JP2022537809A - フローティング粒子捕捉器を有する触媒反応器 - Google Patents

フローティング粒子捕捉器を有する触媒反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022537809A
JP2022537809A JP2021574226A JP2021574226A JP2022537809A JP 2022537809 A JP2022537809 A JP 2022537809A JP 2021574226 A JP2021574226 A JP 2021574226A JP 2021574226 A JP2021574226 A JP 2021574226A JP 2022537809 A JP2022537809 A JP 2022537809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic reactor
particle
base portion
catalyst bed
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021574226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020260157A5 (ja
Inventor
ハマ・マーク・ニュボ
ヤレコヴ・クラウス・リスビェア
カルンダン・ラスムス・アスカ
Original Assignee
トプソー・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トプソー・アクチエゼルスカベット filed Critical トプソー・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2022537809A publication Critical patent/JP2022537809A/ja
Publication of JPWO2020260157A5 publication Critical patent/JPWO2020260157A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/0085Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction promoting uninterrupted fluid flow, e.g. by filtering out particles in front of the catalyst layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/004Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor by means of a nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/006Separating solid material from the gas/liquid stream by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/0065Separating solid material from the gas/liquid stream by impingement against stationary members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/007Separating solid material from the gas/liquid stream by sedimentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0278Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0292Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds with stationary packing material in the bed, e.g. bricks, wire rings, baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00893Feeding means for the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00938Flow distribution elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00247Fouling of the reactor or the process equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00252Formation of deposits other than coke

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

本発明は、触媒反応器であって、触媒床より上の流体流動流から粒子を抽出する、フローティング粒子捕捉器ユニットと粒子捕捉表面を含み、それにより、少なくとも粒子の一部が触媒床に詰まる代わりに粒子捕捉表面に沈降する、前記反応器に関する。

