JP2022544885A - 液体封入被験体の気密性試験 - Google Patents

液体封入被験体の気密性試験 Download PDF

Info

Publication number
JP2022544885A
JP2022544885A JP2021559388A JP2021559388A JP2022544885A JP 2022544885 A JP2022544885 A JP 2022544885A JP 2021559388 A JP2021559388 A JP 2021559388A JP 2021559388 A JP2021559388 A JP 2021559388A JP 2022544885 A JP2022544885 A JP 2022544885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
test chamber
liquid
detector
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021559388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021023513A5 (ja
JP7535059B2 (ja
Inventor
ライスマン・マクシミリアン
ヴェツィヒ・ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inficon GmbH
Original Assignee
Inficon GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inficon GmbH filed Critical Inficon GmbH
Publication of JP2022544885A publication Critical patent/JP2022544885A/ja
Publication of JPWO2021023513A5 publication Critical patent/JPWO2021023513A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7535059B2 publication Critical patent/JP7535059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • G01M3/229Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators removably mounted in a test cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems
    • G01M3/205Accessories or associated equipment; Pump constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4228Leak testing of cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

【課題】大気圧以下の内圧を有する液体封入被験体に対する漏洩検出方法を提供する。【解決手段】液体12が封入された被験体14の気密性試験を行う方法であって、前記被験体は大気圧未満の内圧を有し、前記方法は、前記被験体14を試験チャンバ16に挿入するステップと、前記試験チャンバ16を、前記被験体14の内圧未満の圧力まで排気するステップと、外部から前記試験チャンバにキャリアガスを送ることなく、前記試験チャンバの壁から脱着されたガス成分および前記被験体におけるリークを介して前記被験体から漏洩する前記液体の部分と共に、残留ガス成分を前記試験チャンバから吸引するステップと、前記被験体から漏洩した前記液体の前記部分と共に吸引された前記残留ガス成分を検出器28に搬送するステップと、前記被験体14におけるリークを介して漏洩した前記液体12の部分を、検出器28により検出するステップと、を含む方法。【選択図】図1

Description

本発明は、液体封入被験体に対する漏洩検出方法に関する。
産業上の気密性試験のための様々な方法が知られており、これらの方法においては、試験チャンバを排気することにより、試験ガスが封入された被験体に対して、試験チャンバ内で負圧が加えられる。その結果生じる圧力差により、試験ガスは、この被験体に存在し得るリークを介して試験チャンバへと移動し、試験ガスを検出するセンサに送られる。例えば、漏洩試験を行うために、食品用パッケージに試験ガス(ヘリウムなど)を積極的に封入し、その後、食品用パッケージを試験チャンバに挿入する。あるいは、被験体が試験チャンバに挿入されたときに既に当該被験体に含まれているガスを試験ガスとして用いる方法が知られている。この場合、被験体に試験ガスを積極的に封入する必要はない。
