JP2022547389A - 高分解能ソリッドステートlidar透過機 - Google Patents

高分解能ソリッドステートlidar透過機 Download PDF

Info

Publication number
JP2022547389A
JP2022547389A JP2022505574A JP2022505574A JP2022547389A JP 2022547389 A JP2022547389 A JP 2022547389A JP 2022505574 A JP2022505574 A JP 2022505574A JP 2022505574 A JP2022505574 A JP 2022505574A JP 2022547389 A JP2022547389 A JP 2022547389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
sub
aperture
microlens
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022505574A
Other languages
English (en)
Inventor
ラリー ファビニー,
Original Assignee
オプシス テック リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプシス テック リミテッド filed Critical オプシス テック リミテッド
Priority to JP2022110222A priority Critical patent/JP2022171651A/ja
Publication of JP2022547389A publication Critical patent/JP2022547389A/ja
Priority to JP2023122242A priority patent/JP2023129650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Abstract

ソリッドステートLIDAR透過機は、それぞれが第1および第2のサブ開口ビームを発生させる、第1および第2のレーザピクセルを備える、レーザアレイを含む。第1のマイクロレンズは、第1のレーザピクセルによって発生される、第1および第2のサブ開口ビームを集束させ、第2のレーザピクセルによって発生される、第1および第2のサブ開口ビームを集束させる。第2のマイクロレンズは、第1のピクセルによって発生される、第1および第2のサブ開口ビームを、それらが平面において重複するように指向する。レンズは、第1のレーザピクセルによって発生される、第1のサブ開口ビーム、および第2のレーザピクセルによって発生される、第1のサブ開口ビームを、LIDARシステムの所望の空間分解能を達成するために、遠視野内に異なる角度を伴って投影する。

