JP2022545095A - テンションレグプラットフォームベースの浮体物を設置するための方法 - Google Patents

テンションレグプラットフォームベースの浮体物を設置するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022545095A
JP2022545095A JP2022511112A JP2022511112A JP2022545095A JP 2022545095 A JP2022545095 A JP 2022545095A JP 2022511112 A JP2022511112 A JP 2022511112A JP 2022511112 A JP2022511112 A JP 2022511112A JP 2022545095 A JP2022545095 A JP 2022545095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
mooring
lines
tensioning
anchor point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022511112A
Other languages
English (en)
Inventor
リエガール、ジュリアン
セベリン、エリック
Original Assignee
シングル・ブイ・ムーリングス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シングル・ブイ・ムーリングス・インコーポレイテッド filed Critical シングル・ブイ・ムーリングス・インコーポレイテッド
Publication of JP2022545095A publication Critical patent/JP2022545095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • B63B21/502Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers by means of tension legs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B2021/003Mooring or anchoring equipment, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • B63B2021/505Methods for installation or mooring of floating offshore platforms on site
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • B63B2035/446Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy

Abstract

アンカーポイントにTLPベースの浮体物を設置するための方法。浮体物は、中央本体と、水平面内で中央本体の周囲に位置付けられたいくつかの浮力アセンブリとを含み、各浮力アセンブリは、中央本体に接続され、アンカーポイントのうちの1つに接続可能である。方法は、・各アンカーポイントに少なくとも1つの係留ラインを備える係留レグを取り付けることと、・アンカーポイント毎に、浮力アセンブリとアンカーポイントとの間に引き下げラインを接続することと、・浮体物が操作レベルよりも下の設置レベルまで下げられるように引き下げラインに張力付与することと、・アンカーポイント毎に、弛みモードで係留レグを浮力アセンブリと接続することと、・係留ラインを浮力アセンブリと接続した後に、浮体物が設置レベルから係留レグが張力付与される操作レベルまで上向きに上昇するように、引き下げラインを繰り出すことと、を含む。【選択図】図9

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載のテンションレグプラットフォーム(tension leg platform)ベースの浮体物を設置するための方法に関する。
先行技術では、テンションレグプラットフォーム(TLP)ベースの浮体物の設置は、従来、外殻構造(hull)をバラスト(ballasting)し、テンドン(tendons)を接続し、デバラスト(deballasting)して荷重をテンドンに伝達させることによって行われている。先行技術によると、張力付与システムは、引き込み操作が係留ラインを使用するような形で、テンドン又は係留ラインと結合される。
そのような方法は、潜水中の固有の外殻構造の不安定性を補償し、運動停止(motion arrest)を提供し、位置保持(station keeping)を助ける方法及びシステムを開示している米国特許第7,452,162号から知られている。システムは、TLP上に据え付けられた張力付与デバイスを、通常はテンドン毎に1つ含む。各張力付与デバイスは、対応するテンドンに接続された引き下げラインを装備される。TLPの外殻構造は、張力の頂部に接続された引き下げラインに張力を印加することによって、又は引き下げラインに張力を印加することと外殻構造をバラストすることとの組み合わせによって、ロックオフ喫水(lock-off draft)まで沈められる。テンショナが引き下げラインを取り込むにつれて、外殻構造は沈む、即ち喫水が増加する。
このタイプの操作は、係留ラインの設置中にTLPが安定化するという不利な点を有する。特に、水面の上方に比較的高く突出する上部構造を装備された浮体物は、浮体物の不安定性のリスクを回避するために、(非常に)穏やかな海の状態の下でしか設置することができない。
本発明の目的は、先行技術の問題を克服又は軽減することである。
目的は、設置船及び遠隔操作水中ビークル(ROV:remotely operated underwater vehicle)を使用して海のアンカーポイントにテンションレグプラットフォームベースの浮体物を設置するための方法によって達成され、浮体物は、中央本体と、水平面内で中央本体の周囲に位置付けられた少なくとも3つの浮力アセンブリとを備え、浮力アセンブリの各々は、中央本体に少なくとも接続され、アンカーポイントのうちの関連する1つに接続されるように適合され、