このような方法は、例えば、独国特許出願公開第102014224799号(特許文献1)に記載されている。被験体がフィルムチャンバに挿入されたときに既に当該被験体に含まれているガスは、空気の成分(例えば、窒素、酸素、または二酸化炭素)であってもよい。さらに、被験体の中に入っている製品の芳香性物質を含む又はこれらの物質を構成するそうしたガス(例えば、コーヒーの場合、コーヒーの芳香性物質など)を、試験ガスとして用いることもできる。他にも、被験体の中に入っている製品(食品など)により発生するそうしたガスを、試験ガスとして用いることもできる。コーヒーの場合、このガスは、数時間のうちにコーヒーパッケージ内で発生するCOとすることができる。
一方で、本発明は、被験体の中に試験ガスとして使用されるガスが存在せず、かつ別の試験ガスを積極的に封入すべきではない、または封入することができない液体封入被験体に対する漏洩検出に関する。これには、例えば、電解液が封入されたバッテリ(電解液として炭酸ジメチルが封入されたリチウムイオンバッテリなど)が該当する。
被験体の内部から外部へと流れるガスを検出するという原則に基づく上記の方法においては、多くの場合、漏洩ガスはガス検出器により検出される。本発明においては、被験体の気密性について、真空法を用いて試験が行われる。気密性試験を行うために、被験体が真空チャンバに挿入される。被験体におけるリークを介して真空チャンバに漏洩するガスは、真空システムにより、この真空チャンバから連続的に排出される。漏洩ガスは、真空システムにおいて適切なセンサを用いて選択的に検出される。圧力が十分に低いとき、漏洩ガスは、拡散により又は分子的に、このセンサへと十分な速度で移動する。
被験体の内部から外部へと流れるガスを検出するという原則に基づく上記の方法に対する代替的な方法として、キャリアガスを用いて漏洩ガスをガス検出器へと送る方法が知られている。キャリアガス法は、特に、真空チャンバ内における動作圧力が1mbarよりもはるかに高い場合に適用される。このような場合、真空チャンバにおいて検出される漏洩ガスの拡散速度は極めて遅い。こうしたキャリアガス法は、例えば、国際公開第2005/054806号(特許文献2)に記載されており、キャリアガス流が、被験体を収容した試験チャンバを通過する。この試験チャンバは、キャリアガスによりフラッシングされる。被験体から漏洩する試験ガスは、キャリアガス流により試験チャンバから運ばれ、試験ガスセンサへと送られる。
冷蔵/空調産業においては、液冷媒が封入された物体(例えば、熱交換器)の気密性を確認することが知られている。このような被験体の特徴としては、被験体の内部の液冷媒は、液相の冷媒とするために負圧下にあるという点である。このような液冷媒が封入された被験体の気密性試験を行うために、嗅気プローブを、この被験体において気密性について試験される領域に沿って通過させる。この嗅気プローブは、リークを介して外気に漏れ出して蒸発する冷媒を吸引し、ガス検出器へと送る。この嗅気プローブは、被験体の環境から空気を吸引し、その際、漏れ出した漏洩ガスを吸着する。この漏洩ガスは、適宜のセンサにより選択的に検出され、吸引された空気成分から区別される。
この嗅気式漏洩検出方法は、被験体の外部環境における大気圧よりも低い内圧(例えば、約50~500mbarの範囲の内圧)を有する液体封入被験体には適用できない。このような被験体では、漏洩箇所があっても漏洩ガスが外部に漏洩しないからである。例えば、蒸気圧が低く、負圧が存在する液体電解質封入バッテリの場合、リークが存在すると、この被験体の外部環境からこの被験体の内部へと空気が進入する。こうしたリークは、嗅気プローブでは検出できない。
被験体の中に含まれる試験ガスを用いる上記漏洩検出方法は、この被験体の外部環境が排気されたとき、リークの開口またはチャネルに被験体内部の液体が入り込み、試験ガスの漏洩を阻害し、または少なくともこれに顕著な影響を与えるので、利用可能でないか、少なくとも正確ではない。このとき、被験体の外部で検出される試験ガスの量は、被験体におけるリークの存在またはその大きさを表していない。
欧州特許第1522838号(特許文献3)には、電解液が封入された被験体が、被験体の内部の圧力よりも内圧が低い試験チャンバに入れられる方法が記載されている。キャリアガス法に従って、被験体から漏洩する液体の成分を検出器に供給するために、クリーンエアまたは周囲の空気がキャリアガスとして試験チャンバへと送られる。
独国特許出願公開第102014224799号 国際公開第2005/054806号 欧州特許第1522838号
上記の背景技術に対して、本発明の目的は、大気圧以下の内圧を有する液体封入被験体に対する漏洩検出方法を提供することである。
本発明に係る方法は、請求項1の構成により定められる。
