JP2022538549A - ハイブリッドエネルギー装置、システムおよびその方法 - Google Patents

ハイブリッドエネルギー装置、システムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022538549A
JP2022538549A JP2021575970A JP2021575970A JP2022538549A JP 2022538549 A JP2022538549 A JP 2022538549A JP 2021575970 A JP2021575970 A JP 2021575970A JP 2021575970 A JP2021575970 A JP 2021575970A JP 2022538549 A JP2022538549 A JP 2022538549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
layer
output
energy
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021575970A
Other languages
English (en)
Inventor
パーレバニネザッド,マジッド
カヴィリ,サジャッド
プーラリ,ベザド
ハジェブラヒミ,ハディス
パーレヴァニネザド,ハミド
ラハマティ,ムハンマド
アブラリ,イマン
シャハンリザド,アフスィーン
シェルヴィッツ,サム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
10644137 カナダ インコーポレイテッド
Original Assignee
10644137 カナダ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 10644137 カナダ インコーポレイテッド filed Critical 10644137 カナダ インコーポレイテッド
Publication of JP2022538549A publication Critical patent/JP2022538549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/053Energy storage means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. a capacitor integrated with a PV cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2004Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0077Plural converter units whose outputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S10/00PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power
    • H02S10/10PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power including a supplementary source of electric power, e.g. hybrid diesel-PV energy systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/32Electrical components comprising DC/AC inverter means associated with the PV module itself, e.g. AC modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/38Energy storage means, e.g. batteries, structurally associated with PV modules
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13324Circuits comprising solar cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

多レイヤ装置は、透明または半透明の基板、その基板に結合されたソーラーセルレイヤ、そのソーラーセルレイヤに結合されたエネルギー貯蔵レイヤ、およびそのエネルギー貯蔵レイヤに結合されたコンバータレイヤを有する。ソーラーセルレイヤは、基板を通して光を受け取り、受け取った光のエネルギーを第1の電気エネルギーに変換するための複数のソーラーセルを有し、エネルギー貯蔵レイヤは、第2の電気エネルギーを貯蔵するための1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを有し、コンバータレイヤは、ソーラーセルレイヤおよびエネルギー貯蔵レイヤに電気的に接続され、それらから第1の電気エネルギーおよび第2の電気エネルギーを受け取り、それらの出力を介して第3の電気エネルギーを出力するための1つ以上の電力コンバータを有する。【選択図】図23

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年6月18日に出願された米国仮特許出願第62/862,898号の利益を主張し、参照によりその内容全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、エネルギー装置、システム、およびその方法、特に、様々な用途に電気エネルギーを提供するためのソーラーセルおよびソーラーバッテリなどのハイブリッドエネルギー源を統合する装置およびシステムに関する。
ソーラーエネルギーは、様々な用途のためのクリーンで実用的なエネルギー源として使用されている。例えば、ソーラーパネルは、ソーラーエネルギーを収集し、収集されたソーラーエネルギーを電力に変換して様々な電気デバイスに電力供給するために、屋根などの日当たりの良い場所に配備され得る。様々な形状、スタイル、およびサイズのソーラーパネルが、ソーラータイル、電話充電器、住宅用電化製品、産業機器などの様々なデバイスのエネルギー源構成要素として広く使用されている。
例えば、図1~3は、参照番号10を使用して集合的に示されるいくつかの先行技術のソーラーエネルギー収集システムを示している。図1に示されるソーラーエネルギー収集システム10では、ソーラーパネル12、より具体的には光起電(PV)パネルを使用して、ソーラーエネルギーを電気に変換し、それを電子式電力コンバータ14に出力する。電子式電力コンバータ14は、受け取った電力を、負荷16に電力供給するために使用可能な形態に変換する。
電子式電力コンバータ14はまた、スイッチ18を介して交流(AC)商用電力網20に接続されている。したがって、スイッチ18が閉じていると、電子式電力コンバータ14はAC商用電力網20に電力を出力し、それに電気的に接続された様々なデバイス(図示せず)に電力供給する、または電子式電力コンバータ14の出力が不十分であるときにAC商用電力網20を使用して負荷16に電力供給し得る。
エネルギー貯蔵を使用して、システム10に信頼性を提供し得る。図2に示されるように、この実施例における先行技術のシステム10は、別の電子式電力コンバータ24を介して負荷16およびAC商用電力網20に接続するバッテリアセンブリなどのエネルギー貯蔵22をさらに備える。バッテリアセンブリ22を使用して、システム10は、PVパネル12から出力されるソーラーエネルギーの断続的な性質を補償し、システムの信頼性が向上させ得る。
図3は、図2に示されるものと同様であるが、負荷16、およびAC商用電力網20の代わりに直流(DC)商用電力網26に接続された先行技術のソーラーエネルギー収集システム10を示している。
先行技術のソーラーエネルギー収集システムは、以下のような欠点および/または課題を有する。
●太陽光の断続性に起因するソーラーエネルギー生成の信頼性の低さ。
●太陽放射照度が1日の間に変動するにつれてソーラーエネルギー収集システムの動作点(例えば、電圧、電流、および/または同様なもの)が広範囲に変動し、このことがシステムの全体的な効率を著しく低下させる。
●システムは通常、システムに弾力性を提供するために商用電力網を必要とする、すなわち、ソーラーエネルギーが不十分であるかまたは利用できない場合に様々な負荷に電力を提供するための商用電力網を必要とする。
これらの不点および/または課題に起因して、先行技術のソーラーエネルギー収集システムは、ソーラータイル、ソーラー充電器などの多くの新しい用途に最適な解決策を提供しないことがある。したがって、最適ではない、または最適化されていない性能を有する先行技術のソーラーエネルギー収集システムは、その他の点でソーラーエネルギーシステムの急速な成長に悪影響を及ぼすであろう。したがって、信頼性の高いソーラーエネルギー収集ソリューションが望まれている。
電子デバイスは通常、それらの用途に応じて、他のデバイスとの電気的接続、デバイスへの電圧の印加、またはデバイスからの電流の収集のために、カソードおよびアノードを含む少なくとも2つの電極を用いる。光起電装置および発光ダイオード(LED)などの一部の小型デバイスでは、カソードとして金属の薄レイヤ、およびアノードとして導電性の透明な金属酸化物を必要とする。このようなデバイスの典型的な製作プロセスでは、インジウムスズ酸化物(ITO)のレイヤが、典型的にはマグネトンスパッタリングまたは他の熱的方法によってアノードとして堆積される組成物の第1のレイヤである。上部電極は、用途によっては、透明にすることができる。次いで、組成物の他のレイヤが、必要に応じて、ITOレイヤに堆積、コーティング、または他の方法で結合され、最後のレイヤがカソードレイヤである。
例えば、図4および図5は、いくつかの先行技術の光起電デバイスおよび有機LED(OLED)デバイスの最も単純な単一レイヤ構造を示す概略図である。図4に示されるように、先行技術の光起電デバイス40は、基板42上に堆積されたアノードレイヤ44、ならびにそれに続く活性レイヤ46およびカソードレイヤ48を備え得る。図5に示されるように、OLEDデバイス60は、基板62上に堆積されたアノードレイヤ64、ならびにそれに続く正孔注入/搬送レイヤ66、活性レイヤ68、電子注入レイヤ70、および金属カソードレイヤ72を備え得る。
先行技術では、これらのデバイスの製作において、熱蒸着、高周波(RF)スパッタリング、DCスパッタリング、および/または同様なものなどの様々な堆積方法を使用して、活性レイヤなどの前のレイヤの上にカソードレイヤとして銀またはアルミニウムなどの金属の薄膜を堆積させ得る。
図6は、電子デバイスの小規模な製作に広く使用されている先行技術の熱蒸発デバイス80を示している。図示されるように、先行技術の熱蒸発デバイス80は、それらの下部にヒータ84を受け入れる真空チャンバ82、およびそれらの上部にサンプルホルダ86を備える。サンプルホルダ86は、窓88を備える。
基板90は、サンプルホルダ86上に配置され、窓88に露出する。ヒータ84は、それらの上で純金属92を加熱して、その金属92を蒸発させてガス相にし、ガス相は、矢印94によって示されるように、サンプルホルダ86の窓88を通って上方に流れ、基板90上に堆積して金属カソードレイヤを形成する。先行技術の熱蒸発デバイス80はまた、真空チャンバ82内の真空レベルを監視するための真空計96、および表面反応を促進する、またはフィルムストイキオメトリを維持するためのO、Nなどの周囲ガス(図示せず)を導入するためのガス入口98を備え得る。
従来の堆積方法は、一般に高レベルの真空を必要とし、これは、電子デバイスの大規模な製作に著しい負担を引き起こし得る。さらに、上記の従来の堆積方法は、以下のような他の欠点も有する:
(1)動作時間が長いこと、
(2)現在のレイヤの堆積中に金属粒子の衝撃により前のレイヤに損傷を引き起こすこと、
(3)費用のかかる処理方法であること。
上記の欠点のために、従来の堆積方法は、電子デバイスの大規模な製作のための最適な解決策を提供しないことがある。したがって、解決のために、性能が改善された処理技術が望まれている。
本開示の実施形態は、ソーラーセル、バッテリセル、およびいくつかの実施形態では電子回路を効率的かつ信頼性の高い方法で統合し、その結果、高効率を有する信頼性の高いエネルギー装置またはモジュールをもたらす、ハイブリッドエネルギー装置またはモジュールに関する。
本開示の一態様によれば、透明または半透明の基板、その基板に結合されたソーラーセルレイヤ、そのソーラーセルレイヤに結合されたエネルギー貯蔵レイヤ、およびそのエネルギー貯蔵レイヤに結合されたコンバータレイヤを有する多レイヤ装置が提供される。ソーラーセルレイヤは、基板を通して光を受け取り、その受け取った光のエネルギーを第1の電気エネルギーに変換するための複数のソーラーセルを有し、エネルギー貯蔵レイヤは、第2の電気エネルギーを貯蔵するための1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを有し、コンバータレイヤは、ソーラーセルレイヤおよびエネルギー貯蔵レイヤに電気的に接続され、それらから第1の電気エネルギーおよび第2の電気エネルギーを受け取り、それらの出力を通して第3の電気エネルギーを出力する1つ以上の電力コンバータを有する。
いくつかの実施形態では、基板はガラスのレイヤを含み得る。
いくつかの実施形態では、基板は、ポリエチレンテレフタレート(PET、ポリ(エチレンテレフタレート)とも表記される)、ポリ(エーテルスルホン)(PES)、ポリエチレンナフタレン(PEN)、ポリイミド(PI)、および/または同様のものなどの透明または半透明のプラスチック材料などの可撓性、透明、または半透明の材料を含み得る。
いくつかの実施形態では、ソーラーセルレイヤは、反転有機光起電(OPV)構造であり得、反転有機光起電構造は、基板から順に、基板に堆積または他の方法で結合されてアノードとして機能するインジウムスズ酸化物(ITO)のサブレイヤ、亜鉛酸化物(ZnO)のサブレイヤ、エトキシル化ポリ(エチレンイミン)およびポリ(エチレンイミン)のサブレイヤ(すなわち、PEIE)、有機バルクヘテロ接合(BHJ)のサブレイヤ(すなわち、p型およびn型の共役ポリマーのブレンド)のサブレイヤ、三酸化モリブデン(MoO)のサブレイヤ、ならびにカソードとしての銀(Ag)またはアルミニウム(Al)のサブレイヤなどの複数のサブレイヤを備える。
いくつかの実施形態では、エネルギー貯蔵レイヤは、1つ以上の半導体コンデンサを備える。
いくつかの実施形態では、各半導体コンデンサは、n個のAlGaAsレイヤ(n>0は整数)および(n+1)個のGaAsレイヤなどの複数のガリウムヒ素(GaAs)/アルミニウムガリウムヒ素(AlGaAs)サブレイヤを備え、各AlGaAsレイヤは2つの隣接するGaAsレイヤの間に挟まれている。
いくつかの実施形態では、コンバータレイヤは、ソーラー入力コンバータ、バッテリ入力コンバータ、および出力コンバータを有する多入力電子式電力コンバータを備える。
いくつかの実施形態では、ソーラー入力コンバータ、バッテリ入力コンバータ、および出力コンバータのうちのいずれかは、強磁性コアまたはフェリ磁性コアの周囲に巻線するコイルを備え得る。
いくつかの実施形態では、ソーラー入力コンバータ、バッテリ入力コンバータ、および出力コンバータのいずれもが、フェライト材料から作製されて2つの配線レイヤの間に挟まれたコアレイヤを含む少なくとも3つのレイヤの構造を有し得る。各配線レイヤは、ベース上に導電性の配線を備え、2つの配線レイヤの配線は、その上のビアまたは孔を通じて相互接続され、フェライトコアの周囲に巻線するコイルを形成する。
