JP2022553357A - 中耳炎のための脂質コーティングされた酸化鉄ナノ粒子 - Google Patents

中耳炎のための脂質コーティングされた酸化鉄ナノ粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2022553357A
JP2022553357A JP2022523802A JP2022523802A JP2022553357A JP 2022553357 A JP2022553357 A JP 2022553357A JP 2022523802 A JP2022523802 A JP 2022523802A JP 2022523802 A JP2022523802 A JP 2022523802A JP 2022553357 A JP2022553357 A JP 2022553357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
nanoparticles
chitosan
lipid
iron oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022523802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021081251A5 (ja
Inventor
シャピロ ベンジャミン
シュコール モハメッド
スリニバサン サンジェイ
Original Assignee
オトマグネティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オトマグネティクス,インコーポレイテッド filed Critical オトマグネティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2022553357A publication Critical patent/JP2022553357A/ja
Publication of JPWO2021081251A5 publication Critical patent/JPWO2021081251A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0009Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy involving or responsive to electricity, magnetism or acoustic waves; Galenical aspects of sonophoresis, iontophoresis, electroporation or electroosmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0046Ear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5115Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5161Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

脂質、多糖コーティング、活性薬剤、および酸化鉄を有するナノ粒子を有する組成物。活性薬剤は、シプロフロキサシンまたはフルオシノロンであってもよい。ナノ粒子を備える医薬製剤の投与と、ナノ粒子を処置の部位に磁気的に押し出すか、または引き寄せるステップと、を備える、耳疾患または耳感染症の処置の方法。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年10月22日に出願された米国仮特許出願第62/924,585号の利益を主張し、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
本出願は、組成物およびナノ粒子に関する。より具体的には、本出願は、薬物アルーディング(alluding)脂質でコーティングされた酸化鉄ナノ粒子に関する。
慢性の中耳感染症と通常称される中耳炎は、小児集団において高く頻発する。中耳炎(OM)は、中耳の炎症である。細菌感染症は、OMの症例の大きなパーセンテージを占め、症例の40%超は、肺炎連鎖球菌の感染が原因である。耳の製剤についての現在の標準治療は、1日あたり複数回注入を受けるスケジュールを含む、数日間(例えば、最大で2週間)にわたる滴下または注入(例えば、鼓室内注入)の複数回投与を必要とする。
これは、子供のクオリティオブライフに影響を及ぼし、その家族に対する高い経済的負担を招く、抗生物質への子供の頻繁な曝露につながる。現在の標準治療は、最大で7~10日間の抗生物質の経口摂取を必要とする。10日のレジメンの厳格な順守は、子供には非常に困難であり、その欠如は、非効率的な処置および感染症の再発をもたらす。頻繁な感染症または抗生物質治療後でさえ続く感染症のために、通常の診療は、チューブを鼓膜に挿入し、それを通して抗生物質を中耳に直接注ぐ、鼓膜切開術である。また、鼓膜切開術は、子供が全身麻酔下で鎮静状態にされ、多くの場合、運動の不均衡および胃を悪くすることに起因する「悪い経験」をする、耳科学手術の処置を含む。
したがって、耳の問題および耳の疾患を処置するための改善されたナノ粒子および方法に対する必要性が常に存在する。とりわけ、本出願が対処するのは、これらの必要性に対してである。
一態様としては、(a)脂質、(b)多糖コーティング、(c)酸化鉄、および(d)活性薬剤を有するナノ粒子を備える組成物が挙げられる。活性薬剤は、静電気的相互作用および疎水性相互作用でナノ粒子中に保持されていてもよい。ナノ粒子は、1000nm未満の最大距離にわたる長さを有していてもよい。多糖コーティングは、カルボキシメチル化キトサンであってもよい。カルボキシメチル化キトサンは、50%未満のカルボキシメチル化置換度であってもよい。脂質は、5重量%~50重量%であってもよく、酸化鉄は、20重量%~60重量%であり、多糖は、30重量%~70重量%であってもよい。疾患または状態は、中耳炎であってもよい。
別の態様としては、多糖が、キトサンまたはキトサン誘導体ポリマーであり、キトサン誘導体ポリマーが、キトサン-PEG、N-トリメチルキトサン、またはステアリン酸、コラン酸、フタロイルもしくはブチルアクリレートの側鎖を備えるキトサンの誘導体から選択される、組成物が挙げられる。疾患または状態は、中耳炎である。
