JP2022535936A - シリコーン感圧接着剤を備えるマイクロ流体カートリッジ - Google Patents

シリコーン感圧接着剤を備えるマイクロ流体カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2022535936A
JP2022535936A JP2021572836A JP2021572836A JP2022535936A JP 2022535936 A JP2022535936 A JP 2022535936A JP 2021572836 A JP2021572836 A JP 2021572836A JP 2021572836 A JP2021572836 A JP 2021572836A JP 2022535936 A JP2022535936 A JP 2022535936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfluidic
microfluidic cartridge
cartridge
sticker
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021572836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021011960A5 (ja
Inventor
ンワチュク、チソマガ・ウゴチ
ホリングスヘッド、ジュディス・アン
ドライヤー、ポール・ウィリアム
グレアム、デイヴィッド・クリストファー
ウィーヴァー、ショーン・テランス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2022535936A publication Critical patent/JP2022535936A/ja
Publication of JPWO2021011960A5 publication Critical patent/JPWO2021011960A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/047Additional chamber, reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0877Flow chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

マイクロ流体カートリッジが提供される。マイクロ流体カートリッジは、内部及び外部を有する。マイクロ流体カートリッジは、マイクロ流体カートリッジの内部に配設され、かつ流体組成物を収容するように構成された、リザーバ(16)を含む。マイクロ流体カートリッジは、マイクロ流体カートリッジの外部に配設された電気回路(52)を含む。電気回路は、電気接点を有する第1の端部と、第1の端部に対向する第2の端部と、を備える。マイクロ流体カートリッジは、マイクロ流体カートリッジの外部に配設されたマイクロ流体ダイ(51)を含み、マイクロ流体ダイは、電気回路の第2の端部と電気的に接続されており、かつリザーバと流体連通している。シリコーン感圧接着剤(62)は、電気回路をマイクロ流体カートリッジの外部と接合するために使用される。

Description

本開示は、マイクロ流体カートリッジに関し、より具体的には、シリコーン感圧接着剤を備えるマイクロ流体カートリッジに関する。
マイクロ流体ダイを使用して、香料混合物を含む流体組成物を含む組成物を、表面上又は空気中のいずれかに送達するためのマイクロ流体カートリッジが存在する。マイクロ流体カートリッジは、流体組成物と、流体組成物を分配するための1つ以上のノズルを有するマイクロ流体ダイとを含み得る。マイクロ流体カートリッジは、マイクロ流体送達デバイスのハウジングに、取り外し可能に接続可能であり得る。マイクロ流体カートリッジでは、特に、マイクロ流体カートリッジが、香料組成物を含まない流体組成物と共に使用されてきたため、電気回路などの特定の構成要素をマイクロ流体カートリッジに取り付けるために、接着剤が使用され得る。しかしながら、香料混合物を含む流体組成物は、接着剤などの材料と反応し得、このことが、電気的、機械的、及び化学的問題を潜在的に引き起こす可能性がある。
したがって、香料混合物を含む流体組成物と化学的に相容性のあるマイクロ流体カートリッジを提供することが有益であろう。
「組み合わせ:」
A.マイクロ流体カートリッジであって、
内部と、
外部と、
マイクロ流体カートリッジの内部に配設され、かつ香料混合物を含む流体組成物を収容するように構成された、リザーバと、
マイクロ流体カートリッジの外部に配設された電気回路であって、電気接点を有する第1の端部と、第1の端部に対向する第2の端部と、を備える、電気回路と、
マイクロ流体カートリッジの外部に配設されたマイクロ流体ダイであって、電気回路の第2の端部と電気的に接続されており、かつリザーバと流体連通している、マイクロ流体ダイと、
電気回路をマイクロ流体カートリッジの外部と接合するシリコーン感圧接着剤と、を備える、マイクロ流体カートリッジ。
B.電気回路の第1の端部が、外部の第1の面上に配設され、電気回路の第2の端部が、外部の第2の面上に配設され、マイクロ流体ダイが、第2の面上に配設されている、段落Aに記載のマイクロ流体カートリッジ。
C.ステッカを更に備え、ステッカが、シリコーン感圧接着剤を備える、段落Bに記載のマイクロ流体カートリッジ。
D.ステッカが、マイクロ流体ダイを覆う、段落Cに記載のマイクロ流体カートリッジ。
E.マイクロ流体ダイが、複数の熱抵抗器を備える半導体基板と、流体供給チャネル及び1つ以上の流体チャンバを備える流体流基板であって、各流体チャンバが、複数の熱抵抗器と関連付けられている、流体流基板と、1つ以上のノズルを備えるノズルプレートであって、各ノズルが、流体チャンバと流体連通している、ノズルプレートと、を備える、段落A~Dのいずれか1つに記載のマイクロ流体カートリッジ。
F.流体組成物が、流体組成物の総重量に基づいて、少なくとも70重量%の香料混合物を含む、段落A~Eのいずれか1つに記載のマイクロ流体カートリッジ。
G.マイクロ流体カートリッジであって、
内部と、
外部と、
マイクロ流体カートリッジの内部に配設され、かつ香料混合物を含む流体組成物を収容するように構成された、リザーバと、
リザーバを封入する蓋と、
蓋の外面上に配設された蓋ステッカであって、シリコーン感圧接着剤を備える、蓋ステッカと、
マイクロ流体カートリッジの外部に配設された電気回路であって、電気接点を有する第1の端部と、第1の端部に対向する第2の端部と、を備える、電気回路と、
マイクロ流体カートリッジの外部に配設されたマイクロ流体ダイであって、電気回路の第2の端部と電気的に接続されており、かつリザーバと流体連通している、マイクロ流体ダイと、
を備える、マイクロ流体カートリッジ。
H.電気回路の第1の端部が、外部の第1の面上に配設され、電気回路の第2の端部が、外部の第2の面上に配設され、マイクロ流体ダイが、第2の面上に配設されている、段落Gに記載のマイクロ流体カートリッジ。
