JP2022544210A - 2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置 - Google Patents

2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022544210A
JP2022544210A JP2022507889A JP2022507889A JP2022544210A JP 2022544210 A JP2022544210 A JP 2022544210A JP 2022507889 A JP2022507889 A JP 2022507889A JP 2022507889 A JP2022507889 A JP 2022507889A JP 2022544210 A JP2022544210 A JP 2022544210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rnti
random access
offset
carrier
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022507889A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン・ジエヌ
ジアン・チンイェヌ
ルゥ・ヤン
ジャン・レイ
ワン・シヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2022544210A publication Critical patent/JP2022544210A/ja
Priority to JP2023178489A priority Critical patent/JP2023171691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • H04W74/0841Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure with collision treatment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0866Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access

Abstract

2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置が提供され、受信装置は、第一RNTIを計算する第一計算ユニットであって、前記第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なる、第一計算ユニット;モニタリングウィンドウ内で前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報を検出する第一検出ユニット;及び、前記下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、前記下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上でランダムアクセスレスポンスを受信する第一受信ユニットを含む。

Description

本発明は、無線通信技術の分野に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)のLTE(Long Term Evolution)システムでは、ユーザ装置が最初にネットワークにアクセスするときにセル探索(サーチ)、システム情報(SI、System Information)取得、ランダムアクセスなどのプロセスを経る必要がある。ユーザ装置はセルサーチにより下りリンク同期を得た後に、システム情報に含まれるランダムアクセス設定などの情報に基づいてランダムアクセスを行うことで、セルと接続を確立し、上りリンク同期を取得する。
図1はLTEのランダムアクセスプロセスを示す図であり、競合に基づくランダムアクセスプロセスを例にして説明を行い、そのうち、少なくとも以下の4つのステップが含まれ、即ち、ユーザ装置がプリアンブル(preamble)(Msg1ともいう)を送信し;ネットワーク装置が該プリアンブルを受信した後に、ランダムアクセスレスポンス(RAR、Random Access Response)(Msg2ともいう)をフィードバックし;ユーザ装置は物理上りリンク共有チャネル(PUSCH、Physical Uplink Shared Channel)によりMsg3を送信し;及び、ネットワーク装置は物理下りリンク共有チャネル(PDSCH、Physical Downlink Shared Channel)によりMsg4をフィードバックする。このようなランダムアクセスプロセスは4ステップランダムアクセス(4-step RACH)と称され得る。
図2はNR(New Radio)のランダムアクセスプロセスを示す図であり、このようなランダムアクセスプロセスは2ステップランダムアクセス(2-step RACH)と称され得る。従来の4ステップランダムアクセスに比べて、2ステップランダムアクセスはネットワークにより迅速にアクセスすることができる。図2に示すように、2ステップランダムアクセスのときに、ユーザ装置がmsgAを送信し、そのうち、msgAは少なくとも4ステップランダムアクセスのときのプリアンブル(preamble)及びMsg3情報をキャリー(carry)し;及び、ネットワーク装置がユーザ装置にmsgBを送信し、そのうち、msgBは少なくとも4ステップランダムアクセスのときのMsg2(RAR)及びMsg4情報をキャリーする。
なお、上述の背景技術についての紹介は、本発明の技術案を明確かつ完全に説明し、また、当業者がそれを理解しやすいためのものである。これらの技術案は、本発明の背景技術に記述されているため、当業者にとって周知であると解釈してはならない。
4ステップランダムアクセス又は2ステップランダムアクセスのときに、プリアンブルを送信し得る時間周波数リソースは物理ランダムアクセスチャネル(PRACH、Physical Random Access Channel)機会(occasion)と称され、ROと略称される。ユーザ装置はプリアンブル送信後にそのROに対応する1つのモニタリングウィンドウ内で4ステップランダムアクセスにおけるMsg2又は2ステップランダムアクセスにおけるmsgBを検出する。幾つかの適応シナリオにおいて、4ステップランダムアクセスを採用する少なくとも1つのユーザ装置及び2ステップランダムアクセスを採用する少なくとも1つのユーザ装置が共存する場合がある。
発明者が次のようなことを発見した。即ち、Msg2の送受信であれ、MsgBの送受信であれ、1つの重要な設計要件が、或るユーザ装置が自分のROのためではないランダムアクセスレスポンス(Msg2又はmsgB)を自分のランダムアクセスレスポンスと誤認することを回避し得ることである。4ステップランダムアクセスでは、Msg2をスケジューリングする下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)について、その巡回冗長検査(CRC、Cyclic Redundancy Check)がランダムアクセス(RA、Random Access)における無線ネットワーク一時識別子(RA-RNTI、RA-Radio Network Tempory Identity)によりスクランブルされる。RA-RNTIがROの時間周波数位置によって決定されるので、1つのMsg2は常に或るRO用である。モニタリングウィンドウ(RARウィンドウ/RAR windowともいう)において、ユーザ装置は、RA-RNTIによりスクランブルされるCRCを有するDCIに対してブラインド検出を行い、他のRO(即ち、ユーザ装置自体が使用するROではない)に対してのMsg2をフィルターアウトすることで、自分のROのためではないMsg2を自分のMsg2と誤認することを回避し得る。
2ステップランダムアクセスの場合、要件がより複雑になり、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のmsgBと誤認することを回避する必要があるだけでなく、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のROのためではなくMsg2を自分のmsgBと誤認することを回避する必要もあり、さらに、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のROのためではないmsgBを自分のMsg2と誤認することを回避する必要がある。従来の4ステップランダムアクセスのRA-RNTI方法は、2ステップランダムアクセスのこのような要件を満たすことができないので、2ステップランダムアクセスに適用することができない。
上述の問題の少なくとも1つを解決するために、本発明の実施例は2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置を提供する。
本発明の実施例の第一側面によれば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する方法が提供され、前記方法はユーザ装置側に適用され、前記方法は、
第一RNTIを計算し、前記第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
モニタリングウィンドウ内で前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)を検出し;及び、
前記下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、前記下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上でランダムアクセスレスポンスを受信することを含む。
本発明の実施例の第二側面によれば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する方法が提供され、前記方法はユーザ装置側に適用され、前記方法は、
第一RNTIを計算し、前記第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;
モニタリングウィンドウ内で前記第一RNTIを使用してランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報を検出し;及び
前記下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、前記下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル上でランダムアクセスレスポンスを受信することを含む。
本発明の実施例の第三側面によれば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する方法が提供され、前記方法はネットワーク装置側に適用され、前記方法は、
第一RNTIを計算し、前記第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査(CRC)に対してスクランブルを行い;及び
前記下りリンク制御情報及び前記ランダムアクセスレスポンスを送信することを含む。
本発明の実施例の第四側面によれば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する方法が提供され、前記方法はネットワーク装置側に適用され、前記方法は、
第一RNTIを計算し、前記第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;
前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い;及び
前記下りリンク制御情報及びランダムアクセスレスポンスを送信することを含む。
本発明の実施例の第五側面によれば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置が提供され、前記装置はユーザ装置側に配置され、前記装置は、
第一RNTIを計算する第一計算ユニットであって、前記第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なる、第一計算ユニット;
モニタリングウィンドウ内で前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)を検出する第一検出ユニット;及び
前記下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、前記下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上でランダムアクセスレスポンスを受信する第一受信ユニットを含む。
本発明の実施例の第六側面によれば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置が提供され、前記装置はユーザ装置側に配置され、前記装置は、
第一RNTIを計算する第四計算ユニットであって、前記第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下である、第四計算ユニット;
モニタリングウィンドウ内で前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報を検出する第四検出ユニット;及び
前記下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、前記下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル上でランダムアクセスレスポンスを受信する第二受信ユニットを含む。
本発明の実施例の第七側面によれば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置が提供され、前記装置はネットワーク装置側に配置され、前記装置は、
第一RNTIを計算する第七計算ユニットであって、前記第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なる、第七計算ユニット;
前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査(CRC)に対してスクランブルを行う第一スクランブルユニット;及び
前記下りリンク制御情報及び前記ランダムアクセスレスポンスを送信する第一送信ユニットを含む。
本発明の実施例の第八側面によれば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置が提供され、前記装置はネットワーク装置側に配置され、前記装置は、
第一RNTIを計算する第十計算ユニットであって、前記第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下である、第十計算ユニット;
前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行う第二スクランブルユニット;及び
前記下りリンク制御情報及び前記ランダムアクセスレスポンスを送信する第二送信ユニットを含む。
本発明の実施例の第九側面によれば、ユーザ装置が提供され、前記ユーザ装置は本発明の実施例の第五側面又は第六側面に記載の装置を含む。
本発明の実施例の第十側面によれば、ネットワーク装置が提供され、前記ネットワーク装置は本発明の実施例の第七側面又は第八側面に記載の装置を含む。
本発明の実施例の第十一側面によれば、通信システムが提供され、前記通信システムは本発明の実施例の第九側面に記載のユーザ装置及び/又は本発明の実施例の第十側面に記載のネットワーク装置を含む。
本発明の実施例の第十二側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置又はユーザ装置中で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置又はユーザ装置に、本発明の実施例の第一側面又は第二側面に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信方法を実行させる。
本発明の実施例の第十三側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記憶している記憶媒体が提供され、前記コンピュータ可読プログラムは2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置又はユーザ装置に、本発明の実施例の第一側面又は第二側面に記載の2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する受信方法を実行させる。
本発明の実施例の第十四側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置又はネットワーク装置中で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置又はネットワーク装置に、本発明の実施例の第三側面又は第四側面に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法を実行させる。
本発明の実施例の第十五側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記憶している記憶媒体が提供され、前記コンピュータ可読プログラムは2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置又はネットワーク装置に、本発明の実施例の第三側面又は第四側面に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法を実行させる。
本発明の実施例の有利な効果が少なくとも次のとおりである。即ち、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用して、msgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱(混淆)を避けることができ、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のRO用のmsgBと誤認することを回避し得るだけでなく、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のRO用のMsg2と誤認することをも回避できる。
後述の説明及び図面を参照することで、本発明の特定の実施形態を詳しく開示し、本発明の原理を採用し得る態様を示す。なお、本発明の実施形態は、範囲上ではこれらにより限定されない。添付した特許請求の範囲内であれば、本発明の実施形態は、様々な変更、修正及び代替によるものを含んでも良い。
また、1つの実施方式について説明した及び/又は示した特徴は、同じ又は類似した方式で1つ又は複数の他の実施形態に用い、他の実施形態における特徴と組み合わせ、又は、他の実施形態における特徴を置換することもできる。
なお、「含む/有する」のような用語は、本明細書に使用されるときに、特徴、要素、ステップ、又はアセンブルの存在を指すが、1つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ、又はアセンブリの存在又は付加を排除しないということも指す。
本発明の1つの図面又は1つの実施形態に記載の要素及び特徴は、1つ又は複数の他の図面又は実施形態に示した要素及び特徴と組み合わせることができる。また、図面では、類似した符号は、幾つの図面における対応する部品を示し、複数の実施形態に用いる対応部品を示すためにも用いられる。
含まれている図面は、本発明の実施例への更なる理解を提供するために用いられ、これらの図面は、本明細書の一部を構成し、本発明の実施形態を例示し、文字記載とともに本発明の原理を説明するために用いられる。また、明らかのように、以下に記載される図面は、本発明の幾つかの実施例を示すためのものに過ぎず、当業者は、創造性のある労働をせずに、これらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
LTEのランダムアクセスプロセスを示す図である。 NR(New Radio)のランダムアクセスプロセスを示す図である。 本発明の実施例における通信システムを示す図である。 本発明の実施例におけるランダムアクセスプロセスの1つの例を示す図である。 本発明の実施例におけるランダムアクセスプロセスのもう1つの例を示す図である。 本発明の実施例におけるランダムアクセスプロセスのまたもう1つの例を示す図である。 本発明の実施例1に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信方法を示す図である。 本発明の実施例1におけるオフセットを示す図である。 本発明の実施例1におけるオフセットを示すもう1つの図である。 本発明の実施例1におけるオフセットを示すもう1つの図である。 本発明の実施例1におけるオフセットを示すまたもう1つの図である。 本発明の実施例1に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信方法を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1におけるランダムアクセスプロセスのまたもう1つの例を示す図である。 本発明の実施例2に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信方法を示す図である。 本発明の実施例3に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法を示す図である。 本発明の実施例3に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法を示すもう1つの図である。 本発明の実施例4に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法を示す図である。 本発明の実施例5に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送受信方法を示す図である。 本発明の実施例5に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送受信方法を示すもう1つの図である。 本発明の実施例6に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送受信方法を示すもう1つの図である。 本発明の実施例7に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信装置を示す図である。 本発明の実施例7における第一計算ユニット2101を示す図である。 本発明の実施例7における第一検出ユニット2102を示す図である。 本発明の実施例8に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信装置を示す図である。 本発明の実施例8における第四計算ユニット2401を示す図である。 本発明の実施例9に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信装置を示す図である。 本発明の実施例9における第七計算ユニット2601を示す図である。 本発明の実施例10に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信装置を示す図である。 本発明の実施例10における第十計算ユニット2801を示す図である。 本発明の実施例11におけるユーザ装置のシステム構成を示す図である。 本発明の実施例12におけるネットワーク装置の構成図である。
