JP2022542359A - 人工多能性幹細胞のゲノム安定性およびリプログラミング効率の上昇 - Google Patents

人工多能性幹細胞のゲノム安定性およびリプログラミング効率の上昇 Download PDF

Info

Publication number
JP2022542359A
JP2022542359A JP2022504303A JP2022504303A JP2022542359A JP 2022542359 A JP2022542359 A JP 2022542359A JP 2022504303 A JP2022504303 A JP 2022504303A JP 2022504303 A JP2022504303 A JP 2022504303A JP 2022542359 A JP2022542359 A JP 2022542359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
brca1
reprogramming
genotype
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022504303A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲオルギエヴァ,ダニエラ
エグリ,ディートリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Columbia University of New York
Original Assignee
Columbia University of New York
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Columbia University of New York filed Critical Columbia University of New York
Publication of JP2022542359A publication Critical patent/JP2022542359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/15Animals comprising multiple alterations of the genome, by transgenesis or homologous recombination, e.g. obtained by cross-breeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/65MicroRNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1307Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from adult fibroblasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/16043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、上昇した効率およびゲノム安定性を有する人工多能性幹細胞の作製のための方法および組成物に関係する。特有の態様において、人工多能性幹細胞は、特有のタンパク質または遺伝子の阻害、低減または下方制御に続いて体細胞から作製される。幾つかの実施形態において、タンパク質は、p53結合タンパク質または53BP1である。【選択図】図3A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、全体として参照により本明細書に組み入れられる2019年7月22日出願の米国特許出願第62/877,052号の優先権を主張するものである。
分野
本発明は、より良好な誘導体化効率に導く、改善されたゲノム安定性を有する人工多能性幹細胞を作製または生成するための方法および組成物を提供する。本発明はまた、疾患の予防および/または処置のために対象に移植またはグラフティングするのに適していて、かつ基本的研究および薬物テストに有用である、人工多能性幹細胞およびその分化細胞を含む、この方法により生成された細胞を提供する。
背景
体細胞は、胚形成状態の主要制御因子として作用する4種の転写因子OCT4、SOX2、KLF4およびcMYC(OSKM)の異所性発現により多能性にリプログラムされ得る(Takahashi and Yamanaka, 2006)。人工多能性幹(iPS)細胞と称されるリプログラムされた細胞集団は、無期限に増殖するだけでなく、成体生物体の任意の特化された細胞型に分化する能力が授けられる。これらの特徴は、iPS細胞を、インビトロでの疾患モデリングおよび創薬、ならびに患者特有の細胞交換療法の開発に比類なく適するようにする。それでも、リプログラミング因子OSKM、またはcMYCを含まないOSKの過剰発現は、増加されたレベルのDNA損傷をもたらす(Gonzalez et al., 2013)。そのような上昇はまた、転写因子の過剰発現を伴わない核移植によるリプログラミングの間にも見られる(Chia et al., 2017)。これらの知見は、DNA損傷が一般的なリプログラミング現象であり、複製ストレスに関連し(Ruiz et al., 2015)、de novoのコピー数変化をもたらすこと(Gore et al., 2011)を示す。
体細胞リプログラミングは、Brca1およびBrca2(Gonzalez et al., 2013)、CtIP(Gomez-Cabello et al., 2017)、Rad51(Gonzalez et al., 2013)、FancCおよびFancA(Muller et al., 2012)、FancD2(Raya et al., 2009)、ならびにAtm(Kinoshita et al., 2011)を含む、DNA二本鎖切断(DSB)修復に関連するタンパク質の変異またはノックダウンにより重度に損なわれるため、ゲノム安定性は、iPS細胞作製において重要な役割を担う。対照的に、腫瘍サプレッサp53(Hong et al., 2009; Utikal et al., 2009b)、p21(Kawamura et al., 2009)およびRb(Kareta et al., 2015)のアブレーションは、より効率的なiPS細胞作製をもたらす。これらの観察は、リプログラミングおよび発癌性形質転換が、ゲノム安定性を維持しかつDNA損傷に応答して体細胞増殖を制限する、共有の分子工程により左右されることを示唆する。しかし、BRCA1を含む、リプログラミング効率に影響を及ぼすほとんどの因子は、複数の細胞機能を発揮するため、リプログラミングに誘導されるDNA損傷の原因、損傷のタイプ、およびこの損傷が修復されるメカニズムは、依然としてよく理解されていない。例えばRad51は、停止複製フォークをプロセシングする際に鎖交換と独立した機能を有し(Mason et al., 2019)、CtIPは、DNA2による停止フォークの削り込みを予防し(Przetocka et al., 2018)、BRCA2は、MRE11による停止フォーク分解を阻害する(Schlacher et al., 2011)。
BRCA1は、多くの細胞内工程に関連づけられているが、その機能の2つの側面が、ゲノム安定性に特に重要と考えられている。第一にBRCA1は、DSBを高い忠実度で修復する相同組換え修復(HDR)に必要とされる(Moynahan et al., 1999)。BRCA1は、HDRまたは非相同末端結合(NHEJ)のどちらかによりDSBを修復するかを決定する初期コミットメントステップを含む、多数の段階でHDR経路を促進する。このレベルでは、BRCA1は、NHEJに耐性がありHDRの重大な中間体として役立つ3’ssDNAオーバーハングにDSB末端を変換する工程である、DNA削り込みを促進することによりHDRを促進する(Chen et al., 2018)。依然として不明瞭な分子メカニズムを通して、BRCA1は、DNA削り込みを阻害することによりNHEJを促進するタンパク質である、53BP1の活性を無効にすることにより、DSB修復をHDR経路に向ける。第二に、BRCA1はまた、停止DNA複製フォークを核酸分解から保護する、明確に異なる経路においても機能する(Pathania et al., 2014; Schlacher et al., 2012)。興味深いことに、BRCA1のHDRおよび停止フォーク保護(SFP)活性は、遺伝学的に分離可能のようであり、SFPのみの排除が、複製ストレスに応答して染色体不安定性を誘発するのに充分である(Billing et al., 2018)。したがって、HDRおよびSFPの両方は、BRCA1のゲノム維持機能に寄与し、そのため両者はまた、BRCA1介在性体細胞リプログラミングに関与する可能性がある。
本明細書で示される通り、p53結合タンパク質または53BP1を阻害または低減することは、BRCA1を増加させ、プログラミングの間にHDRが起こることを可能にし、それはゲノム安定性、リプログラミング効率、およびiPS細胞の品質を促進する。
概要
本開示の実施形態は、幹細胞および組織のエンジニアリングに関係する方法および組成物を包含する。特別な実施形態において、本開示は、人工多能性幹細胞の生成または作製に関する方法および組成物に関係し、特定の実施形態において、これらの人工多能性幹細胞は、組織の形態を含む、分化細胞を生成する条件に供される。人工多能性幹細胞を含む組織は、それを必要とする個体、例えば創傷を有する個体または病状を有する個体など、細胞または組織の修復が有益である全ての個体に提供されてよい。
特定の実施形態において、人工多能性幹細胞は、本明細書に記載される方法により作製され、ここで成体体細胞の1つまたは複数の型が提供され、53BP1発現を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する1種または複数の薬剤が体細胞内に導入される。したがって一実施形態は、53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する1種または複数の薬剤をヒト体細胞内に導入すること、およびヒト人工多能性幹細胞を作製する条件下で細胞を培養すること、を含む、ヒト人工多能性幹細胞を作製する方法である。
幾つかの実施形態において、体細胞は、表皮細胞、線維芽細胞、他の上皮起源(乳房、肺、腸)細胞、または血液細胞である。
本開示の特定の実施形態において、体細胞は、本明細書に開示された方法に供するために個体から得られるが、いくつかの例では、体細胞は、商業的に得られる。人工多能性幹細胞またはそれから分化した細胞の作製に供される体細胞は、当該技術分野の任意の適切な手段により個体に送達されてよい。いくつかの例では、本明細書に開示される方法により生成された人工多能性幹細胞、またはそれから分化した細胞は、そこから起源の成体の体細胞が得られた、個体に送達される。しかし特定の実施形態において、人工多能性幹細胞は、そこから体細胞が得られた、個体(複数可)以外の個体に送達される。したがって本開示の幾つかの実施形態において、体細胞は、その個体の自家性であり、幾つかの実施形態において、体細胞は、その個体の同種異系である。
53BP1の阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御に用いられる薬剤は、53BP1発現の阻害、低減、ノックダウンもしくは下方制御の検出可能なレベルが存在する限り、または多能性細胞の特徴を有する体細胞の顕著な効果が存在する限り、いずれの種類のものであってもよい。具体的実施形態において、薬剤は、核酸、ポリペプチド、ペプチド、低分子、化学物質、エンドヌクレアーゼ、またはその混合物である。薬剤が核酸である場合、薬剤は、53BP1 mRNAを直接標的にしてよい。具体的実施形態において、核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド、miRNA、siRNA、shRNA、gRNAおよびそれらの組み合わせである。標的とする任意の核酸は、レンチウイルスベクター、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはプラスミドなどの発現ベクターに存在してよい。
本開示のさらなる実施形態は、開示された方法における使用のための組成物である。そのような組成物は、53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する1種または複数の薬剤を含む組成物およびベクターを包含する。
本開示のさらなる実施形態において、本明細書に開示される方法により生成または作製された人工多能性幹細胞が、提供される。
本開示のさらなる実施形態において、人工多能性幹細胞は、分化細胞を生成する条件に供される。分化細胞は、いずれの種類であってもよく、当業者は、所望の分化細胞をもたらす分化条件をどのように調整するかを認識している。具体的例において、分化細胞は、血液細胞、膵臓細胞、内分泌細胞、ニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイト、網膜色素上皮細胞(RPE)、表皮細胞、有毛細胞、ケラチノサイト、肝細胞、腸上皮細胞、肺胞細胞、造血細胞、内皮細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、骨格筋細胞、軟骨細胞、骨細胞、腎臓細胞、脂肪細胞、コンドロサイト、および骨細胞である。分化はまた、細胞をマウスに注射して、宿主マウスの間質組織により提供される非細胞自律性因子を通し分化を誘導することにより、誘導され得る。
したがって、さらなる実施形態は、(a)本明細書に開示される方法を利用して生成または作製されたiPS細胞の集団を得ること;および(b)iPS細胞を分化細胞集団へと分化させるのに効果的な条件で細胞を培養すること、を含む、分化細胞集団を提供する方法である。例えば幾つかの態様において、細胞を培養するステップ(b)は、1種または複数の増殖因子を含む定義された培地中で細胞を培養することを含む。さらなる態様において、実施形態の方法はさらに、血液細胞、膵内分泌細胞、膵臓細胞、内分泌細胞、ニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイト、網膜色素上皮細胞(RPE)、表皮細胞、有毛細胞、ケラチノサイト、肝細胞、腸上皮細胞、肺胞細胞、造血細胞、内皮細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、骨格筋細胞、軟骨細胞、骨細胞、腎臓細胞、脂肪細胞、コンドロサイト、および骨細胞、神経細胞、肥満細胞、膵ベータ細胞、心筋細胞、または肝細胞を含む分化細胞集団を提供する方法として定義される。幾つかの態様において、実施形態による使用のための細胞は、マウス、ラット、またはヒト細胞である。
本開示の幾つかの実施形態において、それ必要とする個体における損傷組織を修復する、またはその個体を処置する方法であって、体細胞に薬剤を導入するステップであって、薬剤が、体細胞において53BP1の発現を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する、ステップと、ヒト人工多能性幹細胞を作製または生成する条件下で細胞を培養するステップと;分化細胞を生成する条件に人工多能性幹細胞を供するステップと;それを必要とする個体に分化細胞を送達するステップ、を含む、方法が存在する。幾つかの実施形態において、体細胞は、自家性である。幾つかの実施形態において、体細胞は、同種異系である。特定の例において、分化細胞は、例えば、皮膚組織、筋肉組織、ニューロン、または血液などの組織の形態で個体に送達される。
本開示は、キットも包含する。
本発明を例示する目的で、本発明の特定の実施形態を、図面に表す。しかし本発明は、図面に表された実施形態の正確な配列および手段に限定されない。
Abraxas、Bach1およびCtIPとのBrca1のリンタンパク質相互作用は、リプログラミングに必要とされる。図1Aは、Brca1 BRCTリン認識(phosphorecognition)に関与するタンパク質および残基の略図を示す。AbraxasS404、Bach1S994およびCtIPS327は、Brca1S1598と相互作用する。アラニンへの示されたセリンの置換は、Brca1複合体A、BおよびCの形成を妨げる。図1Bは、示された遺伝子型のホモ接合型変異体である、人工多能性幹(iPS)細胞株におけるRad51フォーカスの免疫蛍光定量のグラフである。この細胞株を、10Gy IRで処置した。データを、遺伝子型あたり3~4細胞株から収集し、一元配置分散分析により解析した。A=AbraxasS404A/S404A、B=Bach1S994A/S994A、C=CtIPS327A/S327A。図1Cは、2細胞株を解析したBrca1tr/+を除き、3以上のiPS細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくHRアッセイでの、対照における二重対立遺伝子標的化(dual allele targeting)に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率を示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。AACCとAABBCCの比較、およびBBCCとAABBCCの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Dは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。少なくとも150のDNAファイバーを、2~3の実験的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図1Eは、アルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率を示す。AP陽性クローンの数を、野生型に対する比率として示す。データを、2つの実験的反復が利用可能であったAABBCCを除き、3つの生物学的反復および1つの実験的反復からなる、遺伝子型ごとに4つの反復測定から収集した。データを、一元配置分散分析により解析した。BBCCとAABBBCCの間の比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Fは、E13.5胚のサイズのグラフである。 データを、遺伝子型ごとに3~9の胚から収集した。wt ctrlとAABBCCの間の差を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。生物学的反復は、同じ遺伝子型の異なる胚からの細胞として定義され、実験的反復は、異なる実験での同じ胚からの細胞の使用を含む。技術的反復が幾つかの実験に含まれたが、統計解析では考慮されない。 Abraxas、Bach1およびCtIPとのBrca1のリンタンパク質相互作用は、リプログラミングに必要とされる。図1Aは、Brca1 BRCTリン認識に関与するタンパク質および残基の略図を示す。AbraxasS404、Bach1S994およびCtIPS327は、Brca1S1598と相互作用する。アラニンへの示されたセリンの置換は、Brca1複合体A、BおよびCの形成を妨げる。図1Bは、示された遺伝子型のホモ接合型変異体である、人工多能性幹(iPS)細胞株におけるRad51フォーカス免疫蛍光定量のグラフである。この細胞株を、10Gy IRで処置した。データを、遺伝子型あたり3~4細胞株から収集し、一元配置分散分析により解析した。A=AbraxasS404A/S404A、B=Bach1S994A/S994A、C=CtIPS327A/S327A。図1Cは、2細胞株を解析したBrca1tr/+を除き、3以上のiPS細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくHRアッセイでの、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率を示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。AACCとAABBCCの比較、およびBBCCとAABBCとの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Dは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。少なくとも150のDNAファイバーを、2~3の実験的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図1Eは、アルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率を示す。AP陽性クローンの数を、野生型に対する比率として示す。