I.ステッカを更に備え、ステッカが、シリコーン感圧接着剤を備える、段落G又は段落Hに記載のマイクロ流体カートリッジ。
J.ステッカが、マイクロ流体ダイを覆う、段落Iに記載のマイクロ流体カートリッジ。
K.マイクロ流体ダイが、複数の熱抵抗器を備える半導体基板と、流体供給チャネル及び1つ以上の流体チャンバを備える流体流基板であって、各流体チャンバが、複数の熱抵抗器と関連付けられている、流体流基板と、1つ以上のノズルを備えるノズルプレートであって、各ノズルが、流体チャンバと流体連通している、ノズルプレートと、を備える、段落G~Jのいずれか1つに記載のマイクロ流体カートリッジ。
L.流体組成物が、流体組成物の総重量に基づいて、少なくとも70重量%の香料混合物を含む、段落G~Jのいずれか1つに記載のマイクロ流体カートリッジ。
電気回路及びマイクロ流体ダイを有する、マイクロ流体カートリッジの斜視図である。 マイクロ流体カートリッジの断面図である。 マイクロ流体カートリッジ上の電気回路及びマイクロ流体ダイの分解図である。 マイクロ流体ダイの断面図である。 マイクロ流体ダイの一部の平面図である。 電気回路をマイクロ流体カートリッジと接合するための接着剤を有するマイクロ流体カートリッジの斜視図である。 電気回路をマイクロ流体カートリッジと接合するための接着剤を有するマイクロ流体カートリッジの底面図である。 マイクロ流体ダイを覆うステッカを有するマイクロ流体カートリッジの斜視図である。 ステッカを有するマイクロ流体カートリッジの斜視図である。 マイクロ流体カートリッジ用ステッカの平面図である。 マイクロ流体送達デバイスの正面の斜視図である。 マイクロ流体送達デバイスの裏面の斜視図である。 マイクロ流体送達デバイスの平面図である。 マイクロ流体カートリッジの分解図である。
下記の説明では、両方が様々な構成要素を有する、マイクロ流体カートリッジ及びマイクロ流体送達デバイスが記載されているが、マイクロ流体カートリッジ及びマイクロ流体送達デバイスは、下記の説明で明記されるか、又は図面に図示されている構成及び配置に限定されるものではないことを理解されたい。マイクロ流体カートリッジ、ステッカ、及びマイクロ流体送達デバイスのハウジング内にマイクロ流体カートリッジを取り付ける方法は、他の構成に適用可能であるか、又は様々な方法で実施又は実行され得る。例えば、ステッカは、流体組成物を空気中に、又は表面上に送達するための様々なマイクロ流体カートリッジ若しくは他のハウジング構成と併用されてもよい。
本開示全体を通して、共通の原点から延在し、互いに直交するX軸、Y軸、及びZ軸を含む、直交座標系を参照する。また、それぞれの軸と平行に走るX方向、Y方向、及びZ方向に言及する場合もある。マイクロ流体カートリッジは、マイクロ流体送達デバイスとZ方向に接続されるように構成されている。
本発明はマイクロ流体カートリッジを対象とする。マイクロ流体カートリッジは、マイクロ流体送達デバイスのハウジングと取り外し可能に接続できるように構成されている。マイクロ流体カートリッジは、内部及び外部を含み得る。マイクロ流体カートリッジの内部は、液体組成物を収容するためのリザーバを備え得る。リザーバは、リザーバから延在し、マイクロ流体カートリッジの外部に配設されたマイクロ流体ダイと流体連通している流体開口部で終端する流体チャネルを含み得る。マイクロ流体カートリッジは、マイクロ流体ダイを電源及びコントローラと電気的に接続する電気回路を含み得る。電気回路は、シリコーン感圧接着剤を使用して、マイクロ流体カートリッジの外部と接合され得る。シリコーン感圧接着剤は、他の一般的な接着剤とは異なり、香料混合物を含む流体組成物と化学的に相容性がある一方で、電気回路をマイクロ流体カートリッジの外部と接合する接着強度も提供することが見出された。
マイクロ流体送達デバイスはまた、ハウジング及び電源を備え得る。ハウジングは、マイクロ流体カートリッジを受容するための開口部を有するレセプタクルを含み得る。レセプタクルは、マイクロ流体カートリッジの一部を受容してもよく、あるいはマイクロ流体カートリッジは、レセプタクル内にその全体が完全に配設されてもよい。ハウジングのレセプタクルは、電気接点を含んでもよく、その電気接点は、電源と電気的に接続し、マイクロ流体カートリッジの電気接点と電気的に接続するように構成されているものであってよい。レセプタクルは、カートリッジコネクタと接続して、ハウジングとマイクロ流体カートリッジとの間の堅牢な電気的接続を可能にするように構成されている、1つ以上のハウジングコネクタを含んでもよい。
マイクロ流体カートリッジ
図1及び2を参照すると、マイクロ流体カートリッジ10は、内部12と、外部14とを備える。マイクロ流体カートリッジ10の内部12は、リザーバ16と、マイクロ流体ダイ51と流体連通している1つ以上の流体チャネル18とを備える。リザーバ16は、基部壁20から形成されてもよく、あるいは基部壁20及び1つ以上の側壁22を形成する複数の表面から形成されてもよい。リザーバ16は、マイクロ流体カートリッジ10の蓋24によって密閉されていてもよい。流体チャネル18は、流体開口部において、リザーバ16からマイクロ流体カートリッジ10の外部14まで延在する。リザーバは、エアベントを含み得る。蓋24は、リザーバ16と一体であってもよく、又はリザーバ16と接続される別個の要素として構成されてもよい。
図14を参照すると、蓋24の外部14は、蓋ステッカ63で少なくとも部分的に覆われ得る。蓋ステッカ63は、真空充填用の開口、流体組成物充填、及び/又は蓋24内に存在する任意の通気孔を含む、蓋24内の任意の開口を密封し得る。図2及び14を参照すると、蓋24及び蓋ステッカ63は、蓋カバー25によって少なくとも部分的に覆われ得る。
マイクロ流体カートリッジ10のリザーバ16は、流体組成物を、約5~約50ミリリットル(mL)、代替的に約10~約30mL、また更に代替的に約15~約20mL収容し得る。リザーバ16は、流体組成物を収容するのに好適な任意の材料で作製され得る。容器に好適な材料としては、プラスチック、金属、セラミック、複合材などが挙げられるが、これらに限定されない。マイクロ流体カートリッジは、複数のリザーバを有するように構成されてもよく、その各々が、同じ又は異なる組成物を含有してよい。マイクロ流体送達デバイスは、各々が別個のリザーバを収容する1つ以上のマイクロ流体カートリッジを利用してもよい。
リザーバ16はまた、マイクロ流体ダイが動作していないときに、流体組成物がマイクロ流体ダイから漏出するのを防ぐために背圧を生成する、スポンジなどの多孔質材料19を含み得る。流体組成物は、流体組成物に作用する重力及び/又は毛管力によって、多孔質材料を通過してマイクロ流体ダイへと移動し得る。多孔質材料は、流体通路を形成する複数の相互接続された連続気泡を含有する、金属若しくは布地メッシュ、連続気泡ポリマー発泡体、繊維性ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、又は繊維若しくは多孔質ウィックの2種類の構成要素を含んでもよい。スポンジは、ポリウレタン発泡体を含んでもよい。リザーバ16はまた、多孔質材料に加えて、又は多孔質材料の代わりに、バネ又はブラダなどの背圧デバイスを含んでもよい。