添付した図面及び以下の説明を参照することにより、本発明の前述及び他の特徴が明らかになる。なお、明細書及び図面では、本発明の特定の実施形態を開示するが、それは、本発明の原理を採用し得る一部のみの実施形態を示し、理解すべきは、本発明は記載されている実施形態に限定されず、即ち、本発明は添付した特許請求の範囲内のすべての変更、変形及び代替によるものをも含むということである。
本発明の実施例では、用語「通信ネットワーク」又は「無線通信ネットワーク」は、次のような任意の通信規格に準ずるネットワークを指しても良く、例えば、LTE(LTE、Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、WCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)、HSPA(High-Speed Packet Access)などである。
また、通信システムにおける装置間の通信は、任意の段階の通信プロトコルに従って行われても良く、例えば、次のような通信プロトコルを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、1G(generation)、2G、2.5G、2.75G、3G、4G、4.5G及び将来の5G、新無線(NR、New Radio)など、及び/又は、その他の従来の又は将来開発される通信プロトコルである。
本発明の実施例では、用語「ネットワーク装置」は、例えば、通信システムにおける、端末装置を通信ネットワークに接続し、かつ該端末装置にサービスを提供する装置を指す。ネットワーク装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、基地局(BS、Base Station)、アクセスポイント(AP、AccessPoint)、送受信ポイント(TRP、Transmission Reception Point)、ブロードキャスト送信機、モバイル管理エンティティ(MME、Mobile Management Entity)、ネットワークゲートウェイ、サーバー、無線ネットワーク制御器(RNC、Radio Network Controller)、基地局制御器(BSC、Base Station Controller)などである。
そのうち、基地局は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、ノードB(NodeB又はNB)、進化ノードB(eNodeB又はeNB)及び5G基地局(gNB)などであり、さらにRRH(Remote Radio Head)、RRU(Remote Radio Unit)、リレー(relay)又は低パワーノード(例えば、femto、picoなど)を含んでも良い。また、用語「基地局」は、それらの一部又はすべての機能を含んでも良く、各基地局は、特定の地理の領域に対して通信カバレッジを提供することができる。用語「セル」が指すのは、基地局及び/又はそのカバーする領域であっても良く、これは、該用語のコンテキストによるものである。
本発明の実施例では、用語「ユーザ装置」(UE、User Equipment)又は「端末装置」(TE、Terminal Equipment)は、例えば、ネットワーク装置により通信ネットワークにアクセスし、かつネットワークからのサービスを受ける装置を指す。ユーザ装置は、固定したもの又は移動するものであっても良く、また、移動ステーション(MS、Mobile Station)、端末、加入者ステーション(SS、Subscriber Station)、アクセス端末(AT、AccessTerminal)、ステーションなどとも称される。
そのうち、ユーザ装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、例えば、セルラーフォン(Cellular Phone)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム、無線通信装置、キャリー装置、マシンタイプ通信装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機、スマートフォン、スマートウォッチ、デジタルカメラなどである。
また、例えば、IoT(Internet of Things)などのシナリオにおいて、ユーザ装置は、さらに、監視又は測定を行う機器又は装置であっても良く、例えば、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、マシンタイプ通信(MTC、Machine Type Communication)端末、車載通信端末、D2D(Device to Device)端末、M2M(Machine to Machine)端末などである。
図3は、本発明における通信システムを示す図であり、端末装置及びネットワーク装置を例とする場合を例示的に説明する。図1に示すように、通信システム100はネットワーク装置101及び端末装置102を含んでも良い。なお、便宜のため、図1では1つの端末装置及び1つのネットワーク装置を例にとって説明を行うが、本発明はこれに限定されない。
本発明の実施例では、ネットワーク装置101と端末装置102との間で従来のトラフィック(サービス)又は将来実施し得るサービスを行うことができる。これらのトラフィックは、例えば、eMBB(enhanced Mobile Broadband)、mMTC(massive Machine Type Communication)、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communication)などを含んでも良いが、これに限られない。
そのうち、ユーザ装置102はネットワーク装置101にデータを送信することができ、例えば、ランダムアクセスプロセスを開始することができ、該ランダムアクセスプロセスは4ステップランダムアクセス(4-step RACH)であっても良く、2ステップランダムアクセス(2-step RACH)であっても良い。
2ステップランダムアクセスでは、依然として4ステップランダムアクセスにおけるRA-RNTIを使用して、msgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブを行う場合、2ステップランダムアクセスのユーザ装置は自分のROためではないmsgB又はMsg2を自分のROのためのmsgBと誤認し、又は、4ステップランダムアクセスのユーザ装置は自分のROのためではないmsgBを自分のROのためのMsg2と誤認するようなる可能性がある。
図4は本発明の実施例におけるランダムアクセスプロセスの1つの例を示す図である。図4に示すように、仮に不対スペクトル(unpaired spectrum)又はTDD(Time Division Duplex)スペクトルを使用するとし、かつ仮にサブキャリア間隔が15kHzであり、SUL(Supplementary Uplink)キャリアが設定されないとする。2-step RACH及び4-step RACHのROがTDM方式で多重化される。
時間領域で、3GPP TS 38.211 V15.6.0の表6.3.3.2-3に基づいて、4-step RACHのPRACH設定索引(PRACH configuration index)を5に設定し、2-step RACHのPRACH設定索引を6に設定する。上述のPRACH設定に基づいて、4-step RACHのROは偶数システムフレーム内の索引が4のスロットに位置し、2-step RACHのROは奇数システムフレーム内の索引が4のスロットに位置する。周波数領域で、2-step RACH及び4-step RACHの周波数リソース設定について限定せず、便宜のため、図2は同じ周波数リソースの索引を有する2-step RACH及び4-step RACHを示しており、パラメータの定義についてはTS 38.211V15.6.0の6.3.3.2節を参照することできる。ROの定義と同様に、PUSCH occasionはPOと略称され、PUSCHの時間周波数リソースを表す。
図4ではPUSCHはROの後の1つの隣接スロットに位置し、PUSCHの周波数領域リソースのサイズ及び位置について限定しない。4-step RACHにおけるモニタリングウィンドウ(RARモニタリングウィンドウ又はRAR windowともいう)と同様に、2-step RACHはmsgBモニタリングウィンドウ(msgB monitoring window)を有する。RARモニタリングウィンドウはプリアンブルの後に位置し、msgBモニタリングウィンドウはPUSCH(PO)の後に位置する。便宜のため、図4ではRARモニタリングウィンドウ及びmsgBモニタリングウィンドウをモニタリングウィンドウ(monitoring window)と総称し、図4では、仮にモニタリングウィンドウの時間長が10ミリ秒(ms)であり、4-step RACHの設定可能な最大のモニタリングウィンドウ長であるとする。図4に示すように、2-step RACHのモニタリングウィンドウと4-step RACHのモニタリングウィンドウは時間上でオーバーラップしている。TS 38.321 V15.6.0の5.1.3節におけるRA-RNTI計算方法によれば、RA-RNTIの値が10ミリ秒を周期するので、図2におけるRO1及びRO2は同じRA-RNTIを有し、即ち、RNTIの混乱が発生している。2-step RACHがRA-RNTIを再利用すれば、2つのモニタリングウィンドウがオーバーラップしている時間範囲内で、2-step RACHのユーザは、4-step RACHのユーザに送信するはずのMsg2(該Msg2はRO1用である)を、自分に送信するmsgBと誤って見なし得ると同時に、4-step RACHのユーザは、2-step RACHのユーザに送信するはずのmsgB(該msgBはRO2用である)を、自分に送信するMsg2と誤って見なすこともできる。RO1及びRO2が同じプリアンブル(preamble)を使用することができるため、ユーザはMAC PDUにおけるRAPID(Random Access Preamble Identifier、即ち、preamble ID)により、該プリアンブルが2-step RACH(RO2に対応する)に属するかそれとも4-step RACH(RO1に対応する)に属するかを区別することができない。
図5は本発明の実施例におけるランダムアクセスプロセスのもう1つの例を示す図である。そのうち、2-step RACH及び4-step RACHのROはFDM方式で多重化される。具体的には、時間領域で、3GPP TS 38.211 V15.6.0の表6.3.3.2-3に基づいて、4-step RACHのPRACH設定索引(PRACH configuration index)を5に設定し、2-step RACHのPRACH設定索引を5に設定する。しかし、周波数領域で、4-step RACH及び2-step RACHのROは異なる周波数リソースを占めるように設定され、即ち、FDM方式で同1のスロットに多重化される。他のパラメータの設定は図4と同じである。2-step RACH及び4-step RACHが独立して設定され、両者の周波数リソースの索引nRA(又はf_id)は何れも0から標識される。2-step RACHがRA-RNTI計算方法を再利用する場合、2-step RACH及び4-step RACHが同じ周波数リソースの索引nRA(又はf_id)を有するので、RO1及びRO2は同じRA-RNTIを持ち、モニタリングウィンドウのオーバーラップした部分ではRNTI混乱が発生し得る。
本発明の実施例において、4-step RACHではpreambleのみが検出され、対して、2-step RACHではpreambleを検出する必要があるだけでなく、PUSCHを復調及び復号する必要もあるため、4-step RACHより長い処理時間を要する。よって、2-step RACHのために4-step RACHよりも大きいモニタリングウィンドウ長を設定することができる。4-step RACHの最大モニタリングウィンドウ長が10ミリ秒であり、2-step RACHの最大モニタリングウィンドウ長は4-step RACHの最大モニタリングウィンドウ長、即ち、10ミリ秒よりも大きくても良い。2-step RACHのモニタリングウィンドウ長が4-step RACHの最大モニタリングウィンドウ長よりも長く設定されるときに、図4に示すように、2-step RACHのモニタリングウィンドウは、より多くの部分が4-step RACHのモニタリングウィンドウと時間上でオーバーラップし得る。よって、4-step RACHのRA-RNTI方法を再利用すると、同様に2-step RACHのユーザが4-step RACHのユーザのMsg2を自分のROについてのmsgBを誤認し、又は、4-step RACHユーザが2-step RACHのユーザのmsgBを自分のROについてのMsg2を誤認することを招くことができる。また、2-step RACHのモニタリングウィンドウ長が4-step RACHの最大モニタリングウィンドウ長よりも大きく設定されるときに、4-step RACHのRA-RNTI方法を再利用すれば、さらに、2-step RACHのユーザが他の2-step RACHのユーザのmsgBを自分のROについてのmsgBと誤って見なすことを引き起こすこともできる。
図6は本発明の実施例におけるランダムアクセスプロセスのまたもう1つの例を示す図である。時間領域で、3GPP TS 38.211 V15.6.0の表6.3.3.2-3に基づいて、2-step RACHのPRACH設定索引(PRACH configuration index)を12に設定する。上述のPRACH設定に基づいて、2-step RACHのROは各システムフレーム内の索引が4のスロットに位置する。周波数領域で、2-step RACHの周波数リソース設定について限定せず、便宜のため、図6は同じ周波数リソースの索引を有する2-step RACHを示している。図6では仮にモニタリングウィンドウの時間長が20msであり、4-step RACHの設定可能な最大モニタリングウィンドウ長10ミリ秒よりも大きいとする。図6に示すように、2-step RACHの2つのモニタリングウィンドウは時間上でオーバーラップが発生している。2-step RACHが4-step RACHのRA-RNTIを再利用すると、図6におけるRO1及びRO2は同じRA-RNTI値を有し、2つのモニタリングウィンドウがオーバーラップした時間範囲内で、2-step RACHのユーザは他の2-step RACHのユーザに送信するはずのmsgBを自分に送信するmsgBと誤認することができる。要約すれば、2-step RACHの最大モニタリングウィンドウ長が4-step RACHの最大モニタリングウィンドウ長よりも長いときに、4-step RACHのRA-RNTI方法を再利用することにより、2-step RACH及び4-step RACHのRNTIの混乱が発生するようになり、あるいは、2-step RACH自身のRNTIの混乱が発生するようになる恐れがある。
以下、図面を参照しながら本発明の各実施例について説明する。なお、これらの実施例は例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する方法が提供され、該方法はユーザ装置側に適用される。
図7は本発明の実施例1における2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する方法を示す図であり、図7に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ701:第一RNTIを計算し、第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
ステップ702:モニタリングウィンドウ内で該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)に対して検出を行い;及び
ステップ703:該下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上でランダムアクセスレスポンスを受信する。
このようにして、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用して、msgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることができ、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のROについてのmsgBと誤認することを回避できるだけでなく、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のROについてのMsg2と誤認することを回避できる。
ステップ701では、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なる第一RNTIを計算し、第一RNTIは例えばmsgB-RNTIで表される。
一例として、即ち、例1)msgBは1つのMAC PDU(即ち、1つのPDSCH)によりキャリーされる。この場合、例えば、第二RNTI及びオフセットに基づいて第一RNTIを算出することができる。
例えば、以下の公式(1)に基づいて第一RNTIを計算する。
Figure 2022544210000002
そのうち、msgB-RNTIは第一RNTIを表し、offsetはオフセットを示し、RA-RNTI2-stepは第二RNTIを表す。
本実施例において、オフセットoffsetは、2ステップランダムアクセスのmsgB-RNTIと4ステップランダムアクセスのRA-RNTIとの混乱の発生を避けるために用いられ、RA-RNTI2-stepは、2ステップランダムアクセス内のRNTIの混乱を回避するために用いられる。言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置は4ステップランダムアクセスのユーザ装置のMsg2を自分のROに対してのmsgBと誤認することができず、4ステップランダムアクセスのユーザ装置は2ステップランダムアクセスのユーザ装置のmsgBを自分のROに対してのMsg2と誤認することができず、2ステップランダムアクセスのユーザ装置は他の2ステップランダムアクセスのユーザ装置のmsgBを自分のROに対してのmsgBと誤認することがでできない。本実施例において、該オフセットoffsetはネットワーク装置により設定されても良い。
例えば、該オフセットoffsetはネットワーク装置により次の少なくとも1つの方式を用いて設定することができ、即ち、ブロードキャストメッセージ;RRCシグナリング;及びMAC CE(MAC control element)である。
例えば、該ブロードキャストメッセージはシステム情報SIB1又はMIBであり得る。
本実施例において、オフセットの具体的な値について限定しない。
例えば、該オフセットoffsetは次の1つに基づいて確定される値以上であっても良く、即ち、該RA-RNTIの数値範囲;該RA-RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;該RA-RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報及び第二キャリア上の4ステップランダムアクセスにおける第一PRACH設定情報;第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスにおける第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスにおける第二PRACH設定情報である。
本実施例において、該RA-RNTIは4ステップランダムアクセスにおけるRA-RNTIである。例えば、該RA-RNTIは以下の公式(2)で算出することができる。
Figure 2022544210000003
そのうち、RA-RNTI4-stepは4ステップランダムアクセスのRA-RNTIを表し、s_id4-stepは4ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引を示し、0≦s_id4-step<14であり;t_id4-stepは1つのシステムフレームSFN内でROの所在する一番目のスロットの索引を示し、0≦t_id4-step<80であり;f_id4-stepは周波数領域上でROの所在する周波数リソースの索引を表し、0≦f_id4-step<8であり、周波数領域上で最大でFDM方式で8つのROを設定することができ;ul_carrier_id4-stepは4ステップランダムアクセスのプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリア(carrier)の索引を示し、0≦ul_carrier_id4-step<2であり、使用されるのがNUL(Normal Uplink)キャリアであるときに、ul_carrier_id4-step=0であり、使用されるのがSUL(Supplementary Uplink)キャリアであるときに、ul_carrier_id4-step=1である。
本実施例において、例えば、第一キャリアはNUL(Normal Uplink)キャリアであり、第二キャリアはSUL(Supplementary Uplink)キャリアである。
例えば、該オフセットoffsetは該RA-RNTIの数値範囲に基づいて確定される値以上であり、例えば、以下の公式(3)で計算することができる。
Figure 2022544210000004
そのうち、max{4-step RACHが使用し得るRA-RNTI}は4ステップランダムアクセスが使用し得るRA-RNTIの最大値を表し、言い換えれば、該offsetは該RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以上であっても良い。
上述の公式(3)及び関連パラメータの範囲を上述の公式(3)に代入することで、以下の公式(4)を得ることができる。
Figure 2022544210000005
そのうち、17920は4ステップランダムアクセスが使用し得るRA-RNTIの最大値であり、即ち、該RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値である。
このようにして、offsetを4-step RACHのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値(最大可能値)以上に設定し、offsetを導入することで、2-step RACHのmsgB-RNTIの数値範囲が4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲とオーバーラップしないようにさせることができる。よって、2-step RACHのmsgB-RNTIが4-step RACHのRA-RNTIと同じ値を有しないように保証することができる。異なるRNTIが2-step RACHのmsgB及び4-step RACHのMsg2に用いられるから、2-step RACHのユーザは4-step RACHユーザのMsg2を自分のRO用のmsgBと誤認することができず、4-step RACHのユーザも2-step RACHのユーザのmsgBを自分のROについてのMsg2と誤って見なすことができない。
