JP2022551242A - In-vehicle visual processing - Google Patents
In-vehicle visual processing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022551242A JP2022551242A JP2022519733A JP2022519733A JP2022551242A JP 2022551242 A JP2022551242 A JP 2022551242A JP 2022519733 A JP2022519733 A JP 2022519733A JP 2022519733 A JP2022519733 A JP 2022519733A JP 2022551242 A JP2022551242 A JP 2022551242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- case
- imaging device
- visual processing
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/04—Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0211—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for record carriers apparatus, e.g. video recorders, tape players or CD players
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R21/015—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
- B60R21/01512—Passenger detection systems
- B60R21/01542—Passenger detection systems detecting passenger motion
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0841—Registering performance data
- G07C5/085—Registering performance data using electronic data carriers
- G07C5/0866—Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0001—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
- B60R2011/0003—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
- B60R2011/0005—Dashboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0001—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
- B60R2011/0003—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
- B60R2011/0026—Windows, e.g. windscreen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0049—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
- B60R2011/005—Connection with the vehicle part
- B60R2011/0063—Connection with the vehicle part using adhesive means, e.g. hook and loop fasteners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/008—Adjustable or movable supports
- B60R2011/0085—Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/008—Adjustable or movable supports
- B60R2011/0085—Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position
- B60R2011/0087—Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position around two axes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Abstract
本開示の実施例は、車載視覚処理装置、車載視覚処理システム及び車両を提供する。車載視覚処理装置は、装置ホストと、走行映像を収集するための第1撮像装置とを含み、前記装置ホストは、車体内部部材に取り付けるためのケースと、前記ケース内に設置されたプロセッサと、前記プロセッサに電気的に接続されかつ車内映像を収集するための第2撮像装置に接続された通信インタフェースとを含み、前記第1撮像装置は、局所的に前記ケース内に収容して設置される。【選択図】図1Embodiments of the present disclosure provide in-vehicle visual processing devices, in-vehicle visual processing systems and vehicles. An in-vehicle visual processing device includes a device host and a first imaging device for collecting driving video, the device host comprising a case for mounting to a vehicle interior member, a processor installed in the case, a communication interface electrically connected to the processor and connected to a second imaging device for collecting in-vehicle video, wherein the first imaging device is locally housed and installed within the case. . [Selection drawing] Fig. 1
Description
本開示は、車載視覚処理装置の技術分野に関し、特に車載視覚処理装置、車載視覚処理システム及び車両に関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates to the technical field of in-vehicle visual processing devices, and more particularly to in-vehicle visual processing devices, in-vehicle visual processing systems, and vehicles.
ドライブレコーダは、車両の走行途中の映像や音声等の関連情報を記録する機器である。ドライブレコーダを取り付けた後、自動車走行過程全体のビデオ画像及び音声を記録することができ、交通事故又はトラブルに証拠を提供することができる。運転者モニタリングシステム(DMS、Driver Monitoring System)は、運転者の運転中の行為表現に異常行為又は危険行為があるか否かを検出し、運転安全性を向上させるために用いられる。現在、市場は、この二つの機能を兼ね備えた装置への需要がますます高くなっている。 A drive recorder is a device that records related information such as video and audio while a vehicle is running. After installing the drive recorder, it can record the video images and sounds of the whole car driving process, which can provide evidence for traffic accidents or troubles. A driver monitoring system (DMS) is used to improve driving safety by detecting whether there is an abnormal behavior or a dangerous behavior in a driver's behavior during driving. Currently, the market is increasingly demanding devices that combine these two functions.
本開示は、車載視覚処理装置、車載視覚処理システム及び車両を提供する。 The present disclosure provides an in-vehicle visual processing device, an in-vehicle visual processing system, and a vehicle.
本開示の実施例の第1態様によれば、車載視覚処理装置を提供し、装置ホストと、走行映像を収集するための第1撮像装置とを含み、前記装置ホストは、車体内部部材に取り付けるためのケースと、前記ケース内に設置されたプロセッサと、前記プロセッサに電気的に接続されかつ車内映像を収集するための第2撮像装置に接続された通信インタフェースとを含み、前記第1撮像装置は、局所的に前記ケース内に収容して設置される。 According to a first aspect of an embodiment of the present disclosure, an in-vehicle visual processing device is provided, comprising a device host and a first imaging device for collecting driving video, wherein the device host is attached to a vehicle interior member. a processor installed in the case; and a communication interface electrically connected to the processor and connected to a second imaging device for collecting in-vehicle video, wherein the first imaging device are locally housed and installed in the case.
いくつかの実施例において、前記車体内部部材に接続するためのマウント部材をさらに含み、前記マウント部材は、前記装置ホストに取り外し可能に接続される。 In some embodiments, further comprising a mounting member for connecting to the in-body component, the mounting member being removably connected to the device host.
いくつかの実施例において、マウント部材に車体内部部材と接着接続するための接着コロイドが設置され、及び/又は
前記ケースの外表面の前記マウント部材に対応する位置に少なくとも一つの突起部が設けられる。
In some embodiments, the mounting member is provided with an adhesive colloid for adhesive connection with the vehicle interior member and/or at least one protrusion is provided on the outer surface of the case at a position corresponding to the mounting member. .
いくつかの実施例において、前記マウント部材に係合部材が設置され、前記ケースの外表面に前記係合部材と適合するカードスロットが形成される。 In some embodiments, an engaging member is provided on the mounting member, and a card slot is formed on the outer surface of the case to match the engaging member.
いくつかの実施例において、前記係合部材は、第1係合部及び第2係合部を含み、前記第1係合部は、前記マウント部材に接続され、前記第2係合部は、前記第1係合部の前記マウント部材から離れた端に接続され、前記第2係合部の外輪郭面積は、前記第1係合部の外輪郭面積より大きく、
前記カードスロットは、第1カードスロット本体と前記第1カードスロット本体に連通して設置された第2カードスロット本体とを含み、前記第1カードスロット本体の溝型構造は、前記第1係合部と適合し、前記第2カードスロット本体の溝型構造は、前記第2係合部と適合する。
In some embodiments, the engaging member includes a first engaging portion and a second engaging portion, the first engaging portion being connected to the mounting member, and the second engaging portion comprising: The second engaging portion is connected to an end of the first engaging portion remote from the mount member, and the outer contour area of the second engaging portion is larger than the outer contour area of the first engaging portion,
The card slot includes a first card slot body and a second card slot body installed in communication with the first card slot body, the groove structure of the first card slot body being the first engagement. and the groove structure of the second card slot body is compatible with the second engaging portion.
いくつかの実施例において、前記第2係合部の前記第1係合部から離れた側の表面に内向きに凹部でガイド溝が形成され、前記カードスロットの底壁に前記ガイド溝と係合するガイド部が設置される。 In some embodiments, a guide groove is formed inwardly as a concave portion on the surface of the second engaging portion away from the first engaging portion, and the bottom wall of the card slot engages with the guide groove. A matching guide is provided.
いくつかの実施例において、前記ガイド溝は、球面溝であり、前記ガイド部は、球面突出構造であり、前記ガイド部の直径は、前記ガイド溝の直径以下であり、及び/又は
前記ガイド部及び前記第2係合部のうちの少なくとも一方は、弾性部材である。
In some embodiments, the guide groove is a spherical groove, the guide part has a spherical protrusion structure, the diameter of the guide part is equal to or less than the diameter of the guide groove, and/or the guide part and at least one of the second engaging portion is an elastic member.
いくつかの実施例において、ケースに開口が設置され、第1撮像装置は、前記開口からケースを露出し、及び/又は
前記第1撮像装置は、前記ケースに回動可能に接続される。
In some embodiments, an opening is provided in the case, the first imaging device exposes the case through the opening, and/or the first imaging device is pivotally connected to the case.
いくつかの実施例において、前記ケースは、第1ケース部と前記第1ケース部と組み立てられた第2ケース部とを含み、前記第1ケース部と前記第2ケース部との間に収容キャビティが形成され、前記第1撮像装置は、局所的に前記収容キャビティ内に収容して設置され、
前記第1ケース部に第1開口部が設置され、前記第2ケース部に第2開口部が設置され、前記第2開口部が前記第1開口部と接合して前記開口を形成し、又は前記第1ケース部と前記第2ケース部のうちの一つに前記開口が設置される。
In some embodiments, the case includes a first case part and a second case part assembled with the first case part, with a receiving cavity between the first case part and the second case part. is formed, wherein the first imaging device is locally housed within the housing cavity, and
A first opening is provided in the first case part, a second opening is provided in the second case part, and the second opening joins the first opening to form the opening, or The opening is provided in one of the first case part and the second case part.
いくつかの実施例において、前記第2ケース部は、前記第1ケース部から外向きに突出して形成された突起表面を含み、前記突起表面は、前記車体内部部材に取り付けるための第1ケース表面と前記第1ケース表面に傾斜して接続された第2ケース表面とを含み、前記第2ケース表面に前記開口又は前記第2開口部が設置され、又は
前記第2ケース部は、前記第1ケース部から外向きに突出して形成された少なくとも二つの突起表面を含み、前記突起表面は、互いに傾斜して接続された第1ケース表面及び第2ケース表面を含み、そのうち、第1ケース表面は、前記車体内部部材に取り付けるために用いられ、前記第2ケース表面に前記開口又は前記第2開口部が設置される。
In some embodiments, the second case portion includes a protruding surface formed projecting outwardly from the first case portion, the protruding surface being aligned with the first case surface for attachment to the vehicle interior member. and a second case surface obliquely connected to the first case surface, wherein the second case surface is provided with the opening or the second opening, or the second case part comprises the first At least two protruding surfaces protruded outwardly from the case part, the protruding surfaces comprising a first case surface and a second case surface obliquely connected to each other, wherein the first case surface is , the second case surface is provided with the opening or the second opening.
一実施例において、前記第1ケース表面と前記第2ケース表面との間の夾角範囲は、140°~160°であり、及び/又は前記第1撮像装置の前記ケースに対する回転可能な角度範囲は、0~80°である。 In one embodiment, the included angle range between the first case surface and the second case surface is between 140° and 160°, and/or the rotatable angle range of the first imaging device with respect to the case is , 0-80°.
一実施例において、前記装置ホスト内に設置されたメイン基板をさらに含み、前記プロセッサは、前記メイン基板に設置される。 In one embodiment, further comprising a main board installed within the device host, the processor is installed on the main board.
一実施例において、前記第1撮像装置は、本体部と前記本体部内に取り付けられたレンズアセンブリとを含み、前記本体部は、前記ケースに回転可能に接続され、及び/又は支持部材をさらに含み、前記支持部材は、前記ケース内に固定的に接続され、前記第1撮像装置は、前記支持部材に回転可能に接続される。 In one embodiment, the first imaging device includes a body portion and a lens assembly mounted within the body portion, wherein the body portion is rotatably connected to the case and/or further includes a support member. , the support member is fixedly connected within the case, and the first imaging device is rotatably connected to the support member.
一実施例において、第1支持部材及び第2支持部材をさらに含み、前記ケースに開口が設置され、前記第1支持部材及び前記第2支持部材は、前記開口の両側から前記ケースに固定され、前記第1撮像装置は、前記第1支持部材と前記第2支持部材との間に回転可能に設置され、又は第1支持部材及び第2支持部材をさらに含み、前記第1支持部材及び前記第2支持部材は、前記開口の両側から前記ケースに固定され、前記第1撮像装置の両側にそれぞれ第1回転部及び第2回転部が設置され、前記第1支持部材に前記第1回転部の外形と適合する第1嵌合部が形成され、前記第2支持部材に前記第2回転部の外形と適合する第2嵌合部が形成される。 In one embodiment, further comprising a first support member and a second support member, wherein the case is provided with an opening, the first support member and the second support member are fixed to the case from both sides of the opening; The first imaging device is rotatably installed between the first support member and the second support member, or further includes a first support member and a second support member, wherein the first support member and the second support member are provided. 2 supporting members are fixed to the case from both sides of the opening, a first rotating section and a second rotating section are respectively installed on both sides of the first imaging device, and the first rotating section is mounted on the first supporting member. A first fitting portion is formed to match the outer shape, and a second fitting portion is formed in the second support member to match the outer shape of the second rotating portion.
一実施例において、前記第1支持部材は、第1ブラケット部材と前記第1ブラケット部材に接合された第2ブラケット部材を含み、前記第1ブラケット部材に前記第1回転部の外形と適合する第1円弧状嵌合部が形成され、前記第2ブラケット部材に前記第1回転部の外形と適合する第2円弧状嵌合部が形成され、前記第2円弧状嵌合部は、前記第1円弧状嵌合部に接合されて前記第1嵌合部を形成する。 In one embodiment, the first support member includes a first bracket member and a second bracket member joined to the first bracket member, and the first bracket member conforms to the contour of the first rotating part. A second arcuate fitting portion is formed in the second bracket member so as to match the outer shape of the first rotating portion, and the second arcuate fitting portion is formed to fit the first rotating portion. It joins with an arc-shaped fitting part, and forms said 1st fitting part.
一実施例において、前記第1嵌合部の内壁及び/又は前記第2嵌合部の内壁にゴムリングが設けられ、前記第1回転部は、前記第1嵌合部の内壁のゴムリングに当接し及び/又は前記第2回転部は、前記第2嵌合部の内壁のゴムリングに当接する。 In one embodiment, a rubber ring is provided on the inner wall of the first fitting part and/or the inner wall of the second fitting part, and the first rotating part is attached to the rubber ring on the inner wall of the first fitting part. abut and/or the second rotating portion abuts on a rubber ring on the inner wall of the second fitting portion;
本開示の実施例の車載視覚処理装置は、ドライブレコーダ機能を有する第1撮像装置を運転者行為検出機能を有する装置ホスト内に組み立て、両者を一体に統合することにより、車載視覚処理装置の取り付けに必要な車体内部空間を減少させ、異なる車種に適応することができ、使用しやすく、適用性が広いなどの利点を有する。 The in-vehicle visual processing device according to the embodiment of the present disclosure assembles the first image pickup device having the drive recorder function into the device host having the driver action detection function, and integrates them into one body, so that the installation of the in-vehicle visual processing device is performed. It has the advantages of reducing the internal space required for the vehicle, adapting to different vehicle types, being easy to use, and having a wide range of applicability.