方法は、・各アンカーポイントに少なくとも1つの係留ラインを備える係留レグを取り付けることと、・アンカーポイント毎に、各浮力アセンブリとその関連するアンカーポイントとの間に引き下げラインを接続することと、・浮体物が水面に対して操作昇降レベルよりも下の設置昇降レベルまで下げられるように引き下げラインに張力付与することと、・アンカーポイント毎に、係留レグが弛みモードにある間に係留レグを関連する浮力アセンブリと接続することと、・係留ラインを浮力アセンブリと接続した後に、浮体物が設置昇降レベルから係留レグが張力付与モードにある操作昇降レベルまで上向きに上昇するように、係留レグに荷重を伝達するために引き下げラインを繰り出すことと、を備える。
フロータの下の海底アンカーポイントからの引き下げ操作は、より良好な安定性能をもたらすであろう。その上、TLPの引き下げ操作は、係留レグの設置から切り離され、それは、係留レグを浮体物に接続する操作を単純化する。
本発明の実施形態を、本質的に概略的であり、従って必ずしも縮尺通りに描かれていない添付図面を参照して、例としてのみ以下に説明する。図面では、同一又は同様の要素は、同じ参照符号によって示す。
本発明の実施形態による初期方法ステップ中の海底のアンカリングロケーションの概略上面図を示す。 各アンカーポイント上に設置された液圧テンショナデバイスを有するアンカーポイントの概略上面図を示す。 各テンショナデバイスに取り付けられた張力付与ラインを有するアンカーポイントの概略上面図を示す。 浮体物の概略側面図を示す。 張力付与ラインと補助ラインとを接続するステップを概略的に示す。 接続された張力付与ライン及び補助ラインに張力付与し、浮体物を海面よりも下の設置レベルまで下げるステップを概略的に示す。 更なる実施形態による、接続された張力付与ライン及び補助ラインに張力付与し、浮体物を海面よりも下の設置レベルまで下げるステップの斜視図を示す。 弛みモードの係留レグを浮体物に接続するステップを概略的に示す。 係留レグに張力付与するステップを概略的に示す。 本発明の実施形態による、浮体物とアンカーポイントとの間に張力付与された係留レグを有する設置後の浮体物を概略的に示す。 本発明の更なる実施形態による、浮体物とアンカーポイントとの間に張力付与された係留レグを有する設置後の浮体物の斜視図を示す。
以下で説明する方法は、湖又は海のロケーションにおけるテンションレグプラットフォーム(TLP)ベースの浮体物の設置に関する。
そのような浮体物は、典型的には、中央本体と、水平面内で中央本体の周囲に位置付けられた少なくとも3つの浮力アセンブリとを備える浮体式構造物であり、浮力アセンブリの各々は、中央本体に少なくとも接続される。
本発明は、TLPベースの浮体物の例として浮体式風力タービンを参照して説明する。本発明はこの例に限定されず、他のタイプのTLPベースの浮体物にも関する可能性があることが認識されるであろう。
方法は、風力タービンを柱によって海底上に直接据え付けることが可能でない水深を有する係留ロケーションの沖合に設置されることになる浮体式風力タービン(又は沖合風力タービン)などの浮体物の設置に関する。
浮体式風力タービンのそのような状況では、風力タービンのタワーは、浮体式構造物上に配置される。
図1は、本発明の実施形態による初期方法ステップ中の海底のアンカリングロケーションの概略上面図を示す。
海底上では、TLP浮体物が設置されることになる係留ロケーションLが決定される。
本発明によると、アンカーポイント2は、係留ロケーションの海底上又は海底中に設置される。アンカーポイントは、アンカー、アンカリング杭及びアンカリング本体から選択され得る。
アンカーポイントの数は、通常、浮体式風力タービンの一部である浮力アセンブリの数と一致する。例えば、浮体式風力タービンが3つの浮力アセンブリを備える場合、3つのアンカーポイントが設置されることになる。
浮力アセンブリは、(アンカーポイントと関連する浮力アセンブリとの間の係留ラインの数に応じて)1つ以上の係留ラインコネクタを各々設けられる。
アンカーポイントの設置は、アンカーポイントを設置するために装備された設置船などの設備によって行われる。
次のステップでは、各アンカーポイント2上に、少なくとも1つの係留ラインを備える係留レグ4が、それぞれのアンカーポイントの一端に取り付けられる。係留レグの各々は、海底上で係留レグ4のうちの2つ以上が交差したり絡み合ったりしないように、回収ループを用いて海底上に敷設される。オプションとして、係留レグ4は、ラインコネクタによってアンカーポイントに取り付けられる。
更なる実施形態では、TLP浮体物は、各アンカーポイント2とアンカーポイントに関連する浮力アセンブリとの間の各係留レグ4内に2つの係留ラインを有するように設計される。ここでも、各係留ラインは、海底上で係留レグ4のうちの2つ以上が交差しないように、回収ループを用いて海底上に敷設される。
図2は、各アンカーポイント上に設置された液圧テンショナデバイスを有するアンカーポイントの概略上面図を示す。
方法の次のステップでは、各アンカーポイント上に海中テンショナ6が設置される。各海中テンショナは、好ましくは、係留レグ又は係留ラインの傾斜に適合するように上向きの張力付与方向に予め方向付けられる。
加えて、海中テンショナを駆動するための液圧支持システム8が、海中テンショナ6上に設置される。
液圧支持システム8は、例えば設置船又は別の船上に設置された液圧ポンプに接続するように構成された液圧ホースを備える。
設置は、当該技術分野で知られているように、遠隔操作水中ビークル(ROV)からの助けを借りて行われる。
テンショナは、張力付与ラインを使用して張力付与操作のための張力を生成する。張力付与操作は、図6を参照してより詳細に例示する。
代替の実施形態では、張力付与は、浮体式風力タービンから行われる。その場合、テンショナ及び液圧支持システムは、浮体式風力タービン上、又はより具体的には浮力アセンブリ上に設置される。
図3は、各テンショナデバイスに取り付けられた張力付与ラインを有するアンカーポイントの概略上面図を示す。