別の態様としては、1又は複数のナノ粒子が、約1000nm未満かつ約10nm超である未変形の液滴直径に対応する最大寸法を有する組成物が挙げられる。組成物は、10~1000nmの範囲の直径を有していてもよく、治療剤は、0.001重量%~30重量%の範囲の濃度でマトリックス材料中に存在していてもよい。活性薬剤は、シプロフロキサシンまたはフルオシノロンアセトニドであってもよい。脂質は、カチオン性脂質、アニオン性脂質、および/またはリン脂質であってもよい。ナノ粒子が、磁気応答性酸化鉄ナノ粒子である。
別の態様としては、耳疾患または耳感染症の処置の方法であって、酸化鉄、活性薬剤、多糖コーティング、および脂質を備えるナノ粒子を備える医薬製剤を投与するステップであって、ナノ粒子は、活性薬剤を運び、ナノ粒子は、pH2~12で安定である、投与するステップと、粒子を処置の部位に磁気的に押し出すか、または引き寄せるステップと、を備える方法が挙げられる。ナノ粒子は、処置を必要とする患者に、ナノ粒子の内部にロードされた耳疾患または耳感染症の処置のために好適な治療剤を運ぶ。ナノ粒子は、1~600nmの平均粒子直径を有していてもよい。ナノ粒子は、脂質、多糖コーティング、および酸化鉄を有していてもよい。組成物は、患者の耳の近位に組成物を配置することによって投与されてもよい。組成物は、患者の中耳内に薬剤を配置することによって投与されてもよい。
多糖コーティングは、キトサン、またはカルボキシメチル化によるキトサン誘導体ポリマーであってもよい。多糖は、キトサンまたはキトサン誘導体ポリマーであてもよく、キトサン誘導体ポリマーは、キトサン-PEG、N-トリメチルキトサン、またはステアリン酸、コラン酸、フタロイルもしくはブチルアクリレートの側鎖を備えるキトサンの誘導体から選択される。
本出願は、添付の図面と併せて理解される以下の詳細な説明からより完全に理解されるであろう。
例示的なバイオポリマー(CMC、TMC)でコーティングされた磁性ナノ粒子の概略図を示す。
アニオン性脂質、カチオン性脂質、および/またはリン脂質を有する例示的なバイオポリマーでコーティングされた磁性ナノ粒子の概略図を示す。
キトサン(青色)およびカルボキシメチルキトサン(オレンジ色)のFTIRスペクトルを示す。
例示的なCMC-MNPバッチの電子顕微鏡画像、および異なるサイズのCMC-MNPについての動的光散乱データを示す。
磁石の存在下での例示的なCMC-MNPの強磁性流体様挙動を示す。
磁場の存在下および非存在下でCaco-2細胞を横断するCMC-MNP輸送効率についてのIPC-MSによって測定された鉄パーセント[%Fe]を示す。
磁場の存在下および非存在下でCaco-2細胞を横断するCMC-MNP輸送についてのHPLC-MSによって測定されたシプロフロキサシンパーセント[%Cip]送達効率を示す。
モルモットの未処置(コントロール)のブラ空洞の画像および磁気的に処置された(CMC-MNP)ブラ空洞の画像を示す。
は、磁気的に処置された(CMC-MNP)耳についての鼓膜のプルシアン染色を示す。
(定義)
「活性成分」または「治療剤」は、直接または身体中で活性形態に変換されたときのいずれかで、処置される障害に対して治療効果を有する医薬品の物質を意味する。
「希釈剤」は、送達前に治療剤を希釈するために使用され、生体適合性である化合物を指す。
「耳感染症」は、耳における真菌の感染症および/または細菌の感染症を意味する。感染症の場所は、主に、耳道である。好ましい実施形態において、耳感染症という用語は、耳真菌症、ならびに慢性および急性の耳炎を含む。
「ナノ粒子」は、1000nm未満、好ましくは、600nm未満の平均粒子径(例えば、直径)を有する組成物である。平均直径は、1~500nm、またはさらに10~250nmの範囲であってもよい。好ましい実施形態において、平均直径は、1000nm未満、好ましくは、200nm未満である。
本明細書で使用される「処置」は、医学的または外科的に、状態に対する医療的ケアの一部であるか、または状態に対応する任意の活動を示す。「処置する」、「処置すること」または「処置」には、予防的および/または治療的のいずれかで、疾患または状態、例えば、耳鳴症状を緩和すること、弱めることまたは改善すること、追加の症状を防止すること、症状の根本的な代謝的原因を改善することまたは防止すること、疾患または状態を阻害すること、例えば、疾患または状態の発生を抑止すること、疾患または状態を軽減すること、疾患または状態の退縮を引き起こすこと、疾患または状態によって引き起こされる状態を軽減すること、あるいは疾患または状態の症状を停止させることを含む。
「ポリマー」は、共有化学結合によって典型的には接続された繰り返し構造単位から構成される巨大分子を示す。好適なポリマーは、直鎖状および/または分枝状であってもよく、ホモポリマーまたはコポリマーの形態をとることができる。コポリマーが使用される場合、コポリマーは、ランダムコポリマーまたは分枝状コポリマーであってもよい。例示的なポリマーは、水分散性ポリマー、特に、水溶性ポリマーを含む。例えば、好適なポリマーとしては、限定されるものではないが、多糖、ポリエステル、ポリアミド、ポリエーテル、ポリカーボネート、ポリアクリレートなどが挙げられる。治療的および/または薬学的な使用および適用のために、ポリマーは、低い毒性プロファイルを有していなければならず、特に、毒性または細胞傷害性ではないものでなければならない。好適なポリマーとしては、約500,000以下の分子量を有するポリマーが挙げられる。特に、好適なポリマーは、約100,000およびそれを下回る分子量を有しているとよい。
本出願は、鼓膜を横断してまたは組織を通して、薬物を効率的に送達することができる非侵襲的な方法を開示する。方法は、より直接的および局所的な処置を備え、これは、脂質、多糖コーティング、および酸化鉄を有するナノ粒子を含む組成物の使用を含む。この方法は、非侵襲的であることができ、外科的介入もしくは鼓膜の穿孔の任意の操作を最小限に必要とするか、またはそれらを必要としない。組成物は、非侵襲的におよび一定期間に限定されて鼓膜を横断して中耳腔へ治療薬(例えば、抗生物質/ステロイド)を送達するための、生分解性、生体適合性、非毒性および安全な磁性ナノ粒子を送達する外部磁場を使用する薬物送達プラットフォームを提供する。
具体的な実施形態としては、ナノ粒子を含む組成物または医薬製剤が挙げられる。ナノ粒子は、それらの内部にロードされ、障害の処置において使用するための、障害の処置に好適な治療剤または複数の治療剤を運ぶ。障害は、耳感染症および耳疾患であり得る。