本開示の実施例の第2態様によれば、車載視覚処理装置の取り付け方法を提供し、前記車載視覚処理装置は、以上のいずれか一項に記載の車載視覚処理装置を含み、前記方法は、前記装置ホストのケースの表面を車両のフロントガラスに貼り付け、かつ前記第1撮像装置を車両のフロントガラスの外に向かう方向に回転することを含む。 According to a second aspect of an embodiment of the present disclosure, there is provided a method of mounting an in-vehicle visual processing device, the in-vehicle visual processing device comprising the in-vehicle visual processing device according to any one of the above, the method comprising: affixing the surface of the case of the device host to the windshield of the vehicle, and rotating the first imaging device in a direction toward the outside of the windshield of the vehicle.
本開示の実施例の第3態様によれば、車載視覚処理システムを提供し、前記車載視覚処理システムは、以上のいずれか一つの実施例に記載の車載視覚処理装置を含む。 According to a third aspect of the embodiments of the present disclosure, there is provided an in-vehicle visual processing system, said in-vehicle visual processing system comprising an in-vehicle visual processing device according to any one of the above embodiments.
本開示の実施例の車載視覚処理システムは、ドライブレコーダ機能を有する第1撮像装置を第2撮像装置と通信インタフェースを介して通信接続された車載視覚処理装置の装置ホスト内に組み立て、両者を一体に統合することにより、車載視覚処理装置の取り付けに必要な車体内部空間を減少させ、異なる車種に適応して使用することができ、使用しやすく、適用性が広いなどの利点を有する。 An in-vehicle visual processing system according to an embodiment of the present disclosure assembles a first imaging device having a drive recorder function in a device host of an in-vehicle visual processing device that is connected to a second imaging device for communication via a communication interface, and integrates the two. By integrating it into the vehicle, the space inside the vehicle body required for installing the in-vehicle visual processing device can be reduced, and it can be used according to different vehicle types, and has advantages such as ease of use and wide applicability.
本開示の実施例の第4態様によれば、車両を提供し、前記車両は、上記いずれか一つの実施例に記載の車載視覚処理システムを含む。 According to a fourth aspect of the embodiments of the present disclosure, there is provided a vehicle, the vehicle including an in-vehicle vision processing system according to any one of the embodiments above.
本開示の実施例の第5態様によれば、車両の視覚処理方法を提供し、前記方法は、前記車両の視覚処理方法を実行するための装置ホストと別体に設置されかつ通信接続された第2撮像装置により収集された車内映像を取得し、前記装置ホストが、局所的に走行映像を収集するための第1撮像装置を収容し、かつ第1撮像装置が前記装置ホストと通信接続され、前記車内映像に基づいて、前記車両の乗員の行為を分析することを含む。 According to a fifth aspect of an embodiment of the present disclosure, there is provided a vehicular visual processing method, said method being separately installed and communicatively connected to a device host for performing said vehicular visual processing method. obtaining in-vehicle video collected by a second imaging device, wherein the device host houses a first imaging device for locally collecting driving video, and the first imaging device is communicatively connected with the device host and analyzing occupant behavior of the vehicle based on the in-vehicle video.
本開示の実施例の車両は、ドライブレコーダ機能を有する第1撮像装置を第2撮像装置と通信インタフェースを介して通信接続された車載視覚処理装置の装置ホスト内に組み立て、両者を一体に統合することにより、車載視覚処理装置の取り付けに必要な車体内部空間を減少させ、異なる車種に適応して使用することができ、使用しやすく、適用性が広いなどの利点を有する。装置ホストと第2撮像装置は、別体に設置され、サイズが小さい場合により多くの取付条件を満たすことができ、両者の取付位置が柔軟であり、かつそれぞれの交換及びメンテナンスを容易にする。 In the vehicle of the embodiment of the present disclosure, the first imaging device having the drive recorder function is assembled in the device host of the in-vehicle visual processing device that is connected to the second imaging device via a communication interface, and the two are integrated. As a result, the space inside the vehicle body required for mounting the in-vehicle visual processing device can be reduced, and the system can be adapted to different types of vehicles, and has advantages such as ease of use and wide applicability. The device host and the second imaging device are installed separately, and can meet more mounting conditions when the size is small, and the mounting position of both is flexible, and the replacement and maintenance of each are easy.
理解すべきなのは、以上の一般的な説明及び後文の詳細な説明は、単に例示的及び説明的なものであり、本開示を限定するものではない。 It should be understood that the foregoing general description and the following detailed description are exemplary and explanatory only and are not restrictive of the present disclosure.
ここでの図面は、明細書に組み込まれかつ本明細書の一部を構成し、これらの図面は、本開示に合致する実施例を示し、かつ明細書と共に本開示の技術的解決手段を説明するために用いられる。
ここで例示的な実施例を詳細に説明し、その例を図面に示す。以下の説明は、図面に関する場合、特に示さない限り、異なる図面における同じ数字が同じ又は類似する要素を示す。以下の例示的な実施例に記載される実施形態は、本願と一致する全ての実施形態を表すものではない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲に詳述され本願のいくつかの態様と一致する装置及び方法の例に過ぎない。 Reference will now be made in detail to exemplary embodiments, examples of which are illustrated in the drawings. DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The following description, when referring to the drawings, like numerals in different drawings identify the same or similar elements, unless otherwise indicated. The embodiments described in the illustrative examples that follow do not represent all embodiments consistent with this application. Rather, they are merely examples of apparatus and methods recited in the appended claims and consistent with some aspects of this application.
本願で使用される用語は、特定の実施例を説明する目的だけであり、本願を限定することを意図しない。本願及び添付の特許請求の範囲において使用される単数の形式を示す「一種」、「前記」及び「該」は、コンテキストが他の意味を明確に表すことがない限り、複数の形式も含むことを目的とする。さらに理解すべきなのは、本明細書で使用される用語「及び/又は」は、一つ又は複数の関連する列挙された項目の任意又は全ての可能な組み合わせを指しかつ含む。また、本明細書における用語「少なくとも一種」は、複数種のうちの任意の一種又は複数種のうちの少なくとも二種の任意の組み合わせを示す。 The terminology used herein is for the purpose of describing particular embodiments only and is not intended to be limiting of the present application. As used in this application and the appended claims, the singular forms "a", "the", and "the" include the plural forms as well, unless the context clearly dictates otherwise. With the goal. It should also be understood that the term "and/or" as used herein refers to and includes any or all possible combinations of one or more of the associated listed items. In addition, the term "at least one kind" in this specification indicates any one of a plurality of kinds or any combination of at least two kinds of a plurality of kinds.
当業者が本開示の実施例における技術的解決手段をよりよく理解し、かつ本開示の実施例の上記目的、特徴及び利点をより分かりやすくするために、以下に図面を参照しながら本開示の実施例における技術的解決手段をさらに詳細に説明する。 For those skilled in the art to better understand the technical solutions in the embodiments of the present disclosure, and to make the above objects, features and advantages of the embodiments of the present disclosure more comprehensible, the following describes the present disclosure with reference to the drawings. The technical solutions in the embodiments are described in more detail.
一般的に、運転者行為検出装置とドライブレコーダは、別々に設置された独立した装置であり、ユーザーは、この二種類の製品をそれぞれ購入する必要があり、かつ独立して設置された複数の装置が車室内の異なる位置に取り付けられる必要があるため、車室内の多くの空間を占用する必要があり、運転者の運転にも大きな影響を与える。 In general, the driver behavior detection device and the drive recorder are installed separately and independent devices, and the user needs to purchase these two types of products separately, and multiple independently installed Since the device needs to be installed in different positions in the vehicle, it needs to occupy a lot of space in the vehicle, which greatly affects the driver's driving.
本開示は、車載視覚処理装置、車載視覚処理システム及び車両を提供する。以下に図面を参照しながら、本開示の車載視覚処理装置、車載視覚処理システム及び車両を詳細に説明する。衝突コンフリクトがない場合、以下の実施例および実施形態における特徴を互いに組合せることができる。 The present disclosure provides an in-vehicle visual processing device, an in-vehicle visual processing system, and a vehicle. The in-vehicle visual processing device, in-vehicle visual processing system, and vehicle of the present disclosure will be described in detail below with reference to the drawings. In the absence of collision conflicts, the features in the following examples and embodiments can be combined with each other.
図1~図3に示すように、本開示の実施例は、車載視覚処理装置100を提供し、例えばカメラ等の撮像装置と組み合わせて運転者モニタリングシステム(Driver Monitoring System、DMS)又は乗員モニタリングシステム(Occupant Monitoring System、OMS)を形成することができ、運転者に対する身元識別、運転者疲労監視及び危険運転行為監視、乗員監視等の監視機能を実現することができる。車載視覚処理装置100は、装置ホスト10と走行映像を収集するための第1撮像装置20とを含み、第1撮像装置20は、ドライブレコーダの機能を有し、前記第1撮像装置20は、局所的に前記装置ホスト10内に収容して設置され、第1撮像装置20は、第1カメラ21及びハードディスクレコーダ(Digital Video Recorder、DVR)を含むことができ、ハードディスクレコーダは、第1カメラ21により収集された走行映像を記憶し、走行記録機能を実現することができる。
As shown in FIGS. 1-3, an embodiment of the present disclosure provides an in-vehicle
前記装置ホスト10は、車体内部部材(例えばフロントガラス)に取り付けられるためのケース11と、前記ケース11内に設置されたプロセッサと、車内映像を収集するための第2撮像装置に接続された通信インタフェースとを含み、前記第1撮像装置20は、局所的に前記ケース11内に収容して設置され、前記プロセッサは、前記通信インタフェースに電気的に接続される。前記プロセッサは、前記装置ホスト10と別体に設置されかつ通信接続された第2撮像装置により収集された車内映像に分析処理を行うために用いられる。好ましくは、第1撮像装置20の第1カメラ21は、ケース11から露出し、走行映像を収集するために用いられる。前記装置ホスト10に第2撮像装置に接続するための第1接続線12が設置されてもよく、第1接続線12は、装置ホスト10の内部からケース11を貫通し、装置ホスト10は、第2撮像装置により収集された車内映像(運転者のビデオストリームを含むことができる)に基づいて運転者行為検出処理を実行することができる。好ましくは、ケース11は、車体内部部材(例えばフロントガラス)に直接的に接続(例えば接着)されてもよく、ケース11の背面にマウント部材30が設置されてマウント部材30により車体内部部材(例えばフロントガラス)に間接的に接続されてもよく、以下に詳述する。
The
本開示の実施例の車載視覚処理装置100は、ドライブレコーダ機能を有する第1撮像装置20を運転者行為検出機能を有する装置ホスト10内に組み立て、両者を一体に統合することにより、車載視覚処理装置100の取り付けに必要な車体内部空間を減少させ、異なる車種に適応して使用することができ、使用しやすく、適用性が広いなどの利点を有する。
The in-vehicle
異なる車種に対して、装置ホストは、異なる位置に取り付けることができる。例えば乗用車に適用される場合、装置ホストは、バックミラーに対応するフロントガラスの頂部に取り付けることができ、第2撮像装置は、運転者の前方の中央制御/インストルメントパネル領域又は運転者の前方のフロントガラスの頂部に取り付けることができる。ライトトラック/普通カード/ワゴン車に適用される場合、装置ホストは、バックミラーに対応するフロントガラスの頂部又は底部に取り付けることができ、第2撮像装置は、運転者の前方の中央制御/インストルメントパネル領域又は運転者の左側のフレームAピラーに取り付けることができる。大型トラック/バスに適用される場合、装置ホストは、バックミラーに対応するフロントガラスの底部に取り付けることができ、第2撮像装置は、運転者の前方の中央制御/インストルメントパネル領域に取り付けることができる。 For different car models, the device host can be installed in different positions. For example, when applied to a passenger car, the device host may be mounted on the top of the windshield corresponding to the rearview mirror, and the second imaging device may be located in the central control/instrument panel area in front of the driver or can be attached to the top of the windshield. When applied to light truck/traditional card/wagon, the device host can be mounted on the top or bottom of the windshield corresponding to the rearview mirror, and the second imaging device is located in the central control/instrument in front of the driver. It can be mounted in the front panel area or on the frame A-pillar on the left side of the driver. When applied to large trucks/buses, the device host can be mounted at the bottom of the windshield corresponding to the rearview mirror, and the second imaging device can be mounted in the central control/instrument panel area in front of the driver. can be done.
第1撮像装置を車室の外部に向いて設置し、ドライブレコーダの機能を実現することができ、第1撮像装置が走行映像を収集しやすく、さらに車線や信号機等を撮像し、運転支援の機能を実現することができる。プロセッサにより前記装置ホストと別体に設置されかつ通信接続された第2撮像装置により収集された車内映像に分析処理を行うことにより、運転者、車内乗客に対して行為検出を行い、運転の安全性を向上させることができる。 The first imaging device can be installed facing the outside of the vehicle interior to realize the function of a drive recorder. function can be realized. By performing analysis processing on in-vehicle images collected by a second imaging device installed separately from the device host and connected for communication by a processor, actions of the driver and passengers in the vehicle are detected and driving safety is improved. can improve sexuality.