図1を参照すると、マイクロ流体カートリッジ10の外部12は、2つ、3つ、又はそれ以上の面からなる。各面は、1つ以上の縁部によって境界付けられる。2つの面は、縁部に沿って接続される。各面は、平坦、実質的に平坦、又は様々な輪郭をなしていてもよい。面は互いに接続されて、立方体、円筒形、円錐形、四面体、三角柱、直方体などの様々な形状を形成してもよい。マイクロ流体カートリッジは、プラスチック、金属、ガラス、セラミック、木材、複合材、及びこれらの組み合わせを含む様々な材料から構成されてもよい。マイクロ流体カートリッジの異なる要素は、同じ又は異なる材料から構成されてもよい。
マイクロ流体カートリッジ10は、少なくとも第1の面26と、縁部30に沿って接合された第2の面28とを備え得る。例えば、第1の面26は底面であってもよく、第2の面28は側面であってもよい。
実質的に立方体形状のマイクロ流体カートリッジ10では、そのマイクロ流体カートリッジ10は、上面と、上面に対向する底面と、上面と底面との間に延在する4つの側面とを含み得る。各接合面は、縁部に沿って接続されていてもよい。例えば円筒形状のマイクロ流体カートリッジでは、そのマイクロ流体カートリッジは、上面と、上面に対向する底面と、上面と底面との間に延在する単一の湾曲した側面とを含み得る。
図1~3を参照すると、マイクロ流体カートリッジ10の流体チャネル18は、マイクロ流体カートリッジ10の第2の面28内に配設され得る流体開口部まで延在し得る。マイクロ流体カートリッジ10は、第2の面28上に配設されたマイクロ流体ダイ51を含み得る。流体チャネル18は、流体チャネル18がマイクロ流体ダイ51と流体連通するように、マイクロ流体ダイ51まで開放していてもよい。
マイクロ流体ダイの主要な構成要素は、半導体基板、流動機能層、及びノズルプレート層である。流動機能層及びノズルプレート層は、2つの別個の層又は1つの連続した層から形成され得る。半導体基板は、好ましくはシリコンから作製され、様々なパッシベーション層、導電性金属層、抵抗層、絶縁層、及びそのデバイス表面上に堆積された保護層を含む。半導体基板内の流体排出アクチュエータは、急速な圧力インパルスを発生させて、ノズルから流体組成物を排出する。急速な圧力インパルスは、高周波(例えば、マイクロメカニカル作動)で振動する圧電デバイス、又は流体組成物内の流体組成物の一部を急速加熱サイクル(例えば、マイクロ熱核生成)によって揮発させるヒータ抵抗器によって生成されてもよい。熱アクチュエータの場合、個々のヒータ抵抗器は、抵抗層内に画定され、各ヒータ抵抗器は、ノズルプレート内のノズルに対応して、流体組成物を加熱しノズルから排出させる。
図4及び5を参照すると、マイクロ流体ダイ51の一部の簡略化された図が示されている。マイクロ流体ダイは、図5の簡略化された図に示されるように、基板112のデバイス側116に形成された圧電デバイス又はヒータ抵抗器などの複数の流体排出アクチュエータ114を含むシリコン半導体基板112であり得る半導体基板112を含む。流体排出アクチュエータ114としてピエゾアクチュエータを有するマイクロ流体ダイでは、ピエゾアクチュエータは、図5に示されるようにノズルに隣接して配設され得るか、又はノズルから離れて配設され、かつなお圧力パルスをノズルから放出される流体組成物に伝達し得る。流体排出アクチュエータ114が起動されると、半導体基板112内の1つ以上の流体供給ビア118を通じて供給される流体が、流体供給チャネル120を通って、厚膜層124内の流体チャンバ122に流れ、そこで流体が、ノズルプレート128内のノズル126を通じて排出させられる。流体排出アクチュエータは、周知の半導体製造技術によって、半導体基板112のデバイス側116上に形成される。厚膜層124及びノズルプレート128は、別個の層であってもよく、又は1つの連続した層であってもよい。
ノズルプレート128は、約4~200個のノズル126、約6~120個のノズル、又は約8~64個のノズルを含み得る。各ノズル126は、1つの電気発射パルスごとに、約0.5~約35ピコリットル、約1~約20ピコリットル、又は約2~約10ピコリットルの流体組成物を送達し得る。個々のノズル126は、典型的には約0.0024インチ(5~50マイクロメートル)の直径を有し得る。マイクロ流体ダイ51から放出される流体組成物の流量は、約5~約70mg/時の範囲内であってよく、あるいは任意の他の好適な流量又は流量の範囲であってよい。
図1及び3を参照すると、マイクロ流体カートリッジ10は、電気回路52を備える。電気回路52は、フレキシブル回路基板、剛性部分と可撓性部分とを有する半フレキシブル回路、及び剛性回路基板の形態であり得る。電気回路52は、第1の端部54と、第2の端部56と、第1及び第2の端部、それぞれ54及び56を分離する、中央部58とを含み得る。電気回路52の第1の端部54は、マイクロ流体送達デバイスのハウジングの電気接点と接続するための電気接点60を含み得る。電気回路52の第2の端部56は、マイクロ流体ダイ51と電気的に連通していてもよい。
フレキシブル又は半フレキシブル電気回路52の場合、電気回路52は、マイクロ流体カートリッジ10の2つの面上に配設され、それらにまたがっていてもよい。例えば、図1及び3を参照すると、例示のみを目的として、電気回路52の第1の端部54は、マイクロ流体カートリッジ10の第1の面26上に配設されてもよく、電気回路52の第2の端部56は、マイクロ流体カートリッジ10の第2の面28上に配設されてもよく、電気回路52の中央部58は、マイクロ流体カートリッジ10の第1の面26及び第2の面28にそれぞれまたがっていてもよい。
剛性電気回路52の場合、電気回路52は、マイクロ流体ダイ51及び電気接点60が同じ面上に配置されるように、マイクロ流体カートリッジ52の単一面上に配置されてもよい。
図3、6、及び7を参照すると、電気回路52は、接着剤62を使用して、マイクロ流体カートリッジ10の外部14に接合され得る。特定の接着剤は、マイクロ流体ダイ51から分配される流体組成物の香料混合物と相互作用する可能性があることが判明している。特に、いくつかの接着剤は、香料混合物を吸収し、接着剤を膨潤させ、電気回路52及びマイクロ流体ダイ51を移動させ、電気回路52及びマイクロ流体ダイ51の物理的及び電気的不安定性をもたらす。シリコーン感圧接着剤は、電気回路52をマイクロ流体カートリッジ10と固定するのに十分な界面接着強度を提供する一方で、流体組成物中の香料混合物と化学的に相容性があることが判明している。
図6及び7を参照すると、マイクロ流体カートリッジ10は、電気回路52がマイクロ流体カートリッジ10と接合される位置に適用されたシリコーン感圧接着剤62を有し得る。
例示的なシリコーン感圧接着剤としては、Fastelmaskから入手可能なRT130GSシリコーン接着テープが挙げられる。