含まれるナノ粒子は、反磁性、超常磁性、強磁性、またはフェリ磁性のナノ粒子である。いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、酸化鉄フェリ磁性ナノ粒子である。
1つの実施形態において、組成物は、薬物(例えば、シプロフロキサシンおよびステロイド)を運ぶ磁性ナノ粒子を含む。1つの例としては、シプロフロキサシンおよびステロイドを有するナノ粒子が挙げられる。磁場の影響下で、薬物を運ぶ磁性ナノ粒子は、鼓膜を効率的に横断することができ、薬物を有効に所望の(標的部位)中耳腔に送達することができる。
1つの実施形態において、耳感染症を処置するための製剤または組成物は、真菌の感染症および細菌の感染症を処置するための活性成分のシプロフロキサシンおよびステロイド、磁性材料、および流体形態であり、活性成分または活性薬剤を放出できる耳科的に許容される担体を備える。製剤は、対象または患者の耳に、単一用量として投与されてもよい。磁性材料は、磁性酸化鉄からなる群から選択することができる。
別の実施形態において、ナノ粒子は、バイオポリマー(例えば、カルボキシメチルキトサン(CMC)バイオポリマーまたはトリメチレンキトサン(TMC)バイオポリマー)に埋め込まれた広いサイズ範囲(2~50nm)の磁性酸化鉄コアを備える。CMC磁性ナノ粒子のサイズは、意図される適用に基づいて調整することができ、例示的な粒子は、直径が50~450nmのサイズの範囲である。さらに、例示的なナノ粒子の表面電荷は、選択することができ、ポリマーコーティングの場合、その種類に依存する。例示的なナノ粒子は、あらゆる化学結合または共有結合またはペイロードの改変を必要とせず、広い範囲の治療薬(抗生物質、遺伝子、オリゴヌクレオチド、ステロイドなど)を運ぶことができる。
磁性ナノ粒子は、例えば、その投与を容易にするために、組成物中で磁性ナノ粒子を安定化するコーティングによってコートすることができる。コーティングは、磁性ナノ粒子の凝集も防止し得る。
1つの実施形態において、脂質、酸化鉄、および多糖の量は、組織または耳組織を通るナノ粒子の伝達を最適化するように選択することができる。1つの例において、多糖の量は、20重量%~90重量%、または30重量%~70重量%、または30重量%~50重量%である。別の例において、脂質の量は、2重量%~70重量%、または5重量%~50重量%、または10重量%~30重量%である。別の例において、酸化鉄の量は、5重量%~80重量%、または20重量%~60重量%、または10重量%~50重量%である。
別の実施形態において、ナノ粒子は、CMCまたはTMCに埋め込まれた広いサイズ範囲(2~50nm)の磁性酸化鉄コアを備える。CMC-MNPのサイズは、意図される適用に基づいて調整することができ、例示的な粒子は、直径が50~450nmのサイズの範囲である。さらに、例示的なナノ粒子の表面電荷は、選択することができ、ポリマーコーティングの場合、その種類に依存する。その中の活性成分は、シプロフロキサシンおよび/またはステロイドであってもよい。
別の実施形態において、CMCは、例えば、5~60%の置換度で、カルボキシメチル化されるか、またはカルボキシメチル化を受ける。別の実施形態において、CMCの置換度は、30%~50%である。
本明細書に記載される医薬組成物中の活性成分または活性薬剤の実際の投薬量レベルは、個体または患者に対して毒性であることなく、特定の個体、組成物、および投与の様式に対して所望の治療応答を達成するのに有効である活性成分の量を得るために、変更されてもよい。
1つの実施形態において、粒子は、例えば、米国特許出願公開第20100212676号に開示されるデバイスを含む、例えば、磁力によって、処置の部位に押し出されてもよいし、その部位から処置の部位に引き寄せられてもよい。1つの例において、組成物は、処置される組織に、またはその近くに、すなわち、優先的には、組織体積から50、40、30、20、10、5、または1cm未満離れて投与することができ、次いで、処置の部位に押し出すか、引き寄せることができる。
1つの実施形態において、製剤は、ナノ粒子から構成される。第1のナノ粒子のコアまたはサイズは、それぞれ独立して、約1nm~600nmの範囲のサイズを有することができる。他の実施形態において、さまざまな形態のいずれか中のナノ粒子は、それぞれ独立して、少なくとも1nm、2nm、5nm、10nm、20nm、50nm、もしくは100nm、および/または最大で10nm、20nm、50nm、100nm、200nm、500nm、もしくは600nmのサイズを有する(すなわち、第1および第2のナノ粒子のサイズは、同じであってもよいし、異なっていてもよい)。ナノ粒子のサイズは、金属ナノ粒子、金属含有ナノ粒子、ポリマーナノ粒子、ポリマー含有ナノ粒子、磁性ナノ粒子、またはその他の場合に関わらず、ナノ粒子の直径または他の特徴的な寸法、例えば、ナノ粒子の分布の重量平均、数平均、または体積平均などの平均サイズで表すことができる。所望のサイズ範囲の優れたコロイド安定性を有する磁性酸化鉄粒子は、カスタマイズ可能なCMCの存在下で作製される。
さらなる実施形態において、組成物は、単独で、または活性成分(例えば、抗生物質、抗真菌薬、副腎皮質ステロイド、非ステロイド抗炎症薬、抗寄生虫薬など)のための担体として適用することができる。
(調製)
脂質修飾CMCおよびTMC誘導体は、精製および乾燥されたCMCまたはTMCの水溶液を脂質(カチオン性、または中性、またはアニオン性)のエタノール溶液と混合することによって調製される。脂質およびリン脂質(カチオン性、アニオン性、双性イオン性)は、その溶解性または分配係数を改変することによって、角質層(鼓膜の最外層)の透過性を変える。ナノ担体の脂質コーティングは、角質層における細胞間二重層の脂質領域と相互作用することによって、それらの細胞送達を改善する。
次いで、混合物は、室温または低温状態または高温で、1時間~24時間、混合したままにすることができる。最後に、CMC-脂質(またはTMC-脂質)混合物は、アルコールを添加することによって沈殿させることができ、過剰の試薬を洗い流すことができる。生成物を、周囲条件下で乾燥させて、自由流動粉末が得られる。優れた生体適合性、生分解性、および低毒性を有する天然に存在する炭水化物ポリマーであるキトサンは、市販されているが、その生物学的/医学的適用は、酸性のpHにおいてのみ(pH<3.5)の溶解性のために制限されている。
脂質としては、カチオン性(DOTAP、DOTMA、DORIEなど)、アニオン性(DOPG)、リン脂質(ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリンなど)が挙げられる。CMCポリマーは、促進された組織浸透性を有する磁性粒子を調製するために、脂質およびリン脂質でさらに修飾される。