本開示の一態様によれば、ハイブリッド電力システムが提供され、ハイブリッド電力システムは、複数のソーラーセルを有するソーラーセルモジュール、ソーラーセルモジュールの出力を第1の交流(AC)電流に変換するための1つ以上の第1の半導体を有する第1の回路に電気的に結合されたソーラーセルモジュール、エネルギー貯蔵モジュールの出力を第2のAC電流に変換するための1つ以上の第2の半導体を有する第2の回路に結合されたエネルギー貯蔵モジュール、電力を出力するための1つ以上の第3の半導体を有する第3の回路に結合された出力モジュール、第1の回路および第2の回路を第3の回路に結合する変圧器、ならびに、少なくともソーラーモジュールの出力電圧、エネルギー貯蔵モジュールの出力電圧、第1の回路の電流、第2の回路の出力電流、第3の回路の入力電流、および出力電力の出力電圧に基づいて、第1の半導体、第2の半導体、および第3の半導体のゲート端子に印加される信号を調整することによって出力電力を最適化するための制御モジュールを備える。
本開示の一態様によれば、電力回路が提供され、電力回路は、光起電(PV)源に結合するための第1の入力回路、エネルギー貯蔵源に結合するための第2の入力回路、第1の入力回路および第2の入力回路に結合され、第1の回路および第2の回路のうちの少なくとも一方から受け取った電気エネルギーを処理および出力するための第3の回路、ならびに、第1の回路、第2の回路、および第3の回路に結合され、PV源とエネルギー貯蔵源の出力電圧、第3の回路に結合する第1の入力回路と第2の入力回路の出力、および第3の回路の出力電圧に基づいてそれら回路間の電力の流れを制御することによって第3の回路の出力を最適化するための制御回路を備える。
いくつかの実施形態では、第3の回路は、変圧器を介して第1の入力回路および第2の入力回路に結合されており、第1の入力回路および第2の入力回路は変圧器の入力側にあり、第3の回路は変圧器の出力側にある。
いくつかの実施形態では、第1の回路、第2の回路、および第3の回路のそれぞれは、電力変換のための1つ以上の半導体を備える。
いくつかの実施形態では、制御回路は、PV源およびエネルギー貯蔵源の出力電圧、第3の回路に結合した第1の入力回路および第2の入力回路の出力、ならびに第3の回路の出力電圧に基づいて第1の回路、第2の回路、および第3の回路の半導体のゲート端子に印加されるゲート信号を調整することによって第3の回路の出力を最適化するように構成されている。
いくつかの実施形態では、第1の入力回路および第2の入力回路の出力は、第1の入力回路および第2の入力回路の出力電流であり、電源回路は、第1の入力回路および第2の入力回路の出力電流を感知するための1つ以上の電流センサをさらに備える。
いくつかの実施形態では、制御回路は、PV源およびエネルギー貯蔵源の出力電流のうちの少なくとも1つ、ならびに第3の回路の入力電流にさらに基づいて第3の回路の出力を最適化するように構成されている。
いくつかの実施形態では、第3の回路の出力は、直流(DC)出力であり、電源回路は、第3の回路のDC出力を交流(AC)出力に変換するために第3の回路に結合されたDC-ACインバータ回路をさらに備え、制御回路は、PV源およびエネルギー貯蔵源の出力電圧、第3の回路に結合した第1の入力回路および第2の入力回路の出力電流、第3の回路の出力電圧、DC-ACインバータ回路の出力電圧、ならびにDC-ACインバータ回路の出力電流に基づいてDC-ACインバータ回路の出力を最適化するように構成されている。
いくつかの実施形態では、第1の入力回路および第2の入力回路の出力は、第1の入力回路および第2の入力回路の出力電圧であり、電力回路は、PV源、エネルギー貯蔵源、および第3の回路の出力電圧、ならびに第1の回路、第2の回路、および第3の回路の半導体のゲート信号に基づいて第1の入力回路および第2の入力回路の出力電流を推定するための1つ以上の電流推定器をさらに備える。
いくつかの実施形態では、第1の回路、第2の回路、および第3の回路のうちの少なくとも1つの1つ以上の半導体は、窒化ガリウム(GaN)ゲートであり、電源回路は、GaNゲートがシュートスルーするのを防止するためのGaNゲートドライバ回路をさらに備え、GaNゲートドライバ回路は、レベルシフタ回路を備える。
いくつかの実施形態では、レベルシフタ回路は、ツェナーダイオード、および並列に結合されかつ抵抗器に直列に接続されたコンデンサを備える。
いくつかの実施形態では、第3の回路は、寄生容量を補償するために変圧器の出力側に並列インダクタを備える。
本開示の一態様によれば、エネルギー装置が提供され、エネルギー装置は、透明または半透明の基板、基板に結合されたソーラーセルレイヤであって、ソーラーセルレイヤは、基板を通して光を受け取り、受け取った光のエネルギーを第1の電気エネルギーに変換するための複数のソーラーセルを備える、ソーラーレイヤ、ソーラーセルレイヤに結合されたエネルギー貯蔵レイヤであって、エネルギー貯蔵レイヤは、第2の電気エネルギーを貯蔵するための1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを備える、エネルギー貯蔵レイヤ、ならびに、ソーラーセルレイヤおよびエネルギー貯蔵レイヤに結合され、それらから電気エネルギーを受け取り、処理し、その処理されたエネルギーを出力を介して出力するためのコンバータレイヤを備え、コンバータレイヤは、上記の電力回路を備え、ソーラーセルレイヤおよびエネルギー貯蔵レイヤをそれぞれPV源およびエネルギー貯蔵源として使用する。
本開示の一態様によれば、熱電リサイクル構造が提供され、熱電リサイクル構造は、熱源と係合し、それらから熱源から生成された熱を受け取るための第1の構成要素、第1の構成要素から離間された第2の構成要素、および第1の構成要素と第2の構成要素との間に挟まれ、第1の構成要素から熱を受け取り、受け取った熱を電力に変換するための熱非伝導性電子正孔搬送熱電レイヤを備える。
いくつかの実施形態では、熱電リサイクル構造は、熱電レイヤの反対側で第1の構成要素に結合され、第1の構成要素を熱源と係合させるための光収集レイヤをさらに備え、光収集レイヤは、光を収集するためのメタ表面、および収集された光を変換された熱に変換し、変換された熱を熱電レイヤに伝達するためのメタ表面に結合されたナノワイヤレイヤを備える。
いくつかの実施形態では、熱電レイヤは、1つ以上の二次元(2D)材料で作製された1つ以上の熱電部品を含む。
いくつかの実施形態では、1つ以上の2D材料は、2Dペロブスカイトを含む。
いくつかの実施形態では、1つ以上の熱電構成要素は、1つ以上の2D材料で作製された連続熱電シートを備える。
いくつかの実施形態では、熱電レイヤは、互いに分離された複数の熱電構成要素を備える。
いくつかの実施形態では、熱電レイヤは、それらの1つ以上のサブ波長寸法を有する複数の導電性ナノチャネルを備える。
いくつかの実施形態では、熱電レイヤは、約10ナノメートル(nm)の厚さを有する。
本開示の一態様によれば、エネルギー装置が提供され、エネルギー装置は、透明または半透明の基板、基板に結合されたソーラーセルレイヤであって、ソーラーセルレイヤは、基板を通して光を受け取り、受け取った光のエネルギーを第1の電気エネルギーに変換するための複数のソーラーセルを含む、ソーラーセルレイヤ、ソーラーセルレイヤに結合されたエネルギー貯蔵レイヤであって、エネルギー貯蔵レイヤは、第2の電気エネルギーを貯蔵するための1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを含む、エネルギー貯蔵レイヤ、ソーラーセルレイヤおよびエネルギー貯蔵レイヤに結合され、それらから電気エネルギーを受け取り、処理し、処理されたエネルギーを出力を介して出力するためのコンバータレイヤ、ならびに、ソーラーセルレイヤおよびそれから生成された熱を受け取るためのコンバータレイヤのうちの少なくとも一方に結合された、請求項13~20に記載の熱電リサイクル構造のうちの少なくとも1つを備える。
本開示の一態様によれば、超コンデンサが提供され、超コンデンサは、1つ以上のコンデンサレイヤ、ならびに、第1の電気端子および第2の電気端子を備え、各コンデンサレイヤは、電気絶縁メンブレンサブレイヤを挟む一対の導電性薄膜サブレイヤ、各薄膜サブレイヤとメンブレンサブレイヤとの間の導電性媒体、ならびに、一対の薄膜サブレイヤおよびメンブレンサブレイヤを挟む第1の導体サブレイヤおよび第2の導体サブレイヤであって、第1の導体サブレイヤは第1の電気端子に結合され、第2の導体サブレイヤは第2の電気端子に結合されている、第1の導体サブレイヤおよび第2の導体サブレイヤを備える。
いくつかの実施形態では、薄膜サブレイヤは、活性炭素、グラフェン、およびグラファイトのうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、導電性媒体は、イオン性液体、導電性インク、および集電体のうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、導電性媒体は、メンブレンサブレイヤ上にコーティングされている。
いくつかの実施形態では、イオン液体は、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(EMIMBF4)を含む。
いくつかの実施形態では、導電性薄膜サブレイヤ、メンブレンサブレイヤ、ならびに第1導体サブレイヤおよび第2の導体サブレイヤは、可撓性である。
いくつかの実施形態では、導電性薄膜サブレイヤ、ならびに第1の導体サブレイヤおよび第2の導体サブレイヤは、スロットダイコーティング、スプレーコーティング印刷、およびドクターブレードのうちの少なくとも1つを使用してメンブレンサブレイヤにコーティングされている。
本開示の一態様によれば、エネルギー装置が提供され、エネルギー装置は、透明または半透明の基板、基板に結合されたソーラーセルレイヤであって、ソーラーセルレイヤは、基板を通して光を受け取り、受け取った光のエネルギーを第1の電気エネルギーに変換するための複数のソーラーセルを備える、ソーラーセルレイヤ、ソーラーセルレイヤに結合されたエネルギー貯蔵レイヤであって、エネルギー貯蔵レイヤは、第2の電気エネルギーを貯蔵するための1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを備える、エネルギー貯蔵レイヤ、ならびに、ソーラーセルレイヤおよびエネルギー貯蔵レイヤに結合され、それらから電気エネルギーを受け取り、処理し、処理されたエネルギーを出力を介して出力するためのコンバータレイヤを備え、エネルギー貯蔵レイヤは、1つ以上の上記の超コンデンサを備える。
ここで、本開示の実施形態が、以下の図面を参照して記載され、図面では、異なる図面における同一の参照番号は同一の要素を示す。
負荷および/または交流(AC)商用電力網に接続する先行技術のソーラーエネルギー収集システムを示す概略図であり、ソーラーエネルギー収集システムは、ソーラーエネルギーを収穫するためのソーラーパネルを有している。 負荷に接続する、および/またはAC商用電力網に接続する、先行技術のソーラーエネルギー収集システムを示す概略図であり、ソーラーエネルギー収集システムは、ソーラーパネルおよびエネルギー貯蔵を有している。 負荷および/または直流(DC)商用電力網に接続する先行技術のソーラーエネルギー収集システムを示す概略図であり、ソーラーエネルギー収集システムは、ソーラーパネルおよびエネルギー貯蔵を有している。 金属カソードレイヤを有する先行技術の光起電デバイスを示す概略図である。 金属カソードレイヤを有する先行技術のソーラーセルまたは発光デバイス(LED)を示す概略図である。 電子デバイスの小規模な製作のための先行技術の熱蒸発デバイスを示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ハイブリッドエネルギーデバイスを有し、負荷および/またはAC商用電力網に接続するソーラーエネルギー収集システムを示す。 本開示のいくつかの実施形態による、ハイブリッドエネルギーデバイスを有し、負荷および/またはDC商用電力網に接続するソーラーエネルギー収集システムを示す。 本開示のいくつかの実施形態による、図7および図8に示されるソーラーエネルギー収集システムのハイブリッドエネルギーデバイスの物理的構造を示す概略図であり、ハイブリッドエネルギーデバイスは、エネルギー貯蔵としてのバッテリセルのレイヤを備える。 本開示のいくつかの実施形態による、図7および図8に示されるソーラーエネルギー収集システムのハイブリッドエネルギーデバイスの物理的構造を示す概略図であり、ハイブリッドエネルギーデバイスは、エネルギー貯蔵としての超コンデンサのレイヤを備える。 本開示のいくつかの実施形態による、図7および図8に示されるソーラーエネルギー収集システムのハイブリッドエネルギーデバイスの物理的構造を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、図9Aおよび図9Bに示されるハイブリッドエネルギーデバイスのソーラーセルレイヤおよび基板を示す概略図であり、基板はガラスで作製されている。 本開示のいくつかの実施形態による、図9Aおよび図9Bに示されるハイブリッドエネルギーデバイスのソーラーセルレイヤおよび基板を示す概略図であり、基板は、透明または半透明のプラスチックで作製されている。 図11Bに示されるソーラーセルレイヤの複数のサブレイヤを示す概略図であり、基板上に大規模に印刷され、複数のソーラーセルを形成している。 図9Aおよび図9Bに示されるハイブリッドエネルギーデバイスのソーラーセルレイヤおよびエネルギー貯蔵レイヤを基板上に印刷することを示す概念図である。 本開示の様々な実施形態によるソーラーセルレイヤを示す。 図9Bに示される超コンデンサの構造を示す。 図9Aに示されるハイブリッドエネルギーデバイスのエネルギー貯蔵レイヤのバッテリセルの構造を示す概略図である。 リチウムイオンバッテリセルの形態である、図9Aに示されるバッテリセルの構造を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、リチウムイオンバッテリセルの形態である、図9Aに示されるバッテリセルの構造を示す概略図である。 互いの上に直列に印刷され、それらの間で共通の集電体サブレイヤを共有する2つのバッテリセルを示す概略図である。 コールドマニュアルラミネータをステンシルプリンタデバイスとして使用することによってバッテリセルを作成するためのステンシル印刷技術を示す。 図21に示されるステンシル印刷技術を使用して、いかなる処理溶媒も用いない、集電体サブレイヤの上にアノードサブレイヤを製作するプロセスを示す。 図9Aおよび図9Bに示されるハイブリッドエネルギーデバイスの詳細を示す概略図である。 AC用途およびDC用途のための集積電子式電力コンバータを有するソーラーエネルギー収集システムのブロック図である。 図24Aおよび図24Bに示される集積電子式電力コンバータの機能的構造を示す概略図であり、集積電子式電力コンバータは、ソーラー入力コンバータ、バッテリ入力コンバータ、および出力コンバータを備える。 図25Aに示さるソーラー入力コンバータ、バッテリ入力コンバータ、および出力コンバータの機能的構造を示す概略図である。 図24Aおよび図24Bに示される集積電子式電力コンバータの回路図である。 本開示のいくつかの実施形態による、図24Aおよび図24Bに示される集積電子式電力コンバータの物理的実装を示す概略図である。 図26Aに示される集積電子式電力コンバータの断面線A-Aに沿った断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、図26Aに示される集積電子式電力コンバータの一部分の概略斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、図7および図8に示されるソーラーエネルギー収集システムのDCハイブリッドエネルギーデバイスを示す回路図であり、DCハイブリッドエネルギーデバイスは、DCエネルギーデバイスに電力供給するための集積DC電力コンバータを有する。 図27に示されるDCハイブリッドエネルギーデバイスのソーラーセルモジュールにおけるいくつかの信号の波形を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、図27に示されるDCハイブリッドエネルギーデバイスの電流整形制御モジュールのブロック図である。 図27に示されるDCハイブリッドエネルギーデバイスの電流整形制御モジュールの波形を示す。 