図1を参照すると、マイクロ流体カートリッジ10はまた、マイクロ流体カートリッジ10とハウジングとの間の機械的接続を提供するために、1つ以上のカートリッジコネクタ36を備えてもよい。マイクロ流体カートリッジ10上のカートリッジコネクタ36は、ハウジング上の対応するハウジングコネクタと接続又は嵌合し得る。例えば、カートリッジコネクタ36は、ハウジング上の突起又はガイドポストなどの1つ以上の雄コネクタと嵌合するように構成されている開口部などの雌コネクタとして構成されてもよい。あるいは、カートリッジコネクタ36は、雄コネクタとして構成されてもよく、ハウジング上の開口部などの1つ以上の雌コネクタと嵌合するように構成されている、ガイドポストなどの1つ以上の突起部を含んでもよい。マイクロ流体カートリッジとハウジングとの間の機械的接続は、マイクロ流体カートリッジとハウジングとの間の堅牢な電気的接続を提供するために、マイクロ流体カートリッジをハウジング内で適切に整列及び固定するのに役立ち得る。
図8、9、及び14を参照すると、マイクロ流体カートリッジは、1つ以上のステッカ32を含み得る。ステッカ32は、香料混合物の詳細、使用上の注意を提供するラベルとして使用されてもよいか、又は美観上の利点のために使用されてもよい。ステッカ32は、蓋ステッカ63も含んでもよい。
図8に示されるように、マイクロ流体カートリッジ10は、マイクロ流体カートリッジ10上のマイクロ流体ダイ51及び1つ以上のカートリッジコネクタ36を覆うステッカ32を含んでもよい。ステッカ32は、複数の利点を提供し得る。ステッカ32は、マイクロ流体カートリッジがハウジング内に設置される前に、流体組成物がマイクロ流体カートリッジから時期尚早に分配するのを防止するように、マイクロ流体ダイ51を密封する。更に、ステッカ32は、ステッカ32が除去される前に、ユーザーが、ハウジングに対して、マイクロ流体カートリッジを不適切に装着するのを防止するために、カートリッジコネクタ36のうちの1つ以上を覆う。マイクロ流体カートリッジ10がハウジングに対して装着される前に、マイクロ流体カートリッジ10上のステッカ32が除去される必要があることをユーザーが忘れているか、又は気付かない場合、マイクロ流体カートリッジがハウジングと機械的に接続することを、ステッカが防止するであろう。ユーザーが、マイクロ流体カートリッジ10とハウジングとの間の機械的接続を行うことができない場合、ユーザーは、自分たちがマイクロ流体カートリッジを誤って装着したことを認識し、更に調査したときに、ステッカが存在し、除去される必要があることに気付くであろう。
ステッカ32は、マイクロ流体ダイ及び少なくとも1つのカートリッジコネクタを覆うために、様々な方法でサイズ決定及び/又は成形され得る。
ステッカ32は、少なくともマイクロ流体ダイ及び少なくとも1つ以上のカートリッジコネクタ36を覆うように、第1及び第2の面上に配設され得る。ステッカは、マイクロ流体ダイ及び少なくとも1つのカートリッジコネクタ36が覆われる限り、様々な異なる形状及びサイズを有し得る。
ステッカ32は、マイクロ流体カートリッジがハウジング内に装着されるまで、流体組成物が、マイクロ流体カートリッジ10内に密封されたままであることを確実にするように、マイクロ流体ダイを覆う。ステッカはまた、ステッカがユーザーによって除去されていない限り、マイクロ流体カートリッジがハウジングと電気的に接続することを防止するために、カートリッジコネクタ36の少なくとも1つを覆う。
ステッカ32及び/又は蓋ステッカ63は、キャリア材料と、マイクロ流体カートリッジ10と接触するであろう、キャリア材料の側面に配設された接着剤とを含んでもよい。キャリア材料は、ポリプロピレンフィルムなどのプラスチックフィルム、紙、厚紙などを含む様々な材料から選択され得る。ステッカ32及び蓋ステッカ63は、両方とも、流体組成物と接触し得、したがって、両方とも、流体組成物と化学的に相容性があるように設計される必要があり得る。
マイクロ流体カートリッジ10の通常の使用中にステッカが除去されることを意図する場合、接着剤は、マイクロ流体ダイを密封して、流体組成物が、マイクロ流体ダイのノズルから時期尚早に漏出するのを防止するために、マイクロ流体カートリッジとしっかりと接合されたままであるように、十分に高い界面接着強度を提供するように選択され得る。しかしながら、そのようなステッカでは、界面接着強度が高すぎて、ステッカがマイクロ流体カートリッジから除去される際に、接着剤中の凝集結合を破壊させ、それにより、接着剤の一部が、マイクロ流体ダイ上に残留物を残す可能性があるようにはすべきでない。接着剤はまた、接着剤が、マイクロ流体ダイのノズル内に移動しないように、十分に高い凝集強度を有すべきである。比較的高い凝集強度は、比較的高い分子量及び架橋密度の接着剤に起因し得る。より低い分子量及び低い架橋密度は、より低い凝集強度をもたらす。接着剤は、感圧接着剤(pressure-sensitive adhesive、「PSA」)、ホットメルトフィルム、Bステージエポキシ、Bステージフェノール、熱可塑性接着フィルム、及びこれらの組み合わせから選択され得る。接着剤は、好ましくは、シリコーン感圧接着剤であり得る。
電気回路52をマイクロ流体カートリッジ10と接合するために使用される接着剤のように、流体組成物と接触し得るステッカ32又はステッカ32の部分に使用される接着剤は、香料混合物との化学的相容性の問題の影響を受けることも判明している。したがって、マイクロ流体ダイ51を覆うように意図されたステッカ32、又は電気回路52若しくは流体組成物が存在し得るマイクロ流体ダイ51に隣接して配置されるステッカについては、接着剤は、好ましくは、シリコーン感圧接着剤であり得る。
図8及び14に示されるように、組み合わされた又は別個のステッカ32が、様々な目的で使用され得る。図14は、美観的な目的のために、又はカートリッジに関する命令を伝達するか、又は情報を提供するために、リザーバ16上に配設されたステッカ32aと、使用前にノズルを覆うためにマイクロ流体ダイ51上に配設されたステッカ32bと、マイクロ流体ダイ51及びマイクロ流体カートリッジ10上の1つ以上のカートリッジコネクタ36を覆うステッカ32cとを含む。図14に示されるステッカ32の全てが、化学的相容性のためのシリコーン感圧接着剤を備え得る。
ステッカ32は、1つ以上のキャリア材料、及び/又は1つ以上の接着剤から構成され得る。例えば、図10を参照すると、マイクロ流体ダイ51を覆うステッカ32の第1の部分37は、ステッカが除去された後に接着剤がマイクロ流体ダイ上に残留物を残すのを防ぐために、比較的高い凝集強度を有する接着剤を備え得る。しかしながら、強い凝集強度を有するそのような接着剤は、貯蔵中、ステッカがマイクロ流体ダイにしっかりと接着された状態を維持し、マイクロ流体ダイからの流体組成物の漏出を防止するのに十分な界面接着強度を提供しない可能性がある。したがって、ステッカ32の第1の部分37を少なくとも部分的に取り巻く、ステッカの第2の部分39は、比較的強い界面接着強度を有する接着剤材料から選択され得る。ステッカ32の第1の部分37は、第1の界面接着強度を有する第1の接着剤35aを有してもよく、ステッカ32の第2の部分39は、第2の界面接着強度を有する第2の接着剤35bを有してもよく、第1の界面接着強度は、第2の界面接着強度よりも低い。