1つの例において、親材料(キトサン)のカルボキシメチル化度およびサイズを制御することによって、CMCを有するナノ粒子は、pH2.0~13.0の範囲で溶解性を有する。その溶解性を改善するために、キトサンの誘導体(O-カルボキシメチルキトサン(O-CMC)、N,O-カルボキシメチルキトサン(N,O-CMC)、N-トリメチルキトサン(TMC))が調製される。市販のCMCは、高分子量を有するか、狭い溶解性の範囲を有するかのいずれかである。これらの誘導体は、2.5~12.0のpH範囲を必要とする酸化鉄粒子の合成に不適である。
バイオポリマー-脂質でコーティングされた磁性ナノ粒子(CMC-脂質-MNPおよびTMC-脂質-MNP)の合成は、実例となる方法を使用して調製することができる。この方法論において、CMCは、カルボキシメチル化されてもよい。過度のおよび不適切なカルボキシメチル化の量は、ナノ粒子の崩壊につながる。例示的なCMC-脂質磁性ナノ粒子(CMC-脂質MNP)は、(i)バイオポリマーの存在下での酸化鉄コアの共沈および(ii)予め形成された酸化鉄コアの事後機能付与の2つの方法を経て生じさせることができる。
(i)1ステップの共沈:典型的な手順において、Fe(II)塩およびFe(III)塩の化学量論混合物を、不活性条件下、アルカリ溶液の添加によって、CMC-脂質の存在下で沈殿させた。溶液を、80℃に加熱し、1時間撹拌した後、室温に冷却した。得られたCMC-脂質-MNP溶液を、撹拌濾過によって水で洗浄して、過剰の試薬を除去した。
(ii)2ステップの事後機能付与:この方法において、事前に合成された酸化鉄ナノ粒子を、上記で調製されたバイオポリマー誘導体でコーティングした。典型的な手順において、10mgの酸化鉄コアを、50mgのCMC-脂質を含有する10mlの水溶液に溶解した。混合物を、20分間超音波処理し、酸化鉄コアの適正なコーティングを確実にするために、室温で12時間撹拌したままにした。遊離CMC-脂質を除去するために、得られた黒色のコロイド溶液を、数回の撹拌濾過技法によって精製した。
1つの実施形態において、活性薬剤は、ナノ粒子にロードされてもよい。1つの実施形態において、0.001重量%~30重量%の活性薬剤が、ナノ粒子にロードされてもよい。1つの実施形態において、0.1重量%~30重量%の活性薬剤が、ナノ粒子にロードされてもよい。1つの実施形態において、0.1重量%~20重量%の活性薬剤が、ナノ粒子にロードされてもよい。例えば、0.1%~30%の抗生物質が、ナノ粒子にロードされてもよい。他の例において、0.1%~20%のステロイドが、ナノ粒子にロードされてもよい。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子内で使用するための活性薬剤または活性成分の例は、とりわけ、アミノグリコシド、アミカシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、ネチルマイシン、トブラマイシン、パロモマイシン、スペクチノマイシン、アンサマイシン、ゲルダナマイシン、ハービマイシン、リファキシミン、カルバセフェム、ロラカルベフ、カルバペネム、エルタペネム、ドリペネム、メロペネム、セファロスポリン、セファドロキシル、セファゾリン、セファロチン、セファレキシン、セファロスポリン、セファクロル、セファマンドール、セフォキシチン、セフプロジル、セフロキシム、セファロスポリン、セフィキシム、セフジニル、セフジトレン、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフポドキシム、セフタジジム、セフチブテン、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セファロスポリン、セフェピム、セファロスポリン、セフタロリンフォサミル、セフトビプロール、グリコペプチド、テイコプラニン、バンコマイシン、テラバンシン、リンコサミド、クリンダマイシン、リンコマイシン、リポペプチド、ダプトマイシン、マクロライド、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、ジリスロマイシン、エリスロマイシン、ロキシスロマイシン、トロレアンドマイシン、テリスロマイシン、スピラマイシン、モノバクタム、アズトレオナム、ニトロフラン、フラゾリドン、ニトロフラントイン、オキサゾリドノン、リネゾリド、ポシゾリド、ラデゾリド、トレゾリド、ペニシリン、アモキシシリン、アンピシリン、アズロシリン、カルベニシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、フルクロキサシリン、メズロシリン、メチシリン、ナフシリン、オキサシリン、ペニシリン、ピペラシリン、テモシリン、チカルシリン、ポリペプチド、バシトラシン、コリスチン、ポリミキシンb、キノロン、シプロフロキサシン、エノキサシン、ガチフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、モキシフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン、トロバフロキサシン、グレパフロキサシン、スパルフロキサシン、テマフロキサシン、スルホンアミド、マフェニド、スルファジアジン、スルファメチゾール、スルファメトキサゾール、スルファニルイミド(初期)、スルファサラジン、スルフイソキサゾール、テトラサイクリン、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、テトラサイクリン、クロファジミン、ダプソン、カプレオマイシン、サイクロセリン、エタンブトール、エチオナミド、イソニアジド、ピラジナミド、リファブチン、リファペンチン、ストレプトマイシン、アルスフェナミン、クロラムフェニコール、ホスホマイシン、メトロニダゾール、ムピロシン、キヌプリスチン/ダルホプリスチン、チアンフェニコール、チゲサイクリン、トリメトプリム、およびそれらの組み合わせを含む抗生物質である。