Description

本明細書において使用される節の見出しは、編成目的のためにすぎず、本願に説明される主題をいかようにも限定するものとして解釈されるべきではない。
(関連出願の相互参照)
本願は、2019年7月31日に出願され、「High-Resolution Solid-State LIDAR Transmitter」と題された、米国仮特許出願第62/881,354号の非仮出願である。米国仮特許出願第62/881,354号の全内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
(導入)
自律型、自動運転型、および半自律型自動車は、周囲の物体の検出ならびに位置特定のためのレーダ、画像認識カメラ、およびソナー等、異なるセンサならびに技術の組み合わせを使用する。これらのセンサは、衝突警報、自動緊急制動、車線逸脱警報、車線維持支援、アダブティブクルーズコントロール、およびパイロット運転を含む、運転者の安全性における多数の改良を可能にする。これらのセンサ技術の中で、光検出および測距(LIDAR)システムは、重要となる役割を担い、周囲の環境のリアルタイムの高分解能3Dマッピングを可能にする。
今日、自律車両のために使用される商業的に利用可能なLIDARシステムの大部分は、環境を機械的に走査するある方法と組み合わせられる、少数のレーザを利用する。将来の自律自動車が、高速走査率および高信頼性ならびに広い環境動作範囲との統合のし易さを支援する、ソリッドステート半導体ベースのLIDARシステムを利用することが、多いに所望される。
本教示は、物体までの隔たり(距離)を測定するためにレーザ光を使用する遠隔感知方法である、光検出および測距(LIDAR)に関する。LIDARシステムは、光を反射する、および/または散乱させる、種々の物体または標的までの隔たりを測定する。自律車両は、LIDARシステムを使用し、高分解能を伴う、周囲環境の非常に正確な3次元(3D)マップを発生させる。本明細書に説明されるシステムおよび方法は、高レベルの信頼性を伴いながら、また、長い測定距離を維持し、比較的に低コストも提供する、ソリッドステートパルス飛行時間(TOF)LIDARシステムを提供することを対象とする。特に、本教示によるLIDARシステムは、短持続時間レーザパルスを送出し、受信された帰還信号トレースの形態にある帰還パルスの直接的な検出を使用し、物体までのTOFを測定する。
加えて、本教示のLIDARシステムは、複数のレーザパルスを使用し、種々の性能メトリックを伴う物体を検出することが可能である。例えば、複数のレーザパルスが、SNRを改良するために使用されることができる。複数のレーザパルスはまた、特定の物体の検出においてより高い信頼度を提供するために使用されることもできる。例えば、特定の数のレーザパルスが、物体の検出と関連付けられる、特定のレベルのSNRおよび/または特定の信頼度値を与えるために選択されることができる。レーザパルスの数の本選択は、FOV内の照明の特定のパターンと関連付けられる、レーザデバイスの個々のものまたは群の選択と組み合わせられることができる。
好ましい例示的実施形態によると、本教示は、そのさらなる利点とともに、付随の図面と併せて、以下の詳細な説明においてより具体的に説明される。当業者は、下記に説明される図面が、例証の目的のためにすぎないことを理解するであろう。図面は、必ずしも縮尺通りではなく、代わりに、概して、本教示の原理を図示することに重点が置かれている。図面は、本出願人の教示の範囲をいかようにも限定することを意図していない。
図1は、車両内に実装される本教示の高分解能LIDARシステムのある実施形態の動作を図示する、概略図である。
図2Aは、本教示の高分解能LIDARシステ内で使用され得る、2次元垂直空洞面発光レーザ(VCSEL)アレイを図示する。
図2Bは、図2Aの2次元VCSELアレイのサブ開口のアレイを図示する。
図3Aは、2つの従来のバルクレンズを使用する、レーザアレイから光学ビームを投影するための透過光学システムを図示する。
図3Bは、図3Aに示される透過光学システムの一部の拡大図を図示する。
図3Cは、図3Aのレーザアレイから光学ビームを投影するための透過光学システムによって発生される、遠視野パターンを図示する。
図4Aは、1つのマイクロレンズアレイおよび1つのバルクレンズを使用する、レーザアレイから光学ビームを投影するための透過光学システムを図示する。
図4Bは、図4Aに示される透過光学システムの一部の拡大図を図示する。
図4Cは、図4Aのレーザアレイから光学ビームを投影するための透過光学システムによって発生される、遠視野パターンを図示する。
図5Aは、本教示の2つのマイクロレンズアレイおよびバルクレンズを使用する、レーザアレイから光学ビームを投影するための、透過光学システムのある実施形態を図示する。
図5Bは、図5Aに示される透過光学システムの一部の拡大図を図示する。
図5Cは、図5Aに示されるレーザアレイから光学ビームを投影するための透過光学システムによって発生される、遠視野パターンのある実施形態を図示する。
図6は、本教示のVCSELアレイに整合される、両面マイクロレンズアレイのある実施形態の断面図を図示する。
図7Aは、本教示の両面マイクロレンズアレイのある実施形の一側を示す、斜視図を図示する。
図7Bは、図7Aの両面マイクロレンズアレイの実施形態の他側を示す、斜視図を図示する。
図8は、本教示の複数の透過光学システムを備える、高分解能LIDAR透過システムのある実施形態を図示する。
図9Aは、2つの従来のバルクレンズを使用する、レーザアレイから光学ビームを投影するためのシステムを使用する、単一のLIDAR透過機のための遠視野パターンを図示する。
図9Bは、1つのマイクロレンズアレイおよび1つの従来のバルクレンズを使用する、レーザアレイから光学ビームを投影するためのシステムを使用する、複数の交互配置されたLIDAR透過機のための遠視野パターンを図示する。
図9Cは、本教示の2つのマイクロレンズアレイおよび1つの従来のバルクレンズを使用する、レーザアレイから光学ビームを投影する、透過光学システムのある実施形態を使用する、複数の交互配置されたLIDAR透過機のための遠視野パターンを図示する。
(種々の実施形態の説明)
本教示は、ここで、付随の図面に示されるようなその例示的実施形態を参照してより詳細に説明されるであろう。本教示は、種々の実施形態および実施例と併せて説明されるが、本教示が、そのような実施形態に限定されることは意図していない。むしろ、本教示は、当業者によって理解されるであろうように、種々の代替、修正、および均等物を包含する。本明細書の教示へのアクセスを有する当業者は、本明細書に説明されるような本開示の範囲内にある、付加的な実装、修正、および実施形態、ならびに他の使用分野を認識するであろう。
本明細書における、「一実施形態」または「ある実施形態」の言及は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、もしくは特性が、本教示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。本明細書内の種々の場所における語句「一実施形態では」の表出は、必ずしも全てが同一の実施形態を指しているわけではない。
本教示の方法の個々のステップが、本教示が動作可能なままである限り、任意の順序において、および/または同時に実施され得ることを理解されたい。さらに、本教示の装置および方法が、本教示が動作可能なままである限り、説明される実施形態のうちの任意の数のものまたは全てを含み得ることを理解されたい。
本教示のLIDARシステムの1つの特徴は、エミッタが、異なる波長における光を放出し得ることである。したがって、アレイ内の種々のエミッタが、他のエミッタと異なる波長を伴う光を生産することができる。例えば、列または行内のエミッタが、1つの波長を放出してもよく、交互に入れ替わる列または行内のエミッタが、異なる波長を放出してもよい。異なる波長を伴う種々の波長パターンの放出されたレーザ光が、例えば、所望の分解能を提供する、動作の眼の安全性限界内で長距離において動作する、および/または本システムのデータ率を向上させるために使用されることができる。例えば、「Multi-Wavelength LIDAR System」と題された、米国特許公開第20170307736 A1号、および「Eye-Safe Scanning LIDAR System」と題された、米国特許公開第20180259623 A1号(両方とも、本譲受人に譲渡されている)を参照されたい。米国特許公開第20170307736 A1号および第20180259623 A1号は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
図1は、車両内に実装される、本教示のLIDARシステム100の動作を図示する、概略図である。LIDARシステム100は、透過光学システム内のレーザアレイによって発生される光ビーム102を、標的場面に向かって投影する、本明細書により詳細に説明される、透過光学システムを含む。LIDARシステムはまた、その標的場面内で、人物106として示される、物体から反射される光104を受光する、受光器103も含む。LIDARシステムは、典型的には、また、反射された光から物体、すなわち、人物106についての隔たり情報を算出する、コントローラも含む。