ステッカ32は、ステッカが、マイクロ流体カートリッジのカートリッジコネクタ及びマイクロ流体ダイを覆う限り、様々な異なる形状を有してもよい。
ステッカは、マイクロ流体カートリッジの電気回路の電気接点を覆わないように構成されてもよい。ステッカが電気接点と接触した場合、ステッカは、マイクロ流体カートリッジとハウジングとの間の電気的接続に悪影響を及ぼし得る接着剤を残す可能性がある。
ステッカは、ステッカ、及びマイクロ流体カートリッジをハウジング内に挿入する前にステッカを除去する必要性にユーザーの注意を引くように、様々な方法で設計され得る。ユーザーに注意を引くように設計され得るステッカの態様としては、形状、サイズ、色(複数可)、単語、図形、記号、タブなど、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
ステッカは、ユーザーが、ステッカを除去するために把持して引っ張ることができるタブを有してもよい。タブは、接着剤を含まなくてもよい。タブは、接着剤を含まないキャリア材料の延長部であってもよい。あるいは、タブは、接着剤を含むキャリア材料と接続されている別個の部分であってもよい。
マイクロ流体送達デバイス
図11~13を参照すると、マイクロ流体カートリッジ10は、マイクロ流体送達デバイス44のハウジング46と取り外し可能に接続できるように構成されてもよい。ハウジング46は、電源48に電気的に接続可能であり得る。ハウジング46は、マイクロ流体カートリッジ10を受容するための開口部66を有するレセプタクル64を含み得る。レセプタクル64は、マイクロ流体カートリッジ10の一部を受容してもよく、あるいはマイクロ流体カートリッジ10は、レセプタクル64内にその全体が完全に配設されてもよい。ハウジング46のレセプタクル64は、マイクロ流体カートリッジ10の電気接点60と電気的に接続するように構成された電気接点68を含み得る。
レセプタクル64は、マイクロ流体カートリッジ10の1つ以上のカートリッジコネクタ36によって受容されるように構成された、1つ以上のハウジングコネクタ38を含んでもよい。ハウジングコネクタ38は、雄コネクタ又は雌コネクタの形態であってもよい。例えば、カートリッジコネクタ36が雌コネクタとして構成される場合、ハウジングコネクタ38は、雄コネクタとして構成されてもよく、又はその逆であってもよい。ハウジングコネクタ38及びカートリッジコネクタ36は、十分な機械的及び電気的接続が起こるように互いに嵌合するような大きさ及び形状であり得る。
ハウジング46は、ハウジング46の前側に配設されたフェースプレート47を含み得る。ハウジング46はまた、流体組成物をマイクロ流体カートリッジ10から空気中に放出するための流体出口74を含み得る。ハウジング46は、分配された流体組成物に向かって、空気を上方及び/又は外側の周囲の空間内に方向付けるための空気出口76を含んでもよい。流体出口74及び空気出口76は、フェースプレート47内に配設されてもよい。
図1及び13を参照すると、カートリッジコネクタ36及びハウジングコネクタ38は、マイクロ流体カートリッジ10とハウジングとの間の強い電気的接続を確立するために、マイクロ流体送達デバイス44のハウジングに対してマイクロ流体カートリッジ10を整列する、固定する、及びマイクロ流体カートリッジ10の移動を制限するために使用され得る。カートリッジコネクタ36及びハウジングコネクタ38は、マイクロ流体カートリッジ10のマクロ又はマイクロアライメントのいずれかを提供するように設計されてもよい。カートリッジコネクタ36をハウジングコネクタ38と嵌合させることにより、マイクロ流体送達デバイス44のハウジング46に対するマイクロ流体カートリッジ10のX方向及びY方向の移動を防止することができる。
図13を参照すると、マイクロ流体カートリッジ10は、マイクロ流体カートリッジ10とハウジング46との間に堅牢な電気的接続を提供するために、ハウジング46に対してバネ荷重をかけられていてもよい。マイクロ流体カートリッジ10は、マイクロ流体カートリッジ10をハウジング46から解放するための解放ボタンを有してもよい。あるいは、マイクロ流体カートリッジ10は、ハウジング46に向かって押されることにより、マイクロ流体カートリッジ10をハウジング46から係合及び/又は係合解除することができるようになっていてよい。マイクロ流体カートリッジ10は、マイクロ流体カートリッジ10をハウジング46に接続するための締結具102又はクリップと係合し得る。
レセプタクル64は、マイクロ流体カートリッジ10をレセプタクル64内に方向付けるための1本以上のガイドレールを含んでもよい。
マイクロ流体送達デバイスは、コンパクトで、容易に携帯できるように構成され得る。そのような場合、マイクロ流体送達デバイスは、電池で動作し得る。マイクロ流体送達デバイスは、9ボルト電池、「A形」、「単3形」、「単4形」、「単2形」、及び「単1形」電池などの従来式の乾電池、ボタン電池、時計用電池、太陽電池、並びに再充電ベース部を備える充電式電池などの電源と併用することが可能であり得る。
マイクロ流体送達デバイスは、ファンを含んでいてもよく、そのファンは、空気中に流体組成物を送達するのを支援するための空気流を生成するものであってよい。マイクロ流体送達デバイスの所望の空気流速度、サイズ、及び電力要件を提供する任意のファンが使用され得る。ファンは、流体組成物を空気中に更に押し込むために使用されてもよく、かつ/又は流体組成物がマイクロ流体ダイから分配される方向とは異なる方向に、流体組成物を方向付けるために使用されてもよい。ファンは、ハウジングの内部に、又は少なくとも部分的にハウジングの内部に、又はハウジングの外部に配設され得る。ファンはまた、マイクロ流体ダイ51の上に空気を方向付けるために使用されて、マイクロ流体ダイ51上に堆積される流体組成物の量を最小限に抑えることもできる。
流体組成物
マイクロ流体送達デバイス内で十分に動作するように、流体組成物の多くの特性が考慮される。いくつかの要因としては、マイクロ流体送達部材から放出するのに最適な粘度を有する流体組成物を配合すること、マイクロ流体送達部材を詰まらせる懸濁固体を制限された量有する、又は全く有しない流体組成物を配合すること、乾燥してマイクロ流体送達部材を詰まらせないように、十分に安定した流体組成物を配合すること、引火性でない流体組成物を配合することなどが挙げられる。マイクロ流体ダイから適切な分配を行うために、空気を清涼化する又は悪臭を低減する組成物の適切な霧化及び効果的な分配が、流体組成物の設計において考慮され得る。