後続のステップでは、各テンショナには、張力付与ライン10が一端に結合される。各張力付与ライン10の自由端は、張力付与ライン10のうちの2つ以上が交差しないように海底上に敷設される。また、係留レグ4が海底上に敷設された状態で交差が生じるべきではない。
図3に示すように、各アンカーポイント上で、係留レグ4と張力付与ライン10とが接続される。係留レグ及び張力付与ラインの自由端が、海底上に敷設される。ラインは、設置中の後の段階で自由端のうちの1つ以上が引き上げられたときに絡みが生じないように配置される。
図4は、浮体式風力タービンの概略側面図を示す。
本発明の実施形態では、浮体物は、上記で説明したような浮体式風力タービン:中央本体14と、水平面内で中央本体の周囲に位置付けられた少なくとも3つの浮力アセンブリ16とを備える浮体式構造物12であって、浮力アセンブリ16の各々は、梁18によって中央本体14に少なくとも接続される。
方法によると、浮力アセンブリ16の各々上に、補助ライン20が、一端がそれぞれの浮力アセンブリ16上のコネクタ(図示せず)に接続された状態で設置される。他端は、牽引操作中に浮力モジュールの頂部上に固定され得る。
更なる実施形態では、方法は、受動衝撃吸収器(図示せず)が浮力アセンブリ上のコネクタと補助ラインの一端との間に配置されることを備える。このオプションは、衝撃吸収器が図8を参照して以下に説明するように張力付与操作の初期段階中に高い動的ピーク荷重を防止することができることを提供する。
設置中に浮体式風力タービン12が係留ロケーションLに到着すると、方法は、補助ライン20が浮体式風力タービン12から自由に垂れ下がるように、補助ライン20を解放することを備える。解放ステップは、遠隔で行われ得る。
図5は、張力付与ラインと補助ラインとを接続するステップを概略的に示す。
このステップ中、アンカーポイントのうちの1つに接続された張力付与ライン10の自由端は、設置船によって引き上げられ、関連する浮力アセンブリに接続された補助ライン20の自由垂れ下がり端部(free hanging end)に近づけられる。ROVの助けを借りて、張力付与ラインの自由端は、次いで、補助ラインの自由垂れ下がり端部に機械的に結合されて、アンカーポイント2と関連する浮力アセンブリ16との間に引き下げライン22を形成する。設置船のクレーンを使用して、張力付与ラインの自由端を海底から引き上げ、この自由端を補助ラインの自由垂れ下がり端部に近づける。次いで、ROVを使用して結合を完了する。
このステップは、アンカーポイントの各々に対して繰り返される。
このステップ中、形成された引き下げライン22は、浮体式風力タービン12を不安定にすることを回避するために、弛みモードにあるように配置される、即ち張力付与されない。
更なる実施形態では、張力付与ライン10の自由端と補助ライン20の自由端とを結合するステップは、補助ラインの自由端が衝撃安定器要素(図示せず)の第1の端部と機械的に接続され、衝撃安定器要素の第2の端部が関連する張力付与ラインの自由端と機械的に接続されることを備える。
この更なる実施形態によると、引き下げライン22は、このことから、張力付与ライン10と補助ライン20との中間にある衝撃安定器要素を備える。有利には、衝撃安定器要素は、浮体式風力タービンが引き下げラインによってまだ安定化されていないときに、引き下げラインの張力付与の初期段階中に高い動的ピーク荷重が防止されることを提供する。
図6は、接続された張力付与ライン10及び補助ライン20に張力付与し、浮体式風力タービン12を水面26よりも下の設置昇降レベル24まで下げるステップを概略的に示す。
各引き下げライン22が一端においてその関連するアンカーポイント2に接続され、他端において浮体式風力タービン12の関連する浮力アセンブリ16に接続された後、後続のステップでは、引き下げラインは、海中テンショナ6によって同時に張力付与される。テンショナ6は、引き下げライン22の各々における張力を制御して、この操作中に実質的に浮体式風力タービンのバランスを保つように配置される。この目的のために、テンショナ6は、同期された液圧システムによって作動/駆動される液圧デバイスである。
張力付与操作中、浮体式風力タービン12は、水面26に対して設置昇降レベル24まで下げられる。例えば、浮体式風力タービンは、約35メートルまで下げられる。
浮体式風力タービン12を水面26に対して下げることによって、浮体式風力タービン12は安定化され、係留レグ4がアンカーポイント2と浮力アセンブリ16との間に取り付けられる十分前に「嵐に対して安全な(storm safe)」状況に置かれる。
図7は、更なる実施形態による、接続された張力付与ライン及び補助ラインに張力付与し、浮体物を海面よりも下の設置レベルまで下げるステップの斜視図を示す。
この実施形態によると、別個の索具ライン30が、1つのアンカーポイント2に取り付けられた1つの引き下げライン22と、別のアンカーポイント2に各々取り付けられた2つ以上の他の引き下げライン22との間に、索具ラインによる第1の一連の水平リンクが引き下げライン間に作成されるように設けられる。
引き下げラインへの索具ライン30の取り付けは、引き下げラインの一部としての張力付与ライン10上で、張力付与ラインが海底上に敷設される段階中に実行することができる。代替として、索具ラインは、引き下げラインの一部としての補助ライン20に、補助ラインが浮体物の下に自由に垂れ下がる弛みモードにある段階の前又はその間に接続され得る。例えば、索具ライン30は、浮体物が出航する(sets sail)とき、又は補助ラインが浮体物から下げられるときに、補助ライン上に設置することができる。
索具ライン30は、実質的に同じ第1の所定のレベルに位置付けられ、引き下げライン間の第1の一連の水平リンクが引き下げ係留システム(即ち、アンカーポイントと浮力アセンブリとの間の引き下げラインの配置)の剛性を高めることを提供する。
典型的には、索具ラインは、引き下げラインに張力付与している間に、索具ラインが接続されている引き下げラインの各対の間で索具ラインが張力付与されるような長さで構成される。このことから、索具ラインは、引き下げラインに対して水平引張力Fh(水平矢印によって示す)を及ぼし、それが原因で、引き下げラインは、張力付与モードにあるときに互いに向かって水平にある程度引っ張られる(力Fv、垂直矢印によって示す)。
