JP2023000198A - オイルフィルタ - Google Patents

オイルフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2023000198A
JP2023000198A JP2021100883A JP2021100883A JP2023000198A JP 2023000198 A JP2023000198 A JP 2023000198A JP 2021100883 A JP2021100883 A JP 2021100883A JP 2021100883 A JP2021100883 A JP 2021100883A JP 2023000198 A JP2023000198 A JP 2023000198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
housing
filter
partition
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021100883A
Other languages
English (en)
Inventor
昌也 和田
Masaya Wada
祐輔 五十嵐
Yusuke Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Roki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Roki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Roki Co Ltd filed Critical Tokyo Roki Co Ltd
Priority to JP2021100883A priority Critical patent/JP2023000198A/ja
Publication of JP2023000198A publication Critical patent/JP2023000198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】シンプルな構造のオイルフィルタを提供する。【解決手段】オイルフィルタ1は、インレット22a及びアウトレット22bを有するハウジング2と、ハウジング2に収容される濾材30と、軸方向における濾材30の一端に向いたハウジング2のカバー22と濾材30の一端との間に挟まれ、周方向に沿って設けられるシール44と、軸方向における濾材30の他端において周方向に沿って筒状に設けられる仕切り54と、濾材30に取り付けられ、濾材30の他端に向いたハウジング2の底部21bに仕切り54を押し付け、仕切り54がハウジング2の第2内面から離れる方向の荷重によって弾性変形する弾性体60と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、オイルを濾過するオイルフィルタに関する。
特許文献1には、リリーフバルブ付きのオイルフィルタが開示されている。以下、特許文献1において用いられた符号を括弧書きにして用い、特許文献1のオイルフィルタについて簡単に説明する。
オイルフィルタの濾材(2)は、ひだ折りされるとともに円筒形状に丸められた濾紙からなる。濾材(2)の中心部の中空に円筒状のパンチングメタル(1)が嵌め込まれており、濾材(2)がその内側から筒状のパンチングメタル(1)によって支持される。軸方向における濾材(2)の両端がエンドプレート(15,16)にそれぞれ取り付けられ、これらエンドプレート(15,16)が濾材(2)を挟み込んでいる。濾材(2)、エンドプレート(15,16)及びパンチングメタル(1)は有底筒状のケース(3)に収容されており、そのケース(3)の開口がプレート(9)によって閉塞されている。プレート(9)の中央には、パンチングメタル(1)の内側に通じるアウトレット(8)が形成されており、アウトレット(8)の周囲には、濾材(2)の外周とケース(3)の内周との間の領域に通じる複数のインレット(7)が形成されている。一方のエンドプレート(15)の中央には、リリーフバルブ(11)が取り付けられている。リリーフバルブ(11)は、複数の部品(12,13,14,17)からなるアセンブリーである。
インレット(7)を通ってケース(3)の内側に導入されたオイルが濾材(2)の外周から内周へ通過し、濾過されたオイルがアウトレット(8)を通って排出される。濾材(2)の目詰まりが発生していない場合、濾材(2)の周囲のオイルの圧力が低く、リリーフバルブ(11)が閉じている。濾材(2)の目詰まりが発生した場合、濾材(2)の周囲のオイルの圧力が高くなり、リリーフバルブ(11)が開く。そのため、濾材(2)の周囲のオイルが濾材(2)を通過することなく、リリーフバルブ(11)を通って濾材(2)の内側に流れる。これにより、オイルの流れが確保される。