流体組成物は、1つ以上の香料原材料を含む香料混合物を含み得る。香料原材料は、心地良さや芳香に関わる利益をもたらす。流体組成物は、流体組成物の重量基準で約50%超、代替的に約60%超、代替的に約70%超、代替的に約75%超、代替的に約80%超、代替的に約50~約100%、代替的に約60~約100%、代替的に約70~約100%、代替的に約80~約100%、代替的に約90~約100%の量で存在する香料混合物を含有し得る。流体組成物は、全て香料混合物(すなわち100重量%)からなってもよい。
流体組成物は、粒子状物質が液体マトリックス内に分散された混合物中に存在する懸濁固体又は固体粒子を実質的に含まなくてもよい。流体組成物は、5重量%未満の懸濁固体、代替的に4重量%未満の懸濁固体、代替的に3重量%未満の懸濁個体、代替的に2重量%未満の懸濁固体、代替的に1重量%未満の懸濁固体、代替的に0.5重量%未満の懸濁固体を有してもよく、又は懸濁固体を含まなくてもよい。懸濁固体は、いくつかの香料物質の特性である溶解物質と区別される。
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、そのような寸法は各々、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
本明細書全体を通して与えられる全ての最大数値限定は、全てのより低い数値限定を、かかるより低い数値限定があたかも本明細書に明確に記載されているかのように包含することを理解すべきである。本明細書の全体を通して与えられる全ての最小数値限定は、それよりも高い全ての数値限定を、かかるより高い数値限定があたかも本明細書に明確に記載されているかのように含む。本明細書の全体を通して与えられる全ての数値範囲は、かかるより広い数値範囲内に含まれる、より狭い全ての数値範囲を、かかるより狭い数値範囲があたかも全て本明細書に明確に記載されているかのように含む。
相互参照される又は関連する任意の特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本明細書に引用される全ての文書は、除外又は限定することを明言しない限りにおいて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとはみなされず、あるいはそれを単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのようないかなる発明も教示、示唆又は開示するとはみなされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照により組み込まれた文書内の同じ用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合、本文書においてその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な他の変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にある全てのそのような変更及び修正を添付の特許請求の範囲に網羅することが意図される。
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、そのような寸法は各々、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
本明細書全体を通して与えられる全ての最大数値限定は、全てのより低い数値限定を、かかるより低い数値限定があたかも本明細書に明確に記載されているかのように包含することを理解すべきである。本明細書の全体を通して与えられる全ての最小数値限定は、それよりも高い全ての数値限定を、かかるより高い数値限定があたかも本明細書に明確に記載されているかのように含む。本明細書の全体を通して与えられる全ての数値範囲は、かかるより広い数値範囲内に含まれる、より狭い全ての数値範囲を、かかるより狭い数値範囲があたかも全て本明細書に明確に記載されているかのように含む。
相互参照される又は関連する任意の特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本明細書に引用される全ての文書は、除外又は限定することを明言しない限りにおいて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとはみなされず、あるいはそれを単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのようないかなる発明も教示、示唆又は開示するとはみなされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照により組み込まれた文書内の同じ用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合、本文書においてその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な他の変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にある全てのそのような変更及び修正を添付の特許請求の範囲に網羅することが意図される。

Claims (7)

  1. マイクロ流体カートリッジであって、
    内部と、
    外部と、
    前記マイクロ流体カートリッジの前記内部に配設され、かつ香料混合物を含む流体組成物を収容するように構成された、リザーバと、
    前記マイクロ流体カートリッジの前記外部に配設された電気回路であって、電気接点を有する第1の端部と、前記第1の端部に対向する第2の端部と、を備える、電気回路と、
    前記マイクロ流体カートリッジの前記外部に配設されたマイクロ流体ダイであって、前記電気回路の前記第2の端部と電気的に接続されており、かつ前記リザーバと流体連通している、マイクロ流体ダイと、
    前記電気回路を前記マイクロ流体カートリッジの前記外部と接合するシリコーン感圧接着剤と、を備える、マイクロ流体カートリッジ。
  2. 前記電気回路の前記第1の端部が、前記外部の第1の面上に配設され、前記電気回路の前記第2の端部が、前記外部の第2の面上に配設され、前記マイクロ流体ダイが、前記第2の面上に配設されている、請求項1に記載のマイクロ流体カートリッジ。
  3. ステッカを更に備え、前記ステッカが、シリコーン感圧接着剤を備える、請求項2に記載のマイクロ流体カートリッジ。
  4. 前記ステッカが、前記マイクロ流体ダイを覆う、請求項3に記載のマイクロ流体カートリッジ。
  5. 前記マイクロ流体ダイが、
    複数の熱抵抗器を備える半導体基板と、
    流体供給チャネル及び1つ以上の流体チャンバを備える流体流基板であって、各流体チャンバが、前記複数の熱抵抗器と関連付けられている、流体流基板と、
    1つ以上のノズルを備えるノズルプレートであって、各ノズルが、流体チャンバと流体連通している、ノズルプレートと、
    を備える、請求項1~4のいずれか一項に記載のマイクロ流体カートリッジ。