ゼロ電圧スイッチング(ZVS)制御回路を使用し、それらの電流がスイッチング時点で正確な極性を有するようにすることによって、図27に示されるDCハイブリッドエネルギーデバイスの変圧器二次側電力半導体のパルスが生成されることを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、DC負荷および/またはDC電力網に電力供給するために並列に接続されている、図27に示される複数のDCハイブリッドエネルギーデバイスを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、DC負荷および/またはDC電力網に電力供給するために直列に接続されている、図27に示される複数のDCハイブリッドエネルギーデバイスを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、DC/ACインバータを介してAC負荷および/またはAC電力網に電力供給するために並列に接続されている、図27に示される複数のDCハイブリッドエネルギーデバイスを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、DC/ACインバータを介してAC負荷および/またはAC電力網に電力供給するために直列に接続されている、図27に示される複数のDCハイブリッドエネルギーデバイスを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、図7および図8に示されるソーラーエネルギー収集システムのACハイブリッドエネルギーデバイスを示す回路図であり、ACハイブリッドエネルギーデバイスは、ACエネルギーデバイスに電力供給するための集積AC電力コンバータを有する。 本開示のいくつかの実施形態による、AC負荷および/またはAC電力網に電力供給するために並列に接続されている、図36に示される複数のACハイブリッドエネルギーデバイスを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、それらの後壁にハイブリッドエネルギーデバイスが統合された携帯電話ケースを示す概略図である。 図38に示されるハイブリッドエネルギーデバイスの構造を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ハイブリッドエネルギーデバイスがそれらのスクリーンに集積された携帯電話を示す概略図である。 図40に示されるハイブリッドエネルギーデバイスの構造を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、図27に示されるDCハイブリッドエネルギーデバイスの電流整形制御モジュールのブロック図であり、電流整形制御モジュールは、デジタル高周波(HF)電流波形を推定するためにHF電流推定器602を使用する。 過充電問題を有するGaNゲートドライバ回路を示す回路図である。 本開示のいくつかの実施形態による、GaNゲートドライバ回路を示す回路図である。 シュートスルー問題を回避するためのレベルシフト回路を示す回路図である。 寄生容量を有する電力コンバータを示す回路図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ソフトスイッチングおよび寄生容量の補償を有するDC電力コンバータを示す回路図である。 熱源に結合された熱電ユニットを示す概略図である。 図48に示される熱電ユニットの詳細を示す概略図である。 図48に示される熱電ユニットの一部分を拡大して示す概略図である。 図48に示される熱電ユニットと一体化された光起電(PV)パネルの例示的な実装の概略斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、光起電-熱電ユニットを示す概略図である。 図51Aに示される光起電-熱電ユニットの一部分を拡大して示す概略図である。 メタ表面の一部分の概略斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、メタ表面の一部分の概略斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、熱電ユニットを示す概略図であり、熱電ユニットは、複数のナノチャネルを並列に備える。 本開示のいくつかの実施形態による、熱電ユニットを示す概略図であり、熱電ユニットは、複数のナノチャネルを並列および直列を混在して備える。 本開示のいくつかの実施形態による、超コンデンサの構造を示す概略図である。 図54Aに示される超コンデンサのコンデンサレイヤを示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、対称超コンデンサまたは対称超コンデンサセルの構造を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、スプレーコーティング技術を使用する、図55に示される超コンデンサまたは超コンデンサセルの大規模な製作プロセスを示す概略図である。 図45に示される複数の超コンデンサセルを好適な絶縁体と積層することによって形成された超コンデンサを示す概略斜視図である。
ソーラーエネルギー収集システムの概要
ここで図7を参照すると、本開示のいくつかの実施形態によるソーラーエネルギー収集システムが示され、全体的に参照番号100を使用して識別される。図示されるように、ソーラーエネルギー収集システム100は、負荷104に電力供給するためのハイブリッドエネルギーデバイス102を備える。
ハイブリッドエネルギーデバイス102はまた、スイッチ108を介して交流(AC)商用電力網106に接続されている。したがって、スイッチ108が閉じているとき、ハイブリッドエネルギーデバイス102は、それに電気的に接続された様々なデバイス(図示せず)に電力供給するために、または、ハイブリッドエネルギーデバイス102の出力が不十分であるときにAC商用電力網106を使用して負荷104に電力供給するために、AC商用電力網106に電力を出力し得る。
これらの実施形態におけるハイブリッドエネルギーデバイス102は、ソーラーエネルギーを収集し、第1のエネルギー源として機能するための複数のソーラーセルを有する光起電(PV)パネルなどのソーラーパネル112を備え、第2のエネルギー源としてエネルギー貯蔵114を備える。ソーラーパネル112およびエネルギー貯蔵114は、電力を多入力電子式電力コンバータ116に出力する。多入力電子式電力コンバータ116は、受け取った電力を、負荷104に電力供給する、および/またはAC商用電力網106に出力するのに好適な形態(例えば、好適な電圧、電流、周波数、および/または同様のものを有する)に変換し、ソーラーパネル112の出力を使用してエネルギー貯蔵114を充電する。さらに、多入力電子式電力コンバータ116は、異なる構成要素間の電力の流れを制御する。
図8は、本開示のいくつかの実施形態によるソーラーエネルギー収集システム100を示している。これらの実施形態におけるソーラーエネルギー収集システム100は、ハイブリッドエネルギーデバイス102が直流(DC)商用電力網118に接続されていることを除いて、図7に示されるものと同様である。多入力電子式電力コンバータ116はまた、異なる構成要素間の電力の流れを制御する。
図7および図8に示される実施形態では、ソーラーセル112、エネルギー貯蔵114、および多入力電子式電力コンバータ116を含むハイブリッドエネルギーデバイス102は、基板に印刷、堆積、または他の方法で結合された集積デバイスであり、異なる実施形態では異なる実装を有し得る。
図9Aおよび図9Bは、異なる実施形態における様々なエネルギー貯蔵114を有するハイブリッドエネルギーデバイス102の物理的構造を示す概略図である。
図9Aに示される実施形態では、ハイブリッドエネルギーデバイス102は、ガラス、透明または半透明のプラスチック、透明または半透明のポリマー、および/または同様のものなどの1つ以上の好適な透明または半透明の材料で作製された基板132を備える。ソーラーセルのレイヤ134は、基板132に印刷、堆積、またはその他の方法で結合されている。したがって、透明基板132は、ソーラーセル112が周囲光または入射光に曝されることを可能にし、ソーラーセルレイヤ112およびそれらの上の他のレイヤに支持および保護を提供する。
これらの実施形態では、エネルギー貯蔵114は、ソーラーセルのレイヤ112に印刷、堆積、または他の方法で結合されたバッテリセルのレイヤ136を備える。多入力電子式電力コンバータの回路のレイヤ116は、バッテリセルのレイヤ136に結合されている。ソーラーセルのレイヤ112、バッテリセルのレイヤ136、および多入力電子式電力コンバータのレイヤ116は、図7または図8に従って電気的に接続されている(図示せず)。
図9Bに示される実施形態におけるハイブリッドエネルギーデバイス102は、これらの実施形態において、エネルギー貯蔵114が1つ以上のコンデンサ138または超コンデンサ(すなわち、大きな静電容量を有するコンデンサ)を備えることを除いて、図9Aに示されるものと同様である。
図9Aおよび図9Bに示される実施形態では、ソーラーセル112は、基板132上にコーティングされ、その後に(バッテリセル136または超コンデンサ138である)エネルギー貯蔵レイヤ114およびコンバータレイヤ116が続く。図10に示されるいくつかの実施形態では、レイヤの順序は、基板132、コンバータ116、(図10に示される実施例ではバッテリセル136である)エネルギー貯蔵レイヤ114、およびソーラーセルレイヤ112であってもよい。
これらの実施形態では、基板132は、PETなどの可撓性物質を含み得る。UV硬化性エポキシのレイヤが、保護のために基板132の上に塗布されてもよい。
図11Aは、ガラスで作製された基板132上のソーラーセルレイヤ112を示す概略図である。図示されるように、ソーラーセルレイヤ112は、基板132から順に、基板132上に堆積または他の方法で結合されたインジウムスズ酸化物(ITO)などの好適な材料で作製されたアノードサブレイヤ142、亜鉛酸化物(ZnO)のサブレイヤ144、ポリ(エチレンイミン)およびポリ(エチレンイミン)エトキシル化(すなわち、PEIE)のサブレイヤ146、バルクヘテロ接合(BHJ)などのポリマーソーラーセルのサブレイヤなどの有機ソーラーセルのサブレイヤ148、三酸化モリブデン(MoO)のサブレイヤ150、および銀(Ag)またはアルミニウム(Al)などの好適な材料で作製されたカソードサブレイヤ152などの複数のサブレイヤを備える。アノード142およびカソード152は、エネルギー貯蔵レイヤ114(すなわち、バッテリセルレイヤ136または超コンデンサレイヤ138)および/または集積型コンバータレイヤ116などの上位レイヤに電気的に接続されている。
図11Bは、ポリエチレンテレフタレート(PET、ポリ(エチレンテレフタレート)としても表記される)、ポリ(エーテルスルホン)(PES)、ポリエチレンナフタレン(PEN)、ポリイミド(PI)、および/または同様のものなどの可撓性の透明または半透明の材料で作製された基板132上のソーラーセルレイヤ112を示す概略図である。ソーラーセルレイヤ112は、図11Aに示されるものと同じである。
ガラス基板は剛性構造のソーラーセルをもたらし、一方、プラスチック基板は可撓性ソーラーセル構造になる。当業者は、プラスチック基板が以下のような多くの利点を提供することを理解されよう。
1)ソーラーセルを作製するためのロールツーロールコーティング技術およびバッテリを作製するためのステンシル印刷技術などの大規模な製作技術での使用の容易さ。
2)可撓性ソーラーセルにより、それらのすべてのレイヤの単純化された製作プロセスが可能になること。
いくつかの実施形態では、ソーラーセルレイヤ112、エネルギー貯蔵レイヤ114(すなわち、バッテリレイヤ136またはコンデンサレイヤ138)、および集積型コンバータレイヤ116は、大規模に印刷され得る。
図12は、基板132上に大規模に印刷されて複数のソーラーセルを形成するソーラーセルレイヤ112の上記のサブレイヤ142~152を示す概略図である。まず、アノード(ITO)サブレイヤ142は、マトリックス形態の複数のITOブロックとしてPET基板132上に印刷される。次いで、複数のZnOサブレイヤ144がITOサブレイヤの上に印刷され、各ZnOブロック144は、隣接する行の複数のITOブロック142に結合され、それによって並列接続構造を形成する。次いで、PEIEサブレイヤ146、BHJサブレイヤ148、およびMoOサブレイヤ150が、互いの上に複数のブロックとして順次印刷される。PEIEサブレイヤ146、BHJサブレイヤ148、およびMoOサブレイヤ150の各セットは、アノードサブレイヤ142上に印刷されたソーラーセル(アノードおよびカソードサブレイヤを考慮せずに)を形成する。
カソード(AgまたはAl)サブレイヤ152は、最終的に複数のブロックとしてレイヤスタック上に印刷され、各カソードブロックは、隣接するソーラーセルのアノードレイヤ142まで延在して直列に接続される。
上記の実施形態では、ソーラーセルレイヤ112は、ZnOサブレイヤ144およびPEIEサブレイヤ146を備えるが、いくつかの代替的な実施形態では、ソーラーセルレイヤ112は、ZnOサブレイヤ144およびPEIEサブレイヤ146のうちの一方のみを備え得る。しかしながら、これらの実施形態におけるソーラーセルレイヤ112の性能は低下することがある。
図13は、ソーラーセルレイヤ112のZnOサブレイヤ144、PEIEサブレイヤ146、およびBHJサブレイヤ148などのいくつかのサブレイヤの基板132への印刷を示す概念図である。これらの実施形態では、MoOサブレイヤ150およびAgサブレイヤ152は、熱蒸発器を使用することによって堆積される。
図13に示されるように、基板132は、プラットフォーム172の平面上に配置されている。スロットダイヘッド174を備えた印刷デバイス(図示せず)を使用して、サブレイヤ/レイヤを印刷する。スロットダイヘッド174は、それぞれの「インク」で充填されたインクカートリッジ176を備え、基板132(または印刷レイヤ)上を移動して(矢印178で示される)、インクカートリッジ176からそこに材料を堆積させてソーラーセル112またはエネルギー貯蔵セル(図示せず)を形成する。まず、ソーラーセル112が基板132上に印刷され、ソーラーセルレイヤ112上にエネルギー貯蔵レイヤ114(すなわち、バッテリセル136または超コンデンサ138)が印刷される。次いで、(プリント回路基板の形態の)多入力電子式電力コンバータ116が、エネルギー貯蔵レイヤ114に結合される。
本明細書において、「インク」は、サブレイヤ/レイヤの製作のための前駆体として使用される、溶液、ゲル、または粉末などの好適な形態のサブレイヤ/レイヤ材料を指す。例えば、ブタノールに溶解されたZnOのインクをスロットダイコーティングによって堆積させて、ソーラーセルレイヤ112のZnOサブレイヤ144を形成し得る。各サブレイヤのスロットダイ製作中、通常、熱処理を使用して溶媒を蒸発させ、製作されたサブレイヤを固化させる。
図14に示されるように、いくつかの実施形態では、ソーラーセルレイヤ112は、従来のOPV構造であり得、OPV構造は、基板132から順に、ITOアノードのサブレイヤ142、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホン酸(PEDOT:PSS)のサブレイヤ143、活性レイヤ148としてのBHJのサブレイヤ、およびカソードとしてのAlまたはAgのサブレイヤ152などの複数のサブレイヤを備える。効率的な励起子閉じ込めを行うために、より多くの有機または無機の電荷搬送レイヤをこの構成に挿入してもよく、これにより、性能の改善がもたらされる。