データを、2つの実験的反復が利用可能であったAABBCCを除き、3つの生物学的反復および1つの実験的反復からなる、遺伝子型ごとに4つの反復測定からデータを収集した。データを、一元配置分散分析により解析した。BBCCとAABBBCCの間の比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Fは、E13.5胚のサイズのグラフである。 データを、遺伝子型ごとに3~9の胚から収集した。wt ctrlとAABBCCの間の差を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。生物学的反復は、同じ遺伝子型の異なる胚からの細胞として定義され、実験的反復は、異なる実験での同じ胚からの細胞の使用を含む。技術的反復が幾つかの実験に含まれたが、統計解析では考慮されない。 Abraxas、Bach1およびCtIPとのBrca1のリンタンパク質相互作用は、リプログラミングに必要とされる。図1Aは、Brca1 BRCTリン認識に関与するタンパク質および残基の略図を示す。AbraxasS404、Bach1S994およびCtIPS327は、Brca1S1598と相互作用する。アラニンへの示されたセリンの置換は、Brca1複合体A、BおよびCの形成を妨げる。図1Bは、示された遺伝子型のホモ接合型変異体である、人工多能性幹(iPS)細胞株におけるRad51フォーカス免疫蛍光定量のグラフである。この細胞株を、10Gy IRで処置した。データを、遺伝子型あたり3~4細胞株から収集し、一元配置分散分析により解析した。A=AbraxasS404A/S404A、B=Bach1S994A/S994A、C=CtIPS327A/S327A。図1Cは、2細胞株を解析したBrca1tr/+を除き、3以上のiPS細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくHRアッセイでの、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率を示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。AACCとAABBCCの比較、およびBBCCとAABBCCの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Dは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。少なくとも150のDNAファイバーを、2~3の実験的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図1Eは、アルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率を示す。AP陽性クローンの数を、野生型に対する比率として示す。データを、2つの実験的反復が利用可能であったAABBCCを除き、3つの生物学的反復および1つの実験的反復からなる、遺伝子型ごとに4つの反復測定からデータを収集した。データを、一元配置分散分析により解析した。BBCCとAABBBCCの間の比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Fは、E13.5胚のサイズのグラフである。 データを、遺伝子型ごとに3~9の胚から収集した。wt ctrlとAABBCCの間の差を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。生物学的反復は、同じ遺伝子型の異なる胚からの細胞として定義され、実験的反復は、異なる実験での同じ胚からの細胞の使用を含む。技術的反復が幾つかの実験に含まれたが、統計解析では考慮されない。 Abraxas、Bach1およびCtIPとのBrca1のリンタンパク質相互作用は、リプログラミングに必要とされる。図1Aは、Brca1 BRCTリン認識に関与するタンパク質および残基の略図を示す。AbraxasS404、Bach1S994およびCtIPS327は、Brca1S1598と相互作用する。アラニンへの示されたセリンの置換は、Brca1複合体A、BおよびCの形成を妨げる。図1Bは、示された遺伝子型のホモ接合型変異体である、人工多能性幹(iPS)細胞株におけるRad51フォーカス免疫蛍光定量のグラフである。この細胞株を、10Gy IRで処置した。データを、遺伝子型あたり3~4細胞株から収集し、一元配置分散分析により解析した。A=AbraxasS404A/S404A、B=Bach1S994A/S994A、C=CtIPS327A/S327A。図1Cは、2細胞株を解析したBrca1tr/+を除き、3以上のiPS細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくHRアッセイでの、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率を示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。AACCとAABBCCの比較、およびBBCCとAABBCCの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Dは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。少なくとも150のDNAファイバーを、2~3の実験的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図1Eは、アルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率を示す。AP陽性クローンの数を、野生型に対する比率として示す。データを、2つの実験的反復が利用可能であったAABBCCを除き、3つの生物学的反復および1つの実験的反復からなる、遺伝子型ごとに4つの反復測定からデータを収集した。データを、一元配置分散分析により解析した。BBCCとAABBBCCの間の比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Fは、E13.5胚のサイズのグラフである。 データを、遺伝子型ごとに3~9の胚から収集した。wt ctrlとAABBCCの間の差を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。生物学的反復は、同じ遺伝子型の異なる胚からの細胞として定義され、実験的反復は、異なる実験での同じ胚からの細胞の使用を含む。技術的反復が幾つかの実験に含まれたが、統計解析では考慮されない。 Abraxas、Bach1およびCtIPとのBrca1のリンタンパク質相互作用は、リプログラミングに必要とされる。図1Aは、Brca1 BRCTリン認識に関与するタンパク質および残基の略図を示す。AbraxasS404、Bach1S994およびCtIPS327は、Brca1S1598と相互作用する。アラニンへの示されたセリンの置換は、Brca1複合体A、BおよびCの形成を妨げる。図1Bは、示された遺伝子型のホモ接合型変異体である、人工多能性幹(iPS)細胞株におけるRad51フォーカス免疫蛍光定量のグラフである。この細胞株を、10Gy IRで処置した。データを、遺伝子型あたり3~4細胞株から収集し、一元配置分散分析により解析した。A=AbraxasS404A/S404A、B=Bach1S994A/S994A、C=CtIPS327A/S327A。図1Cは、2細胞株を解析したBrca1tr/+を除き、3以上のiPS細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくHRアッセイでの、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率を示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。AACCとAABBCCの比較、およびBBCCとAABBCCの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Dは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。少なくとも150のDNAファイバーを、2~3の実験的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図1Eは、アルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率を示す。AP陽性クローンの数を、野生型に対する比率として示す。データを、2つの実験的反復が利用可能であったAABBCCを除き、3つの生物学的反復および1つの実験的反復からなる、遺伝子型ごとに4つの反復測定からデータを収集した。データを、一元配置分散分析により解析した。BBCCとAABBBCCの間の比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Fは、E13.5胚のサイズのグラフである。 データを、遺伝子型ごとに3~9の胚から収集した。wt ctrlとAABBCCの間の差を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。生物学的反復は、同じ遺伝子型の異なる胚からの細胞として定義され、実験的反復は、異なる実験での同じ胚からの細胞の使用を含む。技術的反復が幾つかの実験に含まれたが、統計解析では考慮されない。 Abraxas、Bach1およびCtIPとのBrca1のリンタンパク質相互作用は、リプログラミングに必要とされる。図1Aは、Brca1 BRCTリン認識に関与するタンパク質および残基の略図を示す。AbraxasS404、Bach1S994およびCtIPS327は、Brca1S1598と相互作用する。アラニンへの示されたセリンの置換は、Brca1複合体A、BおよびCの形成を妨げる。図1Bは、示された遺伝子型のホモ接合型変異体である、人工多能性幹(iPS)細胞株におけるRad51フォーカス免疫蛍光定量のグラフである。この細胞株を、10Gy IRで処置した。データを、遺伝子型あたり3~4細胞株から収集し、一元配置分散分析により解析した。A=AbraxasS404A/S404A、B=Bach1S994A/S994A、C=CtIPS327A/S327A。図1Cは、2細胞株を解析したBrca1tr/+を除き、3以上のiPS細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくHRアッセイでの、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率を示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。AACCとAABBCCの比較、およびBBCCとAABBCCの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Dは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。少なくとも150のDNAファイバーを、2~3の実験的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図1Eは、アルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率を示す。AP陽性クローンの数を、野生型に対する比率として示す。データを、2つの実験的反復が利用可能であったAABBCCを除き、3つの生物学的反復および1つの実験的反復からなる、遺伝子型ごとに4つの反復測定からデータを収集した。データを、一元配置分散分析により解析した。BBCCとAABBBCCの間の比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図1Fは、E13.5胚のサイズのグラフである。 データを、遺伝子型ごとに3~9の胚から収集した。wt ctrlとAABBCCの間の差を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。生物学的反復は、同じ遺伝子型の異なる胚からの細胞として定義され、実験的反復は、異なる実験での同じ胚からの細胞の使用を含む。技術的反復が幾つかの実験に含まれたが、統計解析では考慮されない。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、遺伝子型ごとに、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、遺伝子型ごとに、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 停止フォーク保護(SFP)は、リプログラミングに不要である。図2Aは、Bard1介在性SFPの略図を示す。Bard1K607A点変異は、複製フォークをMre11依存性分解に対し脆弱にする、反転した停止複製フォークへのBrca1/Bard1ヘテロダイマーの動員を妨げる。図Bは、ヒドロキシ尿素でのDNAファイバー分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2つの生物学的反復から収集し(合計で遺伝子型ごとに少なくとも200ファイバー)、両側スチューデントt検定で解析した。図2Cは、示された遺伝子型からの非感染のE13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139) フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復(≧320細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、2~3の生物学的反復(≧260細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントし、統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Eは、示された遺伝子型のリプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧240細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図2Fは、遺伝子型あたり3つの生物学的反復(遺伝子型ごとに少なくとも250細胞)での非感染E13.5MEFにおけるホスホRPA(S33)フォーカスの定量を示す。解析を、一元配置分散分析により実施した。図2Gは、CFSE色素での細胞増殖データ解析の結果を示す。分裂停止細胞は、CFSEを保持し、フローサイトメトリーにより明るいピークとして検出可能である。データを、2~3の生物学的反復からプールし、一元配置分散分析により解析した。図2Hは、示された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量を示す。データを、1つの胚を測定したBard1S563F/S563Fを除き、遺伝子型ごとに7~13の胚から収集した。統計学的有意性を、一元配置分散分析により評価した。図2Iは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率のグラフを示す。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。データを、遺伝子型ごとに、3つの生物学的反復および1~3の実験的反復からなる、合計で遺伝子型あたり4~6の反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析で実施した。図2Jは、Bard1S563F/+およびBard1S563F/563Fの野生型に相対的な、20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を最初、播種された細胞の数および感染効率に正規化し、その後、野生型に対する比率として示した。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。解析を、一元配置分散分析により実施した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシー(HDR proficiency)のフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種して、コロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定か収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 Brca1機能のHDR特異的レスキューは、リプログラミングを復活させる。図3Aは、それぞれSmarcal1または53bp1のアブレーションによりSFPまたはHDRをレスキューするための方策の略図を示す。図3Bは、ヒドロキシ尿素(HU)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果である。少なくとも120のDNAファイバーを、2~3の生物学的反復から遺伝子型ごとに測定し、一元配置分散分析により解析した。図3Cは、ピリドスタチン(PDS)でのフォーク停止アッセイにおけるDNAファイバー分析の結果を示す。データを、2~3の生物学的反復(合計で遺伝子型あたり>180線維)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Dは、示された遺伝子型についての二本鎖切断(DSB)マーカであるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。フォーカスを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧410細胞/遺伝子型)に由来する線維芽細胞においてリプログラミング5日目にカウントした。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Eは、非感染E13.5MEFにおけるホスホH2AX(S139)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧150細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Fは、リプログラミング5日目でのssDNAマーカであるホスホRPA(S33)の免疫蛍光定量を示す。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復(≧140細胞/遺伝子型)から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Gは、CFSE色素での細胞増殖分析の結果を示す。データを、3つの生物学的反復および最大2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大5つの反復測定からプールした。例外は、2つの生物学的反復を解析したBrca1tr/trであった。統計学的有意性を、両側の対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Hは、アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)でのアポトーシス分析の結果である。データを、遺伝子型ごとに2~3の生物学的反復から収集し、一元配置分散分析により解析した。図3Iは、指名された遺伝子型でのE13.5胚サイズの定量である。各遺伝子型で、遺伝子型ごとに2つの胚が利用可能であったBrca1tr/tr、Smarcal1-/-およびBrca1tr/+を除き、3~11の胚のエリアを測定した。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。Brca1tr/trおよびBrca1tr/tr,53bp1-/-遺伝子型を、対応のない両側スチューデントt検定で比較した。図3Jは、示された遺伝子型についてのアルカリホスファターゼ(AP)染色の定量およびリプログラミング効率である。AP陽性コロニーの数を、野生型に対する比率として示す。Brca1変異細胞を、600~800細胞/mmで播種してコロニーの形成を確実にし、一方で他の遺伝子型は全て、100~200細胞mmで充分にリプログラムした。データを、3つの生物学的反復および最大9つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大12の反復測定から収集した。例外は、合計で2つの生物学的反復が利用可能であった、Smarcal-/-であった。データ解析を、一元配置分散分析で実施した。