特開2009-219975公報
特許文献1のオイルフィルタのリリーフバルブ(11)が複数の部品(12,13,14,17)からなるアセンブリーであるため、オイルフィルタの構造が複雑になる。
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、シンプルな構造のオイルフィルタを提供することを目的とする。
以上の課題を解決するために、インレット及びアウトレットを有するハウジングと、周方向に沿って筒状に設けられ、前記ハウジングに収容される濾材と、軸方向における濾材の一端に向いた前記ハウジングの第1内面と前記濾材の一端との間に挟まれ、前記周方向に沿って設けられるシールと、前記軸方向における前記濾材の他端において前記周方向に沿って筒状に設けられる仕切りと、前記濾材に取り付けられ、前記濾材の他端に向いた前記ハウジングの第2内面に前記仕切りを押し付け、前記仕切りが前記ハウジングの第2内面から離れる方向の荷重によって弾性変形する弾性体と、を備え、前記インレットが、前記ハウジングの中空のうち前記シール、前記仕切り及び前記濾材の径方向外側の領域に通じるよう前記ハウジングに形成され、前記アウトレットが、前記ハウジングの中空のうち前記シール、前記仕切り及び前記濾材の径方向内側の領域に通じるよう前記ハウジングに形成されているオイルフィルタが提供される。
濾材の目詰まりの発生の際には、インレットを通ってシール、仕切り及び濾材の径方向外側の領域に導入されたオイルの圧力が高くなる。そのため、弾性体がそのオイルの圧力に抗しきれず、仕切りがハウジングの第2内面から離間する。そのため、オイルが仕切りとハウジングの第2内面の間の間隙を通って仕切り及び濾材の内側に流れ、更にアウトレットを通って排出される。よって、オイルの流れが確保される。
従って、仕切り及び弾性体の組合せがリリーフバルブとして機能する。そのため、別途リリーフバブルをオイルフィルタに準備せずとも済み、オイルフィルタがシンプルな構造であり、オイルフィルタの部品点数が少ない。
また、仕切りが濾材の軸方向他端において周方向に沿って筒状に設けられ、弾性体が濾材に取り付けられるだけで、リリーフバルブの機能が実現されるため、オイルフィルタがシンプルな構造である。
好ましくは、前記仕切りがゴム弾性材料からなる。
以上によれば、仕切りとハウジングの第2内面の間の密閉性が高い。よって、別途シール部材を設けなくても済み、オイルフィルタがシンプルな構造であり、オイルフィルタの部品点数が少ない。
好ましくは、前記弾性体が、前記濾材の内周に沿って螺旋状に巻かれたコイルスプリングである。
以上によれば、濾材がその内側から弾性体によって支えられる。よって、濾材の形状が弾性体によって保たれる。弾性体が仕切りをハウジングの第2内面に押し付ける機能と、濾材を支える機能を併せ持つため、オイルフィルタの部品点数の削減を図ることができる。
好ましくは、前記オイルフィルタが、前記濾材の一端に覆い被さるよう前記濾材の一端に設けられるエンドプレートを更に備え、前記シールと前記エンドプレートが一体化されている。
以上によれば、オイルフィルタの部品点数及び組立工程数の削減を図ることができる。
好ましくは、前記オイルフィルタが、前記濾材の他端に覆い被さるよう前記濾材の他端に設けられる第2のエンドプレートを更に備え、前記仕切りと前記第2のエンドプレートが一体化されている。
以上によれば、オイルフィルタの部品点数及び組立工程数の削減を図ることができる。
好ましくは、前記オイルフィルタが前記濾材の他端に覆い被さるよう前記濾材の他端に設けられる第2のエンドプレートを更に備え、前記第2のエンドプレートが前記ハウジングの第2内面から離間して、間隙が前記第2のエンドプレートと前記ハウジングの第2内面との間に形成されている。
以上によれば、第2のエンドプレートとハウジングの第2内面との間の間隙内のオイルの圧力が第2のエンドプレートに作用する。濾材に目詰まりが発生していない場合、間隙内のオイルの圧力が低いため、弾性体がそのオイルの圧力による荷重に抗し得る。濾材に目詰まりが発生する場合、間隙内のオイルの圧力が高いため、弾性体がそのオイルの圧力による荷重に抗し得ない。そのため、第2のエンドプレート、仕切り及び濾材がハウジングの第2内面から離れるよう変位する。そうすると、オイルが仕切りとハウジングの第2内面の間の間隙を通過して、オイルの流れが確保される。