実施形態では、第1の一連の水平リンクにおける索具ラインは、水平投影図で見たときに単純な多角形を形成するように配置される。図7の配置を例にとると、3つのアンカーポイント及び関連する引き下げラインがあるので、索具ラインの接続部は、引き下げライン(又はアンカーポイント)が多角形の角にある三角形を形成している。
本発明によると、アンカーポイント、係留レグ、及び引き下げラインの数に制限はない。例えば、4つのアンカーポイント又は引き下げラインでは、索具ラインは四角形を形成するであろう。
更なる実施形態では、索具ラインは、1つのアンカーポイントに取り付けられた各引き下げラインと、それぞれの他のアンカーポイントに各々取り付けられた少なくとも2つの他の引き下げラインとの間に複数の水平リンクを形成するために、いくつかの所定のレベルで提供され得る。複数の水平リンクの各々は、上記で説明した第1の水平リンクと同様に、第1の所定のレベルよりも上又は下に形成することができる。
索具ラインは、鋼又は合成物質など、当業者に知られている任意の適切な材料のロープ又はケーブルから作製される。ロープ又はケーブルは、索具ライン構造によって必要とされる水平力を生成し、それに耐えるように寸法決めされる。
引き下げラインを水平方向に連結する索具ライン配置は、「引き下げ」段階中の浮体物とアンカーポイントとの間の全体的な接続の剛性が相対的に増加するという効果を有する。また、引き下げラインの各々に掛かる極端な荷重は、索具ライン配置によって減衰される。
索具ライン配置は、いかなる機械的能動部品も使用しないことによって強固な方法で引き下げラインに掛かる係留荷重を減衰させるという利点を提供するので、液圧又は機械式荷重ダンパなどの能動システムに対する受動的代替手段を提供する。
図8は、弛みモードの係留レグ4を浮体式風力タービン12に接続するステップを概略的に示す。
次に、係留レグ4(各々が少なくとも1つの係留ラインを備える)は、それぞれのアンカーポイント2と関連する浮力アセンブリ16との間に各々接続される。例証的な実施形態では、各アンカーポイント2と関連する浮力アセンブリ16との間に、一対の係留ラインが接続される。本発明によると、各アンカーポイント2と関連する浮力アセンブリ16との間の係留ラインの数は、設計及び設置要件に応じて、少なくとも1つであることが認識されるであろう。
各係留レグ4の自由端は、その後、ROVの助けを借りて設置船のクレーンによって海底から引き上げられ、係留レグ4に関連する浮力アセンブリ16上の係留ラインコネクタに近づけられる。自由端は、次いで、関連する浮力アセンブリの係留ラインコネクタに機械的に結合される。このステップは、各浮力アセンブリ上の係留ラインの各々に対して繰り返される。
このステップ中、係留レグは、弛みモードにあるように配置され、即ち張力付与されない。
図9は、係留レグ4に張力付与するステップを概略的に示す。
係留レグ4がアンカーポイント2と浮力アセンブリ16との間に配置された後、方法は、係留ラインに張力付与する操作を備える。
この操作中、引き下げライン22が同時に繰り出され、それは、浮体式風力タービン12が水面26に向かって上昇することを引き起こす。同時に、係留レグ4は、上昇する浮体式風力タービンによってきつく引っ張られる。このようにして、引き下げライン22に掛かる荷重は、係留レグ4に伝達される。繰り出し操作中、浮体式風力タービン12は、設置昇降レベル24から水面よりも下の操作昇降レベル28まで上昇することを可能にされる。引き下げライン22は、それらが完全に弛み、荷重が係留レグ4上に完全に掛かるまで繰り出される。
本発明を限定するものではないが、例示的な例では、操作昇降レベル28は、水面から約20~約40メートル下である。設置昇降レベル24は、操作昇降レベルから約5メートル~約10メートル下となる。このようにして、浮体式風力タービン12は、係留レグの張力付与中に約5~10メートル上昇するであろう。
操作昇降レベル28に到達すると、浮体式風力タービン12は、係留レグ4によって完全に係留され安定化される。
図10は、本発明の実施形態による、浮体式風力タービン12とアンカーポイント2との間に張力付与された係留レグ4を有する設置後の浮体式風力タービンを概略的に示す。
設置後、引き下げライン22、索具ライン30(以前に設置された場合)、テンショナ6、及び液圧システム8は回収され、次の浮体式風力タービンの設置中に再使用することができる。
実施形態では、方法は、係留レグ4が設置されて張力付与モードに持ち込まれた後、
・引き下げラインの各々を切り離すステップと、
・テンショナデバイスを取り外すステップと、
・設置船によってテンショナデバイスを回収するステップと
を実行することができる。
更なる実施形態によると、各引き下げラインの切り離しは、
・補助ラインを張力付与ラインから切り離すことと、
・補助ラインを浮力アセンブリから切り離すことと、
・張力付与ラインをテンショナデバイスから切り離すことと、
・設置船によって張力付与ライン又は補助ラインのうちの少なくともいずれかを回収することと
備える。
図11は、本発明の更なる実施形態による、浮体物とアンカーポイントとの間に張力付与された係留レグを有する設置後の浮体物の斜視図を示す。
この実施形態によると、別個の索具ライン32が、1つのアンカーポイントに取り付けられた1つの係留レグと、別のアンカーポイントに各々取り付けられた2つ以上の他の係留レグとの間に、索具ラインによる第3の一連の水平リンクが係留ライン間に作成されるように設けられる。係留レグへの索具ライン32の配置は、好ましくは、係留レグが海底上に敷設される段階中に実行される。オプションとして、索具ラインは、係留ラインが浮力アセンブリに接続されている間に弛みモードにある段階中に係留レグに接続され得る。
索具ライン32は、係留レグ間の第3の一連の水平リンクが係留システム(即ち、アンカーポイントと浮力アセンブリとの間の係留レグの配置)の剛性を高めるように、実質的に同じ所定のレベルに位置付けられる。
典型的には、索具ラインは、引き下げラインを繰り出している間に、索具ラインが接続されている係留レグ間で索具ラインが張力付与されるような長さで構成される。このことから、索具ラインは、係留ラインに対して水平引張力Fhを及ぼし、それが原因で、係留ラインは、張力付与モードにあるときに互いに向かって水平にある程度引っ張られる(力Fvによって示す)。