よって、液体封入被験体を試験チャンバに挿入する。この液体は、前記被験体の内部に収容されている。前記被験体の内圧は、大気圧以下である。前記被験体を前記試験チャンバに挿入した後、前記被験体の内圧未満かつ大気圧未満の圧力まで、前記試験チャンバを排気する。前記試験チャンバ内に含まれる残留ガス成分は、少なくとも1つの試験チャンバ壁から脱着されたガス成分および前記被験体におけるリークを介して前記試験チャンバに移動する前記液体の任意の部分と共に吸引され、前記試験チャンバにキャリアガスを送らずとも、検出器へと送られる。前記被験体から漏洩する前記液体の部分または粒子は、検出器により選択的に検出される。
本発明において特に重要となるのは、キャリアガスが、前記試験チャンバに接続されたキャリアガス源から供給されて、または前記試験チャンバの環境から取り込まれて、前記試験チャンバに外部から供給されることはないという点である。ここで、前記被験体の表面に沿って通過するガス流は特に存在しない。むしろ、前記被験体から漏洩する前記液体の部分または粒子は、前記残留ガス成分と共に前記試験チャンバから吸引され、前記検出器へと送られる。キャリアガスは不要である。
前記リークを介して漏洩する前記液体の前記部分は、蒸発した状態の分子粒子であってもよい。蒸発は、前記被験体から前記部分が漏洩するときに起こり得る。通常、前記液体は、前記被験体における漏洩性の壁を通過して延びるリークチャネルの出口で蒸発する。前記液体は、室温(約15℃~25℃)において500mbar未満の蒸気圧を有していてもよい。特に、前記被験体は、バッテリ(例えば、リチウムイオンバッテリなど)であってもよく、前記液体は、電解液(例えば、炭酸ジメチルなど)であってもよい。
前記試験チャンバは、剛性の壁を有する剛性の試験チャンバとして構成してもよい。代替的に、前記試験チャンバは、少なくとも1つのフレキシブルな壁領域を備えることを特徴とするフィルムチャンバとして構成してもよく、排気時に、前記壁領域が前記被験体に引き付けられることにより、当該フィルムチャンバの体積を小さくするものであってもよい。さらに、特に、完全にフレキシブルなフィルムからなる壁を有するフィルムチャンバは、被験体に引き付けられた壁が当該被験体を支持するという利点を有し、このことは、フレキシブルな被験体の場合に特に有利である。
前記検出器は、前記液体の検出される前記部分または粒子を選択的に検出することで、前記部分または粒子を他の部分またはガスから区別することができるセンサを備える。漏洩した前記液体の前記部分は、液状であってもよく、この状態で前記検出器へと送られる。前記検出器は、液体を分析し、前記被験体に収容された前記液体を選択的に検出できるものである必要がある。漏洩した前記液体は、例えば、ミスト状またはエアロゾル状で前記検出器へと送られてもよい。
代替的に、前記液体は、前記被験体のリークを介して漏洩するときに蒸発し、前記液体の漏洩した部分が、蒸発した状態(つまり、気相)で前記検出器に送られる構成としてもよい。この場合、前記検出器は、ガス検出器として構成する必要があり、かつ、ガスを分析し、前記被験体内部の気相の前記液体を他のガスから選択的に区別できるものである必要がある。ここで、前記被験体に収容された前記液体が、前記被験体を出るときにのみ、つまり、前記被験体の外部または前記リークの開口またはチャネルにおいてのみ、液相から気相へ変化するという点が極めて重要である。よって、前記液体がリークを介して漏洩し蒸発する場合であっても、前記被験体内部の前記液体は液状であるので、前記被験体の内部には、試験ガスとして使用されるガスは存在しない。
前記液体の検出される前記部分に用いられる前記検出器は、例えば質量分析計などのガス検出器、ガスクロマトグラフ、赤外線吸収検出器、または化学センサもしくは半導体センサを備える検出器とすることができる。
前記試験チャンバにキャリアガスは供給されない。特に、ガスリーク検出に用いられる従来のキャリアガス法で、前記試験チャンバに一定のキャリアガス流が供給されることはない。むしろ、前記被験体のリークを介して前記試験チャンバへと移動する前記液体の部分および粒子を前記検出器に移動させるために、前記試験チャンバ内の残留ガス成分および試験チャンバ壁から脱着したガス成分が用いられる。よって、前記試験チャンバ内部および試験チャンバ壁からのガス成分と、前記被験体に収容された前記液体の部分または粒子との混合物が前記検出器へと送られ、前記検出器により分析されて、前記ガスにより搬送された前記液体の部分が検出される。
好ましくは、前記液体の部分を搬送する前記ガス流は、前記試験チャンバ、または前記試験チャンバと前記試験チャンバを排気する前記真空ポンプとの間の接続ラインにおける圧力限界値に達したときにのみ、前記検出器へと供給される。この圧力限界値は、約2mbarから50mbarの範囲とすることができ、好ましくは20mbar未満である。好ましくはメンブレンポンプである前記真空ポンプは、前記試験チャンバ、および/またはバルブを介して前記真空ポンプと前記試験チャンバとを接続するガスラインに接続することができる。前記試験チャンバの排気開始時には、前記バルブは閉止されている。前記圧力限界値に達すると、前記バルブが開放され、部分流が前記検出器へと移動し、残りの主ガス流が、前記メンブレンポンプによって続けて吸引される。ここで、特に、メンブレンポンプとして構成された真空ポンプが用いられる場合、従来のキャリアガス法とは対照に、リークから漏洩する液体部分を蓄積させる。前記圧力限界値に達すると、それまでに蓄積した前記液体の部分が前記検出器へと送られる。