図8は本発明の実施例1におけるオフセットを示す図である。図8に示すように、二次元マップの形式で4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲を示している。図8では各格子が1つの使用可能なRA-RNTIの値を表し、それはPRACHリソース設定に依存し、また、必ずしもすべてのRA-RNTIが用いられるとは限られいため、充填あり格子は実際に使用されるRA-RNTIを表す。よって、使用可能なRA-RNTI及び実際に使用されるRA-RNTIを区別することができる。RA-RNTIは、ROに対応する時間索引(s_id、t_id)、周波数索引(f_id)及びキャリア索引(ul_carrier_id)により一意的に確定され、RA-RNTIの値は時間索引(s_id、t_id)の増加に伴って増加し、周波数索引(f_id)の増加に伴って増加し、キャリア索引(ul_carrier_id)の増加に伴って増加する。上述の公式(4)及び(5)は、図8に示すように、offsetをRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以上に設定することに相当する。offsetの最小値がすべての使用可能なRA-RNTIの値の空間を粒度とすると見なすことができる。
また、例えば、該オフセットoffsetは該RA-RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報に基づいて確定される値以上であり、例えば、以下の公式(5)に基づいて計算することができる。
Figure 2022544210000006
そのうち、ul_carrier_idはプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引を表し、max{4-step RACHがul_carrier_id=0のときに使用し得るRA-RNTI(即ち、公式5の中の「RA-RNTI available in 4-step RACH when ul_carrier_id=0」)}は、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された該RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値を表し、max{4-step RACHが使用し得るRA-RNTI(即ち、公式5における「RA-RNTI available in 4-step RACH」」)}は、4ステップランダムアクセスが使用し得るRA-RNTIの最大値を表す。
上述の公式(3)及び関連パラメータの範囲を上述の公式(5)に代入すると、以下の公式(6)を得ることができる。
Figure 2022544210000007
そのうち、8960は、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された該RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値であり、17920は4ステップランダムアクセスが使用し得るRA-RNTIの最大値である。
このようにして、2-step RACHのユーザは、システム情報SIB1を受信することで、SULキャリア設定情報を知ることができ、該SULキャリア設定情報は少なくとも、SULキャリアが設定されるかを含む。上述の情報により4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲をさらに確定することができる。SULキャリアが設定されない場合、TS 38.321 V15.6.0の5.1.3節の方法によれば、ul_carrier_idの値が1をとることができないので、4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲を1~8960と確定し、このときには、offsetを8960以上に設定すれば、2-step RACHのmsgB-RNTIの数値範囲とのオーバーラップの発生を避けることができ、そうでない場合、即ち、SULキャリアが設定された場合、4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲を1~17920と確定し、このときには、offsetを17920以上に設定することで、2-step RACHのmsgB-RNTIの数値範囲とのオーバーラップの発生を回避する必要がある。このようにして、2-step RACHのユーザは4-step RACHのユーザのMsg2を自分のmsgBと誤認することができず、4-step RACHユーザも2-step RACHのユーザのmsgBを自分のMsg2と誤って見なすことができない。
図9は本発明の実施例1におけるオフセットを示すもう1つの図である。図9に示すように、左側の図は、SULキャリアが存在しないときに、offsetをul_carrier_id=0のときの最大の使用可能なRA-RNTI以上に設定することを示しており、即ち、RNTIのオーバーラップ及び混乱の発生を避けることができ、右側の図は、SULが存在するときに、offsetをRA-RNTIのすべての使用可能な値の最大値以上に設定する必要があることを示している。offsetの最小値がul_carrier_id(キャリア)を粒度とすることを見なしても良く、図9の左側の図のoffsetオフセットはul_carrier_id=0のときのすべての使用可能なRA-RNTIの数値空間以上であり、図9右側の図のoffsetの最小値はul_carrier_id=0及びul_carrier_id=1のときのすべての使用可能なRA-RNTIの数値空間を粒度とする。
また、例えば、該オフセットoffsetは該RA-RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報及び第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報に基づいて確定される数値以上であり、例えば、以下の公式(7)に基づいて計算することができる。
Figure 2022544210000008
そのうち、ul_carrier_idはプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引を示し、max{4-step RACHがul_carrier_id=0のときに使用し得るRA-RNTI}は、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された該RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値を表し、max{4-step RACHが使用し得るRA-RNTI}は4ステップランダムアクセスが使用し得るRA-RNTIの最大値を示す。
上述の公式(2)及び関連パラメータの範囲を上述の公式(7)に代入すれば、以下の公式(8)を得ることができる。
Figure 2022544210000009
そのうち、8960はプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された該RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値であり、17920は4ステップランダムアクセスが使用し得るRA-RNTIの最大値である。
このようにして、2-step RACHのユーザはシステム情報SIB1を受信することで、SULキャリア設定情報(少なくとも、SULキャリアが設定されるかを含む)を知ることができ、及びSULキャリア上の4-step RACHの第一PRACH設定情報を知ることができ、該第一PRACH設定情報は少なくとも、4-step RACHのPRACHリソースが設定されているかを含む。SULキャリアが設定されない場合、又は、SULキャリアが設定されたが、該SULキャリアに4-step RACHのPRACHリソースが設定されない場合、このときには、4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲を1~8960と確定するので、offsetを8960以上に設定することで、2-step RACHのmsgB-RNTIの数値範囲とのオーバーラップの発生を回避することができ、そうでない場合、4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲を1~17920と確定し、このときには、offsetを17920以上に設定することにより、2-step RACHのmsgB-RNTIの数値範囲とのオーバーラップの発生を避ける必要がある。このようにして、2-step RACHのユーザは4-step RACHユーザのMsg2を自分のmsgBと誤認することができず、4-step RACHユーザも2-step RACHのユーザのmsgBを自分のMsg2と誤って見なすことができない。公式(7)及び(8)の形象化については図9を参照することができる。
また、例えば、該オフセットoffsetは第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定され、例えば、以下の公式(9)によりoffsetを計算することができる。
Figure 2022544210000010
そのうち、
(外1)
Figure 2022544210000011
はNULキャリアの4-step RACHのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータを示し、
(外2)
Figure 2022544210000012
はSULキャリアの4-step RACHのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータを表し、msg1-FDMの値は1、2、4、8のうちの1つであり、周波数領域上で存在する、FDM方式で多重化されるROの個数を指示するために用いられる。
このようにして、2-step RACHのユーザはシステム情報SIB1を受信することで、SULキャリア設定情報(少なくとも、SULキャリアが設定されるかを含む)を知ることができ、また、NUL及び/又はSULキャリア上の4-step RACHの第二PRACH設定情報を得ることもでき、ここで、第二PRACH設定情報は少なくとも、4-step RACHのPRACHリソースが設定されているか、及び4-step RACHの具体的なPRACHリソース設定を含む。PRACHリソース設定は上位層パラメータmsg1-FDMを含む。これらの情報を利用することで、4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲をさらに確定することができる。SULキャリアが設定されない場合、又は、SULキャリアが設定されたが、該SULキャリアに4-step RACHのPRACHリソースが設定されない場合、4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲を
(外3)
Figure 2022544210000013
と確定し、このときには、offsetを
(外4)
Figure 2022544210000014
以上に設定すると、4-step RACHと2-step RACHのRNTIの数値範囲のオーバーラップの発生を避けることができ、そうでない場合、4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲を
(外5)
Figure 2022544210000015
と確定し、このときには、offsetを
(外6)
Figure 2022544210000016
以上に設定することで、4-step RACHと2-step RACHのRNTIの数値範囲のオーバーラップの発生を回避することができる。このようにして、2-step RACHのユーザは4-step RACHユーザのMsg2を自分のmsgBと誤認することができず、4-step RACHユーザも2-step RACHのユーザのmsgBを自分のMsg2と誤認することができない。
図10は本発明の実施例1におけるオフセットを示すもう1つの図である。図10に示すように、offsetの最小値はf_idを粒度とし、又は、図10における“行”を粒度とすることで偏移(offset)を行うと言っても良い。図10の左側の図のoffsetオフセットはul_carrier_id=0(1つのキャリア)のときに実際に使用される最大のRA-RNTIの所在する“行”以上であり、図10の右側の図のoffsetオフセットはul_carrier_id=0及びul_carrier_id=1(2つのキャリア)のときに実際に使用される最大のRA-RNTIの所在する“行”以上である。言い換えれば、該offsetは、ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の該RA-RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足された該RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以上である。
また、例えば、該オフセットoffsetは第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定される値以上であり、例えば、以下の公式(10)に基づいてoffsetを計算することができる。
Figure 2022544210000017
そのうち、max{4-step RACHが実際に使用するRA-RNTI}は実際に使用する最大のRA-RNTIを表す。
このようにして、2-step RACHのユーザはシステム情報SIB1を受信することで、SULキャリア設定情報を知ることができ、該SULキャリア設定情報は少なくとも、SULキャリアが設定されるかを含み、また、NUL及び/又はSULキャリア上の4-step RACHの第二PRACH設定情報を得ることもできる。第二PRACH設定情報は少なくとも、4-step RACHのPRACHリソースが設定されているか、及び4-step RACHの具体的なPRACHリソース設定を含む。PRACHリソース設定は4-step RACHのRA-RNTIを計算するためのすべての必要な情報を含む。PRACHリソース設定に基づいて、2-step RACHのユーザは、現在、既に4-step RACHにより使用されているRA-RNTIのすべての値を得ることができる。よって、offsetがRA-RNTIのすべての値のうちの最大値以上であるように選択することができるため、4-step RACHと2-step RACHのRNTIの数値範囲のオーバーラップの発生を回避することができる。これにより、2-step RACHのユーザは4-step RACHユーザのMsg2を自分のmsgBと誤認することができず、4-step RACHユーザも2-step RACHのユーザのmsgBを自分のMsg2と誤って見なすことができない。
図11は本発明の実施例1におけるオフセットを示すもう1つの図である。図11に示すように、offsetの最小値は図11における格子を粒度とする。図11の左側の図のoffsetオフセットはul_carrier_id=0(1つのキャリア)のときに実際に使用される最大のRA-RNTIの所在する“格子”以上であり、図11の右側の図のoffsetオフセットはul_carrier_id=0及びul_carrier_id=1(2つのキャリア)のときに実際に使用される最大のRA-RNTIの所在する“格子”以上である。言い換えれば、オフセットoffsetは実際に使用される最大のRA-RNTI以上である。
以上、オフセットoffsetの確定方法について例示的に説明した。
以下、2ステップランダムアクセスのモニタリングウィンドウ(msgBモニタリングウィンドウともいう)長と4ステップランダムアクセスのモニタリングウィンドウ長との関係に基づいて、第二RNTIの確定方法について例示的に説明する。
例えば、2ステップランダムアクセスのモニタリングウィンドウ(msgBモニタリングウィンドウ)の最大長さが4ステップランダムアクセスの最大モニタリングウィンドウ長以下の場合、該第二RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、及びプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引に基づいて確定される。
例えば、4ステップランダムアクセスのRA-RNTIを参照して該第二RNTIを計算することができる。
例えば、公式(2)と同様に、以下の公式(11)に基づいて第二RNTIを算出することができる。
Figure 2022544210000018
そのうち、RA_RNTI2-stepは第二RNTIを示し、s_id2-stepは2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引を表し、0≦s_id2-step<14であり;t_id2-stepは1つのシステムフレームSFN内のROの所在する一番目のスロットの索引を表し、0≦t_id2-step<80であり;f_id2-stepは周波数領域上でROの所在する周波数リソースの索引を示し、0≦f_id2-step<8であり、周波数領域上で最大でFDM方式で8つのROを設定することができ;ul_carrier_id2-stepは2ステップランダムアクセスのプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリア(carrier)の索引を示し、0≦ul_carrier_id2-step<2であり、使用されるのがNUL(Normal Uplink)キャリアのときに、ul_carrier_id2-step=0であり、使用されるのがSUL(Supplementary Uplink)キャリアのときに、ul_carrier_id2-step=1である。
例えば、上述の公式(11)及び公式(3)を公式(1)に代入することで、以下の公式(12)を得ることができる。
Figure 2022544210000019
そのうち、各パラメータの意味は公式(11)及び公式(3)を参照することできるため、ここではその詳しい説明を省略する。
また、例えば、上述の公式(11)及び公式(5)、あるいは、公式(11)及び公式(7)を公式(1)に代入することにより、以下の公式(13)を取得することができる。
Figure 2022544210000020
そのうち、条件1は“SULキャリアが設定されない場合”であり、条件2は“SULキャリアが設定されず、あるいは、SULキャリアが設定されたが、SULキャリアに4-step RACHのPRACHリソースが設定されない場合”であり、他のパラメータの意味は公式(11)を参照することできるため、ここではその詳しい説明を省略する。
また、例えば、上述の公式(11)及び公式(9)を公式(1)に代入して、以下の公式(14)を得ることができる。
Figure 2022544210000021
そのうち、各パラメータの意味は公式(11)及び公式(9)を参照することできるため、ここではその詳しい説明を省略する。
例えば、2ステップランダムアクセスのモニタリングウィンドウ(msgBモニタリングウィンドウ)の最大長さが4ステップランダムアクセスの最大モニタリングウィンドウ長よりも大きい場合、該第二RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引、及びサブキャリア間隔に対応する最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定され、あるいは、該第二RNTI又は該第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引、及び最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定される。
本実施例において、例えば、10240は、ミリ秒を単位とする最大のモニタリングウィンドウ長で割り切れ得る。
例えば、Wμ max又はWmaxについて、次のような限定を行っても良く、即ち、10240がWμ max又はWmaxの整数倍であり、言い換えると、10240がWμ max又はWmaxで割り切れることを満たす必要がある。この理由は次のとおりであり、即ち、SFN索引範囲が0~1023であり、即ち、SFN周期が10240msであり、10240がWμ max又はWmaxの整数倍でない場合、1つ前のSFN索引が1023であり、かつ次の1つのSFN索引が0であるときに、SFN#1023内に計数が1つの周期未満のt_id_newが存在し得ることにより、SFN#1023と、同じt_id_newを有する次の1つのSFN#0との間隔がWよりも小さくなるので、この2つのt_id_newのROに対応する2つのモニタリングウィンドウがオーバーラップするようになり、オーバーラップしている部分には依然としてRNTIの混乱が発生し得る。あるいは、Wμ max又はWmaxについて、次のような限定を行っても良く、即ち、計数が1つの周期(W)未満のスロットについて、これらのスロットがpreambleの送信のために用いられない(即ち、ROとして使用されない)。あいまいさを引き起こす可能性のあるROを使用しないので、同様にRNTIの混乱を回避することができる。
例えば、該第二RNTIは以下の公式(15)に基づいて計算することができる。
Figure 2022544210000022
そのうち、s_id2-step、t_id2-step及びul_carrier_id2-stepの意味は公式(11)と同じであるため、ここではその詳しい説明を省略する。μ=0、1、2、3であり、15kHz、30kHz、60kHz及び120kHzのサブキャリア間隔にそれぞれ対応するμの値は0、1、2、3であり、μの厳密な定義はTS 38.321 V15.6.0の5.1.3節を参照することができる。Wμ maxは15×2μkHzのサブキャリア間隔に対応する最大のモニタリングウィンドウ長を表し、Wμ maxの単位はmsであり、Wμ maxは4-step RACHの最大のモニタリングウィンドウ長(例えば、10ミリ秒)よりも大きく、異なるサブキャリア間隔は独立した最大モニタリングウィンドウ長Wμ maxを有しても良く;Wはモニタリングウィンドウに含まれるスロット数を示し;SFN_idはSFN索引を表し、0≦SFN_id<1024であり;t_id_newはモニタリングウィンドウ内のスロット番号を表し、0≦t_id_new<Wであり、即ち、周期はWであり;RA-RNTI2-stepは2-step RACHのRNTIの混乱の発生を避けることができる。