実施形態では、第3の一連の水平リンクにおける索具ラインは、水平面投影図で見たときに単純な多角形を形成するように配置される。図11の例では、3つのアンカーポイント及び関連する係留ラインがあるので、索具ラインの接続部は、係留レグがその角にある三角形を形成している。
アンカーポイント又は係留レグの数に制限はない。例えば6つのアンカーポイントでは、索具ラインの六角形が形成されるであろう。
更なる実施形態では、別個の索具ラインは、1つのアンカーポイントに取り付けられた各係留レグと、それぞれの他のアンカーポイントに取り付けられた少なくとも2つの他の係留レグの各々との間に複数の一連の水平リンクを形成するために、水面よりも下のいくつかの所定のレベルで提供され得る。複数の水平リンクの各々は、上記で説明した第1の水平リンクと同様に形成することができる。
索具ラインは、鋼又は合成物質など、当業者に知られている任意の適切な材料のロープ又はケーブルから作製される。
係留レグを水平に連結する索具ライン配置は、浮体物とアンカーポイントとの間の全体的な接続の剛性が相対的に増加するという効果を有する。また、係留レグの各々に掛かる極端な荷重は、索具ライン配置によって減衰される。
この実施形態における索具ライン配置は、能動システムとは対照的に、必要に応じて係留システムに恒久的に一体化することができる。更に、索具ライン配置は、複雑な機械的上下動補償システム(complex mechanical heave compensation system)などの能動システムよりも経済的であり得る。
TLPベースの浮体式風力タービンを設置するための方法の代替の実施形態では、方法は、張力付与ラインが補助ラインを必要とせずに引き下げラインとして機能することを伴う。この実施形態では、張力付与ラインは、上記で説明したのと同じ方法でアンカーポイント上に設置される。張力付与ラインが海底から引き上げられると、各張力付与ラインの自由端は、張力付与ラインが弛んでいる間に関連する浮力アセンブリに直接機械的に接続される。各張力付与ラインは、今や上記で説明したように引き下げラインとして機能する。張力付与ラインのための張力付与操作は、図6を参照して上記で説明したものと同じである。
更に、また更なるの代替の実施形態では、テンショナデバイスは、アンカーポイントの代わりに浮体式風力タービン上に設置することができることに留意されたい。この実施形態における液圧システムは、浮体式風力タービン上に設置される。
本発明は、以下の利点を有する:
-浮体物の設置は、フロータ上の人員又は設備のいかなる移動も伴わずに行うことができ、従って、安全性、及びフックアップの操作性を改善する(より高い海況を想定することができ、設置計画全体に実質的に利益をもたらす)、
-海中テンショナには、操作性を増加させ、動的ピーク荷重を最小限にするために衝撃吸収器を備え付けることができる、
-フックアップは、陸上での一体化(onshore integration)中に浮体物上に設置されることを必要とされるいかなる設備もなしに行われ(このことから、製造クリティカルパス(fabrication critical path)に対する影響を低減する)、従って、フックアップ後に取り外されるいかなる設備もなしに行われ、それは、人員及び物質の移動のための安全性を改善し、設置船と浮体物との間の衝突リスクを低減する、
-浮体物上に重い設備及び付属品を設置しないことは、現場への牽引中の安定性に好ましい、
-恒久的な係留レグの接続は、レグに張力付与することなく行われ、より単純なコネクタを計画することを可能にし、従って、プルスルー要件(pull-through requirement)なしにコネクタを設計し使用することが想定される、
-フックアップが完了すると、設置設備は、設置船によって回収され、次のアンカーポイントのセット上で展開され、それは、設置船が占有されていない時間中に計画することができる沖合活動(offshore activities)である。従って、陸上での過密な作業(設置準備作業)が今や利用可能な設置船に移されるので、全体的なプロジェクト計画を改善する。
いくつかの実施形態を参照して本発明を説明してきた。前述の発明を実施するための形態を読んで理解すれば、他者には明らかな修正及び変更が思い浮かぶであろう。本発明は、添付の特許請求の範囲内に入る限り、全てのそのような修正及び変更を含むものとして解釈されることが意図される。
[参照符号]
アンカーポイント 2
係留レグ 4
ロケーション L
海中テンショナ 6
液圧支持システム 8
張力付与ライン 10
浮体式風力タービン 12
中央本体 14
浮力アセンブリ 16
梁 18
補助ライン 20
引き下げライン 22
設置昇降レベル 24
海面(水面) 26
操作昇降レベル 28
力 Fh、Fv
索具ライン 30、32

Claims (15)

  1. 設置船及び遠隔操作水中ビークル(ROV)を使用して海の複数のアンカーポイントにテンションレグプラットフォームベースの浮体物を設置するための方法であって、
    前記浮体物は、中央本体と、水平面内で前記中央本体の周囲に位置付けられた少なくとも3つの浮力アセンブリとを備え、前記浮力アセンブリの各々は、前記中央本体に少なくとも接続され、前記アンカーポイントのうちの関連する1つに接続されるように適合され、
    前記方法は、
    ・各アンカーポイントに少なくとも1つの係留ラインを備える係留レグを取り付けることと、
    ・アンカーポイント毎に、各浮力アセンブリとその関連するアンカーポイントとの間に引き下げラインを接続することと、
    ・前記浮体物が水面に対して操作昇降レベルよりも下の設置昇降レベルまで下げられるように前記引き下げラインに張力付与することと、
    ・アンカーポイント毎に、前記係留レグが弛みモードにある間に前記係留レグを前記関連する浮力アセンブリと接続することと、
    ・前記係留ラインを前記浮力アセンブリと接続した後に、前記浮体物が前記設置昇降レベルから前記係留レグが張力付与モードにある前記操作昇降レベルまで上向きに上昇するように、前記係留レグに荷重を伝達するために前記引き下げラインを繰り出すことと
    を備える、方法。