Description

本発明は、粒子分離を伴う触媒化学反応器に関する。より具体的には、本発明は、反応器内の触媒床によって支持され、したがって、設置が非常に容易であり、反応器に固定された支持構造を必要としない粒子分離器を有する反応器に関する。この反応器は、垂直に重ね合わせた粒状触媒物質のパック床を含むダウンフロー触媒反応器であるとよい。このタイプの反応器は、硫黄および窒素変換(HDS/HDN);オレフィン(HYD)および芳香族化合物(水素化脱芳香族化-HDA)の水素化、金属除去(水素化脱金属-HDM)、酸素変換(水素化脱酸素-HDO)および水素化分解(ヒドロクラッキング)(HC)などの様々な触媒反応を行うための石油および化学加工産業で使用される。あるいは、反応器はラジアルコンバータであり、デッキの部材を反応器に固定する必要がある。この反応器は、触媒材料の充填床を横切る放射状の流れを有しており、石油および化学処理産業において、触媒改質およびアンモニア合成などの触媒反応を実施するために一般的に使用されている。
発明の背景
粒子の分離および分類は、化学、医薬、ミネラルおよび食品産業の十分に探求されたニーズである。ある生成物の品質を向上させるためには、工業プロセスにおける粒子分類が必要とされることがあるが、その一方で、流体流を精製するため、またはプロセス装置の問題を回避するために、粒子分離が必要とされることがある。
ときには、粒子が意図的にプロセス流中に存在することもある。これは、例えば、粉砕燃料に基づく燃焼プロセス、または粉体技術を用いた医薬品または特殊化学品の製造の場合である。他の場合には、粒子の存在は意図しない。これは、例えば、いくつかの精製所のストリーム(流れ)、流動床からの排水、Fischer Trofispsch反応器からの生成物流の場合である。粒子には様々な起源があり、原材料や他の反応物流の一部である場合もあれば、例えば侵食生成物としてプロセス装置内で生成され、回収される場合もある。粒子は、固体または液体であることができ、チャー、コークスおよびガムのような有機的性質、または塩、鉄成分としての腐食・侵食の残骸、触媒粒子の残骸のような無機的性質を有していてもよい。水性ミストのように液体で、細菌として生きている不純物を含んでいることもある。形状や大きさも、球状から薄片状まで、ミリメートルから数ミクロン以下まで、大きく異なることがある。粒子が下流工程で望ましくない場合、しばしば、フィルター、または当該技術で知られている他の適切な粒子分離技術により、これらの粒子の大部分を、感受性の高い装置に先立って除去する。しかし、特定の工程においては、例えば、浸食や腐食が関係している場合など、時間の経過とともに問題が生じることがあり、より深刻化することがある。場合によっては、繊細な機器に先立って、独立したユニット操作として粒子除去機器を取り付けることは実際には不可能であることもある。
粒子によって生じる問題の具体例の1つは、ナフサの水素化処理が挙げられる。水素化処理反応器への供給物は、時に粒子が充填される。粒子を含む供給物を水素化処理反応器に導入すると、粒子はグレーディングや触媒に急速に取付部材する傾向がある。したがって、反応器は、反応器内の圧力損失の上昇を含むために、床の影響を受けた層の頻繁なスキミングを必要とする場合がある。5~6カ月に1回、あるいはスキミングのために2~3カ月に1回の頻度でさえ珍しくない。
ナフサ水処理機に影響を及ぼす粒子の特性化はほとんどできない。実際、粒子はナフサ原料または工程関連の問題(さび、塩類、ガム等)に依存する。粒子の流下採取は一般的には利用できない。このように、粒子の特性評価は、粒子の凝集および酸化による大きな不確実性の影響を受ける事後の分析に依存している。
同様に、FCC(流体触媒分解)触媒の再生から生じるプロセスガスには、しばしば触媒粒子および触媒破片が含まれる。このようなガスは、濃硫酸として硫黄を回収するために、元素硫黄として回収するために、最も一般的にはクラウスプラントである硫黄回収ユニット、またはWSAプラントに送られる。これらは触媒固定床反応器であり、粒子を含んだ供給原料に曝されると目詰まりを起こしやすくなる。FCC再生器の出口に一般的に存在する粒子は、一般的に2~20ミクロンサイズ範囲またはそれ未満である。
触媒化学反応器に粒子捕捉装置を設置する場合、粒子捕捉装置を設置する必要がある触媒化学反応器には支持環、ブラケット、他の支持可能なものが存在しない場合があるため、粒子捕捉装置を支持することが1つの課題となることが多い。特に、既存の触媒化学反応器を改造する場合、反応器に支持体を設置することは、溶接や、ボルトや他の固定具のための穴を開ける必要があるため、選択肢に入らないことが多い。したがって、粒子捕捉装置を含む触媒化学反応器であって、粒子捕捉装置の設置および支持が、溶接、穴あけ、または化学反応器構造の他の潜在的な弱体化を必要としない触媒化学反応器が必要となる。
US10159950は、流体流を放射状に外向きおよび上向きのS-カーブの流路を実現させる手段によって、反応器内部の上方の流体流から粒子を抽出する粒子分離器を含む触媒反応器を開示し、これにより、低流動活性および乱流を有する収集セクションにおいて、粒子を抽出し、沈降させることができる。
US2009177023は、ガスおよび液体の共流下降流を有する固定床反応器用のための濾過トレイを開示している。