図15に示されるいくつかの実施形態では、ソーラーセルレイヤ112は、基板132から順に、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)サブレイヤ159、FTOコーティングされた基板132上に直接堆積された電子搬送二酸化チタン(TiO)サブレイヤ157、純粋な2D、純粋な3D、または混合2D-3Dハイブリッド無機-有機ペロブスカイトサブレイヤ155、2,2’、7,7’-テトラキス-(N、N-di-4-メトキシフェニルアミノ)-9,9’-スピロビフルオレン(Spiro-OMeTAD)またはペロブスカイトサブレイヤ155の上に堆積し得るその他の好適な正孔搬送材料のサブレイヤ153、およびカソードサブレイヤを形成するAgまたはAl堆積152などの複数のサブレイヤを備える。
FTOを使用することは、FTO159の仕事関数とTiOの伝導帯との間のより良好なエネルギーレベルの位置合わせの利点を有する。
図16に示されるいくつかの実施形態では、ソーラーセルレイヤ112は、基板132から順に、FTOサブレイヤ159、TiOサブレイヤ157、無機量子ドット(QD)レイヤ155、薄いMoOサブレイヤ161、続いてAl、Ag、または金(Au)の電極152などの複数のサブレイヤを備え得る。
これらの実施形態では、ITOおよびFTOの両方を使用することができる。QD155の伝導帯エネルギーレベルに応じて、両方の金属酸化物(すなわち、ITOおよびFTO)は、ソーラーセルからの効率的な電荷抽出のための低エネルギー障壁を提供し得る。次いで、ZnOまたはTiOのいずれかが、ITOコーティングまたはFTOコーティングされた基板132上に堆積される。次いで、活性レイヤ155は、電子搬送金属酸化物上にコーティングされる。その後、製作プロセスは、薄いMoOサブレイヤ161、続いてAl、Ag、または金(Au)電極を堆積することによって完了する。
図17に示されるいくつかの実施形態では、ソーラーセルレイヤ112は、タンデム構造であってもよく、タンデム構造は、直列にQDソーラーセルレイヤ175に結合されたペロブスカイトサブレイヤ171を備え、中間レイヤ173がそれらの間に挟まれている。中間レイヤ173は、任意の好適な有機材料または無機材料であってもよい。このような構成では、まず、上部金属電極を堆積することなく、セルのうちの一方が製作される。次いで、他方のセルが上部に直接製作され、続いて上部電極が堆積される。QD材料およびペロブスカイト材料の両方の効果的な光子収集機能によって提供される、効率的で安定したタンデムソーラーセルを実現することができ、これは、次いで、ソーラーエネルギー収集システム100の他の構成要素と一体化され得る。
図9Bに示される実施形態では、超コンデンサ138がエネルギー貯蔵レイヤ114として使用されている。図18は、超コンデンサ138の構造を示している。図示されるように、エネルギー貯蔵レイヤ114または超コンデンサレイヤ138は、n個のアルミニウムガリウムヒ素(AlGaAs)レイヤ(n>0は整数)および(n+1)個のガリウムヒ素(GaAs)レイヤなどの複数のGaAs/AlGaAsサブレイヤを備え、各AlGaAsレイヤが2つの隣接するGaAsレイヤの間に挟まれ、それによって、複数の半導体コンデンサを形成する。
各GaAsまたはAlGaAsサブレイヤは、DCスパッタリング、高周波(RF)スパッタリング、熱蒸着、および/または同様のものなどの好適な技術を使用して堆積し得る。
図19Aは、図9Aに示される実施形態におけるエネルギー貯蔵レイヤ114のバッテリセル136の構造を示す概略図である。図示されるように、バッテリセル136は、それぞれアノードサブレイヤ204およびカソードサブレイヤ208に結合された一対の集電体サブレイヤ202および210、ならびにアノードサブレイヤ204およびカソードサブレイヤ208の間に挟まれたセパレータサブレイヤ206を含む複数のサブレイヤを備える。
電流は、アノードサブレイヤ204およびカソードサブレイヤサブレイヤ208に結合された集電体サブレイヤ202および210を通って流れる。アノードサブレイヤ204は、外部回路に電子を放出し、電気化学反応中に酸化する負電極または還元電極である。カソードサブレイヤ208は、外部回路から電子を獲得し、電気化学反応中に還元される正電極または酸化電極である。
セパレータサブレイヤ206は、バッテリセル136のカソード208とアノード204との間の短絡電流を防止し、またそれらの間のイオン搬送メカニズムを提供する媒体である。様々な実施形態において、セパレータサブレイヤ206は、固体電解質および/または他の好適な材料を含み得る。イオン伝導のために塩、酸、またはアルカリを溶解する溶媒を含み、通常は可燃性である液体形態の電解質と比較して、固体電解質はより安全であり、結果として得られるバッテリアセンブリは、必要な安全監視および/または安全予防構成要素および/またはサブシステムが削減されるため、よりコンパクトであり得る。固体電解質を使用するバッテリは、エネルギー密度および電力密度の改善も提供する。
図19Bは、リチウムイオンバッテリセルの形態のバッテリセル136の構造を示す概略図である。この実施形態では、集電体サブレイヤ202および210のそれぞれは、アルミ箔または導電紙の薄いレイヤである。アノードサブレイヤ204は、炭素(単一レイヤカーボンナノチューブ(SWCNT)および炭素粉末を含み、以下でより詳細に記載される)、ならびに、セバコニトリルに溶解した半相互貫入ポリマーネットワーク(SIPNまたは半IPN)スケルトンおよびリチウム塩(テトラフルオロホウ酸リチウム(LIBF)など)を含む電解質ゲルによって活性化されたLiTi12(すなわち、LTO)である。セパレータサブレイヤ206は、この実施形態ではAlである固体電解質および上記の電解質ゲルによって形成される。カソードサブレイヤ208は、炭素(SWCNTおよび炭素粉末を含み、以下でより詳細に記載される)および電解質ゲルによって活性化されたLiCoO(すなわち、コバルト酸リチウムまたはLCO)である。
半IPNスケルトンは、光開始剤として1.0重量パーセント(wt%)の2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン(HMPP)を組み込んだエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(すなわちETPTA)、およびヘキサフルオロプロピレン(HFP)含有量が6モルパーセント(mol%)のポリ(フッ化ビニリデンコヘキサフルオロプロピレン)(すなわち、PVdF-HFP)から構成された紫外線(UV)硬化性ポリマーであり、ETPTA/PVdF-HFPの比が75/25重量比(w/w)である。半IPNスケルトンは、電極および電解質内の他の材料の結合剤として機能する。
LCOおよびLTOの伝導率を高めるために、電極活性LCOまたはLTO粉末(例えば、ナノ粒子)をSWCNTでコーティングする。具体的には、LCOまたはLTO粉末をSWCNT懸濁溶液(LCO/SWCNTの比が99.75/0.25w/w、LTO/SWCNTの比が99.35/0.65w/w)に添加し、混合する。次いで、混合溶液を濾過して固体を得、これをすすぎ、乾燥させて、SWCNTでコーティングされたLCO(すなわち、活性化LCO)またはSWCNTでコーティングされたLTO(すなわち、活性化LTO)を得る。
次いで、SWCNTでコーティングされたLCOナノ粒子をカーボンブラック(すなわち、炭素粉末)および半IPNスケルトンと(55/6/39w/w/wの比で)混合することによって、カソードサブレイヤ208を作製するための電極ペーストを形成する。次いで、SWCNTでコーティングされたLTOナノ粒子をカーボンブラック(すなわち、炭素粉末)および半IPNスケルトンと(30/7/63w/w/wの比で)混合することによって、アノードサブレイヤ204を作製するための電極ペーストを形成する。本明細書では、電極の伝導率を高めるために、カーボンブラックが使用される。
固体電解質セパレータサブレイヤ206は、セバコニトリル(SBN)および半IPNスケルトン中に1モル(mol/リットル、M)のLiBFを85/15w/wの比で含み、次いで、凝集体をAl(約300モル)と60/40w/wの比で混合する。Alをスペーサとして使用して、電極の任意の短絡を防止する。
図19Bに示されるバッテリセル136は、液体電解質を使用する従来のリチウムイオンバッテリと比較して、安全および可撓性であるなどの多くの利点を有する。他方では、図19Bに示されるバッテリセル136はまた、複雑な製造(複数の印刷段階を必要とする)および低いアノード容量という欠点を有し、大規模な製作に適していないことがある。
図19Cは、本開示のいくつかの実施形態による、リチウムイオンバッテリセルの形態のバッテリセル136の構造を示す概略図である。この実施形態では、集電体サブレイヤ202および210のそれぞれは、アルミ箔または導電紙の薄いレイヤである。アノードサブレイヤ204は、グラファイトを有するSWCNTおよび上記の電解質ゲルを含む活性化Siである。セパレータレイヤ206は、ポリエチレンまたは紙ベースのナノ多孔質材料である。カソードサブレイヤ208は、炭素(SWCNTおよび炭素粉末を含む)および電解質ゲルを用いて活性化されたLCOである。
LTOを使用する図19Bに示されるバッテリセル136と比較して、これらの実施形態におけるグラファイトおよびSiの使用により、バッテリセル136の容量を改善する。集電体サブレイヤ202および210としてアルミ箔を使用することと比較して、導電紙を使用することにより、バッテリセル136の重量が低減され、アノード204およびカソード208と集電体202および210との起こり得る化学反応が低減され得る。さらに、紙ベースまたはポリプロピレンベース(PP)のセパレータを使用することにより、製作プロセスが安価かつ容易になり、したがって、これらの実施形態におけるバッテリセル136は、大規模な製作にとって費用効果が高い。
半IPNスケルトンは、光開始剤として1.0wt%HMPPを組み込んだETPTAから構成されたUV硬化性ポリマーである。半IPNスケルトンは、電極および電解質中の他の材料に対する結合剤として機能する。
LCOおよびSiの伝導率を増加させるために、電極活性LCOまたはSi粉末(例えば、ナノ粒子)をSWCNTでコーティングする。具体的には、LCOまたはSi粉末をSWCNT懸濁溶液(LCO/SWCNTの比が99.75/0.25w/w、Si/SWCNTの比が99.00/1.00w/w)に添加し、混合する。次いで、混合溶液を濾過して固体を得、これをすすぎ、乾燥させて、SWCNTでコーティングされたLCO(すなわち、活性化LCO)またはSWCNTでコーティングされたSi(すなわち、活性化Si)を得る。
次いで、SWCNTでコーティングされたLCOナノ粒子をカーボンブラック(すなわち、炭素粉末)および電解質ゲルと(55/6/39w/w/wの比で)混合することによって、カソードサブレイヤ208を作製するための電極ペーストを形成する。次いで、SWCNTでコーティングされたSiナノ粒子をグラファイトおよび電解質ゲルと(5/45/50w/w/wの比で)混合することによって、アノードサブレイヤ204を作製するための電極ペーストを形成する。本明細書では、電極の伝導率を高めるために、カーボンブラックが使用される。
ナノ多孔質セパレータサブレイヤ206は、紙メンブレン、PPもしくはポリエチレン(PE)ベースのメンブレン、または同様のものなどのナノ多孔質メンブレンを備える。
図20は、互いに直列に印刷され、それらの間で共通の集電体サブレイヤ(202/210と表記される)を共有する2つのバッテリセル136を示す概略図である。各バッテリセル136は、ボルト(V)の出力電圧を有し、2つのバッテリセル136の合計電圧は2aVである。
図21は、コールドマニュアルラミネータをステンシルプリンタデバイスとして使用することによってバッテリセル136を作製するためのステンシル印刷技術を示している。特に、一対のローラー222は、矢印224によって示されるように回転して、製造されるハイブリッドエネルギーデバイス(102’として表記され、基板132およびそれらの上に印刷されるソーラーセルレイヤ112を有する)に圧力を印加し、ハイブリッドエネルギーデバイスは、矢印228によって示されるように、ローラー222に給送される。給送ハイブリッドエネルギーデバイス102’は、その上に重ねられた銅マスク(図示せず)を伴って用意され、ゲルまたはペーストが、それぞれサブレイヤ204~208のうちの1つの上記の材料を有し、マスクされたハイブリッドエネルギーデバイス102’に塗布される。したがって、ローラー222を通過した後、ゲルの薄いレイヤ230(約100μmの厚さを有する)は、マスクされたハイブリッドエネルギーデバイス102’上に印刷またはコーティングされる。
図22は、処理溶媒を用いない上記のステンシル印刷技術を使用して、アルミニウムまたは導電紙集電体サブレイヤ202の上にアノードサブレイヤ204を製作するプロセスを示している。図示されるように、LTOアノードペースト252は、アルミニウムまたは導電紙集電体サブレイヤ202(図示せず)を有する給送ハイブリッドエネルギーデバイス102’に塗布され、回転ローラー222は、そこを通過するアノードペースト252に圧力を印加して薄いLTOフィルム204を形成し、これは、次いで、約2000mW.cm-2の照射ピーク強度を有するHg UVランプ256からのUV照射254に30秒間曝露されて、固化し、印刷されたLTOアノードサブレイヤ204を形成する。
次いで、ハイブリッドエネルギーデバイス102’を、マスクし、電解質ペーストを塗布し、上記と同様のステンシル印刷およびUV硬化プロセスでローラー222を通して給送し、アノードサブレイヤ204上に固体電解質セパレータサブレイヤ206を印刷し得る。次いで、カソードサブレイヤ208は、ハイブリッドエネルギーデバイス102’の固体電解質セパレータサブレイヤ206上にカソードペーストを印刷することによって製作され、UV照射によって硬化され得る。Al集電体サブレイヤ210を印刷されたカソードサブレイヤ208の上に配置した後、継ぎ目なく集積された全固体バッテリセルレイヤ136が得られ、これはモノフルセル、すなわち単一のバッテリセルを備えるバッテリセルレイヤ136全体であり得る。
上記のプロセスを繰り返して、別のバッテリセルレイヤ136を上部に印刷して、印刷されたバイポーラバッテリセル136を誘起させ得る。
いくつかの実施形態では、図13に示されるスロットダイヘッド174を有する上記の印刷デバイスを使用して、バッテリセル136のサブレイヤを印刷してもよい。これらの実施形態では、特定のヘッド174を使用して、スロットダイコーティングを使用して固体バッテリセル136のすべてのサブレイヤを印刷してもよい。しかしながら、ステンシル印刷(図21を参照)は、高粘度インクをともに使用することがはるかに容易である。さらに、本明細書に開示されるバッテリを製作するために、薄い(すなわち、nmスケール)レイヤ(nmスケール)をコーティングする必要はない。バッテリセル136のサブレイヤは、ステンシル印刷を使用することによって容易に達成され得るマイクロメートルの範囲の比較的厚い厚さを有し得る。
図23は、ハイブリッドエネルギーデバイス102の詳細を示している。この実施例では、エネルギー貯蔵レイヤ114は、上記のように複数の半導体コンデンサを形成する複数のGaAs/AlGaAsサブレイヤ138を備える超コンデンサレイヤである。
集積電子式電力コンバータ
いくつかの実施形態では、多入力電子式電力コンバータ116は、バッテリセルのレイヤ136に印刷、堆積、または他の方法で集積され得る集積電子式電力コンバータであってもよい(図9Aおよび図9Bを参照)。図24Aおよび図24Bに示される集積電子式電力コンバータのブロック図は、それぞれ、ACおよびDC用途のための集積電子式電力コンバータ116を有するソーラーエネルギー収集システム100を示している。
図25Aは、集積電子式電力コンバータ116のブロック図である。図示されるように、集積電子式電力コンバータ116は、ソーラー入力282においてソーラーセルレイヤ112の出力を受け取り、ソーラー入力282を第1の中間形態(電圧、電流、周波数、および/または同様のもの)に変換して出力コンバータ288に出力するソーラー入力コンバータ284を備える。集積電子式電力コンバータ116はまた、バッテリ入力290においてエネルギー貯蔵レイヤ114の出力を受け取り、バッテリ入力290を第2の中間形態(電圧、電流、周波数、および/または同様のもの)に変換して出力コンバータ288に出力するバッテリ入力コンバータ286を備える。出力コンバータ288は、ソーラー入力コンバータ284およびバッテリ入力コンバータ286からの電気出力を受け取り、統合し、統合された電気エネルギーを、好適な形態(電圧、電流、周波数、および/または同様のもの)に変換して、負荷および/または商用電力網(図示せず)に出力(292)する。