好ましくは、前記試験チャンバ内の前記被験体は、前記被験体に付着している前記液体の部分を除去するフラッシングガスでフラッシングされる。好ましくは、前記被験体は、実際のリーク検出が行われる前に、つまり、前記試験チャンバの排気前に、フラッシングガスでフラッシングされる。
リークを介して漏洩する前記液体の部分または残留ガスと前記液体の部分との混合物が分析のために前記検出器に送られる前の期間に、前記試験チャンバ内または前記接続ラインに前記液体の部分が蓄積する構成とすることも可能である。
試験用液体を封入した試験用リークを用いて校正を行うことも可能である。前記試験用リークは、前記試験用液体が、既知の寸法を有する試験用リークの壁に形成された細管を介して漏洩する細管リークとして構成することができる。代替的に、前記試験用リークは、当該試験用リークの壁の領域が前記試験用液体に対して既知の浸透特性を有するメンブレンとして構成された浸透液体リークとすることもできる。このような校正を用いることにより、前記液体の検出された部分の量と前記リークのサイズとの間の相関を特定し、記憶・保存することで、実際のリーク検出時に、リークの存在だけでなく、そのサイズも特定することができる。
本発明によれば、特に、リークを介して漏洩する液体の部分が検出されたことに基づき、前記リークのサイズを特定する構成としてもよい。
以下において、図面に言及しつつ、本発明の2つの例示的な実施形態を詳細に説明する。
第1の例示的な実施形態を示すブロック図である。 第2の例示的な実施形態を示すブロック図である。
2つの例示的な実施形態において、液体12が封入された被験体14が、試験チャンバ16内に収容されている。被験体14は、液体電解質が封入されたバッテリである。本例示的な実施形態では、試験チャンバ16は、従来的な剛性試験チャンバである。
試験チャンバ16には真空接続部22が設けられており、この真空接続部に、試験チャンバ16の排気に用いることができる真空ポンプ24が接続されている。このため、真空ポンプ24は、メンブレンポンプとして構成された少なくとも1つの真空ポンプを備える。試験チャンバ16と真空ポンプ24とは、接続ライン26によりガスを搬送するように互いに接続されており、真空ポンプ24は、接続ライン26を介して試験チャンバ16からガスを引き込むことができる。
真空ポンプ24と試験チャンバ16とを接続する接続ライン26には、液体12の部分を分析し検出する検出器28が接続されている。いずれの例示的な実施形態においても、検出器28は、質量分析計として構成された選択性ガス検出器であり、例えば、この検出器のセンサは、液体12の分子部分を選択的に検出し、これらの部分を他のガスから区別することができる。検出器28は、質量分析計28を排気するための前段真空ポンプ19と高真空ポンプ18とを備える質量分析真空システム20の一部を構成する。
検出器28は、ガス搬送検出ライン21を介して、ガスを搬送するように接続ライン26に接続されている。検出ライン21には、接続ライン26から分岐したガス流を絞るスロットル38と、検出ライン21を選択的に閉止するバルブV2とが設けられている。接続ライン26内の圧力を測定するために、前記バルブは、圧力センサ17にガスを搬送するように接続されている。
液体12の一部分は、被験体14のリークから漏洩し、試験チャンバ16へと移動する。液体12が被験体14から漏洩した場合、この液体が蒸発し、液体12の漏洩部分が気体として存在することがある。
検出器28は、真空チャンバ16内の圧力よりも低く、かつ接続ライン26と検出ライン21との間の接続ポイント40における圧力よりも低い圧力で、真空システム20における質量分析計として動作する。しかし、メンブレンポンプ24を用いて本発明に係る試験チャンバ16を排気する場合、試験チャンバ16内において、高真空は生成されない。むしろ、メンブレンポンプ24は数ミリバールの範囲の圧力を生成する。メンブレンポンプ24は、依然として試験チャンバ16内に存在する残留ガス成分を吸引する。さらに、試験チャンバ16内において約10mbarの範囲の圧力に到達すると、試験チャンバの壁からガス成分が脱着され、これらのガス成分もメンブレンポンプ24により吸引される。これらのガス成分、つまり、試験チャンバ16からの残留ガス成分およびその壁から脱着されたガス成分は、リークを介して被験体14から漏洩して試験チャンバ16へと移動する液体12の部分を構成する。液体12のこれらの部分は、検出器28へと送られる。