この装置は、濾過媒体からなる特定の分配トレイを用いて、気体と液体の共流下降流モードで機能する反応器に供給される液体供給物に含まれる目詰まりした粒子(プラギング粒子(plugging particles))を捕捉することができる。この装置は、アセチレン化合物およびジエン化合物を含む供給物の選択的水素化に特に適している。
EP0358923は、固体のガス化に由来する原料ガスを精製する方法および装置を開示している。粒状および粉塵状の固体粒子を含む固形ガス化から原料ガスを精製する工程及び装置において、原料ガスから大部分のサイズの固体粒子を除去した後、下流冷却装置に入る手段によって解決される。これは、ガス化ゾーンから第1次精製段階で原料ガスをガス保持空間の方向に直線状に通し、これにより粒状固体粒子をガス保持空間の底部に沈殿させ、次に第2次精製段階で、部分的に精製された原料ガスをガス保持空間から側方に偏向させ、少なくとも3倍の速度低下に変化させ、さらにガスが偏向された後、実質的に垂直方向に固形フィルタを通過させ、そこで粉塵状固体粒子を原料ガスから除去することにより達成される。
US10159950 US2009177023 EP0358923
上述の既知の技術にもかかわらず、触媒化学反応器への入口流体流中のいかなる粒子不純物にもかかわらず、触媒化学反応器の効果的な長時間作動を保証し、触媒化学反応器の構造を弱める可能性のある触媒化学反応器内の支持体の設置を必要とせず、可能であれば、さらに製造および設置が安価であり、設置および作動が容易かつ迅速である、粒子分離器、粒子捕捉器を備えた触媒化学反応器に対する必要性が存在する。
発明の概要
本発明は、触媒床を備えた新規の触媒化学反応器であって、入口プロセスガスが触媒床に到達して詰まり得る前に、入口プロセスガスから粒子および不純物を除去するための、粒子分離装置を含むものに関する。
本発明によれば、粒子は、沈降領域において捕捉することにより、流れる流体流から分離される。粒子の捕捉は、粒子分離器内の流体流にS字型の流れを適用することで得られる。流体流がS字型の流路を行うと、粒子は外に向かって飛ばされ重力で下に向かって飛ばされ、流体流の活性度が低い分離器の一部に沈降することがある。
粒子分離器は、触媒反応器内に設置された1つ以上の粒子捕捉器ユニットであり、触媒床上にフローティング支持(floating supported)されている。これは、反応器構造によって支持されている触媒床に支持されることになり、反応器構造に取り付けられた構造物によって支持される必要がないことを意味する。粒子捕捉器ユニットは、ベース部分の上面、底面、スクリーン、および粒子捕捉器ユニット出口を有するベース部分を備える。ベース部分の底面は、触媒床上でのフローティング支持に適合しており、触媒粒子に沈んだり制動したりすることなく、触媒上で粒子捕捉器ユニットを運ぶのに十分な大きさの表面積を有し、幾何学的および構造的に安定している。
フローティング粒子捕捉器ユニットは、さらに、チャネルの上部に位置するプロセスガス用の粒子捕捉器ユニット入口を含むチャネルを備えている。このチャネルは、機械的にベース部分に接続され、プロセスガスが、粒子捕捉器ユニット入口を通って、チャネルを通って下方に、チャネルからベース部分へと流れ、スクリーンと共に設けられた粒子捕捉器ユニット出口を介して、ベース部分から触媒床へ均等に分配されることを可能にするように構成される。粒子捕捉器ユニットの出口を覆うスクリーンは、粒子捕捉器ユニットから触媒床へのプロセスガスの自由な流れを可能にする総面積を有するが、触媒ペレットのサイズよりも小さい最大開口距離を有する開口部を有する。粒子捕捉器ユニットは、粒子捕捉器ユニットの入口が触媒床の上面よりも上に配置されている限り、触媒床の上に浮かんで支持してもよいし、触媒床に部分的に埋め込まれていてもよい。触媒床の上部の上および近傍に配置された粒子捕捉表面は、プロセスガスから分離された粒子が、チャネル間および粒子捕捉器ユニット入口の下のゾーンに沈降する際に、触媒床の上および透明に確実に捕捉され、保持されることを保証する。粒子は、粒子捕捉表面上に静止し、そこで、作動中に除去されるまで保持され得るが、一方、プロセスガスは、依然として、粒子捕捉装置ユニットを通して自由に流れ、触媒床に均等に分配され得る。粒子捕捉表面は、触媒床の上にある触媒反応器の内周に適合し、チャネルが粒子捕捉表面を通って上に突出することを可能にする開口部を有するシート材料またはマット、例えばガラスフィルタマットなどの任意の適切な材料であってもよい。したがって、既知の手段と比較して、これは、フローティング粒子捕捉装置ユニットを製造するための簡便で安価な触媒反応器を提供し、さらに、取り付けるのが非常に簡単であり、手で持ち上げることができ、非常に重要なことに、触媒反応器に適合するために構造支持体を全く必要としない触媒反応器を提供することができる。