他の実施形態において、好適な抗真菌薬として医薬組成物内で使用するための活性成分の例としては、とりわけ、アモロルフィン、ブテナフィン、ナフチフィン、テルビナフィン、フルシトシン、フルコナゾール、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ポサコナゾール、ラブコナゾール、ボリコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、ミコナゾール、オキシコナゾール、スルコナゾール、テルコナゾール、チオコナゾール、ニッコーマイシンZ、カスポファンギン、ミカファンギン、アニデュラファンギン、アンフォテリシンB、リポソームニスタチン、ピマリシン、グリセオフルビン、シクロピロクスオラミン、ハロプロジン、トルナフテート、ウンデシレネート、クリオキノール、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態において、副腎皮質ステロイドとして医薬組成物内で使用するための活性成分の例としては、とりわけ、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、フルプレドニゾロン、トリアムシノロン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、コルチゾン、プレドニロゾン(prednilosone)、メチルプレドニゾロン、フルオシノロンアセトニド、フルランドレノリドアセトニド、およびフルオロメトロンが挙げられる。
治療剤の投薬量は、患者に対する所望の投与用量に応じて選択されてもよく、使用される薬剤、ならびにナノ粒子およびマイクロ粒子の組成物に応じて変更されてもよい。
少なくとも1種の活性薬剤、および薬学的に許容される希釈剤、賦形剤または担体を含む医薬組成物が本明細書に提供される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、他の医薬または医薬品、担体、補助剤、例えば、保存剤、安定剤、湿潤剤または乳化剤、溶液促進剤、浸透圧を調節するための塩、および/または緩衝剤を含む。他の実施形態において、医薬組成物は、他の治療用物質も含有する。
いくつかの実施形態において、組成物は、pH、および標的の耳構造のホメオスタシスを維持することを促進するのを助ける実際の重量オスモル濃度または容積オスモル濃度のために製剤化される。外リンパに好適な容積オスモル濃度/重量オスモル濃度は、本明細書に記載される医薬製剤の投与の間に標的耳構造のホメオスタシスを維持する実用的/送達可能な容積オスモル濃度/重量オスモル濃度である。
いくつかの実施形態において、耳の疾患または状態は、外耳炎、中耳炎、ラムゼイハント症候群、内耳梅毒、AIED、メニエール病、または前庭神経炎である。
組成物の好適な担体剤または補助剤の特定、ならびに一般にはキットの製造および包装に関連するさらなる詳細は、本開示を読む際に、当業者は特定することができる。
いくつかの実施形態において、活性薬剤は即時放出剤である。いくつかの実施形態において、活性薬剤は放出制御剤である。
上記に記載される方法のいくつかの実施形態において、活性薬剤は、少なくとも1、2、3、4、または5日の期間、組成物から放出される。いくつかの実施形態において、活性薬剤は、少なくとも5または7日の期間、組成物から放出されてもよい。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される組成物は、それを必要とする個体に1回投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に開示される組成物は、それを必要とする個体に1回より多く投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に開示される組成物の最初の投与に、本明細書に開示される組成物の2回目の投与が続く。いくつかの実施形態において、本明細書に開示される組成物の最初の投与に、本明細書に開示される組成物の2回目および3回目の投与が続く。いくつかの実施形態において、本明細書に開示される組成物の最初の投与に、本明細書に開示される組成物の2回目、3回目、および4回目の投与が続く。いくつかの実施形態において、本明細書に開示される組成物の最初の投与に、本明細書に開示される組成物の2回目、3回目、4回目、および5回目の投与が続く。いくつかの実施形態において、本明細書に開示される組成物の最初の投与に、休薬が続く。
実施例1:バイオポリマーでコーティングされた磁性ナノ粒子の意義。
図1Aは、粒子の1つの概略的なバージョンを図示する。適用される磁場勾配の作用下で組織バリアを安全かつ有効に横断するための粒子は、キトサン誘導体(O-カルボキシメチルキトサン(O-CMC)、N,O-カルボキシメチルキトサン(N,O-CMC)、N-トリメチルキトサン(TMC)など)などの生分解性および生体適合性の多糖から構成される。CMCおよびTMCなどのキトサン誘導体は、非毒性で、安全で、容易に調製およびスケールアップされ、細胞および組織を横断する薬物送達における高効率の吸収促進剤として広く報告されている。
実施例2:例示的なCMC磁性ナノ粒子(CMC-MNP)。
図1Bは、ナノ粒子が、カスタマイズ可能なバイオポリマー(CMCまたはTMC)に埋め込まれた広いサイズ範囲(2~50nm)の磁性酸化鉄コアからなることを示す。CMC-MNPのサイズは、意図される適用に基づいて調整することができ、例示的な粒子は、直径が50~450nmのサイズの範囲である。さらに、例示的なナノ粒子の表面電荷は、容易に選択することができ、ポリマーコーティングの場合、その種類に依存する。例示的なナノ粒子は、ペイロードの任意の化学結合または共有結合または改変の必要性なく、広い範囲の治療薬(抗生物質、遺伝子、オリゴヌクレオチド、ステロイドなど)を運ぶことができる。
実施例3:バイオポリマー誘導体(CMCおよびTMC)の合成。
CMC合成。キトサンのカルボキシメチル化は、キトサンをアルカリ溶液で事前処理し、続いて溶媒混合物としてイソプロパノール/水の存在下でクロロ酢酸と反応させることによって達成される。反応時間および試薬濃度(クロロ酢酸および水酸化ナトリウム)を変更して、置換度を制御した。
出発材料のキトサン(青色)および内部で調製したCMCについてのフーリエ変換赤外(FT-IR)スペクトル(図2)を分析して、カルボキシメチル化プロセスに応答した構造変化を決定した。両方のスペクトルは、それぞれ、O-H伸縮振動およびN-H伸張振動に起因する3450cm-1~3100cm-1の広い吸収バンドを示した。2879のバンドは、CH2基由来のν(C-H)に帰属され得る。カルボキシレート基の非対称伸縮振動は、1600cm-1周辺に出現し(N-H曲げと重複する)、カルボキシメチル基は1401cm-1に出現する。CMCについての1599cm-1および1324cm-1のピークの強度の増加は、キトサンのアミノ基およびヒドロキシル基の両方におけるカルボキシメチル化の指標である。