  2. 前記アンカーポイントのうちの1つに取り付けられた引き下げラインと前記アンカーポイントのうちの別のものに各々取り付けられた他の引き下げラインから選択された2つ以上の引き下げラインとの間に別個の索具ラインを接続することによって、前記引き下げライン間に少なくとも第1の一連のリンクを追加し、そのため、各引き下げラインが、それぞれの別個の索具ラインによって前記他の引き下げラインのうちの2つ以上の各1つと接続されるようにすることを更に備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記引き下げラインの前記張力付与モードでは、前記第1の一連のリンクを追加することによって接続された前記索具ラインは、前記アンカーポイントと前記浮体物との間の第1の所定のレベルで実質的に水平である、請求項2に記載の方法。
  4. 水平面投影図では、前記第1の一連のリンクにおける前記索具ラインは、前記引き下げラインが前記張力付与モードにあるとき、アンカーポイントの数に等しい多角形の角の数を有する単純な多角形を形成する、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記方法は、前記アンカーポイントのうちの1つに取り付けられた前記引き下げラインと前記アンカーポイントのうちの別のものに各々取り付けられた前記2つ以上の引き下げラインとの間に少なくとも第2の一連のリンクを追加し、そのため、前記第2の一連のリンクでは、各引き下げラインが、それぞれの別個の索具ラインによって他の引き下げラインのうちの2つ以上に接続されるようにすることを更に備え、前記第2の一連のリンクは、第1の所定のレベルよりも下又は上の第2の所定のレベルにある、請求項2~4のうちのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記アンカーポイントのうちの1つに取り付けられた係留レグと前記アンカーポイントのうちの別のものに各々取り付けられた他の係留レグから選択された2つ以上の係留レグとの間に別個の索具ラインを接続することによって、前記係留レグ間に少なくとも第3の一連のリンクを追加し、そのため、各係留レグが、それぞれの索具ラインによって残りの係留レグのうちの2つ以上に接続されるようにすることを更に備える、請求項1~5のうちのいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記引き下げラインに張力付与するステップは、各アンカーポイント上に設置された専用テンショナデバイスによって、又は、
    前記浮体物上に設置された専用テンショナデバイスによって
    のうちのいずれかで各引き下げラインに対して実行される、請求項1~6のうちのいずれか一項に記載の方法。
  8. 各浮力アセンブリとその関連するアンカーポイントとの間に前記引き下げラインを接続することは、
    ・張力付与ラインの端部を専用テンショナデバイスに接続することと、
    ・海底上に各張力付与ラインの自由端を配置することと、
    ・浮力アセンブリ毎に、補助ラインの端部を前記浮力アセンブリに接続することと、
    ・浮力アセンブリ毎に前記補助ラインの自由端を自由に垂れ下がらせることと、
    ・各浮力アセンブリとそのアンカーポイントとの間に前記引き下げラインを形成するために、前記浮力アセンブリの各々からの前記補助ラインの自由端をそれぞれの前記浮力アセンブリに関連する前記アンカーポイントの張力付与ラインの自由端と接続することと
    を備える、請求項1~7のうちのいずれか一項に記載の方法。
  9. 各浮力アセンブリとその関連するアンカーポイントとの間に前記引き下げラインを接続することは、
    ・張力付与ラインの端部を前記アンカーポイントに接続することと、
    ・海底上に各張力付与ラインの自由端を配置することと、
    ・浮力アセンブリ毎に、補助ラインの端部を前記浮体物上の専用テンショナデバイスに接続することと、
    ・浮力アセンブリ毎に前記補助ラインの自由端を自由に垂れ下がらせることと、
    ・各浮力アセンブリとそのアンカーポイントとの間に前記引き下げラインを形成するために、前記浮力アセンブリの各々からの前記補助ラインの自由端をそれぞれの前記浮力アセンブリに関連する前記アンカーポイントの張力付与ラインの自由端と接続することと
    を備える、請求項1~7のうちのいずれか一項に記載の方法。
  10. 少なくとも第1の一連のリンクを追加することは、前記張力付与ラインが海底上に敷設されている間に前記引き下げラインの一部としての張力付与ラインに対して実行されるか、
    又は、前記少なくとも第1の一連のリンクを追加することは、前記補助ラインが前記浮体物から自由に垂れ下がっている間に前記引き下げラインの一部としての補助ラインに対して実行されるかのうちのいずれかである、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記補助ラインの自由端を前記関連する張力付与ラインの自由端と接続することは、
    ・前記補助ラインの自由端を衝撃安定器要素の第1の端部と接続することと、
    ・前記衝撃安定器要素の第2の端部を前記関連する張力付与ラインの自由端と接続することと
    を備える、請求項8又は9に記載の方法。
  12. 前記補助ラインの自由端を前記関連する張力付与ラインの自由端と接続することは、
    ・前記設置船によって海底から前記張力付与ラインの自由端を引き上げることと、
    ・前記自由端を前記補助ラインの自由端まで運び、前記自由端を結合するためにROVを使用することと
    を備える、請求項8又は9に記載の方法。
  13. 各アンカーポイントに前記係留レグを取り付けるステップは、
    ・海底に前記係留レグの自由端を配置すること
    を更に備え、前記係留レグが弛みモードにある間に前記係留レグを前記関連する浮力アセンブリと接続するステップは、
    ・前記設置船によって海底から前記係留レグの自由端を引き上げることと、
    ・前記自由端を前記関連する浮力アセンブリに運ぶことと、
    ・前記係留レグの自由端を前記関連する浮力アセンブリ上に係留ライン接続器で取り付けることと