排気後の試験チャンバ16の真空圧力は数ミリバールである。この圧力では、被験体14から漏洩し蒸発する液体12の部分は、まだ活発に拡散しない。検出器28への液体12の漏洩部分の搬送は、外部から試験チャンバ16へと供給されるキャリアガスを用いずとも、ガス成分により加速される。
代替的に、被験体14から漏洩した液体の部分を検出器28に送る前に、当該漏洩した液体12の部分を、試験チャンバ16内または接続ライン26内に蓄積させることも可能である。この目的で、接続ポイント40とメンブレンポンプ24との間に、図1には図示されていないバルブを設け、試験チャンバ16内において十分な真空圧力に達したときに、このバルブを閉止して、検出が行われる前に、試験チャンバ16内に、または試験チャンバ16と図示されていない前記バルブとの間の接続ライン26に前記漏洩した液体部分を蓄積させることも可能である。検出を行うために、バルブV2を開放することができる。蓄積フェーズの間、バルブV2は開放されていてもよいし、閉止されていてもよい。
図2に示された例示的な実施形態は、図1の第1の例示的な実施形態とは、検出ライン21においてバルブV2を備える部分30について、他のバルブV3を備える部分36が架け渡されて、バルブV2,V3が平行に接続されているという点で相違している。接続ライン26の部分32において、接続ライン26および部分30の接続ポイント40と、接続ライン26および部分36の接続ポイント42との間に、バルブV1が設けられている。試験チャンバ16を排気するために、バルブV1が開放される。その後、バルブV2が閉止される。バルブV3についても同様である。バルブV2,V3が閉止され、バルブV1が開放されているとき、真空ポンプ24は試験チャンバ16のみを排気する。また、第2の例示的な実施形態に係る検出器28も、独立の真空システムを備える質量分析計である。この質量分析計の入口領域も、真空ポンプ24を介して排気される。この目的で、前記質量分析計の入口領域を必要な真空圧力まで排気するために、バルブV2は閉止されたままに保たれ、バルブV1が閉止され、バルブV3が開放される。排気後、測定動作のためにバルブV1が閉止され、バルブV2およびV3が開放されることで、測定媒体が、真空ポンプ24を介して試験チャンバ16から搬送され、検出器28へと通過する。
被験体14にリークが存在する場合、被験体14に収容されている液体12の一部分が試験チャンバ16へと移動する。前記液体は、リチウムイオンバッテリの電解液として用いられる炭酸ジメチルであってもよい。リチウムイオンバッテリにおいては、真空圧力が存在し、この真空圧力は、試験チャンバ16の排気後の、試験チャンバ16の内部であって被験体14の外側の領域における圧力よりも高い。液体電解質はリークを介して被験体14から漏洩するときに蒸発するので、液体12の検出される部分は、気相の分子粒子の形態で存在することができる。
液体12の前記部分は、試験チャンバ16を通過し、ライン26,30,21を介して検出器28へと移動し、さらにライン36を介してポンプ24へと送られる。このとき、試験チャンバ16の内部および/または試験チャンバ16の壁に由来するガス成分と、液体12の搬送される部分との混合物が生成される。質量分析検出器28の選択性センサは、液体12の前記部分を検出し、試験チャンバ16のガス成分から前記部分を区別することができる。被験体14におけるリークを介して漏洩した液体12の前記部分が検出されるということは、被験体にリークが存在するということである。液体12の検出された前記部分の量は、リークのサイズを示し得る。
さらに、被験体14のリークを介して漏洩する液体12の前記部分は、検出が行われる前に、試験チャンバ16内に蓄積させてもよい。この目的で、蓄積フェーズの間、バルブV1,V3は閉止されている。蓄積フェーズの間、バルブV2も閉止してもよい。所定時間経過後、バルブV2が開放され、液体12の蓄積した部分が検出器28へと送られる。
蓄積フェーズ後、蓄積したガスは、前記ガス成分によっても試験チャンバ16から検出器28へと移動させることができる。ここで、排気された試験チャンバ16に外部からキャリアガスは供給されない。試験チャンバ16を閉止した状態として、所定時間内に液体12の一部分が試験チャンバ16に蓄積するのを待つ。真空ポンプ18,19を用いて、検出器28の圧力を、試験チャンバ16内の圧力よりも低圧に設定する。バルブV2が開放されると、液体12の蓄積した部分が検出器18へと搬送され検出される。
スロットル38のコンダクタンスの値およびバルブV2が開放される箇所であるスロットル38の前方(図面の左側)における圧力の閾値は、スロットル38を介した質量分析計28のチャンバ体積へのガス導入が、10-4mbarを超える圧力増大を生じさせないように選択される。好ましくは、実験室条件下での圧力の閾値は、約5mbarである。
質量分析計28は、液体12の特徴的成分(電解液成分)の質量的特性についての信号を生成する。この測定信号を閾値と比較し、閾値を超えた場合には、被験体14にリークが存在すると推定する。測定後、バルブV2を閉止し、試験チャンバを通気し、適当な場合には、被験体14を試験チャンバ16から取り出す。