いくつかの好ましい実施例において、装置ホスト10に機能キー13、データインタフェース14及びカードスロットなどの構造を設置することができ、機能キー13は、音量キー及び電源キーを含むことができ、データインタフェース14は、USBインタフェース及びネットワークインタフェースなどを含むことができ、カードスロットは、TFカード(フラッシュメモリカード、Trans-flash Card又はMicro SD Card)及びICカード、例えばSIMカード(加入者識別カード、Subscriber Identity Module)などと適合することができる。ケース11に機能キー13に対応するキー回避開口131とカードスロットにカバーされたカードカバー15とを設置することができる。機能キー13、データインタフェース14及びカードスロットの位置は、前記装置ホスト10の側端面、前端面及び/又は後端面に設置されてもよく、実際の必要に応じて設置されてもよい。装置ホスト10は、異なるタイプのデータインタフェース14を設置することにより、多重データ収集チャネルを統合することができ、異なるタイプの外部装置と接続しやすく、それにより製品機能を広げる。
In some preferred embodiments, the
プロセッサは、第2撮像装置により収集された車内映像を処理するために用いられ、前記プロセッサは、前記通信インタフェースを介して車内映像を収集するための第2撮像装置に電気的に接続される。好ましくは、車内映像は、運転者のビデオストリームを含むことができ、前記プロセッサは、第2撮像装置により収集された運転者のビデオストリームに基づいて運転者行為検出処理を実行する。一実施例において、第2撮像装置は、車体内部部材内に取り付けられかつプロセッサと通信接続を保持することができる。第2撮像装置により収集された運転者のビデオストリームは、頭を下げたり、あくびをしたり、電話に応答したりするなど、運転者の行為特徴を特徴付けることができる。前記プロセッサは、第2撮像装置により収集された運転者のビデオストリームに基づいて運転者行為検出処理を実行し、運転者に上記ルール違反行為が存在すると検出した場合に警報、音声注意等の対応する操作を実行し、走行の安全性を向上させることができる。例えば、撮像装置は、運転者が目を閉じたり、頭を下げたり、口を開けたり、片手で運転したり、携帯電話を持ったりするなどのビデオストリームを収集し、プロセッサは、上記ビデオストリームに基づいて運転者行為検出処理を実行し、運転者が居眠りをしたり、携帯電話で遊んだり、あくびをしたり、電話に応答したりするなどと分析して判断することができる。運転者に上記ルール違反行為が存在すると検出した場合、装置ホストは、警報、音声注意等の対応する操作を実行することができ、それにより走行安全を向上させる。説明すべきなのは、装置ホストは、上記方法を使用してビデオストリームに基づいて運転者行為検出処理を実行することができる以外、関連技術の他の方法を使用してビデオストリームに基づいて運転者行為検出処理を実行してもよく、本開示は、これを限定しない。 A processor is used to process the in-vehicle image collected by the second imaging device, and the processor is electrically connected to the second imaging device for collecting the in-vehicle image via the communication interface. Preferably, the in-vehicle image may include a driver's video stream, and the processor performs driver activity detection processing based on the driver's video stream collected by the second imaging device. In one embodiment, the second imaging device can be mounted within the vehicle interior member and maintain a communication connection with the processor. A video stream of the driver collected by the second imaging device may characterize behavioral characteristics of the driver, such as bowing, yawning, answering the phone, and so on. The processor executes driver behavior detection processing based on the video stream of the driver collected by the second imaging device, and responds with an alarm, voice warning, etc. when it detects that the driver has violated the rules. You can perform the operation to improve the safety of driving. For example, the imaging device collects a video stream of the driver closing his eyes, bowing his head, opening his mouth, driving with one hand, holding a mobile phone, etc., and the processor collects the video stream , and can analyze and determine that the driver is dozing off, playing with a mobile phone, yawning, answering a phone call, and so on. When detecting that the driver has the above-mentioned violation behavior, the device host can carry out corresponding operations such as warning, voice warning, etc., thereby improving driving safety. It should be explained that besides the device host can use the above method to perform driver action detection processing based on the video stream, other methods of related art can be used to detect the driver based on the video stream. Action detection processing may also be performed, and this disclosure is not so limited.
さらに、装置ホスト10は、放熱シート16、メイン基板17、GPSモジュール、GPSブラケット18などの部品をさらに含むことができ、これらの部品は、ケース11内に収容して設置することができる。第1接続線12、機能キー13、データインタフェース14、GPSモジュール等の構造は、メイン基板17に統合することができる。前記プロセッサは、メイン基板17に設置されてもよく、前記プロセッサは、前記ビデオストリームに基づいて運転者行為検出処理を実行し、一実施例において、プロセッサは、例えばワンチップマイコンなどの低消費電力のチップを採用することができる。
In addition, the
いくつかの好ましい実施例において、前記ケース11に開口19が設置され、前記第1撮像装置20の第1カメラ21は、前記開口19から前記ケース11を露出し、走行映像を収集するために用いられる。好ましくは、前記第1撮像装置20の第1カメラ21は、前記ケース11に回動可能に接続され、すなわち第1カメラ21は、ケース11に対して回転することができるため、第1撮像装置20の視野角範囲を拡大し、第1撮像装置20の光量を増大させ、それにより画質を向上させ、さらに検出性能を向上させることができる。一実施例において、前記第1撮像装置20を水平面と略平行に回転しかつ車室の外部に向いて設置することができる。
In some preferred embodiments, the
上記設置により、一方では第1カメラの撮影角度を調整することができ、他方では異なる角度のフロントガラスに適応することができる。装置ホスト10が異なる角度のフロントガラスに取り付けられる場合、第1カメラ21を回転させて撮影角度を調整することができ、その撮影視野角をほぼ水平方向に保持することができ、それにより高い撮影効果を達成する。ここで、第1カメラ21の回転角度は、装置ホスト10のケース11の開口19の開口部の大きさに依存し、該開口部の縁部は、第1カメラ21の回転の止め位置である。一実施例において、第1カメラ21の前記ケースに対する回転可能な角度は、0~80°であり、乗用車のフロントガラスの限界傾斜角20度以上やかご貨車の限界傾斜角80度以上の広い範囲の取付要求を満たすことができ、適用性が広い。
With the above installation, on the one hand, the shooting angle of the first camera can be adjusted, and on the other hand, it can be adapted to windshields with different angles. When the
前記ケース11は、第1ケース部111と前記第1ケース部111と組み立てられた第2ケース部112とを含むことができ、第1ケース部111は、前部ケースであると理解することができ、第2ケース部112は、後部ケースであると理解することができる。第1ケース部111と第2ケース部112は、分離して設置されてもよく、ケース11を着脱しやすく、かつケース内に収容された各部品をメンテナンスし、交換しやすい。前記第1ケース部111と前記第2ケース部112との間に収容キャビティが形成され、放熱シート16、メイン基板17、GPSモジュール、GPSブラケット18等の部品が該収容キャビティ内に収容して設置され、前記第1撮像装置20は、局所的に前記収容キャビティ内に収容して設置され、第1カメラ21が前記開口19から前記ケース11を露出する。第1撮像装置20を局所的にケース内に収容する場合、ケース11を利用して第1撮像装置20を保護することができる。また、第1撮像装置20、放熱シート16、メイン基板17、GPSモジュール、GPSブラケット18などの部品は、ケース11内に集中して設置され、構造レイアウトがコンパクトであり、装置ホスト10の内部空間を合理的に利用することに役立つ。
The
前記第1ケース部111と前記第2ケース部112のうちの一つに前記開口19が設置される。又は第1ケース部111と第2ケース部112にはそれぞれ一部の開口部を形成して接合して開口19を形成する。好ましくは、前記第1ケース部111に第1開口部が設置され、前記第2ケース部112に第2開口部が設置され、前記第2開口部は、前記第1開口部と接合して前記開口19を形成する。図3に示す実施例において、第2ケース部112に開口19が設置される。
The
いくつかの好ましい実施例において、前記装置ホスト10のケース11の表面に突起表面が形成され、前記突起表面は、第1ケース表面113と前記第1ケース表面113に傾斜して接続された第2ケース表面114とを含み、前記第1撮像装置20は、前記第1ケース表面113及び前記第2ケース表面114のうちの一つに回転可能に設置される。一実施例において、前記第1ケース表面113と前記第2ケース表面114との間の夾角範囲は、140°~160°であり、異なる角度のフロントガラスに適応することができ、第1カメラ21の回転をさらに容易にする。一実施例において、図3~図5に示すように、第1撮像装置20は、前記第2ケース表面114に設置され、前記第1ケース表面113は、車体内部部材に取り付けられる。
In some preferred embodiments, a protruding surface is formed on the surface of the
図3~図5に示すとおり、いくつかの好ましい実施例において、前記第2ケース部112は、第1ケース部111から外向きに突出して形成された突起表面を含み、前記突起表面は、車体内部部材に取り付けるための第1ケース表面113と前記第1ケース表面113に傾斜して接続された第2ケース表面114とを含み、前記第2ケース表面114に前記開口19又は第2開口部が設置される。好ましくは、第1ケース表面113にマウント部材30が設置されてもよく、ケース11は、マウント部材30により車体内部部材に接続されてもよく、その内容が以下に詳細に説明する。一実施例において、車体内部部材は、フロントガラス90であってもよく、突起表面は、第1ケース部111から外向きに突出し、第1ケース表面113は、フロントガラス90に取り付けられ、第2ケース表面114は、第1ケース表面113と傾斜して設置され、それにより第2ケース表面114とフロントガラス90との間に一定の空間を形成し、第1カメラ21を収容することができ、かつ第1カメラ21が角度を調整しやすい。第1撮像装置20は、第1ケース表面113に平行な回転軸によりケース11に回転可能に接続され、それにより第1ケース表面113が異なる角度のフロントガラスに貼り付ける時に、第1撮像装置20は、回転軸によりフロントガラスの外に向かう方向に回転することができる。別の実施例において、前記第2ケース部112は、第1ケース部111から外向きに突出して形成された少なくとも二つの突起表面を含むことができ、突起表面は、互いに傾斜して接続された第1ケース表面113及び第2ケース表面114を含む。そのうち、第1ケース表面113は、車体内部部材に取り付けるために用いられ、第2ケース表面114に前記開口19又は前記第2開口部が設置される。
As shown in FIGS. 3-5, in some preferred embodiments, the second case part 112 includes a protruding surface formed to protrude outward from the
好ましくは、第1ケース表面113と第2ケース表面114との間の接続部は、円弧遷移構造であり、傾斜状を呈する円弧状表面を形成し、運転者の注意力を分散しにくく、運転安全性を向上させ、さらに製品のデザイン感を向上させることができ、かつ円弧遷移のケース表面は、第1ケース表面をフロントガラスに貼り付けやすく、かつ運転者の視覚に与える干渉を減少させる。一実施例において、第2ケース部112の第1ケース部111から離れた側の表面(すなわち背面)に前記突起表面が形成され、第2ケース部112は、傾斜して接続された第1ケース表面113及び第2ケース表面114を含む。一実施例において、車体内部部材は、フロントガラス90であり、第2ケース部112の裏面に前記突起表面が形成され、第2ケース表面114とフロントガラス90との間に形成された夾角は、第1カメラ21の調整角度を補償することができ、様々な傾斜程度のフロントガラスに適用することができ、それにより第2ケース表面114とフロントガラス90との間に一定の空間を形成して第1カメラ21を収容することができ、かつ第1カメラ21の角度調整を容易にする。
Preferably, the connecting portion between the
一実施例において、図22~図24に示すように、前記第1撮像装置20は、本体部22と本体部22内に設置されたレンズアセンブリとを含み、レンズアセンブリは、カメラ21を含むことができ、前記本体部22は、前記ケース11に回転可能に接続され、それにより第1撮像装置20と前記ケース11との回動可能な接続を実現する。
In one embodiment, as shown in FIGS. 22-24, the
第1撮像装置20とケース11との間の接続をより安定させるために、車載視覚処理装置は、支持部材170をさらに含み、前記支持部材170は、前記ケース11内に固定的に接続され、前記第1撮像装置20は、前記支持部材170に回転可能に接続される。支持部材170がケース11の内壁に固定されることにより、第1撮像装置20に対して支持作用を果たすことができ、第1撮像装置20に対しても保護作用を果たすこともできる。好ましくは、第1撮像装置20は、前記支持部材170に回転可能に接続され、それにより第1撮像装置20と前記ケース11との回転接続を実現する。
In order to make the connection between the
一実施例において、本体部22は、第1本体部材221と第1本体部材221に接合された第2本体部材222とを含むことができ、第1本体部材221と第2本体部材222との間に収容空間が形成され、カメラ21は、該収容空間内に収容して設置される。好ましくは、第1本体部材221に貫通溝223が設置され、カメラ21は、貫通溝223から本体部22を露出する。
In one embodiment, the
さらに、前記支持部材170は、第1支持部材171及び第2支持部材172を含むことができ、前記第1支持部材171及び前記第2支持部材172は、前記開口19の両側から前記ケース11の内壁に固定される。前記第1撮像装置20の本体部22は、前記第1支持部材171と前記第2支持部材172との間に回転可能に設置され、それにより第1撮像装置20は、装置ホスト10のケース11に回転可能に設置される。
Further, the
本体部22を支持部材170に回転可能に設置するために、前記第1撮像装置20の本体部22の両側にそれぞれ第1回転部(図示せず)と第2回転部224が設置され、前記第1支持部材171に前記第1回転部の外形と適合する第1嵌合部が形成され、前記第2支持部材172に前記第2回転部224の外形と適合する第2嵌合部が形成される。本実施例において、第1回転部は、第1本体部材221の左側に設置され、第2回転部224は、第1本体部材221の右側に設置される。第1回転部及び第2回転部224は、回転軸構造であってもよく、第1嵌合部及び第2嵌合部は、回転軸構造の外形と適合する円弧状凹溝構造であってもよい。回転軸構造は、円弧状凹溝構造内を回転することができ、それにより本体部22が支持部材170に回転可能に設置される。
In order to rotatably install the
さらに、第1支持部材171は、第1ブラケット部材711と前記第1ブラケット部材711に接合された第2ブラケット部材712とを含み、前記第1ブラケット部材711に第1回転部の外形と適合する第1円弧状嵌合部713が形成され、前記第2ブラケット部材712に前記第1回転部の外形と適合する第2円弧状嵌合部714が形成され、前記第2円弧状嵌合部714は、前記第1円弧状嵌合部713と接合されて前記第1嵌合部を形成する。ここで、第1回転部と第2嵌合部は、回転軸構造であり、第2円弧状嵌合部714と第1円弧状嵌合部713が接合して形成された第1嵌合部及び第2嵌合部は、回転軸構造の外形と適合する円弧状凹溝構造であってもよい。回転軸構造は、対応する円弧状凹溝構造内を回転することができ、それにより本体部22が支持部材170に回転可能に設置される好ましくは、第1ブラケット部材711及び第2ブラケット部材712の凹溝中心は、第1回転部の回転軸と重なり、第2支持部材172の凹溝中心は、第2回転部224の回転軸と重なり、それにより本体部22は、第1カメラ21が支持部材170の第1支持部材171と第2支持部材172との間に回転するように駆動することができる。