これらの実施形態では、ソーラー入力コンバータ284、バッテリ入力コンバータ286、および出力コンバータ288は、高周波(HF)回路であり、図25Bに示されるものと同様の機能構造を有する。見て分かるように、コンバータ284、286、および288のそれぞれは、電力を出力するための駆動回路314に結合された、電力入力を受け取るための電力回路312を備える。制御および感知モジュール316は、電力出力を制御し、ソーラー入力282とバッテリ入力290との間の均衡を保つために駆動回路314に結合されている。
図25Cは、集積電子式電力コンバータ116の回路図である。図示されるように、ソーラー入力コンバータ284、バッテリ入力コンバータ286、および出力コンバータ288は、変圧器322を通じて強磁性コアまたはフェリ磁性コアに電気的に結合されている。制御および感知モジュール316は、ソーラー入力コンバータ284およびバッテリ入力コンバータ286のそれぞれの出力電流ip1およびip2(i=1または2であるipiとして集合的に表記される)、ならびに出力コンバータ288の出力電圧vを感知し、iPiおよびvを使用して、ソーラー入力コンバータ284、バッテリ入力コンバータ286、出力コンバータ288のパラメータを調整し、それらの性能を最適化する。
図26A~図26Cに示されるように、いくつかの実施形態における集積電子式電力コンバータ116は、複数の可撓性プリント回路基板(PCB)330上のプリント回路によって形成されてもよい。
これらの実施形態では、集積電子式電力コンバータ116は、集積回路(IC)チップとして実装され、フェライト材料で作製されたコアレイヤ334を備え、それによってフェライトコアを形成する。フェライトコア334は、2つのシリコンベースの配線レイヤ330の間に挟まれている。図26Cは、集積電子式電力コンバータ116の一部分の概略斜視図である。説明を容易にするために、集積電子式電力コンバータ116の構造は、フェライトコア334と配線レイヤ330との間に間隙を伴って示されている。しかしながら、当業者は、このような間隙が例示目的のためだけであり、実際の集積電子式電力コンバータ116は、フェライトコア334と配線レイヤ330との間にいかなる間隙も有さなくてもよいことを理解されよう。例えば、フェライトコア334は、配線レイヤ330のいずれか1つに印刷、堆積、または他の方法で集積され得る。
フェライトコア334は、3つのフェライトループ336A、336B、および336Cを備え、それぞれ、ソーラー入力コンバータ284、バッテリ入力コンバータ286、および出力コンバータ288のインダクタLsのコアとして機能する。
332A、332B、および332Cを含む伝導性配線332は、配線レイヤ330上に分散され、ソーラー入力コンバータ284、バッテリ入力コンバータ286、および出力コンバータ288を接続する。図26Bおよび図26Cに示されるように、反対側の配線レイヤ330上の伝導性配線332は、ビア342(配線レイヤ330上の伝導性孔)を通して接続され、フェライトコア334の周囲に巻き付けられている。
いくつかの実施形態では、集積電子式電力コンバータ116は、可撓性PCBから作製された2つの配線レイヤ220、および図26A~図26Cに示され、上記に記載のものと同様の方法で構造化されたコアレイヤ334を有する回路基板として実装される。332A、332B、および332Cを含む伝導性配線332は、可撓性PCB330上のエッチングされた伝導性レイヤで作製される。反対側の可撓性PCB330上の伝導性配線332は、ビア342を通して接続され、フェライトコア334の周囲に巻き付けられる。
ハイブリッドエネルギーデバイスの回路
図27は、本開示のいくつかの実施形態による、集積DC電力コンバータ116DCを有し、それの出力402でDCエネルギーデバイス(図示せず、集合的に「出力デバイス」と表記される)に電力供給するDCハイブリッドエネルギーデバイス102を示す回路図である。DC電力コンバータ116DCは、ハイブリッドエネルギーデバイス102に集積され、ソーラーセル112およびエネルギー貯蔵114をそれぞれの出力デバイスに電気的に接続し得る。
これらの実施形態では、集積DC電力コンバータ116DCは、ソーラー入力コンバータ284、エネルギー貯蔵コンバータ286、および出力コンバータ288を含む複数のHF回路モジュールを備える。集積DC電力コンバータ116DCはまた、ソーラーセル112、エネルギー貯蔵114、および出力402の間の電力の流れを正確に制御するための電流整形制御モジュール316を備え、これは、HF変圧器332を通過するHF電流を整形して所望の性能を達成する。
図27に示されるように、回路モジュール284、286、および288のそれぞれは、一対の金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFETs)(ソーラー入力コンバータ284内のQ1、PVおよびQ2、PV、エネルギー貯蔵コンバータ286内のQ1、ESおよびQ2、ES、出力コンバータ288内のQ1、oおよびQ2、o)などの一対の電力半導体をLC回路(この例では2つのコンデンサおよびインダクタを有する)をともに備え、変圧器322を介して電気的に結合するためのスイッチ回路を形成する。回路モジュール284、286、および288は、それらの電力半導体ゲート端子Q1、PV、Q2、PV、Q1、ES、Q2、ES、Q1、o、およびQ2、oに印加される信号を調整することによって制御され得る。
図27に示される実施形態では、電流整形制御モジュール316は、ソーラーセルレイヤ112の出力電圧vpv、エネルギー貯蔵レイヤ114の出力電圧vBat、変圧器322を介して出力コンバータ288に結合するためのソーラー入力コンバータ284およびエネルギー貯蔵コンバータ286のそれぞれの出力電流ip、PV、ip、ES(集合的にiと表記される)、および出力コンバータの288の出力電圧vを含む複数のパラメータを感知する。電流整形制御モジュール316は、電力半導体ゲート端子(集合的にQi、PV、Qi、ES、およびQi、oと表記され、i=1または2である)に印加される信号を制御することによって、集積DC電力コンバータ116DCの性能を最適化する。
特に、上述の検知されたパラメータに基づいて、電流成形制御モジュール316は、ゲート端子信号Qi、PV、Qi、ES、およびQi、oを制御して、変圧器PV側284における電力半導体のデューティサイクルdPV、変圧器バッテリ側286のデューティサイクルdES、変圧器出力側288における電力半導体のデューティサイクルd、変圧器PV側284における電力半導体のパルスと出力側288における電力半導体のパルスとの間の位相シフト(すなわちφPV)、変圧器バッテリ側286における電力半導体のパルスと出力側288における電力半導体のパルスとの間の位相シフト(すなわちφES)、およびスイッチング周波数(すなわちT)などの様々な信号パラメータを調整して、3つのモジュール284、286、および288のHF電流を成形する。
図28は、ソーラーセルモジュール284におけるいくつかの信号のHF波形を示している。
図29は、いくつかの実施形態においてソーラーセルモジュール284を制御するための電流整形制御モジュール316のブロック図である。この図によれば、ソーラーセルモジュール284からの電力出力は、変圧器PV側電力半導体のパルスQi、PV(i=1、2)と変圧器出力側電力半導体のパルスとの間の位相シフトφPVを使用して制御される。特に、電流整形制御モジュール316は、変圧器の瞬時電流の最大値として一定の基準電流値Imaxを使用し、一対の基準信号v*PVおよびi*PVを生成して、信号kd、PVを出力するコントローラ412に入力する(ここでは「*」は基準信号を表す)。電流整形制御モジュール316はまた、入力信号Q1、oまたはQ2、oの立ち上がりエッジを検出し、所定の長さを有するパルスを出力するために、一対の単安定マルチバイブレータ回路を使用する。エネルギー貯蔵モジュール286についても同様の制御を実行することができる。
一般に、電流整形制御モジュール316は、増幅器414および416の入力側でそれぞれ2つの信号iref1およびiref2を、Q2、o=’1’の場合は、iref1=Imax-kd、PV×tに、Q1、o=’1’の場合は、iref2=Imax-kd、PV×tに決定する。
ここで、「×」は乗算を表す。
次いで、信号iref1およびiref2は、それぞれ、増幅器414および416において、Q2、ox|ip、PV|およびQ1、ox|ip、PV|(「|a|」はaの絶対値を表す)から差し引かれ、増幅器414および416の出力を使用して、S-Rフリップフロップ418をトリガーし、信号Q1、PVおよびQ2、PVを生成する。
エネルギー貯蔵モジュール286を制御するための電流整形制御モジュール316は、位相シフトが動作の充電モードまたは放電モードに応じて正および負であり得ることを除いて、図29に示されるものと同様であり得る。
図30は、電流整形制御モジュール316に関する波形を示している。コントローラは、コントローラ412によって生成される信号iref1およびiref2のドループ勾配kdi(i=1,2)を調整して、位相シフトを調整し、電力を制御する。変圧器電流ip、PVまたはip、ESの勾配は(入力および出力電圧に応じて)正または負であり得るため、ドループ勾配を制御するとことにより、変圧器電流勾配にかかわらず、位相シフトを効果的に制御し得る。dPV、d、Tなどの他の制御変数を使用して、電力半導体のソフトスイッチングを確実にし得る。
図31は、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)制御回路422を使用することによる変換器二次側電力半導体のパルスの発生を示すブロック図であり、このZVS制御回路422は、HF電流i(ip、PVまたはip、ESであってもよい)がスイッチング時点において正しい極性を有することを確実にする。
図32に示されるいくつかの実施形態では、複数のDCハイブリッドエネルギーデバイス102(図27を参照)を並列に接続さるかまたは他の方法で組み合わせて、DC負荷104および/またはDC電力網118に電力供給し得る。
図33に示されるいくつかの実施形態では、本明細書に記載の複数のDCハイブリッドエネルギーデバイス102を直列に接続されるかまたは別の方法で組み合わせて、DC負荷104および/またはDC電力網118に電力供給し得る。これらの実施形態の利点は、各ハイブリッドエネルギーデバイス102の電圧出力が低くなり得る一方で、複数のハイブリッドエネルギーデバイス102の組み合わせが、必要に応じて高電圧出力を提供し得ることである。
いくつかの実施形態では、DCハイブリッドエネルギーデバイス102は、DC/ACインバータを用いてAC負荷および/またはAC電力網に電力供給するために使用され得る。例えば、図34は、単一入力DC/ACインバータ432を介してDC負荷104および/またはDC電力網118に電力供給するために並列に接続された複数のDCハイブリッドエネルギーデバイス102を示している。図31は、単一入力DC/ACインバータ432を介してDC負荷104および/またはDC電力網118に電力供給するために直列に接続された複数のDCハイブリッドエネルギーデバイス102を示している。
図36は、本開示のいくつかの実施形態による、ACエネルギーデバイス(図示せず、集合的に出力デバイスと表記される)に電力供給するための集積AC電力コンバータ116ACを有するその出力402でACハイブリッドエネルギーデバイス102を示す回路図である。AC電力コンバータ116ACは、ハイブリッドエネルギーデバイス102に集積され、ソーラーセル112およびエネルギー貯蔵114をそれぞれの出力デバイスに電気的に接続し得る。
図36に示されるように、集積AC電力コンバータ116ACは、集積AC電力コンバータ116ACの出力コンバータ288が一対の電力半導体Q3、oおよびQ4、oならびにインダクタLをさらに備えることを除いて、集積DC電力コンバータ116DCと同様である。したがって、集積AC電力コンバータ116ACの電流整形制御モジュール316はまた、AC出力電圧vおよびAC出力電流iを感知して最適化する。感知されたパラメータに基づいて、電流整形制御モジュール316はまた、電力半導体Q3、oおよびQ4、o(すなわち、図36において、i=1、2、3、4であるQi、o)のゲート端子に印加される信号を調整する。
これらの実施形態では、電流整形制御モジュール316は、集積DC電力コンバータ116DCのものと同様である。例えば、ソーラーセルモジュール284を制御するための電流整形制御モジュール316は、図29に示されるものと同様の構造を有し得る。これらの実施形態における電流整形制御モジュール316はまた、図31に示されるものと同様のZVS制御回路を使用して、変圧器二次側電力半導体のパルスを生成し、HF電流iがスイッチング時点において正しい極性を有することを確実にし得る。
当業者には、図37に示されるいくつかの実施形態では、図36に示される複数のACハイブリッドエネルギーデバイス102を並列に接続されるかまたは別の方法で組み合わせて、AC負荷104および/またはAC電力網106に電力供給し得る。
ソーラーエネルギー収集システムの例示的な使用
上記のソーラーエネルギー収集システム100はまた、必要に応じて、取り外し可能な部分として、またはそれらの集積部分として、様々な電気デバイスおよび電子デバイス内に存在し得る。
例えば、図38は、複数の側壁502および後壁504を有し、それによって凹部506を形成して、その中にスマートフォンなどの携帯電話(図示せず)を受容する携帯電話ケース500を示している。ハイブリッドエネルギーデバイス102は、それらの後壁502に一体化されている。図39に示すように、ハイブリッドエネルギーデバイス102は、携帯電話ケース500の後壁502から順に、電子式電力コンバータ116、エネルギー貯蔵レイヤ114、ソーラーセルレイヤ112、および透明なガラス片などの透明な基板132を備える。エネルギー貯蔵レイヤ114は、電子式電力コンバータ116を介して携帯電話内のバッテリに接続されている。
いくつかの代替の実施形態では、ハイブリッドエネルギーデバイス102は、エネルギー貯蔵レイヤ114を備えなくてもよい。むしろ、ソーラーセルレイヤ112は、電子式電力コンバータ116を介して携帯電話内のバッテリに接続されている。
いくつかの代替的な実施形態では、ケース500は、タブレットなどの他の携帯デバイス用のケースであってもよい。
いくつかの代替的な実施形態では、ハイブリッドエネルギーデバイス102は、携帯電話またはタブレットの後壁に一体化されてもよい。
いくつかの代替的な実施形態では、ハイブリッドエネルギーデバイス102は、ラップトップコンピューティングデバイスのディスプレイの後壁に一体化されてもよい。
図40に示されるいくつかの実施形態では、ハイブリッドエネルギーデバイス102は、携帯電話540のスクリーン542に一体化されてもよい。
図41に示されるように、スクリーン542は、最外レイヤから最内レイヤまで、タッチ検出(例えば、静電容量式タッチ検出)のための1つ以上のサブレイヤを有するガラスなどの透明な基板レイヤ132、画像を表示するための複数のLEDを有するディスプレイレイヤ544、ソーラーセルレイヤ112、エネルギー貯蔵レイヤ114、および電子式電力コンバータ116を備える。ディスプレイレイヤ544は、透明OLEDレイヤなどの透明レイヤであり、透明レイヤは、光がそれを通過してその下のソーラーセルレイヤ112に到達することを可能にする。エネルギー貯蔵レイヤ114は、電子式電力コンバータ116を介して携帯電話内のバッテリに接続されている。代替的に、携帯電話540は、エネルギー貯蔵レイヤ114以外の別個のバッテリのセットを備えなくてもよい。