図3Kは、2つの細胞株を利用可能であったBrca1tr/+を除き、遺伝子型ごとに3つ以上の人工多能性幹(iPS)細胞株でのCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用するHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、対照における二重対立遺伝子標的化に対する各遺伝子型における二重対立遺伝子標的化の比率として示す。統計解析を、一元配置分散分析により実施した。wt ctr1と53bp1-/-の差を、両側対応のないスチューデントt検定で評価した。データ解析を、一元配置分散分析により実施した。図3Lは、53bp1-/-およびwt ctr1のCRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用したHDRプロフィシェンシーのフローサイトメトリー分析の定量である。データを、3つの生物学的反復および2つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり5つの反復測定から収集した。統計学的有意性を、対応のない両側スチューデントt検定で評価した。図3Mは、AP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復および最大4つの実験的反復からなる、遺伝子型あたり最大7つの反復測定から収集した。例外は、2つの生物学的反復が利用可能であったBrca1tr/+,Smarcal-/-であった。Brca1tr/+とBrca1tr/+,53bp1-/-の比較を、両側対応のないスチューデントt検定で実施した。統計学的有意性を、両側対応のないスチューデントt検定で決定した。図3Nは、8GyのIRでの処置後に野生型および53bp1変異体MEFから採取されたタンパク質上のp21およびチューブリンのウェスタンブロットである。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 複製に誘導された片末端(one-ended)二本鎖切断は、リプログラミングを制限する。図4Aは、リプログラミング5日目での示された遺伝子型の53bp1フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、2つの生物学的反復が利用可能であった対照を除き、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復から収集した。各遺伝子型で、少なくとも280細胞を分析し、統計学的有意性を一元配置分散分析により決定した。図4Bは、0.2uMアフィジコリンで3日間処置された野生型非感染MEFにおける53bp1フォーカスの染色の定量を示す。少なくとも1000細胞を条件ごとに分析し、統計学的有意性を対応のない両側スチューデントt検定で決定した。図4Cは、リプログラミングの間の8日間の0.2μMアフィジコリン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Dは、リプログラミングの間の8日間の10μMトポテカン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Eは、6Gy IRの1線量に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4C、4Dおよび4Eでは、データを、遺伝子型ごとに、3つの生物学的反復および最大6つの実験的反復からなる最大9の反復測定から収集し、一元配置分散分析により解析した。図4Dのwtと53bp1-/-との比較、および図4Eの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図4Fは、リプログラミングの間に8日間、5μM DNA PK阻害剤で処置された野生型MEFのAP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復から収集し、対応のない両側スチューデントt検定で解析した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 複製に誘導された片末端二本鎖切断は、リプログラミングを制限する。図4Aは、リプログラミング5日目での示された遺伝子型の53bp1フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、2つの生物学的反復が利用可能であった対照を除き、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復から収集した。各遺伝子型で、少なくとも280細胞を分析し、統計学的有意性を一元配置分散分析により決定した。図4Bは、0.2μMアフィジコリンで3日間処置された野生型非感染MEFにおける53bp1フォーカスの染色の定量を示す。少なくとも1000細胞を条件ごとに分析し、統計学的有意性を対応のない両側スチューデントt検定で決定した。図4Cは、リプログラミングの間の8日間の0.2uMアフィジコリン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Dは、リプログラミングの間の8日間の10μMトポテカン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Eは、6Gy IRの1線量に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4C、4Dおよび4Eでは、データを、遺伝子型ごとに、3つの生物学的反復および最大6つの実験的反復からなる最大9の反復測定から収集し、一元配置分散分析により解析した。図4Dのwtと53bp1-/-との比較、および図4Eの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図4Fは、リプログラミングの間に8日間、5μM DNA PK阻害剤で処置された野生型MEFのAP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復から収集し、対応のない両側スチューデントt検定で解析した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 複製に誘導された片末端二本鎖切断は、リプログラミングを制限する。図4Aは、リプログラミング5日目での示された遺伝子型の53bp1フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、2つの生物学的反復が利用可能であった対照を除き、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復から収集した。各遺伝子型で、少なくとも280細胞を分析し、統計学的有意性を一元配置分散分析により決定した。図4Bは、0.2μMアフィジコリンで3日間処置された野生型非感染MEFにおける53bp1フォーカスの染色の定量を示す。少なくとも1000細胞を条件ごとに分析し、統計学的有意性を対応のない両側スチューデントt検定で決定した。図4Cは、リプログラミングの間の8日間の0.2μMアフィジコリン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Dは、リプログラミングの間の8日間の10μMトポテカン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Eは、6Gy IRの1線量に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4C、4Dおよび4Eでは、データを、遺伝子型ごとに、3つの生物学的反復および最大6つの実験的反復からなる最大9の反復測定から収集し、一元配置分散分析により解析した。図4Dのwtと53bp1-/-との比較、および図4Eの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図4Fは、リプログラミングの間に8日間、5μM DNA PK阻害剤で処置された野生型MEFのAP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復から収集し、対応のない両側スチューデントt検定で解析した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 複製に誘導された片末端二本鎖切断は、リプログラミングを制限する。図4Aは、リプログラミング5日目での示された遺伝子型の53bp1フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、2つの生物学的反復が利用可能であった対照を除き、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復から収集した。各遺伝子型で、少なくとも280細胞を分析し、統計学的有意性を一元配置分散分析により決定した。図4Bは、0.2μMアフィジコリンで3日間処置された野生型非感染MEFにおける53bp1フォーカスの染色の定量を示す。少なくとも1000細胞を条件ごとに分析し、統計学的有意性を対応のない両側スチューデントt検定で決定した。図4Cは、リプログラミングの間の8日間の0.2μMアフィジコリン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Dは、リプログラミングの間の8日間の10μMトポテカン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Eは、6Gy IRの1線量に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4C、4Dおよび4Eでは、データを、遺伝子型ごとに、3つの生物学的反復および最大6つの実験的反復からなる最大9の反復測定から収集し、一元配置分散分析により解析した。図4Dのwtと53bp1-/-との比較、および図4Eの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図4Fは、リプログラミングの間に8日間、5μM DNA PK阻害剤で処置された野生型MEFのAP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復から収集し、対応のない両側スチューデントt検定で解析した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 複製に誘導された片末端二本鎖切断は、リプログラミングを制限する。図4Aは、リプログラミング5日目での示された遺伝子型の53bp1フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、2つの生物学的反復が利用可能であった対照を除き、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復から収集した。各遺伝子型で、少なくとも280細胞を分析し、統計学的有意性を一元配置分散分析により決定した。図4Bは、0.2μMアフィジコリンで3日間処置された野生型非感染MEFにおける53bp1フォーカスの染色の定量を示す。少なくとも1000細胞を条件ごとに分析し、統計学的有意性を対応のない両側スチューデントt検定で決定した。図4Cは、リプログラミングの間の8日間の0.2μMアフィジコリン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Dは、リプログラミングの間の8日間の10μMトポテカン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Eは、6Gy IRの1線量に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4C、4Dおよび4Eでは、データを、遺伝子型ごとに、3つの生物学的反復および最大6つの実験的反復からなる最大9の反復測定から収集し、一元配置分散分析により解析した。図4Dのwtと53bp1-/-との比較、および図4Eの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図4Fは、リプログラミングの間に8日間、5μM DNA PK阻害剤で処置された野生型MEFのAP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復から収集し、対応のない両側スチューデントt検定で解析した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。 複製に誘導された片末端二本鎖切断は、リプログラミングを制限する。図4Aは、リプログラミング5日目での示された遺伝子型の53bp1フォーカスの免疫蛍光定量を示す。データを、2つの生物学的反復が利用可能であった対照を除き、遺伝子型ごとに3つの生物学的反復から収集した。各遺伝子型で、少なくとも280細胞を分析し、統計学的有意性を一元配置分散分析により決定した。図4Bは、0.2μMアフィジコリンで3日間処置された野生型非感染MEFにおける53bp1フォーカスの染色の定量を示す。少なくとも1000細胞を条件ごとに分析し、統計学的有意性を対応のない両側スチューデントt検定で決定した。図4Cは、リプログラミングの間の8日間の0.2μMアフィジコリン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Dは、リプログラミングの間の8日間の10μMトポテカン処置に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4Eは、6Gy IRの1線量に対する遺伝子型特異的感度評価のグラフである。図4C、4Dおよび4Eでは、データを、遺伝子型ごとに、3つの生物学的反復および最大6つの実験的反復からなる最大9の反復測定から収集し、一元配置分散分析により解析した。図4Dのwtと53bp1-/-との比較、および図4Eの比較を、対応のない両側スチューデントt検定で実施した。図4Fは、リプログラミングの間に8日間、5μM DNA PK阻害剤で処置された野生型MEFのAP染色の定量およびリプログラミング効率である。データを、3つの生物学的反復から収集し、対応のない両側スチューデントt検定で解析した。全ての分散分析は、シダック多重比較検定を利用した。p<0.05、**p<0.01および***p<0.001および****p<0.0001。
詳細な記載
本明細書の開示は、53BP1を含む、1種の遺伝子の阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御を利用して体細胞から人工多能性幹(iPS)細胞を作製する新規の方法を提供する。これらの多能性幹細胞はその後、損傷組織を修復するため、または患者を処置するための分化細胞および組織を作製するために用いることができる。模範的組成物としては、少なくとも、薬剤、阻害性核酸を含むベクター、本明細書に開示される方法を利用して作製された人工多能性幹(iPS)細胞、これらの人工多能性幹細胞に由来する分化細胞型、およびこれらのiPS細胞に由来する操作された組織を含む組成物が挙げられる。
定義
本明細書で用いられる用語は一般に、本発明の文脈および各用語が用いられる具体的文脈内では当該技術分野の通常の意味を有する。特定の用語が、本発明の方法およびそれらをどのように使用するかについて記載する上で実践者に追加的指導を提供するために以下に、または本明細書の他の箇所に議論される。さらに、同じ事柄が1つより多くの方法で述べられ得ることは、察知されよう。結果的に、代わりの言語および同義語が、本明細書で議論された用語のいずれか1つまたは複数に用いられてよく、用語が本明細書で詳述または議論されているか否かをいずれも特別に重視しない。特定の用語の同義語が、提供される。1つまたは複数の同義語の話は、他の同義語の使用を除外しない。本明細書で議論された任意の用語の例を含む、本明細書のいずれかの箇所の実施例の使用は、例示に過ぎず、本発明またはいずれかの例証された用語の範囲および意味を限定するものではない。同様に本発明は、好ましい実施形態に限定されない。
本明細書で用いられる用語「阻害する」、「下方制御する」、「ノックダウンする」および同様のものは、遺伝子産物(RNAまたはタンパク質)の発現の低減を指す。
iPS細胞またはiPSCと一般に略される本明細書で用いられる用語「人工多能性幹細胞」は、線維芽細胞、造血細胞、筋細胞、ニューロン、表皮細胞または同様のものなどの非多能性細胞、典型的には成体体細胞、または高分化細胞から人工的に作製された人工幹細胞の型を指す。
本明細書で用いられる用語「体細胞」は、生物体の身体を形成する任意の二倍体細胞を指す。
本明細書で用いられる用語「分化」、「細胞分化」および同様のものは、あまり特殊化されていない細胞(即ち、幹細胞)がより明確な形態および/または機能を有するように、より特殊化された細胞もしくは分化された細胞(即ち、膵ベータ細胞)に発達または成熟または分化する工程を指す。
この工程から得られた細胞は、本明細書で「分化細胞」と称され、膵臓細胞、内分泌細胞に加え、ニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイト、網膜色素上皮細胞(RPE)、表皮細胞、有毛細胞、ケラチノサイト、肝細胞、腸上皮細胞、肺胞細胞、造血細胞、内皮細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、骨格筋細胞、軟骨細胞、骨細胞、腎臓細胞、脂肪細胞、コンドロサイト、および骨細胞を包含し得る。
本明細書で用いられる表現「細胞」、「細胞株」、および「細胞培養物」は、互換的に用いられ、そのような名称は全て、子孫を含む。故意または偶然の変異により、子孫の全てが正確に同一のDNA量を有するとは限らないことも、理解されよう。本来通り形質転換された細胞でスクリーニングされたのと同じ機能または生物活性を有する変異子孫が、含まれる。明確に異なる名称を意図する場合には、それは文脈から明らかとなろう。
細胞に関連して、用語「単離された」は、自然環境から(例えば、組織または対象から)単離された細胞を指す。用語「細胞株」は、インビトロで連続的または長期的成長または分裂が可能な細胞の集団を指す。多くの場合、細胞株は、単一の子孫細胞に由来するクローン集団である。さらに、自然発生的な、または誘導された変化がそのようなクローン集団の貯蔵または移送の際に核型において起こり得ることも、当該技術分野で知られている。それゆえ、参照された細胞株に由来する細胞は、先祖細胞または培養物と正確に同一でなくてもよく、参照された細胞株は、そのような変異体を含む。本明細書で用いられる用語「組換え細胞」は、生物活性ポリペプチドの転写またはRNAなどの生物活性核酸の生成をもたらすDNAセグメントなどの外因性DNAセグメントが導入されている細胞を指す。
本明細書で用いられる「a(1つの)」または「an(1つの)」は、1または複数を意味し得る。本明細書の特許請求の範囲(複数可)で用いられる、言語「含んでいる」と併せて用いられる場合の言語「a(1つの)」または「an(1つの)」は、1、または1より多くを意味してもよい。
特許請求の範囲における用語「または」の使用は、代替物のみを指すことが明確に示される場合、または代替物が互いに排他的である場合を除き、「および/または」を意味するために用いられるが、本開示は、代替物のみおよび「および/または」を指す定義を支持する。本明細書で用いられる「別の」は、少なくとも第二の、または追加を意味し得る。
本出願全体を通して、用語「約」は、ある値がデバイス、その値を決定するのに用いられる方法の生来の誤差変動、または試験対象の間に存在する変動を含むことを示すために用いられる。
本開示によれば、分子免疫学、細胞免疫学、薬理学、および微生物学で一般に用いられるものなどの、当該技術の範囲内で数多くのツールおよび技術が存在し得る。例えば、Sambrook et al. (2001) Molecular Cloning: A Laboratory Manual. 3rd ed. Cold Spring Harbor Laboratory Press: Cold Spring Harbor, N.Y.; Ausubel et al. eds. (2005) Current Protocols in Molecular Biology. John Wiley and Sons, Inc.: Hoboken, N.J.; Bonifacino et al. eds. (2005) Current Protocols in Cell Biology. John Wiley and Sons, Inc.: Hoboken, N.J.; Coligan et al. eds. (2005) Current Protocols in Immunology, John Wiley and Sons, Inc.: Hoboken, N.J.; Coico et al. eds. (2005) Current Protocols in Microbiology, John Wiley and Sons, Inc.: Hoboken, N.J.; Coligan et al. eds. (2005) Current Protocols in Protein Science, John Wiley and Sons, Inc.: Hoboken, N.J.;およびEnna et al. eds. (2005) Current Protocols in Pharmacology, John Wiley and Sons, Inc.: Hoboken, N.J.を参照されたい。