本発明によれば、仕切り及び弾性体とは別にリリーフバブルをオイルフィルタに準備せずとも済み、オイルフィルタがシンプルな構造であり、オイルフィルタの部品点数が少ない。
オイルフィルタの斜視図である。 オイルフィルタの軸方向に沿う断面図である。 オイルフィルタの軸方向に沿う断面図である。 変形例のオイルフィルタの軸方向に沿う断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
(1)オイルフィルタの構成
図1は、オイルフィルタ1の斜視図である。図2は、オイルフィルタ1の中心軸に沿った断面図である。オイルフィルタ1の中心軸に沿う方向を軸方向といい、その中心軸の周に沿う方向を周方向といい、その中心軸から半径に沿う方向を径方向という。オイルフィルタ1の中心軸は後述のハウジング2及び濾材30の中心軸でもある。
オイルフィルタ1は、内燃機関を有する機器、例えば自動車に搭載される。オイルフィルタ1は、潤滑油(以下、単にオイルという。)中のスラッジを捕捉して、オイルを綺麗にする。オイルフィルタ1は自動車等の機器に対して着脱可能であり、劣化したオイルフィルタ1は新たなオイルフィルタ1に交換される。
オイルフィルタ1は、ハウジング2及びフィルターユニット3を備える。
(1-1)ハウジング
ハウジング2は、中心軸の周りの円柱状の中空を有するよう、その中心軸の周りの円筒状に設けられている。軸方向におけるハウジング2の両端は閉塞されている。
ハウジング2は、ハウジング本体21、カバー22及び封緘材23からなるアセンブリーである。
ハウジング本体21は有底筒状に設けられている。つまり、ハウジング本体21は、周方向に沿って設けられるとともに中空を囲う筒状部21aと、軸方向における筒状部21aの端を閉塞した底部21bと、を有する。底部21bとは反対側の筒状部21aの端は開口する。筒状部21aの外周面はハウジング2の外周面を構成する。底部21bの外面は軸方向におけるハウジング2の端面を構成し、底部21bの内面はハウジング本体21の内底を構成する。
カバー22は、ハウジング本体21の開口に覆い被さって、封緘材23によってその開口に取り付けられている。カバー22の外面は、軸方向におけるハウジング2の端面を構成する。カバー22はリング状に形作られている。カバー22は複数のインレット22a、アウトレット22b及びボス22cを有する。カバー22は、インレット22a、アウトレット22b及びボス22cが一体成形されることによって成る。
アウトレット22bはカバー22の中央部に形成されている。インレット22aは、周方向に間隔を置いてアウトレット22bの周囲に形成されている。ボス22cは、カバー22の内面においてアウトレット22bを囲繞するとともに、カバー22の内面からハウジング本体21の内底の方へ突出する。
封緘材23は、リング状に形作られている。封緘材23は、周方向に沿ったインレット22aの列の周囲においてカバー22の外面に固着されている。封緘材23の外周部は、カシメ加工によってハウジング本体21の開口の縁に固定されている。ハウジング2において、インレット22a及びアウトレット22bは封緘材23の径方向内側に配置されている。
(1-2)フィルターユニット
フィルターユニット3は、ハウジング2と同軸になるようハウジング2に収容されている。フィルターユニット3は、濾材30、第1のエンド部材40、第2のエンド部材50及び弾性体60からなるアセンブリーである。ハウジング2内では、カバー22からハウジング本体21の底部21bに向かって順に第1のエンド部材40、濾材30、第2のエンド部材50が並んでいる。弾性体60は濾材30の内側に取り付けられている。
(1-3)濾材
濾材30は、周方向に沿って筒状に設けられている。そのため、濾材30の中心部には、軸方向における濾材30の両端において開放された空間31が形成されている。例えば、濾材30は、ひだ折りされるとともにひだ折りの折れ線に平行な中心軸の回りに1周巻かれた不織布製、織布製又は紙製の濾紙からなる。或いは、濾材30は、円筒状に形成された多孔質材料又は発泡樹脂材料からなる。
濾材30は、ハウジング2と同軸になるようにしてハウジング2に収容されている。そのため、軸方向における濾材30の一端がカバー22の内面に向き、軸方向における濾材30の他端がハウジング本体21の内底に向く。ここで、カバー22の内面は、軸方向における濾材30の一端に向いたハウジング2の第1内面に相当し、ハウジング本体21の内底は、軸方向における濾材30の他端に向いたハウジング2の第2内面に相当する。