公式(15)におけるRA-RNTI2-stepはμと関連しており、μはRA-RNTI2-stepの計算のために用いられる。図6を例にとり、公式(15)の各変数について、RO1及びRO2に対応する変数t_id_newがそれぞれ4及び14であり、RO1及びRO2に対応する他の変数がすべで同じであるので、RO1及びRO2について算出されたRA-RNTI2-stepは互いに異なるため、2-step RACHのRNTIの混乱を回避することができる。公式(1)はoffsetにより2-step RACH及び4-step RACHのRNTIの混乱の発生をさらに避けることができる。公式(1)及び公式(15)を使用することにより、2-step RACH及び4-step RACHのRNTIの混乱の発生を回避することができるだけでなく、2-step RACH自体のRNTIの混乱の発生を避けることもできる。つまり、2-step RACHのユーザが他の2-step RACHのユーザに送信するmsgB及び/又は4-step RACHのユーザに送信するMsg2を受信することを回避できるとともに、4-step RACHユーザが他の2-step RACHのユーザに送信するmsgBを受信することをも回避できる。
本実施例において、μとは関係なくRA-RNTI2-stepを計算することもでき、例えば、μ=3を公式(15)に代入することで、以下の公式(16)を得ることができる。
Figure 2022544210000023
そのうち、各パラメータの意味は公式(15)を参照することができるため、ここではその詳しい説明を省略する。
このようにして、異なるサブキャリア間隔は同じ最大モニタリングウィンドウ長を有する。よって、公式(16)のRA-RNTI2-stepはμとは関係がない。なお、達成し得る効果は前述と類似しているため、ここではその詳しい説明を省略する。
以上、2ステップランダムアクセスのモニタリングウィンドウ長と4ステップランダムアクセスのモニタリングウィンドウ長との関係に基づいて、第二RNTIの確定方法について例示的に説明した。
本実施例において、ステップ701により第一RNTIを計算し、ステップ702では、モニタリングウィンドウ内で該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)に対して検出を行う。
具体的な検出方法は関連する従来技術を参照することができる。
ステップ703では、該DCIを成功裏に検出したとき、該DCIに基づいて、PDSCH上でランダムアクセスレスポンスを受信する。
以上、例1)として、msgBが1つのMAC PDUによりキャリーされる場合に如何にランダムアクセスレスポンスを受信するかの方法について説明した。
以下、もう1つの例、即ち、例2)msgBが2つのMAC PDU(即ち、2つのPDSCH)によりキャリーされる場合に如何にランダムアクセスレスポンスを受信するかについて説明を行う。
例えば、msgBはfallbackRAR(又はMsg2-like msgB)及びsuccessRAR(又はMsg4-like msgB)に分けられる。2-step RACHについて、ネットワーク装置がプリアンブル(preamble)の存在を検出したが、プリアンブルと関連付けられたPUSCHを正確に復調及び復号しなかったとき、ネットワーク装置はfallbackRARを送信して、2ステップランダムアクセスのユーザがMsg3を送信するように指示し、これは4ステップランダムアクセスにfallbackすることに相当し、ネットワーク装置がプリアンブルの存在を検出しており、かつプリアンブルと関連付けられたPUSCHを正確的に復調及び復号したとき、ネットワーク装置はsuccessRARを送信して、2ステップランダムアクセスのユーザアクセスの成功を指示する。
この場合、2つのRNTI(例えば、msgB-RNTI-1及びmsgB-RNTI-2と表される)はそれぞれfallbackRAR及びsuccessRARのために用いられる。実際には、前述のmsgBが1つのMAC PDUによりキャリーされる場合について、それは、fallbackRAR及びsuccessRARが1つのMAC PDUによりキャリーされることと同等(等価)である。2ステップランダムアクセスが4ステップランダムアクセスとは異なるROを使用し、かつmsgBが2つのMAC PDUによりキャリーされるときに、2ステップランダムアクセスのfallbackRARが4ステップランダムアクセスのMsg2と非常に類似しているが、両者は1つのMAC PDUによりキャリーすることができない(両者は同じRNTI、例えば、4ステップランダムアクセスのRA-RNTIを使用する)。何故なら、2ステップランダムアクセスが4ステップランダムアクセスとは異なるRO(例えば、図4におけるのRO1及びRO2)を使用するときに、2ステップランダムアクセスが4ステップランダムアクセスと同じプリアンブル(即ち、同じRAPID)を使用することができ、ユーザがMAC PDUにおけるRAPIDにより2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスを区別することができないため、あいまいさが生じるようになるからである。よって、fallbackRARも4ステップランダムアクセスのRA-RNTIとは異なるRNTIを使用する必要がある。msgB-RNTI-1及びmsgB-RNTI-2はそれぞれfallbackRAR及びsuccessRARのために用いられる。
例えば、該第一RNTIは第三RNTI及び/又は第四RNTIを含む。
図12は本発明の実施例1における2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する方法を示すもう1つの図であり、図12に示すように、該方法は次のステップを含む。
ステップ1201:第三RNTI及び/又は第四RNTIを計算し、第三RNTI及び第四RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
ステップ1202:モニタリングウィンドウ内で該第三RNTIを使用して、第一ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第一下りリンク制御情報に対して検出を行い;及び/又は、モニタリングウィンドウ内で該第四RNTIを使用して、第二ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第二下りリンク制御情報に対して検出を行い;及び
ステップ1203:該第一下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該第一下りリンク制御情報に基づいて、第一物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上で第一ランダムアクセスレスポンスを受信し、及び/又は、該第二下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該第二下りリンク制御情報に基づいて、第二物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上で第二ランダムアクセスレスポンスを受信する。
本実施例において、第三RNTIはmsgB-RNTI-1と表すことができ、第四RNTIはmsgB-RNTI-2と表すことができる。
ステップ1201では、例えば、第五RNTI及び第一オフセットに基づいて第三RNTIを計算し;及び/又は、該第五RNTI、該第一オフセット及び第二オフセットに基づいて第四RNTIを計算する。
例えば、以下の公式(17)及び(18)に基づいて第三RNTI及び第四RNTIを計算することができる。
Figure 2022544210000024
Figure 2022544210000025
そのうち、msgB-RNTI-1は第三RNTIを示し、msgB-RNTI-2は第四RNTIを表し、offset1は第一オフセットを示し、offset2は第二オフセットを表し、RA-RNTI2-stepは第五RNTIを表す。
本実施例において、msgB-RNTI-1はfallbackRARに用いられ、msgB-RNTI-2はsuccessRARに用いられ、あるいは、msgB-RNTI-1はsuccessRARに用いられ、msgB-RNTI-2はfallbackRARに用いられても良い。
このようにして、2-step RACH及び4-step RACHのRNTIの混乱の発生を避けることができるのみならず、2-step RACH自身のRNTIの混乱の発生を回避することもできる。本実施例において、第一オフセットoffset1及び第二オフセットoffset2はネットワーク装置により設定され得る。
例えば、第一オフセットoffset1及び第二オフセットoffset2はネットワーク装置により次の少なくとも1つの方式を用いて設定されても良く、即ち、ブロードキャストメッセージ;RRCシグナリング;及びMAC CE(MAC control element)である。
例えば、該ブロードキャストメッセージはシステム情報SIB1又はMIBであっても良い。
本実施例において、第一オフセットoffset1及び第二オフセットoffset2の具体的な値について限定しない。
例えば、第一オフセットoffset1の確定方法は上述の例1)におけるオフセットoffsetの確定方法と同じであっても良い。
例えば、該第一オフセットoffset1は次の1つに基づいて確定される値以上であっても良く、即ち、該RA-RNTIの数値範囲;該RA-RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;該RA-RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報及び第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;及び、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報である。
例えば、該第一オフセットoffset1は上述の例1)における公式(3)-(10)のうちの任意の1つにより計算され得る。
本実施例において、第二オフセットoffset2の確定方法は上述のオフセットoffsetの確定方法と類似しても良いが、計算時に、対応する4ステップランダムアクセスのパラメータを2ステップランダムアクセスのパラメータに置き換える必要がある。
例えば、該第二オフセットは次の1つに基づいて確定される値以上であり、即ち、該第五RNTIの数値範囲;該第五RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;該第五RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報及び第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;及び、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報である。
言い換えれば、該第二オフセットは次の値のうちの1つ以上であり、即ち、該第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足される該第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の該第五RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足される該第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;及び、実際に使用される最大の該第五RNTIである。
例えば、上述の例1)における公式(3)、(5)、(7)、(9)、(10)と同様に、以下の公式(19)、(20)、(21)、(22)、(23)に基づいて第二オフセットoffset2を計算することができる。
Figure 2022544210000026
Figure 2022544210000027
Figure 2022544210000028
Figure 2022544210000029
Figure 2022544210000030
そのうち、上述の公式(19)、(20)、(21)、(22)、(23)におけるRA-RNTI2-stepは第五RNTIを表し、他のパラメータの意味は公式(3)、(5)、(7)、(9)、(10)の中の対応するパラメータの意味を参照することができるため、ここではその詳しい説明を省略する。
本実施例において、第五RNTIは上述の例1)における第二RNTIの計算と類似した方法により得ることができる。
例えば、2ステップランダムアクセスのモニタリングウィンドウ(msgBモニタリングウィンドウ)の最大長さが4ステップランダムアクセスの最大モニタリングウィンドウ長以下の場合、該第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、及びプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引に基づいて確定される。
例えば、該第五RNTIは上述の例1)における公式(11)を参照して計算することで得ることができる。
例えば、2ステップランダムアクセスのモニタリングウィンドウ(msgBモニタリングウィンドウ)の最大長さが4ステップランダムアクセスの最大モニタリングウィンドウ長よりも大きい場合、該第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引、及びサブキャリア間隔に対応する最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定され、あるいは、該第二RNTI又は該第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引、及び最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定される。
本実施例において、例えば、10240はミリ秒を単位とする最大のモニタリングウィンドウ長で割り切れ得る。
例えば、該第五RNTIは上述の例1)における公式(15)又は公式(16)を参照して計算することで得ることができる。
本実施例において、ステップ1201により第三RNTI及び/又は第四RNTIを算出した後に、ステップ1202、1203の具体的な実現はステップ702、703と類似しているため、ここではその詳しい説明を省略する。
以上、msgBが1つ又は2つのMAC PDUによりキャリーされる角度から説明を行った。以下、2ステップランダムアクセス(2-step RACH)及び4ステップランダムアクセス4-step RACHが同じROを使用するかの角度から説明を行う。
例えば、2ステップランダムアクセス及び4ステップランダムアクセスがROを共有し及び/又は最大のモニタリングウィンドウ長が10ミリ秒以下であるときに、該第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、及びプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引に基づいて確定され、かつ該第一オフセットはゼロに等しい。
2-step RACHは4-step RACHと同じROを使用しても良く、又は、4-step RACHとは異なるROを使用しても良い。両者が同じROを使用することはROの共有(shared RO)とも呼ばれ、両者が異なるROを使用することはROの分離(separated RO)とも呼ばれる。2-step RACH及び4-step RACHが同じROを使用するときに、2-step RACH及び4-step RACHは異なるプリアンブル(preamble)を使用し、即ち、preambleにより2-step RACHと4-step RACHを区別し、2-step RACH及び4-step RACHが異なるROを使用するときに、ROにより2-step RACHと4-step RACHを区別することができるので、2-step RACH及び4-step RACHは同じpreambleを使用しても良い。
2-step RACHが4-step RACHと同じROを使用しても、4-step RACHとは異なるROを使用しても、上述の方法は適用することができ、即ち、fallbackRAR及びsuccessRARが1つのMAC PDUによりキャリーされるときに、msgB-RNTIはmsgBに用いられ、fallbackRAR及びsuccessRARがそれぞれ2つのMAC PDUによりキャリーされるときに、msgB-RNTI-1及びmsgB-RNTI-2はそれぞれfallbackRAR及びsuccessRARに用いられる。
特に、2-step RACHのmsgBの最大モニタリングウィンドウ長が4-step RACHのMsg2の最大モニタリングウィンドウ長(即ち、10ミリ秒)以下である前提で、fallbackRAR及びsuccessRARがそれぞれ2つのMAC PDUによりキャリーされ、かつ2-step RACHが4-step RACHと同じROを使用するときに、もう1つの実施方式を採用しても良い。具体的には、msgB-RNTI-1=RA-RNTI2-stepがfallbackRARに使用され、msgB-RNTI-2=offset2+RA-RNTI2-stepがsuccessRARに使用され、即ち、offset1は0に等しい。ROの共有のため、msgB-RNTI-1と4-step RACHのRA-RNTIが同じであり、このときには、RNTIにより4-step RACHのMsg2と2-step RACHのfallbackRARを区別することができないが、両者はさらに、MAC PDUにおいてキャリーされるRAPIDにより区別することができるので、最終的にはあいまいさが生じることがない。また、ROの共有が原因で、RA-RNTIがfallbackRARに用いられることと同等であり、公式(1)におけるmsgB-RNTIがsuccessRARに用いられる。このときに、RNTIの使用は次の2つの場合に分けられ、即ち、fallbackRAR及びsuccessRARについて、それぞれ、2つのMAC PDUによりキャリーされ、かつ2-step RACHが4-step RACHと同じROを使用する場合であり、この場合は1つのみの新しいRNTI(msgB-RNTI)を使用し;及び、fallbackRAR及びsuccessRARについて、それぞれ、2つのMAC PDUによりキャリーされ、かつ2-step RACHが4-step RACHとは異なるROを使用する場合であり、この場合は2つの新しいRNTI(即ち、msgB-RNTI-1及びmsgB-RNTI-2)を使用する。offset1及びoffset2がネットワーク装置により設定され得るときに、fallbackRAR及びsuccessRARについて、それぞれ、2つのMAC PDUによりキャリーされ、かつ2-step RACHが4-step RACHと同じROを使用する場合、ネットワーク装置は、offset1を0に等しく設定することができる。以下の表1にはRNTIの使用状況をまとめている。
Figure 2022544210000031
また、2ステップランダムアクセス(2-step RACH)について、RO及びPOリソースが設定された後に、設定された、preambleを送信する、及び/又はPUSCHの所在するスロット又はシンボルが使用不可になる可能性があり、例えば、或るスロットの1組シンボルが下りリンク又は柔軟(flexible)シンボルであり、又は、或るスロットの1組のシンボル上でユーザがpreambleの送信を取り消す、又はPUSCHの送信を取り消す必要があり、このようなときには、該スロット又はシンボルが使用不可と見なされる。ユーザがpreamble及び/又はPUSCHの送信を取り消す厳密な条件についてはTS 38.213 V15.6.0の11.1節を参照することができるため、ここではその詳しい説明を省略する。PUSCHの所在するスロット又はシンボルが使用不可であるが、それと関連付けられたpreambleの所在するスロット又はシンボルが可用(使用可能)であるときに、ユーザは依然としてpreambleの所在するスロット又はシンボルを用いてpreambleを送信することができ、即ち、従来の4-step RACHとして使用されるようにfallbackする。4-step RACHについて、モニタリングウィンドウがpreambleの所在するスロット又はシンボルの後から開始し得る。しかし、PUSCHの使用不可が原因で4-step RACHにfallbackしたときに、preambleのみを送信しても、モニタリングウィンドウはpreambleの所在するスロット又はシンボルの後から開始することができず、さもなければ、RNTIの混乱の問題を招く可能性がある。
図13は本発明の実施例1におけるランダムアクセスプロセスのまたもう1つの例を示す図である。時間領域で、3GPP TS 38.211 V15.6.0の表6.3.3.2-3に基づいて、2-step RACHのPRACH設定索引(PRACH configuration index)を12に設定する。上述のPRACH設定に基づいて、2-step RACHのROは、各システムフレーム内の索引が4のスロットに位置する。周波数領域で、2-step RACHの周波数リソース設定について限定せず、便宜のため、図13は、同じ周波数リソースの索引を有する2-step RACHを示している。図13では、仮にモニタリングウィンドウの時間長が10ミリ秒であり、かつ最大モニタリングウィンドウ長も10ミリ秒であるとする。図13では、SFN#1のスロット5がPOに設定されているが、TS 38.213 V15.6.0の11.1節の条件によれば、該スロットはPUSCHの送信に用いることができないが、RO2は依然としてpreambleの送信に用いることができる。従来の4ステップランダムアクセス(4-step RACH)方法に従えば、RO2に対応するモニタリングウィンドウがスロット5から開始するが、該モニタリングウィンドウがRO1のモニタリングウィンドウとオーバーラップするようになり、また、RO1及びRO2に対応するRNTIが同じであるので、モニタリングウィンドウのオーバーラップ部分にはRNTIの混乱が発生するようになる。
本実施例において、上りリンク共有チャネルの所在するスロット又はシンボルが使用不可であり、かつ該上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルが可用であるときに、2ステップランダムアクセスは、該上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルを使用してプリアンブルを送信することを許可し、かつ該モニタリングウィンドウは該上りリンク共有チャネルの所在するスロット又はシンボルの後に位置する。例えば、モニタリングウィンドウは、POの最後の1つのシンボルの後にあり、msgBをスケジューリングするPDCCHを受信するための最早のCORESET(control resource set)の一番目のシンボルから開始する。依然として図13を例にとり、RO2のモニタリングウィンドウがスロット6から開始するとすることができ、即ち、依然としてPUSCH存在時に対応するモニタリングウィンドウの起始位置に従い、このときには、モニタリングウィンドウがオーバーラップしないので、RNTIの混乱を回避することができる。
あるいは、上りリンク共有チャネルの所在するスロット又はシンボルが使用不可であり、かつ該上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルが可用であるときに、2ステップランダムアクセスは、該上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルを使用してプリアンブルを送信することを許可しない。このような限定を追加することで、上述のRNTIの混乱の問題を同様に避けることができる。