略語
iPSまたはiPSC- 人工多能性幹(細胞)
HDR- 相同組換え修復
SFP- 停止フォーク保護
DSB- 二本鎖切断
NHEJ- 非相同末端結合
wt ctrl- 野生型対照
MEF- マウス胚線維芽細胞
IR- 放射線
53BP1- p53結合タンパク質
相同組換えの促進は体細胞リプログラミングにおけるゲノム安定性を促進する
多能性へのリプログラミングは、DNA損傷に関連し、相同組換えタンパク質BRCA1の機能を必要とする。ここでは、BRCA1とその結合パートナーBARD1、DNAトランスロカーゼSMARCAL1、非相同末端結合(NHEJ)因子53BP1、ならびにリンタンパク質結合パートナーABRAXAS、BACH1/BRIP1/FANCJおよびCtIPとの物理的および遺伝学的相互作用を利用して、体細胞リプログラミングにおける停止フォーク保護(SFP)、停止フォークプロセシングおよび相同組換え修復(HDR)の関連性を決定した。驚くべきことに、停止フォーク安定性の傷害は、多能性への転換にとって重要でなく、HDRのみの欠損が、リプログラミングを損なった。53bp1の不活性化を通したHDRの復活は、Brca1変異体においてリプログラミングを復活させ、野生型線維芽細胞においてiPS細胞作製の効率を上昇させた。さらに、53bp1ヌル細胞は、リプログラミングの間に複製フォーク停止剤であるアフィジコリンおよびトポテカンへの感度を低減したが、両末端(two-ended)二本鎖切断を作製する放射線に対しては依然として脆弱であった。これらの結果は、相同組換えによる修復を必要とする、複製により誘導された片末端二本鎖切断が、体細胞リプログラミングの一次的制限であることを実証した。
Brca1tr/trSmarcal1-/-細胞は、HDRを特異的に欠損しているが、Brca1のSFP機能は欠損しておらず、極わずかであるがリプログラムする。BRCA1との53BP1の遺伝学的相互作用は、両末端二本鎖切断でDNA修復経路選択のバランスを調節することが知られている。RIF1と一緒に、53BP1は、BRCA1-CtIPへの競合的および拮抗的様式で作用して、切断末端の削り込みを阻害する(Escribano-Diaz et al., 2013)。Brca1変異細胞における53bp1の不活性化は、過去の報告と一致して、HDR競合をレスキューした(Bunting et al., 2010)。53bp1の損失は、複製ストレス、DNA損傷、アポトーシスの量を低減し、Brca1の非存在下でのiPS細胞作製の効率を完全にレスキューした。
驚くべきことに、53bp1の破壊によるリプログラミングの改善が、2種の追加的遺伝子型:他の野生型細胞およびヘテロ接合型Brca1tr/+変異体における53bp1欠損、で認められた。この結果は、対照に比較した53bp1-/-マウス線維芽細胞でのiPS細胞作製の2倍低減を報告した、過去の試験への異論となっている(Marion et al., 2009)。本明細書の結論の強みは、3種の異なる遺伝子型:野生型、Brca1tr/+およびBrca1tr/trの全てが53bp1の非存在下でより良好にリプログラムする、という53bp1損失の結果を検査したことに由来する。BRCA1および53BP1は、競合して修復経路選択を決定するため、野生型細胞における53bp1の非存在は、HDRアッセイで示される通りHDRの効率を増強する。
53BP1は、非相同末端結合によるDSB修復の役割に加え、p53依存的転写の刺激において別の機能を有する。53BP1の損失は、ヒト転移性腺癌細胞において、p21ならびにアポトーシス促進性ターゲットBAXおよびPUMA/BBC3の誘導を損なうと報告されている(Cuella-Martin et al., 2016)。p53の損失またはp21の下方制御は、iPS細胞作製を改善し、それにより53bp1のアブレーションがリプログラミングを増加し得る代替のメカニズムを提供する。しかし別の試験は、53bp1-/-マウス胸腺細胞中のp53の正常な安定化およびIRに応答したp21の上方制御を示した(Ward et al., 2005)。本明細書で用いた実験系マウス胚線維芽細胞では、53bp1-/-細胞における増殖またはアポトーシスの変化は、認められず、p21の正常な誘導が、電離放射線での処置に応答して53bp1変異細胞において見出された。
それゆえ、53bp1の非存在下でのリプログラミング効率の改善は、p53ターゲット誘導の傷害によるものではない。この概念のさらなる裏づけでは、53bp1変異細胞におけるリプログラミング効率の上昇は、放射線への耐性を引き起こすp53欠損から予期される通り、片末端DSBに特異的であり、両末端DSBの誘導では認められない。
リプログラミングに限定するDNA損傷の特異的型を決定するために、一連の実験を実行し、それは、片末端DSBの荷重を増加させる薬物処置または両末端DSBの蓄積を誘導する放射線を利用した。53bp1-/-線維芽細胞は、53bp1-/-マウスおよび胚細胞で過去に報告された通り、リプログラミングの間に片末端DSBの誘導物質に対しそれほど感受性でなかったが、両末端DSBに対しては依然としてより脆弱であったことが認められた。重要なことに、Brca1tr/tr細胞における53bp1の損失は、アフィジコリン誘導性およびトポテカン誘導性の両方の片末端DSBへのそれらの感受性を低減したが、IRが施された場合改善をもたらさなかった。これらの観察はまとめるて、多能性へのリプログラミングの限定因子は、相同組換え修復を必要とする片末端二本鎖切断であることを示した。
腫瘍形成を加速しリプログラミング効率を改善するp21、Rbまたはp53の欠失と対照的に、BRCA1損失の表現型は、反対の効果を有し、それは腫瘍発生を増加させるが、リプログラミングを損なう。両方の表現型は、特異的にBRCA1のHDR機能によるものである。HDR欠損を有するマウスは、腫瘍発生傾向があり、一方でSFP損失は、腫瘍形成への影響を有しない(Billing et al., 2018)(表2)。 本明細書で用いた系では、BRCA1の、SFPではなくHDR機能が、体細胞リプログラミングに必要であることが示された。53bp1の損失は、HDRを復活させ、Brca1tr/tr動物の腫瘍発生率を低減し(Cao et al., 2009)、またリプログラミングをレスキューする(表2)。しかし幾つかのBRCA1欠損性の癌は、53BP1を不活性化し(Jaspers et al., 2013)それは処置への感受性を低減する可能性があり、癌におけるHDR欠損の効果が腫瘍発生のステージに依存し得ることを示唆する。HDRが腫瘍抑制に必要とされるが腫瘍成長およびリプログラミングも可能にするというこのBRCA1パラドックスは、依然として解明されていない。新規な見通しを、ここで提供する:片末端DSBは、増殖を妨げ分化された状態を安定化するシグナル伝達カスケードを始動することにより、異常な細胞型転換への一次的阻害物質として機能する(Sui et al., 2020)。この文脈でのDNA修復経路のバランスは、ゲノム完全性を保護する。
53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する薬剤
多種多様の適切な薬剤が、53BP1の阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御のために、用いられ、有効性、毒性、安定性、特異性、半減期などの当該技術分野で認識された基準により導かれてよい。さらに、阻害のメカニズムは、遺伝子レベル(例えば、発現、転写または翻訳と干渉する、またはそれを阻害するなど)またはタンパク質レベル(例えば、結合、競合など)であり得る。
幾つかの実施形態において、53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する薬剤、即ち阻害性核酸は、他のリプログラミング因子、例えばOSKM因子と同じベクター上に存在する。幾つかの実施形態において、53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する薬剤は、他のリプログラミング因子とは別のベクター上に存在する。幾つかの実施形態において、薬剤は、薬剤(複数可)を含む培地中で細胞を培養することにより細胞と接触またはインキュベートされる。
低分子阻害剤
本明細書で用いられる用語「低分子」は、タンパク質または核酸以外の分子を包含し、サイズへの厳密な注意はない。本開示の方法および組成物により用いられ得る低分子の非限定的例としては、低有機分子、ペプチド様分子、ペプチド模倣物、炭水化物、脂質または他の有機(炭素含有)もしくは無機分子が挙げられる。
阻害性タンパク質
特定の実施形態において、本発明の方法および組成物で用いられる薬剤は、53BP1タンパク質の活性を阻害するタンパク質またはペプチドである。1つのそのようなタンパク質は、同定されており、ユビキチン変異体である。Canny, et al. 2018を参照されたい。
阻害性核酸
特定の実施形態において、本発明の方法および組成物で用いられる薬剤は、53BP1の発現を低減するポリヌクレオチドである。したがって方法は、53BP1をコードするヌクレオチド配列(複数可)を特異的に標的とするポリヌクレオチドを導入することを含む。ポリヌクレオチドは、53BP1の発現を低減して、低減されたレベルの遺伝子産物(翻訳されたポリペプチド)を産する。ポリヌクレオチドの核酸ターゲットは、53BP1の遺伝子または転写産物内のいずれの位置であってもよい。53BP1についての配列は、National Center for Biotechnology Information Databaseで見出すことができ(Gene ID:7158)、コンピュータプログラムと併せて、53BP1の発現を低減するポリヌクレオチドを設計するために用いられ得る。
53BP1活性または遺伝子発現を阻害するための幾つもの手段が、開示された方法で用いられ得る。例えば53BP1をコードする核酸の少なくとも一部に相補的な核酸分子が、53bp1遺伝子発現を阻害するために用いられ得る。
RNA干渉(RNAi)は、RNA分子が遺伝子発現を阻害するために用いられる生物学的工程である。典型的には、内因性mRNAに相補的であり、かつ細胞に導入されると標的mRNAに結合する短鎖RNA分子が、作り出される。標的mRNAへの短鎖RNA分子の結合は、標的mRNAを機能的に不活性化し、時には標的mRNAの分解をもたらす。
歴史的に、2つの型の短鎖RNA分子が、RNAi適用に用いられてきた。低分子干渉RNA(siRNA)は典型的には、二本鎖RNA分子であり、20~25ヌクレオチド長である。細胞にトランスフェクトされると、siRNAは、それらが細胞内で分解されるまで標的mRNAを一過的に阻害する。短鎖RNA分子を用いて遺伝子発現を阻害するための他の手段としては、例えば低分子テンポラルRNA(small temporal RNA)(stRNA)およびマイクロRNA(miRNA)が挙げられる。
低分子ヘアピンRNA(shRNA)は、ヘアピン構造を作り出す内部ハイブリダイゼーションの領域を含む、典型的には約80塩基対の長さのRNA配列である。shRNA分子は、細胞内でプロセシングされてsiRNAを形成し、siRNAが順次、遺伝子発現をノックダウンする。shRNAの利点は、それらが、より長期間の発現または安定な発現のために、つまり標的mRNAのより長期間のノックダウンのために、shRNAをプラスミドベクター中に組み込み、ゲノムDNAに組み入れることができることである。
低分子干渉RNAは、mRNA分解経路を介して遺伝子サイレンシングし、一方でstRNAおよびmiRNAは、内因的にコードされたヘアピン構造前駆体からプロセシングされるおよそ21または22ヌクレオチドのRNAであり、翻訳抑制を介して遺伝子サイレンシングするように機能する。例えば、McManus et al. (2002). RNA 8(6):842-50; Morris et al. (2004). Science 305(5688):1289-92; He and Hannon. (2004). Nat. Rev. Genet. 5(7):522-31を参照されたい。
マイクロRNAはまた、52BP1を阻害するためにも用いられ得る。マイクロRNAは、結合により標的mRNAの転写産物の発現を調節する、平均で22ヌクレオチドの低分子非コード化RNAである。それらの標的へのマイクロRNAの結合は、マイクロRNAの2~8位と、翻訳、安定性、局在化に影響を及ぼすmRNA成分である標的3’非翻訳領域(3’UTR)の間の相補性塩基対合により指定される。そのようなマイクロRNAは、53bp1の3’UTRの既知の配列を利用して設計され得る。加えてこのマイクロRNAはまた、安定性の上昇、体内での分解の減少および細胞内取り込み増加などの他の所望の特性を増加させるように修飾され得る。
あるいは二本鎖(ds)RNAは、哺乳動物においてうまくいくことが近年に示された、様々な生物体で遺伝子発現を干渉する強力な方法である(Wianny and Zernicka-Goetz. (2002), Nat. Cell. Biol. 2:70-75)。53BP1ポリヌクレオチドの配列に対応する二本鎖RNAが、細胞に導入され得る。
阻害性核酸は、53BP1のmRNA内の標的領域に相補的なアンチセンス核酸配列であってよい。アンチセンスポリヌクレオチドは、標的領域に結合し翻訳を阻害してよい。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、DNAもしくはRNAであってよく、またはリボデオキシヌクレオチドの合成類似体を含んでよい。したがってアンチセンスオリゴヌクレオチドは、53BP1の発現を阻害する。
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、例えば約7、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、またはより長いヌクレオチド長であり得る。
エンドヌクレアーゼ
ゲノムDNAの修飾のための方法は、当該技術分野で周知である。用語「DNA消化剤」は、核酸のヌクレオチドサブユニット間の結合(即ち、ホスホジエステル結合)を切断できる薬剤を指す。
一実施形態において、DNA消化剤は、ヌクレアーゼである。ヌクレアーゼは、核酸を加水分解する酵素である。ヌクレアーゼは、エンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼとして分類されてよい。エンドヌクレアーゼは、DNAまたはRNA分子の内側の核酸の間の結合の加水分解を触媒する酵素群のいずれかである。エキソヌクレアーゼは、DNAまたはRNA鎖の末端からの単一ヌクレオチドの加水分解を触媒する酵素群のいずれかである。ヌクレアーゼはまた、それらが特異的にDNAを消化するか、またはRNAを消化するかに基づいて分類されてもよい。DNAの加水分解を特異的に触媒するヌクレアーゼは、デオキシリボヌクレアーゼまたはDNaseと称され得、一方でRNAの加水分解を特異的に触媒するヌクレアーゼは、リボヌクレアーゼまたはRNaseと称され得る。幾つかのヌクレアーゼは、一本鎖または二本鎖のどちらかの核酸配列に特異的である。幾つかの酵素は、エキソヌクレアーゼおよびエンドヌクレアーゼの両方の特性を有する。加えて幾つかの酵素は、DNAおよびRNAの両方の配列を消化し得る。
53BP1は、53BP1をコードする遺伝子を標的とする配列特異的エンドヌクレアーゼを利用することにより阻害されてもよい。
エンドヌクレアーゼの非限定的例としては、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、ZFNダイマー、ZFNickase、転写活性化様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、またはRNA誘導DNAエンドヌクレアーゼ(例えば、CRISPR/Cas9)が挙げられる。メガヌクレアーゼは、大きなDNA配列(12塩基対以上)を認識および切断するそれらの能力を特徴とする、エンドヌクレアーゼである。LAGLIDADGおよびPI-Sceファミリーのエンドヌクレアーゼを含む任意の適切なメガヌクレアーゼが、本発明の方法で用いられて、宿主ゲノム中で二本鎖切断を作り出してよい。
本明細書に記載される方法および組成物で用いられ得る配列特異的ヌクレアーゼ系の一例としては、CRISPR系が挙げられる(Wiedenheft, et al. Nature, 482, 331-338 (2012); Jinek, et al. Science, 337, 816-821 (2012); Mali, et al. Science, 339, 823-826 (2013); Cong, et al. Science, 339, 819-823 (2013))。 CRISPR(クラスター化され規則的に間隔があいた短い回文構造の繰り返し)系は、標的DNAのRNA誘導DNA結合および配列特異的切断を活用する。ガイドRNA/Casの組み合わせは、ヌクレアーゼに部位特異性を付与する。シングルガイドRNA(sgRNA)は、ゲノムPAM(プロトスペーサ隣接モチーフ)部位(NGG)の上流の標的ゲノムDNA配列に相補的な約20のヌクレオチドと、一定のRNA足場領域とを含有する。Cas(CRISPR関連)タンパク質は、sgRNAと、sgRNAが結合する標的DNAとに結合し、PAM部位の上流の定義された場所に二本鎖切断を導入する。Cas9は、HNHおよびRuvCエンドヌクレアーゼに相補的な2つの独立したヌクレアーゼドメインを宿し、その2つのドメインのどちらかを変異させることにより、Cas9タンパク質は、一本鎖切断を導入するニッカーゼに変換され得る(Cong, et al. Science, 339, 819-823 (2013))。具体的には、本開示の方法および組成物が、Cas9の一本鎖または二本鎖誘導バージョンと共に、および他の細菌Cas9様系などの他のRNA誘導DNAヌクレアーゼと共に用いられ得ることが、企図される。本明細書に記載される本発明の方法および組成物の配列特異性ヌクレアーゼは、操作され、キメラであり、または生物体から単離されてよい。ヌクレアーゼは、DNA、mRNAおよびタンパク質の形態で細胞中に導入され得る。53bp1を阻害または下方制御するためのCRISPR/Cas系の適用は、容易に調整される。
一実施形態において、DNA消化剤は、部位特異性ヌクレアーゼであり得る。別の実施形態において、部位特異性ヌクレアーゼは、Casファミリーヌクレアーゼであってよい。より具体的実施形態において、Casヌクレアーゼは、Cas9ヌクレアーゼであってよい。
一実施形態において、Casタンパク質は、天然由来Casタンパク質の機能的誘導体であってよい。
充分に特徴づけられたCRISPR-Cas系に加え、Cpf1(PreFranサブタイプのCasタンパク質1)と呼ばれる新しいCRISPR酵素が、近年になり記載された。Cpf1は、tracrRNAを欠き、Tリッチのプロトスペーサ隣接モチーフを利用する、シングルRNA誘導エンドヌクレアーゼである。本著者らは、Cpf1がCas9のものと明確に異なる特徴を有する強力なDNA干渉を介在することを実証した。したがって本開示の一実施形態において、CRISPR-Cpf1系は、標的遺伝子内の所望の領域を切断するために用いられ得る。
さらなる実施形態において、DNA消化剤は、転写活性化様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)である。TALENは、特異的ヌクレアーゼ配列に結合するTALエフェクタードメインと、標的部位で二本鎖切断を触媒するエンドヌクレアーゼドメインとで構成される(PCT特許公開第WO2011072246号;Miller et al., Nat. Biotechnol. 29, 143-148 (2011); Cermak et al., Nucleic Acid Res. 39, e82 (2011))。配列特異性エンドヌクレアーゼは、本質的にモジュラーであってよく、DNA結合特異性は、1つまたは複数のモジュールを配列することにより得られる。Bibikova et al., Mol. Cell. Biol. 21, 289-297 (2001)。Boch et al., Science 326, 1509-1512 (2009)。