いくつかの実施形態では、所望の距離および視野(FOV)を横断する静的パターンまたは動的パターンであり得る、特定のパターンの光を走査または提供し得る、要素もまた、存在する。物体、すなわち、人物106から反射された光の一部が、受光器103によって受光される。いくつかの実施形態では、受光器は、受光光学系と、検出器のアレイであり得る、検出器要素とを備える。受光器およびコントローラは、受信された信号光を、LIDARシステムの距離およびFOV内にある周囲環境の点毎の3Dマップを表す、測定値に転換するために使用される。
本教示によるLIDARシステムのいくつかの実施形態は、レーザアレイを含む、レーザ透過機を使用する。いくつかの実施形態では、レーザアレイは、上面発光型VCSEL、底面発光型VCSEL、および/または種々のタイプの高出力VCSELを含み得る、VCSELレーザエミッタを備える。VCSELアレイは、モノリシックであってもよい。レーザエミッタは、全て、半導体基板またはセラミック基板を含む、共通基板を共有してもよい。単一の制御されるレーザエミッタは、それぞれが、レーザエミッタが通電されると、光学ビームを放出する、複数のサブ開口を含むことができる。
いくつかの実施形態では、1つ以上の透過機アレイを使用する実施形態では、個々のレーザおよび/またはレーザの群の通電が、個々に制御されることができる。透過機アレイ内の各個々のエミッタが、各レーザエミッタによって放出される光学ビームが、全システム視野の一部のみに対する、3次元投影角に対応する状態で、独立して発射されることができる。そのようなLIDARシステムの一実施例が、米国特許公開第2017/0307736 A1号(本譲受人に譲渡されている)内で説明されている。加えて、個々のレーザまたはレーザの群によって発射されるパルスの数は、LIDARシステムの所望の性能目的に基づいて制御されることができる。本シーケンスの持続時間およびタイミングもまた、制御されることができる。例えば、「Distributed Modular Solid-State LIDAR System」と題された、米国仮特許出願第62/714,463号(本譲受人に譲渡され、参照することによって本明細書に組み込まれる)を参照されたい。また、「Eye-Safe Long-Range Solid-State LIDAR System」と題された、米国仮特許出願第62/859,349号、および「Adaptive Multiple-Pulse LIDAR System」と題された、米国仮特許出願第62/866,119号(両方とも、本譲受人に譲渡され、参照することによって本明細書に組み込まれる)も参照されたい。
本教示のLIDARシステムの別の特徴は、これが、高分解能LIDARシステムのための小型の、信頼性がある透過光学アセンブリを提供し得ることである。本教示の透過光学アセンブリは、いくつかの実施形態では、同一の基板上に加工される、ソリッドステートレーザアレイを利用する。基板は、半導体基板であることができる。電気駆動回路もまた、アレイ内の各レーザが個々に制御されることを可能にする、これらのアレイ基板上に加工される。これらのアレイは、規則的な行および列構成を使用する、2次元アレイであることができる。電気制御駆動スキームは、個々のレーザが、その個々のレーザを含有する、特定の列および特定の行への電気制御信号の適切な印加によってアドレス指定される、いわゆる、マトリクス構成に構成されることができる。例えば、「Solid-State LIDAR Transmitter with Laser Control」と題された、米国特許出願第16/841,930号(本譲受人に譲渡され、参照することによって本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
図2Aは、本教示の高分解能LIDARシステム内で使用され得る、2次元垂直空洞面発光レーザ(VCSEL)アレイ200を図示する。レーザアレイ200は、各ピクセル202が、サブ開口204の3×3アレイを組み込む、個々のレーザピクセル202の16×16アレイを含む。いくつかの実施形態では、各ピクセル202は、アレイ内のそのピクセル202に対応する行および列に正しい電気制御信号を印加することによって、個々にアドレス指定可能である。したがって、個々のピクセル202は、独立して通電され、1つのピクセル202内の全てのサブ開口204が、ピクセル202の通電とともに通電される。したがって、9つの光学ビームが、通電されるピクセル毎に提供される。
アレイ200は、x方向におけるピクセルピッチ206と、y方向におけるピクセルピッチ208とを有する。いくつかの実施形態では、x方向のピクセルピッチ206は、y方向のピクセルピッチ208に等しい。例えば、1つの特定の実施形態では、x方向のピクセルピッチは、250μmであり、y方向のピクセルピッチも、250μmである。アレイ200内の要素の数は、種々の実施形態において、変動する。アレイピクセルピッチは、種々の実施形態において、種々の値を呈し得る。本明細書に提供される多くの実施例が、特定のサイズのアレイを説明しているが、本教示が、いかなる特定のアレイサイズにも限定されないことを理解されたい。本教示の1つの本教示は、ソリッドステートの微細加工された構成要素が、単に大きいサイズまでスケーリングし、効果的に費用がかかり、高信頼性を有し得ることである。
図2Bは、図2Aの2次元VCSELアレイ200のサブ開口のアレイ250を図示する。単一のピクセル202が、示されている。各ピクセル202は、3×3アレイに構成される、9つのサブ開口204を有する。各ピクセル202は、x方向のサブ開口ピッチ252と、y方向のサブ開口ピッチ254とを有する。個々のピクセル202と関連付けられるサブ開口204は、全て、適切な電気制御信号に応答して、同時に通電される。したがって、個々のピクセル202内の全てのサブ開口204が、同時に照明する。したがって、ピクセル202への電気制御信号の印加に応じて、ピクセル内の各開口から1つずつ、複数の光学ビームが、発生される。いくつかの実施形態では、x方向のサブ開口ピッチ252は、y方向のサブ開口ピッチ254に等しい。例えば、1つの具体的な実施形態では、x方向のサブ開口ピッチは、76μmであり、y方向のサブ開口ピッチは、76μmである。個々のピクセルのサブアレイ内の開口の数は、種々の実施形態において、変動する。アレイサブ開口ピッチは、種々の実施形態において、種々の値を呈し得る。
図3Aは、2つの従来のバルクレンズ304、306を使用する、レーザアレイ302から光学ビームを投影するための透過光学システム300を図示する。レーザアレイ302は、例えば、図2A-Bに関連して説明される、レーザアレイ200と同一である、またはそれに類似してもよい。
図3Bは、図3Aに示される透過光学システム300の一部の拡大図である。レーザアレイ302は、1次元で示され、個々のピクセル308、310を含む。2つのみのピクセル、すなわち、ピクセル1である、308およびピクセル2である、310が、示される。ピクセル308、310は、それぞれ、サブ開口アレイを有する。また、1次元で示されるものは、ピクセル1である、308のサブ開口Aである、312、Bである、314、およびCである、316、ならびにピクセル2である、310のサブ開口Aである、318、Bである、320、およびCである、322である。各サブ開口312、314、316、318、320、322からの光学ビーム326は、拡大図324に示されるように、放出され、発散する。ビーム毎の発散角は、個別のサブ開口のサイズに関連する。
図3Aおよび3Bの両方を参照すると、個々の発散光学ビーム326は、アレイ302からある隔たりにおいて位置付けられる、焦点距離F1を伴って、バルクレンズ304を通して通過し、第1のバルクレンズ304からある隔たりにおいて位置付けられる、焦点距離F2を伴って、第2のバルクレンズ306を通して通過する。レンズ304、306およびそれらの焦点距離F1、F2の位置は、透過光学システム300の投影される遠視野パターンを判定する。本光学システムに関して、2つのバルクレンズ304、306は、公称上、遠視野においてレーザアレイ302の画像を発生させるように構成される。したがって、レーザアレイパターンは、遠視野において再生成され、レンズ構成に基づいて所望のサイズに拡大され、個々のピクセルからのサブ開口は、空間内で分離される。各ピクセルの視野(FOV)角は、ピクセル間の角度間隔とほぼ同一である。
図3Cは、図3Aのレーザアレイから光学ビームを投影するための透過光学システム300によって発生される、遠視野パターン350を図示する。遠視野スポットが、2つの垂直に隣接するピクセルにわたって示され、各ピクセルは、50メートルの距離における、サブ開口の3×3アレイを備える。本例示的遠視野パターン350は、光学システム300から50メートルの隔たりにおいて生産される。パターン350は、ピクセル領域354、356毎に9つの個々のスポット352を含む。個々のピクセル領域354、356は、50メートルの距離において、0.9メートルの隔たりだけ離間される。ピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比は、約0.9である。
図3A-Cは、例えば、それぞれが9つのサブ開口を有する、レーザの16×16アレイの一部のみを図示する。完全な16×16アレイに関して、パターンは、(16×3)×(16×3)スポットまたは48×48スポットのように見えるであろう。
