by the service user or the person related to the service user performing the first act are the points that the service user or the person related to the service user is associated with the first act after the first act granting the service provider to perform at least one second action;
and a step of storing the points given to the service provider in a storage unit in association with information indicating the service provider.
前記第1行為が行われたことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のポイント管理方法。 a step of giving part of the points to the service provider in response to the performance of the first action, and storing the part of the given points in the storage unit in association with information indicating the service provider; 13. The point management method according to claim 12, further comprising: サービス提供者にポイントを付与するステップと、
前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて記憶部に記憶させるステップと、
前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除するステップと
を含むことを特徴とするポイント管理方法。
a step of awarding points to a service provider;
a step of storing the points given to the service provider in a storage unit in association with information indicating the service provider;
If the execution rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user within a predetermined period after the point is granted to the service provider is less than a threshold, points are awarded to the service provider according to the implementation rate and deleting at least some of the points acquired.
ポイント付与部および記憶部を備えるポイント管理システムに、
前記ポイント付与部が、サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が第1行為を行うことにより発生するポイントを、前記第1行為の後に前記サービス利用者または前記サービス利用者の関係者が前記第1行為に関連付けられた少なくとも1つの第2行為を行うとサービス提供者に付与するステップと、
前記ポイント付与部が、前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップと
を実行させるためのポイント管理プログラム。
A point management system comprising a point granting unit and a storage unit,
The point giving unit adds points generated by the service user or a person related to the service user performing the first action to the service user or the person related to the service user after the first act granting the service provider to perform at least one second action associated with the first action;
A point management program for causing the point giving unit to store the points given to the service provider in the storage unit in association with the information indicating the service provider.
前記ポイント管理システムに、
前記ポイント付与部が、前記第1行為が行われたことにより前記ポイントの一部を前記サービス提供者に付与し、付与した前記ポイントの一部を、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップをさらに実行させるための請求項15に記載のポイント管理プログラム。
In the point management system,
The point granting unit grants a portion of the points to the service provider due to the performance of the first action, associates the portion of the granted points with information indicating the service provider, and 16. The point management program according to claim 15, further executing the step of storing in the storage unit.
ポイント付与部および記憶部を備えるポイント管理システムに、
前記ポイント付与部が、サービス提供者にポイントを付与するステップと、
前記ポイント付与部が、前記サービス提供者に付与した前記ポイントを、前記サービス提供者を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶させるステップと、
前記ポイント付与部が、前記サービス提供者への前記ポイント付与後の所定期間内におけるサービス利用者または前記サービス利用者の関係者による所定の行為の実施率が閾値未満の場合、実施率に応じて前記サービス提供者に付与した前記ポイントの少なくとも一部を削除するステップと
を実行させるためのポイント管理プログラム。
A point management system comprising a point granting unit and a storage unit,
a step in which the point granting unit grants points to a service provider;
a step in which the point granting unit stores the points granted to the service provider in the storage unit in association with information indicating the service provider;
If the implementation rate of a predetermined action by the service user or a person related to the service user within a predetermined period after the point granting to the service provider is less than a threshold, the point granting unit and deleting at least part of the points granted to the service provider.
JP2021101936A 2021-06-18 2021-06-18 Point management system, server device, point management method, and point management program Pending JP2023000872A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021101936A JP2023000872A (en) 2021-06-18 2021-06-18 Point management system, server device, point management method, and point management program
CN202210618487.4A CN115496519A (en) 2021-06-18 2022-06-01 Point management system, server device, point management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021101936A JP2023000872A (en) 2021-06-18 2021-06-18 Point management system, server device, point management method, and point management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023000872A true JP2023000872A (en) 2023-01-04

Family

ID=84463882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021101936A Pending JP2023000872A (en) 2021-06-18 2021-06-18 Point management system, server device, point management method, and point management program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023000872A (en)
CN (1) CN115496519A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115496519A (en) 2022-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140344038A1 (en) Sales promotion device, sales promotion system, and sales promotion method
JP2017162377A (en) Advertisement animation management device, advertisement animation management system, advertisement animation management program, and advertisement animation management method
CN101901453A (en) Interactive network advertising method
JP2023166565A (en) Privilege granting system, privilege granting method, and privilege granting program
JP6302149B1 (en) Privilege management apparatus, privilege management system, and privilege management method
JP6580189B1 (en) Display control apparatus, display control method, and display control program
JP6351885B1 (en) Privilege management system, privilege management device, and privilege management method
WO2002052467A9 (en) Internet advertisement method and system
JP2023000872A (en) Point management system, server device, point management method, and point management program
JP2019036283A (en) Privilege management device, privilege management system, and privilege management method
JP6795856B1 (en) Electronic commerce system and its product sales methods and programs
JP6703667B1 (en) Press release distribution device, press release distribution method and program
JP2007305094A (en) Information providing method, information providing system and computer program
JP6914317B2 (en) Information providing device, information providing method, and information providing program
JP2022152590A (en) Point management system, server device, point management method, and point management program
JP2023149155A (en) Reward management system, server device, reward management method, and reward management program
JP2023152721A (en) Reward management system, server device, reward management method, and reward management program
JP7292318B2 (en) REGISTRATION DEVICE, REGISTRATION METHOD, AND PROGRAM
JP7369731B2 (en) Registration system, server device, registration method, and registration program
JP7405782B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5395224B1 (en) Server apparatus and program
CN116894693A (en) Reward management system, reward management method, reward management program, and reward management server
JP2004227308A (en) Questionnaire collecting system and method using advertisement with coupon, and program
JP2021007054A (en) Wedding preparation information provision system
JP2022123771A (en) Registration apparatus, registration method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240502