本発明の一実施形態において、チャネルおよびベース部分は、1つまたは複数のチャネル取付部材(アタッチメント)によって互いに着脱可能に接続される別々のユニットである。チャネル取付部材は、ネジおよびボルトのような任意の公知の技術の取付部材であってよく、最小限の工具だけを必要とすることで容易かつ迅速な設置および保守を確実にする、カスタマイズされた迅速に着脱できる取付部材であってもよい。フローティング粒子捕捉器ユニットを別個のユニットに設けることにより、各部品はユニット全体よりも低い重量を有するので、取り扱いの容易さが保証される。さらに、触媒反応器に既存の人道(マンウエイ)または他の開口部を通した設置が可能であることを保証できる。また、ベース部分は、複数の部品を備えることができる。1つの実施形態において、チャネルに接続するベース部分メイン部材(主部材)およびベース部分メイン部材に接続する1つ以上のベース部分サブ部材(副部材)を含む。ベース部分の部材は、1つまたは複数のサブ部材取付部材によって接続されることができ、任意の既知または調整された連結手段であってもよい。また、これはヒンジ接続であってもよく、これにより、ベース部分の部材は、設置のために完全に切り離される必要はなく、単に、取り付け中にベース部分の外形寸法を最小にするために、ヒンジ接続部の上を曲げることによって、単に折り畳むだけでよい。前記部分の全ての表面は、フローティング粒子捕捉器ユニットから触媒床へのプロセスガスの自由で均等に分散された流れを可能にするスクリーンを含むことができる。言及したように、開口が、触媒ペレットがスクリーンを通して粒子捕捉器ユニットに入らないことを確実にする寸法を有するべきであるので、スクリーンは用途によって異なる寸法の開口部かを含む。ベース部およびチャネルは、多くの異なる形状および表面を有していてもよく、これらの表面は曲げられたり、平坦であったり、異なる角度で接続されている。以下の図面は、単に本発明のいくつかの実施形態を示すものである。
さらに取り扱い及び設置の容易性を向上させるために、粒子捕捉器ユニットは、粒子捕捉器持ち上げ手段を備えることができる。それらは、手または軽い持ち上げ補助具によって持ち上げを容易にするために、任意の既知の形状、ハンドル、ラグであってもよい。既に述べたように、触媒反応器はフローティング粒子捕捉器ユニットを含むことができる。粒子捕捉器ユニットは、反応器の上部に配置されてもよく、反応器の上部がドーム形状の場合は、ドーム内に配置されてもよい。フローティン粒子捕捉器ユニットが複数ある場合には、これらは、反応器の内部と粒子捕捉器の機能とプロセスガスを均等に分配する機能に最も適応するように、任意のパターンで配置することができる。本発明の一実施形態では、フローティング粒子捕捉器ユニットは、触媒反応器の中心線の周りと中央入口拡散器の周りに、均等なパターンで配置され、いくつかの実施形態では、触媒反応器内に配置され、触媒反応器入口から触媒反応器の上部にプロセスガスを適切な方法で分配するように働く。複数のフローティング粒子捕捉器ユニットは、専用の粒子捕捉器固定具によって連結させてもよいし、フローティング粒子捕捉器ユニットの各々の間のビームまたはシート接続によって連結させてもよいし、触媒床のみによって自由に位置決めして所定の位置に支持してもよい。一つのフローティング粒子捕捉装置ユニットまたは複数のユニットは、触媒床全体の面積の30%を超える触媒床の面積をカバーすることができる。一実施形態によると、フローティング粒子捕捉装置ユニットの位置は、ベース部分底面に固定された下向きに突出するフィンによって、さらに安定化される。これらのフィンはまた、設置前に硬い表面に支持された場合、フローティング粒子捕捉器ユニットの立脚の目的に役立つ可能性がある。触媒反応器は、具体的な実施形態では、水素化処理反応器であってもよい。
1.触媒床を含む触媒反応器であって、前記反応器は、触媒床に到達する前に触媒反応器に入るプロセス流体から粒子と不純物を捕捉し、プロセス流体を触媒床の上部に均等に分配するように適応された、粒子捕捉器と流体分配器とが一体化した少なくとも1つのフローティング粒子捕捉器ユニットを含み、
前記フローティング粒子捕捉器ユニットは、
・ベース部分上面、前記触媒床上のフローティング支持体に適応されたベース部分底面、スクリーン、および、粒子捕捉器ユニット出口を備えるベース部分、
・上部に位置する粒子捕捉器ユニット入口を備えるチャネル、および、
・前記粒子および不純物を捕捉し支持するように適応された触媒床の上部の上および近傍に配置された粒子捕捉表面
を含み、
ここで、チャネルは、ベース部分に機械的に接続され、及び粒子捕捉器ユニット入口から、チャネルを通って、さらに、前記スクリーンで覆われた前記粒子捕捉器ユニット出口を通じて前記触媒床にプロセス流体を均等に分配するベース部分を通って、流体が流れることを可能とするように適応され、前記フローティング粒子捕捉器ユニットが前記触媒床に支持されている、前記触媒反応器。
2.前記ベース部分が触媒床に埋め込まれている、特徴1に記載の触媒反応器。
3.前記粒子捕捉表面が、触媒床の上およびベース部分の上に配置されたシートまたはマット、または、触媒床の上に配置されベース部分に接続されたシートまたはマットである、特徴1または2に記載の触媒反応器。
4.前記粒子捕捉表面が、チャネルが通るように切り抜きを有する触媒床の上およびベース部分の上に配置されたマットであり、それによって、チャネルがマットの切り抜きを通って突出する領域を除いて、触媒床とベース部分の表面全体をマットが覆っている、特徴1に記載の触媒反応器。
5.チャネル部分とベース部分が、少なくとも1つのチャネルアタッチメントによって着脱可能に互いに接続される別々のユニットである、特徴1~4のいずれか一つに記載の触媒反応器。
6.ベース部分が、チャネルに接続されたベース部分メイン部材、およびベース部分メイン部材に接続された1つ以上のベース部分サブ部材を含む、特徴1~5のいずれか一つに記載の触媒反応器。
7.ベース部分サブ部材が、少なくとも1つのサブ部材取付手段によって、ベース部分メイン部材に接続されている、特徴6に記載の触媒反応器。