レーザエミッタの近傍に設置される小型レンズを使用し、公称上、光学ビームのそれぞれをコリメートする、および/または集束させることによって、遠視野におけるエミッタからのスポットサイズを低減させることが、可能性である。図4Aは、1つのマイクロレンズアレイ404および1つのバルクレンズ406を使用する、レーザアレイ402から光学ビームを投影するための、透過光学システム400を図示する。
図4Bは、図4Aに示される透過光学システム400の一部の拡大図である。図4Aおよび4Bの両方を参照すると、本透過光学システム400では、マイクロレンズアレイ404は、ピクセル、すなわち、アレイ402内のピクセル1である、408、ならびにピクセル2である、410のピッチに等しい、ピッチを有する。マイクロレンズアレイ404は、各サブ開口、すなわち、ピクセル1である、408のサブ開口Aである、412、Bである、414、およびCである、416、ならびにピクセル2である、410のサブ開口Aである、418、Bである、420、およびCである、422をコリメートする。マイクロレンズアレイ404は、レーザアレイ402のピクセルピッチと同一である、ピッチにおいて離間される、複数のレンズレット424、426を備える。
各レンズレット424、426は、個別のピクセル408、410から放出される、ビームをコリメートする。各サブ開口412、414、416、418、420、422からのコリメートビームが、マイクロレンズアレイ404内のレンズレット424、426から1焦点距離だけ離れて位置する、平面Z1である、428において重複する。バルクレンズ406は、焦点距離F2を有し、平面Z1である、428からF2の隔たりを空けて位置付けられる。バルクレンズ406は、各ピクセルからの光学ビームを、遠視野への公称上平行な経路に沿って投影する。
図4Cは、図4Aのレーザアレイ402から光学ビームを投影するための透過光学システム400によって発生される、遠視野パターン450を図示する。遠視野スポットが、2つの垂直に隣接するピクセルにわたって示され、各ピクセルは、50メートルの距離における、サブ開口の3×3アレイを備える。遠視野パターン450は、50メートルの距離において0.9メートルの隔たり456だけ分離される、2つの大きいスポット452、454をもたらす。大きいスポット454では、単一のピクセル408からの9つのサブ開口の全てからの光学ビームが、重複する。ピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比は、約0.5である。
図4Aは、側面図であるため、ピクセル1である、408に関する3つのサブ開口412、414、416のみを図示するが、遠視野パターン450が、2次元で図示され、そのため、ピクセル1である、408の9つのサブ開口の全てによって提供される、スポットを示すことに留意されたい。同様に、これは、ピクセル2である、410、および関連付けられるスポット452に関しても該当する。本透過光学システムのピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比は、約0.5である。
図4A-Cに図示される透過光学システム400を使用する、LIDARシステムは、これが、コリメーションのためにマイクロレンズを使用しないシステムと比較して、スポットサイズを縮小しているため、分解能を改良している。しかしながら、本教示の特徴は、2つのパターン化された背中合わせのマイクロレンズアレイの使用が、LIDARシステム分解能にさらなる改良を提供し得る、実現である。
図5Aは、本教示の2つのマイクロレンズアレイ504、506およびバルクレンズ508を使用する、レーザアレイ502から光学ビームを投影するための、透過光学システム500のある実施形態を図示する。
図5Bは、図5Aに示される透過光学システム500の一部の拡大図である。図5Aおよび5Bの両方を参照すると、1つのマイクロレンズアレイ504は、レーザアレイ502内のピクセル、すなわち、ピクセル1である、516、ならびにピクセル2である、518、およびピクセル3である、520のピッチに等しい、ピッチにおいて離間される、レンズレット510、512、514を有する。別のマイクロレンズアレイ506は、レーザアレイ502のサブ開口540、542、544、546、548、550、552、554、556のピッチに等しい、ピッチにおいて離間される、レンズレット522、524、526、528、530、532、534、536、538を有する。したがって、マイクロレンズ506は、サブ開口あたり1つのレンズレットを備え、マイクロレンズ504は、ピクセルあたり1つのレンズレットを備える。マイクロレンズアレイ506は、各サブ開口ビームが、それらの光学ビームの伝搬軸を変化させることなく、集束されるように、各サブ開口540、542、544、546、548、550、552、554、556内に発生される、光学ビームのそれぞれに作用する。マイクロレンズ504は、各サブ開口540、542、544、546、548、550、552、554、556からの光学ビームを、それらが、レンズレット510、512、514の背面焦点面Z1である、558において重複するように、再指向する。したがって、各サブ開口540、542、544、546、548、550、552、554、556からの光学ビームは、マイクロレンズアレイ506とマイクロレンズアレイ504との組み合わせられた作用によって、背面焦点面Z1である、558における重複平面において、集束される。バルクレンズ508は、平面Z1である、558から、レンズ508の焦点距離F2に等しい、隔たりを空けて位置付けられる。マイクロレンズアレイ504、506の組み合わせは、平面Z1である、558におけるレーザアレイ502と同一のピッチを伴う、スポットのアレイの中間実画像を生成する。バルクレンズ508は、スポットのそれぞれを、Z1である、558から遠視野内の異なる角度に投影する。バルクレンズ508からの特定の投影された角度は、本システムの主光軸からの対応するアレイスポットの直角の隔たりの関数である。
本教示の1つの特徴は、各サブ開口からの光学ビームを集束させる役割を果たし、それらのビームを第2のレンズ504の背面焦点面において重複するように指向する、2つの背中合わせのマイクロレンズアレイ504、506の使用である。拡大図562内のスケール560から明確であるように、これらの2つのマイクロレンズアレイ504、506設計は、非常に小型であり、公称上集束された重複されたビームが、レーザアレイ502から2mm未満の隔たりにおいて生じる。いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ504、506は、同一の基板の正面および裏面上に加工される。これは、有利には、組み立て易い、非常に小型のシステムを提供する。いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ504、506は、別個の基板上に加工される。いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ504、506の一方または両方が、屈折光学要素であってもよい。いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ504、506の一方または両方が、回折光学素子であってもよい。いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ504、506の一方または両方が、ホログラフィック光学要素であってもよい。
図5Cは、図5Aのレーザアレイ502から光学ビームを投影するための透過光学システム500によって発生される、遠視野パターン580のある実施形態を図示する。遠視野スポットが、2つの垂直に隣接するピクセルにわたって示され、各ピクセルは、50メートルの距離における、サブ開口の3×3アレイを備える。図5Aのシステム図が、2次元アレイの側面図を示すが、図5Cが、主軸に対して直角である、平面における2次元パターンを図示することに留意されたい。本システムの一部のみが、明確化のために図示されている。遠視野パターン580は、50メートルの距離において、0.9メートルの隔たり586だけ分離される、2つの小スポット582、584をもたらす。スポット582、584のみが、2つのピクセル516、518に関して示される。ピクセル間に、1.06度が、存在し、50メートルの距離において0.9メートルの分離の隔たり586をもたらす。ピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比は、約0.1である。最終的な分解能が、隣接するピクセルからのスポット間のスポット分離に対する、1つのピクセルからのスポットサイズによって判定される。したがって、本教示の透過光学システムは、有利には、遠視野においてはるかに低いピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比を提供する。これは、システム分解能を改良し、また、高いデータ収集率の支援、および照明パターンと、タイミングシーケンスにおける柔軟性とを含む、データ収集のための多くの利益を提供する、複数の透過光学システムの効果的かつ拡張可能な交互配置も可能にする。