ZFNは、エフェクターエンドヌクレアーゼドメイン(例えば、FokIエンドヌクレアーゼ)に融合された2つ以上の(例えば、2~8、3~6、6~8、またはより多くの)配列特異性DNA結合ドメイン(例えば、ジンクフィンガードメイン)で構成され得る。Porteus et al., Nat. Biotechnol. 23, 967-973 (2005)。Kim, et al. Proceedings of the National Academy of Sciences of USA, 93: 1156-1160 (2007);米国特許第6,824,978号;PCT公開第WO1995/09233号およびWO1994018313号。
一実施形態において、DNA消化剤は、オメガ、ジンクフィンガー、TALE、およびCRISPR/Casからなる群、またはその群から選択される部位特異的ヌクレアーゼである。
本明細書に記載される方法および組成物の配列特異性エンドヌクレアーゼは、操作され、キメラであり、または生物体から単離されてよい。エンドヌクレアーゼは、例えば変異誘発により、特異的DNA配列を認識するように操作され得る。Seligman et al., Nucleic Acids Research 30:3870-3879(2002)。コンビナトリアルアセンブリは、異なる酵素を形成するタンパク質サブユニットが会合または融合され得る方法である。Arnould et al., Journal of Molecular Biology 355: 443-458 (2006)。特定の実施形態において、これらの2つのアプローチ、変異誘発およびコンビナトリアルアセンブリ、を組み合わせて、所望のDNA認識配列を有する操作されたエンドヌクレアーゼを生成できる。
配列特異性ヌクレアーゼは、タンパク質の形態で、またはmRNAもしくはcDNAなどの配列特異性ヌクレアーゼをコードする核酸の形態で、細胞に導入され得る。核酸は、プラスミドもしくはウイルスベクターなどのより大きな構築物の一部として、または直接、例えば電気穿孔、脂質小胞、ウイルストランスポータ、マイクロインジェクション、およびバイオリスティクスにより、送達され得る。同様に、1種または複数のトランスジーンを含有する構築物は、核酸を細胞に導入するのに適した任意の方法により送達され得る。
本開示の方法で用いられるシングルガイドRNA(複数可)は、ゲノム中の所定の切断部位へのCas-sgRNA複合体の結合を指向するように設計され得る。一実施形態において、切断部位は、常染色体ドミナント疾患関連遺伝子の領域を含有するフラグメントまたは配列を放出するように選択されてよい。
本開示で用いられるsgRNA(複数可)は、約5~100の間のヌクレオチド長であってよく、またはより長くてよい(例えば、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91 92、93、94、95、96、97、98、99、または100ヌクレオチド長、またはより長く)なり得る。一実施形態において、sgRNA(複数可)は、約15~約30の間のヌクレオチド長(例えば、約15~29、15~26、15~25;16~30、16~29、16~26、16~25;または約18~30、18~29、18~26、または18~25ヌクレオチド長)。
sgRNA設計を容易にするために、多くの計算ツールが開発されている。
リボザイム
阻害剤は、53BP1遺伝子の発現を阻害するリボザイムであってよい。
リボザイムを、当該技術分野で公知の方法を利用して、化学合成し構造的に修飾して、それらの安定性および触媒活性を上昇させてもよい。リボザイムをコードするヌクレオチド配列は、当該技術分野で公知の遺伝子送達メカニズムを介して、宿主細胞に導入され得る。
核酸に基づく発現系
幾つかの実施形態において、53BP1を標的とする核酸に基づく薬剤が存在する。具体的実施形態において、核酸剤は、真核細胞での発現のためのベクター上に存在する。
ベクター
用語「ベクター」は、複製され得る細胞の中に導入されるようにその中に核酸配列が挿入され得る、担体核酸分子を指すために用いられる。核酸配列は、「外因性」であり得、それは、その中にベクターが導入される細胞に対しそれが外来物であること、またはその配列が細胞内の配列と相同であるがその配列が通常見出されない宿主細胞核酸内の位置にあること、を意味する。ベクターとしては、プラスミド、コスミド、ウイルス(バクテリオファージ、動物ウイルス、および植物ウイルス)および人工染色体(例えば、YAC)が挙げられる。当業者は、標準の組換え技術によりベクターを構築するための知識を身につけているであろう(例えば、Maniatis et al., 1988およびAusubel et al., 1994参照)。
用語「発現ベクター」は、転写され得るRNAをコードする核酸を含む遺伝子構築物の任意の型を指す。幾つかの例において、RNA分子はその後、タンパク質、ポリペプチド、またはペプチドに翻訳される。他の例において、これらの配列は、例えばアンチセンス分子またはリボザイムの生成において、翻訳されない。発現ベクターは、種々の「制御配列」を含有でき、それは、特有の宿主細胞中で動作可能に連結されたコード配列の転写、かつおそらく翻訳に必須の核酸配列を指す。転写および翻訳を左右する制御配列に加えて、ベクターおよび発現ベクターは、他の機能も果たす核酸配列を含有してよく、それを以下に記載する。
本開示のベクターは、当該技術分野で公知の多数のプロモータのいずれかを含んでよく、プロモータは、構成的、調節性または誘導性、細胞型特異性、組織特異性、または種特異性である。転写を指向するのに充分な配列に加え、本発明のプロモータ配列は、転写をモジュレートすることに関与する他の調節エレメント(例えば、エンハンサ、コザック配列およびイントロン)の配列も含み得る。遺伝子の構成的発現を駆動するのに有用な多くのプロモータ/調節配列が、当該技術分野で利用可能であり、例えばCMV(サイトメガロウイルスプロモータ)、EF1a(ヒト伸長因子1アルファプロモータ)、SV40(サル空胞ウイルス40プロモータ)、PGK(哺乳動物ホスホグリセリンキナーゼプロモータ)、Ubc(ヒトユビキチンCプロモータ)、ヒトベータアクチンプロモータ、げっ歯類ベータアクチンプロモータ、CBh(ニワトリベータアクチンプロモータ)、CAG(ハイブリッドプロモータはCMVエンハンサ、ニワトリベータアクチンプロモータ、およびウサギベータグロビンスプライスアクセプタを含有する)、TRE(テトラサイクリン応答エレメントプロモータ)、H1(ヒトポリメラーゼIII RNAプロモータ)、U6(ヒトU6核内低分子プロモータ)、および同様のものを含むが、これらに限定されない。さらに、RNA、膜貫通型タンパク質、または他のタンパク質の誘導性のおよび組織特異的な発現が、誘導性のまたは組織特異的なプロモータ/調節配列の制御下にそのような分子をコードする核酸を配置することにより遂行され得る。この目的に有用な組織特異性または誘導性プロモータ/調節配列の例としては、ロドプシンプロモータ、MMTV LTR誘導性プロモータ、SV40後期エンハンサ/プロモータ、シナプシン1プロモータ、ET肝細胞プロモータ、GSグルタミンシンターゼプロモータおよび多くの他のものが挙げられるが、これらに限定されない。様々な市販のユビキタスおよび組織特異性プロモータは、http://www.invivogen.com/prom-a-listおよびhttps://www.addgene.org/で見出され得る。加えて、当該技術分野で周知のプロモータは、金属、グルココルチコイド、テトラサイクリンホルモンおよび同様のものなどの誘導剤に応答して誘導され得、また本発明で使用が企図される。したがって、本開示は、動作可能に連結された所望のタンパク質の配列を駆動できる当該技術分野で公知の任意のプロモータ/調節配列の使用を包含することが、察知されよう。
プロモータおよびエンハンサに加えて、ベクターはさらに、コード配列の効率的翻訳にも必要とされ得る特異的開始シグナルを含み得る。これらのシグナルは、ATG開始コドンまたは隣接の配列を含む。ATG開始コドンを含む、外因性翻訳制御シグナルが、提供される必要があり得る。当業者は容易に、これを決定し必須のシグナルを提供できるであろう。開始コドンが、インサート全体の翻訳を確実にするために所望のコード配列のリーディングフレームと「インフレーム」でなければならないことは、周知である。外因性翻訳制御シグナルおよび開始コドンは、天然または合成のどちらかであり得る。発現の効率は、適当な転写エンハンサエレメントの包含により増強されてよい。
特定の実施形態において、内部リボソーム進入部位(IRES)エレメントの使用は、多重遺伝子、または多シストロン性伝令を作り出すために用いられる。
ベクターはまた、終結シグナル、ポリアデニル化シグナル、および複製起点を含む。
それが複製され得る細胞中への導入のために、その中に核酸配列が挿入され得るベクターを構築することは、当業者の熟練の範囲内である。
プラスミドベクター
特定の実施形態において、プラスミドベクターは、宿主細胞を形質転換するための使用に企図される。一般に、宿主細胞と適合性がある種に由来するレプリコンおよび制御配列を含有するプラスミドベクターが、これらの宿主に関連して用いられる。ベクターは通常、複製部位ならびに、形質転換された細胞において表現型選択を提供できるマーキング配列を有する。
加えて、宿主微生物と適合性があるレプリコンおよび制御配列を含有するファージベクターが、これらの宿主に関連する形質転換ベクターとして用いられ得る。
さらなる有用なプラスミドベクターとしては、pINベクター、ならびに後期精製および分離または切断のためのグルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)可溶性融合タンパク質を作製する際の使用のためのpGEXベクターが挙げられる。他の適切な融合タンパク質は、ベータガラクトシダーゼ、ユビキチンおよび同様のものを有するものである。
ウイルスベクター
受容体介在性エンドサイトーシスを介して細胞に感染する、または進入する、および宿主細胞ゲノムに組み入れられウイルス遺伝子を安定におよび効率的に発現する特定のウイルスの能力は、それらのウイルスを細胞(例えば、哺乳動物細胞)への外来核酸の転移のための魅力的な候補にした。本明細書に記載される成分は、53BP1を標的とするウイルスベクターであり得る。核酸を送達するのに用いられ得るウイルスベクターの非限定的例を、以下に記載する。
アデノウイルスベクター
核酸の送達のための特定の方法は、アデノウイルス発現ベクターの使用を含む。アデノウイルスベクターは、ゲノムDNAへの組み入れのための低い能力を有することが知られているが、この特色は、これらのベクターにより与えられる遺伝子転移の高い効率により埋め合わされる。「アデノウイルス発現ベクター」は、(a)構築物のパッケージングを支援するため、および(b)その中でクローニングされた組織または細胞特異性構築物を最終的に発現するため、に充分なアデノウイルス配列を含有するそれらの構築物を含むことを意味する。遺伝子構成またはアデノウイルスという36kbの直鎖状二本鎖DNAの知識は、アデノウイルスDNAの大きな断片を最大7kbの外来配列で置換することを可能にする。
AAVベクター
核酸は、アデノウイルス支援トランスフェクションを利用して細胞中に導入されてよい。増加されたトランスフェクション効率が、アデノウイルス連結系を利用する細胞系で報告されている。アデノ随伴ウイルス(AAV)は、それが高い組み入れ頻度を有するため、およびそれが非分裂細胞に感染でき、したがってそれを、例えば組織培養またはインビボにおいて、哺乳動物細胞への遺伝子送達のために有用にし得るため、本開示の組成物中での使用のための魅力的なベクター系である。AAVは、感染性のための広範囲の宿主を有する。rAAVベクターの作製および使用に関する詳細は、米国特許第5,139,941号および第4,797,368号に記載されており、それらの特許はそれぞれ参照により本明細書に組み入れられる。
レトロウイルスベクター
レトロウイルスは、遺伝子を宿主ゲノムに組み入れるそれらの能力、多量の外来遺伝子材料を転移する能力、広範囲の種および細胞株に感染する能力、ならびに特別な細胞株にパッケージングされる能力のため、送達ベクターとして有用である。
レトロウイルスベクターを構築するために、核酸(例えば、目的の標的核酸を含むもの)は、特定のウイルス配列の代わりにウイルスゲノムに挿入されて、複製欠損性のウイルスを生成する。ビリオンを生成するために、gag、pol、およびenv遺伝子を含有するがLTRおよびパッケージング成分を有しないパッケージング細胞株が、構築される。レトロウイルスLTRおよびパッケージング配列と共にcDNAを含有する組換えプラスミドが、特別な細胞株に導入されると(例えば、リン酸カルシウム沈殿法により)、パッケージング配列は、組換えプラスミドのRNA転写産物をウイルス粒子中にパッケージさせ、それはその後、培養培地中に分泌される。組換えレトロウイスルを含有する培地はその後、収集され、場合により濃縮され、遺伝子転移に用いられる。
レンチウイルスは、複合的レトロウイルスであり、それらは、一般的なレトロウイルス遺伝子gag、pol、およびenvに加えて、調節または構造的機能を有する他の遺伝子を含有する。レンチウイルスベクターは、当該技術分野で周知である。レンチウイルスの幾つかの例としては、ヒト免疫不全ウイルス:HIV-1、HIV-2およびサル免疫不全ウイルス:SIVが挙げられる。レンチウイルスベクターは、HIV病原ウイルス遺伝子の減弱を増強することにより作製されており、例えば、遺伝子env、vif、vpr、vpuおよびnefが欠失され、ベクターを生物学的に安全にする。
組換えレンチウイルスベクターは、非分裂細胞に感染でき、インビボおよびエクスビボの両方で遺伝子転移および核酸配列発現に用いられ得る。例えば、非分裂細胞に感染でき、適切な宿主細胞がパッケージング機能、即ちgag、polおよびenvに加え、revおよびtatを有する2種以上のベクターでトランスフェクトされる、組換えレンチウイルスが、米国特許第5,994,136号に記載される。特有の細胞型の受容体への標的化のするために、エンベロープタンパク質と抗体または特有のリガンドとの連結により組換えウイルスを標的にしてもよい。例えば、特異的標的細胞上の受容体に対するリガンドをコードする別の遺伝子と一緒に、ウイルスベクター中に目的の配列(調節領域を含む)を挿入することにより、ベクターは、直ちに標的特異的になる。
他のウイルスベクター
他のウイルスベクターが、本発明の方法で用いられてもよい。ワクチニアウイルス、シンドビスウイルス、サイトメガロウイルスおよび単純ヘルペスウイルスなどのウイルスに由来するベクターが、用いられてよい。
染色体外ベクター
特定の実施形態において、開示される方法は、染色体外遺伝子エレメントを使用する(例えば、53BP1遺伝子を標的とするジンクフィンガーヌクレアーゼまたは阻害性核酸の発現のため)。例えば、染色体外的に複製するベクター、またはエピソーム的に複製できるるベクターが、用いられ得る。さらなる態様において、RNA分子(例えば、mRNA、shRNA、siRNA、またはmiRNA)が、用いられ得る。
アデノウイルス、サル空胞ウイルス40(SV40)、ウシパピローマウイルス(BPV)などの、多数のDNAウイルス、または出芽酵母ARS(自律複製配列)を含有するプラスミドもまた、哺乳動物細胞中で染色体外的に複製する。これらのエピソームプラスミドは生来、ベクター組み入れに関連する全てのこれらの欠点を有しない。エプスタイン・バー・ウイルス(EBV)を含むリンパ好性ヘルペスウイルスに基づく系もまた、染色体外的に複製し、体細胞への遺伝子エレメントの送達を支援できる。例えば、エピソームベクターに基づくアプローチは、EBVに基づく系のエレメントを利用し得る。有用なEBVエレメントは、OriPおよびEBNA-1、またはそれらのバリアントもしくは機能的均等物である。
染色体外ベクターに基づく系の追加的利点は、これらの外因性エレメントが細胞に導入された後やがて消失し、元のエレメントを本質的に含まない自立したiPS細胞またはiPS細胞から分化した細胞をもたらし得ることである。
ベクター送達および細胞形質転換
開示される方法での使用のためのオルガネラ、細胞、組織または生物体の形質転換のための核酸送達の適切な方法は、本明細書に記載される通り、または当業者に知られる通り、それにより核酸(例えば、DNA)がオルガネラ、細胞、組織または生物体に導入され得る、事実上いずれの方法も包含する。そのような方法としては、DNAの直接送達がエクスビボトランスフェクション、マイクロインジェクションなどの注入、電気穿孔、リン酸カルシウム沈殿法、DEAE-デキストランとそれに続くポリエチレングリコール、直接的な音波負荷、リポソーム介在性トランスフェクション、受容体介在性トランスフェクション、マイクロプロジェクタイル衝撃、シリコンカーバイド繊維との撹拌、アグロバクテリウム介在性形質転換、プロトプラストのPEG介在性形質転換、脱水/阻害介在性DNA取り込み、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。これらなどの技術の適用を通して、オルガネラ(複数可)、細胞(複数可)、組織(複数可)または生物体(複数可)は、安定に、または一過的に形質転換されてよい。
人工多能性幹細胞を作製する方法
本発明の方法は、53BP1の阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御により、より効率的に、かつそれらがより安定である人工多能性幹細胞を作製することである。
ヒト体細胞は、開示される方法の出発原料である。ヒト体細胞は、個体に対し自家性または個体に対し同種異系であり得る。
特定の実施形態において、人工多能性幹細胞は、成体体細胞の1つまたは複数の型を提供し、かつ53BP1発現を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する1種または複数の薬剤を体細胞に導入する、本明細書に記載される方法により作製される。したがって一実施形態は、ヒト体細胞中に53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する1種または複数の薬剤を導入すること、およびヒト人工多能性幹細胞を作製する条件下でこの細胞を培養すること、を含む、ヒト人工多能性幹細胞を作製する方法である。
具体的実施形態において、薬剤は、核酸、ポリペプチド、ペプチド、低分子、化学物質、エンドヌクレアーゼ、またはその混合物である。薬剤が核酸である場合、薬剤は、53BP1 mRNAを直接標的としてよい。具体的実施形態において、核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド、miRNA、siRNA、shRNA、gRNAおよびそれらの組み合わせである。標的とする任意の核酸は、レンチウイルスベクター、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはプラスミドなどの発現ベクター上に存在してよい。
幾つかの実施形態において、53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する薬剤、即ち阻害性核酸は、他のリプログラミング因子、例えばOSKM因子と同じベクター上に存在する。幾つかの実施形態において、53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する薬剤は、他のリプログラミング因子とは別のベクター上に存在する。幾つかの実施形態において、薬剤は、薬剤(複数可)を含む培地中で細胞を培養することにより細胞に導入される。
幾つかの実施形態において、53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する薬剤は、他のリプログラミング因子と同時に細胞に導入され、即ち薬剤は、リプログラミング工程の開始時に体細胞に導入され、工程の終了まで存在する。
幾つかの実施形態において、53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する薬剤は、一過性であり、即ち53BP1の機能は、リプログラミング後にiPSCに戻る。
改善されたゲノム安定性を有するiPSCを作製する方法は、実施例7で例証される。
キット
本明細書に記載される組成物のいずれかは、キットに含まれてよい。したがってキットは、適切なコンテナ手段で、本発明に関係する組成物を含む。具体的態様において、キットは、53BP1を標的とする1種または複数の薬剤;体細胞;53BP1を標的とする1種または複数の薬剤を含む発現ベクター;本明細書に開示される方法により作製された人工多能性細胞;本明細書に開示される方法により作製された人工多能性細胞により作製された組織などを含む。
キットの成分は、水性媒体または凍結乾燥形態のどちらかで包装されてよい。キットのコンテナ手段は一般に、その中に成分が配置され得、好ましくは適切に分取され得る、少なくとも1種のバイアル、試験管、フラスコ、瓶、シリンジ、または他のコンテナ手段を含む。キットの中に1つより多くの成分が存在する場合、キットは一般に、その中に追加の成分が別個に配置され得る、第二、第三または他の追加的コンテナも含有する。しかし成分の様々な組み合わせが、バイアルに含まれてよい。本発明のキットはまた典型的に、商業的販売のために厳重に密閉された組成物および任意の他の試薬コンテナを含有するための手段を含む。そのようなコンテナは、その中に所望のバイアルが保持される、射出成形またはブロー成形されたプラスチックコンテナを含んでよい。