濾材30の外径がハウジング本体21の筒状部21aの内径よりも小さく、濾材30の外周がハウジング本体21の筒状部21aの内周面から離間している。そのため、濾材30の外周と筒状部21aの内周面との間には間隙2aが形成されている。
濾材30の中心部の空間31は、後述の第1のエンドプレート41の穴42及びシール44の内側領域を介してカバー22のアウトレット22bに通じている。
軸方向における濾材30の長さが軸方向におけるハウジング2の長さよりも短い。軸方向における濾材30の一端がカバー22の内面から離間し、軸方向における濾材30の他端がハウジング本体21の内底から離間する。
(1-4)第1のエンド部材
第1のエンド部材40はゴム弾性材料の成型品である。第1のエンド部材40は、ハウジング2内において、軸方向における濾材30の一端に取り付けられている。第1のエンド部材40は、軸方向における濾材30の一端を閉塞する。第1のエンド部材40は、濾材30の中心部の空間31とアウトレット22bを連通させる。第1のエンド部材40は、濾材30の中心部の空間31からアウトレット22bまでの流路(詳細には、後述のシール44の径方向内側の領域)から、カバー22と濾材30との間の領域(詳細には、後述の間隙2b)を仕切る。第1のエンド部材40は第1のエンドプレート41及びシール44を有する。
(1-5)第1のエンドプレート
第1のエンドプレート41は、軸方向における濾材30の一端に覆い被さるよう、濾材30の一端に取り付けられている。これにより、濾材30の一端が第1のエンドプレート41によって閉塞される。第1のエンドプレート41はカバー22から離間しており、第1のエンドプレート41とカバー22との間に間隙2bが形成されている。間隙2bはインレット22aに通じている。間隙2bはその外周側において間隙2aに通じている。
第1のエンドプレート41はリング状に設けられ、穴42が第1のエンドプレート41の中央部に形成されている。穴42は濾材30の中心部の空間31に通じている。
(1-6)シール
シール44は、第1のエンドプレート41の穴42の縁に沿って第1のエンドプレート41に一体成形されている。シール44は、径方向内側に丸められるようにして、第1のエンドプレート41からカバー22に向かって膨出する。シール44はカバー22のボス22cを囲繞して、ボス22cがシール44に嵌め込まれている。シール44は、ボス22cの周囲において、軸方向における濾材30の一端とカバー22の内面との間に挟み込まれている。シール44は、カバー22と第1のエンドプレート41との間の間隙2bからシール44の内側領域を仕切る。
(1-6)第2のエンド部材
第2のエンド部材50はゴム弾性材料の成型品である。第2のエンド部材50は、ハウジング2内において、軸方向における濾材30の他端に取り付けられている。第2のエンド部材50は、軸方向における濾材30の他端を閉塞する。第2のエンド部材50は、ハウジング本体21の底部21bと濾材30との間の領域を、第2のエンド部材50の径方向内側領域(詳細には、後述の空間55)と第2のエンド部材50の径方向外側領域(詳細には、後述の間隙2c)に区分けする。第2のエンド部材50は第2のエンドプレート51、仕切り54及び弾性体受け58を備える。
(1-7)第2のエンドプレート
第2のエンドプレート51は、軸方向における濾材30の他端に覆い被さるよう、濾材30の他端に取り付けられている。これにより、濾材30の他端が第2のエンドプレート51によって閉塞される。
第2のエンドプレート51はハウジング本体21の内底から離間しており、第2のエンドプレート51とハウジング本体21の内底との間に間隙2cが形成されている。その間隙2cは外周側において間隙2aに通じている。
第2のエンドプレート51はリング状に設けられ、穴52が第2のエンドプレート51の中央部に形成されている。穴52は、濾材30の中心部の空間31に通じている。
(1-8)仕切り
仕切り54は、第2のエンドプレート51の穴52の縁に沿って第2のエンドプレート51に一体成形されているとともに、周方向に沿って円筒状に形作られている。仕切り54の内側の空間55は、第2のエンドプレート51の穴52を介して濾材30の内側の空間31に連通している。仕切り54は、第1のエンドプレート41からハウジング本体21の内底に向かって突出する。仕切り54の先端は、ハウジング本体21の内底に接触する。仕切り54は、第1のエンドプレート41とハウジング本体21の内底との間の間隙2cから仕切り54の内側の空間55を仕切る。
(1-9)弾性体受け
弾性体受け58は、第2のエンドプレート51の内周部に設けられている。弾性体受け58は、軸方向における濾材30の他端から濾材30の内側に張り出している。弾性体受け58は、周方向に沿ったリング状のチャネル59を有する。径方向における弾性体受け58の位置と仕切り54の位置が互いに揃っており、弾性体受け58が仕切り54から軸方向に連続して設けられている。