    を備える、請求項1~12のうちのいずれか一項に記載の方法。
  14. 各アンカーポイントと関連する浮力アセンブリとの間に、前記係留レグは、2つ以上の係留ラインで構成される、請求項1~13のうちのいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記中央本体は、各浮力アセンブリへの少なくとも1つの半径方向接続要素を有するタワーを備え、前記浮力アセンブリは、横方向接続要素によって相互接続され、風力タービンが前記タワーの頂部上に据え付けられる、請求項1~14のうちのいずれか一項に記載の方法。
JP2022511112A 2019-08-20 2020-08-19 テンションレグプラットフォームベースの浮体物を設置するための方法 Pending JP2022545095A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19192621 2019-08-20
EP19192621.1 2019-08-20
EP19208090 2019-11-08
EP19208090.1 2019-11-08
PCT/EP2020/073214 WO2021032785A1 (en) 2019-08-20 2020-08-19 Method for installing a tension leg platform based floating object

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022545095A true JP2022545095A (ja) 2022-10-25

Family

ID=72050898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022511112A Pending JP2022545095A (ja) 2019-08-20 2020-08-19 テンションレグプラットフォームベースの浮体物を設置するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11945549B2 (ja)
EP (1) EP4017792B1 (ja)
JP (1) JP2022545095A (ja)
KR (1) KR20220045208A (ja)
CN (1) CN114340993A (ja)
CA (1) CA3151946A1 (ja)
DK (1) DK4017792T3 (ja)
ES (1) ES2964838T3 (ja)
WO (1) WO2021032785A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114787502A (zh) * 2019-12-20 2022-07-22 维斯塔斯风力系统有限公司 用于阻尼位于海上的多转子风轮机移动的方法和装置
JP2023116313A (ja) * 2022-02-09 2023-08-22 三菱重工業株式会社 浮体構造物
CN117784251B (zh) * 2024-02-27 2024-05-07 齐鲁工业大学(山东省科学院) 一种稳定性高的油气开采用海底地震勘探设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983706A (en) * 1975-07-10 1976-10-05 Texaco Inc. Marine structure with hydraulic tensioner
US3955521A (en) * 1975-08-11 1976-05-11 Texaco Inc. Tension leg platform with quick release mechanism
US4421436A (en) * 1982-07-06 1983-12-20 Texaco Development Corporation Tension leg platform system
US4848970A (en) * 1987-10-06 1989-07-18 Conoco Inc. Mooring apparatus and method of installation for deep water tension leg platform
NO171773C (no) * 1988-02-24 1993-05-05 Norwegian Contractors Strekkstagplattform samt fremgangsmaate for aa installere slike
US6682266B2 (en) * 2001-12-31 2004-01-27 Abb Anchor Contracting As Tension leg and method for transport, installation and removal of tension legs pipelines and slender bodies
EP1599634A4 (en) 2003-02-28 2006-05-17 Modec International L L C METHOD FOR INSTALLING A VERTICALLY ANCHORED PLATFORM
US7278801B2 (en) * 2004-05-28 2007-10-09 Deepwater Marine Technology L.L.C. Method for deploying floating platform
US7770532B2 (en) * 2007-06-12 2010-08-10 Single Buoy Moorings, Inc. Disconnectable riser-mooring system
US9139260B2 (en) * 2007-08-17 2015-09-22 Single Buoy Moorings, Inc. Tension leg connection system and method of installing
BRPI1014645B1 (pt) * 2009-04-30 2020-07-07 Technip France método e sistema para compartilhar linhas de amarração