  6. 前記流体組成物が、前記流体組成物の総重量に基づいて、少なくとも70重量%の香料混合物を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のマイクロ流体カートリッジ。
  7. 前記カートリッジの前記外部に配置されたステッカを更に備え、前記ステッカが、シリコーン感圧接着剤を備える、請求項1~6のいずれか一項に記載のマイクロ流体カートリッジ。
JP2021572836A 2019-07-17 2020-07-15 シリコーン感圧接着剤を備えるマイクロ流体カートリッジ Pending JP2022535936A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962875112P 2019-07-17 2019-07-17
US62/875,112 2019-07-17
PCT/US2020/070272 WO2021011960A1 (en) 2019-07-17 2020-07-15 Microfluidic cartridge comprising silicone pressure-sensitive adhesive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535936A true JP2022535936A (ja) 2022-08-10
JPWO2021011960A5 JPWO2021011960A5 (ja) 2023-05-12

Family

ID=71995189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021572836A Pending JP2022535936A (ja) 2019-07-17 2020-07-15 シリコーン感圧接着剤を備えるマイクロ流体カートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11938477B2 (ja)
EP (1) EP3999242B1 (ja)
JP (1) JP2022535936A (ja)
WO (1) WO2021011960A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584925A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Canon Inc 粘着テープおよび記録ヘツド
JP2000047244A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Seiko Epson Corp 液晶装置及びその製造方法
JP2001081436A (ja) * 1999-09-07 2001-03-27 Dow Corning Corp シリコーン組成物及びそれから形成したシリコーン感圧性接着剤
JP2005224504A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Canon Semiconductor Equipment Inc 香料等噴射装置
JP2009523633A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐インク性カバーコートを有するフレキシブル回路
JP2012086517A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用シールテープおよびインクジェット記録ヘッド
JP2015097695A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 カシオ計算機株式会社 芳香装置
JP2017526494A (ja) * 2014-06-20 2017-09-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 流体組成物を放出するためのマイクロ流体送達システム
US10307783B1 (en) * 2018-05-15 2019-06-04 The Procter & Gamble Company Microfluidic cartridge and microfluidic delivery device comprising the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361146B1 (en) * 1999-06-15 2002-03-26 Lexmark International, Inc. Adhesive bonding laminates
US6409312B1 (en) 2001-03-27 2002-06-25 Lexmark International, Inc. Ink jet printer nozzle plate and process therefor
US6834937B2 (en) 2002-08-13 2004-12-28 Lexmark International, Inc. Printhead corrosion protection
US7041226B2 (en) 2003-11-04 2006-05-09 Lexmark International, Inc. Methods for improving flow through fluidic channels
US7566122B2 (en) * 2004-04-15 2009-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device utilizing a one-part epoxy adhesive
US7654637B2 (en) 2005-09-30 2010-02-02 Lexmark International, Inc Photoimageable nozzle members and methods relating thereto
US20070236542A1 (en) 2006-03-29 2007-10-11 Graham David C Adhesive Compositions, Micro-Fluid Ejection Devices, and Methods for Attaching Micro-Fluid Ejection Heads
US8109608B2 (en) 2007-10-04 2012-02-07 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejection head and stress relieved orifice plate therefor
US7531047B1 (en) 2007-12-12 2009-05-12 Lexmark International, Inc. Method of removing residue from a substrate after a DRIE process