本発明に係る方法は、試験チャンバ16を排気するためにハイグレードの真空ポンプ(高真空ポンプなど)を必要とせず、10mbar未満の最終圧力に到達できる簡易な真空ポンプ(メンブレンポンプなど)を必要とするに過ぎない。
2つの例示的な実施形態の間において欠くことのできない相違点は、図2の例示的な実施形態では、設定された圧力の閾値に達しない場合に、バルブV1が閉止され、バルブV2,V3が開放された後、スロットル38から質量分析計28まで移動しなければならない距離が、図1の例示的な実施形態よりも短いという点である。スロットル38と質量分析計28との間の領域において、検出ライン21内の圧力は低く、10-4mbar未満であるので、当該領域においてはガスの分子的自由運動条件が存在する。よって、ガスが質量分析計28まで拡散する時間は、無視できる程度である。
スロットル38の質量分析計とは反対側において、つまり、図面においてスロットル38の左側において、ライン26,30,32,36内の圧力は、例えば5mbarである。この場合、粘性流条件が支配的であり、測定ガスはこの距離に沿って残留ガス中で拡散することになるので、時間的遅れにつながる。図1における接続ライン26と真空ライン21との接続ポイント40からスロットル38までの同拡散距離は、図2におけるライン30,36,21の接続ポイント44とスロットル38との間の拡散距離よりも長い。

Claims (15)

  1. 液体(12)が封入された被験体(14)の気密性試験を行う方法であって、
    前記被験体は大気圧未満の内圧を有し、
    前記方法は、
    前記被験体(14)を試験チャンバ(16)に挿入するステップと、
    前記試験チャンバ(16)を、前記被験体(14)の内圧未満の圧力まで排気するステップと、
    外部から前記試験チャンバにキャリアガスを送ることなく、前記試験チャンバの壁から脱着されたガス成分および前記被験体におけるリークを介して前記被験体から漏洩する前記液体の部分と共に、残留ガス成分を前記試験チャンバから吸引するステップと、
    前記被験体から漏洩した前記液体の前記部分と共に吸引された前記残留ガス成分を検出器(28)に搬送するステップと、
    前記被験体(14)におけるリークを介して漏洩した前記液体(12)の部分を、検出器(28)により検出するステップと、
    を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記液体(12)の搬送される前記部分は、蒸発した状態の分子粒子であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、前記液体(12)は、室温において500mbar未満の蒸気圧を有することを特徴とする方法。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の方法において、前記被験体(14)はバッテリであり、前記液体は電解液であることを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の方法において、前記試験チャンバ(16)は、剛性の試験チャンバまたはフィルムチャンバであることを特徴とする方法。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の方法において、前記検出器(28)は、前記液体の検出される前記部分に用いられる選択性のセンサを備えることを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、前記検出器(28)は、例えば質量分析計などのガス検出器、ガスクロマトグラフ、赤外線吸収検出器、または化学センサもしくは半導体センサを備える検出器であることを特徴とする方法。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の方法において、前記検出器(28)は、前記試験チャンバ(16)内の前記圧力よりも低い圧力を有する真空システムで動作することを特徴とする方法。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の方法において、前記ガス成分および前記液体の検出される前記部分は、前記試験チャンバにおいて所定の圧力限界値に達した場合にのみ、前記検出器(28)に送られることを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、前記圧力限界値は、2mbarから100mbarの範囲内にあり、好ましくは10mbar未満であることを特徴とする方法。