In addition, the
本体部22と支持部材170との間の接続をより安定させるために、前記第1嵌合部と第2嵌合部のうちの少なくとも一つの内壁にゴムリングが設置されてもよく、前記第1回転部が前記第1係合部の内壁のゴムリングに当接するか及び/又は前記第2回転部が前記第2係合部の内壁のゴムリングに当接することにより、本体部22と支持部材170との間の摩擦力を増加させることができ、それにより回転部224と係合部との間の締り嵌めによる摩擦によりカメラ21が所定の位置に回転した後、自動車の走行振動により回転角度が移動することを防止する。好ましくは、前記第1嵌合部の内壁と前記第2係合部の内壁にいずれもゴムリングが設けられ、本体部22と支持部材170との間の摩擦力を強化することができる。
In order to make the connection between the
実際の応用において、まず第1ブラケット部材711及び第2ブラケット部材712をネジロックにより装置ホスト10のケース11の開口19の内壁に固定する。第1支持部材171及び第2支持部材172の凹溝構造内にゴムリングを入れる。第1カメラ21と、本体部22の第1本体部材221及び第2本体部材222とを、ネジロックにより一体に取り付けられる。最後に、本体部22全体を第1カメラ21と共に第1回転部及び第2回転部により対応する第1嵌合部及び第2嵌合部に接続し、それにより第1撮像装置20を第1支持部材171と第2支持部材172との間に取り付け、第1撮像装置20の取り付けを完了する。
In practical application, firstly, the
図6に示すとおり、図6の左図において、第2ケース部112の背面に前記突出表面が形成され、図6の右図において、第2ケース部112の背面に突出表面が形成されず、基本的に平面である。比較して分かるように、第2ケース部112の背面に前記突出表面を形成することにより、ケース11とフロントガラス90との間に大きな空間を残すことができ、空間不足による第1カメラ21とガラス表面との間の位置干渉により、第1カメラ21が適切な角度に調整できないことを回避することができる。
6, in the left view of FIG. 6, the protruding surface is formed on the rear surface of the second case portion 112, and in the right view of FIG. 6, the protruding surface is not formed on the rear surface of the second case portion 112, It is basically flat. As can be seen from the comparison, by forming the protruding surface on the rear surface of the second case part 112, a large space can be left between the
図1、図3、図7及び図8に示すように、いくつかの好ましい実施例において、車載視覚処理装置100は、マウント部材30をさらに含むことができ、マウント部材30は、接着剤などの方式で車体内部部材(例えばフロントガラス)に固定することができ、装置ホスト10のケース11は、マウント部材30に取り外し可能に接続される。装置ホスト10を取り外しメンテナンスする必要がある場合、装置ホスト10をマウント部材30から取り外せばよく、新たな装置ホスト10を取り替える場合に装置ホスト10とマウント部材30を取り付ける。それにより、装置ホスト10が元の位置に取り付けられることを保証するだけでなく、装置ホスト10を直接的に取り外すことにより接着剤がフロントガラスに残しかつ取り外しにくいという問題を回避する。
As shown in FIGS. 1, 3, 7 and 8, in some preferred embodiments, the in-vehicle
前記マウント部材30は、車体内部部材と接続するための第1取付面31と前記ケース11に取り外し可能に接続するための第2取付面32とを含む。前記第1取付面31に車体内部部材と接着接続するための接着コロイドを設置することができ、例えば接着剤の方式でフロントガラスに接続される。
The mounting
いくつかの好ましい実施例において、前記マウント部材30に係合部材が設置され、前記装置ホスト10に前記係合部材と適合するカードスロットが設置される。前記カードスロットを前記係合部材に係止し、さらに前記装置ホスト10を前記マウント部材30に取り付ける。係合部材とカードスロットの係合により、装置ホスト10とマウント部材30を互いに組み立てることができ、操作しやすく、装置ホスト10をメンテナンスし交換しやすい。
In some preferred embodiments, the mounting
図1、図3、図7及び図8に示すように、一実施例において、前記第2取付面32に係合部材33が設置され、前記ケース11の外表面に前記係合部材33と適合するカードスロット115が形成される。装置ホスト10は、カードスロット115と係合部材33の係止係合により、マウント部材30に取り外し可能に組み立てられ、追加の工具補助を必要とせず、操作しやすい。装置ホスト10を取り付ける時にカードスロット115をマウント部材の係合部材33に係止して互いに固定する。装置ホスト10を取り外してメンテナンスする必要がある場合、装置ホスト10のカードスロット115をマウント部材30の係合部材33から退出させる。好ましくは、前記ケース11の外表面のマウント部材30の第2取付面32に対応する位置に少なくとも一つの突起部119が設置され、カードスロット115と係合部材33が互いに係止して固定された後、突起部119とマウント部材30の第2取付面32との間に摩擦接触が形成され、係合をより強固にすることができる。本実施例において、カードスロット115は、ケース11の第2ケース部112の第1ケース表面113に設置される。係合部材33の数は、二つであり、カードスロット115の数は二つである。突起部119の数は、四つであり、係合部材33の四隅位置に対応して設置されることにより、突起部119とマウント部材30の第2取付面32との間の摩擦接触が均一に分布する。
As shown in FIGS. 1, 3, 7 and 8, in one embodiment, the second mounting
さらに、係合部材33とカードスロット115との相互係止の堅牢性を向上させるために、前記係合部材33は、第1係合部331及び第2係合部332を含み、前記第1係合部331は、前記第2取付面32に接続され、前記第2係合部332は、前記第1係合部331の前記第2取付面32から離れた端に接続され、前記第2係合部332の外輪郭面積は、前記第1係合部331の外輪郭面積より大きい。一実施例において、図8に示すように、係合部材33は、T字形柱体構造を採用し、第2係合部332の一端が円弧状面に設置され、他端が平面に設置され、カードスロット115と係合部材33が互いに位置合わせしやすい。
Furthermore, in order to improve the robustness of interlocking between the engaging
前記カードスロット115は、第1カードスロット本体116と前記第1カードスロット本体116に連通して設置された第2カードスロット本体117とを含み、前記第1カードスロット本体116の溝型構造は、前記第1係合部331と適合し、前記第2カードスロット本体117の溝型構造は、前記第2係合部332と適合する。
The
装置ホスト10を取り付ける時、カードスロット115の第2カードスロット本体117をマウント部材の係合部材33の第2係合部332に外嵌し、さらに装置ホスト10を平行移動することにより、カードスロット115の第1カードスロット本体116と係合部材33の第1係合部331を互いに係止し、第1カードスロット本体116の開口面積が第1係合部331の外輪郭面積より小さいため、カードスロット115と係合部材33を互いに係止することを実現することができ、それにより装置ホスト10とマウント部材30を互いに組み立てて固定する。装置ホスト10を取り外してメンテナンスする必要がある場合、装置ホスト10を平行移動することにより、カードスロット115の第1カードスロット本体116が係合部材33の第1係合部331から退出し、さらにカードスロット115の第2カードスロット本体117が係合部材33の第2係合部332から退出し、カードスロット115が係合部材33から完全に退出する場合、両者が互いに分離し、それにより装置ホスト10をマウント部材30から取り外す。
When the
いくつかの好ましい実施例において、前記第2係合部332の前記第1係合部331から離れた側の表面に内向きに凹部でガイド溝333が形成され、前記カードスロット115の底壁に前記ガイド溝333と係合するガイド部118が設置される。装置ホスト10が平行移動する過程において、ガイド部118は、ガイド溝333に沿って摺動し、ガイド作用を果たすことができる。
In some preferred embodiments, the surface of the second
一実施例において、前記ガイド溝333は、球面溝であってもよく、前記ガイド部118は、球面突出構造であってもよく、前記ガイド部118の直径は、前記ガイド溝333の直径以下である。装置ホスト10が平行移動する過程において、ガイド部118とガイド溝333との間の球面接触により、よりよいガイド作用を果たすことができる。
In one embodiment, the
好ましくは、前記ガイド部118と第2係合部332のうちの少なくとも一つは、弾性部材である。このように、カードスロット115と係合部材33が互いに係止固定された状態で、ガイド部118と第2係合部332のうちの少なくとも一つが圧縮状態にあり、これにより生成された弾性復帰力は、マウント部材30と装置ホスト10との間に引張力を形成し、それにより係合部材33とカードスロット115が互いに係止する堅牢性を向上させることができる。カードスロット115が係合部材33から退出する時、上記弾性復帰力は、装置ホスト10がマウント部材30から退出することをより容易にする。
[0069]
本開示の実施例の車載視覚処理装置100は、ドライブレコーダ機能を有する第1撮像装置20を運転者行為検出機能を有する装置ホスト10内に組み立て、両者を一体に統合することにより、車載視覚処理装置100の取り付けに必要な車体内部空間を減少させ、異なる車種に適応して使用することができ、使用しやすく、適用性が広いなどの利点を有する。装置ホスト10のケース11の背面に突起表面を形成することにより、第1撮像装置20の調整角度を補償することができ、それにより様々な傾斜程度のフロントガラスに適用することができる。装置ホスト10は、フロントガラスに設置されたマウント部材30に取り外し可能に接続され、装置ホスト10を交換しメンテナンスしやすい。
Preferably, at least one of the
[0069]
The in-vehicle
図19に示すように、本開示の実施例は、上記実施例及び実施形態に適用される前記車載視覚処理装置の取り付け方法をさらに提供し、前記方法は、
ステップ101、前記装置ホストの表面を車両のフロントガラスに貼り付け、かつ前記第1撮像装置を車両のフロントガラスの外に向かう方向に回転することを含む。
As shown in FIG. 19, the embodiment of the present disclosure further provides a mounting method of the in-vehicle visual processing device applied to the above embodiments and embodiments, the method comprising:
Step 101, including sticking the surface of the device host to the windshield of the vehicle and rotating the first imaging device in a direction toward the outside of the windshield of the vehicle.
上記方法により、装置ホストを車両のフロントガラスに貼り付け、フロントガラスとの間に一定の空間を形成することができ、それにより第1撮像装置を収容し、かつ第1撮像装置を回転して角度を調整しやすい。第1撮像装置を車両のフロントガラスの外に向かう方向に設置し、ドライブレコーダの機能を実現することができ、第1撮像装置が走行映像を収集しやすく、さらに車線や信号機等を撮像し、運転支援の機能を実現することができる。 By the above method, the device host can be attached to the windshield of the vehicle and form a certain space with the windshield, thereby accommodating the first imaging device and rotating the first imaging device. Easy to adjust the angle. The first imaging device is installed in the direction facing the outside of the windshield of the vehicle, and the function of a drive recorder can be realized. A driving support function can be realized.
いくつかの好ましい実施例において、前記装置ホストの表面を車両のフロントガラスに貼り付けることは、さらに前記装置ホストの表面を車両のフロントガラスの頂部又は底部に貼り付け、又は前記装置ホストの表面を車両のフロントガラス上の内部バックミラーの背部に位置する領域に貼り付けることを含むことができる。 In some preferred embodiments, affixing the surface of the device host to a windshield of a vehicle further includes affixing the surface of the device host to the top or bottom of a windshield of a vehicle, or affixing the surface of the device host to the top or bottom of a vehicle windshield. It can include applying to the area behind the internal rearview mirror on the windshield of the vehicle.
さらに、前記取り付け方法は、
ステップ102、車内映像を収集するための第2撮像装置を、センターコンソール、ダッシュボード領域、Aピラーの車両の少なくとも一つの位置に取り付けることをさらに含むことができ、
上記設置により、異なる車種に対して、装置ホストと第2撮像装置は、異なる位置に取り付けることができる。例えば乗用車に適用される場合、装置ホストは、バックミラーに対応するフロントガラスの頂部に取り付けることができ、第2撮像装置は、運転者の前方のセンターコンソール/ダッシュボード領域又は運転者の前方のフロントガラスの頂部に取り付けることができる。ライトトラック/普通カード/ワゴン車に適用される場合、装置ホストは、バックミラーに対応するフロントガラスの頂部又は底部に取り付けることができ、第2撮像装置は、運転者の前方のセンターコンソール/ダッシュボード領域又は運転者の左側のフレームAピラーに取り付けることができる。大型トラック/バスに適用される場合、装置ホストは、バックミラーのフロントガラスの底部に取り付けることができ、第2撮像装置は、運転者の前方のセンターコンソール/ダッシュボード領域に取り付けることができる。
Furthermore, the mounting method is
Step 102, further comprising mounting a second imaging device for collecting in-vehicle video at at least one location of the vehicle in the center console, dashboard area, and A-pillar;
With the installation described above, the device host and the second imaging device can be installed at different positions for different vehicle types. For example, in a passenger car application, the device host may be mounted on the top of the windshield corresponding to the rearview mirror, and the second imaging device may be in the center console/dashboard area in front of the driver or in the It can be attached to the top of the windshield. When applied to light trucks/traditional cards/wagons, the device host can be mounted on the top or bottom of the windshield corresponding to the rearview mirror, and the second imaging device is located on the center console/dash in front of the driver. It can be mounted in the board area or on the frame A-pillar on the left side of the driver. For large truck/bus applications, the device host can be mounted at the bottom of the rearview mirror windshield and the secondary imaging device can be mounted in the center console/dashboard area in front of the driver.