(1-10)弾性体
弾性体60は、螺旋状に巻かれたコイルスプリングである。弾性体60は、濾材30の内側の空間31に嵌め込まれて、濾材30の内周に沿って設けられている。弾性体60は、濾材30の内側から濾材30を支持する。そのため、濾材30の形状が筒状に保持される。
弾性体60の一端は、第1のエンド部材40のシール44を介してカバー22に突き当てられている。弾性体60の他端は、弾性体受け58のチャネル59に差し込まれて、弾性体受け58に突き当てられている。弾性体60、仕切り54及びシール44がカバー22の内面とハウジング本体21の内底との間に挟み込まれて、弾性体60が圧縮された状態となっている。弾性体60の弾性力によってシール44がカバー22の内面に押し付けられている。そのため、シール44とカバー22の内面との間が密閉される。
弾性体60は、シール44を介してカバー22から反力を取って、弾性力によって仕切り54をハウジング本体21の内底に押し付けるよう仕切り54を付勢する。仕切り54がゴム弾性材料からなるため、仕切り54とハウジング本体21の内底との間が密閉される。
径方向における弾性体60の位置と仕切り54の位置が互いに揃っている。そのため、弾性体60の弾性力が仕切り54に対しての径方向の分力の要因とならず、仕切り54の座屈及び撓みの発生を抑えられる。
なお、弾性体60は、コイルスプリング以外のバネであってもよい。
(2)オイルフィルタの挙動
(2-1)濾材の目詰まりが無い場合
オイルがインレット22aを通ってハウジング2の内の間隙2a,2b,2cに流れ込む。そのオイルが濾材30の外側から内側に通過する際に、濾材30がオイル中のスラッジを捕捉し、これによりオイルが濾過される。濾過されたオイルは、濾材30の中心部の空間31からボス22cの内側及びアウトレット22bを通って排出される。
間隙2cの油圧は、仕切り54がハウジング本体21の内底から離れる方向の荷重として第2のエンドプレート51に作用する。濾材30の目詰まりが発生していないと、オイルが濾材30をスムーズに通過し、間隙2a,2b,2c内の油圧が低い。そのため、弾性体60が間隙2cの油圧による荷重に抗し得て、弾性体60の弾性力によって仕切り54がハウジング本体21の内底に押し付けられた状態が維持される。
(2-2)濾材の目詰まりが発生した場合
オイルフィルタ1の使用期間が長くなると、濾材30に目詰まりが発生する。そのため、オイルがインレット22aを通ってハウジング2の内の間隙2a,2b,2cに流れ込むと、間隙2a,2b,2c内の油圧が高くなる。それゆえ、弾性体60が間隙2cの油圧による荷重に抗し得ず、図3に示すように、その荷重によって弾性体60が圧縮されるよう弾性変形する。それに伴い、仕切り54、第2のエンドプレート51、濾材30及び第1のエンドプレート41がカバー22の方へ変位し、シール44が潰れるよう変形する。そうすると、仕切り54とハウジング本体21の内底との間に間隙2dが形成される。間隙2a,2b,2c内のオイルが間隙2dを通って仕切り54の内側の空間55、第2のエンドプレート51の穴52及び濾材30の中心部の空間31に流れる。そのオイルは濾材30の中心部の空間31からボス22cの内側及びアウトレット22bを通って排出される。よって、濾材30の目詰まりが発生しても、オイルの流れが確保される。
(3)有利な効果
仕切り54及び弾性体60の組合せがリリーフバブルとして機能する。そのため、別途リリーフバブルをオイルフィルタ1に準備せずとも済む上、オイルフィルタ1がシンプルな構造であり、オイルフィルタ1の部品点数が少ない。
弾性体60は、濾材30の中心部の空間31に嵌め込まれるだけで濾材30に組み付けられる。仕切り54は、第2のエンド部材50が濾材30に装着されるだけで濾材30に組み付けられる。よって、オイルフィルタ1の組立が容易である。
第2のエンド部材50が第2のエンドプレート51、弾性体受け58及び仕切り54の一体成型品であるため、オイルフィルタ1の部品点数が少ない上、オイルフィルタ1の組立工程数が少ない。第1のエンド部材40が第1のエンドプレート41及びシール44の一体成型品であることも、オイルフィルタ1の部品点数及び組立工程数の削減に寄与する。
仕切り54がゴム弾性材料からなるため、仕切り54がシールとして機能し、シール部品を別途準備しなくても済む。オイルフィルタ1の部品点数が少ない上、オイルフィルタ1の組立工程数が少ない。