  11. 請求項9または10に記載の方法において、前記検出器は、バルブ(V2)を介して前記試験チャンバ(16)に接続されており、前記バルブは、前記試験チャンバの排気開始時に閉止され、前記圧力限界値に達したときにのみ開放されることを特徴とする方法。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の方法において、前記被験体(14)は、前記試験チャンバ(16)に挿入された後、フラッシングガスでフラッシングされることを特徴とする方法。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の方法において、前記被験体(14)から漏洩した前記液体(12)の前記部分は、前記部分が前記検出器(28)により検出される前の期間に、前記試験チャンバ(16)または接続ラインに蓄積することを特徴とする方法。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の方法において、前記被験体(14)が前記試験チャンバ(16)に挿入される前に、試験用液体を入れた試験用リークを前記試験チャンバに挿入し、前記試験チャンバを排気し、前記試験用リークを介して漏洩する前記液体の部分を前記検出器(28)により検出することによって、前記試験用リークを用いて前記検出器が校正されることを特徴とする方法。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の方法において、前記被験体が前記試験チャンバ(16)に挿入されるときに既に前記被験体(14)に含まれているガスであって、漏洩検出のための試験ガスとして用いられるガスは存在しないことを特徴とする方法。
JP2021559388A 2019-08-08 2020-07-22 液体封入被験体の気密性試験 Active JP7535059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019121462.9 2019-08-08
DE102019121462.9A DE102019121462B4 (de) 2019-08-08 2019-08-08 Verfahren zur Dichtheitsprüfung eines flüssigkeitsgefüllten Prüflings
PCT/EP2020/070661 WO2021023513A1 (de) 2019-08-08 2020-07-22 Dichtheitsprüfung eines flüssigkeitsgefüllten prüflings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022544885A true JP2022544885A (ja) 2022-10-24
JPWO2021023513A5 JPWO2021023513A5 (ja) 2023-05-23
JP7535059B2 JP7535059B2 (ja) 2024-08-15

Family

ID=71784043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021559388A Active JP7535059B2 (ja) 2019-08-08 2020-07-22 液体封入被験体の気密性試験

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220181709A1 (ja)
EP (1) EP3894821B1 (ja)
JP (1) JP7535059B2 (ja)
KR (1) KR20220042049A (ja)
CN (1) CN113853517A (ja)
DE (1) DE102019121462B4 (ja)
TW (1) TW202113320A (ja)
WO (1) WO2021023513A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021107055A1 (de) * 2021-03-22 2022-09-22 Inficon Gmbh Funktionsprüfung einer Leckdetektionsvorrichtung für die Dichtheitsprüfung eines mit einer Flüssigkeit gefüllten Prüflings
CN113252257B (zh) * 2021-06-10 2021-09-10 山东奥扬新能源科技股份有限公司 一种电池包气密性检测设备
CN216349385U (zh) * 2021-10-13 2022-04-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体的检测设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE58906917D1 (de) * 1989-12-15 1994-03-17 Alcatel Hochvakuumtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Leckprüfung.