図6は、本教示のVCSELアレイ604に整合される、両面マイクロレンズアレイ602のある実施形態の断面図600を図示する。VCSELは、5つのピクセル606、608、610、612、614を含む。各ピクセル606、608、610、612、614は、9つのサブ開口を備える。例えば、3つのサブ開口616、618、620が、ピクセルに関する断面図600において可視である。ピクセルは、ピッチ622を伴うアレイに配列される。5つのピクセルレンズレット624、626、628、630、632が、基板636の第1の表面634上に形成される。ピクセルレンズレット624、626、628、630、632は、ピッチ638を伴うアレイに配列され、VCSELアレイ604内のピクセル606、608、610、612、614のアレイに合致する。基板636の第2の表面638上に形成されるものは、VCSELアレイ604のサブ開口のピッチに合致する、ピッチ642上に設定される、サブ開口レンズレット640である。本マイクロレンズアレイ602構成は、両面マイクロレンズと称されることができる。1つの特定の実施形態では、ピクセルピッチは、250μmであり、サブ開口ピッチは、76μmである。いくつかの実施形態では、レーザおよびマイクロレンズアレイ602、604は、1次元である。また、いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ602、604は、2次元である。種々の実施形態では、マイクロレンズアレイ602、604は、異なる数のピクセル、サブ開口、ピクセルレンズレット、および/またはサブ開口レンズレットを含有する。いくつかの実施形態では、ピクセルピッチ622は、サブ開口ピッチ642の整数倍ではない。いくつかの実施形態では、サブ開口ピッチ642は、ピクセルの境界を横断して延在しない。
いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ602のサブ開口レンズレット640の側面が、VCSELアレイ604に最も近接して位置付けられる。ピクセルレンズレット表面634は、各レンズレット624、626、628、630、632が、ピクセルの真上に心合された状態で、VCSELアレイ602から最も遠くに位置付けられる。本位置付けは、具体的には、図6において、例えば、ピクセル610にわたるピクセルレンズレット628に関して図示される。サブ開口レンズレットは、サブ開口の真上に心合される。これは、図6において、例えば、サブ開口644にわたるサブ開口レンズレット640に関して図示される。
図7Aは、本教示の両面マイクロレンズアレイ702のある実施形の一側を示す、斜視図700を図示する。ピクセルレンズレット704が、基板708の1つの表面706上に形成される。レンズレット704は、本教示の透過光学システムのある実施形態では、ピクセルあたり1つのレンズが存在するように、例えば、VCSELアレイのピッチに合致する、ピッチを有する。レンズレット704の5×5アレイが、斜視図700に図示される。サブ開口レンズレット712が、基板708の他の表面710上において可視である。
図7Bは、図7Aの両面マイクロレンズアレイの他側を示す、斜視図750を図示する。円752が、基板の他の表面710上に形成される、サブ開口レンズレット754の9×9アレイを強調する。サブ開口レンズレット754のピッチが、合致するレーザのアレイのピッチ、例えば、VCSELアレイのサブ開口に合致される。ピクセルあたり、9つのサブ開口レンズレットが、存在する。
図8は、本教示の複数の透過光学システム802、804を備える、高分解能LIDAR透過システム800のある実施形態を図示する。本教示の1つの特徴は、本明細書に説明される2つのマイクロレンズアレイ構成が、1つの透過光学システム802によって発生される全FOVが、第2の透過光学システム804によって発生される全FOVからの1ピクセル未満のFOVによってオフセットされるように整合される、別個の透過光学システムを使用することを可能にすることである。本タイプの構成は、交互配置構成と称されることができる。2つの透過光学システム802、804からの光を交互配置することによって、交互配置される透過システム800を備える、LIDARシステムの空間分解は、1つのみの透過光学システムを使用するLIDARシステムと比較して、大幅に改良される。
交互配置は、1つのみの標的隔たりにおいて、2つの異なる透過光学システムのそれぞれによって発生されるスポット間に、均一な間隔を有するであろう(時として、完全交互配置と呼ばれる)。しかしながら、透過光学システム802、804間の分離は、わずかであり得るため、いくつかの実施形態では、分離は、約数十ミリメートルであり、いくつかの実施形態では、標的隔たりは、約数十メートルであり、不完全な交互配置でさえ、許容可能であり、分解能を改良する。したがって、透過光学システム802、804を交互配置することによる分解能の改良が、本教示の透過光学システムを使用した、標的隔たりの距離にわたって可能である。図8は、透過光学システム802からのスポット808の第1のアレイと透過光学システム804からのスポット810の第2のアレイとの交互配置を図示する、1つの標的隔たりにおける、交互配置されたスポット806のアレイを示す。
図9Aは、図3Aに図示されるように、2つの従来のバルクレンズを使用する、レーザアレイから光学ビームを投影するためのシステムを使用する、単一のソリッドステートLIDAR透過機のための遠視野パターン900を図示する。ピクセルスポットサイズ902およびピクセルピッチ904は、公称上、同一である。ピクセルスポットサイズ902は、フルピクセルである。サブ開口スポットの全てが、そのピクセルおよび関連付けられるサブ開口を通電させるために印加される、制御された信号によって照明される。したがって、2つのみのバルクレンズを使用し、マイクロレンズを使用しない、2つの異なる透過光学システムからのピクセルスポット906を交互配置することは、不可能である。遠視野におけるピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比は、本システムに関して、1に近接する。結果として、2つの光学透過システムを使用することによってスポットを交互配置し、改良された分解能を提供する余地は、存在しない。
図9Bは、例えば、図4Aに図示されるように、1つのマイクロレンズアレイおよび1つの従来のバルクレンズを使用する、レーザアレイから光学ビームを投影するためのシステムを使用する、複数の交互配置されたソリッドステートLIDAR透過機のための遠視野パターン930を図示する。本構成では、単一の通電されたピクセルからのスポットサイズが、ピクセルFOVピッチ934より小さい、陰影が付けられたスポット932として示される。遠視野におけるピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比の比率は、本システムに関して、0.5に近接する。したがって、本場合では、例えば、4つの透過光学システムを交互配置することが、可能である。これは、4つの異なる透過光学システムと関連付けられる、4つの異なるピクセルスポット932、936、938、940を生産する。4つの異なる透過光学システムからのスポットの交互配置は、空間分解能を各寸法において2倍増加させる。
図9Cは、本教示の2つのマイクロレンズアレイおよび1つの従来のバルクレンズを使用する、レーザアレイから光学ビームを投影する、透過光学システムのある実施形態を使用する、複数の交互配置されたソリッドステートLIDAR透過機のための遠視野パターン950を図示する。透過光学システムの本実施形態は、例えば、図5Aに示される実施形態であり得る。本構成では、単一のピクセルスポット954のピクセルスポットサイズ952は、ピクセルFOVピッチ956と比較して非常に小さい。いくつかの実施形態では、遠視野におけるピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比の比率は、0.1未満である。少なくとも9つの透過光学システムからのスポット954を交互配置し、空間分解能を増加させることが、可能である。異なる陰影が、異なる透過光学システムからのピクセルスポットを図示するために使用される。
図9A-Cに関連して説明される実施例は、各ピクセルがサブ開口の3×3グリッドを含む、ピクセルの3×3グリッドを伴うVCSELアレイによって発生される、遠視野パターン900、930、950を図示する。ピクセルおよび/またはサブ開口のサイズおよび/または形状の両方に関する、異なるアレイサイズおよび/または形状へのスケーリングは、簡単な拡張である。
したがって、VCSELピクセルサブ開口エミッタからの光学ビームを集束させるためのサブ開口マイクロレンズと、サブ開口光学ビームを重複点におけるそれらの焦点に再指向するためのピクセルマイクロレンズと、各ピクセル内のサブ開口ビームを遠視野内の異なる角度に投影するためのバルクレンズとの組み合わせを利用する、透過光学システムの1つの特徴は、これが、透過光学システムの交互配置を可能にするように十分に空間分解能を改良することである。本改良は、部分的に、より低い遠視野ピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比が達成されるためである。遠視野内の異なる投影された角度は、バルクレンズの中心または主軸に対する特定のピクセル光学ビームの位置に基づく。したがって、異なる焦点距離および位置を伴うバルクレンズを使用することによって、種々の遠視野投影角が、達成されることができる。
(均等物)
本出願人の教示は、種々の実施形態と併せて説明されるが、本出願人の教示がそのような実施形態に限定されることは意図していない。むしろ、本出願人の教示は、当業者によって理解されるであろうように、本教示の精神および範囲から逸脱することなく、その中に成され得る、種々の代替、修正、ならびに均等物を包含する。