いくつかの好ましい実施例において、前記取り付け方法は、
ステップ103、前記車載視覚処理装置の第1接続線と前記第2撮像装置の第2接続線とを前記車両のフロントガラスの縁部に沿って固定し、かつ第1接続線と第2接続線のインタフェースを固定接続することをさらに含む。上記設置により、車載視覚処理装置と第2撮像装置との電気的接続を実現することができる。
In some preferred embodiments, the attachment method comprises:
Step 103, fixing the first connection line of the in-vehicle visual processing device and the second connection line of the second imaging device along the edge of the windshield of the vehicle, and fixing the first connection line and the second connection line; fixedly connecting the interfaces of the With the installation described above, it is possible to achieve an electrical connection between the in-vehicle visual processing device and the second imaging device.
図1及び図9に示すように、本開示の実施例は、車載視覚処理システムをさらに提供し、車載視覚処理装置100を含む。説明すべきなのは、上記実施例及び実施形態における車載視覚処理装置100に関する説明は、同様に本開示の実施例の車載視覚処理システムに適用する。
As shown in FIGS. 1 and 9, embodiments of the present disclosure further provide an in-vehicle visual processing system and include an in-vehicle
上記設置により、本開示の実施例の車載視覚処理システムにおいて、ドライブレコーダ機能を有する第1撮像装置を第2撮像装置と通信インタフェースを介して通信接続された車載視覚処理装置の装置ホスト内に組み立て、両者を一体に統合することにより、車載視覚処理装置の取り付けに必要な車体内部空間を減少させ、異なる車種に適応して使用することができ、使用しやすく、適用性が広いなどの利点を有する。 With the above installation, in the in-vehicle visual processing system of the embodiment of the present disclosure, the first imaging device having the drive recorder function is assembled in the device host of the in-vehicle visual processing device that is connected to the second imaging device for communication via the communication interface. , By integrating both, the space inside the car body required for mounting the in-vehicle visual processing device is reduced, and it can be used according to different car models, easy to use, and has a wide range of applicability. have.
いくつかの好ましい実施例において、車載視覚処理システムは、車内映像を収集するための第2撮像装置200をさらに含み、前記第2撮像装置200は、車載視覚処理装置100の装置ホストと別体に設置されかつ前記車載視覚処理装置100のプロセッサと電気的接続を保持する。装置ホストと第2撮像装置は、別体に設置され、サイズが小さい場合により多くの取付条件を満たすことができ、両者の取付位置が柔軟であり、かつそれぞれの交換及びメンテナンスを容易にする。さらに、装置ホストと第2撮像装置を別体に設置し、それぞれ異なる位置に柔軟に取り付けることができ、一体に設計された製品に比べて、運転者に与える攻撃感を低減することができ、それにより運転者に与える干渉を低減する。例えば、実際には、装置ホストは、自動車のバックミラーの近傍のフロントガラスに取り付けられたり、バックミラーの後に隠したりすることができる。第2撮像装置は、中央制御インストルメントパネル、Aピラー等の運転者の画像を収集することに適する位置に取り付けることができる。一実施例において、前記車両の内部部材は、センターコンソール又はフレーム接続柱を含み、コロイド又は締結具により前記第2撮像装置を前記センターコンソール又はフレーム接続柱に取り付けることができる。
In some preferred embodiments, the in-vehicle visual processing system further includes a
前記装置ホストのプロセッサは、前記第2撮像装置200により収集された車内映像に基づいて対応する検出処理を実行する。例えば、第2撮像装置200は、DMS運転者監視カメラ又はOMS乗員監視カメラであってもよい。前記装置ホストのプロセッサは、前記第2撮像装置200により収集された運転者のビデオストリームに基づいて運転者行為検出処理を実行することができる。第2撮像装置200により収集された乗客のビデオストリームに基づいて乗客行為検出処理を実行することができ、例えば後列、助手席などの他の位置の乗客を検出し、高齢者、子供などの乗員を監視することができ、さらに物品放置検査を実現することができる。一実施例において、前記第1撮像装置は、車室の外部に向いて設置されてもよく、前記第2撮像装置は、車室の内部に向いて設置されてもよい。ドライブレコーダ機能及び運転支援機能を有する第1撮像装置を車室外部に向いて設置し、乗員検出機能を有する第2撮像装置を車室内部に向いて設置し、それにより一機多用途の機能を実現する。
The processor of the device host performs corresponding detection processing based on the in-vehicle video collected by the
いくつかの好ましい実施例において、前記装置ホスト10に第1接続線12が設置され、前記第1接続線12に第1接続インタフェース121が設置される。前記第2撮像装置200に前記第1接続線12に電気的に接続するための第2接続線201が設置され、前記第2接続線201に前記第1接続インタフェース121と適合する第2接続インタフェース202が設置される。第2撮像装置200は、線材で装置ホスト10に接続され、まず両者の取付位置及び角度を同時に満たすことができ、次に線材の設置により、第2撮像装置200を取り外して交換する時に装置ホスト10を一緒に取り外す必要がなくて装置ホストの線材を取り外す面倒を回避する。
In some preferred embodiments, the
本実施例において、車載視覚処理装置100の装置ホスト10は、自動車のバックミラーの近傍のフロントガラス90に取り付けられ、第2撮像装置200は、フロントガラス90の下方の中央制御インストルメントパネルに取り付けられかつ線材により装置ホスト10に接続され、第1接続線12及び第2接続線201の配線は、車内の内装材により隠すことができ、実際の状況に応じて設置される。装置ホスト10をメンテナンスするか又は交換する必要がある場合、本体又は電源線と共に取り外しかつ再装着する必要がないまま、第1接続インタフェース121と第2接続インタフェース202を分離するだけでよく、すなわち図示の線材接続部から線材を緩めると、装置ホスト10と第2撮像装置200を便利で効率的に分離することができる。説明すべきなのは、異なる車種に対して、装置ホストと第2撮像装置は、異なる位置に取り付けることができる。
In this embodiment, the
車載視覚処理システムを取り付ける時、まず車載視覚処理装置を開いてチェックし、装置ホストにSIMカード、SDカード、TFカード等を取り付ける。さらに装置の設置点を選択し、車両の電源を切り、車内電源マスタスイッチをオフにし、装置ホストの電源線を車内給電インタフェースに接続する。さらに装置ホストと第2撮像装置をそれぞれ位置に取り付ける。一実施例において、第2撮像装置は、運転者の前方のセンターコンソールに取り付けられてもよく、3M接着剤又はセルフタッピングネジにより固定され、第2撮像装置が運転手の頭部から70cm~120cm離れることを確保し、デバッグアシスタントにより運転者の顔画像が第2撮像装置の撮像中央位置にあり、かつ撮像中に運転者の首以上が他の物体に遮られないように確認することにより、検出の精度を確保する。装置ホストはマウント部材により3M接着剤を用いてフロントガラスの中心位置の頂部又は底部に固定され、運転者の視線を阻害せずワイパーに遮られないように確保することができる。その後に線材の隠蔽及び固定処理を行い、例えば接続線の配線は、車内の内装材(例えばサンバイザー)により隠蔽することができる。最後に車両が点火することにより、装置ホスト及び第2撮像装置が通電され、運転者は、携帯電話デバッグアシスタントでホスト装置に接続することができ、その後に運転することができる。 When installing the in-vehicle visual processing system, first open and check the in-vehicle visual processing device, and install the SIM card, SD card, TF card, etc. in the device host. Then, select the installation point of the device, turn off the power of the vehicle, turn off the in-vehicle power supply master switch, and connect the power line of the device host to the in-vehicle power supply interface. Further, a device host and a second imaging device are attached to each position. In one embodiment, the second imager may be mounted on the center console in front of the driver and secured by 3M adhesive or self-tapping screws such that the second imager is 70cm-120cm from the driver's head. The driver's face image is at the imaging center position of the second imaging device by the debugging assistant, and the driver's neck and above is not blocked by other objects during imaging, Ensure accuracy of detection. The device host can be secured to the top or bottom of the windshield in a central location using a mounting member using 3M adhesive to ensure that the driver's line of sight is unobstructed and unobstructed by the wipers. After that, the wires are concealed and fixed. For example, the wiring of the connection wires can be concealed by the interior material (for example, a sun visor) inside the vehicle. Finally, when the vehicle ignites, the device host and the second imaging device are energized, and the driver can connect to the host device with the mobile phone debug assistant and then drive.
図10~図18に示すとおり、いくつかの好ましい実施例において、前記第2撮像装置200は、車体内部部材に接続するための取付アセンブリ40と、車内映像を収集するためのレンズアセンブリ50とを含み、前記取付アセンブリ40は、第1取付座42を含み、前記レンズアセンブリ50の背面(すなわちレンズアセンブリ50の結像面と反対する面)に取付部59が設けられ、前記取付部59は、前記取付アセンブリ40の第1取付座42に回転可能に設置される。レンズアセンブリ50を回転させるための取付部59をレンズアセンブリ50の背面に設置することにより、第2撮像装置の全体的な高さ及びサイズを減少させることができ、それにより運転者に与える攻撃感を減少させる。
As shown in FIGS. 10-18, in some preferred embodiments, the
いくつかの好ましい実施例において、前記取付アセンブリ40は、第1取付座42に取り外し可能に接続された第2取付座41をさらに含む。前記第1取付座42は、第2方向(図10に示されるX方向)に沿って前記第2取付座41に回転可能に接続される。レンズアセンブリ50は、装置ホスト10に接続するための第2接続線201を設置することができる。
In some preferred embodiments, the mounting
上記設置により、取付アセンブリ40の第2取付座41は、第1取付座42に取り外し可能に接続され、かつ両者の間の角度は、回転可能に調整され、フレームのAピラー、フロントガラス又は中央制御インストルメントパネルなどの、第2撮像装置200に必要な異なる取付位置に応じて、第2取付座41を取り外すか又は第1取付座42と組み立てることができる。第2撮像装置200は、車種に応じて適切な取付位置を自由に選択し、かつ角度調整を行うことができる。例えば、いくつかの場合に、第2取付座41と第1取付座42を取り外すことができ、第2撮像装置は、第1取付座42により車体内部部材に接続することができる。他の場合、取付アセンブリ40の第2取付座41と第1取付座42を組み立てることができ、第2撮像装置は、第2取付座41により車体内部部材に接続することができる。
With the above installation, the second mounting
第2撮像装置200が中央制御インストルメントパネルに取り付けられる場合、製品が高すぎて攻撃感が発生することを回避するために、第2取付座41と第1取付座42を取り外し、第1取付座42のみをブラケットとして使用することができ、図12及び図13に示すように、ネジロック又は接着剤固定などの方式で中央制御インストルメントパネルに取り付けることができ、製品の高さを減少させ、攻撃感を軽減させることができる。図14に示すように、第1取付座42に接着コロイド420を設置することができ、車体内部部材に接続するために用いられる。
When the
一部の車種の中央制御インストルメントパネルの中間は、エアコンパイプであり、穿孔にリスクがあり、第2撮像装置200の取り付けに不便であるため、第2取付座41と第1取付座42を組み立てることができ、図10及び図11に示すように、第2取付座41により第2撮像装置200をフレームAピラー又はフロントガラスに取り付け、第1取付座42の角度を調整することにより第2撮像装置200の角度補償を行う。好ましくは、第2取付座41は、ネジロック又は接着剤固定等の方式でフレームAピラー又はフロントガラスに取り付けることができる。
The middle of the central control instrument panel of some vehicle models is an air conditioner pipe, which is dangerous to drill and inconvenient to install the
第2撮像装置200は、同時に中小型バン及び普通乗用車の取付に適合することができ、第2取付座41及び第1取付座42には同時にネジロック及び接着剤貼り付けの取付方式が設計されることにより、表面模様が粗くて接着剤貼り付けに適しない場合にドリルロックネジ方式を選択する。取付表面が取り外しにくいか又は穿孔に適しない場合、接着剤貼り付け方式を採用することができる。
The
いくつかの好ましい例において、第2取付座41は、車体内部部材をクランプするためのクランプ部411を含むことができ、クランプ部411は、凹溝構造を採用することができる。第2撮像装置200は、クランプ部411によりフレームのAピラーにクランプされ、さらにネジロック、接着剤固定等の方式で固定されてもよく、第2撮像装置200の取り付けをより堅固にする。
In some preferred examples, the second mounting
図10及び図14に示すように、前記レンズアセンブリ50は、ハウジング51と前記ハウジング51内に収容して設置されたレンズモジュール52とを含み、前記ハウジング51の正面に貫通孔が設置され、前記レンズモジュール52は、前記貫通孔から前記ハウジング51を露出する。前記取付部59は、前記ハウジング51の背面に設けられ、運転者は、正面からレンズアセンブリ自体が占める面積のみを見ることができ、異物感を弱め、運転者の抵抗感を効果的に減少させることができる。
As shown in FIGS. 10 and 14, the
ハウジング51は、互いに組み立てられた第1ハウジング本体53及び第2ハウジング本体54を含むことができ、第1ハウジング本体53と第2ハウジング本体54との間に収容キャビティが形成され、レンズモジュール52は、該収容キャビティ内に収容して設置される。第1ハウジング本体53は、前部ハウジングであると理解することができ、第2ハウジング本体54は後部ハウジングであると理解することができる。さらに、レンズアセンブリ50は、レンズシート55をさらに含むことができ、レンズシート55は、黒色赤外線フィルタヘッドシートを含むことができ、レンズシート55は、第1ハウジング本体53に設置される。レンズモジュール52は、内嵌の形式でハウジング51内に設置され、レンズがハウジングから突出し、視覚的影響を生成することを回避することができる。レンズシート55は、黒色赤外線フィルタ材質で構成することができ、必要な光線をスムーズに通過させることができるが、レンズが視覚的に見ることができず、外観隠蔽の役割を果たす。また、レンズシート55は、黒色赤外線フィルタ材質で構成され、運転者の注意を引きにくく、運転者に与える影響を減少させ、安全リスクを効果的に低減し、運転安全性を向上させることができる。
The
図10、図15及び図16に示すように、いくつかの好ましい実施例において、前記レンズアセンブリ50の取付部59は、第1方向(図10に示されるY方向)に沿って前記第1取付座15に回転可能に接続される。該回転接続の設置により、一方ではレンズアセンブリ50を取付位置で良好な撮影角度に調整することができ、他方ではレンズアセンブリ50の角度調整により、運転者がカメラに検出されて生成された抵抗感を軽減させ、攻撃感を低下させることができる。好ましくは、前記第2方向が前記第1方向と垂直であることにより、レンズアセンブリ50が二つの異なる方向に沿って角度を調整できることを実現し、それによりレンズアセンブリ50が必要に応じて要求を満たす位置に調整することができる。