上述の実施例から分かるように、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用して、msgBをスケジューリングするDCIに対してCRCのスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることができ、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のROためのmsgBと誤認することを回避できるだけでなく、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のROのためのMsg2と誤って見なすことをも回避できる。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する方法が提供され、該方法はユーザ装置側に適用される。
図14は本発明の実施例2に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信方法を示す図であり、図14に示すように、該方法は次のステップを含む。
ステップ1401:第一RNTIを計算し、そのうち、該第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;
ステップ1402:モニタリングウィンドウ内で該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報に対して検出を行い;及び
ステップ1403:該下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル上でランダムアクセスレスポンスを受信する。
実施例1における例1)、即ち、msgBが1つのMAC PDUによりキャリーされる場合に対応して、ステップ1401では第二RNTI及びオフセットに基づいて該第一RNTIを計算することができる。
例えば、該オフセットは、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定された値以上であり、かつ、キャリアの4ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータと、同じキャリアの2ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータとの和は8以下である。例えば、該オフセットは以下の公式(24)に基づいて計算することで得ることができる。
Figure 2022544210000032
そのうち、
(外7)
Figure 2022544210000033
はNULキャリアの4-step RACHのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータを表し、
(外8)
Figure 2022544210000034
はSULキャリアの4-step RACHのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータを表し、msg1-FDM値は1、2、4、8のうちの1つであり、周波数領域においてFDM方式で多重化されるROの個数を示すために用いられる。
公式(24)におけるパラメータについて次のような限定を行い、即ち、
Figure 2022544210000035
及び/又は
Figure 2022544210000036
である。このような限定により、2-step RACHのmsgB-RNTI値は4-step RACHの使用可能なRA-RNTIの最大値以下であり、即ち、msgB-RNTIとRA-RNTIは1つの共通の数値範囲があり、この数値範囲は、4-step RACHの使用可能なRA-RNTIの数値範囲である。このような方式により、4-step RACHに基づいて2-step RACHに対してのサポートをさらに追加したが、4-step RACH及び2-step RACHに使用されるランダムアクセスレスポンスのRNTI(msgB-RNTI及びRA-RNTI)は依然として4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲内にあり、即ち、ランダムアクセスレスポンスのRNTIに使用される数値範囲は拡張されていない。
本実施例において、第二RNTIの計算方法は実施例1における記載を参照することができ、例えば、実施例1における公式(11)に基づいて第二RNTIを計算することができる。
上述の公式(24)及び公式(11)を公式(1)に代入することで、以下の公式(25)を得ることができる。
Figure 2022544210000037
そのうち、具体的なパラメータの意味は公式(1)、(11)、(24)を参照することができ、ここではその詳しい説明を省略する。
実施例1における例2)、即ち、msgBが2つのMAC PDUによりキャリーされる場合について、第一RNTIは第三RNTI及び第四RNTIを含み、該第三RNTI及び第四RNTIの値は何れも4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり、ステップ1401では、第五RNTI及び第一オフセットoffset1に基づいて該第三RNTIを計算し;及び/又は、該第五RNTI、該第一オフセットoffset1及び第二オフセットoffset2に基づいて該第四RNTIを計算する。
例えば、該第一オフセットoffset1は、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定される値以上であり、該第二オフセットoffset2は、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定される値以上であり、かつ、キャリアの4ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータと、同じキャリアの2ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータの2倍との和は8以下である。
例えば、該第一オフセットoffset1は上述の公式(24)に基づいて計算することで得ることができ、該第二オフセットoffset2は以下の公式(26)に基づいて計算することで得ることができる。
Figure 2022544210000038
そのうち、
(外9)
Figure 2022544210000039
はNULキャリアの2-step RACHのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータを表し、
(外10)
Figure 2022544210000040
はSULキャリアの2-step RACHのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータを示す。
公式(26)におけるパラメータについて次のような限定を行い、即ち、
Figure 2022544210000041
及び/又は
Figure 2022544210000042
である。このような限定により、2-step RACHのmsgB-RNTI値は4-step RACHの使用可能なRA-RNTIの最大値以下であり、即ち、msgB-RNTIとRA-RNTIは1つの共通の数値範囲があり、この数値範囲は4-step RACHの使用可能なRA-RNTIの数値範囲である。このような方式により、4-step RACHに基づいて2-step RACHに対してのサポートをさらに追加したが、4-step RACH及び2-step RACHに使用されるランダムアクセスレスポンスのRNTI(msgB-RNTI及びRA-RNTI)は依然として4-step RACHのRA-RNTIの数値範囲内にあり、即ち、ランダムアクセスレスポンスに使用されるRNTIの数値範囲は拡張されていない。
上述の実施例から分かるように、msg1-FDMパラメータに対して限定を行うことで、第一RNITの値が4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下になるようにさせることができ、また、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることもできる。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する方法が提供され、該方法はネットワーク装置側に適用される。それは実施例1に記載された、ユーザ装置側に適用される2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信方法に対応し、同じ又は関連した内容は実施例1における説明を参照することができる。
実施例1における例1)、即ち、msgBが1つのMAC PDUによりキャリーされる場合に対応して、図15は本発明の実施例3に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法を示す図であり、図15に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ1501:第一RNTIを計算し、該第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
ステップ1502:該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査(CRC)に対してスクランブルを行い;及び
ステップ1503:該下りリンク制御情報及び該ランダムアクセスレスポンスを送信する。
例えば、ステップ1501では、第二RNTI及びオフセットに基づいて該第一RNTIを計算する
本実施例において、第二RNTIを計算する具体的な方法は実施例1に記載の方法と同じであっても良く、ここでは重複説明を省略する。
ステップ1502では、算出された第一RNTIを用いて、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンするDCIのCRCに対してスクランブルを行い、スクランブルを行う具体的方法は関連する従来技術を参照することができ、ここでは具体的な説明を省略する。
ステップ1503では、例えば、PDCCHにより、CRCがスクランブルされたDCIを送信し、及びPDSCHにより、ランダムアクセスレスポンスを送信する。
本実施例において、該オフセットはネットワーク装置により設定され得る。例えば、図15に示すように、ステップ1501の前に、該方法はさらに以下のステップを含んでも良い。
ステップ1504:次の少なくとも1つの方式でオフセットを設定し、即ち、ブロードキャストメッセージ;RRCシグナリング;及びMAC CE(MAC control element)である。
例えば、該ブロードキャストメッセージはシステム情報SIB1又はMIBであっても良い。
本実施例において、該オフセットの具体的な値について限定しない。
例えば、該オフセットの確定方法は実施例1に記載の方法と同じであっても良く、ここでは重複説明を省略する。
実施例1における例2)、即ち、msgBが2つのMAC PDUによりキャリーされる場合に対応して、図16は本発明の実施例3に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法を示すもう1つの図であり、図16に示すように、該方法は次のステップを含む。
ステップ1601:第三RNTI及び/又は第四RNTIを計算し、該第三RNTI及び第四RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
ステップ1602:該第三RNTIを用いて、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第一下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い;及び/又は、該第四RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第二下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い;及び
ステップ1603:該第一下りリンク制御情報及び該第一ランダムアクセスレスポンスを送信し;及び/又は、該第二下りリンク制御情報及び該第二ランダムアクセスレスポンスを送信する。
ステップ1601では、例えば、第五RNTI及び第一オフセットに基づいて第三RNTIを計算し、及び/又は、該第五RNTI、該第一オフセット及び第二オフセットに基づいて第四RNTIを計算する。
本実施例において、第三RNTI及び第四RNTIを計算する方法、及び第五RNTIを計算する方法は実施例1における説明と同じであるため、ここでは重複説明を省略する。
本実施例において、該第一オフセット及び/又は第二オフセットはネットワーク装置により設定され得る。例えば、図16に示すように、ステップ1601の前に、該方法はさらに以下のステップを含む。
ステップ1604:次の少なくとも1つの方式により第一オフセット及び/又は第二オフセットを設定し、即ち、ブロードキャストメッセージ;RRCシグナリング;及びMAC CE(MAC control element)である。
例えば、該ブロードキャストメッセージはシステム情報SIB1又はMIBであっても良い。
本実施例において、第一オフセット及び第二オフセットの具体的な値について限定しない。
例えば、第一オフセット及び第二オフセットの確定方法は実施例1における説明と同じであるため、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用して、msgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることができ、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のROのためのmsgBと誤認することを回避できると共に、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のROのMsg2と誤って見なすことをも回避できる。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する方法が提供され、該方法はネットワーク装置側に適用される。それは実施例2に記載された、ユーザ装置側に適用される2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信方法に対応し、同じ又は関連する内容は実施例2における説明を参照することができる。
図17は本発明の実施例4に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法を示す図であり、図17に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ1701:第一RNTIを計算し、そのうち、該第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;
ステップ1702:該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い;及び
ステップ1703:該下りリンク制御情報及び該ランダムアクセスレスポンスを送信する。
ステップ1701では、第一RNTIの計算方法は実施例2に記載されたのと同じであっても良く、ここでは重複説明を省略する。
ステップ1702及びステップ1703では、その具体的な実現方法については実施例3の中の関連ステップの実施を参照することができ、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、msg1-FDMパラメータについて限定を行うことで、第一RNITの値が4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下になるようにさせることができ、また、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることもできる。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信及び受信する方法が提供され、該方法はネットワーク装置側及びユーザ装置側に応用され、それは実施例1に記載の、ユーザ装置側に適用されるステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信方法及び実施例3に記載の、ネットワーク装置側に適用される2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法に対応し、同じ又は関連する内容については実施例1及び実施例3における説明を参照することができる。
実施例1における例1)、即ち、msgBが1つのMAC PDUによりキャリーされる場合に対応して、図18は本発明の実施例5に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送受信方法を示しており、図18に示すように、該方法は次のステップを含む。
ステップ1801:ネットワーク装置が第一RNTIを計算し、該第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
ステップ1802:ネットワーク装置が該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査(CRC)に対してスクランブルを行い;
ステップ1803:ネットワーク装置が該下りリンク制御情報及び該ランダムアクセスレスポンスを送信し;
ステップ1804:ユーザ装置が第一RNTIを計算し、第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
ステップ1805:ユーザ装置がモニタリングウィンドウ内で該第一RNTIを用いて、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報を検出し;及び
ステップ1806:ユーザ装置が該下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上でランダムアクセスレスポンスを受信する。
実施例1における例2)、即ち、msgBが2つのMAC PDUによりキャリーされる場合に対応して、図19は本発明の実施例5に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスのもう1つの送受信方法を示しており、図19に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ1901:ネットワーク装置が第三RNTI及び/又は第四RNTIを計算し、該第三RNTI及び第四RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
ステップ1902:ネットワーク装置が該第三RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第一下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い;及び/又は、該第四RNTIを用いて、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第二下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い;
ステップ1903:ネットワーク装置が該第一下りリンク制御情報及び該第一ランダムアクセスレスポンスを送信し;及び/又は、該第二下りリンク制御情報及び該第二ランダムアクセスレスポンスを送信し;
ステップ1904:ユーザ装置が第三RNTI及び/又は第四RNTIを計算し、第三RNTI及び第四RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
ステップ1905:モニタリングウィンドウ内で該第三RNTIを使用して、第一ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第一下りリンク制御情報に対して検出を行い;及び/又は、モニタリングウィンドウ内で該第四RNTIを用いて、第二ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第二下りリンク制御情報に対して検出を行い;及び
ステップ1906:該第一下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該第一下りリンク制御情報に基づいて、第一物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上で第一ランダムアクセスレスポンスを受信し;及び/又は、該第二下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該第二下りリンク制御情報に基づいて、第二物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上で第二ランダムアクセスレスポンスを受信する。
本実施例において、上述の各ステップの実施については実施例1及び実施例3における説明を参照することができ、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用して、msgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を回避でき、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のROに対してのmsgBと誤認することを回避できるとともに、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のROに対してのMsg2と誤って見なすことをも回避できる。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信及び受信する方法が提供され、該方法はネットワーク装置側及びユーザ装置側に応用され、それは、実施例2に記載の、ユーザ装置側に適用される2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信方法及び実施例4に記載の、ネットワーク装置側に適用される2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信方法に対応し、同じ又は関連する内容については実施例2及び実施例4における説明を参照することができる。
図20は本発明の実施例6に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送受信方法を示すもう1つの図であり、図20に示すように、該方法は次のステップを含む。
ステップ2001:ネットワーク装置が第一RNTIを計算し、そのうち、該第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;
ステップ2002:ネットワーク装置が該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い;
ステップ2003:ネットワーク装置が該下りリンク制御情報及び該ランダムアクセスレスポンスを送信し;