これらの実施形態では、携帯電話540は、エネルギー貯蔵レイヤ114を備えなくてもよい。むしろ、ソーラーセルレイヤ112は、電子式電力コンバータ116を介して携帯電話540のバッテリに接続されている。
様々な実施形態において、スクリーン542は、ソーラーセルレイヤ112の下に位置し得る、またはレイヤが透明である場合、ソーラーセルレイヤ112の上に位置し得る他の必要なレイヤをさらに含み得る。
いくつかの代替的な実施形態では、ディスプレイレイヤ544は、液晶ディスプレイ(LCD)レイヤであってもよい。これらの実施形態では、画像を表示するために必要な照明を提供するためにバックライトが必要とされ得る。さらに、ソーラーセルレイヤ112の光エネルギー変換効率は、ディスプレイレイヤ544上に表示される画像によって影響され得る。例えば、ソーラーセルレイヤ112の光エネルギー変換は、表示レイヤ544がその上に暗いまたは黒い画像を表示するときに、著しく低減されるか、または無効にさえされ得る。
いくつかの代替的な実施形態では、スクリーン542は、透明な基板132とディスプレイレイヤ544との間に光変換レイヤをさらに備えてもよい。光変換レイヤは、1つ以上のメタ表面を備え、ディスプレイレイヤ544から放射される光の振幅または強度、位相、偏光、パターン、方向などの1つ以上のパラメータを調整する。光変換レイヤの詳細は、2019年6月18日に出願された本出願人の同時係属中の米国仮特許出願第62/862,853号および2020年1月15日に出願された同第62/961,317号に記載されており、それぞれの内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
デジタル電流推定
図27および図29に示される実施形態では、電流整形制御モジュール316は、HF電流センサであり、複数のパラメータを感知するために必要な感知回路(または「センサ」)を備える。例えば、電流整形制御モジュール316は、HF電流センサを使用してHF電流iを感知する。
電流センサは通常高価であり、制御モジュール316にノイズおよび遅延を取り込み得る。図27および図29に示される電流整形制御モジュール316内のHF電流センサは、ハイブリッドエネルギー装置のコストを増加させ、その電力密度を低下させ、制御モジュール316の信頼性を低下させる。
図42は、いくつかの実施形態における電流整形制御モジュール316を示している。これらの実施形態における電流整形制御モジュール316は、図27に示されるものと同様である。しかしながら、これらの実施形態における電流整形制御モジュール316は、デジタルHF電流推定器602を使用して、HF電流波形を推定し、それを図27に示される閉ループ制御システムのフィードバックとして利用する。
具体的には、これらの実施形態の電流整形制御モジュール316は、入力および出力電圧(v、vBat、vpv)ならびにゲートパルス信号Qi、pv、Qi、ES、およびQi、oを受信して、HF電流波形を推定し、それによってあらゆる電流センサの使用を回避する。
窒化ガリウム(GaN)ゲートドライバ回路
先行技術のGaNゲートドライバは信頼性の問題を有することがあり、産業用途には適さないことがある。主な信頼性の問題のうちの1つは、GaNデバイスの逆伝導メカニズムによる高い逆伝導電圧に起因している。いくつかの実施形態では、GaNデバイスは、電力コンバータ116の回路モジュール284、286、および288における電力半導体(Q1、PVおよびQ2、PV、Q1、ESおよびQ2、ES、およびQ1、oおよびQ2、o)として使用され得る。
GaNゲートドライバ回路では、ハーフブリッジ構造においてブートストラップ技術を使用することが、ゲートバイアス(例えば、7Vの最大定格で5~6Vのバイアス)の良好な調整を必要するため、困難であり得る。図43に示されるように、ローサイドフリーホイーリング中、スイッチノードの負電圧はブートストラップコンデンサを過充電し、GaNのハイサイドゲート電圧は7Vの最大定格を超えることがある。その結果、ブートストラップ後にポストレギュレーションまたは電圧クランプが必要になることがある。
図44は、多入力電子式電力コンバータ116で使用される、逆伝導時間を最小化したGanゲートドライバ回路610を示している。図示されるように、GaNゲートドライバ回路610は、充電または放電される2つのGaNゲートQ1およびQ2を備える。GaNゲートドライバ回路610は、2つの制御スイッチSおよびS、一対の結合インダクタLおよびL、クランプコンデンサC、ならびにレベルシフタ612を使用して、シュートスルーを回避する。レベルシフタ612は、電圧源であり得る。しかしながら、これらの実施形態では、レベルシフタ612は、ツェナーダイオードDおよびコンデンサCを使用して実装されて、並列に結合かつ直列に抵抗器Rに接続されている。
GaNゲートドライバ回路610は、遷移時間における電源スイッチの迅速なターンオンとターンオフによるスイッチング損失の大幅な低減、ノイズ耐性、ゲートエネルギー回復による大幅なゲートドライバ損失の低減、ドライブスイッチのゼロ電圧スイッチング、構成要素の数の少なさ、およびその制御回路の単純さなどの様々な利点を有する。他の電流源ドライバ(CSD)と比較して、GaNゲートドライバ回路610は、GaN入力コンデンサの電圧レベルがゲートドライバ電源電圧よりも高く上昇するという大きな利点を有する。並列インダクタを変圧器の二次側に追加して、変圧器寄生コンデンサの影響を軽減し得る。
エンハンスメントモードのGaNトランジスタは、デバイスの最大ゲート電圧が特定の電圧レベル(例えば、7V)を超えると、デバイスに障害メカニズムが発生するという特性を有する。これは、デプレッションモードのGaNデバイスにも当てはまる。エンハンスメントモードのGaNデバイスは、最適な性能を達成するために、特定の電圧レベル(例えば、6V)に近いゲート電圧を必要とする。エンハンスメントモードのGaNデバイスは、それの対応するシリコン対応物とは異なり、特定の電圧(例えば、7V)を超えるとデバイス障害が発生する。GaNのゲート-ソース間電圧が高くなると、ターンオン状態のドレイン-ソース間抵抗が低くなり、導通損失が大幅に減少することがある。一部の高周波用途では、GaNデバイスのゲート-ソース間電圧を供給電圧よりも高くする能力を有するCSDが望ましい。1つのブリッジレッグ内2つのGaNを駆動することができるGaN用の既存のゲートドライバは、電源よりも高い電圧でゲートを駆動することはできない。GaNゲートドライバ回路610の固有の特徴は、Rds(on)を低下させるゲート-ソース間電圧のブースト能力であり、したがって伝導損失である。
GaNゲートドライバ回路610を用いると、デッドタイムとその結果としての逆伝導損失が最小限に抑えられる。実際、逆伝導損失の理由はデッドタイムである。シュートスルーを回避するために、ゲートドライバ信号の間にデッドタイムが挿入されてもよい。ゲートドライバ信号のクロスオーバーレベルがデバイスのしきい値電圧以下である限り、デッドタイムは排除され、シュートスルーも回避され得る。ゲート信号のクロスオーバーレベルは常にVCCの半分であり、これは通常しきい値電圧よりも大きいため、シュートスルー問題が発生することがある。GaNゲートドライバ回路610では、レベルシフタ回路612は、上部スイッチまたは下部スイッチのいずれかのドライバループに挿入され得る。レベルシフト回路612に基づいて、クロスオーバーポイントは、図45に示されるように、シュートスルー問題を回避するように調整され得る。加えて、レベルシフタバイアスによって生成される負の電圧は、ターンオフステータスの高い信頼性を確実にし、低いしきい値電圧による誤ったターンオンを回避する。これらの利点により、GaNゲートドライバ回路610はハーフブリッジ構造のGaNデバイスに適したものになる。
HF動作用のソフトスイッチング
ソフトスイッチングは、スイッチング損失を著しく低減するために、高周波用途にとって重要である。例えば、いくつかの実施形態では、ハイブリッドエネルギーデバイス102の電子式電力コンバータ116は、メガヘルツ(MHz)周波数範囲で動作し得る。したがって、ハードスイッチングは、性能を低下させ、複雑な熱管理を必要とする過度のスイッチング損失をもたらすことがある。
図27に示される電力コンバータ116DCは、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)を提供し、スイッチング損失を実質的に低減し得る。ただし、特定の条件下では、ZVSが失われ、それによって性能が低下することがある。この問題は、高周波変圧器がいくらかの寄生容量を有し得るという事実に起因する。例えば、図46は、様々な寄生容量Cp1~Cp3、およびHF変圧器TのCs1~Cs3を示している。これらの寄生容量は、一定の条件の下でZVS動作を歪める。
図47は、図27に示されるハイブリッドエネルギーデバイス102で使用され得るいくつかの実施形態におけるDC電力コンバータ116DCの回路図である。電力コンバータ116は、HF変圧器322の出力側に並列インダクタLを備えて、上記の寄生容量を効果的に補償し、DC電力コンバータ116DCにソフトスイッチングを提供する。当業者には、同様の設計が図36に示されるAC電力コンバータ116ACに適用され得ることが理解されよう。
熱電リサイクル
ハイブリッドエネルギーデバイス102のいくつかの構成要素は、熱を生成し得る。例えば、ソーラーパネル112およびパワーエレクトロニクス(例えば、電子式電力コンバータ116)は、ハイブリッドエネルギーデバイス102における主な熱源である。
いくつかの実施形態では、生成された熱は、熱電ユニット(「熱電発電機」(TEG)とも呼ばれる)を使用することによって再利用され、電気に変換され得る。
図48は、ソーラーパネル112または電子式電力コンバータ116などの熱源622に結合された熱電ユニット620を示す概略図である。熱電ユニット620は、熱源622から順に、ホットプレート624、熱電レイヤ626、およびコールドプレート628を備える。
ホットプレート624は、熱源622によって生成された熱を受け取るための金属材料などの好適な熱伝導性材料で作製されている。いくつかの実施形態では、ホットプレート624は、熱源622の基板であってもよい。いくつかの他の実施形態では、ホットプレート624は、熱伝導性接着剤、ねじ、ボルト、および/または同様のものなどの好適な手段を使用して、熱源622の基板に結合された別個のプレートであってもよい。コールドプレート628は、金属などの好適な材料で作製されている。
熱電レイヤ626は、二次元(2D)ペロブスカイトまたは他の好適な2D材料などの、低熱伝導性(または実質的に熱非伝導性または熱絶縁性)および高電子および正孔移動度(すなわち、電子および正孔搬送性)を有する好適な熱電材料を含み、ホットプレート624とコールドプレート628との間の温度勾配を電流に変換する。ここで、2D材料は、電子および正孔を効果的に搬送するが、熱伝達性能が低い材料である。これらの実施形態では、2D材料は、任意の好適な2D材料タイプであってもよく、ソーラーセルの活性レイヤで使用される2Dペロブスカイトと異なってもよい。3D材料は、電気および熱の両方を搬送し得、したがって、これらの実施形態では好ましくないことがある。
ホットプレート624、熱電レイヤ626、およびコールドプレート628は、良好な電子伝導性を有する。さらに、熱電レイヤ626は熱伝導率が低いため、したがって、ホットプレート624、熱電レイヤ626、およびコールドプレート628は、熱源622から熱を受け取り、受け取った熱をホットプレート624の近くに閉じ込めてそれを電気に変換するための構造を形成する。
図49Aおよび図49Bに示されるように、これらの実施形態における熱電レイヤ626は、ホットプレート624とコールドプレート628との間に延在する2Dペロブスカイトサブレイヤなどの1つ以上の2D材料サブレイヤ632を備える。1つ以上の2D材料サブレイヤ632は、連続的な2D材料シート、または互いに離間したもしくはメンブレン634などの複数のスペーサもしくはフィラーによって分離された複数の2D材料シートセグメントもしくはカラムであり得る。例えば、一実施形態の熱電レイヤ626は、複数のメンブレンシートと交互配置された複数の2Dペロブスカイトシートで作製されていてもよい。別の実施形態では、熱電レイヤ626は、2Dペロブスカイトシートをメンブレンシートと積層し、積層されたシートを円筒に丸めて熱電レイヤ626を形成することによって作製され得る。
動作中、ホットプレート624は、熱源622から熱を受け取り、熱電ユニット620内に温度勾配を形成し、これが、電子636をコールドプレート628に向かって移動させ、それによって電流を生成する。
したがって、熱電ユニット620は、ソーラーエネルギー収集システム100に有用な冗長性を提供し得、熱源622によって生成された熱エネルギーの一部を効果的に再利用し得る。
いくつかの実施形態では、ソーラーパネル112または電子式電力コンバータ116のうちの一方が、熱電ユニット620に結合されている。
いくつかの実施形態では、ソーラーパネル112または電子式電力コンバータ116のそれぞれは、熱電ユニット620に結合されている。
図50は、熱電ユニットすなわちTEG620と一体化された、または他の方法で結合されたPVパネル112の例示的な実装を示している。この装置では、太陽放射の波長(通常は300~800nmの範囲)がPVパネル112を通して吸収され、より長い波長が熱電ユニット620を通して吸収される。PVパネル112およびTEG620を組み合わせることによって、それらの電力出力は、PVパネル112単独の電力出力よりも大きい。さらに、TEG620は、PVパネル112の作動温度を低下させるヒートシンクとしても機能し、それにより、PVパネル112の寿命が長くなる。
図51Aおよび図51Bは、本開示のいくつかの実施形態による、光起電熱電ユニット650を示す概略図である。図示されるように、光起電熱電ユニット650は、光収集レイヤ652およびそれに結合されたTEG620を備える。TEG620は、図48~渦50に示されるものと同様であり、光収集レイヤ652から順に、ホットプレート624、熱電レイヤ626、およびコールドプレート628を備える。
光収穫レイヤ652は、複数のメタ表面656(図47Cに示されるような複数のナノカラムである)と混合された複数のソーラーセル654を有する第1のサブレイヤ、および第1のサブレイヤに結合された複数のナノワイヤ658を有する第2のサブレイヤを備える。
当業者が理解するように、ソーラーセル654は、特定の周波数スペクトルにおいてのみエネルギーを収集することができる。従来のソーラーパネルでは、未収集の光エネルギーは、通常、熱として浪費される。
これらの実施形態では、メタ表面656は、ソーラーセル654によって使用できない光スペクトルのエネルギーを利用して、ソーラーエネルギーの使用をさらに改善するように設計されている。具体的には、メタ表面656は、ソーラーセル654によって使用できないような特定の周波数を有する光を伝導するように設計され得る。メタ表面656を通して伝導されたこの光は、ナノワイヤ658によって熱に変換され、次いで、TEG620によって電気に変換される。
図51Dに示されるように、ナノワイヤ658は、ホットプレート624に埋め込まれ、変換された熱を熱電レイヤ626に直接伝達して電気に変換し得る。
図52は、本開示のいくつかの実施形態による熱電ユニットすなわちTEG700を示している。これらの実施形態では、TEG700は、上記のものと同様のホットプレート624およびコールドプレート628、ならびにホットプレート624とコールドプレート628との間に挟まれたナノチャネルレイヤ702を備える。ナノチャネルレイヤ702は、複数のナノチャネル704を並列に備える。ナノチャネルは、炭素(例えば、グラフェン)、金、および/または同様のものなどの好適な導電性材料で作製されており、1つ以上のサブ波長寸法を有する。例えば、いくつかの実施形態では、ナノチャネルレイヤ702は、約10nmなどのサブ波長厚さ(ホットプレート624とコールドプレート628との間の寸法)を有して、量子効果を顕著にし、電子を移動させることを可能にし得る(図49Bを参照)。