10, 15 and 16, in some preferred embodiments, the mounting
好ましくは、前記第1取付座42は、取付面(第1取付座42の上面であると理解できる)及び第1接続部421を含み、前記第1接続部421は、前記取付面に接続され、かつ前記第1接続部421は、前記取付面の上面から前記取付面から離れた方向に延在する。前記レンズアセンブリ50の取付部59は、前記取付面に平行な回転軸により前記第1接続部421に接続され、それによりレンズアセンブリ50が第1方向に沿って前記第1取付座42に回転可能に接続されることを実現する。
Preferably, the first mounting
レンズアセンブリ50を第1方向に沿って第1取付座42に回転可能に接続し、第1取付座42を第2方向に沿って第2取付座41に回転可能に接続することにより、レンズアセンブリ50は、第2方向及び第1方向の二つの異なる方向に沿って角度を調整することができ、それによりレンズアセンブリ50が必要に応じて要求を満たす位置に調整することができる。
By rotatably connecting the
さらに、前記第1取付座42に第1接続部421が設けられ、前記レンズアセンブリ50の取付部59は、前記第1接続部421と係合する第2接続部56を含み、前記第2接続部56が前記第1方向に沿って前記第1接続部421に回転可能に接続されることにより、レンズアセンブリ50は、第1方向に沿って第1取付座42に回転可能に接続される。好ましくは、第2接続部56がレンズアセンブリ50の背面に設けられることにより、運転者は、正面からレンズアセンブリ自体が占める面積のみを見ることができ、異物感を弱め、運転者の抵抗感を効果的に減少させることができる。
Further, the first mounting
図15に示すように、前記第1接続部421は、対向して設置された第1表面426及び第2表面427を含み、前記第2表面427は、前記レンズアセンブリ50から離れた側に位置する。前記第1表面426と前記第2表面427のうちの少なくとも一つは、前記第1取付座42に対して前記レンズアセンブリ50に近接する方向に傾斜して設置され、第2撮像装置200の全体構造をよりコンパクトにし、第2撮像装置200の全体高さをさらに低下させ、運転者に発生する攻撃感及び運転者の抵抗感を軽減させることができる。
As shown in FIG. 15 , the first connecting
本実施例において、第1表面426と第2表面427は、いずれも第1取付座42に対して傾斜して設置され、かつ第1表面426と第2表面427の第1取付座42に対する傾斜角度が異なり、第1表面426の第1取付座42に対する傾斜角度は、第2表面427の第1取付座42に対する傾斜角度よりも大きく、すなわち第1表面426と第1取付座42との間の夾角は、第2表面427と第1取付座42との間の夾角よりも大きく、上部が狭く下部が広い構造を形成し、第1接続部421と第1取付座42との間の接続をより堅固にすることができ、さらに製品にデザイン感を与え、製品の美観を効果的に向上させることができる。
In this embodiment, the
また、前記レンズアセンブリ50のハウジング51の縁部線と前記第1取付座42の縁部線のうちの少なくとも一つは、円弧状を呈する。レンズアセンブリ50の縁部線と第1取付座42の縁部線を円弧状のパイプラインに設計し、車室の内装構造とよくマッチングすることができ、運転者の注意力を分散しにくく、運転安全性を向上させる。本実施例において、レンズアセンブリ50のハウジング51の上端面の縁部線及び下端面の縁部線は、いずれも円弧状を呈し、第1取付座42の四隅位置は、いずれも円弧状面設計を呈し、運転者の注意力を分散しにくく、運転安全性を向上させ、さらに製品にデザイン感を与え、製品の美観性を向上させることができる。
At least one of the edge line of the
前記第1接続部421と前記第2接続部56のうちの一つは、凹溝構造であり、前記第1接続部421と前記第2接続部56のうちの他の一つは、前記凹溝構造と適合するボス構造であり、前記ボス構造は、前記凹溝構造に係止される。前記凹溝構造と前記ボス構造のうちの一つに前記第1方向に沿って設置された第1回転軸61が設置され、前記凹溝構造と前記ボス構造のうちの他の一つが前記第1回転軸61に回転可能に接続されることにより、前記凹溝構造と前記ボス構造が前記第1方向を軸方向として相対的に回転し、それによりレンズアセンブリ50が第1方向に沿って第1取付座42に回転可能に接続されることを実現する。
One of the
図14に示すように、一実施例において、第2撮像装置200は、第1接続アセンブリ60をさらに含むことができ、前記第1接続アセンブリ60は、前記第1回転軸61と前記第1回転軸61に接続された第1ノブ部材62とを含み、前記第1回転軸61に第1ねじ部が設置される。図14に示すように、第1接続部421は、ボス構造であり、第2接続部56は、凹溝構造であり、第1回転軸61は、凹溝構造及びボス構造に取り外し可能に接続された第1接続アセンブリ60の一部である。好ましくは、第1接続アセンブリ60は、ネジであってもよい。上記設置により、第1回転軸61により第1接続部421と第2接続部56との間の相互回転を実現するだけでなく、第1接続部421と第2接続部56との間の取り外し可能な接続を実現することができる。
As shown in FIG. 14, in one embodiment, the
前記ボス構造に前記第1方向に沿って前記ボス構造を貫通する第1接続孔422が設置され、前記凹溝構造の少なくとも一つの側壁に前記第1方向に沿って前記凹溝構造を貫通する第2接続孔57が設置され、前記第2接続孔57と前記第1接続孔422のうちの少なくとも一つに前記第1ねじ部と適合する第2ねじ部が設置され、前記第1回転軸61の第1ねじ部が前記第2接続孔57及び前記第1接続孔422内に穿設され、前記第1ノブ部材62が前記凹溝構造の外側に位置する。
The boss structure is provided with a
一実施例において、第1接続孔422及び第2接続孔57にいずれも第2ねじ部が設置される。第1接続アセンブリ60の第1回転軸61が第2接続孔57及び第1接続孔422を貫通して第1接続アセンブリ60を締め付け、それにより凹溝構造とボス構造を互いに固定する。
In one embodiment, both the
別の実施例において、図14に示すように、第1接続部421に前記第1接続孔422が設置され、第2接続部56の凹溝構造の一つの側壁に第2接続孔57が設置され、第2接続部56の凹溝構造の他の側壁に第1回転軸61の第1ねじ部と適合する締付ナット58が設置される。第1接続孔422及び第2接続孔57には第2ねじ部が設けられなくてもよい。第1接続アセンブリ60の第1回転軸61が第2接続孔57及び第1接続孔422を貫通して第1接続アセンブリ60と締付ナット58を互いに締め付け、それにより凹溝構造とボス構造を互いに固定する。
In another embodiment, as shown in FIG. 14 , the
上記設置により、第1ノブ部材62により第1回転軸61と凹溝構造及びボス構造との間の緩さを調整することができる。レンズアセンブリ50の角度を調整する必要がある場合、第1ノブ部材62を回転させて第1接続アセンブリ60を緩めることにより、第1回転軸61と凹溝構造及びボス構造との間を互いに緩め、さらに第1方向に沿って凹溝構造を回転させ、それによりレンズアセンブリ50の角度を調整する。角度調整が完了した後、第1ノブ部材62を回転させて第1接続アセンブリ60を締め付けることにより、第1回転軸61と凹溝構造及びボス構造との間が互いに締結され、レンズアセンブリ50を該角度位置に保持する。
With the installation described above, the looseness between the first
いくつかの好ましい実施例において、前記第2取付座41に第3接続部412が設けられ、前記第1取付座42に前記第3接続部412と係合する第4接続部423が設けられ、前記第4接続部423は、前記第2方向に沿って前記第3接続部412に回転可能に接続され、かつ前記第3接続部412に取り外し可能に接続され、それにより第1取付座42と第2取付座41との間の取り外し可能な接続及び第1取付座42と第2取付座41との第2方向に沿った回転可能な接続を実現する。一実施例において、図17及び図18に示すように、第3接続部412は、第2取付座41の上表面から外向きに延在して形成された板部材である。第4接続部423は、第1取付座42の底部に設けられたブロック構造である。
In some preferred embodiments, the second mounting
図10、図17及び図18に示すように、第2撮像装置200は、第2接続アセンブリ70をさらに含むことができ、前記第2接続アセンブリ70は、第2回転軸71と前記第2回転軸71に接続された第2ノブ部材72とを含み、前記第2回転軸71に第3ねじ部が設置される。前記第3接続部412と前記第4接続部423のうちの一つに前記第2方向に沿って設置された第2回転軸71が設置され、前記第3接続部412と前記第4接続部423のうちの他の一つは、前記第2回転軸71に回転可能に接続される。一実施例において、図18に示すように、第2回転軸71は、第3接続部412及び第4接続部423に取り外し可能に接続された第2接続アセンブリ70の一部である。好ましくは、第2接続アセンブリ70は、ネジであってもよい。上記設置により、第2回転軸71により第3接続部412と第4接続部423との間の相互回転を実現するだけでなく、第3接続部412と第4接続部423との間の取り外し可能な接続を実現することができる。
As shown in FIGS. 10, 17 and 18, the
前記第3接続部412と前記第4接続部423のうちの一つに前記第2方向に沿って設置された第3接続孔が設置され、前記第3接続部412と前記第4接続部423のうちの他の一つに前記第2方向に沿って貫通する第4接続孔が設置され、前記第4接続孔と前記第3接続孔のうちの少なくとも一つに前記第3ねじ部と適合する第4ねじ部が設置され、前記第3ねじ部は、前記第4接続孔及び前記第3接続孔内に穿設され、前記第2ノブ部材72は、前記第3接続部412と前記第4接続部423のうちの前記第4ねじ部が設置されていない一つの外側に位置する。
A third connection hole is installed in one of the
一実施例において、前記第3接続孔に第4ねじ部が設置されなくてもよく、前記第4接続孔に第4ねじ部が設置される。第2接続アセンブリ70の第2回転軸71は、第3接続孔及び第4接続孔を貫通し、第2接続アセンブリ70を第4接続孔内に締め付け、それにより第3接続部412と第4接続部423を互いに固定する。
In one embodiment, the third connection hole may not be provided with a fourth thread, and the fourth connection hole may be provided with a fourth thread. The second
別の実施例において、前記第3接続孔及び第4接続孔に第4ねじ部が設置されなくてもよい。第1取付座42の底部に第4接続部423に接続された第1接続部材424を設置することができ、第1接続部材424に第3ねじ部と適合する第1ナット425が設置され、第2接続アセンブリ70の第2回転軸71は、前記第3接続孔、第4接続孔及び第1接続部材424を貫通した後に第1ナット425に締結接続され、それにより第3接続部412と第4接続部423を互いに固定する。
In another embodiment, the third connection hole and the fourth connection hole may not be provided with the fourth threaded portion. A
上記設置により、第2ノブ部材72により第2回転軸71と第3接続部412及び第4接続部423との間の緩さを調整することができる。第1取付座42の第2取付座41に対する角度を調整する場合、第2ノブ部材72を回転させて第2接続アセンブリ70を緩めることにより、第2回転軸71と第3接続部412及び第4接続部423との間を互いに緩め、さらに第2方向に沿って第1取付座42を回転させ、それにより第1取付座42の角度を調整する。調整が完了した後、第2ノブ部材72を回転させて第2接続アセンブリ70を締め付けることにより、第2回転軸71と第3接続部412及び第4接続部423との間が互いに締め付けられ、第1取付座42を該角度位置に保持する。
With the installation described above, the looseness between the
図10、図17及び図18に示すように、いくつかの好ましい実施例において、前記第2接続アセンブリ70は、ガイド部材73をさらに含むことができ、前記ガイド部材73に第5ねじ部が設けられる。前記第3接続部412と前記第4接続部423のうち、前記第4接続孔が設置された一つに前記第2方向に沿って貫通する弧状ガイド孔74が設置され、前記円弧状ガイド孔74は、前記第4接続孔と同じ軸に設置される。上記設置により、第1取付座42が第2取付座41に対して回転する場合、ガイド部材73は、第4接続孔を中心として円弧状ガイド孔74に沿って回転することができ、第1取付座42に対してガイド作用を果たす。
10, 17 and 18, in some preferred embodiments, the
前記第3接続部412と前記第4接続部423のうち、前記第3接続孔が設けられた一つに前記第2方向に沿って貫通する第5接続孔が設置され、前記第5接続孔に前記第5ねじ部と適合する第6ねじ部が設けられ、前記ガイド部材73は、前記円弧状ガイド孔74を貫通しかつ前記第5接続孔にねじ接続される。本実施例において、第3接続部412に前記第4接続孔及び前記円弧状ガイド孔74が設置される。
A fifth connection hole penetrating along the second direction is provided in one of the
第1取付座42の第2取付座41に対する角度を調整する必要がある場合、第2ノブ部材72を回転させて第2接続アセンブリ70を緩めることにより、第2回転軸71と第3接続部412及び第4接続部423との間を互いに緩め、かつガイド部材73を緩め、さらに第2方向に沿って第1取付座42を回転させ、それにより第1取付座42の角度を調整する。角度調整の過程において、ガイド部材73は、円弧状ガイド孔74に沿って回転することができる。好ましくは、ガイド部材73は、ネジであってもよい。角度調整が完了した後、第2ノブ部材72を回転させて第2接続アセンブリ70を締め付けることにより、第2回転軸71と第3接続部412及び第4接続部423との間が互いに締め付けられ、かつガイド部材73を締め付け、第3接続部412と第4接続部423との間の堅牢度をさらに向上させることができ、それにより第1取付座42を該角度位置に保持する。
When it is necessary to adjust the angle of the first mounting
図17及び図18に示すように、好ましくは、前記第2接続アセンブリ70は、第4接続部423の底部に接続された第2接続部材75をさらに含み、第2接続部材75に第5ねじ部と適合する第2ナット76が設置され、ガイド部材73は、前記円弧状ガイド孔74及び前記第2接続部材75を貫通し、かつ第2ナット76にねじ接続され、それにより第4接続部423と互いに固定される。
As shown in FIGS. 17 and 18, preferably, said
本開示の実施例は、車両をさらに提供し、上記実施例及び実施形態に記載の車載視覚処理システムを含む。本開示の実施例の車両は、車載視覚処理システムにおけるドライブレコーダ機能を有する第1撮像装置を第2撮像装置と通信インタフェースを介して通信接続された車載視覚処理装置の装置ホスト内に組み立て、両者を一体に統合することにより、車載視覚処理装置の取り付けに必要な車体内部空間を減少させ、異なる車種に適応して使用することができ、使用しやすく、適用性が広いなどの利点を有する。装置ホストと第2撮像装置は、別体に設置され、サイズが小さい場合により多くの取付条件を満たすことができ、両者の取付位置が柔軟であり、かつそれぞれの交換及びメンテナンスを容易にする。また、現在の大部分の車載検出装置は、ホストとカメラが一体に統合された設計であり、製品のサイズが大きく、運転者に強い攻撃感を生成させる。本開示は、装置ホストと第2撮像装置を別体に設置し、それぞれ異なる位置に取り付けることができ、それにより運転者に与える攻撃感を効果的に低減する。 Examples of the present disclosure further provide a vehicle, including an in-vehicle visual processing system as described in the examples and embodiments above. A vehicle according to an embodiment of the present disclosure is configured by assembling a first imaging device having a drive recorder function in an in-vehicle visual processing system into a device host of the in-vehicle visual processing device and connecting the second imaging device and the second imaging device via a communication interface. By integrating the two, the space inside the car body required for installing the in-vehicle visual processing device can be reduced, and it can be used for different vehicle types, and has advantages such as ease of use and wide applicability. The device host and the second imaging device are installed separately, and can meet more mounting conditions when the size is small, and the mounting position of both is flexible, and the replacement and maintenance of each are easy. In addition, most of the current on-vehicle detection devices are designed to integrate the host and the camera into one body, and the size of the product is large, which creates a strong sense of aggression for the driver. According to the present disclosure, the device host and the second imaging device can be installed separately and installed at different positions, thereby effectively reducing the sense of aggression given to the driver.