キットの成分が、1種および/または複数の溶液中で提供される場合、溶液は、水性溶液であり、滅菌水性溶液が、特に好ましい。組成物は、シリンジ注射可能な組成物に配合されてもよい。その場合、コンテナ手段は、それ自体がシリンジ、ピペット、および他のそのような同様の装置であってよく、そこから配合物が、身体の感染エリアに適用され、動物に注射され、および/またはキットの他の成分に適用されおよび/もしくは混合されてよい。しかし、キットの成分は、乾燥粉末(複数可)として提供されてよい。試薬および/または成分が、乾燥粉末として提供される場合、粉末は、適切な溶媒の添加により再構成され得る。溶媒が別のコンテナ手段で提供され得ることも、想定される。
実施例
本発明は、以下の限定的実施例を参照することでより良好に理解されてよく、実施例は、本発明の好ましい実施形態をより完全に例示するために提示される。それらは、本発明の広義の範囲を限定するものと解釈されてはならない。
実施例1 - 実施例2~6のための材料および方法
動物育種
Bard1変異体を作製するために、C57BL/6Jの遺伝的背景のヘテロ接合型Bard1K607A/+およびBard1S563F/+雌(Billing et al., 2018)を、同じ遺伝子型の雄と繁殖させた。Brca1Smarcal1遺伝子型コレクションを、C57BL/6Jと129Svの混合遺伝的背景のBrca1tr/+Smarcal1+/-動物のインタークロスから作り出した。Brca1tr/+対立遺伝子は、(Ludwig et al., 2001)に記載されている。Smarcal1の変異体マウスは、International Mouse Phenotyping Consortium(IMPC)から得られた。Brca1 53bp1の組み合わせの遺伝子型パネルを、57BL/6Jと129Svの混合遺伝的背景のBrca1tr/+53bp1+/-雄および雌のインタークロスから作製した。ABCと称されるAbraxas Bach1 CtIP遺伝子型コレクションでは、F1トリプルヘテロ接合型A+B+C+動物を作製するために、混合遺伝的背景(C57BL/6Jと129Sv)AABBマウスをCCに最初に交配させた。A+B+C+のF1世代をインタークロスして、ダブルホモ接合型変異体の異なる組み合わせを得た。トリプルホモ接合型ホスホセリン変異体を作製するために、F2 A+BBCC雄をF2 A+BBCCまたはA+BBC+雌に交配させた。A+BBCC × A+BBCC交配から、9つの胚のうち1つが、トリプルホモ接合型変異体であった(予測のメンデル比1/4)。1つの追加的トリプルホモ接合型変異体の胚が、69の胚を生成したトリプルヘテロ接合型インタークロス(A+B+C+ × A+B+C+)から見出された(予測のメンデル比1/64)。
線維芽細胞の誘導および遺伝子型判定
リプログラミング用に線維芽細胞を得るために、E13.5マウス胚を、上記の交配から採取し、わずかの改良を加えて(Durkin,2013)でのようにそれらを処理した。単一胚からの細胞をその後、1つの10cm皿に播種し、10%FBS(Atlanta Biologicals #S11150)、Glutamax(Thermo Fisher Scientific #35050079)およびPenStrep(Thermo Fisher Scientific 15140163)を補充したDMEM HG(Thermo Fisher Scientific #10569010)からなるMEF培地中で生育させた。細胞を一度、P1に分割し、リプログラミング実験用に凍結した。全ての遺伝子型判定プライマーの配列を、表1に提供する。
Figure 2022542359000002
ウイルス調製および感染
この試験は、Tet-O-FUW-OSKM(Addgene #20321)およびFUW-M2rtTA(Addgene #20342)からなるドキシサイクリン誘導性レンチウイルス系を利用した。レンチウイルスは、製造業者の使用説明書で概説される通りJetprimeトランスフェクション試薬(VWR #89129-922)を用いるプラスミドのトランスフェクションにより、293T細胞で調製した。手短に述べると、Tet-O-FUWベクターを、コラーゲンコーティングディッシュに播種された293T細胞中にDidier Trono pMD2VSVG(Addgene #12259)およびpsPax2(Addgene #12260)のエンベロープおよびパッケージングプラスミドと共にトランスフェクトした。15% FBS(Atlanta Biologicals #S11150)およびGlutamax(Thermo Fisher Scientific #35050079)を補充した新鮮な抗生物質不含培地DMEM HG(Thermo Fisher Scientific #10569010)を、トランスフェクションの16~20時間後に提供した。ウイルス上清を、続く2日のそれぞれで収集し、4℃で最大4日間保持した。感染前に、2回収日の力価(titer)をプールし、40μMセルストレーナ(Fisher Scientific #08-771-1)で濾過した。
感染のために、前日にP1マウス胚線維芽細胞(MEF)を解凍し、10cm皿あたり1×10細胞を播種した。感染は、間に8~9時間おきながら2ラウンドで進行した。手短に述べると、細胞を、8μg/mlプロタミン硫酸塩(Fisher Scientific #0219472905)を補充したOSKM/rttaウイルスミックス(1:1)とインキュベートした。感染ミックスを翌日に除去し、細胞を、新鮮なMEF培地(10% FBS Atlanta Biologicals #S11150、Glutamax Thermo Fisher Scientific #35050079およびPenStrep Thermo Fisher Scientific 15140163を含むDMEM HG Thermo Fisher Scientific #10569010)中で回復させた。
リプログラミング
感染の2日後に、細胞を、3日目の形質導入効率評定、5日目の分子分析、16日目のコロニーピッキングおよび20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色のために再播種した。各実験において、異なる遺伝子型からの感染した線維芽細胞を、多数の密度で再播種して、最適なリプログラミング効率を可能にした。野生型細胞では、100~300細胞/mm(24ウェルディッシュの各ウェルに20~60K)が、多数のiPS細胞クローンを日常的に作製した。野生型以外では、24ウェルディッシュの各ウェルあたり20~60Kはまた、Bard1点変異体、Brca1tr/+、およびSmarcal1または53bp1との全ての組み合わせ変異;Brca1tr/tr、53bp1-/-ならびにヘテロ接合型またはホモ接合型Smarcal1および53bp1単一変異体に対し、最適であった。3つの遺伝子型Brca1tr/tr、Brca1tr/trSmarcal1+/-およびBrca1tr/trSmarcal1-/-は、600~800細胞/mm(24ウェルディッシュの各ウェルに120~160K)で播種した。なぜならiPSクローンが野生型に選択された密度で観察されなかったためである。残りのBrca1tr/tr53BP1+/-遺伝子型は、450細胞/mm(24ウェルディッシュに90K/ウェル)で再播種された。これらのシーディング密度は後に、各遺伝子型のリプログラミング効率を計算するために利用された。OSKMリプログラミング因子を、15% Knockout Serum Replacement(Life Technologies #10828-028)、Glutamax(Thermo Fisher Scientific #35050079)、MEM NEAA(Life Technologies #11140050)、PenStrep(Thermo Fisher Scientific 15140163)、2-メルカプトエタノール(Life Technologies #21985-023)および10ng/μl LIF(eBioscience #34-8521-82)を補充したKnockout DMEM(Life Technologies #10829-018)からなるマウス胚幹(mES)細胞培地中で1μg/mlドキシサイクリン(Sigma # D9891)により誘導した。形質導入効率を、Sox2(Stemgent #09-0024)についての染色によりリプログラミング3日目に決定し、リプログラミング効率の計算に利用した。薬物処置によるリプログラミング実験は、リプログラミングの間に8日間0.2μMでアフィジコリン(Sigma #A0781)、10nMでトポテカン(Ttpotecan)(Sigma #T2705)または5μMでDNA PK阻害剤NU7026(Tocris # 2828)を使用した。
あるいは、両末端DSBの誘導のために、細胞を、ドキシサイクリン介在性OSKM因子誘導の1日後に、6Gy IRの1線量に供した。細胞を、リプログラミング18~20日目に固定し、Vector Red検出キット(Vector Laboratories #SK-5100)を用いてアルカリホスファターゼについて染色した。リプログラミング効率を、各遺伝子型について最適播種密度でのSox2染色により決定される、感染細胞の数あたりのAP陽性コロニーの数を考慮することにより、決定した。アフィジコリン、トポテカンおよびIRでの実験の感度スコアを、以下の通り計算した:野生型処置細胞のリプログラミング効率を、上記のとおり決定し、野生型非処置細胞のリプログラミング効率に正規化した。同じ手順を、各変異体遺伝子型に適用した。感度スコアを、処置された変異体(非処置変異体に正規化)に対する処置された野生型(非処置の野生型に正規化)の比率を計算することにより得た。大きなスコアは、高い感度に相当する。
免疫蛍光法、ウェスタンブロットおよびDNAファイバー分析
γH2AX、ホスホRPA(S33)および53bp1の検出を、以下の抗体でリプログラミング5日目に実施した:ホスホRPA2Ser33(Invitrogen # PA5-39809);抗ホスホヒストンH2A.X-Ser139(Millipore #05-636);および53BP1抗体H-300(Santa Cruz #22760)。Rad51の検出では、iPS細胞株を10Gyで照射し、IRの1.5時間後にRad51(Ab-1)ウサギpAb(Millipore #PC130)で染色した。
ウェスタンブロットのために、E13.5野生型および53bp1変異体MEFを、8GyのIRに供し、処置の6時間後に採取した。溶解を、RIPA緩衝液中で実施し、目的のタンパク質を、以下の抗体、p21(Abcam #ab188224)およびα-チューブリン(Abcam #ab4074)で検出した。
リプログラミングの間のBrca1、Smarcal1および53bp1の組み合わせ変異体でのDNAファイバー分析を、Terret et al., 2009に記載された通り実施した。手短に述べると、異なる遺伝子型の線維芽細胞を、30分間25μM CldUとリプログラミング5日目にインキュベートし、加温したPBSで3回洗浄し、さらに30分間125μM IdUとインキュベートした。フォーク停止をその後、2mMヒドロキシ尿素(HU)での5時間処置により誘導した。ABC遺伝子型コレクションおよびBrca1tr/+遺伝子型については、不死化された非感染線維芽細胞を、IdUと20分間インキュベートし、その後、洗浄液およびCldUと20分間インキュベートした。フォーク停止を、2mM HUで1.5時間誘導した。線維を、スライド上で伸展し、抗BrdU/CldU(Biorad # OBT0030)および抗-BrdU/IdU(BD#347580)抗体で染色した。撮像を、Olympus顕微鏡で100倍対物レンズを用いて実施し、線維長を、Olympus cellSens画像および分析ソフトウエアで測定した。代わりの線維アッセイでは、フォーク停止を、125μM IdUとの30分間インキュベートの間の2μMピリドスタチン(PDS)での処置により誘導した。
HRアッセイ
異なる遺伝子型のHR能力を、zsGReen修復テンプレートがHsp90ゲノム遺伝子座へ標的化されるCRISPR/Cas9に基づくアッセイで、マウスに誘導した多能性幹(iPS)細胞において評価した。この方策は、Mateos-Gomez et al., 2017に詳細に記載されている。要するに、200~300×103の指数関数的に生育したiPS細胞を、製造業者の使用説明書に概説された通りJetprimeトランスフェクション試薬(VWR #89129-922)により200ng Cas9-プロマイシンベクターおよび800ng zsGreen修復テンプレートで、トランスフェクトした。培地を、24時間のトランスフェクションのおよそ20時間後に交換した。Cas9トランスフェクション細胞を豊富にするために、プレートを、1μg/mlプロマイシン(Thermo Fisher #A11138-03)でおよそ20時間処置した。zsGreenのフローサイトメトリーを、プロマイシン選択からの回復3日目に実施した。潜在的に非トランスフェクトの細胞を除外するために、二重対立遺伝子標的化に対する単一対立遺伝子標的化の効率を、比較した。
増殖およびアポトーシス
増殖を評価するために、リプログラミング2日目の感染した線維芽細胞を、製造業者のプロトコルに概説された通り37℃で20分間5μM Cell Trace CSFE増殖色素(Thermo Fisher #C34554)とインキュベートした。細胞をその後、1μg/mlドキシサイクリン(Sigma #D9891)を補充したKnockout DMEM(Life Technologies #10829-018)、15% Knockout Serum Replacement(Life Technologies #10828-028)、Glutamax(Thermo Fisher Scientific #35050079)、MEM NEAA(Life Technologies #11140050)、PenStrep(Thermo Fisher Scientific 15140163)、2-メルカプロエタノール(Life Technologies #21985-023)および10ng/μl LIF(eBioscience #34-8521-82)で構成された新鮮なマウスES細胞培地に交換した。CSFEとのインキュベーションの3日後(リプログラミング5日目)に、細胞を、フローサイトメトリーのために採取した。
アポトーシス分析のために、細胞を、リプログラミング5日目に収集し、製造業者により提供されたプロトコルに従いAnnexin V-FITCアポトーシス検出キット(Sigma # APOAF-20TST)により、固定せずに染色した。 初期および後期のアポトーシス細胞の数を、Annexin V-FITCおよびヨウ化プロピジウム(PI)についてフローサイトメトリーにより決定した。初期アポトーシスを、Annexin V染色のみで標識し、一方で後期アポトーシス細胞を、Annexin VおよびPIの両方について染色した。
実施例2 - リプログラミングはBRCTドメインホスホリガンド、Abraxas、Bach1およびCtIPとのBRCA1の相互作用に依存する
リプログラミングが、2種の病原性Brca1領域Brca1tr/trおよびBrca1S1598F/S1598Fのどちらかに対してホモ接合型であるマウス線維芽細胞中で重度に損なわれることが、過去に報告された(Gonzalez et al., 2013)。Brca1tr対立遺伝子は、SQクラスター領域、PALB2結合配列、およびBRCTモチーフを含む、複数の重大なBRCA1ドメインが欠如したC末端切断型タンパク質をコードする(Ludwig et al., 2001)一方で、Brca1S1598Fのタンパク質産物は、BRCTドメインのリン酸結合のクレフトを特異的に破壊するミスセンス変異を有する(Shakya et al., 2011)。そのBRCTリン認識ドメインのおかげで、BRCA1は、ABRAXAS、BACH1/BRIP1/FANCJ、およびCtIPを含む、複数のDNA修復因子のリン酸化アイソフォームと互いに排他的様式で相互作用し得る(Cantor et al., 2001;Wang et al., 2007;Yu, 1998)。これらのBRCTリンリガンドのそれぞれとの相互作用は、互いに排他的であるため、BRCA1は、BRCA1機能の様々な局面を媒介すると思われる、複数の明確に異なるインビボタンパク質複合体(例えば、BRCA1複合体A、BおよびC)を形成し得る。
BRCA1とBRCTホスホリガンドの1種または複数との相互作用が、リプログラミングに必要とされるかどうかをテストするために、Abraxas(S404A)、Bach1(S994A)および/またはCtip(S327)の重大なリン酸化部位におけるセリン-アラニン置換のためにホモ接合型であるマウス胚線維芽細胞(MEF)を、検査した(図1A)。Brca1S1598F/S1598F細胞の過去の試験は、BRCTリン認識がHDR(Shakya et al., 2011)およびSFP(Billing et al., 2018)の両方に、かつリプログラミング(Gonzalez et al., 2013)にも必要であることを明らかにした。Brcalのこれらの機能がAbraxas、Bach1、および/またはCtipとの相互作用に依存するかどうかを確かめるために、ホモ接合型AA、BB、およびCCミスセンス変異の組み合わせを有するMEFおよびiPS細胞株を、検査した。HDR機能を測定するために、Rad51リコンビナーゼの電離放射線誘導性フォーカス(ionizing radiation-induced focus)(IRIF)形成を、10Gy放射線照射の1.5時間後に野生型および変異細胞株で免疫蛍光顕微鏡測定により検査した。図1Bに示された通り、Rad51 IRIFは、二重変異体MEF(AABB、BBCC、およびAACC)と同等のレベルで作製された一方で、IRIF形成は、三重変異体AABBCCにおいて重度に損なわれた。Ctip点変異BBCCおよびAACCを含む遺伝子型は、より少ない数のRad51フォーカスを有したが、その差は有意でなかった(図1B)。
BBCCおよびAACC変異体のHDR競合をさらに検査するために、マウスゲノム中のHsp90遺伝子座を標的としかつHDRのためのzsGreen含有修復テンプレートを提供する、CRISPR/Cas9に基づくアッセイを利用した(Mateos-Gomez et al., 2017)。この実験は、HDRに関するBBCCおよびAACCの能力が著しく低減し、それがトリプルホモ接合型変異体AABBCCにおいて最も重度であることを明らかにした(図1C)。この差は、明確に異なる蛍光的に明るい集団を形成する、二重対立遺伝子で編集された細胞を考慮した場合に最も明白であった(図1C)。SFP機能を測定するために、MEFをヒドロキシ尿素(HU)で処置して、DNA複製の停止を誘導し、停止フォークの安定性を、DNAファイバー分析により評定した。予期された通り、かつBrca1S1598F/S1598F変異体(Billing et al., 2018)と同様に、HU処置AABBCC細胞は、野生型細胞に比べてCldU/IdUトラック長の比率の著しい低減に示される通り、HU停止複製フォークを保護できなかった(図1D)。
リプログラミング効率を評価するために、主要な野生型および変異体MEFを、OSKM因子をコードするドキシサイクリン誘導性レンチウイルスで感染させ、因子誘導の20日後に多能性の初期マーカであるアルカリホスファターゼ(AP)について染色した。全てのCtipホスホセリン点変異体の遺伝子型BBCC、AACCおよびAABBCCは、対照に比較して少ない数のAP陽性コロニーを有し、この差は、トリプルホモ接合型変異体の場合に最も明白であった(図1E)。AABBCCのリプログラミング効率は、およそ17倍、急降下し、Brca1tr/trおよびBrca1S1598F/S1598Fについて過去に報告された結果を表現型模写した(Gonzalez et al., 2013)。リプログラミングの他に、トリプルホモ接合型点変異体は、E13.5 AABBCC胚のサイズ低減により示される通り発達においても問題があった(図1F)。
まとめると、これらのデータは、AまたはBのどちらかとの組み合わせでBRCA1複合体Cの破壊はHDRの効率を低減し、リプログラミングを損なうことを示した。3種のBRCA1複合体A、BおよびC全ての同時不活性化は、HDRおよびSPFの両方の破壊をもたらし、これは乏しいリプログラミング表現型をさらに悪化させる。
実施例3 - 停止フォーク保護(SFP)の損失はリプログラミング効率に影響を及ぼさない