TMC合成:TMCは、強塩基性条件下、室温で、キトサンおよびヨウ化メチルを反応させることによって直接調製される。N-メチル-2-ピロリドン(NMP)を溶媒として使用した。
実施例4:バイオポリマーでコーティングされた磁性ナノ粒子(CMC-MNPおよびTMC-MNP)の合成。
例示的なCMC磁性ナノ粒子(CMC-MNP)は、(i)バイオポリマーの存在下での酸化鉄コアの共沈および(ii)予め形成された酸化鉄コアの事後機能付与の2つの方法を経て生じさせることができる。
(iii)1ステップの共沈:典型的な手順において、Fe(II)塩およびFe(III)塩の化学量論混合物を、不活性条件下、アルカリ溶液の添加によって、CMCの存在下で沈殿させた。溶液を、80℃に加熱し、1時間撹拌した後、室温に冷却した。得られたCMC-MNP溶液を、撹拌濾過によって水で洗浄して、過剰の試薬を除去した。
(iv)2ステップの事後機能付与:この方法において、事前に合成された酸化鉄ナノ粒子を、上記で調製されたバイオポリマー誘導体でコーティングした。典型的な手順において、10mgの酸化鉄コアを、50mgのCMCを含有する10mlの水溶液に溶解した。混合物を、20分間超音波処理し、酸化鉄コアの適正なコーティングを確実にするために室温で12時間撹拌したままにした。得られた黒色のコロイド溶液を、遊離CMCを除去するために、数回の撹拌濾過技法によって精製した。
実施例5:CMC-MNPの薬物ローディング。
例示的なナノ粒子のために、抗生物質およびステロイドを、CMC-MNPおよび薬物の間の静電気的相互作用および疎水性相互作用を介して同時にロードした。典型的な方法において、シプロフロキサシン(Cip)およびフルオシノロンアセトニド(FA)の混合物を、プロピレングリコール:グリセロール:水のカクテル中で調製した。CMC-MNPを、Cip+FA+カクテルと、周囲条件で10~15分間混合した。洗浄ステップは必要なかった。
実施例6:CMC-MNPの特性評価。
上記の方法は両方とも、類似の生理化学的性質を有する磁性ナノ粒子をもたらした。ナノ粒子のサイズは、意図される適用に基づいてカスタマイズすることができ、例示的な粒子は、直径が50~450nmのサイズの範囲である。
図3(A)は電子顕微鏡画像を示し、図3(B)は共沈法によって異なるサイズで調製されたCMC-MNPについての動的光散乱データを示す。例示的なCMC-MNPは、最終粒子サイズ<450nmに保ちながら、さまざまなサイズ(2~50nmのサイズ、例えば、5nm、10nm、または20nmのサイズ)の磁性コアを封入する能力を示す。
鉄ローディング。
例示的なCMC-MNP中の酸化鉄コアの濃度に相当するFe含有量を、IPC-MSによって特性評価した。CMC-MNPは、35%[Fe]=0.06~0.40mg(鉄)/mg(CMC-MNP)の鉄ローディングを含有する。
薬物ローディング。
シプロフロキサシンローディングを、標準的なHPLC-MS(高速液体クロマトグラフィー質量分析)を使用して定量化した。CipロードされたCMC-MNPを、メタノール:0.1%のHCl V/V(1:1)溶媒混合物中で沈殿させ、続いて遠心分離した。上清を分析のために提示した。10~30%の薬物ローディングが、現在のナノ粒子について達成された。
CMC-MNPは、その最終形態で強磁性流体のように挙動した。図4は、磁石(0.4T)の方へ引き寄せられるガラスバイアル中の例示的なCMC-MNPの溶液を示す。
実施例7:CMC-MNPの生物物理学的特性評価。
生物学的バリアを通る外部磁場の存在下でのCMC-MNPの輸送を、異なる細胞株を使用するインビトロ、および生きている動物におけるインビボの両方で試験した。
(i)細胞層を横断するCMC-MNP輸送効率
研究の第1のセットにおいて、CMC-MNPを、トランスウェルシステムにおいて成長した上皮細胞(Caco-2およびT84)とともにインキュベートした。磁場勾配を、引き寄せ磁石(0.4T)を用いて適用して、細胞層を通る下部の受取チャンバーへのナノ粒子の輸送効率を試験した。磁力に応答して細胞層を横断するMNPの輸送効率を、IPC-MSまたはICP-OES(誘導結合プラズマ質量分析または発光分析)によってFeを測定することによって定量化した。図5に見られるように、CMC-MNPの輸送効率は、磁石の非存在下よりも外部磁場の存在下で5倍高かった。
(ii)細胞層を横断する薬物送達効率
上記に記載される同様の実験セットアップを使用して、細胞層を横断する薬物送達効率を、HPLC-MSを使用して測定した。CipロードされたCMC-MNPを、上記のとおり(実施例4)調製した。図6Aは、外部磁場の存在下および非存在下での細胞層を通るCMC-MNPの薬物送達効率を示す。見られるように、Cip送達は、CMC-MNPの効率的な送達に起因して、磁石の存在下で2倍であった。
実施例8:インビボ研究。
インビボ研究のために、CMC-MNPを、モルモットの外耳道に配置し、次いで、磁場勾配を引き寄せデバイスで適用して、鼓膜(組織バリア)を横断して中耳組織(標的)へ入るナノ粒子の動きを試験した。図6Bは、未処置のモルモットおよび磁気的に投与されたCMC-MNPモルモットから切除されたブラ空洞を示す。ナノ粒子処置されたブラは、酸化鉄ナノ粒子の蓄積に起因して、空洞の内部の非常に黒い染色(赤色矢印)を示す。
さらにまた、プルシアンブルー染色を行って、標的組織中の鉄(酸化鉄ナノ粒子由来)の存在を定性的に評価した。図7は、磁気的に処置された(CMC-MNP)耳についての鼓膜のプルシアン染色を示す。大量の酸化鉄ナノ粒子は、鼓膜全体にわたって可視化することができ、中耳洞である程度可視化することができる。これは、ナノ粒子が、鼓膜を超えて、標的の中耳洞に入ることができることを実証する。
(参考文献)
1.Berman S. Otitis media in children. N Engl J Med. 1995;332(23):1560-1565
2.Todberg T, Koch A, Andersson M, Olsen SF, Lous J, Homoe P. PLoS One.2014;9(12):el 11732
3.Lanphear BP, Byrd RS, Auinger P, Hall CB. Pediatrics. 1997;99(3):E1
4.Bondy J, Berman S, Glazner J, Lezotte D. Pediatrics. 2000;105(6):E72.