図20に示すように、本開示は、車両の視覚処理方法をさらに提供し、ステップS201及びS202を含む。
ステップS201:第2撮像装置により収集された車内映像を取得し、前記第2撮像装置が前記車両の視覚処理方法を実行するための装置ホストと別体に設置されかつ通信接続され、前記装置ホストが、局所的に走行映像を収集するための第1撮像装置を収容する。
As shown in FIG. 20, the present disclosure further provides a vehicle visual processing method, including steps S201 and S202.
Step S201: Acquiring an in-vehicle image collected by a second imaging device, wherein the second imaging device is separately installed and communicatively connected to a device host for executing the visual processing method of the vehicle, and the device host contains a first imaging device for locally collecting driving images.
ステップS202:前記車内映像に基づいて、前記車両の乗員の行為を分析する。 Step S202: Analyze the behavior of the vehicle occupants based on the in-vehicle image.
上記車両の視覚処理方法により、車内人員に対して行為検出及び安全防護検出を行うことができる。運転者に運転行為安全検出を行うことができるだけでなく、後席、助手席などの位置の他の乗員を検出することができ、例えば、高齢者、子供などの重要な乗員を監視し、かつ物品放置検査を行うことができる。 The above vehicle vision processing method can provide activity detection and security detection for personnel in the vehicle. Not only can the driver perform driving behavior safety detection, but also can detect other occupants in the rear seat, front passenger seat, etc., such as monitoring important occupants such as the elderly, children, and It is possible to carry out inspections of items left unattended.
いくつかの好ましい実施例において、前記車内映像は、運転者行為ビデオを含み、上記ステップS202において、前記車内映像に基づいて、前記車両の乗員の行為を分析し、さらに前記車両の乗員の行為の分析結果に基づいて警報処理を実行し、及び/又は前記車両の乗員の行為の分析結果をクラウドにアップロードすることを含むことができる。 In some preferred embodiments, the in-vehicle image includes a driver's behavior video, and in step S202, based on the in-vehicle image, the behavior of the vehicle occupant is analyzed; It may comprise performing an alarm process based on the results of the analysis and/or uploading the results of the analysis of the behavior of the vehicle occupants to a cloud.
例えば、運転者が頭を下げたり、あくびをしたり、電話に応答したりするなどの行為があるか否かを検出することができる。前記車内映像に基づいて運転者行為検出処理を行い、運転者に上記ルール違反行為が存在すると収集した場合に警報、音声注意等の対応する操作を実行し、走行の安全性を向上させることができる。一実施例において、収集された、運転者が目を閉じたり、頭を下げたり、口を開けたり、片手で運転したり、携帯電話を持ったりするなどの少なくとも一つのビデオストリームに基づいて、運転者行為検出処理を実行し、運転者の行為が居眠りをしたり、携帯電話で遊んだり、あくびをしたり、電話に応答したりすることであると分析して判断することができる。運転者に上記ルール違反行為が存在すると収集した場合、プロセッサは、警報、音声注意等の対応する操作を実行することができ、それにより走行安全を向上させる。前記車両の乗員の行為の分析結果をクラウドにアップロードし、後続きに閲覧することができる。 For example, it can be detected whether there is an action such as the driver lowering his head, yawning, or answering the phone. Based on the in-vehicle video, the driver's action detection processing is performed, and when the driver's behavior that violates the rules is collected, a corresponding operation such as an alarm or voice warning is executed to improve driving safety. can. In one embodiment, based on at least one video stream collected of the driver closing his eyes, bowing his head, opening his mouth, driving with one hand, holding his mobile phone, etc., A driver action detection process may be performed to analyze and determine that the driver's action is dozing off, playing with a mobile phone, yawning, or answering a phone call. When collecting that the driver has the above rule-breaking behavior, the processor can carry out corresponding operations such as warning, voice warning, etc., thereby improving driving safety. The analysis results of the behavior of the vehicle occupants can be uploaded to the cloud for subsequent viewing.
説明すべきなのは、車両の視覚処理方法は、上記実施例及び実施形態に記載の車載視覚処理システムに基づくことができ、車載視覚処理システムは、装置ホストと、走行映像を収集するための第1撮像装置と、車内映像を収集するための第2撮像装置とを含み、前記第2撮像装置が前記装置ホストに電気的に接続される。装置ホストは、メイン基板を含むことができ、メイン基板に車内映像を処理するためのプロセッサを設置することができ、前記プロセッサは、前記車内映像に基づいて対応する検出処理を実行し、プロセッサは、例えばワンチップマイコンなどの低消費電力のチップを採用することができる。 It should be explained that the vehicle visual processing method can be based on the in-vehicle visual processing system described in the above examples and embodiments, wherein the in-vehicle visual processing system comprises a device host and a first An imaging device and a second imaging device for collecting in-vehicle video, wherein the second imaging device is electrically connected to the device host. The device host can include a main board, and a processor for processing the in-vehicle image can be installed on the main board, the processor performs corresponding detection processing based on the in-vehicle image, the processor comprises: For example, a low power consumption chip such as a one-chip microcomputer can be adopted.
いくつかの好ましい実施例において、図21に示すように、前記方法は、
ステップS301、前記第1撮像装置により収集された走行映像を取得し、前記第1撮像装置が前記装置ホストと通信接続され、
ステップS302、前記走行映像を分析処理し及び/又は前記走行映像を記憶することをさらに含むことができる。
In some preferred embodiments, as shown in Figure 21, the method comprises:
Step S301, obtaining the driving video collected by the first imaging device, and connecting the first imaging device to the device host for communication;
The step S302 may further include analyzing and/or storing the driving image.
好ましくは、装置ホストは、メモリカードをさらに設置することができ、第1撮像装置及び第2撮像装置により収集された映像ビデオを記録し記憶することを担当する。プロセッサは、第2撮像装置により収集された映像ビデオ/画像を分析し、かつ分析結果に基づいて安全注意などの関連処理を行い、警報情報をクラウドプラットフォームに同期アップロードすることもできる。該方法は、運転者に運転行為安全検出を行うことができるだけでなく、後席、助手席などの位置の他の乗員を検出することができ、例えば、高齢者、子供などの重要な乗員を監視することができる。さらにドライブレコーダの機能を実現し、運転支援の機能を実現することができる。 Preferably, the device host can further install a memory card and is responsible for recording and storing the video footage collected by the first imaging device and the second imaging device. The processor can also analyze the footage video/images collected by the second imaging device and perform related processing such as safety alerts based on the analysis results, and synchronously upload alarm information to the cloud platform. The method can not only perform the driving behavior safety detection for the driver, but also can detect other occupants in the rear seat, front passenger seat and other positions, such as the elderly, children and other important occupants. can be monitored. Furthermore, the function of a drive recorder can be realized, and the function of driving assistance can be realized.
本明細書における各実施例は、いずれも漸進の方式で説明され、各実施例の間の同じで類似する部分は、互いに参照すればよく、各実施例は、他の実施例との相違点を重点として説明する。 Each embodiment in this specification is described in a progressive manner, the same and similar parts between each embodiment can be referred to each other, and each embodiment describes the differences from other embodiments. will be explained with emphasis on
以上は、本明細書の実施例の具体的な実施形態だけであり、指摘すべきことは、当業者にとって、本明細書の実施例の原理から逸脱しない前提で、さらにいくつかの改善及び修飾を行うことができ、これらの改善及び修飾も本明細書の実施例の保護範囲と見なすべきである。 The above are only specific embodiments of the examples herein, and it should be pointed out that for those skilled in the art, without departing from the principles of the examples herein, there may be some further improvements and modifications. and these improvements and modifications should also be regarded as the protection scope of the embodiments herein.
本願は、出願番号が202010942803.4であり、出願日が2020年09月09日である中国特許出願、出願番号が202021965769.4であり、出願日が2020年09月09日である中国特許出願及び出願番号が2021965421.5であり、出願日が2020年09月09日である中国特許出願に基づいて提出され、かつ上記中国特許出願の優先権を要求し、上記中国特許出願の全ての内容はここで本願を参照として導入する。 This application is a Chinese patent application with filing number 202010942803.4 and filing date of September 09, 2020; and filed based on a Chinese patent application with application number 2021965421.5 and filing date of September 09, 2020, claiming priority to the above Chinese patent application, and all contents of the above Chinese patent application is hereby incorporated by reference into the present application.
Claims (29)
走行映像を収集するために用いられ、その一部が前記ケース内に収容して設置される第1撮像装置と、を含むことを特徴とする車載視覚処理装置。 A case used for attachment to a vehicle interior member, a processor installed within the case, and a communication interface electrically connected to the processor and connected to a second imaging device for collecting in-vehicle video. and a device host including
A vehicle-mounted visual processing device, comprising: a first imaging device that is used to collect driving video, and that is partly housed in the case and installed.
前記マウント部材が、前記装置ホストに取り外し可能に接続されることを特徴とする請求項1に記載の車載視覚処理装置。 further comprising a mounting member for connecting to the in-vehicle member;
2. An in-vehicle visual processing device according to claim 1, wherein said mounting member is removably connected to said device host.
前記ケースの外表面の前記マウント部材に対応する位置に少なくとも一つの突起部が設けられることを特徴とする請求項2に記載の車載視覚処理装置。 The mounting member is provided with an adhesive colloid for adhesive connection with the vehicle interior member, and/or at least one protrusion is provided on the outer surface of the case at a position corresponding to the mounting member. 3. The in-vehicle visual processing device according to claim 2.
前記第1係合部は、前記マウント部材に接続され、前記第2係合部は、前記第1係合部の前記マウント部材から離れた端に接続され、前記第2係合部の外輪郭面積は、前記第1係合部の外輪郭面積より大きく、
前記カードスロットは、第1カードスロット本体と前記第1カードスロット本体に連通して設置された第2カードスロット本体とを含み、前記第1カードスロット本体の溝型構造は、前記第1係合部と適合し、前記第2カードスロット本体の溝型構造は、前記第2係合部と適合することを特徴とする請求項4に記載の車載視覚処理装置。 The engaging member includes a first engaging portion and a second engaging portion,
The first engaging portion is connected to the mount member, the second engaging portion is connected to an end of the first engaging portion remote from the mounting member, and the outer contour of the second engaging portion The area is larger than the outer contour area of the first engaging portion,
The card slot includes a first card slot body and a second card slot body installed in communication with the first card slot body, the groove structure of the first card slot body being the first engagement. 5. The in-vehicle visual processing device according to claim 4, wherein the groove structure of the second card slot body fits with the second engaging portion.