Claims (29)

  1. ソリッドステート光検出および測距(LIDAR)透過機であって、
    a)レーザアレイであって、
    i)第1のサブ開口間隔を伴って位置付けられる、第1および第2のサブ開口を備える、第1のレーザピクセルであって、前記第1および第2のサブ開口のそれぞれは、通電されると、サブ開口ビームを発生させる、第1のレーザピクセルと、
    ii)第2のサブ開口間隔を伴って位置付けられる、第1および第2のサブ開口を備える、第2のレーザピクセルであって、前記第1および第2のサブ開口のそれぞれは、通電されると、サブ開口ビームを発生させ、前記第1および第2のレーザピクセルは、ピクセル間隔を伴って、相互に対して位置付けられる、第2のレーザピクセルと
    を備える、レーザアレイと、
    b)前記第1のサブ開口間隔を伴って位置付けられる、第1のサブ開口レンズレットおよび第2のサブ開口レンズレットを備え、前記第2のサブ開口間隔を伴って位置付けられる、第3のサブ開口レンズレットおよび第4のサブ開口レンズレットを備える、第1のマイクロレンズであって、前記第1のマイクロレンズは、前記第1のサブ開口レンズレットが、前記第1のレーザピクセルの第1のサブ開口によって発生される、前記第1のサブ開口ビームの光学経路内にあるように位置付けられ、前記第3のサブ開口レンズレットが、前記第2のレーザピクセルの第1のサブ開口によって発生される、前記第1のサブ開口ビームの光学経路内にあるように位置付けられ、前記第1のマイクロレンズは、前記第1のレーザピクセルの第1および第2のサブ開口によって発生される、前記第1および第2のサブ開口ビームを集束させ、前記第2のレーザピクセルの第1および第2のサブ開口によって発生される、前記第1および第2のサブ開口ビームを集束させるように構成される、第1のマイクロレンズと、
    c)前記ピクセル間隔を伴って相互に対して位置付けられる、第1のピクセルレンズレットおよび第2のピクセルレンズレットを備える、第2のマイクロレンズであって、前記第1のピクセルレンズレットは、前記第1のレーザピクセルの第1および第2のサブ開口によって発生される、前記第1および第2のサブ開口ビームの両方の光学経路内に位置付けられ、前記第2のマイクロレンズは、前記第1のレーザピクセルの第1および第2のサブ開口によって発生される、前記第1および第2のサブ開口ビームを、それらが平面において重複するように指向するように構成される、第2のマイクロレンズと、
    d)前記第1のレーザピクセルの第1および第2のサブ開口によって発生される、前記第1および第2のサブ開口ビームの経路内に位置付けられる、レンズであって、前記レンズは、前記第1のレーザピクセルの第1のサブ開口によって発生される、前記第1のサブ開口ビーム、および前記第2のレーザピクセルの第1のサブ開口によって発生される、前記第1のサブ開口ビームを、前記LIDARシステムの所望の空間分解能を達成するために、遠視野内に異なる角度を伴って投影するように構成される、レンズと
    を備える、ソリッドステートLIDAR透過機。
  2. 前記レーザアレイは、1次元レーザアレイを備える、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  3. 前記レーザアレイは、2次元レーザアレイを備える、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  4. 前記レーザアレイは、垂直空洞面発光レーザアレイ(VCSEL)を備える、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  5. 前記第1および前記第2のマイクロレンズのうちの少なくとも一方は、基板の同一の側面上に形成される、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  6. 前記第1および第2のマイクロレンズは、遠視野ピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比の比率が、1未満であるように構成される、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  7. 前記第1および第2のマイクロレンズは、遠視野ピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比の比率が、0.5未満であるように構成される、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  8. 前記第1および第2のマイクロレンズは、遠視野ピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比の比率が、0.2未満であるように構成される、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  9. 前記第2のマイクロレンズアレイは、前記平面が、前記第1のピクセルレンズレットの焦点距離に等しい、前記第2のマイクロレンズからの隔たりにおいて位置するように構成される、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  10. 前記第2のマイクロレンズアレイは、前記平面が、前記レーザアレイから2mm未満である隔たりにおいて位置するように構成される、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  11. 前記レンズは、前記レンズの焦点距離に等しい、前記平面からの隔たりにおいて位置付けられる、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  12. 前記第1のマイクロレンズ、第2のマイクロレンズ、および前記レンズのうちの少なくとも1つは、前記第1のピクセルの第1および第2のサブ開口ビームを、それらが、前記LIDARシステムが0.2度未満の分解能を達成するように、前記遠視野内で重複するように投影するように構成される、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  13. 前記第1および第2のマイクロレンズアレイのうちの少なくとも一方は、屈折光学要素を備える、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  14. 前記第1および第2のマイクロレンズアレイのうちの少なくとも一方は、回折光学素子を備える、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  15. 前記第1および第2のマイクロレンズアレイのうちの少なくとも一方は、ホログラフィック光学要素を備える、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  16. 前記第1のマイクロレンズは、前記平面において、前記第1のピクセルの第1および第2のサブ開口ビームを集束させ、前記第2のピクセルの第1および第2のサブ開口ビームを集束させるように構成される、請求項1に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  17. ソリッドステート光検出および測距(LIDAR)透過機であって、
    a)レーザアレイと、マイクロレンズアレイとを備え、前記レーザアレイによって発生される、複数の光学ビームを投影し、遠視野における第1のスポットサイズと、第1のピクセルピッチとを備える、複数の第1のピクセルスポットを形成するように構成される、第1の透過光学システムと、
    b)レーザアレイと、マイクロレンズアレイとを備え、前記レーザアレイによって発生させる、複数の光学ビームを投影し、前記遠視野における第2のスポットサイズと、第2のピクセルピッチとを備える、複数の第2のピクセルスポットを形成するように構成される、第2の透過光学システムであって、前記第1の透過光学システムおよび前記第2の透過光学システムは、前記複数の第1のピクセルスポットが、前記遠視野において前記複数の第2のピクセルスポットと交互配置されるように位置付けられ、前記複数の第1のピクセルスポットの遠視野ピクセルスポットサイズ対ピクセルピッチ比が、1未満である、第2の透過光学システムと
    を備える、ソリッドステートLIDAR透過機。
  18. 前記第1の透過光学システムのレーザアレイおよび前記第2の透過光学システムのレーザアレイは、同一の波長における光を放出する、請求項17に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  19. 前記第1の透過光学システムのレーザアレイおよび前記第2の透過光学システムのレーザアレイは、異なる波長における光を放出する、請求項17に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  20. 前記第1のピクセルスポットおよび前記第2のピクセルスポットは、同一のサイズである、請求項17に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  21. 前記第1のピクセルスポットおよび前記第2のピクセルスポットは、異なるサイズである、請求項17に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  22. 前記マイクロレンズアレイのピッチが、前記レーザアレイのピッチと同一である、請求項17に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  23. 前記マイクロレンズアレイのピッチは、前記レーザアレイのピッチと異なる、請求項17に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  24. 前記第1の透過光学システムはさらに、前記レーザアレイによって発生される前記複数の光学ビームの光学経路内に、前記レーザアレイと前記マイクロレンズアレイとの間に位置付けられる第2のマイクロレンズを備える、請求項17に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  25. 前記第2のマイクロレンズのピッチは、前記レーザアレイ内のサブ開口アレイのピッチに等しい、請求項24に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  26. 前記第2のマイクロレンズは、前記第1のマイクロレンズと同一の基板上にある、請求項24に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  27. 前記第2の透過光学システムはさらに、前記レーザアレイによって発生される前記複数の光学ビームの光学経路内に、前記レーザアレイと前記マイクロレンズアレイとの間に位置付けられる第2のマイクロレンズを備える、請求項17に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  28. 前記第2のマイクロレンズのピッチは、前記レーザアレイ内のサブ開口アレイのピッチに等しい、請求項27に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
  29. 前記第2のマイクロレンズは、前記第1のマイクロレンズと前記同一の基板上にある、請求項27に記載のソリッドステートLIDAR透過機。
JP2022505574A 2019-07-31 2020-07-29 高分解能ソリッドステートlidar透過機 Pending JP2022547389A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110222A JP2022171651A (ja) 2019-07-31 2022-07-08 高分解能ソリッドステートlidar透過機
JP2023122242A JP2023129650A (ja) 2019-07-31 2023-07-27 高分解能ソリッドステートlidar透過機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962881354P 2019-07-31 2019-07-31
US62/881,354 2019-07-31
PCT/US2020/043979 WO2021021872A1 (en) 2019-07-31 2020-07-29 High-resolution solid-state lidar transmitter