8.サブ部材アタッチメントが、少なくとも1つの着脱可能なヒンジを含み、粒子分離触媒反応器の設置、使用のためにベース部分を折りたたむことを可能にする、特徴7に記載の触媒反応器。
9.ベース部分底面が前記スクリーンを含むか、またはベース部分上面が前記スクリーンを含むか、またはベース部分上面およびベース部分底面が前記スクリーンを含む、特徴1~8のいずれか一つに記載の触媒反応器。
10.ベース部分が少なくとも一つのベース部分側面を含み、前記ベース部分側面が前記スクリーンを含む、特徴1~9のいずれか一つに記載の触媒反応器。
11.フローティング粒子捕捉器ユニットが粒子捕捉器持ち上げ手段を含む、特徴1~10のいずれか一つに記載の触媒反応器。
12.複数のフローティング粒子捕捉器ユニットを含む、特徴1~11のいずれか一つに記載の触媒反応
13.フローティング粒子捕捉器ユニットが、粒子分離触媒反応器の中心線の周囲に均等なパターンで配置されている、特徴12に記載の触媒反応器。
14.複数のフローティング粒子捕集器ユニットを含み、スクリーンを含むベース部分底面の全面積が触媒床の全断面積の30%を超える、特徴1~13のいずれか一つに記載の触媒反応器。
15.スクリーンが、触媒がフローティング粒子捕捉器ユニットに入るのを防止するように適応された形状の複数の開口部を含む、特徴1~14のいずれか一つに記載の触媒反応器。
16.スクリーンが、スクリーンの表面上に最大10mmの開口部、好ましくはスクリーンの表面上に最大5mmの開口部、好ましくはスクリーンの表面上に最大3mmの開口部を有する複数の開口部を含む、特徴1~15のいずれか一つに記載の触媒反応器。
17.前記ベース部分底面が、設置および製造時に前記フローティング粒子捕捉器ユニットを安定させるための下向きに突出するフィンを備えることを特徴とする、特徴1~16のいずれか一つに記載の触媒反応器。
18.前記反応器がドーム状の上部を有し、フローティング粒子捕捉器ユニットがドームの下部の下にまたは下部の内部に位置する、特徴1~17のいずれか一つに記載の触媒反応器。
19.前記触媒反応器が水素化処理反応器である、特徴1~18のいずれか一つに記載の触媒反応器。
図面の簡単な説明
本発明は、本発明の実施態様の例を示す添付の図によってさらに例示される。
図1は、本発明の実施形態による複数のフローティング粒子捕捉器ユニットを含む触媒反応器(図示せず)の内部の等角図を示す。 図2は、本発明の一実施形態によるベース部分断面メイン部材の等角上面図および底面図である。 図3は、本発明の実施形態によるベース部分サブ部材の等角上面図である。 図4は、本発明の実施形態によるチャネルの等角側面図である。 図5は、本発明の実施形態による入口拡散器の等角側面図である。
位置番号
01. フローティング粒子捕捉器ユニット(粒子捕捉器と流体分配装置が一体化もの)
02. ベース部分
03. チャネル
04. ベース部分のメイン部材
05. ベース部分のサブ部材
06. ベース部分底面
07. ベース部分上面
08. ベース部分側面
09. スクリーン
10. チャネルの取付部材
11. サブ部材の取付部材
12. 粒子捕捉器ユニット入口
13. 粒子捕捉器ユニット出口
14. チャネル移動開口
15. ベース部分移動開口
16. 粒子捕捉器ユニット持ち上げ手段
17. 入口拡散器
18. 粒子捕捉器固定具
図の説明
本発明の実施態様は、図1~図5に見られる図を参照して、以下でより詳細に説明する。
図1において、触媒反応器(図示せず)は、プロセスガスが入る中空の上部区画からなる。触媒床(図示せず)によって支持されたこの中空空間において、粒子分離、フローティング粒子捕捉器ユニット01が設置されることができ、触媒反応器に追加のスペースを必要とすることなく、また、触媒反応器に構造的支持、溶接、または穴あけを必要とすることなく、粒子分離、粒子捕捉器、および触媒床への均等なプロセス流体分布を提供することができる。フローティング粒子捕捉装置ユニットの各々は、ベース部分02およびチャネル03を備える。設置を容易にするために、ベース部分は、ベース部分メイン部材04とベース部分サブ部材05の2つのパートから構成される。チャネルは、ベース部分より具体的にはベース部分メイン部材に、チャネル取付部材10によって構造的に接続され、チャネルはまたベース部分への流体接続を有し、これによって、プロセス流体は、粒子捕捉装置ユニット入口12から、チャネルを通って下方へさらにベース部分へ流れることができる。フローティング粒子捕捉装置ユニットは、2つの粒子捕捉器ユニット持ち上げ手段16を備えており、これにより、作動及び設置の間、より容易に取り扱うことができる。本実施形態においては、6つのフローティング粒子捕捉器ユニットの各々は、中央に配置された粒子捕捉器固定具18に固定されており、これによって、触媒反応器の中心線の周囲に均等なパターンでフローティング粒子捕捉器ユニットを触媒反応器の中心線の周囲に均等なパターンで安定化させることができる。プロセス流体で触媒反応器に入る粒子の大部分が触媒床に通過せず詰まることを保証するために、粒子捕捉表面(図示せず)を触媒床の表面およびフローティング粒子捕捉器ユニットのベース部分の上に配置し、チャネルの周りに適応するように調整した開口部を有し、それらが粒子捕捉表面を通って突出し、一方、ベース部分は粒子捕捉表面の下に留まるようにする。