前記ガイド部及び前記第2係合部のうちの少なくとも一方は、弾性部材であることを特徴とする請求項6に記載の車載視覚処理装置。 The guide groove is a spherical groove, the guide part has a spherical protrusion structure, the diameter of the guide part is equal to or less than the diameter of the guide groove, and/or the guide part and the second engaging part 7. The in-vehicle visual processing device according to claim 6, wherein at least one of the members is an elastic member.
前記第1撮像装置は、前記ケースに回動可能に接続されることを特徴とする請求項1に記載の車載視覚処理装置。 An opening is provided in the case, the first imaging device exposes the case through the opening, and/or the first imaging device is rotatably connected to the case. Item 2. The in-vehicle visual processing device according to item 1.
前記第1ケース部に第1開口部が設置され、前記第2ケース部に第2開口部が設置され、前記第2開口部が前記第1開口部と接合して前記開口を形成し、又は前記第1ケース部と前記第2ケース部のうちの一つに前記開口が設置されることを特徴とする請求項8に記載の車載視覚処理装置。 The case includes a first case part and a second case part assembled with the first case part, wherein a receiving cavity is formed between the first case part and the second case part; an imaging device locally housed within the housing cavity;
A first opening is provided in the first case part, a second opening is provided in the second case part, and the second opening joins the first opening to form the opening, or 9. The in-vehicle visual processing device according to claim 8, wherein the opening is provided in one of the first case portion and the second case portion.
前記第2ケース部は、前記第1ケース部から外向きに突出して形成された少なくとも二つの突起表面を含み、前記突起表面は、互いに傾斜して接続された第1ケース表面及び第2ケース表面を含み、前記第1ケース表面は、前記車体内部部材に取り付けるために用いられ、前記第2ケース表面に前記開口又は前記第2開口部が設置されることを特徴とする請求項9に記載の車載視覚処理装置。 The second case portion includes a protruding surface formed to protrude outward from the first case portion, and the protruding surface is formed on a first case surface for attachment to the vehicle interior member and on the first case surface. a second case surface connected at an angle, wherein said second case surface is provided with said opening or said second opening; or said second case part projects outwardly from said first case part. at least two protruding surfaces formed on the body, said protruding surfaces comprising a first case surface and a second case surface connected at an angle to each other, said first case surface being adapted for attachment to said body interior member; 10. The in-vehicle visual processing device according to claim 9, wherein the opening or the second opening is provided on the surface of the second case.
前記第1撮像装置の前記ケースに対する回転可能な角度範囲は、0~80°であることを特徴とする請求項10に記載の車載視覚処理装置。 The included angle range between the first case surface and the second case surface is between 140° and 160°, and/or the rotatable angle range of the first imaging device with respect to the case is between 0° and 80°. 11. The in-vehicle visual processing device according to claim 10, wherein:
前記装置は、支持部材をさらに含み、前記支持部材は、前記ケース内に固定的に接続され、前記第1撮像装置は、前記支持部材に回転可能に接続されることを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載の車載視覚処理装置。 said first imaging device comprising a body portion and a lens assembly mounted within said body portion, said body portion being rotatably connected to said case; and/or said device further comprising a support member; The support member according to any one of claims 1 to 12, wherein the support member is fixedly connected within the case, and the first imaging device is rotatably connected to the support member. In-vehicle visual processing device.
前記第1支持部材及び前記第2支持部材は、前記開口の両側から前記ケースに固定され、前記第1撮像装置は、前記第1支持部材と前記第2支持部材との間に回転可能に設置され、又は
前記装置は、第1支持部材及び第2支持部材をさらに含み、前記第1支持部材及び前記第2支持部材が、前記開口の両側から前記ケースに固定され、前記第1撮像装置の両側にそれぞれ第1回転部及び第2回転部が設置され、前記第1支持部材に前記第1回転部の外形と適合する第1嵌合部が形成され、前記第2支持部材に前記第2回転部の外形と適合する第2嵌合部が形成されることを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載の車載視覚処理装置。 The device further includes a first support member and a second support member, wherein the case is provided with an opening;
The first support member and the second support member are fixed to the case from both sides of the opening, and the first imaging device is rotatably installed between the first support member and the second support member. or the device further includes a first support member and a second support member, the first support member and the second support member are fixed to the case from both sides of the opening, and the first imaging device A first rotating part and a second rotating part are respectively installed on both sides, the first supporting member is formed with a first fitting part that matches the outer shape of the first rotating part, and the second supporting member is formed with the second rotating part. 13. The in-vehicle visual processing device according to any one of claims 1 to 12, wherein the second fitting portion is formed so as to match the outer shape of the rotating portion.
前記ケースの表面を車両のフロントガラスに貼り付け、かつ前記第1撮像装置を車両のフロントガラスの外に向かう方向に回転することを含むことを特徴とする取り付け方法。 A method for mounting an in-vehicle visual processing device including the in-vehicle visual processing device according to any one of claims 1 to 16,
A mounting method, comprising: affixing a surface of the case to a windshield of a vehicle; and rotating the first imaging device in a direction toward the outside of the windshield of the vehicle.
前記ケースの表面を前記車両のフロントガラスの頂部又は底部に貼り付け、又は、
前記ケースの表面を前記車両のフロントガラスにおける内部バックミラーの背部に位置する領域に貼り付けることを含むことを特徴とする請求項17に記載の取り付け方法。 Affixing the surface of the case to the windshield of the vehicle includes:
affixing the surface of the case to the top or bottom of the windshield of the vehicle; or
18. The method of claim 17, comprising applying a surface of the case to an area of the windshield of the vehicle behind an interior rearview mirror.
前記車載視覚処理装置の第1接続線と前記第2撮像装置の第2接続線とを前記車両のフロントガラスの縁部に沿って固定し、かつ前記第1接続線と前記第2接続線のインタフェースを固定接続することをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の取り付け方法。 mounting a second imaging device for collecting in-vehicle video in at least one location of the vehicle in the center console, A-pillar or dashboard area;
A first connection line of the in-vehicle visual processing device and a second connection line of the second imaging device are fixed along the edge of the windshield of the vehicle, and the first connection line and the second connection line are fixed along the edge of the windshield of the vehicle. 18. The mounting method of claim 17, further comprising fixedly connecting the interface.
前記取付アセンブリは、前記第1取付座に取り外し可能に接続された第2取付座をさらに含み、前記第1取付座は、第2方向に沿って前記第2取付座に回転可能に接続されることを特徴とする請求項23に記載の車載視覚処理システム。 The mounting portion is rotatably connected to the first mounting seat along a first direction, and/or the mounting assembly further includes a second mounting seat detachably connected to the first mounting seat. 24. The in-vehicle visual processing system of claim 23, wherein the first mounting seat is rotatably connected to the second mounting seat along a second direction.
前記第1撮像装置は、前記車両の車室外部に向いて設置され、及び/又は
前記車載視覚処理システムは、車内映像を収集するための第2撮像装置をさらに含み、前記第2撮像装置は、前記装置ホストと別体に設置されかつ電気的接続を保持し、前記第2撮像装置は、前記車両の車室内部に向いて設置されることを特徴とする請求項25に記載の車両。 The case of the in-vehicle visual processing device includes a protruding surface, the protruding surface including a first case surface for mounting to a vehicle interior member and a second case surface connected to the first case surface at an angle. , the first case surface is pasted and attached to the windshield of the vehicle by an adhesive colloid, an opening is provided in the second case surface, and the first image pick-up device extends from the opening in the second case surface to the exposing a case; and/or the first imaging device is installed facing the exterior of the vehicle interior; and/or the in-vehicle visual processing system further comprises a second imaging device for collecting in-vehicle video. wherein the second imaging device is installed separately from the device host and maintains an electrical connection, and the second imaging device is installed facing the interior of the vehicle interior of the vehicle. 26. A vehicle according to claim 25.
前記車内映像に基づいて、前記車両の乗員の行為を分析することと、を含み、
前記装置ホストが、局所的に走行映像を収集するための第1撮像装置を収容し、かつ前記第1撮像装置が前記装置ホストと通信接続される、ことを特徴とする車両の視覚処理方法。 obtaining an in-vehicle image collected by a second imaging device installed separately from and communicatively connected to a device host for executing the vehicle visual processing method;
analyzing occupant behavior of the vehicle based on the in-vehicle video;
A visual processing method for a vehicle, wherein the device host houses a first imaging device for locally collecting driving video, and the first imaging device is communicatively connected with the device host.
前記車両の乗員の行為の分析結果をクラウドにアップロードすることをさらに含むことを特徴とする請求項27に記載の車両の視覚処理方法。 28. The method of claim 27, further comprising performing an alarm process based on the vehicle occupant behavior analysis and/or uploading the vehicle occupant behavior analysis to a cloud. Vehicle visual processing method.
前記走行映像に分析処理を行い及び/又は前記走行映像を記憶することをさらに含むことを特徴とする請求項27又は28に記載の車両の視覚処理方法。 Acquiring a running image collected by the first imaging device,
29. The vehicle visual processing method according to claim 27 or 28, further comprising performing analysis processing on said driving image and/or storing said driving image.
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202021965769.4 | 2020-09-09 | ||
CN202021965421.5 | 2020-09-09 | ||
CN202021965421.5U CN212782102U (en) | 2020-09-09 | 2020-09-09 | Vehicle-mounted vision processing equipment, vehicle-mounted vision processing system and vehicle |
CN202010942803.4A CN112009389A (en) | 2020-09-09 | 2020-09-09 | Vehicle-mounted vision processing equipment, system, mounting method, processing method and vehicle |
CN202021965769.4U CN212782103U (en) | 2020-09-09 | 2020-09-09 | Vehicle-mounted vision processing equipment, vehicle-mounted vision processing system and vehicle |
CN202010942803.4 | 2020-09-09 | ||
PCT/CN2021/084692 WO2022052452A1 (en) | 2020-09-09 | 2021-03-31 | Vehicle-mounted visual processing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022551242A true JP2022551242A (en) | 2022-12-08 |
Family
ID=80630105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022519733A Withdrawn JP2022551242A (en) | 2020-09-09 | 2021-03-31 | In-vehicle visual processing |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022551242A (en) |
KR (1) | KR20220035403A (en) |
WO (1) | WO2022052452A1 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10112552B2 (en) * | 2015-03-11 | 2018-10-30 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with camera viewing through windshield |
CN204667481U (en) * | 2015-06-09 | 2015-09-23 | 隆小光 | Drive recorder |
CN206162724U (en) * | 2016-09-28 | 2017-05-10 | 深圳君安软件技术有限公司 | Car machine record appearance |
CN109249860A (en) * | 2018-09-30 | 2019-01-22 | 华勤通讯技术有限公司 | Vehicle-mounted vision-aided system and vehicle |
CN110667483A (en) * | 2019-09-29 | 2020-01-10 | 闻泰通讯股份有限公司 | Camera mechanism and vehicle event data recorder |
CN212782103U (en) * | 2020-09-09 | 2021-03-23 | 上海商汤临港智能科技有限公司 | Vehicle-mounted vision processing equipment, vehicle-mounted vision processing system and vehicle |
CN112009389A (en) * | 2020-09-09 | 2020-12-01 | 上海商汤临港智能科技有限公司 | Vehicle-mounted vision processing equipment, system, mounting method, processing method and vehicle |
-
2021
- 2021-03-31 KR KR1020227003905A patent/KR20220035403A/en not_active Application Discontinuation
- 2021-03-31 JP JP2022519733A patent/JP2022551242A/en not_active Withdrawn
- 2021-03-31 WO PCT/CN2021/084692 patent/WO2022052452A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220035403A (en) | 2022-03-22 |
WO2022052452A1 (en) | 2022-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12069401B1 (en) | Method and system with multiple camera units installed in protective enclosure | |
US6405112B1 (en) | Vehicle operator performance monitor with enhanced data retrieval capabilities | |
US20110080481A1 (en) | Automobile Rear View Mirror Assembly for Housing a Camera System and a Retractable Universal Mount | |
WO2011132344A1 (en) | Method of mounting camera unit, and camera unit | |
CN112896051A (en) | Can eliminate panorama electron rear-view mirror of car vision blind area | |
CN112009391B (en) | Vehicle-mounted camera device, mounting method, vehicle and vision processing system and method | |
GB2453827A (en) | Vehicle license plate support frame with bracket for mounting camera | |
CN112009389A (en) | Vehicle-mounted vision processing equipment, system, mounting method, processing method and vehicle | |
CN106427786A (en) | Vehicle forward safety monitoring and early warning device | |
CN209738969U (en) | Bonding type supporting structure and bonding type automobile front binocular camera | |
CN212782103U (en) | Vehicle-mounted vision processing equipment, vehicle-mounted vision processing system and vehicle | |
WO2022033338A1 (en) | Vehicle | |
JP2022551242A (en) | In-vehicle visual processing | |
JP2004196208A (en) | Automobile surroundings recognizing device | |
JP2010089579A (en) | Vehicular mirror device | |
CN213056935U (en) | Vehicle-mounted camera device, vehicle-mounted vision processing system and vehicle | |
CN214225990U (en) | Vehicle-mounted ETC and DVR camera integrated device | |
CN111758252B (en) | Vehicle-mounted monitoring device | |
CN213056934U (en) | Support structure, camera device, vehicle-mounted vision processing system and vehicle | |
WO2022052453A1 (en) | Vehicle-mounted visual processing | |
CN212782102U (en) | Vehicle-mounted vision processing equipment, vehicle-mounted vision processing system and vehicle | |
WO2022033336A1 (en) | Vehicle | |
CN204526996U (en) | A kind of safe driving ancillary system and there is the automobile of this system | |
KR20180107551A (en) | Black box and constructing mothod thereof | |
CN212341930U (en) | Vehicle-mounted monitoring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220329 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20221206 |