ステップ2004:ユーザ装置が第一RNTIを計算し、そのうち、該第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;
ステップ2005:ユーザ装置がモニタリングウィンドウ内で該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報に対して検出を行い;及び
ステップ2006:ユーザ装置が該下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル上でランダムアクセスレスポンスを受信する。
本実施例において、上述の各ステップの実施については実施例2及び実施例4における説明を参照することができ、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、msg1-FDMパラメータについて限定を行うことで、第一RNITの値が4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下になるようにさせることができ、また、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱をも同様に回避することができる。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置が提供され、該装置はユーザ装置側に配置され得る。該装置が問題を解決する原理は実施例1における方法と類似しており、その具体的な実施については実施例1に記載の方法の実施を参照することができ、内容が同じ又は関連する部分の重複説明は省略される。
図21は本発明の実施例7に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信装置を示す図であり、図21に示すように、装置2100は次のものを含む。
第一計算ユニット2101:第一RNTIを計算し、該第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
第一検出ユニット2102:モニタリングウィンドウ内で該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)に対して検出を行い;及び
第一受信ユニット2103:該下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上でランダムアクセスレスポンスを受信する。
例えば、第一計算ユニット2101は第二RNTI及びオフセットに基づいて該第一RNTIを計算する。
例えば、実施例1における例2)に対応して、該第一RNTIは第三RNTI及び/又は第四RNTIを含み、図22は本発明の実施例7における第一計算ユニット2101を示す図であり、図22に示すように、第一計算ユニット2101は以下のものを含む。
第二計算ユニット2201:第五RNTI及び第一オフセットに基づいて該第三RNTIを計算し;及び/又は、
第三計算ユニット2202:其用于該第五RNTI、該第一オフセット及び第二オフセットに基づいて該第四RNTIを計算する。
図23は本発明の実施例7における第一検出ユニット2102を示す図であり、図23に示すように、第一検出ユニット2102は次のものを含む。
第二検出ユニット2301:モニタリングウィンドウ内で該第三RNTIを使用して、第一ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第一下りリンク制御情報に対して検出を行い;及び/又は、
第三検出ユニット2302:モニタリングウィンドウ内で該第四RNTIを使用して、第二ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第二下りリンク制御情報に対して検出を行う。
本実施例において、上述の各ユニットの機能の実現については実施例1の中の対応するステップの記載を参照することができ、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用してmsgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることができ、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のROに対してのmsgBと誤認することを回避できるとともに、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のROに対してのMsg2と誤って見なすことをも回避できる。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置が提供され、該装置はユーザ装置側に配置され得る。該装置が問題を解決する原理は実施例2の方法と類似しており、その具体的な実施については実施例2に記載の方法の実施を参照することができ、内容が同じ又は関連する部分の重複説明は省略される。
図24は本発明の実施例8に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信装置を示す図であり、図24に示すように、装置2400は以下のものを含む。
第四計算ユニット2401:第一RNTIを計算し、そのうち、該第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;
第四検出ユニット2402:モニタリングウィンドウ内で該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報に対して検出を行い;及び
第二受信ユニット2403:該下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル上でランダムアクセスレスポンスを受信する。
例えば、第四計算ユニット2401は第二RNTI及びオフセットに基づいて該第一RNTIを計算する。
例えば、実施例1における例2)に対応して、該第一RNTIは第三RNTI及び/又は第四RNTIを含み、図25は本発明の実施例8における第四計算ユニット2401を示す図であり、図25に示すように、第四計算ユニット2401は以下のものを含む。
第五計算ユニット2501:第五RNTI及び第一オフセットに基づいて該第三RNTIを計算し;及び/又は
第六計算ユニット2502:該第五RNTI、該第一オフセット及び第二オフセットに基づいて該第四RNTIを計算する。
本実施例において、上述の各ユニットの機能の実現については照実施例2の中の対応するステップの記載を参照することができ、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、msg1-FDMパラメータについて限定を行うことで、第一RNITの値が4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下になるようにさせることができ、また、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱をも同様に避けることができる。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置が提供され、該装置はネットワーク装置側に配置され得る。該装置が問題を解決する原理は実施例3の方法と類似しており、その具体的な実施については実施例3に記載の方法の実施を参照することができ、内容が同じ又は関連する部分の重複説明は省略される。
図26は本発明の実施例9に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信装置を示す図であり、図26に示すように、装置2600は以下のものを含む。
第七計算ユニット2601:第一RNTIを計算し、該第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;
第一スクランブルユニット2602:該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査(CRC)に対してスクランブルを行い;及び
第一送信ユニット2603:該下りリンク制御情報及び該ランダムアクセスレスポンスを送信する。
例えば、第七計算ユニット2601は第二RNTI及びオフセットに基づいて該第一RNTIを計算する。
実施例1における例2)に対応して、図27は本発明の実施例9における第七計算ユニット2601を示す図であり、図27に示すように、第七計算ユニット2601は以下のものを含む。
第八計算ユニット2701:第五RNTI及び第一オフセットに基づいて該第三RNTIを計算し;及び/又は、
第九計算ユニット2702:該第五RNTI、該第一オフセット及び第二オフセットに基づいて該第四RNTIを計算する。
この場合、第一スクランブルユニット2602は該第三RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第一下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い、及び/又は、該第四RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第二下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行う。
本実施例において、図26に示すように、装置2600はさらに次のものを含んでも良い。
設定ユニット2604:次の少なくとも1つにより該オフセット、該第一オフセット及び該第二オフセットのうちの少なくとも1つを設定し、即ち、ブロードキャストメッセージ;RRCシグナリング;及びMAC CE(MAC control element)である。
本実施例において、上述の各ユニットの機能の実現については実施例3の中の対応するステップの記載を参照することができ、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用してmsgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることができ、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のROに対してのmsgBと誤認することを回避できるとともに、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のROに対してのMsg2と誤って見なすことをも回避できる。
本発明の実施例では2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置が提供され、該装置はネットワーク装置側に配置され得る。該装置が問題を解決する原理は実施例4の方法と類似しており、その具体的な実施については実施例4に記載の方法の実施を参照することができ、内容が同じ又は関連する部分の重複説明は省略される。
図28は本発明の実施例10に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信装置を示す図であり、図28に示すように、装置2800は次のものを含む。
第十計算ユニット2801:第一RNTIを計算し、そのうち、該第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;
第二スクランブルユニット2802:該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い;及び
第二送信ユニット2803:該下りリンク制御情報及び該ランダムアクセスレスポンスを送信する。
例えば、第十計算ユニット2801は第二RNTI及びオフセットに基づいて該第一RNTIを計算する。
実施例1における例2)に対応して、図29は本発明の実施例10における第十計算ユニット2801を示す図であり、図29に示すように、第十計算ユニット2801は以下のものを含む。
第十一計算ユニット2901:第五RNTI及び第一オフセットに基づいて該第三RNTIを計算し;及び/又は
第十二計算ユニット2902:該第五RNTI、該第一オフセット及び第二オフセットに基づいて該第四RNTIを計算する。
本実施例において、上述の各ユニットの機能の実現については実施例4の中の対応するステップの記載を参照することができ、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、msg1-FDMパラメータについて限定を行うことで、第一RNITの値が4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下になるようにさせることができ、また、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱をも同様に避けることができる。
本発明の実施例ではユーザ装置が提供され、該ユーザ装置は実施例7又は実施例8に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受信装置を含む。
図30は本発明の実施例11のユーザ装置のシステム構成図である。図30に示すように、ユーザ装置3000は処理器3010及び記憶器3020を含んでも良く、記憶器3020は処理器3010に接続される。なお、該図は例示に過ぎず、さらに他の類型の構造を以って該構造に対して補充又は代替を行うことで電気通信機能や他の機能を実現しても良い。
1つの実施方式において、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置の機能は処理器3010に統合することができる。
実施例7に対応して、処理器3010は次のように構成されても良く、即ち、第一RNTIを計算し、該第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;モニタリングウィンドウ内で該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)に対して検出を行い;及び、該下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上でランダムアクセスレスポンスを受信する。
実施例8に対応して、処理器3010は次のように構成されても良く、即ち、第一RNTIを計算し、そのうち、該第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;モニタリングウィンドウ内で該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報に対して検出を行い;及び、該下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、該下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル上でランダムアクセスレスポンスを受信する
もう1つの実施方式において、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置は処理器3010と別々で配置されても良く、例えば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置を、処理器3010に接続されるチップとして構成し、処理器3010の制御により2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置の機能を実現しても良い。
図30に示すように、該ユーザ装置3000はさらに通信モジュール3030、入力ユニット3040、表示器3050、電源3060などを含んでも良い。なお、ユーザ装置3000は図30に示すすべての部品を含む必要がない。また、ユーザ装置3000はさらに図30に無い部品を含んでも良いが、これについては関連技術を参照することができる。
図30に示すように、処理器3010は制御器又は操作コントロールが称される場合があり、マイクロプロセッサ、他の処理装置及び/又は論理装置を含んでも良く、該処理器3010は入力を受信してユーザ装置3000の各部品の操作を制御することができる。
そのうち、記憶器3020は例えば、バッファ、フレッシュメモリ、HDD、可移動媒体、揮発性記憶器、不揮発性記憶器又は他の適切な装置のうちの1つ又は複数であっても良く、各種のデータを記憶することができ、さらに情報処理用のプログラムを記憶することもできる。また、処理器3010は記憶器3020に記憶の該プログラムを実行することで情報の記憶、処理などを実現することができる。なお、他の部品の機能は従来と類似しており、ここではその詳しい説明を省略する。また、ユーザ装置3000の各部品は専用ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はその組み合わせにより実現することができるが、そのすべては本発明の範囲に属する。
上述の実施例から分かるように、実施例7に対応して、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用してmsgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることができ、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のROに対してのmsgBと誤認することを回避できるとともに、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のROに対してのMsg2と誤って見なすことをも回避できる。
また、実施例8に対応して、msg1-FDMパラメータについて限定を行うことで、第一RNITの値が4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下になるようにさせることができ、また、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱をも同様に避けることができる。
本発明の実施例ではネットワーク装置が提供され、該ネットワーク装置は実施例9又は実施例10に係る2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの送信装置を含む。
図31は本発明の実施例12のネットワーク装置の構成図である。図31に示すように、ネットワーク装置3100は処理器(processor)3110及び記憶器3120を含んでも良く、記憶器3120は処理器3110に接続される。そのうち、該記憶器3120は各種のデータを記憶することができ、さらに情報処理用のプログラム3130を記憶することもでき、かつ処理器3110の制御下で該プログラム3130を実行することで、ユーザ装置送信の各種の情報を受信し、かつユーザ装置に各種の情報を送信することができる。
1つの実施方式において、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置の機能は処理器3110に統合することができる。
実施例9に対応して、処理器3110は次のように構成されても良く、即ち、第一RNTIを計算し、該第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なり;該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査(CRC)に対してスクランブルを行い;及び、該下りリンク制御情報及び該ランダムアクセスレスポンスを送信する。
実施例10に対応して、処理器3110は次のように構成されても良く、即ち、第一RNTIを計算し、そのうち、該第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり;該第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い;及び、該下りリンク制御情報及び該ランダムアクセスレスポンスを送信する。
もう1つの実施方式において、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置は処理器3110と別々で配置されても良く、例えば、2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置を、処理器3110に接続されるチップとして構成し、処理器3110の制御により2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置の機能を実現しても良い。
また、図31に示すように、ネットワーク装置3100はさらに送受信機3140、アンテナ3150などを含んでも良く、そのうち、これらの部品の機能は従来技術と類似しており、ここではその詳しい説明を省略する。なお、ネットワーク装置3100は31に示すすべての部品を含む必要がなく、また、ネットワーク装置3100はさらに図31に無い部品を含んでも良いが、これについては従来技術を参照することができる。
上述の実施例から分かるように、実施例9に対応して、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用してmsgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることができ、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のROに対してのmsgBと誤認することを回避できるとともに、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のROに対してのMsg2と誤って見なすことをも回避できる。
また、実施例10に対応して、msg1-FDMパラメータについて限定を行うことで、第一RNITの値が4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下になるようにさせることができ、また、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱をも同様に避けることができる。
本発明の実施例では通信システムが提供され、それは実施例11に記載のユーザ装置及び/又は実施例12に記載のネットワーク装置を含む。
例えば、該通信システムの構成については図3を参照することができ、図3に示すように、通信システム100はネットワーク装置101及びユーザ装置102を含み、ユーザ装置102は実施例11に記載のユーザ装置と同じであり、ネットワーク装置101は実施例12に記載のネットワーク装置と同じであり、重複した内容は省略される。
上述の実施例から分かるように、4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なるRNTIを使用してmsgBをスケジューリングするDCIのCRCに対してスクランブルを行うことで、2ステップランダムアクセスにおけるRNTIの混乱を避けることができ、言い換えれば、2ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgB又はMsg2を自分のROに対してのmsgBと誤認することを回避できるとともに、4ステップランダムアクセスのユーザ装置が自分のRO用ではないmsgBを自分のROに対してのMsg2と誤って見なすことをも回避できる。