5.McCaig LF, Besser RE, Hughes JM. JAMA. 2002;287(23):3096-102
6.Lieberthal AS, et al. Pediatrics. 2013; 131(3):e964-e999
7.(a) Wang J, Kong M, Zhou Z, Yan D, Yu X, Cheng X, Feng C, Liu Y, Chen X. Carbohydr Polym. 2017; 157:596-602. (b) Benediktsdottir BE, Gudjonsson T, Baldursson O, Masson MJ. Eur J Pharm Biopharm. 2014;86(1):55-63
8.Thanou M, Verhoef JC, Junginger HE. Adv Drug Deliv Rev. 2001;52(2): 117-26.
上記に示す実施例は、本開示の粒子、組成物、システムおよび方法の実施形態を作成および使用する方法の完全な開示および説明を当業者に与えるために提供され、本発明者らがそれらの開示とみなす範囲を限定することを意図するものではない。当業者に自明である本開示を行うための上記に記載される様式の改変は、以下の請求項の範囲内であることが意図される。本明細書において言及されるすべての特許および刊行物は、本開示が関連する技術分野における当業者のレベルを示す。本開示において引用されるすべての参考文献は、それぞれの参考文献が、その全体として個々に参照によって組み込まれるかのように、同じ程度で参照によって組み込まれる。
本明細書に記載されるものと類似または同等の任意の方法および材料は、適切な材料の具体例の試験のための実施において使用することができるが、方法は、本明細書に記載されている。
本開示の多くの実施形態を記載した。それにもかかわらず、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、さまざまな改変を行ってもよいことが理解されるだろう。したがって、他の実施形態は、以下の請求項の範囲内である。

Claims (25)

  1. (a)脂質、(b)多糖コーティング、(c)酸化鉄、および(d)活性薬剤を有するナノ粒子を備える組成物であって、
    前記活性薬剤は、静電気的相互作用および疎水性相互作用で前記ナノ粒子中に保持される、組成物。
  2. 前記ナノ粒子は、1000nm未満の最大距離にわたる長さを有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記多糖コーティングは、カルボキシメチル化キトサンである、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記カルボキシメチル化キトサンは、50%未満のカルボキシメチル化置換度を有する、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記脂質は、5重量%~50重量%であり、
    前記酸化鉄は、20重量%~60重量%であり、
    前記多糖は、30重量%~70重量%である、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記多糖は、キトサンまたはキトサン誘導体ポリマーであり、
    前記キトサン誘導体ポリマーは、キトサン-PEG、N-トリメチルキトサン、またはステアリン酸、コラン酸、フタロイルもしくはブチルアクリレートの側鎖を備えるキトサンの誘導体から選択される、請求項1に記載の組成物。
  7. 耳の疾患または耳の状態は、中耳炎である、請求項1に記載の組成物。
  8. 1または複数の前記ナノ粒子は、約1000nm未満かつ約10nm超である未変形の液滴直径に対応する最大寸法を有する、組成物。
  9. 前記組成物は、10~1000nmの範囲の直径を有し、
    治療剤は、0.001重量%~30重量%の範囲の濃度でマトリックス材料中に存在する、請求項10に記載の組成物。
  10. 前記活性薬剤は、シプロフロキサシンである、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記活性薬剤は、フルオシノロンアセトニドである、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記脂質は、カチオン性脂質である、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記脂質は、アニオン性脂質である、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記脂質は、リン脂質である、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記ナノ粒子は、磁気応答性酸化鉄ナノ粒子である、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記脂質は、カチオン脂質である、請求項1に記載の組成物。
  17. 耳疾患または耳感染症の処置の方法であって、
    酸化鉄、活性薬剤、多糖コーティング、および脂質を備えるナノ粒子を備える医薬製剤を投与するステップであって、前記ナノ粒子は、活性薬剤を運び、前記ナノ粒子は、pH2~12で安定である、前記投与するステップと、
    前記粒子を処置の部位に磁気的に押し出すか、引き寄せるステップであって、前記ナノ粒子は、処置を必要とする患者に、前記ナノ粒子の内部にロードされた耳疾患または耳感染症の処置のために好適な治療剤を運ぶ、前記押し出すか、引き寄せるステップと、を備える、方法。
  18. 前記ナノ粒子は、1~600nmの平均粒子直径を有する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ナノ粒子は、脂質、多糖コーティング、および酸化鉄を備える、請求項17に記載の方法。
  20. 前記多糖コーティングは、キトサン、またはカルボキシメチル化によるキトサン誘導体ポリマーである、請求項17に記載の方法。
  21. 前記多糖は、キトサンまたはキトサン誘導体ポリマーであり、
    前記キトサン誘導体ポリマーは、キトサン-PEG、N-トリメチルキトサン、またはステアリン酸、コラン酸、フタロイルもしくはブチルアクリレートの側鎖を備えるキトサンの誘導体から選択される、請求項17に記載の方法。
  22. 前記組成物は、前記患者の耳の近位に前記組成物を配置することによって投与される、請求項17に記載の方法。
  23. 前記組成物は、前記患者の中耳内に前記薬剤を配置することによって投与される、請求項17に記載の方法。
  24. 前記活性薬剤は、シプロフロキサシンである、請求項17に記載の方法。
  25. 前記活性薬剤は、フルオシノロンアセトニドである、請求項1に記載の方法。
JP2022523802A 2019-10-22 2020-10-22 中耳炎のための脂質コーティングされた酸化鉄ナノ粒子 Pending JP2022553357A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962924585P 2019-10-22 2019-10-22
US62/924,585 2019-10-22
PCT/US2020/056926 WO2021081251A1 (en) 2019-10-22 2020-10-22 Lipid coated iron oxide nanoparticles for otitis media

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022553357A true JP2022553357A (ja) 2022-12-22