US8292402B2 (en) 2008-02-13 2012-10-23 Lexmark International, Inc. Photoimageable dry film formulation
US20110014354A1 (en) 2009-07-20 2011-01-20 David Christopher Graham Adhesive compositions and methods for use in failure analysis
WO2013142847A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Cyvek, Inc Pdms membrane-confined nucleic acid and antibody/antigen-functionalized microlength tube capture elements, and systems employing them
US10066114B2 (en) 2012-09-14 2018-09-04 The Procter & Gamble Company Ink jet delivery system comprising an improved perfume mixture
US9211356B2 (en) 2014-03-18 2015-12-15 The Procter & Gamble Company Ink jet delivery system comprising an improved fluid mixture
US9211980B1 (en) * 2014-06-20 2015-12-15 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions
US10149917B2 (en) 2016-11-22 2018-12-11 The Procter & Gamble Company Fluid composition and a microfluidic delivery cartridge comprising the same
US20180290156A1 (en) 2017-04-10 2018-10-11 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery device and method for dispensing a fluid composition upward into the air

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584925A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Canon Inc 粘着テープおよび記録ヘツド
JP2000047244A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Seiko Epson Corp 液晶装置及びその製造方法
JP2001081436A (ja) * 1999-09-07 2001-03-27 Dow Corning Corp シリコーン組成物及びそれから形成したシリコーン感圧性接着剤
JP2005224504A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Canon Semiconductor Equipment Inc 香料等噴射装置
JP2009523633A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐インク性カバーコートを有するフレキシブル回路
JP2012086517A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用シールテープおよびインクジェット記録ヘッド
JP2015097695A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 カシオ計算機株式会社 芳香装置
JP2017526494A (ja) * 2014-06-20 2017-09-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 流体組成物を放出するためのマイクロ流体送達システム
US10307783B1 (en) * 2018-05-15 2019-06-04 The Procter & Gamble Company Microfluidic cartridge and microfluidic delivery device comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021011960A1 (en) 2021-01-21
EP3999242B1 (en) 2023-07-05
US20210016279A1 (en) 2021-01-21
US11938477B2 (en) 2024-03-26
EP3999242A1 (en) 2022-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102143739B1 (ko) 미세유체 전달 카트리지 및 카트리지를 미세유체 전달 시스템과 연결하는 방법
US9174453B1 (en) Microfluidic refill cartridge having a vent hole and a nozzle plate on same side
US10322202B1 (en) Microfluidic cartridge and microfluidic delivery device comprising the same
JP7130768B2 (ja) マイクロ流体カートリッジ及びマイクロ流体カートリッジを備えるマイクロ流体送達装置
US10828658B2 (en) Microfluidic cartridge
JP2021524739A (ja) エアロゾル化可能基材分注構成体を有する電子蒸気供給システム
CN112041074B (zh) 微流体料盒和包括该微流体料盒的微流体递送装置
US6713022B1 (en) Devices for biofluid drop ejection
JP2022535936A (ja) シリコーン感圧接着剤を備えるマイクロ流体カートリッジ
JPWO2021011960A5 (ja)
JP4794277B2 (ja) 二液混合吐出容器
CN219422192U (zh) 安装座、雾化芯、雾化装置和雾化设备
CN107530717B (zh) 流体喷射装置、形成流体喷射装置的方法及流体喷射系统
JP2007022565A (ja) 二剤混合容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230407

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231010