図5に示される入口拡散器17は、触媒反応器の上部の中央に配置され、触媒反応器のプロセス流体入口に接続され、プロセス流体を触媒反応器入口から触媒床の上の中央点に均等に通過させ、そこから粒子捕捉器ユニットの入口に流速を減少させながら流れるように適応される。プロセス流体の流れが減少すると、プロセス流体中の粒子の一部が、プロセス流体自体よりも高い密度で、プロセス流体がフローティング粒子捕捉器ユニットに入る前に粒子捕捉表面に沈降し、ベース部分を経て触媒床を介して均等に分配される。
この効果を提供する特徴は、図2、図3および図4に、より詳細に見ることができる。図2、図3および図4において、チャネル移動開口14(チャネルの下、見えない)およびベース部分移動開口15は、チャネルとベース部分との間の流体接続を提供し、ベース部分底面06およびベース部分側面08上に粒子捕捉器ユニット13を形成するスクリーン09が設けられる。それによって、プロセス流体が、粒子捕捉器ユニット入口を通ってフローティング粒子捕捉器ユニットに入り、チャネルの内側の中空部を通って、チャネル-およびベース部分移動開口を通ってベース部分に流れ込み、スクリーンされた粒子捕捉器ユニット出口の大表面を通って触媒床に均等に分布する様子が示される。ベース部分は、また、ベース部分上面07を有し、その上に、チャネル取付部材によってチャネルが構造的に取り付けられる。ベース部分底面には、サブ部材取付部材11が配置されており、ベース部分メイン部材とサブ部材との間のヒンジ接続を提供している。このように、設置中において、メイン部材及びサブ部材は、適切に設置されたときに、厚さを約2倍、長さは半分の寸法に折り畳むことができ、それによって、設置中に触媒反応器の開口部をより容易に通過することができる。

Claims (19)

  1. 触媒床を含む触媒反応器であって、前記反応器は、触媒床に到達する前に触媒反応器に入るプロセス流体から粒子と不純物を捕捉し、プロセス流体を触媒床の上部に均等に分配するように適応された、粒子捕捉器と流体分配器とが一体化した少なくとも1つのフローティング粒子捕捉器ユニットを含み、
    前記フローティング粒子捕捉器ユニットは、
    ・ベース部分上面、前記触媒床上のフローティング支持体に適応されたベース部分底面、スクリーン、および、粒子捕捉器ユニット出口を備えるベース部分、
    ・上部に位置する粒子捕捉器ユニット入口を備えるチャネル、および、
    ・前記粒子および不純物を捕捉し支持するように適応された触媒床の上部の上および近傍に配置された粒子捕捉表面
    を含み、
    ここで、チャネルは、ベース部分に機械的に接続され、及び粒子捕捉器ユニット入口から、チャネルを通って、さらに、前記スクリーンで覆われた前記粒子捕捉器ユニット出口を通じて前記触媒床にプロセス流体を均等に分配するベース部分を通って、流体が流れることを可能とするように適応され、前記フローティング粒子捕捉器ユニットが前記触媒床に支持されている、前記触媒反応器。
  2. 前記ベース部分が触媒床に埋め込まれている、請求項1に記載の触媒反応器。
  3. 前記粒子捕捉表面が、触媒床の上およびベース部分の上に配置されたシートまたはマット、または、触媒床の上に配置されベース部分に接続されたシートまたはマットである、請求項1または2に記載の触媒反応器。
  4. 前記粒子捕捉表面が、チャネルが通るように切り抜きを有する触媒床の上およびベース部分の上に配置されたマットであり、それによって、チャネルがマットの切り抜きを通って突出する領域を除いて、触媒床とベース部分の表面全体をマットが覆っている、請求項1に記載の触媒反応器。
  5. チャネル部分とベース部分が、少なくとも1つのチャネルアタッチメントによって着脱可能に互いに接続される別々のユニットである、請求項1~4のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  6. ベース部分が、チャネルに接続されたベース部分メイン部材、およびベース部分メイン部材に接続された1つ以上のベース部分サブ部材を含む、請求項1~5のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  7. ベース部分サブ部材が、少なくとも1つのサブ部材取付手段によって、ベース部分メイン部材に接続されている、請求項6に記載の触媒反応器。
  8. サブ部材アタッチメントが、少なくとも1つの着脱可能なヒンジを含み、粒子分離触媒反応器の設置、使用のためにベース部分を折りたたむことを可能にする、請求項7に記載の触媒反応器。
  9. ベース部分底面が前記スクリーンを含むか、またはベース部分上面が前記スクリーンを含むか、またはベース部分上面およびベース部分底面が前記スクリーンを含む、請求項1~8のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  10. ベース部分が少なくとも一つのベース部分側面を含み、前記ベース部分側面が前記スクリーンを含む、請求項1~9のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  11. フローティング粒子捕捉器ユニットが粒子捕捉器持ち上げ手段を含む、請求項1~10のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  12. 複数のフローティング粒子捕捉器ユニットを含む、請求項1~11のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  13. フローティング粒子捕捉器ユニットが、粒子分離触媒反応器の中心線の周囲に均等なパターンで配置されている、請求項12に記載の触媒反応器。