JPWO2021081251A5 JPWO2021081251A5 (ja) 2024-02-22

Family

ID=75620848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022523802A Pending JP2022553357A (ja) 2019-10-22 2020-10-22 中耳炎のための脂質コーティングされた酸化鉄ナノ粒子

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220387588A1 (ja)
EP (1) EP4048290A4 (ja)
JP (1) JP2022553357A (ja)
CN (1) CN114746084A (ja)
AU (1) AU2020370342A1 (ja)
BR (1) BR112022007611A2 (ja)
CA (1) CA3155347A1 (ja)
IL (1) IL292386A (ja)
MX (1) MX2022004835A (ja)
WO (1) WO2021081251A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7871597B2 (en) * 1999-04-09 2011-01-18 Amag Pharmaceuticals, Inc. Polyol and polyether iron oxide complexes as pharmacological and/or MRI contrast agents
EP1216060A2 (de) * 1999-09-14 2002-06-26 Biomedical Apherese Systeme GmbH Magnetische nanoteilchen mit biochemischer wirksamkeit und verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
US7074175B2 (en) * 2001-07-25 2006-07-11 Erik Schroeder Handy Thermotherapy via targeted delivery of nanoscale magnetic particles
DE102005016873A1 (de) * 2005-04-12 2006-10-19 Magforce Nanotechnologies Ag Nanopartikel-Wirstoff-Konjugate
CN100393782C (zh) * 2006-03-29 2008-06-11 武汉大学 药物载体羧甲基壳聚糖纳米粒子及载药的/羧甲基壳聚糖纳米粒子的制备方法
TR201906255T4 (tr) * 2009-12-11 2019-05-21 Pfizer Terapötik partiküllerin liyofilize edilmesine yönelik stabil formülasyonlar.
CN105307608A (zh) * 2013-03-15 2016-02-03 佐治亚州立大学研究基金会公司 用于将治疗剂和显像剂递送至窦和中耳的组合物和方法
WO2015195458A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Therapeutic nanoparticles and methods thereof
ES2779504T3 (es) * 2014-10-30 2020-08-17 Otomagnetics Llc Inyección magnética de agentes terapéuticos mediante la adición de extrusiones de material con magnetización y permeabilidad magnética diferentes
JP2020527545A (ja) * 2017-06-30 2020-09-10 オトマグネティクス,インコーポレイテッド 標的化送達のための磁性ナノ粒子

Also Published As

Publication number Publication date
CN114746084A (zh) 2022-07-12
BR112022007611A2 (pt) 2022-07-19
EP4048290A1 (en) 2022-08-31
IL292386A (en) 2022-06-01
EP4048290A4 (en) 2023-12-06
AU2020370342A1 (en) 2022-05-19
US20220387588A1 (en) 2022-12-08
WO2021081251A1 (en) 2021-04-29
CA3155347A1 (en) 2021-04-29
MX2022004835A (es) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220040309A1 (en) Compositions with permeation enhancers for drug delivery
JP5903119B2 (ja) 耳の不調の治療用の制御放出性の抗菌性組成物および方法
El Kechai et al. Recent advances in local drug delivery to the inner ear
JP5551685B2 (ja) 制御放出型コルチコステロイド組成物、および耳の疾患を処置する方法
AU2015244275B2 (en) Liposomal ciprofloxacin formulations with activity against non-tuberculous mycobacteria
US20180036231A1 (en) Prevention of and recovery from drug-induced ototoxicity
EP3265060B1 (en) Cochleates and methods of using the same to enhance tissue penetration of pharmacologically active agent
US20220096372A1 (en) Trans-Tympanic Membrane Delivery Platform and Uses Thereof
JP2019533644A (ja) 薬物送達のための透過促進剤を有する組成物
ES2666276T3 (es) Composición farmacéutica antiinfecciosa para inhalación
JP2022553357A (ja) 中耳炎のための脂質コーティングされた酸化鉄ナノ粒子
JP2022103299A (ja) 増大した薬剤負荷および接着のためのナノ構造化ゲルの製剤
EP4008353A1 (en) Pharmaceutical composition for otic administration
TWI382839B (zh) 控制釋放之皮質類固醇組成物及其用於耳部失調治療的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231222

A917 Reason for reinstatement of right to file examination request

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A917

Effective date: 20231222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221