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110222A Division JP2022171651A (ja) 2019-07-31 2022-07-08 高分解能ソリッドステートlidar透過機
JP2023122242A Division JP2023129650A (ja) 2019-07-31 2023-07-27 高分解能ソリッドステートlidar透過機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022547389A true JP2022547389A (ja) 2022-11-14

Family

ID=74228466

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022505574A Pending JP2022547389A (ja) 2019-07-31 2020-07-29 高分解能ソリッドステートlidar透過機
JP2022110222A Pending JP2022171651A (ja) 2019-07-31 2022-07-08 高分解能ソリッドステートlidar透過機
JP2023122242A Pending JP2023129650A (ja) 2019-07-31 2023-07-27 高分解能ソリッドステートlidar透過機

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110222A Pending JP2022171651A (ja) 2019-07-31 2022-07-08 高分解能ソリッドステートlidar透過機
JP2023122242A Pending JP2023129650A (ja) 2019-07-31 2023-07-27 高分解能ソリッドステートlidar透過機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210033708A1 (ja)
EP (1) EP4004587A4 (ja)
JP (3) JP2022547389A (ja)
KR (1) KR20220038691A (ja)
CN (1) CN114174869A (ja)
WO (1) WO2021021872A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10761195B2 (en) 2016-04-22 2020-09-01 OPSYS Tech Ltd. Multi-wavelength LIDAR system
KR102619582B1 (ko) 2017-03-13 2024-01-02 옵시스 테크 엘티디 눈-안전 스캐닝 lidar 시스템
CN115015883A (zh) 2017-07-28 2022-09-06 欧普赛斯技术有限公司 具有小角发散度的vcsel阵列lidar发送器
US11802943B2 (en) 2017-11-15 2023-10-31 OPSYS Tech Ltd. Noise adaptive solid-state LIDAR system
KR102604050B1 (ko) 2018-04-01 2023-11-22 옵시스 테크 엘티디 잡음 적응형 솔리드-스테이트 lidar 시스템
JP2022526998A (ja) 2019-04-09 2022-05-27 オプシス テック リミテッド レーザ制御を伴うソリッドステートlidar送光機
CN113906316A (zh) 2019-05-30 2022-01-07 欧普赛斯技术有限公司 使用致动器的眼睛安全的长范围lidar系统
EP3980808A4 (en) 2019-06-10 2023-05-31 Opsys Tech Ltd. LONG-RANGE EYE-SAFE SOLID-STATE LIDAR SYSTEM
KR20230158032A (ko) * 2021-03-17 2023-11-17 뉴럴 프로펄전 시스템즈, 인크. 다수의 광학 구성요소 어레이들을 결합하기 위한 시스템들, 방법들, 및 디바이스들
WO2023282970A2 (en) * 2021-05-11 2023-01-12 OPSYS Tech Ltd. Pixel mapping solid-state lidar transmitter system and method