US8757082B2 (en) * 2011-07-01 2014-06-24 Seahorse Equipment Corp Offshore platform with outset columns
BR112015001611B1 (pt) 2012-07-25 2017-09-12 Seahorse Equipment Corp Circuit anchor current tenser and method for tensioning an underwater anchor line
EP2783975B1 (en) * 2013-03-28 2019-06-05 GE Renewable Technologies Wind B.V. Floating offshore structures
AU2016282944B2 (en) * 2015-06-26 2020-03-12 Single Buoy Moorings Inc. Floating wind turbine assembly, as well as a method for mooring such a floating wind turbine assembly
GB2547644A (en) * 2016-02-22 2017-08-30 Tech From Ideas Ltd Mooring
NO345028B1 (en) * 2017-03-27 2020-08-24 Scana Offshore As A method and an arrangement for removing stretch in polyester mooring lines with an inline tensioner

Also Published As

Publication number Publication date
ES2964838T3 (es) 2024-04-09
CN114340993A (zh) 2022-04-12
US11945549B2 (en) 2024-04-02
EP4017792A1 (en) 2022-06-29
US20220297802A1 (en) 2022-09-22
WO2021032785A1 (en) 2021-02-25
KR20220045208A (ko) 2022-04-12
EP4017792B1 (en) 2023-10-11
DK4017792T3 (da) 2023-11-13
CA3151946A1 (en) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3430259B1 (en) A floating wind turbine and a method for the installation of such floating wind turbine
JP2022545095A (ja) テンションレグプラットフォームベースの浮体物を設置するための方法
US7452162B2 (en) Method of installation of a tension leg platform and tendons therefor
JP2018526259A (ja) 浮遊式風力タービン組立体、ならびにそのような浮遊式風力タービン組立体を係留するための方法
US4417831A (en) Mooring and supporting apparatus and methods for a guyed marine structure
CA2476754A1 (en) A method for underwater transportation and installation or removal of objects at sea
US20220234697A1 (en) A floating structure and method of installation
US5054415A (en) Mooring/support system for marine structures
CN115788782A (zh) 一种漂浮式风机海上安装工艺
US20230407844A1 (en) Wind turbine offshore support structure
USRE32119E (en) Mooring and supporting apparatus and methods for a guyed marine structure
US9139260B2 (en) Tension leg connection system and method of installing
US9944358B2 (en) Transportation and installation of subsea rigid tie-in connections
KR102648263B1 (ko) 부유식 해상풍력설비의 앵커 파지력 확보방법
US11052973B1 (en) Floatable structure comprising a mooring system for mooring a second floating structure, and method for mooring the second floating structure
WO2022108456A1 (en) A handling apparatus and method of mating a module
GB2619106A (en) Offshore turbine assembly method
GB2491546A (en) Installing large taut moored buoyant systems
MXPA06013864A (es) Metodo para desplegar una plataforma flotante
IE83908B1 (en) A method for underwater transportation and installation or removal of objects at sea

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230804