DNA損傷は、HDRまたはSFPのどちらかの欠陥により作製され得るため、これらの工程のどちらが効率的な体細胞リプログラミングに必要とされるかを決定しようとした。インビボで、BRCA1は、明確に異なるリン酸認識特性を有するC末端BRCTドメインを宿す関連タンパク質であるBARD1とのヘテロダイマーとして存在する(Wu et al., 1996)。SFPがリプログラミングに必要とされるかどうかを確かめるために、HDR+SFP-表現型を提示する細胞を、1)それらがホモ接合型Bard1機能分離型(separation-of-function)変異を担うため、または2)それらがBrca1もしくはBard1変異にとってヘテロ接合型であるため、検査した。第一に、Bard1K607AおよびBard1S563FがHDRに影響を与えずにSFPを特異的に排除する機能分離型変異であるため、Bard1K607A/K607AおよびBrca1S1598F/S1598F細胞は、HDR+SFP-表現型を呈する(Billing et al., 2018)(図2Aおよび表2)。第二に、HDRを含む、BRCA1に起因するほとんどの生物学的機能は、腫瘍関連BRCA1変異に対しヘテロ接合型である細胞中で影響を受けないが、近年の研究は、SFPが特定のBRCA1/BARD1病変に対しヘテロ接合型である細胞中で損なわれることを示した。例えば、Brca1tr/+細胞は、図2Bに示される通り、ヒドロキシ尿素で誘導された停止複製フォークを分解から保護できない。加えて、Bard1K607A/+およびBard1S563F/+ MEFもまた、このHDR+SFP-表現型を提示する(Billing et al., 2018)。
リプログラミングの間のDNA損傷によるSFP欠損の結果を評定するために、γH2AXおよびホスホRPA(S33)として知られるホスホH2AX(S139)への核フォーカスの出現を、リプログラミング5日目に定量した。野生型細胞におけるOSKM介在性リプログラミングが、DNA二本鎖切断(DSB)形成の間接的尺度として役立つ、γH2AXフォーカスの数の有意な増加を誘導することが、過去に示されている(Gonzalez et al., 2013)。類似の数のγH2AXフォーカスが、感染なし(図2C)およびリプログラミングの間(図2D)のBrca1tr/+およびBard1K607A/K607A MEFにおいて観察され、SFPの損失がリプログラミングの間に発生するDNA損傷のレベルに影響を与えないことを示した。複製ストレスの結果として形成するRPA/ssDNAフィラメントは、RPA2ポリペプチドのセリン33でATRキナーゼによりリン酸化される(Murphy et al., 2014)。図2Eに示される通り、Brca1tr/+およびBard1K607A/K607A細胞は、野生型細胞に比べてホスホ(S33)-RPA2フォーカス数の増加を提示せず、SFP損失がリプログラミングの間に複製ストレスを悪化しないことを示した(図2Eおよび2F)。リプログラミング5日目のHDR+SFP-細胞の増殖率は、CFSE滞留により測定されるように、野生型細胞のものと区別がつかず(図2G)、E13.5日目のHDR+SFP-胚のサイズおよび形態も、正常であった(図2H)。最も重要なことに、因子誘導後20日目のアルカリホスファターゼ(AP)陽性コロニーの数により測定される、全てのHDR+SFP-細胞(Brca1tr/+、Bard1K607A/K607A Bard1K607A/+、Bard1S563F/+およびBard1S563/S563F)のリプログラミング効率は、遺伝子型にかかわらず、野生型細胞のものと区別がつかなかった(図2Iおよび図2J)。したがって、SFPの損失は、リプログラミングの効率を損なわない。
Figure 2022542359000003
Figure 2022542359000004
* 確認を要する
# 改善されたが完全にレスキューされない
実施例4 - Brca1変異細胞におけるフォーク保護の復活はDNA損傷を低減するがリプログラミング効率を改善しない
リプログラミングがBrcalのHDR機能に依存するかどうかを確かめるために、Smarcal1 DNAトランスロカーゼの損失によりHDR-SFP+表現型を呈するBrca1変異細胞を、検査した。DNAトランスロカーゼのSMARCAL1関係ファミリー(SMARCAL1、ZRANB3、およびHTLF)は、テンプレートスイッチングによりフォーク再始動を通常は促進する中間体構造である反転した(後退した、または「チキンフット」)フォークへと、新たに停止された複製フォークをリモデリングするために必要とされる(図3A)。反転したフォークはBrca1変異細胞においてMre11依存性フォーク分解の基質として役立つため、Smarcal1阻害は、これらの細胞においてSFPを特異的にレスキューし得るが、HDRをレスキューし得ない(Taglialatela et al., 2017)。したがってBrca1tr/tr細胞は、HDR-SFP-表現型を提示する一方で、Brca1tr/trSmarcal1-/-細胞は、SFPに優れているはずである。
SFPが体細胞リプログラミングの間にBrca1tr/trSmarcal1-/-細胞内で復活されることを確認するために、DNAファイバー分析を、フォーク停止を誘導するためにヒドロキシ尿素(HU)での処置の前にCldUおよびIdUで連続的に瞬間標識された細胞を利用して実施した。図3Bに示される通り、IdU/CldUトラクト長(tract length)の平均比率は、野生型に比べてBrca1tr/tr細胞で著しく低減し、停止フォークの過剰な分解を示す。しかしBrca1tr/trSmarcal1-/-細胞のリプログラミングにおいて、IdU/CldU比率は、野生型で観察されたレベルに復活した。Brca1tr/trSmarcal1-/-細胞のSFP能力がさらに、HUの代わりに、ゲノムのGリッチ領域において複製フォークを停止するG四重鎖安定化化合物ピリドスタチン(PDS)を用いDNAファイバー分析により確立された(図3C)。リプログラミングの5日目に、γH2AXフォーカスの数は、野生型細胞よりもBrca1tr/tr細胞で著しく高く(図3D)、その差は、非感染MEFでは軽度であったが(図3E)、OSKM因子誘導後に悪化した。興味深いことに、Brca1tr/trSmarcal1-/-細胞におけるγH2AXフォーカス形成は、Brca1tr/trBよりも有意に低く(図3D)、SFPの復活がBrcal変異体においてゲノム安定性を改善することを示した。同様に、Brca1tr/trSmarcal1-/-細胞は、Brca1tr/trに比較して、核ホスホ(S33)-RPA2フォーカスの組み立てにより測定される、より低レベルの複製ストレスを提示した(図3F)。リプログラミング5日目で、Smarcal1-/-細胞は、野生型に類似していたが、Brca1tr/tr線維芽細胞は、増殖損傷(図3G)およびアポトーシスレベルの上昇(図3H)を提示した。Brca1tr/trSmarcal1-/-MEFはSFPについて優れているが(図3B)、それらはまた、Brca1tr/tr細胞のものに匹敵する成長および生存力の欠損も呈した(図3G、図3H)。その上、Brca1tr/trおよびBrca1tr/trSmarcal1-/-胚は両者とも、野生型またはSmarcal1-/-のどちらかの胚よりもE13.5日目に有意に小さかった(図3I)。図3Jに示される通り、Smarcal1-/-細胞は、OSKM介在性リプログラミングを即座に受け、その効率は野生型MEFと同様である。しかし重要なことに、HDR-SFP+表現型を有するBrca1tr/trSmarcal1-/-細胞は、iPS細胞作製において重度の欠陥を提示し(11倍を超える低減)、それはBrca1tr/trおよびAABBCCなどのHDR-SFP-細胞のものと類似していた(図1E)。これらの結果は、HDRの損失が、SFPに優れたBrcal変異細胞においてでさえ、リプログラミングを排除するのに充分であることを示した。
実施例5 - 53bplのアブレーションはHDR増加によりBrcal欠損をレスキューしリプログラミング効率を復活させる
Brcal変異体においてHDRをレスキューするために、HDRプロフィシェンシーを復旧することが過去に報告された、53bplのアブレーションを利用した(Bunting et al., 2010)(図3A)。Brca1tr/tr53bp1-/-細胞におけるHDR能力のレスキューを、CRISPR/Cas9に基づくHDRアッセイ(Mateos-Gomez et al., 2017)で確認し、Brca1tr/tr遺伝子型における二重対立遺伝子標的化が2倍低減し、それはSmarcal1の損失時に不変のままであったが、53bplの非存在下で復活したことを示した(図3K)。注目すべきことに、野生型細胞における53bplのアブレーションもまた、HDR能力の増強をもたらした(図3K、図3L)。興味深いことに、Brcal変異細胞における53bplのアブレーションもまた、SFP欠陥を部分的にレスキューした(図3B)。リプログラミング5日目に、Brca1tr/tr53bp1-/-B細胞におけるγH2AXおよびホスホRPA(S33)の両方のフォーカスの数は、Brcaltr/tr変異体よりも有意に低かった(図3D、3F)。注目すべきことに、その低減は、Brca1tr/trに比較してBrca1tr/trSmarcal1-/-細胞において観察されたものより大きく、HDR+SFP-遺伝子型がリプログラミングの間にHDR-SFP+を超える利点を有する可能性を示唆した(図3D、3F)。53bplのアブレーションのみでは、増殖、アポトーシスまたは発達への任意の検出可能な効果を有しなかった(図3G、図3H、図3I)。しかし、Brca1tr/tr変異体における53bp1の損失は、増殖およびアポトーシスの欠陥(図3G、3H)、ならびに胚サイズ低減(図3I)をレスキューした。HDRを復活させる、Brca1tr/trB細胞における53bp1の除去もまた、リプログラミング欠陥を完全にレスキューした(図3J)。加えて、53bp1の損失は一貫して、HDR+SFP+野生型およびSFP-欠陥Brcatr/+細胞においてリプログラミングの有意な増加をもたらした(図3J、図3M)。リプログラミングのこの増加は、損なわれたp21シグナル伝達の結果として起こらず(図3O)、53bp1の非存在下でのHDRの能力上昇によるものであった(図3K、図3L)。
今まで実施された実験は、BRCA1のHDR機能が、SFPにおけるその役割よりむしろ、効率的なリプログラミングに必要とされることを示した。これをさらに調査するために、SFP-HDR+に加え、SFP-HDR-およびSFP+HDR-変異細胞における53bp1フォーカス形成を注視した。3種のSFP欠損遺伝子型Brca1tr/+、Bard1K607A/K607AおよびBard1S563F/S563Fの全てが、野生型対照のものと類似の割合でリプログラミングの間にDNA損傷に応答して53BP1フォーカスを形成した(図4A)。53bp1核内構造体は典型的には複製中のDNAの異常なプロセシングにより生じるため(Harrigan et al., 2011)、この観察は、SFP-細胞をリプログラミングする際に蓄積する高レベルのDSBがG2/M移行の前に分解されることを示唆した。対照的に、Brca1tr/trおよびBrca1tr/trSmarcal1-/-細胞の両方は、対照に比較して4倍を超える数の53bp1フォーカスを蓄積し、SFPのレスキューは、HDRが傷つけられたままである限り53bp1フォーカス形成を低減しないことを実証した(図4A)。53bp1フォーカスの数は、リプログラミングを受けるBrca1tr/tr53BP1+/-線維芽細胞において降下し、フォーカスは、53bp1ヌル遺伝的背景で検出されなかった(図4A)。これらの結果は、53bp1フォーカス形成とリプログラミング効率の間の負の相関を示し、53BP1介在性NHEJによるリプログラミング誘導性DNA損傷の修復がiPS細胞作製を妨害することを示唆した。
実施例6 - DNA複製の間に獲得される片末端二本鎖切断はリプログラミングを制限する
リプログラミングの間にリン酸化H2AXの形態で観察されるDNA損傷は、包括的なエピジェネティックリモデリング(Hernandez et al., 2018)、酸化ストレス(Ji et al., 2014)、または複製ストレスの上昇(Ruiz et al., 2015)の結果であり得る。iPS細胞作製に最も限定的なDNA損傷の特異的型を決定するために、マウス胚線維芽細胞(MEF)を、リプログラミングの間にDNAポリメラーゼ阻害剤アフィジコリンで処置し、これはHDRによりプロセシングされた片末端二本鎖切断(DSB)を誘導した(Rothkamm et al., 2003)。初代細胞に及ぼすアフィジコリンの影響をテストするために、非感染の野生型線維芽細胞を、0.2μMアフィジコリンと3日間インキュベートし、53bp1フォーカスの数の増加に注目した(図4B)。リプログラミング間の8日間の低濃度のアフィジコリンでの野生型細胞の処置は、この工程の効率を低減した(図4C)。HDR-SFP-遺伝子型Brca1tr/trは、アフィジコリンへの傑出した感受性を呈し、野生型に比べてコロニー数を有意に大きく低減した(図4C)。興味深いことに、53bp1-/-変異体は、アフィジコリンへの感受性がより低く、Brca1tr/tr遺伝子型に比較してアフィジコリン処置Brca1tr/tr53bp1-/-細胞のリプログラミング効率が改善された(図4C)。アフィジコリンはリプログラミングの間の片末端DSBの量(burden)を増加させるため、これらの結果はら、この損傷タイプがHDRによる修復を必要とすることを示した。53bp1-/-変異体などの、HDRの能力が高い細胞は、アフィジコリンへの低減された感受性を有する(図4C)。
片末端二本鎖切断の誘導について異なる化合物をテストするために、リプログラミングを受ける細胞を、トポイソメラーゼI阻害剤カンプトテシンの水溶性誘導体であるトポテカンの低濃度で処置した。トポテカンの存在下で、DNAポリメラーゼが、一本鎖ニックに遭遇し、ニックは複製の間に片末端二本鎖切断に変換される。野生型細胞は低用量のトポテカンに対しわずかに感受性である一方で、HDR欠損遺伝子型Brca1tr/trは、大きく低減された効率でリプログラムした(図4D)。この表現型は、53bp1を欠いたBrcal変異体(Brca1tr/tr53bp1-/-)において改善され、それは、野生型対照のものと類似の、トポテカンへの軽度の感受性を有した(図4D)。
両末端二本鎖切断は、外因性DNA損傷により、内因的にはトポイソメラーゼIIの活性または酸化ストレスにより引き起こされ、HDRまたはNHEJのどちらかによりプロセシングされ得る。両末端二本鎖切断を誘導するために、6Gy電離放射線の単回適用を、ドキシサイクリンでのリプログラミング因子誘導の1日後に利用した。アフィジコリンおよびトポテカンと対照的に、放射線は、感受性指数の上昇で認められる通り、53bp1-/-変異体におけるiPS細胞作製の効率を野生型対照よりも大きな度合いで損なった(図4E)。Brca1tr/tr遺伝子型は、リプログラミングの間のIR適用に高度に感受性であったが、アフィジコリンまたはトポテカンでの処置と異なり、二重Brca1tr/tr53bp1-/-変異体の明白なリプログラミング利点はなかった(図4C、図4D、図4E)。それゆえ、リプログラミングの間の両末端二本鎖切断の荷重の増加は、HDRが損なわれた遺伝子型だけでなく、NHEJ(Xu et al., 2017)の効率がより低い53bp1変異体でもiPS細胞作製を妨害し、それは両方の経路がそのような損傷をプロセシングするのに用いられ得るためである。
53BP1-欠損遺伝子型は放射線の非存在下で対照よりも良好にリプログラムするため、両末端DSBは、iPS細胞作製を制限する、DNA損傷のリプログラミング誘導型ではない。この観察の確証において、DNA-PKの阻害は、リプログラミングの効率に影響を有しない(図4F)。対照的に、53bp1ヌルの遺伝的背景でHDR能力が増強された細胞は、通常条件だけでなくアフィジコリンまたはトポテカンの存在下でもより効率的にリプログラムし、これは、片末端DSBの蓄積を誘導する。これらの結果は、HDRによるプロセシングを必要とする片末端DSBが、体細胞リプログラミングへの一次的障害であることを示す。
実施例7 - 53bp1 shRNAの使用は体細胞からiPS細胞へのリプログラミング効率を上昇させた
shRNAを、National Center for Biotechnology Information Databaseで入手できる、53bp1のヌクレオチド配列(Gene ID:7158)を利用して構築する。レンチウイルスベクターを、shRNAおよびポリメラーゼIIIプロモータを含有して調製する。
Tet-O-FUW-OSKM(Addgene #20321)およびFUW-M2rtTA(Addgene #20342)および53bp1 shRNAベクターからなる、ドキシサイクリン誘導性レンチウイルス系を、利用する。レンチウイルスを、製造業者の使用説明書に概説された通りJetprimeトランスフェクション試薬(VWR #89129-922)を用いるプラスミドのトランスフェクションにより、293T細胞で調製する。手短に述べると、Tet-O-FUWベクターおよびshRNAベクターを、コラーゲンコーティングディッシュに播種された293T細胞中にDidier Trono pMD2VSVG(Addgene #12259)およびpsPax2(Addgene #12260)からのエンベロープおよびパッケージングプラスミドで共にトランスフェクトする。15% FBS(Atlanta Biologicals #S11150)およびGlutamax(Thermo Fisher Scientific #35050079)を補充した新鮮な抗生物質不含培地DMEM HG(Thermo Fisher Scientific #10569010)を、トランスフェクションの16~20時間後に提供する。ウイルス上清を、後の2日のそれぞれで収集し、4℃で最大4日間保持する。感染前に、2回収日の力価をプールし、40μMセルストレーナ(Fisher Scientific #08-771-1)で濾過する。
感染のために、ヒト体細胞を、前日に10cm皿あたり1×10細胞で播種する。感染は、間に8~9時間おきながら2ラウンドで進行する。手短に述べると、細胞を、8μg/mlプロタミン硫酸塩(Fisher Scientific #0219472905)を補充した53bp1 shRNA/OSKM/rttaウイルスミックス(1:1)とインキュベートする。感染ミックスを、翌日に除去し、細胞を、新鮮な培地(10% FBS Atlanta Biologicals #S11150、Glutamax Thermo Fisher Scientific #35050079およびPenStrep Thermo Fisher Scientific 15140163を含むDMEM HG Thermo Fisher Scientific #10569010)中で回復させる。
感染の2日後に、細胞を、3日目の形質導入効率評定、5日目の分子分析、16日目のコロニーピッキングおよび20日目のアルカリホスファターゼ(AP)染色のために再播種する。各実験において、感染した線維芽細胞を、多数の密度で再播種して、最適なリプログラミング効率を可能にする。100~300細胞/mm(24ウェルディッシュの各ウェルに20~60K)は、多数のiPS細胞クローンを日常的に作製する。OSKM/shRNAリプログラミング因子を、15% Knockout Serum Replacement(Life Technologies #10828-028)、Glutamax(Thermo Fisher Scientific #35050079)、MEM NEAA(Life Technologies #11140050)、PenStrep(Thermo Fisher Scientific 15140163)、2-メルカプトエタノール(Life Technologies #21985-023)および10ng/μl LIF(eBioscience #34-8521-82)を補充したKnockout DMEM(Life Technologies #10829-018)からなる細胞培地中で1μg/mlドキシサイクリン(Sigma # D9891)で誘導する。形質導入効率を、Sox2(Stemgent #09-0024)についての染色によりリプログラミング3日目に決定し、リプログラミング効率の計算に利用する。
リプログラミング効率を、先に記載された通りであるが53bp1 shRNAレンチウイルスを使用せずにリプログラムされた、対照細胞のリプログラミング効率と比較する。53bp1 shRNAレンチウイルス構築物が用いられた場合の細胞のリプログラミング効率およびゲノム安定性は、対照細胞のものより大きい。
参考資料
Billing, et al. (2018). The BRCT Domains of the BRCA1 and BARD1 Tumor Suppressors Differentially Regulate Homology-Directed Repair and Stalled Fork Protection. Mol Cell 72, 127-139 e128.