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353502B1 (en) * 2000-06-13 2002-03-05 Eastman Kodak Company VCSEL field correction
JP2007058163A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 光源装置、光変調装置、表示装置、集光照明装置、及び投射型カラー表示装置
KR20110111090A (ko) * 2010-04-02 2011-10-10 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 렌즈 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2013530380A (ja) * 2010-03-31 2013-07-25 オムロン サイエンティフィック テクノロジーズ, インコーポレイテッド 3次元シーンにおけるテクスチャを生成する方法及び装置
JP2015055739A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズ素子、光変調装置およびプロジェクター
EP3054313A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-10 Conti Temic microelectronic GmbH Transmitter lens for a lidar based sensor
JP2017527222A (ja) * 2014-09-08 2017-09-14 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 可変解像度ピクセル
US20170307736A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 OPSYS Tech Ltd. Multi-Wavelength LIDAR System
WO2018050337A1 (fr) * 2016-09-15 2018-03-22 Valeo Vision Module lumineux a source electroluminescente monolithique
JP2018511034A (ja) * 2015-01-29 2018-04-19 ヘプタゴン・マイクロ・オプティクス・プライベート・リミテッドHeptagon Micro Optics Pte. Ltd. パターン化された照射を生成するための装置
JP2018527588A (ja) * 2015-07-17 2018-09-20 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1個の対象物を光学的に検出するための検出器
WO2018167215A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Trinamix Gmbh Detector for optically detecting at least one object
JP2018164089A (ja) * 2013-04-22 2018-10-18 トリルミナ コーポレーション 高周波動作のための光電子装置のマルチビームアレイ用マイクロレンズ
WO2019022941A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 OPSYS Tech Ltd. VCSEL LIDAR TRANSMITTER WITH LOW ANGULAR DIVERGENCE
US20190049097A1 (en) * 2016-01-26 2019-02-14 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Multi-Mode Illumination Module and Related Method
US20190064355A1 (en) * 2017-07-05 2019-02-28 Ouster, Inc. Light ranging device having an electronically scanned emitter array

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050044371A (ko) * 2001-11-07 2005-05-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 광학 스폿 그리드 어레이 프린터
US7544945B2 (en) * 2006-02-06 2009-06-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) array laser scanner
US8301027B2 (en) * 2008-05-02 2012-10-30 Massachusetts Institute Of Technology Agile-beam laser array transmitter
EP3019899B1 (en) * 2013-07-10 2021-09-15 NKT Photonics A/S Supercontinuum generation in microstructured optical fibers by tapering and tailoring of zero-dispersion wavelength (s)
US20160182891A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-23 Google Inc. Integrated Camera System Having Two Dimensional Image Capture and Three Dimensional Time-of-Flight Capture With A Partitioned Field of View
KR101866084B1 (ko) * 2016-11-04 2018-06-08 한국광기술원 매트릭스 구조를 갖는 라이다 시스템의 발광 제어장치
WO2019064062A1 (en) * 2017-09-26 2019-04-04 Innoviz Technologies Ltd. SYSTEMS AND METHODS FOR DETECTION AND LOCATION BY LIGHT
US11802943B2 (en) * 2017-11-15 2023-10-31 OPSYS Tech Ltd. Noise adaptive solid-state LIDAR system

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353502B1 (en) * 2000-06-13 2002-03-05 Eastman Kodak Company VCSEL field correction
JP2007058163A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 光源装置、光変調装置、表示装置、集光照明装置、及び投射型カラー表示装置
JP2013530380A (ja) * 2010-03-31 2013-07-25 オムロン サイエンティフィック テクノロジーズ, インコーポレイテッド 3次元シーンにおけるテクスチャを生成する方法及び装置
KR20110111090A (ko) * 2010-04-02 2011-10-10 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 렌즈 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2018164089A (ja) * 2013-04-22 2018-10-18 トリルミナ コーポレーション 高周波動作のための光電子装置のマルチビームアレイ用マイクロレンズ
JP2015055739A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズ素子、光変調装置およびプロジェクター
JP2017527222A (ja) * 2014-09-08 2017-09-14 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 可変解像度ピクセル
JP2018511034A (ja) * 2015-01-29 2018-04-19 ヘプタゴン・マイクロ・オプティクス・プライベート・リミテッドHeptagon Micro Optics Pte. Ltd. パターン化された照射を生成するための装置
EP3054313A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-10 Conti Temic microelectronic GmbH Transmitter lens for a lidar based sensor
JP2018527588A (ja) * 2015-07-17 2018-09-20 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1個の対象物を光学的に検出するための検出器
US20190049097A1 (en) * 2016-01-26 2019-02-14 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Multi-Mode Illumination Module and Related Method
US20170307736A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 OPSYS Tech Ltd. Multi-Wavelength LIDAR System
WO2018050337A1 (fr) * 2016-09-15 2018-03-22 Valeo Vision Module lumineux a source electroluminescente monolithique
WO2018167215A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Trinamix Gmbh Detector for optically detecting at least one object
US20190064355A1 (en) * 2017-07-05 2019-02-28 Ouster, Inc. Light ranging device having an electronically scanned emitter array
WO2019022941A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 OPSYS Tech Ltd. VCSEL LIDAR TRANSMITTER WITH LOW ANGULAR DIVERGENCE

Also Published As

Publication number Publication date
US20210033708A1 (en) 2021-02-04
EP4004587A4 (en) 2023-08-16
JP2022171651A (ja) 2022-11-11
KR20220038691A (ko) 2022-03-29
JP2023129650A (ja) 2023-09-14
CN114174869A (zh) 2022-03-11
WO2021021872A1 (en) 2021-02-04
EP4004587A1 (en) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210033708A1 (en) High-Resolution Solid-State LIDAR Transmitter
US11740331B2 (en) VCSEL array LIDAR transmitter with small angular divergence
US11846728B2 (en) Eye-safe long-range LIDAR system using actuator
JP7438564B2 (ja) 眼に安全な長距離固体lidarシステム
JP2019516101A (ja) 多波長lidarシステム
EP4332617A1 (en) Optical detection device, driving vehicle, laser radar and detection method
WO2023019513A1 (en) Lidar having invididually addressable, scannable and integratable laser emiiters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240319