また、上述の装置及び方法は、ソフトウェア又はハードウェアにより実現されても良く、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにより実現されても良い。本発明はさらに、下記のようなコンピュータ読み取り可能なプログラムに関し、即ち、該プログラムは、ロジック部品により実行されるときに、該ロジック部品に上述の装置又は構成部品を実現させ、又は、該ロジック部品に上述の各種の方法又はステップを実現させる。ロジック部品は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)、マイクロプロセッサ、コンピュータに用いる処理器などであっても良い。本発明は、さらに、上述のプログラムを記憶した記憶媒体、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ハードディスク、DVD、フラッシュメモリなどにも関する。
さらに、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、本明細書に記載の機能を実行するための汎用処理器、デジタル信号処理器(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラム可能な論理部品、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理部品、ディスクリートハードウェアアセンブリ又は他の任意の適切な組み合わせとして実現されても良い。また、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、さらに、計算装置の組み合わせ、例えば、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPと通信により接続される1つ又は複数のマイクロプロセッサ又は他の任意の構成の組み合わせとして構成されても良い。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこのような実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。
また、上述の実施例などに関し、さらに以下のような付記を開示する。
(付記1)
2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置であって、前記装置はユーザ装置側に応用され、前記装置は、
第一RNTIを計算する第一計算ユニットであって、前記第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なる、第一計算ユニット;
モニタリングウィンドウ内で前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)に対して検出を行う第一検出ユニット;及び
前記下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、前記下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上でランダムアクセスレスポンスを受信する第一受信ユニット。
(付記2)
付記1に記載の装置であって、
前記第一計算ユニットは第二RNTI及びオフセットに基づいて前記第一RNTIを計算する、装置。
(付記3)
付記1に記載の装置であって、
前記第一RNTIは第三RNTI及び/又は第四RNTIを含み、
前記第一計算ユニットは、
第五RNTI及び第一オフセットに基づいて前記第三RNTIを計算する第二計算ユニット;及び/又は
前記第五RNTI、前記第一オフセット及び第二オフセットに基づいて前記第四RNTIを計算する第三計算ユニットを含み、
前記第一検出ユニットは、
モニタリングウィンドウ内で前記第三RNTIを使用して、第一ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第一下りリンク制御情報に対して検出を行う第二検出ユニット;及び/又は
モニタリングウィンドウ内で前記第四RNTIを使用して、第二ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第二下りリンク制御情報に対して検出を行う第三検出ユニットを含む、装置。
(付記4)
付記2又は3に記載の装置であって、
前記オフセット、前記第一オフセット及び前記第二オフセットのうちの少なくとも1つがネットワーク装置により以下の少なくとも1つを用いて設定され、即ち、
ブロードキャストメッセージ;
RRCシグナリング;及び
MAC CE(MAC control element)である、装置。
(付記5)
付記2又は3に記載の装置であって、
前記オフセット又は前記第一オフセットは以下の1つに基づいて確定される値以上であり、即ち、
前記RA-RNTIの数値範囲;
前記RA-RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;
前記RA-RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報及び第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;
第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報である、装置;
(付記6)
付記5に記載の装置であって、
前記第二オフセットは以下の1つに基づいて確定される値以上であり、即ち、
前記第五RNTIの数値範囲;
前記第五RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;
前記第五RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報及び第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;及び
第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報である、装置。
(付記7)
付記2又は3に記載の装置であって、
前記オフセット又は前記第一オフセットは以下の値のうちの1つ以上であり、即ち、
前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の前記RA-RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足された前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;及び
実際に使用される最大の前記RA-RNTIである、装置。
(付記8)
付記7に記載の装置であって、
前記第二オフセットは以下の値のうちの1つ以上であり、即ち、
前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の前記第五RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足された前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;及び
実際に使用される最大の前記第五RNTIである、装置。
(付記9)
付記2又は3に記載の装置であって、
前記第二RNTI又は前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引、及びサブキャリア間隔に対応する最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定され;
前記第二RNTI又は前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引、及び最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定され;又は
前記第二RNTI又は前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、及びプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引に基づいて確定される、装置。
(付記10)
付記9に記載の装置であって、
2ステップランダムアクセス及び4ステップランダムアクセスがROを共有し及び/又は最大のモニタリングウィンドウ長が10ミリ秒以下であるときに、前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、及びプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引に基づいて確定され、かつ前記第一オフセットはゼロに等しい、装置。
(付記11)
付記9に記載の装置であって、
10240がミリ秒を単位とする最大のモニタリングウィンドウ長で割り切れる、装。
(付記12)
付記1に記載の装置であって、
上りリンク共有チャネルの所在するスロット又はシンボルが使用不可であり、かつ前記上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルが使用可能であるときに、
2ステップランダムアクセスは、前記上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルを使用してプリアンブルを送信することを許可し、かつ前記モニタリングウィンドウは前記上りリンク共有チャネルの所在するスロット又はシンボルの後に位置し、又は、2ステップランダムアクセスは、前記上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルを使用してプリアンブルを送信することを許可しない、装置。
(付記13)
2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置であって、前記装置はユーザ装置側に応用され、前記装置は、
第一RNTIを計算する第四計算ユニットであって、前記第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下である、第四計算ユニット;
モニタリングウィンドウ内で前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報に対して検出を行う第四検出ユニット;及び
前記下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、前記下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル上でランダムアクセスレスポンスを受信する第二受信ユニットを含む、装置。
(付記14)
付記13に記載の装置であって、
前記第四計算ユニットは第二RNTI及びオフセットに基づいて前記第一RNTIを計算し、
前記オフセットは、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報、及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定され、かつ、キャリアの4ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータと、同じキャリアの2ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータとの和は8以下である、装置。
(付記15)
付記13に記載の装置であって、
前記第一RNTIは第三RNTI及び第四RNTIを含み、前記第三RNTI及び第四RNTIの値は何れも4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり、
前記第四計算ユニットは、
第五RNTI及び第一オフセットに基づいて前記第三RNTIを計算する第五計算ユニット;及び/又は
前記第五RNTI、前記第一オフセット及び第二オフセットに基づいて前記第四RNTIを計算する第六計算ユニットを含み、
前記第一オフセットは、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報、及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定される値以上であり、前記第二オフセットは、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報、及び第一キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定される数値以上であり、かつ、キャリアの4ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータと、同じキャリアの2ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータの2倍との和は8以下である、装置。
(付記16)
2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置であって、前記装置はネットワーク装置側に応用され、前記装置は、
第一RNTIを計算する第七計算ユニットであって、前記第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なる、第七計算ユニット;
前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査(CRC)に対してスクランブルを行う第一スクランブルユニット;及び
前記下りリンク制御情報及び前記ランダムアクセスレスポンスを送信する第一送信ユニットを含む、装置。
(付記17)
付記16に記載の装置であって、
前記第七計算ユニットは第二RNTI及びオフセットに基づいて前記第一RNTIを計算する、装置。
(付記18)
付記16に記載の装置であって、
前記第一RNTIは第三RNTI及び/又は第四RNTIを含み、
前記第七計算ユニットは、
第五RNTI及び第一オフセットに基づいて前記第三RNTIを計算する第八計算ユニット;及び/又は
前記第五RNTI、前記第一オフセット及び第二オフセットに基づいて前記第四RNTIを計算する第九計算ユニットを含み、
前記第一スクランブルユニットは、前記第三RNTIを使用してランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第一下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い、及び/又は、前記第四RNTIを使用してランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第二下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行う、装置。
(付記19)
付記17又は18に記載の装置であって、
前記装置はさらに、
以下の少なくとも1つにより前記オフセット、前記第一オフセット及び前記第二オフセットのうちの少なくとも1つを設定する設定ユニットを含み、即ち、
ブロードキャストメッセージ;
RRCシグナリング;及び
MAC CE(MAC control element)である、装置。
(付記20)
付記17又は18に記載の装置であって、
前記オフセット又は前記第一オフセットは以下の1つに基づいて確定される値以上であり、即ち、
前記RA-RNTIの数値範囲;
前記RA-RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;
前記RA-RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報及び第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;及び
第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報である、装置。
(付記21)
付記20に記載の装置であって、
前記第二オフセットは以下の1つに基づいて確定される値以上であり、即ち、
前記第五RNTIの数値範囲;
前記第五RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;
前記第五RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報及び第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;及び
第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報である、装置。
(付記22)
付記17又は18に記載の装置であって、
前記オフセット又は前記第一オフセットは以下の値のうちの1つ以上であり、即ち、
前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の前記RA-RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足された前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;及び
実際に使用される最大の前記RA-RNTIである、装置。
(付記23)
付記22に記載の装置であって、
前記第二オフセットは以下の値のうちの1つ以上であり、即ち、
前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の前記第五RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足された前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;及び
実際に使用される最大の前記第五RNTIである、装置。
(付記24)
付記17又は18に記載の装置であって、
前記第二RNTI又は前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引及びサブキャリア間隔に対応する最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定され;
前記第二RNTI又は前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引及び最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定され;又は
前記第二RNTI又は前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引及びプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引に基づいて確定される、装置。
(付記25)
付記24に記載の装置であって、
2ステップランダムアクセス及び4ステップランダムアクセスがROを共有し及び/又は最大のモニタリングウィンドウ長が10ミリ秒以下であるときに、前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引及びプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引に基づいて確定され、かつ前記第一オフセットはゼロに等しい、装置
(付記26)
付記24に記載の装置であって、
10240がミリ秒を単位とする最大のモニタリングウィンドウ長で割り切れる、装置。
(付記27)
付記16に記載の装置であって、
上りリンク共有チャネルの所在するスロット又はシンボルが使用不可であり、かつ前記上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルが使用可能であるときに、
2ステップランダムアクセスは、前記上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルを使用してプリアンブルを送信することを許可し、かつ前記モニタリングウィンドウは前記上りリンク共有チャネルの所在するスロット又はシンボルの後に位置し、又は、2ステップランダムアクセスは、前記上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルを使用してプリアンブルを送信することを許可しない、装置。
(付記28)
2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置が提供され、前記装置はネットワーク装置側に応用され、前記装置は、
于第一RNTIを計算する第十計算ユニットであって、前記第一RNITの値は4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下である、第十計算ユニット;
前記第一RNTIを使用してランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行う第二スクランブルユニット;及び
前記下りリンク制御情報及び前記ランダムアクセスレスポンスを送信する第二送信ユニットを含む、装置。
(付記29)
付記28に記載の装置であって、
前記第十計算ユニットは第二RNTI及びオフセットに基づいて前記第一RNTIを計算し、
前記オフセットは、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定される値以上であり、かつ、キャリアの4ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータと、同じキャリアの2ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータとの和は8以下である、装置。
(付記30)
付記28に記載の装置であって、
前記第一RNTIは第三RNTI及び第四RNTIを含み、前記第三RNTI及び第四RNTIの値は何れも4ステップランダムアクセスのRA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値以下であり、
前記第十計算ユニットは、
第五RNTI及び第一オフセットに基づいて前記第三RNTIを計算する第十一計算ユニット;及び/又は
前記第五RNTI、前記第一オフセット及び第二オフセットに基づいて前記第四RNTIを計算する第十二計算ユニットを含み、
前記第一オフセットは、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定される値以上であり、前記第二オフセットは、第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報及び第一キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報に基づいて確定される値以上であり、かつ、キャリアの4ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータと、同じキャリアの2ステップランダムアクセスのPRACHリソース設定におけるmsg1-FDMパラメータの2倍との和は8以下である、装置。
(付記31)
ユーザ装置であって、
前記ユーザ装置は付記1-15のうちの任意の1項に記載の装置を含む、ユーザ装置。
(付記32)
ネットワーク装置であって、
前記ネットワーク装置は付記16-30のうちの任意の1項に記載の装置を含む、ネットワーク装置。
(付記33)
通信システムであって、
前記通信システムは付記31に記載のユーザ装置及び/又は付記32に記載のネットワーク装置を含む、通信システム。