弾性体60が、仕切り54をハウジング本体21の内底に押し付ける弾性部材と、濾材30をその内側から支持するサポート部材とに兼用される。よって、オイルフィルタ1の部品点数及び組立工程数の削減を図ることができる。
(4)変形例
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、オイルフィルタ1の各構成要素を以上の実施形態から変更してもよい。以上の実施形態からの変更点について以下に説明する。以下に説明する2以上の変更点は、可能な限り組み合わせて適用してもよい。
(4-1)
上記実施形態では、アウトレット22bがカバー22の中央部に形成されている。それに対して、アウトレット22bがハウジング本体21の底部21bの中央部に形成されてもよい。
(4-2)
上記実施形態では、インレット22aがカバー22に形成されている。それに対して、インレット22aがハウジング本体21の筒状部21aに形成されていてもよい。或いは、インレット22aが、ハウジング本体21の底部21bのうち、仕切り54よりも外側の部分に形成されていてもよい。
(4-3)
上記実施形態では、第1のエンドプレート41及びシール44がゴム弾性材料からなる。それに対して、シール44がゴム弾性材料からなり、第1のエンドプレート41がゴム弾性材料よりも変形しにくい樹脂材料又は金属材料からなるものとしてもよい。この場合、シール44と第2のエンドプレート51が二色成形、インサート成形或いは組立によって一体化されている。
(4-4)
上記実施形態では、第2のエンドプレート51、仕切り54及び弾性体受け58がゴム弾性材料からなる。それに対して、仕切り54がゴム弾性材料からなり、第2のエンドプレート51及び弾性体受け58がゴム弾性材料よりも変形しにくい樹脂材料又は金属材料からなるものとしてもよい。この場合、第2のエンドプレート51と仕切り54と弾性体受け58が二色成形、インサート成形或いは組立によって一体化されている。
(4-5)
上記実施形態では、第2のエンドプレート51、仕切り54及び弾性体受け58がゴム弾性材料からなる。第2のエンドプレート51、仕切り54及び弾性体受け58のうち少なくとも仕切り54がゴム弾性材料よりも変形しにくい樹脂材料又は金属材料からなるものとしてもよい。この場合、仕切り54とハウジング本体21の内底との間の密閉性を確保するため、図4に示すようにゴム製のシール部材56が仕切り54の先端又はハウジング本体21の内底に設けられていることが好ましい。
1…オイルフィルタ
2…ハウジング
22a…インレット
22b…アウトレット
30…濾材
41…第1のエンドプレート
44…シール
51…第2のエンドプレート
54…仕切り
60…弾性体

Claims (6)

  1. インレット及びアウトレットを有するハウジングと、
    周方向に沿って筒状に設けられ、前記ハウジングに収容される濾材と、
    軸方向における濾材の一端に向いた前記ハウジングの第1内面と前記濾材の一端との間に挟まれ、前記周方向に沿って設けられるシールと、
    前記軸方向における前記濾材の他端において前記周方向に沿って筒状に設けられる仕切りと、
    前記濾材に取り付けられ、前記濾材の他端に向いた前記ハウジングの第2内面に前記仕切りを押し付け、前記仕切りが前記ハウジングの第2内面から離れる方向の荷重によって弾性変形する弾性体と、を備え、
    前記インレットが、前記ハウジングの中空のうち前記シール、前記仕切り及び前記濾材の径方向外側の領域に通じるよう前記ハウジングに形成され、前記アウトレットが、前記ハウジングの中空のうち前記シール、前記仕切り及び前記濾材の径方向内側の領域に通じるよう前記ハウジングに形成されている
    オイルフィルタ。
  2. 前記仕切りがゴム弾性材料からなる
    請求項1に記載のオイルフィルタ。
  3. 前記弾性体が、前記濾材の内周に沿って螺旋状に巻かれたコイルスプリングである
    請求項1又は2に記載のオイルフィルタ。
  4. 前記濾材の一端に覆い被さるよう前記濾材の一端に設けられるエンドプレートを更に備え、
    前記シールと前記エンドプレートが一体化されている
    請求項1から3の何れか一項に記載のオイルフィルタ。
  5. 前記濾材の他端に覆い被さるよう前記濾材の他端に設けられる第2のエンドプレートを更に備え、
    前記仕切りと前記第2のエンドプレートが一体化されている
    請求項1から4の何れか一項に記載のオイルフィルタ。
  6. 前記濾材の他端に覆い被さるよう前記濾材の他端に設けられる第2のエンドプレートを更に備え、