Bunting, et al. (2010). 53BP1 inhibits homologous recombination in Brca1-deficient cells by blocking resection of DNA breaks. Cell 141, 243-254.
Canny, et al. (2018). Inhibition of 53BP1 favors homology-dependent DNA repair and increases CRISPR-Cas9 genome editing efficiency. Nature Biotechnology 136, 95-102
Cantor, et al. (2001). BACH1, a Novel Helicase-like Protein, Interacts Directly with BRCA1 and Contributes to Its DNA Repair Function. Cell 105, 149-160.
Cao, et al. (2009). A selective requirement for 53BP1 in the biological response to genomic instability induced by Brca1 deficiency. Mol Cell 35, 534-541
Chen, et al. (2018). Homology-Directed Repair and the Role of BRCA1, BRCA2, and Related Proteins in Genome Integrity and Cancer. Annu. Rev Cancer Biol 2, 313-336.
Chia, et al. (2017). Genomic instability during reprogramming by nuclear transfer is DNA replication dependent. Nat Cell Biol 19, 282-291.
Cuella-Martin, et al. (2016). 53BP1 Integrates DNA Repair and p53-Dependent Cell Fate Decisions via Distinct Mechanisms. Mol Cell 64, 51-64.
Durkin, et al. (2013). Isolation of Mouse Embryo Fibroblasts. . Bio Protoc 3.
Escribano-Diaz, et al. (2013). A cell cycle-dependent regulatory circuit composed of 53BP1-RIF1 and BRCA1-CtIP controls DNA repair pathway choice. Mol Cell 49, 872-883.
Gomez-Cabello, et al. (2017). CtIP Specific Roles during Cell Reprogramming Have Long-Term Consequences in the Survival and Fitness of Induced Pluripotent Stem Cells. Stem Cell Reports 8, 432-445.
Gonzalez, et al. (2013). Homologous recombination DNA repair genes play a critical role in reprogramming to a pluripotent state. Cell Rep 3, 651-660.
Gore, et al. (2011). Somatic coding mutations in human induced pluripotent stem cells. Nature 471, 63-67.
Harrigan, et al. (2011). Replication stress induces 53BP1-containing OPT domains in G1 cells. J Cell Biol 193, 97-108.
Hernandez, et al. (2018). Dppa2/4 Facilitate Epigenetic Remodeling during Reprogramming to Pluripotency. Cell Stem Cell 23, 396-411 e398.
Hong, et al. (2009). Suppression of Indued Pluripotent Stem Cell Generation by the p53-p21 Pathway. Nature 460, 1132-1134.
Jaspers, et al. (2013). Loss of 53BP1 causes PARP inhibitor resistance in Brca1-mutated mouse mammary tumors. Cancer Discov 3, 68-81.
Ji, et al. (2014). Antioxidant supplementation reduces genomic aberrations in human induced pluripotent stem cells. Stem Cell Reports 2, 44-51.
Kareta, et al. (2015). Inhibition of pluripotency networks by the Rb tumor suppressor restricts reprogramming and tumorigenesis. Cell Stem Cell 16, 39-50.
Kawamura, et al. (2009). Linking the p53 tumour suppressor pathway to somatic cell reprogramming. Nature 460, 1140-1144.
Kinoshita, et al. (2011). Ataxia-telangiectasia mutated (ATM) deficiency decreases reprogramming efficiency and leads to genomic instability in iPS cells. Biochem Biophys Res Commun 407, 321-326.
Lezaja and Altmeyer, (2018). Inherited DNA lesions determine G1 duration in the next cell cycle. Cell Cycle 17, 24-32.
Ludwig, et al. (2001). Tumorigenesis in mice carrying a truncating Brca1 mutation. Genes Dev 15, 1188-1193.
Mao, et al. (2008). Comparison of nonhomologous end joining and homologous recombination in human cells. DNA Repair (Amst) 7, 1765-1771.
Marion, et al. (2009). A p53-mediated DNA damage response limits reprogramming to ensure iPS cell genomic integrity. Nature 460, 1149-1153.
Mason, et al. (2019). Non-enzymatic roles of human RAD51 at stalled replication forks. Nat Commun 10, 4410.
Mateos-Gomez, et al. (2017). The helicase domain of Poltheta counteracts RPA to promote alt-NHEJ. Nat Struct Mol Biol 24, 1116-1123.
Moynahan, et al. (1999). Brca1 controls homologydirected DNA repair. Mol Cell 4, 511-518.
Muller, et al. (2012). Overcoming reprogramming resistance of Fanconi anemia cells. Blood 119, 5449-5457.
Murphy, et al. (2014). Phosphorylated RPA recruits PALB2 to stalled DNA replication forks to facilitate fork recovery. J Cell Biol 206, 493-507.
Pasero and Vindigni (2017). Nucleases Acting at Stalled Forks: How to Reboot the Replication Program with a Few Shortcuts. Annu Rev Genet 51, 477-499.
Pathania, et al. (2014). BRCA1 haploinsufficiency for replication stress suppression in primary cells. Nat Commun 5, 5496.
Przetocka, et al. (2018). CtIP-Mediated Fork Protection Synergizes with BRCA1 to Suppress Genomic Instability upon DNA Replication Stress. Mol Cell 72, 568-582 e566.
Raya, et al. (2009). Diseasecorrected haematopoietic progenitors from Fanconi anaemia induced pluripotent stem cells. Nature 460, 53-59.
Rothkamm, et al. (2003). Pathways of DNA double strand break repair during the mammalian cell cycle. Mol Cell Biol 23, 5706-5715.
Ruiz, et al. (2015). Limiting replication stress during somatic cell reprogramming reduces genomic instability in induced pluripotent stem cells. Nat Commun 6, 8036.
Schlacher, et al. (2012). A distinct replication fork protection pathway connects Fanconi anemia tumor suppressors to RAD51-BRCA1/2. Cancer Cell 22, 106-116.
Schlacher, et al. (2011). Double-strand break repair-independent role for BRCA2 in blocking stalled replication fork degradation by MRE11. Cell 145, 529-542.
Shakya, et al. (2011). BRCA1 Tumor Suppression Depends on BRCT Phosphoprotein Binding, But Not Its E3 Ligase Activity. Science 334, 525-527.
Sui, et al. (2020). Establishing cell-intrinsic limitations in cell cycle progression controls graft growth and promotes differentiation of pancreatic endocrine cells.
Taglialatela, et al. (2017). Restoration of Replication Fork Stability in BRCA1- and BRCA2-Deficient Cells by Inactivation of SNF2-Family Fork Remodelers. Mol Cell 68, 414-430 e418.
Takahashi, and Yamanaka, (2006). Induction of pluripotent stem cells from mouse embryonic and adult fibroblast cultures by defined factors. Cell 126, 663-676.
Terret, et al. (2009). Cohesin acetylation speeds the replication fork. Nature 462, 231-234.
Utikal, et al. (2009). Immortalization eliminates a roadblock during cellular reprogramming into iPS cells. Nature 460, 1145-1148.
Wang, et al. (2007). Abraxas and RAP80 form a BRCA1 protein complex required for the DNA damage response. Science 316, 1194-1198.
Ward, et al. (2005). 53BP1 cooperates with p53 and functions as a haploinsufficient tumor suppressor in mice. Mol Cell Biol 25, 10079-10086.
Wu, et al. (1996). Identification of a RING protein that can interact in vivo with the BRCA1 gene product. Nature Genetics 14, 430-440.
Xu, et al. (2017). 53BP1 and BRCA1 control pathway choice for stalled replication restart. Elife 6.
Yu, et al. (1998). The C-terminal (BRCT) Domains of BRCA1 Interact in Vivo with CtIP, a Protein Implicated in the CtBP Pathway of Transcriptional Repression. The Journal of Biological Chemistry 273, 25388-25392.

Claims (19)

  1. (a)単離されたヒト体細胞内に53BP1発現を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する薬剤を導入すること、および(b)ヒト人工多能性幹細胞を作製する条件下でステップa)で得られた前記細胞を培養すること、を含む、ヒト人工多能性幹(iPS)細胞を作製する方法。
  2. 前記体細胞が、表皮細胞、線維芽細胞、血液細胞、乳房上皮細胞、肺上皮細胞、または腸上皮細胞である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記体細胞が、同種異系または自家性である、請求項1に記載の方法。
  4. 53BP1を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する前記薬剤が、阻害性核酸である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記阻害性核酸が、shRNA、siRNA、またはmiRNAである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記阻害性核酸が、発現ベクター中に存在する、請求項4に記載の方法。
  7. 前記発現ベクターが、レンチウイルスベクター、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、エピソームベクターまたはプラスミドからなる群から選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記阻害性核酸が、4種の転写因子OCT4、SOX2、KLF4およびcMYC(OSKM)をさらに含む発現ベクター上に存在する、請求項4に記載の方法。
  9. 前記薬剤が、ポリペプチドまたはタンパク質である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記薬剤が、エンドヌクレアーゼである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記エンドヌクレアーゼが、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、ZFNダイマー、ZFNickase、転写活性化様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、およびRNA誘導DNAエンドヌクレアーゼ(CRISPR/Cas9)からなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記薬剤が、4種の転写因子OCT4、SOX2、KLF4およびcMYC(OSKM)と同時に前記体細胞内に導入される、請求項1に記載の方法。
  13. 分化細胞を生成する条件下に前記人工多能性幹細胞を供するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 53BP1発現が、前記ヒト人工多能性幹細胞中で回復される、請求項1に記載の方法。
  15. 請求項1に記載の方法における使用のための、53BP1発現を阻害、低減、ノックダウンまたは下方制御する核酸を含む発現ベクター。
  16. 前記核酸が、shRNA、siRNA、またはmiRNAからなる群から選択される、請求項14に記載の発現ベクター。
  17. 前記ベクターが、レンチウイルスベクター、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、エピソームベクターまたはプラスミドからなる群から選択される、請求項14に記載の発現ベクター。
  18. 請求項15に記載の発現ベクターを含むキット。
  19. 体細胞と;4種の転写因子OCT4、SOX2、KLF4およびcMYC(OSKM)を含むベクターと;培地、をさらに含む、請求項18に記載のキット。
JP2022504303A 2019-07-22 2020-07-22 人工多能性幹細胞のゲノム安定性およびリプログラミング効率の上昇 Pending JP2022542359A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962877052P 2019-07-22 2019-07-22
US62/877,052 2019-07-22
PCT/US2020/042978 WO2021016299A1 (en) 2019-07-22 2020-07-22 Increasing genome stability and reprogramming efficiency of induced pluripotent stem cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022542359A true JP2022542359A (ja) 2022-10-03

Family

ID=74194237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504303A Pending JP2022542359A (ja) 2019-07-22 2020-07-22 人工多能性幹細胞のゲノム安定性およびリプログラミング効率の上昇

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220154184A1 (ja)
EP (1) EP4004023A4 (ja)
JP (1) JP2022542359A (ja)
CN (1) CN114502576A (ja)
AU (1) AU2020315821A1 (ja)
WO (1) WO2021016299A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010111409A2 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 The Salk Institute For Biological Studies Pluripotent stem cells
JP6871169B2 (ja) * 2015-03-02 2021-05-12 シナイ ヘルス システム 相同組換え因子
WO2019089623A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-09 Children's Hospital Medical Center Fusion proteins for use in improving gene correction via homologous recombination
CN108865980A (zh) * 2018-05-28 2018-11-23 内蒙古大学 Atm蛋白抑制剂促进生成诱导多能干细胞的应用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020315821A1 (en) 2022-03-10
WO2021016299A1 (en) 2021-01-28
CN114502576A (zh) 2022-05-13
EP4004023A4 (en) 2023-07-19
EP4004023A1 (en) 2022-06-01
US20220154184A1 (en) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11197935B2 (en) Talen targeting blood coagulation factor VIII intron 1 inversion gene and composition for treating hemophilia comprising same
Ramalingam et al. TALEN-mediated generation and genetic correction of disease-specific human induced pluripotent stem cells
Xie et al. Seamless gene correction of β-thalassemia mutations in patient-specific iPSCs using CRISPR/Cas9 and piggyBac
JP2021010366A (ja) ゲノムdnaを改変するための方法および組成物
JP2019520844A (ja) ゲノムdnaを改変するための方法および組成物
WO2015073703A1 (en) Site-specific integration of transgenes into human cells
WO2010117464A1 (en) Targeted integration into stem cells
Kagita et al. Efficient ssODN-mediated targeting by avoiding cellular inhibitory RNAs through precomplexed CRISPR-Cas9/sgRNA ribonucleoprotein
EP1151124A1 (en) Gene repair involving in vivo excision of targeting dna
Peng et al. Derivation of haploid trophoblast stem cells via conversion in vitro
Wen et al. High-level precise knockin of iPSCs by simultaneous reprogramming and genome editing of human peripheral blood mononuclear cells
Wu et al. Using gene editing to establish a safeguard system for pluripotent stem-cell-based therapies
JP2020532291A (ja) 二段階相同組換え修復によるスカーレスゲノム編集
Kumar et al. Potential of transposon-mediated cellular reprogramming towards cell-based therapies
CN113316637A (zh) 依靠人工反式激活物的选择
US20220154184A1 (en) Increasing genome stability and reprogramming efficiency of induced pluripotent stem cells
Tennant et al. Fluorescent in vivo editing reporter (FIVER): a novel multispectral reporter of in vivo genome editing
Long et al. Targeted mutagenesis in human iPSCs using CRISPR genome-editing tools
WO2016171625A1 (en) Targeting telomerase for cell therapy
JP7491589B2 (ja) ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法
Urban Utilising S/MAR DNA vectors for the genetic modification of human induced pluripotent stem cells for cell and gene therapy
WO2023116929A1 (en) Method for producing human induced pluripotent stem cells through homologous recombination and integrase-mediated recombination
WO2024123235A1 (en) Safe harbour loci for cell engineering
Kavaklioğlu Generation of a CRISPR/Cas based genome editing system for MEFV gene in familial mediterranean fever-specific induced pluripotent stem cells
Oñate Monje Research on cardiac differentiation from human pluripotent stem cells: how to get beating cells in a dish

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521