  14. 複数のフローティング粒子捕集器ユニットを含み、スクリーンを含むベース部分底面の全面積が触媒床の全断面積の30%を超える、請求項1~13のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  15. スクリーンが、触媒がフローティング粒子捕捉器ユニットに入るのを防止するように適応された形状の複数の開口部を含む、請求項1~14のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  16. スクリーンが、スクリーンの表面上に最大10mmの開口部、好ましくはスクリーンの表面上に最大5mmの開口部、好ましくはスクリーンの表面上に最大3mmの開口部を有する複数の開口部を含む、請求項1~15のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  17. 前記ベース部分底面が、設置および製造時に前記フローティング粒子捕捉器ユニットを安定させるための下向きに突出するフィンを備えることを特徴とする、請求項1~16のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  18. 前記反応器がドーム状の上部を有し、フローティング粒子捕捉器ユニットがドームの下部の下にまたは下部の内部に位置する、請求項1~17のいずれか一つに記載の触媒反応器。
  19. 前記触媒反応器が水素化処理反応器である、請求項1~18のいずれか一つに記載の触媒反応器。
JP2021574226A 2019-06-27 2020-06-19 フローティング粒子捕捉器を有する触媒反応器 Pending JP2022537809A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201900790 2019-06-27
DKPA201900790 2019-06-27
PCT/EP2020/067178 WO2020260157A1 (en) 2019-06-27 2020-06-19 Catalytic reactor with floating particle catcher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537809A true JP2022537809A (ja) 2022-08-30
JPWO2020260157A5 JPWO2020260157A5 (ja) 2023-12-15

Family

ID=71111445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574226A Pending JP2022537809A (ja) 2019-06-27 2020-06-19 フローティング粒子捕捉器を有する触媒反応器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11648518B2 (ja)
EP (1) EP3990163A1 (ja)
JP (1) JP2022537809A (ja)
CN (1) CN113993613A (ja)
WO (1) WO2020260157A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489529A (en) 1967-01-31 1970-01-13 Universal Oil Prod Co Reactor with floating fluid distributor means
DE3827702A1 (de) 1988-08-16 1990-02-22 Uhde Gmbh Verfahren und vorrichtung zur reinigung von rohgas aus einer feststoff-vergasung
BR9303773A (pt) * 1993-09-13 1995-10-10 Petroleo Brasileiro Sa Sistema para separar suspensões de partículas de catalisador e mistura reagida de hidrocarbonetos e processo de craqueamento catalítico
FR2733700B1 (fr) * 1995-05-02 1997-06-06 Inst Francais Du Petrole Enceintes avec soutirage ameliore des particules solides
JP4135192B2 (ja) * 1996-10-11 2008-08-20 トヨタ自動車株式会社 金属触媒担体を備える触媒コンバータ及びその製造方法
FR2872497B1 (fr) * 2004-07-02 2007-11-30 Total France Sa Dispositif et procede pour le chargement d'une enceinte avec un solide divise comprenant un arbre de rotation creux