EP0791814A3 (en) * 1997-05-26 1997-11-26 Martin Lehmann Method for leak testing and leak testing apparatus
JP4671462B2 (ja) * 2000-02-22 2011-04-20 パナソニック株式会社 ニッケル水素二次電池の気密検査方法
DE602004029226D1 (de) 2003-10-10 2010-11-04 Greatbatch Ltd Leck-Prüfung von hermetischen Gehäusen für implantierbare Energiespeichern-Vorrichtungen
US7448256B2 (en) 2003-12-05 2008-11-11 Sensistor Technologies Ab System and method for determining the leakproofness of an object
CN101151514A (zh) * 2005-02-28 2008-03-26 高级技术材料公司 用于流体分配容器的泄漏测试和鉴定的设备及方法
US7497110B2 (en) * 2007-02-28 2009-03-03 Varian, Inc. Methods and apparatus for test gas leak detection
DE102007057944A1 (de) * 2007-12-01 2009-06-04 Inficon Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Dichtheitsprüfung
CN103069261B (zh) * 2010-07-05 2016-02-10 国立大学法人山口大学 漏泄检查装置及漏泄检查方法
US20120037795A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Martin Lehmann Method and apparatuses for quality evaluation and leak testing
EP2447694B1 (de) * 2010-10-28 2014-05-21 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Prüfleck zur Überprüfung von Leckagemesssystemen
JP5814000B2 (ja) * 2011-05-25 2015-11-17 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
DE102011107334B4 (de) * 2011-07-14 2023-03-16 Leybold Gmbh Lecksucheinrichtung sowie Verfahren zum Überprüfen von Gegenständen auf Dichtigkeit mittels einer Lecksucheinrichtung
DE102011086486B4 (de) 2011-11-16 2023-01-19 Inficon Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur schnellen Lecksuche an formsteifen/schlaffen Verpackungen ohne Zusatz von Prüfgas
JP2013182722A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Toyota Motor Corp 電池及び電池の製造方法
FR2993659B1 (fr) * 2012-07-23 2014-08-08 Adixen Vacuum Products Procede et installation de detection pour le controle d'etancheite d'emballages de produits scelles
DE102014205032A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Inficon Gmbh Dichteanstiegsmessung in Folienkammer
DE102014219481A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Inficon Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Kalibrieren einer Folienkammer zur Leckdetektion
DE102014224799A1 (de) 2014-12-03 2016-06-09 Inficon Gmbh Dichtheitsprüfung mit Trägergas in Folienkammer
JP6503847B2 (ja) 2015-03-31 2019-04-24 大日本印刷株式会社 電池の製造方法
DE102015217598A1 (de) * 2015-09-15 2017-03-16 Inficon Gmbh Leckdetektion beim Evakuieren einer Prüfkammer oder eines Prüflings
CN105466641A (zh) * 2015-10-15 2016-04-06 杭州伯坦科技工程有限公司 电池漏液快速检测装置及其检测方法
DE102015226360A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Inficon Gmbh Grobleckmessung eines inkompressiblen Prüflings in einer Folienkammer
WO2017191803A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 株式会社島津製作所 データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019121462B4 (de) 2021-12-09
TW202113320A (zh) 2021-04-01
US20220181709A1 (en) 2022-06-09
EP3894821B1 (de) 2022-06-29
EP3894821A1 (de) 2021-10-20
KR20220042049A (ko) 2022-04-04
DE102019121462A1 (de) 2021-02-11
WO2021023513A1 (de) 2021-02-11
CN113853517A (zh) 2021-12-28
JP7535059B2 (ja) 2024-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7535059B2 (ja) 液体封入被験体の気密性試験
EP2603783B1 (en) Method and apparatus for leak testing containers
US10578513B2 (en) Method for controlling the leaktightness of sealed products and installation for the detection of leaks
US8975576B2 (en) Method and apparatus for leak testing containers
KR102684152B1 (ko) 시험 가스 입구에서의 압력 측정
JP6878425B2 (ja) 酸素を用いたリーク検知
JP7041665B2 (ja) ガスバリア性評価装置およびガスバリア性評価方法
JPH0460539B2 (ja)
Rottländer et al. Fundamentals of leak detection
DE202019005500U1 (de) Vorrichtung zur Dichtheitsprüfung eines flüssigkeitsgefüllten Prüflings
CN107179163A (zh) 大型变压器密封元件的高速吸枪泄漏检测装置及检测方法
CN106525683A (zh) 一种薄膜渗透率测量装置和测量方法
US20240159616A1 (en) Functionally testing a leak detection device for checking the sealing tightness of an inspection object filled with a liquid
JPWO2021023513A5 (ja)
JP2004279254A (ja) 試料の水蒸気透過速度測定方法
Große Bley Methods of leak detection
US20240310234A1 (en) Leak detectors
JPH05172686A (ja) リークテスト装置と方法
TW202409533A (zh) 洩漏偵測裝置及其用於在測試樣品中偵測氣體洩漏的方法
KR20240127332A (ko) 스프레이 온 멤브레인 테스트 리크를 갖는 진공 누출 검출기 및 방법
Große Bley Leak Detection Methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7535059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150