    前記第2のエンドプレートが前記ハウジングの第2内面から離間して、間隙が前記第2のエンドプレートと前記ハウジングの第2内面との間に形成されている
    請求項1から4の何れか1項に記載のオイルフィルタ。
JP2021100883A 2021-06-17 2021-06-17 オイルフィルタ Pending JP2023000198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100883A JP2023000198A (ja) 2021-06-17 2021-06-17 オイルフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100883A JP2023000198A (ja) 2021-06-17 2021-06-17 オイルフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023000198A true JP2023000198A (ja) 2023-01-04

Family

ID=84687385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100883A Pending JP2023000198A (ja) 2021-06-17 2021-06-17 オイルフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023000198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9726123B2 (en) Air filter, filter element and filter housing of an air filter
US5736040A (en) Filter assembly including a reinforced radial seal
US5116499A (en) High-strength spin-on tube filter
US8298409B2 (en) Filter element especially for filtering liquids or gases
AU2008335581B2 (en) Filter having baseplate with internal gasket location
US20060090431A1 (en) Filter assembly with combination filter element
JPH06154518A (ja) フィルター、フィルターカートリッジおよびハウジング
JP6339186B2 (ja) 空気フィルタ及び入口管アセンブリ
JP6670594B2 (ja) チェックバルブ
US3233737A (en) Disposable fluid filter
EP1671691B1 (en) One-piece flow control valve for fluid filter assembly
CA2393032C (en) Combination valve support and sealing element for filter cartridges
US20090211964A1 (en) Corrugated-Ribbed Thread Plates for Oil/Fuel Spin-on Filters
JP2023000198A (ja) オイルフィルタ
US20230372846A1 (en) Filter Assembly
US20060117727A1 (en) Intake air filter housing
WO2010126058A1 (ja) 防振装置
JPH10159530A (ja) オイルフィルターのリリーフ弁構造
EP4342566A1 (en) Gas filter system
US10881998B2 (en) Filter device, in particular gas filter
CN117769621A (zh) 用于具有共振器结构的过滤系统的过滤元件以及具有共振器结构的过滤系统
CN111491706B (zh) 用于液体的过滤器的过滤元件、用于过滤器壳体的排放口的排放封闭元件、过滤器壳体的壳体件以及过滤器
EP4342565A1 (en) Gas filter system
EP4342564A1 (en) Gas filter system
EP4342563A1 (en) Gas filter system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240325