Claims (20)

  1. 2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを受信する装置であって、
    前記装置はユーザ装置側に適用され、前記装置は、
    第一RNTIを計算する第一計算ユニットであって、前記第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なる、第一計算ユニット;
    モニタリングウィンドウ内で前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)を検出する第一検出ユニット;及び
    前記下りリンク制御情報を成功裏に検出したときに、前記下りリンク制御情報に基づいて、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)上でランダムアクセスレスポンスを受信する第一受信ユニットを含む、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記第一計算ユニットは第二RNTI及びオフセットに基づいて前記第一RNTIを計算する、装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、
    前記第一RNTIは第三RNTI及び/又は第四RNTIを含み、
    前記第一計算ユニットは、
    第五RNTI及び第一オフセットに基づいて前記第三RNTIを計算する第二計算ユニット;及び/又は
    前記第五RNTI、前記第一オフセット及び第二オフセットに基づいて前記第四RNTIを計算する第三計算ユニットを含み、
    前記第一検出ユニットは、
    モニタリングウィンドウ内で前記第三RNTIを使用して、第一ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第一下りリンク制御情報を検出する第二検出ユニット;及び/又は
    モニタリングウィンドウ内で前記第四RNTIを使用して、第二ランダムアクセスレスポンスをスケジューリングする第二下りリンク制御情報を検出する第三検出ユニットを含む、装置。
  4. 請求項2又は3に記載の装置であって、
    前記オフセット、前記第一オフセット及び前記第二オフセットのうちの少なくとも1つが、ネットワーク装置により、ブロードキャストメッセージ、RRCシグナリング、及びMAC CE(MAC control element)のうちの少なくとも1つを用いて設定される、装置。
  5. 請求項2又は3に記載の装置であって、
    前記オフセット又は前記第一オフセットは、
    前記RA-RNTIの数値範囲;
    前記RA-RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;
    前記RA-RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報、及び第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;及び
    第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報、及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報
    のうちの1つに基づいて確定される値以上である、装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、
    前記第二オフセットは、
    前記第五RNTIの数値範囲;
    前記第五RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;
    前記第五RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報、及び第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;及び
    第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報、及び第一キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報
    のうちの1つに基づいて確定される値以上である、装置。
  7. 請求項2又は3に記載の装置であって、
    前記オフセット又は前記第一オフセットは、
    前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
    プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
    ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の前記RA-RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足された前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;及び
    実際に使用される最大の前記RA-RNTI
    のうちの1つ以上である、装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、
    前記第二オフセットは、
    前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
    プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
    ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の前記第五RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足された前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;及び
    実際に使用される最大の前記第五RNTI
    のうちの1つ以上である、装置。
  9. 請求項2又は3に記載の装置であって、
    前記第二RNTI又は前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引、及びサブキャリア間隔に対応する最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定され;
    前記第二RNTI又は前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引、システムフレーム索引、及び最大のモニタリングウィンドウ長に基づいて確定され;又は
    前記第二RNTI又は前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、及びプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引に基づいて確定される、装置。
  10. 請求項9に記載の装置であって、
    2ステップランダムアクセス及び4ステップランダムアクセスがROを共有し及び/又は最大のモニタリングウィンドウ長が10ミリ秒以下であるときに、前記第五RNTIは、2ステップランダムアクセスのROの所在する一番目のシンボルの索引、所在する一番目のスロットの1つのシステムフレーム内の索引、所在する周波数リソースの索引、及びプリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引に基づいて確定され、前記第一オフセットはゼロに等しい、装置。
  11. 請求項9に記載の装置であって、
    10240が、ミリ秒を単位とする最大のモニタリングウィンドウ長で割り切れる、装置。
  12. 請求項1に記載の装置であって、
    上りリンク共有チャネルの所在するスロット又はシンボルが使用不可であり、かつ前記上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルが使用可能であるときに、
    2ステップランダムアクセスは、前記上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルを使用してプリアンブルを送信することを許可し、かつ前記モニタリングウィンドウは前記上りリンク共有チャネルの所在するスロット又はシンボルの後に位置し、あるいは、2ステップランダムアクセスは、前記上りリンク共有チャネルと関連付けられたプリアンブルの所在するスロット又はシンボルを使用してプリアンブルを送信することを許可しない、装置。
  13. 2ステップランダムアクセスにおいてランダムアクセスレスポンスを送信する装置であって、
    前記装置はネットワーク装置側に適用され、前記装置は、
    第一RNTIを計算する第七計算ユニットであって、前記第一RNTIは4ステップランダムアクセスで実際に使用されるRA-RNTIとは異なる、第七計算ユニット;
    前記第一RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする下りリンク制御情報の巡回冗長検査(CRC)に対してスクランブルを行う第一スクランブルユニット;及び
    前記下りリンク制御情報及び前記ランダムアクセスレスポンスを送信する第一送信ユニットを含む、装置。
  14. 請求項13に記載の装置であって、
    前記第七計算ユニットは第二RNTI及びオフセットに基づいて前記第一RNTIを計算する、装置。
  15. 請求項13に記載の装置であって、
    前記第一RNTIは第三RNTI及び/又は第四RNTIを含み、
    前記第七計算ユニットは、
    第五RNTI及び第一オフセットに基づいて前記第三RNTIを計算する第八計算ユニット;及び/又は
    前記第五RNTI、前記第一オフセット及び第二オフセットに基づいて前記第四RNTIを計算する第九計算ユニットを含み、
    前記第一スクランブルユニットは前記第三RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第一下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行い、及び/又は、前記第四RNTIを使用して、ランダムアクセスレスポンスをスケジューリンする第二下りリンク制御情報の巡回冗長検査に対してスクランブルを行う、装置。
  16. 請求項14又は15に記載の装置であって、
    設定ユニットをさらに含み、
    前記設定ユニットは、ブロードキャストメッセージ、RRCシグナリング、及びMAC CE(MAC control element)のうちの少なくとも1つを用いて、前記オフセット、前記第一オフセット及び前記第二オフセットのうちの少なくとも1つを設定する、装置。
  17. 請求項14又は15に記載の装置であって、
    前記オフセット又は前記第一オフセットは、
    前記RA-RNTIの数値範囲;
    前記RA-RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;
    前記RA-RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報、及び第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;
    第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報、及び第一キャリア上の4ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報
    のうちの1つに基づいて確定される値以上である、装置。
  18. 請求項17に記載の装置であって、
    前記第二オフセットは、
    前記第五RNTIの数値範囲;
    前記第五RNTIの数値範囲及び第二キャリアの設定情報;
    前記第五RNTIの数値範囲、第二キャリアの設定情報、及び第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第一PRACH設定情報;及び
    第二キャリアの設定情報、第二キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報、及び第一キャリア上の2ステップランダムアクセスの第二PRACH設定情報
    のうちの1つに基づいて確定される値以上である、装置。
  19. 請求項14又は15に記載の装置であって、
    前記オフセット又は前記第一オフセットは、
    前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
    プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
    ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の前記RA-RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足された前記RA-RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;及び
    実際に使用される最大の前記RA-RNTI
    のうちの1つ以上である、装置。
  20. 請求項19に記載の装置であって、
    前記第二オフセットは、
    前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
    プリアンブルの送信に使用される上りリンクキャリアの索引がゼロであるという条件が満足された前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;
    ROの所在する周波数リソースの索引が実際に使用される最大の前記第五RNTIに対応する周波数リソースの索引に等しいという条件が満足された前記第五RNTIのすべての可能な値のうちの最大値;及び
    実際に使用される最大の前記第五RNTI
    のうちの1つ以上である、装置。
JP2022507889A 2019-08-16 2019-08-16 2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置 Pending JP2022544210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023178489A JP2023171691A (ja) 2019-08-16 2023-10-16 2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/101111 WO2021030967A1 (zh) 2019-08-16 2019-08-16 两步随机接入中接收和发送随机接入响应的方法及装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023178489A Division JP2023171691A (ja) 2019-08-16 2023-10-16 2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022544210A true JP2022544210A (ja) 2022-10-17

Family

ID=74660126

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022507889A Pending JP2022544210A (ja) 2019-08-16 2019-08-16 2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置
JP2023178489A Pending JP2023171691A (ja) 2019-08-16 2023-10-16 2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023178489A Pending JP2023171691A (ja) 2019-08-16 2023-10-16 2ステップランダムアクセスにおけるランダムアクセスレスポンスの受送信方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220225430A1 (ja)
EP (1) EP4017127A4 (ja)
JP (2) JP2022544210A (ja)
KR (1) KR20220034839A (ja)
CN (1) CN114208300A (ja)
WO (1) WO2021030967A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220225429A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. User equipment for random access and method thereof, base station for random access and method thereof
CN115150967A (zh) * 2021-03-31 2022-10-04 华为技术有限公司 一种随机接入方法及装置
CN115515249A (zh) * 2021-06-22 2022-12-23 华为技术有限公司 一种随机接入方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103369701B (zh) * 2012-03-29 2016-08-03 京信通信系统(中国)有限公司 一种随机接入的方法及装置
RU2750617C2 (ru) * 2016-09-28 2021-06-30 Сони Корпорейшн Произвольный доступ в системах беспроводной связи следующего поколения
US10405342B2 (en) * 2016-11-01 2019-09-03 Qualcomm Incorporated Two step random access procedure
US11659563B2 (en) * 2017-01-04 2023-05-23 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for user equipment identifier configuration
US20180198650A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. User equipments, base stations and methods
CN113412675A (zh) * 2019-02-15 2021-09-17 索尼集团公司 通信设备、基础设施设备和方法
KR20200110201A (ko) * 2019-03-14 2020-09-23 한국전자통신연구원 통신 시스템에서 단말의 접속 제어 방법

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Reception of Msg2 and msgB[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #106 R2-1905754, JPN6023007157, 3 May 2019 (2019-05-03), ISSN: 0005001673 *
ETRI: "MsgB handling for 2-step RACH[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #107 R2-1908930, JPN6023007156, 14 August 2019 (2019-08-14), ISSN: 0005001674 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4017127A1 (en) 2022-06-22
JP2023171691A (ja) 2023-12-01
WO2021030967A1 (zh) 2021-02-25
CN114208300A (zh) 2022-03-18
EP4017127A4 (en) 2022-07-27
US20220225430A1 (en) 2022-07-14
KR20220034839A (ko) 2022-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6744503B2 (ja) 狭帯域通信のための狭帯域時分割複信フレーム構造
US10674522B2 (en) Scheduling request for one or more uplink transmissions using narrowband communications
KR102152557B1 (ko) 협대역 통신들을 위한 협대역 시분할 듀플렉스 프레임 구조
US10080244B2 (en) Random access channel design for narrowband wireless communication
JP6568872B2 (ja) 無線通信システムにおける上向きリンクデータの送信方法及びこのために装置
US11039469B2 (en) Different methods for PRACH and PUSCH separation in NR
US11134523B2 (en) Uplink transmission control method and apparatus and communication system
JP6451969B2 (ja) 通信システム
US20220225430A1 (en) Methods and apparatuses for receiving and transmitting random access response in 2-step random access
KR20210095699A (ko) 데이터 송신 방법 및 디바이스
US20230246786A1 (en) Data reception method, data transmission method and apparatuses thereof
JP6200090B2 (ja) 無線通信システムにおけるディスカバリ信号マッピング方法及び装置
US20220385511A1 (en) Uplink transmission method and apparatus
US20240007219A1 (en) Conditional blind decoding limit reduction
US20240163012A1 (en) User equipment, base station, and communication method
WO2022215671A1 (en) User equipment, base station, and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240227