US20060207233A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 York International Corporation Filter installation method and apparatus
FR2889973B1 (fr) 2005-08-26 2007-11-09 Inst Francais Du Petrole Plateau filtrant pour reacteur a lit a co courant descendant de gaz liquide
CN101279225B (zh) * 2008-05-23 2010-06-16 中国石油化工集团公司 用于气液并流固定床反应器内的过滤设备
FR2980720B1 (fr) * 2011-09-30 2013-09-06 Ifp Energies Now Plateau distributeur pour la distribution d'un melange polyphasique avec cheminees inclinees en peripherie.
FR2991884B1 (fr) * 2012-06-13 2015-09-11 Total Raffinage Marketing Distribution de particules solides dans un reacteur
FR2993201B1 (fr) * 2012-07-10 2014-08-08 Total Raffinage Marketing Procede de realisation d'un revetement anti erosion sur une paroi interne d'une enceinte d'unite fcc et structure d'ancrage pour la realisation de ce revetement.
EA033776B1 (ru) * 2014-02-20 2019-11-25 Haldor Topsoe As Реактор для проведения каталитического процесса
EP3037164A1 (en) 2014-12-23 2016-06-29 Haldor Topsøe A/S Particle separating catalytic chemical reactor and particle separator
CN107126765B (zh) * 2016-02-28 2019-08-06 江苏瑞明能源科技有限公司 一种陶瓷过滤净化材料及其制备方法
JP6895461B2 (ja) * 2016-06-28 2021-06-30 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット フローティングトレイを含む触媒化学反応器
JP2018008208A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 三浦工業株式会社 触媒反応装置
CN206266502U (zh) * 2016-09-26 2017-06-20 中石化洛阳工程有限公司 一种固定床加氢反应器内的过滤设备
JP7229943B2 (ja) * 2017-07-14 2023-02-28 トプソー・アクチエゼルスカベット フィルタユニットを備えた粒子分離触媒反応器
JP7248690B2 (ja) * 2017-11-01 2023-03-29 トプソー・アクチエゼルスカベット 粒子保持装置及び設置方法
CN109529721B (zh) * 2019-02-01 2021-04-23 广东石油化工学院 一种催化颗粒定型装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220212155A1 (en) 2022-07-07
WO2020260157A1 (en) 2020-12-30
CN113993613A (zh) 2022-01-28
US11648518B2 (en) 2023-05-16
EP3990163A1 (en) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10159950B2 (en) Particle separating catalytic chemical reactor and particle separator
US10821411B2 (en) Particle separating catalytic chemical reactor with filter unit
JP6895461B2 (ja) フローティングトレイを含む触媒化学反応器
JP7248690B2 (ja) 粒子保持装置及び設置方法
JP2022537809A (ja) フローティング粒子捕捉器を有する触媒反応器
RU2816824C2 (ru) Каталитический реактор с плавающим улавливателем частиц
CA3216833A1 (en) Filtration device for a down-flow hydroprocessing reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231205