これらの実施形態では、ナノチャネル704を使用して、ホットプレート側に熱を閉じ込め、電子706がそこを通って流れるためのチャネルを提供する。言い換えれば、ナノチャネルレイヤ702は導電性であり、電子706が流れることを可能にするが、一方で、熱伝達を妨げ、温度勾配を維持する。
いくつかの同様の実施形態では、ナノチャネルレイヤ702は、直列に、または並列と直列を混在して配列された複数のナノチャネル704を備え得る。図53を参照されたい。
超コンデンサ技術
実際の太陽光条件は通常不安定であるため、ソーラーエネルギー収集システム100におけるエネルギー貯蔵は重要である。ソーラーエネルギーの間欠性を考慮すると、エネルギー貯蔵ユニットは、ハイブリッドエネルギーデバイス102の不可欠な部分であり得る。
様々な方法を使用してエネルギーを貯蔵し得るが、その中でもバッテリおよび超コンデンサは、それらの優れた性能のために最も一般的な解決策である。例えば、いくつかの実施形態では、高密度リチウムイオン(LI)バッテリを使用してエネルギーを貯蔵し得る。
大きなサイズを有するPVパネル112が使用される実施形態など、いくつかの実施形態では、超コンデンサを使用してエネルギーを貯蔵し得る。
超コンデンサは、比較的新しいクラスのエネルギー貯蔵システムであり、高速の電力供給、および高い電流密度で数千回を超える充放電サイクルの寿命を有する。電気化学二重レイヤコンデンサ(EDLC)は、バッテリとは異なるメカニズムである物理吸着によって、アノードとカソードとの界面に反対の電荷を貯蔵する(エネルギー貯蔵は酸化還元反応によって生じる)。その結果、超コンデンサは、バッテリと比較して、より速いイオン交換速度およびより長い作動サイクルを提供することができる。超コンデンサは、ハイブリッド電気自動車および発電所などの高電力用途で使用するのに特に魅力的である。
図54Aおよび図54Bは、超コンデンサ740の構造を示している。図示されるように、超コンデンサ740は、一対の導体または一対の電気端子744および746に結合された複数の積層コンデンサレイヤ742を備える。
各コンデンサレイヤ742は、間に電気絶縁性のメンブレンサブレイヤ754が挟まれて分離された一対の薄膜サブレイヤ752と、間に薄膜サブレイヤ752(およびメンブレンサブレイヤ754)を挟む一対の導体サブレイヤ756および758を備える。薄膜サブレイヤ752は、活性炭、グラフェン、グラファイト、および/または同様のものなどの混合物などの導電性薄膜材料で作製されている。メンブレンサブレイヤ754は、イオン性液体材料でコーティングされるか、またはメンブレンをイオン性液体に浸し、メンブレンを数分間吊るすことによって過剰な液体を除去することによってコーティングされる。
導体サブレイヤ756および758のそれぞれは、それぞれの端子744または746に電気的に接続されている。例えば、図54Aに示されるように、導体サブレイヤ756は、端子744に電気的に接続され、導体サブレイヤ758は、端子746に電気的に接続されている。
複数のコンデンサレイヤ742がともに積層される場合、隣接するコンデンサレイヤ742は、導体サブレイヤを共有してもよい。例えば、図54Aに示されるように、隣接するコンデンサレイヤ742-1および742-2は、事実上、コンデンサレイヤ742-1の導体サブレイヤ758-1およびコンデンサレイヤ742-2の導体サブレイヤ758-2である導体サブレイヤ762を共有する。同様に、隣接するコンデンサレイヤ742-2および742-3は、導体サブレイヤ764を共有し、隣接するコンデンサレイヤ742-3および742-4(図示せず)は、導体サブレイヤ766を共有する。
この構造により、超コンデンサ740は、広い面積で薄い厚さを有し得る。複数の超コンデンサ740を一体化して、ハイブリッドエネルギーデバイス102に必要とされる十分な貯蔵容量を提供し得る。超コンデンサ740には、いくつかの主要な利点がある。
例えば、薄膜材料を使用することにより、高エネルギー密度の超コンデンサ740の構築が容易になる。
超コンデンサ740は、高速の動的挙動を有し、すなわち、超コンデンサ740の充電および放電は、バッテリのものよりもはるかに高速であり得る。このような高速の動的挙動は、ソーラーエネルギーの不安定な性質に起因して、ソーラーエネルギー収集システム100にとって重要である。
超コンデンサ740の別の利点は、その寿命である。バッテリとは異なり、超コンデンサ740には電気化学反応はない。したがって、超コンデンサ740の寿命は、性能の低下を最小限に抑えて何年にもわたって延長され得る。
超コンデンサ740のさらに別の利点は、その広い温度範囲であり、これにより、屋外用途に理想的になる。
以下に、対称型超コンデンサおよびそれらの製作プロセスについて記載される。超コンデンサは、1つ以上の超コンデンサセルを備え得、各超コンデンサセルは、メンブレン、電解質(すなわち、イオン液体)、カソード、アノード、および一対の集電体などのセパレータを備える。
いくつかの実施形態では、メンブレンはセルロース繊維であってもよい。いくつかの他の実施形態では、メンブレンは、高密度の細孔を有するポリマーメンブレン、および/またはCharlotte,North Carolina,United StatesのCelgard LLCによって提供される好適なセパレータであってもよい。
電解質イオン液体は、空気および水に安定である1-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(EMIMBF)であってもよく、これにより、極端な高温または低温で作動する超コンデンサの良好な候補となる。
カソードおよびアノードは、セパレータの表面にコーティングされた伝導性材料の薄膜を含み得る。
いくつかの実施形態では、キシレンまたは他の好適な溶媒に溶解された銀ナノ粒子を使用して、集電体を形成してもよい。いくつかの他の実施形態では、金属またはグラフェンベースのシートの薄い箔を集電体として使用してもよい。さらにいくつかの他の実施形態では、コーティングされた銀インクと薄いホイルの組み合わせを使用して、集電体を形成してもよい。
各超コンデンサセルは、イオン液体、伝導性インク、および集電体でコーティングされたメンブレンによって形成されてもよい。伝導性インクは、活性炭、グラフェン、バインダー、および揮発性溶媒を含んでもよい。いくつかの実施形態では、カソードおよびアノードの両方が同じ伝導性インクを使用して製作することができ、他の実施形態では、インク中の構成要素は電極に対して異なることができる。
超コンデンサセルは、スロットダイコーティング、スプレーコーティング印刷、およびドクターブレードの組み合わせなどの好適な印刷またはコーティング技術を使用して製作されてもよい。カソードおよびアノードの印刷に使用されるインクは、アセトンなどの揮発性溶媒に分散された活性炭、グラフェン、カーボンナノチューブ、および結合剤を含む。
図55は、本開示のいくつかの実施形態による、超コンデンサ800の構造を示している。これらの実施形態における超コンデンサ800は、メンブレン806によって分離されたアノード802およびカソード804、ならびに、間にアノード802、メンブレン806、およびカソード804の組み合わせを挟む一対の集電体808および810を有する対称超コンデンサである。超コンデンサ800はまた、アノード802とメンブレン806との間、およびカソード804とメンブレン806との間にイオン性液体(図示せず)を含む。
これらの実施形態では、アノード802、カソード804、ならびに集電体808および810は、好適な導電性材料でコーティングされたコーティングフィルムである。メンブレン806は、高い多孔度を有するセルロースまたはポリマーであってもよい。イオン性液体はEMIMBFまたは同様の電解質であってもよい。カソードおよびアノードは、十分な導電性を備えた同様の材料で作製されている。
この構造により、超コンデンサ800は可撓性超コンデンサである。
いくつかの実施形態では、超コンデンサ800は、1つ以上の超コンデンサセル800’によって形成されてもよく、各超コンデンサセル800’は、図55に示されるような構造を有する。
図56は、スプレーコーティング技術を使用した超コンデンサセル800’の製作プロセス820を示す概略図である。製作プロセス820は、超コンデンサセル800’の大規模な製作に適している。
様々な実施形態において、スロットダイコーターまたはドクターブレード法を、印刷ツールとして使用してもよい。いくつかの実施形態では、スプレーコーティングされた集電体に加えて、金属またはGRAFOIL(登録商標)フレキシブルグラファイト(GRAFOILは、Neograf Solutions,LLC、Lakewood,Ohio,USAの登録商標である)の薄箔を使用して、セルの抵抗率を低減させ得る。金属の薄箔は、イオン液体および伝導性インク化合物の選択に応じて、アルミニウム、ニッケル、または他の材料であってもよい。いくつかの実施形態では、絶縁体および封止材としてPMMAを使用してもよい。
これらの実施形態では、インク化合物は、安定剤および揮発性溶媒と混合された高濃度の活性炭およびグラフェンを有し、製作プロセス820を容易にする。いくつかの実施形態では、インクは、活性炭およびグラフェンと混合されたカーボンナノチューブまたは炭素繊維で作製されてもよい。いくつかの実施形態では、超コンデンサセル800’は、異なるカソードおよびアノード材料またはインク中の異なる濃度の化合物を使用して製作されてもよい。
図56に示されるように、インク調製段階822において、伝導性インクは、ボールミル842を使用して処理され、活性炭、グラフェン、結合剤、および好適な媒体などの材料844を微細サイズの粒子に粉砕する。すべての粉末と溶剤をこのステップでボールミルに加え、数時間混合させる。次いで、処理されたインクは濾過され、印刷ステーション(図示せず)に移送される。
コーティング段階824において、2つのスプレーコーター846を使用して、イオン液体、伝導性インク、および集電体の溶液848をメンブレン806の反対側に順次塗布し、好適なアニーリング手順により、揮発性溶媒を除去する。
封入段階826において、2つのスプレーコーター856を使用して、PMMA絶縁体858の薄レイヤを超コンデンサセル800’に塗布し、積層超コンデンサセルの短絡を防止する。パッケージング段階828において、超コンデンサセル800’は、最終的な封入およびパッケージングのために真空チャンバに移送され、超コンデンサ800を作製する。
図57は、電気絶縁のために隣接する超コンデンサセル800’の各対の間に挟まれたPMMA絶縁体などの好適な絶縁体872と複数の超コンデンサセル800’を積層することによって形成された超コンデンサ800を示している。これらの実施形態では、超コンデンサセル800’は、直列または並列に積層されてもよい。PMMA絶縁体は、超コンデンサセル800’にコーティングされてもよい。
この構造により、PMMAは、空気および水分が超コンデンサセル800’に侵入するのを防止する良好な封入材料であるため、超コンデンサ800は、各セル800’の寿命を延ばし得る。
実施形態が添付の図面を参照して記載されてきたが、当業者には、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、変形および修正を行うことができることが理解されよう。

Claims (29)

  1. 電力回路であって、
    光起電(PV)源に結合するための第1の入力回路と、
    エネルギー貯蔵源に結合するための第2の入力回路と、
    前記第1の入力回路および前記第2の入力回路に結合され、前記第1の回路および前記第2の回路のうちの少なくとも一方から受け取った電気エネルギーを処理および出力するための第3の回路と、
    前記第1の回路、前記第2の回路、および前記第3の回路に結合され、前記PV源および前記エネルギー貯蔵源の出力電圧、前記第3の回路に結合した前記第1の入力回路および前記第2の入力回路の出力、ならびに第3の回路の出力電圧に基づいてそれらの回路間の電力の流れを制御することによって前記第3の回路の前記出力を最適化するための制御回路と、を備える、電力回路。
  2. 前記第3の回路が、変圧器を介して前記第1の入力回路および前記第2の入力回路に結合されており、前記第1の入力回路および前記第2の入力回路が前記変圧器の入力側にあり、前記第3の回路が前記変圧器の出力側にある、請求項1に記載の電力回路。
  3. 前記第1の回路、前記第2の回路、および前記第3の回路のそれぞれが、電力変換のための1つ以上の半導体を備える、請求項1または2に記載の電力回路。
  4. 前記制御回路が、前記PV源および前記エネルギー貯蔵源の前記出力電圧、前記第3の回路に結合した前記第1の入力回路および前記第2の入力回路の前記出力、ならびに前記第3の回路の前記出力電圧に基づいて前記第1の回路、前記第2の回路、および前記第3の回路の前記半導体のゲート端子に印加されるゲート信号を調整することによって前記第3の回路の前記出力を最適化するように構成されている、請求項3に記載の電力回路。
  5. 前記第1の入力回路および前記第2の入力回路の前記出力が、前記第1の入力回路および前記第2の入力回路の出力電流であり、
    前記電力回路が、前記第1の入力回路および前記第2の入力回路の前記出力電流を感知するための1つ以上の電流センサをさらに備える、請求項1~4のいずれか一項に記載の電力回路。
  6. 前記制御回路が、前記PV源および前記エネルギー貯蔵源の出力電流のうちの少なくとも一方、ならびに前記第3の回路の入力電流にさらに基づいて前記第3の回路の前記出力を最適化するように構成されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の電力回路。
  7. 前記第3の回路の前記出力が、直流(DC)出力であり、
    前記電力回路が、前記第3の回路の前記DC出力を交流(AC)出力に変換するために前記第3の回路に結合されたDC-ACインバータ回路をさらに備え、
    前記制御回路が、前記PV源および前記エネルギー貯蔵源の前記出力電圧、前記第3の回路に結合した前記第1の入力回路および前記第2の入力回路の前記出力電流、前記第3の回路の前記出力電圧、前記DC-ACインバータ回路の前記出力電圧、ならびに前記DC-ACインバータ回路の出力電流に基づいて前記DC-ACインバータ回路の前記出力を最適化するように構成されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の電力回路。
  8. 前記第1の入力回路および前記第2の入力回路の前記出力が、前記第1の入力回路および前記第2の入力回路の出力電圧であり、
    前記電力回路が、前記PV源、前記エネルギー貯蔵源、および前記第3の回路の前記出力電圧、ならびに前記第1の回路、前記第2の回路、および前記第3の回路の前記半導体の前記ゲート信号に基づいて前記第1の入力回路および前記第2の入力回路の前記出力電流を推定するための1つ以上の電流推定器をさらに備える、請求項4に記載の電力回路。
  9. 前記第1の回路、前記第2の回路、および前記第3の回路のうちの少なくとも1つの前記1つ以上の半導体が、窒化ガリウム(GaN)ゲートであり、
    前記電力回路が、前記GaNゲートがシュートスルーするのを防止するためのGaNゲートドライバ回路をさらに備え、前記GaNゲートドライバ回路が、レベルシフタ回路を備える、請求項3に記載の電力回路、または請求項3に従属する請求項4~8のいずれか一項に記載の電力回路。
  10. 前記レベルシフタ回路が、ツェナーダイオード、および並列に結合されかつ抵抗器に直列に接続されたコンデンサを備える、請求項9に記載の電力回路。
  11. 前記第3の回路が、寄生容量を補償するために前記変圧器の前記出力側に並列インダクタを備える、請求項2に記載の電力回路、または請求項2に従属する請求項3~10のいずれか一項に記載の電力回路。
  12. エネルギー装置であって、
    透明または半透明の基板と、
    前記基板に結合されたソーラーセルレイヤであって、前記ソーラーセルレイヤが、前記基板を通して光を受け取り、前記受け取った光のエネルギーを第1の電気エネルギーに変換するための複数のソーラーセルを備える、ソーラーセルレイヤと、
    前記ソーラーセルレイヤに結合されたエネルギー貯蔵レイヤであって、前記エネルギー貯蔵レイヤが、第2の電気エネルギーを貯蔵するための1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを備える、エネルギー貯蔵レイヤと、
    前記ソーラーセルレイヤおよび前記エネルギー貯蔵レイヤに結合され、それらから電気エネルギー受け取り、処理し、前記処理されたエネルギーを出力を介して出力するためのコンバータレイヤと、を備え、
    前記コンバータレイヤが、請求項1~11のいずれか一項に記載の電力回路を備え、前記ソーラーセルレイヤおよび前記エネルギー貯蔵レイヤをそれぞれ前記PV源および前記エネルギー貯蔵源として使用する、エネルギー装置。
  13. 熱電リサイクル構造であって、
    熱源と係合し、前記熱源から生成された熱を受け取るための熱伝導性の第1の構成要素と、
    前記第1の構成要素から離間された第2の構成要素と、
    前記第1の構成要素と前記第2の構成要素との間に挟まれ、前記第1の構成要素から前記熱を受け取り、前記受け取った熱を電力に変換するための熱非伝導性電子正孔搬送性熱電レイヤと、を備える、熱電リサイクル構造。
  14. 前記第1の構成要素のものに結合された光収集レイヤであって、前記光収集レイヤを通して前記第1の構成要素を前記熱源と係合させるための前記熱電レイヤの反対側、前記光収集レイヤが、
    光を収集するためのメタ表面と、
    前記メタ表面に結合され、前記収集された光を変換された熱に変換し、前記変換された熱を前記熱電レイヤに伝達するためのナノワイヤレイヤと、を備える、光収集レイヤ、をさらに備える、請求項13に記載の熱電リサイクル構造。
  15. 前記熱電レイヤが、1つ以上の二次元(2D)材料で作製された1つ以上の熱電構成要素を備える、請求項13または14に記載の熱電リサイクル構造。
  16. 前記1つ以上の2D材料が、2Dペロブスカイトを含む、請求項15に記載の熱電リサイクル構造。
  17. 前記1つ以上の熱電構成要素が、前記1つ以上の2D材料で作製された連続熱電シートを備える、請求項15または16に記載の熱電リサイクル構造。
  18. 前記熱電レイヤが、互いに分離された複数の熱電構成要素を備える、請求項15または16に記載の熱電リサイクル構造。
  19. 前記熱電レイヤが、それらの1つ以上のサブ波長寸法を有する複数の導電性ナノチャネルを備える、請求項13または14に記載の熱電リサイクル構造。
  20. 前記熱電レイヤが、約10ナノメートル(nm)の厚さを有する、請求項19に記載の熱電リサイクル構造。
  21. エネルギー装置であって、
    透明または半透明の基板と、
    前記基板に結合されたソーラーセルレイヤであって、前記ソーラーセルレイヤが、前記基板を通して光を受け取り、前記受け取った光のエネルギーを第1の電気エネルギーに変換するための複数のソーラーセルを備える、ソーラーセルレイヤと、
    前記ソーラーセルレイヤに結合されたエネルギー貯蔵レイヤであって、前記エネルギー貯蔵レイヤが、第2の電気エネルギーを貯蔵するための1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを備える、エネルギー貯蔵レイヤと、
    前記ソーラーセルレイヤおよび前記エネルギー貯蔵レイヤに結合され、それらから電気エネルギーを受け取り、処理し、前記処理されたエネルギーを出力を介して出力するためのコンバータレイヤと、
    前記ソーラーセルレイヤおよびそれから生成された前記熱を受け取るための前記コンバータレイヤのうちの少なくとも一方に結合された、請求項13~20に記載の熱電リサイクル構造のうちの少なくとも1つと、を備える、エネルギー装置。
  22. 超コンデンサであって、
    1つ以上のコンデンサレイヤと、
    第1の電気端子および第2の電気端子と、を備え、
    各コンデンサレイヤが、
    電気絶縁メンブレンサブレイヤを挟む一対の導電性薄膜サブレイヤと、
    前記薄膜サブレイヤの各々と前記メンブレンサブレイヤとの間の導電性媒体と、
    前記一対の薄膜サブレイヤおよび前記メンブレンサブレイヤを挟む第1の導体サブレイヤおよび第2の導体サブレイヤであって、前記第1の導体サブレイヤが前記第1の電気端子に結合され、前記第2の導体サブレイヤが前記第2の電気端子に結合されている、第1の導体サブレイヤおよび第2の導体サブレイヤと、を備える、超コンデンサ。
  23. 前記薄膜サブレイヤが、活性炭素、グラフェン、およびグラファイトのうちの少なくとも1つを含む、請求項22に記載の超コンデンサ。
  24. 前記導電性媒体が、イオン性液体、導電性インク、および集電体のうちの少なくとも1つを含む、請求項22または23に記載の超コンデンサ。
  25. 前記導電性媒体が前記メンブレンサブレイヤ上にコーティングされている、請求項22または23に記載の超コンデンサ。
  26. 前記イオン性液体が、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(EMIMBF)を含む、請求項25に記載の超コンデンサ。
  27. 前記導電性薄膜サブレイヤ、前記メンブレンサブレイヤ、ならびに前記第1の導体サブレイヤおよび前記第2の導体サブレイヤが、可撓性である、請求項22~26のいずれか一項に記載の超コンデンサ。
  28. 前記導電性薄膜サブレイヤ、ならびに前記第1の導体サブレイヤおよび前記第2の導体サブレイヤが、スロットダイコーティング、スプレーコーティング印刷、およびドクターブレードのうちの少なくとも1つを使用して前記メンブレンサブレイヤにコーティングされている、請求項22~27のいずれか一項に記載の超コンデンサ。
  29. エネルギー装置であって、
    透明または半透明の基板と、
    前記基板に結合されたソーラーセルレイヤであって、前記ソーラーセルレイヤが、前記基板を通して光を受け取り、前記受け取った光のエネルギーを第1の電気エネルギーに変換するための複数のソーラーセルを備える、ソーラーセルレイヤと、
    前記ソーラーセルレイヤに結合されたエネルギー貯蔵レイヤであって、前記エネルギー貯蔵レイヤが、第2の電気エネルギーを貯蔵するための1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを備える、エネルギー貯蔵レイヤと、
    前記ソーラーセルレイヤおよび前記エネルギー貯蔵レイヤに結合され、それらから電気エネルギー受け取り、処理し、前記処理されたエネルギーを出力を介して出力するためのコンバータレイヤと、を備え、
    前記エネルギー貯蔵レイヤが、請求項22~28のいずれか一項に記載の1つ以上の超コンデンサを備える、エネルギー装置。
JP2021575970A 2019-06-18 2020-06-18 ハイブリッドエネルギー装置、システムおよびその方法 Pending JP2022538549A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962862898P 2019-06-18 2019-06-18
US62/862,898 2019-06-18
PCT/CA2020/050848 WO2020252584A1 (en) 2019-06-18 2020-06-18 Hybrid-energy apparatus, system, and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022538549A true JP2022538549A (ja) 2022-09-05

Family

ID=74036863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021575970A Pending JP2022538549A (ja) 2019-06-18 2020-06-18 ハイブリッドエネルギー装置、システムおよびその方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US11502540B2 (ja)
EP (1) EP3987651A4 (ja)
JP (1) JP2022538549A (ja)
KR (1) KR20220062260A (ja)
CN (1) CN114586276A (ja)
AU (1) AU2020295123A1 (ja)
CA (3) CA3126562C (ja)
WO (1) WO2020252584A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113097389B (zh) * 2021-04-02 2023-02-10 西安电子科技大学 水下工作的光伏储能一体化装置及其制备方法
CN113097387B (zh) * 2021-04-02 2022-12-27 西安电子科技大学 抗辐照光伏储能一体化装置及其制备方法
EP4367770A1 (en) * 2021-07-07 2024-05-15 TAE Technologies, Inc. Systems, devices, and methods for module-based cascaded energy systems configured to interface with renewable energy sources
SE546085C2 (sv) * 2021-12-08 2024-05-14 Sellergren Per Ivar Strukturellt konstruktionselement med tunnfilmsteknik för elgenerering, elenergilagring och termoelektrisk temperaturreglering

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3825020B2 (ja) * 2002-08-01 2006-09-20 株式会社アイ・ヒッツ研究所 分散給電システム
US7102251B2 (en) * 2003-08-22 2006-09-05 Distributed Power, Inc. Bi-directional multi-port inverter with high frequency link transformer
US20080251111A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Woo Sik Yoo Thermoelectric energy conversion
US8896082B1 (en) * 2012-03-23 2014-11-25 Actlight, S.A. Solar cell systems and integration with CMOS circuitry
US9804627B2 (en) * 2013-12-06 2017-10-31 Sparq Systems Inc. Multi-input PV inverter with independent MPPT and minimum energy storage
GB2522408A (en) * 2014-01-14 2015-07-29 Ibm Monolithically integrated thin-film device with a solar cell, an integrated battery and a controller
US9865903B1 (en) * 2014-02-24 2018-01-09 Unlimited Power, LTD. Portable renewable energy power system
US9859714B2 (en) 2015-06-18 2018-01-02 Sparq Systems Inc. Multiple input three-phase inverter with independent MPPT and high efficiency
US10050445B2 (en) * 2015-07-13 2018-08-14 Sparq Systems Inc. PV inverter with micro/nano-grid integration capability

Also Published As

Publication number Publication date
CA3179050A1 (en) 2020-12-24
EP3987651A1 (en) 2022-04-27
US20230021665A1 (en) 2023-01-26
US20220247204A1 (en) 2022-08-04
CA3179050C (en) 2024-04-23
EP3987651A4 (en) 2023-08-02
CA3126562A1 (en) 2020-12-24
CA3179047C (en) 2024-03-12
CA3126562C (en) 2023-01-03
CA3179047A1 (en) 2020-12-24
AU2020295123A1 (en) 2022-02-17
KR20220062260A (ko) 2022-05-16
US20240055888A1 (en) 2024-02-15
US11502540B2 (en) 2022-11-15
US11843277B2 (en) 2023-12-12
WO2020252584A1 (en) 2020-12-24
CN114586276A (zh) 2022-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11843277B2 (en) Hybrid-energy apparatus, system, and method therefor
Gurung et al. Solar charging batteries: advances, challenges, and opportunities
Nomoto et al. Advanced capacitors and their application
EP2311101B1 (en) Photovoltaic module and the processing thereof
Sanchez et al. Toward high‐stability inverted polymer solar cells with an electrodeposited ZnO electron transporting layer
US10461571B2 (en) Charging circuit and module using the same
WO2019243864A1 (en) Organic solar module and/or fabrication method
JP2014154223A (ja) 二次電池モジュールおよび太陽電池−二次電池一体型給電素子
CN105515164B (zh) 电源组件及电子设备
Abinaya et al. Methods of battery charging with buck converter using soft-switching techniques
US11916157B2 (en) Hybrid-energy apparatus, system, and method therefor
CN104319347A (zh) 一种有机聚合物太阳能电池及其制造方法
Karaca et al. 4.2 V Stack of metal oxide‐polypyrrole‐based composite electrodes and their power management
CN101430971A (zh) 一种太阳能电池板
KR101281566B1 (ko) 탄소 나노튜브를 이용한 고효율 유기 태양전지 및 그 제조방법
WO2014132725A1 (ja) 色素増感太陽電池
KR102171394B1 (ko) 유기태양전지 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240322